-
1. 匿名 2021/07/10(土) 23:06:31
アラフォーの子供いない主婦です。
私は人見知りで人間関係を築くのが苦手です。
会社でもぼっち、友達は子供がいて忙しいのもありほとんど会ってない、近所付き合いも無い、子供もいないのもあり、普段喋る人が旦那以外ほとんどいません。最近は旦那とも休みが合わず、ほとんどゆっくり話していません。
休みの日はほとんど1人です。
人見知りだけれど、習い事や趣味を見つけて新たな人間関係を築きたいと思っています。
同じ様な方いますか?+113
-5
-
2. 匿名 2021/07/10(土) 23:07:32
コロナなかったら、ギター習いに行こうと思ってたんだ。グループレッスンで主婦が多そうな時間帯。+37
-0
-
3. 匿名 2021/07/10(土) 23:07:32
広く浅く天気の話くらいでいい+14
-2
-
4. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:17
店員と仲良くなる+9
-3
-
5. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:23
+25
-1
-
6. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:48
大人になってからってどうやったら友達できるんだろう
学生時代の友達も割と会えるぐらいの距離にはいるんだけど、やっぱり会わなくなっちゃったからなぁ+127
-1
-
7. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:48
>>1
全く同じ
主と友達になりたいわ+98
-3
-
8. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:51
習い事始めたけど、人間関係は築けないw
先生とかまわりの人と世間話はするけどね!+45
-1
-
9. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:54
新たな人間関係を築くって素敵なことじゃない!
行動すれば自然と人は寄ってくるよ。頑張って。+16
-0
-
10. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:55
仲間に入れて~+65
-0
-
11. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:57
新たな人間関係はガルちゃんで待っている+4
-4
-
12. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:58
習い事始めたけど、なかなか友達できない。+29
-0
-
13. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:59
誘い待ちしなければどうにかなるんじゃないかな。+25
-0
-
14. 匿名 2021/07/10(土) 23:09:02
シェアハウス暮らしの私でさえ婚活や友達作りを自粛してるから、コロナ収まるまでは難易度高いのではないでしょうか+37
-0
-
15. 匿名 2021/07/10(土) 23:09:14
私もアラフォー子なし専業主婦だよ
なかなか新しい友達って作れないよね
主さんとご近所なら友達になりたいな
素敵な出会いがありますように+75
-0
-
16. 匿名 2021/07/10(土) 23:09:19
習い事してもぼっちになるパターンもある+40
-1
-
17. 匿名 2021/07/10(土) 23:09:20
Twitterとか始めてみれば?
同じ趣味の人と仲良くなれるよ+21
-0
-
18. 匿名 2021/07/10(土) 23:09:36
人見知りって子供に使う言葉だと思うわ
恥ずかしがって親の後ろに隠れるみたいな+8
-22
-
19. 匿名 2021/07/10(土) 23:09:37
習い事をやってみたいとか意欲あるなら
本当の意味での人見知りじゃないと思う
だからいい環境に巡り合えたら楽しめると思うよ
素敵な人間関係築くには“深入りし過ぎない事”だけじゃないかな⤴️+36
-0
-
20. 匿名 2021/07/10(土) 23:09:48
年齢重ねる毎に友達つくるの難しくなる。+30
-1
-
21. 匿名 2021/07/10(土) 23:10:04
子供いないならなおさら交友関係広げたほうがいいと思う
私も子供いないから趣味や習い事みたいなもの内向的だけれどなるべく参加するようにしている
子供いると子供繋がりで友達できたりするけれどね+9
-0
-
22. 匿名 2021/07/10(土) 23:10:05
私は深く考えずとも誰とでも上手くやれるから人見知りとか気にしたことないなぁ…
まぁ適当にやってればいいんじゃない?笑+1
-14
-
23. 匿名 2021/07/10(土) 23:10:50
アラフォーで初ダンス教室通っています。
周りの皆様、長年習っている方ばかりで結束が強いから溶け込めないところもありますが、
基本皆様、優しい、質問すれば必ず答えてくれるので通い出して良かったと思っています。+24
-0
-
24. 匿名 2021/07/10(土) 23:10:52
>>1
利害関係のあるところに馴れ合いが生まれる。
主は利害関係自体が少ないからなかなか難しいよ。
純粋に友達を作りたい!って人が集まるところに参加すべし。+21
-0
-
25. 匿名 2021/07/10(土) 23:11:10
習い事私もしてみたいです
同じ趣味の方と仲良くなりたい+6
-0
-
26. 匿名 2021/07/10(土) 23:11:26
>>22
マジ空気読めないだけっぽい。+22
-0
-
27. 匿名 2021/07/10(土) 23:12:01
友達増やしたいなって思う時はあるけど、プライベートの際どいところを根掘り葉掘り聞いてくる人が多くて、それが苦手で疲れてしまう…。+41
-0
-
28. 匿名 2021/07/10(土) 23:12:10
わかるよー
私なんてシングルだから、
話し相手が子供だけ笑
仕事も在宅で一人だし、
ママ友も全くいない…
孤独すぎる。+25
-2
-
29. 匿名 2021/07/10(土) 23:12:11
結局習い事も二人以上で入らないと、とかあるよね。浮いたりさ。+2
-0
-
30. 匿名 2021/07/10(土) 23:12:23
大丈夫よ+4
-0
-
31. 匿名 2021/07/10(土) 23:12:33
メンタルを崩してしまって、社会から孤立して浦島太郎になるのが嫌で何度か焦ったけど、その度に体調崩すからメンタル先に治さないとな、とゆっくりしてます
そのゆっくりが老年まで続いてもそれはそういうハンデありの人生だったと納得しようと思う
主さんは健康だろうから少しトピズレかも知れないけど+24
-0
-
32. 匿名 2021/07/10(土) 23:13:36
誰かと仲良くなっても距離感を間違えないこと
その人が言わないことは、言いたくないことのことが多いからあえて聞かないのも長続きするには大事だよ
お友達、できるといいですね+35
-0
-
33. 匿名 2021/07/10(土) 23:13:37
60代以降とかのおばちゃんのコミュ力すごいよね
うちの母が腰を痛めたときに水中ウォーキングがいいってことで、母を連れて近くのプールにしばらく通ってたんだけど、母はあっという間に仲良し作って時々食事とか行ってる。私は誰とも仲良くなってない。+54
-1
-
34. 匿名 2021/07/10(土) 23:14:11
>>4
買ってくれ。
雑談で時間食われると仕事進まない。+8
-1
-
35. 匿名 2021/07/10(土) 23:14:47
人見知りだっていう人に限って結婚してたり恋人がちゃんといる。+25
-5
-
36. 匿名 2021/07/10(土) 23:15:19
話しかけることは出来るんだけどその後の付き合いが続かない…。結局ひとりになっちゃうアラフォー子なしです。+33
-0
-
37. 匿名 2021/07/10(土) 23:18:34
>>35
それはまた別口だしなぁ。+10
-2
-
38. 匿名 2021/07/10(土) 23:18:38
ジムとか料理教室とか1人で来てる人が多い場所に通ってみるとか!
グループになって何かしたりすると自然と話すことができるしね
毎回同じ曜日、時間に行くのもいいかも!
+7
-0
-
39. 匿名 2021/07/10(土) 23:19:03
趣味や習い事を友達目的で始めると意外にうまくいかない気がする。
特に人見知りの人がそこでちょっと無理しても続かないし。
習い事も好きなことを一生懸命やってるうちに、きっと気の合う人が見つかるんじゃないかな。+17
-0
-
40. 匿名 2021/07/10(土) 23:19:39
オープンチャットとかやりたい。
いろいろ話せる友達ほしい、、+3
-0
-
41. 匿名 2021/07/10(土) 23:20:45
無い物ねだり+3
-0
-
42. 匿名 2021/07/10(土) 23:20:45
>>35
激しく同意。
人見知りでどうやって結婚までたどり着くのか、教えて欲しい。切実に。
私はぼっち独身の正真正銘、自他ともに認める人見知りです。
友達どころか、会社でも業務以外の会話はない。+37
-1
-
43. 匿名 2021/07/10(土) 23:21:32
>>35
見た目がいいんじゃないの
+6
-2
-
44. 匿名 2021/07/10(土) 23:21:58
子供の頃は何も考えず友達作れたし声も掛けたけど
アラフォーになると難しいよね
+3
-0
-
45. 匿名 2021/07/10(土) 23:22:03
仕事関係じゃない新しい友達作りたい
同じく人見知り
習い事とか行っても女性だと友達同士で来てたりしてなかなか難しいんだよね+4
-0
-
46. 匿名 2021/07/10(土) 23:22:44
>>13
ほんとそれなんだよね
誘うほうが勇気いる。もし誘ってくれた人と仲良くなりたいならその日が無理でも別の日を提案する。次回は自分から誘う。これをしないと仲良くなりたいその人が一度目は誘ってくれても二度目のお誘いはない。仕方なく付き合ってくれたんだなって思われてしまう+18
-0
-
47. 匿名 2021/07/10(土) 23:24:23
>>42
同じく同じく
人見知りすぎて恋愛も発展しない
ブスだからって言われそうだけど周りから結婚してない彼氏いない事を驚かれる程度にはごくごく普通の容姿だと思う+14
-1
-
48. 匿名 2021/07/10(土) 23:28:30
>>22
私も幼少期からずっと人見知りです。友達も少ないし会社でももちろんボッチです。
それに悩んで、あなたのような社交的な人に相談したら
全く同じ答えが返ってきました。
それが出来れば苦労しない!と思いました。
逆にそんな事も出来ない自分が嫌になりました。
もちろんあなたの事が本当は羨ましいです。
しかしその言い方、何となく傷付きます。+8
-2
-
49. 匿名 2021/07/10(土) 23:28:46
>>1
職場の雑談が唯一の他人との会話です。
子供はいますが、大きくなるとママ友とは自然に疎遠になり人付き合いの苦手な自分はやっぱり話す人がいません。
習い事もその場だけの関係でプライベートには広がりません。
昔からの友達もそれぞれ生活が忙しくやっぱり会わなくなりました。+16
-0
-
50. 匿名 2021/07/10(土) 23:29:17
>>39
友達目的だったけど夢中になって知らない間に仲良くなってた
ならあるけど、本来の目的が違うから長続きは難しいよ+3
-0
-
51. 匿名 2021/07/10(土) 23:30:28
>>8
その場だけの雑談で終わりますよね。
この後ランチでもとかLINE交換してとか何年続けても発展しない。+9
-1
-
52. 匿名 2021/07/10(土) 23:31:51
>>17
Twitterってどうやって友達作るの?
#〇〇好きと繋がりたい みたいなタグでつながる?+8
-0
-
53. 匿名 2021/07/10(土) 23:38:44
>>17
それでもコメントのやり取りを何度もしないと友達にはなれないよね+8
-0
-
54. 匿名 2021/07/10(土) 23:39:02
編み物教室に行って編み物友達欲しかったのにコロナで未だ実現できてない。楽しみにしてたのにさ…
+4
-0
-
55. 匿名 2021/07/10(土) 23:40:00
>>35
男好きで性欲が強いのだと思う。男関連ではうまくいってるのに人見知りとか言う人は女は嫌い、話す時に頭の思考は止まるのだと思う。正直嫌いだな。+7
-11
-
56. 匿名 2021/07/10(土) 23:41:26
大人になってから友達作るのって難しいですよね。
友達に、誰とでもすぐ仲良くなれる子がいるんだけど、マンションで隣の部屋に引っ越してきた女の子、たまたま行った美容院の美容師さん、たまたま行ったネイルサロンのネイリストさん等、近所のクリーニング店の店員さん等、、行く先々で仲良くなって旅行行ったりしてる。凄いなーと思っていつも見てる。+15
-1
-
57. 匿名 2021/07/10(土) 23:41:28
どの程度の友達を作りたいんだろ? 学生時代のような忖度もなく、なんでも話して、なんて言うのは期待しない方がいいと思うけどな。大人のお付き合いできちんと一線を超えないような友達なら欲しいかなぁ。趣味が同じ人がいいかもね!頑張って自分からも話しかけてみるといいね😊+4
-0
-
58. 匿名 2021/07/10(土) 23:42:33
やっぱさ、グイグイ自分から話しかけていける人は友達できるよね。話しかけて嫌な態度取られたら傷つくとか考えずにグイグイとさ。
あー友達欲しいなぁ。くだらない事で笑い合える気の合う友が欲しいよ。+22
-0
-
59. 匿名 2021/07/10(土) 23:43:03
>>17
これも運だよ。10人位と最初は話したけどまともに会話できたりこちらの話も聞こうとしたの一人だけだった。まさにアスペが自分のことばかり話す、楽しい事だけしたい感じの人達だった。最初は明るくて面白い人達と思ったけどいざ会ったり会話しないと分からないんだよね。ネットで仲良くなって聖地巡礼へ行ってる人らが羨ましい。+8
-1
-
60. 匿名 2021/07/10(土) 23:44:52
>>6
Twitterで知り合った趣味友達と仲良くしてる友達いるよ。あとはライブとか。
やっぱり共通の好きなものあると仲良くなりやすいんだろうなあ
そこまで好きなものないしコミュ障な自分には無理だけど…+9
-0
-
61. 匿名 2021/07/10(土) 23:45:22
わかります。何年も同じ顔と出会すのではなく、たまには知らない顔の人と知り合いたいなーって。ただ、優しい人だけと出会いたいです。
昔と比べて、新しい出会いが楽しみじゃなくなりましたけどね。+7
-0
-
62. 匿名 2021/07/10(土) 23:46:21
社交性が無いから声かけられても、その先が続かない+7
-0
-
63. 匿名 2021/07/10(土) 23:48:26
アラフォー主婦。人見知りで、全然友達いません。
幼稚園のお母さん達がこわい…。
どこかで友達つくりたいけど、田舎だから習い事なんてほぼない…。+4
-2
-
64. 匿名 2021/07/10(土) 23:49:52
>>40
ラインのオプチャ出たり入ったりしてた
画面越しでも緊張してすぐ抜けちゃった
でもいろんな年代の人と話せて面白かったよ+5
-0
-
65. 匿名 2021/07/10(土) 23:53:33
大人になってから友人作ろうとも身構えてしまう
保険や化粧品購入させられないかとかね+5
-0
-
66. 匿名 2021/07/10(土) 23:57:08
ベランダで隣の美人の奥さんが、小さい声でlisaの炎を歌いながら洗濯物干してて、うちの息子が「鬼滅好きなの?」って声かけてた。
「あ、おはよう。歌は知ってるんだけど見たことないの。」って言われてて、
息子が「DVD貸してあげようか?」って言ってた。
「ありがとう!嬉しいけどパパかママに聞いてみて!」って言ってくれた所で私が「すみません!」って出た。
「お忙しいのにすみません!」と言ったら「いいえ。可愛くて賢い子ですね!」と言われた。
「息子がDVD貸しに行くと言ってるんですけど…」「じゃあ待ってます。あ、来たみたい。ありがとう!早速見てみるね!ちゃんとお家帰ってね。ほら!お家入って!って言ってくれた。+24
-0
-
67. 匿名 2021/07/10(土) 23:59:19
たまにご飯食べたり話したりする友達欲しい+7
-0
-
68. 匿名 2021/07/11(日) 00:10:43
私も
結婚する予定なく、今後独りぼっち確定
同じような境遇の人と仲良くしたい
組合作ろうかな+5
-0
-
69. 匿名 2021/07/11(日) 00:13:52
社会人になってから友達なんて1人も居ないわ。
趣味で知り合いは増えても、結局趣味辞めたら誰とも連絡取らなくなったし。
職場で世間話してもプライベートで会う人なんて1人も居ないわ。
どうすれば友達増えるか考えたけど、私には無理だったからガルちゃんで時間潰してるのよね。+5
-0
-
70. 匿名 2021/07/11(日) 00:14:06
ジムは?
おばさまたち仲良さそうに喋ってる。
ヨガとかダンスレッスンとか。+2
-1
-
71. 匿名 2021/07/11(日) 00:15:05
>>64
濃く話せる人がいると嬉しいんだけどね。
けど実際入ってみないと分かんないし
これは運だと思った+3
-0
-
72. 匿名 2021/07/11(日) 00:15:49
>>1
同感です。
犬かってるからそこからが一番可能性を感じてますが、
通りすがりの挨拶からどうもできないです。+4
-0
-
73. 匿名 2021/07/11(日) 00:17:02
>>48
適当に人に話しかけていればいいって意味合いだと思うよ。がるとか人見知りの常套句に
「話しかけたら迷惑かも」「誘ったら迷惑かも」
で自分が傷つくの怖がってそれでぼっちになってがるとかネットで同類から慰めて貰おうという人よりも自分から話しかける人の方が好感持つと思う。
取り敢えず周りの人の趣味を聞いたり嬉しそうにしてたら
「何かいいことあったのですか」とか話しかける。+5
-0
-
74. 匿名 2021/07/11(日) 00:18:10
>>65
どこまで相手のプライベートに入って良いのか難しいよね
当たり障りの無い話ばかりだと関係が続かない気がするし
入り込み過ぎると敬遠されるだろうし+6
-0
-
75. 匿名 2021/07/11(日) 00:19:46
>>1
会社でぼっちって自分から話しかける努力してるの? 旦那には頑張ってアピールしたのに女には話せない人って何なの?と思うわ。+0
-3
-
76. 匿名 2021/07/11(日) 00:26:15
私のことかと思うくらい主と一緒。どこで友達つくれるのかわからない+1
-0
-
77. 匿名 2021/07/11(日) 00:28:17
自分から話しかけようと思っても話題が見つからない。みんな何でそんなに話すことあるの?って思っちゃう+6
-0
-
78. 匿名 2021/07/11(日) 00:28:26
一年前からスポーツ教室に一人で入った。
その場で挨拶程度
やっと最近、名前を知ったくらい。
友達目的で入ったわけじゃないので
教室で楽しく過ごせば大満足
+5
-0
-
79. 匿名 2021/07/11(日) 00:28:41
極度の人見知りで、とくに男の人はほんと無理。挨拶がやっとなレベル。
コミュ障すぎて、男女問わずいじめられるし、類友で変な男からストーキングされるし、とにかく人間不信。
+3
-0
-
80. 匿名 2021/07/11(日) 00:36:54
私も人見知り。最近子供を産んだけど数年前に引っ越してきて知り合いもいないからママ友欲しくなってきた。みんなどうやってママ友作るの?+1
-0
-
81. 匿名 2021/07/11(日) 00:42:40
>>1
旦那でいい。
+0
-2
-
82. 匿名 2021/07/11(日) 00:43:05
私もめっちゃ人見知りですがコロナ前はたまにバーに行ってました
メタルやハードロックが好きなので、そういう音楽が聞けるバー
勇気を出して偶然隣になったお客さんに話しかけてみたらけっこう楽しかったです
何度か通ってるうちにマスターや常連さんとも仲良くなれて嬉しかったなぁ+3
-0
-
83. 匿名 2021/07/11(日) 01:03:33
>>82
そういうの憧れます。いいなー。+2
-0
-
84. 匿名 2021/07/11(日) 01:10:46
>>55
人見知りって自覚してるからこそ努力して人付き合いしてる人もいる事を忘れずにね+8
-1
-
85. 匿名 2021/07/11(日) 01:14:19
主さんと全く同じ状況で仕事も一人だからまず出会いがなくて困ってる
結婚して知らない土地に引っ越してずっと友達出来ず慣れるかと思ったけど年々寂しくなってきてる+3
-0
-
86. 匿名 2021/07/11(日) 01:16:43
>>75
旦那さんが主好きで積極的にアタックしたのかもよ+4
-0
-
87. 匿名 2021/07/11(日) 01:42:37
職場は100人超えなんだけども毎月3人くらい新しい人入ってくる
二週間後にはどこかのグループに所属してる人2人、ボッチでいる人1人って割合かな。だいたい似たような雰囲気の人と仲良くなってる感じ。ボッチの人に共通する特徴として、聞いてもいないのに初日から前の職場の悪口をぺらぺら喋ってる人、または、話しかけられてもつまんなさそうな雰囲気を出しているタイプのどちらか。話しかけてる人以外も様子を見てるからね。新人さん苦手なタイプだなって思われたら他の人も話しかけに来ない+2
-2
-
88. 匿名 2021/07/11(日) 02:04:29
>>55
人見知りでも人間関係上手くいけてる人もいるから+4
-1
-
89. 匿名 2021/07/11(日) 02:27:57
>>86
主はそうでもがるの殆どがそうやん。人から嫌われてるのに結婚だけはしてるっての。反比例して女とは仲良くできないが男とは仲良くなれる能力が備わってるんだろうね笑+1
-2
-
90. 匿名 2021/07/11(日) 02:30:10
>>55みたいな事を書くとがるって怒って速攻マイナスつけたり反論するよね。
その熱意や気遣いをを女にも向ければいいのにお姫様気質なおばはんだから女にへりくだりたくなく何でも言うこと聞いてくれる人のことだけは大好きだから嫌われちゃうんだね。+0
-5
-
91. 匿名 2021/07/11(日) 02:32:08
>>18
50前後のここのおばさん達は心だけはいつまでも彼氏できて幸せだった結婚前の少女なんだよ。+1
-1
-
92. 匿名 2021/07/11(日) 02:36:51
>>28
友達になりたい!
私は子供達がもう大きくて、離婚して引っ越してきたから全然友達がいない。+1
-1
-
93. 匿名 2021/07/11(日) 02:37:05
>>17
アニメ漫画好きなら自分の推しキャラだけ語ってこっちが質問したら答えてくれるけど向こうはこちらの推しキャラの話は聞かないって人いるよ。そういう人でも同じ漫画好きだから話聞いてたけどある日突然語るだけ語ってすっきりしたのかツイッター辞めてた。聞き損だったな。アニメ漫画好きに関わらず聞きっぱだけの役割にさせられてると思ったらもう切る方がいいよ。因みにゲーム好きもアクが強いのいる。+4
-0
-
94. 匿名 2021/07/11(日) 02:38:45
アラフォー、既婚子なし。
習い事もコロナ禍で通っていない。
学生時代の友達、習い事で知りあった人とも連絡をとらなくなった
人見知り過ぎて人間関係をどうやって築いたら良いのかわからない
真面目に老後は孤独だよ+6
-0
-
95. 匿名 2021/07/11(日) 02:47:14
踊るのが好きでジムのスタジオや
ダンスのオープンスクール通ってたら
いつも顔合わす人と言葉かわすようになって
待ち時間とか話して楽しかった
この人合うなと思ったら思い切ってお茶に誘ったりした
あまり深入りせずこれくらいまでがちょうどいいなと思った
コロナになって全部やめて寂しいけどまた復活したい+2
-0
-
96. 匿名 2021/07/11(日) 03:08:22
>>65
私もそうです。
相手にぐいぐい来られると宗教勧誘やマルチ商法かなと身構えてしまう。
+5
-0
-
97. 匿名 2021/07/11(日) 03:18:53
>>27
そこなんだよね、問題は。出会える機会があっても、大人になって気を遣う話題が増えるとお互いの心地よい距離感が一致しないと逆に苦痛になる。いつか気楽にお茶できるような友達ほしいな~。+2
-1
-
98. 匿名 2021/07/11(日) 05:23:12
>>28
私もシングル独りぼっちだよ〜
子供は大学生だからあまり相手にしてもらえない
寂しすぎて不安感がすごいよ+4
-0
-
99. 匿名 2021/07/11(日) 05:58:37
>>1
アラフォー子なし主婦です。
仕事は諸事情で3年してなくてボッチです。
友達といかないまでもお互い話しやすい人が居たらいいなと思ってるけど、自分が無気力というか話す内容もないのが悲しい。年々人と深く関わるのが怖くなってます。+4
-0
-
100. 匿名 2021/07/11(日) 06:51:15
>>7
私も同年代子なし主婦なのでお近づきになりたい!
+2
-0
-
101. 匿名 2021/07/11(日) 08:16:04
人間関係の断捨離とかも嬉々としてやる人はやるけど、私はそもそも切る相手すらいないので、自分から関係を断つことは極力しまいと決心していました。
けれど2年くらい前に知り合った人とのLINEで、すごくこちらを否定してくるので疲れ果ててしまった。
「私は〇〇したよ」「えー私は〇〇嫌い」とか他愛ない内容で、会って話すと悪い人ではないのだけれど、言葉での否定ってずしんとくるというか。
共感って大切だと改めて思わされました。このフレネミー(自覚はない…ですよね?)とは関係を断つべきか迷い中です。+4
-0
-
102. 匿名 2021/07/11(日) 08:22:40
>>55
「超人見知り」とか言ってるけど男の前では余計モジモジしてそれを相手が自分に気があるかもって勘違いしてアプローチしてくるんだろうか
なんだかんだで話すようになっていくんだからやっぱり男好き何だろうなって思ってしまう+1
-3
-
103. 匿名 2021/07/11(日) 08:28:45
>>42
42さんは隙がないんだと思う
周りに弱味を見せないから人見知りじゃなくて「人嫌い」と思われてそう
人見知りって周りに言える人は42さんほど本当の人見知りじゃないんだろうけど、それを周りに言うことで隙と感じて寄ってくる人(特に異性)がいるんだよ+1
-1
-
104. 匿名 2021/07/11(日) 08:38:30
>>6
私はやっぱり習い事でした
英会話と美術系の教室
特に美術の趣味友はずっと続いてる
婚活で知りあった女子友もいたけど
婚活仲間は婚活終了すると終わるね
友達の友達に紹介されて仲良くなるパターンもある全部コロナ前の話
コロナ後はなかなか難しいね+3
-0
-
105. 匿名 2021/07/11(日) 08:47:25
>>103
本当の人見知りならそんなことわざわざ言わない+0
-0
-
106. 匿名 2021/07/11(日) 08:55:49
断られるのが怖くて誘えないし、
嫌われるのが怖くて自らフェードアウトしてしまうから絶望的です
+2
-0
-
107. 匿名 2021/07/11(日) 10:06:25
>>35
人見知りでも孤独癖がない人は恋愛できる。
あと極度の受け身とかでもない限り。
人見知りの友達がいるけど、最初は普通の人より打ち解けるのに時間がかかったけど、仲良くなると自分の意見も言ってくれるようになるし、向こうからも遊びに誘ってくれる。
でも孤独癖がある人はいつまで経っても自分の考えとか話してくれない、本人像の見えない当たり障りのない返ししかしてくれないから関係が進展しない。+9
-0
-
108. 匿名 2021/07/11(日) 10:06:40
>>89
ヨコだけど私は旦那とは人からの紹介です。
それまで彼氏いない歴年齢でした。
自分とフィーリングの合う友達なら出来ます。それがいちじるしく少ないけど。
だから旦那もそれが合う人だったからうまくいきました。
職場も雑談なら出来ます。
プライベートに発展しないので友人が増えないんです。+0
-0
-
109. 匿名 2021/07/11(日) 10:36:04
昔、孤独すぎて焦って人間関係築こうとしたけど、ダメだった。
仲良くしたいと思っても、会いたい頻度は人それぞれ。
距離感が分からず誘ってしまい、ドタキャンや無返信に心が折れてこちらから誘うことはなくなった。数年後に久しぶりに連絡来ても、こちらは今更感あるし忙しくて気が乗らない。
やっぱり大人になってからの付き合いは難しいわ。+3
-0
-
110. 匿名 2021/07/11(日) 11:46:37
今、期限付きの仕事してて冬までなんだけど
この職場でコミュ力強化させてもらおうと思ってるよ!
どうせ辞めなきゃだし、半年もないし、雑用オンリーなので、色んな人に話しかけてみようと思って
いつも笑顔で、時間ある時に一言二言話してみたり、差し入れしてみたりしてる
忙しそうなので、たくさんは話せないけど、笑顔は忘れずに頑張ろうと思ってる!+3
-1
-
111. 匿名 2021/07/11(日) 12:41:29
>>66
息子さん、将来モテそう!+2
-0
-
112. 匿名 2021/07/11(日) 14:55:29
>>1
私も全く同じです!
お友達になりたい🥲+1
-0
-
113. 匿名 2021/07/11(日) 20:27:40
>>101
私の友達にもいたけどフェードアウトしました。元々否定癖はあったけど年々ひどくなってきて段々連絡とらなくなり疎遠に。
悪気はないんだろうけど、根本に自信がなく劣等感があって相手のこと認めると、自分が負けって思うのかも。こーゆう人は傷つきやすいので否定やめて、と言ってもわからないと思います。
モヤっとするし負のエネルギーに飲み込まれるので距離置くのオススメします。+2
-0
-
114. 匿名 2021/07/11(日) 21:07:44
🙋♀️+0
-1
-
115. 匿名 2021/07/12(月) 13:06:51
>>101
断った方が元気になると思います。
以前職場にまず否定から入る人がいて、本当に気力を奪われました。私が違う人の話に共感を示すと自分が無いと言わんばかりに「いつも人に同調して…」等、嫌みを言われたこともあります。とにかく声をあげて人に異を唱えることが偉い!と思ってるような人でした。意見を持つのと人を否定するのは違うのに。その人の周りの人は病気をしたり、体調不良になったり散々でした。+2
-0
-
116. 匿名 2021/07/14(水) 12:21:44
>>35
女と話すのと男と話すのとでは気の使い方が違う気がする。私の場合男の方が話す時楽だったりする。
だから友達少ないのかも。+0
-0
-
117. 匿名 2021/07/15(木) 19:28:50
>>58
わかる。そうやると「距離を詰めてきた」とか思われないか?と思って話すと相手が離れるんだよね。それで今日、一緒に昼食をとっていた相手の連絡先を消した。
まぁ、なんか距離をとられてるなと思っていたけど、昨日今日と外に食べに行っていたからさ。もういいわと思って消した。
友達がほしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する