- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/05/09(土) 18:23:43
色々お話しませんか?
現在8カ月です。15分も立っているとお腹が張ってきてしんどく、家事もままならなくなってきました。
皆さんどうお過ごしですか?+184
-14
-
2. 匿名 2020/05/09(土) 18:24:42
一休み 一休み+30
-5
-
3. 匿名 2020/05/09(土) 18:25:07
コロナ怖いし
外出してなくて
どんどん体重増えてる+264
-4
-
4. 匿名 2020/05/09(土) 18:25:23
雑巾がけ以外でいい運動ありますか?+6
-9
-
5. 匿名 2020/05/09(土) 18:26:21
7ヶ月だけどもう起き上がるのが大変で、さらに大きくなったらどうなるんだろ~😭と思ってます。+45
-21
-
6. 匿名 2020/05/09(土) 18:27:20
同じ8カ月です!コロナ心配なので検診以外は家にいます!太り過ぎて困ってる(笑)+135
-10
-
7. 匿名 2020/05/09(土) 18:27:40
体重がヤバいよヤバいよ+117
-9
-
8. 匿名 2020/05/09(土) 18:28:03
9月スタートになったら、何のための春生まれにしたのかと思ってしまう……+52
-55
-
9. 匿名 2020/05/09(土) 18:28:10
寝るとき横向きじゃないと寝れなくなった‥+134
-5
-
10. 匿名 2020/05/09(土) 18:28:32
33週です~!
体が重いです。+78
-9
-
11. 匿名 2020/05/09(土) 18:28:37
同じく妊娠8ヶ月です!
自粛しすぎて体重増えすぎて、この間母子手帳の体重のところに赤で丸つけられました😉+120
-6
-
12. 匿名 2020/05/09(土) 18:29:01
あと10日で予定日です!
恥骨痛の痛みが半端ないです…+191
-7
-
13. 匿名 2020/05/09(土) 18:29:34
コロナの薬出来たみたいだけど、妊婦つかえないからまだまだ油断できない。+99
-6
-
14. 匿名 2020/05/09(土) 18:30:02
38wです
陣痛怖すぎる痛いの嫌だ逃げ出したい+128
-7
-
15. 匿名 2020/05/09(土) 18:30:08
散歩くらいなら外出してもいいんじゃない?+25
-9
-
16. 匿名 2020/05/09(土) 18:30:09
出典:up.gc-img.net
+14
-10
-
17. 匿名 2020/05/09(土) 18:30:17
去年産めば令和元年ベビーだったのにコロナベビーになるとは・・・
無事に出産出来れば良いけどね+10
-180
-
18. 匿名 2020/05/09(土) 18:30:39
>>4
おさんぽ+12
-3
-
19. 匿名 2020/05/09(土) 18:30:46
8カ月で急遽入院になって辛い‥
無事に生まれて欲しいです。+116
-2
-
20. 匿名 2020/05/09(土) 18:31:17
>>17
今年産むとコロナベビーって呼ばれるの?+7
-96
-
21. 匿名 2020/05/09(土) 18:32:16
あと3週間で帝王切開の予定ですが入院になってしまいました。コロナで面会もできず、暇すぎです。+91
-3
-
22. 匿名 2020/05/09(土) 18:32:30
>>19
32週越えたら大丈夫!元気な赤ちゃんうんでね!+68
-2
-
23. 匿名 2020/05/09(土) 18:32:58
>>20
失礼だよね+63
-2
-
24. 匿名 2020/05/09(土) 18:35:37
来週から9ヶ月に入ります。
男の子なのですが胎動がすんごい激しいです。1年ちょっと前に娘を出産していて娘も胎動激しかったのですが、さすが男の子それを上回っています。笑
今は立ち会いも面会も禁止なので、出産時期に少しでもコロナが収まって規制が緩まって、せめて立ち会いはOKになってほしい…!
+185
-20
-
25. 匿名 2020/05/09(土) 18:35:39
今妊娠9ヶ月ですが、逆子が直らず帝王切開予定です。
あと1ヶ月ですが、無事生まれるのか毎日不安です+83
-3
-
26. 匿名 2020/05/09(土) 18:36:19
40w3d 予定日超過中でーす!
何にも予兆感じてない\(^o^)/+99
-1
-
27. 匿名 2020/05/09(土) 18:37:12
>>4
とにかく歩く事とスクワットも。
兄が産婦人科の先生なんだけど奥さんにずっと歩く様に言ってましたよ!+27
-8
-
28. 匿名 2020/05/09(土) 18:37:15
すみません、まだ妊娠中期ですが来てしまいました。
後期は息吸うだけで体重増えるってよく例えられてるのきくんですが本当ですか?今すでに体重増えてるので今後不安です。
先輩方、教えてください🙇♀️+21
-25
-
29. 匿名 2020/05/09(土) 18:37:21
>>7
私もすでにプラス13キロでヤバいよヤバいよ+74
-1
-
30. 匿名 2020/05/09(土) 18:37:53
私は来月友達が出産予定で、出産祝いにオムツケーキ送ろうと考えてるんだけど、コロナ渦中のいま貰うのは皆さん嫌ですか?ちなみに、ネット注文で直接郵送予定+7
-22
-
31. 匿名 2020/05/09(土) 18:38:02
妊娠9ヶ月34週目です。予定帝王切開であと3週間で産まれます。散歩して太りすぎないように気をつけていますが2週間で1キロすぐ増えるので妊婦検診の前は減らしてます。+55
-2
-
32. 匿名 2020/05/09(土) 18:38:26
>>20
コロナのコの字もでる前から妊娠したのにね…+170
-3
-
33. 匿名 2020/05/09(土) 18:38:31
>>17
あなたは妊娠中なの?
コロナ流行る前から妊娠してる余計失礼だわ。+133
-3
-
34. 匿名 2020/05/09(土) 18:38:34
最近腰が辛くなってきて、トコちゃんベルト2買うか悩んでます!使ってるかたいますか?+20
-0
-
35. 匿名 2020/05/09(土) 18:38:44
>>4
できる範囲でテレビ体操+3
-1
-
36. 匿名 2020/05/09(土) 18:39:43
3人目妊娠中〜体重もお腹周りも1番ビック!!!
体重戻るかな…+50
-2
-
37. 匿名 2020/05/09(土) 18:39:52
>>12
もうすぐですね。元気なお子さん産まれると良いですね。+56
-3
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 18:40:31
散歩したいけど、近所は交通量の多い道ばかりなのでどこ歩こうって思います。。川とか大きな公園が近くにあれば良いのに😂+34
-0
-
39. 匿名 2020/05/09(土) 18:40:54
>>1
トピ立てありがとうございます!!
10回以上申請したのに立たなかったよー。+43
-0
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 18:41:41
>>17
言霊だから、自ら言わないほうがいいよ。知らない人も居るのに、言う人が増えたら広まっちゃって本当に言われやすくなる😭+65
-1
-
41. 匿名 2020/05/09(土) 18:41:55
お腹が出てるから食器洗うの辛い+80
-1
-
42. 匿名 2020/05/09(土) 18:43:32
>>20
大きな災害があった年の子に〇〇災害ベビーなんて呼んで無いでしょ
そんな不快になるようなあだ名付けるべきじゃない
+182
-3
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 18:43:44
8ヶ月です。
産休まであと2週間!
保育園児が登園自粛していて、そろそろ限界です。
外にも出られないし疲れた!!もうイヤー+80
-3
-
44. 匿名 2020/05/09(土) 18:44:03
3人目、27wですが仕事4時間立ちっぱでこの前急にお腹が痛くなって座ったら落ち着きましたが、焦りました💦
いま妊娠前から+5kgですがやばいですかね?😱+6
-31
-
45. 匿名 2020/05/09(土) 18:44:13
9ヶ月ですが、夜寝るとき腰が痛くて痛くて…
寝返りうてないからかな?+86
-0
-
46. 匿名 2020/05/09(土) 18:44:14
>>17
なんも考えずにそういう事言う人がいて不愉快。普通に失礼。+77
-1
-
47. 匿名 2020/05/09(土) 18:44:35
まもなく出産だけど、入院中追加の荷物受け取りもできないから忘れ物しないようにしないといけないです。
お産のパットはもらえるらしいのですが、足りなくなった時のために生理用ナプキンを持っていった方がいいのでしょうか。+90
-1
-
48. 匿名 2020/05/09(土) 18:44:57
>>17
令和ベビーとかコロナベビーとかどうでもよ
うちの子はうちの子だよ
感染しないように気をつけるのみ!!+160
-4
-
49. 匿名 2020/05/09(土) 18:45:02
>>30
オムツケーキ剥き出しだから衛生面どうだろう。
+28
-5
-
50. 匿名 2020/05/09(土) 18:45:03
胃が圧迫されすぎて夜はヨーグルト生活…。
28w+27
-2
-
51. 匿名 2020/05/09(土) 18:45:47
>>17
先週産んだんだけど、
今回はコロナでたくさん規制増えて、
入院中の沐浴指導等も割愛されてと
3回目にしてすごく寂しい入院期間になりました+86
-3
-
52. 匿名 2020/05/09(土) 18:45:56
今臨月です。37w、正産期に入りました!!
安定期に入った頃は、世の中こうなると思ってませんでした(ノ_<)
体調のいい間に外食したり、友達にゆっくり会ったり、ベビーグッズをゆっくり買い揃えたり、マタニティヨガに行ったり、色んなことを楽しむつもりでした。
どれもコロナで出来なかった……今後期の方って、きっとそういう人が多いですよね。
少し悔いは残るけれど、もうすぐ第一子に会えるので楽しみです!!
付き添い、立ち会い、面会全部出来ないけれど、頑張りたいです。+295
-3
-
53. 匿名 2020/05/09(土) 18:46:14
>>4
やっぱり家の中で動くより、外歩く方が効くような気がします!
前回妊娠時、予定日二週間くらい前から、真冬でしたが天気の良い日は毎日2時間弱は早歩きで散歩していました。
そのおかげか分かりませんが、朝に入院して、助産師さんに「日付変わる前に生まれれば良いかな!早くて夕方かな?」と言われましたが実際は夕方どころか午前中に生まれるという安産でしたよ!+43
-0
-
54. 匿名 2020/05/09(土) 18:47:42
30w
つわりもなく、体重も適正でまだどこも痛くない。超絶健康な妊婦って感じでここまで来たから、出産めっちゃこわい
面会も禁止になって、陣痛中に旦那に腰さすってもらうことも出来ないし 生まれても退院まで誰にも会えないし、心細いよ〜〜〜😭😭😭+114
-1
-
55. 匿名 2020/05/09(土) 18:49:41
正当な意見に何でマイナス多いの?本当に妊娠後期の人だけかな?荒らしいそうだわ!ガルちゃん名物独身不妊様。+75
-29
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 18:51:28
>>17
コロナベビーって、コロナが流行ってから妊娠した子の話らしいから違うんじゃない?+46
-17
-
57. 匿名 2020/05/09(土) 18:52:03
>>30
おむつケーキって高い割に、入ってる枚数少ないから内祝するのに正直困ると思う。+59
-3
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 18:52:32
初産で1人きりで産むことになるとは思ってもなかった。
不安でいっぱいだけど
この大変な時期にお腹に来てくれた赤ちゃんもそばに居るし2人で乗り越えて母子共に元気な姿で家族に会いたいな!+180
-1
-
59. 匿名 2020/05/09(土) 18:53:00
>>47
私は「足りなくなる場合もあるのでナプキンも持ってきてください」と言われましたよ!+42
-1
-
60. 匿名 2020/05/09(土) 18:53:06
>>30
個人的にはコロナ関係なくいらないです+33
-5
-
61. 匿名 2020/05/09(土) 18:53:23
>>28
今35wですが31wから体重増えてません^^
これから増えるのか分かりませんが、私の場合中期が一番増加した気がします!+40
-0
-
62. 匿名 2020/05/09(土) 18:54:03
>>27
いいなー心強そう!+12
-2
-
63. 匿名 2020/05/09(土) 18:54:11
>>28
はい、増えやすいので
今から気を付けた方が良いですよ。+9
-0
-
64. 匿名 2020/05/09(土) 18:56:22
やっと後期に入りました!
長いと思っていた妊娠生活もあと少しと思うとちょっと寂しいような…
ずっと一緒に過ごしてきたのになぁと思うとちょっとうるうる来てしまう笑+89
-1
-
65. 匿名 2020/05/09(土) 18:56:25
>>49
私が貰ったのは一個一個袋に入ってたよ。+8
-3
-
66. 匿名 2020/05/09(土) 18:56:43
>>28
今37wですが、27wから変わってないです。
ちょっと増えてもすぐ戻って、全然変わらず。
人によるんだと思いますが、どちらかといえば増えやすい人が多いんだと思います。+17
-3
-
67. 匿名 2020/05/09(土) 18:58:03
入院準備をしているのですが、とんでもなく大荷物になってしまいます。陣痛バッグと入院バッグで分けたいのですが、準備を終えた方や経験者の方、どのくらいの量になりましたか?
退院の時に家族が来れないので、荷物が多すぎると赤ちゃん抱っこできなくなりそうです笑+48
-0
-
68. 匿名 2020/05/09(土) 18:58:03
33週。
切迫早産…。自宅安静中…。+39
-0
-
69. 匿名 2020/05/09(土) 18:58:19
>>3
コロナを言い訳にしたらダメだよ
私は毎日外に運動してる+1
-68
-
70. 匿名 2020/05/09(土) 18:58:32
今35週
胃もたれ、胸焼けがひどいくて辛いです
お腹が下がってくると良くなるって聞くけど、いつ頃から良くなるんだろ+61
-0
-
71. 匿名 2020/05/09(土) 19:00:45
明日が予定日です!
この1週間でめちゃくちゃ太った、、
かかと痛い、、+48
-0
-
72. 匿名 2020/05/09(土) 19:00:48
8ヶ月で、まさかの逆子…
一生懸命逆子体操しています。。
質問なんですが、みなさんベビーベッドどんなのを買ってますか?
折り畳みできるものを買おうかと悩んでるんですが…+13
-1
-
73. 匿名 2020/05/09(土) 19:01:53
>>47
持って行った方が良いよ。
私も足りなくて後で持ってきてもらったから。+38
-0
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 19:02:02
>>20
そう言われるとムカつきます。
その前からお腹の中にいたし。
言っていいことと悪い事がありますよ。+115
-6
-
75. 匿名 2020/05/09(土) 19:03:59
>>67
2月に出産しました。
スーツケース1つ、ボストン1つ、病院指定のお産セット、授乳クッションと大荷物になりました。
いろいろレンタルさせてくれる病院なら荷物も少なくて済むんですけどね。
入院中に不要になったものは少しずつ夫に持って帰ってもらったけど、いまは面会禁止の病院が多いのかな。+5
-7
-
76. 匿名 2020/05/09(土) 19:04:27
9カ月です。
来週から臨月ですが早産の可能性を指摘され、安静中です。
コロナで大変ですが、主様もお身体をお大事にしてくださいねー!+24
-0
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 19:04:39
>>20
コロナベビーとは、コロナが流行しているのに作った場合です+18
-34
-
78. 匿名 2020/05/09(土) 19:05:11
38週…
上の子たちのリクエストで
ハヤシライス作ったけど
お腹が苦しくてぜんぜん食べれなかった!+28
-0
-
79. 匿名 2020/05/09(土) 19:05:32
今月予定日です。
コロナで旦那が産まれてすぐ面会できないのが残念がってます+92
-1
-
80. 匿名 2020/05/09(土) 19:06:46
>>55
それ!なんにもおかしくないコメントにマイナス付きすぎてるやつある。こわい。+26
-4
-
81. 匿名 2020/05/09(土) 19:07:53
>>47
3人産んでるけど3回とも
夜用ナプキン入院準備に入れてましたよ!+51
-0
-
82. 匿名 2020/05/09(土) 19:08:37
皆元気な赤ちゃん産んでね❤️✨+95
-0
-
83. 匿名 2020/05/09(土) 19:10:57
>>26
私は13日超過で促進剤でも生まれなくて帝王切開でした
知り合いの中じゃ一番遅れたタイプだけど子供は元気です
大丈夫
出たいときに出てくるらしい+52
-2
-
84. 匿名 2020/05/09(土) 19:11:07
来週帝王切開の予定です!面会禁止、旦那も退院まで赤ちゃんに会えません。
コロナのせいで悲しいですが、赤ちゃんに会えるのは楽しみ!+43
-1
-
85. 匿名 2020/05/09(土) 19:11:12
32週です。ここまでお腹の中で育ってくれてよかった。37週で帝王切開の予定です。
+61
-1
-
86. 匿名 2020/05/09(土) 19:12:00
ど素人なんで教えてください
なんで臨月に動くといいの?+4
-4
-
87. 匿名 2020/05/09(土) 19:12:32
>>47
私も用意しました
産褥パンツを帝王切開用にしておいて正解だった+18
-0
-
88. 匿名 2020/05/09(土) 19:14:04
>>17
あなたはコロナにかからないといいね 笑+20
-2
-
89. 匿名 2020/05/09(土) 19:14:38
>>72
畳の部屋にベビー布団にしました
寝返り始めたら転落こわいので+12
-1
-
90. 匿名 2020/05/09(土) 19:15:50
>>77
コロナベビーって言葉自体とても失礼なので、どの時期に妊娠した人に対しても言うものではないかなと思います。+139
-2
-
91. 匿名 2020/05/09(土) 19:15:56
>>30
時期関係なくオムツケーキいらないです。
あとスタイとスワドルもかぶりまくるから、周りの人にもプレゼントしません。
もらって嬉しかったのはちょっと高めのブランドの服、絵本(定番じゃないやつ)+28
-14
-
92. 匿名 2020/05/09(土) 19:18:16
>>64
私もそうでした
もう少しお腹が大きくなると早く生まれてくれーって思うらしいんですが、私は寂しかったです。もうお腹に話しかけてもいないんだよなって思いながら泣いてましたよ
出てきた赤ちゃんに話しかけてます+23
-2
-
93. 匿名 2020/05/09(土) 19:18:24
>>72
1人目の時お下がりのベビーベッド寝返り始めてすぐ使わなくなったので今回は出していません。
和室にダブル+シングル並べて川の字で寝ることにしました。+11
-0
-
94. 匿名 2020/05/09(土) 19:18:43
>>8
マイナス多いけど私もそう思うよ
少しでも運動など有利になるようにと思ってタイミングはかってたから…+40
-16
-
95. 匿名 2020/05/09(土) 19:19:21
>>30
ニーズ調べてるって優しい方ね。あなたは。
絵本が喜ばれるんでないかな。+26
-1
-
96. 匿名 2020/05/09(土) 19:19:22
>>17
絶対妊婦じゃないでしょ+52
-2
-
97. 匿名 2020/05/09(土) 19:23:59
>>94
無事に健康に生まれてきてくれたら何月でもいいじゃない。+52
-5
-
98. 匿名 2020/05/09(土) 19:27:27
30週です
子宮頸管が短くなっていて自宅安静になりました。逆子にもなってるし、色々心配です
急に入院もあるかと思って準備始めましたが、思ったより荷物多くなりそう😅+22
-1
-
99. 匿名 2020/05/09(土) 19:31:11
今31週です。
本当だったら赤ちゃんの服見に行ったり
赤ちゃん連れだと行きにくいようなお店とか行きたかったのになーーコロナくそーーーー!!!
とにかく無事に産めるといいな!
みなさんも元気な赤ちゃん産みましょうね!+141
-0
-
100. 匿名 2020/05/09(土) 19:33:44
二日前に帝王切開で出産しました。
傷もそうですが、後陣痛が一人目よりも痛い!!!
今回は誰に何を言われようと無理はせずに夜は赤ちゃん預かってもらいゆっくり休みます。
エステないの残念だけどご飯は部屋食で食堂行かなくていいし、お話会とか指導がないから楽かな?
けど早く退院したい、、+57
-0
-
101. 匿名 2020/05/09(土) 19:36:26
>>94
私は1人目1月生まれで夜中の授乳寒すぎたので絶対春〜初夏生まれがよくてタイミングはかりました...
早生まれのデメリットはそこまで気にしてないですが子供の承認欲求とか自信とか考えると早生まれの場合いろいろ親も考えることが増えますよね。。+24
-1
-
102. 匿名 2020/05/09(土) 19:38:41
主さんと同じく8ヶ月。朝方、足がつって目が覚めるのが辛い。
3歳の娘がいるんだけど、プレも今月一杯休みで、1日が長くて辛い。+28
-3
-
103. 匿名 2020/05/09(土) 19:39:08
コロナのせいで大好きなNEXTの通販サイトがクローズしているのが悲しい。どこで夏服買えばいいのか。。
33週すぎて食後げっぷがでたり(汚くてすみません)そのタイミングで戻しそうになったりすることがある...
膀胱も刺激されてたいして水分とってなくてもトイレいきたくなるし、くしゃみのついでにちょろっとでそうになることも、、
マイナートラブルがたえません😨
早く息子をお腹の上にのせて抱っこしてあげたいな〜今はつぶれるからと避けてるので。+41
-1
-
104. 匿名 2020/05/09(土) 19:39:21
今35週です
昨日1週間ぶりに外に出たら5分ほどしか歩いてないのにお腹が張って下腹部が痛くなってしまいました
こういうときってすぐやめたほうがいいのかある程度我慢するべきなのか困る
何かあっても嫌なので今はやめてますが+39
-1
-
105. 匿名 2020/05/09(土) 19:39:27
2日前に産みました!
立ち合いも面会も禁止でとても不安だったけど、
陣痛中ずっと助産師さんいてくれたし腰も押してくれてすごく安心できました。
上の子に会えないのは辛いけど、ゆっくりできてます。
頑張って!!!+83
-2
-
106. 匿名 2020/05/09(土) 19:40:15
>>1
私も同じく妊娠8ヶ月です(*´ω`*)
上の子は先週2歳になりました♡
その上の子の時に私は9ヶ月でお腹の張りの検査で張りが多くて1ヶ月入院して、36週での出産でした。(出産自体は二時間の超安産で子どもも2500グラムありました)
前回は初めての出産でよく分からなかったんですがそう言えば、7ヶ月頃からよく張ってました。
今回は今もあまり張りがありませんが、本来まだそんな頻繁に張る時期ではないので、
病院で相談された方がよいかもしれません…。
不安にさせてしまったら申し訳ありません。
これから暑くなりるしコロナもまだまだ気になりますが、元気な赤ちゃん産みましょうね♡+29
-1
-
107. 匿名 2020/05/09(土) 19:41:38
>>104
正産期に入るまでは無理しないほうがいいかと思います。
私も運動量多くなくてもおなかちょっとかたくなったりするので、その時はゆっくり歩くようにしたり(目的地まで)途中休憩したり。
無理なさらないでくださいね!!+24
-0
-
108. 匿名 2020/05/09(土) 19:43:10
>>100
ご出産おめでとうございます!!ゆっくり体休めてくださいね+17
-2
-
109. 匿名 2020/05/09(土) 19:45:03
>>30
衛生用品であるおむつを人の手でペタペタ触って飾ったケーキ、必要ある?って何年も前から思ってた。
気持ちは有り難いけど、おむつの好みもあるだろうから他のもののほうがいいと思います...。+40
-3
-
110. 匿名 2020/05/09(土) 19:46:41
上の子4歳でブランクあるから何もかもあんまり覚えてないから入院中しっかりしないとって思ってる+10
-0
-
111. 匿名 2020/05/09(土) 19:47:10
大変どうでもいいんですが、後期に入って
旦那にとうとう末期に入ったなぁ!って言われた。
何かもうわたし死ぬみたいで辞めて欲しい笑+107
-1
-
112. 匿名 2020/05/09(土) 19:48:25
>>8
マイナス多いね。
我が家は小学受験をするので、計画的に早生まれは避けたから9月になったら、え〜って思うよ〜。
仕方ないことだけどね·····。
上の子は9月生まれで、それでも4月や5月の有利さに落ち込むから2人目は夏にはって思ってたからさぁ。
+36
-12
-
113. 匿名 2020/05/09(土) 19:52:47
双子妊娠中で8ヶ月に入りました(>_<)
すでにお腹は1人妊娠中の方の臨月くらいの大きさです💦寝転がるとお腹が重くて、足がつって朝起きます😖😖
夜中も頻尿で何回も起きて、毎日寝不足です💦
つわりも重くて、つわり終わったら美味しいもの食べるぞー!と思ってたらコロナ自粛…😢😢💦
ママになったらしばらく自由もないのかなぁ…なんてネガティブなことも考えてしまいます😥
入院も面会は誰もできないと言われています💦
もっと楽しいマタニティライフしたかったなぁ~😢💦
今後期の方は皆さん同じような想いですよね💦
頑張りましょうね(>_<)✨+117
-4
-
114. 匿名 2020/05/09(土) 19:53:07
>>112
私立小学校お受験する人って、出産前からそこまで考えたるんですねー!!すごい!!タイミングが読めないから無事授かれば、くらいでそんなことまで考えれなかった。こんなタイミングで入学時期変わられたらせっかくの計画が崩れちゃうから困りますね!どうなるんだろう本当。かなり子供の数も減るだろうから柔軟になって欲しいですね。+29
-0
-
115. 匿名 2020/05/09(土) 19:56:12
>>113
私も双子!もう少しで赤ちゃんに会えます(^^)
頻尿だしお腹も重いし胎動もすごくて、毎日大変だけど、2人お腹にいるって凄いことですよね!お互いがんばりましょうね。+51
-1
-
116. 匿名 2020/05/09(土) 19:58:30
2人目34週です!
38週で予定帝王切開します^ ^
質問なのですが、予定帝王切開前に陣痛や破水した方いますか?
昨日の夜生理痛のような痛みがあり、ただの腰痛なのか前駆陣痛なのかわからず…お話聞きたいです!+25
-0
-
117. 匿名 2020/05/09(土) 19:58:42
>>115
コメント嬉しいです😆
もうすぐ双子ちゃん出産なんですね(>_<)
頑張ってくださいね!
私も7月末が予定日なので、それまで頑張ります!!+32
-2
-
118. 匿名 2020/05/09(土) 19:59:39
35週に入って産休にも入ったところだけど、上の子(2歳)の相手してるから全然のんびり出来ない
産休に入ったらあちこちお出かけして羽伸ばす気満々だったのにコロナのせいでどこにも行けないからつまらない(涙)+50
-1
-
119. 匿名 2020/05/09(土) 20:00:37
28w、3回目の出産です👶🍼
何回産んでも出産の痛み…
今からビビってます😭
皆さん元気な赤ちゃん産みましょう❤+41
-1
-
120. 匿名 2020/05/09(土) 20:00:57
35週
立ち会いも面会も禁止だと差し入れも不可だから、入院準備すごい荷物になるよね
私は前回ちょこちょこ軽食つまみたかったから、2ℓのお茶や好きな飲み物、おやつとかたくさん入れたよー
あと携帯いじる用に延長コードすごいオススメです
コンセントが自分に合う位置にあるとは限らないからね
皆さんも入院グッズでオススメあったら教えてください!
+56
-0
-
121. 匿名 2020/05/09(土) 20:01:56
2人目で来週から9ヶ月なのだけど、もう産まれそうなくらいお腹飛び出しててあと2ヶ月もあるのかと思うとしんどい💦
お散歩も3日に一度くらいで、それ以外は家で体力有り余った3歳児と二人きりだからそれもしんどい😭本当なら幼稚園始まって、産まれるまで少し一人の時間もあるしゆっくりしようと思ってたのに…コロナめ😠💨
食べることしか楽しみしかなくて、もうこれ以上体重増やせないのにストレスの行き場が食になって体重増加が止まらない💦
本来なら産まれてくる子供のことを楽しみにしながら出産準備をしたり、不安もあるけど楽しい時期のはずがコロナに台無しにされてしまったけど、みなさん元気な赤ちゃん産めるように頑張りましょうね!!+66
-0
-
122. 匿名 2020/05/09(土) 20:10:44
>>111
あはは。「初期」に対して「末期」なんだろうけど、なんだか悲壮感があるね+25
-0
-
123. 匿名 2020/05/09(土) 20:10:55
>>8
マイナス多いけど、本当にそれ
できるだけ劣等感持たせたくないって親心+35
-8
-
124. 匿名 2020/05/09(土) 20:16:51
17時に破水しました。今病院で点滴中。内診でも死ぬほど痛かったのに皆あの痛み耐えてるの!?+61
-1
-
125. 匿名 2020/05/09(土) 20:17:16
明日から臨月!今日検診だったんだけど2900gくらいあるらしくてびっくりした
毎日眠くて寝てばかりいるからかな〜
+17
-0
-
126. 匿名 2020/05/09(土) 20:17:21
>>69
その人が住んでる環境にもよると思う。
我が家なんてコロナ専用病院の隣にあるから怖くて外出なんて出来ない。+36
-0
-
127. 匿名 2020/05/09(土) 20:18:56 ID:wAH6V6gD1X
>>8
早生まれの方が定年までが長いから羨ましいよ。私なかなか授からなくて6月生まれ。けど元気に生まれてきてくれたらそれでいい、と思うことにした。+41
-0
-
128. 匿名 2020/05/09(土) 20:18:58
産まれた月でそんなに劣等感抱くかな〜?お受験ママとか子供を一番にさせてあげたいってママの気持ちが全く分からない。+43
-5
-
129. 匿名 2020/05/09(土) 20:22:42
1人目2400g、今回3000グラム。そろそろ生まれる予定。平均です、て言われたけど2400gであんなに痛かったのに無理だよー!無痛分娩相談したけど通院してる病院、あんまりする人いないらしいから逆に不安になるし。慣れてる病院探せばよかったと後悔。+21
-0
-
130. 匿名 2020/05/09(土) 20:24:54
妊娠8ヶ月です!
朝昼晩フルーツとアイスクリームが食べたいです♡
コロナ自粛から体重が激増しています‥
まだ名前が決まりませ〜ん(>_<)
+47
-0
-
131. 匿名 2020/05/09(土) 20:26:06
>>30
>>30です!
皆さん意見ありがとうございます!参考になったので別の物検討してみます!+15
-1
-
132. 匿名 2020/05/09(土) 20:34:47
>>75
>>67です。やっぱりスーツケース必要ですよね…大きいトート×2に詰めようとしましたが、タオルだけで1個埋まっちゃって笑 ありがとうございます!+7
-1
-
133. 匿名 2020/05/09(土) 20:35:01
>>67
私、バッグ3つ分くらいになりそうです。
+15
-1
-
134. 匿名 2020/05/09(土) 20:36:54
>>26
第一子のとき1週間過ぎても生まれず、オロナミンCと牛肉を食べたら陣痛が来た。
迷信って結構当たるんだなーと思ったよ。+13
-3
-
135. 匿名 2020/05/09(土) 20:40:16
5/7が予定日でしたが、まだ生まれそうになくて、月曜までに何もなかったら誘発するそうです……。3人目にして初めてなので、不安です( ゚д゚)
怖いよー+22
-0
-
136. 匿名 2020/05/09(土) 20:41:12
>>67
1週間くらいあるんちゃうか、くらいの荷物になりました。+9
-0
-
137. 匿名 2020/05/09(土) 20:41:52
>>75
スーツケースいいですね!私もそうしようかな!
+7
-0
-
138. 匿名 2020/05/09(土) 20:42:07
>>67
ダイソーにあったでっかい袋で荷造りしたけれどパンパン。
もちろん病院のお産バッグと入院バッグは別。
これ持って1人で病院内歩いてお産しに行くのが…と思うと憂鬱。+37
-1
-
139. 匿名 2020/05/09(土) 20:44:16
痛みに弱いのに出産できるか不安。帝王切開も痛いって聞いたから逃げ道ない。+30
-1
-
140. 匿名 2020/05/09(土) 20:44:53
>>106
主です!
返信ありがとうございます。そうなんですね!
主治医に相談してみようと思います!
ありがとうございます。
お互い元気な赤ちゃん産みましょう(^^)+6
-1
-
141. 匿名 2020/05/09(土) 20:45:53
>>25
私もです!
頑張りましょうね!+10
-0
-
142. 匿名 2020/05/09(土) 20:45:57
>>128
姪っ子が1月生まれですが、みんなよりできないことなどがあると恥ずかしい(いや)で前に出ない、やりたくない、など言い、引っ込み思案になるなど色々ありました。
それもあってプールやピアノなど習い事をはじめ、0から学校でスタートする子よりできると、教えてあげたりと優越感にひたれるので自信につながってたといっていました。+11
-3
-
143. 匿名 2020/05/09(土) 20:47:34
>>26
私も39週3日です!
全く兆候がありません(°_°)+27
-0
-
144. 匿名 2020/05/09(土) 20:48:15
>>3
同じく!!9ヶ月に入ったとこで
前回までの検診2ヶ月間は
体重キープ頑張ったのに
この2週間で2キロ増えてた…
ヤバすぎる、怒られる、怖いー+40
-0
-
145. 匿名 2020/05/09(土) 20:51:51
>>37
ありがとうございます😊!+4
-0
-
146. 匿名 2020/05/09(土) 20:52:43
>>5
今9ヵ月に入ったんですけど、起き上がるの本当しんどいです😭
トイレもすごく近くて、おっくうで我慢しがちになってたら膀胱炎気味になっちゃった…💦
でもあと少し!がんばりましょうね!+30
-0
-
147. 匿名 2020/05/09(土) 20:58:24
2人目、28wです。
上の子の時よりも胎動が力強い気がする。
上は女の子、お腹の子は男の子。
性別によるのかな?(^^)
+14
-3
-
148. 匿名 2020/05/09(土) 20:59:16
>>110
同じくです!!
4歳になったけど全然まだ幼くて
産まれたら更に赤ちゃん返りするんだろうな…
と今から頭抱えてる+8
-1
-
149. 匿名 2020/05/09(土) 20:59:44
34w、妊娠高血圧症候群のため緊急入院になりました。
入院準備はしていたものの、産前から管理入院になることを想定していなかった!
アレ入れとけば良かったってものがちらほら…(洗濯用洗剤、妊娠線予防クリーム、おりものシート、多めの下着、安静中に時間を潰せるグッズなど)
気軽に荷物の受け渡しできない産院多いと思うので、念には念を入れて準備することをオススメします(;ω;)
+24
-0
-
150. 匿名 2020/05/09(土) 20:59:56
>>105
お疲れ様でした😌
私の出産予定の病院も立ち会い・面会禁止で
不安でいっぱいですが、元気でました😢
がんばります!!+13
-1
-
151. 匿名 2020/05/09(土) 20:59:59
>>4
安産が良くて安定期から毎日1時間散歩して、雑巾掛けをした1人目。出産は子宮口がなかなか開かず出血多量で救急搬送されるも16時間で出産。
どうせ歩いても安産にならんかったし!と毎日ぐーたらして過ごした2人目と3人目。病院着いて30分で産まれた。
まぁ歩いた方が安産にはなるのかもしれないけど、私は例外でした。
それか歩いてなかったら更に時間かかってたのかな?+47
-0
-
152. 匿名 2020/05/09(土) 21:03:28
>>20
何事もなければ
オリンピックベビーになるはずだったのにな😢って
悲しくなっちゃう、、、+82
-2
-
153. 匿名 2020/05/09(土) 21:03:29
34週
前置胎盤で入院生活1ヶ月です
とにかく暇だし、コロナの影響で面会も禁止なので精神的に病みそうです+22
-0
-
154. 匿名 2020/05/09(土) 21:06:00
>>142
それは本当個人差出ると思うなぁ。1〜3月生まれの子ってたくさん居たけど、全員が全員そうではなかった。
もちろん4〜5月の子は生まれが早いせいで体は大きかったし足は早かったけど、負けず嫌いで頑張り屋の子たちにぐんぐん追い越されてたりもしてた。+20
-1
-
155. 匿名 2020/05/09(土) 21:06:42
マジでコロナが憎い‥!!+59
-0
-
156. 匿名 2020/05/09(土) 21:08:31
痛みに弱いのに出産できるか不安。帝王切開も痛いって聞いたから逃げ道ない。+17
-0
-
157. 匿名 2020/05/09(土) 21:11:25
>>128
アラサーくらいになると早生まれだからと言う謎の優越感に代わる+76
-2
-
158. 匿名 2020/05/09(土) 21:15:11
双子臨月。あばらと膀胱へのダブルパンチきついw まだ妊娠線できてないけどもう時間の問題かな。少し外に出ようものならお腹大きすぎて通りすがりの人に二度見されるよw+32
-0
-
159. 匿名 2020/05/09(土) 21:15:37
37wです!立会面会NGで、
出産の時の映像ってどう残せばいいんでしょうか??
産声納めたいとは思ってるんですが
初産で流れも分かってないのに
自分で録画とか出来る?!
看護師さんに頼んでいいのか、、
悩んでます。
皆さんどうされますか??+20
-0
-
160. 匿名 2020/05/09(土) 21:16:15
34歳、妊娠9ヶ月です。
最近夜中に何度も目が覚めてその度トイレ。
寝返りしていつの間にか仰向けで寝てて息苦しくてそれで目が覚めることもしばしば…。
胃の圧迫で座ってても苦しかったりきつい時期ですね💦
臨月はどうなってしまうんだろう…とドキドキです(^_^;)+44
-0
-
161. 匿名 2020/05/09(土) 21:20:39
>>19
私も32週にして切迫早産で今日入院になっちゃいました。初めて救急車に乗りました。救急車って意外と狭くてびっくりした。
なんとか37週まで頑張ろうと言われました。
先が長くて心が折れそうです。
しかも張り止めの点滴24時間、副作用で動悸するし。
19さんは切迫ですか?+29
-1
-
162. 匿名 2020/05/09(土) 21:25:44
>>103
next、2ヶ月くらい前に調べたらサイト見れなかったよ!
コロナの影響じゃなくて、もう日本撤退なんだと思ってた。+9
-0
-
163. 匿名 2020/05/09(土) 21:28:23
>>112
うちも同じです。
上2人私立小、
3人目だけ無理でしたとは言えないし
確実に春生まれになるように妊娠しました。
幼稚園期の数ヶ月の生まれの差が大きいのは
お正月生まれの第一子と春生まれの第二子を
育てて、受験させて、
みにしみてわかっているつもりです。
仕方のないことだけどもやもやはしますよね。+14
-4
-
164. 匿名 2020/05/09(土) 21:29:50
35週目で来月頭に出産予定です。
夜中にトイレで5、6回起きるし、仰向けで寝てたら苦しいし、横向いてもだるいしで、中々熟睡出来てません。
陣痛に耐えれるかおびえながら過ごしていますw
そして名前が全然決まらない・・ちょっと焦ってます。+45
-0
-
165. 匿名 2020/05/09(土) 21:33:47
>>161
私なんて25wから切迫で入院です。産むまでコースだからあと3週間くらい。辛いけど赤ちゃんが早産になるよりも自分が犠牲になった方がマシ。
入院して1週間くらいは慣れない生活が嫌で仕方ないけど、慣れると家事もしなくていいし安静にしてられる。何より、何かあった時の対応が早い!ゴールがある入院だからがんばりましょう!+32
-0
-
166. 匿名 2020/05/09(土) 21:37:09
明日から8か月です!!
はやい!!!!!∑(゚Д゚)
あの、もうお腹押されすぎて痛い!!
1人目の時そんなことなかったのに
なんか膀胱とか押されてるの分かるし
痛い痛い!って今から言ってちゃ
あと2か月どうなるんだー。+26
-0
-
167. 匿名 2020/05/09(土) 21:37:56
>>165
そうなんですか。
上の子がいるのでそれも心配で辛いです。
総合病院で安静にできて、看護婦さんがずっといるから何かあったら安心はできるのは良いなと思いました。不安症もあって最近脳貧血起こすことが多かったので…
点滴の副作用って慣れますか?+8
-1
-
168. 匿名 2020/05/09(土) 21:41:54
>>26
私も4日超過中です!
3人目で2週間前に子宮口3センチでいつ産まれてもおかしくないねって言われてたのに来る気配全くなしです💦
お互いに頑張りましょー!+30
-2
-
169. 匿名 2020/05/09(土) 21:56:08
ごめん、愚痴らせて。
切迫早産で10日入院して、今日なんとか退院できたんだけど、退院しなければよかった。
結局、私が戻ってきても今の私の状態がまったくわかってくれない旦那と子供にイライラした。
私がいない間に頑張ってたのはわかるよ?
でも私か家に戻っても肝心なところで気が抜けて、こっちが嫌な思いするんだよ。
もう臨月なのにお酒もジョギングも一向にやめてくれない旦那。
身体状況を話しても、結局わかってくれない小3の子供。
物凄く嫌気がさした。
帰ってこなければよかった。
もう限界だし、出産しても旦那と上の子供のいる家には帰りたくない。
心底、そう思ったよ。
+87
-2
-
170. 匿名 2020/05/09(土) 21:56:44
>>159
私も初産で、立ち会い出来ません。
ビデオを渡して撮ってもらうか、ビデオを回しっぱなしにして頭の横に置くなどしてもいいですか?と聞いたところ、
「産んでから自分でビデオやカメラで赤ちゃんを撮るのはオッケーだけど、出産中にはダメ」
と言われました。
ただでさえ分娩は三密状態なので、極力不要なことはしないという考えのようです。悲しいし寂しいけど、仕方ないのかなと。+23
-0
-
171. 匿名 2020/05/09(土) 21:56:57
上の子が今年から年少になって2人目は夏生まれにすれば、その頃には幼稚園も慣れて寂しい思いもあまりさせないかと思って計画的に妊活したのに、いつ登園出来るかも分からず全く意味なくなった…+36
-1
-
172. 匿名 2020/05/09(土) 21:59:04
>>162
国内(および近隣?)の通販は再開してるみたいで、国外への配送中止みたいです。撤退だったら撤退と書くと思うのでコロナだから一時的に、だと思うのですが。。
海外子供服の通販でも買いやすいし可愛いので気に入ってたので悲しいですー。早く復活してほしいです。。+13
-1
-
173. 匿名 2020/05/09(土) 22:00:45
>>19
私も8ヶ月(29週)で緊急入院になりました…(T . T)
調子良かったら32週で退院できるかな〜?と医師には言われましたが、赤ちゃんの肺が完成する34週までは入院してた方がいいみたいですね。+13
-1
-
174. 匿名 2020/05/09(土) 22:01:14
>>169
お子さん大きいんですか?+6
-13
-
175. 匿名 2020/05/09(土) 22:02:32
明日から後期です!
オムツ、お尻拭き、いつ準備しましたか?
肌着、布団、哺乳瓶関係は上の子のがあるので大丈夫なのですが、消耗品、この騒ぎなので早く買ったほうがいいのかな…
完母の予定ですがミルク缶買うか悩んでます。+9
-2
-
176. 匿名 2020/05/09(土) 22:08:08
>>1
張りがひどいので内診で検査したら子宮頸管の長さや硬さは問題なかったのですが、細菌検査で引っかかりました。来週の検診で詳細聞きます。薬もらいました💦💦
細菌が悪さして膜を壊して破水につながったりすると言われてビクビクしてます。+9
-0
-
177. 匿名 2020/05/09(土) 22:09:11
>>157
私2月生まれだけど、ほんとにアラサーくらいから親に感謝してる(笑)+41
-1
-
178. 匿名 2020/05/09(土) 22:14:59
みなさん赤ちゃん用品店でガーゼ買えましたか?
うちの地域はどこも品切れで…
一人目の時吐き戻しがひどくて大量に使っていたので、今回もほしかったのですが、ハンカチで代用するしかないかな…+28
-1
-
179. 匿名 2020/05/09(土) 22:21:49
>>34
トコちゃんベルト使ってますよー。私は効果があるのかイマイチわかりません(^^;)
+9
-1
-
180. 匿名 2020/05/09(土) 22:25:08
>>175
私も、8ヶ月くらいにおしりふき大量と新生児用おむつを一袋買いました。紙製品の供給が不安定と聞いたので、ギリギリになって買えなかったら嫌なので。おしりふきはいっぱい買いましたが、おむつは合う合わないもあるようなので、とりあえずの一袋です。
ガーゼもその時期にネットで買いました。+14
-0
-
181. 匿名 2020/05/09(土) 22:27:42
>>169
入院中、ストレスだらけだったのに
さらに理解してもらえないのはつらいですね。
169さんも好きなことして、ストレスを上手に発散させてくださいね。+34
-1
-
182. 匿名 2020/05/09(土) 22:32:07
>>175
新生児オムツひとパックだけ買いました!あとは上の子のおしりふきがあるのでなんとかなるかな、と。
母乳パッドが一時期品不足疑惑で焦りましたがもう大丈夫そうですね!+16
-0
-
183. 匿名 2020/05/09(土) 22:34:06
>>14
初産ですか❓最初は怖いですよね💦息を細く長く吐くことに集中したら、まだ痛みを感じにくくなりますよ😃私は、向かい側の壁時計に向かって細い息をゆっくり飛ばすイメージですると気が紛れました。生む間際はそれどころじゃないですが、助産師さんのアドバイス通りにしてたら乗りきれました❗
私も先月産んで、新生児の可愛さにメロメロです。赤ちゃんに会えるのを楽しみに頑張ってくださいね🤗+68
-1
-
184. 匿名 2020/05/09(土) 22:34:50
明日予定日です。
母の日に産まれるんだ~とワクワクしましたが、全く兆候ありません!焦らず気長に待ちます。+30
-0
-
185. 匿名 2020/05/09(土) 22:37:46
38wの2人目です。
大潮満月の日に陣痛来たと思って夜中に病院行ったけど、まだですね~で帰された。
そのせいで夫も実家も上の子も寝不足のまま、次の日も仕事やら幼稚園やらで。
申し訳なさすぎて。
それから今日で2日経ったけど、次異変があっても言いづらい~!
+12
-1
-
186. 匿名 2020/05/09(土) 22:41:18
>>178
何度かお店に行ってもなくて、アマゾ●で予約待ちして購入しました。この前タイミングよくお店でも見かけたので、念のためストック用にそれも一つ購入しました!+7
-1
-
187. 匿名 2020/05/09(土) 22:41:41
35週に入りました。
上の子の時に増えた体重が完全には戻らないまま自粛生活でさらに上乗せされ、人生で1番太ってる。
+19
-2
-
188. 匿名 2020/05/09(土) 22:47:55
>>67
逆に何でそんなに荷物が多いんでしょうか?汗
入院中の下着5枚と、退院時の自分と赤ちゃんの服、多い日用のナプキン、化粧水、ヘアアイロン、500㎖のお茶2本、ハンドタオル、ビデオカメラ、マスクくらいしか持っていく物ないです(°_°)
+3
-27
-
189. 匿名 2020/05/09(土) 22:49:01
上の子が年少になるから、好きな所連れて行ってあげたりしたかったなぁ。
ラーメン屋さんとか焼肉も行っときたかった。
今は無事に赤ちゃんが産まれること、家族全員が健康でいられる事を祈るのみ。
+37
-0
-
190. 匿名 2020/05/09(土) 22:49:44
>>14
なんで医療が発達してて無痛分娩という物もあるのに保険適用外で主流じゃないんだろう・・・といつも思う。+55
-0
-
191. 匿名 2020/05/09(土) 22:55:30
現在8ヶ月。これで最後と決めた妊娠生活。3人男の子産んでからの念願の性別女の子!出産怖いけど、早く会いたい。
何回出産しても痛いもんは痛いけど、産んだ瞬間はいつも幸せすぎる〰️+34
-3
-
192. 匿名 2020/05/09(土) 22:57:38
>>188
横ですが
入院中は病院の寝巻きですか?あと授乳で相当喉渇きますが、わたしが入院する病院は売店や自販機までまで行けないため飲み物もっと持っていく必要があります。バスタオル等もありませんし、海外旅行並みですよ。+23
-0
-
193. 匿名 2020/05/09(土) 23:00:04
>>26
私も予定日から5日超過中です。
一度陣痛きたんですけど遠のいてしまって帰宅しました。
4人目で、周りに早いよーって言われてプレッシャーもすごく疲れてきました。+10
-1
-
194. 匿名 2020/05/09(土) 23:01:24
9ヶ月後半。もうどの体制でも息苦しいししんどい。
すぐお腹もいっぱい+12
-0
-
195. 匿名 2020/05/09(土) 23:04:16
明後日予定日です!緊急事態宣言前に3歳児連れて東京から里帰りしていたのですが、このような状況になり立ち合いや面会不可どころか夫は新生児のうちに会えるかどうかもわからない状況です。悲しすぎる。ガルちゃんでは仕方ないと一蹴される愚痴ですが、我が子が生まれたのに会えない、自粛だって切ないです。+55
-3
-
196. 匿名 2020/05/09(土) 23:09:07
37週4人目です。3人目が37週に産まれたから早く産まれるかと思いましたが、まだ産まれそうにないです😢
何をしていてもしんどい。辛いです。早く赤ちゃんに会いたい。+16
-1
-
197. 匿名 2020/05/09(土) 23:10:15
>>190
産科がここぞとばかりにふんだくれる機会だからでしょうか。+4
-11
-
198. 匿名 2020/05/09(土) 23:11:26
>>14
恥骨の痛みってどんな感じですか?私は38週、おまたらへんが下にツンツン痛みますが、これとは別の痛みかな?+19
-0
-
199. 匿名 2020/05/09(土) 23:12:27
>>190
日本には無痛分娩に対応できる麻酔科の医師が不足しているからって、コウノトリでやってたよ。+29
-0
-
200. 匿名 2020/05/09(土) 23:19:14
お腹張りやすいから前駆陣痛とかわからん。+19
-0
-
201. 匿名 2020/05/09(土) 23:27:59
7か月ですが、時々生理痛と下痢混ぜたような痛みがあります。右側下にして横に寝た時特になります。
同じような人いますか?+9
-1
-
202. 匿名 2020/05/09(土) 23:32:34
32wで9ヶ月入りましたー
腰が痛くなってきました。。
初産なんだけど、出産がリアルになってきた
怖い~
今の時間、息子は元気に動いてます+49
-0
-
203. 匿名 2020/05/09(土) 23:38:28
>>192
入院中は病院の寝巻きです。
1人目の時に他の方もそうだったので、それが普通だと思っていました。
バスタオル、フェイスタオルは毎日新しい物を病院が用意してくれるので、私は荷物が少なくてすむんですね。
自分が出産する産院以外知らなかったので勉強になりました。
ありがとうございます。+24
-2
-
204. 匿名 2020/05/09(土) 23:46:49
予定日8日で、もうすぐ2日経とうとしています。。
もー早く産まれて来て欲しいです。。+21
-1
-
205. 匿名 2020/05/09(土) 23:47:04
>>183
初産です!アドバイスありがとうございます
さっそく今夜から呼吸法をイメージトレーニングしてみますね
そして、ご出産おめでとうございます(^^)+11
-0
-
206. 匿名 2020/05/09(土) 23:53:36
おしりふきはあるのに手口ふき全然売ってないですよね?
通販で見つけても元の値段よりかなり高いし、あれは違法じゃないのかしら?+8
-3
-
207. 匿名 2020/05/09(土) 23:55:16
>>190
ですね(;_;)
きっと普及するには難しい問題が沢山あるのでしょうが、
私は持病があり無痛が無い総合病院のため正直無痛分娩がある環境は凄く凄く羨ましいです!笑+23
-1
-
208. 匿名 2020/05/09(土) 23:56:57
来週計画入院。久しぶりの出産だから、産み方忘れてる気がする…大丈夫かな+11
-1
-
209. 匿名 2020/05/10(日) 00:03:43
>>179
コメントありがとうございます!そうなんですね!!
評価が高いから気になってるけどちょっとお高いなぁと思って(赤ちゃんのものにはお金掛けたいけど自分のものにはしぶってしまいます)悩んで買えずにします。
でも腰痛いから欲しい...近所のお店は赤ちゃん本舗くらいしか開いてなくて、そこでは取り扱いないから試し履きできず悩んでます。。
あんまりな方もいらっしゃるなようなら、店頭にあるもの買ってみようかな。。+7
-0
-
210. 匿名 2020/05/10(日) 00:04:49
>>180
初産なんですが、おむつどれ買ったらいいか迷って買えずにいます。いろんな種類をちょこちょこ買うか、安いのをドカンと買うか...やっぱり違いありますか?
おすすめあったら知りたいです!+6
-0
-
211. 匿名 2020/05/10(日) 00:12:17
>>210
横ですが…
結構オムツはお祝いにいただけたりしたので
初産の時意気込んで買っておかなくて良かったなと思いました。うちの子はすぐサイズアウトしちゃったので新生児サイズがたくさん余ってしまいました。
メーカーでサイズ感全然違いますし質も違います!
お肌に合わなかったり、太腿周りがきつかったり緩かったりでうんち漏れたりしました…
最初は産院で使ってるメーカーを買って使ってましたがサイズが大きくなっていってお肌にも問題なさそうなら色々使って試してみていいと思いますよ!!+8
-0
-
212. 匿名 2020/05/10(日) 00:15:14
30w 2人目です。
上の子が帝王切開だったので今回も帝王切開ですが、、
あの痛みが、本当ーに恐怖💦笑
息をするだけで痛かった当日、一人で耐えなければならないなんて。。
コロナの馬鹿やろー涙
初産の人は特に怖いですよね...
コロナ、早く落ち着いてほしい。
そして切迫早産で2歳の上の子と遊べない罪悪感、、
産んで落ち着いたら、沢山四人で遊びたい。
皆さん、頑張りましょう❣️+38
-0
-
213. 匿名 2020/05/10(日) 00:16:43
>>209
1人目の時に効果感じませんでしたが2人目で8ヶ月から恥骨痛があるのと頸管が短くなってるのでトコちゃんベルト役立ってます!!あるのとないのじゃ全然違うって思えました…が、他のベルトでも良いかと思いますよ?トコちゃん高いですよね。うちの産院ではトコちゃん取り扱ってて助産師さんが詳しく教えてくれて試着もさせてもらえるんですが一般的じゃないのか〜+13
-1
-
214. 匿名 2020/05/10(日) 00:21:35
もうすぐ10ヶ月。
お腹大きくはない方だとは思うけど
なにしててもしんどい。
楽な姿勢がない。。
+25
-0
-
215. 匿名 2020/05/10(日) 00:23:00
妊娠中のホルモンバランスが崩れてるのか、義理母の言動がいちいちイラッとくる。以前言われた嫌味を思い出して、頭から離れなかったり。コロナで、お見舞い来れないのは嬉しい。7月出産だけど、年明けくらいに顔見せでいい。
+62
-0
-
216. 匿名 2020/05/10(日) 00:29:31
気づけばもう34w
2人目だから油断してたけど、そろそろ荷造りします!
こんなに子どもと離れて過ごすのは初めてだから心配で仕方ない。+15
-0
-
217. 匿名 2020/05/10(日) 00:53:48
33歳、初産で33wです。
マスクしないでランニングや歩いてる人が多くてなかなか散歩出来ず、せっかくいい感じに体重キープしてましたがついに+10kgになってしまったorz
産まれてくることを楽しみに色々本を読んで陣痛室の時のマッサージとか覚えたりしていた旦那ですが、コロナのせいで病院に一切入れないことになってしまってるので夫婦共々残念。
と同時に不安。
夫婦での予定も全部崩れたので本当にコロナが憎いです。。
それでも33wまで元気に順調に育ってくれているので、頑張ってコロナから守って産みたいです。
+48
-0
-
218. 匿名 2020/05/10(日) 00:55:00
38wです。
逆子治らずあと5日で予定帝王切開です!!
毎日武者震いです。
ここにいるみんなも元気な赤ちゃんに会えますように…
一緒に頑張りましょう!!+28
-1
-
219. 匿名 2020/05/10(日) 01:12:46
30週。1人目の時は恥骨痛に悩まされたけど、今回は股関節のお尻側が痛い!ギックリ腰の股関節バージョンみたいになりそうで怖い。+3
-0
-
220. 匿名 2020/05/10(日) 01:14:27
>>19 私もです!不安でいっぱいですが、今は休むのが仕事だと思って乗り切りましょう!+4
-0
-
221. 匿名 2020/05/10(日) 01:17:00
2人目38wです。
なんか異様に眠い。でもまとめては寝られない。細切れ睡眠。
産後に向けて体が変化してるんだろうか。
上の子の相手が中々できない。
夫の、あれ取ってそれ取ってがキツい。お腹重くてそんなすぐ動けないんだよ。+35
-0
-
222. 匿名 2020/05/10(日) 01:20:46
>>133>>136>>138>>188
67です!
ありがとうございます、参考になります。
私も病院のパジャマですが、
それ以外は自分で用意になるので
やはり大荷物になりますよね。
この大荷物、陣痛のなか運ぶんだよなと思うと…+7
-0
-
223. 匿名 2020/05/10(日) 01:25:57
>>8
1人目が10月生まれで、2学年差希望で妊活はじめてすぐ授かったんだけど、9月始業だと1学年差になっちゃうよー。+5
-6
-
224. 匿名 2020/05/10(日) 01:28:40
32週、初産です。
いきみ方が分からなくて、いざとなったらどうしたらいいのか(笑)+7
-2
-
225. 匿名 2020/05/10(日) 01:31:53
パジャマ持参の方、何着持っていきますか!?
洗濯物だけでも渡せるかの確認をまだ病院にしてないのですが、できなかったら2日に1回変えるとして3着でいいかなー。
帝王切開なので6日入院ですがパンツも6枚!?
ブラジャーも!?
洗濯する程で考えてたから困っています。+8
-0
-
226. 匿名 2020/05/10(日) 01:45:27
>>203
横ですが、バスタオルやフェイスタオルが毎日出してもらえるっていいですね!今臨月で荷物詰めしていますが、タオルが非常に嵩張ってしまって(><)
病院から渡された荷物リストには、必要なタオルは3〜4枚のフェイスタオルのみでいいと書いてあるのですが、コロナのせいで家族に持って帰って洗濯してもらえないので6枚+分娩用1枚持っていこうとすると凄い量に…タオルだけでも出してもらえたらなと思いました。笑+26
-2
-
227. 匿名 2020/05/10(日) 01:50:52
今臨月。
ピークよりずっとずっと良くなったけど、未だつわりがあるんだ…週数的につわりトピに書き込むことすら遠慮している。
産んだらすっきりするかな…?ここまで頑張ったよね私…!!
+50
-2
-
228. 匿名 2020/05/10(日) 01:53:30
>>34
定価を払うのが惜しければ、メルカリはどうですか?私はメルカリで買いましたよー!!
第一子妊娠中ですが、同じく腰が痛くなってきた程度で本当に必要か?効果あるのか?自分の物だしなぁと思ってしまって(><)
あまり使ってないものでも半額くらいで買えますよ!使い古された物でなく、合わなかったという方や、帝王切開になってしまって不要だった方などから買うと綺麗です。
結局私はトイレのときなどに気になってしまって腰が痛い時は使わず。エンゼルの腹帯を冷え防止に巻いていたこともあり、腰が支えられて腰痛は治ったので使わず。笑
その後妊娠7ヶ月くらいで恥骨痛があるときは着用。
今は臨月ですが使っておらず。(エンゼルの腹帯使ってます)
助産師さんに産後のガードルや骨盤ベルトについて聞いたら、トコチャンベルト以外はおすすめ出来ないと言われたので、産後は使う予定です!+8
-2
-
229. 匿名 2020/05/10(日) 01:54:38
何人か双子妊娠中の方、3,4人目の方がいらっしゃって嬉しいです。
現在第3子第4子となる双子を妊娠中なんですが、
お腹ははち切れそうで苦しいし上の二人がいると安静にもできないし
毎日ひぃーひぃー言いながら過ごしています。
産まれたらもっと大変なのは明白ですが
体がつらすぎて出産を心待ちにしている自分がいます。笑
世の中コロナ禍で思っていたマタニティライフを送れない辛さ
立ち会いも面会もない心細さなどありますが
今この時代に生まれてくる赤ちゃん達は希望の光みたいに勝手に思っています。笑
もう少しで赤ちゃんに会えるのが楽しみです!+40
-0
-
230. 匿名 2020/05/10(日) 01:59:15
>>67>>222
私もすごい荷物です。
大きいスポーツバッグ
セリアの大きいショッピングバッグ(の中に、退院時にしか使わないようなメイク道具、退院用の自分の服+赤ちゃんの服+分娩用トート)
保冷バッグ(大)の中に、ペッドボトル4本、2Lペット、クリームブランやソイジョイ、ウィダーインゼリー数個ずつ。
この三つ+普段使ってるリュックになりそうです…
一応コンビニがあるのですが、コロナ患者を第一に受け入れる大病院なので恐ろしくてあまり行けそうにありません…よっぽどなら行きますが。なので、友達に勧められた物などを入れていたらこうなりました…
+14
-0
-
231. 匿名 2020/05/10(日) 02:01:09
>>225
うちの病院は、パジャマ持参の場合は2〜3枚と書いてありましたよ!ただ、洗濯前提なのかどうかは分かりません。
病院にコインランドリーありませんか?私はタオルなど多めに持ちましたが、一度は自分で洗濯するつもりでいます。+9
-0
-
232. 匿名 2020/05/10(日) 02:01:37
>>225
個室なら部屋で洗濯したらいいかなって思いましたがきっと帝王切開だとその元気もないと思いますので多めに持っていったほうが良いかも。わたし大量出血でショーツ1日に履き替えたことあるので…
かさばりますよね。+7
-0
-
233. 匿名 2020/05/10(日) 02:04:42
28wです。横になってるのにお腹が張って痛い!
張り止め薬服用してますが一向に治らない!
嫌な予感しかない〜怖い〜😭+8
-0
-
234. 匿名 2020/05/10(日) 02:20:20
>>5
なんでこんなマイナス??+17
-1
-
235. 匿名 2020/05/10(日) 02:35:01
>>55
独身不妊様←こういう言葉使うのやめようよ…+42
-3
-
236. 匿名 2020/05/10(日) 02:54:38
>>144
私も2キロ増えたよw後2週間で予定日だけどもう諦めてる😅+10
-2
-
237. 匿名 2020/05/10(日) 03:10:58
2人目34週、妊娠中です! 7年振りの出産です、
やっぱり7年空くと、初産と変わらないのかな、
もう7年振りは、体力がぁぁ笑
明日で予定日まで40日きる!陣痛に緊張、
ドキドキですが、頑張ろう!!+18
-1
-
238. 匿名 2020/05/10(日) 03:24:03
30wです。
金曜日に産婦人科の後期母親学級行って分娩室見学中に隣の分娩室から出産真っ最中の人が居て陣痛の唸り声が聞こえて恐怖を感じました。
その後すぐ赤ちゃんの泣き声が聞こえたから無事産まれたと思って感動もしました。
陣痛に対する不安が大きくて無事産めるか心配です…+12
-1
-
239. 匿名 2020/05/10(日) 03:39:18
>>143
わたしも39週3日です!
同じく全く兆候ナシ(笑)
お互い頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و!+14
-0
-
240. 匿名 2020/05/10(日) 03:55:20
26wです。こんにちは。
子供の名前を考えていますが、旦那に古いと反対されてます。諦められません。
「百恵」にしたいのですが、古いですかね?(;_;)
意味や姓名判断も良く、ずっと憧れていた名前のため諦められません。。+26
-3
-
241. 匿名 2020/05/10(日) 05:19:33
>>17
みんなが思ってたとしても言わない言葉だと思うんだけど+10
-0
-
242. 匿名 2020/05/10(日) 05:31:07
>>206
手口拭きとおしり拭きは成分一緒ですよ。我が家はおしり拭きだけ購入して、容器を変えて間違えないようにしてました。+7
-1
-
243. 匿名 2020/05/10(日) 05:32:53
>>240
響きだけであれば、ももちゃん、ももかちゃんはたくさん会ったことありますよ。ももえもかわいいと思います☺️+24
-1
-
244. 匿名 2020/05/10(日) 06:35:26
>>178
楽天で先週購入しました!
昨日無事に届きましたよ。
私もどこも品切れで買えないかもと思いましたー+3
-0
-
245. 匿名 2020/05/10(日) 07:36:56
今日から妊娠後期です。
最近朝起きると足がつるようになってきましたT_T
看護師という仕事柄、コロナには人一倍気を付けているつもりですが、今感染したらと思うとやっぱり怖い…。
ストレスと最近の暑さでアイス等甘い物ばかり食べてて、全然体重管理出来てないです…(^^;
あと1ヶ月で産休に入ったら、ゆっくり赤ちゃんの事を考えて、出産準備したいです(^^)+20
-2
-
246. 匿名 2020/05/10(日) 07:44:38
33週です。
荷造り始めなきゃと思いつつ、買い物にいくのも怖くて準備出来ずにいます。
とにかく上の子と離れるのが心配です。+14
-0
-
247. 匿名 2020/05/10(日) 08:04:37
会陰マッサージってされてます?
変な話、自分でちゃんと触ったことがなくてどうしても抵抗があってまもなく臨月ですが未だ何もしてません+33
-0
-
248. 匿名 2020/05/10(日) 08:26:20
>>225
わたしも1週間入院だから
洗濯する予定でいるものの帝王切開だし
どうなるか分からないから
夏だしTシャツにリラコを5枚づつ持っていくよ!
パンツも5枚!
どうなるか分からないから
ギリギリは怖いなと思ってー( ; ; )+3
-0
-
249. 匿名 2020/05/10(日) 08:28:26
もうすぐ37週初産婦です
胎動がとにかく痛い笑
肋骨折られるんじゃないかってくらい足でグイグイ押し上げてくる…元気で何よりですが😅
病院がめちゃくちゃ厳しくて、体重クリアしててもお説教みたいに理想論言われて「お前がやってみろー!泣」とは言えないので通院が結構憂鬱🙄
とにかく学んだことは妊婦さんってこんなに大変なんだなって…本当に尊敬です。
+19
-1
-
250. 匿名 2020/05/10(日) 08:38:24
>>28
病院の厳しさやご本人の体質によるといえばそれまでなんですが私は便秘とむくみで増減が激しく感じます。
特に母親は太る必要がないという考えが強い病院なので、プレッシャーが強く
私は今はもうサラダではなく、味付けなしでセロリやきゅうりを中心に野菜丸かじりしたり、白滝ばかり食べたりしてます。
飲み物は買ってすぐギブしたたんぽぽ茶をまた引っ張り出して中心に飲んでます
+5
-1
-
251. 匿名 2020/05/10(日) 08:38:56
>>239
143です!
えー何か嬉しい(^^)
兆候なさ過ぎて検索魔になってます💦
お互い頑張りましょうね!+6
-1
-
252. 匿名 2020/05/10(日) 09:04:31
>>34
持ってます。
付けるのも外すのも手間で今は使ってません…
先生に骨盤ベルトについて聞いたんですが「つけてもつけなくてもいいよ、気休めと思った方がいい。それよりも無理しないことの方が大事」と言われました+5
-2
-
253. 匿名 2020/05/10(日) 09:11:04
>>236
予定日ならもうラストだからいっかってなるね!笑
まだ予定日まで50日くらいあるから検診のたびに先生に叱られると思うと憂鬱です…+9
-1
-
254. 匿名 2020/05/10(日) 09:22:17
私の産院は、ほぼ手ぶらで入院できて、サービスもとても手厚いてことで高いお金を払うことを決めたのですが、コロナでサービスはことごとく中止。なのに入院費は変わらない〜!損した気分笑。+60
-2
-
255. 匿名 2020/05/10(日) 09:25:34
無痛分娩された方、考えてる方いますか?私はもうすぐ8ヶ月の妊婦なんですが無痛分娩を考えてます!+34
-1
-
256. 匿名 2020/05/10(日) 09:36:02
今臨月で5日後帝王切開で出産予定です。
こんな時期ですがみなさん頑張って元気な赤ちゃん産みましょう!+29
-0
-
257. 匿名 2020/05/10(日) 09:49:47
>>255
33wの2人目妊娠中です。
1人目無痛で産んで、今回も無痛の予定です。
無痛とはいえ痛かったけど、気持ち的に麻酔してもらえる安心感は大きいです。
お互い出産頑張りましょうね!+22
-0
-
258. 匿名 2020/05/10(日) 09:55:18
34週。
いよいよ半袖の季節になってきました。
冬だったこともあり二の腕も足もムダ毛処理せずに過ごしてました。柔らかい毛が普通にはえてます。
男の子だと毛が薄くなる説(個人的に)あって、毛はそこまで濃くないのですが、半袖を着る時期になってくるので処理すべきか。
はたまたもはや気にしなくてもいいのか。。
主人は全くもって無頓着(私の処理について)なのでそこはまだよいのですが。
腕はまだしもおなかがでてるから足の毛の処理大変だなあ(めんどくさいなあ)と。
+10
-1
-
259. 匿名 2020/05/10(日) 09:58:34
>>235
マイナス付けた方登場かな?
見たくないなら来ない事をオススメしますよー!+6
-17
-
260. 匿名 2020/05/10(日) 10:00:55
>>69
人が、少ない地域に住んでる方は気軽にお散歩出来ていいですね。地域によっちゃ外出れません‥。都内なんて無理ですよ。
+32
-2
-
261. 匿名 2020/05/10(日) 10:01:25
34周です。体重は12kg増‥(*_*)双子並みにお腹が出ています。インスタで同じく週数の方のお腹を見てビックリ!!みんな細すぎる!!+15
-0
-
262. 匿名 2020/05/10(日) 10:21:59
>>251
私も検索しまくっていますが、まだ38週です。
出産しましたら兆候あったか知りたいです(^^)頑張りましょうね!+5
-0
-
263. 匿名 2020/05/10(日) 10:22:52
>>254
私もです〜!1人目出産後引越しをしたので近くの違う病院にしようかと思ったけれど、1人目の産院がすっごく良かったのでわざわざ通ってたのに·····。
産院側としては、サービス(おまけ)としての位置づけなのか金額が変わらなくてショック。家族と一緒に食事出来たりもなくなったり、残念すぎる。+23
-1
-
264. 匿名 2020/05/10(日) 10:26:30
>>255
計画無痛分娩にします。
一人目の時は普通分娩にするつもりが陣痛が長引いたり、イレギュラーなことが起こったりして耐えられず急遽無痛に切り替えてもらいました。(年間2700人?位生まれてその内3分の1は無痛にする病院です。24時間予約なしでも無痛に変更もできる。)
二人目は最初から無痛にする予定。+9
-0
-
265. 匿名 2020/05/10(日) 10:32:06
38w 3dです!
まだ何も音沙汰ないですが、
どんなお産になるかドキドキ!+6
-0
-
266. 匿名 2020/05/10(日) 10:40:31
>>263
こちらは、都内ということもあり、付き添い面会立ち合いすべて禁止です。。サービス料返ってこないかなぁ〜笑笑。けどもうこうなれば、無事に産めさえすればよいかな。+18
-1
-
267. 匿名 2020/05/10(日) 10:47:51
前置胎盤、32週です。
管理入院になりたくないから、日々安静にして体重やばいです😱
いつ出血するか分からないから怖いです……+12
-0
-
268. 匿名 2020/05/10(日) 10:53:57
28週、双子です
切迫早産で入院しましたが今週中には退院できそう。
ベッド上生活で大量すごい落ちました。
歯磨きで立ってるだけでもしんどいです。
もう2人合わせて3キロ近くあります。
まだまだこれから大きくなると思うので
先が思いやられます。+6
-0
-
269. 匿名 2020/05/10(日) 10:57:56
>>190
日本は出産に関して後進国だから。海外では戦後にやっていた精度の低いクアトロ検査を日本ではいまだにやってるし。NIPTなんて海外じゃ無料で全員受けられるところもあるのに。+20
-0
-
270. 匿名 2020/05/10(日) 10:59:02
>>17
嫌な言い方+13
-1
-
271. 匿名 2020/05/10(日) 11:02:28
>>4
なるべく動けって言うから散歩とスクワットをがんばってたら陣痛きた。けど破水がいつまでもなくて、赤ちゃんも寝てばかりで出てくる気なくて、長時間の戦いになった。いらない陣痛促進剤と人工破膜、鉗子分娩という痛みだらけのお産になった。+4
-0
-
272. 匿名 2020/05/10(日) 11:02:45
33週です!
上の子が一歳になったばかりで卒乳もできていないので、面会禁止のままだったらどうしようと不安で仕方ないです
一緒に病院で過ごす予定だったので(T-T)
皆様が無事に出産できますように!!+6
-19
-
273. 匿名 2020/05/10(日) 11:05:31
>>167
点滴の副作用はすぐ慣れましたよ!マグセントは妊婦殺しと呼ばれるほどキツいらしいけど、ウテメリンやリトドリンならすぐに副作用を感じなくなりますよ(^^)
同じ病室にも上のお子さんと会えなくて泣いてる方よくいましたよ。看護師さんや同じ病室の方と仲良くなれると、入院生活も少しは楽しくなります!ここで話聞いてもらったりも良いかもしれません!
長くなっちゃいましたが一緒に頑張りましょう。+9
-1
-
274. 匿名 2020/05/10(日) 11:05:50
>>259
違うよ
まぁいいや+10
-3
-
275. 匿名 2020/05/10(日) 11:36:10
>>8
上の子と4歳差を開けたくて7月頭予定日なんだけど
9月スタートになったら3歳差になってしまう可能性が出てきた…
+6
-9
-
276. 匿名 2020/05/10(日) 11:52:37
>>14
こうしたら痛くないっていう人のアドバイス見まくったけど、いざとなればそんなの関係無かった
死にそうなくらい痛いって覚悟して
+13
-3
-
277. 匿名 2020/05/10(日) 12:08:25 ID:rPnrEoyTtO
30週で田舎住んでます。
いつまで車の運転して良いのでしょうか?
どなたか教えください+4
-2
-
278. 匿名 2020/05/10(日) 12:26:21
>>57
懐かしいまだあるんですね。+0
-1
-
279. 匿名 2020/05/10(日) 12:41:47
>>272
卒乳進められなかったの?
乳首への刺激は子宮収縮するから妊娠継続したかったらミルクに切り替えるように言われたよ。
+27
-2
-
280. 匿名 2020/05/10(日) 13:02:36
>>253
236です
もういいやって感じです😅体重の事考えすぎて疲れたし。253さんもあともうちょいですね😆軽いストレッチとか間食に気をつければいいと思います☺️お互い頑張りましょう✨+4
-0
-
281. 匿名 2020/05/10(日) 13:03:30
>>277
35週ですが田舎なので多分生まれるまでの健診は自分で運転して行きます。30分くらい運転してると張ってくるから本当に生活圏内だけ。+8
-0
-
282. 匿名 2020/05/10(日) 13:03:50
双子のお子さんの方は、胎動も2人分でかなり辛かったりするんでしょうか?
それとも意外に静かなのかな?+9
-0
-
283. 匿名 2020/05/10(日) 13:10:17
33w
使うのかなぁと思いながら買ったテニスボールが今日届く🎾+10
-1
-
284. 匿名 2020/05/10(日) 13:10:33
>>225
私は2着です!
今のところ1人だけ面会可なので旦那に洗濯してきてもらおうかと思ってます
もし面会不可になっても有料で産院で洗濯してもらえるそうなので、買うよりはいいかなと…
ちなみに下着は毎朝無料で洗濯してもらえるので3枚持っていく予定です!+8
-0
-
285. 匿名 2020/05/10(日) 13:16:58
22週の時から切迫早産で入院してて、やっと31週です。入院期間2か月過ぎたよ‥。
もうこの何もしない生活で体力落ちまくってるのが分かるし、これ赤ちゃん産まれた後どうなるんだと不安しかない。上の子も居るのに‥。+19
-0
-
286. 匿名 2020/05/10(日) 13:21:00
>>261
私も34週です!
私はお腹出てなさすぎて不安です
1ヶ月前から腹囲も変化なし、子宮底も1ヶ月前からずっと25cmしかなくて不安…+6
-1
-
287. 匿名 2020/05/10(日) 13:40:18
>>247
一人目の時促進剤のせいかひどく避けてしまい、肛門まで傷つき、ここでは恥ずかしくて言えないようなことが起きました…大惨事でした。
私は会陰マッサージしてなかったのですが、体調が良く、抵抗がなければお勧めします。。+8
-1
-
288. 匿名 2020/05/10(日) 13:50:32
>>255
和痛分娩の位置づけらしいのですが、私も計画中です!
二人目なので産後回復が早い方が良くて…+6
-1
-
289. 匿名 2020/05/10(日) 13:56:47
>>254
手ぶらで入院なはずなのに、自分の化粧水やらシャンプーやら持ったら結局ボストンバッグパンパンになった。こんなもんですか?笑+20
-1
-
290. 匿名 2020/05/10(日) 13:57:58
頑張ってぇー^ - ^♡!!!可愛い赤ちゃん楽しみですね!+6
-1
-
291. 匿名 2020/05/10(日) 13:58:19
>>47
一人目はわたし使わなかったけど、うちの病院では夜用一袋って持ち物に書いてあるよ、一応持っていった方がいい!!+5
-0
-
292. 匿名 2020/05/10(日) 14:05:23
>>275
うち3歳差なんですが、何かダメなことあるんですか?(*_*)+6
-1
-
293. 匿名 2020/05/10(日) 14:05:51
帝王切開後、約1.2時間後からくるあの痛み、、
私は1人目の時
点滴の痛み止めも全く効かずで夜も寝れない状態だったのですが、隣のベッドの帝王切開の人はいびきかきながら爆睡してて凄く羨ましかったです( ; ; )
痛み止め効く効かないってあるんですかね。+7
-1
-
294. 匿名 2020/05/10(日) 14:06:03
>>110
うちは五歳差なんだけど、ほんとに赤ちゃんのお世話のこと忘れちゃってすごく心配。一人目コロナで日中世話しながら、5年前のように夜間の頻回授乳に耐えられるかも心配・・・+18
-1
-
295. 匿名 2020/05/10(日) 14:15:09
>>178
たまたまその商品だけなのかもしれないんですけど、Amazonでとあるガーゼのクチコミみたら、4月後半からの口コミがあまりよくなかったんです。やはり材料不足で品質や品物が変わってきてるんでしょうか?マスク作りで買い占められてるみたいで。写真と違う、や口コミと違う、などの口コミを見かけたので、注文に躊躇しています。+5
-0
-
296. 匿名 2020/05/10(日) 14:31:35
今日は胃がキリキリピリピリしててあんまり食べられない。のに胃が痛い(;_;)
これも胃を圧迫してるからなのかな?
また便秘ひどくなっちゃったし(;_;)+9
-0
-
297. 匿名 2020/05/10(日) 14:37:12
>>292
うちも3歳差の予定ですが、多分入学卒業が被ったりするからじゃないかな?+8
-1
-
298. 匿名 2020/05/10(日) 14:52:37
>>8
うちも…
激戦区の保活や受験考えて、計画的に2人とも春〜初夏生まれ。3歳差。
それがパーになって早生まれ2学年差になるって受け入れがたい涙+9
-2
-
299. 匿名 2020/05/10(日) 15:04:12
>>8
保育園0歳じゃあないと入れない現実もあるし、早生まれが悪いとかでは無く現実問題困ることあるよね。
私も保育園のこと考えて妊活して7月産まれにしたもの。
9月入園なら早生まれだから受かるか心配だわ。+12
-1
-
300. 匿名 2020/05/10(日) 15:19:18
ここまで妊娠線できなかったのに、38週に入り赤ちゃんがどんどん下がってきたことで、おへその下に線が…
できるのは仕方ないんだけど、痒すぎて💦
クリーム塗るしかないですかね??+7
-0
-
301. 匿名 2020/05/10(日) 15:21:43
>>8
私も、自分自身が3月後半生まれで幼児の頃から自己肯定感皆無で育ってきたので子供はせめてと思ってタイミング測った
8月出産予定だから9月スタートになったらやだなぁ+14
-10
-
302. 匿名 2020/05/10(日) 15:21:57
>>153
私も前置胎盤で入院してます。
まだ31週、目標が34週なので羨ましいです。
毎日出血に怯えながら過ごしてます。
とにかく暇ですよね。総合病院だからテレビも有料だし、スマホばっか触ってます。+9
-0
-
303. 匿名 2020/05/10(日) 15:27:05
>>282
双子31週です。
単胎妊娠の上の子が2人いますが、胎動もお腹の大きさも息苦しさ等、何もかも違うと感じています。
胎動はどっちか動いてるので、単胎のときのあれ?この前動いたのいつ?とか心配あんまりありません。笑
夜中で静かにしていると1人が動き出した…と思ったらもう1人ももぞもぞしだして
2人してエンドレスもぞもぞとかよくあります。笑
+29
-0
-
304. 匿名 2020/05/10(日) 15:38:10
33wです。
先月末から里帰り先の実家にいますが、まだ小さい姪っ子甥っ子が元気すぎて気が休まらない…兄夫婦が同居なのでしかたないんですが、今までの夫との暮らしと180度生活スタイルが変わってなかなか慣れません…
里帰りしている方はみんなそうなんでしょうし、色々してもらっているくせにわがまま言えた立場では無いのは分かっています。
でも誰にも話せないのでここで吐き出させて頂きました。みなさんあと少し一緒に頑張りましょう。+14
-20
-
305. 匿名 2020/05/10(日) 15:49:07
28週。
まだほとんど出産準備をしていません。
ぐうたらな性格で自分自身恥ずかしいです。。
皆さんは大体どの位で、入院&出産準備かんりょうしていますか?+13
-0
-
306. 匿名 2020/05/10(日) 15:56:16
>>305
私も28週で、昨日から少しずつ準備をしています。
大きめのボストン2つで用意をはじめましたが、こちらのトピを見てもっと荷物が増えると思い、一つはスーツケースに変更する予定です!+4
-0
-
307. 匿名 2020/05/10(日) 16:08:16
>>303
ありがとうございます!
双子は未知の世界ですが、お腹に2人もいたらしんどさも2倍以上ですよね。
でも2人でモゾモゾ、想像だけで可愛くて笑ってしまいました。
仲良く遊んでるのかな〜。
可愛い双子に会えるのが楽しみですね!+22
-1
-
308. 匿名 2020/05/10(日) 16:45:53
初産35w5dです。
切迫早産で入院し1週間となりました。
全くお腹の張りとか自覚なかったので気づけなかった事に申し訳なさが凄いです、、
採血結果ではHb7g/dlとかなりの貧血でウテメリン持続点滴と鉄剤静注を毎日です。コロナで家族とも面会できず気持ちの方で負けそうです。+12
-1
-
309. 匿名 2020/05/10(日) 16:46:18
>>67
本来ならば、陣痛バックは産後の面会で家族が回収して、その時に赤ちゃんのお洋服が入った退院バック持ってきて、とかなのにね。
入院~退院まで面会NGだから全部持ってプラス産まれたばかりの不安定な赤ちゃん抱っこして退院なんて怖いよね。
退院日によっては家族が迎えに来られない家庭もあるだろうに。+14
-0
-
310. 匿名 2020/05/10(日) 16:51:06
切迫早産で入院中の31週です。
本当は退院したら実家の母に来てもらう予定だったのに、実家はコロナで特定警戒都道府県に指定されてるところなので、難しくなりそうです。
だけど早産にならない様に安静にしないといけないのに、上の子のお世話はあるし、旦那は仕事が遅いし、出来れば手伝ってくれる人が欲しいです。
入院期間が長過ぎて、義理の実家には上の子預けっぱなしだし、退院後も世話になることは流石に出来ないし。
もうどうしたら良いんだ‥。+8
-1
-
311. 匿名 2020/05/10(日) 16:53:44
都内で近所は最近は暑くてマスクせずにランニングする人も多く、言い訳にして散歩もせず引きこもりです。
先生、だからこの1kgはコロナのせいです。+22
-2
-
312. 匿名 2020/05/10(日) 16:55:42
>>30
おむつケーキは梱包から1度出されたやつをリボンで包んだり人形挟んだりしてるから今は特にオススメしないかも。
潔癖の人は赤ちゃんにそんなの使えないって人も居るらしいよ+9
-1
-
313. 匿名 2020/05/10(日) 17:02:06
34週で逆子です!
2人目だけど初めて帝王切開になるかもしれない
1人目の自然分娩でも痛かったのに、産後こわいよー+12
-0
-
314. 匿名 2020/05/10(日) 17:06:38
>>105
同じく、私も立ち会い禁止、面会決めたで出産めちゃめちゃ不安で、寂しいけどあなたのコメント見て勇気出た!助産師さんさえいれば大丈夫よね!頑張る!+7
-0
-
315. 匿名 2020/05/10(日) 17:11:11
今朝、早朝に生まれました!上の子の時痛すぎて「絶対二人目なんか作るものか!!!」とか思ってたのに…。痛すぎて叫んだよ。マジで。これ皆耐えてるの凄いよ尊敬します。何で私ばっかりこんな痛く感じるんだろう…産後もお股痛いし。
本当に痛かったんです!エアコンきいてるのに冷や汗ダラダラ。+61
-1
-
316. 匿名 2020/05/10(日) 17:12:41
夫と別れたいなぁ。。。と思い始めました。
第一子妊娠中で今37wですが、夫は激務だし仕事も夜勤があり、呼んでも抜けられるか微妙です。立ち会いもないから尚更抜けにくいです。
里帰り出産も出来ないし、一応陣痛タクシーは登録したけどタクシー会社から家まで距離があり不安です。
実両親は働いてて産前来れそうにないし、仲良しの義母が産前来ると言ってくれててお言葉に甘えようとしていたのですが……
夫はイライラネチネチとずーーーーっと私に嫌味を言ってきます。
自分は仕事だから来れないけど、陣痛タクシーで一人で行けば?と。
義母とは仲良いのですが、義父とは仲良くないので、、義母に来てもらうということは義実家に借りを作ることだ!とブチ切れ。(もともとは義父が同居を強制し、私や夫と仲が悪くなりました)
せっかく今まで義実家と距離を置いてきたのにふざけるな!と言われ、ネチネチ嫌味をいうか、溜息をつき続けるか、無視をされるかという日々が一週間ばかり続いています。
もういつ生まれてもおかしくない時期だし、ただでさえピリピリする時期に加えてコロナもあるし、里帰りもできてないし、あんまり私にネチネチするのやめてくれない?せめて産前は労ってほしい!と言ったら、
何そのわがまま発言。と鼻で笑われました。
普段は優しいのに、なんで今この状況でこんなに責められなきゃいけないんだろう。もう少しタクシー会社が近かったり、コロナで台数制限してないんなら陣痛タクシーでもいいけどさ。しかも初産なんだけど。ともう毎日こっちもイライラ…+59
-2
-
317. 匿名 2020/05/10(日) 17:12:46
32週
昨日から頭痛が酷いです…
天気悪いし偏頭痛なのかもしれませんが、食欲もなくて一日中横になってます
貧血で鉄剤飲み始めたからかな?体がきつい(TT)
+5
-0
-
318. 匿名 2020/05/10(日) 17:12:59
田舎だけど歩き煙草してるオヤジが本当に嫌。
風で煙が飛んできて何度も道で不快な思いをしました。
+36
-0
-
319. 匿名 2020/05/10(日) 17:13:17
>>297
受験もいっぺんに終わるからメリットだと思ってました!そうなのか…汗+3
-0
-
320. 匿名 2020/05/10(日) 17:22:28
8ヶ月。
先週赤ちゃんに異常が見つかり火曜日に小児医療センターへ検査。
不安で気持ちが押し潰されそう。
今まで異常もなにも見つからず順調だったのに。
+37
-0
-
321. 匿名 2020/05/10(日) 17:25:46
>>234
7か月は妊娠中期だから?+15
-0
-
322. 匿名 2020/05/10(日) 17:28:39
初期に出血、ずっと張り止め服用。もうすぐ37wに入るのでやっと薬も終わります。ここまでこれた。。パンツ履きづらいしw張りもしんどいけど、、みなさん頑張りましょう!+7
-0
-
323. 匿名 2020/05/10(日) 17:36:48
>>292>>297
3歳差、がるちゃんの兄弟年齢差トピで
お金が必要な時期がかぶっちゃう!!!とかなり言われていたような…
どうせトータルかかる金額は変わらないし、先に貯金しておけば問題ない気がしますけど。
受験も一度で終わるから家族旅行などもしやすいし、物によっては使いまわせるしでメリットもありますよね、3歳差。+26
-0
-
324. 匿名 2020/05/10(日) 17:45:12
>>305
何を何枚くらい準備したら良いものか、ノートに書き出している所です。
スーツケースは考えていなかったので私も準備しようかなぁ…+5
-0
-
325. 匿名 2020/05/10(日) 17:45:44
今妊娠中、出産を控えた方は大変ですね…
妊娠したときは世の中がこうなるなんて予想してなかったでしょうに+25
-3
-
326. 匿名 2020/05/10(日) 17:49:36
>>176
わー、私も来週細菌検査の結果聞きます ドキドキ💧
+6
-0
-
327. 匿名 2020/05/10(日) 17:50:56
>>325
本当にね。私の場合は大阪から九州の田舎に嫁いで「上の子もいるし今回は里帰りやめとこう」てたまたま判断して正解でした。そしてたまたま21日から産休に入ったその日に保育園の自粛要請で家でゆっくり子どもを見ることができて良かったです。妊娠してなかったら会社休むはめになってました。+9
-0
-
328. 匿名 2020/05/10(日) 17:53:09
面会謝絶だけど義父母が面会に来れなくて良かった。気使うわ。+34
-0
-
329. 匿名 2020/05/10(日) 17:55:26
>>277
37wに入るけど、検診も待合室も本人しか入れないし今はSNTもあって時間かかるから一人で運転して行ってます、、15分くらいかな…+8
-0
-
330. 匿名 2020/05/10(日) 17:57:10
>>325
友人はこの時期に妊娠したよ。おめでたいんだけど、初期だし心配。感染者少ない地域だと変わらず妊活して大丈夫だったのかな…+5
-15
-
331. 匿名 2020/05/10(日) 18:00:05
>>67
ボストンバック1 大きめの紙袋に陣痛用(紙袋は帰り捨てます 病院で簡易バッグもらえるので!) それぞれを透明のゴミ袋に更に入れ感染対策
助かったのは病院でオムツ、ママパット、タオル下着アメニティ他をを少しもらえる ので荷物減らしました
100均の圧縮袋もいいですよ+7
-0
-
332. 匿名 2020/05/10(日) 18:04:23
>>67
私も2つパンパンですw
どうしてもルイボスティー飲みたくて重い…しかも別の袋にw
基礎化粧品も軽いアトピーがあるので入れて持っていくと思うとすごい量…忘れても持ってきてもらえないので心配性が出てしまう。陣痛時看護師さん持ってくれるかな…+8
-1
-
333. 匿名 2020/05/10(日) 18:05:08
>>258
膝から下と脇とVは回りだけ I O しました
ワックスでしてます少し残りはは剃ります
お産ですぬが、はえてるのは恥ずいなーって(笑)+2
-1
-
334. 匿名 2020/05/10(日) 18:08:23
>>328
それはある、義家族親戚、田舎だから来たがるから来れなくて良かったー
来るくらいなら寝てたい+14
-0
-
335. 匿名 2020/05/10(日) 18:08:59
>>68
30wで私もです。一緒に頑張りましょう!+4
-0
-
336. 匿名 2020/05/10(日) 18:12:04
>>160
わかります 37 夜中2時から張り気になり一時間起きに起きる(泣)
弁当作って送り出し、やっと朝食べたら反動で寝てしまう+7
-0
-
337. 匿名 2020/05/10(日) 18:16:09
>>73
私も持っていきます!+2
-0
-
338. 匿名 2020/05/10(日) 18:29:22
前置胎盤からの出血で入院中ですが、病院食に飽きました…。病室内安静なので売店にも行けずです。でも食事制限ないので、週一の面会で夫にお菓子を持ってきてもらうのだけが精神安定剤。
あと、早めに入院準備しておいて良かったです。+10
-1
-
339. 匿名 2020/05/10(日) 19:13:28
>>316さん
聞いててこっちまでイライラしてきました(笑)
ご主人ひどいわ。それ。こっちは身重で動くのもしんどいのに。その態度は腹立ちますね!
もうちょっと奥さんに優しく出来ないの?
激務とは何の仕事ですか?敏腕ドクターで大手術の予定が詰まってるんですか?
今からネチネチ言われてたら、赤ちゃんが産まれてからも続きそうな気がする(;´д`)+41
-2
-
340. 匿名 2020/05/10(日) 19:20:58
今9ヶ月目です。
鶏レバーの摂取を気を付けないと行けないのは初期だけですよね!?
皆さん貧血予防に食べてますか?+3
-0
-
341. 匿名 2020/05/10(日) 19:35:44
>>247
ちゃんとマッサージしてても、初産ならほぼみんな切開になると思うから特にしなくてもいいんじゃないかなと思います…
いざ出産になると、もうバツバツ切ってくれていいから1秒でも早く終わらせてくれー!ってなりますよ!笑+23
-0
-
342. 匿名 2020/05/10(日) 19:42:52
>>323
トータルでかかるお金は変わらないですよね。
なによりも家の中が受験モードになるのがいいな。+4
-0
-
343. 匿名 2020/05/10(日) 19:44:09
>>325
今後のことはわからないけど、産科が医療崩壊する前に産めるだけマシだと思ってます。
+12
-0
-
344. 匿名 2020/05/10(日) 19:56:33
>>325
去年の秋にわかって、インフルエンザと風疹怖いなぁと思っていた頃が懐かしい+25
-0
-
345. 匿名 2020/05/10(日) 20:06:32
>>70
37週 よくなりませんよ(泣) 乳製品取らない日はマグネシウム取らないと便秘になるし(泣)+5
-0
-
346. 匿名 2020/05/10(日) 20:11:50
>>340
レバーたまに、鉄のサプリ(葉酸ビタミン入)を、検査では貧血ひっかからないから 毎日一粒(20㌘)
+3
-0
-
347. 匿名 2020/05/10(日) 20:17:16
>>324
インスタで 用意したけど使った 使わなかった
と丁寧に紹介してくれている方のは参考になります!+3
-0
-
348. 匿名 2020/05/10(日) 20:48:04
>>277
うちも田舎で車社会なので、一人目の時は出産前日までしてたよ
当日は前日の夜中から少し痛くなってきてて、運転しなかった。
近場なら、陣痛来そうにないならするしかないことばっか。+3
-0
-
349. 匿名 2020/05/10(日) 20:54:59
>>261
病院がきびしいもんで37週ですが8~9㎏しか増えてません もっと食べたい(泣)+8
-0
-
350. 匿名 2020/05/10(日) 20:59:10
>>277
35週まで5から10分程度の運転なら週1してましたよ
36週位からは旦那がなか抜けや休みもらって運転してもらってます+3
-0
-
351. 匿名 2020/05/10(日) 21:24:48
>>315
とにかく無事にお産を終えておめでとうございます!お疲れ様でした!
私も一人目の時10月の心地良い日だったのにうちわ係二人もいて汗だくでした。
なので陣痛バッグの中には良いタオルを入れることにしてます笑
退院までどうぞごゆっくり‼️+5
-0
-
352. 匿名 2020/05/10(日) 21:29:38
>>326
何か説明受けましたか?
特に何したわけじゃないけどおりものシートもったいなくて布ナプキンしてたのが悪かったのかなぁとか卵がいけなかったのかなぁとか色々考えてしまいます。
張りはひどいですか?+3
-0
-
353. 匿名 2020/05/10(日) 21:58:58
>>316
こっちはこれから命がけの出産が待ってんだよ、なめんじゃねぇ。お前に頼る気もさらさらないわ。このいっときくらい私優先に物事考えろや。
よそ様のご主人に言葉が荒くなりました、失礼。+36
-1
-
354. 匿名 2020/05/10(日) 22:18:08
>>316
来週予定日だけど、思い返せばうちの夫も何もしなかったな。
出産って産むのは私だけど、せめて名前考えるとか出産給付金やら、そういう手続きとかは進んでやってもらいたかったな。
コロナで立ち会いも母親教室も何もないし、産まれてからも父親としての自覚はなさそう。
なんだかこれから頑張って出産なのに気持ちが暗い。+12
-0
-
355. 匿名 2020/05/10(日) 22:28:22
>>292
275です
他の方がおっしゃるとおり、進学の時にかぶらないように4歳差にしました
うちの地域は入学式などがかぶることが多いそうで3歳差のママは卒業、入学式とイベントごとに体が足りないと聞いてそれなら4歳あけたいねと旦那と相談して決めました+5
-1
-
356. 匿名 2020/05/10(日) 22:54:50
>>110
うちは7歳差+5
-1
-
357. 匿名 2020/05/10(日) 23:01:04
hitomiの8ヶ月のマタニティ フォトのトピちらっと覗いたけど、わたし2倍近くお腹出てる………+13
-1
-
358. 匿名 2020/05/10(日) 23:08:45
あと20日。なんの予兆もないような…もう胃が痛すぎて眠れない。ご飯を美味しく食べたい。+16
-0
-
359. 匿名 2020/05/10(日) 23:14:02
>>280
横ですが、私も今日から体重計がいつものと違う家庭的なやつで看護師さんの目の前で計るようになったんですが、家出る直前に計ったのと1.1キロ違って思わず泣いてしまいました…メンタルやられてます。
どうしても納得いかなくていつもの大型ので計ったら家とほぼ同じ体重だったのでレシートみたいな体重を印字された紙を渡しに申し出て何とかなったけど、これ毎回続けたら自分が嘘ついてると思われるんじゃないかとかさらに憂鬱に😰本当にメンタル勝負ですよね+3
-19
-
360. 匿名 2020/05/10(日) 23:16:13
>>305
正産期まで1ヶ月切ったところで念のためバッグつくりました!
(コロナ在宅勤務に飽きて入院バッグ作ってワクワクしたくて)
1人目の時は臨月くらいになってようやく準備しました笑
今回は入り口までの付き添いはokだけど中は1人、面会NGなので、いつ陣痛が来るかわからないこと考えると念のため早めに準備したほうがいいかな、と。
実際は34週くらいの検査で病院から入院時の資料やら持参物の者類やら渡されると思うのでそれからでも余裕かなーとおもいます!
あとは、病院で準備してくれるものがどれだけあって自分で用意するものがどれだけあるかですかね?
2人目でお産グッズ一通りあったり病院がほとんど用意してくれてほぼ手ぶらで行ける方なんかはゆっくりでもなんとかなるのかなあーとおもいました!+10
-0
-
361. 匿名 2020/05/10(日) 23:17:31
たった今さっきおしるしがきた!!!!
夜だし初めてなのでイマイチ冷静になりきれない笑
ぼんやり?じんわり?お腹と腰が痛いかな?という。軽い生理痛みたいな。入院の荷物確認してみたりなんだかソワソワしてしまうけどすぐ陣痛きて出産になるわけじゃないとかすぐ来る人もいるみたいなのを読んでそわそわそわそわ…+26
-1
-
362. 匿名 2020/05/10(日) 23:24:18
>>304
私は毒親で頼りにならないのでそもそも里帰りは無理だなと判断してやめておきましたが、里帰りできる環境だから全て幸せとか楽ではないですよね。
コロナもあるし、なかなか思う通りの妊娠・出産は望めないですが、ストレスあまり溜め込みすぎないようにご自愛ください^^+10
-0
-
363. 匿名 2020/05/10(日) 23:27:32
>>305
私もぐうたらしてました笑
ちびちびぼんやりみたいな感じでしたが本格的に動いたのはまさかの35週前後です😅
初めてだったのでどんなふうに具体的に進めるのかわからなかったというのと、(主人が休みがないので赤ちゃん用品を一気に買えなかったというのもありますが…)
病院からは絶対36週までには終わらせておきましょうとパパママ学級の後期で必要なものとかのプリントもらって言われました!参考までに♪+5
-0
-
364. 匿名 2020/05/10(日) 23:32:49
>>315
大儀でしたね!
おめでとうございます㊗️
少しでも早いご回復お祈りします!+4
-0
-
365. 匿名 2020/05/10(日) 23:41:52
>>349
横から失礼します。
うちもすごく厳しくて(特に院長)
つわりで5キロくらい痩せたけど37週になってもまだ元の体重からまだマイナス0.7くらいです( ・᷄ὢ・᷅ )
思いっきり気にせず食べたいですよね笑
+3
-6
-
366. 匿名 2020/05/10(日) 23:43:59
34w目、そろそろ入院バッグとか、準備終わらせてたがいいのかな、臨月入ってでいいのかな?+3
-0
-
367. 匿名 2020/05/10(日) 23:44:01
>>341
ほぼ切開?
本当ですか?
私は初産の時切ってません。
バースプランで切らないで欲しいと書いたし産んだ産院も出来るだけ切らない病院でした。
でも少し裂けてしまい縫いました。+3
-12
-
368. 匿名 2020/05/10(日) 23:46:02
最近、便秘なったり、下したり、ほんと、バラバラ過ぎて、相変わらず胎動は激しいですが+10
-0
-
369. 匿名 2020/05/11(月) 00:07:39
平均的には何周で生まれるんだろう。
今38週だから毎日ドキドキしてる+16
-0
-
370. 匿名 2020/05/11(月) 00:21:21
>>366
もう準備していいと思いますよ♪
少し気が早く36週で産まれようとしてくる子もいるみたいですし
準備しても後からこれも…なんて買い足すことも出てくるかもしれないので進めてみてはいかがでしょう☆+4
-0
-
371. 匿名 2020/05/11(月) 00:56:34
>>370
ありがとうございます!!ぼちぼち、準備
始めていきます!+7
-0
-
372. 匿名 2020/05/11(月) 01:04:17
>>371
楽しみですね♪
不安もあるかと思いますが共に安産ですように✨+3
-0
-
373. 匿名 2020/05/11(月) 01:05:48
>>372
お互い頑張りましょ!赤ちゃん元気に産まれてきてくれるように、母子ともに無事安産!!それだけでじゅうぶん!!♪+5
-0
-
374. 匿名 2020/05/11(月) 03:26:35
>>316
旦那ひどい、むかつく+10
-1
-
375. 匿名 2020/05/11(月) 03:32:13
コロナの自粛を配慮してくれてるのか、2人目だからか体重で全く怒られない。+15
-1
-
376. 匿名 2020/05/11(月) 06:37:17
>>302
153の者です
お気持ちよく分かります。
痛みのない出血だけに予兆が分からず本当に不安ですよね
お互いなんとか頑張りましょう+3
-0
-
377. 匿名 2020/05/11(月) 06:57:12
>>362
304です。
優しいお言葉ありがとうございます。。
甘えたことを言っているのはわかっていますが、やっばり里帰りはもっと慎重に考えるべきだったなと反省しています。
予定日まであと1ヶ月ちょっとですが、この環境でやりきるしかないのでなんとか頑張ろうと思います。+5
-3
-
378. 匿名 2020/05/11(月) 07:24:18
>>258
男の子だと毛が薄くなる説!?
いいなーーー!笑
私今回初めて男の子妊娠したけど、女の子の時も男の子の時も出産前も出産後もいつだってどこもかしこも全身毛がボーボーだよ!笑
特に背中なんて自分で剃れないから剃ってないし見てもないけど、ゴリラなみに生えてるらしい。+6
-1
-
379. 匿名 2020/05/11(月) 08:13:24
>>377
その状況になってみて初めてわかる辛さと有り難さみたいなのがきっとあると思うので、想像でしか話せませんが、甘えたことを言いたくなるのも不思議ではないと思いますし、むしろこんな時くらいメンタルも不安定だし甘えさせて欲しいですよね😊
あまりご自身を責めないであげてくださいね。+6
-0
-
380. 匿名 2020/05/11(月) 08:21:47
ただ座ってるだけでもお腹苦しい〜
まだ臨月じゃないのに、これからどうなっちゃうの…+28
-0
-
381. 匿名 2020/05/11(月) 08:23:17
9ヶ月後半です。
おっぱい揉むと痛い…。地区美じゃなくて全体。
母乳出る準備してるのかなぁ
これは揉んでマッサージしといた方がいいのかな・・・
わかる人いませんか??+5
-3
-
382. 匿名 2020/05/11(月) 08:37:05
>>258
言われてみたら私もそうかも。
腕の毛が今ほとんどないや。
初期の頃は検診行く前に足の毛の処理とかしてたのに今何もしなくても毛がない。
+10
-2
-
383. 匿名 2020/05/11(月) 08:53:06
>>369
私も今日で38週です。いつ頃生まれるかね(^^)+8
-1
-
384. 匿名 2020/05/11(月) 09:45:31
>>352
特に食べちゃいけないとか説明なく検査は終わったから結果待ちです!
妊娠中は生ものは控えるようにって雑誌には書いてますよね!+2
-0
-
385. 匿名 2020/05/11(月) 09:52:48
>>365
増えたりないと きつくはないですが増えかたよくないですねーとか
今のところ増えすぎで何か言われたことはないです、これ以上食べすぎると又言われそうです(泣)
+2
-1
-
386. 匿名 2020/05/11(月) 09:55:26
>>368
次の健診で相談してみると薬くれるかもしれませんよ!+2
-0
-
387. 匿名 2020/05/11(月) 10:17:06
>>367
横ですが裂けるくらいなら切ってもらった方が
裂けすぎなくていいって聞きました。
私も1人目バシャンバシャン切られました(笑)+15
-0
-
388. 匿名 2020/05/11(月) 10:56:35
>>279
ミルクアレルギーと、離乳食が全然進まない子だったので(T-T)
病院ではやめるように指導されることはなかったです!
+5
-3
-
389. 匿名 2020/05/11(月) 11:45:31
ちょっと話がそれるけど、出生届って大抵の自治体は戸籍課だよね?マイナンバーで混雑してるから無事提出できるか不安
私は7月中旬予定だからその頃には混雑は無さそうだけど+8
-1
-
390. 匿名 2020/05/11(月) 11:53:02
>>316
わたしも同じ37wに入るとこです
体も重くなってきてしんどいですよね。
コロナのせいで荷物も多いだろうし、一人で行かせようとする旦那に腹が立つ。+12
-0
-
391. 匿名 2020/05/11(月) 12:28:00
32週の初産婦です。
昨日スーパーに行ったら、レジの人が初めてお荷物後ろまで運びますね!って言ってくれて嬉しくて泣きそうになった。
妊娠中はちょっとしたことでも涙出るようになってしまったのだけど、気を抜いてたら嬉しいことでも悲しいことでも本当に涙溢れてきそうになるから涙腺がバカになった様子🤔
このままいくと、出産時赤ちゃんに会えた喜びで号泣しそうだよ…
また産後もホルモンバランスの乱れから、しばらく泣き虫が続くのかもと思ってる(._.)+26
-1
-
392. 匿名 2020/05/11(月) 12:35:13
>>316
じゃあアンタ(夫)はなにをしてくれんの?って聞いてみたいね。
夫が使えないから義実家に頼るしかないんじゃん。+16
-1
-
393. 匿名 2020/05/11(月) 13:09:20
>>254
私も同じです!通常ならお祝い膳を家族で食べれるのですがなくなり、楽しみにしていたエステもなくなりました(~_~;)その分何かで還元してほしいーと思うのはせこいですかね?+19
-1
-
394. 匿名 2020/05/11(月) 13:31:11
35wです。
朝足を捻り、慌ててアイシング。
痛みに耐えながらも歩けていたのが、今じゃ松葉杖欲しいレベルまで痛みが増しました…歩けなくてしちゃいけないんだろうけどケンケンして移動してる…
病院行きたくても歩けないし、車運転できないし、困った(>_<)+5
-1
-
395. 匿名 2020/05/11(月) 13:31:49
給付金オンラインで申請しようと思ってたけど、子供はマイナンバーカード作ってなくてこれはオンラインできないのか?とまだやってない。調べてもいない。そしてあと少しで生まれるお腹の子は一番大変な時期に四月生まれ同様辛い思いしてたのにもらえないのかーと…どこかで区切るのはわかるけど理不尽に感じてしまう…1月以前に妊娠届けてた人は対象にしてほしいわ…+9
-7
-
396. 匿名 2020/05/11(月) 13:59:29
>>395
最近オンラインで申請しましたが、世帯主のみカード持ちで後の家族はカード無くても申請出来ますよ!
何なら番号すら入力の必要はありませんでしたよ!+7
-1
-
397. 匿名 2020/05/11(月) 14:19:04
クシャミするとチビってしまします(T-T)
みんななるものでしょうか?産後も治らなかったら嫌だなー恥ずかしくて他で聞かない…+24
-0
-
398. 匿名 2020/05/11(月) 14:25:43
36週、+5.5キロ!
でももう無理…体重管理辛すぎる😩+9
-2
-
399. 匿名 2020/05/11(月) 14:36:18
>>397
我が家、母、妹、わたしが集まるとくしゃみでちびる話で盛り上がります笑
しょっちゅうちびってます。
出産してるからゆるんでるのかなーとも思います。
膣トレとかするといいのかもしれません!
仕方ないかなーとおもってます😂+3
-1
-
400. 匿名 2020/05/11(月) 14:43:04
>>381
この前、助産師外来があって37週過ぎたらいつ産まれてもいいから乳首マッサージするように言われてやり方教えてもらったよ。
お風呂の時1分~2分ずつ。3本指で乳首を摘んで押す。乳首と周辺のおっぱいが柔らかくなると赤ちゃんがおっぱいが飲みやすくなる。赤ちゃんは舌を使って飲むからおっぱいの下側が柔らかくなったら飲みやすいらしい。+9
-0
-
401. 匿名 2020/05/11(月) 14:43:19
すみません。現在中期なのですが先輩の皆様に質問させてください。
妊活中から薬局等に通って漢方を飲まれていた方、出産まで続けましたか?それとも途中で辞めましたか?
予算が厳しく辞めたいのですが、それで授かったのもあり、精神的にやめるのも躊躇われて悩んでいます。
参考意見を聞かせてください!+1
-16
-
402. 匿名 2020/05/11(月) 14:45:32
>>397
泌尿器科とかで骨盤底筋外来とかしてるところもあるよね。前にテレビで困ってる人は泌尿器科へってやってるの見たことあるよ。+5
-0
-
403. 匿名 2020/05/11(月) 14:46:15
>>401
何の漢方ですか?+2
-0
-
404. 匿名 2020/05/11(月) 14:49:05
>>403
妊活中の時は、基礎体温を安定させたり血の巡りをよくするもの、
妊娠してからはその時々のマイナートラブルに合わせたものです。つわりとか便秘とか頭痛とか。
二週間に一回漢方薬局で診察してその内容で判断といった感じです。
漢方通って飲んでた方ですか?+1
-15
-
405. 匿名 2020/05/11(月) 15:46:58
>>254
酷すぎるよね。旅行行けるくらいお金とって市民病院と変わらないんじゃあね。+11
-1
-
406. 匿名 2020/05/11(月) 15:49:28
>>393
私もそれすっごく思うんですけど、普通の妊婦トピで話題になってかなり荒れたからあんまりここでもその事に触れない方がいいかも(笑)
何ヶ月か妊婦トピ見てきたけどあれはすごかった!+7
-2
-
407. 匿名 2020/05/11(月) 15:51:20
>>401
それって産婦人科の医師にきくことじゃない?
なんの漢方かも分からないしあなたの既往歴も分からない
逆に今まで誰にもきかず飲み続けてたのにびっくりです+28
-1
-
408. 匿名 2020/05/11(月) 15:51:50
7月に出産予定日です!
生まれた後どうしようか悩んでるのですが
実家に戻っても問題ないでしょうか?
今の住まいも実家も都内です。
母親学級参加できなかったのと第一子なのでお世話が不安ですので、親に教わりながら過ごしたいのですが、コロナがあって実家に行くのが大丈夫なのか疑問です。
それに義両親にも生まれたら顔ぐらいは見せないととは思うのですが、
皆さんは生まれた後の親族付き合いはどうお考えですか?+12
-1
-
409. 匿名 2020/05/11(月) 16:38:47
>>408
どちらも都内なら里帰りして問題ないんじゃないでしょうか。産後の体調も新生児のお世話も想像以上に大変だから私なら里帰りします。+13
-0
-
410. 匿名 2020/05/11(月) 16:54:00
>>406
横からすみません。
そうなんですか?!
悪いことなんですかね?
立ち合いできるから、オプションがいろいろあるから、と選んだ人たくさんいる気がするのですが。。
何をそんなに非難されるのかちょっとわからなくて。
いろんな受け取り方される方がいるんですね!+14
-1
-
411. 匿名 2020/05/11(月) 16:59:51
>>410
文句を言うのは本物の金持ちじゃないとか、子どもの命よりサービスを優先するのかとか頭がアレな人が暴れたんだよ。+11
-3
-
412. 匿名 2020/05/11(月) 17:03:31
現在妊娠36週です。仕事産休に入ったのですが、上の子(1歳半)を保育園に預けています。この自粛要請出てる状況で預けるのはあまりにも酷いのは分かっているのですが、この大きいお腹で朝から晩まで2人きりで面倒見るのがしんどくて、つい預けてしまっています。園にはまだ産休入った事は伝えていません。さすがに甘え過ぎでしょうか?+5
-25
-
413. 匿名 2020/05/11(月) 17:06:35
>>399
ご家族でそんな話題を!笑
妊娠中はしょうがないですよね(・_・;
ありがとうございます+2
-0
-
414. 匿名 2020/05/11(月) 17:07:51
>>402
そんなのがあるんですね!
改善されなかったら行ってみます
ありがとうございます+2
-0
-
415. 匿名 2020/05/11(月) 17:09:33
>>407
不妊治療の漢方薬局なので悪いものではないです。否定されるためではなく飲んでた方のご意見を聞きたかっただけなのですが、服用されてた方ですか?+0
-25
-
416. 匿名 2020/05/11(月) 17:54:45
>>412
保育園からは何て言われてるのですか?
個人的には家で見た方がいいとは思いますが…+17
-0
-
417. 匿名 2020/05/11(月) 18:01:38
>>416
園からは家庭保育可能であれば家で見てくださいと言われています。強制ではないから、、と預けてしまいます。+0
-18
-
418. 匿名 2020/05/11(月) 18:05:42
>>412
同じ週数で歳が近い子どもがいるのでどれだけ大変かお察ししますが、保育園は自粛したほうがいいと思います。
ひとり子どもが登園するだけで保育士の出勤が2人〜4人増えてしまうこともありますし、いまお子さんが感染したら大変なので。
一歳半ならレトルト離乳食もまだ使えるし、たまにはお風呂入れなくても朝お尻洗ってあげたらいいか、みたいな手抜きはできないでしょうか。+18
-1
-
419. 匿名 2020/05/11(月) 18:08:01
>>415
横ですが、薬の服用に関しては医師に相談してる人の方が多いと思いますよ。
私は前回の妊娠中に漢方薬飲んでましたが、医師からの処方で健診のときに続けるか続けないか相談してました。+11
-1
-
420. 匿名 2020/05/11(月) 18:12:40
>>417
そう言われているのであれば、自宅で見た方がいいと思いますよ。
自粛=強制ではないと遊びにいく人と同様とまでは言いませんが、保育士さんもこの時期感染対策しながら見るのは大変だと思います。あと保育園自体が密ですよね?感染した場合の対応は大丈夫ですか?+15
-0
-
421. 匿名 2020/05/11(月) 18:13:37
>>419
不妊治療の一環から初めて妊娠中も続けてる方はこちらには少ないのかもしれませんね。
マイナスが多くてかなり凹みましたがご意見助かりました。ありがとうございます。+2
-19
-
422. 匿名 2020/05/11(月) 18:57:05
8ヵ月です!
私は6ヵ月頃からお腹張って歩くと股関節が痛かったから腹帯したらだいぶ改善されました!+7
-0
-
423. 匿名 2020/05/11(月) 19:14:32
>>401
漢方は飲んだことないので、ちょっとアドバイス出来ないんですけど
不妊治療してた病院から産院にうつって、妊娠初期は服用しておく方がいいと言われてた薬があり産院の先生に相談したら「不妊治療で使われてるのは聞くし、自分の親族にも治療してる人がいるけど、医学的に実証されてる物じゃないから何とも言えない。自分は必要ないと思うけど、害があるわけじゃないから飲みたかったら飲んでいいんじゃない?出して欲しかったら出せるよ。」っと言われました。
不安だったけど、そんな物なのかと思い私は止めました。
ただどちらを信じるかはその人次第だし、もしもの時にそのせいにしてしまうようなら飲んだらどうでしょうか。精神的なことも大事ですから産院と漢方の先生に相談して、ご自分が納得できることが1番じゃないかと思います。
妊娠も出産も分からないことも多いですからね。+10
-0
-
424. 匿名 2020/05/11(月) 19:17:04
>>412
リスクをわかった上で預けるなら他人はとやかく言えないけど、もしもの事がないとは言えないから後悔したくないし私なら預けないな。+10
-0
-
425. 匿名 2020/05/11(月) 19:37:04
本日、第二子が生まれました!!
第一子は2時間で生まれたので子宮口が3センチ開いた時点で入院、しかし2日経っても微弱陣痛のため促進剤を使いました。
すると陣痛開始から39分で出産。記録を大幅に更新。
後陣痛が辛いですが今夜は久しぶりにうつ伏せで寝ることが楽しみです!+53
-0
-
426. 匿名 2020/05/11(月) 19:53:25
>>67
私も大荷物ですよ!
陣痛バッグ、病院指定のお産バッグ、入院用キャリーケース、カメラが入らなくてリュックで背負っていくことにしました。
他の方も仰っていましたが、水などが気軽に買いに行かない、何も持ってきてもらえない状況なので、陣痛に怯えながら病棟まで持っていくしかないですね‥涙
出産がお近い方々、頑張りましょうね。+12
-0
-
427. 匿名 2020/05/11(月) 20:34:04
>>423
暖かいお言葉をありがとうございます。
精神的な面で続けてる部分も正直あったので相談した次第でした。こんなにマイナスが来るとは思わず戸惑っていますが…
漢方の先生は続けてほしいそうですが、産婦人科の先生にも相談しようと思います。
>>423 さんがご無事に出産されることを祈っています。+3
-13
-
428. 匿名 2020/05/11(月) 20:46:37
>>425
超安産で羨ましすぎる!!!!
おめでとうございます。+18
-0
-
429. 匿名 2020/05/11(月) 20:50:19
前回の入院でレジ袋もっと持ってきたらよかったと思ったんですよね。たしか部屋にあるゴミ箱が小さくてゴミが入りきらないとか、洗濯物を家族に渡すときに使いたかったような。+7
-0
-
430. 匿名 2020/05/11(月) 20:53:52
>>396
うちの自治体は今日からだったので、さっきやって出来ました!返信ありがとうございます。体か重くて何もかも億劫で…でも産まれたら余裕ないな…とマイナス思考になつまてしまいます。がんばりましょう…+2
-0
-
431. 匿名 2020/05/11(月) 21:01:38
>>388
私も1人目出産して退院する時か1ヶ月検診の時に、2人目妊娠すると上の子に授乳出来なくなるから、2人目欲しいなら断乳や妊娠の時期等ちゃんと計画するように指導されました。
医師は授乳している事知っていますか?
自分からまだ授乳している事を伝えて大丈夫か確認とった方がいいかもしれないです。+9
-0
-
432. 匿名 2020/05/11(月) 21:08:51
>>304
義姉が1番ストレスたまってそう…。+35
-2
-
433. 匿名 2020/05/11(月) 21:39:37
>>408
わたしも同じ7月に出産予定です。
実家も同じ都内で出産後は1か月くらい実家で過ごす予定です!やっぱり1人では初産だし不安すぎてサポートしてもらいます。
義理の両親たちは隣の県なので自宅に戻って少し落ち着いたタイミングかなと思ってます。コロナが落ち着いてなければ少し待ってもらうかも。
そのかわりそれまではオンラインで旦那さんと赤ちゃんを見せようと思ってます!+9
-1
-
434. 匿名 2020/05/11(月) 21:57:09
>>425
なんじゃそりゃー!
何十時間もかかる人と、そんなに早く出産できる人って一体何が違うのか…
私一人目20時間だったからトラウマだよ+12
-1
-
435. 匿名 2020/05/11(月) 22:55:20
9ヶ月後半です。
胸が熱もってる〜
マッサージしてるけど、母乳の準備してるのかな〜+6
-0
-
436. 匿名 2020/05/11(月) 23:16:07
>>412
週数近くて上の子イヤイヤ期の3歳目前の子がいますが、さすがに保育園自粛してます。
辛いのは凄くわかりますが、なによりもお腹の赤ちゃんのためを思ったら保育園登園させて感染するリスクを選ぶのは母親としてまずいのではないでしょうか…+19
-0
-
437. 匿名 2020/05/11(月) 23:31:14
>>425
出産おめでとうございます!
私も1人目は1時間で産まれました!
なので今回とても心配しているのですが、早めに入院するのいいですね!!
私もそうしてもらいたいなぁ(*_*)+7
-0
-
438. 匿名 2020/05/11(月) 23:58:25
今、34週と4日、今日健診で、赤ちゃん2700あったんですが、これは、増えすぎですか? 先生からは、順調ですしか言われなかったが…+3
-0
-
439. 匿名 2020/05/12(火) 00:18:50
粉ミルクは出産前に用意しておいた方がいいですか?+4
-0
-
440. 匿名 2020/05/12(火) 00:21:35
>>412
幼稚園まで家で見てきた私にとってはその発言少しいたたまれません…
大変だと思いますが頑張れませんか?+19
-1
-
441. 匿名 2020/05/12(火) 00:23:03
>>425
わかります!私も上の子の時、すぐうつ伏せになりました!!!羨ましい!!!お疲れ様でしたー!!!+8
-1
-
442. 匿名 2020/05/12(火) 00:31:02
>>412
35週で上の子2歳3ヶ月です。
うちはもともと保育園に預けていないので、必然的にずっと子供と2人でいます。
かなり辛いですよね。
お気持ち分かります!
私も誰かに預かって欲しいと思う瞬間はたくさんあります。
なので甘えとは思いません。
ただ甘えじゃなくて、コロナが怖くないのかな?と疑問に思ってしまいました。
感染するくらいなら大変だけど家で子供と過ごしていた方が安心出来ますし、もし感染してしまったらそれこそ一大事で今以上に大変になると思います。+19
-0
-
443. 匿名 2020/05/12(火) 00:50:11
>>438
私34週0日で2080gでしたよ!
私の方は1週間分くらい小さいみたいですけど特に何も言われませんでした。
2700gだと胎児発育曲線のギリギリ上限?くらいですかね?
先生から何も言われてなければ大丈夫だと思います!+5
-1
-
444. 匿名 2020/05/12(火) 00:56:48
布団に入って三時間くらい経つのに胃が苦しい、お腹が重い、寝苦しくて眠れない…
数独アプリしてたら何だか頭も冴えてきた…+9
-0
-
445. 匿名 2020/05/12(火) 01:09:37
>>443
順調ですよ〜って以外には、何も言われませんでしたが、こんなにも、体重増えるの早いのかなと…あたし自身は、体重は注意などは無いです泣+3
-5
-
446. 匿名 2020/05/12(火) 01:19:24
>>439
飲むかわからないし母乳の出がよければ無駄になるから買わなくていいと思います。よっぽどお店がないエリアでなければドラッグストアですが買えますし、最初からミルクを予定しているのでなければ退院後でも十分かと。
ただ、出る量が少なくて足すことになりそうなら入院中様子見て家族に買っておいてもらったりしてもいいかもしれませんね☻+7
-0
-
447. 匿名 2020/05/12(火) 02:50:50
胎動すごくて寝れません。。。やっと寝れたと思ったら地震かと思うくらいの胎動で起こされ寝不足+23
-1
-
448. 匿名 2020/05/12(火) 05:01:45
>>272
私も33週まで授乳してました(33週で2歳になったので断乳しました)
今どきは妊娠中に授乳しても問題ないと言われていますよね。寧ろ完母と卒乳をすすめる助産師からはよく頑張っていると絶賛されますよ!
一歳でしたら、今離乳食を食べるようになってきているのでしたら断乳しても大丈夫です。離乳食を食べない子でしたら授乳を減らすことで食べるようになってくれるかも。ウチの子がそうでした。
母乳で育っている子からいきなり母親がいなくなってしまうと子どももお世話する人も大変かもしれないですね。
+2
-8
-
449. 匿名 2020/05/12(火) 05:32:54
33w
出産前に美容院に行きたかった(T_T)
4月の初めにカラーと縮毛をやる予定だったけど、コロナの影響で行きつけの美容院が臨時休業に。
連休明けでお店は再開したけど、まだ連日コロナの感染者が出る県だし、お腹も大きくなって張りやすいから無理だよね…+21
-0
-
450. 匿名 2020/05/12(火) 07:17:45
>>449
33wだったら梅雨真っ最中の予定日だよね?外に出れる頃、真夏だから縮毛はしときたいよね〜。。
でも縮毛、カラーとなったら3時間以上お店に滞在って怖いよね( ; ; )
+7
-0
-
451. 匿名 2020/05/12(火) 07:25:38
>>359
泣いたことまではないけど地味にメンタルはやられるのは確かだね…最近暑くなったからいかに薄着の軽装で行くか考えてる。+8
-2
-
452. 匿名 2020/05/12(火) 07:40:43
>>272
上の子が1歳になったばかりで今二人目が33wってなかなかすごいね。
しかも授乳中って…
私授乳中生理こなかったから、授乳してても妊娠する方やっぱりいらっしゃるんだ+25
-1
-
453. 匿名 2020/05/12(火) 08:49:23
>>391
わかります
一人目ホルモンバランス皆無で、楽しくてランチもめちゃ行ってたし 赤ちゃん赤ちゃんーって明るい気持ちが
二人目 つわり辛っ 長い便秘に嘔吐 後期 気持ちの浮き沈み激しく楽しめない 自分でも良くわからないですよねこのホルモンバランス ドラマを見て(泣) 眠れなくて(泣)+5
-3
-
454. 匿名 2020/05/12(火) 08:53:38
>>452
横ですが、完全母乳でも3ヶ月で生理来ましたよ!
+10
-5
-
455. 匿名 2020/05/12(火) 09:01:57
>>412
自粛中は 見る側も感染しないか不安なのではないかと
保育する子供は一人でも少ないほうが負担も減るのではないかと
園側の大変さ考えたら あなたも大変と思いますが自身でお世話されたらどうでしょうか+16
-0
-
456. 匿名 2020/05/12(火) 09:09:40
>>365
おもいっきり食べたいですよね、何故こんなにマイナスが、365さんの辛いでしょうに、同じ妊婦なのに
+4
-4
-
457. 匿名 2020/05/12(火) 09:16:26
>>456
体重がマイナスなら食べてもいいじゃんってことでは?+6
-0
-
458. 匿名 2020/05/12(火) 10:44:57
>>397
一人目の時はなかったのに、二人目の今はパンティーライナー?が必須です。
マタニティマークついてて買いやすいですが恥ずかしいので主人にもくしゃみしたら尿漏れしてることは言ってないです。+8
-0
-
459. 匿名 2020/05/12(火) 10:54:15
予定帝王切開まであと2週間、そろそろ入院バッグや退院後の準備しなければ…
脳内で入院中のシミュレーションしてるけど10日分の荷物ってなかなか想像しづらい(笑)+16
-0
-
460. 匿名 2020/05/12(火) 10:57:23
>>458
私は尿漏れするからおりものシート買ってきてって夫に頼んじゃった(笑)
小声で店員さんに聞いたらしい(笑)+5
-1
-
461. 匿名 2020/05/12(火) 11:01:53
上の子を主人に見てもらって40分散歩してきました。公園の中のコースを好きな音楽聞きながらひたすら歩いて気分転換になりました。
34週で9キロ増。産むまでにあと2キロくらい増えそうで怖いです。+10
-1
-
462. 匿名 2020/05/12(火) 11:04:04
>>460
確かにナプキンの並びに尿漏れシートあるし、種類多いから買う時分かりにくいですよね。
ご主人優しい(*^^*)+10
-1
-
463. 匿名 2020/05/12(火) 11:46:36
38wです。
イメトレのためにYoutubeで出産レポ動画見たら怖くなってきちゃった。
陣痛の痛みの方が強いから会陰切開の痛みは感じないって聞いてたのに、めっちゃ叫んでたし💦
出産レポ動画の人達は旦那さん付き添いできてるから羨ましくなってしまったし😢
「上手に生まれようね」ってお腹に話しかけて不安を紛らわせてます😭+11
-0
-
464. 匿名 2020/05/12(火) 12:31:46
>>463
私陣痛の痛みが強すぎて会陰切開の痛み全くなかったですよ笑
無でした!
切るねーって言われたけど、いやそれどころじゃないわって感じで。だから気にしなくて大丈夫だと思います!+17
-1
-
465. 匿名 2020/05/12(火) 12:32:31
>>412
うちも35w、上の子1歳10ヵ月、ワンオペ育児なので気持ちは痛い程良くわかるけど、正直ありえないです
しんどいというだけの理由で、上の子、保育士さん達、自分、お腹の子まで感染リスク上がってる事は理解できていますか?
子供1人預かるだけで保育士さんは4人程度出勤しなければいけない事はご存知ですか?
保育士さんにも家族やお子さんがいる事は想像できますか?
あとたった1、2ヵ月の辛抱です。
一緒に頑張りましょうよ!+20
-3
-
466. 匿名 2020/05/12(火) 12:54:39
>>320
大丈夫ですか?
赤ちゃんの異常が大した問題じゃない事を祈っています。+17
-0
-
467. 匿名 2020/05/12(火) 13:00:52
>>464
私もそうでした!笑
麻酔のチクっとするのが痛かったくらいで、あれ?なんか今切られてる?いやいや、それどころじゃないー!って感じでした(^^;)今回もそうなるのかな〜+8
-1
-
468. 匿名 2020/05/12(火) 13:13:00
34週、最近ご飯食べたあとしばらくぐったりしてしまう…
体が重いし吐きはしないけど気持ち悪いし動悸がする
これは産むまでコースなのかなー+22
-0
-
469. 匿名 2020/05/12(火) 14:02:02
テレビとかでよく子供がいるエリアとかキッチン入口とかに柵みたいなので囲ってるけど、アレがないとやっぱり危ないのかなぁ。買っておいた方がいいんでしょうか。+3
-1
-
470. 匿名 2020/05/12(火) 14:13:49
>>469
ゲートつけてないとキッチンのものめちゃくちゃにされちゃいました。
でも、つけていると愚図って泣くのでなかなか料理も捗らないんですよねー。
+5
-0
-
471. 匿名 2020/05/12(火) 14:29:08
>>469
必須です!
危ないので。+7
-1
-
472. 匿名 2020/05/12(火) 14:46:10
>>469
動き回るようになったら必要かもしれないですが、赤ちゃんが昼寝してくれてる間に食事準備ができれば、そこまで必須ってわけではないと思います。
赤ちゃんの性格とか、ずりばい始める月齢にもよるだろうから産後に買いに行っても十分間に合うかと思います。+10
-3
-
473. 匿名 2020/05/12(火) 14:49:56
>>464
ちょっと安心しました💦
陣痛強い時に切ってくれることを祈ります…笑+6
-0
-
474. 匿名 2020/05/12(火) 15:40:54
明日検診なのに生協で頼んでたロイズの生チョコが届いた。コーヒーと一緒に何粒か食べてしまった。
明日からマックでチキンタツタも始まるし誘惑が多い。胃が圧迫されて食べれなくなるかもと産院で言われたけど食欲が止まらない!+27
-0
-
475. 匿名 2020/05/12(火) 16:02:42
>>452
私は10カ月こなかったので30歳にしてもう生理終わったのかと怪しんだほどでした!
育児辛かったから生理しばらく来なくてありがたかったけど。+8
-0
-
476. 匿名 2020/05/12(火) 16:07:36
>>469
私は結局つけなくて、ベビーサークルを使ってました。ボールプールになります。後追いがひどくなったらおんぶしながら危なくない料理をしてました。歩き回るようになってから考えてもいいかもしれないですね。+9
-0
-
477. 匿名 2020/05/12(火) 16:07:57
>>469
はいはいするまではいらないとおもいます☻+12
-0
-
478. 匿名 2020/05/12(火) 16:29:30
会陰切るのに麻酔しない病院あるんだ…
令和なのに産婦人科ってなんでこんなに時代遅れでエグいの。+25
-0
-
479. 匿名 2020/05/12(火) 16:44:40
>>475
卒乳してから10ヶ月こなかったんですか?
それは羨ましい!+4
-1
-
480. 匿名 2020/05/12(火) 17:52:52
30週になりました。
腰やお腹が生理痛のように重痛い……
胎動はある。
なんだろう?
そんな人いますか?+3
-1
-
481. 匿名 2020/05/12(火) 18:16:02
臨月初産で今朝から度々お腹が痛いし辛い😵
たまたま今日は検診だったので、子宮口は2cm開いていると教えてもらえましたがまだ本陣痛ではなさそう。
もう正期産入ってるし、早く生まれてくれないかな?苦しい😣+15
-0
-
482. 匿名 2020/05/12(火) 18:30:38
>>454
なんのマイナス?
普通にいるよね。友達も5ヶ月くらいから生理再開したと言ってたよ+8
-1
-
483. 匿名 2020/05/12(火) 18:33:23
>>468
私も食後しんどいですー
初期から、落ち着く期間→また気持ち悪い期間と繰り返していま8ヶ月ですがまだきっと続くんだろうなと思います。上の子の相手しんどくなるくらい気持ち悪くなる。+8
-0
-
484. 匿名 2020/05/12(火) 20:22:12
>>469
必要になってからでいいんじゃない?すぐ買えるし。あまり必要ない子もいると思うよ。+7
-0
-
485. 匿名 2020/05/12(火) 20:42:07
子どもお風呂入れるのつらい。これからもっと大変になるからもっとシャキシャキしなきゃ駄目だよねー
産んだらちゃんとやっていけるかなぁ+13
-0
-
486. 匿名 2020/05/12(火) 20:51:12
34週
プラス6キロ
骨盤が開いちゃってるのか、一人目の時より体重増えてないのにお尻ばかり大きくなっていく
お腹も前につきだして、お尻もでかくて外国人みたい。
+12
-0
-
487. 匿名 2020/05/12(火) 22:14:33
>>486
私もお尻が大きくなってて、上の子妊娠中に履いてたマタニティデニムとか入らない!
マタニティパジャマさえキツいから新しく新調するべきか、あと一ヶ月我慢するか悩んでる…+9
-0
-
488. 匿名 2020/05/12(火) 22:31:29
>>452
私は完母だったけど産後2ヶ月で生理が来てビックリしました!
でも生理来たからと言ってすぐ2人目なんて考えられなかったし、産後すぐはそう言う行為するのも怖いしする気もおきなかったので、純粋に上の子1歳なりたてで2人目妊娠後期ってすごいですよね。+9
-0
-
489. 匿名 2020/05/12(火) 22:58:37
経産婦の方で知っている方いらっしゃったら教えて下さい。
前駆陣痛と本陣痛って明らかに違うんですか?人によるとは思いますがなんだか予定日に近づくにつれて不安が募ってきています。
しかも今はコロナ対策で臨月でも検診は2週間に1回になっちゃったし。。。次の検診は予定日の後なので余計に不安。+16
-1
-
490. 匿名 2020/05/12(火) 23:08:52
>>489
前駆陣痛と陣痛で明らかに違うのは痛みの間隔かな。
あと、助産師さんに前駆陣痛は声を押し殺すような痛み、陣痛は声を我慢できない痛みって言われた。
前駆陣痛で病院駆け込んだときは確かに小声で苦しんでたけど、陣痛のときは叫びまくってた…+10
-1
-
491. 匿名 2020/05/12(火) 23:43:25
>>489
私は前駆陣痛、全くわからなくて危なかったです!
さすがに本陣痛はわかりました(笑)
叫んだりはしなかったけど、脂汗が出たからわかった感じです+6
-0
-
492. 匿名 2020/05/12(火) 23:44:38
>>489
前駆陣痛は生理痛のような痛みでくる感覚も不規則でした。
本陣痛は痛みが強くて15分置きとか一定の間隔でくるので陣痛をカウントするアプリとかメモで時間を記録しておくと把握しやすいですよ。
+9
-0
-
493. 匿名 2020/05/13(水) 00:07:18
>>478
麻酔しないのが普通だと思ってた!+5
-3
-
494. 匿名 2020/05/13(水) 00:08:55
>>458
はじめは恥ずかしいけど、1度買うと慣れた+3
-0
-
495. 匿名 2020/05/13(水) 00:14:59
前駆陣痛は辛い時の生理痛くらい、本陣痛はお尻が内側からメキメキ割れそうな痛みだったな…
2人自然分娩してより強く可能なら無痛分娩にした方がいいと思った。+6
-0
-
496. 匿名 2020/05/13(水) 00:39:46
髪切りたい…
乾かすの面倒になってきた。
どうせしばらく行けないだろうし、産後抜けるだろうし、失敗しても誰にも会わないからバッサリいきたい。 今34週なんだけど、ギリギリで行くとしたら何週かなぁ。+11
-1
-
497. 匿名 2020/05/13(水) 00:44:34
>>479
すみません、産後10カ月です!
卒乳は1歳半くらいでした…保育園じゃなかったので授乳もだらだら続けてました^_^,
+4
-0
-
498. 匿名 2020/05/13(水) 00:46:47
昨日出産したてなのでコロナ関連の病院の対策をつらつらと書いてみる。他の病院の事情はわからないから違うこともあるかもしれないけど誰かの役に立てたら嬉しい。ちなみに第二子。第一子と同じ病院です。全員個室、母子同室も別室も選べるタイプ。
出産の立会いも産後の見舞いも不可。追加の荷物は病院受付に預けて部屋まで運んでもらえた。食事は食堂があるけど全員個室で。前回は母親同士で情報交換とかしてたけど、今回は疑問や悩みは助産師さんにガンガン喋っておかないと鬱々してしまうかも。
うちの病院はWi-Fiの貸し出しは有料。私はポケットWi-Fiを夫から借りた。見舞いがない分、通信量はかさむ気がする。
授乳室は三人までしか入室できず、出来るだけ自室での授乳を勧められる。慣れない人は助産師さんが指導するので授乳室前に待機列が出来ることも。
消毒液は1人一本十分にある。お母さんでマスクはしてない人もいるが院内だからかあまり気にならない。体温は毎日チェック。
退院時は赤ちゃんも荷物も一人で運ぶから大型のキャリーケースで運ぶ人もいれば病院の人が運んでくれることもあるみたい。
人を集めての指導が無理なので沐浴指導が動画を見るだけに。
父親向けの教室は中止。アロママッサージやヘッドスパ等のサービスも中止。
こんな感じでした。+38
-1
-
499. 匿名 2020/05/13(水) 02:01:57
>>320
発見できてよかったよ。設備整ったところで万全の状態で産めるんだもの。
不安だと思うけど、プラスに考えていこ!
+8
-1
-
500. 匿名 2020/05/13(水) 02:05:16
羊水が多めで出産された方、いますか?前回の診察の26週の際に、羊水が正常値だけど多めだと言われました。
胎児の体重が903㌘で正常値だったので全く気にしていなかったのですが、そういえばと検索したら怖い事が沢山出て来て怖くてたまりません。+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する