ガールズちゃんねる

美容学校出身の人!

183コメント2021/07/11(日) 18:40

  • 1. 匿名 2021/07/10(土) 19:43:23 

    前回オールウェーブトピが立った時に意外と美容学校出身のガル民が多かったので立ててみました!
    ちなみに主の学年の国試課題は今はなきローラーでした。
    荷物は多かったですが、専門時代は何かと新鮮で色々と楽しかったです。
    現在全く違う仕事に就いている人、美容師の人、話しましょうー!
    美容学校出身の人!

    +92

    -0

  • 2. 匿名 2021/07/10(土) 19:44:18 

    美容学校出身の人!

    +9

    -0

  • 3. 匿名 2021/07/10(土) 19:45:18 

    美容師ってカワイイひとしかいないよね

    +11

    -58

  • 4. 匿名 2021/07/10(土) 19:45:49 

    犬の美容学校でもいいですか…?

    +13

    -13

  • 5. 匿名 2021/07/10(土) 19:45:57 

    おかん友達等カットモデルをしてもらったよね!

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/10(土) 19:47:00 

    美容学校の美容師じゃないコースでもいいですかー?

    +46

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/10(土) 19:47:22 

    >>4
    青山ケンネルカレッジは嫌です

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2021/07/10(土) 19:47:30 

    美容師になんの?お金稼げるのー?

    +0

    -9

  • 9. 匿名 2021/07/10(土) 19:47:36 

    美容師多すぎ

    +40

    -2

  • 10. 匿名 2021/07/10(土) 19:48:11 

    親戚は無料か安くして貰えるって思っているけど、他スタッフへの気遣い半端ないよね。
    とりま忙しい時とか来るのやめてって思う。

    +91

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/10(土) 19:49:17 

    私が10年以上お世話になってる美容師の方
    腕が凄く良くて安心していつもお任せしてます
    学校は通信教育だと聞きました
    あるんですね

    +66

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/10(土) 19:49:31 

    >>8
    アイリストとかにもなれるよんー
    結構幅広いのよー

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/10(土) 19:50:22 

    美容師→アイリスト→現在は販売員

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/10(土) 19:50:27 

    シャンプー
    覚醒すると汚れていれば汚れている程洗った甲斐が出てくる。

    +51

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/10(土) 19:50:46 

    8割くらい辞めてるんじゃないかな?
    私もだけど。
    土日休めないとか、厚生年金ないのとか、わかっていたつもりだけど覚悟が足りなかった。

    +151

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/10(土) 19:50:52 

    東京文化美容専門学校でした❗

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/10(土) 19:52:03 

    >>16
    ここ行きたかったな〜
    特に国分寺校

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/10(土) 19:52:09 

    >>7
    なんで?

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/10(土) 19:52:18 

    高津理容美容専門学校でした!
    当時は美容学校なのにダサイ制服に毛染めNG
    携帯も持っていけば停学扱いの時代

    もちろん国家試験はオールウエーブでした!

    ローションにこだわってたな~

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/10(土) 19:52:42 

    ハリウッド美容専門学校でした!

    国家試験はオールウェーブ!
    なんちゅー髪型作ってるんや!と思ってました。

    +54

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/10(土) 19:53:11 

    >>15
    初めのうちそういう知識ほんとなくて、周りの話を聞いてるうちにあれ?ってなり始めたw

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/10(土) 19:53:46 

    >>11
    私も通信教育でした。
    美容室で働きながら営業後毎日練習
    年に一回1週間ほど美容学校へスクーリングへ行きましたよ!

    +28

    -3

  • 23. 匿名 2021/07/10(土) 19:53:54 

    >>15
    産後に土日休みづらいのがネックだよね。
    それでも必要とされる技術を出産前につけていれば大丈夫だろうけど、たいした技術ないのに子供がいるから土日でれませんだと雇ってもらえない。

    +77

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/10(土) 19:54:20 

    ワインディングのオールパーパス、センターの部分の規定変わったの初めて知った!

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/10(土) 19:55:03 

    今ってローラーないの?
    私の時はローラーが国試課題で、ローラーの年は学科が難しくなると先生に言われて焦った記憶があるよ。
    無事に受かりましたが、美容師はもうしてません笑

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/10(土) 19:55:11 

    >>3
    可愛く見せるんだよ!

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/10(土) 19:56:07 

    >>25
    調べたら2010年に変わってた
    カットもレイヤー

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/10(土) 19:56:26 

    >>20
    ハリウッドで国家試験(オールウェーブ)受けたよ〜!立地すごいよね!

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/10(土) 19:57:41 

    >>6
    主です!
    もちろんOKです!!

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/10(土) 19:58:58 

    >>29
    わーい!ありがとうございます!
    トータルビューティー科のネイリストです。
    よろしくです

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/10(土) 19:59:11 

    >>17
    国分寺?
    それは、国際文化美容専門学校だよ

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/10(土) 20:00:00 

    >>28
    ね、ヒルズに移った一期生でした^ ^

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/10(土) 20:00:51 

    >>27
    そうなんだ!
    確かに今の時代ローラーしてヘアセットはあまりしないんだろうし、あのカットも基礎の基礎なんだろうけど、する人いないだろってカットだったもんね笑

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/10(土) 20:01:08 

    私の学校、国試の時黒染めさせられたわw

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/10(土) 20:01:43 

    >>31
    あ!そうだ!失礼しました!
    小岩のところかな?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/10(土) 20:02:01 

    >>33
    そうそうw
    オールウェーブもそのうち変わるかな?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/10(土) 20:04:01 

    >>22
    通信の方が結果的には同い年でも先輩だし仕事早く覚えられるよね^ ^

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2021/07/10(土) 20:04:21 

    >>26
    かっこいい!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/10(土) 20:07:02 

    >>10
    私は義姉が美容師で「半額でカットしてあげるからおいで」と言われて行ったら、お会計の時に「私だから安くしてやったのよ。ありがとうと思ってね」と言われた。
    呼ばれたから行っただけで私も行きつけの店の方が良かったんだけど。別にカット上手でもなかったしその後は2度と行きませんでした。

    +90

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/10(土) 20:07:34 

    美容師のスタイリストデビューせず事情により美容業界から離れて、今はアイリストで10年ちょっと。免許必要だからあってとてもよかったけど、正直その免許取るための勉強&練習とアイリストは全く関係なかった。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/10(土) 20:09:35 

    >>25
    私、ローラーだったけど学科は全然難しくなかったな。
    全部の問題の中で分からなかったの1問だけだった。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/10(土) 20:10:18 

    黒い大きなかばん持ってる人(かばんのポケットのとこに頭にとめるグリップみたいなのが三本くらいついてる)が美容学生さんですか。
    上記のようなかばんの若い人を町で何人も見かけます。

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/10(土) 20:11:00 

    >>10
    平気でタダで髪切って〜とか、結婚式のセットして〜とか、辞めた今でも言われるのが嫌だ、、
    それ以来に知り合った人には元美容師とは言わないようにしてる

    +73

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/10(土) 20:11:11 

    大きい黒バックがかっこいいと思ってました!笑

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/10(土) 20:11:15 

    今ってアイラッシュも学校で習うみたいね。
    時代が変わったわ。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/10(土) 20:11:28 

    もう50だけど(ばばあでごめんなさい)
    美容師の資格いいなって今になって思います

    +47

    -2

  • 47. 匿名 2021/07/10(土) 20:11:53 

    理容はだめですよね?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/10(土) 20:12:28 

    友達が通っててワインディング?ってやつ試しにやらせてもらえたけど全く出来なくて尊敬したよ
    ペーパーみたいなやつはずり落ちるし巻けないしであれを高速でやるって聞いてヒー!ってなったよ笑

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/10(土) 20:13:11 

    美容の専門学校に行ってるってだけで髪の毛切って〜とか染めて〜って言われたけど専門学校時代じゃなかなか上手く出来ないよね。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/10(土) 20:13:47 

    めっちゃ高いイメージ
    新宿だかのコクーンタワーの中に入ってる専門学校とか全部高いんじゃない?美容も医療も

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/10(土) 20:13:54 

    >>41
    今もそうなのかわからないけど、学科の1教科でも0点を取ったら他の科目がたとえ満点でも不合格っていう規定だったから、問題数が少ない分配点が高くて、0点の科目があって不合格になってる人はいた
    実技で落ちる人はよっぽどなミスしない限りいなかったけど、学科は意外と落ちてる人いたな

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/10(土) 20:14:35 

    ローラーなくなってたんだ!
    1番得意だった笑
    今って内容なにかな??
    まだグラボブ?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/10(土) 20:15:19 

    >>52
    カットはレイヤーで、ワインディングかオールウェーブの2種類みたいだよ

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/10(土) 20:15:30 

    >>17
    国際文化行ってました!渋谷校だけど
    学校が神泉駅すぐ横だったんだけど駅前のオンボロアパートが東電OL殺人事件の事件現場だった
    ちなみに国家試験の実技はオールウェーブでした

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/10(土) 20:17:22 

    >>49
    だよねw
    あれは国試合格のための学校って感じ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/10(土) 20:18:54 

    >>42
    黒のデカバッグは大体美容学校だね
    ダッカールついてたらほぼそうだと思う

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/10(土) 20:19:09 

    ローラー!懐かしい

    私の時は、ローラーかオールウェーブセッティングかワインディングのどれかになるって言われてて、 ローラーがいいな〜って思ってたら、ワインディングだったわ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/10(土) 20:20:53 

    >>48
    高速でもきれいな人はめちゃくちゃキレイ
    留めるゴムも青ゴム→オレンジゴム→白ゴムってレベルで違ってた
    わたしはずっと青ゴムでした

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/10(土) 20:21:36 

    >>51
    そうなの?
    でも普通に勉強してたら1教科0点なんて取らないような…

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/10(土) 20:22:04 

    >>1
    今ローラーないんですか!?衝撃です。
    私もローラーでした、今年はローラーか、ラッキーって思ってました😂

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/10(土) 20:22:39 

    >>2
    なんでまたこんなマイナーな画像持ってるの(笑)

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/10(土) 20:23:03 

    懐かしい 美容学校時代は本当青春。
    練習キツくてバイトも出来ないくらいだったけど超楽しかった。
    全国から変わり者、面白い人、めっちゃイケメン美人なのにクセ強いのが集まってて学校自体カオスだった。
    そして美容続けてるのは3%くらいだろうか。
    みんな元気だろうか。
    あたしゃ今も美容の端くれで仕事してるよ。

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/10(土) 20:23:07 

    >>34
    うちは国試どころか日常テストでも黒染め必須だったよ。。。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/10(土) 20:24:41 

    >>15
    最近はパートの融通が利くところが増えてきたよ!
    私も平日3日の9時−16時まで
    イオンの中の大きいところです

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/10(土) 20:25:50 

    みんな大好きオールパーパス20分
    美容学校出身の人!

    +55

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/10(土) 20:25:52 

    >>64
    その時間ベストだね^ ^
    私も来年度から働く予定だからチェーンとかで融通効くところ探すわ!

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/10(土) 20:27:28 

    >>54
    17です。
    そうそう、神泉のところ東電OLの現場だよね。うちは松濤で働いてました^ ^

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/10(土) 20:30:05 

    >>19
    めっちゃ厳しいとこでしょ?

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/10(土) 20:30:46 

    ハリウッド美容の説明会行ったらメイウシヤマさんがいらした。あと最後に青汁飲まされたw

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/10(土) 20:30:48 

    >>22
    通信だとやっぱり通学より実習の割合が少なくなるの?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/10(土) 20:33:57 

    わたしの国試のときは、オールウェーブだった!
    ワインドは校内1位になるくらい得意だったけど、国試がワインドだと合格率低いよね。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/10(土) 20:34:25 

    神戸理容美容専門学校でした
    まだあるのかな?

    担任の先生はジャッキーチェンに似たおばちゃん先生

    オールウェーブ?
    懐かしい〜
    トップ馬蹄形のやつ、うまくできなかった思い出
    ワインディング、タイム測って特訓したな

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/10(土) 20:34:37 

    >>1
    このクランプが重いの。
    肩が外れそうだし凶器だよね。

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/10(土) 20:36:51 

    >>18
    拝金主義よ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/10(土) 20:38:03 

    国試を時代に合わせてカラー実技にしたら、という案もあるらしいけど試験官が美容師じゃないから見て美しさの基準がバラバラになると合否ラインが曖昧になるから難しいらしいね。
    試験官が美容師じゃないって事に今更驚いた。
    当日は緊張してそれどころじゃなかったし。あんなに手が震えた経験はそうそう無い。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/10(土) 20:38:15 

    ウィッグか入ったバッグを電車の網棚に忘れたことあったわ

    確認した人びっくりしただろうな(笑)

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/10(土) 20:38:51 

    美容学校にオタクっぽい人とか陰キャっぽい人とかいないよね

    +3

    -8

  • 78. 匿名 2021/07/10(土) 20:38:59 

    >>70
    学校での実習は断然少ないよね^ ^
    でも通信の方が現場での仕事を早くたくさん覚えられるから3年後を考えると通信の方が道のりが早い^ ^国試に受かること前提だけど。

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/10(土) 20:39:41 

    >>1
    私もローラーでした!
    ワインディング毎日毎日練習したのにw

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/10(土) 20:40:13 

    >>43
    二言目には「いいよー!けど私高いからね!」て返してる

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/10(土) 20:41:44 

    通信のメリットってなんだろう?
    学費が安いのかな

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/10(土) 20:43:35 

    美容学校のネイルコース卒でネイリストです!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/10(土) 20:50:14 

    >>1
    えっ!もうローラーないんだ〜
    私もローラーだった記憶✌️

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/10(土) 20:52:53 

    通信で免許取ったよ~
    クラスの半分くらい試験落ちてたww

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/10(土) 20:54:36 

    40超えて、事務仕事しながら、通信て無謀ですかね??
    自分次第でなんとかなると思いたいのですが…

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2021/07/10(土) 20:55:08 

    >>59
    私、物理化学苦手だったから、まともに分かる問題1問も無かったよw どれか当たるだろ!って賭けで挑んだ( ˙-˙ )౨

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/10(土) 20:56:26 

    SHIMAの奈良くんが同級生だったよ〜。女の子の離職率真面目に8割越えてるよね…続かないよ、給料安いし…

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2021/07/10(土) 20:58:05 

    トピズレで本当に申し訳ないんですけど、美容師って歳をとっても続けられる、もしくは転職できるものですか?
    彼氏(30)がフリーランスの美容師なんですけど、この歳で毎日身体が痛い、疲れたと言うので将来のことを考えると結婚するか迷います、、、。

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2021/07/10(土) 20:59:44 

    >>54
    私も国際
    辺◯先生ってまだいた?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/10(土) 21:00:48 

    >>81
    働きながら免許が取れる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/10(土) 21:01:26 

    >>1
    毎日荷物が多かった!
    バックのファスナーがしまらなくて少しあいた状態で電車に乗ったら、たまたまウィッグが上向きに入ってて、近くに立ってた人を驚かせてしまった。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/10(土) 21:01:41 

    >>81
    学費が断然安いよ!!
    あとは、2年間学校行って、現場で使えない内容を習うばかりより、通信在籍しながら現場で働いていた方が美容師として一人前になるのは全然早いよ。
    学生ならではの楽しさとかそういうのを求めるなら昼間の通いで行った方が良いよね。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/10(土) 21:04:07 

    >>88
    自分の店持って、技術者としては長年のお客さんだけ基本は美容院経営
    みたいになる人が多いんじゃないかな
    50歳雇われとかあまりみかけないしたぶん儲からないし

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/10(土) 21:04:59 

    >>88
    例えば、
    あなたは60歳越えたおじいちゃんに
    髪を切って貰いたいですか?
    その事を踏まえて彼氏に財産があるとか、
    他の職業が出来る人の方がいいと思う

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/10(土) 21:06:17 

    >>19
    私も制服着てあの大きなカバン背負って通いました。椅子に座って背筋伸ばして手の親指くっつけて瞑想の時間?もあったよね。色々と懐かしいわ。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/10(土) 21:06:25 

    >>88
    フリーランスで相当稼いでいるなら今後に繋がると思うけど、あまりフリーランスで稼いでる人見ないなぁ。。。
    結婚相手となると、悩むね。。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/10(土) 21:09:05 

    >>85
    安易に出来るとか言えないけど
    免許取るぐらいなら誰でも出来る
    要は技術をどこで学ぶか

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/10(土) 21:09:07 

    >>87
    おお〜凄いね、誰もが知る方だね^ ^

    同級生でSHIMA受かった子は抜きに出てお洒落な2人だったよ〜

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/10(土) 21:10:27 

    >>9
    資格だけ取ってやらない人、辞める人も多いよね。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/10(土) 21:10:32 

    東京綜合理容美容専門学校です!
    高い志を持って入学した訳ではなかったけど、独身のまま40半ばで働けてるのは資格があるからと思ってます!
    お給料も良いので楽しんで仕事が出来ています!
    まだまだ頑張るぞ!

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/10(土) 21:10:32 

    >>85
    美容業従事者じゃないと難しいと思う
    学科はなんとかなっても実技を教えてくれる人が身近にいないと厳しいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/10(土) 21:10:38 

    >>77
    全然いる

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/10(土) 21:13:27 

    福岡の大村美容専門学校出身の同志いるかな?
    私はメイク科でしたが、卒業してから今もずっと美容部員してます!

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/10(土) 21:13:37 

    >>58
    あれ白ゴムが1番綺麗に見えるんだっけ!

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/10(土) 21:14:05 

    また今日も禿げの客のツーブロック切ったよ
    ツーブロックにしてくださいって言うけどさ
    あんたもう頭ツーブロックじゃんよ

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2021/07/10(土) 21:15:53 

    >>65
    これのロッドアウトが地味に嫌だったわー
    授業中も先生が、5分でアウトー!とか言ってさ、、

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/10(土) 21:18:01 

    >>2
    この学校の出身者さんなの?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/10(土) 21:18:25 

    >>87
    すごい!
    chokichokiとか出まくってたよね
    レディーガガのヘアメイクもやってなかった?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/10(土) 21:19:23 

    >>65
    ゴムのねじれすら無い凄さ

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/10(土) 21:20:17 

    >>102
    外歩いてんの見るとそれっぽい学生っていなさそうだけど・・・

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/10(土) 21:25:41 

    >>47
    禿げのおじさんからツーブロックの注文受けたら
    床屋さんってどうしてます?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/10(土) 21:36:19 

    >>56
    わかりました。教えてくださってありがとうございます

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2021/07/10(土) 21:40:49 

    山野で学校のパンフレットにも載ってました‪
    でも結局美容師やらず違う職業に
    国家試験はオールウェーブだったよ!
    実技の試験の日、友達の後ろの席の人が
    ピン皿出すの忘れて失格になり
    試験前に退室したって話を聞いて驚いた
    それだけで2年間パーなんて悲しいよね

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/10(土) 21:41:59 

    オールパーパスのロッドアウト中に、自動でアウトしてくれる機械ほしいわーって呟いたら友達に、そんなんやったら自動で巻いてくれる機械がほしいわー!って言われて笑った思い出

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/10(土) 21:47:32 

    山野美容専門学校卒です。
    山野愛子先生がまだお元気の頃の生徒でした。
    つまり何十年前の卒業生です。
    学校の入口にリムジンが停まっていると、
    『あっ、今日は愛子先生来てるんだ』とわかる。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/10(土) 21:49:50 

    >>16
    わ!一緒ですー!!笑
    フラワーロードまだあるかなぁ笑

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/10(土) 21:56:06 

    >>104
    白ゴムキレイに見えるけど汚さも強調されちゃうんじゃなかったっけ

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/10(土) 22:01:43 

    >>85
    居たよー!38歳で取った人!
    でも相当な覚悟が無いと、絶対難しい…
    免許はかろうじて取れても、スタイリストになるまでに、年下の先輩に怒られながら学ぶの精神的にも大変だし、お店によっては雇ってもらえない。
    38で取った人は、お母さんの店継ぐ為にとってたから、そのままお母さんに技術習ってたよ!
    技術職だから最終的には人から習わないといけないし、今の仕事辞める前に、ちゃんと学べる環境用意出来るかのリサーチは大切かも!

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/10(土) 22:02:07 

    >>89
    わかんないけど私の時は強面の鈴○先生がいたよ
    あと名前忘れたけどずっとAクラ担任のメガネの男の先生

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/10(土) 22:02:36 

    >>67
    松濤、いいとこですよね!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/10(土) 22:11:18 

    >>93,>>94,>>96

    >>88です。
    ありがとうございます。
    やっぱり独立するか、他の職業を考えるかですよね。
    独立もいつでも今やコンビニより多いと言われる美容室ですし、安定してやっていくのは難しそうですよね。

    美容師だから嫌というより将来のことをきちんと考えられない人というのが不安に思ってしまいます。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/10(土) 22:16:07 

    >>119
    あなたは国際文化国分寺校の方ですか?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/10(土) 22:17:03 

    >>15
    土日休めないのはまだしょうがないとしても
    厚生年金ないのは…
    うちの子2020年度の新卒だけど年金、社会保険ちゃんと加入してるよ
    あと去年の4月は入社して3回出勤しただけで緊急事態宣言出て休店したけど休業補償もきちんと出してくれた。
    有給もすでに何回か使ってるよ

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/10(土) 22:17:33 

    >>53
    オールウェーブこそいらなくないかな?
    あれ必要??笑
    ってオールウェーブ大嫌いな私は思います笑
    でも昼間通ってる人たちってみんな上手だよね
    レイヤーになったのはいいなぁ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:02 

    >>97
    >>101
    >>118
    お答えいただき、心より感謝します。
    とりあえず今月、オープンキャンパスに行ってみる予定です(;_;)

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/10(土) 22:36:31 

    >>121
    する人は30くらいで独立考え出す人が多いと思うので、その年で動いてないのは不安かも。売れっ子で雇われでも儲かってるならアリだけどね。
    しかし独立相当お金かかるみたいだし、結婚するなら美容師はリスキーだよ
    子供が産まれても基本土日いないから完全ワンオペだし。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/10(土) 22:37:22 

    >>94

    それは長年の指名客だけ切るおじいちゃん美容師にになるからいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/10(土) 22:39:33 

    >>85
    資格はとれるだろうけどその後働くのが辛いと思う。
    事務とはかけはなれた独特の世界だからブラックにおどろくだろうし、そもそアシスタント期間は安月給で暮らしていけるかも怪しいし、たぶんスタイリストになっても安月給

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/10(土) 22:45:13 

    >>15
    ブラックだと思う
    華やかだと思って憧れて入ったけど常に練習して勉強して立ちっぱなしで休みも講習会あったりで離職率ハンパないよね

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/10(土) 22:46:16 

    美容学校1年制最後の年でした。

    次の年から2年制に変わってちょっと羨ましかったな。

    親は1年と2年じゃ学費全然違うからホッとしただろうけど。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/10(土) 22:47:40 

    メイク科だった。
    それなりに熱い青春を過ごして、美容部員になったけど出産を機に辞めちゃった。
    でも良い思い出にはなってるし、当時の友達は気が合う。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/10(土) 22:52:47 

    ちょうど美容学校生だった頃に神戸のサカキバラ事件があって、ウィッグは学校から持ち出し禁止になったわ。

    当時ウィッグとよくプリクラ撮ってて、ギョッとされること多々あったな。

    見慣れない人が見たら恐怖だよね。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/10(土) 22:55:37 

    >>87
    奈良さん懐かしい!
    同級生男子で憧れてる子が多かったなぁ
    あと馬場一馬さんとかも

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/10(土) 22:56:57 

    >>126
    そうですよね、、、。
    仮に結婚は良いとしても子供を持つことは憚られるなと考えていました。
    具体的なお話ありがたいです!

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2021/07/10(土) 23:06:27 

    旦那がパリ美だったな

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/10(土) 23:13:59 

    >>42
    電車でチャック閉め忘れて、黒カバンからコロコロとウィッグ(頭)を落として周りをビビらせた事あります笑

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/10(土) 23:17:55 

    >>130
    私もまだ1年だった時に美容学校行きました。
    2年だと学費倍だし、1年だったから通学できたと思う。毎朝4時半起きで3時間半くらいかけて都心の学校に通った。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/10(土) 23:26:42 

    >>85
    素晴らしい。私もやりたい事挑戦してみようかな!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/10(土) 23:28:23 

    >>136
    ネイリストです。
    肝試しでハンド君投げて遊んでました。笑

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/10(土) 23:28:24 

    >>115
    おー。私も山野で1990年入学です!当時は美容学校って一年制でした…
    授業に「フケ取り」とかあって「フケ?!」と驚いた記憶。そして体育祭は代々木の体育館だったかな??
    私の時は校舎がオンボロだったな。懐かしい!

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2021/07/10(土) 23:32:08 

    >>85
    美容学校のクラスメイトに53歳のおばさま居ましたよ。あとは38歳の外国人とか30歳の男性も。
    みんなすごい頑張ってた!

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/10(土) 23:39:36 

    都心のオシャレな有名店に就職する人はやっぱりスタイルと顔が重視されるんでしょ
    太ってる・ぽっちゃりはありえない
    そういう人たちは元々備わったコミュ能力からして違うだろうし、人間関係の遍歴が違うと思う
    高校卒業の時点で処女・童貞じゃまずダメね

    +3

    -8

  • 143. 匿名 2021/07/10(土) 23:43:23 

    >>94
    自分と一緒にお客さんも歳とっていくから、それで良くない?
    同じお客さんにずっと通ってもらう前提だけど。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/10(土) 23:56:18 

    オールウェーブ受けた。
    今は違う仕事してるけどアイの勉強をやってる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/10(土) 23:57:49 

    早稲田美容専門学校でしたー!
    国試はオールウェーブ!懐かしいなあ〜

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/10(土) 23:58:58 

    ローラーで、コーム通して面がピシィッ!ってキマるのが快感だったな〜なつかしい

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/11(日) 00:02:57 

    >>142
    処女童貞は知らんけど見た目はやっぱりある程度基準あると思う
    店によっては身長書く欄があったりするし、太ってる人はまず就職に不利と先生が言ってた

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/11(日) 00:12:44 

    >>88
    うちの父は50代で今の美容院開業したよ
    もうすぐ70になるけど現役

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/11(日) 00:13:02 

    >>122
    渋谷校です

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/11(日) 00:13:36 

    >>85
    正直、普通に授業受けて普通に練習すれば免許は取れるよ。
    落ちる人もいるけど難しいことは試験にはそんなにない。
    そのあと何の職業になるかはわからないけど。
    ただスクーリングと行って、10日くらい学校に行かなくてはいかない期間が年1,2回あるのでお休み取れるかが問題ですねー

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/11(日) 00:14:35 

    >>130
    羨ましいです。
    それで通信も3年になってしまったから。
    金儲けってほんとひどい、、、

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2021/07/11(日) 00:16:04 

    >>50
    学費は学校によって80〜140マンくらいですよー!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/11(日) 01:03:46 

    >>152
    こないだかまいたちの「お仕事searchそれってグッジョブ」ってやつでそこの医療が特集されてるのをTVerで見たんだよね
    コースによってずいぶん差があるよね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/11(日) 01:21:44 

    >>140
    そうそう!
    代々木体育館で体育祭でしたね。
    古い校舎で、先生はブルーの看護婦さんみたいな格好でした。懐かしい。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/11(日) 01:28:47 

    国際は国際でも、日暮里の国際理容美容専門学校でした!
    なかなか渋い場所ですよねw

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/11(日) 01:45:47 

    >>20
    この前creepynutsとEXITの深夜番組でハリウッド使われてたよ!
    カット対決してて面白かったw
    まだTVerで観れたよ
    来週はネイル対決らしいw
    美容学校出身の人!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/11(日) 02:02:51 

    >>156
    そうなんだね!!教えてくれてありがとう^ ^ 懐かしい教室だー 地震対策でめっちゃ揺れるようになってるのよ、怖っ!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/11(日) 02:21:36 

    >>32
    まって!じゃあ同期だ!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/11(日) 02:31:47 

    >>157
    分かる。7階に居た時震度4の地震でめっちゃ揺れた記憶ある。
    この前久しぶりにちらっと寄ったら全然違くなっててびびった。
    よく通ってたなって思うレベル。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/11(日) 03:45:25 

    >>103

    卒業してかなり経ちますが
    大村 メイクアップ専科の卒業生です!笑

    技術は回数(^^)

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/11(日) 04:09:44 

    人気の日美
    実力の国際文化

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/11(日) 07:01:15 

    >>158
    同じなの〜(o^^o)
    なんかヘアショーみたいなのとか楽しかったよね^ ^
    バイトに勤しんでたけど😂

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/11(日) 07:16:16 

    >>154 そうそう!先生はおばあちゃんが多くてブルーの制服でしたね。
     詰所とか食堂、材料の売店、なんなら寮とかもボロかったよね。
    この前、久々に山野行ってみたらメチャクチャ綺麗になっててビビったよ。生徒たちの白衣も変わってた。私たちの時代は普通の白い半袖白衣。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/11(日) 07:35:28 

    >>162
    楽しかったとゆーか、揉めて揉めて大変だった🤣
    懐かしいね🤗

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/11(日) 07:46:53 

    >>164
    そういえば揉めてたかも^ ^

    ↑1番イライラされるやつ😂

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/11(日) 08:33:16 

    >>50
    学費は学校によって80〜140マンくらいですよー!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/11(日) 09:31:16 

    >>163
    あの時代の山野を知ってる人とこんなところで出会えて嬉しいです。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/11(日) 10:20:31 

    国際文化国分寺でした!ヴィダルサスーンカットコンテストってまだやってるのかな?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/11(日) 10:25:14 

    >>167
    私も!話せて嬉しかったです。あの頃の山野王国を知ってる人たち、周りにいない。同期の子達も現役でやってる子なんて僅かだよっ!
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/11(日) 11:34:44 

    美容学校になろうとしているものです。
    自分に自信がないくせにメイクが好きなので入りたいと思ってます。
    干物女でファッションセンスゼロですが入ったら馴染んでいきますかね、、?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/11(日) 12:02:34 

    >>1
    ローラーが思い出せなくてググるほど古い元美容師です。めちゃくちゃ懐かしいですね!ローラー練習後は手がベタベタだったこと思い出します。
    国家試験の実技では緊張のあまり手がめちゃくちゃ震えて、消毒済みの箱の中身全部落っことしてまったという思い出があります。結果はなぜか合格でした。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/11(日) 12:06:25 

    >>136
    美容学校同じクラスの男の子が、駅の階段の上の方からレジーナを落っことしてしまい、その場にいた人がビックリしていたらしいです。
    もう30年前の話^_^

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/11(日) 12:07:49 

    30年ほど前ベルエベル出身です。DDハウスが出禁だったこと初め、とにかくめちゃくちゃ厳しかったです。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/11(日) 12:12:13 

    >>88
    客層のリサーチですよね。
    大人の美容師は、サロンでは年配の方々や老健施設の訪問美容などでならニーズありそうです。
    今風のサロンワークにおいて大人の美容師は、オーナーや長年のスタッフ以外なら浮いてしまうようです。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/11(日) 12:18:08 

    >>170
    大丈夫だと思います。

    スタイリストになった時に、分かると思いますが、自分に自信のないお客様の気持ちを汲んであげられるので、そういった層から重宝されそうです。
    私は、美容師さんから話しかけられるのが元々得意ではなかったので、スタイリストデビュー後はあまりペラペラ話す接客はしませんでした。
    そこが喜ばれることも多かったです。
    ファッションセンスにおいては、センス良い方の真似っこから始めて見ては?

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/11(日) 12:56:46 

    >>160
    私もメイクアップ専科卒です!!
    IKKOさんが学校に来たりしてたなー。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/11(日) 13:22:38 

    >>176
    それは楽しそう^ ^
    IKKOさんは福美出身でしたね!

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/11(日) 16:35:00 

    >>20
    私もハリウッドでしたー!!懐かしいーー!!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/11(日) 17:21:32 

    >>178
    色々と制約が多い学校だったよね!!お金で資格を買うとはこのこと。。。!
    でも若いうちに学生生活楽しめて良かったかな^ ^

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/11(日) 17:48:02 

    オシャレでカリスマなイメージしかない!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/11(日) 17:58:19 

    >>46
    美容学校で勤務していますが、通信課程で50代、60代の生徒さん来てますよ。
    すぐ覚えられなくて苦労してますが…

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/11(日) 18:34:05 

    >>160
    私も大村!美容の方だったから大濠公園の校舎だったけど2年の時は大名のスタジオにも通ってた!今もあるのかな?
    メイク科はみんな綺麗で大人っぽくて憧れてた〜

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2021/07/11(日) 18:40:30 

    >>95
    瞑想なつかしー!!!
    ほんとあの時は真面目に必死だったけどよく2年間過ごしたなと思うよ!

    私はブラウスがだっさいワインレッドのときの卒業生です☆

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード