-
1. 匿名 2021/07/07(水) 17:30:57
今回やばい気がして来ました。
授業は毎回出席したけど、論述の試験ばかりなのでもし何も分からなくて何も書けなかったらと思うと今から怖いです。
去年はレポート試験しか無かったから余計オンラインのリアルタイムテストに緊張してます。
周り見てると結構単位って簡単に落とすものみたいなのでビクビクしてます…+35
-7
-
2. 匿名 2021/07/07(水) 17:31:27
またおばさんがズケズケくるのうんざり+60
-4
-
3. 匿名 2021/07/07(水) 17:32:03
>>1
文系ですか?理系ですか?+17
-0
-
4. 匿名 2021/07/07(水) 17:32:04
それな
私も2年生、今年もオンラインだからサーバー落ちたらとか考えただけで震える
教場でのテスト受けずに卒業しそう+58
-2
-
5. 匿名 2021/07/07(水) 17:32:06
集まらずに散れ❗+13
-11
-
6. 匿名 2021/07/07(水) 17:32:11
>>2
若い人限定トピにズカズカやってきては堂々と「若い子はガルちゃんなんて見てないで〜〜」「ここはオバさんしかいないよ〜」とかそういうコメントほんといらない。+72
-3
-
7. 匿名 2021/07/07(水) 17:33:11
>>2
取り敢えずクソ厚かましい自分を「オバサン」とか「オバチャン」って自虐しとけば何言っても許されると勘違いしてる人も多いよね。
言われたら発狂しだすのに+52
-2
-
8. 匿名 2021/07/07(水) 17:33:24
![単位やばい大学生集まれ]()
+15
-1
-
9. 匿名 2021/07/07(水) 17:33:28
がるちゃんにそんなスチャラカ学生はいません!+2
-12
-
10. 匿名 2021/07/07(水) 17:33:52
>>2
本来ガールズってこのトピみたいなのでは?って思うわ+41
-0
-
11. 匿名 2021/07/07(水) 17:34:04
私も前期落としたら後期に限界まで授業取って巻き返すしかないな…
来年に持ち越したくない+32
-2
-
12. 匿名 2021/07/07(水) 17:34:06
テスト受けて何かしら書けば大体の教授は温情で単位くれるっしょ+7
-4
-
13. 匿名 2021/07/07(水) 17:34:07
私もやばい
レポートが進みません
2000字のレポートってどれくらいの時間で書き上げてますか?
文章を書くのが苦手で困ってます+35
-2
-
14. 匿名 2021/07/07(水) 17:34:26
>>8
Dポインコって昔こんなイッた目つきしてたのに修正されちゃったね
気に入ってたのに残念+7
-0
-
15. 匿名 2021/07/07(水) 17:34:29
2年生だけどまだ24単位しか取ってないw+11
-3
-
16. 匿名 2021/07/07(水) 17:35:01
フル単よゆう〜+8
-1
-
17. 匿名 2021/07/07(水) 17:35:19
>>10
少子高齢化だからな
ガールズで集まってもサ終になる+7
-2
-
18. 匿名 2021/07/07(水) 17:35:52
課題ちゃんとやってたのに〆切が当日までってアナウンスされてなくて出し忘れたりするの本当にイライラする+16
-2
-
19. 匿名 2021/07/07(水) 17:36:35
A評価とか夢のまた夢+5
-0
-
20. 匿名 2021/07/07(水) 17:36:35
>>15
なかなか大変ね…😅
次のセメスターから巻き返そう!+6
-0
-
21. 匿名 2021/07/07(水) 17:36:37
卒業してから数年
単位取れないで、留年確定の夢を何度も見るよwwww
すごいストレスなんだと思う、マジで頑張って欲しい!+48
-0
-
22. 匿名 2021/07/07(水) 17:36:39
おばちゃんの話で盛り上がってて単位の話関係無くなってる+23
-0
-
23. 匿名 2021/07/07(水) 17:36:43
>>17
いいよそれ、少子高齢化いいわけにすれば老婆が粋がれると思うな
お前ら地獄でいたい思いしろ老婆+3
-1
-
24. 匿名 2021/07/07(水) 17:37:07
>>2
そろそろしつこいよね。
自虐や開き直りすらしつこい+14
-0
-
25. 匿名 2021/07/07(水) 17:37:41
必修ではないんだけど、専門の科目が成績保留になってた…
フル単目指してたからちょっとショック。課題も全部出したのに…+13
-0
-
26. 匿名 2021/07/07(水) 17:37:47
レポートいやだーーーー
でもリアルタイムのテストもいやだ+24
-0
-
27. 匿名 2021/07/07(水) 17:37:59
ガルちゃんなんて若者少数だと思うから、必ずズケズケしにくる年上の方が多くいるだろうね+6
-0
-
28. 匿名 2021/07/07(水) 17:38:05
>>2
いや、私48歳だけど再履・再再履・再再再履ばっかりで卒業やばかった。
今でもたまに単位足りない!って夢を見る。+5
-16
-
29. 匿名 2021/07/07(水) 17:38:22
>>2
古いネタ、年寄り向けばかりになるのは別に良いんだけど、若い人を馬鹿にしたり、今の流行りを叩いたり、自分たちの時代のものの方が優れているみたいなコメントは虫酸が走る。
で、それを指摘したら「ここはオバサンが多いから。郷に入っては郷に従え」みたいに正当化したり開き直ってるのが納得いかない。ガルちゃんは自分たちだけのものじゃないでしょうに…+27
-3
-
30. 匿名 2021/07/07(水) 17:38:24
マイナスかもだけど…
文系なら単位ってそうそう簡単に落とさなくない?
理系はきっと専門的だし高度なことやってるだろうから落としたりもありえるのかもだけど。
私は全部出席して出すもの出してそれなりにテストも勉強して、単位落としたことなかったよ。+1
-12
-
31. 匿名 2021/07/07(水) 17:39:10
またおばちゃんきた(29)
ほんとおばちゃんしつこいよね(32)
ほんとおばちゃんにはうんざり(35)
ガールズで話したいのに!(38)+23
-1
-
32. 匿名 2021/07/07(水) 17:39:26
>>2
おばさんどころか老婆がたくさんいる感じ。
価値観も古いものを押し付けたり、若い人の流行りを否定したり、冗談も全然通じないしね。
もはや55歳以上が半数なんじゃ‥+15
-1
-
33. 匿名 2021/07/07(水) 17:40:32
>>16
普通は単位落とさないよね
+6
-0
-
34. 匿名 2021/07/07(水) 17:41:18
ずっとオンラインだったのにテストだけ対面でやりますと言われて、大ピンチです。ほぼ自習に近い授業だったのに...しかも第二外国語です...持ち込み禁止やばいです+31
-1
-
35. 匿名 2021/07/07(水) 17:41:34
ちゃんと授業出席して、課題出してってやってたならちゃんと答えられる問題が出てるから大丈夫だよ。
それに単位落とすのはそこまで一般的な事じゃない
学部によるかもしれないけど
行政法の講義で全記述の試験あったけど、ちゃんと授業出て課題出してたら解ける問題ばっかだったし+4
-6
-
36. 匿名 2021/07/07(水) 17:41:43
どうするんだよ![単位やばい大学生集まれ]()
+1
-0
-
37. 匿名 2021/07/07(水) 17:42:09
>>30
文系なら暗記科目もあるしなぁ。言語とかさ+3
-1
-
38. 匿名 2021/07/07(水) 17:43:07
>>15
教務課から呼び出されないの?!+7
-0
-
39. 匿名 2021/07/07(水) 17:43:17
>>13
1日500字を目標にします!
ワードに箇条書きで書きたい内容を書き出して、それを何行かに膨らませていってから、スムーズな流れになるように並べ替えると書きやすいですよ!+13
-0
-
40. 匿名 2021/07/07(水) 17:43:36
>>32
50後半〜60代くらいしかわからないようなクソトピがめっちゃ盛り上がってるの見るとマジかってなる。+10
-0
-
41. 匿名 2021/07/07(水) 17:43:40
中国語聞き取れない、ピンイン覚えられない
おわた+18
-0
-
42. 匿名 2021/07/07(水) 17:44:44
>>30
文系って範囲広すぎない?笑
経済とか心理学とか、法学系だって文系学部だよね+16
-0
-
43. 匿名 2021/07/07(水) 17:45:46
大学2年(理系)です!
去年の前期が1度も大学に行かないままオンライン授業がはじまりわけも分からず授業があることも知らなかったような授業が何個かあって高校生気分で単位を舐めてたこともあり半分くらい落としてしまい、卒業までにあと5単位以上落としたら留年してしまいます(1.2科目分)
めっちゃ怖い、、+12
-1
-
44. 匿名 2021/07/07(水) 17:45:50
>>1
賢い国立程バッサバッサ落とすよね。+8
-1
-
45. 匿名 2021/07/07(水) 17:45:50
>>29
なにが郷に従えだよ意味わからん
ここでしかイキれない大人カッコ悪い+8
-0
-
46. 匿名 2021/07/07(水) 17:46:23
授業と就活とバイト頑張ってたら疲労骨折したよ~
いま入院中
同年代トピ嬉しい+16
-0
-
47. 匿名 2021/07/07(水) 17:47:34
単位今回落としたら後期は反省してバイト辞めます
はあ、怖い+9
-0
-
48. 匿名 2021/07/07(水) 17:47:47
>>2
多分我が子と重なってイライラしてしょうがないんだよw
学費のトピにも来るもんw+16
-0
-
49. 匿名 2021/07/07(水) 17:49:35
>>2
おばさんと言われたくないのに
自虐はしだすとかもはやシアーハートアタック位迷惑+3
-0
-
50. 匿名 2021/07/07(水) 17:50:20
>>9
すちゃらかって何?+6
-0
-
51. 匿名 2021/07/07(水) 17:51:38
>>30
その授業の教授による。
簡単に単位くれる人もいるし、厳しい人もいる。
ちなみに私は文系が苦手で、文系科目はめっちゃ落とした笑
+12
-0
-
52. 匿名 2021/07/07(水) 17:53:29
>>28
あほやん+3
-1
-
53. 匿名 2021/07/07(水) 17:54:48
単位何個か落として、必修も1個落としました。
どうか進級出来ますように🙏+6
-1
-
54. 匿名 2021/07/07(水) 17:56:07
>>28
さっそく来た+13
-1
-
55. 匿名 2021/07/07(水) 17:58:06
理系で勉強が大変とかじゃなくて典型的なクズ大学生
1年より4年の方が履修数多い
フル単しないと留年〜自業自得だけど+8
-0
-
56. 匿名 2021/07/07(水) 18:07:05
ネタで言ってる人よくいるけどがちで、1年の時空きコマに匿名掲示板始めてしまったのが間違いだった
時間が溶ける頭も溶ける+7
-0
-
57. 匿名 2021/07/07(水) 18:11:55
>>29
これ私が
「個人的に納得いかないことを淡々と挙げるトピ」
で書いたのと同じだ!w
なんか見覚えのあるコメがいくつかあるなって思ってたら
同じ考えの人がいて良かったよ
自分たちが「ババア」とか「オバサン」って言われたら怒り出すのに、若者や流行りものを叩くのはおかしいよね+4
-1
-
58. 匿名 2021/07/07(水) 18:12:32
>>22
未来のオバサンだな。+3
-0
-
59. 匿名 2021/07/07(水) 18:13:19
現れてもないオバサンに怒ってる人達なんなの?
単位取れた?+12
-1
-
60. 匿名 2021/07/07(水) 18:13:54
来週心理学のテストあるけど何にも勉強してないよ〜!+5
-0
-
61. 匿名 2021/07/07(水) 18:16:43
>>2
20代トピも荒れまくってた。+0
-0
-
62. 匿名 2021/07/07(水) 18:17:17
>>41
中国語むずすぎるよね。去年1年間zoomの授業とってたのに話せる中国語チンジャオロースだけよ。+11
-0
-
63. 匿名 2021/07/07(水) 18:17:32
>>29
なんか昔アゲ今サゲしてる人多いよね
昔も良いもの沢山あっただろうけど、美化しすぎだと思う。今の方が良いものだってあるし。
今時の若者は韓国に汚染されてる〜とかなんとか、若い人叩くのもなんだかね。これからの未来を背負っている、将来社会を支えるのはその若者なんですけど+3
-7
-
64. 匿名 2021/07/07(水) 18:17:40
>>60
nnhrkntn
ksdleajs+0
-0
-
65. 匿名 2021/07/07(水) 18:26:38
>>5![単位やばい大学生集まれ]()
+0
-0
-
66. 匿名 2021/07/07(水) 18:29:11
テスト五日前にレポート出されるっていう。
テスト勉強に集中したいよ+6
-0
-
67. 匿名 2021/07/07(水) 18:30:33
>>13
2000字は3時間で終わるよ、頑張って+6
-1
-
68. 匿名 2021/07/07(水) 18:36:10
>>21
私も卒業して数年経つのに、単位が足りなくて焦る夢めっちゃ見ます
なんなんでしょうかねあれ…
+0
-0
-
69. 匿名 2021/07/07(水) 18:38:19
>>15
私1年前期で24単位取ったよ+4
-0
-
70. 匿名 2021/07/07(水) 18:51:50
>>15
悪いけど留年確定圏内?+4
-0
-
71. 匿名 2021/07/07(水) 18:52:47
>>21
10年経ったけど見ます。
普通に単位取れて卒業したけどw+0
-0
-
72. 匿名 2021/07/07(水) 18:54:58
>>60
今からでもやろう…(遺言)+5
-0
-
73. 匿名 2021/07/07(水) 18:56:30
>>13
学科や専攻によって違うと思う
文系だけど2000文字なら、
①アウトライン作る(「先行研究史+本レポートの問題意識(問題提起)で500文字程度」「本論1000文字程度」「結論500文字程度」ぐらいのざっくりでOK)
②アウトライン通りに文字数埋めていく
きちんと調べたこと、調べた内容が整理されていること、結論があること、これがそろっていれば単位落ちることはあまりない+8
-0
-
74. 匿名 2021/07/07(水) 18:59:09
YouTubeでレジスタンスの動画見て元気もらってる!+3
-0
-
75. 匿名 2021/07/07(水) 19:18:03
法学部で2留中
結構留年率高めで危機感薄めw
そろそろ本気でやらなきゃとは思っています+2
-1
-
76. 匿名 2021/07/07(水) 19:21:24
>>75
そんな留年率高い法学部ってどこだろう?
阪大法学部?+0
-0
-
77. 匿名 2021/07/07(水) 19:23:02
>>46
私も就活中!
どうかお大事に、、💊🙏
決まらない〜っていう焦りを超えてもう無理だと開き直りぎみです+5
-0
-
78. 匿名 2021/07/07(水) 19:25:25
旦那が教授だけどいつも私が愚痴られるので
学生の方は頑張って授業受けてきちんとレポートとテストやって
付いた成績には文句言わないで欲しい
学期末はいつも家庭内の雰囲気が悪くなります+3
-11
-
79. 匿名 2021/07/07(水) 19:33:09
2留していたけど3月に卒業出来た
全然単位取れなかったけど、オンライン授業になって単位が取れた
昨年は前期も後期もフル単
オンライン授業になってなかったら絶対3留に突入していたと思うw+6
-0
-
80. 匿名 2021/07/07(水) 19:33:24
>>55
私も!
4年だけど卒業できない気がしてきた
+2
-1
-
81. 匿名 2021/07/07(水) 20:06:23
>>36
留年確定で大学やめたよ
子どもが🙈+1
-0
-
82. 匿名 2021/07/07(水) 20:25:09
みんな大学どこ?+1
-0
-
83. 匿名 2021/07/07(水) 20:41:29
>>39
>>67
>>73
アドバイスありがとうございます!
早速、取り入れます!
頑張ります!💪+1
-0
-
84. 匿名 2021/07/07(水) 20:43:20
>>60
河合塾の宮川先生の本が分かりやすいよ+1
-0
-
85. 匿名 2021/07/07(水) 20:46:05
>>26
テスト持ち込み禁止のがあるんだ
今からビビってる
しっかりやれば…大丈夫な…はず…+2
-0
-
86. 匿名 2021/07/07(水) 20:50:59
理系3年です
2年の時に慣れないオンライン授業で単位落としまくりました
だからフル単とってる
オンライン授業だとスライドどんどん進んでいってノート取る暇もないから、必死でスクショ撮ってる
先生達は楽だろうけど、生徒側は不十分な授業で課題やレポートやらなきゃいけない
しかも授業料は満額ってふざけてると思う
+7
-0
-
87. 匿名 2021/07/07(水) 20:58:11
>>73
横から失礼します。
レポートって必ず先行研究を入れなきゃいけないですか?
幾つかレポート課題が出て書いてるのですが、引用を引っ張って論理を展開しているものと、自分なりに論理は展開するんだけど先行研究は全く読んでないものがあります。
先行研究は入れないと不味いですかね。
社会人学生で最後にレポート書いたころはワープロでした。今みたいにマニュアル化してなかったので、論文の書き方もしっかり教わったことがないです。ここを読んでいて不安になってきました。+3
-0
-
88. 匿名 2021/07/07(水) 21:06:27
こんなとこに相談する暇があったら勉強しろ!+1
-4
-
89. 匿名 2021/07/07(水) 21:06:42
偏差値46の高校から国公立大学行けるか教えて+0
-0
-
90. 匿名 2021/07/07(水) 21:11:38
>>87
私も横でごめんなさい
卒業して数年ほど経って、懐かしいなぁと思いながら見ていました
さて、レポートの書き方については、あちこちの出版社から「レポート・論文の書き方」的な本が出ています
図書館や専攻の研究室、先生の部屋にありますよ
社会人学生なら「しばらく勉学から遠ざかっていたのでお借りしたい」と言えば、先生が喜んで相談にのってオススメの本を教えてくれる(持っているなら貸してくれる)と思います
司書さんも各学科で勧めている「レポート・論文の書き方」の本を把握していて、聞けば教えてくれます
かつて社会人学生やってた者より!
懐かしいなー体調管理気を付けつつ頑張って!+3
-0
-
91. 匿名 2021/07/07(水) 21:15:50
>>86
今でも全面オンライン?うちの大学は週一だけど登校日が出来て楽になった
全部オンラインってやっぱ不便だったなってなる+2
-0
-
92. 匿名 2021/07/07(水) 21:21:00
女子大の人いる?+5
-0
-
93. 匿名 2021/07/07(水) 21:24:00
就活とテスト期間重なると休む暇ないよ~~+5
-0
-
94. 匿名 2021/07/07(水) 21:24:13
>>90
社会人学生をやっていらっしゃったのですね!
確かに図書館でそのような本を見かけたことがあります。
明日さっそく借りてみます
アドバイスありがとうございました、卒業できるよう頑張ります。
+2
-0
-
95. 匿名 2021/07/07(水) 21:25:45
>>75
社会人になったらすぐ婚活しなきゃなのに焦らないの?+0
-1
-
96. 匿名 2021/07/07(水) 21:27:33
>>82
地元の地方国立
+1
-0
-
97. 匿名 2021/07/07(水) 21:33:26
>>30
法学部だと一発テストがほとんどだから苦労しない?+6
-0
-
98. 匿名 2021/07/07(水) 21:36:21
>>44
私が行ってた学部、専門教科は6割落とされるから2回生以降の履修率めっちゃ下がって、他学部に流れてたwww+1
-0
-
99. 匿名 2021/07/07(水) 22:00:32
>>89
大学は、受験のテストの点の比重が、かなり大きいので、がんばれば偏差値の低い高校からでも国立にいけますよ。勉強がんばりましょう。+1
-0
-
100. 匿名 2021/07/07(水) 22:49:40
>>72
ありがとう😂😂とりあえず用語はまとめ始めた…+2
-0
-
101. 匿名 2021/07/07(水) 23:53:01
>>97
法学部だけどテスト大変
みんなどうやって単位取っているの?ってくらい私は全然単位取れないw+8
-0
-
102. 匿名 2021/07/08(木) 06:27:32
>>97
ちょっとでも気を緩めると全然ついていけなくなるよね+3
-0
-
103. 匿名 2021/07/08(木) 07:53:57
>>89
琉球大学+1
-0
-
104. 匿名 2021/07/08(木) 08:30:30
スペイン語選択して後悔😭+0
-0
-
105. 匿名 2021/07/08(木) 11:53:31
>>1
もう大学卒業して20年くらい経つけど、単位落として卒業出来ない!って焦る夢は今でもたまに見るよ…
夢の中では卒業間近なんだけど、取得単位の通知書(だったかな)の単位がほんの数単位足りなくて、でももう試験とかは全て終わってて、ええーーーーー!!どうしよう!?ってめちゃくちゃ焦るの…
私以外にもよく聞く話ですが…
実際には留年はしてないけど、数単位で学費○十万とか親に申し訳なさ過ぎて、夢の中でも恐怖ですわ…+0
-0
-
106. 匿名 2021/07/08(木) 12:13:02
>>82
都内の私大です!+1
-0
-
107. 匿名 2021/07/08(木) 13:40:15
>>29
今、もうそんなことする人少ないでしょ。
時代はどんどん変わってきてるし、世代の価値観みたいなものもあたらしくなってきてる。
時代の波に取り残された一部の人だけを見て全体がそうだと思わないでね。
私から言わせれば、あなたもそのおばさんと言ってることはそう変わらないのよ。
+2
-0
-
108. 匿名 2021/07/15(木) 00:29:10
大学生しか集まっちゃだめ?☺️ここは年齢層高いと思うのね。がーるずだけど、、。+1
-2
-
109. 匿名 2021/07/15(木) 08:05:27
国立は単位取得厳しいイメージ、私慶應だけど多分すごい緩いと思う笑とりあえずレポート提出しとけばなんとかなるし、夏休みが異常に長い+1
-0
-
110. 匿名 2021/07/15(木) 08:06:28
>>104
もしかして慶應文?スペイン語が1番大変って聞くよね、違ったらごめん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


