ガールズちゃんねる

メンタルの強い子供の育て方

392コメント2021/07/28(水) 20:42

  • 1. 匿名 2021/07/07(水) 20:39:17 

    ウチには現在5歳の息子がいます。
    性格は優しいのですが少し臆病者で、最近周りのお友達にからかわれたりする事があるみたいです。

    今は守ってくれる園の先生がいるので大丈夫なのですが、これから学校や社会に出た時にいじめの標的にされないかとても心配です。

    ケンカに強くなって欲しいと言う訳ではなくせめて精神面で強い人間にしてあげたいです。どうぞ宜しくお願いします!

    +535

    -8

  • 2. 匿名 2021/07/07(水) 20:39:44 

    剣道始める

    +252

    -31

  • 3. 匿名 2021/07/07(水) 20:39:48 

    毎日ばあちゃんと闘わせる

    +248

    -9

  • 4. 匿名 2021/07/07(水) 20:40:36 

    無理 
    性格は変えられない
    メンタルも変えられない

    +579

    -66

  • 5. 匿名 2021/07/07(水) 20:40:42 

    見守るという親の強い意志

    +414

    -7

  • 6. 匿名 2021/07/07(水) 20:40:42 

    親が神経質にならない

    +503

    -5

  • 7. 匿名 2021/07/07(水) 20:40:50 

    武道を習う

    +160

    -6

  • 8. 匿名 2021/07/07(水) 20:40:51 

    ガル民に聞いても無駄でしょ

    +45

    -7

  • 9. 匿名 2021/07/07(水) 20:40:55 

    気質はあんまり変わらないと思う

    +317

    -5

  • 10. 匿名 2021/07/07(水) 20:40:55 

    喧嘩腰っていうことではなく、ある程度は言い返すこともできるようになった方がいい。いじめっ子って黙ってる耐えるタイプの子に対してはどこまでも付け上がるから。

    +668

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/07(水) 20:40:57 

    >>3
    ワロタ
    おばあちゃんとばっちり

    +324

    -1

  • 12. 匿名 2021/07/07(水) 20:41:01 

    武術とか始めてみるのはどう?

    +32

    -4

  • 13. 匿名 2021/07/07(水) 20:41:08 

    >>1
    空手習う。強ければ自信がつくと思う。

    +243

    -7

  • 14. 匿名 2021/07/07(水) 20:41:27 

    >>2
    剣道いいね!
    確かに周りの剣道経験者は
    芯があって忍耐強いわ!

    +216

    -25

  • 15. 匿名 2021/07/07(水) 20:41:31 

    あえて突き放したり、谷底から落とすみたいなのは良くないと思う。
    うちの息子も小さい頃は気が弱くて怖がりだったけど、いつも後ろで見てて安心させてたら、普通メンタルの中学生になったよ。

    +383

    -3

  • 16. 匿名 2021/07/07(水) 20:41:54 

    うちの旦那めちゃくちゃメンタル強いけど、子供の頃は泣き虫で引っ込み思案だったらしい。
    スポーツやってたのと成長と共に強くなったって言ってた。

    +322

    -3

  • 17. 匿名 2021/07/07(水) 20:41:59 

    ある程度生まれ持ったものってあるよね。
    なるべく親と離れて、同年代の子供と合宿とかしてると逞しくなる場合もあるけど、変わらないこともある。
    親があまり心配し過ぎない事も大切かな。

    +262

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/07(水) 20:42:03 

    守りすぎず
    何があっても家族がついてることを伝えて好きにさせる。色んな経験しなきゃメンタルは育たない。最後に親がきちんとフォローしたればいいんや

    +280

    -3

  • 19. 匿名 2021/07/07(水) 20:42:23 

    なにか打ち込める好きなものができたら、自信つくかもね

    +132

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/07(水) 20:42:28 

    ガル民に聞くような親では子供のメンタルは強くならない

    +11

    -17

  • 21. 匿名 2021/07/07(水) 20:42:41 

    >>1
    どんなことで揶揄われるの?

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/07(水) 20:42:46 

    >>4
    ホントにそう思う
    幼少の頃に薄々わかると思う

    +179

    -11

  • 23. 匿名 2021/07/07(水) 20:43:02 

    >>1
    親が子供を否定しない事

    +228

    -3

  • 24. 匿名 2021/07/07(水) 20:43:03 


    本人の得意分野を見つけて、伸ばしてあげて下さい
    今は、優しい男の子でも、後々自信をつけて変わっていくと思います

    +132

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/07(水) 20:43:03 

    ウチの兄は子供の頃はあかんたれだったけど、社会人になってからは異常にメンタル強い。
    変わる事もあるよ

    +128

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/07(水) 20:43:22 

    >>1
    持ち前の優しさもありますし、トラブルを起こすような気の強さは不必要だと感じています
    最近(交通事故とか突発的なことではない)命にかかわるすごく大きな事故を目の当たりにして、気の強い性格って怖い、普段から人に嫌われるような目立つようなことしてるのって怖いと思うようになりました

    +153

    -5

  • 27. 匿名 2021/07/07(水) 20:43:25 

    持って生まれたものってあるから
    なかなか変えられないよ

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/07(水) 20:43:34 

    >>2
    お金かかるよ、あの胴着…
    空手をお勧めする

    +20

    -31

  • 29. 匿名 2021/07/07(水) 20:43:39 

    子供が笑わせようと言った言葉を、素直に笑ってあげる

    +158

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/07(水) 20:43:43 

    なにか本人が夢中になれるようなことが
    見つかるといいのだと思います。
    夢中になることがあれば
    自分の強みや自信につながって、
    周りの嫌なことが気にならなくなったりします。
    お子さんが興味をもづた事を
    どんどんやらせてあげてはどうでしょう。

    +86

    -2

  • 31. 匿名 2021/07/07(水) 20:43:47 

    団体競技のスポーツ習わせる。私は中学のソフト部で心身共にタフになった。

    +28

    -3

  • 32. 匿名 2021/07/07(水) 20:44:14 

    >>10
    ホンマこれ!

    +112

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/07(水) 20:44:30 

    叱らない育児はしない事。
    悪い事はちゃんと叱って、褒めるところはめっちゃ褒める。
    ある程度怒られ慣れてないと少し言われただけでも凹む豆腐メンタルな大人になりそう。

    +224

    -6

  • 34. 匿名 2021/07/07(水) 20:44:32 

    子どものメンタルを強くするには
    ある程度厳しい習い事やバイトをさせるべきかな?

    +42

    -5

  • 35. 匿名 2021/07/07(水) 20:44:40 

    親が昭和みたいな考えの性格で子供の意見を聞かずに、感情に任せてわーわー怒鳴るんだけどこれって逆効果ですよね?

    +96

    -2

  • 36. 匿名 2021/07/07(水) 20:45:16 

    親が仲がいい事。
    家庭が安定している事。
    帰れるホームがちゃんとあると子供は背中を気にせず前を向いて歩けるから、結果的にそれが良いメンタルに繋がる
    親が子供に心配かけてるようじゃだめ
    親の心配は大人になってからでいい

    +293

    -2

  • 37. 匿名 2021/07/07(水) 20:45:36 

    とにかく褒める!褒めちぎる!
    大したことない、人並みだと思っても子供は褒められれば自信つくよ!

    +6

    -16

  • 38. 匿名 2021/07/07(水) 20:45:37 

    親が転ばぬ先の杖をつかない。

    物事の答えを先に教えない。

    理不尽な経験をさせ、乗り越える手伝いをする。

    出来るだけ沢山の人に会わせる。

    必ず、挨拶をさせる。

    ちなみに、まず親のコミュ力と、メンタルが強くないとできませんよ。

    先々いじめられるんじゃないかと案ずるより
    いじめられたら、どう対処するか。
    これを考えておくべきです。

    +134

    -8

  • 39. 匿名 2021/07/07(水) 20:45:40 

    >>3
    なにばあちゃん、格闘技とかやってたのw

    +160

    -3

  • 40. 匿名 2021/07/07(水) 20:45:47 

    >>1
    愛されて育ったんだって自覚が持てるように過ごさせてあげたらいいんじゃないでしょうか。自分を傷つけない、劣等感のない人は他人も傷つけないし自然と優しく強い人ってい位置付けになるのでは。

    +159

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/07(水) 20:45:49 

    精神科医いわく
    メンタル最強は人の気持ちがわからないタイプらしい

    +254

    -3

  • 42. 匿名 2021/07/07(水) 20:45:50 

    まあいいやーって思えるようになって欲しい
    悩んでも解決しないことってたくさんあるから

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/07(水) 20:46:12 

    ズルさを学ぶことも処世術だと思う。
    綺麗な世の中だと信じ込ませても社会とは不条理との共存だから。


    +37

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/07(水) 20:46:18 

    すごく難しいんだけど、自分が愛されてる、誰かに必要とされているという自覚や絶対的な味方がいるって強くなれる気がする
    親でも周りの大人でも肯定して褒めて育てればいいんじゃないかな
    やっぱり愛情が1番な気がするよ

    +128

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/07(水) 20:46:39 

    親がヤンキーになる

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2021/07/07(水) 20:46:44 

    すきなこと、得意なことを見つけてそれを伸ばす
    絵だったり歌だったり走ることだったりなんでもいいから本人が楽しんでやれること見つけたら、他がだめになっても支えになると思う…


    +18

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/07(水) 20:47:00 

    世の中理不尽だからね…もし臆病のままだと将来引きこもりにもなりかねないから。姉の息子がそうだった。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/07(水) 20:47:09 

    自己肯定感を高める→ポジティブ思考
    で、精神的に強くならないかな?

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/07(水) 20:47:23 

    学校以外のコミュニティーがあると強い。
    クラブとかでもいいけど、上位を目指そうとすると才能の世界になるから
    ボランティア団体に登録してたまに参加するとかでもいいかも。

    +81

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/07(水) 20:47:27 

    様々な問題に直面した時。

    親が慌てない事です。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/07(水) 20:47:38 

    武道を習わせるのは?
    護身術にもなるし。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/07(水) 20:47:45 

    >>41
    サイコパスな方向やん

    +70

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/07(水) 20:48:02 

    両親の仲がいい
    両親が悪口や嫌味を言わない
    両親が矛盾した行動や発言をしない

    +69

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/07(水) 20:48:03 

    >>14
    と思って入れたけどやめたほうがいいよ。
    防具はかかるし叩きに来るわけだから
    意地悪だよ。

    +17

    -39

  • 55. 匿名 2021/07/07(水) 20:48:10 

    >>41
    本当それ。メンタル最強って、他人にそもそも興味ないから気にならないってだけだと思う

    +169

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/07(水) 20:48:28 

    臆病と優しさを履き違えないようにね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/07(水) 20:49:14 

    ヤンキーな親から育てられないと無理だな

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/07(水) 20:49:39 

    うちもまさにそうです。
    でも、生まれ持った優しさはとても良いものだと思うのでそこは大切にして拳法を習わせたりして心身の強さを身に付けさせてる段階です。
    本人を否定しないようにと思いつつも不甲斐ないなあと思うときもあって時々きついこと言ってしまって反省しますが、なにがあっても家族が味方であることは常々伝えてます。

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/07(水) 20:49:54 

    >>1
    臆病だからって精神的に弱いとは限らないよ
    決めつけ良くない

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/07(水) 20:49:55 

    >>1
    得意な事、好きな事を見つけて伸ばしてあげれば自信がつく。その子達より出来る事を増やしてあげる。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/07(水) 20:49:59 

    >>4
    私は子供の頃にいじめられてたからこそ今メンタルが強いと思ってたけど元々強かったのか笑

    +98

    -2

  • 62. 匿名 2021/07/07(水) 20:50:17 

    うちの第一子長女、めちゃくちゃメンタル強い。
    中学の部活の顧問、学校一の鬼先生でしごかれて他の部員の子は泣いてたけど全然平気。
    バイトの面接も、店長いい人そう‥とか逆に面接してたらしい。
    私ガラスのメンタルだし、第一子だから繊細に育てたつもりなんだけどなぜ‥。やっぱり持って生まれたものかな

    +105

    -4

  • 63. 匿名 2021/07/07(水) 20:50:18 

    >>4
    ベースは臆病で繊細だけどその人なりに強くなれるという事は全然あるよ
    自分もそうだし
    跳ね返す力というのも人生経験で出来ていく

    +206

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/07(水) 20:50:21 

    スルースキルを身に付けさせる
    うちも小学校で時々名前いじりとかされることあるけど、よほど悪質ないじめじゃなければ愚痴は聞くし共感するけどほっときなさいと言うようにしてる

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/07(水) 20:50:27 

    子供から尊敬される、親になる事。
    子供は、親に愛されているという自信があれば
    強くなれます。

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/07(水) 20:50:40 

    >>1
    正直親が「精神面を強くしてあげたいです!」てのはちょっと違うと思う。
    親は精神面の安定に注力してあげたらいいんじゃないかな。挫けそうなときは支えてあげて、いつでも味方がいるよっていう安心感を伝えてあげる。そしたら自己肯定感もあがって自然と強くなっていくんじゃないかな。

    +123

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/07(水) 20:50:40 

    うちも5歳の男の子です。
    からかわれてるのは辛いですね。

    まだ5歳だし、伝え方が分からないんじゃないかな?
    うちは、こんなん言われた〜、こんなんされていやだって私に言ってくる子だったから
    お母さんに言っても、またされるよ。
    ◯◯されて嫌だった。やめてほしい。ってお友達に自分で言ってみたらどうかな。っていうと
    今では、嫌なことされたらちゃんと相手の子に伝えるようになりましたよ。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/07(水) 20:50:44 

    >>53
    重要だよね
    本当に大事だと思う

    「ウチは不仲だけど大丈夫」って何の危機感も抱いてない両親の元に育つ子供のメンタルって空気読みすぎてブレブレ

    +43

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/07(水) 20:51:40 

    >>2
    私小学生の時から高校生まで
    剣道やってたけどメンタル弱いから
    高校の時に顧問に竹刀が折れるまで
    叩かれたりして体罰の標的にされたよ

    +77

    -3

  • 70. 匿名 2021/07/07(水) 20:52:18 

    >>1
    うちの娘、メンタル強いです。
    決して私がそう育てた訳ではなく生まれつきです。
    元々自分を強く持っていて
    小中の頃の女の子は周りに合わせたり
    嫌なことでも一緒にしたりしますよね。
    それを嫌だと言ってたんですが
    いじめられました。

    ハラハラしてどうしようかとおろおろしてたのですが
    時間も無駄だしなんでこんなことするんだろうね、可愛そうな子が居るもんだね。
    と、私と担任に冷静に報告(嫌がらせの相手はクラスメイトとわかってたけど誰かわからなかった)
    嫌がらせされても普通に学校に行き、友達も居てマイペースにお付き合い、
    高校受験で失敗するも
    中学の嫌がらせするメンバーと離れてせいせいしたわと、遠方の高校に二時間かけて通ってましたが
    文句言わず。

    大学受験でも一番志望の所は残念だったけど
    私のしたい仕事は別の大学でも出来るからそこで頑張るね。と、その大学で頑張ってます

    全体的に見ればいじめられ、高校大学と受験に失敗して落ち込んだりやる気を無くしたりするだろうに
    それでもめげないメンタルの強さはわが子ながらあっぱれです。

    これからもっと壁にぶち当たるんだろうけど彼女ならきっと前向きに頑張ってくれるだろうと祈ってます

    +195

    -13

  • 71. 匿名 2021/07/07(水) 20:52:20 

    >>54
    剣道をしている方たちに失礼な発言だな

    +38

    -6

  • 72. 匿名 2021/07/07(水) 20:52:23 

    >>2
    「道」事を習うのはいいよね
    メンタルもきっちり教えこまれるし
    叱られ方も学べる

    +42

    -5

  • 73. 匿名 2021/07/07(水) 20:52:28 

    >>1
    旦那がそうだったらしいです
    スポーツをするようになって心が強くなったそうです

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/07(水) 20:52:36 

    3歳の息子いるけど、自分の気持ちを言葉で表現させてる。
    悲しかった?嫌だった?どんな気持ちだった?
    と聞いてるよ。

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2021/07/07(水) 20:53:07 

    >>69
    それは顧問が悪い

    +68

    -2

  • 76. 匿名 2021/07/07(水) 20:53:08 

    いじめられたら、子供と一緒に戦えばいい。

    共に戦っていれば、その親の姿を見て
    やがて子供が強くなります。

    うちはこの方法で、いじめを乗り越えました。
    不登校になる事も、ありませんでしたよ。

    +58

    -1

  • 77. 匿名 2021/07/07(水) 20:53:20 

    >>1
    メンタルは遺伝子で決まる事の代表格だよ
    変わらないよ

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2021/07/07(水) 20:53:37 

    >>53
    これだと思う
    親の仲が悪いとか仮面夫婦とかの間に育つこどもってやたら攻撃的(他害も自害も)なのに精神面はかなり未熟なの多い気がする

    +40

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/07(水) 20:53:46 

    >>10
    それが出来ないタイプなんだと思うなー。
    うちの子も主さんのお子さんみたいなタイプの息子で言われやすいし、メンタル弱めです。
    言い返したりは出来ないんです。
    今小4ですが、嫌なことは断るってことがやっと出来るようになりました。
    ただ、ひやかされたり、からかわれたりへの返しはいまだに苦手です。

    ただ私が言うと親バカみたいになってしまいますが、優しく思いやりのある子なので分かってくれるお友だちは多いです。
    ヤンチャな子からも好かれるのでそれでまた疲れてしまうようですが…

    +154

    -2

  • 80. 匿名 2021/07/07(水) 20:54:00 

    子供って親を見て育つよね。
    どう育てるかより、自分がどうあるべきか、子供の手本や見本になるように意識しているよ。
    お母さんを見てると、子供って本当によく似てるなーって思うもん。

    +38

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/07(水) 20:54:35 

    空手が良いと言うけれど、小学生の時に空手やっていた男子がみんなに暴力振るってすごく嫌な思いしたわ。
    私も殴られたし。痛かった。
    その子の根本的な性格もあるだろうけど。

    +20

    -3

  • 82. 匿名 2021/07/07(水) 20:54:50 

    親が不仲、ピリピリしている、機嫌の波が激しいと、子供は常にびくついたり、他人の顔色うかがうようになる。
    子供のメンタルを安定させたいのであれば、親が肝心ですよ。

    +41

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/07(水) 20:54:53 

    私が聞いたのはメンタル強い人はメンタルが強いんじゃなくて趣味や好きなことが人の何倍もあるんだって
    宇宙飛行士とかアスリートはそうなんだと
    楽しいことを見つける手伝いはできそう

    +75

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/07(水) 20:54:55 

    ある程度大きくなれば自分で色々学んで立ち振る舞えるようになるよ
    いっぱい愛情をかけてあげて

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2021/07/07(水) 20:55:43 

    >>5
    子供が、苛められるかも…苛められたらどうしよう…
    ってのが、一番よくないよね…

    +60

    -1

  • 86. 匿名 2021/07/07(水) 20:56:00 

    家族計画あるから他人が口出しすべきでないことだけど、やっぱり兄弟がいる子、兄弟が多い子は喧嘩慣れしてふてぶてしいし、多少なりとも気が強くなるなと見ていて思う。

    +7

    -13

  • 87. 匿名 2021/07/07(水) 20:56:07 

    >>36
    私もこれだと思う。
    親がしっかり向き合ってくれれば自己肯定感が高くなるよなよ。

    メンタルが強いとは気が強いってわけではなく、自分をどれだけ信じれるかだと思う。

    +76

    -1

  • 88. 匿名 2021/07/07(水) 20:56:21 

    うちの子も性格が穏やかで優しくおっとりしてて。
    小学校に上がってからは背も伸びたんですが横にもきて体格のいいおっとりした子に育った。
    頭の回転も遅く、気持ちを言葉にするのが苦手なので、口のたつ頭の回転が早い子にからかわれやすい。
    この前ついに1人の子にターゲットにされてイジメにあってしまった。
    けど幸いにもしっかりした先生と味方してくれる優しい友達のおかげで、もうやめてねって相手に言えた。
    メンタルってものは変えようがない。
    自分で強くなっていくしかない。
    それを親は見守って、いざという時は全力で守る。

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/07(水) 20:56:23 

    生まれ持ったものだと思う。
    親に似るのかメンタルの強い親に育てられたからなのか分からないけど。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/07(水) 20:56:27 

    親がポジティブになる。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2021/07/07(水) 20:56:36 

    うちもメンタル強い子に育って欲しい。
    私がメンタル弱いから。

    出来ることはなんでもしたい

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/07(水) 20:57:36 

    >>1
    私メンタル強いけど、考えたら兄2人いてボクシングの練習相手(スパーリングとか)してたし、親が正義感つよくて芯が強い人だった。親の背中みて育つと思うし、私は結構そういう正義感強い主人公系の漫画も読んでたよ。親が芯を持って堂々としてたら物事の判別ができて強い子に育ちそう。

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2021/07/07(水) 20:58:13 

    自立心が早い方が逞しくなる気がする
    人に頼るばかりではなく自分は自分で守るということを教えてあげるのもいいかも
    親は何でもしてあげるのではなく、最後本当に困った時には親がいるよっていうのを分からせた上で

    +4

    -6

  • 94. 匿名 2021/07/07(水) 20:58:14 

    >>41
    極端に分からないのは問題だけど自分が潰れるくらいなら必要だよね
    職業上患者に対する慰めもありそうだけど

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/07(水) 20:58:24 

    うちの子もそうだったな。
    小学校に入学したら、気の強い女子がかばってくれたりしてた。心配していたけど、小3あたりからみるみるたくましくなって、小学校を卒業するときには学級委員やってクラスを引っ張る存在になった。
    まわりの環境や友達の影響でいくらでも変われると思います。まだ入学前だしそんなに心配しなくても大丈夫!気持ちはわかるけど。。。 高学年になって、友達をいじめたりいじめられたり、登校拒否したり、そっちのほうが深刻だし。

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2021/07/07(水) 20:58:31 

    >>1
    変わらない気がする
    自分の息子も小さい頃から柔道してて図体はデカくなったけど、ネガティブで一回戦で負けた日にゃ「もう辞めようかな…」ってメソメソするしご飯も食べなくなるから。

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2021/07/07(水) 20:58:35 

    >>70
    なにこの長々と主の相談のなんの役にもたたない話

    +9

    -56

  • 98. 匿名 2021/07/07(水) 20:59:14 

    >>1
    無口で見た目はおとなしそうだけどキックボクシングやってる男の子は男の子の中で一目置かれてた。男社会の事は母親が何か言うよりも普段から大人の男性と関わることの方が影響大きそう。

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2021/07/07(水) 20:59:55 

    >>53
    それは多分、子供をメンヘラ、サイコパス、精神的な病気にさせない方法でメンタルが強くなるかは分からないと思う。

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2021/07/07(水) 21:00:23 

    >>49
    うちの子、それが良いかなとバレーのクラブチームに入れたんだけど
    反対に小学校の友達とは疎遠になった。
    子どもも小学校の友達よりクラブチームの友人がいるしべつに。って感じでいじめられてはいないけど
    浮いてたと思う。

    うちの場合はクラブチームに入れたことで小学校の友人と仲良くしなくてもいい、逃げになっちゃったみたいなので良くなかったわ。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/07(水) 21:00:38 

    >>1
    例えなんですが、柱につまずいて転けて子が怪我をするかもしれない
    じゃあ母親がはじめから柱を退けて怪我しないようにしてやろう、守ってやろう、ではなくて
    つまずいたときに、恥ずかしいから話せない、話す人がいないと思わせない事の方が大事だと思っています

    +47

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/07(水) 21:01:52 

    1人息子、小さい頃は泣き虫の貧弱な子供だった。
    このままではいけないと思い小学3年でバスケ部に入れた。
    もちろん本人も納得のうえ。
    入部して、わかったことが2つ。
    全国大会に出場できるレベルのチームだったこと。メンバーがみんな個性的で性格が強かったこと。
    泣き虫だった1人息子、今は最強のメンタルを手に入れた。
    格闘技させなくても部の先輩たちに、揉まれながら強くなれるよ。

    +6

    -12

  • 103. 匿名 2021/07/07(水) 21:02:10 

    親が何でも与えて、子供の意見を優先して育てるとストレス耐性の無い大人になるよね

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2021/07/07(水) 21:02:18 

    >>41
    うちの旦那だわ(発達疑い有り)

    +54

    -3

  • 105. 匿名 2021/07/07(水) 21:02:56 

    本や映画が好きなんだけど、作家や監督って臆病な人多いんですよ
    ヒッチコックとかスティーブンキングとか有名だし
    そこを否定するより向かわせる方向や嫌なことがあってもこれがあるからいいかと思えるものがあればいいんじゃないかな?
    商品開発とかも細かく見ている人じゃないと気付かないよなーと思うから決して悪いことではないんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/07(水) 21:03:43 

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/07(水) 21:04:00 

    メンタルが強いか強くないかなんて関係ないさ
    学校でいじめられたら、部活でハブられたら、受験に失敗したら、男女関係で酷いことをされたら、就職先でひどい扱いをうけたら、どんな人でもダメになる
    壁にぶち当たった時に、うまく気分転換ができるよういろんなところに居場所がある人に育って欲しい

    +50

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/07(水) 21:04:23 

    >>2
    約10年習ったけど強くならなくて、社会人になってうつになったよ。
    礼に始まり礼に終わるとか礼儀は身についたけど.

    +49

    -3

  • 109. 匿名 2021/07/07(水) 21:04:27 

    >>70
    すごいね、タフなんだね。常にプラス思考、偉い。そういう人が職場の上司だったらいいな。

    +92

    -2

  • 110. 匿名 2021/07/07(水) 21:05:24 

    こうやって言い返すとか教える
    その場にいたら親がたしなめる
    小学生になったら良く話を聞き人間関係がトラブルになってないか察知する
    会話です。親子の会話。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/07(水) 21:05:30 

    うちも幼稚園の時そんな感じだったから、空の2Lペットボトルで親子でチャンバラごっこやったよ
    私の方が強く出たり、負けてみたり
    どっちも本気でたたかないから痛くないし、時には笑いながら、時には真顔でやった
    そしたら、やられっぱなしにはならなくなったよ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/07(水) 21:05:57 

    カウンセラーですが、たくさんの方のお話を聞いて思うのはやはり自己肯定感の高さが重要なようですね。
    幼い頃から学生時代までの間、いかに両親に褒められたかが大きいらしく、褒め上手な親御さん(特に母親)に育てられた方は自己肯定感・メンタル共に強く、大人になり周囲と自分を比較したときに自身のメンタルの強さを実感する場合が多いです。

    +45

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/07(水) 21:05:59 

    >>13
    私は空手のボランティア師範で、地域の子供に教えてます。
    子供がやりたいと言わないで親が空手習わせるのは反対。
    相手の痛みを先に知り、耐えることばかり知り、自分だけで解決しようとしてしまう子
    やりたくないのに親に行けと言われ具合が悪くなってしまう子
    優しくて真面目な子ほどどちらかに別れます
    楽しんでもらえるよう接しますが優しい子や穏やかな子ほど、やはり親の強くなるようにとの期待を背負い嫌だと言えず辛い思いをします。
    うちの道場はお子さんには初回に「どうして空手習うの?」と聞いて「自分がやりたいから」「自分が強くなりたいから」と言わない子は入会を一旦断ります。

    +123

    -3

  • 114. 匿名 2021/07/07(水) 21:06:08 

    幼稚園から一緒の子が多くて今六年生だけど、やはり遺伝が大きいなと思いながら見てる。

    内の娘も旦那に似てやられてもやられっぱなしで同じ土俵に立ちたくないというタイプだけど、グループ外しにあい学校に行きたくないと言っててもどかしい。。。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/07(水) 21:06:25 

    >>1
    なぜ親の理想の性格にならなきゃいかんのよ
    エゴ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/07(水) 21:07:19 

    >>13
    ヨコなんだけどうちの子もメンタル弱いひ弱な男児で、戦いとか嫌いで空手とかはやりたく無いと言う。無理矢理させてもかわいそうだし。

    +44

    -2

  • 117. 匿名 2021/07/07(水) 21:08:12 

    私が毒舌。気が強い。
    イジメにあったとしても、イジメよりもキツイ言葉を私から浴びせられてるだろうと思う。
    めちゃくちゃメンタル強い、というか他人の言動を気にしない子に育った。
    スルースキルすごい

    +0

    -5

  • 118. 匿名 2021/07/07(水) 21:08:17 

    >>2
    剣道は音や声がすごいから、今のまま始めたら怖くてもっと臆病になっちゃうと思うよ。

    +52

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/07(水) 21:09:05 

    もしも、今後いじめられたとして
    息子さんが、そのことを話してくれたら
    冷静に事実をしっかりと受容してあげてください

    不安な顔したり、泣くなど取り乱したり、可愛いそうになどの言葉は言わないこと

    私は、小さい時にいじめられて母に話したら
    ◯◯ちゃん可愛いそうだったねと涙声で言われて冷静さ失っていて、また話したらお母さん動揺しちゃうんだなと言わない子どもになってしまったから

    気の優しい子なら、お母さんの感情はきっと敏感に察するはずだから

    受け止めてもらえることが増えるのも
    メンタルが強くなるひとつなのかなと思ってたので

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/07(水) 21:09:12 

    >>1
    自尊心を高めることだけ考えてあげればよいと思います。
    自分がそれ系で、自分に足りなかったものはそれだと思う境地にいたっているので。
    非はどこにも求めないというのも大切だと思います。
    誰も悪くなく、あくまで本人の自尊心を高めるだけ。
    それやり過ぎて自尊心強くなりすぎて横暴になるようならシメる必要でてくると思いますが。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/07(水) 21:09:24 

    普段から多少のストレスは必要だと思う。人から強く言われたときにどう回避する、飲み込む、受け流す、みたいなこともその時その時で自分なりにいやなことを解消していくことで少しずつ強くなるというより慣れたり、うまくかわしていけるようになると思う。
    真っ正面から受け止めることばかりしなくてもいいのかなと思ったり。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/07(水) 21:10:43 

    何かあってもママもパパもいるから!!と、つらいことがあっても心の拠り所があるよ、と伝えておく。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/07(水) 21:11:23 

    気質というのは残酷だけど生まれ持ったものが一番大きいと思うので、あとは練習、実践しかないと思う。
    小さい頃は鍛えることって本人が分かってないから難しいと思うんだけど、他人の大人と関わらせることは結構重要だと思う。子供って大人が怖いから。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/07(水) 21:11:31 

    子育てハッピーアドバイスやその著者の本を全部読む。
    自己肯定の育て方を知る。
    我が子3人、これで子育て大成功。
    なかなか周りには理解されない育児だったけど、大正解だったよ

    +2

    -7

  • 125. 匿名 2021/07/07(水) 21:11:38 

    >>53
    親がつくる家庭環境って子供の人生に大きく影響するよな

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/07(水) 21:11:39 

    >>41
    本当そうだよ
    いじめられても気づかないレベル

    +70

    -2

  • 127. 匿名 2021/07/07(水) 21:12:53 

    少なくとも勉強は頑張る

    メンタル弱い子は運動ができずに自信がないタイプが多い
    もしそれに加えて勉強もできなかったら最悪、学校での存在意義が見出せず、学校への意味を感じなくなる
    下手すりゃ「学校なんか意味ない」みたいな不登校ユーチューバーみたいなメンタルになる
    なにより、成績不振の不登校児なんて誰も庇ってくれないし相手にしてくれない

    +28

    -2

  • 128. 匿名 2021/07/07(水) 21:13:02 

    >>70
    素晴らしい。
    うちの子たちにもそんな芯のある子になって欲しい。

    +85

    -3

  • 129. 匿名 2021/07/07(水) 21:14:19 

    スパルタで戦前の躾をする

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/07(水) 21:14:42 

    >>70
    メンタルの強い子って
    挫折を知ってる気がする。
    自分で失敗して辛い思いをして立ち上がってる。
    それを考えると親が
    子どもの人生出来るだけ失敗しないようにと
    あちこちで指示するのは間違ってるのかもね。

    少しの失敗も人生で見ればそんなこともない。
    と、母親の言うとおり中学受験してそのままストレートで付属の大学に行き
    就活で初めて世の中の厳しさを知り、
    引きこもりになった兄弟がいるので
    そう思う。

    +99

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/07(水) 21:14:53 

    >>3
    ばぁちゃん亀仙人か何か?ww

    +96

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/07(水) 21:17:36 

    >>26
    何があったのか気になる

    +45

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/07(水) 21:19:02 

    >>16
    うちの旦那もスポーツやってたけどメンタル弱弱よ

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/07(水) 21:19:30 

    >>130
    そうだと思う。辛い局面を乗り越えたという自信も強さに繋がる。乗り越えるためには周りの支えが必要だから、親はいつでも味方というスタンスで見守るのがいいと思う。臆病は臆病なりに、それをどうやって克服していくか考えて強くなっていくものだと思っています。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/07(水) 21:20:39 

    >>1
    持って生まれた気質!以上!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/07(水) 21:21:03 

    >>7
    子供自身が「武道を習ってる」と、周囲の子供に言うようになれば、周りの子供達も、いちもく置くかもね。

    普段は穏やかな性格だったとしても「奴は◯◯(合気道・柔道などの武道)の段を持ってるから、怒らせたらダメ」も、周りの子供は意識するかも。

    +17

    -4

  • 137. 匿名 2021/07/07(水) 21:21:54 

    >>1>>4
    自分でも思う、メンタルも性格も幼稚園から変わってない。
    だけど似たような経験を日々していくと
    選択肢を選べるようになってくるから、その中で手応えあったものを次に活かす…みたいに生きてる
    説明ヘタでごめん!

    +111

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/07(水) 21:22:17 

    >>99
    帰る場所があるし、そこが安定しているというのは、メンタル強と直結すると思う。
    後ろ盾がある、いつでも何しても受け入れてもらえる場所がある安心感て絶大だと思う。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/07(水) 21:22:25 

    犬と一緒に暮らすと、情緒が安定するとか聞いた事あるよ。

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2021/07/07(水) 21:22:36 

    >>102
    同意。
    強豪チームの先輩たちって後輩にも厳しいからね。
    もちろん監督も相手が低学年だからって、容赦しないし。
    試合の勝ち負けで負けず嫌いな性格にもなるし、勝ちたいから向上心も身に付く。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/07(水) 21:24:01 

    信じて見守る。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/07(水) 21:24:19 

    >>41
    あーわかる。旦那だ。

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/07(水) 21:24:27 

    >>14
    うちの母がずっと剣道やってたけど、ストレスで精神の病気発祥したからやっぱり持ってる性格だと思う。

    +68

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/07(水) 21:24:28 

    >>134
    と言うことは、小さな頃から少しずつ嫌なことも乗り越えていくべきだと言うことですね。
    口とか手を出してしまいそう。
    でも確かに辛いことや嫌なことの方が学ぶこと多いですよね。

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2021/07/07(水) 21:25:16 

    >>124
    子育てって、何をもって大成功なの?
    私はとてもじゃないけどそんなこと言えないから、純粋に聞きたい。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/07(水) 21:25:36 

    >>14
    確かに私の周りの剣道やってた人って忍耐力あるから勉強も頑張ってて良い学校行ってる人多い。
    全員が全員じゃないけどね。真面目な人は多かった。

    礼儀に厳しく、真冬も裸足で稽古だから忍耐力ない人は続かないんだよね。
    逆に中学高校入ってもやりとげる忍耐力ある人は他のことにおいても努力のできる人ってことだと思う。

    +51

    -4

  • 147. 匿名 2021/07/07(水) 21:25:38 

    佐々木正美先生の本おすすめ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/07(水) 21:25:46 

    >>72
    書道でもいいの?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/07(水) 21:26:39 

    >>102
    わかります。
    うちはバレーボールやってます。
    うちの息子は怒られても大怪我しても絶対、泣きません。
    唯一泣くのは試合に負けたときだけ。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2021/07/07(水) 21:26:59 

    >>1
    お母さんかお父さんが超ポジティブで居る。何があっても味方だよって、大丈夫だよって生き方のお手本になる。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/07(水) 21:27:14 

    男の子の場合は父親や祖父や兄などで尊敬できてお手本になる同性の家族にかわいがられること

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2021/07/07(水) 21:27:21 

    >>1
    本人の好きなことをさせてあげればいいと思います。
    自分の内側で世界を広げていくことで自己肯定感は高くなっていくと思います。
    自分を信頼してそっと見守ってくれる親の眼差しがあること、それだけで十分だと思います。
    どうか外交的であることを強いることはせず、内向的なお子さんの個性を受け入れてあげてくださいね。
    外交的であることが必要な場面がやがてやってきても、お子さんはその状況をうまくやる術を自分で見つけていくはずです。苦手なことはその時だけやればいいのです。

    +7

    -4

  • 153. 匿名 2021/07/07(水) 21:27:34 

    >>1
    人間を強くするのは『憧れ』

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/07(水) 21:27:38 

    >>127
    勉強ばかり出来ても
    底辺の集まりの小学校や
    柄が今一の公立中学だと反対に目をつけられてぼこぼこだよ。
    勉強もスポーツもは一目おかれるけどね。

    勉強だけできて頭固い生徒は今はもう、担任でさえ構ってくれない。

    +3

    -9

  • 155. 匿名 2021/07/07(水) 21:27:55 

    >>1
    >>30

    その通りですね
    うちの子は年中からピアノを習ってまして、
    神レベルに上手いわけではないんですか、
    小3になり、クラス担任の先生に伴奏を頼まれるようになり、かなり自信がつき、自己肯定感が高くなったみたいです。
    なんでもいいんですが、
    小さい頃から、その子の得意な物を伸ばしたら良いと思う。

    +4

    -8

  • 156. 匿名 2021/07/07(水) 21:28:21 

    筋肉でも骨でも、負荷がかかって強くなるから、切れない、折れない程度の挫折とか刺激かな。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/07(水) 21:28:25 

    >>13
    ダイゴさんも格闘技習うと良いって言ってた

    +1

    -5

  • 158. 匿名 2021/07/07(水) 21:28:59 

    >>136
    えっそんなの昭和のマンガの世界だけじゃない?
    今は暴走族みたいな力社会じゃないから武道やってるから強い、手を出すのやめよーぜなんてビビらないよ。

    むしろいじめターゲットにされてるなら何か型やってみろよ~ってからかわれるよ。

    +6

    -7

  • 159. 匿名 2021/07/07(水) 21:30:01 

    >>1
    下の兄弟を作る
    あるいは、性格や特性の似た子が集まる学校にいかせる
    自分よりもっと繊細な同世代の子が身近にいて、「守らなきゃ」と思うと、強くなるのよね

    性格は、兄弟関係や同世代との関係で変わるものなので、親は先回りしないほうがいいんじゃないかな

    +0

    -18

  • 160. 匿名 2021/07/07(水) 21:30:41 

    自分で考える、自分で考える、今年はパパと二人で電車の旅(近場)してきたら?と言ってます。普段、移動は車なので、時刻表見たり、知らない土地に行ったり、自分の力でできる、って自信になるかなぁと思って。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/07(水) 21:30:44 

    私は自分でメンタル強いなと思っています。

    多分、母のお陰だと思います。
    幼い頃から、いつも「大丈夫だよ」が口癖で、私が不安でクヨクヨしていると必ず何の根拠もない「大丈夫だよ!お母さんには分かるよ。絶対大丈夫」と言ってくれました。

    思春期は「大丈夫かどうかなんて、分からないのに!」と、反発した事もあります。でも、今は感謝してます。

    母は去年他界したんですが、今でもちょっと不安な時は母の「大丈夫だよ」を思い出して、心を落ち着けています。

    +47

    -2

  • 162. 匿名 2021/07/07(水) 21:30:50 

    嫌なことは嫌だと言える勇気は大事

    入学早々に叩いてくる同級生に対して『やめて!』と言いなさい!と親子で訓練して、実際息子が口で言ってたら相手はやらなくなった

    先生がいてもいなくても叩いて来る子だったから、一応先生にもいるときだけ監視するのは頼んでたのも良かったけど

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/07(水) 21:30:52 

    うちの長男はわりと内向的で過敏な子で、幼児の頃は本当に打たれ弱かった。
    「怒られること」と「注意されること」との区別ができなくて、園の先生から優しく指摘されただけで「怒られた…!」と頭がいっぱいになって、寝る前にぐずぐず思い出して泣いてるタイプ。

    で、嘘みたいな話なんだけど、年長になってドラえもんやクレヨンしんちゃんにハマってから結構変わった。
    のび太もしんちゃんも毎日のようにやらかしては怒られて、でもすぐケロッとしてたり、
    みさえもガーッと怒るけど、すぐにあっさりニコニコしてたり、
    「そんなもんなんだな」
    「みんな怒られてるんだな」
    「でもすぐ笑ってるな」
    「吉永先生は怒るときと注意してる時は全然雰囲気違うな」とか、少しずつ客観的にわかってきたのかなーと。

    だから、クレヨンしんちゃん見て!ということではなく、「色々あっても結構大丈夫・怒られても自分が全部ダメってことじゃない」というのが何か客観的にわかると良いんだと思う。絵本でもアニメでも。

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/07(水) 21:31:19 

    アンミカの家庭とか超貧乏だったけどポジティブだったんだよね。
    私の友達も貧しくて旦那は働かず子供4人居てうち一人を自己で亡くして、働いて離婚して家出て貧しい生活だったけどすごく明るかった。お母さんも逞しいなって思った。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/07(水) 21:31:44 

    空手

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2021/07/07(水) 21:32:26 

    >>158
    私の弟、ボクシングやってたんだけど
    ボクシングは手を出してはいけないんだよね。
    で、結構中学で強かったんだけど
    ヤンキーに絡まれて お前、手を出せないんだろ?
    ってぼっこぼこにされて
    確か腕の筋か骨か折れてた。
    警察に言ったらジムに迷惑かけるから止めてと言ってたよ。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/07(水) 21:32:43 

    >>13
    空手は型ならいいけど、優しすぎる性格だと試合に出るとなると可哀想かも。
    弓道みたいな個人武道ってあるかな。
    ジムで一人で黙々とパンチ打ち込むとか。

    +28

    -1

  • 168. 匿名 2021/07/07(水) 21:35:47 

    >>66
    素晴らしい考えですね!
    あるスポーツの指導者なのですが、お子さんの精神面の強化を期待して連れて来られる親御さんがおられます。
    66さんようにお家の方のサポートがあってこそスポーツや習い事を通じて精神的に成長できるんだと思います。
    まずは精神強化目的ではなくそのスポーツや習い事を楽しんで欲しいと指導者的には思います。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/07(水) 21:36:06 

    >>4
    ピアノとかバイオリンはどうかな。
    舞台度胸がつくよ。
    武術はやはり相手を攻撃することは避けられないから余計怖がると思う。
    対して楽器演奏は自分一人だし発表会はものすごく成長させると思います。
    もし本人が興味を持って向いていればの話ですが。

    +52

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/07(水) 21:36:15 

    >>148
    書道、いいんじゃないかな?

    私は墨の匂いきらいだったけどw
    旦那は書道高校まで続けてた
    部活仲間含めて、みんな難関国立大学に進んだから
    地道な字の練習が出来る人って勉強も真面目にやるよね

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2021/07/07(水) 21:37:06 

    友達のお子さんとか親戚とかにポツポツいるんだけど中学になって学校に行けなくなった。
    理由が先生がヤンキーとか宿題をしてこないクラスメイトを恫喝してるのを見て
    怖くなって自分が言われたらどうしようとか
    先生がまた声を荒げたらどうしようとか
    メンタルやられて行けなくなったんだって。

    本人はすごく真面目でなんなら成績は優秀タイプ。メンタルって難しいね。
    自分が怒られてなくてもダメージ食らうんだね。

    あーあ、またあいつ怒られてる。テキトーに宿題を出しときゃ良いのに。って思ってた私は普通だと思ってたけどなぁ

    +18

    -2

  • 172. 匿名 2021/07/07(水) 21:38:57 

    >>38
    何事も程々ですね
    これを親が全くやってくれず
    親の理想を押し付けると
    皆の前でかいた恥や失敗
    理不尽に怒られた事などなどトラウマとして
    心に深く傷を負います
    世渡りは上手にかるかもしれないけど
    大人になった今メンタルは決して強くはなってない
    むしろ失敗したらどうしよう。という
    ネガティブな人間になりました

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2021/07/07(水) 21:40:46 

    >>3
    よく分からないけどばあちゃんのメンタルも心配じゃね?

    +62

    -2

  • 174. 匿名 2021/07/07(水) 21:40:55 

    子どもの前でネガティブな話をしない。小さい頃って親から聞く世界が全てだから。
    うちは母が愚痴っぽかったから、世間って悪い人ばかりなんだと思ってたし、悪い人ばかりの世界で全然リラックスなんてできなかった。

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2021/07/07(水) 21:41:05 

    >>113
    良い方針だと思います。
    武道に限らず、本人がやりたいことを挑戦させてみるのが大事だと私も思います。
    スポーツでも芸術でも、熱中できるものがあって伸ばすことが出来れば本人の自信に繋がると思います。

    +63

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/07(水) 21:41:06 

    >>34
    その環境を敢えて自ら選ばないと、意味が無い気がするなぁ
    親主導だと「親に無理矢理させられた」って感情が先行しそう

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/07(水) 21:41:26 

    >>170
    私書道小2から大学までやってたけど、賢くないよ。
    忍耐力もないし、精神的に強くなったか、というとなってない。
    剣道とか合気道とかとは違うと思うなぁ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/07(水) 21:41:35 

    >>41
    そういうものすごいの職場にいるわ、
    一緒に入ったら迷惑なこともあったけどもはやすごい面白いくらいにすごい

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2021/07/07(水) 21:44:07 

    >>3

    高校の友だちが、同居してるお婆ちゃんがちょっとボケてて、時々変なことするから制止しようとすると成り行きで羽交い締めみたいになっちゃうらしくて、よく「またばあちゃんにコブラツイストかけちゃったよ」って言ってたのを思い出した。

    +131

    -3

  • 180. 匿名 2021/07/07(水) 21:44:55 

    >>54
    意地悪なのは持って生まれた性格だと思う。
    ちゃんと剣道をしている人に失礼だよ。
    あと、自分や子供に合わなかったからって全部を否定するような言い方はやめた方がいいよ。

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/07(水) 21:45:04 

    >>41
    うちの旦那もww
    鬱病なんてならねーよっていつも言ってるし、知らない人の愚痴や文句いってる。
    性格わるいのか発達障害だと思っている。

    +45

    -1

  • 182. 匿名 2021/07/07(水) 21:45:10 

    >>101
    そうできるのが理想だと思いますが、どうやってそう思わせてあげればいいかが難しいですよね、、?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/07(水) 21:46:20 

    >>161
    いいこと聞いた!
    私はよく娘に、「大丈夫?」って聞いちゃってるから、私もあなたのお母さんように大丈夫だよ!って言ってあげられるようにしよう。
    もしやってみて駄目でも大丈夫!頑張ったねって言えばいいしね。

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/07(水) 21:46:25 

    小さな頃から、親に「泣きたきゃ好きなだけ泣け!」と、ある程度放置されてきた自分はメンタル強い方です…
    「泣いちゃ駄目!」とかは逆効果だと思う。
    だから、我が子には絶対言わない様にしてる。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/07(水) 21:48:20 

    >>36
    わたし親の仲が悪かったから家の居心地すごく悪くて無理やり用事作っては外出してた。今家出てわかったけどインドア派だったわ。だから外に出てもリフレッシュできなかったのか。でも家にいてもメンタルやられてたし本当に八方塞がりな子供時代だったんだな。今はもちろん豆腐メンタルです。

    +41

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/07(水) 21:48:23 

    育て方や環境もあるかもしれない。
    私の親は優しい言葉で慰めるより、ピシッと喝を入れて育てる、割と突き放してくるやり方。
    夫の親は優しい言葉をかけて、こどもの話にどこまでも付き合うタイプで、決して突き放したりしない。
    その結果、幼少期に幼稚園にまともに通えないくらい豆腐メンタルだった私は鍛えられたのか石メンタルにw
    夫は大人になってから豆腐メンタル。
    私はそれ以外にも軽いいじめや、転校で自ずと鍛えられたんだと思うけど、それ抜きにしても親の育て方だったのかなぁ。

    +2

    -4

  • 187. 匿名 2021/07/07(水) 21:49:22 

    殴る

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2021/07/07(水) 21:50:34 

    >>2
    剣道いい!
    でも知ってる子で剣道上手いのに勉強ほんとしなくて時間守らないし借金してパチンコばっかしている子いたな。挙げ句の果て留年。まあ人それぞれってことか。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/07(水) 21:50:42 

    >>3
    吉田沙保里まだ孫おらんやろw

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2021/07/07(水) 21:52:58 

    >>5

    これだよね。うちの兄もそうだし、メンタルが弱い人って

    ●親が過保護だった
    ●親が『何があっても』味方をしすぎた
    ●親に注意されたり怒られた経験が極端に少ない

    のどれか、もしくは全てに当てはまってたよ。特に幼馴染や高校からの10年来の友人とかだと親子関係も詳細に分かる訳だけど。

    よく子供を『否定しすぎる親』が害悪として扱われるけど、私が見てきた限り

    『子供に過剰に味方しすぎる親』

    も結果的に子供の社会性を潰していた。

    『常に我が子の味方』と言えば聞こえはいいかもしれないけど、

    ●我が子が原因を作って友達とケンカになった
    ●我が子がミスをして職場で注意された
    ●我が子が締切を守らず何かの手続きが出来なかった

    ↑こういう報告を子供から受けた時に『相手の心が狭い』とか、『そんな言い方しなくてもいいのにね、相手が酷い』みたいに常に子供に味方するような親に育てられた子は、社会に出て自分に非があって注意される場面でも耐えられなくて逆ギレしたり引きこもりになったりするよ。

    こういう話をすると『逆ギレなんて…。うちの子は優しいからそれはない』とか言いだす親がいるけど、むしろ優しい子ほどストレスを溜めて将来は殺人鬼になったり引きこもりになるんだよ。

    うちの兄も幼少期からメンタルが弱くて(母が兄を甘やかしすぎていたのもある)、昔はただ家でシクシク泣いてたりするような優しい子供だった。

    人に危害を加えたりやり返す事もなく。

    けど、『優しい子ほど』ストレス発散が下手クソだから、極限まで我慢していきなり引きこもったり、親に暴力を振るったり、外で殺人鬼になったりするんだよ。

    うちの兄も昔は優しかったけど、今は見る影もない暴言、暴力当たり前の引きこもりクズになってるよ。

    その豹変ぶりに親戚もドン引きして怯えてる。

    うちの親もよく兄のことを

    『お兄ちゃんは優しいから〜』

    とか言ってたけど、妹の私にしてみたら親は兄を過大評価してるのが気になってたし(実際よりも良く思いすぎてる)、甘やかして兄が傷つかないようにしてきたのも良くなかったと思ってる。

    兄のメンタルが弱くて社会適合できなくなった要員には、『親の甘やかし』もかなりあったと確信してる。

    +63

    -9

  • 191. 匿名 2021/07/07(水) 21:57:15 

    >>6
    これ、すごいあると思います。
    私は以前自己肯定感が低くて人の目を気にしてばかりだったのですが、親に愛されて不自由なく育ててもらったのになんでだろう?と思ってて。

    思い返せば、母が心配性で色んなことを気にしやすいタイプでした。
    親がどっしり構えてどんなときでも大丈夫だよ~っていう感じだと、子供も安心してメンタル強くなりやすそうって思います。

    +99

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/07(水) 21:57:44 

    同じ年頃の娘がいます。
    少しくらい勉強なんかできなくてもいいし、字が下手でもいい、とにかく、一人で生きていく強さを身につけてほしいと願ってる。
    独身でも、結婚しても、大人として一人で対処できるくらいの人間になって欲しい。
    そのためには親が手出し口出ししすぎないほうがいいのかなと思ってる。
    その上で、いろいろ嫌なことがあるかもしれないけど一人で抱え込む必要はないよ、家族がいるよって味方がいることを常々伝えていければいいかな。
    正しいやり方かはわからないけどね。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/07(水) 21:59:22 

    >>41
    本当これだよ。ソースは自分。
    というか、気を遣ったってそれを悪く捉える人もいるし、好き勝手行動してても好意的に捉えてくれる人もいるし、相手の気持ちなんて全然わからん。
    どう行動しても相手が自分の受け取りたいようにしか受け取ってくれないなら、好き勝手行動するのが一番だよ。
    最終的にそんな自分を好きでいてくれる人だけが残るから人間関係も円滑に進んで一石二鳥。

    +49

    -2

  • 194. 匿名 2021/07/07(水) 22:04:33 

    >>148
    いいと思うよ
    茶道もありだと思う
    厳しい先生はほんと厳しいし

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/07(水) 22:05:21 

    >>53
    両親不仲
    両親がお互いの悪口を私に言う
    テレビや周囲の文句ばっかり
    そんな環境で育った私はメンタル激弱です

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/07(水) 22:07:22 

    >>1
    確かに生きていく上でメンタルの強さって一番大事だなと最近すごく思う。
    どんなに勉強できたり、学歴が良くていい会社に就職できたとしても、メンタルが弱かったら社会人生活続けていけないもんね。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/07(水) 22:07:47 

    >>22
    >>4
    何歳くらいから変えられないものなのかな?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/07(水) 22:08:39 

    >>2
    うちも神経質で臆病なんだけど見学の時点で怖がって入れなかった

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/07(水) 22:09:17 

    >>154
    成績不振児の親はそう思いたいものだよね。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/07(水) 22:11:06 

    >>154
    勉強すらできないとマジで行き場がなくなるよ〜

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/07(水) 22:11:12 

    >>153
    確かに。
    「こんな大人になりたいな」
    「こんな人生を歩みたいな」
    「こんな事したいな」
    という憧れやワクワクがあれば、ちょっと辛くても頑張れるかも

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/07(水) 22:11:34 

    とにかく叱られてない子は弱い。

    叱られてなくても保育園で友達からキツく言われたりしてたら気は強くなるけど、親がそばにいるのに甘やかされて叱られてない子は驚くほど弱いよ。
    すぐ逃げるし、キレるし、ふてくされる。

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2021/07/07(水) 22:12:26 

    できたーってところまでやらせる。
    成功体験は早いうちにたくさんさせるべき。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/07(水) 22:16:26 

    >>14
    忍耐力のある人が続いただけでは?

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/07(水) 22:19:48 

    私は親以外の大人、友だち、先輩と関わることで本当にメンタル強くなった。特に習い事や部活動等子どものうちから縦社会の礼儀を学び泣きながら強くなったよ。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/07(水) 22:20:51 

    >>136
    武道習ってるなんて周囲に吹聴する子供、めんどくさいわ

    +3

    -8

  • 207. 匿名 2021/07/07(水) 22:21:18 

    喧嘩やいじめられたりして泣き言を言うと、いつも「泣いてんじゃねえ!負けてんじゃねぇよ!カッコ悪い!」
    と言われ続けて育ったせいか、私をはじめ兄弟全員タフになりました。

    なお、親はいつも
    「おまえは弱い者いじめするやつより弱いのか?ちがうだろ。いじめられてる子を助けるために強くなれ」
    と教えてくれたことが軸になっていると思います

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/07(水) 22:24:13 

    適度に叱る
    叱られた経験ある子のほうがなんだかんだへこたれない

    というか、関心持って子育てしてたら、絶対に叱るべき局面って出てくるもの
    叱らない親ってら子供に無関心のみならず、自分が叱る親になりたくないだけ

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/07(水) 22:24:50 

    私も子供がメンタル弱め&感受性の強い子だとわかっていたので、メンタル鍛えなければと嫌がる背中を押したり励ましたり、言い返し方を教えたり。私自身も子供の為になるかもと、ちょっと無理して社交的に振る舞ったり…小学生のうちは上手くいっていると思ってました

    で、、中学生で不登校になりましたよ。ずっと苦しかったと言われました。今から思うと本人の本質を全く認めてあげていなかった、私の無理も子供のプレッシャーだったんだと思います。今は反省して子供にも謝りました。本当に悪いことをしてしまいました

    こんな例もあります。親の計算した行動は感受性の強い内向的な子供の場合にはかえって毒になることもあるんですね。ただただ黙って話を聞いてあげるだけで良かったんだよなぁ泣

    +35

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/07(水) 22:25:01 

    >>41
    はい、私の旦那と今の上司。
    メンタル最強で鈍感で出世した。
    相手の気持ちに鈍感だと出世すると思った。
    一緒に暮らしているのは経済力のためだけです

    +50

    -2

  • 211. 匿名 2021/07/07(水) 22:25:39 

    若い頃にたくさん挫折感を味わうと、その後の鬱になる確率やうたれ弱さが減るらしいよ。
    うちの子はHSPで小さな頃からメソメソしてばかりだったけど、いろんな挫折や嫌な経験もあったから、今は打たれ強くなってると言ってるよ。

    +22

    -2

  • 212. 匿名 2021/07/07(水) 22:26:03 

    勉強頑張るとかじゃだめかな?
    うちも息子いるから気持ちわかります!

    私の小学校のとき優しい男子って意地悪な男の子が手を出したりひどいこと言っていじめが酷かった
    でも頭良かったりしてるこには手は出さなかったから塾入れて少しでも頑張らせたいと思ってる

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/07(水) 22:26:26 

    気が強い事とメンタルが強い事って別ですよね。
    変に気が強い子は攻撃的で疲れる。

    私は気が強い子より、穏やかだけど精神的な強さを持った子に育てたい。あくまで理想ですが!

    +35

    -1

  • 214. 匿名 2021/07/07(水) 22:26:32 

    >>28
    空手って月謝は安いのかもしれないけど、ものすごいお金掛かるよ。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2021/07/07(水) 22:26:45 

    メンタルの弱い子供だった私がそのままメンタルの弱い大人になってしまった。子供の頃何かしてたら変わってたのかなあ

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/07(水) 22:28:46 

    私みたいに親が過保護だったり、お手伝いさせてくれなかったり、叱らなかったり、甘くてなんでも言うこと聞いたり買い与えてると大人になって打たれ弱く、かつわがままになると思う。あと、父親が無関心、母が過干渉とか。

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2021/07/07(水) 22:28:46 

    これからの経験で全員に好かれなくてもいいって身を持って知っていくんだよね。私達と一緒さ。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/07(水) 22:38:07 

    私も知りたい
    私は豆腐メンタルだけど夫はめっちゃ強いから夫に似て欲しい

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/07(水) 22:38:56 

    他で認められてるという自信を与えてあげること。長所をたくさん見つけて褒めると自信になりそう。マイナスはあんまり言わない。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/07(水) 22:41:22 

    武道習うのはいいと思う

    あと親がひたすら「ママもパパも○○の味方だよ」って言ってあげると自己肯定感?あがるから口に出して存在を認めてあげるとか
    わたし子供いないけど自分が子供の頃母親に「もし世界中の人が敵になってもママは○○の味方だよ」って言ってもらえたの今でも覚えてるよ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/07(水) 22:42:56 

    うちの子おっとりしてるけどメンタルは強いんじゃないかと思う。柳に風と言うか鈍感と言うか、、友達のイザコザや試験や発表会、、今までどうにかなるっしょ〜でどうにかなってる感じ。

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2021/07/07(水) 22:47:20 

    うちの子達はメンタル強すぎで、コミュニケーション能力も異様に高くてちょっと怖いよ。何事もほどほどがいいと思う。

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2021/07/07(水) 22:50:51 

    自信をつける。
    自信をつけると言っても、ただ親が褒めるだけじゃなく、自分で出来た、やったという達成感をつけさせる。
    家、学校以外での場所を作る。
    おばあちゃんちでも良いけど、なるべくなら同じ様な年の子がいる習い事とかがいい。
    何故なら、学校で虐められても、そこに行くと仲の良い友達がいたら学校でのいじめはいじめっ子が悪くて、自分は悪くないと思えるから。 後、心の逃げ場にもなる。但し、子供が信用出来る大人がいる場所でもある事。
    この二つでだいぶ精神が強くなるよ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/07(水) 22:51:23 

    >>216
    なんで生きてるの?誰かの愛玩用?

    +0

    -4

  • 225. 匿名 2021/07/07(水) 22:52:10 

    >>45
    確かに親がヤンキーの子ってメンタル強い気がする

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2021/07/07(水) 22:54:23 

    子供が相談してきた時に味方になってあげて、自尊心を高めることが良いと思います。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/07(水) 22:54:47 

    >>1
    武道いいよね。

    あと水泳をタイムクラスまでやらせると、本当一人の戦いだから、メンタル鍛えられたなと思う。

    25メートルや50メートルは一瞬だけど、800とか400もかな?400なんかは地味にスピードもいるからツライツライツライツライの戦いだったよw

    そこまでのトレーニングとか練習も個人競技で全て自分にかかってくるから言い訳できないし、なんかこう、強くなるよ。

    単純に身体丈夫になるしね!

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/07(水) 22:56:04 

    >>225
    ヤンキーママ、悪いときはちゃんと叱るからねー笑
    頭ぶん殴ってたw

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/07(水) 22:56:24 

    野球とかだと声も出るようになるし、礼儀正しくなれるような。
    息子の同級生で唯一自ら挨拶を必ずしてくれる2人の子は野球やってる子でした。
    でも親が大変だと聞くのでオススメしにくいのが正直なとこです。
    格闘技とかはどうですかね?
    強ければ自信もつくし、格闘技してると絡んでくることが減る気がします。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/07(水) 22:58:53 

    >>131
    それなら占いババの方だ~w

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/07(水) 23:01:36 

    生まれつきと言うか、やっぱり家系の遺伝ってある気がする。うちも主人の家族もメンタル強い人が多いから。
    芯が強いと言うか、ぶれない。教えてないのに行動パターンが似てる。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2021/07/07(水) 23:03:17 

    >>69
    なにその犯罪者酷い顧問だね。のたれじんでたらいいのにな

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/07(水) 23:08:25 

    よく話をきいてあげて遊ぶ。可愛かったらいっぱい抱きしめる

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/07(水) 23:19:10 

    息子は幼稚園ではいろんなことが不安でよく泣いてたらしい。
    本人の希望で幼稚園から空手を始めたのと、小4から公文始めてテストでいい点数を取れたのが自信になったみたい。どちらも小6で辞めました。
    空手習ってたけど、小学校でやんちゃな子に何発も叩かれた時、やり返さなかったみたい。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2021/07/07(水) 23:19:46 

    >>1
    空手を習わすといい

    やはり自分の身は守れるに越したことはない

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/07(水) 23:19:50 

    絶対に暴力はダメとか
    他人には優しくとか
    仕返ししないとか
    酷い子も何か理由があるのかも優しくしてあげてとか話して育てたからか
    うちの子もやられっぱしだった

    でも散々やられたり試行錯誤した結果
    結局は危害加えてくる人には優しい気持ちで接しちゃダメで
    たとえ子供だろうが付け上がらせるだけなんだとわかってからは

    言い返しちゃえとか
    相手にするなとかアドバイスしたり
    ウッセーとかオマエとかちょい乱暴な言葉教えたり
    しちゃうようになった
    そして頑張って言い返したり少しは出来るようになってきてるみたい
    それでも気が強い子よりおっとりしてるけどね

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2021/07/07(水) 23:22:05 

    近所の同級生の男の子
    野球強豪高校に推薦で入ったら
    先輩に嫉妬されて暴力とかしごきみたいな酷いいじめにあって2年で野球部辞めた
    野球部辞めてから不登校気味になってなんとかギリギリ卒業
    中学まではめちゃくちゃ良い子で陽キャで人気者でモテてた
    あれから鬱病のちょっと手前みたいな状態がずっと続いてて思い出すと今でもふと思い出してしんどくなるって言ってた
    生きていく過程の理不尽な出来事で性格とか人生とか変わっちゃうこともある
    息子が大人になってもずーっと見守っていかなきゃなと思うよ

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/07(水) 23:32:07  ID:yh7noKZ4CJ 

    >>1
    ママがメンタル病んでないが大事

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/07(水) 23:37:56 

    >>237
    でもそこで人生終わりじゃないから
    長い目で見たらこれからだから

    そこから学べる人は必ず強くなるし幸せになれる
    乗り越えた人は他人も自分も守れるようになる

    何が幸せに繋がるかなんてわからないものだよ

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/07(水) 23:45:34 

    >>6
    プラス100回押したい…
    最近2歳息子が危ないことしないように
    先回りが多くなってしまっていて、
    「危ない!」「ダメだよ」ばかりになってしまって
    そのせいか息子が怖がりさんになっている…
    自分でも神経質かなと反省するけど、
    どうやって加減すればいいのかわからない。
    実際危ないことしたがるし怪我してからじゃ遅いと思ってしまい。。
    厄介なのが、うちの夫婦2人揃ってそういう性格。
    息子、息がつまるよね……


    +59

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/07(水) 23:58:42 

    >>1
    ほっておくのが1番
    「そんなことくらいで気にすんなよ〜」
    くらい子供に言えないとダメ
    自分で解決させないと

    今の親はなんでもかんでも構いすぎ
    だからメンタル弱くなるんじゃない?
    何かあるからって、すぐ構ってるから自分だけじゃ何も出来ない人間になる。
    その方が社会に出てよっぽど困るんは子供だよ
    とりあえず、ほっておけ!

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/07(水) 23:59:56 

    >>41
    昔罵倒してきたクソ女思い出した!!!!!

    +3

    -3

  • 243. 匿名 2021/07/08(木) 00:10:13 

    >>14
    剣道少し知ってるけど、そもそもあの練習を幼い時に耐えられるってこと自体メンタルが強いか鈍感なんだと思う

    +25

    -2

  • 244. 匿名 2021/07/08(木) 00:14:54 

    あなたは注意深くて頭が良い!と褒める。
    我が息子も言葉も動作も実にのんびりのまま成長したが、弱い者に優しい心身強い男になったわ。今大学四年で希望企業に内定貰ったよ。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/08(木) 00:16:38 

    母が聡明でおおらかだと間違いなし!

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2021/07/08(木) 00:17:28 

    >>41
    うちの旦那もだwww
    人の気持ちを理解するのがホント得意じゃない。昔喧嘩した時に「お前への愛を数式で表せたなら」と言われたのはいい思い出。

    +22

    -2

  • 247. 匿名 2021/07/08(木) 00:35:51 

    >>1
    うちの5歳児はメンタル弱すぎる
    すぐメソメソ泣く
    来年から小学生なんだけど本当に心配

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2021/07/08(木) 00:36:22 

    >>246
    それはそれで胸キュンだわw

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2021/07/08(木) 00:42:48 

    育て方で変わるなんてあるのかな…

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/08(木) 01:27:57 

    >>3
    どういうことやねんwww

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/08(木) 01:39:39 

    わざとらしくない程度に誉める。まだ小さいなら、ゆっくり強くなっていく時間がある。

    私は親に「気の小さい子」と言われて引っ込み思案だったけど、中学の吹奏楽の部活で「影でものすごく努力する子」と言われた。
    全く自覚なかったけど、そう思われてるならもう少し頑張ってみるか。と思って努力したら伸びた。
    我ながら単純だなと思っていたら、その後の人生で様々な方面から、自分では心当たりのないまま
    努力家、芯が強い、頼りになると言われて調子に乗っているうちに、音楽では結構大きな舞台で中心に立てたり、仕事も責任あるものを任せてもらえるようになった。
    思えば、楽譜も読めない状態で入部した部活の顧問の一言から始まったんだと感謝している。
    自分に自信がついたら、メンタルも強くなった。

    +22

    -1

  • 252. 匿名 2021/07/08(木) 01:52:39 

    >>167
    武道である以上、上段者との絶対的な上下関係はあるし、その上段者の誰もが人格者というわけではないのが怖いよ。柔道みたいに。
    弓道の場合は安全とか道具の大きさから高校生以上での募集だし、結構面倒臭い人が多い世界だよー。
    直接戦ったりはしないけど、割と陰険な人も多いと思う。

    多分だけど、単純にメンタルが弱いというよりは集団の中での立ち回りでいいポジションが取れてないっていうことなのかなと思う。
    例えば年齢は違うけどひろゆきなんて喧嘩は弱そうだけど、気が強くて集団の中では上手く立ち回るタイプなんじゃないかな。
    ボーイスカウトなんかやってみるとリーダーシップまでは行かなくても、集団の中での自分の立ち回りを学べるかも。

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/08(木) 02:01:52 

    >>181
    発達の人は二次障害で鬱になりやすいから、性格だと思う

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2021/07/08(木) 02:07:15 

    >>248
    思ったw
    ドラマの天才数学者とかの台詞にありそうw

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2021/07/08(木) 02:13:56 

    >>1
    私はメンタルがかなり弱く、人目を気にしすぎて
    中学の頃はイジメにもあい登校拒否の時期もあり
    。。。
    一人娘が居ますが、色んな事に動じない。常に前向き。
    何で親子でこうも違うのかな、、って思いますが、夫が娘とそっくりな性格です。
    今となっては 遺伝子がほぼ9割なのかなと感じています。
    どちらにしても どんな時も、我が子を見守りたいですよね。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/08(木) 02:19:04 

    >>113
    ハッとさせられました。男の子と性別が分かったときから空手を習わせたいと思っていたから。強ければ虐められないんじゃないかと(自身が子どもの頃に虐められて辛かったので)。そういう事じゃないんですね..
    3歳になったら本人に聞いてみよう

    +32

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/08(木) 02:39:01 

    >>113
    自分も複数の格闘技の経験者だし段位もあるけど、
    それは指導者のエゴにすぎないって自覚があるなら同意する。

    あなたは指導者ではあっても保護責任者ではないから、
    親と話をつけにいくというならまだしも、
    それはただの越権行為、私利私欲で他人の判断を歪める悪党にすぎない。

    まあ文面から察するに、あなたはちゃんと保護者と話をしているのだろうけど。

    それでも、
    たまに豹変して成長して大きく変わる子だっているのはご存知だろう?
    その機会まで奪う権利は誰にもない。

    夢や情熱や欲求はやってみてから生まれることだってある。
    少なくとも自分がそうだった。

    +5

    -12

  • 258. 匿名 2021/07/08(木) 02:44:01 

    本人の打ち込めることを一つ見つけてあげる。
    子供の時は静かでいじめられてて学校の休み時間に一人でいることもあったけど、楽しい習い事があってそのこと考えてたら乗り越えられた。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/08(木) 02:48:23 

    案外これ知らない人多いですが、トピ主さん夫婦間が何でも話し合う仲の良い夫婦でいることです。
    親がお互いに信頼し合っていると子供は心が安定します。
    トピ主さんも父親である夫をたてると子供も尊敬する傾向になります。
    男性は基本、女性から頼りにされたい思いがあるのでトピ主さんも遠慮しないで何でも相談してご主人を頼りましょう。
    そうするとご主人はやる気が出てますます家族を支えてくれると思いますよ。
    不安があるとありましたが、出来るだけ気持ちを楽にして良い方向に考えましょう。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/08(木) 02:50:05 

    >>38
    それは育児放棄とほぼ同義なんだが、そこんとこ理解できてる?

    程度の問題ってすごく大事で、
    それで何やってもうまくいかないからと凹んで、
    自信をなくしてる子が大勢いる。

    そういう子ほど学力も伸び悩むし運動にも集中できなくなり、
    無趣味で陰気な人間まっしぐら、
    社会に出たら豆腐メンタルで鬱やっちゃって家族からも疎まれる。

    親が傲慢で世間知らずでなければできない、の間違いでは?

    子供には「よくも悪くも」親という補助輪が不可欠なんでごぜーますよ。

    いじめで自殺だの死亡事故(殺人)だのが起きてるってのに、
    起きてから対処だなんて、正気だったら言えないよねっていう。

    最悪、
    どうせ親に言っても助けてくれないからと抱え込んで自殺直行フラグですよそれ。

    +13

    -9

  • 261. 匿名 2021/07/08(木) 03:51:25 

    >>2
    幼少の頃から物静かで内向的な私を心配した母が、メンタルを鍛える為にと剣道を習わせました。防具が高くて辞めれずしぶしぶ9年間続けました。夏は暑い、冬は寒い、防具は重くて打たれたら痛い。武道ならではの厳しい方針、私が通っていた道場の先生は竹刀を振り回して怒鳴り散らし叩く…向いてない私には地獄の時間でした😭「嫌なことはとことん我慢する」という変な忍耐力だけが身についてしまい、ストレスの限界で適応障害になりました。長年一緒に剣道をやっていた周りの子達はハキハキしていて負けず嫌いな子が多く、上達も早くて自信に溢れて格好良かったです。「武道=メンタルが強くなる」とは一概には言えず、持ってる性格や身体能力によると思います。

    お子さん自身が「楽しい」「続けたい」と思うことを見つけて、頑張りを沢山褒めて自信に繋げるのがいいのかなと思います。

    +60

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/08(木) 03:59:26 

    >>1
    少し辛口に捉えてしまったらごめんなさい。
    文章の書き方から少し過保護なのかな?と思いました。

    「今は"守ってくれる"園の先生が」
    →そもそも人間関係は誰かに守られて成り立つものでは無いから、園の先生は危険などから守ってくれてるのであってあなたのお子さん1人の人間関係を守ってるわけではないよ。

    「いじめの標的にされないかとても心配です」
    →まだ小さいお子さんなのに取り越し苦労というか過剰に心配しすぎて、そのまま育つと親に心配されてるって環境でますます臆病になるのでは?

    「精神面で強い人間に"してあげたいです"」
    →なってほしいって願望ならまだしも人間の性格は親が作ってあげるものではないよ。

    +17

    -2

  • 263. 匿名 2021/07/08(木) 05:45:25 

    >>2
    気弱なうちの甥は入って一年経っても年下の女の子にボコボコにやられてて結局さらに自信をなくしただけだったよ…
    そもそも武道に向いてない子もいるから

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/08(木) 05:47:22 

    >>72
    空手も空手道って言うんだけど、オススメ。
    道がつく武術関係は礼儀作法が身につくし周りとの関係性の築き方も学べる。女の子もそうだけど、男の子ならなおさら強くなった!って思えることで自信もつくし。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/08(木) 06:06:04 

    >>70
    娘さんも素敵だし、あなたも素敵。娘さんの人生にこれからいいことがたくさんありますように。

    +19

    -1

  • 266. 匿名 2021/07/08(木) 06:39:47 

    >>257
    どの習い事も先生の方針ですすめられてるよ
    道場そこだけじゃないし。
    越権とかなに言ってるの?

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/08(木) 06:46:49 

    >>1
    武道の有段者だけど、そんなメンタル強くならないよ。頑固な人はいっぱいいるけど。
    耐えたり、頑張ったり、上下関係とか礼儀とかあるけど、それを乗り越えるのって果たしてメンタルの強さかなーって思う。どっちかというと経験値と根性かな。上には逆らわない、下にはいばるみたいに思考停止の人もいるよ。

    メンタルは強さを鍛えるより、絶対に波や個性があるのだから、そこを認めてどうしたら自分でコントロールできるのか、安定に持っていけるのかを追求したほうがいい。むしろメンタルのために読書したりとか大事。

    幼児のときの下地はめっちゃ大事。特別なことはしなくていいけど、まず母親とか安全基地が必要。そこからちょっとずつ子供の挑戦を見守ること。毎日安心できる場所で健やかに生活して適度に運動していけば、メンタル安定して自然にいろいろ挑戦して自立の階段のぼってくと思う。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/08(木) 07:09:58 

    言い返す勇気。黙らないこと。

    子ども1人でだめなら、親も一緒に。ひどい場合は公的機関へきちんと助けを求める。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2021/07/08(木) 07:51:45 

    >>70
    ここの娘さんはこれで良かったけど何にもアドバイスになってない我が子の話の後にアドバイス書いてくれたら最高だったのに

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/08(木) 07:57:12 

    >>3
    うちの死んだおばあちゃん、めっちゃ気が強くて口で勝てる人は誰もいなかった。結果、3姉妹全員強くなりました。
    なのであながち間違いではない

    +13

    -2

  • 271. 匿名 2021/07/08(木) 08:19:12 

    >>13
    今8歳の甥っ子、学校で嫌がらせとかされても優しいが故に気が弱く?強く言い返せない。もっと精神的に強くなりたい!自信をつけたい!と自ら思ったらしく1年前ぐらいから空手を習い始めました!!すごく頑張ってるし、本人にやる気があれば空手良いと思います!!

    +22

    -1

  • 272. 匿名 2021/07/08(木) 08:34:14 

    メンタルを強くしようとするより持って生まれた遺伝気質だと思うので、治そう強くしようじゃなくてメンタル=脳の疲れバランスを運動による疲労で、体と脳の疲れが偏らない様にすると良いと思います。
    何でもいいので歩くなり体を動かし、情報やゲームを断つ時間確保を。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/08(木) 08:35:07 

    >>4
    冨永愛も自分は2人いるって
    小心で気弱な1人と、勝ち気で強気な1人って
    根は小心者でも自分を奮い立たせてパリコレまで行くんだから

    +41

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/08(木) 08:59:41 

    >>269
    全く同じこと思った。
    >>97は言い方悪いせいなのか、マイナスすごくついてるけどね

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2021/07/08(木) 09:06:57 

    >>70
    すごい。メンタルが強いってのは強気とかやり返すって意味じゃなく、打ちのめされても立ち上がれるのが早い人を言うんだなー。
    出来なかった事実を受け止めて、新しく別の道を探し出せる娘さんの強さに幸あれ!!

    +41

    -1

  • 276. 匿名 2021/07/08(木) 09:10:49 

    >>167
    合気道は試合が無いよ。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/08(木) 09:19:18 

    >>185
    うちに遊びに来る子がそんな感じです。
    うちの子が習い事や予定が無いと絶対遊びに来る…。ご両親の仲が悪く、居心地が悪いんだろうなと思う。
    かわいそうだとは思うけど、うちを逃げ場にしないで欲しい…かと言って来ないでとは言わないけど。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/08(木) 09:24:24 

    >>182
    普段から話しを聞くだけでいいと思いますよ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/08(木) 09:25:29 

    >>221
    いや、なんかわかる!!

    息子。週に一度のクラブ活動に科学クラブに決めてきた。
    誰か仲良しの子と一緒なの?って聞いたら『いや、誰かいるかは知らない。クラブ活動が楽しそうだからこれにした。』って。
    学生でいる時って好きなものより、誰と一緒かで選ぶことってあるじゃん?特に女子なら。
    男だからかもしんないけど、1人でもやる、なんとかなるんじゃね?精神は強いと思った!!

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/08(木) 09:36:07 

    こうなったらどうしよう!?ああなったらどうしよう!?と悩む気持ちはもちろん大事だけど、過剰は良くないよね。
    なったらなった時考えて行動すればイイ。だめなら次の手をまた考えればイイ。なんとかなる。
    こういうのも強さだと思う!

    前者が私。後者が夫。
    結婚前に旅行3泊4日に小さいショルダーバッグ1つで空港に現れたときは度肝を抜かれた。
    私、夜逃げみたいに荷物持ってたので…。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/08(木) 09:50:48 

    >>2
    柔道がいいよ!
    転んでも頭打たない。

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2021/07/08(木) 09:51:29 

    >>69
    それに耐えたんだから十分メンタル強いよ。
    えらかったね。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/08(木) 09:52:52 

    >>3
    ばぁちゃんがワシモならいいかも。

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/08(木) 09:57:19 

    私メンタル強いけど、父親がとにかく怖くて厳しかった。
    学校や仕事で辛いことあっても耐えられた。
    いつも父の理不尽な罵声聞いていたから、クレーム対応とかめちゃうまい。
    兄弟も全員メンタル強いと思う。
    でも今でも父親大嫌いだから、オススメはしない。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2021/07/08(木) 09:58:29 

    >>214
    遠征とかならどのスポーツも一緒では?
    とりあえず道具や月謝代は抑えられると思う。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2021/07/08(木) 10:16:31 

    >>4
    性格は遺伝半分環境半分って言うけどどうなんだろ?

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/08(木) 10:23:58 

    >>169
    いやー、無理な人は無理だと思う。私もやってたけどものすごく緊張して舞台で上手くいった経験がない。普段は教室でもかなり優秀だったけど。
    本番に弱いタイプね。克服できることはなかった。
    ソロは向いてないってことは学習できた。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/08(木) 10:24:44 

    >>4
    冨永愛も自分は2人いるって
    小心で気弱な1人と、勝ち気で強気な1人って
    根は小心者でも自分を奮い立たせてパリコレまで行くんだから

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2021/07/08(木) 10:26:58 

    誰かと比較したり人の目が気になった時に落ち込む気がしてるから必要以上に他人を気にしないことがメンタル強いに繋がるのかなと思う
    どうしたら気にしなくなるかを考えたら自分に自信があればいいんだと思う。自己肯定感が強いと人を気にしなくなる
    自己肯定感をあげるのは幼少期に認められたり安心できたりすることが一番だからメンタルの強さは親との関わりなのかなぁ?
    親から適切な距離での愛情を注いでもらった人はつまづいても起き上がれるし拗れてない気がする
    落ち込む時あっても長引かないような…

    今のところは気づいたのはここまでなんだけどどうでしょうね??
    HSPとかはまた別の問題になるよね

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2021/07/08(木) 10:27:48 

    >>285
    道着で1万、サポーター(足、手、頭)2万、その他空手教室のエナメルバックやTシャツ等々かなりかかります。加えて2.3ヶ月おきにある空手の大会の出場費だけで1回5000円から1万円掛かります。これにもちろん高速代や昼食代も掛かります。空手の道場によっては昇段試験(3ヶ月〜半年に一度)にも数千円のお金が掛かります。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/08(木) 10:35:18 

    >>1
    人間のパーソナリティは4つの層で構成されています
    ①生まれ持った気質
    ②育った環境で培われたもの
    ③社会的に与えられた立場
    ④本人の意思
    これらは上にいくほど影響力が強く、親が介入できるのは②のみです。

    親が子のパーソナリティを盤石にしたいのであれば、まず「お母さんはあなたが大好きだ」とお子さんに言葉で伝える習慣をつけてください。
    そして、行動もきちんと伴うようにしてください。

    この際、注意することは、例え親の思い通りにならなくてもあなたが好きだ、と無条件の愛情を注ぐ事です。
    可愛いから、優しいから、ルールを守るからなど、愛していることに理由をつけると、条件付きの愛情と呼ばれ逆効果になります。

    親から与えられる自己肯定感は、将来、子どもが自尊心が折れるほどに傷ついた時、自ら命を経つかの瀬戸際にお子さんを助けます。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/08(木) 10:43:07 

    心配しすぎでトピ主さんの性格の方が心配になったわ。
    母親は常に太陽みたいに明るく振る舞うことが重要。
    自分の経験からだと、幼い頃で将来は判断は出来ない。
    成長と共に精神面は養われていくんじゃないかな?
    自分の子供をもっと信じなさいよ。子供さんに失礼だよ。
    何かあったとしてもお母さんはあなたの味方だよと常日頃から関心をもつことを忘れないでね。

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2021/07/08(木) 10:54:04 

    5才でもたくさん抱っこする。
    メンタルが安定するので、強くなると思う。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/08(木) 10:57:41 

    >>4
    生まれ持った気質はあるけど、後天的にメンタルを鍛えることは十分可能だと思うよ
    プロのアスリートでも、子供の頃は気弱な子供だった、なんて話よくあるし
    環境や経験は人を大きく変えるよ

    +33

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/08(木) 10:58:25 

    >>6
    基本は「大丈夫だよ。ハッハッハ〜」って感じです。
    でも、本当にやばいものに対してははこっそり戦略的に作戦を練って除外している母です。
    中高弱小剣道部だったけど、非論理的な精神論は大嫌い。

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2021/07/08(木) 11:05:54 

    >>79
    平和主義というか、やり返したりすることが好きじゃない子もいますよね
    そういうのって悪くないと思うので、ありのままの性格を認めてあげて、それもあなたの良さだよって言ってあげることで自己肯定感上がって「こんな自分も悪くないよな」って思えるようになればそれが生きる力にもなる気がします

    +30

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/08(木) 11:11:26 

    >>240
    私はにぶい性格で、なんでもやらせてみたりして、
    何回かケガをさせてしまったことがあるんだけど、
    息子は今でも怖がりの慎重タイプだよ。旦那がそんな感じの性格。
    やんちゃはしない、チャレンジしない性格。

    2歳くらいならケガさせない方が子どもの為じゃないかな。

    やんちゃな子はケガしても、ダメといってもやっちゃうから
    性格もあると思うよ。

    +22

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/08(木) 11:13:54 

    お手伝いをさせるって読んだよ
    最初はうまくできなくてもちょっとづつできるようなって、褒められて、ちゃんと家庭の中で自分の役割があると自覚して役立てるって自信になっていくんだって

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/08(木) 11:14:05 

    >>2
    空手も良いと思う。小さい頃気が弱かった友達は空手始めて気が強くなった

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/08(木) 11:15:30 

    >>4
    だけど、慣れと対策はできるようになるから。
    対策の方を教えていくのがいいと思う。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:34 

    親が過保護だった。
    働きだしてから職場が厳しくそこでメンタルが強くなり今に役立っている。
    親は見守って味方になればいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/08(木) 11:25:24 

    >>257
    言ってることは両方ともわかるよ。
    ただ、空手や柔道でも、サッカーや野球でもスポーツはやる気がないとけがをする。
    捻挫したり骨折したり。
    やりたくないという気持ちでやると危ない。
    本人のやる気は大事。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/08(木) 11:38:56 

    >>1
    守るものを作る!
    ペットを飼う、小さい子と遊ぶとか。
    はじめてのおつかいをやってみる!
    一人でできたことを褒める!

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2021/07/08(木) 11:40:38 

    >>28
    どっちもやってたけど、空手のまぁケガ多いこと。野蛮だったし。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/08(木) 11:43:00 

    >>257
    私はいつか豹変するかもしれないから続けさせる方がエゴだと思う
    そして普通の習い事なのに人生論だして先生の方針にいろいろ言う人ってモンスタークレーマー気質だと思う
    うちの地域の強い少年野球チームは入るためのテストあるし、うちの娘が通ってるバレエ教室は家から遠い子は基本断ってるよ(通うのに一時間以上かかる場合は子供の生活に影響でるから)
    教える立場の人が生徒ふるいにかけるのは当たり前だよ。なにかあった場合取り返しつかない。人生は返せない。
    学ぶ意欲あったらほかの教室いったり、それこそ自分でなんとかする。
    そこまでの判断力や情熱がまだない子に無理強いするのは大人のエゴ

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/08(木) 12:14:20 

    >>83
    これかなり重要だと思う
    自分もメンタル病んだときに好きなものたくさん探したおかげでだいぶ回復してきてるし

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/08(木) 12:25:22 

    >>10
    幼稚園児とかなら何回も教えるとできるようになる
    意地悪なこがいてみんな泣いてたけど、年長あたりになるとみんな言い返すようになったよ

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/08(木) 12:26:49 

    >>83
    あー!
    メンタル強いなと思ってた友達はサブカル好きの多趣味でライブ行ったり楽しそうにしてたわ
    なるほど

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/08(木) 12:29:00 

    >>279
    私は小学生の頃は、そういうタイプ(人は人、自分は自分)だったけど、
    中高あたりから徐々に周りに流され始めました。

    人に合わせる前に自分はどうしたいか、
    その強い意思をこれから
    持ち続けてほしいですね🤗🍀

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2021/07/08(木) 12:44:45 

    >>240
    うちは私がそうで旦那はやらせちゃうから、一緒に公園行くとちゃんとみてないと感じて旦那にイラッとするよ

    大きな怪我はないけど、毎回落ちたら転んだりして泣いてるけどいいのかな

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/08(木) 12:48:11 

    >>171
    それ最近言う繊細すぎるこだよねHSP?
    人が怒られてると自分のように感じるみたい

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/08(木) 12:55:37 

    >>10
    私もいじめられっ子で言い返せないタイプだったんだけど社会で荒波に揉まれ過ぎてどうでも良くなった。今あいつらに再開したら逆にどこまでもネチネチしつこく絡んでやりたい。

    +32

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/08(木) 12:58:51 

    あんまり細かい事を気にしない事

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/08(木) 13:10:11 

    嫌なことは嫌だと言おうねと教える。
    持って生まれた優しい気質を否定するような事はしないようにして。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/08(木) 13:24:59 

    >>197
    0歳

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/08(木) 13:35:09 

    >>29
    何気に、子育てにおいてこれが一番大事な気がしてきた・・
    29さんありがとう。

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/08(木) 13:50:55 

    >>193
    私もそう思う。
    良かれと思ってやっても否定されたり、肯定してくれるひともいたし価値観てそれぞれですよね。
    気をつけててもみんな誰かしらに嫌われるから、自分の好きなように生きたい。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/08(木) 13:56:27 

    >>3
    メンタルの強い子供の育て方

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/08(木) 14:02:55 

    >>190
    全てじゃないけどあるある。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/08(木) 14:12:04 

    居場所と役割を持つってのと、ちょっとした勇気を奮える機会をもたせるかな。
    あまり先に考え過ぎても子供の人生だしなるようにしかならないとは思う。

    打たれ強そうと言われて育って、普通に病んだよ。克服したけど。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/08(木) 14:15:18 

    >>132
    いじめかな?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/08(木) 14:16:15 

    >>29
    あーうちはう○ことかちん○だから笑えないや…
    小1男子

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2021/07/08(木) 14:19:13 

    >>10
    嫌なことは嫌と言えるようにって感じですかね。
    うちの3歳児も繊細なタイプですが、保育園では同じ組の子に何か嫌なことをされたら「やめて!」と言えるようになってきてるとのこと。
    でもその我慢してた分なのか、家帰ったら「○○が怖かったよ~」と急に泣き出すこともあります。
    家での親の対応も重要なのかなと感じます。
    根本は変えられなくても、慣れていくことも必要なのかもしれないなと。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2021/07/08(木) 14:32:48 

    >>2
    うちもそれ期待して見学行ったら、面は被ってるものの棒(竹刀)で叩き合うのを見て余計に怯えて絶対嫌だって拒否されたよ。まだ空手の型とか見せた方が良さそう。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2021/07/08(木) 14:35:36 

    >>4
    そうでもないよ、幼少期はビビリで大人しくて女の子としか遊べないような子だったうちの息子、今ビックリする程メンタル強いよ。

    +12

    -1

  • 326. 匿名 2021/07/08(木) 14:38:09 

    >>182
    失敗は笑い飛ばしてしまえばいい、ってドラゴン桜でも言ってたな
    家族や誰かに話して、自分の中で笑い話にして
    また立ち上がれるように昇華してあげたらいいかも

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/08(木) 14:57:01 

    >>315
    環境で変わらない?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/08(木) 15:28:29 

    芸は身を助けるっていうしなにか将来に役に立つ習い事をさせてあげればいいんじゃないかな?
    格闘技とか勉強とか自信を持たせてあげるのが大事だと思います。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/08(木) 15:49:00 

    言葉をとにかく使う
    棘のない言い方を習得する
    喜怒哀楽を言葉で伝えられるようにする

    断る時も相手に悪いかなではなく断れるようにする。
    優しいと食い物にされることがあるから
    朱に交わりそうな時も周りを止められなくても私はやめておくよって言える子に

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/08(木) 16:00:04 

    私は小さい頃はぼーっとして気弱で断れない子供だった。今も気は強くないけど、何か言われても別に凹んだりストレスは溜めないよ。
    ピンチを乗り越える経験を積み重ねる事があったからだと思ってる。ピンチを解決するたびに自信がついていったり、どうにかなるんだって思える様になったからだと思う。沢山の経験をさせてあげるのと、子供の問題に親がでしゃばらない事だと思う。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/08(木) 16:39:01 

    メンタルは基本変わらないよね。物音とかに敏感ですぐ泣く子供とか高反応型で内向的な性格だと分かるよ。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/08(木) 17:15:49 

    そんなんで大丈夫?と態度に出さない

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/08(木) 17:17:33 

    >>6
    両親共に慎重さがないタイプで痛い目にあうことが多かったので、反面教師で超ビクビクする人間に育ちました。神経質になりすぎるのも良くないけど、大丈夫大丈夫って適当にあしらうのは程々にした方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/08(木) 17:43:44 

    >>1

    メンタル強い息子たちがいます。
    最初から強かったですが(幼稚園で泣いたことがない)5才から数年空手を習い、さらに強くなったように思います。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2021/07/08(木) 17:48:10 

    うちの兄は、細くて小さめで運動できなくていぢられキャラだったりやられる側の子で、高校ではヤンキーでもないのにヤンキーに絡まれてリンチされたり、、、でもそれをきっかけに武道習って、俺はこいつらより強いと思ったら怖くなくなったしオドオドしなくなって舐められなくなったって言ってたよ!自信がついたんだと思う!

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/08(木) 17:57:54 

    >>59
    そう思う。うちの子も小さい頃あまり活発でなく慎重派で、一人っ子だからかマイペースでお友達も多くなかったから、引っ込み思案で弱めの男の子なのかなと思ってた。小学生になってスポーツやり出してだいぶメンタル強くもなったのもあるけど、実は1人行動が平気で、周りに惑わされず、自分で気の合うお友達を見つけてこれる子ってメンタル強いんじゃないかと私が気づいた。あまりに自分と違いすぎて気づけなかったけど。
    子供って手取り足取りしてくれる大人がいない場所では逆にのびのび過ごせたりもする。とくに男の子は小学生で変わるパターンも多いよ。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/08(木) 18:26:15 

    >>33
    子供が1歳半ですが叱り方がいまいちわかりません
    感情で怒るのとは違うだろうし、怒鳴るのとも違うし、どうしてダメなのか説明して地道に教えています。叱るってどうしてますか。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/08(木) 18:34:00 

    >>1
    自己肯定感を高くする。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/08(木) 18:41:57 

    母親に大切に育てられたけど、学校で雑な扱いを受ける度に、「私はこんなに価値がない人間なのに、お母さんに大切にされて申し訳ない」って気持ちでいっぱいだったなぁ、、大切に育てられてもメンタルが強くなるってわけでもないかもしれないです。私の場合ですが。

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2021/07/08(木) 18:43:00 

    >>1
    私メンタル強い方で、柔軟なのに芯が強いといわれますが、そもそも両親ともメンタル強いです。
    どちらも自分の意見がはっきりとしていて、なおかつ相手のことを否定する事もなく、自分の道を生きています。まずは主さんが芯を強く持って堂々とした姿を見せていれば息子さんも強くなるのではないでしょうか

    +0

    -2

  • 341. 匿名 2021/07/08(木) 18:47:39 

    空手とか、格闘?野球?

    礼儀などみっちり教えてくれる習い事したら変わるかもね。

    あと社会でもみくちゃになりながらも、前に進めたらタフガイになれるよ

    旦那がそうだから。

    大阪だけど、東京の本社に呼ばれて1対10でつめられた経験があるよ。それでもツメ返しましたよ。

    他の敵の会社に呼ばれてトラブルになりそうだったけど、相手の社長と仲良くなりすぎて晩御飯や地獄まかされたり。…

    何というか他の人にない度胸と経験値と人格?で全て乗り越えてます。

    もともとはヘナチョコだったみたいですけどね。

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2021/07/08(木) 19:02:36 

    親がちょっとだらしないと、子供は大体強くなる。
    私の経験上、ですが…

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/08(木) 19:12:29 

    >>1
    真に受けない。聞き流す。この練習を繰り返しすれば、だいぶ生きやすい人生になるはず。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/08(木) 19:19:26 

    >>133
    うちもー。鬱を繰り返してるわ。
    プロが出るような強いチームに所属してたのに。
    元の性格とか遺伝が強いと思うわ。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/08(木) 19:19:47 

    >>1
    でも強さってのは一般の棒みたいなもん
    強ければ強いほど無理しちゃうんじゃない
    いつかポキっておれそう

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/08(木) 19:32:08 

    両親が死ぬ程能天気でポジティブになるしかない

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/08(木) 19:56:53 

    >>1
    うちの息子もそうでした。
    好きなこと、興味のあることをとことんさせてあげてください。自身につながります。
    あと、家では夫婦仲、家族仲良く過ごしてください。
    できれば部活につながるようなスポーツをひとつ、させてあげてください。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/08(木) 20:03:22 

    >>1
    スポーツやらせた方がいい。
    あとはあんまり親が心配して先回りしない。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/08(木) 20:08:09 

    >>38
    3-4行目はわざわざ経験させる必要ないんじゃないの
    小中高大と進んでいけば経験する事だし

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/08(木) 20:20:22 

    自信を持たせる!

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/08(木) 20:23:45 

    >>136
    そういう理由で武道始めるのってよくあるけど
    武道始めたって何も変わらないよ

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2021/07/08(木) 20:29:36 

    >>260
    同意
    子供に自己責任を押し付けてるようにしか見えないんだよね

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/08(木) 20:31:04 

    空手とか、格闘?野球?

    礼儀などみっちり教えてくれる習い事したら変わるかもね。

    あと社会でもみくちゃになりながらも、前に進めたらタフガイになれるよ

    旦那がそうだから。

    大阪だけど、東京の本社に呼ばれて1対10でつめられた経験があるよ。それでもツメ返しましたよ。

    他の敵の会社に呼ばれてトラブルになりそうだったけど、相手の社長と仲良くなりすぎて晩御飯や地獄まかされたり。…

    何というか他の人にない度胸と経験値と人格?で全て乗り越えてます。

    もともとはヘナチョコだったみたいですけどね。

    +0

    -6

  • 354. 匿名 2021/07/08(木) 20:33:49 

    >>339
    わたしも同じ気持ちでした。
    でもこれで親にまで雑に扱われたら生きてる意味がわからなくなりそうですよね。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/08(木) 20:37:16 

    その子の優しくてマイペースな個性を生かしたほうが
    武道をわざわざ習わせるよりもいいんじゃない?
    習わせてマイナスにはならないけど。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/08(木) 20:41:08 

    >>325
    うちも一見弱っちく見えてよくいじられてたけど、
    今じゃ鋼のメンタルの持ち主です
    見た目の強さと弱さは本当のメンタルの強さとは一致しない

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/08(木) 20:41:17 

    中学生の頃部活で仲間はずれされてからメンタル弱くなったな私は。それまでは結構明るく良く笑う方だった。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/08(木) 20:41:55 

    >>83
    そうなんだ!確かに好きな事が多ければ1つダメでも気にならないよね!子供と好きなこと探します、ありがとう!

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/08(木) 20:48:22 

    >>79
    優しいのは1番の長所ですよー
    今は活発な子が優位な時期でしょうけど
    高校生か大学生くらいになればお子さんの時代が必ず来ます!

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/08(木) 20:56:00 

    >>41
    めちゃくちゃ分かる!
    鈍感力ね
    空気読めないのって最強よ

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/08(木) 21:01:36 

    なんでも手伝いすぎ。だからメンタル弱くなる。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/08(木) 21:12:57 

    >>6
    うわ私だ…心配性で神経質で口うるさくなるしよその子にもすぐ大丈夫?って声かけちゃう。
    長男はメンタル弱めかも…

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/08(木) 21:15:19 

    >>2
    でた!道系やらせときゃ大丈夫って、根拠あんの?
    陰でいじめっ子の奴、これ系習ってたりする。

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2021/07/08(木) 21:56:58 

    >>354
    たしかにそうですよね。大切に育ててもらってよかったのかもですね。自分の考え方の問題だったのかも。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/08(木) 22:07:36 

    >>337
    一歳半だとまだ言葉の理解はあまりしていなくて、

    高い声で怒ると楽しそうに聞こえてしまうみたい。
    叱るときは声を低くして怖い顔して怒ると、
    これはやってはいけないんだ!って理解しやすいらしいですよ。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/08(木) 22:49:08 

    >>2
    東出昌大が小さい頃から今も剣道やってるから、忍耐力とは…ってなるw
    剣道のイメージも変えてしまうとは罪深いわ

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/08(木) 22:51:17 

    >>14
    東出昌大

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/08(木) 23:00:51 

    >>290
    他のスポーツだったらもっとかかるよね?
    兄は野球のグローブだけで4〜5万してたよ。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/08(木) 23:35:55 

    >>136
    ないない
    そんなんでびびってくれるなんて漫画の中だけだよ
    武道なんて無理にさせなくても好きな事をのびのびやらせてあげなよ

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/09(金) 06:31:09 

    >>368
    それは良いもの買えばそうだし、上をみたらキリがないと思いますが違いますか。少年野球始めてみて最初から4万のグローブ買い与えますか。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/09(金) 06:43:56 

    私は子供の時メンタル強かったけど
    社会に出たら鬱病になった。
    親がどうこうしても周りに恵まれなかったらどうしようもないよ。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/09(金) 10:25:44 

    >>365
    ありがとうございます
    やってみます
    怪我の原因になることはしっかり教えたいので早速試してみます

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/09(金) 11:04:29 

    子供の話を最後まで聞く。
    言ってもわからない、言ったら茶化されたりイライラされる……それなら話さない方が良いんだね!
    って間違った学習でいじめられっ子になっていく。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/09(金) 12:03:11 

    >>1
    からかわれたり冷たくされるのを幼いうちから経験するから強くなる

    +2

    -3

  • 375. 匿名 2021/07/09(金) 12:09:57 

    >>41
    精神科医だよね
    このニュース話題になってたけど
    メンタルの弱い客である患者を喜ばせるためのポジショントークだと突っ込まれてたけど

    メンヘラって自分は人の気持ちがわらる優しい人間だからメンタル弱いのと言い訳したがるけど
    自分がどう思われてるかばかり気にして病むって別に気持ちがわかってるわけじゃないからね

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/09(金) 12:11:40 

    メンタル強かったって言うけどさ
    人間周りに愛されて心地よい快適な空間に生きてたら弱さって出ないでしょ
    別に強かったわけじゃなくて快適な環境に生きてただけだよ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/09(金) 12:56:58 

    >>53
    私の親と正反対だ。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/09(金) 12:58:10 

    >>1
    弱そうに見せて実は先生やママに
    自分を守らせていると捉えないのが不思議

    さかなクンじゃないけど
    人間社会だけが自分の世界と思わせないこと
    自然界にある
    鳥の社会
    魚の社会
    花の社会
    そして風と空
    結構残酷だけどそれなりの秩序がある
    いつもそういうものに目を向けさせて
    人間の付き合いから目を逸らせる訓練をしていれば
    たかが友達関係程度のことで大事な心を揺さぶられないようになれる

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/09(金) 22:45:31 

    尊敬できる、憧れの大人がまわりに一人でもいること。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/09(金) 23:41:50 

    好きなことをたくさん作ってあげること。
    親も同じ目線で共に育つこと。

    何かあっても、感情にとらわれず、「じゃあどうしたらいいか」という建設的な方法をすぐに考える癖をつけること。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/10(土) 09:16:58 

    放置子にさせる
    自己アピール能力、生き抜く力、行動力等半端ないよ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/10(土) 10:20:18 

    >>339
    お母さん、あなたの事が愛おしくて大切だったんだね。
    必要な人、存在。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/10(土) 19:26:11 

    >>327
    トラウマ的なのあれば別だけど
    全く変わらないよ

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/11(日) 01:06:43 

    >>185
    私も全く同じ
    お酒を飲んで荒れる父親をみてて、ずーっと私の父親ってなんでこんなんなんだろうと考え続けてた。そして私は母と共依存。
    元の気質もあるとは思うけど、家庭環境って大切ですよね。
    今子育て中。子供が安心できる家庭にしたい。
    忘れないようにしよう。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/13(火) 01:32:21 

    >>48
    なります

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/19(月) 14:43:02 

    メンタルの強い子供の育て方

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/19(月) 17:44:34 

    >>243
    まさに。うちの父が師範代だけど鈍感の極み。頭叩かれすぎてネジが狂ったと思ってる。私もやらされたけど先生もスポ根だし意味不明に頭叩かれる(面だから仕方ないんだけど)からむかついて辞めた。父が喜び勇んで買った30万くらいの防具道場に寄付したわ。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/19(月) 21:34:34 

    親がしてくれた事の記憶も大きい。小学生の時女子に対して石投げてくる男の子いて、本人的には冗談のつもりだったんだろうけど血が出る子とかもいた。母に言ったら通学路で待ち伏せて怒ってくれた。子供の頃は母みたいに出来なかったけど、大人になるにつれ下を守ったり、ちゃんと理論的に言い返したり出来るようになってきて今じゃあ口の悪いオバハン。でもお母さんにはありがとうって思ってる。そんな感じで親を見て学ぶ事は多い。小室圭さん、眞子様然り。子に恥じない親になって下さい。お願いします。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/19(月) 23:46:32 

    >>59
    横だけど、人間関係を心配しているのだから、臆病さは大いに関係あると思うよ。
    大学受験するときの精神的強さとかなら完全に別物だろうけどね。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/20(火) 09:32:39 

    小さな失敗をたくさんさせる。
    親のしくじり談を教える。ポイントは自分がどうやって乗り越えたかの武勇伝じゃなくて、親も大人も完璧じゃないよ、と明るく伝えること。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/20(火) 09:44:01 

    世界を広げてあげる。
    別世界を作ってあげる。
    習い事をさせて世界を作るのもいいし
    夏休みにキャンプに連れ出すとか、
    雪山でスキーとか。
    様々、経験不足を解消させてみる。
    動物のお世話とかも夏休みにいいかも。
    同年代の友達よりも、経験豊富・できる・知ってる
    みたいなことを作ってあげる。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/28(水) 20:42:50 

    >>122
    パパいてない。。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。