ガールズちゃんねる

「着信ないのにスマホが震える」人は「幻想振動症候群」かも…錯覚が映す現代の依存症

51コメント2021/07/13(火) 05:09

  • 1. 匿名 2021/07/12(月) 12:06:42 


    「着信ないのにスマホが震える」人は「幻想振動症候群」かも…錯覚が映す現代の依存症 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「着信ないのにスマホが震える」人は「幻想振動症候群」かも…錯覚が映す現代の依存症 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    国内で最も多い病気の一つが依存症だという。デジタル環境の進展に伴い、従来の人同士のつながりが希薄化。長引くコロナ禍でそのリスクも高まっている。「依存社会」の今を暮らしに欠かせなくなった「スマートフォン」との向き合い方から考える。


    東京都の不動産販売業の男性(59)は、こんな錯覚に悩まされている。浅川クリニック(東京都江東区)を受診すると、院長で精神科医の浅川雅晴さんに「幻想振動症候群(ファントム・バイブレーション・シンドローム)」と言われた。「スマホにすぐに反応しなければという過剰な緊張状態が原因で起きる症状。身に覚えがある人も多いはず」と浅川さんは指摘する。

    男性が体調に異変を感じたのは、数年前に会社の同僚数人とLINEを始めたのがきっかけだ。メンバーが徐々に増え約140人になると、勤務時間に関係なく四六時中メッセージが投稿された。

    仕事の連絡もあるし、社内で孤立したくないから無視はできない。トークルームに流れる投稿を目で追い必死に返信。気が付くと3時間たっていることもあった。「防水の袋にスマホを入れてお風呂にも持ち込んだ。片時も離せない。体の一部のようでした」

    +12

    -4

  • 2. 匿名 2021/07/12(月) 12:08:25 

    動画サイトって目的もなく観るのがおもしろいよね

    +52

    -0

  • 3. 匿名 2021/07/12(月) 12:08:37 

    サイレントだから振動しないしLINEの通知バッジのみにしててもなんとなくLINE来たかもって分かる

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/12(月) 12:08:45 

    完全にこれだわw
    LINEのピコーンも聞こえるw

    +42

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/12(月) 12:08:46 

    着信アリ

    +0

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/12(月) 12:09:43 

    おこれで現代ホラー出来そう誰か創ってくれ

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/12(月) 12:10:40 

    たまにある

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/12(月) 12:11:34 

    >>1
    人は皆、思い込みの中で生きている

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/12(月) 12:12:10 

    自分の着信音が鳴ってるのに他人のほうが早く気づく私には関係のない話だったわ

    着信とかメールっていつの間にか溜まってるよなぁ

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/12(月) 12:12:39 

    140人のトークルームなんて見てられない。

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/12(月) 12:14:50 

    最近LINEの公式アカウントのお知らせも頻繁に鳴るからむしろなっても鳴ってないものとしてスルーするようになってきたわ。

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/12(月) 12:15:17 

    スマートフォンじゃなくてガラケーの時でもこういう病気あるって聞いたことある

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/12(月) 12:15:23 

    仕事のガラケーが振動してるような気がすることはよくある。そういう時はちょっと追い詰められ気味かもってバロメーターにはしてる。

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/12(月) 12:18:07 

    ガラケー時代からなかった?
    バッグのショルダー紐が何かにこすれた振動で
    バッグの中でケータイが振動してるような錯覚を覚えたり

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/12(月) 12:18:37 

    片想い中、LINEの返事を心待ちにしてた時期はそうなったな。
    震えてる気がするしLINEの受信音も幻聴がする。
    スマホ見てガッカリするのを1日中やってた。
    完全に病気だった。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/12(月) 12:20:23 

    >>14
    あったあった。
    むしろガラケーの時の方があった。
    あ、今はおばちゃんだからか。

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/12(月) 12:20:26 

    >>14
    同じこと書こうと思ってたww
    ガラケーの時代からこれ言われてたよね

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/12(月) 12:21:52 

    まだガラケー時代にすでに道重さゆみが言ってたよ
    ブルブル震える錯覚があるって
    その頃から問題になってたよ
    「着信ないのにスマホが震える」人は「幻想振動症候群」かも…錯覚が映す現代の依存症

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/12(月) 12:23:45 

    ガルちゃんの新着が無いか気になって仕方が無い

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2021/07/12(月) 12:25:56 

    阪神大震災経験者だけど、暫くはしょっちゅう地震か?って揺れを感じた
    身構えて数秒して、あ、気のせいかってなってた

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/12(月) 12:26:41 

    >>14
    当時ガラケー時代は、バイブ病って言われてなかった?

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/12(月) 12:29:33 

    会いたいんじゃない?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/12(月) 12:29:36 

    >>12
    ガラケーの時なったわ~

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/12(月) 12:29:42 

    今はスマホだけどガラケーの時からこの病名あるよね。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/12(月) 12:30:34 

    仕事中、マナーモードにしてポケットに入れてるといま振動した?ってときはよくある。実際わたしに連絡よこす人なんていないんだけどw

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/12(月) 12:30:54 

    Apple Watch着けてから、
    着信のブルブル腕に感じるようになった。
    鳴ってないのに。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/12(月) 12:31:11 

    ガルちゃんを見続けてる時は精神病んでるなとは思う

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/12(月) 12:32:12 

    工務店のおじさんと打ち合わせ時よくバイブつきでスマホなってるわ( ̄▽ ̄;)しかも、アラ還過ぎてるから大音量

    一種の職業病な気がする

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/12(月) 12:33:00 

    >>27
    お金使いたくない休みのときはがるちゃん、コメする、病むを繰り返してる気がする( ̄▽ ̄;)

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/12(月) 12:33:21 

    看護師さんの救急車的な?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/12(月) 12:33:38 

    140人もいたら1人くらい既読つかなくても分からないんじゃないの?あと電池の減りが猛烈に早そう。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/12(月) 12:38:49 

    140人とか同じ場にいても会話できなくない?
    ガルちゃんみたいにパーっとそれまでのコメント見てたまに返信つけたりするみたいな感じかな?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/12(月) 12:47:10 

    うちの玄関、デジタルドアロックで画面の数字を押して開けるんだけど、トイレ入ってたりお風呂入ってたりしたらその音が聞こえる気がする。
    ハッキリ聞こえるから「あら、あの子今日は帰りが早いなー」とかしっかりと錯覚してる。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/12(月) 12:50:52 


    ここ見に来るような人は殆ど当てはまるんじゃないかな?
    (自分含め)

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/12(月) 12:59:24 

    スマホなのにガチャ切りしたのわかるし、通知音で相手が急いで返信欲しい時の音と、急いでない時の音の違いがわかる。ガラケーのときの方がわかりやすかった。昔は着信音で彼氏の機嫌がわかったくらい携帯にも心があるのか思ったわ。
    あれ何病?テレパシー?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/12(月) 13:04:41 

    ファントムバイブレーション、、みたいなやつ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/12(月) 13:05:08 

    精神科いくか

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/12(月) 13:14:55 

    スマホを使うと魂を吸い取られる

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/12(月) 13:16:35 

    これは着信ナシという映画を作ってほしい

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/12(月) 13:18:30 

    テレビで女子アナが、口を閉じながら「うーん」という相槌がスマホのバイブに聞こえて
    スマホをチェックしてしまう。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/12(月) 13:18:59 

    猫いないのにニャーンと聞こえる時がある

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/12(月) 13:30:29 

    >>4
    私はポヨーンが聞こえるw

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/12(月) 13:33:03 

    >>3

    なんでわかるの?!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/12(月) 13:45:03 

    >>2
    関連動画で当たりのやつが出てくるまでみてるかもw

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/12(月) 13:51:48 

    >>12
    高校生の時ガラケーでそうだったわー

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/12(月) 13:55:49 

    >>1
    ないんかい!
    「着信ないのにスマホが震える」人は「幻想振動症候群」かも…錯覚が映す現代の依存症

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/12(月) 14:05:22 

    全部あてはまってる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/12(月) 14:17:45 

    高校卒業してすぐ、ガラケーの頃がこれだったわ。

    いまは、友達もいないアラフォーなんでさー。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/12(月) 19:40:41 

    ポケベル持ってた頃によくピッピ聴こえてた

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/13(火) 05:05:44 

    え…みんなあるの?全く経験がない…

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/13(火) 05:09:56 

    >>12
    ガラケーよく考えたら古いって言われるまでは(2012年頃)悪いイメージなかったよね。昔は公衆電話を利用している人にこれみよがしに見せてたらしいけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。