ガールズちゃんねる

「官公庁から要望が…」シヤチハタ語る電子でも「お辞儀ハンコ」継続の理由

135コメント2021/08/11(水) 19:54

  • 1. 匿名 2021/07/15(木) 00:58:43 


    「官公庁から要望が…」シヤチハタ語る電子でも「お辞儀ハンコ」継続の理由 | 女性自身
    「官公庁から要望が…」シヤチハタ語る電子でも「お辞儀ハンコ」継続の理由 | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】’20年11月に河野太郎行政改革担当大臣が“行政手続きにおける認印の押印を全廃する”と発表してから8カ月。実際に改革は進んでいるようで、ある官公庁職員は「最近は河野行革相の下、ハンコ手続きは全省的にかなり減った印象があります」と語る。


    電子印鑑でも、この“お辞儀マナー”が生き残っているというのだ。SNS上で話題になったのは、電子印鑑を利用して、従来紙で行っていた稟議書や見積書などの押印処理をデジタル化できる、シヤチハタ株式会社の電子決裁サービス「Shachihata Cloud(シヤチハタクラウド)」。このサービスではハンコを押す角度を0~360度まで自由に変えることができる。

    そもそもなぜ電子印鑑で“お辞儀”できるようにしたのだろうか? シヤチハタ株式会社に話を聞いた。

    「弊社としては、傾けて押すことは推奨している訳ではありません。しかし、『傾けられるようにしてほしい』という要望があり、印影を傾けられる機能を追加しました。要望は主に官公庁からだったと聞いています」(シヤチハタ広報・山口高正さん 以下同)

    +5

    -147

  • 2. 匿名 2021/07/15(木) 00:59:21 

    くだらないねえ
    他に労力使え

    +672

    -2

  • 3. 匿名 2021/07/15(木) 00:59:56 

    めんどくさ

    +252

    -0

  • 4. 匿名 2021/07/15(木) 01:00:36 

    >>1
    こういう文化本当に気持ち悪い
    ただひたすら気持ち悪い

    +671

    -8

  • 5. 匿名 2021/07/15(木) 01:00:37 

    いらない何も捨ててしまおう

    +264

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/15(木) 01:00:40 

    実際にそんな風に押してるの見た事ないんだけど、そんなにポピュラーなマナーなの?

    +326

    -2

  • 7. 匿名 2021/07/15(木) 01:01:54 

    >>1
    霞ヶ関がこんなに古い考えだから、日本が変わらないんだよ

    +286

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/15(木) 01:02:09 

    >>1
    ハンコは良いけどお辞儀は要らない

    +201

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/15(木) 01:03:13 

    こんなのに労力を割かないといけない日本の風習や商慣習がくだらない
    日本人の生産性の低さがこういう所に現れてるわ

    数字や実績としての仕事よりも、形式や独特のやり方に合わせられるかを重視するんだよね

    +229

    -3

  • 10. 匿名 2021/07/15(木) 01:03:41 

    ハンコ無くなりそうだから必死だね…
    完全には無くならないだろうけど

    +37

    -2

  • 11. 匿名 2021/07/15(木) 01:04:02 

    こんなので機嫌悪くするような器の小さい人が上に立つ企業に未来を感じられない

    +274

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/15(木) 01:04:41 

    しょーもなー

    +70

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/15(木) 01:04:54 

    こういう所に拘る人達がいるから日本はいつまで経っても変わらないんだな

    +116

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/15(木) 01:04:59 

    >>10
    え、どこが必死なの...?

    +4

    -15

  • 15. 匿名 2021/07/15(木) 01:05:27 

    どこの省庁だろう
    国家公務員だけど見たことないや

    +88

    -2

  • 16. 匿名 2021/07/15(木) 01:05:44 

    >>6
    銀行や証券あたりの金融関係ではかなり重視されてるらしいよ
    それがずっと変わらない
    信じられないよね
    他の業界はよくわからないや

    +184

    -8

  • 17. 匿名 2021/07/15(木) 01:05:46 

    くだらない

    まずはんこ自体本当にめんどいからこの世からなくなって欲しい!ってぐらい嫌だ

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/15(木) 01:06:29 

    お辞儀ハンコやったことない…

    +103

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/15(木) 01:07:37 

    私は大雑把な性格で、就職してハンコ適当に押してたら上司から「印鑑は自分の顔と同じ!まっすぐ押す!」と怒られたけどなあ。

    もらった書類のハンコが全部お辞儀してるのとかあるけど、とにかく気持ち悪いです。

    +118

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/15(木) 01:09:01 

    バッカみたい

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/15(木) 01:11:07 

    メーカー勤務だけどこれはシヤチハタを批判しないでほしいと思う
    メーカーとしては市場でニーズやリクエストがあれば機能を提供するしかないので(しないと競合他社にユーザを取られる)
    私の会社の製品でも「こんな機能今どき必要?」→「〇〇や××(世界的な大企業)では使ってるから必要」みたいな流れでその機能をサポートせざるを得ず、時間とコストをかけて開発や市場ケアをしています

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/15(木) 01:11:36 

    >>19
    そんなこと言う上司も気持ち悪いw

    +15

    -15

  • 23. 匿名 2021/07/15(木) 01:16:27 

    >>6
    私は会社では思いっきり真っ直ぐ押してたけれど、新任の先生が健康観察カードの確認欄に判を押すときに傾けて押してる 若い世代に曲がった形でおかしなルールが伝承されてしまっていてびびった
    ネット情報を鵜呑みにしてるんだと思う

    +98

    -3

  • 24. 匿名 2021/07/15(木) 01:26:50 

    担当の印レベルで真っ直ぐかどうかなんて気にするものなの?メガバンいたけど誰も気にしてなかったよ。バラバラの向きだったり複数決裁するから枠からはみ出したりすることも多々あった

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/15(木) 01:30:14 

    悪しき風習。いらない、くだらない

    +46

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/15(木) 01:31:08 

    ハンコにお辞儀させる意味って何?
    お辞儀された方は悦に入るの?
    みんなと反対に傾けたら、ふんぞり返ってるってことで怒られたりするのかな?w
    無意味だし、無駄だし、くだらなすぎ

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/15(木) 01:31:35 

    コロナで逆にお辞儀ハンコなんて闇を知った笑
    これは報じるほどなくならせれるんじゃないかな?がんばれマスコミ

    社内の慣習だろうから

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/15(木) 01:31:36 

    直属の上司が一人でお辞儀ハンコに拘ってるわ。
    社長にも下らないって一蹴されたのにさ。
    からかってやろうと思って、ふんぞり返りハンコにしてやったら何かキーキー言ってて笑ったw

    +103

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/15(木) 01:31:54 

    めんどくさいから上下逆でいいかな

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/15(木) 01:32:12 

    >>4
    もう本当にその言葉に尽きる

    +61

    -2

  • 31. 匿名 2021/07/15(木) 01:33:19 

    社畜度が高いほど角度が大きいな

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/15(木) 01:33:53 

    そもそも判子がいらない

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/15(木) 01:34:15 

    くだらねえ
    そんな暇あったら認証の簡略化を考えろ給料泥棒

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/15(木) 01:36:00 

    お辞儀ハンコしたがるのは無能な人だけでしょう
    仕事できない分少しでも上司からの心象を良くしたいから

    でもその短絡的な思考自体が無能の証なんだよ

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/15(木) 01:36:04 

    >>11
    まさに。

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/15(木) 01:39:13 

    >>1
    お辞儀ハンコって、マナー云々よりそれが一番綺麗に押せるんだよね

    +1

    -16

  • 37. 匿名 2021/07/15(木) 01:40:51 

    うちの会社もシャチハタクラウド使い出したけど上司がわざわざ傾けてた。下らない事やってんな〜ってチベスナ顔になるわ。
    私は真っ直ぐ押してやる、電子でも紙でも。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/15(木) 01:42:27 

    >>31
    天地逆に押したら、立位体前屈並みのお辞儀と思ってもらえるかな

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/15(木) 01:43:13 

    >>34
    ハンコで媚び売るなよって感じだよね笑

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/15(木) 01:46:57 

    >>36
    自己レスだけど、お辞儀ハンコって左斜めに印を押す事だったのね。
    ハンコを前に傾けて押す事を言うのかと思ってた。
    こんなしきたりうちの会社にはないわ

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/15(木) 01:51:29 

    >>16
    私銀行だけど研修でまっすぐに押印するよう言われたし、マニュアルにも正しい印影の見本はまっすぐで、傾いたものは誤りとされてたよ。
    お辞儀なんてやってるのどこの金融だろう。

    +86

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/15(木) 01:57:05 

    日本はいつまで昭和の呪縛に縛れ続けないといけないんだろう。いまだに20世紀を引きずったまま先進国の一員として少子高齢化や環境問題に対応するのは無理だ。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/15(木) 01:59:06 

    はんこ自体いらんだろと思うけど、電子署名になっても結局似たような謎マナーを思いつく人はいるんだろうな

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/15(木) 02:12:37 

    >>22
    そうかなぁ。
    字は人を表す、と同じだと思うけど。
    斜めに押したりいい加減に押してたら、人物そのものもテキトーだったり、いい加減に見える。

    +21

    -3

  • 45. 匿名 2021/07/15(木) 02:20:31 

    最近マナーとか作法系のトピ多くない?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/15(木) 02:58:07 

    田中w
    ていうかこれの元ネタなんなんだろ?
    「官公庁から要望が…」シヤチハタ語る電子でも「お辞儀ハンコ」継続の理由

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/15(木) 03:02:19 

    ダッサ!

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/15(木) 03:09:00 

    ハンコの気持ちになったら真っ直ぐに押して欲しいんじゃないかな?

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/15(木) 03:19:52 

    アホらし

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/15(木) 03:40:46 

    >>5
    ラフ ハンコ 無

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/15(木) 03:51:59 

    >>1
    文具売り場で働いていて印鑑扱っているけれど、こんなマナー聞いたことがない。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/15(木) 03:55:40 

    >>41
    私も大手銀行、勤続15年ー。
    いくつか部署経験してるけどおじぎ判子なんてどこにもないよ。
    ただ、納得いかない書類に押印させられる時(⚪⚪さんいないから、とりあえずここに押印だけして!とか無理やりめに頼まれたときとか)いつもより倒して押してる笑
    後で見て自分で分かるように。

    +56

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/15(木) 04:08:09 

    >>21
    こんなアホな習慣がなければ、シャチハタも無駄な労力を使わなくても済んだのに

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/15(木) 05:07:50 

    公務員だが、見たことがない。おそらく、もしやったら「真っ直ぐ押して!」と言われる。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/15(木) 05:10:18 

    >>46
    田中が課長みたいに押したら中田になっちゃうね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/15(木) 05:20:05 

    軍隊の名残かよ!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/15(木) 05:26:00 

    >>5
    君を探し彷徨う MY SOUL

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/15(木) 05:30:02 

    >>5
    「官公庁から要望が…」シヤチハタ語る電子でも「お辞儀ハンコ」継続の理由

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/15(木) 05:33:14 

    >>1
    くだらないなー。なんならふんぞり返り気味に押してたw
    うちの会社なぜかハンコ欄が狭めの書類があって、順番的に私が先に押すから、上司が被らないように位置ずらして押してくれてたw
    なんかごめんwww

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2021/07/15(木) 05:34:29 

    >>4
    そもそも本当にこんな文化あったのか?

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/15(木) 05:42:00 

    >>23
    気が強そうねアナタ、、、

    +0

    -16

  • 62. 匿名 2021/07/15(木) 05:49:09 

    >>53
    この労力で国の仕事ゲット出来たシャチハタもすごくない?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/15(木) 05:52:21 

    >>4
    >>60

    多分、昭和半ば以降にできた文化
    江戸時代は代表者、代理人(代官)が一方的に通知(上様の思し召し)
    一応、明治以降合議制になって各部署代表の署名が必用になり
    昭和終期あたりから全社全員の意思統一が奨励されるようになった

    (下っ端だから知らぬ存ぜぬは通用しなくなった、通知確認のハンコが必用になった)
    (「新入社員の○○でございます」も同じ流れ)

    その流行?に乗り茶坊主(マナー評論家)がシャシャリ出てきた
    お辞儀ハンコは日本のウツクシイ文化

    +12

    -6

  • 64. 匿名 2021/07/15(木) 05:53:19 

    なんだろこのへんてこマナー
    マナー講師はまだ新しい金儲けのネタができて大喜びかな
    そういえはリモート会議でも目上の人が退出するのを待つのがマナーとかやってたなwww

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/15(木) 05:55:29 

    >>59
    仕事でけっこうたくさんハンコ押さなきゃいけないんだけど忙しくしてたらたまに逆さまだったりするwww

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/15(木) 06:08:15 

    マナー講師=失礼クリエイター

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/15(木) 06:09:31 

    会社が傾くからしちゃダメ!って社長が言ってた。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/15(木) 06:11:20 

    >>1
    お辞儀ハンコって見たことないと思ってたら官公庁だったのか。上下関係好きそうだもんね。そういうくだらない慣習を気に入った人が企業にも取り入れてる訳だ。

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2021/07/15(木) 06:14:43 

    組織に忠節を尽くすって江戸時代に出てきた
    (戦国時代は主君を変える、離合集散が当たり前だった)
    明治から昭和初期、国家に忠節を尽くすんだと国民教育叩きこまれた
    敗戦後アナーキーな時もあったけど
    次第に企業(お殿様)に忠節を尽くし意思統一を図るって当然になった
    そのなかでハンコでも格差身分差を強調する文化が復活した

    できるだけフラットな人間関係がイイと思うけど
    ありとあらゆる文化?で格差を付けたがる人が多いショーモナイ事実

    人を管理するのに「能力」ではなくて「礼儀」を強調するのは
    社会が停滞し伸びしろが無い時代の特徴
    中国王朝の末期、日本の幕政末期、そして日本経済の終焉




    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/15(木) 06:20:22 

    こういうどこでやってるんだろ?ってマイナーな風習をさも一般常識ですよやってないオタクら非常識ってテレビやネットを使ってどっかの層が浸透させていくんだよね
    私も全く知らなかったのに以前バラエティで芸能人がそう言ってネットで誰も知らねーよって炎上したのに、今ではこうやって昔からある風習ですよってネット記事になるほどだから、こうやって世間に浸透させていくんだって寒気がしてる

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/15(木) 06:24:47 

    🙃でいいじゃんもう

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/15(木) 06:31:24 

    >>64
    私の知ってるマナー講師が言ってた。
    「みんなが注目するようなとんでもないマナーを作ったり披露したりして、メディアに取り上げてもらえるように必死になっている講師が多数いる」ってさ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/15(木) 06:41:52 

    安い偽シャチハタ買ったらガイドが曲がって付いてるから、いつもお辞儀してたりふんぞり返ったりしてるわ。細かいことは気にしない所だから、そのまま適当に押してる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/15(木) 06:52:21 

    電子化されてまでまだ判子押すのか

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/15(木) 06:52:59 

    史上最高にくだらない

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/15(木) 06:54:47 

    >>4
    時代は令和だ、こんな文化は廃れて構わん

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/15(木) 06:59:52 

    >>22
    これは良い上司だと思った
    ハンコ以外にも大雑把なところを見抜いていて、ビシッと言った方がその人のためになると判断したんじゃなかろうか

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/15(木) 07:04:19 

    >>46
    陣内のネタ?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/15(木) 07:07:10 

    >>22
    あなたみたいな人は、名刺もぞんざいに扱うんだろうな。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/15(木) 07:07:23 

    >>6
    私もみたことない
    普通どこの会社も押印はまっすぐにって指導されるよね
    役所特有?って思ったら役人の人がそんなことないってコメントしてるし、金融関係そうだよって言ってる人いたからそうなんだって思ったら、私金融だけどみたのとないってコメントでてきた
    もうこうなるとやってる人本当はいなくて、勝手にマスコミが言ってるだけかマスコミ内のルールなんじゃないかと疑ってる

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/15(木) 07:09:06 

    >>28
    あなたのこと好きだわ笑

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/15(木) 07:09:07 

    几帳面な性格だから斜めのハンコ気になる。
    まっすぐおしてよって。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/15(木) 07:09:41 

    はぁ?くだらんくだらんくだらんわ
    まともな仕事しない無能ども税金泥棒です

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/15(木) 07:11:46 

    霞ヶ関は年寄り爺だらけなの?しょうもな

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/15(木) 07:15:53 

    >>80
    私もそう思う
    マナー講師が勝手に決めたマナーで浸透してないんじゃないかな?
    これを鵜呑みにして斜めに押してたら、こいついつも判子斜めだな、雑な奴!って思われそう

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/15(木) 07:16:13 

    逆にふんぞり返って押してやる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/15(木) 07:22:21 

    >>72
    横だけど
    サイコパス並みの発想だね
    通りで外れの接遇講師が多い訳だ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/15(木) 07:22:37 

    >>4
    マナー講師(笑)の飯のタネなんじゃないの?
    zoomの上座とかさ
    訳の分からないマナーを勝手に押し付けてくるのやめてほしい

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/15(木) 07:28:15 

    >>6
    平成になってマナー講師的な社員研修を請け負う業者が考え出したんだろうね
    昭和の頃に商業高校出て地銀に就職したけどそんなルールなかったし平成の始めに結婚して官公庁のパート(嘱託)してた頃もそんな気配すらなかった

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/15(木) 07:32:51 

    エレベーターの乗り順や立ち位置なんかもウザいわ
    車の後部座席が上席で後部の真ん中は下席ってのは安全性や快適さから考慮して感覚的になんとなく理解できるけど

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/15(木) 07:34:03 

    角度を言われたことはないけど上司より大きいハンコ使うと偉そうに見えるからやめろって言われたことはあるなぁ
    買い換えるの面倒だから無視したけど

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/15(木) 07:34:04 

    >>6
    ネットのネタかと思ってた

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/15(木) 07:36:20 

    (ツイ引用)
    @F銀行ではハシゴ判(回覧印を押す枠)のない回覧物に押印する場合「上席が押すラインを想定して下の方に押せ」と指導された。

    2002年、合併により元DK銀行の上司が来たら「支店長に向かってお辞儀をするように傾けて押印しろ」と言われた。

    合併後のM銀行の先行きに猛烈な不安を感じた瞬間。(゜o゜)

    @「下ーに! 下ーに!」の文字を加えてみたら、2つの銀行の行風が何となく透けて見える感じがしましたヽ(^。^)ノ

    @10数年前は、あちこちで伝承的に残っていた慣習です。正規のルールでもないので、撲滅するためには、本部が『一切やめろ』とビシッと通達しないとダメです。

    ところが、本件に届くコメントを見ていると、本部はこの慣習の全体像を掴めていない様子なので、まだ細々と残っている可能性があります。

    @昭和の「銀行の良き時代」は、週休1日だったし、夜中や休日も資料を持ち帰ってじっくり仕事ができたし、ある意味オフィス内では今より(いい意味での)余裕があったはずです。支店長席は日中に雑誌や新聞を読んでたりヽ(´o`;だからこういった(見方によっては)洒落たお遊びができた…とも言えます。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/15(木) 07:40:36 

    >>93
    なにこれw
    じゃ「深おじぎ印」とか称して90度傾けたり「土下座印」は180度近く傾けたりしてもいいわけ?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/15(木) 07:45:24 

    >>80
    3大メガバンクの一つに勤務してるけど、決算書類とかでみんなやってる。逆にどこの会社でもやってるのかと思ってたー(・・;)
    ほんとアホらしくて泣ける

    未だにFAX使ってる先進国なんて世界で日本だけらしいし、ほんと呆れる…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/15(木) 07:45:58 

    >>1
    古い記事だけどマナー研究家の住友淑恵と落語家の林家たい平が絡んでるようだね
    それまで聞いたことない人が多数だったみたい
    上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判 | キャリコネニュース
    上司に出す印鑑は「左に傾ける」のがマナー? ネットは「狂ってる」「社畜魂だな」と大批判 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    会社の常識が、世間の非常識であることも少なくない。11月8日放送のバラエティ番組「スクール革命!」(日本テレビ系)で紹介された「知らないと恥ずかしい 大人の常識クイズ!」が、ネットで批判の対象となっている。 マナー研究家 […]


    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/15(木) 07:46:39 

    気持ち悪すぎる慣習

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/15(木) 07:49:00 

    >>6
    市役所勤務だけど、普通に上向きに押しでます。多少左右に曲がっても誰もいちいち気にしてない。
    公印だけは慎重に真っ直ぐ押します。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/15(木) 07:49:27 

    >>95
    じゃあ、あなたから止めましょう
    本当はみんなバカらしいと思いながら傾けて押すのが受け継がれてるだけじゃないの?
    後輩も傾けて押すあなたのことを古臭いマナーを押し付ける社畜と思ってるよ

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2021/07/15(木) 07:49:33 

    >>96
    >官庁「やってない」、商社経験者「大企業の慣例でしょ」
    >「印鑑の斜め押し」は、11月10日発売の週刊SPA!も取り上げている。金融業界に勤める複数の人が、このマナーが実在することを証言。他業界に転職して斜め押しをしたところ、「『まっすぐ押せ』と注意を受けた」という話も紹介されている。

    >この記事には、ネットから「銀行勤めてたけどそういえばこんな習慣あったな最初は冗談かと思った」という経験談もあがったが、疑問の方が圧倒的に多い。

    >「田舎信用金庫だけど、そんな風習ねぇわ」
    >「地方銀行だけどそんな奇習ないわ、メガバンクは大変だな」
    >「財閥系の1部上場金融機関の行員だが印鑑の押し方で文句いわれたことなんか1度もないぞ」

    >テレビで紹介されていた官庁ではどうなのか、キャリコネニュースが某省庁に勤務する30代の女性職員に聞いたところ、「そんなルールは初めて知った」と驚いた様子だった。

    >一方、ある大手銀行に勤める20代の女性行員は「確かに左斜めに傾けている」と明かした。最初は意味が分からなかったが「お辞儀をするように」と教えられ、いまでは違和感がなくなったそうだ。

    >大手商社に勤務経験のある40代女性は、入社時に左に傾ける教育を受けた際「右に傾けるとふんぞり返っているように見えるし、右肩下がりは縁起が悪い」と指導されたと振り返る。そして「たぶん金融だけというより、何かと難癖をつけて足の引っ張り合いをする大企業に多い慣例」と感想を述べた。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/15(木) 07:50:43 

    >>50
    上手い

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2021/07/15(木) 07:50:46 

    >>1
    トイレットペーパーの使用後は端を折りましょう、ぐらいの、一時だけ流行って廃れるであろう無意味なマナー。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/15(木) 07:54:30 

    >>6
    私も初めて知った。斜めに押してある捺印をみても、この人雑だなぁ笑って思ってたけど、あれお辞儀ハンコだったのかな…

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/15(木) 07:58:33 

    まっすぐでいいのに
    角度つけろとかくだらない要求、無視してよかったのに

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/15(木) 07:58:35 

    わたしなら上手く傾けて押せませんでしたー!っつってきれいにまーっすぐ押してやるわ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/15(木) 07:59:35 

    >>88
    zoomの上座って何?w

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/15(木) 08:00:03 


    はんこでおじきなんて、小学生女子が思い付きそうな内容だよね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/15(木) 08:02:43 

    >>100
    沢山の人が聞いてない、知らない、うちにはないと言ってるのに、本当にごく一部の官庁のためだけにこれ作ったシャチハタすごいね。

    うちは大手企業だけど印鑑廃止になった。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/15(木) 08:07:26 

    反対に傾けて押したら、反抗してるように思うかな(笑)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/15(木) 08:08:09 

    >>6
    うちの会社は医療関係だけど、新人が(おじぎハンコしてる訳じゃない)まっすぐ押せてないことが結構あって、ズボラだなーwって笑われてたよ
    へんなマナー作るのあたおかだわ
    お辞儀させてハンコ傾けてるひまあったら違うことに気をつかえるよね

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/15(木) 08:10:13 

    >>88
    一体何処が上座なのか気になる

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/15(木) 08:12:46 

    「官公庁から要望が…」シヤチハタ語る電子でも「お辞儀ハンコ」継続の理由

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2021/07/15(木) 08:12:54 

    >>58
    君を探しさ迷うインソール

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2021/07/15(木) 08:13:14 

    >>16
    そうなの?!うちトップ3に入る生保の内勤だけど、お辞儀ハンコなんて見たことない。旦那はメガバンク内勤だけど、同じくお辞儀ハンコなんて知らないって。友達の金融機関でも聞いたことないよ。
    大手金融系では当たり前ってのは、一体どこのことなんだろう?

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/15(木) 08:13:36 

    >>1
    >主に金融業界や官公庁などで見られる商習慣だ。都市伝説かと思いきや、20代のメガバンク職員は「新人研修の時に、傾けて押すように習いました。今もハンコを押す際は傾けて押しています」と語る。

    >>100
    >一方、ある大手銀行に勤める20代の女性行員は「確かに左斜めに傾けている」と明かした。最初は意味が分からなかったが「お辞儀をするように」と教えられ、いまでは違和感がなくなったそうだ。

    女性自身がここから取ってきたりネット記事を切り貼りして作ったのかな
    ってか商習慣って何?
    官公庁の商習慣?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/15(木) 08:42:14 

    >>60
    数年前?急にテレビで言い出したような
    どこかのローカルルールなのか、江戸しぐさ的な創作なのか…

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/15(木) 08:47:18 

    お辞儀ハンコ知らなくて曲がってるじゃんみんな下手だな〜って思ってた

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/15(木) 08:49:51 

    >>1
    はあ????
    こんな機能付けたらやらなきゃいけなくなるじゃん、めんどくさ
    せっかく電子ハンコにしたのにいちいち「傾ける」と言う作業がプラスされてしかも0~360度まで自由にできるってwwww
    そんなことしたらお辞儀の角度は◯度で統一しろとか言われそうでウザ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/15(木) 09:02:07 

    私公務員だけどこんなのやったことないし見たことないよ。官公庁からの要望って、一体どこでこんなバカみたいなことやってるの?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/15(木) 09:16:11 

    >>60
    コンスみたいにバカが間に受けちゃったんじゃないの

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/15(木) 09:17:44 

    このトピに元銀行員のガル民はいらっしゃいませんか〜?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/15(木) 09:21:07 

    >>1
    メガバンクだけどまだやってるよ~
    ちなみに決裁する部長は気に入らない稟議はハンコを上下逆さまに押しますww

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/15(木) 09:53:44 

    >>41
    なら日銀かな〜

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/15(木) 09:55:25 

    >>18
    お辞儀ハンコはした事ないけど
    印鑑押すの下手っぴだから曲がっちゃう

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/15(木) 09:57:24 

    >>1
    TBSの出水麻衣アナがラジオで言ってたんだけど。自分が今大学院に通ってて、そこで一般の社会人と知り合い、色んな知識を得られたと。
    その例として、一般企業ではこのお辞儀ハンコがマナーらしいんですよ〜、って喋ってたわ。

    こんなくだらないマナーをさも有益な情報のように捉えるなんて、アナウンサーはニュース読んでても世間を見抜く目が全然ないんだなって思ったわ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/15(木) 10:47:09 

    >>28
    笑ったwww
    ふんぞり返りハンコいいな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/15(木) 11:06:41 

    >>106
    去年、コロナでオンラインミーティングとか会議が増えた時に「上座」とか言い出したやつがいたらしくてzoomが上座の機能を付けたって話題になってたよww
    どの位置が上座なのか知らんけどww

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/15(木) 11:07:52 

    >>122
    無言の抗議かw

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/15(木) 12:06:33 

    >>10
    シャチハタから始めた訳じゃないよ。
    要望に応えただけ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/15(木) 12:17:46 

    >>127
    一々面倒だから上役にはこれ付けさせとけばいいねん


    「官公庁から要望が…」シヤチハタ語る電子でも「お辞儀ハンコ」継続の理由

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2021/07/15(木) 12:26:45 

    >>15
    私も今まで国交、厚労、農政で非常勤してきたけど傾けてる人いなかったです
    たまたま傾いてることはあるけど基本は真っ直ぐ
    どこなのか気になりますよね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/15(木) 13:38:43 

    もう逆さまにしておこう

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/15(木) 23:35:27 

    公務員だけど,そんなことしてる人見たことない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/16(金) 10:01:48 

    >>130
    確かにwww場所がどこだろうが上座とか抜かすうるせえジジイの顔画像の枠にこれ付けとけばいいじゃんw
    それか、なんか目立つフレームでも作ってそれで囲っときゃ良くない?
    自分で勝手に好きにデコレーションして目立って威張っててくださいって感じww

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2021/08/11(水) 19:54:17 

    >>46
    担当 スタバ😅

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。