-
1. 匿名 2021/07/10(土) 10:07:00
私の彼氏はゲームが好きで休みの日はずっとゲームをしています。
個人的には家事も私以上にしてくれてるし、友達を家に呼んだり、浮気の心配も減るのでこの人と結婚したいなと思っていました。
が、ガルチャンで夫がゲーム依存で会話がなくなったから離婚したというコメントにたくさんいいねがついていてびっくりしました。
ゲーム好きな彼氏は結婚に向いていませんか?
理由も教えてほしいです。+15
-85
-
2. 匿名 2021/07/10(土) 10:07:43
殴ってこずに稼いでくるのなら何も文句言わん+307
-11
-
3. 匿名 2021/07/10(土) 10:07:44
向いてなさそう。
家事育児よりゲームしそう+204
-17
-
4. 匿名 2021/07/10(土) 10:07:52
人による+183
-1
-
5. 匿名 2021/07/10(土) 10:08:19
オンラインゲームならやめときな…+218
-3
-
6. 匿名 2021/07/10(土) 10:08:23
スマホゲームは危険だよ+83
-2
-
7. 匿名 2021/07/10(土) 10:08:31
+127
-5
-
8. 匿名 2021/07/10(土) 10:08:38
ゲームする時間と家族と共有する時間を分けられるなら問題無いよ
ダメなのは家族の共有時間なのに1人でゲームの世界に入って出てこないこと+344
-3
-
9. 匿名 2021/07/10(土) 10:08:54
>>1
家事して友達を家に呼んでいる時点で、ずっとゲームをしている人ではないと思う+213
-1
-
10. 匿名 2021/07/10(土) 10:08:55
自分がお風呂入ってる間、赤ちゃん泣いても放置しそう。「泣いてるよ~」とか言われたら殺意わくよ+119
-4
-
11. 匿名 2021/07/10(土) 10:09:01
>>2
ほんとこれに尽きる
それに趣味があるのって良いことじゃん+84
-8
-
12. 匿名 2021/07/10(土) 10:09:12
生活に支障が出るレベルで課金してたらヤバいけど、殴ったりモラハラしなければいいと思う+99
-0
-
13. 匿名 2021/07/10(土) 10:09:18
何事も程度によるかと
そんな相手を尊敬できるかどうか+5
-0
-
14. 匿名 2021/07/10(土) 10:09:25
ゲーム好きでも家族との時間をちゃんと大事にしてくれて時間の切り替えができる人なら大丈夫
家にいる時間は会話もしないで一直線にゲーム、休みの日も朝から晩までゲームみたいな奴はクソ野郎+191
-0
-
15. 匿名 2021/07/10(土) 10:09:33
ゲーム好きでもみんなが寝てからとかしてくれる人ならいいんじゃないかな+5
-1
-
16. 匿名 2021/07/10(土) 10:09:36
家事してくれるならよし。あと、コメ主さんが単独行動(彼がゲームしている傍ら自分もなにかに没頭できる)なら結婚しても良いと思うけどなー。極度にゲームに入れ込んだりせず仕事など日常生活をきちんとしてるなら+60
-0
-
17. 匿名 2021/07/10(土) 10:09:37
いやそんなん人によるよほんと
家事も私以上にしてくれるって書いてるならそれで大丈夫じゃん
ガルちゃんの一意見とよく知ってる彼氏どっち信じるのよ
影響されすぎ
プラスとか関係ないよ+99
-0
-
18. 匿名 2021/07/10(土) 10:09:50
主さんがインドア派ならうまくいくんじゃないかな
もしお出掛け好き(彼と一緒に行きたい)なタイプならむずかしいかも+12
-0
-
19. 匿名 2021/07/10(土) 10:09:54
>>1
>>家事も私以上にしてくれてる
家事してくれないなら嫌だけど
ちゃんとしてくれるみたいだし私なら結婚したいけどなぁ、羨ましい
+66
-3
-
20. 匿名 2021/07/10(土) 10:09:57
>>4
本当にこれは人によりますよね
うちの夫はゲームもパチンコもやってましたが、結婚してからは一切辞めてしまいました。
家族でいる方が楽しいと言って+36
-2
-
21. 匿名 2021/07/10(土) 10:09:58
子供よりゲームだよ
変わらない+12
-4
-
22. 匿名 2021/07/10(土) 10:10:18
結婚して家族になっても子供が生まれても変わらず自分のゲームの時間が最優先て人だとやめた方がいいと思う
それでなくても男って独身が抜けない人が多い+22
-2
-
23. 匿名 2021/07/10(土) 10:10:23
外でお金落とす人よりいいと思うよ+14
-1
-
24. 匿名 2021/07/10(土) 10:10:26
ゲーム依存で会話がなくなることとゲーム好きはまた別の問題なので大丈夫+41
-0
-
25. 匿名 2021/07/10(土) 10:10:30
子供が2歳、3歳の目を離せない年齢で、公園遊びを任せたら大怪我させる父親+22
-0
-
26. 匿名 2021/07/10(土) 10:11:06
絶対にゲームを理由に離婚まで考える事があると思う。
今は良くてもゲームばっかりの奴が家にいると腹立つよ?
友人も彼氏と長い事付き合って同棲したけどゲームが理由で別れたし。+12
-5
-
27. 匿名 2021/07/10(土) 10:11:11
>>1
ゲームだけしてる訳じゃないよね?+26
-1
-
28. 匿名 2021/07/10(土) 10:11:12
切り替えすぐしてくれる人ならいい
二人の時はいいけど
子供いたらそーはいかない
お金もかからないから全然いいけどさ+5
-0
-
29. 匿名 2021/07/10(土) 10:11:15
結婚後友達を家に呼ばれたくない+10
-1
-
30. 匿名 2021/07/10(土) 10:11:34
+4
-2
-
31. 匿名 2021/07/10(土) 10:11:52
>>1
いい年してゲームしているような幼稚な男が結婚に向いているわけがない+9
-24
-
32. 匿名 2021/07/10(土) 10:11:53
>>1
時間決めてやるとかルール決めたらいいと思う。
オンラインゲームとかしてそこに女がいても文句言わないとか。
わたしもディスコ繋げてゲームするけど2時間3時間はざら。+17
-0
-
33. 匿名 2021/07/10(土) 10:11:59
ソシャゲに課金してる人と、オンラインゲーム(FF14等)をやってる人は向いてない。
その他のゲームを休みの日に数時間やるくらいならむしろ金がかからないから向いてる。
以上、オタクからの助言でした。+53
-1
-
34. 匿名 2021/07/10(土) 10:12:14
>>1
同棲中の家事と実際結婚して子供出来て生活リズムが変わってからの家事とでは全然訳が違うよ+36
-1
-
35. 匿名 2021/07/10(土) 10:12:43
>>30
どう言う意味の風刺画?+12
-0
-
36. 匿名 2021/07/10(土) 10:12:52
主さんの彼氏さんくらいなら大丈夫そうなきがする!
四六時中一緒にいたい!構って!ってタイプの女性だと厳しいけど、自分の時間も大事って人ならゲームしてる間自分の時間持てるし
ご飯よりも家事よりもデートよりもゲームを優先するレベルの人だと厳しいかな…+12
-2
-
37. 匿名 2021/07/10(土) 10:13:04
ただのゲーム好きなら家事もしてくれてるみたいだし平気そう
ゲーム依存だったら良くないかも+8
-0
-
38. 匿名 2021/07/10(土) 10:13:12
>>1
どの程度してるかにもよる。
ずっと部屋にこもってゲームしてる奴だったらヤバいと思う。
でも大体ゲーム好きな男は子供産まれてもゲーム優先するよ。+62
-2
-
39. 匿名 2021/07/10(土) 10:13:21
決して悪い趣味ではないよね
2人の時間ややるべき事を優先出来てるなら何も文句ない
+6
-0
-
40. 匿名 2021/07/10(土) 10:13:27
夫に向かないかどうかは、妻次第。妻が我慢できるなら問題なし。
父親には向かない。子どもそっちのけでゲーム。
休日も子どもを外に連れ出さず、自分が夢中でゲームしてるだけ。いつまでも子ども気分のクソ親父。+8
-0
-
41. 匿名 2021/07/10(土) 10:14:15
>>35
一度壁を壊して付き合えたからって放置しとくと危ないよ、とか?+4
-0
-
42. 匿名 2021/07/10(土) 10:15:40
ちゃんと働いてて、暴力しなくて、金遣い荒くなくて、優しかったらゲーム好きでも問題なし。私もゲーム好きだし。1人時間大好きだから。+7
-0
-
43. 匿名 2021/07/10(土) 10:15:42
>>1
好きと依存は違うよ
毎日ガルちゃんやってても仕事したり主婦ちゃんとやってれば問題ないのと同じ+31
-0
-
44. 匿名 2021/07/10(土) 10:15:42
>>1
女性側もゲーム好きを理解出来るならいいんじゃない?
あとは程度。
妊娠中情緒不安になってても配慮なく無双、流産して情緒不安になってても無双、赤ちゃんが泣いても子供が構って欲しくてもゲーム、会社から帰っても寝るまでディスプレイがお友達。妻の話は挟みたくない。
みたいなのじゃなければ、大丈夫と思う。+30
-1
-
45. 匿名 2021/07/10(土) 10:15:56
うちの旦那はゲームしながら喋ってくれるから気にならないけど無言だったらキツいな+4
-0
-
46. 匿名 2021/07/10(土) 10:16:34
>>17
ガルちゃんでプラス多いから気になるってのは本当に良くない思考だよね。
判断基準おかしくなってる。+22
-0
-
47. 匿名 2021/07/10(土) 10:16:42
人によると思う。
うちの夫はゲーム好きだったけど、子どもが産まれてからやめてもらった。子煩悩になったせいもあって、すんなりやめてくれたよ。
でも、子どもがDSをするようになったら、一緒にポケモンゲームにハマってた。攻略本まで買って。だから、何回も父子のDSを没収したことあります(笑)
子どもがDSを卒業した今、一人でスマゲーをしています。
まあ、仕事も家のこともするからいいとは思うけど、休日に朝から観てないテレビをつけっぱなしで一日中リビングでスマゲーされると、殺意が湧く時はあります。
知り合いのご主人は、40過ぎてからオンラインゲームにハマって、家にいる時は食事以外パソコンがある部屋から出てこないそうです。子どもがまだ小学生だから、奥さんはイライラしてます。+20
-1
-
48. 匿名 2021/07/10(土) 10:16:53
>>1
オンランインで女絡みそこからLINEやSNSでのやり取り近場だった場合は会ったりする人も居るよ。休みの日は家事どころかテレビの前から動くのはトイレ、ご飯、お風呂のみで子育ての協力なんてないほどゲームする人はやめといた方がいい
結婚してみないと本性出さない人が多いけど+29
-0
-
49. 匿名 2021/07/10(土) 10:17:02
会話がなくなるのとゲーム好きは関係ない。
一緒にゲームしてもいいし、しなくても話聞いたり、
別にゲーム以外の話だって当たり前にするし。
家事も主さん以上にやるならむしろ素晴らしい人かと…
+6
-0
-
50. 匿名 2021/07/10(土) 10:18:03
奥さんのタイプにもよるんじゃない?
私も一人で漫画読んだりしてるの好きだから、お互い似たタイプならそれで心地よいかも。
奥さんが人が好きで沢山コミュニケーション取りたいタイプなら寂しくなって無理かもね。
ゲームが仕事に影響なく、家事までしてくれるなら全然ありだと思います。+6
-0
-
51. 匿名 2021/07/10(土) 10:18:03
付き合ったり二人でやっていくのはいいなと思う自分も一人の時間が大切だから。ただ子供を望まれて育てるとなるとどうなるだろうかと不安要素になる。ゲームでストレス発散しつつ保ってるタイプだとその時間はきっとなくなるだろうしお互い持たないんじゃないかと+2
-0
-
52. 匿名 2021/07/10(土) 10:18:27
>>7
静かにゲームできないのか+25
-0
-
53. 匿名 2021/07/10(土) 10:19:27
>>35
付き合う前だけ頑張ってその後は放置してると別の男に取られるぞって話じゃない?
たとえ彼女が大事に思ってくれてても(くれたお花花瓶にさして嫌な顔せず壁を直してる)+21
-2
-
54. 匿名 2021/07/10(土) 10:20:26
家事全くしないとか一日中自室に引きこもってゲームしてるとかなら辞めた方がいいけどそうじゃなくて趣味程度な大丈夫じゃない?+1
-0
-
55. 匿名 2021/07/10(土) 10:21:01
>>1
試してみては?
彼氏がゲームしてる時に
「ちょっと熱っぽい・・・」ってぐったりしてみて
彼氏がどう出るか1度見てみては?+24
-0
-
56. 匿名 2021/07/10(土) 10:21:14
主さんがゲームやらないなら辞めた方いいよ
人によっては子供できたらゲーム辞める人もいるけどね
どんな趣味でもそうだけど
理解ないとイライラする事増えると思う+5
-0
-
57. 匿名 2021/07/10(土) 10:21:16
>>52
うちの場合は夫一人の時は基本無言なのに近くに私が居るとゲームに文句言い出す+7
-0
-
58. 匿名 2021/07/10(土) 10:21:19
>>1
今、あなたや周りとちゃんと関係が保ててるなら大丈夫なんじゃないかな
+1
-1
-
59. 匿名 2021/07/10(土) 10:21:34
休日も子供そっちのけでゲーム
→こんなの、男女逆ならネグレクト、児相案件じゃんね。母親がゲーム三昧なら家庭崩壊。
父親だって本当ならそう。
ゲーム依存の男も他の依存症と同じで結婚相手に選ぶべきではない。
ケジメもってやれるなら大丈夫。+13
-0
-
60. 匿名 2021/07/10(土) 10:21:37
ゲームってそんなに嫌な趣味?
いわゆるゲーム廃人みたいなのじゃなければ全く問題ないかと…
+8
-1
-
61. 匿名 2021/07/10(土) 10:21:41
自制が効かないなら向いてないと思う。
うちもそうだけど、ダラダラ夜中まで続けて、次の日に響いてる。
もう何度言っても無駄だった。
ゲーム好きでもきちんと節度もってやってるならいいと思う。
ゲームに限らずとは思うけど。+16
-0
-
62. 匿名 2021/07/10(土) 10:22:02
>>1
子供ができてもゲームに夢中で子供を危険にさらしそう
そんな人と結婚はやめた方がいいと思う+8
-0
-
63. 匿名 2021/07/10(土) 10:23:17
>>1
もう同棲してるんだよね?
今更ゲームする理由に別れられなくない?
子供が出来た時にどう影響するかだよね。
+7
-0
-
64. 匿名 2021/07/10(土) 10:23:17
うちの旦那、子供のお遊戯会の発表中にスマホゲームやってて全然子供見てなかった(怒)他のお父さんはカメラで自分の子を必死に撮影してるのに…+15
-0
-
65. 匿名 2021/07/10(土) 10:23:44
>>64
それはひどい…+12
-0
-
66. 匿名 2021/07/10(土) 10:23:47
>>8
夫婦でオンゲやるけど、プライベート優先しつつ隙間時間でやる人達のグループで遊んでるから良い息抜きになってる+17
-0
-
67. 匿名 2021/07/10(土) 10:24:03
>>7
こういうゲームにキレる系の人はむり
+62
-0
-
68. 匿名 2021/07/10(土) 10:24:36
私嫁の立場だけどゲーマーでオタクだよ。
でもちゃんと子育てしてるし仕事もしてる。
子供が遊びに行ってる時、寝てるときにゲームする。旦那と2人の時はゲームする。+6
-1
-
69. 匿名 2021/07/10(土) 10:24:37
趣味がゲームってだけで、家にいて家事等してくれるならいいじゃん
その趣味を他のに置き換えてみたって同じよ
会社の人はスノボやアウトドア系の趣味で休日も家にいないよ。
しかもその趣味を口実に外で女を作っています。
趣味仲間とキャンプ行ってくるとそれぞれ口裏合わせておデートだって。+10
-1
-
70. 匿名 2021/07/10(土) 10:24:45
ゲームはそんなに問題ないような。
旦那もゲーム大好きで私と出かけたり一緒にテレビ見る時以外は基本ゲームしてるけど、子供産まれたら子供のお世話めっちゃしてくれるし。子供が寝たり、通勤時間にゲームしてるみたい。
個人的にはゲームは家でしてくれるから気にならないけど、友達とめっちゃ遊ぶタイプの男性は、結婚したり子供産まれても外に行っちゃうタイプが多いイメージ。+7
-0
-
71. 匿名 2021/07/10(土) 10:24:50
>>1
世の中にはねゲームなんてしないもっとまともな男性がたくさんいるよ
なんでわざわざ難ありと結婚するの?+8
-6
-
72. 匿名 2021/07/10(土) 10:25:15
>>57
うちもそう、何でだろうね
会話してるつもりなのかな?+3
-0
-
73. 匿名 2021/07/10(土) 10:25:31
ゲーム好きは趣味だから問題ない
でも、ゲーム依存は離婚に繋がるからダメ
優先しなきゃ行けないことがある時に、ゲームをしないでいられるかじゃないのかな
+10
-0
-
74. 匿名 2021/07/10(土) 10:25:52
元カレが毎日オンラインゲームを友達とやってた。
仕事があろうが夜中の2時過ぎまでやってて、めちゃくちゃうるさかった。
ギャーギャー騒いでる声にイライラしてたけど、このまま結婚してたらもっとイライラする事になるんだろうなって思った😩+13
-0
-
75. 匿名 2021/07/10(土) 10:26:23
子ども寝かしつけて二人でゲームするよ。家事も育児も一緒にしてくれる人がいいよね+3
-0
-
76. 匿名 2021/07/10(土) 10:27:15
家から出ないからそういう人が好きなら良いんじゃないの?+2
-0
-
77. 匿名 2021/07/10(土) 10:27:54
私は自分がゲーム好きだから一緒に最強武器とか取りに行ってくれる彼とか旦那さんがむしろほしい+1
-0
-
78. 匿名 2021/07/10(土) 10:27:55
最優先がゲームだと嫌だなぁ
というかごめんね頭悪そう+8
-0
-
79. 匿名 2021/07/10(土) 10:28:32
時間や金額を決めて、オンオフできてるなら大丈夫。
ダラダラ長時間ゲームしてて気づいたら1日終わってたとか、
洗濯する予定が忘れてた、はまずい。
あ、子供は作っちゃダメだよ。
ゲーム依存の人ってゲームを邪魔する存在を排除しようとするので。
夫婦2人で生きて行くなら大丈夫だけど。+10
-1
-
80. 匿名 2021/07/10(土) 10:28:58
>>1
がるちゃんで言われているゲームをずっとしてる人っていうのは家事やらない友達を呼んだりもしないで家にいる時間は本当にずーっとゲームやってる人の事だよ
あなたの彼は家事やるんだからそれに当てはまらない+10
-1
-
81. 匿名 2021/07/10(土) 10:29:42
>>1
ゲームでも他の趣味でも自制できるなら問題ない。のめり込んで生活がそれ中心に回ってしまう人とは難しい。+7
-0
-
82. 匿名 2021/07/10(土) 10:30:54
>>1
休みの日にずっとゲームはヤバイでしょ
その人結婚に向いてないから今すぐ別れるべき+3
-5
-
83. 匿名 2021/07/10(土) 10:31:04
会話やデート中にゲームし始める人はちょっと駄目かな。
ゲーム優先過ぎて私生活に影響及ぼすと思う。
メリハリ付けてゲームできるなら問題ないと思う。
趣味なんてそんなもんだよね。+6
-0
-
84. 匿名 2021/07/10(土) 10:31:26
オンラインゲームはイベントがあるからイベントの時に家族よりゲームを優先する可能性はある。
+8
-0
-
85. 匿名 2021/07/10(土) 10:31:35
ゲーム好きな女性も結婚に向いてないと思う。+4
-0
-
86. 匿名 2021/07/10(土) 10:32:18
ゲーム依存で引きこもるような人は嫌+1
-0
-
87. 匿名 2021/07/10(土) 10:32:26
私は夫婦でゲームするしゲーム部屋がある笑
+4
-0
-
88. 匿名 2021/07/10(土) 10:32:31
多分、人によると思うな。私の姉の旦那さんは相当なゲーマーだけど。基本的に1人でしなくて、甥や姪つまり自分の子供達と一緒になって楽しんでやっているよ。でも、子供が小さい頃もそして今もきちんと家事も育児もしてくれるみたい。姉は「旦那が子供と一緒にゲームをしている時は、家事も休んで1人でホッと出来るから楽!」とも言っていたし。旦那さんが単身赴任で海外に行った時も、遠距離でもゲームを通してコミュニケーションも取れていたから何の問題もないみたい。こんなパターンもあるから、うん人によるよね。+6
-0
-
89. 匿名 2021/07/10(土) 10:33:17
結婚したら本性現すからねえ
今が良くても何とも言えない
子供ができたら夫婦関係は変わるから
夜泣きで寝れない横で、夜中までゲームされてたら離婚したくなるよね
ゲームしてる途中でも赤ちゃんの世話を変わってくれるかだよね
ゲームしてる人って、そこを中断できないから家族にキレられる+9
-0
-
90. 匿名 2021/07/10(土) 10:35:06
>>1
家事もするなら課金してまでしてなければいいかな
私もあつ森とか好きでやってたさは、スマホでパズルゲームとか暇な時やってるから、全くゲームが受け付けない人よりはいい+2
-0
-
91. 匿名 2021/07/10(土) 10:36:01
>>85
女性は自制がきくでしょ+1
-0
-
92. 匿名 2021/07/10(土) 10:36:02
>>7
小中学生くらいならわかるけど、大人でこんな人いるのか…。+18
-0
-
93. 匿名 2021/07/10(土) 10:36:33
>>60
人に迷惑かけなければいいんだよ、なんだって
ゲームはたまに家庭内殺人が起きるよね
家族がゲームしてうるさいって殺したり
姉が弟を殺してバラバラにした事件あったけど、姉に同情するほど弟が酷かったよね…+5
-0
-
94. 匿名 2021/07/10(土) 10:36:54
>>7
子供じゃないのにワーワー喚くのやめてほしい。たかがゲームにイライラしてるの見てると恥ずかしい+25
-0
-
95. 匿名 2021/07/10(土) 10:36:55
私の夫は毎日はやらないんだけど、プレイ中の口を開けっ放しのポカンとした表情が間抜けで気持ち悪くてとても嫌だ😂+4
-0
-
96. 匿名 2021/07/10(土) 10:38:32
>>1
私はゲーム依存の人と離婚したよ。
時間決めたり、ちゃんと制御する約束をできる人ならいいかもしれないけど、隠れてまでこそこそゲームする、家族を放置するぐらい依存してたら何の為に結婚したのかわからなくなるよ。+17
-0
-
97. 匿名 2021/07/10(土) 10:39:29
>>79
そんなことはない。
今六年生の息子と一緒にゲームするけどかなり仲良いしゲームの話で盛り上がるよ。
ママがゲームしてなくて家事してる時はちゃんと宿題してるし。+4
-4
-
98. 匿名 2021/07/10(土) 10:39:55
優先順位がゲームが一番の人ならあれだろうけど、そうじゃないならいいと思うよ。
うちの旦那も同棲中は休みの日とか帰宅後にゲームしてたけど、家のことやってたし一緒に出かけたりもしてた。
結婚して子供生まれてからはたまにやるけど今はほとんどしなくなったよ。
義姉さんの旦那さんもゲーム大好きみたいだけど、家事育児めちゃくちゃできるし、夫婦仲もいいよ。
なんでもそうだけど、好きなものがあっても優先順位がおかしくない人ならいいと思う。+0
-0
-
99. 匿名 2021/07/10(土) 10:40:04
>>1
トピ主です。承認嬉しいです。
友達を家に呼んだりではなく友達を家に呼ばないしです。間違えました。
後、彼は家事と仕事で必要な資格の勉強以外はずっとゲームしてます。
考えてみると私との時間はほとんどないです。
夜更かしとかもしないし時間の切り替えが出来て羨ましいなとポジティブに受け取ってました。+2
-0
-
100. 匿名 2021/07/10(土) 10:40:11
主もゲームやってみたら?案外はまるかも
そういう問題じゃないかw+1
-0
-
101. 匿名 2021/07/10(土) 10:40:29
幼稚な男は、なかなか父親の自覚を持てない
あなたの役には立たんと思われるが、好きならどうぞ+4
-1
-
102. 匿名 2021/07/10(土) 10:41:24
ゲームって趣味の中でも家にいてくれるからまだいいかなと思う。
課金するようなのじゃなければあまりお金かからないし。
子供できたらゴルフや釣りで休日一日中家を空けられちゃうよりはいい気がする。+7
-1
-
103. 匿名 2021/07/10(土) 10:41:49
課金しないしお金かからない趣味だし家にいるからうちは助かってるよ。
1日2時間くらいサッカーのゲームしてるし、暇さえあればやってるけど、出かけようといえばすぐ切るし、私が暇そうならやめてくれるから問題ない。
キャンプばっかしてる友達の旦那さんの方が家にいなくて大変そうだよ、お金かかるし。+7
-0
-
104. 匿名 2021/07/10(土) 10:42:23
ゲーム好きがダメなんじゃなくて、家庭よりゲームを優先する人がダメなんだと思う。趣味の範囲で切り替えしながら楽しむ分には問題ない+14
-0
-
105. 匿名 2021/07/10(土) 10:42:49
>>99
主との時間がないって2人で家に居ても彼は1人でゲームやってるの
もしそれなら切り替え出来てないからダメでしょ+10
-1
-
106. 匿名 2021/07/10(土) 10:43:22
>>1
ゲーム好きの旦那持ちです。家事育児するなら別にいいんじゃない?飲み歩きやキャバ好きな旦那よりマシだよ。今はコロナだし、インドアで更にいいじゃない。
うちはゲームも中古で買って、メルカリで売るからそんなにお金かからない。
スマホゲーやガチャ系の廃課金ゲームにハマってる人は結婚に向かないと思う。+13
-2
-
107. 匿名 2021/07/10(土) 10:44:15
息抜きにもなるんだろうし日常とゲームの線引きができるならいいかなと思う
ゲームのイベント時間とかゲームに家族を合わせようとするなら結婚には向かない+2
-0
-
108. 匿名 2021/07/10(土) 10:44:37
>>8
義兄が子ども産まれるまではまともだったのに子どもが産まれてからゲーム依存になったらしい。家にいる時はずっとゲーム、朝方までゲームして昼ごはん食べに来てまたゲームっていう生活で子どもの世話もしなけりゃ相手もしないらしい。こういう見境ない状態じゃなければいい趣味だと思う!+20
-0
-
109. 匿名 2021/07/10(土) 10:45:03
>>64
最低+6
-0
-
110. 匿名 2021/07/10(土) 10:47:24
うちはゲームで知り合って結婚したけど家のことやるし子供みてくれるし無駄遣い全くしないし超楽でいいよ+2
-1
-
111. 匿名 2021/07/10(土) 10:48:13
>>1
ゲームの中の仮想世界で得られる充実と、リアルで得られる充実
どちらが有意義なものか解っているようなら結婚していいと思う
解らない奴はやめな
それとなく観察して探った方がいい+3
-1
-
112. 匿名 2021/07/10(土) 10:50:42
>>7
死ぬほど頭悪そうな男w+18
-0
-
113. 匿名 2021/07/10(土) 10:51:10
>>102
家にいても子ども放置してゲームしてたらいてもいなくても変わらない。+0
-0
-
114. 匿名 2021/07/10(土) 10:51:42
>>20
すごいまともで素敵な旦那さんだ!!
でも、正直少数派な気がします…+14
-0
-
115. 匿名 2021/07/10(土) 10:52:42
人による
これ以外ないと思うが。
+2
-0
-
116. 匿名 2021/07/10(土) 10:54:00
>>1
オンライン→みんなでやらなくちゃ!の時間があり固定メンバーができると女もメンバーにいる時もザラにある。浮気もしやすい、LINE交換もしやすい
ソシャゲ→課金、たまに無課金いるけどかなり少ないし何かの拍子で課金する可能性がある
オフライン→ストーリー系なら隣で見てても良い。自分のタイミングでPSならスタンバイモードにできるからちゃんと時間決めてる人ならいいと思う
自分が同じゲームやらないならオンラインはやめておいた方がいい。浮気されました、はい。+17
-2
-
117. 匿名 2021/07/10(土) 10:55:02
>>104
それね。優先順位きちんとつけられるかどうかだと思う。状況見ずに自分のやりたいことばかり優先タイプは向かない。とりあえず様子を見る、話し合うしかないと思う。+4
-0
-
118. 匿名 2021/07/10(土) 10:55:17
>>99
何系のゲームやってても主さんとの時間とってないならダメなパターンなのでは+11
-0
-
119. 匿名 2021/07/10(土) 10:55:34
課金の金額による+1
-0
-
120. 匿名 2021/07/10(土) 10:56:32
>>102
ゲームしてる時って男は子ども見てないよね。だったらいないのと同じだよ。
+3
-0
-
121. 匿名 2021/07/10(土) 10:57:13
やるべきことをやってから遊んでる分にはいいかな
やるべきことが発生した時に中断できるなら問題ないとお思う
奥さんが病気して寝込んでる時に家事も看病もしないでゲームしてるような自制心のない人ならやめた方がいいね+0
-0
-
122. 匿名 2021/07/10(土) 10:58:24
>>104
正論+0
-0
-
123. 匿名 2021/07/10(土) 10:58:35
>>2
そうとう主がアウトドアじゃ無ければ家にいてお金かからなくていいよね〜
子供が産まれたらどうなるかわからんけど+0
-0
-
124. 匿名 2021/07/10(土) 10:59:20
オンラインゲームは出会いの場にもなるから危険。+4
-0
-
125. 匿名 2021/07/10(土) 11:02:36
>>46
見た感じそこまで酷いゲーム依存じゃなさそうだしむしろかなり良い彼氏さんなのにガルちゃんなんかに影響されてわざわざトピ立てられる彼氏さん気の毒
どんだけ信用ないんだよって傷つくわ
こんな彼女嫌だ+3
-1
-
126. 匿名 2021/07/10(土) 11:02:42
>>33
わかる
ソシャゲに課金してる人はゲーム好きではなくギャンブル好き
+11
-0
-
127. 匿名 2021/07/10(土) 11:03:44
元彼に電話かけたらアプリでゲームしてたらしく「あーあ!今電話くれなきゃコンボ続いてたのに!全部無駄になった!」ってキレられ「あ、無理」と思い別れた。
気分転換くらいなら良いけど依存レベルだと厳しい。+9
-0
-
128. 匿名 2021/07/10(土) 11:03:49
>>99
ゲームが原因で離婚した者ですが、主を放っておいてゲームをしているなら辞めた方がいいですよ。
ゲームが悪いんじゃないんです。彼氏さんは主を放っておいても平気な人で、相手の気持ちを考えない自分優先な人だから駄目なんです。
今は主さん恋愛モードだから、それでもいい所もあるしって思うんだろうけど、二人の時間を楽しめない人はこれから先も楽しもうと努力はしてくれないし、なんならゲームを妨害する主さんを厄介な奴って認識されて関係が悪化する可能性もある
結婚したら変わってくれる…子供が出来たらさすがにゲーム優先はしなくなる……。そんな期待は無駄です。
結婚ってなったら恋愛モードから家族になって一生その人と生活していくんだからよく考えてね
彼氏がちゃんと話し合いに応じてくれて、主さんの気持ちも考えて行動をセーブしてくれるなら大丈夫だと思うけど、結婚したら元に戻る可能性もあるからよく見極めてね+15
-0
-
129. 匿名 2021/07/10(土) 11:04:27
>>80
そんなの結婚するまでわからない
結婚後豹変する男は多い+1
-0
-
130. 匿名 2021/07/10(土) 11:05:10
うちの旦那もずっとゲームしてますよ!
休日も平日は帰ってきてからとかね
でも私がやめてって言ったら絶対やめてくれます
やめて欲しい時にゆう事きいてくれるかどうかじゃないかな+0
-1
-
131. 匿名 2021/07/10(土) 11:11:40
>>2
なんかこれ思い出した+9
-0
-
132. 匿名 2021/07/10(土) 11:11:59
結婚を考えていた彼氏がゲーマーでした。
ちょこっと同棲していた時、3時くらいまでゲームなんてしょっちゅう。
次の日起きれなくて一緒に出かける約束やぶられたこともしょっちゅう。
臨場感が大切とか言ってワンルームなのに大音量。
ごはんはあたたかいうちに食べてくれない。
テーマパークでもずっとゲームしてた。
しね、って本気で思った。別れて幸せ。+11
-0
-
133. 匿名 2021/07/10(土) 11:12:17
>>1
子供が小さい時は子供中心生活で何かと喧嘩が絶えないけど、子供が大きくなると自分の時間持てるし喧嘩もなくなった。会話も普通にあるよ
でも、ゲームの内容によるかな
格ゲーみたいなの好きだったら歳とともに体力なくなってあんまりやり込まないよ。
子供はゲーマーになるけど、年々やらなくなってきた。大人になったらゲーマーにはならなさそう+0
-2
-
134. 匿名 2021/07/10(土) 11:12:29
人によるよね。私の場合、結婚前はゲームしながらでも楽しく付き合えてたけど、結婚してからは、ゲームしてる姿にイライラ…。家事手伝ってくれるんだけど、それ以外はゲームで会話ありません。家事手伝ってるからいいでしょ的な…。一緒にテレビを見て楽しむとか、一緒に何かする、とかありません。+4
-1
-
135. 匿名 2021/07/10(土) 11:12:59
私はぜんぜんかまへん。
でも、廃課金勢だとこまるかも。あと子供が出来たら子供優先に動けるかどうか。義務教育あたりまでは家族の時間は必要だし。
結婚後は趣味についやす時間とお金はの折り合いが問題になるのはゲームに限ったことじゃまないけどね。+4
-0
-
136. 匿名 2021/07/10(土) 11:13:12
>>124
お互いフリーだったけどそれきっかけで付き合った事がある
これは浮気できるなと思ってすぐ別れた+1
-0
-
137. 匿名 2021/07/10(土) 11:14:55
>>35
次の男が花束持って来てるけどそいつもゲーマーなるかも。
さっさと自分からいい男探しに行け。+6
-1
-
138. 匿名 2021/07/10(土) 11:15:09
>>1
私は自分もゲーム好きなのと、アプリでも課金だけは絶対にしないので特に支障はなかったかな。
ただ、相手だけがゲーマーなんだったら苦労するかも。+2
-0
-
139. 匿名 2021/07/10(土) 11:19:34
>>99
主も1人の時間楽しめたり同じ空間でそれぞれ別のことしてても気にならないタイプなら相性いいと思う+5
-1
-
140. 匿名 2021/07/10(土) 11:23:17
何系のゲームかにもよる
オンラインゲームの人間関係にどっぷり浸かっていて課金しまくってるとかならアウト+3
-0
-
141. 匿名 2021/07/10(土) 11:25:44
うちの夫もゲーム好きで良く遊んでるよ。
独身時代からPS4のゲームが好きだから、スマホで多額の課金とかではないけど、はまったときは寝る時間減っても夢中になってた。
子ども生まれてから、子どもと遊ぶ時間も取りつつ お昼寝とか寝かしつけの後に遊んでる。
個人差があると思うけど、うちは仕事もしてくれて子育ても積極的だから夫の息抜きと自由時間としてゲームに口出ししてないよ。
ネットだとどうしてもマイナスなコメントに視点が行くけど、ゲーム好きでも問題ない家庭もあるよ。
主が求める家事や子育てへ積極性とかは事前にたくさん話してみるといいと思う。+4
-0
-
142. 匿名 2021/07/10(土) 11:29:31
>>137
下の絵は女のほうも自分から壁壊してるやん+1
-1
-
143. 匿名 2021/07/10(土) 11:43:05
ゲーム実況者と結婚したいって呟いてる女いっぱいいるよ+0
-1
-
144. 匿名 2021/07/10(土) 11:50:40
>>1
今は猫かぶって家事をしてるかもしれないけどね、人間自分に甘い生き物ですぐに楽な方に流れるし、男性なんて面倒くさがりの人の方が多いんだから、結婚すると途端に奥さんに甘えて家事なんかせずにゲームばっかりして他の事はおざなりになる可能性の方が高い気がするよ。
うちがそう。結婚直後まではまめまめしく家事してたけれど、あるスマホゲームが発表されたが最後、のめり込んじゃって一瞬でも時間があろうもんなら何はなくともスマホを持ってプレイしたり連盟の人たちとのチャットや試合観戦で、休みの日なんか何にもせずに17時間はスマホゲームに費やした上に、真夜中に試合だからと言ってこっそりプレイして翌朝寝坊したり、歩きスマホを始めたり、スマホを家に忘れるとソワソワして挙動不審になったり、ゲームに集中しちゃってこちらの言ったことなんか生返事だったらまだいい方、無視なんて当たり前で本当に辛くて苦しかったよ。
それが3年続いて、飽きたのかぱったり止めたはいいけど、今はその頃の連盟の人たちとチャットで連絡取ってて暇さえあればスマホ片手にずーーーーーっと女子高生みたいにキャッキャキャッキャと騒いでてほんとにバカみたいで、家事なんて当然しない。唯一してたワイシャツのアイロンがけもいつの間にか押し付けてきて尊敬の気持ちとかもうない。どちらかと言えば軽蔑してる。
ゲーム会社の方も課金やプレイさせたくてあの手この手でイベントやガチャで強いレアキャラを出してみたりって顧客を離さないように策を練ってきてるわけだから、ゲームって本当に恐ろしいよ。それにハマって家族をないがしろにして抜け出せなくなってる人間がバカなんだけどさ、依存症を見くびらない方がいいよ。+6
-1
-
145. 匿名 2021/07/10(土) 11:52:22
小さい子供二人いて夫婦でゲーム好き。
子供が産まれてからはゲームやる時間はルールを決め、お互いにゲームする時間かなり減りましたが、べつに発狂することもなく穏やかに生活してますw
主さんの彼はまだ子供がいないから好きな時間に好きなことしているだけで、結婚して子供が産まれれば自然に変わっていくんじゃないのかなぁ+2
-3
-
146. 匿名 2021/07/10(土) 11:54:05
>>129
それを言い出したらゲームするしない関係なくなるよw+3
-0
-
147. 匿名 2021/07/10(土) 11:56:25
据え置き型ゲーム機のゲーマーは根は真面目なオタクが多い印象だけど
スマホゲームにハマってるのはチャラ男多い印象
ギャンブルや借金してる層はゲーム課金もしてる+12
-1
-
148. 匿名 2021/07/10(土) 11:58:59
結局は人によるとしか言えなくなるね。ウチはゲームする時間を作るために積極的に家事育児済ませるようになったし、月額料金だけで課金発生しないゲームだからお金もそれほどかからず。メリットの方が多かった+1
-0
-
149. 匿名 2021/07/10(土) 12:01:50
>>17
ガルちゃんの意見は主さんの書いてる文面からしか作られないからね。
他の面を知らないならいろいろ言えるんだと思う。
そういう意見もあるんだな、くらいにしとかないとね。+1
-0
-
150. 匿名 2021/07/10(土) 12:03:29
プロゲーマーは別として
大の大人がゲームに毎日何時間もかけるなんて尊敬できる?
大人ならもっとやる事あるでしょうと思うし、尊敬どころか見下ししまう
+3
-0
-
151. 匿名 2021/07/10(土) 12:04:59
小林さんちのメイドラゴンの
滝谷さんみたいな、もう、ゲームプログラミングしてコミケで売るくらいのレベルなら、あきらめて子供ワンオペするわ…。+5
-0
-
152. 匿名 2021/07/10(土) 12:05:03
>>147
あるあるw
スマホゲームを毎日やるタイプはあかん+7
-0
-
153. 匿名 2021/07/10(土) 12:06:16
幼稚だよね
休日はゲーム漬けの男なんて男として好きになれないわ+8
-0
-
154. 匿名 2021/07/10(土) 12:08:57
>>152
お金払えば強くなるゲームにハマるとか頭悪そうって思うよね+6
-0
-
155. 匿名 2021/07/10(土) 12:17:56
>>116
みんながみんなそうじゃないし自分の見る目がなかったんでしょ?+2
-9
-
156. 匿名 2021/07/10(土) 12:37:29
>>9
?友達を家には呼ばないって意味で私は解釈してた、、日本語難しい🥲+13
-0
-
157. 匿名 2021/07/10(土) 12:39:15
旦那ゲームばっかりやってるけど、ゲームやめてほしい時はやめてくれるし女性よりゲームという感じなので浮気はしないと思う。あと優しい+2
-0
-
158. 匿名 2021/07/10(土) 12:41:40
課金するわオンラインゲームで土日外出したくないとほざくしゲーム中だから話かけないでとかゲームしながらご飯を食べるのが当たり前のクソ旦那とは別れましたよ
子供の世話や自分の親の事も全て私に押し付けてくるしゲームの他にも理由はあるの+11
-0
-
159. 匿名 2021/07/10(土) 12:48:35
>>142
修復してるのでは?+2
-0
-
160. 匿名 2021/07/10(土) 12:49:19
家のことやってくれるしソフトは中古で買って黙々とやってるのでお金かからなくて有難い。
昔からゲーマーだったから本当にゲーム好きみたい+2
-0
-
161. 匿名 2021/07/10(土) 12:52:49
ゲームしてる猫背の姿がかっこ悪いと思ってしまうからナシ。
ゲームする人と、電車でヤングジャンプとか読む人は難しい。
そんな暇あったら投資(将来につながること)に時間かけてほしい。+5
-0
-
162. 匿名 2021/07/10(土) 12:58:35
私がゲーマーだし、むしろゲーム好きな人のがいい
友達多くてアウトドアが趣味で頻繁に海だ、山だ、BBQだって仲間内でワイワイする男の人のが私はしんどい+14
-0
-
163. 匿名 2021/07/10(土) 13:14:59
夫ゲーム好きです。
40代なんで、ほんと子供の頃からゲーセン大好き。
結婚して、金銭的とかあと家でネット対戦できるようになったので家でやるようになりました。
うちの場合はリビングに普通のテレビとゲーム用とあるので、夫がゲームしてる時は私はテレビや映画見たり。お互い好きにやっています。
他の旦那さんで、例えばサッカーチーム入ってるとかゴルフやってるとかだと、練習やら試合で休日とられるのやだし、ユニフォームやらなんやらでお金もかかる。
あと飲みが大好きな旦那さんは、仕事の日も帰り遅いだ、飲み代がどーだとか聞くので
ゲームをやってる夫はたまーにソフト買うときとかにちょっとお金かかるくらいだし、ゲームはしょっちゅうしてるけど、私と出かけたりするほうがもちろん優先なので、すごくいい趣味だと思っていますよ。
今はオンライン上の如何わしい繋がりとか、たまにニュース見たいので見たりするけど、
オンラインで繋がるゲームは、マイクつけてないので会話するとかもないし、リアルに繋がるとかはないので変な心配はありません。
そこに出会い求めてたりすると、嫌ですけど
そんな人結婚してないか?
+1
-1
-
164. 匿名 2021/07/10(土) 13:24:23
オンラインゲームなら浮気の心配もあるよ。私のやってるゲームは彼女や妻に内緒で会って、浮気とか乗り換えみたいなのよくある。+7
-0
-
165. 匿名 2021/07/10(土) 13:25:02
お+0
-0
-
166. 匿名 2021/07/10(土) 13:27:31
大人の男にふさわしい趣味ってものがあるのよ
自分の能力の向上に役立つもの、子供にいい影響を与えられるものを趣味として選ばない男はそれだけで問題だ+4
-2
-
167. 匿名 2021/07/10(土) 13:32:51
優先順位1位がゲームの男性は結婚に向いていないしね。課金するために働いてる人もいるし
実際奥さんや子供ほったからしでゲーム依存している人世の中にたくさんいる+4
-1
-
168. 匿名 2021/07/10(土) 13:36:24
>>92
中身は小学生のまま大人になったんだろうね+5
-0
-
169. 匿名 2021/07/10(土) 13:42:02
>>2
え。全然よくない…。
夫婦だけならいいけど
子どもがいても部屋に籠ってゲームするし
平日は仕事帰宅→ごはん→ゲームしかしないし
休みの日はずっと部屋に籠ってるよ。
共働きだけど、いつでもゲームの時間ばかり
優先してるからね。+22
-0
-
170. 匿名 2021/07/10(土) 13:44:47
長時間眠る時間削ってまでゲームするのが日課になってる人やガチャにハマって課金額凄い人とか嫌だな+5
-0
-
171. 匿名 2021/07/10(土) 13:45:57
>>3
今でも家事はトピ主以上にしてるって書いてあるけど+13
-0
-
172. 匿名 2021/07/10(土) 13:59:13
>>1
うちの社長(30代)はゲーマーだけど奥さんからは何も言われないって
稼いでるから+1
-3
-
173. 匿名 2021/07/10(土) 14:02:06
>>104
そうだよね
私もゲーマーだけど家のことはやるし+2
-0
-
174. 匿名 2021/07/10(土) 14:08:05
>>131
これってユリアに言った言葉?
+0
-0
-
175. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:48
ゲーマーなだけならいいかもしれないけど、オンラインゲームで他人と一緒にゲームするタイプはそこから恋愛に発展する可能性があるからそこは注意した方がいいかもね+5
-0
-
176. 匿名 2021/07/10(土) 14:12:57
>>35
頑張って彼女を獲得したあと、彼女に背を向けてる男A
他人が侵入してこないように、彼氏に背を向けて壁を埋めている女(花瓶の花は枯れかかっている)
その向こうで壁を壊そうとしている別の男B
もし男Bが壁を突破したら、そこで見るのは、女に背を向けた男Aと、期せずして男Bと目が会う女
+7
-1
-
177. 匿名 2021/07/10(土) 14:45:02
どんなゲームをやるかにもよるね
ソシャゲとかオンラインゲームにはまってるのは危険かもしれん
旦那はレトロゲーマーで昔のシューティングゲームばっかやってるから金はかからないけど
「BGMが2回ループすると、敵が後ろから突進してくるから…」
「3面のボスは安全地帯はここで…」とかメモ取りながらやってるから笑ってしまう
受験勉強かよ+6
-0
-
178. 匿名 2021/07/10(土) 15:09:00
ちゃんと家事や育児をして、ゲームが最優先じゃないならいいのでは。
うちの旦那ゲーム好きだけど、子供が寝た後に自分の睡眠時間削ってやってる。+1
-0
-
179. 匿名 2021/07/10(土) 15:32:16
旦那はゲーム大好きだけど、夫婦仲良いよ。
ゲーム中に話しかけても嫌な顔された事ないし、話した内容もちゃんと覚えているから特に気にならない。
ゲームの大会に出たり、熱中出来る事があって羨ましいなと思う。
子どもの事や家事もしてくれるし、不満は特にないよ。+1
-2
-
180. 匿名 2021/07/10(土) 16:10:43
主さん次第よ、結局
手伝って欲しい時、育児の時
買い物の時、ゲーム優先されても
大丈夫なら結婚してもいいと思うよ+2
-1
-
181. 匿名 2021/07/10(土) 16:48:58
まあ、育児より携帯ゲーム。
ちょっとの間見ててよと頼んでも携帯片手に携帯ゲーム+0
-0
-
182. 匿名 2021/07/10(土) 17:07:34
帰ったらすぐスマホでゲーム。ご飯食べてる時もオートで画面見ながらゲーム。
お風呂出たらパソコンでオンラインしながら遅くまで友達と喋りながらゲーム。
一緒に生活してて全く楽しくなかった。
虚しかった。ゲーム中心の生活の人はいくら家事してくれても無理だ。二人の時間とかないし。
そもそも家事もちゃんとする人はゲーム中心の生活じゃなくてメリハリ持って趣味の一環として楽しめてる人だよね。+3
-1
-
183. 匿名 2021/07/10(土) 17:34:44
2年付き合ってきた彼氏が最近突然、ウマ娘というゲームをやってて過去10万円以上課金したと打ち明けてきた。
しかもVtuberが好きだとも言われて、どの人が好きなのか聞いてググったら、全員見事に所謂萌え声でロリっぽい声の人で、生理的にキモッと思ってしまった。
予想だけどそのVtuberの方にも課金してるんじゃないかな。
その二つのことがあって以来、彼氏への見方が変わってしまった。
でもこんなことで別れるのもどうなんだろうと思って、もう一ヶ月近く悩んでる。+2
-0
-
184. 匿名 2021/07/10(土) 18:40:43
人による
私の元彼はゲームが上手くいかないと機嫌悪くなるタイプだった
別れて良かったと心底思ってる+2
-0
-
185. 匿名 2021/07/10(土) 19:21:03
>>7
うちの弟がマジでこれで引くけど、ちゃんと結婚できたしオンオフしっかりしてれば案外大丈夫なんじゃない?
初めて見たときはヤバイなこいつって思ったけど+2
-0
-
186. 匿名 2021/07/10(土) 19:25:35
>>183
最近の人はオタクが増えたというか、オタクであることをあまり気にしない人が増えたからね
ウマ娘は今年流行ってるゲームで、二次元の女に萌えてるのは気持ち悪いかもしれないけど、今は男女問わず2次元に夢中な人が多い
芸能人好きっていってるようなもんだから、そこは気にしなくていいかもだけど、10万以上課金してるのは止めるよう話した方がいいな+5
-0
-
187. 匿名 2021/07/10(土) 19:27:00
うちの旦那も昔自分で同人ゲーム作って売ってたほどのゲーム好きだけど真面目でいい人だよ
過労死しそうなレベルで仕事忙しかったから育児についてはワンオペでも不満はなし
ただ私自身もゲーマーでゲーム話盛り上がるし一緒にプレイしたり見て楽しめるけど
まったく興味ない奥さんだとそのうち苦痛に感じそうな気はする
ちなみに子供も立派なゲーマーになって一緒にゲーセン行ったりしたわ。旦那よりうまいw
あとすでにコメント出てるけど
ソシャゲやオンゲに狂ってる男は浮気率上がるからやめた方がいい+2
-0
-
188. 匿名 2021/07/10(土) 19:34:26
>>155
浮気しない男の確実な見分け方があるなら
全国の婦女子に向けて情報公開よろ〜+2
-1
-
189. 匿名 2021/07/10(土) 20:08:22
>>133
マイナス付いてるけど、うちの場合は父子仲良いし、子供に数学を教えてくれるから有難いよ。
+0
-0
-
190. 匿名 2021/07/10(土) 20:12:04
>>186
183です。
冷静なアドバイスありがたいです!
なるほど、今時は割と普通のことなんですね〜
やっぱり課金はちょっとし過ぎですよね....一度話し合ってみます。
ガルちゃん良い人もいるんだなぁ〜
感謝です!+0
-0
-
191. 匿名 2021/07/10(土) 21:30:31
ゲームに特定せんでも、昔から自分の趣味優先で家族との時間を蔑ろにする人はいたよ。
野球観戦とか、車とか、電車とか。
昔からそういう人が、奥さんに三行半突きつけられてたのかは知らんけど。+0
-0
-
192. 匿名 2021/07/10(土) 21:47:32
>>9
ほんとそれ。
ほんとのゲーム廃人てリアルの生活よりゲーム優先だから。家事とかリアルの生活を優先してくれて、ちゃんとオンオフ切り替えられるタイプは大丈夫だと思う。
私は元彼がゲーマーで、休日は起きたら夜寝るまでゲーム起動してたけど、話すときもゲーム画面ガン見でこっち見ないし、たまに一緒に出かけても早く帰ってゲームやりたいオーラが滲み出てて一緒にいて楽しめないし付き合ってるのが無意味な感じがして虚しくて別れた。別れたくないって言われたけど、ただ都合の良い家政婦が欲しいだけだろって思った。
オンオフ切り替えられないタイプは結婚しても大きい子供が増えるだけだから辞めておいた方が無難だと思う。
+6
-0
-
193. 匿名 2021/07/10(土) 22:20:35
>>3
家事は終わらせて→ゲームって出来るけど
育児になると自分のタイミングじゃないからどうだろうね
+3
-0
-
194. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:24
>>188
いやむしろ自分がわかってるんじゃないの?
ネトゲやる人は100パー浮気するんでしょ?
わかるんだったら教えてよ!それに該当しない人は100パー浮気しないんだろ?+1
-0
-
195. 匿名 2021/07/10(土) 23:45:24
向いてない向いてない。
子供が産まれても育児放棄でゲームだから。
家賃生活費子育て家事フルタイム仕事を全部一人でこなせるなら結婚すれば?いきなり仕事辞めてるから、子供の世話しながらこちらは24時間働いてるからね😩+2
-0
-
196. 匿名 2021/07/10(土) 23:48:09
>>192うちはこれで離婚したよ当然養育費もなし。
給付金は全額課金されて仕事も勝手に辞めてたよ。
離婚してまでも生活費とか課金のお金をこちらにたかるから警察に先日通報したばかりだよ+2
-0
-
197. 匿名 2021/07/10(土) 23:50:29
>>131
めっちゃカッコいいセリフ…。+0
-0
-
198. 匿名 2021/07/11(日) 00:02:42
アウトドアな趣味で出かけて帰ってこないよりは余計な心配要らないけど子供できたら家で日中にゲームやられるとイラッとくるわ
子供が寝てから静かにやる分には別に良い+0
-0
-
199. 匿名 2021/07/11(日) 00:20:06
嫁もずっとがるちゃんやってるのでどっこいどっこいです+0
-0
-
200. 匿名 2021/07/11(日) 00:52:01
>>146
ゲーム趣味の人は結婚した後どうなるかわからないからだめ!キャンプやスポーツが趣味なら結婚しても変わらないから大丈夫!とかないよねw
結婚後の豹変恐れてたら究極誰とも結婚できんのに+1
-0
-
201. 匿名 2021/07/11(日) 03:56:12
ゲームトピあるのにゲームと彼氏結婚トピになると反対派が多いから不思議…。+1
-1
-
202. 匿名 2021/07/11(日) 03:58:22
>>198
妻のイケメンアプリゲームに旦那何も言わないよね。+0
-0
-
203. 匿名 2021/07/11(日) 06:32:17
肥満で中年太りの引きこもり無職だから無理+1
-1
-
204. 匿名 2021/07/11(日) 09:35:33
ゲーム好きは浮気の心配ないって思うだろうけど、VCをするオンラインゲームは出会いがあるから油断し過ぎない様にね。
ゲームやらないから…と一線をひくと会話なくなったりゲームしてるの見るとストレスになるから、どんなジャンルかわからんけど、主さんも一緒に楽しむスタンスで歩み寄るのもありだと思う。+0
-0
-
205. 匿名 2021/07/11(日) 09:54:47
ゲームも趣味のひとつならいいけど、ゲームだけが趣味の人はヤバい
+0
-0
-
206. 匿名 2021/07/11(日) 11:07:16
家事してくれるんなら良いんじゃないの?
パチンカスみたいにゲームに依存しまくって世捨て人っぽくなってるならヤバいけど、多分そんな事無いんでしょ?
ゲームと生活をちゃんと分けてる人が大半だと思うけど。
アウトドア趣味の人はそれはそれで休日は家に居ない状態が多いだろうし、どんな趣味でも良し悪しはあるんじゃないかな。
+0
-0
-
207. 匿名 2021/07/11(日) 12:50:27
一人でやるゲームが主なら私は全然いい。
オンラインでガチャとかあるようなゲームならやや注意…。+0
-0
-
208. 匿名 2021/07/11(日) 14:47:19
二人で生活してる間はいいけど、子供が出来てからゲーム優先じゃ困るよね
仕事、家事、育児の合間に時間やりくりして計画的に出来るなら、いいと思う
+0
-0
-
209. 匿名 2021/07/11(日) 14:52:39
うちは私の方がゲームやるから文句言えないけど、ちゃんと時間決めてやってるし、生活に支障を来たしていないから、ただゲームをやるっていうだけで結婚に向かないとは限らないんじゃないかな?
男女の差異はあるかもしれないけど、結局ゲームやる本人次第だと思う
+1
-1
-
210. 匿名 2021/07/12(月) 04:03:10
>>42
ちゃんと働いてて、暴力しなくて、金遣い荒くなくて、優しい人なんだけど、休日12時間ゲームする旦那。
12時間オンラインゲーム。本人も若くないのでグッタリしてるし、そこまでやらなくてもと思う。
私は平気だから(私もゲーマー)いいけど、常識的な奥さんだったら許せないかもね、12時間は。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する