ガールズちゃんねる

駅乗車数、横浜が東京抜く コロナ禍で新幹線利用が減

110コメント2021/07/12(月) 19:19

  • 1. 匿名 2021/07/10(土) 00:53:40 

    駅乗車数、横浜が東京抜く コロナ禍で新幹線利用が減 | 共同通信
    駅乗車数、横浜が東京抜く コロナ禍で新幹線利用が減 | 共同通信nordot.app

    JR東日本は9日、2020年度の駅別の1日平均乗車人員ランキングを発表した。


    新型コロナウイルス禍で東京駅は新幹線利用者が減少し、19年度比41.4%減の27万1108人となって3位から4位へ転落した。

    +10

    -3

  • 2. 匿名 2021/07/10(土) 00:54:34 

    へー。で?

    +12

    -25

  • 3. 匿名 2021/07/10(土) 00:55:03 

    JR東海の給料って今どうなってるんだろう

    +4

    -12

  • 4. 匿名 2021/07/10(土) 00:55:18 

    大都会神奈川

    +52

    -9

  • 5. 匿名 2021/07/10(土) 00:56:18 

    横浜が首都になる日も近いな

    +18

    -43

  • 6. 匿名 2021/07/10(土) 00:56:55 

    >>3
    帰休日とか入ってるよね。
    減ってはいるんじゃないかな。
    またすぐに回復しそうだけど。

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/10(土) 00:57:41 

    >>5
    総理も自宅横浜だしね笑

    +61

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/10(土) 00:59:40 

    北千住が多いのにびっくり。

    +12

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/10(土) 00:59:48 


    駅乗車数、横浜が東京抜く コロナ禍で新幹線利用が減

    +20

    -40

  • 10. 匿名 2021/07/10(土) 01:00:06 

    >>3
    親働いてるけど少し増えたって言ってたよ!

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2021/07/10(土) 01:00:21 

    横浜駅まだ工事してるのかな。

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/10(土) 01:00:27 

    微々たる差やん

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2021/07/10(土) 01:00:37 

    新宿の人の多さは異常
    平日も休日もランチできるお店は代行列
    夜になると駅前は呑み会広場

    +59

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/10(土) 01:01:16 

    でも反動で今年度はグーンとまた上がりそう

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2021/07/10(土) 01:01:21 

    多摩民だが
    今日久々に都心に出て、帰りは帰宅ラッシュに当たったのに、乗り換え含め2本とも空席あって座れた
    立ってる人も少なかったし
    こんなの前はありえなかった
    リモートが進んで電車もかなり乗降数が減ってそうね

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/10(土) 01:01:46 

    概ね納得
    渋谷はJRはあくまで途中駅的なポジションだしね
    北千住がこんなに多いのが意外

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2021/07/10(土) 01:02:06 

    >>11
    新宿駅と横浜駅はサグラダ・ファミリアだよ
    完成は数十年先

    +58

    -2

  • 18. 匿名 2021/07/10(土) 01:02:22 

    仙台駅ランクインしてない🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺

    +1

    -26

  • 19. 匿名 2021/07/10(土) 01:03:08 

    ランキングみると3位なのに変だと思ったら、東京都じゃなくて東京駅か!
    神奈川県全体の乗降数が東京都のそれを抜いたって話かと思ったw

    +15

    -9

  • 20. 匿名 2021/07/10(土) 01:04:31 

    >>10
    東海道新幹線駅の近くだけど、閑散としてるよ
    コロナ前は混雑してたけど、コロナからスカスカ

    どこから給料アップの資金が入ってるんだろうか

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/10(土) 01:08:05 

    そりゃ神奈川のコロナ感染者多いはずだわ

    +50

    -2

  • 22. 匿名 2021/07/10(土) 01:08:14 

    >>10
    そうなの?職場が新幹線駅すぐ近くで車両の中見えるけどガラガラなんだが

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2021/07/10(土) 01:09:28 

    >>4
    毎日通勤でJR横浜駅使ってるんだけど、ほんと利用者多い。グリーン車も今日座れなかった。。コロナ前みたい。

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/10(土) 01:16:08 

    >>5
    横浜は津波来たらアウトだからなぁ

    +5

    -18

  • 25. 匿名 2021/07/10(土) 01:18:29 

    横浜って先祖代々の地元民以外は
    東北から出てきた人とか親が東北って人かなり多いよね
    私関西で東京はいろんなところから来た人いたけど
    横浜に異動になったら東北出身者めっちゃ多いし大学生のバイトも東北の子ばっかりだった
    東北の人って横浜大好きなのかな?

    +6

    -19

  • 26. 匿名 2021/07/10(土) 01:19:05 

    横浜と麻布十番ならどっちに住みたい?
    同じスペックの家だとして

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2021/07/10(土) 01:23:20 

    北千住、錦糸町、赤羽、蒲田の関所感

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/10(土) 01:28:06 

    >>22
    乗客数が直接給与に反映されるものじゃないよ笑
    それだとダイヤ変わる度に=給与改定になるじゃん

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/10(土) 01:28:15 

    >>25
    横浜は関西の人多いよ
    特に新横浜周辺
    東北の人は埼玉が多いと思ってたわ
    東北出身の旦那がそう言ってたから

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/10(土) 01:28:58 

    地方出身だけど横浜に住んでる子が東京に住んでるって盛るのが解せない
    横浜でも十分いいと思うんだけどな

    +8

    -10

  • 31. 匿名 2021/07/10(土) 01:30:47 

    >>25
    浜っ子ですが確かに親が東北って友達多かった!
    ちなみにうちも母親が福島で父親が栃木です

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/10(土) 01:31:27 

    >>26
    どっちも嫌だ

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2021/07/10(土) 01:32:50 

    >>25
    横浜っていうか、東京に出ても家賃的に住めなくなって
    最終的に家賃の安い神奈川や埼玉に引っ越してく印象ある
    結婚したタイミングで東京から神奈川埼玉に行くイメージもあるなぁ

    +14

    -7

  • 34. 匿名 2021/07/10(土) 01:36:37 

    新幹線でどっかいきたーい

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/10(土) 01:37:43 

    >>1
    ど田舎アホガル民「東京と横浜って同じ場所じゃないの?」

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/10(土) 01:40:01 

    高すぎるもん。飛行機より高い

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/10(土) 01:47:28 

    >>30
    例えば中間の川崎に住んでたら
    田舎に帰ってどこ住みか聞かれたら
    横浜っていうのかな
    それとも東京って言うのかな

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/10(土) 01:48:35 

    夜ふかしで取り上げてマツコが吠えるとこまで未来が見えたww

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/10(土) 01:56:32 

    >>17
    完成見られるか自信ないわww

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2021/07/10(土) 02:24:08 

    >>38
    なんかさぁ、マツコみたいに芸能界で成功して売れて
    それこそ港区あたりのタワマンに住んでそうな芸能人が
    横浜の悪口言ってもつまんないよなぁ
    売れてない頃のマツコが言うなら面白いんだけど

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/10(土) 02:28:07 

    >>9
    こんなひと横浜にいるの??
    同じ横浜市民としてすごく恥ずかしい!!

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/10(土) 02:31:04 

    >>33さん
    横浜も家賃高いよー😓
    でも区によるかも。

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2021/07/10(土) 02:37:57 

    >>34
    北海道新幹線グランクラス?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/10(土) 02:43:12 

    >>40
    そうなんだよね
    東京都民が横浜の悪口言っても面白くないのよ
    埼玉や千葉県民が横浜の悪口言うのが面白いんだよね

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/10(土) 03:25:43 

    コロナ前はライブやフェスで遠征するのに新幹線使ってる人たくさんいただろうしね
    今はフェスも中止になったり、ライブの本数も減ってるしその人達の分だけでもかなりの損害出てると思う

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/10(土) 03:26:53 

    >>23
    うちも二人横浜駅使ってるけどいつも人多いよーって言ってる。確か路線数が一番多いんだよね。東京と違って一極集中。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/10(土) 03:47:36 

    川崎意外!

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2021/07/10(土) 03:55:17 

    田舎民なんだけど2位の池袋って池袋サンシャイン以外になんか観光地とか人気なの?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/10(土) 04:23:56 

    >>17
    その頃にはまた別の開発始まってそう

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/10(土) 04:24:09 

    相鉄線を使っていますが、埼京線直通が二年前にできて、横浜駅を使わなくなりました。人混みがなくて、快適。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/10(土) 04:25:57 

    >>48
    都民はもちろんだけど、プラス埼玉県民がみんなそこに集まるからじゃない?

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/10(土) 04:27:23 

    >>25
    先祖代々の横浜住みです。
    知り合いが何人か不動産会社にいるけど地方から来た人たちは住所が横浜に拘るんだって。
    一駅違えば家賃も結構違うけど譲らないんだって。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/10(土) 04:28:26 

    >>51
    池袋は埼玉県民に人気なんだ。知らなかったーありがとう

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/10(土) 04:30:11 

    >>30
    先祖代々横浜住みです。地元が横浜の人はあまり言わないかな。地方から出てきた人なのかも。
    勤務は25年東京だけど東京と横浜は違うなあ

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/10(土) 04:31:39 

    >>31
    それハマっ子っていうのか

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/10(土) 04:31:57 

    >>17
    横浜駅の工事終わったよね?

    +5

    -9

  • 57. 匿名 2021/07/10(土) 04:32:19 

    >>35
    外国人?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/10(土) 04:35:36 

    >>41
    先祖代々横浜ではなく他の出身で頑張って家賃払ってるんじゃないかな無理して横浜に住むために
    それこそ港区には住めないから
    ずっと横浜なら絶対そんな発想ないです
    周りでは一人もいません

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2021/07/10(土) 04:42:41 

    >>58
    その考えがまさに思ってそうだけど

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2021/07/10(土) 05:14:10 

    >>1
    なんか分かりにくい表現だなぁ
    横浜が東京を抜いたと思いきや、横浜駅が東京駅を抜いた、って事だよね
    ちゃんと、駅、を付けようよ

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2021/07/10(土) 05:24:33 

    >>56
    では、これで未完の工事に終止符が打たれるかというと、そうでもない。これらの横浜駅の再開発は横浜市が2009年にとりまとめた「エキサイトよこはま22(横浜駅周辺大改造)」が下敷きとなっているが、市が当時作成したイメージ動画からは駅の東西を歩行者デッキでつなぐ、地下、地上、デッキを円滑につなぐターミナルコアを設けるという計画があることがうかがえる。

    この動画は「個別のビルや施設の計画を約束、拘束するものではない」という注意書きを入れているが、馬の背解消も動画に含まれており、まったく関係ないということはない。だとすると、新型コロナウイルスの影響で計画が軌道修正となる可能性はあるにせよ、横浜駅の工事はさらに続くことになる。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/10(土) 05:58:11 

    「先祖代々横浜住みです」の人アピール凄すぎだろwww

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/10(土) 06:24:30 

    >>4
    財政難なのに移住してくる人多いみたいな書き込みを別トピで見た

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/10(土) 06:30:05 

    対岸の千葉とはいろいろ縁があるから
    ヨコハマで千葉の悪口はちょっと注意!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/10(土) 06:42:01 

    >>54
    多摩川越えるとホッとするもん、私。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/10(土) 06:45:31 

    横浜って一口に言っても大きいからね
    すごい田舎な所もあればMM地区もある

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/10(土) 06:47:18 

    >>37
    日本人には川崎って言うけど外人には東京って言ってる
    言っても分からないかなと思って

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/10(土) 06:49:56 

    >>37
    うちの夫は大阪出身で今川崎に住んでるんだけど、地方でどこから来たの?とか聞かれると東京って答えるんだよね
    東京じゃないじゃん!って思うんだけど職場が東京だからとか本気で言ってる
    正直アホか?と思ってる

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/10(土) 06:51:48 

    >>56
    私も終わったと思ってたけど違うの?

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/10(土) 06:57:25 

    職場が横浜だけど本当人多過ぎてイライラする

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/10(土) 07:04:13 

    全国の人が思っている「横浜」は西区と中区。それ以外の区は普通の関東の田舎みたいなもんなのに。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/10(土) 07:14:34 

    >>1
    横浜人東京から帰る

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/10(土) 07:25:08 

    というより舞浜駅の減少率が凄いね。舞浜駅ということは東京ディズニーランドに行く人が減ったということよね。如実に表れるんだね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/10(土) 07:30:59 

    >>65
    わかる。あの瞬間に家モードになる。仕事の時は多摩川超えると仕事モード。窓から富士山見えたら今日はラッキー。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/10(土) 07:32:17 

    >>30
    北海道出身で上京して初めて住んだのは元住吉だったけど地元の友達とかには東京って言ってた
    見栄とかではなく、北海道からすると一都三県は東京なんですよね笑

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/10(土) 07:44:30 

    >>31
    それで浜っ子自称してるんだ~
    祖父母より前の世代からの人かと思った
    あなたふぐすまっ子だよ~

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2021/07/10(土) 07:45:32 

    >>67
    そーよね
    泉区とか栄区とか、牛舎、豚舎が結構ある。
    雨上がりで晴れると区全体に臭いが充満してるもんね

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2021/07/10(土) 07:49:52 

    >>41
    え、いかにも神奈川県民っぽいなって思ったけど

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2021/07/10(土) 07:50:23 

    >>1
    意外に都民の多くは自粛してんだな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/10(土) 07:51:18 

    JRのホームって狭いんだよね..
    東神奈川 ←→ 新横浜 あたり
    密集率も落下率も高そう..改修工事出来ればな😳

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/10(土) 07:51:37 

    >>75
    道民はそうだよねw
    夫が道産子だけど、関東は東京って認識w

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/10(土) 07:52:35 

    >>60
    駅乗車数って書いてあるじゃん

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/10(土) 07:54:33 

    >>9
    埼玉紅蠍隊なら許されたんだろうけどw

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/10(土) 07:55:42 

    >>1
    横浜凄いねー(棒)

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2021/07/10(土) 08:01:20 

    >>37
    川崎ってそんな知名度ないのか…笑

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/10(土) 08:05:09 

    >>60
    そう?その考えなら神奈川が東京を抜いたじゃないとおかしくない?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/10(土) 08:07:06 

    >>62
    代々住んでも四〜五代前はなんにもないだろうねw

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/10(土) 08:10:35 

    >>75
    分かります。うちの家族は横浜に住んでますが、田舎の親戚は「東京はどう?」みたいに聞いてきますw
    「東京方面、東京近辺」というザックリとした認識のようですw

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/10(土) 08:44:47 

    >>9
    はまっ子として恥ずかしい辛いww
    でも横浜は微妙に田舎だからこういうヤンキー体質の人が生き残っているのも事実です

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/10(土) 08:47:17 

    >>26
    麻布十番よりも台地の上が良い。多摩川は渡りたくない!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/10(土) 08:51:54 

    >>25
    視野が狭すぎ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/10(土) 08:52:33 

    >>90
    麻布十番一択

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2021/07/10(土) 08:55:30 

    >>75
    地方あるあるだよね

    うちもその辺に住んでるけど、田舎の親戚から「東京の人」って言われてる
    めんどくさいから否定しないけど‪w

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/10(土) 09:03:48 

    >>1
    10年くらい前までは普通に横浜の方がずっと上だったけど知らないガル民多いんだな
    00年代後半からの駅とその周辺での再開発で東京駅の利用者数が伸びて、2012年に横浜を抜かしたんだよ
    20年前の2001年の順位はこれ↓

    1 新宿
    2 池袋
    3 渋谷
    4 横浜
    5 東京
    6 品川
    7 大宮
    8 新橋
    9 高田馬場
    10 上野

    ちなみにJR東日本の乗車人員なのでもちろん私鉄、地下鉄、東海道新幹線はカウントされてない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/10(土) 09:26:46 

    >>23
    神奈川は路線経路が不便すぎてどこへ行くにも横浜駅でることになるんだよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/10(土) 09:28:56 

    >>9
    だめ、笑うww

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/10(土) 09:36:32 

    >>62
    色々なトピに現れる「by 埼玉県民代表の私」みたいな人を思い出したw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/10(土) 09:45:58 

    >>10
    東海道新幹線ガラガラなのに、給料上げて大丈夫なのかね??

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/10(土) 10:25:20 

    >>33
    うち横浜市だけど家賃30万オーバーです

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/10(土) 10:42:00 

    >>44
    でも実際埼玉や千葉県民にしてみたら神奈川は別格だと思ってるよ。特に横浜は。差が歴然。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/10(土) 10:57:33 

    >>23
    以前は東横線の乗り換えが桜木町でも出来たから、今よりはマシだったのかな?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/10(土) 11:14:29 

    >>62
    正直それがどうしたと思う…。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/10(土) 12:12:03 

    >>80
    JRの新横は本当にどうにかしてほしい。
    狭すぎていつ人が落ちてもおかしくない。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/10(土) 14:22:49 

    >>85
    四国の田舎に住んでたけど高校の先生が川崎にある大学出身で、川崎って聞いてもピンと来ない人多かったよ。
    私は地理好きで「あぁ東京と横浜の間ね」ってピンときたけど、周りはえっ川崎?バイクの?とか意味不明な答えもいた。東京と横浜、その隣は鎌倉か川崎くらいに考えてる人多かったよ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/10(土) 15:50:05 

    >>100
    うん、だから千葉とか埼玉が自分のとこより都会の横浜の悪口言うならいいんだけ
    横浜より都会の港区あたりの都民が悪口言ってもつまらないじゃんって

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/10(土) 16:31:27 

    >>25
    あーたしかに実際に東北の人は多いよ。
    まぁ西の人は大阪いくけど東北は下に降りてくるしね。
    東京は怖いもしくは家賃高くて住めないって人が、東京諦めた次に思い付くのが横浜なんだろうね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/10(土) 18:16:17 

    >>30
    地方からでてきた人は言うかもだけど
    横浜出身の人は言わないと思う

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/10(土) 18:16:31 

    >>37
    神奈川

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/10(土) 18:17:49 

    >>40
    そう?
    毎度意識しててくれてサンキュー!て楽しくみてるけど

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/12(月) 19:19:14 

    >>47
    うん!すごいよねっ。便利だし企業も多いし納得。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。