- 
                1. 匿名 2021/07/15(木) 00:28:18 都市部で戸建ての購入を検討してます。ペット(犬)がいるので本当なら庭が欲しいのですが、予算的にそんか広い土地は買えそうにありません。
 
 そこで広いバルコニーを考えているのですが、どんなデメリットがあるか知りたいです。+12 -12 
- 
                2. 匿名 2021/07/15(木) 00:28:57 掃除が大変。+134 -2 
- 
                3. 匿名 2021/07/15(木) 00:29:46 鳩の溜まり場になる+155 -5 
- 
                4. 匿名 2021/07/15(木) 00:30:10 ルーフバルコニーにしたいなら、水捌けちゃんと考えないと雨漏りするよ。
 あと、掃除ちゃんとしないと汚い。学校の屋上とかなんか汚かったじゃん。あんな感じになる。+285 -3 
- 
                5. 匿名 2021/07/15(木) 00:30:44 雑草の処理が大変
 それが問題ないなら、ベンチ置いたりBBQしたり楽しい+7 -31 
- 
                6. 匿名 2021/07/15(木) 00:31:19 関東だけど、数年に一度ある大雪の時にちょっと不安になる。+65 -1 
- 
                7. 匿名 2021/07/15(木) 00:31:25 ![戸建てのルーフバルコニー]() +276 -6 
- 
                8. 匿名 2021/07/15(木) 00:32:46 我が家は元気いっぱいの猫がいます。
 うちの猫はルーフバルコニーの手すりを乗り越えて屋根まで行ってしまい、危険なのでそれ以来出してません。。。(大きくなって落ち着いたらまた出してみるかな。。。)+5 -27 
- 
                9. 匿名 2021/07/15(木) 00:32:58 >>1
 建ぺい率が大きくて容積率が小さくないと無理っぽい+27 -2 
- 
                10. 匿名 2021/07/15(木) 00:33:12 >>5
 バルコニーに雑草生えたことないな+81 -1 
- 
                11. 匿名 2021/07/15(木) 00:33:54 >>7
 ちな、ルーフバルコニーは屋上+92 -11 
- 
                12. 匿名 2021/07/15(木) 00:35:38 >>7
 へー!知らなかった
 ありがたや+154 -2 
- 
                13. 匿名 2021/07/15(木) 00:35:45 >>7
 ピロティの意味初めて知った!
 ありがとうー!+197 -0 
- 
                14. 匿名 2021/07/15(木) 00:35:45 >>1
 我が家もペットいるけど、家にあるバルコニーぐらいだと部屋の中で走らせるのと何ら変わらない+61 -0 
- 
                15. 匿名 2021/07/15(木) 00:36:54 >>7
 バルコニーとベランダーの違いをバカな私に教えてください
 同じ絵にしか見えない+12 -29 
- 
                16. 匿名 2021/07/15(木) 00:37:50 >>1
 真夏の暑さヤバくて、ワンちゃんなんてとてもじゃないけど遊ばせられないと思う
 あと雨水溜まるところ汚くなるし、結構掃除大変+99 -0 
- 
                17. 匿名 2021/07/15(木) 00:38:07 >>15だけど、ごめん
 屋根があるかないかって事なのね
 お騒がせしました+73 -3 
- 
                18. 匿名 2021/07/15(木) 00:38:10 >>1
 範囲が広いと定期的な防水塗装費用が高くなる。
 歳をとると上り降りが億劫になる。+41 -0 
- 
                19. 匿名 2021/07/15(木) 00:39:34 >>5
 お隣がBBQ大好き家族で、バルコニーで毎週BBQしてるけど、我が家はバルコニーに洗濯物干してるから本当迷惑。
 洗濯物急いでしまったりしてる。
 
 最近お隣がバルコニーに高い目隠し?みたいなのを設置した。これからも毎週やるつもりなんだな……
 煙は上に上るからって話してるの聞こえたことあるけど本当こっちの迷惑とか考えてないんだな。+172 -10 
- 
                20. 匿名 2021/07/15(木) 00:41:20 固定資産税の事を考えて、後から付ける人いるね。昔はそうだったけど今もかなあ。+18 -1 
- 
                21. 匿名 2021/07/15(木) 00:42:38 >>13
 ピロティ=学校の印象だった
 確かにそうなってる+100 -1 
- 
                22. 匿名 2021/07/15(木) 00:47:35 >>1
 雪が積もると大変。
 でも都心はそんなに降らないから問題ないかな?+7 -3 
- 
                23. 匿名 2021/07/15(木) 00:51:40 >>1
 普通に部屋が広いほうが便利。+58 -1 
- 
                24. 匿名 2021/07/15(木) 00:54:18 >>19
 匂いがつくから、バーベキューする時は知らせてくださいねーって言ってみたら?
 前回すぐに気付かなかったから匂いが凄くて洗い直しになっちゃってーとか嫌味ったらしく
 +146 -3 
- 
                25. 匿名 2021/07/15(木) 00:58:46 >>11
 ?屋上じゃなくても言うよね+8 -5 
- 
                26. 匿名 2021/07/15(木) 01:02:36 >>25
 ルーフは屋根って意味だから、最上階にあるバルコニー+12 -4 
- 
                27. 匿名 2021/07/15(木) 01:02:38 >>11
 ルーフバルコニーは下の階の屋根部分がバルコニーになってる状態
 
 屋上でなくても有り得ます
 マンションで段々畑みたいになってる所がルーフバルコニー+69 -4 
- 
                28. 匿名 2021/07/15(木) 01:04:51 あくまでも私のケースの話ですが、日当たりのいい屋外でまったりカフェしたり犬を遊ばせたくて作った結果、2年間しかまともに使いませんでしたw
 理由は蚊。戸建ての2F程度では虫の活動範囲になってしまうため、5月〜11月あたりまで蚊取り線香を炊かないと屋外に出れないので面倒、臭い。
 犬は屋外と認識してしまったのかオシッコするようになってしまい大失敗。
 そして11月〜3月あたりまで寒くて使用しない。なのに立派なソファーやテーブルを用意しちゃったので(安いプラの家具は嫌だった)、雨風に晒さないよう家の中への出し入れが面倒!
 結果としてはサンルームに作り直して、今は活用しています。
 ガラス一枚あるのと無いのとでは大違いですね...。+86 -1 
- 
                29. 匿名 2021/07/15(木) 01:04:52 防水工事定期的にやらないと漏水する。
 工賃高いからちゃんと改修費として貯蓄しておかないとダメ。+29 -0 
- 
                30. 匿名 2021/07/15(木) 01:04:54 >>11
 色んな新築の間取り見てると屋根付きのバルコニーもルーフバルコニーって書いてある+8 -2 
- 
                31. 匿名 2021/07/15(木) 01:06:22 >>7
 左下のバルコニーいいじゃんでも屋根ある方がいいから右だなと思ったら
 それはただのベランダになるのか(笑)
 屋根ある方がいいんだけどなー+97 -3 
- 
                32. 匿名 2021/07/15(木) 01:07:10 >>26
 段々になってるマンションとか、途中階の部屋にもルーフバルコニー付きあるよ。
 だから最上階とは限らない。![戸建てのルーフバルコニー]() +60 -7 
- 
                33. 匿名 2021/07/15(木) 01:18:30 >>20
 後付けのほうが雨漏りとかしにくいと思う
 建物に組み込まれてるやつは
 ゴミが詰まってトユが溢れたりして
 建物内に水が侵入したら被害甚大+8 -1 
- 
                34. 匿名 2021/07/15(木) 01:20:23 >>22
 雪が降った時は雪かきしたよ@東京+7 -0 
- 
                35. 匿名 2021/07/15(木) 01:27:16 >>32
 マンションの広いルーフバルコニーって共益費が高くないですか。
 +9 -0 
- 
                36. 匿名 2021/07/15(木) 01:28:30 丁度先週、隣人が屋上バルコニーから雨漏りしたって修理来てもらってたわ+17 -0 
- 
                37. 匿名 2021/07/15(木) 01:32:33 ベランダなんて付けなきゃ良かったよ。汚れるし。布団干すのも、壁とかは拭けないからなんか汚らしいし。庭に布団干しで干した方が良い。
 
 雨漏り対策しないといけないから、維持費もかかる。
 
 ベランダ不要。
 +36 -8 
- 
                38. 匿名 2021/07/15(木) 01:36:26 >>8
 ん❓
 ベランダの手すりの事?
 +2 -2 
- 
                39. 匿名 2021/07/15(木) 01:40:08 >>16
 暑さのこと言うなら庭もバルコニーも関係なくない?
 そもそも真夏の真っ昼間に犬を外で遊ばせる人いないよ。+6 -9 
- 
                40. 匿名 2021/07/15(木) 01:43:35 広めのベランダ(屋根付き)はだめですか?
 観葉植物やテーブルと椅子を置いて春や秋にそこで食事するのが気持ちいい。+10 -0 
- 
                41. 匿名 2021/07/15(木) 01:47:52 >>1
 都市部から少し離れて広めの土地買った方が良くない?
 部屋の中だけでは足りないようなら+8 -0 
- 
                42. 匿名 2021/07/15(木) 01:57:24 >>1
 ルーフバルコニーじゃなくて、我が家はバルコニーだけど、コンクリートの上にウッドデッキを作ったのでコンクリートからの熱が凄くて夏はめちゃくちゃリビングが暑くなる。+28 -0 
- 
                43. 匿名 2021/07/15(木) 02:00:20 実家の近所にルーフバルコニーに犬を放してて人が通る度に吠えてうるさい家があった
 私は朝晩通るだけだからいいけどまわりの家はうるさいだろうなと思った
 そういうことが無いならいいんじゃない+16 -0 
- 
                44. 匿名 2021/07/15(木) 02:22:42 >>7
 この絵のベランダにあたるのを戸建てで作ったけどホームメーカーの人が
 「バルコニー」
 って言ってた
 あの担当者さんずっと間違えて覚えてたのかな…+42 -6 
- 
                45. 匿名 2021/07/15(木) 02:29:01 >>7
 洗濯物と急な雨のことを考えたらベランダの方がいいけどバルコニーの方が日当たりはいいよねー
 悩ましい+45 -0 
- 
                46. 匿名 2021/07/15(木) 02:30:31 >>19
 ついでに野焼きも勘弁してほしい。洗濯物にも匂いつくし、臭くて換気できない。+75 -4 
- 
                47. 匿名 2021/07/15(木) 02:32:37 >>1
 ルーフバルコニーはのぼるのめんどくさくってほとんど使わなかった
 
 ご飯食べるのもいちいち運ぶのめんどくさい+10 -0 
- 
                48. 匿名 2021/07/15(木) 02:41:49 >>44
 ハウスメーカーに昔勤めてた頃は躯体で作るタイプをバルコニーと呼び、後付けで建築面積に入れない外部建具扱いのタイプをベランダ呼びしてたわ+29 -1 
- 
                49. 匿名 2021/07/15(木) 02:57:38 >>1
 バリコニーはまじで使わない。
 
 劣化したらみすぼらしいし、汚いから管理もしなきゃだし、犬が喜んでバルコニー出るかと思いきや、うちの子は全然喜ばないし。
 
 バルコニー費用で、室内充実させた方が賢い。
 
 犬はバルコニーより、散歩時間5分でも延ばしてもらえる方が喜ぶ。+30 -0 
- 
                50. 匿名 2021/07/15(木) 03:39:42 バルコニーでゲシュタルト崩壊した🤣🤣+2 -1 
- 
                51. 匿名 2021/07/15(木) 04:32:20 >>32
 そこの住居にとっては最上階だけどね+21 -0 
- 
                52. 匿名 2021/07/15(木) 04:35:47 家買うときルーフバルコニー見たけど、階段きついなって思った。
 普通の2階建てでも階段掃除は結構面倒くさい。
 あと建設業やってる知人が修繕費が高くつくと言っていた。+11 -0 
- 
                53. 匿名 2021/07/15(木) 04:37:55 >>19
 バーベキュー頻繁だと迷惑だよねー
 こっちは、ヘビースモーカーのタバコの副流煙で迷惑被っている!+54 -0 
- 
                54. 匿名 2021/07/15(木) 04:40:01 >>8
 逃げちゃうよ!+7 -0 
- 
                55. 匿名 2021/07/15(木) 05:22:28 >>44
 インナーバルコニーって呼び名もない?+13 -1 
- 
                56. 匿名 2021/07/15(木) 05:53:22 >>53
 バーベキューはたまになら我慢するけどタバコは本当にムリだな+16 -1 
- 
                57. 匿名 2021/07/15(木) 05:55:35 >>7
 あれベランダって屋根の中にあるものか
 ということはわたしの家はバルコニーなのかな+10 -2 
- 
                58. 匿名 2021/07/15(木) 06:03:10 鳥やカラスがしつこいよ。もう後悔。+4 -0 
- 
                59. 匿名 2021/07/15(木) 06:12:19 >>1
 東京の密集した住宅街に住んでいて、隣の家がルーフバルコニーがあってよく犬を遊ばせている。
 犬にもよるんだろうけど、キャンキャンよく吠える犬でうるさくて迷惑。
 リモートでウェブ会議をしている時に限ってルーフバルコニーに放たれて道を通る人や車に向かって吠える。+9 -3 
- 
                60. 匿名 2021/07/15(木) 06:34:15 >>32
 主さんは戸建てのって書いてるからマンションの話じゃないでしょ。+9 -1 
- 
                61. 匿名 2021/07/15(木) 06:52:38 >>1
 広いバルコニーは、洗濯物を沢山干せて布団も干せるからとても便利だと思う
 ペットのためにって思っても、洗濯物を干せばペットの出入りはなくなるよ
 +8 -0 
- 
                62. 匿名 2021/07/15(木) 07:14:23 >>11
 ちな、って書くぐらいなら因みにって書けよ+6 -10 
- 
                63. 匿名 2021/07/15(木) 07:14:23 夏対策してあげないとマジであぶないよ。
 長時間のコンクリートだと、火傷しちゃうよ。
 あと日陰作ってあげてね。+7 -0 
- 
                64. 匿名 2021/07/15(木) 07:31:35 うちベランダ広いけど、今のところデメリットは特に無いよ。犬を放していないときは布団もたくさん干せるし。
 ベランダに水場も作ってるから、掃除も水で流すだけでキレイになるからそんなに大変じゃない。
 暑いから日除けは必須。
 強いてデメリット言うなら、犬がいなければ布団干す以外でなかなか出ない。家の中の方が快適だし。バーベキューなんてなかなかしないし。+8 -0 
- 
                65. 匿名 2021/07/15(木) 07:34:27 >>57
 全く同じセリフをつぶやいたわw+7 -0 
- 
                66. 匿名 2021/07/15(木) 07:34:44 >>15
 格子(ベランダ)か囲い(バルコニー)かじゃねーの?
 ルーフバルコニーは屋根あり囲いあり。+4 -3 
- 
                67. 匿名 2021/07/15(木) 07:35:09 >>28
 参考になります。
 作り直すお金があって羨ましい😊+12 -0 
- 
                68. 匿名 2021/07/15(木) 07:36:47 ハゲのバルコニー炒め+7 -1 
- 
                69. 匿名 2021/07/15(木) 07:38:37 >>1
 コロナ禍とかは外の空気すえていいなと思ったけどね。
 
 こんな感じの間取り。ロフトはないが。![戸建てのルーフバルコニー]() +7 -0 
- 
                70. 匿名 2021/07/15(木) 07:42:12 >>1
 わんちゃんと自由に遊べるってくらいかな。
 わんちゃんと子供と日向ぼっこしてたよ去年と今年は。![戸建てのルーフバルコニー]() +10 -1 
- 
                71. 匿名 2021/07/15(木) 07:42:29 >>62
 横から。
 りょ。+8 -2 
- 
                72. 匿名 2021/07/15(木) 07:44:32 >>28
 横からだけど、私はサンルーム検討してる。
 庭が余ってるのと洗濯物干したくて。+4 -0 
- 
                73. 匿名 2021/07/15(木) 07:49:43 >>1
 広いバルコニーより、リビングから外に出られるようにして、人工芝敷き詰めたドッグランみたいな感じにすればいいのに。人工芝の周り柵で覆われてるような家結構見かけるよ+0 -0 
- 
                74. 匿名 2021/07/15(木) 07:53:02 >>44
 私もそう覚えてた
 自分ちのリフォームのときにどこかでそう書いてるの見たのよ
 うちのはベランダかと思ってたら屋根があるからバルコニーなのか、と意外に思った記憶
 でも逆なの?どっちが本当なんだろう+1 -0 
- 
                75. 匿名 2021/07/15(木) 07:54:29 うちは雨漏りの原因になるからベランダ付けるのやめたよ。庭をとれるなら庭が一番いい+4 -0 
- 
                76. 匿名 2021/07/15(木) 07:55:29 >>7
 ピロティ。
 なんだか、口にしたい言葉だね。
 ピロティ、ピロティ、ピロティ+30 -1 
- 
                77. 匿名 2021/07/15(木) 07:56:15 >>28
 うちも広めのバルコニーをなぜ部屋にしなかったのか
 悔やまれてしょうがないのですが、
 
 サンルームに作り替えられるんですね?!
 費用はどれくらいかかりましたか?
 +10 -0 
- 
                78. 匿名 2021/07/15(木) 07:56:49 >>48
 だからか!
 私がイメージしてたベランダは写真みたいに屋根まであるのを想像してたんだけど、建てたら48さんが言ってる感じの後付けタイプだったわ+3 -0 
- 
                79. 匿名 2021/07/15(木) 07:57:00 >>71
 煽ってるw+8 -3 
- 
                80. 匿名 2021/07/15(木) 08:01:21 >>31
 機能より名前で選ぶのか+4 -2 
- 
                81. 匿名 2021/07/15(木) 08:08:00 >>44
 昔、不動産広告の仕事してたけど、ベランダは表記は嫌、バルコニーにしろって人が結構いたの思い出した
 ベランダは団地とかに狭いイメージがあるけど、バルコニーはお洒落で広いイメージがあるとか言ってたよ
 他にも書斎ではなくデン、バルコニーじゃなくアウトドアリビングとか、お洒落感を重視する指示が多かった+12 -0 
- 
                82. 匿名 2021/07/15(木) 08:11:49 >>19
 うちはなつだけたまにするからおとなりに○日の昼だけご迷惑おかけしますって声かけてる
 その翌日会えばありがとうございましたって声かけ
 
 ご近所付き合い適度に円満にいってると思いたい+14 -6 
- 
                83. 匿名 2021/07/15(木) 08:15:32 画像借りました。最初の家(15年前)ベランダ失敗してるから3年前にコロナ前に売ってセカンドハウスはこのような感じで建ててもらいました。下もシャッター付きビルトインガレージです。![戸建てのルーフバルコニー]() +8 -4 
- 
                84. 匿名 2021/07/15(木) 08:17:14 >>76
 ピロティで卓球したい!+6 -0 
- 
                85. 匿名 2021/07/15(木) 08:17:16 >>65
 うちも〜!!
 スカイバルコニーらしいんだけど、洗濯物の事考えるとベランダの方がよかったww
 でももう最近は乾燥まで洗濯機でするから、ベランダでもバルコニーでも関係ないくらい何も用がない場所になってるww結構広いけど、意味ないなー+5 -0 
- 
                86. 匿名 2021/07/15(木) 08:17:47 >>19
 道路族、バーベキューするやつは近所の嫌われ者って気づいて欲しい+22 -3 
- 
                87. 匿名 2021/07/15(木) 08:27:12 >>81
 ホテルもバルコニーって言い方するしね。+1 -0 
- 
                88. 匿名 2021/07/15(木) 08:30:00 >>32
 ドラマみたいに走り抜けたい。
 上から下へ。笑+0 -0 
- 
                89. 匿名 2021/07/15(木) 08:30:56 >>44
 その辺はメーカーによったり、お客様に伝わりやすいようにバルコニーって言ってる場合もあるんでは?+7 -0 
- 
                90. 匿名 2021/07/15(木) 08:34:10 >>74
 一般的には
 屋根あり=ベランダ
 屋根なし=バルコニー+1 -0 
- 
                91. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:49 賃貸でルーフパルコニーにひかれて借りた。掃除が大変。イライラする。何一つメリットなかった。なんでわからないんだろ私のアホ。雪が積もったときはしんだ。![戸建てのルーフバルコニー]() +8 -0 
- 
                92. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:50 >>44
 いや、このイラストが正しいとは限らない+5 -0 
- 
                93. 匿名 2021/07/15(木) 08:39:32 >>45
 そうよ!
 うちベランダの屋根が深くて夏以外カラッと乾かないよ。
 半分覆ってるくらいがいいよ。+2 -0 
- 
                94. 匿名 2021/07/15(木) 08:40:16 >>39
 朝と夕方は走り回ってるよ〜+0 -0 
- 
                95. 匿名 2021/07/15(木) 08:41:17 >>91
 広〜
 開放感あってよさげだけど、冷静に考えると洗濯物干すスペースもここまでいらんし、夏は暑いし虫くるし冬は寒いしで必要ないかもね
 BBQNなら別だろうけど+1 -1 
- 
                96. 匿名 2021/07/15(木) 08:45:06 >>19
 もしかしてお隣、辻希美夫婦ですか?+9 -2 
- 
                97. 匿名 2021/07/15(木) 08:46:36 ガルちゃんは金持ちしかいない。うちなんか夫貧乏だからボロアパート。庭もベランダもない。+1 -0 
- 
                98. 匿名 2021/07/15(木) 08:46:44 >>76
 ペロティってお菓子があるよね+4 -0 
- 
                99. 匿名 2021/07/15(木) 08:51:22 >>3
 鳩とかカラスの糞落とされがち+3 -2 
- 
                100. 匿名 2021/07/15(木) 08:58:06 >>32
 うわ、0円でも住みたくない。丸見えじゃん。上の人に。その人もさらに上の人に丸見え。+3 -6 
- 
                101. 匿名 2021/07/15(木) 09:02:05 >>43
 外で飼っている犬はそんなもんなんじゃないの?+0 -0 
- 
                102. 匿名 2021/07/15(木) 09:02:16 >>100
 手摺がかなり内側にあるから、見えないよ+2 -0 
- 
                103. 匿名 2021/07/15(木) 09:08:36 >>1
 狭いインナーバルコニーしかないけど屋根付いてても糞暑い(笑)洗濯と布団干しに活躍してるけど遊ばせるのは夏は無理と思います。日当たりがいいだけかもしれないけど本当に夏場は暑いので。足裏も焼けそう。まあそれは何か敷けばいいかもだけど、汚れも酷い。排水溝詰まりやすいし床も拭かないと真っ黒になるし掃除が面倒くさい。狭くてもそれだから広いと無理だろうな。あと、使わなくなった時勿体ないと思う。部屋の方がまだ使い道ありそうかも。収納がわりにはなりますし冷暖房もきかせられるでしょ。+2 -0 
- 
                104. 匿名 2021/07/15(木) 09:09:05 >>76
 学校にあるけど、意味わかってなかった。+2 -0 
- 
                105. 匿名 2021/07/15(木) 09:11:56 >>7
 昔のセキスイハイムってバルコニーが異様に広いからスペース無駄にしてると思う。
 何ならそこを潰して部屋にできるレベル。
 中古の家買って住んでるけど、下手したらワンルーム位の広さのバルコニー。
 日差しすごいし夏場の布団干し以外使い道なし!
 +1 -1 
- 
                106. 匿名 2021/07/15(木) 09:18:28 手入れしないと腐る。新築と中古物件の両方の内見行ったけど築年数がそこそこになると床が腐って雨漏れしてる家が殆どだった。
 なるべく雨水を弾くものにオプションでプラスするかまめな手入れが必要。日陰になるところはオススメ出来ない感想。+0 -0 
- 
                107. 匿名 2021/07/15(木) 09:25:47 >>31
 いまその形状のベランダってインナーバルコニーって言うはずだよ!+4 -0 
- 
                108. 匿名 2021/07/15(木) 09:26:13 >>102
 あっ、よく見たらほんとだ💦すみません!+1 -0 
- 
                109. 匿名 2021/07/15(木) 09:26:56 >>96
 はぁ?つまんない
 バーベキューするやつって分譲地に一軒はいるから+4 -0 
- 
                110. 匿名 2021/07/15(木) 09:28:25 >>109
 うちの分譲地は三軒くらいいるなー
 バーベキュー場いけよって思う
 マツコも言ってたけど埃だらけの肉食ってなにがおいしいんだろうね
 バーベキュー好きなやつって知能低そう+3 -0 
- 
                111. 匿名 2021/07/15(木) 09:31:31 100cm以上の幅と110cm以上の手すりがバルコニーなのね。![戸建てのルーフバルコニー]() +1 -1 
- 
                112. 匿名 2021/07/15(木) 09:48:39 >>1
 建築家なんかはバルコニー嫌がるよね。金銭的な面でもデメリットの方が大きいから。やはり水問題よ。+0 -0 
- 
                113. 匿名 2021/07/15(木) 09:57:53 >>37
 私も虫が嫌いで洗濯物は室内干し、布団は布団乾燥機でほとんどベランダに出ないから、家の外観のために小さなベランダ作ったけど、それすらいらなかったと思うくらい。
 
 実家がインナーバルコニーなんだけど、昔の家だからかベランダの床がぶよぶよ柔らかくなってて、その下の部屋の天井には雨漏りの染みができ始めた。いつか床が抜けるんじゃないかって心配。
 
 ちなみに親から上記インナーバルコニーのデメリット聞いてたから、我が家はベランダにした。+4 -0 
- 
                114. 匿名 2021/07/15(木) 09:59:45 >>76
 ガバディみたいに笑+4 -0 
- 
                115. 匿名 2021/07/15(木) 09:59:53 >>104
 うん、学校によくあるイメージだわ。雨の日は野球部が素振りしてたり、文化祭体育祭などのイベント前はダンス民が集って練習している。+2 -0 
- 
                116. 匿名 2021/07/15(木) 10:08:10 >>32
 1番上の階いいなー!住んでみたいわ+3 -0 
- 
                117. 匿名 2021/07/15(木) 10:08:16 実家が3階建てで4階部分が屋上で出られるようになってるけど、わんこや子供遊ばせるのに落っこちないように手すりとかちゃんと頑丈にしないといけないし、そんなに使わない。そもそも上まで連れてくくらいなら散歩させた方が楽な気がする。それかリビング続きの広めのベランダとかね。+0 -0 
- 
                118. 匿名 2021/07/15(木) 10:09:12 屋上はないけど2Fリビング横のベランダをリフォームして、駐車場上に8畳ほどのバルコニーを設置してる。元ベランダだから一部ひさしもある。植木鉢置いたりタイヤの保管に使ってる。・・・ちなみに木製ではないから腐食の心配はない。
 3Fにはひさしが大きめのベランダがあって、洗濯ものや布団を干すのはこちらをメインに使ってる。
 
 お隣も同じ業者でリフォームをした。お隣はペット多頭飼いしててバルコニーをサンルームにした。お天気が悪い時とか犬や猫が楽しそうにリビングとサンルーム行き来してるよ。
 
 
 +1 -0 
- 
                119. 匿名 2021/07/15(木) 10:12:43 >>21
 中庭だと思ってたら、下なんかいっ!って思った 笑+0 -0 
- 
                120. 匿名 2021/07/15(木) 10:14:43 >>7
 建坪率に左右されるの、どれ?+1 -1 
- 
                121. 匿名 2021/07/15(木) 10:43:01 >>19
 洗濯物外に干した事ないや。+1 -3 
- 
                122. 匿名 2021/07/15(木) 11:11:39 我が家はバルコニーがあるんだけど、最近ずっと雨続きのせいか晴れてる日もなぜかバルコニーがヌルヌルしてきた
 気持ちよく晴れてる日は外に洗濯物や布団干せたりして気持ち良いけど、バルコニーよりヒサシを所々につけたほうが便利だったなって今少し思う+0 -0 
- 
                123. 匿名 2021/07/15(木) 11:49:06 >>81
 デンとかパッと見わからん
 グレートデーンしか思い浮かばなかった
 
 ほかの横文字もさっぱり
 横文字だらけの不動産は意味がわからないので避けてしまう+3 -0 
- 
                124. 匿名 2021/07/15(木) 11:49:39 >>81
 実際の立派度オシャレ度は、ベランダ>バルコニーなのにね+1 -0 
- 
                125. 匿名 2021/07/15(木) 12:10:58 ルーフバルコニーで建てる前に、10〜15年ごとにやってくる陸屋根の補修工事費用はいくらくらいになるのか設計士さんにちゃんと聞いておいた方がいい
 金額を聞いた上で納得して建てるならいいけど
 私の知り合いは知らないまま建てて15年後真っ青になってたよ+1 -0 
- 
                126. 匿名 2021/07/15(木) 12:26:00 >>76
 ガバディみたいに笑+1 -0 
- 
                127. 匿名 2021/07/15(木) 12:57:32 うちのお隣は屋上バルコニーへの階段が、簡易的な鉄の外階段になってる。以前は全く気にならなかったけど、リフォームして賃貸することになって、リフォーム業者や内覧で来た人の昇降の音が激しく大きい!
 こちらが部屋にいても、お隣の屋上の声が丸聞こえ。柵も低くて姿も丸見え。
 内覧に来た人が、屋上で飲み会やろうと話してるのが聞こえちゃったので、不動産屋に声や階段の音が丸聞こえなので、人を招いて使用するのは控える様に賃貸希望者に言ってほしいと伝えた。元々屋上バーベキュー禁止令は出てたらしいけど。
 最近は屋上リビングとか煽ってるけど、それ用に設計してないと住宅密集地の狭小住宅では難しいと思う。+1 -0 
- 
                128. 匿名 2021/07/15(木) 14:16:35 ここ読んでるとベランダとかバルコニーつけずに一階に昔ながらの後付けの洗濯物干場作るのが一番いい気がしてきた。+2 -0 
- 
                129. 匿名 2021/07/15(木) 15:01:57 >>113
 ちゃんと防水処理し直さないとまずいよ!
 台風で家ぶっ壊れるよ!+1 -0 
- 
                130. 匿名 2021/07/15(木) 15:29:20 >>60
 戸建でもあり得るよ。セットバック必要な家とか+0 -0 
- 
                131. 匿名 2021/07/15(木) 16:05:43 >>24
 横だけど毎週してるらしいし、毎週BBQやりますよー!って声かけられるのも鬱陶しいよね…+4 -0 
- 
                132. 匿名 2021/07/15(木) 17:01:18 >>76
 あなた可愛い!
 友達になりたいわ+0 -0 
- 
                133. 匿名 2021/07/15(木) 17:53:56 >>129
 そうですよね。
 両親はそろそろ建て直す時期だから、壊れたらその時に建て直す、持つまで住み続けると言ってるのですが、いざ床が抜けたら命の危険もありますもんね…
 両親と話したいと思います!+0 -0 
- 
                134. 匿名 2021/07/15(木) 22:32:07 >>83
 この広さがあれば洗濯物とか干しやすそうでいいなー!と思いつつ、結局は虫が嫌で出なくなりそうです自分。
 
 サンルームがいいな。+2 -0 
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            






 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  