-
1. 匿名 2021/07/12(月) 15:07:55
ロカボダイエット(低炭水化物ダイエット)している人一緒に語りませんか
主は2ヶ月で運動無し、ロカボだけで八キロ痩せました
皆さんのロカボメニューや食べる頻度、続ける秘訣など知りたいです+52
-4
-
2. 匿名 2021/07/12(月) 15:08:49
私も2ヶ月で10キロくらい痩せた。
でも食事戻すとすぐ戻るんだよね…続ける覚悟がないと辛いかな。+81
-2
-
3. 匿名 2021/07/12(月) 15:08:49
>>1
逆に教えて!w+87
-1
-
4. 匿名 2021/07/12(月) 15:09:21
脳が栄養不足になるって聞いた。+30
-10
-
5. 匿名 2021/07/12(月) 15:11:07
ざっくり計算で約1年続けてるよ
太ってた頃に食べてたお菓子とかが怖くて食べられなくなってしまった+56
-3
-
6. 匿名 2021/07/12(月) 15:11:16
>>4
なる。言葉が出にくくなった。あれあれ状態。やめたたら平気になった。+60
-5
-
7. 匿名 2021/07/12(月) 15:11:19
ロカボマークついてるシリアル毎朝食べてるんだけどダイエットに向いてない気がする…+16
-1
-
8. 匿名 2021/07/12(月) 15:11:51
炭水化物を抜くってこと?一時期してたけど体重変わらなかった。あれ原因は何でだろ?+10
-4
-
9. 匿名 2021/07/12(月) 15:12:00
リバウンドが怖くて元の生活に戻れないね+20
-5
-
10. 匿名 2021/07/12(月) 15:12:30
ロカボマークのばかり安心しきって食べすぎ、逆に肥えています+39
-0
-
11. 匿名 2021/07/12(月) 15:14:16
>>6
こわい
やっぱり適度に食べて適度に運動が一番なのかな…+45
-2
-
12. 匿名 2021/07/12(月) 15:15:10
>>10
一番ダメなやつだぞ♡+35
-4
-
13. 匿名 2021/07/12(月) 15:15:45
まずサラダから食べるようにしてるのと
炭水化物は昼だけオートミール。
調味料とかまで考えてたら絶対続かないと思って
そこはこだわり過ぎずやってる+34
-1
-
14. 匿名 2021/07/12(月) 15:17:03
私は白米を玄米にしたり、パン控えたら、甘ったるいものとかがダメになったな 何でだろう
大好きだった菓子パン、ケーキ、アイスクリームあたりが食べられない+22
-6
-
15. 匿名 2021/07/12(月) 15:17:46
>>1
ロカボは低炭水化物じゃなくて
低糖質な+69
-8
-
16. 匿名 2021/07/12(月) 15:21:36
スーパーで100円の大きなプレーンヨーグルト買って水切りしてギリシャヨーグルトにして、そこにロカボの大豆グラノーラ混ぜて食べてる。+12
-1
-
17. 匿名 2021/07/12(月) 15:21:43
>>15
私もそれ思った
低糖質と思って開いたから、ん??ってなった。+23
-5
-
18. 匿名 2021/07/12(月) 15:24:16
>>15
「low-carbohydrate」(低炭水化物)の略であるローカーボ(Law Carb)を語源とし、一般社団法人食・楽・健康協会(2013年設立)が提唱したもの(「ロカボ」は同協会の登録商標となっている)。
糖尿病などの予防・治療を目的として長く用いられてきているが、2000年代に入るとダイエットを主目的とするローカーボが世界的に流行した。
同協会では、ローカーボは極端な糖質制限を含む概念で、ロカボは1食当たり20〜40グラムの適正糖質に抑えたものであるとしている。
しかし日本で一般には、ローカーボとロカボは混同されていることが多い。
食品業界でもロカボ商品が次々登場しており、その日本での市場規模は17年5月現在で年間3400億円以上とされている。+25
-0
-
19. 匿名 2021/07/12(月) 15:24:39
4年くらい続けてます。糖質オフしてもトータルのカロリー摂りすぎて太った時期もあったので、今は糖質オフをベースにカロリーコントロールもしながら。
カロリー計算しながらだと週2でラーメン食べても太らなくなった+35
-1
-
20. 匿名 2021/07/12(月) 15:25:30
>>6
てことは将来のためにも適度に取った方が良さそうね+18
-0
-
21. 匿名 2021/07/12(月) 15:26:53
最近ローソンに通い詰めてます
いまいちなパンもあるけど
美味しいパンもある
(チーズクリーム&ダブルベリー
もち麦のチョコロール
ふっくらパンチーズとハム
がすき)
低糖質のお菓子も
普通の市販のお菓子より罪悪感がない
もっと他のコンビニとかでも
低糖質食品でてほしい+71
-2
-
22. 匿名 2021/07/12(月) 15:30:13
夜は米抜きにしてるけど変わらんな~+9
-1
-
23. 匿名 2021/07/12(月) 15:35:27
>>12
は〜い(´∀`*)+9
-2
-
24. 匿名 2021/07/12(月) 15:36:41
>>14
玄米は食べられなかった
私は苦手だった…
お菓子や菓子パンやジュースは
甘過ぎて怖く感じるようになりました
甘いものだいすきだけど
甘過ぎるものが多いと感じます+11
-1
-
25. 匿名 2021/07/12(月) 15:41:57
おやつや楽しみはありますか?
お茶と水を毎日たくさんのんで
たまの楽しみが
無調整豆乳
トマトジュース
甘過ぎない午後のミルクティー(だったかな)
SUNAOのアイス
氷みたいなアイス(ど忘れした)
です
+10
-0
-
26. 匿名 2021/07/12(月) 15:47:02
元の体重がある人はどんなダイエットでもとりあえず開始2ヶ月ぐらいはやらないよりは効果があるよね+15
-0
-
27. 匿名 2021/07/12(月) 15:50:08
いま妊娠後期で、妊娠初期から中期まで激太りして、中期のときに妊娠糖尿病って診断され、そこからロカボっぽい食事(野菜からたべてタンパク質たべて玄米ちょっと)に変えたら、見事に体重全く増えなくなったから、効果あるんだろなーって思う。+15
-1
-
28. 匿名 2021/07/12(月) 15:50:27
その手の商品たまに買うけどあまり美味しくないから満足できない+11
-4
-
29. 匿名 2021/07/12(月) 16:05:01
>>18
だから糖質じゃん
炭水化物も糖質な+5
-21
-
30. 匿名 2021/07/12(月) 16:07:20
痩せてはまた太ってまたやって、を繰り返していたら全く痩せなくなりました、、、
続けていれば痩せるのかな?+7
-0
-
31. 匿名 2021/07/12(月) 16:28:41
やめたほうがいいよ。
糖質制限してると耐糖能(糖質を代謝する機能)か狂って、逆に血糖値が爆あがりする体質になる。
使わない機能はどんどん劣えるから、身体に入ってくる糖質が減れば耐糖能も眠ったままでろくに働かなくなる。
ほとんどの人は血糖値の検査キットなんて持ってないから、この怖さをわかってない。
糖尿病は、デブがなるとは限らない。
気づいたら空腹時血糖値もHbA1cも基準値超えになってる可能性がある。
+11
-20
-
32. 匿名 2021/07/12(月) 17:08:51
頑張りすぎずほどほどにやってるんですが
お酒飲まない甘党な父がすぐに父がケーキやドーナツ買ってくる。
+6
-0
-
33. 匿名 2021/07/12(月) 17:26:10
>>6
糖質を抑えた分、タンパク質と脂質をしっかり取らないと
そうなっちゃいます。+26
-0
-
34. 匿名 2021/07/12(月) 17:28:14
糖質制限をガッツリやっていたときは体脂肪率が下がっていって頭が常に明晰になる
体質は糖質をたまに食べると次の日にすぐ太り、抜くとすぐに戻る
当たり前なんだけど、糖質を取ると水と一緒に取り込むから、体重1kgとか簡単に上下する
ある程度まで体重が落ちるとそこで止まるし、他人から見るとやつれているように見える
人間の飢餓への対応で、基礎代謝も落ちるので健康的ではないよ
それから毎日のランニングの有酸素と筋トレの無酸素始めたら基礎代謝がアップして太りにくくなった
基本的に糖質を朝やトレーニング前には取る生活が体重の変動も少なく調子もすごくいい
頭脳も明晰のまま、もちろん菓子パンとか夕食での糖質はとらないよ+13
-0
-
35. 匿名 2021/07/12(月) 17:40:06
>>31
炭水化物一切取らないわけじゃないよ
他の人はどうかわからないけど
自分はだいたい食事時の炭水化物量は
半分くらいがいいと思ってます
それでも危ないのかな…
+13
-0
-
36. 匿名 2021/07/12(月) 17:46:33
>>4
脂質で十分に補えば平気。
下手くそだと脂質が足りてないからそうなる。+8
-0
-
37. 匿名 2021/07/12(月) 17:49:16
>>35
それだとケトーシスに入らないからちゃんとカロリー計算しないとやせないよね+1
-1
-
38. 匿名 2021/07/12(月) 18:16:54
>>37
適当にダイエットしてたよ
最近痩せないからケトーシスとか調べました
ありがとう
糖質50g以下がいいって書いてあった
だいたい毎日ローソンのパン2個〜3個と
ご飯は孫茶碗で軽く一膳
低脂肪乳も少し飲んでる
(鉄分カルシウムのため)
野菜は田舎なのでいっぱいあります
魚とお肉も食べてます
運動は全然してない…
ジムにこの前入ったので
週2 できれば週3
歩きに行こうと思ってました
少し坂道にして2〜3kmは歩けると思う
こんな感じでどうだろう
どなたかアドバイスお願いします+5
-0
-
39. 匿名 2021/07/12(月) 18:19:50
>>1
ハイペース過ぎるよ。リバウンドするよ。+8
-5
-
40. 匿名 2021/07/12(月) 18:20:02
>>38です
ちなみにローソンのパンすごくて
糖質約8gのがすきなパンです
もち麦のチョコロールは
糖質約15gです
甘いの食べたい時満足感あります+11
-1
-
41. 匿名 2021/07/12(月) 19:09:09
>>1
短期間で急に痩せると、やめた時リバウンドするよ。
一生続けられるようなダイエットしないとね。
+3
-7
-
42. 匿名 2021/07/12(月) 19:22:39
>>2
そうなんだよね。だから私は運動しつつ、
どうしてもパスタやラーメンなどが食べたい!ってなった時は次の日セーブしたりしてる
そうすると太らない+6
-0
-
43. 匿名 2021/07/12(月) 20:37:05
ご飯は特に気にしてないけど、お菓子だけはロカボを取り入れ始めました。そうじゃないのも食べるけどね。意外とおいしいものが多くて、わびしくならないのが良い。+9
-1
-
44. 匿名 2021/07/12(月) 20:40:30
>>38
ご飯にもち麦混ぜて炊いてみるのオススメ〜。+7
-0
-
45. 匿名 2021/07/12(月) 21:37:00
ロカボって1日の炭水化物は何グラムくらいなんですか?+1
-0
-
46. 匿名 2021/07/12(月) 21:44:37
>>30
筋肉を人並みにしたら負のループから抜け出せると思うけど、ロカボで筋肉つくのかは知らない。+1
-0
-
47. 匿名 2021/07/13(火) 00:17:03
>>44
雑穀米とか古代米は
家で食べたことあるけど
もち麦はなかったです
調べて食べてみます
ありがとう+3
-0
-
48. 匿名 2021/07/13(火) 06:50:09
>>45
糖質を、一食40g、間食10g、1日で130gって言われてるよね
タンパク質、脂質はあまり気にしないでしっかり食べてイイらしい
ロカボ実験室とか見ると面白いよね
体のためには、糖質は取りすぎないように気をつけた方がいいと思った
+2
-0
-
49. 匿名 2021/07/13(火) 09:15:09
>>15
炭水化物っていうカテゴリーをさらに細かく分類すると糖質と食物繊維に分かれ、さらに糖質を分類すると単糖類、二糖類、多糖類、に分かれてる。
+8
-0
-
50. 匿名 2021/07/13(火) 09:34:17
>>38
このままの糖質量でも良いですが、ジムに入っているならもう少し糖質を摂ってもいいのでは?(1日100~150g)※身長体重によって適量は変わります。
炭水化物を食べる
↓
全身にエネルギーが満たされる
↓
筋トレ(余った糖質が使われる)
↓
有酸素運動(体内の糖質が少ないので脂肪が使われやすい)
↓
タンパク質をとる
↓
寝る(寝ている間に身体を修復するためにエネルギー使う。効果的に糖新生がおこって脂肪が使われる)
↓
朝、糖質控えめタンパク質多め。
夜に運動するならこのパターンが一番効率よく痩せる。
炭水化物は白米、玄米、雑穀米、芋など。
(栄養価は変わりますが糖質という観点では大差ない)
あと調味料を気にしないで使っていると平均20~30の糖質になります。
+4
-0
-
51. 匿名 2021/07/13(火) 11:49:00
>>48
そうなんですね!
結構摂るもんなんですね。
あすけんでカロリーコントロールしてるんですが、糖質制限するつもりは無くて、タンパク質多め設定にしてたら炭水化物で160gくらいだったのでほぼロカボに近いのかな?そのかわりタンパク質100g弱、脂質35gくらいの割合でした。
脂質抑えてタンパク質100が辛い、、+5
-0
-
52. 匿名 2021/07/13(火) 14:52:13
6月から始めて、1ヵ月で52.8→49.7になりました。
オートミールor玄米を主食にしたら空腹感が少なく、おかずも多めでダイエットの辛さありません。
甘いものが食べたい時は、iherbのプロテインバーか、ヨーグルト+バナナ+冷凍ベリー+ココアパウダーです。
運動は1日1時間を週5です。
このまま続行しようと思ってます。+4
-0
-
53. 匿名 2021/07/13(火) 17:44:42
>>50
こんなに詳しく!
ありがとうございます😭
運動が苦手だし好きじゃないです…
歩くのだけ苦じゃない
スクショして
自分でも調べて
がんばります
ありがとうございます😊+3
-0
-
54. 匿名 2021/07/13(火) 20:04:11
>>5
それ摂食障害のはじまり+1
-5
-
55. 匿名 2021/07/13(火) 20:50:49
>>50
体内の糖質が少ないときでもエネルギー回路がケトーシスに切り替わってない場合はタンパク質から糖を作り出して(糖新生を起こして)エネルギーにするので脂肪ではなく減るのは筋肉じゃないですか??+1
-0
-
56. 匿名 2021/07/13(火) 21:05:06
>>38
>>37です
本気でやるならパンも米も麺も調味料に砂糖使ってるものも全部抜く気持ちでやらないと糖質50gにするのは厳しいよ。
私が糖質制限してるときは
朝、プロテイン+MCTオイルパウダーとナッツ。
昼、レタス+アボカド+タマゴサラダ(マヨ特盛)、チーズinハンバーグ(パン粉抜き)、小松菜ナムル、ホタテバター焼など。
夜、昼とだいたいおなじ。主に肉とあぶらで夜分が翌日の弁当(昼)へシフトされる。
糖質さえ入れなければ、肉と脂と野菜は好きなだけ食べれるので私的にはストレスないかなー
+1
-0
-
57. 匿名 2021/07/14(水) 00:31:59
>>25
デザートチーズを凍らしたやつをよく食べます+1
-0
-
58. 匿名 2021/07/14(水) 02:56:59
ロカボとケトジェニックって混同されがちだよね
ロカボは一日の糖質平均70~130gまで
ケトジェニックは一日の糖質平均30~50gまで
っていう認識で、それぞれ提唱した人が違うんだよね
ロカボで中途半端な糖質制限だとケトーシス(脂質をガソリンとして使う身体)にならないし何がしたいのかよく分からん
ロカボでもケトでも野菜ばっかり食べてタンパク質と特に脂質が足りなくて、筋肉も落ちるし頭も回らなくて精神的にも悪い超不健康なダイエットは絶対NG+4
-0
-
59. 匿名 2021/07/14(水) 10:51:56
頑張って糖質オフを心がけてるけど、なかなか130g以下にできない(>_<)
食べ過ぎですかね?+0
-0
-
60. 匿名 2021/07/14(水) 12:26:57
>>58
野菜なんて細胞酸化させるだけだから必要最低限でいいよね。
みんな肉と脂摂らなさすぎな上ぜんぜん糖質制限出来てなさげ。+0
-0
-
61. 匿名 2021/07/14(水) 22:03:36
>>6
脳は糖を栄養にしてるからね。基礎代謝のかなりの部分は脳の活動だよ。+0
-0
-
62. 匿名 2021/07/14(水) 22:21:10
>>55
糖新生の場合、おおよそタンパク質8割、脂肪2割が使われると言われています。
正確に言うとタンパク質ではなく、タンパク質が分解されたアミノ酸を使って糖新生を行います。
このアミノ酸はアミノ酸プール(血中や組織の中に貯蔵)されたものや、筋肉分解(カタボリック)した時に出てくるアミノ酸を使います。
筋肉は代常に分解と合成を繰り返し50日で入れ替わります。
なのでよく言われる「極端な食事制限は筋肉を落とす」というのは筋合成のためのタンパク質が不足するためおこりやすく、糖新生のためだけに削られる筋肉量はさほど大きくありません。
ただ、生きていく上に筋肉と脂肪のどちらが大事か?というと脂肪です。
ダイエットをしていると体は「重くてエネルギーばかり使う割に全然普段使われない」筋肉よりも生命維持に必要な脂肪を残そうとします。
(1番最初のタンパク質8、脂肪2)
エネルギーがたりないからコスパ悪い筋肉を合成するより、糖新生のエネルギーにしちゃえってわけです。
なので筋トレをして常に筋肉を刺激し、筋肉は必要だと体に教える必要があります。
糖質を適度に食べて筋トレをすることで筋肉の減少は最小限におさえられます。
+0
-0
-
63. 匿名 2021/07/14(水) 22:21:42
3ヶ月で76→62キロ(158センチ)
まで減量しました!
50キロまで続けます。
ブランパン、MCTオイル、水分2L
この3つは欠かせません。+2
-0
-
64. 匿名 2021/07/14(水) 22:26:31
セブンのロカボワッフルオススメです。
めっちゃ美味しいです!!+1
-1
-
65. 匿名 2021/07/14(水) 23:01:48
>>58
そうそう。特にケトジェニックは脂質が超重要なのに。+0
-0
-
66. 匿名 2021/07/18(日) 20:17:09
ロカボナッツ食べてるんだけど、ヘーゼルナッツが苦手。+0
-0
-
67. 匿名 2021/07/25(日) 23:20:24
主です
今さっき、トピが承認された事に気づきました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する