- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/07/15(木) 22:18:21
>>491
まじで大丈夫?精神病んでるでしょ+2
-1
-
502. 匿名 2021/07/15(木) 22:23:31
>>475
ありがとうございます。
未経験でも探せばあるときけてよかったです。
今勉強してることは無駄にならなくて済みそうです。+5
-0
-
503. 匿名 2021/07/15(木) 22:23:48
>>500
やめたきゃ己がやめれや
カス従業員風情が
貴殿くらいの呼び方しとけ
+0
-2
-
504. 匿名 2021/07/15(木) 22:25:29
>>501
お前がな
自己愛性人格障害か境界 どっちや?+0
-2
-
505. 匿名 2021/07/15(木) 22:27:37
>>500
悪霊退散
ここは経営者トピ
何回言うたら理解するんや
貞子か+1
-0
-
506. 匿名 2021/07/15(木) 22:28:23
>>504
心配。。無理しないでね。+0
-0
-
507. 匿名 2021/07/15(木) 22:28:52
>>503
なんか+0
-0
-
508. 匿名 2021/07/15(木) 22:29:03
>>505
面白くなってきた+1
-1
-
509. 匿名 2021/07/15(木) 22:29:08
たまに同業者から入ってくるコンサル依頼が嬉しい。でも絶対事業にはしない。それくらい経営するなら調べておこう、調べりゃ分かるよねってことを売り歩きたくない。+2
-0
-
510. 匿名 2021/07/15(木) 22:30:59
同じような方がいらっしゃるかな?
夫が会社をやっております、アルバイトも入れると百人以上の従業員あり
夫だけで過去色々潰したりありましたけど、私がフォローに入って二十年くらいなんとか存続出来ている状況です。
子供達も成人して、本来なら夫とは縁を切りたいのですけど息子が会社に入って数年、基本的な運営は息子がやっておりますがまだまだ実権は夫です。数年前に離婚の話が出た時、手当たり次第荒れまくりまして大変な状況になったので引っ込めました。
ややこしい人なので夜逃げしか縁を切る手段がないのですけど、息子と従業員の事を思うとどうにも八方塞がりです。
よくお子様が小さいから離婚を迷うとか、専業主婦なので収入の事で迷うとか聞きますけど、我が家の場合は事情が異なります。
似たような感じの方いらっしゃるかな+2
-1
-
511. 匿名 2021/07/15(木) 22:31:00
>>506
ましな返しをせい+0
-1
-
512. 匿名 2021/07/15(木) 22:32:32
>>507
途中であの世逝きか+0
-0
-
513. 匿名 2021/07/15(木) 22:39:49
やはり同一妖怪か+1
-0
-
514. 匿名 2021/07/15(木) 22:40:10
>>510
私じゃないけど母がそんな感じでした。
父が昔ながらの経営者というか、女遊びが激しいしDVも凄いし。ただ稼ぎだけは半端なかったので、子どもの為にと我慢していました。
ストレスが酷かったんでしょうね。
結構早い年齢で亡くなりました。
お金の問題が無いのなら、サクッと消えて弁護士を入れた方が良いと思います。
父の会社に入社した息子さんが気がかりなのでしょうけど、どんなに心配しても同じ会社に親子がいると遅かれ早かれぶつかるものです。
そしてそれは乗り越えないといけない壁なので放っておきましょう。+7
-0
-
515. 匿名 2021/07/15(木) 22:55:03
>>508
誰か一人でも楽しんで頂けたのなら。+0
-0
-
516. 匿名 2021/07/15(木) 23:33:27
>>487
税金払うの忘れるとかやばい…そんな年齢なら老化もあるのかもね。
頑張ってください🥲+1
-0
-
517. 匿名 2021/07/16(金) 00:08:32
>>25
同じく同意。
コロナで昨年も厳しかったものの、今考えるとまだみんな必死にもがいていた。
今年は周りもみんな諦めてるのか、経済が動いていない。
私の所は飲食ではないものの、飲食の様にスポットがあたらない。
政府の役人にはそれぞれの職場のそれぞれの事情なんて到底伝わらない。
不公平な給付金制度が悔しくてたまらない。+4
-0
-
518. 匿名 2021/07/16(金) 00:30:38
>>1
今後会社をどうしていきたいか忌憚のない意見を出すように、
と言われて
政府公認のホワイト企業認定を目指す企画書を出したら、全体会で名指しで激昂されました。
周囲にはとても受けがよかったのですが、経営者としてはやはり腹が立つのでしょうか?
+1
-2
-
519. 匿名 2021/07/16(金) 01:27:07
最低賃金28円上げに絡めてアトキンソンの中小ゾンビ企業淘汰の記事を読んできた。これ、コロナ禍が始まった頃に銀行の支店長との面談や業界組合内でもすでに話題になってた。
次の総選挙でどこの党に入れるか迷ってたけど私も決めた。さようなら自民党。旧民主に政権交代した時も騙されされずに支持続けたけど、今回はさすがに無理。
日本には私腹を肥やさず従業員の二倍三倍働いてプライベート犠牲にしてでも雇用を守ってきた経営者やその家族もいるんですけどね、歴史的にも征服欲まみれの腹黒外国人にはわかるまい。
生産性を上げる為にも会社にとって不要及び負担になっている従業員をもっと効率的に解雇できるようにしなさいよ。それができないのに賃上げ推奨とか、政府は大々馬鹿揃いなのかな?+5
-3
-
520. 匿名 2021/07/16(金) 02:10:56
>>518
貴女は経営者じゃないの?+1
-0
-
521. 匿名 2021/07/16(金) 02:36:02
>>520
すみません、違います。
こちらで従業員の方が経営者の方からアドバイスいただいていたようでしたので、よかったら感想などうかがいたいと思い書きました。+1
-2
-
522. 匿名 2021/07/16(金) 05:40:42
接客業の経営者の方いますか?
スタッフの急な休みてどう対応てどうしてますか。
予約制のお店なので急に休まれると困るけど、このご時世に無理して出勤してもらってもそれも困るし、かといって代わりの人もそう見つからないし···+7
-1
-
523. 匿名 2021/07/16(金) 18:07:24
>>230
嘘くさw+1
-0
-
524. 匿名 2021/07/16(金) 20:14:28
>>473
わたしは絶対反対。
しがらみが強いと大変。+2
-0
-
525. 匿名 2021/07/16(金) 20:46:07
>>518
私も気になります。
休みを多くしてほしいという要望を出したらどういう気持ちになるでしょうか?
週6日、週40時間こえます。
表向きは超えないよう昼休み長めに設定されてますが実質働いています。+0
-0
-
526. 匿名 2021/07/16(金) 22:32:24
3期目だけど消費税免除に該当した。ありがたいけど情けない。もっと売上伸ばしたい!+1
-0
-
527. 匿名 2021/07/16(金) 22:56:56
>>253
わたしもコスメトピ大好き!
仕事しすぎて時間かける趣味は出来ないけど、メイクは毎日するものだからいい具合に仕事と両立できるよね。
+2
-0
-
528. 匿名 2021/07/16(金) 23:18:46
>>522
はーい!
もう色々と諦めた結果、営業日は自分がいつでも動けるようにしてます。最悪自分だけでも営業は出来るので。
先々の予定は入れないようにして、シフト通り人がいればその日は体は休めるって感じです。精神的にはきついです。+3
-0
-
529. 匿名 2021/07/17(土) 06:40:26
>>523
出てくんな
負け犬の分際で厚かましい+0
-2
-
530. 匿名 2021/07/17(土) 06:53:21
>>523
頭悪すぎるのなら、控えとけ+0
-2
-
531. 匿名 2021/07/17(土) 12:55:01
>>527
鎧も必要だと思います。
いつも綺麗でいてね。+1
-0
-
532. 匿名 2021/07/17(土) 13:00:28
>>528
利益が喜び
苦労ある分、最大限。
税務署しか怖いものはない+1
-0
-
533. 匿名 2021/07/17(土) 13:34:00
>>523
これで最後
貞子ではなく、ゴキブリ女や。鳥肌が立つわ。
とにかく多少でも自分を磨け
結果出す人に嫉妬し付きまとい噛みついても、結果はでんのや
ありがとうと言える人間になれ
ありがとうと言われる人間になれ
+0
-2
-
534. 匿名 2021/07/17(土) 13:39:25
>>523
そして卑しく浅ましい存在で終わるな+0
-1
-
535. 匿名 2021/07/17(土) 21:03:34
うちの社長はすぐに社員を解雇します
辞めないと無理な死語とをやらせて自分から辞めるように仕向けたり
休日出勤の手当てをつけず、文句があがれば辞めてほしくない人間にだけ補填してます
本人は高級外車乗り回してるし
こんな経営者ってよくいるんですか?
ちなみに独占企業みたいなもんです+2
-3
-
536. 匿名 2021/07/17(土) 23:14:40
>>61
うちの会社は社員全員に経営者の気持ちで働くようにって厳しく言われてるよ。+1
-0
-
537. 匿名 2021/07/18(日) 11:03:05
>>535
経営者ですが
自分から辞める様に仕向けるというのはその社員がどういう人かによると思います
休日手当に関してはキチンと平等に手当てを付けないのは絶対におかしい
たとえ1円たりとも明確にしないと信用問題に関わってくるかと思います
高級外車に乗るのは趣味の問題といえばそれまでなので何とも言えませんね+0
-0
-
538. 匿名 2021/07/18(日) 15:58:11
>>537
返信ありがとうございます 給料の補填については私も1月分をいまだにしてもらってません
自分から辞めさせるように仕向ける人は仕事ができない人や上司と不倫が発覚したりした人です
だいたい事務員は3ヶ月で辞めます
給料計算をやったことないのに押し付けて、間違えたらみんなの前で恫喝して辞めさせています
社員の給料もちゃんと払わないのに、会議に外車に乗ってきて
あんなのに乗るならちゃんと給料払ってほしい、と
みんな影で言っています
こんななので人が辞めまくりで私は二年目なのにお局様扱いです
そろそろ私も首になりそうです…+1
-2
-
539. 匿名 2021/08/03(火) 11:01:30
>>528
自分の予定ズタボロになりますよねー
人と約束もできないし+0
-0
-
540. 匿名 2021/08/11(水) 10:38:47
>>1
リソースって何?+0
-0
-
541. 匿名 2021/08/11(水) 10:40:42
>>16
奴隷が欲しいってことですね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する