ガールズちゃんねる

妊娠後期〜臨月の方話しませんか?Part6

2746コメント2021/08/10(火) 21:57

  • 501. 匿名 2021/07/13(火) 07:45:54 

    >>493
    やっぱり生理痛みたいな痛みなんですね!
    あれから生理痛の痛みは引いて次はお腹の張りが頻繁に出てきたのですが、これも前駆陣痛あるあるでしょうか?😭間隔はバラバラです!

    +17

    -0

  • 502. 匿名 2021/07/13(火) 08:04:10 

    昨日は寝付き悪かった上に、何回も咳き込んで目が覚めて寝た気がしないよ…
    今日は上の子の1歳半検診に行かなくてはー😪

    +14

    -0

  • 503. 匿名 2021/07/13(火) 08:09:30 

    夜に一回前駆陣痛があったけど痛かったー😭
    前駆陣痛でこんなに痛いのに出産出来るのか…

    +21

    -1

  • 504. 匿名 2021/07/13(火) 08:43:58 

    >>412
    赤ちゃん、逆子ちゃんが居心地いいんでしょうね

    私は35歳の時、第一子が逆子で予定帝王切開で産みました
    入院は10日間でしたが健康保険が使えて地方の産院だったので出産一時金でお釣りがきました
    かけていた生命保険からも保険金がおりました

    今は37歳で2人目臨月です
    1年空けて妊活を再開したら運良くすぐできました

    帝王切開、そんなに暗く考えるばかりじゃないですよ
    お母さんが笑顔で赤ちゃんを迎えられますように

    +39

    -2

  • 505. 匿名 2021/07/13(火) 09:12:43 

    >>504
    一年開けて妊活してすぐできたっていうのは帝王切開なにか関係あるんでしょうか?

    +3

    -20

  • 506. 匿名 2021/07/13(火) 09:31:21 

    みなさん、産後の骨盤ベルトって何か準備していますか?
    トコちゃんベルトしか持ってないけど、別で買った方がいいのでしょうか。

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2021/07/13(火) 09:33:12 

    >>122

    私も若い女が大嫌いなクソ助産師にあたり陣痛から退院までいびり倒されました。医者が入院の判断を出したにもかかわらず「ここにいても生まれるわけじゃないの!!!とかこんな余裕そうな人がいる所じゃない」などと言われ家に帰され不安から過呼吸になり死ぬかと思いました。
    本当に嫌な助産師いるよね!
    その人の事院長に相談できないの?

    +47

    -0

  • 508. 匿名 2021/07/13(火) 09:34:17 

    >>504
    気を悪くされたならすみません
    コメ主さんが年齢的なことで年子を希望とありましたので私みたいな例もあるということ(年子ではないのですが)を伝えたかっただけです

    +23

    -1

  • 509. 匿名 2021/07/13(火) 09:37:15 

    木曜日から、37週


    1週間で2kg増加
    こわい…
    どうしよう、妊娠前から10kg増加だよ
    暴飲暴食してないのになぜ…

    +26

    -0

  • 510. 匿名 2021/07/13(火) 09:39:23 

    >>376
    横からすみません、私もそのことでずっと悩んでいました💦もう少しで助産師さんとのバースプランなど話し合いがあるので、そのようにちゃんと確認しようと思いました!
    2人目早いと聞くし、夏休み2人きりなのに夫や両親が仕事中で連絡つかなかったら…とヒヤヒヤしています。
    とりあえず園の一時保育も予定に入れましたが、陣痛が来る日に預けられるかなんて今から分からず。

    コロナ禍でなければ臨月あたりから両親に来て欲しかったのですが、若干遠方なのでそれもできずです。すでに出産された方々、上の子どうしてたのかな…?

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2021/07/13(火) 09:46:09 

    >>506
    トコちゃんベルトだけで十分だと思いますよ☺︎
    私は1人目の時、胎盤も出た後すぐに助産師さんがトコちゃんベルトとサラシを二重でキツくしめてくれました。
    産後最低でも1ヶ月はしたほうが良いとのことで、1ヶ月間はサラシとトコちゃんベルトを巻いてました。

    +14

    -1

  • 512. 匿名 2021/07/13(火) 10:07:15 

    破水と尿漏れの違いが分かりません…

    昨日から39wに入った初マタです。
    昨日の早朝、尿意で目が覚めて済ませたあと、またチョロチョロと出てきました。
    破水がどうか臭いからは判断できず、念のため受診すると違うとのことで…
    実は臨月に入ってから度々こういうことがあり、先生には神経質すぎ!と言われる始末。
    その先生は担当医ではないのですが、やや凹み気味です。
    ジャーとするのか破水だから!と言われるも、高位破水だとチョロチョロしか出ないみたいだし、もうどうしたらいいものやら💧
    陣痛から始まれば分かりやすいのかとも思うのですが、なにせ初めてのことでよく分かりません。

    経産婦の破水から始まった方に伺いたいのですが、やはり破水は量が多く明らかに分かるものですか?
    チョロチョロと出たパターンで、尿漏れやおりものとの違いに気づきにくいことはあまりないのでしょうか?

    +18

    -0

  • 513. 匿名 2021/07/13(火) 10:15:25 

    >>420
    >>478
    >>504

    >>412です。
    温かいコメントありがとうございます(;_;)
    今、里帰り中なので夫に限度額適用認定証のことを会社に聞いてもらうように昨日お願いしました。日数的に無理かなと思いましたが、入院までに間に合うといいな。
    生命保険も今、確認中です。
    私も夫に毎日「今日は逆子体操何回したの?」って聞かれるのが地味にストレスだったので(今まで一日三回やってました)、昨日「もうお腹も出てしんどいし、赤ちゃんもこの位置が良いみたいだからあまり逆子体操しない!」って宣言しました!これで少しはストレスが減るかな?笑
    年子が良かった…っていうコメントに色々教えていただいてありがとうございます。
    もうここまで来たら他の事をグダグダ悩まず、赤ちゃんに会えることを楽しみに過ごしたいと思います!
    ここにいる皆さんが無事に出産が終えられますように(^^)

    +31

    -0

  • 514. 匿名 2021/07/13(火) 10:17:38 

    健診行ってきました!
    29w、1535gでした。大きめです。
    下の方で胎動感じるときもあるので逆子かなーと思ってましたが今のところ頭が下と言われてホッとしました。
    このままキープしてほしいなぁ✨

    +17

    -2

  • 515. 匿名 2021/07/13(火) 10:19:02 

    >>512
    何ともキツい言い方をされる先生ですね。
    初めてだったら破水がどんな感覚なのか分かるわけないですよね。

    私は1人目の時、高位破水からの出産でした。
    夜中に寝てる時だったので、分かりやすかったのですが、勝手にジョバっと出てきた感じでした!
    トイレに行っておりものシートを見てもそんなに量もない感じで…でも、便器に座ってたら、やっぱり無意識にチョロチョロ出てきたのが分かったので、すぐに病院に連絡して行ったら破水してました。

    +32

    -1

  • 516. 匿名 2021/07/13(火) 10:22:35 

    >>513
    1日3回も!
    頑張ってますね
    褒めて欲しい
    あれ、地味にきついですよね

    私は今月末に帝王切開予定です
    一緒に頑張りましょう☺️!


    +17

    -0

  • 517. 匿名 2021/07/13(火) 10:34:27 

    37wで3100gでした!もし大きければ3400くらいあるよーとのこと😳
    大きくなりすぎるのが不安ですが、今まで通りに食べていて大丈夫なのでしょうか😭

    +20

    -1

  • 518. 匿名 2021/07/13(火) 10:34:56 

    >>510
    一時保育は週に3日ぐらいですかね?
    今更ですが、産前産後で保育園に短期入園は難しそうですか?

    私は隣の市まで保育園に電話しまくって、産前産後使って預かってくれる保育園を何とか見つけました。
    まだ慣らし保育中ですが、臨月に入ったら1日保育ができるようになってると良いなと思ってます^^;

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2021/07/13(火) 10:43:01 

    >>408
    私は自宅安静からの入院になりました!
    中期からなので先が長く毎日泣いてましたが、赤ちゃんのためならがんばれます!!!

    +20

    -0

  • 520. 匿名 2021/07/13(火) 10:54:56 

    帝王切開予定の方多くて心強い✨
    私も逆子がなおらなければ今月末予定です
    お腹を切るなんて未知の世界過ぎて想像が追い付かないけどみんな頑張ろー!

    +33

    -0

  • 521. 匿名 2021/07/13(火) 10:59:29 

    今日から妊娠後期です!
    がんばります!

    +29

    -0

  • 522. 匿名 2021/07/13(火) 11:00:15 

    >>517
    私も37w推定3400gのビッグベビーです。このまま大きくなると、誘発分娩も視野に入れていこうねって言われ、ドキドキしています。
    子宮口も全然開いていないみたいで、バルーンや誘発剤の痛みを検索しては落ち込んでいます。
    どのみち出産には痛みはつきものなんだけど、初産なので何もかもドキドキします( ;o; )

    +18

    -0

  • 523. 匿名 2021/07/13(火) 11:06:24 

    >>507
    助産師なのに若い女が嫌いって…職変えたほうがいいっすね笑笑

    +52

    -0

  • 524. 匿名 2021/07/13(火) 11:13:28 

    産前産後上の子保育園に預かってもらえたのはいいものの、今まで自宅保育だったから免疫が付いていないのか強力なRSをもらってきて、そのあとは胃腸炎…臨月にどちらももらい瀕死状態です😨これなら家で見てる方がよかったのかも…しんどい…

    +46

    -0

  • 525. 匿名 2021/07/13(火) 11:30:21 

    >>512
    破水は、匂いでわかりました。
    今まで、自分の体から出た匂いで、嗅いだことない匂いだったので、ピンときました。

    +24

    -1

  • 526. 匿名 2021/07/13(火) 11:37:20 

    35wで今日検診でした。血圧が何回測っても140〜170でかなり高く,血圧を毎日記入する手帳を渡されました。赤ちゃんの顔見たら少し気分も上がるかと思ったけどここ1ヶ月程,背中向きばかり😢
    あと少し何もなく妊婦生活を終えたい😭

    +27

    -0

  • 527. 匿名 2021/07/13(火) 11:38:56 

    GBS検査、陽性でした😭
    もし破水して病院行くまでにお産が進んでしまったら…と思うと怖いです。

    +16

    -0

  • 528. 匿名 2021/07/13(火) 11:40:18 

    >>509
    私も妊娠前+10キロです
    今のところ産院からは何も注意等を受けていないのでもう自然に任せてます
    産後は戻ると信じて…

    +14

    -0

  • 529. 匿名 2021/07/13(火) 11:56:17 

    臨月になってもまだ吐く
    産むまで吐くのかな

    +25

    -0

  • 530. 匿名 2021/07/13(火) 12:08:39 

    >>497
    とっても参考になります❗️ありがとうございます✨
    早く497さんのお身体が回復して、赤ちゃんと元気に退院できますように☺️

    +14

    -0

  • 531. 匿名 2021/07/13(火) 12:11:32 

    >>527
    私も今検診来てて、診察前の計測の時チラッと電カル見えたのですが赤字でGBS陽性って書いてありました…

    こればかりはもうどうすることもできないからお産が進みすぎないことを祈りましょう😭

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2021/07/13(火) 12:16:35 

    >>531
    不安ですね😭
    何もできることはなさそうなので、お互い破水に気をつけましょう😭

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2021/07/13(火) 12:40:05 

    >>326
    おめでとうございます!そしてお疲れ様でした!
    七夕がお誕生日なんてロマンチックですね✨

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2021/07/13(火) 12:53:20 

    >>54
    抱き枕無くても私は寝ながら寝返りできません😫体がしんどくなって目が覚めてヨッコイセと向きを変えてます。
    抱き枕あると余計に寝返り打ちにくいっていうのもありますが

    +12

    -0

  • 535. 匿名 2021/07/13(火) 12:55:54 

    昨日31wの検診が終わったので、今日はフルーツパーラーでパフェを食べてます!!マンゴー桃メロンいちじく…🤤明日からまた摂生生活だー。

    +43

    -0

  • 536. 匿名 2021/07/13(火) 13:01:44 

    超過中で散歩行こうか迷ったけど、今日は部屋の掃除と軽く模様替えして、お昼はウーバーでチーズナンセット頼んで食べた!
    午後はなにしようかな。

    +24

    -0

  • 537. 匿名 2021/07/13(火) 13:02:58 

    37w4dです。切迫早産で入院してて、正産期入ったから普通に生活し始めたけど、なかなか産まれない!胎動も痛くて腰も痛いし早く産みたい…夫の誕生日がもうすぐなので合わせにきてくれるのかなぁ👶🏻早く会いたい!

    +27

    -0

  • 538. 匿名 2021/07/13(火) 13:37:46 

    今日のエコー、2週間前の4Dエコーと全く同じ角度で顔が見れました。
    いつも同じ位置にいるのかな?先生のさじ加減?
    比べてみるとちょっとふっくらした気がする🥰

    +16

    -0

  • 539. 匿名 2021/07/13(火) 13:47:03 

    ここ見てたら帝王切開の方けっこう入院長いんですね。33週で逆子のままなので、もう帝王切開の心づもりをしてるのですが、私の産院は初産でも帝王切開は8日目で退院みたいで、なかなかスパルタだなと思ってしまいました😅里帰りしないので、退院してからやっていけるかな。腹腔鏡の手術は経験あるけど、痛みが比べ物にならなそうだし…

    +17

    -1

  • 540. 匿名 2021/07/13(火) 13:47:40 

    34週の健診帰り、
    通りすがりの和菓子屋さんで可愛い和三盆が売ってたので、産後の自分へのご褒美用に買ってしまいました🤤
    常温で日持ちするから入院バッグに入れて置くにはピッタリかと思って✨
    少し出産が楽しみになった。
    後は出産までに食べちゃわないように我慢しないと(笑)

    +28

    -0

  • 541. 匿名 2021/07/13(火) 14:25:20 

    >>539
    うちは6泊7日です😇でも母子別室なのでだいぶ気が楽です。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2021/07/13(火) 14:32:40 

    お腹や胸の皮膚がカサカサで
    日焼けしたあとに皮がめくれるのとおなじようなかんじになってます!
    臨月ってこんなことなりますか?
    1人目のときはこんなんなかったので、、
    クリーム塗りまくってても毎晩毎朝カサカサになってます、、

    +12

    -0

  • 543. 匿名 2021/07/13(火) 14:55:13 

    妊娠中で育児や先のこと考えると不安です。
    友人は子育て中の子が多く、経験談として
    発達障害や自閉症などは成長しないと分からないから~不安にさせてしまったらごめんね。と言われました。
    友人から話してくれたのですが、、私はものすごく不安になりました。。

    +28

    -0

  • 544. 匿名 2021/07/13(火) 14:57:14 

    >>520
    帝王切開だって立派な出産です!私は今33週で来月に2回目の帝王切開予定です。
    術後は確かに痛みとの闘いですが、母は強し!なんとかなります(◍•ᴗ•◍)✧*。

    +18

    -0

  • 545. 匿名 2021/07/13(火) 15:13:24 

    ここ数日黄色っぽいおりものの量がとっても多い😭
    さっき立ちあがった瞬間漏れた感覚があってひやっとしたらおりものだったーー明らかにサラサラしてないから破水じゃないというのは分かるけど、量が多くてこれはこれで少し不安だ

    +16

    -3

  • 546. 匿名 2021/07/13(火) 15:18:44 

    >>495
    バルーンは入れる時はそこまで痛くなかったですよ。(勿論何か入れるので!という感じはあるのですが)
    予め、1時間おきに陣痛促進の錠剤を飲んでいたり、バルーンを入れる=ラミナリアとの交換だったので、予め子宮口や周辺が柔らかくなっていたからかもしれないです。
    入れてから重めの生理痛のような感じの鈍痛が始まりました。

    陣痛促進剤(点滴)は「1時間に何ml流れる」という設定量を看護師さんやナースが増やしに来たのですが、増えてくると痛かったです。私の場合、12mlから開始で30分毎に12mlずつメモリを上げに来ました。60mlくらいから数分おきに生理痛のような痛みを感じた記憶があります。120ml/1hがマックスの薬だったのですが120mlになるとさすがにちょっと声が出たり呼吸が荒くなる痛さでしたが、叫ぶとか激痛ではなかったです。

    因みに私は1日1パック(500ml)でした。点滴の陣痛促進剤にも色々種類があるみたいですが。

    私は計画無痛分娩だったので背中にあらかじめ麻酔の針が入ってましたので、あまりに痛くなると麻酔を流せました。流すと胸から下が痺れるような感じになっていきます。
    麻酔をもっと早くとか促進剤の点滴と同時に流せる病院もあるようで、羨ましいです。

    不安ですよね。でも終わりは来るものなので、頑張ってください!
    私も頑張ります。それでは。

    +18

    -0

  • 547. 匿名 2021/07/13(火) 15:35:11 

    >>543
    2人目妊娠中だけど上の子が生まれる前から今現在もそういう心配途絶えた事無いです笑
    ほんと心配で不安になるよね、とてもわかるよ!でも良い意味で心配や不安には慣れていくから大丈夫だよ!
    上の子の時は妊娠中「普通に生まれてこれるかな。ていうか普通って何だ、私失礼か?」って頭抱えたり
    生まれたら生まれたで「まだ立たない、まだ歩かない、あれ?発語が遅い様な、、」って思ってたけど次は「他の子より落ち着きない気がする、、大丈夫かな」って常にソワソワ、お前(私)が落ち着け!って感じでした

    2人目も同じ様に今から色々悩んでるし、生まれてからもきっと同じ様に悩むだろうけど慣れがあるから心があまりザワザワしないだけであって
    543さんもきっと心配で不安な中でも少しずつ呼吸が出来るようになってくるからね。今は心が重く感じたりする事多いだろうけど一緒に頑張って行こうね、とか書いてたら初産の時私も凄くナーバスになってたから気持ちわかり過ぎて私が泣きそうになってきた笑
    長文でウザ絡みしてごめんなさい😭

    +41

    -0

  • 548. 匿名 2021/07/13(火) 15:35:34 

    >>509
    育児していたらすぐもどりますよ!
    ご参考までに16キロ増えましたが10キロはするする落ちていきました!

    あとはむくみもあるかもしれないですよね。

    +18

    -1

  • 549. 匿名 2021/07/13(火) 15:40:44 

    切迫気味で半月ほど自宅安静にしていて、36週迎えました!
    なんかお股の外側にイボ?デキモノ?ができてしまって、潰してしまったら血も出ちゃってオリモノと混ざって、まぎらわしい…!
    しかも尿検査で白血球が出て、膀胱炎ぽくてそれもまた症状がまぎらわしい…!
    破水じゃないよね、陣痛じゃないよねと、睡眠中以外はいろいろ考えてしまいます。

    +15

    -0

  • 550. 匿名 2021/07/13(火) 15:44:39 

    お子さんが三人め四人めの方いらっしゃいますか?
    やはり第3子、4子となると分娩時間は早くなるものでしょうか。
    第1子6時間、第2子2時間でいま第3子を控えているのですがGBS陽性で点滴しなくては
    ならないし、夜だったら子供たちを近所の義実家にあずけにいかなくてはならないし
    と思うとだんだん不安になってきてしまいました。

    +13

    -1

  • 551. 匿名 2021/07/13(火) 15:49:45 

    2人目、8月9日出産予定です。
    全体的に頭部以外小さめで検索魔な毎日です。。
    無事元気な子を出産できます様に。。

    +40

    -1

  • 552. 匿名 2021/07/13(火) 15:51:45 

    簡単に出産レポです。

    予定日超過4日目で産まれました。

    前日夜におしるし。→2人目なので、
    痛み無いなら様子見でと言われる。

    夜中3時頃尿意と、陣痛?らしきものが始まりトイレへ行くとおしるしの量が増えている。

    そのまま、入院。

    入院後の方が、陣痛がおさまり
    7時30分、子宮口3センチ。

    超過してるので今日産まないと!とのコトで
    人工的に破水させる。

    9時 陣痛が弱い為、促進剤点滴投与。

    11時30分、無事2人目が産まれました!

    平日のお昼で無痛分娩の方が多かった様で、
    出産後しばらく放置されましたが
    かえって、LDRでゆっくり出来て良かったです。

    お昼ご飯も、モリモリ食べれました。笑

    コロナ禍で不安な事ばかりでしたが
    頼るべきは助産師さんだなーと改めて思いました。

    皆様の可愛い赤ちゃんも無事産まれてくる事を
    心から願っています⭐︎

    +62

    -2

  • 553. 匿名 2021/07/13(火) 15:55:44 

    >>547
    コメントありがとうございます(><)
    泣きながら読みました😢
    考えすぎて、普通ってなんだろう?って思うのメチャメチャ分かります。
    生まれてからも成長と共に不安や悩み、周りと比べたり心配事が尽きないですよね。
    妊娠中で気持ちがナーバスになってました。。
    自分のメンタルが赤ちゃんに影響するのでは、、と心配になったり💦
    我が子はどんな子でも可愛い!周りと比べないって思うのに、結局周りと一番比べてしまってるのは自分で情けないです。。
    友人も子供が発達障害持ちで経験談を話してくれただけなのに、自分が悪い方にばかり考えてしまいました。。
    二人目妊娠中で大変ななか、温かいメッセージありがとうございます(><)
    気持ちに寄り添ってくださり心が楽になりました。。
    本当にありがとうございます。

    +42

    -1

  • 554. 匿名 2021/07/13(火) 16:36:58 

    32週逆子、産休に入って何もやる気が起きない
    帝王切開はまだ耐えられるけど、上の子と入院中全く会えないことが心配なのでどうにか治ってほしい。
    でもお腹が張るから逆子体操しなくていいと言われていて赤ちゃん次第
    赤ちゃんお願いします!

    +25

    -1

  • 555. 匿名 2021/07/13(火) 16:39:49 

    退院着どうしようかな
    お腹はもちろん凹んでないから妊娠前の服は着れないけど産院の前で赤ちゃん抱っこして撮りたいからある程度はおしゃれにしたいな〜
    授乳服でおしゃれなのを探せばいいのかな??

    +19

    -2

  • 556. 匿名 2021/07/13(火) 16:50:59 

    今日お腹がめっちゃ張る…雨のせいなのか…
    臨月だと張りは増えますか?

    +14

    -1

  • 557. 匿名 2021/07/13(火) 16:52:29 

    ここ数日黄色っぽいおりものの量がとっても多い😭
    さっき立ちあがった瞬間漏れた感覚があってひやっとしたらおりものだったーー明らかにサラサラしてないから破水じゃないというのは分かるけど、量が多くてこれはこれで少し不安だ

    +28

    -0

  • 558. 匿名 2021/07/13(火) 17:04:05 

    +-で尿淡白でている人っていますか?
    産院では何も言われないんですが少し気になって…
    出てる+
    出ていない-
    もしよければお願いします!

    +26

    -38

  • 559. 匿名 2021/07/13(火) 17:04:10 

    妊娠糖尿病の診断出てしまった‥😱
    赤ちゃんに申し訳なくて凹む、、

    +32

    -2

  • 560. 匿名 2021/07/13(火) 17:12:27 

    >>555
    退院の時だけ普通のお洒落着にして、自宅に戻られてから前開きや授乳可能な服や上下セパレートの服に着替えるのはどうでしょうか?☺︎

    +11

    -2

  • 561. 匿名 2021/07/13(火) 17:15:32 

    38w6dです。今朝から少量のおしるしが3回程。そろそろかな?でもおしるしがきてから出産までかかる期間もだいぶ個人差があるみたいなので早めに産まれてきてくれるといいな。

    +30

    -1

  • 562. 匿名 2021/07/13(火) 17:19:28 

    39wおしるしが来ました!今日陣痛くるかな?初産ドキドキです

    +47

    -1

  • 563. 匿名 2021/07/13(火) 17:20:30 

    >>358
    お二人とは逆で、妊娠してから性欲が全然無くなりました。
    前はBL漫画など大好きでしたが読みたく無くなりました。皆様いかがですか…?!

    +9

    -5

  • 564. 匿名 2021/07/13(火) 17:23:52 

    >>381
    私もだるさと疲労感と眠さと胃の気持ち悪さで殆どベッドの上です…😢妊娠中だから仕方ないですかね…💦落ち込まず過ごしたいですよね…!

    +22

    -0

  • 565. 匿名 2021/07/13(火) 17:33:56 

    もうすぐ38週です。
    自宅安静の指示があり1ヶ月半ほど自宅にいます…。出産したらイタリアンとかパフェとか美味しいもの食べに行きたいです〜😭👍

    +41

    -0

  • 566. 匿名 2021/07/13(火) 17:37:57 

    >>59
    来週から正産期ですが、やっと手をつけ始めました!
    コロナで洗濯持ち帰りが出来ないので1人目と違って荷物が大量になってしまいそう…
    授乳下手すぎて授乳ブラ10枚あっても足りない気がする

    +16

    -1

  • 567. 匿名 2021/07/13(火) 18:13:18 

    産後退院する頃ってお腹の膨らみどのくらいなんでしょう??

    +12

    -0

  • 568. 匿名 2021/07/13(火) 18:32:34 

    >>567
    上の子の出産直後は安定期に入った頃くらいのお腹の出具合でした!

    +20

    -0

  • 569. 匿名 2021/07/13(火) 18:45:55 

    37wでバルーン+促進剤で今日出産しました!
    二人目です^_^
    やっぱり痛いものは痛い!って感じでしたが、一人目より早かったです。
    約2時間後には分娩台のまま、夜ご飯わむしゃむしゃ。
    皆さんの安産を願っております^_^

    +50

    -0

  • 570. 匿名 2021/07/13(火) 18:53:14 

    >>546
    とっっても分かりやすいレポありがとうございます!!!

    初産で分からないことばかりで、先生にもここまで詳しくは聞けなかったので嬉しいです😭

    +12

    -0

  • 571. 匿名 2021/07/13(火) 19:13:53 

    夜から血圧が上がり
    入院になりました泣
    産むまで帰れない...
    もしかしたら明日促進剤とかするかもしれないとのこと!
    頑張るぞー( ; ; )

    +47

    -0

  • 572. 匿名 2021/07/13(火) 19:20:38 

    >>486
    ありがとうございます!
    結局5分くらいで収まったのでそのまま寝ました。しゃっくりってよく言うけどどんな感覚か全然わからなかったので、これがそうかー!というかんじです。安心しました!

    +13

    -0

  • 573. 匿名 2021/07/13(火) 20:18:39 

    今8ヶ月で初産婦です。
    赤ちゃんは経過順調のようでありがたいのですが、本当に健康にうまれてくるのか、かわいいと思えるのか、これからの生活の変化がどうなるのか、など考えると色々と不安です。皆さんは不安はありますか?

    +40

    -0

  • 574. 匿名 2021/07/13(火) 20:22:14 

    34wです。
    脇腹によく胎動を感じることが多いのですが、これって逆子になるんでしょうか?
    健診では逆子と言われたことはなくて順調ですよ〜しか言われてないんだけどこれから逆子になるのかな。不安。

    +8

    -2

  • 575. 匿名 2021/07/13(火) 20:37:04 

    今月から産休なんだけど、暇すぎて辛い。
    旦那も9時過ぎにしか帰って来ないし寂しい。
    かといって苦しすぎて何もやる気出ないし、ガルちゃんばっか見てます。

    +47

    -0

  • 576. 匿名 2021/07/13(火) 20:49:27 

    >>569
    おめでとうございます!お身体ご自愛くださいね( ¨̮ )

    私も促進剤予定の37w初産です。促進剤を入れて何時間くらいで出産でしたか?

    初産と経産婦産では、子宮口の緩み方とかに違いもあるかとは思いますが、参考までに教えていただきたいです。

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2021/07/13(火) 21:16:28 

    尿漏れパット使ってる人いますか?
    頻尿がひどく20分に一回くらいにはもう行きたくなります…

    保険のためにもつけてみたいのですが実際使って、使用した方のお話聞きたいです

    +19

    -0

  • 578. 匿名 2021/07/13(火) 21:21:17 

    40w1d
    超過中です。最近めちゃくちゃ体力ないです;病院いって上の子のお迎えいっただけでめちゃくちゃ疲れて夕方横たわって死んでた...
    体が2人ぶんの命をまわしているからかな…もはや生きているのがやっと😭

    +46

    -0

  • 579. 匿名 2021/07/13(火) 21:38:12 

    >>573
    私も初ママなので、不安な気持ちとっても分かります。

    仕事も出産を機に退職したので、色々不安があります。自分で決めたことなんですけどね。

    子供が健康に産まれてくるのか、いじめられないか、引きこもりにならないか。反抗期大丈夫かな、、等余計な今考えても仕方ないことばかりが浮かびます。

    でもなるようになるとしか今は言えないのでお互いあまり考えすぎず、最後の夫婦期間を楽しみましょう💕

    私は夫と四連休、子供がいると入れないご飯屋さんなど行く予定です!笑

    +32

    -0

  • 580. 匿名 2021/07/13(火) 21:53:27 

    >>573
    逆に不安しかなく、あまりプラスな感情を持てずにいます。でも逆にこれだけ不安と心配でいっぱいだったら、もしかしたら小さな喜びも有り難く感じられるかな?とも思ってきました。

    +25

    -0

  • 581. 匿名 2021/07/13(火) 22:22:21 

    もともと胸なかったんですけど妊娠してからちょっと大きくなりました。
    最近寝てる時、胸が重力に引っ張られてるような感覚があります…生まれて初めての感覚です^^;
    マタニティ用のブラをすると少しマシですが、苦しくてつけられません。
    同じような方、もともと胸がある方、胸が垂れないために何か対策とかされてますか?

    +11

    -0

  • 582. 匿名 2021/07/13(火) 22:23:12 

    晩ご飯しっかり食べても、
    この時間お腹空いてしまう。😅

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2021/07/13(火) 22:26:18 

    8月9日予定日4人目です。
    本日検診36週1日。
    子宮口3センチ、軟、-1、50%、中
    と、内診で教えてくれました。
    YouTubeで、12人産んだ助産師HISAKOさんの動画で解説をしてくれていたので、内診の結果を聞いて数字が理解できて嬉しいです。
    ビショップスコア?ビジョップスコア?は13点満点のところ、8点でした。
    7月中に産まれるかもしれないかな。と期待してます。

    +17

    -2

  • 584. 匿名 2021/07/13(火) 22:30:22 

    >>574
    32週で逆子を直してもらって、これ以降はなかなか逆子に戻ることはないから大丈夫だよと言われました。
    逆子の時は明らかに膀胱をどすどすと蹴られます。

    現在36週で正常な位置にいますが、脇腹蹴ります。


    もしかしたら、横位の可能性もありますね

    +12

    -0

  • 585. 匿名 2021/07/13(火) 22:32:45 

    35w5d 4人目です。
    先週の検診で逆子治ってました!!最近、股関節と恥骨の痛みがあるのですが、プラスお股がチクチク、ズキンズキンとするときがあります。胎動のない時にも起こるので何なんだろう〜と思っています。

    +17

    -0

  • 586. 匿名 2021/07/13(火) 22:38:58 

    >>539
    うちの産院も8日目で退院ですよ!
    わたしは、マイペースなので、検温で朝起こされたり、ご飯の時間が決まっているのが窮屈になって、1人目のときは6日目くらいで帰りたくなってました…笑
    退院後里帰りしてませんが、傷は多少痛みましたが、生活に困るほどではなかったです。

    +10

    -1

  • 587. 匿名 2021/07/13(火) 22:44:24 

    >>576
    ありがとうございます(^^)
    576さんももうすぐ赤ちゃんに会えますね!

    私の場合はお昼の11時から点滴を始めて、14時頃から陣痛、15時に破水して、16時頃に出てきてくれました。
    促進剤が上手に効いて、スムーズなお産だといいですね!頑張ってくださいp(^_^)q

    +11

    -1

  • 588. 匿名 2021/07/13(火) 22:47:24 

    >>550
    4人目です。
    出産よりも、場面によって子供達をどうするか?と想像して用意することが大変ですよね。
    夜だったら、幼稚園行ってたら、夏休み中だったら?朝だったら?と、何かと考えることも多いですね。
    いざとなったら意外と冷静な自分がいるので大丈夫ですよ!
    1人目12時間2人目4時間
    3人目2時間分娩30分でした。

    3人目だけは予定日5日超過でバルーンだったので、慌てずに産院へ行けて有りがたかったです。
    バルーンと錠剤で陣痛が始まりました。参考にならずにすみません。
    3人目、痛くなかったし、裂けず切らずで産後も楽でした。笑いながらお産しました。

    +11

    -0

  • 589. 匿名 2021/07/13(火) 23:12:49 

    >>579
    ありがとうございます。
    私も一旦専業主婦になる予定なので色々不安です。でも確かに、なるようにしかならないですね!これからの忙しくなる日々に備えて今しかできないことを楽しむほうがいいですよね。私は今週末から早めに里帰りするので夫とはあと少しですが、離れてもテレビ電話などして過ごしたいと思います。お互い頑張りましょうね!

    +12

    -0

  • 590. 匿名 2021/07/13(火) 23:21:46 

    >>580
    ポジティブに考えると、今全く不安がないよりもあったほうが、産後のギャップが少ない気もしてきました。不安なことは不安に思ってるな~と受け入れながら、できるだけ心穏やかに過ごせるといいですよね。

    +14

    -1

  • 591. 匿名 2021/07/13(火) 23:34:21 

    >>574
    32wで逆子ではないですが脇腹あたりによく胎動感じますよ!
    検診のエコーの時にだいたい右下に頭、左側に背中、右上が足みたいなので、背中(というか胴体)が動いてるのかなぁ〜と。
    しゃっくりしてるっぽい動きも脇腹がピクピクしてますし、頭突きみたいなのをしてるのか膀胱に刺激を感じたり笑
    不安なら検診の時に逆子かどうか聞くのが一番だと思います!

    +15

    -0

  • 592. 匿名 2021/07/13(火) 23:35:30 

    >>539
    私のところは一週間の入院ですが、自然分娩の方は5日目で退院です!

    帝王切開して次の日から歩かされるから、中々スパルタだなと思いましたが、それは皆さん一緒ですね😅

    +22

    -0

  • 593. 匿名 2021/07/13(火) 23:46:08 

    みなさんどんなブラを使ってますか?
    授乳にも使えるものを色々試していますが、未だにこれだって物に出会えません😭

    +13

    -1

  • 594. 匿名 2021/07/14(水) 00:27:35 

    39w4d
    前期破水して入院となりました。
    陣痛もなくチョロチョロでてきて介護用のオムツをしてたのでそのまま病院、破水確定入院となりました。
    陣痛らしきものも始まったので夜寝れるか心配です。
    コロナなので付き添い立会もないので赤ちゃんとふたりでがんばります!

    +45

    -0

  • 595. 匿名 2021/07/14(水) 00:52:59 

    左膝の関節痛が辛い…
    体重が増えたからか、重心が偏ってるのか?
    湿布も貼れないし地味に痛くて寝られない💦

    +7

    -1

  • 596. 匿名 2021/07/14(水) 00:58:23 

    >>489
    お返事ありがとうございます!
    とても参考になります(^^)とりあえず短肌着とコンビ肌着だけ購入して、ボディスーツは様子を見ながら買い揃えていこうと思います。

    +6

    -1

  • 597. 匿名 2021/07/14(水) 04:09:13 

    今破水から分娩室で様子みです!
    頑張って生みます!

    +77

    -0

  • 598. 匿名 2021/07/14(水) 07:13:56 

    >>597 です
    無事産まれました!
    皆さんも安産でありますように!!!!!!

    +78

    -0

  • 599. 匿名 2021/07/14(水) 07:33:28 

    先日バスに乗ったんですが、普段バス乗らないため何も考えず空いている後ろのエンジン上の席に乗ってしまって。
    アイドリング中のエンジンの振動が凄かったんですが赤ちゃんに影響とかないですかね?😭
    張りもなく赤ちゃんは元気に動いてますが、脳とか内蔵とかが激しい振動で悪影響あったらどうしようかと帰ってきてから心配になってしいました…😭ちなみに今8ヶ月です。

    +3

    -23

  • 600. 匿名 2021/07/14(水) 07:55:02 

    >>599
    全然問題ないですよ!
    赤ちゃんは羊水の中でプカプカ浮いてますから☺︎

    +23

    -0

  • 601. 匿名 2021/07/14(水) 08:04:41 

    今日から36週!!
    昨日の検診では、赤ちゃんの顔の向きが出産体勢に入ってると言われたから産む時期が近いのかとドキドキです。

    朝からお腹痛くなってトイレに行くも尿だけ。
    便秘しないように薬も飲んでるから便秘じゃないんだろうな。

    +24

    -1

  • 602. 匿名 2021/07/14(水) 08:26:35 

    >>584
    >>591
    そうなんですね、ありがとうございます。
    頭位でも脇腹で胎動感じることあるんですね。
    横位で調べると結構怖いことが書いてあったのでちょっとビクビクしていました。
    今週末健診なのでまた聞いてみようと思います。

    +13

    -0

  • 603. 匿名 2021/07/14(水) 08:33:50 

    >>511
    ありがとうございます!
    トコちゃんベルトでいいんですね!
    産後骨盤矯正に通うことも考えていますが、とりあえずトコちゃんベルトで様子みようかと思います!

    +11

    -0

  • 604. 匿名 2021/07/14(水) 08:52:51 

    双子妊娠中の37週です。初産です。
    4ヵ月前から入院しており面会謝絶、立ち会い禁止。
    来週予定帝王切開です。
    長期の入院のストレス(大部屋)と、本当に健康な子が無事自分から産まれてくれるかの不安とで押し潰されそうです。
    手術もこわい…
    案ずるより産むが易しですよね。
    あとちょっと、あとちょっとだ。
    ここにいるみなさんの赤ちゃんが無事に健康で生まれますように♡
    はやくスッキリしたいーーーーー

    +84

    -1

  • 605. 匿名 2021/07/14(水) 08:58:36 

    >>512
    匂いからして違います。
    尿はアンモニア、羊水は生臭い匂いです。
    感じ方は人にもよると思いますが青臭い栗の花(ハイター)の様な匂いでした。

    尿やオリモノは酸性ですが、羊水はアルカリ性なのでリトマス紙やph測定紙を使う人もいるようです。
    でも、いちばん安心できるのは診察ですね。

    +26

    -0

  • 606. 匿名 2021/07/14(水) 09:03:42 

    >>530
    なんとお優しい…ありがとうございます!
    530さんが無事安産となりますように!

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2021/07/14(水) 09:12:52 

    2週間ほど前から、背中痛がひどくて、洗い物をしてる時に立つのも辛いほど痛む時があります。同じような症状の方いらっしゃいますか?

    +18

    -0

  • 608. 匿名 2021/07/14(水) 09:31:33 

    今週が予定日の方いますか?
    たくさん動いてね!と産院からは言われましたが、暑いしだるいしで、あまり動けていません。

    +31

    -0

  • 609. 匿名 2021/07/14(水) 09:36:37 

    >>600
    コメントありがとうございます。
    ググったりして「大丈夫大丈夫」とは思っても、なんだかすごい不安なってどうしようもなくなってしまいました…。

    妊娠してから車も電車も乗り物全般乗る機会なく、もともとバスも1年に1回乗るかどうかで、そういう席だと頭から抜けてしまってました…。こんなに心配になるなら立っておけば良かった😢

    +4

    -29

  • 610. 匿名 2021/07/14(水) 09:49:14 

    >>577
    今週から使い始めたばかりです!購入前は、くしゃみする度にジョバって漏れるのでやむを得ず買ったのですが、何故かつけ始めてから全然漏れなくなったのであまり参考にならないと思いますが…w

    それでもつけてる安心感があるし、万が一微量にでも出血した時、下着に付くより見つけやすいと思うので安心です。
    夏場は汗もかくので清潔に保てるし快適です。

    +18

    -0

  • 611. 匿名 2021/07/14(水) 09:55:32 

    >>598
    おめでとうございます!!深夜〜明け方の出産お疲れ様でした(o^^o)
    休めそうな時間にたっぷり休んで、赤ちゃんとの幸せな時間を噛み締めてくださいねー!!

    +27

    -0

  • 612. 匿名 2021/07/14(水) 10:08:49 

    >>578
    明日が予定日の3人目です。まだ頭は下がってないし、子宮口もかたいらしく、おそらく私も超過コースです。
    わかります!ウォーキングしなきゃなぁと思いつつ、疲れやすくて上の子のお迎えのみです(^_^;)

    +20

    -0

  • 613. 匿名 2021/07/14(水) 10:15:24 

    もう3ヶ月ぐらいうまく眠れなくて睡眠のリズムおかしいし、臨月入ってから四六時中何してもお腹苦しいし後期つわりなのか気持ち悪いし、旦那も毎日10時近くまで帰ってこないからずっと1人で発狂しそう…😢
    本も映画もドラマも集中して見られなくなって家事もままならなくて、ソファーで体制変えながら時々ボーッとスマホ見てるだけで何してるんだろうって思う😢
    旦那は産まれてからガッツリ休み取るために今のうちに頑張って働いてくれてるんだってわかってるけど寂しい😭それなのに満足に夕食やお弁当も用意してあげられないの申し訳ない…もうやだ…😭

    +61

    -0

  • 614. 匿名 2021/07/14(水) 10:38:51 

    >>577
    後期入ってからは、毎日使ってますよ~🙆
    10ccで十分かな。
    おりものシートとか、ナプキンよりさらっとしていて、蒸れにくいしオススメです。
    色々メーカー使ったけど、どれも違いはあまりないと思いました。

    +13

    -0

  • 615. 匿名 2021/07/14(水) 10:48:06 

    夜寝てる時、お腹が大きくなってきてるから、寝返りの度に目が覚めてしまう。

    無意識に寝返りができなくなってる。

    結局朝起きても体がしんどくて寝不足。

    日中ちょこちょこ寝ないと睡魔時間確保できないよー。

    +44

    -0

  • 616. 匿名 2021/07/14(水) 10:58:18 

    >>392
    トマトにブロッコリーですね!
    冷凍ブロッコリーたくさんあるので消費したいと思います。
    お腹はそれほど空かないので間食はあまりしないのですが食べすぎ防止にトマト食べたいと思います!
    コメントありがとうございました

    +14

    -0

  • 617. 匿名 2021/07/14(水) 11:02:19 

    >>398
    ここまで浮腫むと思ってなかったので驚きました、凄いですね
    トマトジュースあまり飲んだ事ないのですが美味しいのでしょうか…少量から試したいと思います
    やはり水分多めの食べ物の方が効果ありなんでしょうか、きゅうりとスイカ試して見ます!
    マッサージと美顔器コロコロのやつテレビ見ながらやるようにします

    コメントありがとうございました♪

    +10

    -0

  • 618. 匿名 2021/07/14(水) 11:10:57 

    >411
    私も漢方処方して頂きました!あと看護師さん?助産師さん?に先生の居ない隙にコッソリと足高くしてねって言われました
    頑張って一万歩歩いてスクワットまでされていたのに…むしろ血圧上げてしまうとは不思議ですね
    踏み台昇降もほどほどにしようと思います。

    同じように悩んでいらっしゃる方がいらしてなんだか仲間みたいで嬉しいです
    お互い大変かもしれませんが頑張りましょうね
    コメントありがとうございました♪

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2021/07/14(水) 11:18:09 

    >>611
    ありがとうございます!
    もうヘトヘトでゆっくり休みますー✨

    +13

    -0

  • 620. 匿名 2021/07/14(水) 11:18:35 

    >>417
    私は病院で柴玲湯という漢方処方して頂きましたが五苓散というのは市販の漢方でしょうか。
    メディキュットとかの着圧ソックス安いのから試してみようと思います!

    産んで少しでも体の辛いトラブル減るといいのですが体質などもあるのでしょうか…
    全く浮腫など無い人もいるみたいですし人体の不思議な所ですよね
    履ける靴が無くなっていくの辛いですよね!わかります!私も浮腫凄すぎて今まで履いてた靴つま先しか入らなくて戦慄しました
    お互い大変ですがあと少しだと思って頑張りましょうね
    コメントありがとうございました♪

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2021/07/14(水) 11:52:36 

    >>609
    いつもバスで1時間以上かけて健診通ってる私はいったいどうなるの…笑
    心配しすぎだと思いますよ

    +55

    -1

  • 622. 匿名 2021/07/14(水) 12:02:04 

    >>608
    明日が予定日です。暑いしだるいし分かります。そして眠いです。
    周りからの、まだ〜?な感じにも疲れました。

    +19

    -0

  • 623. 匿名 2021/07/14(水) 12:02:56 

    >>411
    >>618が返信です。返信ミスすみません

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2021/07/14(水) 12:11:04 

    37週5日、2センチ開いて柔らかくてエコーも3500あるのでいつ痛んでもおかしくないとのこと。重いしだるいし早く産みたい🥱

    +27

    -0

  • 625. 匿名 2021/07/14(水) 12:17:07 

    前駆陣痛て毎日あるものじゃないのか…今日は痛みも張りもなく久々にグッスリ朝まで眠れました

    +16

    -0

  • 626. 匿名 2021/07/14(水) 12:28:04 

    梅雨だし晴れれば暑いしあんまり外歩きたくない💦身体も重いし…はあー(;ω;)

    +14

    -0

  • 627. 匿名 2021/07/14(水) 13:18:19 

    セブンイレブンに売っていたシャトレーゼのかき氷バーが、ねっとりで想像以上に美味しかった🥰
    普通の箱アイスに比べたらちょっとお高めだけど、カロリーも100以下だしオススメです🍧
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?Part6

    +50

    -0

  • 628. 匿名 2021/07/14(水) 13:21:43 

    診察してもらいました。
    生理痛みないな痛みがあるという事で張り止めの薬(ウメテリン)を処方してもらいました。
    1日3回飲んでと言われたけど、動機の副作用も怖いし😢
    予定帝王切開なのでそれまで毎日飲んでと。
    それか張った時飲んでと。
    薬が効く前に張りが収まりそうって思って飲めてません。
    同じ薬飲んでる方どんな感じでしょうか?🤔

    +12

    -0

  • 629. 匿名 2021/07/14(水) 13:28:50 

    病院の帰り、駅までの送迎バスまで時間があったから、病院の喫茶店でピラフ食べたけど物足りなくて、売店でチョコクリームが挟まってるロールパンも食べてしまった^^;

    今晩体重恐ろしいことになってそう…

    でも、甘いもの最近控えてたから、こういう小さなことでも幸せに感じる。

    +34

    -1

  • 630. 匿名 2021/07/14(水) 13:34:42 

    37週です!
    内診で1センチ子宮口開いていて、柔らかいと言われました!!
    後どのくらいで産まれますかね?💦
    初めての出産で緊張してます💦💦

    +24

    -1

  • 631. 匿名 2021/07/14(水) 13:45:23 

    今日は珍しく体調が良いから色々用事済ませよう!と思って外出たらゲリラ豪雨😂☂️⚡️いつも頼りにしてる雨雲レーダーの予測も時間によってコロコロ変わってアテにならない。
    梅雨明けたら明けたで、暑くて外出る気にならないんだろうなぁ。

    +24

    -0

  • 632. 匿名 2021/07/14(水) 13:57:07 

    >>203
    最初はベビーベット無し、ベビー布団の隣にシングル布団を敷いて。のつもりが添い寝が怖くなり、レンタルより安い値段で中古でベット買いました。
    レギュラーサイズのベビー布団をベットにセット予定です。敷布団だけで良さそうでしたが、布団セットをセールで安く買いました。
    ですが、大きくなるまでしばらくは掛け布団使わない予定です。
    秋生まれ予定なのでガーゼおくるみでおひなまきか、寒くなったらスリーパーを着せようと思っています。

    +14

    -0

  • 633. 匿名 2021/07/14(水) 14:03:15 

    37週でお腹の膨らみが下がってきた気がする!そしてアップしているのか胎動もギュルギュルボコボコ!もうすぐ会えるのかなぁ、楽しみ。

    +22

    -0

  • 634. 匿名 2021/07/14(水) 14:19:59 

    赤ちゃんも同じベットに寝ようと思ってるのですが、せめてベビー布団買ったほうがいいのでしょうか?



    ベビー布団いる→プラス
    いらない同じでオッケー→マイナス

    +50

    -0

  • 635. 匿名 2021/07/14(水) 14:22:01 

    >>618
    あれからむくみはどうですか?
    処方してもらったのは柴苓湯という漢方ですが、多少良くなったかな…?って感じです。足を高く上げる方が私は楽になるような気がします💡
    本当に、人の体って不思議ですよね🤔
    もう38週半ばなのに、あまり歩いたりしなくていいしむしろリラックスしていた方が陣痛は来やすいです。
    ウォーキング等はあくまでも健康維持のためね。
    と言ってもらったのですが、診てくれる先生によっても見解は変わるし本当様々ですね😌

    +13

    -0

  • 636. 匿名 2021/07/14(水) 14:22:52 

    皆さんは臍帯血バンク、どうしますか?

    +6

    -1

  • 637. 匿名 2021/07/14(水) 14:27:38 

    予定日超過で明日から誘発入院です。
    自然に陣痛きてほしかった!
    けど長く一心同体でいられたから幸せです。
    誘発恐いけど頑張ってきます!

    +42

    -0

  • 638. 匿名 2021/07/14(水) 14:32:27 

    >>636
    わたしはステムセルさんに申し込みました。
    さい帯血のみ20年保管で、さい帯はスルーしました。

    +3

    -2

  • 639. 匿名 2021/07/14(水) 14:54:55 

    入院中です。注射大嫌いなのに点滴刺し直しされたり漏れて腫れてきたりもう地獄。帰りたい。

    +31

    -0

  • 640. 匿名 2021/07/14(水) 15:21:37 

    >>612
    私は2人目なのですが、初産じゃないぶんはやく生まれるかな...なんて思っていたのですが、同じく赤ちゃん全く降りて来てないです😭
    一人目も42週出前で誘発だったので今回も覚悟し始めました😅

    +15

    -0

  • 641. 匿名 2021/07/14(水) 15:36:31 

    33週第一子妊娠中です
    一戸建てに引っ越すのでベットも新しくしようと思い、ローベットを購入予定です
    添い寝に憧れていましたが、SIDSや窒息が怖いので1年間はベビーベットをレンタルしようか悩み中です
    皆さんの予定はどうですか?

    ベビーベットで寝かせる予定→+
    大人のベットや布団で添い寝の予定→-

    +66

    -13

  • 642. 匿名 2021/07/14(水) 15:44:55 

    >>634
    新生児の間は赤ちゃんとは別でベビー布団を準備して寝た方が良いかなぁと思います。
    というのも、大人用のベッドマットとベビー用の布団の硬さが違うので。
    私は上の子の時、生後2ヶ月ぐらいから同じベッドで寝るようになりました。

    同じベッドで寝る場合は、ベッドインベッドとかありますよ✩
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?Part6

    +28

    -0

  • 643. 匿名 2021/07/14(水) 15:46:06 

    >>641
    同じく初産です。

    うちは3ヶ月だけベビーベッドをレンタルして、その後は大人用布団とベビー布団を並べて一緒に寝る予定です。
    マンションなので狭いし、必要そうなら後で買い足せばいいかなと。赤ちゃん産まれてからの事ってなかなか想像できないし、悩ましいですよね。

    +25

    -0

  • 644. 匿名 2021/07/14(水) 15:52:04 

    今日は子宮頸管長フォローで受診。
    先週は2.6cm、今日は3.0cmあった!!
    でも、短いところだと2.3cmかなーって(笑)
    測る場所によるのか!!!

    何はともあれ、まだ32週だから、自宅安静の指示は続行。

    入院免れただけでもホッと一息💦
    あー、動けるようになる35週までだいぶ先だー…

    +17

    -1

  • 645. 匿名 2021/07/14(水) 16:07:51 

    >>643
    ありがとうございます!
    私もいずれは添い寝をしたいな〜と考えているのでベビーベットから布団への移行時期に悩んでます
    産まれてくる子によって必要な物って変わってきますもんね
    参考にさせていただきます☺️

    +12

    -0

  • 646. 匿名 2021/07/14(水) 16:17:45 

    >>630

    1人目の時に37wで出産しました。
    朝方に破水→陣痛で、子宮口1センチ。
    先生には明日かな〜と言われましたが、
    午後には子宮口全開。その日の夜に産まれました!

    陣痛や破水があれば進む気もしますが…
    個人差あるから難しいですよね💦

    +16

    -0

  • 647. 匿名 2021/07/14(水) 16:25:02 

    >>636
    夫と相談しましたが、利用しないことにしました。

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2021/07/14(水) 16:26:16 

    今日妊婦検診に行ったら、お股とか太もも周りが鬱血していると言われました。
    お股も違和感あるなぁと思ってたら膣壁が出たりしてるみたいです。
    ストッキングタイプの着圧ソックス履いてって言われたんだけど、オススメありますか?
    調べたけど、医療用のストッキングタイプは見つからなくて…
    もしこれいいよ!っていうものがあったら教えて頂きたいです!

    +17

    -0

  • 649. 匿名 2021/07/14(水) 16:33:50 

    お産近いと胎動少なくなるというけど、38w入っても吐くほど激しい…
    予定日超過しそうな予感。

    +13

    -1

  • 650. 匿名 2021/07/14(水) 16:36:37 

    >>635
    食事やヨガなど色々と試してみて、象の足みたいになる事は無くなりました!!!
    色々やり過ぎて何が効いてるのかわからないですが、踏み台昇降と、635さんと同様に足高くしてみるのが結構良かったのかもと思います。
    私も柴玲湯処方して頂きました!
    運動に関しては、運動しなくていいからね意味ないからって先生に言われました。意味ないまである?って思いつつ運動苦手なのでラッキーと思いましたが踏み台昇降5〜10分程やってます。
    先生や妊婦個人によってなのか全く違いますね

    私は36週なのでもう少し出産まで期間ありますが、38週ならあと少し!って感じですね、運動頑張ってきたお母さんが休んでるからそろそろかなって赤ちゃんが気付くのでしょうか?
    健康維持の運動もどの程度なのか難しいですね

    635さんや他の皆さんに色々教えて頂いて足がだいぶスッキリしてきたのですが、まだ検診まで気を抜かずに頑張りたいです。
    ありがとうございました!

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2021/07/14(水) 16:42:12 

    29週逆子ちゃん
    膀胱キックが激しくてキーンときたりイタタタとなるのですが
    頭が下の子は胃蹴られるんですよね
    この勢いで蹴られたら絶対吐く
    逆子治って欲しいけど胃のムカムカもきつそう

    +14

    -0

  • 652. 匿名 2021/07/14(水) 16:44:17 

    >>650
    気になっていたので、改善したようで良かったです\( ˆoˆ )/
    そうなんですよねー!意外とスクワットもウォーキングも、意味ないって言われるとビックリしちゃいますよね😅
    私も塩分気をつけてのんびり気長に、赤ちゃんのタイミング待ってみようかと思います。返信ありがとうございます😊🌻

    +11

    -1

  • 653. 匿名 2021/07/14(水) 16:46:08 

    >>642
    返信ありがとうございます😊

    これ、めっちゃ可愛いですね💕

    色々ネットで見てみますー✨

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2021/07/14(水) 16:47:57 

    >>649
    私も同じ週数ですが、胎動めちゃくちゃあります!
    脇腹ぐいーと下腹ぐいーが好きなようです笑
    元気だなぁ。母は苦しくなってきたよ😅

    +20

    -1

  • 655. 匿名 2021/07/14(水) 16:53:11 

    暑いー💦
    1日エアコンつけてるけど、昼過ぎから日が落ちるまで本当に暑い💦

    +31

    -0

  • 656. 匿名 2021/07/14(水) 16:58:22 

    今日から後期に入りました!!
    まだ尿漏れを経験してないのですが、後期になると尿漏れしやすいと聞くし、破水にもそなえて尿漏れパッドを買おうかと思うのですが、どのくらい吸収できればいいのでしょう?何ccが安心ですか?
    まだ尿漏れ経験がないので、出始めたら止まらないのかとか破水はどのくらい出るのかとか無知すぎて💦

    +21

    -0

  • 657. 匿名 2021/07/14(水) 17:05:57 

    義実家から夏野菜をたくさんもらったので、作り置き頑張ったら足の浮腫がすごい😵立ちっぱなしは良くないですね💦
    段々家事が辛くなってきたけど、赤ちゃん産まれたら手の込んだものもしばらく作ってる余裕無いだろうし、今のうちに旦那に食べて欲しいなと張り切っちゃう😅

    +28

    -0

  • 658. 匿名 2021/07/14(水) 17:14:57 

    今体験したので注意喚起のため書き込みます。
    妊婦や幼い子供を抱えたお母さんを狙った宗教の勧誘があるそうです。私の所に今来ました。40〜50代の女性でしたが、誰であるかも名乗らず「お母さんを対象にした集まりがあるので、お誘いしてます」から始まりました。
    公的サービスの人と勘違いして行ってしまう方がいるみたいですが、違いますので注意してください!公的サービスの方はお願いすれば名刺をもらえます。今回「名刺はなくてLINEでやり取りしてます」と言われました。
    今の住まいは最近引っ越してきて、友達がいるわけでもないのに、どこから情報を掴んだんだと驚きでいっぱいです。皆さん、私のところは大丈夫!と思わず気をつけてください。長文失礼しました。

    +77

    -1

  • 659. 匿名 2021/07/14(水) 17:18:06 

    >>658
    生協の個配でも産まれる赤ちゃんに保険をと勧められたよ
    産まれてから忙しいでしょうから今のうちにとかなんとか
    お腹が大きいことに目をつけてセールスされるのはあんまり気分良くないですね

    +37

    -1

  • 660. 匿名 2021/07/14(水) 17:18:17 

    今まで女性の先生で4Dエコー毎回してくれてたけど、
    先生が部長さんに変わってから2Dばかり😭
    部屋は同じなのになんで?
    4Dの方が赤ちゃんの顔が良く見えて良かったのにー🥺!

    +31

    -0

  • 661. 匿名 2021/07/14(水) 17:29:52 

    >>539
    私の所は11泊12日でかなり長い入院になります😅
    逆に長過ぎて回復時間そんなにかかるのかと不安になってます💦(今月末、予定帝王切開)
    ちなみに普通分娩の場合は5泊6日だそうです。

    +14

    -1

  • 662. 匿名 2021/07/14(水) 17:31:02 

    >>641
    私は一戸建てに引っ越したタイミングで、寝室に余裕があったのでベッドサイドベッド(添い寝ベッド)を買いました。
    親のベッドの高さに合わせてベビーベッドをくっつけられる感じです。
    画像のファルスカのを使っています。

    上の子は来月に4歳になりますが、未だにこれで寝てます🤣
    私は今第二子妊娠34週で、産まれたら流石にベッド譲ってもらいますが。

    新しい寝室に余裕があればベッドサイドベッドも是非検討してみてください。オススメです🤗
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?Part6

    +18

    -0

  • 663. 匿名 2021/07/14(水) 17:46:19 

    愚痴聞いてください。
    昨日出産したのですが出産直後の分娩台の上で撮った写真を夫が義母に送り義母が仲がいい友人に送りその友人が自分の兄に送りそしてまさかのその兄は夫と偶然にも同僚でその方が同僚の若い子に勝手に写真見せたそうです。
    髪の毛は私のゲロかかって濡れて悲惨な事になってるしすっぴんでアングルや顔も太っちゃって最悪なのにほんとあり得ない…この怒りどこにぶつければ😠

    +96

    -0

  • 664. 匿名 2021/07/14(水) 17:56:54 

    >>641
    レアケースかもしれませんが…
    うちはどんな手を使ってもベッドや布団に降りてくれず、3ヶ月頃までは朝まで抱っこして私はソファや座イスで睡眠とってました😭
    それ以降はだんだん着地するようになりましたが、密着必須だったので大人用ベッドで肌ぴったりくっつけて寝てました。もうこれしか方法がなくやむを得ず💦

    こんなパターンもありました〜ってだけのお話です😅

    +18

    -0

  • 665. 匿名 2021/07/14(水) 17:58:09 

    >>662
    ベットサイドベッド!気になっていたのですが、長くても1年だよな〜とほぼ諦めていました💦
    幼児まで使えるタイプもあるんですね!参考になります☺️
    大人のベットと子どものベットの隙間は何かで埋めていたりしていますか?

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2021/07/14(水) 18:02:44 

    >>664
    ソファで座りながら…💦大変でしたね💦
    こればかりは子どもによって何が1番安心できるか違いますもんね…
    臨機応変に対応できるように、とりあえず大人分のベットだけ購入して後から連結できるタイプのものや子ども用のベットor布団を購入しようかな?
    参考にさせていただきます!

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2021/07/14(水) 18:05:03 

    32wです。
    お昼にお手洗いにいったらほんのうっすら血まじりのおりものが!その後何度かふいても特に何も付かず。お腹は張ってないし、胎動もしっかりあるけど不安です…。
    おしるしにしては早いですよね…😰

    +15

    -1

  • 668. 匿名 2021/07/14(水) 18:59:27 

    >>665
    隙間は埋めたことありません(. ❛ ᴗ ❛.)
    高さを細かく調整できるので完全にフラットにできてますし、
    どんだけ転げ回っても位置がずれたことは無いです。

    120×70のサイズに身長100cm体重15kgの男の子がまぁなんとか収まってる感じですけどね。ほぼ私のベッドにはみ出しつつ😅
    でも3歳になるくらいまでは余裕たっぷりに使えると思いますよ!

    +10

    -0

  • 669. 匿名 2021/07/14(水) 19:12:25 

    >>668
    なるほど!ありがとうございます😊
    調べてみます

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2021/07/14(水) 19:40:23 

    8月3日、第2子出産予定。
    37wです。

    娘の風邪をもらってから、ずーーーっと不調(T_T)
    喉も痛いし、鼻水も治まらない。
    受診して服薬してるのに!

    お腹が重い&暑苦しすぎて、夜も眠れないから治り遅いのかな?
    もう少しとわかってはいても、一日が長い……

    ここでは弱音吐かせて〜

    +30

    -0

  • 671. 匿名 2021/07/14(水) 20:01:34 

    >>594です
    無事に産まれました!
    会陰に静脈瘤ができていてそれを潰すように縫ってくれたので会陰が痛くて痛くてしんどいです。あとは叫び倒してしまい喉が痛いです(笑)初産で8時間かからずでてきてくれた娘に感謝です。
    皆さん無事に出産できますよう、祈ってます!

    +46

    -0

  • 672. 匿名 2021/07/14(水) 20:03:11 

    >>667
    私も、その週数の頃朝方うすーい出血があり産院に電話するとすぐ来てと言われ診てもらいました。
    急患だったのにも関わらず、内診とNSTをしてくれました。結果特に異常はなく、張り止め頂きました。

    出血は心配なので、念のため病院へ連絡してみた方が良いかと思います!

    +23

    -1

  • 673. 匿名 2021/07/14(水) 20:16:13 

    予定日超過してて、一日に10回は「早く生みたい」と「もう妊娠などしない」っていってる笑
    あとちょっとだから気長に待て、と自分に思いながらもつい言ってしまう...😅

    +29

    -1

  • 674. 匿名 2021/07/14(水) 21:02:27 

    >>667
    おしるしというか普通に出血なので病院早く行った方がいいと思います💦

    +25

    -0

  • 675. 匿名 2021/07/14(水) 21:24:11 

    >>663
    嫌な思いをされましたね。

    産後すぐの写真も大事な思い出だし、ヨレヨレになるほど頑張ったんだと誇っていい姿ですが、それは家族だけで共有したいですよね…

    デリカシーやプライバシーの問題は感じ方に個人差が出やすいかと思うので、コメ主さんが嫌だったという事実を旦那さんが理解してくれるといいですね。
    おめでたいからって、安易に写真を転送し過ぎです!

    +43

    -1

  • 676. 匿名 2021/07/14(水) 21:24:48 

    >>650
    ウォーキングもスクワットも意味ってないんですか?
    確かにうちの病院で先生にも助産師にも、たくさん歩きなさいとかスクワットしてねって一回も言われたことないや。
    沢山歩くといいって迷信なのかな?

    +11

    -0

  • 677. 匿名 2021/07/14(水) 21:26:40 

    >>663
    ご出産おめでとうございます。お疲れ様でございました。31週の妊婦です。
    お義母さん、嬉しさのあまり、出産直後の写真を送ってしまったのでしょうか。そこから広がり過ぎだと、びっくりしました。
    私なら、旦那に頼み、消してほしい人全員に消してもらうようお願いしてもらいます。旦那さんからお義母さんと同僚の方に消すようにお願いし、お義母さんからご友人に‥という感じです。
    「家族だけの記念写真なので消してもらえますか?」「妻が他の人に見せるのは恥ずかしいと言ってたので」という風に、さらっと。しつこい確認とかは必要ないと思います。少なくとも、見せびらかすようなことはしなくなるのではないでしょうか。

    関わりたくないですし、自分からではなく、旦那様にどうにかしてもらったらいかがかなと思いました。
    普通に考えて、お義母さんのご友人と同僚の方は、配慮がなさ過ぎるとも思います。

    お身体大切に、ゆっくり過ごされてくださいね。

    +40

    -1

  • 678. 匿名 2021/07/14(水) 21:37:42 

    >>667
    切迫は自覚症状なく出血で分かること多いですよ。早めに病院へ!

    +15

    -0

  • 679. 匿名 2021/07/14(水) 21:39:31 

    そろそろ検診近いから節制しないとと思っていたけどつい余ったお米で作ってたおにぎりをこんな時間に一つ食べちゃった、今まで検診日近くは18時以降鉄の心で絶対に食べてなかったのにww
    35週入ってから食欲がすごい、罪悪感はあれど久々の夜食幸せだった笑
    時間を巻き戻してもう一度食べたい笑

    +27

    -0

  • 680. 匿名 2021/07/14(水) 21:40:21 

    >>91
    同じ週数で赤ちゃんの体重も同じくらいです!
    今日から35w、明日が妊婦検診なので、2000g超えてるといいなー!

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2021/07/14(水) 21:44:04 

    今日健診で32週にしてやっとエコーで顔をきれいに見せてくれたと思ったら、私に激似で吹き出しそうになったwニヤッて笑ってる瞬間の写真をもらえたから夫と母にエコー写真見せたら、笑い方までそっくりって爆笑だったw
    私としては夫に似てる方が良かったけど、逆子も治ってたし順調って言ってもらえてひとまず安心😊

    +50

    -1

  • 682. 匿名 2021/07/14(水) 21:44:53 

    >>670
    わたしも同じです😢37週2人目、子供の風邪もらってこじらせてます。やっとよくなってきたからもう今のうちに産みたい…

    +11

    -0

  • 683. 匿名 2021/07/14(水) 21:47:34 

    >>663
    わーわかるー
    うちは1人目の時意外な伏兵の実母(仲良し)にやられたけど産後数秒のげっそりやばい状態で赤ちゃん抱えてるローアングルの写真親戚に送られてしまってマジでやめて欲しかった
    分娩長引いて発熱してしまってマスクさせられてたから顔半分隠れててもあのげっそり汗でべったり状態は人に見られたくないというのに、、663さんはもっと嫌だったよね。夫にも腹立つけどその後がしかも義母で更に拡散、となると義母と仲良いけども尚更恨んでしまいそうだ🤦🏽
    出産お疲れ様、夫には沢山怒っていいと思う、、結構しっかり言いたい事言っておかないと産後の恨みって消化されない

    +29

    -0

  • 684. 匿名 2021/07/14(水) 21:49:44 

    頑張って呼吸の練習してるみたいで、しゃっくりが毎日すごいです。
    このあいだは走るみたいにドンドンドンと蹴ってきて、本当に頼もしいです笑
    痛い時もあるけど、入院バッグに詰めるおやつ(お取り寄せ笑)を見ながら気を紛らわせたりしてます。
    皆さんのおやつ事情が気になります!

    +47

    -0

  • 685. 匿名 2021/07/14(水) 21:52:17 

    >>682
    コメありがとうございます!

    良くなってきたとのこと、よかったです!
    わかります。
    暑さや風邪で体力奪われてる場合じゃないですよね(;;)

    元気な状態で挑みたいです。

    お互いもう少しですね。
    頑張りましょ〜

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2021/07/14(水) 21:53:46 

    38週になりますが、体調崩してあまり食欲なかったのが効いたのかこの2ヶ月体重増加がないです。赤ちゃんはどんどん体重増えて推定3500らしいので自分の体重が減ってるってことなんだろうな。通りで体力なくて、今日も検診で外に出ただけで疲れ切って寝てました😢こんなので大丈夫かなあ…

    +25

    -0

  • 687. 匿名 2021/07/14(水) 22:07:41 

    >>658
    私も先日歩いていたら、狭い道路だったのにわざわざ自転車で横付けにされて、そういった集まり(ママの勉強会?みたいな)に誘われました。相手は小さな子供を二人連れた母親でしたのでその場では無下にできず、ラインが書かれた名刺だけ受け取りましたが別れたあと速攻捨てました。「また見かけたら声かけますね〜」なんて言われたのでちょっと怖いです。。産前産後のメンタルが弱ってるときにつけこむんでしょうね。

    +32

    -0

  • 688. 匿名 2021/07/14(水) 22:11:32 

    33wです!
    里帰りしたため姉が姪っ子甥っ子に使用してた物
    お下がりで全部使っていいよと言われラッキー!
    取りかかり遅めですが、
    最近になって退院時の服などお下がり以外の
    物を選んでます!
    それにしても赤ちゃんの服かわいすぎる〜🌸
    さらに楽しみになってきました!👶

    +20

    -0

  • 689. 匿名 2021/07/14(水) 22:12:32 

    >>663
    うわわ、想像するだけで腹が立ちます!!本人の了承得ずに、しかもそんなセンシティブな場面を拡散するなんてどうかしてますね…。想像力が足りなさすぎる。。
    私も第一子出産直後(一時間後とか)に、夫の友人家族に見舞いに来られたこと思い出しました…。ボロボロの姿を見られたのが本当に嫌でした。

    +31

    -0

  • 690. 匿名 2021/07/14(水) 22:27:15 

    >>658
    私もしょっちゅうある。
    上の子連れて歩いてると「子育ての勉強会があるんですけど参加してみませんか?」とか言われる。
    もう近付いてきた段階から言われるなって分かるからずっと無視してたけど、この前はこっちから「子育ての勉強会ですよね?しつこいです」って言っちゃったw

    +40

    -0

  • 691. 匿名 2021/07/14(水) 22:28:37 

    2人目35wです。
    6年ぶりの出産で陣痛怖い、、、
    寝る前になると不安で寝付けない毎日です(;_;)
    ラズベリーリーフティー飲んでる方いますか?
    効果あるといいなーと思って毎日飲んでるけどどうなんだろう。

    +21

    -0

  • 692. 匿名 2021/07/14(水) 22:35:49 

    後期トピpart3までお世話になってた者です。3ヶ月になりました。
    これから出産されるお母様方、赤ちゃんの記録は写真も素敵ですがぜひ動画をたくさん撮っておいてください。
    袖から手が出ない小さな体でモゾモゾ動く姿、モロー反射でビクつく姿、ホニャホニャした泣き声、差し出した指を握る小さなおてて、ベビーバスの気持ち良さそうな沐浴姿、小さな口を一生懸命開いておっぱいを探している姿。

    産後疲れの中初めての子育てに精一杯だったこの3ヶ月、気づけばあっという間に過ぎてしまい、新生児という限られた期間だけの可愛い仕草はもう見れないのかと思うと、何気ない瞬間でももっと動画で残しておけばよかったと後悔しています。

    寝かしつけた我が子を添い寝で眺めながら、お腹の中でポコポコしていた胎動の愛しさをもう感じることはできないんだなと寂しさを感じ、久しぶりにガルちゃんを開いて書き込みさせていただきました。

    残り少ないマタニティライフが充実した幸せな時間でありますように、唯一無二のかわいい我が子を無事迎えられますように、心よりお祈りしております。

    +101

    -2

  • 693. 匿名 2021/07/14(水) 22:38:33 

    私の身長低め、夫との身長差30cm、逆子、低置胎盤で帝王切開って言われてたからもう帝王切開のつもりだったのに、逆子と低置胎盤治って赤ちゃんも骨盤通れそうだからって普通分娩の可能性が出てきた。
    看護学生の時に見学させていただいたお産が壮絶だったから普通分娩が怖い。
    けど、自分も母になるんだからグズグズ言ってても仕方ないし、赤ちゃんもちゃんと頭位になってくれたんだし頑張るしかない!元気に育ってくれてるんだから私がしょうもないことで悩んでたらダメですね。
    ちょっと弱気になりそうだったので書き込ませていただきました。普通分娩の可能性も考慮してサンシャイン池崎式呼吸の練習しておこう。

    +40

    -1

  • 694. 匿名 2021/07/14(水) 22:40:43 

    36w3d、先週の検診で子宮口が5mm開いてると言われ36週入るまでは安静に!と言われたのですが早めに産まれるのかな…
    1日に何回か少しだけ生理痛みたいな痛みはあるけど胎動は割とある。尖腹だしちゃんと産めるか心配で仕方ない!!!

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2021/07/14(水) 22:44:31 

    >>693
    私も看護学生の時に見たお産が壮絶だったのを
    妊婦になって思いだしてます、、
    同期それぞれつかせてもらったお産の方が
    壮絶だったのをとても覚えてて、
    みんなそれぞれだなと思いました。

    でも生まれた瞬間の産声はやっぱり感動。
    今でも覚えてます。
    あの患者さんに感謝です!

    私含め、
    皆さん赤ちゃんに会えるまであと少し🎶👶

    +19

    -1

  • 696. 匿名 2021/07/14(水) 22:47:44 

    みなさん、エコーで顔の写真ってもらえますか?

    私の先生は毎回頭(丸があるだけ)、胴体の輪切り(心臓がみえる)、大腿骨のエコー写真をくれます…もう36週なのに顔の写真がありません!
    明日検診なので顔のエコーが欲しいと言ってみようかな、と思うのですがみなさんは何も言わずにお顔を見せてもらえるのでしょうか。

    +22

    -0

  • 697. 匿名 2021/07/14(水) 23:01:38 

    >>630
    その後どうですか!?
    私は36wちょっとなのですが、先週すでに2500gくらいあって予定日には何グラムになるの😂って感じなので早めに産みたい…

    +11

    -2

  • 698. 匿名 2021/07/14(水) 23:02:53 

    クッキー缶もらってたくさん食べてしまった…
    数日に一度甘いもの食べても食べても食べたい日があるんだけどなんなんだろう

    +20

    -0

  • 699. 匿名 2021/07/14(水) 23:11:45 

    >>697
    36週で2500なら全然大きくないですよ😊

    +21

    -0

  • 700. 匿名 2021/07/14(水) 23:11:56 

    >>593
    わたしはベルメゾンの瞬間授乳をずっと使っていたけど、安かったときに犬印の2000円くらいのクロスオープンのやつを買ってみたらつけ心地全然違いました!
    もう臨月だけどもう一枚買おうと思ってます!

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2021/07/14(水) 23:14:21 

    >>660
    2Dの方がお医者さんにとっては見やすいらしいよ。何か発見出来るのも2Dみたい!

    +30

    -0

  • 702. 匿名 2021/07/14(水) 23:17:15 

    もうすぐ臨月になるのに無痛にするか迷っています。
    最初は無痛一択!と思ってたけど、初産だし普通分娩を経験した方がいいのかなとか、無痛のリスクとか考えるとどうしよう…って悩んでしまいます。
    無痛予定だったけど普通分娩にした方、またはその逆でもいいのでなにかアドバイスあればお願いします。

    +22

    -0

  • 703. 匿名 2021/07/14(水) 23:20:42 

    赤ちゃんが大きめで毎日早く産まなきゃと
    焦ってしまいます(;ω;)
    ウォーキングやおっぱいマッサージなど
    あれこれ一生懸命やってますが
    すごいストレスでお菓子を食べてしまう!
    病院も小さく産ませたい方針で
    毎回プレッシャーをかけてくるのがストレス!
    ただでさえ初産、普通分娩で不安なのに
    大丈夫だよって言って欲しい…(;ω;)

    +52

    -0

  • 704. 匿名 2021/07/14(水) 23:28:39 

    >>702
    無痛もできる産院ですが、普通分娩にする予定です!
    理由はやはり一度は普通分娩を体感してみたかったからなのですが、怖いものは怖いです。笑

    +27

    -0

  • 705. 匿名 2021/07/14(水) 23:28:47 

    >>702
    私もつわりひどかった時期はこんなに辛い思いしてるんだから産む時は絶対無痛!って思ってたのですが、体調が安定してから普通分娩にしようかなと思い始めました。
    初産だしどれだけの痛みなのか経験してみたいと思ったのと単純にお金かかるのでケチ精神が出てしまって😂その分個室希望にして産んだ後少しでも快適に過ごせるようにしようと思います!

    +37

    -0

  • 706. 匿名 2021/07/14(水) 23:29:50 

    昨日帝王切開で産んだものです。初産です。

    嬉しいはずなのにワンワン泣いてます。これが産後鬱なんでしょうか。

    コロナで面会NGなのは(ゆっくり休めて良いな)と思ったけど、やはり孤独な産褥婦は寂しい。 

    都内の産院ですが、面会者が一切来ないからからかイマイチおめでたいムードが院内に無く、産院全体がしんとしてるせいもあるのかもしれないです。。。

    ハイになるかと思いきやこんな気持ちになるなんて。

    +61

    -0

  • 707. 匿名 2021/07/14(水) 23:30:29 

    ニューボーンフォト撮ってみたいな〜と
    思いつつ、でも迷っている。

    +10

    -0

  • 708. 匿名 2021/07/14(水) 23:59:56 

    今日は不安になるくらい日中ずっと胎動を感じてたんですが、皆さんもそんな日ありましたか?!

    +17

    -1

  • 709. 匿名 2021/07/15(木) 00:01:17 

    >>691
    32週くらいから毎日飲んでます(今38週です)
    効果あるかは分からないですが飲まないよりはマシかなと思って飲んでます🤷🏾‍♀️笑

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2021/07/15(木) 00:06:06 

    胃痛がしんどい〜!!後期に入って急激に体重も増えてきたし、あんまり食べるなってことなんだろうか。仕事してると分食もなかなか難しい。はやく産休に入りたい。。

    +24

    -0

  • 711. 匿名 2021/07/15(木) 00:09:27 

    >>707
    わかります!
    生後3週間までに連れ出すの怖いし、あの繭みたいなのに入れて撮るの痛そうで可哀相に思えちゃうんですよね😭
    (実際赤ちゃんやわやわだからそんなことないのは分かっているのですが)
    でも新生児の期間なんて一瞬だし記録として綺麗に残したい気持ちもあるし悩んでます😭

    +23

    -0

  • 712. 匿名 2021/07/15(木) 00:17:38 

    >>706
    出産お疲れ様です✨✨

    私は2年半前に第一子を産んだものですが、同じく出産した日の夜はワンワン泣いていました!!
    身体も心もボロボロで…なんでしょうね、ホルモンバランスがおかしくなってるんでしょうね。

    翌日も母乳が出なくて泣き、母乳が作られ始めたら今度は胸がガチガチで痛くて泣き、子の体重の増減で泣き、黄疸で泣き、押し寄せてくる漠然とした不安や、もう「母」ではない自分には戻れないということになぜか泣き…よせばいいのに、貴重な睡眠時間もスマホで検索やがるちゃんばっかして不眠で負のループでした。

    でも大丈夫!!
    前トピにも書いたのですが、3・4日目からみるみる回復していきます💪✨
    もちろん個人差はあるだろうし、退院してからも大変なことはたくさんありますが、とにかく周りに頼ったり、ここに吐き出したりして一緒に乗り越えましょうね☺️

    出産、おめでとうございます✨✨

    +57

    -0

  • 713. 匿名 2021/07/15(木) 00:24:31 

    >>711
    コロナ禍で自宅への出張撮影やグッズだけレンタル等、手段も増えてるみたいですよ✨

    新生児はありのままの姿でも十分可愛いですし、
    でもちょっと特別な衣装や小道具(鍵編みの帽子やお洋服、フワフワのマット等)で思い出を残すのもありなんじゃないですかね☺️
    (無理に頬杖つかせたり不自然な姿勢にするのは怖いので反対ですが💦)

    +27

    -0

  • 714. 匿名 2021/07/15(木) 00:28:48 

    >>675
    >>677
    >>683
    >>689
    返信ありがとうございます!
    夫と電話で話したところ夫は同僚がその写真持ってる事にとても驚いたそうです😔わたしはとても怒ったので夫と義母は深く謝ってくれました…。二人共まさか義母の友人が自身のお兄さんに送るとは予想外だったらしく😅
    もし夫が気づかなかったら社員全員に見せてたと思うとゾッとします!!なんで会ったこともない他人が私の許可もなく勝手に見せてるのか理解不能ですね。きっと見せられたほうとコメントに困ったかと。服には血もついているので💦
    あとモヤッとしたのがもう一つあってその義母の友人は保険屋なんですが学資保険どうかと義母に提案してて義母が私にどうするか聞いてきたのでお断り入れたんですけどそしたらその友人はどのみちおめでたいからお祝いさせてよと入院中にも関わらず私と夫の家に来ようとしてたらしくお祝い渡すついでに契約させようとしてるのではとちょっとモヤッとしました☹️会ったこともない赤の他人にお祝いされても困るし保険契約したくもないし兄妹揃ってズレてるのかもしれませんね。
    長々と聞いてくださりありがとうございます!

    +45

    -0

  • 715. 匿名 2021/07/15(木) 00:30:41 

    >>708
    ちょうど私もここ数日、ドコドコ激しいです!
    逆子に戻ってしまわないか心配なくらい…(◞‸◟)
    なんか興奮させるようなもの食べたりしちゃったのかなって思います💦笑

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2021/07/15(木) 00:34:13 

    >>713
    なるほど!インスタで見ると大袈裟なニューボーンフォトばっかりでかわいいけど不安になってたんですよね😥
    お洒落なおうちなら自分で撮りたいですけど里帰り中なので実家感が拭えるかが問題です🤦🏾‍♀️笑

    インスタ以外も色々調べてみて考えてみます〜!
    情報ありがとうございました🥰🥰

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2021/07/15(木) 01:59:54 

    >>638
    返信ありがとうございます。アプリを開くと結構な頻度で出てくるので気になっていました。
    いちばん良いのは使わず済むことですが、備えるべきかと迷っています。


    +5

    -0

  • 718. 匿名 2021/07/15(木) 02:01:09 

    愚痴です。
    今日義母より、野菜が一箱届きました。
    ナス、モロヘイヤ、とうもろこし、ミニトマト(潰れとるがな)、ベビーコーン…
    家事もままならない臨月に…喜ぶべきかもしれないけど、送ってくる前に連絡が欲しかった…。
    妊娠してから筍を採れたてで送ってきたり、義母の謎行動にイライラしてます。

    +31

    -7

  • 719. 匿名 2021/07/15(木) 02:08:25 

    >>647
    返信ありがとうございます。それなりに高額ですし、一生に一度きりのタイミングと適合率の高さが魅力的なので迷ってしまって。
    色々な意見を聞いてみたく投稿してしまいました。
    最後は自分で決めないとですね。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2021/07/15(木) 02:20:30 

    >>144
    30wです。
    左側臥位で寝るのが良いとは聞きますが、私も仰向け寝が1番楽ちんです。
    気になって検診で医師に聞くと、ママが楽な姿勢であれば出産まで仰向けで寝ても全く問題無いと言われましたよ(^^)

    +14

    -0

  • 721. 匿名 2021/07/15(木) 02:52:47 

    >>712
    706です。
    お返事ありがとうございます!

    母ではない自分には戻れない←なんだかこの部分めちゃめちゃ共感します。

    産んだ翌日に泣きながら過ごしてるなんて、思いもよりませんでした。良い大人なのに子供のようにボロボロ泣いています。

    沐浴レッスンもiPadになってしまい、他の産婦さんと話すわけでもなく、面会も誰も来ず、ただひたすら部屋に運ばれてくるイマイチなご飯を独りで無言で食べて、体のあちこちの過酷なダメージと戦う現実に呆然としていました。

    寝たいけど寝付けない辛い状況なのに、見回りに来た助産師さんには「ちゃんと休まないと!」と説教される始末。(今日もまだ寝てないわけですが...)

    でもコメントを拝見して少し元気出ました。
    ありがとうございました!

    楽しい未来がやってくると信じて、この泣きは一時的なものと捉え、ポジティブに頑張ってみようと思います。

    +24

    -0

  • 722. 匿名 2021/07/15(木) 02:59:19 

    最近ほんとに寝付きが悪い😭
    眠くてあくびでまくるし頭痛もしてきてるのに目を閉じてじっとしてても眠れない…この時間になると胃酸が上がってきて喉が焼ける感覚があるから早く寝たいのにな〜

    +28

    -0

  • 723. 匿名 2021/07/15(木) 04:00:07 

    >>702
    1人目普通分娩で、あの痛みが再び…と思うと
    2人目は無痛で…と考えていましたが

    日が近づくにつれ、普通でも怖いし(痛み)
    無痛でも怖い(リスクや注射)し、
    どっち選んでも怖いやん!と思ったのと

    私が通っている産院は計画無痛分娩しかしていないので、出産日を事前に決める為

    赤ちゃんが自分で出てきたいタイミングで
    産んであげたいなーと思い、結局2人目も
    普通分娩にしました。

    がるちゃんのコメントで
    自然に陣痛きてから麻酔してくれる病院もあるのを知って、もしそのパターンだったら
    無痛分娩を選んだかもしれません。

    2人目なので、状況違いますが
    ご参考になれば…^_^

    +18

    -0

  • 724. 匿名 2021/07/15(木) 05:43:54 

    初産婦だけど
    過去にノロ、大腸憩室炎にかかったことある。
    陣痛の痛みは憩室炎の痛みに似てるみたいで、
    「あんな感じかな」
    と想像できてるから、ある意味よかったのかも

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2021/07/15(木) 06:25:31 

    >>613
    すごく分かります。私もずっとまともな睡眠が取れず、情緒不安定になっています。身体は痛いし苦しいしで、本やテレビに集中することも出来ないですよね。本当スマホをいじるくらいしかすることがなくて、私も毎日発狂したくなる気持ちをなんとか抑えています。産んだら解放されるのか、もしかしたら更にメンタルが追い詰められてしまうのかと思うと不安です。せめてまともな睡眠が取れれば多少はメンタルも安定すると思いますが、なかなか難しいですよね。

    +28

    -0

  • 726. 匿名 2021/07/15(木) 06:31:13 

    >>718
    妊婦さんだから栄養とらないと!って考えなんでしょうね。。私も旦那が強めに2.3回断ってくれてようやく止まりましたが義母からよく食品が送られてきてたのでお気持ち分かります。
    気持ちはありがたいけど、妊娠中は体調悪いのが普通なので正直困りますよね…

    +24

    -0

  • 727. 匿名 2021/07/15(木) 07:27:40 

    >>718
    健康を考えて送ってくれてるんでしょうけど、困りますね。
    それなら、普段自分で買えないちょっと高めの冷食とかチンするだけで食べれるお惣菜とか送って欲しいですね。

    +31

    -0

  • 728. 匿名 2021/07/15(木) 08:26:43 

    >>702
    2人普通分娩で3人目の今回も普通分娩です。
    1人目より2人目が痛かったので3人目は産まないか無痛!と思いました。
    何もなければ出産時間も早まるし、痛いのは最後の最後なので今回も結局普通分娩です。
    最近まで痛みを思い出して怖くて寝れませんでしたが、ひなのさんのYouTubeを見て感動して最高のお産にしする!!と気持ちが切り替わりました^ ^
    出産のイメトレを毎日してます!
    日に日に楽しみになってきました(^^)

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2021/07/15(木) 08:45:45 

    >>726
    返信ありがとうございます!
    妊娠してなければ嬉しい助かるの一択なんですが、切迫早産気味だったので、臨月に入った今でもできれば安静にしていたいです。
    義母が以前「もう8ヶ月だし動いても大丈夫ね!」と言っていたので、ちょっと認識違うなとは思ってましたが…

    +26

    -0

  • 730. 匿名 2021/07/15(木) 08:47:08 

    >>706
    おはようございます!
    ご出産おめでとうございます!出産という大仕事、無事に終えられたのですね。お疲れ様でございました!
    面会NG、孤独になるし、寂しいですよね。私は31週、まだ経験していませんが、分かる気がします。身体もまだつらいでしょうし、変化に戸惑う心もあるのでしょうか

    コロナ禍もあり、院内では、お祝いムードも感じられづらいのもしれませんね。
    おめでたいですよ!!とても羨ましいです。早くご家族と会いたいですね。

    赤ちゃんとふたりで、マイペースに、1日1日を何とか過ごされてくださいね。
    本当におめでとうございます!

    +23

    -0

  • 731. 匿名 2021/07/15(木) 08:51:50 

    里帰りしていますが、親が相変わらず夫婦喧嘩&不機嫌で面倒くさいです(笑)!反面教師修行のつもりで過ごしています。あと引っ張られないよう。昔からこんなだったので、子供の頃の自分が本当に可哀想です。とはいえ、お世話になっている立場、一歩引いてうまい距離感を保とうと思います。 産まれてくる子どもに同じ思いはさせない。

    +37

    -0

  • 732. 匿名 2021/07/15(木) 09:01:00 

    >>727
    返信ありがとうございます!
    そうなんです、簡単に食べられるものが嬉しいですよね。
    前回の生の筍は切断&アク抜きで、一気に容態がおかしくなったのでトラウマになっちゃいました。

    +22

    -1

  • 733. 匿名 2021/07/15(木) 09:19:09 

    >>703
    大丈夫ですよー
    私の親戚は、大きく産むと良いよと言ってましたよ。産まれた時からたくましくて(身体が丈夫というニュアンスで)、もしミルクをうまくあげられなくても安心していられる、という風に言ってました。
    もちろん小さくても良いと思います。我が子の大きさをコントロールできるような、こちらはプロでも魔法使いでもありません!笑 ストレスが少ないことが大切かと思います。
    ただ、ご自身のお身体の状態で、小さく産む必要があるとか何かご事情があるのなら、なんともあれですが…
    昔よく言った「小さく産む」というのは、異なると認識しています。

    ウォーキングなど頑張られてるのですね。見習いたい…!

    母は、母親が産める大きさにお腹の赤ちゃんは育つものだと 申してました。
    身内の、信頼性うすい話でごめんなさい。150㎝ちょいの母から、私は(我が子ではなく私自身)4000g超えて産まれましたから…←今170㎝です
    大丈夫ですよ!お互い頑張りましょう!

    +29

    -1

  • 734. 匿名 2021/07/15(木) 09:31:51 

    >>714
    677です。
    (保険屋さんに対して)やだー、ってドン引きしちゃいました。お祝いはお気持ちだけで結構です、って感じですね。
    子どもができると、そういったお付き合い・困難?に対応する機会が増えそうですね。

    +15

    -0

  • 735. 匿名 2021/07/15(木) 09:40:49 

    >>303
    自己レス
    点滴始まった
    うー怖い
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?Part6

    +30

    -14

  • 736. 匿名 2021/07/15(木) 09:41:06 

    >>726
    私も同じく切迫気味です。つわり中や切迫早産の診断が出た時も食料送ると申し出があり、いや、そもそも何も食べられません!家事もできません!って感じでした^_^; 何かしてあげたいという気持ちはありがたいんですがね… 無事に産むことが1番だと思うので無理せずいきましょう(>_<)

    +15

    -0

  • 737. 匿名 2021/07/15(木) 09:42:58 

    >>736
    すみませんアンカーミスで
    >>729
    さんにです!

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2021/07/15(木) 09:53:01 

    >>696
    必ずってわけじゃないけど、一応顔を狙って撮った写真は頂いています。先生に頼んでみてもいいのではないでしょうか?☺️

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2021/07/15(木) 09:57:21 

    >>702
    私も迷っていたけど、この間がるの陣痛トピを読んでいて怖すぎて計画無痛にしようと決めました。
    初産なので陣痛に耐える時間が長いだろうし、経験したことのない痛みへの恐怖心も強いからです。
    金銭面では無痛にする代わりに個室を諦めて大部屋で過ごそうと思っています。
    本当に妊婦さんそれぞれ考え方が違うので、何を重視するかですよね💦

    +22

    -0

  • 740. 匿名 2021/07/15(木) 10:00:54 

    >>706
    おめでとうございます

    私も2年前に帝王切開で第一子を出産しました。
    産後は生活にも体にも色々な変化があってついていけなくて、なんだか思考力も落ちてる感じもあり、こんなはずじゃと泣けてきて辛かったのを覚えています。
    私は色んな人がお見舞いに来て、それが忙しくて授乳もうまく進んでなかったので焦って旦那に泣きながら何かを訴えてました。苦笑。今では笑い話です。

    全てホルモンのせいで誰にでもあることなんだと思います、気が済むまで泣いてリラックスしましょう。

    お腹に赤ちゃんがいる時は、まずはお母さんが全力で赤ちゃんを守らなくては!という気持ちだったと思いますが赤ちゃんが外に出れば、助産師さんや、ご家族皆で赤ちゃん守ってくれるので頑張りすぎず、ご自身の事も大切にきてくださいね。

    出産お疲れ様でした。
    皆で一緒に乗り切りましょう。

    +20

    -0

  • 741. 匿名 2021/07/15(木) 10:07:44 

    >>735
    いよいよですね!どうか無事に元気な赤ちゃんが産まれてきますように。応援しています。

    +19

    -0

  • 742. 匿名 2021/07/15(木) 10:11:34 

    37w
    もうずっと何食べても飲んでも口の中がスッキリしなくて気持ち悪い〜
    歯磨きしても気持ち悪い…どうしたら…
    出産したら治るかなぁ…

    +29

    -0

  • 743. 匿名 2021/07/15(木) 10:26:05 

    >>735
    仲間として、全力で安産をお祈り、そして応援します!

    +15

    -1

  • 744. 匿名 2021/07/15(木) 10:34:26 

    33wの健診に来ました。
    2週間前から1.5キロ増えてしまいましたが何も言われませんでしたー!
    帰りに唐揚げ弁当買って帰ります(^^)

    +30

    -1

  • 745. 匿名 2021/07/15(木) 10:39:31 

    昨夜23時頃出産しました。初産で普通分娩にて元気な女の子でした。

    なんか昼間から下痢するなーと思ってたら、夜突然5分感覚位の陣痛がきて、病院に着く頃には子宮口7~8センチ開いてました。
    旦那は仕事で私一人で陣痛タクシー呼んで心細かったけど、タクシーの運転手さんも助産師さんもすごく気をつかってくれて頼もしいし優しかったです(;_;)


    あまり書き込みはしなかったけど、皆さんのコメント読んでめっちゃ参考にしてました(^_^)
    今はお股の痛みと貧血が酷く立ち上がるのも一苦労なので、しっかり休養します。

    これから出産の方、頑張ってください!

    +77

    -0

  • 746. 匿名 2021/07/15(木) 11:06:10 

    >>171
    お疲れ様でした!赤ちゃんかわいいですか?何週で生まれました?私ももうすぐだから不安だー

    +4

    -1

  • 747. 匿名 2021/07/15(木) 11:16:14 

    こんにちは‪*ˊᵕˋ*
    38w1dの経産婦です◎

    来週水曜日に
    計画分娩予定ですが、
    もうすでに、おなかカチコチ。。。

    はじめてかきこみしました♡
    よかったらおはなしまぜてください ♡

    +23

    -6

  • 748. 匿名 2021/07/15(木) 11:16:42 

    >>731
    それすごく分かります。
    私も1人目の時、里帰りして親の夫婦喧嘩見て苦痛でした。
    その上、母親はヒステリックで声もキンキンだし、父親はデリカシーなくて人が気にすること言ってくるし。
    昔からなので慣れてはいましたが、大学から家を出て親と離れていたので、久々に生活すると本当にストレスでしたね。
    お世話になる身なので、里帰り中の生活費等も渡そうとしましたが受け取らなかったので、多少のことは目を瞑ろうと思いましたが…
    辛すぎて夜泣いて主人に早く会いたい、赤ちゃんが産まれたらさっさと帰りたいと思っていました。

    あまりストレス溜めないようしてくださいね。
    しんどい時は正直に目の前で夫婦喧嘩しないでって言ってといいと思いますよ。

    +22

    -0

  • 749. 匿名 2021/07/15(木) 11:39:25 

    中期では夫の飲み会のことを愚痴り、後期では高位破水のことやGBSのことについて質問していた者です。
    周りの友人や家族から早めに産まれてきたという話を聞いていたのでなんとなく自分も早めかな?と思っていたら予定日前日の朝に完全破水からの入院→予定日当日の朝方、無事出産することができました!
    昨年初期流産をしていて数少ない友人にしか打ち明けられていなかったので、ガルちゃんには初期からかなり助けられました。ありがとうございました😭
    みなさんの安産を心からお祈りしています✨

    +58

    -0

  • 750. 匿名 2021/07/15(木) 11:41:48 

    >>718
    うちも先日、週末には私が里帰りするって言ってるのに、大量の野菜と大量の手作りジャムをタッパーで義理の母は持ってきましたよ😵‍💫夫は、一人で食べきれないほどの野菜…そして大量のジャム。野菜は、どうにか食べたけどジャムはそのまま冷蔵庫に入れてます。夫は、パン食べないから使わないと思う。考えてほしいですよね…

    +23

    -0

  • 751. 匿名 2021/07/15(木) 12:02:18 

    今日予定日の3人目妊婦ですー!
    痛みほぼなしの定期的な張りが朝からあるのですが、電話するか悩む。
    昨日までは定期的な張りはなし。
    たぶん前駆陣痛だと思うけど、ここから痛くなる可能性もあるのかな。
    電話すればいんだけど、電話するまでが悩みますよね…
    だけどついに産まれるんだなーと実感が湧いてきました。怖いけどワクワク。

    +38

    -0

  • 752. 匿名 2021/07/15(木) 12:12:57 

    今日から37週です。
    腟カンジダになっててはずかしかった…

    子宮口が固いから運動いっぱいするように言われた…
    胎児は女の子なんだけどみぞおちをぐいぐい押してくるし
    まだかなり上にいるみたい。
    じゃじゃ馬だったらと心配。

    +16

    -0

  • 753. 匿名 2021/07/15(木) 12:33:24 

    後期でも体重増えない方いらっしゃいますか?

    ちゃんと3食食べてるしお菓子も食べるし散歩も全然してないのに、なぜか体重が減りました。前回の検診では胎児は平均体重だったし胎動もちゃんとあるし大丈夫だろうと気楽に考えていたら、実母に、この時期に体重減るなんて絶対おかしいよと言われ不安になってきました。里帰りの待機期間中なので次の検診までまだ1週間以上あるけどこんなことで病院行くのも気が引ける…気にしすぎでしょうか

    +17

    -3

  • 754. 匿名 2021/07/15(木) 12:40:11 

    >>750
    ジャムって使わない家庭には本当困りますよね😭

    +22

    -0

  • 755. 匿名 2021/07/15(木) 12:50:41 

    >>702
    私ももうすぐ臨月です。
    自然に陣痛がきて痛みに耐えられないようなら無痛分娩にしたいと病院に伝えたら、承諾してもらえたのでその方法でいこうと考えています。

    麻酔科の先生とも診察で不安に思っている事を全て聞けたので、無痛分娩に対する不安はゼロではないですが精神的に余裕を持つ事が出来て私には合ってると感じています。

    +17

    -0

  • 756. 匿名 2021/07/15(木) 13:11:36 

    >>742
    私も同じです。
    今2人目妊娠中で、1人目の時も同じだったのですが、出産したら終わります!あと少し!!
    食べたい物リストを作って、病院のご飯楽しみにしています(^-^)
    我慢した分産後のご飯は美味しいです!
    お互い頑張りましょう!!

    +12

    -0

  • 757. 匿名 2021/07/15(木) 13:35:18 

    吐き気がつらい。食べてから時間経っても逆流してくる。横になると出そうになるからゆっくり休めない😭はやく産んで楽になりたい😭

    +28

    -0

  • 758. 匿名 2021/07/15(木) 13:44:08 

    >>703
    大丈夫大丈夫!!
    お母さんの骨盤に合う大きさで産まれてくるから!
    私3人とも4000g前後で産まれたけど、あなたの骨盤の大きさなら、普通だよねーと、先生も助産師さんも言ってくれます😃
    逆に4000gまで大きくならないとうちの子は産まれてこないんだなと思ってるよ。
    大きいと、扱いが楽です。

    +43

    -0

  • 759. 匿名 2021/07/15(木) 13:45:06 

    みんなにプラスを押しているんだけど、私の携帯からは反応しないみたい...ごめんね!
    みんな、プラス押して応援してるからね!

    +50

    -0

  • 760. 匿名 2021/07/15(木) 14:14:22 

    >>753さん
    こんにちは。
    私も後期に入ってから体重が減ったり、中期とほぼ変わらない状態が続いてます。
    記録してるアプリを見てみたら後期に入った28wから現在33wでプラス1キロでした。
    目安となる体重グラフより低めの増加で、少し不安でしたが検診では赤ちゃんも平均の大きさで育っていますし、先生からも理想的な体重の増え方と言われました。(先生はどちらかと言えば体重増えすぎに対して厳しい人だからかもしれませんが)
    お母様に言われ、不安な気持ちもあると思いますが、先生から何も指摘がなければ大丈夫だと思います。
    バランスの良い食事と楽しみのおやつを食べてストレスなく過ごすことが大切かなと勝手に思ってます(^^)
    私も運動はほぼしてないので、お風呂上がりのストレッチと体調が良い時は動くことを意識して家事をするようにしてます。

    +21

    -0

  • 761. 匿名 2021/07/15(木) 14:23:43 

    >>738
    >>696です!頼んでみたらばっちり撮れました!でもこの時期でこっちをこれだけ向いてるのは珍しいな〜、そろそろお尻の方を向いてくれないとこまると言われ、まだ動くから大丈夫と言われたもののちょっとショッキングなことがわかりました…笑

    +8

    -0

  • 762. 匿名 2021/07/15(木) 14:31:41 

    >>702
    私は1人目も無痛、今回の2人目も無痛予定です。
    ただ単純に痛くない方法があるのにそれを選ばない理由がないことと、ただでさえ妊娠中悪阻やマイナートラブル等で苦しんで10ヶ月過ごしたのに最後の産む時まで痛み苦しみたくないと思っています。
    無痛っていっても最初から最後まで全く痛くないわけじゃないけどね(病院によるけど)
    ただどんなお産も妊婦さんの意見が尊重されるべきだと思っています。
    納得いく分娩方法を選べたらいいですね。

    +32

    -0

  • 763. 匿名 2021/07/15(木) 14:33:19 

    >>704
    >>705
    >>723
    >>728
    >>739
    >>755
    みなさんコメントありがとうございます。
    無痛分娩をされる方が多いかと思ったら無痛→普通分娩に考えを変えた方がいて驚きました!
    私もみなさんと同じでどんなものか体感したい、無痛分娩の費用を抑えて個室にしたり、その分赤ちゃんに使いたいという思いがあって悩んでいます…。
    それと2人目3人目の方も普通分娩の予定とは驚きです!
    痛みに弱いので耐えられるか不安もあり未だに不安でウジウジ悩んでいますが、今度麻酔科の先生の説明に行ってくるのでそれを聞いて決めようかと思います!
    アドバイスいただきありがとうございました!

    +13

    -0

  • 764. 匿名 2021/07/15(木) 14:45:34 

    >>762
    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね💦
    私自身無痛の方がメリット多いかなとは思っています。
    初産だし2回目があるかどうかわからないのでもう少し悩んで決めようと思います!
    アドバイスありがとうございました!

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2021/07/15(木) 14:52:33 

    今夜から入院になりました。
    ドキドキするー!
    無事産まれますように🙏🏻

    +60

    -1

  • 766. 匿名 2021/07/15(木) 15:14:17 

    もうすぐ30週。息苦しいです。酸欠のような。普通ですか?逆子も関係あるのでしょうか。この先もっと苦しくなっていくのかな(T-T)

    +28

    -0

  • 767. 匿名 2021/07/15(木) 15:20:20 

    おしるし来てから丸2日。陣痛の兆候が全くないです…がっつり歩いた方がいいのかな😭😭

    +16

    -0

  • 768. 匿名 2021/07/15(木) 15:58:57 

    1時間ウォーキングしただけで疲れて3時間も寝てしまった😪毎日の寝不足もあるけど体力つけないと😤

    +31

    -0

  • 769. 匿名 2021/07/15(木) 15:59:55 

    1からは読んでないんですでに出てたら申し訳ないんですが、便秘対策これが効く!ってあったら教えて下さい。

    試してみたのは、オリゴ糖粉末、ヨーグルト、オートミール、ファイブミニ、きな粉、黒ゴマ、豆乳、リンゴ酢、トマト、スイカ、りんごなど
    今試してみてるのは、納豆です。

    どれも1週間程度試してもイマイチ効いてる感じがなくって、病院からもらった酸化マグネシウムも水に溶かすタイプの下剤も全然効かなくなってしまいました。
    ストレッチしたり、フィットネスバイクしたり水分多めにとったり、それなりに動いてるんですがだめですね。
    もうノイローゼになりそうです

    +15

    -0

  • 770. 匿名 2021/07/15(木) 16:12:31 

    今日は久々に何も予定がなく、ゲリラ豪雨も来るし家にいよ〜と思ったらほんっとうに1日中ゴロゴロして終わった😂なんだか後ろめたい…
    せめて上の子のお迎えはテンション上げて行ってこよう。

    +27

    -0

  • 771. 匿名 2021/07/15(木) 16:22:45 

    切迫早産と言われてから3ヶ月ほど安静生活してました。
    32週くらいから少しずつ安静解除と言われていたのに、こわくて寝続け35週くらいから普通の生活に戻しました。
    もう産まれる産まれるといい続けたのに、今日で38週に!😂

    子宮口は柔らかくなってきているようなので、動きまくって安産にしたいです。

    +24

    -0

  • 772. 匿名 2021/07/15(木) 16:23:15 

    里帰り中。
    両親や姉などノンストレスで最高なのに、
    同居してるおばあちゃんが、
    ほんといろいろ言ってきてうるさい。
    元々いろいろ言ってくる人なので
    わかってはいたけれど、
    毎日一緒にいると面倒くさい。

    私のお母さん、姑にいじめられて
    妊娠中も産後もいろんなこと言われたらしい。
    もちろん今も。
    本当にかわいそう、、
    私は孫なので言い返せるからいいけど😅
    こりゃ産まれてからもうるさいぞー。

    愚痴すみませんでした!💨

    +54

    -0

  • 773. 匿名 2021/07/15(木) 16:30:26 

    >>718
    うちは体重増えすぎて注意されてるから、と何度言っても元が痩せてるんだから大丈夫!といってシャトレーゼとかコージーコーナーでケーキ、シュークリーム、どらやき、ぜんざい、、と甘いものたくさん持ってきてくれます。消費期限が1,2日なのに3、4種類あるしそれにプラスして手作りのプリンなどもあります。
    気持ちはありがたいのですが夫に言っても嬉しいんだよとかしか言わないし本人に直接言っても聞いてくれないし、でも全部食べたら太るし、そもそもそういうものを食べるなら果物とか他のものを食べたい…と思ってしまいます。

    +30

    -0

  • 774. 匿名 2021/07/15(木) 16:33:14 

    >>769
    わたしは酸化マグネシウム+ミヤリサン処方してもらってます!下剤がきかないとなると難しいかもしれないけど、
    オールブランの棒みたいなやつとバナナ、牛乳、とかおからパウダーでパンケーキもどきを食べていたらわたしは割と解消されていました。

    +10

    -0

  • 775. 匿名 2021/07/15(木) 16:37:49 

    >>769
    私は中期でひどい便秘になり、結局何をしても改善されず、後期に入ってから嘘みたいにお通じが改善されました。ダメな時は何をやってもダメなものなのかなーと思いつつ、
    テーブルなどに肘〜手をついて、腰を90度に曲げてじーっとしてると、腸が動いてお通じが出ることが多かったです!スッキリする程出るかは分かりませんが、どのストレッチより効果ありました!
    あとは、酸化マグネシウムも、たくさんの水分と一緒に摂った方が効果ある気がします。
    しんどいですよね…。少しでも早く改善されますように!

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2021/07/15(木) 16:57:24 

    >>769
    私は酸化マグネシウム+毎朝爽快(森永が出してるやつ)+とん平焼きがめちゃくちゃ効きます!笑
    とん平焼きはキャベツがたくさん取れるからかな?
    よかったら試してみてください

    +13

    -0

  • 777. 匿名 2021/07/15(木) 17:22:30 

    >>766
    私もそうです。息切れでしんどいところに不織布マスクでまるで山登りでもしている様です。
    後期のトラブルらしいのですが、梅雨〜梅雨明けしんどい。

    +22

    -0

  • 778. 匿名 2021/07/15(木) 17:25:16 

    >>769リンゴジュース、ところてんいいですよ

    +4

    -1

  • 779. 匿名 2021/07/15(木) 17:27:02 

    >>742
    私も初期からずっと口のなかがスッキリしなくて。
    ノニオの舌クリーナーと、ジェル使うとかなりスッキリしました。
    おえっとならない程度に軽くやるだけでも、違います。

    +14

    -0

  • 780. 匿名 2021/07/15(木) 17:33:47 

    お菓子がやめられないです
    今日はミスターイトウのチョコチップクッキー🍪5枚
    練乳苺氷(箱の)1本
    チョコひと粒
    はぁ…コントロール出来ない
    お菓子食べない人すごい

    +33

    -2

  • 781. 匿名 2021/07/15(木) 17:36:12 

    >>742
    歯医者さんで歯磨きが気持ち悪いときは、液体のマウスウォッシュをおすすめしますと言われました
    妊婦さんは歯周病になりやすいようなので(T . T)

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2021/07/15(木) 17:39:42 

    咳が止まらなくて夜も全然熟睡できない。
    昼に眠いな〜って思って寝ても咳込んで起きるし、なんか常に眠いよー…
    病院から処方された薬飲んでるんだけどな…

    +9

    -2

  • 783. 匿名 2021/07/15(木) 17:39:44 

    >>780
    いや、私こんなもんじゃないよ。。
    ここに書けない

    +51

    -0

  • 784. 匿名 2021/07/15(木) 17:44:18 

    >>780
    私は今日ミルクレアの箱アイス(6本入り)全部食べてしまったよ…😂

    +39

    -4

  • 785. 匿名 2021/07/15(木) 17:49:51 

    >>780
    私は唐揚げ弁当大盛り食べた後に、スイカバー1本とたべっ子どうぶつ1箱食べました…
    毎日何かしらお菓子食べてます。
    さすがにこの量を食べるのは健診日だけですが、我慢なんてできません( ´ ` )

    +42

    -0

  • 786. 匿名 2021/07/15(木) 18:06:37 

    汚い話で申し訳ないですが今日だけで便が4回も出ます
    予定日まで後10日程ですがもうそろそろなのかな?

    +17

    -0

  • 787. 匿名 2021/07/15(木) 18:12:20 

    >>769 私は朝食前にトマトジュースをコップ1杯飲むとお通じ良いです!あとは、ヨーグルトを種類を変えながらたべるです。

    +13

    -1

  • 788. 匿名 2021/07/15(木) 18:17:02 

    >>780
    カロリーメイト2本
    チョコ4粒
    ミニドーナツ
    アイス2本
    食べてしまいました…

    +26

    -1

  • 789. 匿名 2021/07/15(木) 18:22:03 

    >>769
    キャベツの千切りを毎食、ヨーグルトは豆乳グルトを食べています!豆乳ヨーグルトは食物繊維の量がすごいです!
    あとは水分をこまめにとります。
    身体の組織や羊水に先に使われるため便にまわってくる分が少なくなり硬くなっているかもしれません。

    +9

    -0

  • 790. 匿名 2021/07/15(木) 18:22:15 

    >>782
    咳喘息になってませんか?
    私前の妊娠中に発症しました
    妊娠中はなりやすいらしいよ
    吸入薬使うとすごく楽になった

    +13

    -0

  • 791. 匿名 2021/07/15(木) 18:24:14 

    8/5予定日、ついに正期産です。この日を迎えることがとても感慨深いです。
    明日37週の妊婦検診なのですが、内診グリグリ来るでしょうか?!

    ここにいるみなさまが安産でご出産されること祈っています。

    +39

    -0

  • 792. 匿名 2021/07/15(木) 19:10:09 

    明日計画無痛で入院することにしました。今日は40週2日でもともと陣痛来てから無痛にするつもりでしたが、思った以上に旦那の仕事が残業だらけで心も落ち着かず家で1人で痛みに耐えれないってなってしまったので。今日の健診で計画希望を話して明日入院出来ることになったのはほんとラッキーでした。
    ドキドキですが頑張ります。明日の夕方ダイラパンと麻酔の管入れて、明後日促進剤と麻酔で出産になるようです。

    +28

    -2

  • 793. 匿名 2021/07/15(木) 19:17:42 

    今37wですが、9ヶ月こえたあたりから便秘がなくなった!
    5日出ないとか当たり前だったのに…何が変わったのかな

    +16

    -0

  • 794. 匿名 2021/07/15(木) 19:20:01 

    7月14日に男の子を出産しました!
    陣痛がきたと思い夜中に入院しましたが昼頃には痛みが引いたため促進剤を入れました😣
    そしたら赤ちゃんの心拍が落ちてしまい、緊急での帝王切開となりました。
    赤ちゃんが元気に産まれてくれたのでとても嬉しいです。
    私自身は傷の痛みと後陣痛の痛みでぼろぼろですが、赤ちゃんの顔を見ると癒されます。
    このトピではいろいろ勉強させてもらいました!
    ありがとうございます🥰

    +62

    -0

  • 795. 匿名 2021/07/15(木) 19:26:06 

    40周2日。朝に、尿もれかな?くらいの破水があって様子見てたら、昼ごはん後に大量の破水が!
    急いで受診してすぐに入院。でもまだ微弱陣痛しか来てなくて、明日の朝まで様子見て陣痛来ないようなら、促進剤を使うことになりそうです。
    嬉しい気持ちと緊張で眠れる気がしません!笑

    +30

    -0

  • 796. 匿名 2021/07/15(木) 19:51:46 

    >>784
    えぇ!全部!!すごいね。止まらない気持ちはよくわかる

    +15

    -0

  • 797. 匿名 2021/07/15(木) 19:54:15 

    便秘&むくみが酷く夕飯はきゅうりとトマト🥒🍅とミョウガを適当に食べただけ。あとワカメスープ。ホント何とかならないかなぁ。つるんと出たらスッキリすると思うけど、とにかく手とまぶたがパンパン。

    +17

    -1

  • 798. 匿名 2021/07/15(木) 20:17:58 

    妊娠9ヶ月!辛かったよだれ悪阻も収まってたのですが、ここ数日また口の中が気持ち悪い...よだれまでは出ないけど、ずっと後味悪い感じ。何食べたらマシになるんだろう💦同じような方、いますか?

    +17

    -0

  • 799. 匿名 2021/07/15(木) 20:25:38 

    >>756
    >>779
    >>781
    みなさんありがとうございます!
    マウスウォッシュとノニオの舌クリーナー試してみます!
    必ず終わりがあると思ってあともう少し耐えます…!

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2021/07/15(木) 20:49:04 

    今日、無事に出産しました!3,500g超えの女の子でした!
    辛い陣痛があったものの赤ちゃんが大きくてなかなか産まれず、スクワット、院内ウォーキング、ステップ上り下りなど髪振り乱しながらさせられ、スパルタの助産師さんには「もっとスピード上げて歩かないと産まれないよ!」と追いたてられ、本当に地獄でした。
    それでも1日経っても出てこなくて、一度諦めて病室で就寝したら痛みで目が覚め、そのまますぐ早朝に産まれました!
    寝たお陰で身体がリラックスでき、緊張で強張ってた全身が緩んだのが良かったそうです。あの汗だくの努力は何だったんだ!笑

    これから出産する皆さんには、リラックスした方がいいタイプの出産もあるんだと知ってほしいです!穏やかに臨めば、キツイ運動はしなくていいかもしれません!笑

    +49

    -2

  • 801. 匿名 2021/07/15(木) 20:52:54 

    >>769 飲むオリーブオイルを朝と夜のご飯前に大さじ1ほど摂ってみたら、改善してきました!ピコスルファートは飲んでますが、オリーブオイルを飲み始めて、毎日でるようになってきましたよ!

    +8

    -1

  • 802. 匿名 2021/07/15(木) 21:00:39 

    >>791
    7/30予定日です。正期産入るとまずは一安心ですよね…!
    先週37週の健診ではグリグリしない内診(測るだけ?)をされました。病院によるかもしれませんが、まだグリグリされないと思います😊
    ただそのあとおしるしがきたので、ナプキンがあるのと安心ですね!

    +21

    -0

  • 803. 匿名 2021/07/15(木) 21:08:47 

    哺乳瓶用スポンジって必要ですか?
    キッチンにあまりスペースがないという事もあり、
    普段使っている水筒を洗うスポンジではダメなのかな?と思っているのですが、
    やはり分けた方が良いのか一緒でも問題ないのか。
    初産なので皆さんの意見を参考にしたいです!

    +17

    -0

  • 804. 匿名 2021/07/15(木) 21:13:49 

    >>735
    おおお!母子ともに健康に出産を応援してます!がんばれ〜!

    +10

    -0

  • 805. 匿名 2021/07/15(木) 21:16:05 

    いよいよ明日9時半から、帝王切開で出産です(`・ω・´)

    去年1人目を同じく帝王切開で産んだけど、怖いものはやっぱり怖い!
    それに加え去年はまだコロナが流行ってなかった時期だったので、術後面会が終わる時間まで旦那が側に居てくれたことが何よりも救いだったのに😭
    明日は一日中何も出来ず寝たきり、、、😱

    でも愛しい我が子に会うために頑張ります!
    すみません、決意表明でした😅

    ここにいらっしゃる全ての妊婦さんが安産でありますように😌

    +85

    -0

  • 806. 匿名 2021/07/15(木) 21:20:27 

    >>791
    8/8予定日で今日36週めの検診でした。
    内診ぐりぐりって先生が赤ちゃんの頭が触れるかとかやるやつですか?ぐりぐりされてる!って思ったけどあれをぐりぐりと呼ばなかったらさらにぐりぐりされるってことですか…?こわい😨

    +8

    -1

  • 807. 匿名 2021/07/15(木) 21:26:23 

    >>769
    便秘知らずの者です。
    米麹の甘酒がおすすめです!毎日200mlほど飲んでいます。以前は大嫌いでしたが、妊娠してから好きになり、冷たいのをぐびっと飲むと元気になります。

    バナナジュースも美味しくてよく飲みますよ。
    黒い点がたくさんつくほど熟れたバナナを使い、
    バナナ1本+牛乳をミキサーにかけるだけです。

    凍らせたバナナ1本+氷2+ヨーグルト+牛乳+蜂蜜
    これはフローズンドリンクとして、カフェで売られているような美味しいものができます。

    ぜひお試しください。

    +18

    -0

  • 808. 匿名 2021/07/15(木) 21:28:22 

    >>806
    内診グリグリ=卵膜剥離
    ですよ!陣痛を促す方法です。

    私の病院では予定日を超過しても生まれなかったら希望する人のみがやってもらえるみたいです。
    36週ということなので内診グリグリではなく
    子宮頸管の長さを測っただけだと思いますが
    病院によって違うと思うので
    違ったらすみません💦

    +14

    -0

  • 809. 匿名 2021/07/15(木) 21:28:30 

    37週3日 高血圧のため入院になりました…そしてこのタイミングで陣痛開始。眠れそうなら寝てくださいって、無理です怖くて寝られません💦

    +39

    -0

  • 810. 匿名 2021/07/15(木) 21:40:26 

    >>798
    同じです。
    よだれというか口内がべたつくような不快感というか…
    水分とっても変わらないので地味にストレスです。

    +15

    -0

  • 811. 匿名 2021/07/15(木) 21:44:57 

    初産、臨月で里帰り中です。
    同居の姪が風邪をひいていて昨日から私も風邪っぽいです😭
    今RSウイルスが大流行中で姪が通う園でも流行ってるみたいなのですが、新生児がかかると重症化のリスクがあるみたいで出産後が不安です。。

    +29

    -0

  • 812. 匿名 2021/07/15(木) 21:49:43 

    ついに21日に帝王切開の予定決まりました!でも、今日の内診で赤ちゃん少し下がってきてるから陣痛や破水が起きたら慌てずに連絡下さいって言われ、ビクビクしながら帰ってきました😂後少し頑張ってお腹の中に居て〜!

    +30

    -1

  • 813. 匿名 2021/07/15(木) 22:03:37 

    >>753
    中期は2週間1キロペースで増えましたが、後期に入り、体重が増えなくなりました。
    赤ちゃんの体重増加はグラム単位ですし、きちんと食べて寝て、身体がしんどくなければ、気にしないで良いかと思います。担当の先生には何も言われていません。
    次回の健診で先生に聞いてみて、それをお母様にも伝えたら、安心されるのではないでしょうか。

    体重測定も、服装や時間帯で1キロくらい前後しませんか?5キロも減るなら心配かもしれませんが、2キロほどなら気にしません。

    +16

    -0

  • 814. 匿名 2021/07/15(木) 22:09:56 

    >>803
    どーせそのあと消毒するので同じでいいと思います🙆‍♀️

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2021/07/15(木) 22:10:05 

    38週。夕方にお腹をドアノブで強打してしまいました😭😭💦

    1時間たってもぶつけた所が痛いし、、
    でも胎動はあるし、出血はしてないし、、
    でもでもお腹張ってて心無しか痛いし、、
    と、病院に電話で相談するかに15分悩みました。

    結局電話して先生から様子見の判断をもらい
    今はもう痛みなく胎動も元気なので安心してますが

    これ、病院に電話って思った以上にしづらいですね😰😰
    がるで相談したくなる気持ちが解りましたー💔

    あと、みんなドアノブには気をつけて🚪

    +40

    -0

  • 816. 匿名 2021/07/15(木) 22:11:28 

    >>811
    RSほんとにしつこいですよ…しかも何回でもかかります😫申し訳ないけど里帰り中はできるだけ部屋に引きこもってる方がいいと思います。

    +26

    -0

  • 817. 匿名 2021/07/15(木) 22:12:56 

    >>806
    36週でぐりぐりはしないですよ。

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2021/07/15(木) 22:31:36 

    >>815
    私も自分のお腹の大きさの感覚がつかめず、色々な所にぶつけたり、旦那にぶつかったりしてます😫心配になりますよね💦お互い気をつけましょう!!!!

    +29

    -0

  • 819. 匿名 2021/07/15(木) 23:00:41 

    妊娠31週です。
    皆さん胎動はどんな感じですか?
    私はビクビク?、ポコンって感じが多く、胎動が静かで気になってます。
    逆子でお灸しましたがまだ変わってなさそうです^^;

    +11

    -0

  • 820. 匿名 2021/07/15(木) 23:03:34 

    >>748 ありがとうございます!お優しいコメントで疲れていた心が癒されました。。
    748さんと本当に状況も似ていて、気持ちを分かっていただけて嬉しいです。
    そうですよね!ストレスは赤ちゃんに良くないですよね。両親にも伝えてみます。里帰りまだまだ長く気が遠くなりそうですが、一つ一つ目の前のことをクリアしていきたいと思います。時は確実に過ぎていますもんね。まずは、次の健診。早く夫と赤ちゃんと暮らしたい~!

    +10

    -0

  • 821. 匿名 2021/07/15(木) 23:07:33 

    >>816
    そうなんですね!😱
    絶対隔離しないとですね...。
    明日病院にも電話して相談してみます😢
    ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 822. 匿名 2021/07/15(木) 23:24:39 

    息苦しくて眠れない。。
    もう早く出したい。
    楽になりたい。

    +37

    -0

  • 823. 匿名 2021/07/15(木) 23:27:11 

    たまに通院や買い物行くのに親に車出してもらってるんだけど、その度に「妊婦はシートベルトしなくていい」って言ってくる。
    いつの時代の話だよ…。

    +46

    -0

  • 824. 匿名 2021/07/15(木) 23:34:37 

    前回死産してるからずっと「無事に産むことができるか」が不安だったけど、後期に入って「私にちゃんと赤ちゃんのお世話ができるのか」も不安になってきた。
    いや、するしかないし、世の中のお母さんは皆やってることだし、不安〜とか言ってる場合じゃないのは分かってるんだけど。
    母親学級とかもない今ネットで調べて勉強するしかなくて、でも情報集めれば集めるほど何が正しいのか分からなくなってきて。
    周りに聞ける友人はいないし親の情報は古くて今の常識とはずれてる部分もあるし。
    難しく考えすぎなのかなぁ。
    大丈夫かなぁ…。

    +57

    -0

  • 825. 匿名 2021/07/15(木) 23:57:30 

    >>818
    わぁー同じ感覚の人いて嬉しいです🥲🥲
    自分の厚みに慣れずに臨月になっちゃいました笑
    はい、お互い気をつけて元気な子産みましょー。

    +16

    -0

  • 826. 匿名 2021/07/16(金) 00:06:47 

    >>777
    本当その通りです!後期のトラブルなんですね。同じ方がいて安心しました。
    我慢するしかないですねm(__)m

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2021/07/16(金) 00:07:51 

    >>733
    気に留めていただき
    ありがとうございます(;ω;)!
    私自身そんな小柄ではないので
    骨盤も小さくはないだろうとは思うのですが
    なんせ産院の先生が大きいと産むのが大変だと
    しょっちゅう言ってくるので
    ナーバスになってしまっていました…。
    大きい方がいいことだってありますよね!
    そんな風に言っていただきとてもホッとしました。
    赤ちゃんも何も悪いことないのに生まれる前から
    大きすぎる大きすぎると言われてかわいそうですね笑
    ウォーキングは毎日8,000歩目指して歩いてるので
    引き続き体力つけて、頑張って産みたいと思います!
    ありがとうございました(*^◯^*)

    +19

    -0

  • 828. 匿名 2021/07/16(金) 00:11:12 

    >>758
    経産婦さんのお言葉とってもありがたいです(;ω;)
    私もそれくらいどーんと構えなきゃ…!
    大きいといいこともあると言ってもらえて
    とても嬉しかったです。
    ありがとうございました。
    あと少し、出来るだけゆったり構えて
    頑張って産みたいと思います!!!

    +13

    -0

  • 829. 匿名 2021/07/16(金) 00:19:07 

    下の話ですみません…30週初産婦です。

    7ヶ月位から尿の匂いが変わった気がします。なんというか、香ばしい?匂いになりました。穀物みたいな…。

    あと、常に肛門に力がはいっているようで、寝る時とかすごく気になります。

    よくあることなのかなぁ。

    +8

    -1

  • 830. 匿名 2021/07/16(金) 00:36:42 

    >>751です。
    めちゃくちゃ安産で夜の21時には産まれました!
    やはり定期的な張り、痛みはさほどはなくても生まれる前兆でした!
    病院から一旦は帰されましたが、刺激してもらえてそのあと痛みもつき、うまくお産が進みました。
    皆さんの参考になれば…✨

    怖かったけど、がんばってよかったです。
    スッキリしました。

    +48

    -0

  • 831. 匿名 2021/07/16(金) 00:48:16 

    あーもうどんな体勢でいても苦しい!!

    男性が7キロのジャケットで妊婦体験?はぁ?
    皮膚の外側じゃなくて内側に入れてよ内臓圧迫してよ24時間グニョグニョ動くやつね、ついでに吐き気を催す薬も飲んでフィナーレには急所をハサミでジョキンと切ってよ

    はーこうやって文字に起こすとヒエーってなること、妊婦には現実なんだもんね。はー私達頑張ってる!!頑張ろう!!にしてもくるしー!!

    +75

    -3

  • 832. 匿名 2021/07/16(金) 00:55:19 

    別トピで話題になってたけど「母子手帳ではなく親子手帳に!」って…はぁ??寝言は寝てから自宅の寝室で言ってよそんなこと言う人中身見たことないでしょ
    母(母体)と子(胎児→子ども)の手帳で母子手帳なんだよ、父親の体重やら血圧やら腹囲やらも日々記録するの?それ意味ある?

    連投ごめんなさい、苦しすぎて眠れなくてちょっとおかしくなってますw

    +80

    -2

  • 833. 匿名 2021/07/16(金) 01:05:23 

    >>790
    咳喘息って初めて聞きました…
    今も咳出て苦しくて眠れず、咳のしすぎでお腹痛くなってきて心配になってきました( ; ; )
    もう一回病院かかろうかな…

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2021/07/16(金) 01:08:03 

    自分の両親に計画分娩の日程と、面会の連絡をしたんだけど丸一日経っても返事がこない。流石に丸一日返事をする余裕が無なんてことあるのかな?とモヤる。
    出産は私にとってだけ大事な用事なのかな…
    産後手伝うと言っている割に、こんな感じなのがやるせない。なんだかなーーー。

    +8

    -5

  • 835. 匿名 2021/07/16(金) 01:12:10 

    胃が圧迫されて食事量が減ってきました。寝る前の胃もたれ感が辛くて眠れない😵それでも体重は少しずつ増えてるのは何故なのだ?😫次の健診はこのままだと体重注意されそう。母体と赤ちゃんの安全のために言われるのは分かってるんだけど、憂鬱だな。

    +19

    -0

  • 836. 匿名 2021/07/16(金) 01:21:43 

    >>827
    8000歩なんて凄すぎる!私なんて1歩の日もあります。笑

    赤ちゃんも偉いですよ。褒めてあげたいです。
    産むのは大変なのかもしれませんが、そこは頑張りましょ!私も頑張ります。

    お返事ありがとうございました。
    おやすみなさい☆

    +31

    -0

  • 837. 匿名 2021/07/16(金) 01:43:56 

    >>824
    私は先日、助産師さんから「ネットの情報は見ないで」って言われました。「いつでも健診後に私たちを呼び出してくれたらいいから」って。その後、お言葉に甘えて、まとめた質問をぶつけさせてもらいスッキリしましたよ。

    子育てに向けて、不安ですよね。私は不安ですよ!笑
    周りに頼ることは重要かと思います。産後は、市の支援などに頼るのも良いのではないでしょうか。

    +24

    -0

  • 838. 匿名 2021/07/16(金) 02:41:28 

    27日出産予定日のものです
    先程、主人と今日産まれれば良いね〜なんて会話してたら今さっき生理痛のような痛みが始まった…!
    うおーこれが陣痛なのか?!!初産婦なので全然わかりません!!

    +32

    -0

  • 839. 匿名 2021/07/16(金) 03:10:50 

    夜ご飯後に主人と2人で寝落ちしてしまった😪
    お風呂入って、眠気も飛んでしまったので2人で鬼滅の映画を見てたらこんな時間。
    昼夜逆転の大学生みたいな生活してる父ちゃん母ちゃんでごめんよ、息子。

    +27

    -3

  • 840. 匿名 2021/07/16(金) 03:55:02 

    2週間ほど前から実家に帰ってきたけど、旦那と二人暮らしのアパートが恋しい(´;ω;`)
    夜中に目が覚めたらいつもの部屋・ベッドじゃない…それに旦那がいない…
    うぅ…
    寂しくて寝付けなくなっちゃった…

    旦那に会いたい、ギュッてして欲しいよ…

    +37

    -18

  • 841. 匿名 2021/07/16(金) 04:06:29 

    >>831
    せめて重りは水風船にして不安感だけでも体験させたい!
    ジャケットなんて不安感0なんだから動けるに決まってるじゃんね~

    +31

    -0

  • 842. 匿名 2021/07/16(金) 04:12:54 

    >>840
    分かります😭
    辛いですよね。私も里帰り中で、夫に会いたいです💦

    +27

    -0

  • 843. 匿名 2021/07/16(金) 04:51:15 

    >>783
    私も書けない🤣

    絶対マイナスの嵐、、、

    +21

    -0

  • 844. 匿名 2021/07/16(金) 05:50:08 

    >>829
    肛門に力が入ってるっていうか開き切って?キュって閉まってない感じはあります。イボもあるんですけど。

    +12

    -0

  • 845. 匿名 2021/07/16(金) 05:52:30 

    >>841
    ぶつける不安感に水風船イイね!

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2021/07/16(金) 07:02:40 

    いよいよってなってくると楽しみと同時に不安が。。
    最後の一身同体を満喫するぞ〜!!

    +18

    -0

  • 847. 匿名 2021/07/16(金) 07:19:37 

    >>822
    その気持ち、よくわかります。
    寝てるのにオナカ張って、痛くて、眠れず
    「朝になったら病院に連絡して、出産かな」と産むことばかりずっと考えてました。
    ウテメリン飲むなら36週まで、と先日の検診で言われたので、最後のウテメリン飲もうかな。

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2021/07/16(金) 07:51:54 

    >>828
    返信ありがとうございます!
    真剣に悩んでるのに私、軽い気持ちで書いちゃったなー、と反省してます。
    一人目の時を思い出しました☺️
    「4000超える、大きい、巨大児って母子手帳に書かれるよー」
    なんて先生や助産師さんに脅されて笑っ
    夢でお腹を突き破ってエイリアンが出てくる夢を見ました😭
    一日中ずっとずっと考えて、歩いても歩いても不安で。
    でも、産んでみると、自分の恐怖心が一番邪魔をしていたと思いました。恐怖心から体が固まってしまってました。
    大丈夫です、本当に。赤ちゃんはお母さんと一緒に頑張ってくれます。赤ちゃんを応援してあげてくださいね。
    大きい赤ちゃんを産むと、先生や助産師さん、家族が「大変だったねー、頑張ったね」と過剰に労ってくれます😂
    おっぱいもぐいぐい飲んで、こちらは痩せます👍

    会えてたら、背中をどん!と、叩いて励ましたいけど、文章で上手く伝えられなくて、ごめんなさいね。
    初産の時には(10年も前だったけど)、MINMIの絵本と出産の曲に助けられました。よかったらYouTubeでものぞいてみてください。

    +16

    -1

  • 849. 匿名 2021/07/16(金) 07:56:40 

    暑いし天気不安定だしお腹重いしで、全く運動できてません。
    なんなら1日横になってる日もある…YouTubeのマタニティヨガも5分で断念しちゃう。
    中期の頃から色々試してウォーキングが1番合ってると思ったのですが、皆さんお外を歩かれてるのでしょうか…?

    +21

    -0

  • 850. 匿名 2021/07/16(金) 07:57:34 

    >>830
    おめでとうございます!
    15という数字は幸福をもたらしてくれるそうですよ!
    息子が昨日誕生日でした。7月15日、みんな覚えやすいみたいで、おめでとうとたくさん言ってもらえました。
    束の間の入院生活、ゆっくり養生してくださいね。
    お疲れさまでした!おめでとう!!✨

    +11

    -2

  • 851. 匿名 2021/07/16(金) 08:02:59 

    4人目36週4日。
    昨日は腹痛で眠れず。
    トイレなのか、前駆なのか...
    膀胱圧迫されてるから下がって来てると思います。
    入院準備急がなきゃ!
    100均で足ふきマットを見つけたので、入院中にベッドの横に敷く用に買いました。
    2人目の時に入院中に足マットなくてスリッパの上で着替えたりして大変だったので、3人目の時は古いバスタオルを持っていって敷いて、退院してから捨てました。
    今は100円で買えて便利ですね☺️

    +27

    -0

  • 852. 匿名 2021/07/16(金) 08:22:39 

    妊娠34w

    昨日はみぞおちか痛くて痛くて寝れませんでした😭

    そして、夜少し遅めに明太子パスタ食べたら手が浮腫みすぎてパッツパツ😭クリームパンレベルに、、

    今からこんなに浮腫んでたら出産後どうなるのー😭

    ごぼう茶買ってきます!
    入院中も役立ちそう!

    入院中のおすすめドリンクなどあれば是非知りたいです!



    +18

    -0

  • 853. 匿名 2021/07/16(金) 08:27:02 

    梅雨明けは嬉しいけど、散歩に行くのが更に億劫になる😭午前中に散歩して暑い午後は家にいるようにしよう🥵

    +25

    -0

  • 854. 匿名 2021/07/16(金) 09:13:12 

    >>819 33週です。胎動は、ニュルン、ドコンっ、ブルブル、トクトクトク(しゃっくり?)、ニュローンという感じです!おしりかな?って箇所をお腹の上から触ると、反応してニュルニュル動いて可愛いなぁ~とニヤニヤしています(笑)。

    +20

    -0

  • 855. 匿名 2021/07/16(金) 09:54:50 

    >>821
    隔離ですか…。
    うち、上の子二人ともRSでここ1ヶ月まともに園に行けてなくて、私も夫も感染して寝込む日々なのですが、退院後も家庭内に菌が蔓延していそうです。
    隔離なんて無理です😭でもした方がいいならなんとかしないと。
    病院のアドバイス、私にも教えて下さい。

    +6

    -7

  • 856. 匿名 2021/07/16(金) 11:22:37 

    >>837
    助産師さんとは会ったこともなく、どのタイミングで相談したりできるのか謎です…。
    漠然とした不安なのでお願いして呼び出してもらうのも気が引けるし。
    旦那は何とかなるよと楽観的で、一人悶々としてます。
    …もしかしてこれがマタニティブルーってやつなのかな?
    不安なのは私だけじゃないですよね。
    ありがとうございます。

    +15

    -0

  • 857. 匿名 2021/07/16(金) 11:28:39 

    >>851
    おぉぉー!😳
    足拭きマットが入院グッズになるなんて!たしかに着替えの時欲しいですね。
    目から鱗で思わずコメントしちゃいました。
    情報ありがとうございます!


    +24

    -0

  • 858. 匿名 2021/07/16(金) 11:29:42 

    産院の院長が感じ悪すぎて、提携の近くの産院にかわりたい。。。
    もう37wだから今更すぎかな泣
    ストレスだわぁ…

    +15

    -0

  • 859. 匿名 2021/07/16(金) 11:30:36 

    >>282
    >>236
    >>510

    >>251です。
    予定日よりちょっと早く、昨日産まれました!
    夜中に陣痛が始まり主人が家にいたので、結局上の子どうする?問題は起きませんでした。
    アドバイスや返信ありがとうございました。

    同じお悩みの方がたくさんいると思いますが、皆さんどうか上のお子さんと出産のタイミングがピッタリ合いますように!!

    +19

    -0

  • 860. 匿名 2021/07/16(金) 11:35:16 

    失業保険の延長手続きをしにハローワークに行ってきた。
    空調壊れてるらしくて暑いわ、順番待ちの発券したら受け皿がなくて床に落ちるわ(私以外も全員落としてた)、背もたれも肘置きもない椅子しかないわ、順番飛ばされてめっちゃ待たされるわ…
    途中でしんどくなって帰ろうかと思った。
    あげく新人職員なのか「延長ですか…」とため息まじりに言われ奥の上司らしき人に聞きに行ったまま何分も放置されるし。
    結局その上司らしき人が説明してくれたけど、新人に教えながらだからその間待たされてかなり時間かかった。
    疲れた…。

    +40

    -0

  • 861. 匿名 2021/07/16(金) 11:40:52 

    >>858
    分かります…初期のときから違和感があったのですが、早めに転院すればよかった😭
    先生も看護師さんもみんな冷たくて不安です。。

    +12

    -0

  • 862. 匿名 2021/07/16(金) 11:55:33 

    >>588
    遅くなって申し訳ありません。コメントありがとうござます!
    日中にはじまること全然考えてなかったです。
    何パターンかイメージして対応考えておこうと思います。
    子供が多くなるとやはり早くなるのですね。
    3人目痛くなかった、裂けなかったとのことで勇気もらえました!がんばりたいと思います。
    あありがとうございました!

    +12

    -1

  • 863. 匿名 2021/07/16(金) 11:55:46 

    >>856
    837です。そうですよね、謎ですよね。
    「私にちゃんと赤ちゃんのお世話ができるのか」というのが、例えば、自分に自信がないという悩みだけなら助産師さんを呼び出しづらいかもしれません。けれど具体的に、やり方や備え方が分からないということなら、お願いできるのではないでしょうか。

    私は(妊娠後期までに1度だけあった)両親学級の時、母乳マッサージについて聞けず、健診の際に「教えてもらいたいのですが」と先生に聞いた時、助産師さんを呼び出してくれました。
    母親学級が本来開催されている産院であれば、「個別に教えていただくことはできますか?」と先生に聞いてみるのはいかがでしょうか。出産・育児準備については聞けると思います。
    短時間で聞けるように、紙にまとめて書いて持って行きました。「赤ちゃんの保湿は何を準備すればいいか、おむつ・ベビー服はどの程度必要か、哺乳瓶のサイズは?」などです。

    具体的な悩みでなくとも、産院の先生や看護師さんに、最近しんどくて、と話してみるのも良いと思いますよ。

    +11

    -0

  • 864. 匿名 2021/07/16(金) 12:05:06 

    >>827
    第1子は2560gであと少し小さかったら保育器、小さくてかよわくておっぱい飲むのも大変そうで授乳には苦労しまいした。
    第2子は3434gであれ?これは第1子の一か月後くらいの大きさ??新生児っぽくない・・おっぱい飲むのも大きいから吸引力もあって楽。でした。
    大きいとお世話が安心してできると思います!!
    安産で母子ともに健康、元気なお子さんがうまれますように。

    +38

    -0

  • 865. 匿名 2021/07/16(金) 12:31:29 

    >>855
    1ヶ月も、、それはしんどいですね😔
    上の子はなるべくお父さんに相手してもらうとか。。
    けど接触しないなんて不可能ですよね😭
    うちも、部屋がオープンな感じでどうしようかと悩んでます。
    明日検診なんですが、熱や咳がなく来院許可でたので先生によく聞いてきます!

    +10

    -0

  • 866. 匿名 2021/07/16(金) 12:37:33 

    2人目で予定日超過4日目、今回の先生は内診グリグリ毎回緩やかだなー...わたしが内診耐性あがったのか!強くなったわ...とか思っていたら
    今日本気の内診グリグリをされました^^;
    「いーでででで‼️先生いたいいたいいたい!あぁー‼️」
    って叫んでしまった😓

    「えー?今までは子宮口見てただけよー!^v^」
    らしい...全然耐性はついてなかったみたいです;

    頑張ったからもう出ておいで😭

    +32

    -0

  • 867. 匿名 2021/07/16(金) 12:49:52 

    >>848
    横からすみません。
    私も初産ですが、赤ちゃんが大きいって言われていて、このままいくと40wで4000g近くいきそうで焦っています。
    この間の検診で、まだ子宮口もひらいていないから誘発剤も検討していこうねと言われました。
    大きいと産むの大変…会陰切開もいっぱいするんだろうな…産みづらいと緊急帝王切開もあり得るのかな…帝王切開怖いな…と、負のループに陥っています(;_;)

    848さんが明るく前向きな言葉を投稿されていたので、横からですが救われました( ;o; )

    +35

    -0

  • 868. 匿名 2021/07/16(金) 12:50:38 

    深夜に生理痛?陣痛?が来たと思っていたものですが、前駆陣痛だったみたいで気付いたら寝落ちしてました
    は〜毎日ドキドキします…
    それにしても前駆陣痛てどうして夜中に起きるのだろうか…寝かせてくれー😭

    +23

    -0

  • 869. 匿名 2021/07/16(金) 13:05:12 

    >>833
    私は冬に風邪から移行してなりました
    咳喘息だとお母さんが苦しいから赤ちゃんも低酸素になるらしいのでそれだけ咳が激しいなら早めに行った方がいいかもしれないですね
    診断されたら胎児に影響がないステロイドの吸入薬がもらえると思います

    +9

    -0

  • 870. 匿名 2021/07/16(金) 13:23:29 

    便秘がストレスすぎてマグミット500を朝夕飲んでたらちょっと緩くなってしまいました…それでも便秘よりはマシだな…臨月便秘ってなんであんなに苦しいのかね

    +13

    -0

  • 871. 匿名 2021/07/16(金) 13:26:11 

    暑いし、マスクがしんどいよー
    はずしたい...

    +32

    -0

  • 872. 匿名 2021/07/16(金) 14:21:51 

    きのうカンジダ膣炎になったって書き込んだものですが…
    入れられた薬がかなり強いものらしく、外陰部が腫れて下着ですれると痛いので
    パンツはけないよ泣
    パンツはかなければ大丈夫なんだけど

    外出できないから家のなかをぐるぐる回って運動がわりにしてる。

    赤ちゃんは空気を読んですごくおとなしい。
    ごめんね。

    +26

    -0

  • 873. 匿名 2021/07/16(金) 14:24:05 

    >>735
    自己レス
    昨日は結局生まれず今日も朝から促進剤
    2〜3分置きの陣痛に6時間近く耐えてるのに子宮口2cmのまま変わらず
    さっき先生に次の診察で帝王切開かどうか決めるのでもう少しだけ頑張ってくださいって言われて絶望してる
    昨日と今日でこんなに進まないんだったらもうどれだけ待ったって無理でしょ
    もう痛くて辛くて涙が止まらない
    点滴のチューブハサミで切ってやりたい

    +39

    -0

  • 874. 匿名 2021/07/16(金) 14:48:55 

    >>873
    それはキツい…生殺しだよね。

    +19

    -0

  • 875. 匿名 2021/07/16(金) 15:00:26 

    夜が来るのが嫌で仕方ない。
    ムズムズ足だし、後期に入りかなり暑がりになり室温25℃くらいじゃないと暑くて苦しい。それでも寝付きかなり悪い。

    まとまって寝られるのは良くて3時間。トイレも近いしお腹も大きくて動き辛いし、早く産まれないかなー😭(今37週3日)
    産休入るまではこの時間楽しみたいからゆっくり出てきてねって思ってたけどもう辛いよ😭

    産後も辛いのはわかってるけどさ、もう毎日朝から疲れ切ってるよ…

    +34

    -0

  • 876. 匿名 2021/07/16(金) 16:19:40 

    土日が来てしまう
    保育園無いから上のことずっと一緒、、なのは良いけど夫が遅番ずっと続いてるから全部1人でやるの辛い

    完全にワガママってわかってるから誰にも言わないけど職場も臨月はあんまり遅番入れない様にして欲しいって思っちゃう。体重くて辛い。。

    +37

    -0

  • 877. 匿名 2021/07/16(金) 16:31:29 

    GBS陽性の方いらっしゃいますか?今日検診で陽性と言われ、点滴しながらのお産になると言われました。
    さらっとした説明しかなかったため、不安でいっぱいです。

    +23

    -0

  • 878. 匿名 2021/07/16(金) 16:32:35 

    >>877
    過去レスに陽性の方のお話あったの見逃していました!すみません。

    +23

    -2

  • 879. 匿名 2021/07/16(金) 16:39:24 

    出産までのことも分娩のことも心配だけど、私は産後の方がものすごく心配。

    今回2人目で、上の子の時は1時間ごとの頻回授乳でほんっっとうに寝れない、私の抱っこだと泣き止まない、布団におろすと起きる…などなど身体的にも精神的にもボロボロで可愛いと思える余裕が全く、写真も動画もほとんど撮ってなかった。

    上の子は2歳の1番難しい時期。
    多動でやんちゃで癇癪持ちだから、産後一緒の生活で私自身がメンタル爆発しないか不安。
    ものすごくガルガルしてそう。

    +32

    -0

  • 880. 匿名 2021/07/16(金) 17:06:00 

    10〜15分おきくらいに陣痛きてるけど横になったら間隔延びるのは前駆陣痛なのかな…病院電話してもまだ様子見ていいって言われるし不安しかないです😭

    +22

    -0

  • 881. 匿名 2021/07/16(金) 17:12:47 

    >>805
    >>163です!

    今朝10時4分に3,162gの男の子出産しました!

    帝王切開のレポさせて頂きます。

    今朝7時くらいから点滴。9時半に手術室に向かいそこから皮膚と下半身麻酔。電気風呂に入ってる感覚。
    担当の先生が気さくな方で、術中よく話しかけてくれました。「僕が産婦人科医で1番上手いからね😋」って感じで安心させてくれました笑。

    今回は1人目が逆子からの帝王切開ということもあり、頭位ではありましたが帝王切開でした。1人目の時と比べて違ったのは、産まれる早さ!
    すぐに頭と肩が出てスルン!って感じですぐに産声を聞くことが出来ました!自分自身感動で泣くかと思いきや、早っ!としか言葉が出ませんでした🤣
    因みに前回は縫合まで含めて1時間半、今回は40分位でした。

    今は麻酔が効いてて痛みはありませんが、夜にかけてやってくるかな〜という感じです。前回よりも足を早く動かすことが出来たので、明日の朝には歩行がうまくいけば良いなーと思ってます!

    長くなりすみません。皆様が安産でありますように!
    このトピもお世話になりました!ありがとうございました😊

    +75

    -0

  • 882. 匿名 2021/07/16(金) 17:19:31 

    35週で今日出産前最後の出勤日乗り切りました。暑かったし、今日に限ってめちゃくちゃ忙しかった。まだまだやりたい仕事いっぱいあるけど、今日でいったん終了。寂しいなぁ。

    +48

    -1

  • 883. 匿名 2021/07/16(金) 17:50:16 

    排尿時にお腹が張ることが多いのですが、そのような方いらっしゃいますか?

    +26

    -0

  • 884. 匿名 2021/07/16(金) 17:51:42 

    >>883
    排尿の時ではないですが、尿が溜まるとお腹も張りますね!寝起きなんかお腹パンパンです

    +49

    -0

  • 885. 匿名 2021/07/16(金) 19:30:54 

    1人目32w
    皆さん腹帯つけてますか?
    私は腰痛サポーターみたいなのつけていますが何だかつけてるとお腹が張る気がする(´`:)
    お散歩やお出かけするときにつけて家でリラックスしてるときにはつけないのでそのせいかな?

    +12

    -0

  • 886. 匿名 2021/07/16(金) 19:38:05 

    里帰りしてて日中は愛犬たちとゴロゴロ(笑)
    実家のチワワが大きなくなった私のお腹に乗って来て昼寝をはじめた。
    そうすると見計らったように中の人がフルパワーでガツンと一蹴り!!
    犬…
    驚いたらしくお腹を蹴り飛ばして逃げてった…

    爆笑したけど、内と外から二重攻撃された私が1番の被害者な気がする(笑)
    生まれてきたら仲良く頼むな…?

    +71

    -0

  • 887. 匿名 2021/07/16(金) 19:51:56 

    >>873
    陰部を温める物ありませんか?
    ホッカイロ、湯たんぽ、無ければタオルをお湯で温めて陰部に当ててください!
    子宮口がひらきやすくなると思います!

    +17

    -1

  • 888. 匿名 2021/07/16(金) 20:21:09 

    >>885
    腹帯、5ヶ月の頃にはやっていましたが、圧迫感が気になってすぐに取ってしまいました💧
    一応産婦人科でも着けていたほうがいいか質問しましたが、必要ないよとのことだったので、何もつけていません^^
    友人は腹帯とかサポーターでお腹を支えていたほうが楽と言っていましたが、私はお腹周りに何かあるほうが気になってしまいました😅

    +17

    -0

  • 889. 匿名 2021/07/16(金) 20:34:49 

    >>783
    >>784
    >>785
    >>788
    皆さんコメントありがとうございます✨
    同志よ😭笑
    最近暑いしアイスも美味しいですよねー
    箱とか大袋買って、結局食べ過ぎるのあるあるです笑
    後悔するよりは、色々美味しく食べて元気な赤ちゃん生みましょ‼️

    +10

    -1

  • 890. 匿名 2021/07/16(金) 20:38:36 

    >>883
    同じです!尿出した後めっちゃ張ります…😱

    +17

    -0

  • 891. 匿名 2021/07/16(金) 20:59:41 

    36週5日、初産です。昨日の検診で頭はやや下がってるけどまだかなと言われています。
    子宮口も少し柔らかいとは言われたけど、開いているとは言われませんでした。
    午前中、一滴茶色っぽい血が出ていたことにトイレで気づきました。昨日内診したからかな?と思っていたのですが、さっきお風呂場でシャワーで流していたらピンク色の血色のおりまのが流れていくのを見ました。
    これがおしるしなのでしょうか…?
    お腹は夕方から張っているけどいつもそうなので違いがわかりません。。

    +9

    -0

  • 892. 匿名 2021/07/16(金) 21:00:18 

    >>883
    妊娠中かの頃からかちかちになります!

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2021/07/16(金) 21:02:19 

    >>877
    点滴しながらは普通のお産でもそうだからあまり気にすることないと思いますよ。ただ早めに抗生剤始めないといけないので早く病院に行けるといいですね😊

    +14

    -0

  • 894. 匿名 2021/07/16(金) 21:21:14 

    初産なのですが、産んだらお腹の圧迫感はすぐなくなるものなのですか🤔?早くこの苦しさから解放されたいです😭

    +16

    -0

  • 895. 匿名 2021/07/16(金) 21:31:52 

    先ほど、上の子をお風呂に入れて私が先にしゃがんで身体を拭いていたら足が滑って恥骨あたりを強打してしまいました…(開脚してバーン!と打った感じ)
    元々お腹は張りやすいけどずっと張るし股関節が痛いし、上の子も湯船からあげて面倒見なきゃならないしでキツかった(T . T)

    お腹が大きくなるとバランス崩しますね💦皆さんもお気をつけて!!

    +22

    -0

  • 896. 匿名 2021/07/16(金) 21:34:25 

    >>885
    私もかちこちになる気がして、家にいる時はしていませんでした。
    ただ私は尖腹でおへそより下が出ていて、35週でさこし子宮口がひらいているから安静にといわれてしまいました。安産力を高める骨盤ケアという本を読んだ後は本当はとこちゃんベルトとかしていたほうがよかったのかな…と思っています。
    つけなくても骨盤高位の体操とかだけでもしてみてはいかがでしょう^ ^

    +8

    -0

  • 897. 匿名 2021/07/16(金) 21:40:49 

    >>868
    前に先生と話してたんですが、どうしても疲労が溜まるとお腹が張りやすい→陣痛に繋がるため、日中の疲れは夜に来るのでお産は夜が多いらしいです。

    私自身も、午前中はいくらか体調良いのですが夕方になるとお腹が重い感じ?ズーンとなって体全体が疲れるししんどくなります💦

    +15

    -0

  • 898. 匿名 2021/07/16(金) 21:47:27 

    >>876
    産休入らないんですか?
    体重いのめちゃめちゃわかる。今日上の子2歳を公園に連れていったらとても追いかけられなかった
    足の付け根痛くてゆっくり歩くのも辛い😭
    妊婦生活過酷すぎ、、、

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2021/07/16(金) 21:50:50 

    >>86 自己レス
    15日に無事、元気な男の子を出産しました!
    初産ですが、本格的な陣痛が始まってから4時間半でのスピード出産。病院到着時には子宮口ほぼ全開でした💦
    陣痛中は痛みの間隔が狭まるのが早すぎて、はんなりママの体勢や陣痛カウンターもできない程でしたが、はんなりママのポーズで頑張れるぞ!!と思えてた事がひとつの安心材料にはなりました。
    ですが、イメトレしていた出産中の池崎法は、わたしの病院ではさせてもらえず「吐かないでー息止めてー!!」と何度か言われてちょっとパニック…笑
    最後は吸引になりお腹を押され、お尻付近まで裂けましたが、頭を変形させながら頑張って出てきてくれた赤ちゃん見ると愛おしさいっぱいになりました👶💕
    妊娠中は切迫流産と早産になり寝たきり生活、正産期突入したらしたで最後は予定日超過…と、思い描いていたマタニティライフとは違ったけど、色んなことを乗り越えてくれた赤ちゃんにほんと感謝です。

    妊娠後期トピの方達にも沢山救われました。ありがとうございました!コロナとも戦いながら頑張るいまの妊婦は強い🤰🏻と思っています!どうか今このトピにいる皆さんが、無事出産できますように✨
    暑くなってきたのでどうか無理なさらずご自愛ください。
    また0歳児トピでお話しできることを楽しみにしています😊💕

    +64

    -0

  • 900. 匿名 2021/07/16(金) 21:56:42 

    >>715
    そうなんです!同じこと心配してました💦
    食べ物とかも影響あるかもですね!笑
    同じ方がいて安心しました(^^)

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2021/07/16(金) 22:11:58 

    >>898
    私自体は上の子産む時から専業になってるので産休以前に仕事してないです、夫が遅番(夜勤)続くと上の子と日中外で遊ぶのも食事も風呂もトイレも寝かしつけも私1人でやることになるので辛いというお話でした
    わかりにくくてすみません😭

    +19

    -1

  • 902. 匿名 2021/07/16(金) 22:17:43 

    今日から30週です!
    会陰マッサージってされてましたか?
    されてた方はいつからされてましたか?
    効果ありましたか?

    +7

    -2

  • 903. 匿名 2021/07/16(金) 22:33:55 

    後1ヶ月で産まれてくる実感が無い、、、

    みなさん、お腹に赤ちゃんいるなぁって実感湧きますか??

    初産なのもあり、エコーでもちろん赤ちゃん見てるのですが、なんだか不思議な、、赤ちゃんが私やお腹にいるの、、?と不思議な感じでなかなか実感?が湧かなくて、、

    産まれたらどういう感情になるんだろうと不安と楽しみが入り混じってます。。

    同じような方いますか、、?

    +52

    -0

  • 904. 匿名 2021/07/16(金) 23:04:33 

    明日から38週。
    初めての出産なのでお腹の張りや生理痛のような痛みがあると陣痛!?とびびってしまいます。
    夫は平日毎日残業で遅いし、朝からずっと1人で心細い。仕事だからしょうがないけどちょっとメンタル弱ってます。

    +35

    -0

  • 905. 匿名 2021/07/16(金) 23:08:28 

    >>857
    お役に立てて光栄です😆

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2021/07/16(金) 23:08:29 

    30週に入って後期つわりなのかな、胸焼け、吐きたいけど吐けなかった…

    +13

    -0

  • 907. 匿名 2021/07/16(金) 23:28:08 

    >>906
    わかります。
    同じ週数の頃、胸焼け吐き気胃酸が上がってくるを体験してました😭
    相談した担当医から「お腹が胃を物理的に圧迫してるだけだから、後期のお腹が下がってくる頃にマシになる。産んだら治るよ」と言われ我慢を決意しましたが
    次の健診で体重が減ってしまい栄養が取れてないと診断。
    胃薬処方されてからはだいぶ楽になりました。

    なので、辛かったら一度相談してみても良いと思いますよ。

    +22

    -0

  • 908. 匿名 2021/07/16(金) 23:36:45 

    >>867
    848です!
    返信嬉しいです☺️
    コロナで初産で、不安も大きいと思います。
    この時勢に出産に挑む全ての妊婦さんの力になれたら...と願います。
    少しでも応援できたなら本当に嬉しいです!
    1人目は40週1日で破水から4100gで産まれました。
    陣痛来てからレントゲン室に車椅子で運ばれて、よし、骨盤通れる!と確認してもらい、分娩しました☺️
    そんな我が子ももうすぐ10歳。
    あなたが産道を拡げてくれたお陰で下の子達が楽に通ってくれたよ、堅かった産道を頑張って通り抜けてける力があるね。と、伝えると自分の自信に繋がったようで、弟妹想いの優しい男の子になりました。
    お腹にいる赤ちゃんはスーパー赤ちゃんです、抱っこするのが楽しみですね☺️

    +29

    -0

  • 909. 匿名 2021/07/16(金) 23:41:20 

    >>903
    私も3人目の時ですら、産まれた我が子を見て一言「本当に居た!」でした😅
    抱っこしてないのに、実感なんて難しいですよね☺️

    +31

    -0

  • 910. 匿名 2021/07/16(金) 23:42:48 

    >>852
    水です!ひたすら喉が乾きます。甘くなくてさっぱりごくごく飲めるもの...すなわち、水!!

    +8

    -1

  • 911. 匿名 2021/07/16(金) 23:43:50 

    38w4d 初産
    昨日の健診で急遽、今日の朝から入院になり、誘発分娩→陣痛促進剤を使って、夜に元気な女の子を出産しました!
    陣痛が想像以上すぎて、叫びながら、泣きながら、パニックになりながらでしたが、なんとか終わりました…

    簡単にレポです!
    ☆9時入院→尿検査と血圧体重はかる
    ☆9時半に内診してバルーンを入れる
    →バルーン後から少しだけお腹痛い
    ☆11時に陣痛促進剤の点滴開始
    →生理痛の重めのかんじが30分後くらいからくる
    ☆12時お昼(余裕で完食)
    ☆16時半頃から急に痛みが強くなる
    →子宮口5cmからなかなか進まない
    ☆17時には痛みで声を出さずにはいられなくなる
    ☆18時過ぎ、分娩室へ移動
    →子宮口全開までわりと早い
    ☆18時半頃、19時くらいに産まれそうだと言われる
    ☆19時半前頃、引っ張り出してもらいながら無事出産!

    でした!産まれたら感動で泣くかな!?と思ってましたが、正直陣痛の衝撃と疲労で泣くどころではありませんでした(笑)
    でも我が子、とっってもかわいいです(^^)
    出産簡単レボが、少しでも誰かのお役に立つと嬉しいです♪みなさんが、母子ともに健康に!安産でありますように…☆

    +63

    -0

  • 912. 匿名 2021/07/16(金) 23:51:16 

    >>879
    2019年から、産婦の休息や相談を目的にデイサービスや何泊かステイできるサービスがあるらしくて、助産師さんがいる病院などで赤ちゃんと2人で利用できるそうですよ😃
    有料ではありますが...
    市によってないところもあるかもしれませんが、お住まいの自治体ホームページを調べて利用するのも良いかと!
    新生児と2歳児はしんどい!

    +15

    -0

  • 913. 匿名 2021/07/16(金) 23:52:40 

    >>911
    おめでとうございます!そしてお疲れさまでした!
    ゆっくり休んでくださいね☺️

    +14

    -0

  • 914. 匿名 2021/07/16(金) 23:56:04 

    >>891
    産院へ電話されましたか?
    遠慮せずに電話で相談されてもよいかと思います。

    +8

    -1

  • 915. 匿名 2021/07/17(土) 00:05:04 

    日付変わったので無事正産期突入!
    赤ちゃん、ひとまず今日までお腹の中で頑張ってくれてありがとう♡
    早くあなたに会いたいです。(と言いながらも、母は陣痛にびびってます。)
    怖いけど頑張らなきゃー。

    +65

    -0

  • 916. 匿名 2021/07/17(土) 00:09:19 

    34w、再度逆子になっていました…
    健診の度にぐるぐる回っていて、先生もよほどこだわりが強い頑固な子なんだと驚いていました。
    もう逆子体操はお腹が張るのでやめて、寝る向きを意識してあとは祈るのみです😂

    2日くらい前から骨盤あたりが痛くて、これはもう下りてきている…?と心配していたら、まさかの膀胱キックでした。
    帝王切開にも備えつつ、最後まで語りかけたいです!

    +24

    -0

  • 917. 匿名 2021/07/17(土) 00:14:36 

    >>913
    >>911です!
    ありがとうございます!とっても嬉しいです☆>>913さんも、安産でありますように(^^)

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2021/07/17(土) 00:15:14 

    日付変わって39週2日の妊婦です🤰🏾
    1時間くらい前から不定期でおまたがギューンと痛くなってます😭😭
    今までも軽めのは何回かあったけど今回のは強めに痛くてしんどい……

    ネットで検索してもよく分からないしどうしよう〜
    胎動もあるから子宮口が刺激されてるだけなのか、陣痛につながる痛みだったりするのか、なんなんだ〜〜!!!

    +28

    -0

  • 919. 匿名 2021/07/17(土) 00:19:03 

    >>794
    おめでとうございます☺️私の弟と同じ誕生日で嬉しくなっちゃった🥰

    ご存知かもしれませんが、7月14日はパリ祭(フランスの建国記念日)です。エッフェル塔で花火大会があったり、凱旋門で軍事パレードがあったりパリが一日お祭り騒ぎになる日です🇫🇷

    いつの日か、お子様とお誕生日パリ旅行すると楽しいかもしれません☺️✨

    +11

    -4

  • 920. 匿名 2021/07/17(土) 00:42:33 

    >>311
    >>741
    >>743
    >>804
    >>874
    >>887
    皆様励ましの言葉ありがとうございました
    結局、17:00頃に子宮口全開になったものの赤ちゃんの頭が出て来ず…17:00〜18:00自力でいきみ、18:00〜19:00吸引・会陰切開、19:00〜20:00また自力でいきみ、会陰縫合の後に無事帝王切開で出産しました。
    私の陣痛の間隔・継続時間が人並よりかなり短いのでいきみがうまくいかない&赤ちゃんの頭が大きい&私の産道が狭いらしく帝王切開は避けられなかったそう。
    もっと早く判断してくれよー!と思いましたが、エコーや内診ではわからないことがまだまだたくさんあるようで…今後の医学の発展に期待してます。
    身内に帝王切開も吸引も促進剤も例が全くなかったので正直舐めてかかってましたが、本当に出産は人それぞれですね。

    +38

    -0

  • 921. 匿名 2021/07/17(土) 05:01:17 

    38w2d、おしるしきた!
    どれくらいで陣痛くるんだろう?
    いつきてもいいように好きなもの食べて備えてます。

    +28

    -0

  • 922. 匿名 2021/07/17(土) 05:07:22 

    35週のパニック障害、鬱病妊婦です。
    医師と相談し弱めの安定剤と睡眠導入剤を服用しています。
    それでも発作が起きてしまったり、気持ちがネガティブになったり急に物凄い恐怖が襲ってきます。
    あと1ヶ月ほどの辛抱だと自分に言い聞かせてますが、ここへきて身体もメンタルも限界がきています。
    メンタル系の疾患と戦いながら妊娠生活を送っている方がいたら励まし合いたいです。

    +38

    -4

  • 923. 匿名 2021/07/17(土) 05:28:04 

    >>920
    おめでとうございます!
    会陰切開、吸引までして最後帝王切開…壮絶でちょっと震え上がりました😭
    本当にお疲れさまです…!!
    本当に出産は何があるか分かりませんね、ゆっくり身体休めて下さい💦

    +41

    -1

  • 924. 匿名 2021/07/17(土) 05:32:19 

    >>880
    自己レスです。その後陣痛間隔が狭まり無事第一子出産しました👶

    いらないかもしれませんが、私の臨月〜お産までの経緯書いておくので参考になれば…
    37w38w→子宮口2センチ、柔らかさ○
    39w1d→おしるし
    39w4d→18時台:10分間隔で産院へ。到着時子宮口5センチ
        23時台:子宮口10センチで全開。イキミ開始
    39w5d→0時台:出産

    みるみる子宮口が開き、スピード出産と言われました!
    毎日実行したことはスクワット、おっぱいマッサージ、しゃがむ系の掃除。
    お散歩は毎日してなかったですが、おしるしやお産の前日はがっつりウォーキングしました
    これからご出産される方応援してます。頑張ってください👏

    p.s.今回のトピ主のため、次トピ立てるのはどなたかお願いします🙇‍♀️

    +68

    -1

  • 925. 匿名 2021/07/17(土) 07:33:43 

    >>924
    主さん‼️ご出産おめでとうございます✨そしてお疲れ様でした😢
    初産なのにスムーズなご出産で何よりでしたね☺️
    自分もその時が近付いたら、スクワットやしゃがむ系の掃除頑張ろうと思えました💪
    まずはなるべく身体を休めてくださいね。トピ立て&レポありがとうございました😊

    +30

    -0

  • 926. 匿名 2021/07/17(土) 08:05:31 

    >>912
    コメントありがとうございます!
    産褥入院やショートステイの存在は知ってはいましたが、近隣にあるかまでは探していなかったので、今回探してみました!
    自宅から少し離れてはいますが、利用できる助産院があったので、何かあった時は利用も考えようと思います!
    ただ、上の子がまだ保育園や幼稚園に通っていなくて、産褥入院やショートステイは赤ちゃんとお母さんだけしか利用できないので、上の子をどうしようかなーと考え中です^^;
    周りのサポートを受けつつ何とかやってみます!

    +9

    -0

  • 927. 匿名 2021/07/17(土) 08:29:26 

    >>903
    一人目なら当然ですよ(*^^*)あと、産後2ヶ月はホルモンがどーーーんと変化するので些細な事でも不安を感じる事も増えると思いますが「ホルモンのせいだ!!」とあまり考えすぎないようにしてくださいね。

    +24

    -0

  • 928. 匿名 2021/07/17(土) 08:37:16 

    >>916
    回るタイプの逆子ちゃんは治る可能性も高いですし、様子見の病院も多いからきっと大丈夫ですよ!
    私は…28wから一度も回ることがなかったので戻る可能性は低いと言われちゃいました\(^o^)/
    お互い頑張りましょう。

    +19

    -0

  • 929. 匿名 2021/07/17(土) 08:37:28 

    すみません。
    初産で右も左も分からず、、
    私は専業主婦なので旦那の扶養に入っているのですが、出産一時金の手続きって旦那の会社に何か申請がいるのでしょうか。
    直接支払い制度?を使う場合は旦那の会社と病院に手続きが必要ですか?
    8ヶ月入って全然準備できてないことを焦り始めました。。

    +10

    -0

  • 930. 匿名 2021/07/17(土) 08:59:41 

    >>922
    私も軽めだとは思いますが不安障害持ちです。2年前の6月に鬱っぽくなっちゃってから特に梅雨時期は落ち込みが酷かったけど、今年はなんとか乗り切れた!あとは産むだけ。いろいろ想像で不安にはなるけど、なるようにしかならないし、動悸が辛い時もあるけど、深呼吸と漢方でなんとか落ち着かせてます。陣痛中に発作が起きたらって考えるとすごく怖いですよね。お互いゆるーく何とかなるって思って頑張りましょ!

    +11

    -0

  • 931. 匿名 2021/07/17(土) 09:01:59 

    >>929
    私の病院では産前に入院手続きの用紙を入退院センターに貰いに行くのですが、その際に事務の方から

    ①医療機関側と協会けんぽが直接やりとりして一時金を利用して、足りない分の差額を退院時に支払う
    ②退院時に全額自費で払って、退院後に本人と協会けんぽとがやりとり・申請して後日一時金が支払われる

    のどちらが良いですか?と説明を受けました。

    私は面倒なので①にして病院側に申請しましたよ。
    事前に自分で申請しておく必要はなく、もしかしたら入退院の手続きの際や入院中に医療機関側から説明があるかもしれません。

    +12

    -0

  • 932. 匿名 2021/07/17(土) 09:08:07 

    臨月入ってからむくみがすごくて、漢方処方してもらったら1週間で2キロ程体重落ちてました…食事は普通にもりもり食べていたのに!
    赤ちゃんは300g程増えて3000g越してました☺️💕

    むくみでこんなに変わるんですね…

    +32

    -0

  • 933. 匿名 2021/07/17(土) 09:13:29 

    >>931
    早々と教えていただきありがとうございます!
    旦那の会社に事前手続きはいらない感じなのですね!
    よく『旦那さんの会社に手続きをー』みたいな文見てたような気がして焦ってました。
    事前に申請しておかないと退院の際に全額払うのかなとか、貰えなくなっちゃうかなとか不安だったのでありがたいです。病院行ったときにまた聞いてみたいと思います!ありがとうございました!

    +15

    -0

  • 934. 匿名 2021/07/17(土) 09:44:54 

    >>923
    ありがとうございます!
    陣痛辛すぎて12:00くらいからずっと気が狂ってました
    いい歳した大人がベッドの柵にしがみついてワンワン泣いて「もう死にたい」とか喚いて、陣痛の波が来るたびにナースコール連打して助産師さん呼んで…情けない限り(;_;)
    帝王切開で麻酔入れた後に陣痛がスッと消えた瞬間感動して泣いてしまったくらい
    帝王切開は術後がきついとよく聞くけど、私にとっては陣痛のほうが何倍もきつく感じました

    +41

    -0

  • 935. 匿名 2021/07/17(土) 11:28:46 

    >>903
    私も全く実感ありません。他人事のような。信じられないというか。自分が産むとか考えられない。
    私も初産です(°_°)

    +29

    -0

  • 936. 匿名 2021/07/17(土) 11:33:39 

    >>933
    横ですが、私も夫の扶養に入っています。
    帝王切開になった時の為に夫の会社に「限度額適用認定証」の申請をしました!
    自然分娩は保健適用外ですが、帝王切開や吸引分娩等は保健適用となります。
    限度額適用認定証があれば窓口で支払う金額が減りますので、良かったら調べてみてくださいね!

    +14

    -0

  • 937. 匿名 2021/07/17(土) 11:46:32 

    皆さんお出かけは何週くらいまでされてますか?
    来週の休日に車で一時間程の場所に行こうかと話してます。運転は全て夫の予定です。初産でちょうどその日から35週に入るところですが、今のところトラブル無く過ごしてきました。週明け健診なのでその結果でも考慮しようとは思ってますが。
    人それぞれ妊娠経過や体調が違うのは承知してますが、良かったら参考に教えてください😊

    +21

    -2

  • 938. 匿名 2021/07/17(土) 11:55:45 

    >>903
    同じく初産ですが、私もその気持ちわかります😅
    お腹はもう立派な妊婦さんだし、胎動ももちろんあるし毎日話しかけたりもしますが、ふと本当にお腹に赤ちゃんいるの?本当にもうすぐ産まれてくるの?って思ったりします。自分の中にもう一人の命があるって、何か本当に不思議なことだなぁって思います。
    友達や姉も、産まれて腕に抱いて「本当にお腹にいたんだね」って思ったって言ってました。母親ですらそんなだから、夫はもっと実感無くても仕方ないなぁと最近思えるようになりました😅
    赤ちゃんに会えるの楽しみですね。お互い安産でありますように✨

    +29

    -1

  • 939. 匿名 2021/07/17(土) 12:20:52 

    >>937
    私は34週で車で1時間の実家に帰ったら腰が痛すぎる、頻尿でトイレに寄らなければならずかなり疲れたのでそれ以降長距離のお出かけは辞めました。

    今37週週なので買い物行くくらいしか車乗りません。
    でも2人でお出かけももうしばらく出来なくなるし行けるなら行きたいですよね!✨想像以上に体はキツいと思いますのであまり無理はなさらないで楽しんできてください😊
    あともしもの時のための陣痛バッグはあった方がいいかなと思います😊

    +14

    -0

  • 940. 匿名 2021/07/17(土) 13:55:34 

    >>922
    私も1人目の時に仮面鬱病で安定剤飲んでました。
    妊娠して薬をやめました。
    妊娠中ホルモンバランスがかわるので情緒不安定にもなりマタニティーブルー、産後すぐはうつっぽくもなりましたが子供のお世話で自分の気持ちに構ってる暇がなくなりあっとゆうまに時がすぎ気がついたら薬を飲まなくても普通になってました!
    長女はもう7才!
    3人目妊娠中ですが毎日イライラしてますがホルモンのせいにしたり、好きなことをしたりしてストレスためないようにしてます^ ^

    +6

    -1

  • 941. 匿名 2021/07/17(土) 14:00:48 

    ものっすごい便意があるのに頑張っても出ない…
    どっちにしても苦しいからすっごい踏ん張ったらお尻が切れて血がポタポタ
    もう!妊娠してるだけできついのに何で痔にも悩まされなきゃいけないんだ!!!!
    汚い話すみません

    +45

    -0

  • 942. 匿名 2021/07/17(土) 14:10:16 

    >>902
    病院からは、34週の時から始めてくださいって指導されました☺️
    1人目からおこなってますが、
    1人目裂けて
    2人目アカギレ程度で済んで
    3人目無傷
    でした!
    万が一裂けても治りが良いとか、何かしらメリットはあるのかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2021/07/17(土) 14:16:24 

    毎日がチートデイ😭🍩🍨🍫

    +28

    -0

  • 944. 匿名 2021/07/17(土) 14:19:09 

    >>939
    コメントありがとうございます。
    高齢妊婦なのですが幸い腰痛や頻尿もそこまで無くて割とスタスタ歩けるし、でも無理はいけないかと思ってどの程度動いていいものかよく分からなくて😅
    でももういつ何があってもおかしくない週数に近付いてるのは確かなので、最低限の用意はして出掛けしようと思います☺
    コロナでなかなか二人の時間も満喫出来なかったので、無理しない範囲で楽しんできたいと思います。

    +13

    -0

  • 945. 匿名 2021/07/17(土) 14:26:31 

    >>926
    そうですね、どうしましょうか..うちにも2歳います。
    お金はかかっちゃいますが、9時少し前に一時保育預けて、(産前から時々慣らしておく)16時くらいまで
    赤ちゃんとお母さんでショートステイを利用し、赤ちゃんは助産師さんに見てもらって母は寝る!
    とか。
    2歳を一時保育へさえ預けられれば、新生児と家に居てのんびり過ごせそうですね。
    ただ、今は保育園でRSと手足口病が流行っているらしく。動けるうちに園を選んだ方がよさそうですね。
    以前7年も前ですが、働いてなくても産前産後という理由で上の子を保育園へ入れてくれたこともありました。

    上の子の事を考えるの大変で、何だかんだで家でテレビつけっぱなしにして放っておいてしまいそうな自分がいます😭


    +8

    -0

  • 946. 匿名 2021/07/17(土) 14:37:26 

    37wです!
    検診で頭も下がってきてるし子宮口も指一本分開いてると言われました。
    内診が痛かったです(涙)
    陣痛まで6割のところまで来てるよと先生が言っていたのでいつ陣痛がくるかドキドキです!
    上の子の夏休みがあったりであと三日はお腹にいて欲しいなあ〜

    +23

    -0

  • 947. 匿名 2021/07/17(土) 14:45:33 

    >>906
    食べたいけど食べたら気持ち悪くなるの繰り返してて、まさに体重増えなくなってました。胃薬処方してもらえるんですね。次の健診で相談してみます!ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 948. 匿名 2021/07/17(土) 15:05:03 

    実家で母が準備してくれた小さなプールで上の子水遊び中〜
    私も入りたいよー。北海道にもついに夏が来たー
    出産のときはもっともっと暑いんだろうなぁ

    +22

    -0

  • 949. 匿名 2021/07/17(土) 15:56:08 

    2週間前の検診では2080gだったのに今日は2800g!思わずでかっと言ったら、あくまでも推定体重で誤差あるからね〜って先生に笑われました😂あまり大きすぎても産む時大変なのかな…あと3日で生期産だからいつ産まれるのかソワソワしてます!子宮口はがっちり閉じてるらしいけど😂

    +17

    -0

  • 950. 匿名 2021/07/17(土) 16:31:27 

    >>936
    急遽帝王切開の可能性もありますもんね!
    調べてみます!
    教えて頂きありがとうございます!

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2021/07/17(土) 16:55:00 

    >>867
    >>908
    たびたびありがとうございます(;ω;)
    実際にお会いして励ましてもらったかのように
    背中、どーんと押してもらいました!
    867さんも、コメントありがとうございます!
    同じような方がいて嬉しいです。
    近頃は小さめの赤ちゃんが多いみたいで
    小さすぎや切迫で悩んでる妊婦さんの方が多く
    大きくてこわいっていう悩みはなかなか
    共感してもらえることがなかったので…。
    がるちゃんやってて良かった(;ω;)

    +18

    -0

  • 952. 匿名 2021/07/17(土) 17:12:19 

    >>942
    ご丁寧にありがとうございます😊✨
    3人も産んでらっしゃってスゴイですね!!!
    ほんと尊敬します!!
    34週からがんばります!!

    +6

    -1

  • 953. 匿名 2021/07/17(土) 17:49:52 

    >>652
    気にして頂いて光栄です!頑張りも報われた気持ちです!

    意味ないって、今まで運動してた妊婦さん方やネットの記事は…?って感じですよね。
    浮腫はふくらはぎのポンプ機能の低下だとかもあるってネットで読んだので全く意味ないとは思えないのですが先生が言うならそうなのかもしれません…
    こちらこそ返信ありがとうございました♪
    お互い元気な赤ちゃん頑張って産みましょうね

    +13

    -1

  • 954. 匿名 2021/07/17(土) 17:54:36 

    >>676
    私も詳しく先生に聞いたわけではありませんでしたので、よくわかりません…すみません
    ただ、出産に向けた体力作りなどの意味であれば意味もあるのかもしれません。
    私は浮腫が酷くてその流れの話だったので、浮腫んでる足で運動してもほとんど効果ないよって意味だったのかもしれません。

    助産師さんや先生に何も言われていなければあなたには多くの運動は必要ないのかもしれませんね^_^

    +15

    -0

  • 955. 匿名 2021/07/17(土) 18:31:20 

    もうすぐ正産期です!
    みなさん母乳マッサージしてますか?
    してる方は出産前でも母乳が出てますか?

    初産で分からない事だらけなんですが、姉は妊娠中から母乳?分泌物?が出てたと言っていたのですが、私はマッサージをしても何も出てきません。
    ミルクでも母乳でも混合でもと思っているのですが、産後は母乳の方が楽だよと姉が言っているので出てくれたら嬉しいなーと思ってます。
    産後になれば出てくるのかなーと不思議に思ってます!

    +19

    -0

  • 956. 匿名 2021/07/17(土) 19:21:44 

    >>955
    昨日助産師さんに聞いたのですが、乳頭マッサージはしといた方がいいけど、おっぱい自体のマッサージはしなくていいと言われました。
    ノーブラで四つん這いになって床拭きを右手左手と左右交互にするだけでおっぱいへの刺激にもなるし、骨盤も鍛えられるからいいよ!と。
    ちなみに乳頭マッサージは乳首の根元を持ってネジネジするように言われました。
    私は2人目だからか乳汁分泌がもうありますが、1人目の時はなかったです。
    ご参考までに!

    +16

    -0

  • 957. 匿名 2021/07/17(土) 19:53:07 

    >>955
    乳頭マッサージすると子宮収縮を起こすから37週に入ったらやってくださいねーって助産師さんに言われてやり始めました。

    私も初産ですがジワーッとでます。出ない時もあるのでやり方なのかな?と思いますが何だかとても不思議な感じがしますし、お母さんになるんだなと実感します笑

    +21

    -0

  • 958. 匿名 2021/07/17(土) 19:53:25 

    予定日まであと4日
    お腹多少下がってきた気がするし前よりは張るけど、前駆陣痛みたいなのも特にないし本当にあとちょっとで生まれるの…?🤔
    一昨日の健診でも内診すらされないで「様子見ましょうかー^^」で終わったしこれは予定日超過コースなんだろうか
    暑いしとにかくお腹苦しいから早く出てこないかなー

    +24

    -1

  • 959. 匿名 2021/07/17(土) 20:21:04 

    >>955
    32週の時に一時的にお腹張ってもいいからマッサージ始めてね〜と指導されました。産院によって時期違うんですね。マッサージ始めて3日目ぐらいからじんわり分泌物でるようになりました!ちなみに初産です。

    +9

    -0

  • 960. 匿名 2021/07/17(土) 20:26:00 

    >>855
    予定通り行けば退院まであと約3週間あるので、とりあえず様子みましょうとのことでした🙁
    帰宅の時にまだ風邪症状があるなら出来るだけ接触避けた方がいいと言われました。
    あんまり参考にならなくてすいません😟
    855さんも心配でしたら病院で相談してみてくださいね😢

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2021/07/17(土) 20:27:48 

    7月23日に予定日の者ですが、
    みなさんお宮参りはどうされますか?

    1ヶ月後でも残暑が厳しいですよね💦

    お食い初めと一緒に行おうかと思ったのですが
    でも1ヶ月後の晴れ姿を写真で
    残しておきたいなとも思い、、、
    良かったら教えてください!

    +15

    -0

  • 962. 匿名 2021/07/17(土) 20:49:13 

    >>961
    8月頭予定日の者です!
    まだしっかりとは決めていませんが、私も1ヶ月後だとまだ暑いよな〜と思い、もう少し涼しくなった頃にお食い初めといっしょにしようかな、と漠然と考えております。

    +17

    -0

  • 963. 匿名 2021/07/17(土) 21:21:22 

    水分とってる割にトイレの回数が少ない😭
    浮腫んじゃうよー😭

    +4

    -1

  • 964. 匿名 2021/07/17(土) 21:49:16 

    皆さんが出産される予定の産院や病院は、立ち会い出産可能ですか?
    あっても条件とか制限とかあるかとは思いますが…

    私のところは総合病院で、病院のHPにも立ち会い不可と書かれてましたが、助産師指導の時に条件や制限ありで立ち会い可能になってました!


    立ち会い一切不可→プラス
    立ち会い可(条件や制限あり含む)→マイナス

    +94

    -73

  • 965. 匿名 2021/07/17(土) 21:50:25 

    >>955
    乳頭マッサージすると子宮収縮を起こすから37週に入ったらやってくださいねーって助産師さんに言われてやり始めました。

    私も初産ですがジワーッとでます。出ない時もあるのでやり方なのかな?と思いますが何だかとても不思議な感じがしますし、お母さんになるんだなと実感します笑

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2021/07/17(土) 21:54:58 

    同じ市内に義実家のある方はいつ赤ちゃんと対面させるか決めていらっしゃいますか?
    病院内で面会が出来ない分、いつどのタイミングで会わしたらいいのか悩んでいます。
    1ヶ月健診が終わってから連れて行くのがいいのか、それとも退院してから家に来てもらうか?
    家に来てもらうのは何か憂鬱だな〜〜。
    かと言って産まれて1ヶ月我慢してくれるのかどうか。。

    +23

    -0

  • 967. 匿名 2021/07/17(土) 22:24:22 

    >>953
    そうですね☺️✨
    お互い母子共に健康で、安産でありますように…!

    検診で1ヶ月検診の赤ちゃんをみたのですが、私も早く我が子を抱っこしたいです😊💕

    +13

    -0

  • 968. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:22 

    臨月入りたて予定日まで1ヶ月近くあるのに破水して入院中です🥲
    準備なにも終わってない(水通し、ベビーカー、チャイルドシートまだ買ってない)
    入院準備すら終わらないままバタバタ病院行って
    このまま産まれるまで退院できないなんて。。😭

    まさかまさかです💦
    わたしみたいにギリギリまでやらないものぐさ妊婦さんもなかなか居ないと思いますが、みなさんも気をつけてください泣

    ちなみに高位破水と言われましたが
    ここで見たちょろちょろってかんじよりも
    バシャっと出たのですぐにわかりました!!

    +57

    -0

  • 969. 匿名 2021/07/17(土) 23:01:40 

    >>966
    お気持ち、共感します!
    同じ市内に義実家があるわけではなく、参考にならないかと思いますが、リアクションさせてください。
    私の場合は、義母の希望に寄り添う流れになるのだろうという感じです。

    以前、実母が(兄の子に対して)早くに会おうと行動したと話していたため、いつ頃来たいか、遠方に住む義母にそれとなく聞いてみました。やはり、「なるべく早く行きたい」と言ってました。ちなみにワクチン接種は出産までに間に合いそうです。

    孫にはすぐに会いたいものなのかなと、思ってます。
    実母曰く、あくまで孫に会いたいとのこと。産後すぐの母親に負担はかけたくない、と。

    とはいえ、私は、母親として妻として、どう評価されてしまうのかしらと思ってしまいます。
    うちに来るのか、何泊なのか、今からドキドキしていますよ。笑

    産後の状況は分かりませんし、赤ちゃんのお世話に集中したいので、
    夫に私の思いをしっかり伝えておいて、義母との調整を任せるつもりです。

    +10

    -3

  • 970. 匿名 2021/07/17(土) 23:09:09 

    38週2日になりました。まだかなまだかな〜☺️上の子と夫とののんびり3人暮らしをもう少し過ごしたいし、産休手当ももったいないし(ケチ)もう少しお腹でゆっくりしててほしいような、もう重たいし暑いし早く出てきてほしいような、複雑な気持ちです🙄

    +24

    -2

  • 971. 匿名 2021/07/17(土) 23:28:07 

    妊娠34週です!
    1週間位前から黄色っぽいおりものが増えて、痒みとぴりぴりした感じがあります
    再来週、後期採血とおりもの検査があるけどはやめに受診したほうがいいのかなー。。

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2021/07/17(土) 23:46:55 

    切迫早産で入院中です。32wなのですが産まれてしまうのかと毎日不安です。張ってるし頸管長さも1cm切って子宮口も開いてて赤ちゃんも下の方にいます。まだ出産前にやりたいこともあったのに…。産む覚悟なんてまだ先だと思ってたしできてない。個人病院に入院してるけれど、今産まれたら総合病院に搬送だし、総合病院は無痛無いし、バースプランも書かせてもらってない…。

    +29

    -1

  • 973. 匿名 2021/07/18(日) 00:14:32 

    >>966
    私も同じことでモヤモヤしています😶‍🌫️
    義実家は隣の市で、私は産後市内の実家に里帰り予定ですが、やはり義両親はなるべく早めに孫に会いたそうな感じでした。
    恐らく退院日に私の実家に来ることになりそうです。義両親のことも大好きだし、孫に会えるのを楽しみにしていてくれてとっても嬉しいです。
    ですが、初産の為産後すぐの私がどこまで対応できるのかが未知の世界です🌀
    かと言って、1ヶ月検診終わった頃でもずっとバタバタし続けるだろうし、甘えられる実母がいる実家にささっと来てもらったほうが楽なのかなと思ったり…。
    何が正解かってわかりませんよね🥲
    とりあえず、そのときになってみないとわかりませんが、ここは自分の体調を優先させてもらおう!とは思っています。旦那の気遣いに期待(と言いつつ、あまり期待できないかな。笑)

    +10

    -0

  • 974. 匿名 2021/07/18(日) 00:21:43 

    >>966
    同じ市内、コロナがそこまで増えてない地域です。退院した日に家に来てもらおうと考えています。オムツとかいろいろ準備して新生児を連れて行く方が大変そうなので...!

    +9

    -0

  • 975. 匿名 2021/07/18(日) 00:31:51 

    すみません愚痴です

    夫が毎日義姉の1歳になる姪っ子の動画を見てます。それは全然いいんですけど、その動画の音声は8割義姉の声で、家にいても毎日義姉の声が聞こえてきて正直自分の家なのに気が休まりません。
    狭いアパート暮らしなのでどこに居ても義姉の声が聞こえてきます。
    義姉とは程よい距離で仲良くさせてもらってるのに、このままだと嫌いになりそうです。
    なんだか最近夫にイライラすることが増えました。
    今からこんな感じで、産後が心配です…。

    +38

    -1

  • 976. 匿名 2021/07/18(日) 00:43:46 

    >>975
    音楽とかと違って人の声って落ち着きませんよね💦
    ちょっと音大きいから下げてくれない?とか言いづらいですか?イヤホンとか🎧
    うちもリビングでゲームされる音がうるさいと、今妊娠後期の頭痛がするから(あたかもそれっぽく笑)静かにしてくれるかなと弱々しく言うと自重してくれました😏

    +29

    -0

  • 977. 匿名 2021/07/18(日) 02:21:18 

    >>974
    退院した日なら産後間もなさすぎて、長居しない理由にできるしささっと見せて抱っこさせて、荷物の整理もあるしじゃあって帰れそう!

    +18

    -1

  • 978. 匿名 2021/07/18(日) 03:35:37 

    妊娠後期っていやでも出産を意識させられますね。

    お腹が痛い時間が増えてきた。
    胸焼けが激しくなってきて初期のつわりみたい。
    眠れなくなってきた。
    情緒不安定で家族の些細な言葉にイライラする。
    足がやばいくらい浮腫んでる。

    今までの体調不良の再来って感じです。こっから1ヶ月が一番辛いだろうな…。

    +37

    -0

  • 979. 匿名 2021/07/18(日) 03:45:57 

    子宮が痛くなって飛び起きた…
    また前駆陣痛なのかな〜?痛すぎる😭😭😭

    +18

    -0

  • 980. 匿名 2021/07/18(日) 05:24:13 

    >>960
    855です。
    ご丁寧にありがとうございました。
    RSだけにピリピリする情勢ではない昨今ですし、健康に気をつけて生活していくしかないですよね。
    960さんは里帰りで自分の思うままにならない環境で大変かとお察ししますが、かわいい赤ちゃんとの生活、楽しみですね♪それを見守るご親族の笑顔も想像して暖かい気持ちになりました。
    出産頑張りましょうね~。

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2021/07/18(日) 05:41:54 

    37W
    いよいよ明日帝王切開で出産してきます😂
    全然心の準備できてません😂
    初手術なので怖すぎる…

    ここのレポ読み励みにして頑張ります!!

    赤ちゃんに会えることだけ楽しみに臨むしかないですよね😂

    頑張れ自分!頑張れ皆様!💪✨

    +88

    -0

  • 982. 匿名 2021/07/18(日) 07:14:02 

    連休に入る前に陣痛促進剤で産ませてしまえ!なんてことってあるんでしょうか。

    あと1週間で出産予定日…ですが陣痛促進剤を早めに使うかもと医者に言われました。

    頭は大きめのようですが、想定体重はまだ3400くらいなんで何故に陣痛促進剤が必要なのか疑問です。

    +9

    -0

  • 983. 匿名 2021/07/18(日) 07:39:49 

    29週の初産婦です。
    昨日から、恥骨〜膣入口あたりが
    ツーンとする痛みが走ることがあります。

    生理痛のような鈍痛ではないので
    赤ちゃん大きくなっているせい?と
    思ったのですが、なんだか心配に・・・

    子宮頸管が短くなっていたり
    早産のサインだったら怖いなぁと。

    同じような痛みがあった方いますか??

    +18

    -1

  • 984. 匿名 2021/07/18(日) 08:07:56 

    次の火曜から34週です。ここ数日、寝付きが悪く睡眠時間が減り、お昼寝を少ししていました。昨晩は特に眠れず1~2時間しか眠れず、かなり辛いです。手持ちの妊婦本にこの時期は寝付きが悪くなることもある、と記載されていてそういうものなのかなとも思っているところです。里帰りのストレスもあり、それも影響しているかも。なんか親に対して広い心で接することができなくなっているかも。私がいるのが迷惑そうで悲しい。

    +30

    -0

  • 985. 匿名 2021/07/18(日) 08:13:31 

    >>966
    同じこと質問したいと思ってました。
    私も正直家に来られるのは嫌だなぁ…と😅
    まだ相談したわけではないですが、病院も義実家も市内なので退院の日に少しだけ寄るのがいいかな?と思ってます。
    でもその日に義両親が仕事で不在とかなら日を改めなきゃいけないし、病院の面会不可って気楽でいいわと思ってましたがそれはそれで困りますよね…。

    +15

    -0

  • 986. 匿名 2021/07/18(日) 08:22:31 

    10月初旬出産予定の方は入院中のパジャマは半袖ですか?
    長袖しか用意してないので半袖も買おうかどうか迷ってます。。

    +10

    -0

  • 987. 匿名 2021/07/18(日) 09:01:10 

    >>986
    半袖のパジャマと羽織れるもの用意すれば調整しやすいと思う

    +11

    -0

  • 988. 匿名 2021/07/18(日) 09:01:17 

    >>986
    長袖予定です。

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2021/07/18(日) 10:01:52 

    みなさん赤ちゃん用の洗剤って用意しましたか?
    上の子のときアラウベビーを買ったらうちの子には合わず発疹が出てしまい、今回は何にしようか検討中です。
    今はアリエールで一緒に洗ってますが、さすがに1ヶ月くらいは分けた方がいいかな?と考え中ですが洗剤いっばいありすぎてわからない(笑)

    +18

    -0

  • 990. 匿名 2021/07/18(日) 10:04:23 

    >>961
    私は9月ですが、上の子の七五三と初宮一緒にやる予定です!
    上の子の初宮の時3ヶ月くらいの赤ちゃんもたくさんいましたよ^ - ^

    +10

    -0

  • 991. 匿名 2021/07/18(日) 10:56:26 

    >>989
    とりあえずさらさ買いました〜!

    +10

    -0

  • 992. 匿名 2021/07/18(日) 11:10:37 

    >>989
    初産、迷いましたが、最初から大人用で洗うつもりです。香りが強い柔軟剤はNGという認識でいます。

    +13

    -0

  • 993. 匿名 2021/07/18(日) 11:11:25 

    なんだか眠すぎて寝たり起きたりしてる…😪
    明日は帝王切開に向けて手術前検査+健診。残り19日でこの世に産まれてくるなんて信じられない。笑
    切迫で先延ばしになってた水通しもやらなくては。二人目となるとなんだか色々先延ばしになってる…笑

    +19

    -0

  • 994. 匿名 2021/07/18(日) 11:27:22 

    妊娠しておりものが増えて
    小林製薬のおりものシートしてるのですが
    すごく蒸れます😣
    肌に優しそうと思って買ったのですが
    蒸れにくいおりものシートってどこのがおすすめですか?

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2021/07/18(日) 11:41:56 

    >>975
    私もそれは嫌だと思う。
    なんとか伝えられるといいですね。
    「大人の声より赤ちゃんの声が聴きたい」とか、遠回しに…遠回しじゃないかな?

    今までインスタで小さな子供の動画を見て気分を上げてましたが、後期に入って急に嫌になったりしてます。

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2021/07/18(日) 11:42:55 

    昨日は地震、今日は大雨…
    こんなお腹と体調で避難することになったらどうなるんだろ

    +17

    -1

  • 997. 匿名 2021/07/18(日) 12:45:09 

    >>982
    それは連休入ると祝日料金でこちらの負担が増えるから…という病院側からの気遣いという雰囲気ではなかったですか?
    私、上の子が大晦日生まれで入院が三ヶ日にがっつりかぶって、入院費がものすごく跳ね上がりました…!!

    そうでないなら、単純に連休は人出が足りないからかな?

    いずれにせよ、39w3,400gならもう十分大きくて産まれても大丈夫だし、むしろこれから大きくなるほどお母さんの頑張りが必要になるので促進剤ありだと思います!!
    でも、赤ちゃんのペースに任せたいという強い希望があるのだったらキチンと伝えたほうがいいと思います。

    +27

    -0

  • 998. 匿名 2021/07/18(日) 12:48:30 

    >>994
    私もサラサーティーとかだとなぜか荒れてたのですが、ポイズの大きめの織り物シート消臭機能付きを使うと大丈夫でした☺️

    +8

    -0

  • 999. 匿名 2021/07/18(日) 13:28:01 

    >>989
    うちはこの度2人目ですが、1人目最初からアリエールで大人のと一緒にやってます😂なにも問題ないです😂2人目ももちろん家族まとめて洗濯乾燥までするつもり満々です🙄

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2021/07/18(日) 13:29:42 

    >>982
    うちのところは先生1人でやってるのもあるのか、結構お産コントロールされるみたいです笑。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード