ガールズちゃんねる

小学校のテストは高得点で当たり前?

364コメント2021/07/09(金) 18:23

  • 1. 匿名 2021/07/07(水) 11:22:04 

    公立小学校のカラーテストは高得点がとれるように作られているからほぼ100点で当たり前、という話をたまに聞きます。実際どうなんでしょうか?

    今現在3年生の娘がいますが、毎度80〜100点、裏表満点はたまにある程度。
    ケアレスミスばかりなので問題は理解しているようですが、本人は「100点以外は0点と一緒」と考え落ち込みます。

    +153

    -65

  • 2. 匿名 2021/07/07(水) 11:22:38 

    そんなの初めて聞いた

    +63

    -63

  • 3. 匿名 2021/07/07(水) 11:22:40 

    ケアレスならいいじゃん

    +275

    -40

  • 4. 匿名 2021/07/07(水) 11:23:01 

    そんなことはない。

    +20

    -42

  • 5. 匿名 2021/07/07(水) 11:23:10 

    そんなわけない
    90点以上なんて一度もとれたことないよ

    +9

    -157

  • 6. 匿名 2021/07/07(水) 11:23:43 

    80点以上あれば、十分だと思う
    確かに小学校のテストで50点とかはヤバいと思うけど

    +489

    -18

  • 7. 匿名 2021/07/07(水) 11:23:44 

    >>1
    低学年までは本当に簡単だと思いますよ。
    5.6年あたりから頭のいい子…悪い子…って別れると思います。

    +400

    -3

  • 8. 匿名 2021/07/07(水) 11:23:50 

    これでもくらえ

    小学校のテストは高得点で当たり前?

    +183

    -5

  • 9. 匿名 2021/07/07(水) 11:23:54 

    私なんて小学生の時から60〜70点ばっかだったぞ!
    裏面は難しい応用問題だからもはやほぼ白紙でやってた。

    +13

    -40

  • 10. 匿名 2021/07/07(水) 11:24:02 

    100点以外はゼロ点って本人が急に言い出したの?
    担任の方針とかだったら最悪

    +263

    -6

  • 11. 匿名 2021/07/07(水) 11:24:11 

    小学校のテストは高得点で当たり前?

    +1

    -6

  • 12. 匿名 2021/07/07(水) 11:24:17 

    どこをどういうふうに間違えてるか
    毎回同じとこを間違えてないか
    理解できてないことはないか
    などを親が見てあげたら

    +104

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/07(水) 11:24:24 

    低学年だと一問の点数大きいから間違えるとガクッと低い点数になるよね。

    +301

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/07(水) 11:24:24 

    90店以下はやばい・・・

    +39

    -49

  • 15. 匿名 2021/07/07(水) 11:24:43 

    本当ですカラーテストは平均点86点から8点取られるように作られています。

    +23

    -15

  • 16. 匿名 2021/07/07(水) 11:24:54 

    小学校は100点以外取ったことはないけど、友達は普通に70点80点の子もいたよ。

    +34

    -34

  • 17. 匿名 2021/07/07(水) 11:25:09 

    >>1
    小学生は100点が当たり前
    中学生は90点以上が当たり前

    +33

    -79

  • 18. 匿名 2021/07/07(水) 11:25:12 

    問題数が少ないから間違えたら点数ガタ落ちするよね

    +170

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/07(水) 11:25:23 

    20年以上前の自分の時ですがほぼ100点だった
    (勉強はできないほうです)

    それより小3で「100点以外は0点と一緒」って考えるのすごいね
    100点じゃなくてもしっかり褒めてあげてください

    +205

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/07(水) 11:25:24 

    子供に対しては90か95とれていたら勉強躓いてはいないかなと思っていた

    +68

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/07(水) 11:25:27 

    公文いくもん♪
    小学校のテストは高得点で当たり前?

    +8

    -41

  • 22. 匿名 2021/07/07(水) 11:25:36 

    小学生の中学年ぐらいから一気に難しくなって宿題教えてあげられなかった💧
    無事に高校生にはなれたけど

    +82

    -15

  • 23. 匿名 2021/07/07(水) 11:25:48 

    >>1
    意識高ぇ

    +55

    -3

  • 24. 匿名 2021/07/07(水) 11:25:51 

    努力家なのはいいことだけど今からそのメンタルだと受験まで気力が持たないよ。
    復習ノートを作って理解して、もう一度解いてできたら花丸でいいと思う。

    +114

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/07(水) 11:25:53 

    >>1
    ストイックなお子さんだねー
    私は小学校の時、塾行ってたから小学校のテスト100点は当たり前だったけど、そんなストイックではなかったし、中学から落ちこぼれたー

    +99

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/07(水) 11:25:55 

    一問急に難しい問題があって得点高かったりする

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/07(水) 11:25:59 

    私の小学校もそうでした。
    周りがみんな100ばかりで、100以下は「何かミスした」って扱いでした。
    中には壊滅的な子(20点とか)もいましたけどね。

    +56

    -2

  • 28. 匿名 2021/07/07(水) 11:26:11 

    >>1
    学年が上がると100点は取りにくくなるね
    出来る子と出来ない子の差も広がるし
    中学受験する子は満点が当たり前かな

    +114

    -3

  • 29. 匿名 2021/07/07(水) 11:26:13 

    がるちゃんでは90点以上が当たり前とのコメント多々ありますが、皆本当にそうなのですか?

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/07(水) 11:26:25 

    >>1
    点数云々より
    100点以外は0点と同じの思考回路が危険だよ。

    +161

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/07(水) 11:26:25 

    うちは親がそう言っていた
    周りでそう言ってる人がいるんじゃない?

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/07(水) 11:26:26 

    基本は90点以上、80点以上あればまぁOK、60点以下はヤバいという印象

    +118

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/07(水) 11:26:30 

    >>9
    やばいね

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/07(水) 11:26:38 

    >>1

    100点以外は0点と一緒
    というのはどこからきたんだろう?お友だちかな?

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/07(水) 11:26:41 

    100点以外は0点と一緒ではないよ。

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/07(水) 11:26:42 

    四年生以降は抽象的な学問も扱うから難易度あがるって聞いた

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/07(水) 11:27:08 

    小学校では特別ドリルやったり塾に行かなくても常に高得点(90以上)だった
    中学でやさぐれたけど成績順位は中の上
    高校では完全に落ちて、家庭科の単位が足りず(出席日数不足)にレポートでギリギリ卒業した(笑)

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/07(水) 11:27:18 

    違うよ
    主の子は天才なんだよ

    +2

    -12

  • 39. 匿名 2021/07/07(水) 11:27:26 

    100点が当たり前

    +6

    -5

  • 40. 匿名 2021/07/07(水) 11:27:40 

    >>1
    100点以外は0点と一緒⁇
    それって「ブスは生きる価値なし」と同じ発想よ。

    うちも3年生の息子いるけど、90点だったら悔しがりながらも喜んでるよ。
    主さんは90点だと褒めてあげていないの?

    +115

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/07(水) 11:28:02 

    >>29
    小学生は100点当たり前はまじで本当

    +48

    -24

  • 42. 匿名 2021/07/07(水) 11:28:09 

    >>1
    間違えたところを見直したらいいよ
    満点じゃなきゃダメって考え方はこれから先
    苦しくなるよ

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/07(水) 11:28:09 

    うちの子1年生の頃から100点たまに
    基本90前後だよ
    主さんとこと一緒でケアレスミスばかり

    ガルちゃんで低学年は100点とれて当たり前って以前みて落ち込んだけど、問題を理解してないわけじゃないし通知表は悪くないから気にしない事にした

    でも当の本人は結構100点じゃないと気にするよね(笑)

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/07(水) 11:28:34 

    発達障害(軽度)だから問われてることがよく分からなかったし、先生が求めてる答えも分からなかったから低学年の方が点数悪かったな。60~70点くらいだったと思う。国語が本当に酷かった。
    出題者の意図が書かれた問題集(自分の場合チャレンジ笑)を使いだしてからは点数良くなった。
    6年生移行は90点切ったこと無い。

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/07(水) 11:28:57 

    主さんの娘さんはケアレスミスで取りこぼしてるんだから、
    元々100点のポテンシャル持ってるので大丈夫じゃない?
    ただ完璧主義なのかな
    最後の確認を怠らないようにするのと
    もう少し柔軟性持たせるよう主さんが優しく導いてやれば良いのでは?

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/07(水) 11:28:58 

    >>1
    ポジティブな声がけしてあげた方がいいね

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/07(水) 11:29:06 

    >>1
    小三我が子、国語のテストで音と訓逆に書いてて50点だったことあるよ。流石にびっくりしたけど…。普段の成績は基本100点が多い。 
    三年生くらいまでなら90以上取れるのが普通じゃないかな?

    +47

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/07(水) 11:29:12 

    >>40
    進学高にいかないのであれば良いと思う

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2021/07/07(水) 11:29:19 

    >>1
    いつも思うんだけど、教育、勉強系トピって教育熱心な親がみているんじゃないかな?そういうところのお子さんはおそらく勉強できるからこのトピは「100点は当然」になると思う。


    自分の子どものことになるけど、小学校の時は100点の時もあれば60点代のときもあってどの教科もムラがあったよ。
    でも、中高はほどほどにできたよ。

    あんまり100点にこだわらない方がいいよ。小学校は勉強の習慣と嫌いにならないようにすることが大事だと思います。

    +122

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/07(水) 11:29:35 

    点数よりもどこを間違えたかわからないのかしっかり復習することが大事だと思う

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/07(水) 11:29:44 

    >>1
    ゼロか100かって思考回路は自分を追い詰めるし、将来的にすぐ極論に走る人だねって反感も買いやすいよ。

    もっと肩の力を抜いていいんだよ、と言ってあげたい。

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/07(水) 11:29:44 

    中学校の懇談で「小学校のテストなんか100点取って当たり前やん?」って担任に言われた
    その担任、地域一番の進学校出て大学院も出た人だから、その人からしたら当たり前なんだろうなと思ったよ
    誰が言ってるかにもよるんじゃない?
    私は当たり前やんとは思わないけど

    +12

    -4

  • 53. 匿名 2021/07/07(水) 11:29:49 

    テストの受け方を勉強する時期なのかもしれない。1回解いたら最小化から見直すとか、最初の20分以内に中盤まで解くのを目標にするとか。

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2021/07/07(水) 11:30:02 

    >>3
    でもケアレスの対策ってどうしたらいいのかな?
    めんどくさがり、せっかちな性格だと見直ししてくれません。

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2021/07/07(水) 11:30:03 

    >>17
    当たり前ではないよね

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/07(水) 11:30:08 

    勉強嫌いになったり、心折れてやる気なくならないといいけど‥。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/07(水) 11:30:22 

    うちは上が低学年は毎回100点、高学年の時は95点や90点が多かった。100点はあんまりなかったな、この子は偏差値64の高校に通ってます、
    下は毎回100点だった。6年間ずっと,たまに95点もありましたが。下は中学受験して高校偏差値76の国立の一貫校に通ってます。

    +10

    -5

  • 58. 匿名 2021/07/07(水) 11:30:35 

    >>1
    授業で習ったやつ、それも例題もまんまのやつが出たりするのが低学年のテストだから
    応用が難しくなってくるのはこれからだと思う
    だけど主さんの娘さんは落ち込みやすいみたいだから
    おおげさに喜んであげたらどうかな

    「えっ!!80点もとったの!!」みたいに

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/07(水) 11:30:46 

    >>19
    ゆとり教育が本格的になってるじゃん

    +1

    -7

  • 60. 匿名 2021/07/07(水) 11:30:54 

    >>1
    そんなことないと思います。
    大人になってからはテストの点数よりも
    読み書き計算できるか、読解力の有無の方が大事なので。
    ケアレスミスが多いとのことですが
    点数にこだわらずちゃんと落ち着いて読んだり書いたりすることを伝えた方がよさそうだと思います

    +24

    -2

  • 61. 匿名 2021/07/07(水) 11:31:17 

    100点取れたのに、ケアレスミスで100点と取り逃がした!悔しい!そんなの0点と一緒じゃん!
    って意味なら理解はできる。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2021/07/07(水) 11:32:05 

    >>54
    やり終わった後に間違えがないかもう一度確認する

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/07(水) 11:32:16 

    >>8
    ヤギの宇宙人が喜ぶやつね、て問題難しすぎね?

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/07(水) 11:33:01 

    自分も100点は当たり前だったし、子供達も100点が当たり前だった。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/07(水) 11:33:15 

    今の昔と違うよ。うち、中学受験したけど学校のテスト、そんな毎回100点じゃなかったよ。他の中学受験組も似たようなもん。
    7.8割取れてるなら大丈夫じゃないの。低学年で毎回20点とかの子がいて、お母さんが心配してて、その子は通級になってた(放課後よその学校に集まって計算とかやるみたい)
    習い事一緒だったけど、算数のテスト以外はごくごく普通だし、今は近所の中学行ってる

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/07(水) 11:33:16 

    小学校の勉強は基礎がほとんどだから、そこは80点はほしいところだよね

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/07(水) 11:33:19 

    >>17
    うちの子の中学はかなりの進学校ですが、平均点60点程度ですよ。

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2021/07/07(水) 11:33:40 

    >>29
    御三家から東大に行った人、
    普通に70点とか80点とってたよ。
    字が汚かったからかな。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2021/07/07(水) 11:33:55 

    >>1
    中受するしない&難度の高めの高校を狙う狙わないで変わってくる。
    中受するなら、100点取れないと厳しいよ。
    中受しないで難度の高めの高校を狙うなら、算数と国語の点数が80~90取れてば褒めてあげて学習へのモチベーションが下がらない工夫をしてあげる。
    あとは小学算数の肝は比だから、比を完璧に理解して中学に行けるように見てあげればいいだけ。
    中受しない難関高校も狙わない、程々でいいやって思ってるなら、50以下取らないようにしてればいいだけじゃない?
    50以下ばかり取るなら、、、私立大学費用まで完全に頭に入れておかないと高卒コースかも。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/07(水) 11:34:14 

    まぁうちの子、小学生の時はだいたいテスト100点で、通知表もよくできるがほとんどで、頭いいんじゃんと思ってたけど、中学生なったらそうでもなくて偏差値50もない高校行ったよ
    小学校のテストで80点か100点か気にしたところで そのあとどうなるか分からないんだし、それこそ100点だと親が安心できるってだけだと思うから 気にしても意味ないと思うよ

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/07(水) 11:34:29 

    ちょっと意識高い小学校だったからカラーテストで100点は当たり前だったけど、小6で受験意識したオリジナルテスト受けたら理科28点で衝撃を受けた記憶あるわw

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/07(水) 11:34:50 

    >>29
    先生に先日聞きましたが、本当です。
    皆が100点取れるように出来ていますという回答でした。

    +12

    -14

  • 73. 匿名 2021/07/07(水) 11:35:17 

    >>14
    点だね~
    店じゃないね~

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/07(水) 11:35:45 

    >>68
    私が知ってる東大卒の人も、めちゃくちゃ字は汚い
    丁寧に書いてる暇は無駄なのか、それよりも速を求めるのかな?と思ってた

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/07(水) 11:35:51 

    >>1
    課題を理解しているけど後はテストのテクニックだよね。見直しは必ずするようにと学校や塾の先生からも言ってもらったら?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/07(水) 11:36:04 

    >>3
    計算間違いが多いなら演習量不足。計算ドリルさせる。毎日少しずつ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/07(水) 11:36:31 

    学習塾で働いてました

    基本みんな80点台以上はとるかなって印象ですし、90点以上が当たり前だよねって雰囲気です
    うっかりミスしやすい子もいるので100点取れない子は普通にいますけど

    ただカラーテストって、かなり細かく区切った単元ごとに理解度を確認してるので、勉強したばかりの内容をテストされて毎回70点以下とかはかなりまずいと思います
    特に算数は積み重ねなので、この単元が理解できてないなら次の単元が理解できるはずないって感じです

    +31

    -2

  • 78. 匿名 2021/07/07(水) 11:36:37 

    >>62
    めんどくさがりだからその見直しをしてくれないんだと思う。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/07(水) 11:36:52 

    >>74
    聞いたことある。
    頭のいい人の脳の動きの速さに手がついていかないかららしい。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/07(水) 11:37:14 

    小3までは100点のほうが断然多く90点台は珍しかった。小4からはケアミスで90点台もまあまあ取るようになり小6からは三角丸の減点が増え100点のほうが少なくなった。(途中式や単位のつけ忘れ・国語は記述)

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/07(水) 11:37:14 

    >>1
    確かに学校のテストはほぼ満点だった
    それで安心していたら塾で受けたテストはかなり悪くて本人も落ち込んでいたけど私もかなり落ち込んだ

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/07(水) 11:37:29 

    >>17
    中学生の90点以上はなかなか取れない
    5がつく点数

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/07(水) 11:37:31 

    文章問題を毎回ミスしてるとかじゃないならいいと思う。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/07(水) 11:38:13 

    点数よりケアレスミスと極端な思考が気になりますね
    これから先はそこが大きく響いてくるから今の内に一緒になくす方法を考えてあげては?
    極端な考えの子の成績が下がったらちょっと怖い気がする
    お友達が塾に行っているとか誰かの口癖なんでしょうね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/07(水) 11:38:13 

    >>1
    あたし小学校の時からすでに20点とか0点とかとってたわ…

    +12

    -3

  • 86. 匿名 2021/07/07(水) 11:38:15 

    >>67
    うちも都内私立中だけどそんなもん。高校の偏差値は68。
    こういうの、公立小でも田舎か都会かでも変わるし。
    私自身は帰国子女なんだけど、現地の日本人学校では学年一番のバカ…→東京に帰って近所の公立中では天才組にw

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/07(水) 11:38:30 

    ケアレスミスは高学年になると減るよ。大丈夫。むしろ心配なのは娘さんが「100点が取れない自分」を「ダメだ」と評価して落ち込んでいる点。勉強は楽しいと思えなくなっていない?
    ミスはミスとして気を付けるようにすることも大事けど、それよりも、3年生ぐらなら、もっと知りたい、なぜ?と思うことを調べたり試したい、っていう好奇心を原動力にして勉強に取り組むことはもっと大事だよ。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/07(水) 11:38:50 

    4年生から高得点は取りづらくなるよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/07(水) 11:39:07 

    >>17
    中学校で90点当たり前だとどうやって評価するんだろ
    提出物や挙手回数で順位つけるんだったら恐ろしい

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/07(水) 11:39:24 

    絶対評価の今、1を取るのはかなりヤバい奴なんだぜ
    今の5は相対評価時代の4、4は3程度の価値しかなくて今のオール5は昔で言えば、ほとんど4ちょっとだけ5程度の価値しかない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/07(水) 11:39:35 

    100点以外は0点とはさすがに思わないけど、ケアレスミスが多いならそこは意識した方がいかもね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/07(水) 11:39:54 

    >>69
    中受で偏差値30ちょいの中高一貫校行く子でも、公立小のカラーテスト100点は当たり前。
    本当に最低限の当たり前だよ、100点ってね。
    塾でやってる事、高校レベルの事だもん。

    受験しないなら6年生で平均80点取れてりゃ十分
    それで中堅クラスの高校へ行けばいい

    60点とか取ってるような子は、中学の因数分解でもうアウトになるから底辺高校になってしまうけど
    でもそういう子だって必要だよ。世間は広いんだから

    +4

    -12

  • 93. 匿名 2021/07/07(水) 11:40:02 

    >>70
    本当にそう思う。
    カラーテスト100点でも、
    全国学力調査テストや塾の模擬テストで、
    実力を思い知るわ。

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/07(水) 11:40:11 

    上の子がのせさんと同じ位の点数とってて、
    高校は偏差値58位の公立に行ったよ。
    下の子は家庭科や音楽含めほぼ満点以外とったことなくて、
    偏差値70越えの公立に行ったよ。
    ウチの子を見た感覚ではカラーテスト平均90点ぐらいだったら、公立中学校での偏差値53から58位かなって思う。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/07(水) 11:40:31 

    算数だけ壊滅的にできなかった。他は90点以上で算数は30点とか。計算障害なんだと思ってる…。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/07(水) 11:41:44 

    >>1
    娘さん、なにを目指してるの?
    それによる。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/07(水) 11:42:07 

    まーた、教育トピかよ

    +2

    -6

  • 98. 匿名 2021/07/07(水) 11:42:22 

    >>1
    小3ぐらいだと潔癖というか「100点以外は0点と一緒」ぐらい感情的に言いそうな気がする。子どもって最初は完璧主義者が多いよね。

    どうせ成長したら妥協点を得て嫌でも身の程を知る。そこまで心配しなくていい。
    今は一緒にどうして間違ったのかな?テストは違ってもいいんだよ。覚える事が大事。間違ったところは覚えよう。
    そしてたぶんケアミスだから何だ!ママなら丸するのにな〜○で点数落としてるから次は気をつけようね〜でいいと思う。暗記してなかったら覚えようね!で。

    +10

    -5

  • 99. 匿名 2021/07/07(水) 11:42:31 

    >>92
    一貫校だけど小学校の頃毎回100点なんか取れなかったよ。偏差値30の私立??そんなんあんの?
    yのに載ってないだけか。

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2021/07/07(水) 11:42:40 

    テストで小さなミスが多く、見直しはしているのかと聞いたら、
    「見直しはしない主義なので」と返答する我が小2の愚息。
    トピ主さんのお子さんとの違いはなんだろうな(笑)

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/07(水) 11:42:45 

    >>3
    この考え方の親子って伸びない。

    +52

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/07(水) 11:43:29 

    >>49
    こだわりもするよ
    公立の中高一貫校行くのに調査書もらって中身を透かしてみて見たけど
    めっちゃとびぬけて得意な算数が3、他が2だった
    他の教科は確かに90~95点だったこともあるので、悔しかったよ
    3段階評価の真ん中なんだよ、90点だって。

    +3

    -8

  • 103. 匿名 2021/07/07(水) 11:43:43 

    >>1
    息子は小6の時は特に勉強はせずどの教科も85点以上はとってました
    中学に上がってこないだの期末テスト、テスト前に自力でテスト勉強していたのに数学のテスト50点でした

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/07(水) 11:43:50 

    >>61
    名前書き忘れた以外は
    100点イコール0点にはならないと思う…

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/07(水) 11:44:20 

    >>54
    見直す癖をつけるのが親の責務

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2021/07/07(水) 11:44:31 

    昨日小五の息子が国語のテストで96点で「悔しい」って目に涙溜めて渡してきたからびっくりしたよ。私は早々に100点なんて取れなくなってたし、勉強しなさいとも言わなかったのに何で急に変わったのか不思議だった。担任が変わって何かが変わった可能性もあるんだろうか…。
    96点なんてすごいじゃんって言ったけど納得してなかったわ…五年生になってからずっと100点だったからそれを私が喜んでたのも悪かったのかもしれないと思った…。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/07(水) 11:44:41 

    >>101
    ケアレスミスに含める範囲がやたら大きい子っている
    普通の計算ミスもケアレスミスって言い張る
    たいていはただの演習不足だと思う

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/07(水) 11:45:02 

    塾ではそう言われて私も初めて知った。
    カラーテストでは80点以上はとれるようになってて、100点だかはと喜んではいけないって(--;)
    上の子はほぼ100点ばかりで出来る子だって単純に思ってたけど、塾では応用を交えた全国レベルのテスト受けないと分からないと、何回か偏差値出したら今のところ平均より上でそれなりに受験はできるんだって。
    下の子はまだ低学年だけど、カラーテストは何とか100点とれるかな、でも気を抜いたら80点以下もたまに。
    軽い気持ちで通ってる塾では偏差値最低レベルらしい(><)
    下の子には勉強より他に得意なものを見つけてあげたいと、勉強勉強は言わないけど、塾では全て偏差値で見られるし、学校のカラーテスト見られると笑われるから腹立つ。
    今の子は大変、親も大変。

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/07(水) 11:45:19 

    >>68
    あまりにも字が汚い子供が多い、それじゃいけないって考えた開成の数年前の国語の試験問題が「あまぞん」をカタカナで書きましょうって言う問題だったよねw
    しかも正答率が7割くらいしかなかったような🤔
    偏差値70ある子達が受験するのに「アとマ」、「ソとン」の書き分けが出来ない子供がいたと驚愕だったよね。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/07(水) 11:45:49 

    >>87
    うちの子は高学年の方が増えたよ。低学年のときは問題が簡単だから余裕があったんだと思う。
    高学年になったら低学年のときは単位つけ忘れなんてしたことがなかったのに時々、忘れてる事があったよ。文章問題で。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/07(水) 11:46:18 

    >>102
    合格した?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/07(水) 11:46:28 

    100点じゃないなら意味がないって言うより、分からなかったけど適当に書いて(選んで)たまたま100点だった方が意味がないと思うな。
    理解してない100点には意味がないと言うか。
    間違えたらそこは覚えるし、間違いも悪くはないよね。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/07(水) 11:46:54 

    >>17
    そうやって親に言われて育ったから中学はほぼオール5だったけど高校では30〜40点ザラにあったなー
    高校のが楽しかった

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/07(水) 11:47:01 

    >>2
    ガルちゃんの教育系トピでは毎回必ず書き込まれる。
    小学生特に低学年は100点とって当たり前。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/07(水) 11:47:38 

    >>72
    それは完璧に理解してる大人が作ってるから誰でも100点取れるって回答だよね。

    1+1=2って教えたイコール100点とれる、ではないのに。そんな先生いやだな。

    「授業でおこなった内容なので、記憶力がいい子や理解しきっている子は100点がとれる内容です」くらいに言って欲しい。
    (100点とれなかった元児童の意見)

    +11

    -4

  • 116. 匿名 2021/07/07(水) 11:48:16 

    >>109
    みんなが知ってる大学出てるけど、私、それ気をつけないとやばいよw大人でも書き分けられない人沢山いるよね。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/07(水) 11:49:16 

    小学校の成績は正直…早々と塾に行っていた子達が遊びにも目覚めて大学へも行かなかったりのんびりした子が中学くらいから伸びたりしてたし
    100か0かで自分を追い詰めているのが心配ですね
    以前できなかった所ができたら褒めるとか過程を見て自信をあげた方がいいかも

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/07(水) 11:49:25 

    >>52
    歴史とか社会の暗記ものは100点とれるはず!暗記さえすればいいんだからーって塾の先生に言われたことある。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/07(水) 11:49:42 

    >>94
    自己レスごめんねのせさんになってた
    主さんの間違い。

    でもみんながみんなそうとは限らないし
    後から急に伸びてくる子もいるしだめになっちゃう子もいるし

    向上心が高い事は良いけれども
    中学校で成績キープや上を目指すなら、
    向上心3年間キープするのが難しいね。
    高すぎる向上心はポッキリ折れちゃはないか心配だね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/07(水) 11:49:54 

    >>1
    まず、メンタルフォローが必要。
    あと、ケアレスミスの内容による。
    理解はしているようだけど、定着はしていないのかも。
    演習量が足りてないかもね。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/07(水) 11:49:56 

    >>99
    あるよ。同じY出身だけど。
    そこに載ってないのはもう、公立高校に落ちた子の受け皿私立

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/07(水) 11:50:59 

    >>94
    絶対ソレは無いと思う
    てか中学になったら突如できなくなる子のなんと多いことか

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/07(水) 11:51:35 

    主の話は小学生なので完全にトピズレだけど、
    ケアレスミスも実力のうち、
    ケアレスミスなんていうミスはない、
    ケアレスミスしているうちは伸びない
    と聞いて、考え方が変わりました。
    ただの計算ミス〜、ただの送り仮名ミス〜とか言ってるうちは、100点なんてとれないんだよね。

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2021/07/07(水) 11:51:36 

    >>112
    小3ぐらいはまだほぼ記述だよ。
    記号を選ぶのはもうちょい先。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/07(水) 11:51:50 

    >>114
    子供いない人か、はるか昔の人だと思う。自分の過去の栄光が人生の頼り、みたいな。
    ネットはヤバい。ヤフコメだけど、前にバムケロが売れてる絵本一位(だったかな?)ってニュースが出た時に、そんなん知らんとか聞いたことない、やらせだみたいな人が沢山…子供いるなら知らないとかあり得ないし、どんな層が見てるかよく分かったよ。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/07(水) 11:52:18 

    >>7
    本当に、本当に簡単ですよね。
    小1男児がいますが文字をなぞるだけとかだよ。

    +23

    -2

  • 127. 匿名 2021/07/07(水) 11:52:42 

    >>106
    もうちょっとだからこそだよ。
    多分1問か2問だよね。
    超ーーー悔しいじゃん
    ってか可愛いね息子

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/07(水) 11:53:18 

    >>41
    将来目指す場所によってはそれが当たり前だと思う。
    でも全員ではないと思う。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/07(水) 11:53:56 

    >>111
    第一志望の私立に合格したから、結局受けなかった

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/07(水) 11:54:39 

    >>8
    積分定数をCとする注釈がないよそもそも

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/07(水) 11:54:40 

    >>52
    テストで100点取って進学校行って大学院出ても、公立中の教師やってる時点で意味ないやん?
    って言い返してやんな

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/07(水) 11:54:56 

    >>30
    この考え方する子は1回挫折すると立ち直るのが大変
    「どうせ0なら最初からやらない方がいい」って極端な思考になりがち
    うちの娘がまさに「100か0か思考」でめちゃくちゃ苦労してる

    +40

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/07(水) 11:55:02 

    >>109
    でも頭がいい人の悪筆率は高い気がするんだよね
    逆に達筆でも勉強できるとは限らない
    字はちゃんと書けたほうがいいに越したことはないけど

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2021/07/07(水) 11:55:03 

    >>121
    うちy出身じゃないや。昔は中学受験=四谷大塚だよね。昔の人なんだね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/07(水) 11:55:30 

    >>118
    興味ないことを覚える苦痛よ…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/07(水) 11:55:35 

    >>3
    ケアレスこそもったいない、と私は思う。
    分かってるはずなのに、出来るのにって。
    勉強嫌いだった私が次からは気をつければいいやーって考えだった(成績も良くない)から、子供にはケアレスこそしっかりやるようにしてるし、テストが返されたら一緒に見直してるし、自習学習でもやるらしい!

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/07(水) 11:56:17 

    >>3
    私も正直、小学校は良いと思う。さくらんぼ計算やトメハネ・筆算してなかったで減点とか中受しないなら気にしなくてもいいと思う。

    基本からきちんと見てくださってる事には感謝してるけど。やっぱ何事も基本は大切だからね。
    子どもにも勿体ないよ!とは言うが。

    でも高校受験には関係ないべ!って思ってる。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/07(水) 11:56:35 

    >>125
    バムケロ面白い大好き

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/07(水) 11:56:51 

    >>17
    鬼やん

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2021/07/07(水) 11:57:00 

    >>67
    普通の公立中学だけど、平均65点になるように作ってるって先生が言ってた。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/07(水) 11:57:01 

    >>122
    中1はまだ大丈夫。だから、うちの子学年一位!とかよく聞く。特に女子。しかし大学まで見ると、その後は微妙に…何なら大学行けてない。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/07(水) 11:57:07 

    メンタルフォローがいる。
    テストの精度を上げるためには演習量だと思う。
    理解だけではなく、解答をしっかり書く(アウトプットを出す)訓練がいる。
    ただ、小3なのでゆっくりじっくりさせたほうがいい。親はどっしり構えて。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/07(水) 11:57:47 

    >>29
    本当だと思う

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2021/07/07(水) 11:57:49 

    >>3
    ケアレスミスなら良いって認めてしまっていいの?

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2021/07/07(水) 11:57:50 

    >>14
    そのコメントでは小学生レベルでも90点以下だね

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2021/07/07(水) 11:57:58 

    >>30
    うちの親がそうでした
    中学は小学校の積み重ねだから、最初につまづくとあとが築けないからと。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/07(水) 11:58:04 

    >>10
    低学年の担任の先生は100点取って当たり前と言ったよ
    小テストの話だけど
    100点以外ならよく振り返るようにと
    確かに低学年の基礎は大事だから納得している

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2021/07/07(水) 11:58:17 

    >>134
    わおw感じ悪いwwサピなんかだと一番端っこで町田だっけ?までしかないじゃんw

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/07(水) 11:58:22 

    >>1
    お子さん完璧主義なのかな
    その思考は学年上がるごとにしんどくなると思うから、成果よりも80点取れた時の頑張りを認めてあげるようにしたほうがいいかも

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/07(水) 11:58:35 

    >>29
    当たり前だが90点以上をたまにしかとれない子も普通にいる

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/07(水) 11:59:30 

    >>137
    中受ならこそ気にする
    筆算を残しておくことで途中点をくれる学校すらある(例として洗足はそう)

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2021/07/07(水) 12:00:09 

    >>7
    低学年は先取りしている子も多いから100点が当たり前なんだよね。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/07(水) 12:00:34 

    ネット民はいつの間にか時代が変わってんのも知らない、気づいてない。私も子供いなかったらいつまでも自分の時代の価値観で語ってたな。
    今時の子供達や大学生はバカとか適当書いてるのも老人だと思う

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2021/07/07(水) 12:01:04 

    >>151
    中受は気にしないといけないのは解ってるよ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/07(水) 12:01:13 

    >>118
    今の中学はどの教科も自分の言葉で説明する問題も出るよ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/07(水) 12:02:38 

    子ども小三。
    100点→大変よくできました。
    90点台→惜しい!見直しをしっかりしてれば気付けたミスだから、次から気をつけてね。
    80点台→これはちょっと理解度が怪しいぞ...もう一度復習しよう。
    70点以下→うちの子大丈夫か.....

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2021/07/07(水) 12:03:36 

    >>1
    実際、小学生まではケアレスミス以外はほぼ満点だったわ。
    ドラえもんやちびまる子ちゃん見て昔は難しかったのかなーと勝手に思ってた

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2021/07/07(水) 12:03:38 

    >>14
    やばくはないかな。
    私の弟、小学校のテストで30点と51点をとってたけど、国立大の工学部に行けたから多分大丈夫🙆‍♀️
    私は低い点ではなかったけど今大したことないし

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2021/07/07(水) 12:03:43 

    >>72
    100点とやるようにできている、と
    100点とって当たり前は同じ?

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2021/07/07(水) 12:04:38 

    >>1
    100-1=99ではなく「100-1=0」である 。
    つまり「1つのミスが全部の評価を駄目にする」という意味です。

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2021/07/07(水) 12:04:55 

    点数じゃなくて、何をどう間違えたかが問題。
    それに月例が低くて追い付いていない子は、無理せずその子のペースに合わせて都度都度の振り返りで理解すれば大丈夫。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2021/07/07(水) 12:05:03 

    >>1
    校長先生だった方に聞いたことがあるけど、
    一単元ごとにテストするから、八割取れていれば合格ラインなんだって。
    だから八割前後取れていない時が続くようなら、LD傾向も考慮した方がいいらしい

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/07(水) 12:05:04 

    >>102
    受験する子としない子と同等に語ってもしょうがないじゃん

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/07(水) 12:05:26 

    >>49
    なんとなく覗いてる人も多いと思う

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2021/07/07(水) 12:05:32 

    >>123
    ゴールが100点とることだと思ってる人と、理解することをゴールだと思ってる人の違いじゃね?

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/07(水) 12:05:54 

    小学生のテスト出来ないのは、
    授業聞いてない証拠じゃない?

    追試とか復習とかじゃなくて、
    カウンセリングじゃない?

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2021/07/07(水) 12:06:35 

    >>155
    大学受験が記述増えるとかで高校、中学…と学校も変えて来てる。マークシート術なるものがあったw私の頃、30年前とは色々違うってのに。
    うちは私立中学だけど、公立のお友達の問題とか見てても余裕なんて思わないし、今は公立の子達も塾行くのも分かる。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/07(水) 12:07:25 

    >>144
    テストで点数がつくのは理解度を確かめるため
    理解してるならいいじゃん

    +1

    -4

  • 169. 匿名 2021/07/07(水) 12:08:01 

    >>141
    え…マジ。うちの子、成績が良くて喜んでたのに。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/07(水) 12:09:46 

    大学時代家庭教師やってて、昨年から10年ぶりに家庭教師を再開したのですが、10年前は確かに点数の取りやすいテストでした。
    でも今はかなり難しく作られていると思います。
    とは言っても、例えば算数なら単純な計算問題かど点数の取りやすい問題が大半で、難しいのは文章問題で、そこは全部バツという子が多く、60から75点くらいが多いです。
    裏はほとんどが発展問題なので、表で60点くらいの子は裏は50点満点中10点なんて場合もざらです。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/07(水) 12:10:12 

    >>153
    本当に変わってる
    下の子が中1だけど中学は今年からだいぶ変わってる気がする
    2024から大学受験のテストが変わるからその前年に受験する今の高校1年の子は浪人するととても不利だと塾の先生が言ってた
    上の子は高校1年だから何としても現役で合格してほしい

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/07(水) 12:11:02 

    >>1
    100点以外は0点と一緒なんて親が言わなきゃ子どもは思わなくない?
    中学受験目指してて塾で言われたとか?

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/07(水) 12:13:26 

    >>1
    小学生のテストは100点取れるように作られていると渡しも聞いたことあります。
     息子が小学生の時も、うちの子が100てんのときは他の子供さんも高得点でした。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/07(水) 12:13:32 

    私は、小学生のときに中国地方から東京に引越しました。
    うちは、100点とったら母親から50円もらえた。
    隣の席の子は、100点とったらゲームソフトを買ってもらえると、言っていたので、
    東京には金持ちが多いんだなぁと、思っていました。が、
    隣の席の子が100点をとったのを見たことがありません。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2021/07/07(水) 12:13:43 

    >>1
    3年生でその思考回路はどうなのかちょっと心配
    中学受験考えてる高学年ならまだ分かるけど

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/07(水) 12:13:53 

    >>103
    私、そんな感じ。
    結局、馬鹿高校行った。馬鹿高校で頭のいい方にいたら大学推薦してもらえて、大手商社に就職できた。
    人生、何があるかわからない。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/07(水) 12:15:15 

    >>3
    今高校生の娘、やはりケアレスミスが多くて、個人面談の時に担任の先生から指摘されました。
    今はよくても、今後いくつかの受験では数点の差に何人も入ってきますから、必ず見直しをして取れる点は取るようにとのこと。
    大学受験を控えた今になって、その言葉の重さを理解しています。

    ちなみに、普通の市立小学校に通っていて、中学受験率も1割満たないような牧歌的な地域です。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/07(水) 12:16:24 

    >>144
    小学校の採点厳しいもん。計算ミスはケアレスミスに入らないがさくらんぼ計算のやり方が間違ってるとかさくらんぼ計算してなかった。
    問題に筆算で解きなさい!って書いてないのに答案の横に筆算スペースがあり使ってなかったから減点とか(空気読めって事か?)本当にどうでも良いと思う。
    9がyに見える悪筆だから…は私的に微妙。アルファベットなんか出てこない計算プリントなんだから丸やってもいいような気もするし今のうちにバツにして矯正した方がいいような気もする。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2021/07/07(水) 12:19:56 

    >>123
    自分高学歴だけど、正直そんなとこにこだわっても仕方ないというか、できる子は勝手に修正できてくもんだよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/07(水) 12:20:13 

    >>103
    中学って平均点低いよね。びっくりしたよ。
    我が子の中学も平均点みたら英語以外の教科は50点前後だった。英語は習ってる子が多いのか9教科の中で突出して平均点が76点だった。

    これ英語習ってない子は可哀想だな…って思った。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2021/07/07(水) 12:20:21 

    私小学校の時、全然授業も半分くらいしか聞いてなくて宿題以外勉強もしてなくてテストはほとんど50~70だった。通知表も5段階で2とか多かった。
    中学では勉強してたから80~100取れるようになった。本人のやる気次第

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2021/07/07(水) 12:21:46 

    カラーテスト?今時はそんな名前なの?
    私の小学時代は県版テストってやつしかなかったわw

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2021/07/07(水) 12:21:56 

    >>3
    できる子とそうでもない子の差は後々こういうところで出てくるよ
    ケアレスミスはなくそうっていう意識がないと
    中学行ったらその意識の高さで全然違う

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/07(水) 12:22:14 

    >>101
    なんぜ?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/07(水) 12:22:22 

    >>36
    つい最近小3の担任が「3年で90点100点取れてる子でも4年になるとガクッと下がる場合がある」と話があったそう
    本人も今はヤル気あるしコツコツ勉強してるけど不安だわ…

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/07(水) 12:26:36 

    >>183
    学力と試験テクニックの違いだわな

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2021/07/07(水) 12:27:47 

    >>158
    そういうのは結果オーライになっただけ
    自分の子がそうラッキー人生を歩めるとは思ってはいけない

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2021/07/07(水) 12:28:11 

    70点以下からはやばいなー、って感じ。

    低学年で50点以下しか取れないのは、たぶんなにか障害疑った方がいい、って聞いた

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/07(水) 12:28:28 

    >>160
    つまらん理屈

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/07(水) 12:28:40 

    小学生の頃、真面目に宿題もして授業も聞いてたのに成績悪かった。でも中学生になる前に突如として点が線になって気づいて成績がとても良くなった。自分でもビックリした。繋がった瞬間覚えてる。学習障害でもあったんだろうか。

    解るようになったら楽しくてついでに親も調子乗って中2の時に塾へ入った。入塾テストがあり塾から電話がかかってきた時は調子乗りすぎたと親子ともども思った。断りの電話かと思ったらSSクラスへクラス変更しないか?って話だった。希望はBクラスだった。その塾で一番良いクラスだった。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/07(水) 12:29:09 

    >>79
    大卒だけど、東大に比べたら大した学歴ではない私のほうが、書道段持ちだから綺麗なんだけどw、書道やってたからって意味ないのかもwwwって思ったw

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/07(水) 12:29:31 

    >>166
    授業をずっと聞いてる子の方が稀だってば
    そんなに集中力大人でもキツイわ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/07(水) 12:31:20 

    >>174
    なんだその切ない話は…

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/07(水) 12:31:54 

    >>141
    女子は真面目でしっかりやればできるところまでは優秀!っていう子が多いからね。
    三年生、部活終わった男子の夏からの追い上げはなかなかすごい。とくに点数に関しては。だけど。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/07(水) 12:32:57 

    >>180
    うちも英語は習っていて良かったと思います
    習ってないとリスニングが きつそうですよね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/07(水) 12:32:57 

    娘は100点は少なく、80-95点あたりばかりだった。
    中学受験する子は100点が当たり前と聞いていたから、期待できないなと思ってたけど、
    Y偏差値60ちょっとの私立中に通ってる。
    ケアレスミスは相変わらず多いタイプだけど、100点取れないからと言ってそう悲観することもないかな〜と。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/07(水) 12:33:55 

    うちの子、やればできるのにちゃんとやらないからー。っていう親をよくみるけど、小学生のうちはやらなくてもできるでしょ。もっというなら、中学校も授業を真剣にきけば、そこまでひどくならないでしょ。とは思ってる。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/07(水) 12:34:22 

    >>1
    自分小学校のテストは
    90点以下とった記憶ないんだけど
    塾の講師し始めてから
    30点とか普通に取ってくる子いて
    びっくりしてる

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/07/07(水) 12:34:54 

    >>174
    100点をとる価値の違いよ…

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/07(水) 12:36:10 

    娘が小5の時クラスで100点5枚でシール一枚もらえるキャンペーンがあってめっちゃ頑張って100点たくさんとってシール集めてた。
    小6になったけど算数一発目のテスト勉強してたのに75点でショック受けていた。
    やはり小6になると難しくなってくるな
    通信教育はしてるけど塾行かないとだめなのかな

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/07(水) 12:38:08 

    今子どもが小学校三年生ですが、テストをしても点数がつけられてないんですよね。
    去年までは、百点だった時のみ100と書いてあって、それ以外は丸とピンのみだったのですが、なんと今年は百点でも100と書かれなくなりました。
    宿題プリントなどと何も変わらないなと、見せられても正直ふーんという感じです。
    普通の公立校なのですが、どこもそうですか?

    +4

    -9

  • 202. 匿名 2021/07/07(水) 12:38:46 

    >>10
    うちの旦那もそんな感じだわ
    100点以外は0点、1位以外は負け

    +3

    -8

  • 203. 匿名 2021/07/07(水) 12:42:47 

    >>1
    元小学校教諭です。
    テストは100点だと意味がなく、全力で望んだのに間違えてしまった時に意味があると伝えていました。
    学び逃してしまったところを確認でき、そこをもう一度学び直すことができるからです。
    100点じゃなかったら、自分の不十分な点が洗い出せてよかったねと伝えて間違い直しや学び直しに力を入れるよう伝えてあげてください。
    間違えた問題だけ集めた間違いノートを作るのも、受験する子にはおすすめです。

    +11

    -13

  • 204. 匿名 2021/07/07(水) 12:44:05 

    >>201
    点数はつけられてたな
    昨年まで小学生だったけど

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/07(水) 12:44:09 

    >>8
    これが小学生の算数?
    これ解こうと出きるだけでもすごくない?

    ちなみになんでここで急にcが出てくるの?

    +27

    -2

  • 206. 匿名 2021/07/07(水) 12:44:31 

    >>1
    うちの子なんて30点のテスト持って帰って来たんだけど、
    「先生の説明聞いたら分かったよ。説明聞いたら分かったんだから100点と同じだよね」
    って。

    なんで、そうなる。

    +33

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/07(水) 12:46:23 

    低学年まではほぼ満点に近い点が取れる子のほうが多いとは思うけど、80点以上取れてるなら問題ないよ。高学年ともなると難しくなるので毎回100点とはいかないし、出来る子と出来ない子の学力の差はかなりついてるよ。4年生くらいがその分かれ目だと思う。うちの子は今6年生でテストはほぼ90点以上ですが、先生が言うにはクラスの中でも4年生の内容すら理解できてない子が多いって言ってました。

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2021/07/07(水) 12:46:37 

    >>48
    進学校に行くのだって、90点取れていてケアレスミスなら大丈夫でしょ。
    完璧な小3なんていないよ、読み間違え、勘違いなんてよくある事さ。親が多少大きな気持ちでいてあげるのが1番、子供は伸びると思うよ。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/07(水) 12:50:12 

    >>201
    同じです!
    公立小学校ですが、五年生までは100点以外は点数書かれてませんでしたよ。○とか×だけでした。
    五年から点数が書かれるようになりましたよ!
    良心的だなと思いました。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2021/07/07(水) 12:50:55 

    >>141
    私もそんな感じだった。
    ちょっぴり地頭が良かったのか、中学校までは300人中一桁番だったんだけど、高校に入ったらみるみる落ちぶれて、受験も失敗して、最終学歴は地元の誰でも入れる短大。
    娘には私と同じ失敗をしないように、今少し成績が良くても慢心せず、努力を続けるようにと言い聞かせています。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/07(水) 12:51:29 

    私は超低学歴だけどカラーテスト100点以外とったことないよ
    今後に影響ないと思う、結局勉強するかしないか、できるかできないかって環境が強く影響すると思う

    +1

    -4

  • 212. 匿名 2021/07/07(水) 12:52:10 

    小3の息子、漢字の50問テスト(100点満点)が25点とかで頭抱えてる。
    家で復習予習もそれなりにしてるんだけど‥。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2021/07/07(水) 12:52:39 

    >>209
    209ですが息子今六年だから今の話です。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/07(水) 12:52:45 

    >>185
    子供が3年生のとき先生に言われたのは、3年生くらいの成績でそのまま中学まで成績は推移していく子がほとんどと言われました。もちろん授業しっかり聞いて予習復習することが大前提ですけどね。授業ちゃんと理解できていればそこまで下がることはないんじゃないかな。実際うちの子は今6年生ですが先生の言うとおり3年生のときの成績をキープしています。

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2021/07/07(水) 12:54:02 

    この前ネットの中だけの迷信、みたいなのにで、小学校のカラーテストは100点は当たり前っていうのが出てきた。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/07(水) 12:55:09 

    4年生からうんと難しくなるからね。
    低学年は80点以上だったらいいんじゃない。

    高学年の難しさについていけるように復習はしといたほうがいいけど。
    ケアレスミスでもミスはミスだから点数に響いてくるし。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/07(水) 12:59:43 

    昔よりカラーテストも難しくなってる気がする。
    説明させたり思考力系というか理屈っぽくなってる。

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/07(水) 13:00:47 

    >>205
    y=ex+100
    って式があったとして、微分っていう操作すると
    ex
    になる。
    このときの100の所は何でもよくて、50でも1000でもいい。
    つまり100は定数ならなんでもいいから便宜上Cとしてる

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/07(水) 13:03:55 

    私もほとんどどの教科も100点だったよ。できが悪かった時は80点くらい。やり方間違えて0点の時も1回あった‼︎
    小学校で50点とか60点とか取る子は正直頭悪いと思う。小学校のテストなんて習ったことしか出ないし。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/07(水) 13:10:03 

    >>7
    私が小学生の頃は高学年でやるハジキで分かれた。それまではまあなんとかみんな平均くらいはとれてたと思う。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/07(水) 13:10:34 

    小学生くらいは「出来た!分かった!」っていう達成感や自己肯定感を育てる目的のテストで中学生以降は本来の学力を試すテストという認識
    中受する子に関しては別だけど

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/07(水) 13:11:26 

    >>29
    自分が小学生のときはケアレスミスがなければいつも100点って感じだった
    でも周りの子は普通に60点とかだったかも

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/07(水) 13:12:39 

    小6のこどもは90-100点とってきて、めっちゃ褒めるんだけど、算数は嫌いなんだって。
    どうしたら楽しんで勉強できるんだろ〜

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/07(水) 13:12:47 

    >>1
    当たり前だよ。
    中学生になるとテストで60点とか取る人も普通にいると聞いてビビったもの。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2021/07/07(水) 13:15:46 

    100点しか取らないとか凄いね。
    好きな社会と理科はそうだったけど、他はケアレスミスはまあまああったな。

    いい大学行った子はめちゃくちゃ100点への執念が凄かったから、そのまま続けばいいけどね。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/07(水) 13:17:13 

    >>215
    小学校のカラーテストは平均が80点前後になるようにできてるみたいだよ。1問の配点高いから2問間違えたらもう80点前後になるからね。
    中学校になったら平均点が60点とかになるって。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/07(水) 13:17:52 

    >>185
    いきなり教科が細分化したり新しい教科が入ってくる学年なので授業を乗りきるだけで精一杯になるみたいです。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/07(水) 13:19:28 

    その学科の面白い話や雑学を話すと興味がなかったはずの学科もやる気があがる子もいるね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/07(水) 13:20:51 

    >>44
    44だけど移行→以降。
    読解力は上がったけど、ケアレスミスは治りません笑

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/07(水) 13:21:32 

    100点以外は0点と一緒
    この考え方が染みつくと「だらしない完璧主義者」になるよね

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/07(水) 13:23:34 

    >>230
    普通に考えて0点と一緒のわけがないんだけど、
    何でこうなったのかな。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/07(水) 13:23:58 

    うちの子、キチンと女子だったからいつも100点だったよ。中学行ったら割と普通。定期テストはまあ取れるし、ノートや提出物はきれいなのでオール5に近い。

    難関高校受験の塾に行って難易度の高い模試受けると全滅。マジで偏差値35。

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2021/07/07(水) 13:24:13 

    本当は理解が不十分な分野なのにうっかりテストとの相性が良くて見逃してしまって、後々になって盛大につまずいてどこが弱点なのか分からなくなってることもある。
    そうなると改善するのに時間がかかるから今のうちに間違えて把握できるのは良いことかもしれないよ。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/07(水) 13:25:14 

    小学校の勉強は出来て当たり前

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/07(水) 13:28:24 

    >>234
    でも、出来たからといって賢いわけでもない。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/07(水) 13:39:07 

    勉強への意力の問題かも。
    そんなに全員が全員、勉強へ意力あったかな。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/07(水) 13:39:38 

    >>215
    少し前なにかのトピで、うちの現役小学生の点数、評価の具体例をあげて反論したらものすごいマイナスをくらったよ。
    でもやっぱり迷信だよね〜。
    実際高学年でオール100点の子は、評価もオール良いだったもん。
    毎回100点が普通で平均な訳ないよ。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/07(水) 13:40:41 

    35年前とはテストの質も子供の質も違うのかな?昔は人によって点数にバラツキがある印象だったよ
    75点だったからガッカリしてたら自慢????ってムカつかれた事があったもん
    あと今の通知表自分の立ち位置わかりづらいね
    あれは親御さんも自分の子が出来てるって勘違いしちゃいそう
    昔は4と5が並んでればある程度安心だったんだけどね(先生の贔屓はあるにしても提出物とかに今ほど重視してないから本当の実力に近い成績が出る)

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/07(水) 13:43:01 

    >>195
    リスニングもそうだけど単語なんか中学で初めて習う子と既に英検持ってる子じゃやっぱり一番最初は差がついちゃうよね。
    徐々に地頭とか向き不向きで是正されるとは思うが。
    小学生のうちに4〜5級とる子多い。3級もまあまあいる。性格でクソ!って思って頑張る子も居れば自信無くしちゃう子もいるだろうね。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/07(水) 13:45:13 

    >>19
    私もほぼ100点でそれが当たり前だったから、一回だけ70点代とった時はやばい!と思って隠した記憶がある。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/07(水) 13:49:09 

    >>203
    100点だと意味がなく?
    100点も意味あるやろ

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2021/07/07(水) 13:52:02 

    >>223
    うちの子も小学生の頃から国語は主人公の気持ちとか解らないから嫌いと言い続けてるが国語の成績が良かったよ。
    中学の中間でも学年で90〜100点とった子は2名で今、順位を明確に出さないから解らないが1位か2位だよ。

    あまりに勉強を舐めて勉強しないから小学生の頃、四谷大塚の全国統一小学生テスト受けたらやはり国語が一番良かったよ。
    好きな数学はまあまあ良いけど国語みたいに良くない。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/07(水) 13:52:53 

    習ったばかりの漢字の確認テストは5問100点で、たまに2問間違い60点とか取ってくる。
    漢字はどうも学校だけじゃ足りてないみたいだから、家での5分ドリルも追加した。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/07(水) 13:54:13 

    >>3
    良くないんだこれが。
    これって性格だと思うんだよね
    私も主の娘さんと同じ感じで80〜100点で間違いは大体ケアレスミスだったけど高校になってもケアレスミス多かった

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/07(水) 13:57:25 

    地域にもよるんじゃない?
    親がヤンキー多めとかならないない

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/07(水) 13:59:21 

    90点以下だと中学生になったら勉強で苦労しそう

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/07(水) 14:04:49 

    >>29
    中学生と高学年の子供が居ますが、小学校のテストでは95点以下取ってきた事ないです
    なので、高得点取るのが当たり前だと思ってました

    +5

    -3

  • 248. 匿名 2021/07/07(水) 14:05:11 

    一問の点数高いから間違えると点数結構取られるよね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/07(水) 14:09:33 

    >>244
    高校もあったけど、大問だとミスが途中でわかるし、小問だとかなり点数低いから、全体的な点数は上がったけどな。
    それじゃ駄目かね。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2021/07/07(水) 14:10:33 

    >>54
    宿題も見直しを徹底させる。1、2年生で丸つけの前に「見直しはした?」と言ってたから5年生の今は癖ついてる。たったの2点でも場合によっては痛い目見るからね。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/07(水) 14:11:01 

    >>232
    悟空だと、そこからがおらワクワクすっぞだから。大丈夫。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/07(水) 14:13:08 

    小学校のテストは、分からない所や勘違いをみつけるためにある。気にするのはその箇所で、点数ではない。勉強好きな子供の親はそういう視点で接してる。

    +6

    -4

  • 253. 匿名 2021/07/07(水) 14:18:38 

    >>212
    漢字テストに関しては書いて覚えるしかないよね
    ノルマ的にただ繰り返し同じ漢字をノートに書くのって苦痛なだけで覚える気にならないこともあるから、クイズ方式にして楽しく覚える方法を考えてあげるといいかも
    ちょっとレベルを落として漢字検定とかチャレンジしてもいいかもしれない

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/07(水) 14:21:42 

    >>223
    点数を評価する(褒める)より、90~100点取れるほど頑張った努力の過程を認めてあげたほうがいいよ

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2021/07/07(水) 14:24:05 

    >>223
    嫌いでも点数とれるならそれでいいと思うけどね。
    好き嫌いは親がどうこう出来るのかな。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/07(水) 14:31:11 

    うちは四年生になったらカラーテストは一枚も出なくなる。100点はクラスに3〜4人くらいで学年で誰も100点いないこともある。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/07(水) 14:33:13 

    >>241
    100点だと理解できていたという確認ができてそれなりの意味はあるけど、教室で100点を大袈裟に自慢する子がいて、辛い思いをしている子がいる中では極端だけれども、100点じゃなかった人の方がこのテストは意味があったんだよと大袈裟に言ってあげるくらいの方が良いと思う。
    やはり100点じゃなかった子どもにとっての方が100点だった子よりもテストには意味があったと思うし。

    +4

    -14

  • 258. 匿名 2021/07/07(水) 14:41:27 

    >>8
    これ小学生のレベルじゃないでしょ
    難しすぎる

    +28

    -1

  • 259. 匿名 2021/07/07(水) 14:41:46 

    低学年は、問題の意味、答え方をわかっていない事も多い。

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/07(水) 14:56:11 

    >>257
    私は100点ばかり取る小学生だったんだけど、先生に100点は意味がないって言い切られたら微妙な気持ちになっただろうと思う。
    先生の言葉は小学生くらいの時は良くも悪くも響くし。
    誰も100点が取れないほど難しいテストだったら話は変わってくるけど

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/07(水) 15:14:40 

    80点以上が当たり前だと思う
    自分は高学年までほぼ90点以上でよく100点取ってたし、半分近くの同級生はそんな感じだった
    5、6年の担任が厳しく漢字テスト90点未満不合格の時あったけど不合格になる人は少なかった
    でも毎回100点じゃないとダメってわけではないと思う

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/07(水) 15:18:45 

    小学生の時高学年になっても90~100点普通に取れてたのに、中学入ってから数学50点取れればいい方だった…
    どこで躓いたのかもわかんなかった…

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/07(水) 15:24:15 

    >>1
    中学受験する子は学校で100点が当たり前。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/07(水) 15:36:48 

    >>257
    こういうこと言う先生のクラスだと100点ばかりとる子がスポイルされてそうで心配
    できる子よりできない子のほうがケアが必要というのはあるだろうけど
    できる子をないがしろにするようなやり方はちょっとなあ

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/07(水) 15:39:24 

    100点がとれるはずのテストでケアレスミスしてしまって悔しいというのはごく普通の感覚で、問題にするようなことじゃないと思うな
    優秀な子なんじゃない?

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/07(水) 15:53:34 

    ケアレスミスこそ実力の差

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2021/07/07(水) 16:01:15 

    >>54
    見直しの習慣をつけさせるのが低学年時の親の役目、面倒くさがりとか関係ない
    絶対に名前を書く(ただのプリントだと忘れがち)、見直しする、それをしてからじゃないと丸つけしないを徹底する

    高学年なってからだと手遅れ。
    見直しが出来ないってことは、もうそれがその子の限界ということ。
    見直しをしない、じゃなくて、出来ない、だよ

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2021/07/07(水) 16:02:14 

    >>257
    小学生にそこまでの精神論て必要?
    100点取った子は授業もしっかり聞いて、予習復習したんだろうし「おめでとう!」でよくないかな。
    間違えた事に意味があるってのは分かるよ、私も息子にはテストで間違えたら分かっているけど間違えたのか、分からないのか確認して、分からないなら説明してあげて「分からないって事に気づけてよかったね、次はきっと大丈夫だよ」って声かけてます。

    求めているレベルが違うのかもしれないけど、子供の担任だったらちょっとクセ強い先生だなと思う。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/07(水) 16:06:18 

    ごめんだけど学校のカラーテストなんて100点で当たり前だわ。あんなカラーテストでさえ満点取れないのはちょっと論外だよ、だって教科書にあることしか出題されないのに。ケアレスミスを軽視してる人いるけど、そんなだから満点取れないんだと思う。ケアレスミスこそ実力の差だよ。

    +10

    -6

  • 270. 匿名 2021/07/07(水) 16:19:13 

    >>185
    私もそう聞いたけど大丈夫だよ!5年生の娘は点数取れてるし順調だよ。塾は行ってなくチャレンジしかやってない。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2021/07/07(水) 16:20:06 

    >>184
    ケアレスミスも間違いは間違いじゃないの?それはそれで対策練らないと同じような間違いをこれからもすると思うよ。

    ケアレスミスも原因がある。
    ミスしたらそこの点も0になるのは単に間違えたのと一緒かと。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/07(水) 16:21:22 

    >>168
    これからずっとその調子なら仕事でケアレスミスするようになるよ。

    +4

    -3

  • 273. 匿名 2021/07/07(水) 16:24:55 

    >>1
    うちの子は優秀ではないので毎日本屋で買ったドリル1~2ページぐらいやってテストに挑まないと100点取れない
    学校だけの勉強で100点取れる子は羨ましいけどそういう子はうちのクラスにはいないみたい

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/07(水) 16:27:05 

    >>232
    これほんと?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/07(水) 16:31:26 

    >>265
    低学年なら気にしないけど高学年なら気にした方がいい
    中学でケアレスミスやってる場合ではないから

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/07(水) 16:34:46 

    ケアレスミスこそ実力の差と言い切るのはちょっと極端だけど、ケアレスミスを理解できてるからいいやと思うか次は気をつけようと思うかでその後差がつくということはあるかもね
    この子は悔しいという気持ちが強そうだから伸びるだろうけど、あまり思い詰めてるような場合にはケアレスミスだから大丈夫だよと声かけしてあげるといいんじゃないかな

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2021/07/07(水) 16:53:01 

    小学3年生毎回90点をとってくる。あと一問あってたら100点なのにな〜と思いつつも、偉いねー!頑張ったね!と言ってます。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/07(水) 16:53:56 

    小学三年生の一学期の総テストの合格点は92点。
    事前に対策プリントが配られ、値を変えたものが出されるというもの。

    勉強あまりしてないこ?は70点台とかは何人もいましたね。
    そのくらいの点数だと、
    多分できない子扱いだと思う。
    対策プリントでお膳立てされての数字だしね

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/07(水) 17:09:30 

    >>212
    短期記憶でも覚えられてるなら親が3日後、テスト前にとかにテストするとか。

    短期記憶でも覚えにくいなら、漢字の成り立ちの本みるとか、へんとつくりに分けて意味合いから覚える。
    まず、読めるかどうか、その次書けるかどうか。
    読みの方が簡単だから読みから先でいい。
    あまり知らない言葉だと、言葉の意味を含めながら覚えなきゃいけないからそりゃ時間かかる。

    私も小2で0点が続き、2度呼び出し。
    ドリルは人並みにやってた。こなすだけ。
    先生が大嫌いで勉強に意欲わかず、まあまあ苦労した。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/07(水) 17:33:01 

    >>1
    100点当たり前、95点でも取ろうものなら怒られて何故間違ったか問い詰められる家庭で育ったよ。
    偏差値70の付属校行ったけど勉強大嫌いになった。
    周りは80点前後だった。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/07(水) 17:34:41 

    >>1
    私は親にそう言われてた…
    100点以外は怒られて、100点だったら当然です!って褒められもしない
    全部100点取るのってけっこう大変なのにね
    小学生レベルで100点も取れないなんて情けない、中学高校行ったらどうするつもりなの!?ってよく言われてたなぁ…プレッシャーがすごかった

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/07(水) 17:36:37 

    >>260
    それ、我が子が言われました。100点だからって理解してると思わないで。と
    ガルチャンでも叩かれたましたね。100点とれるように作ってるから意味ない笑とかね
    なら何でテストするんだろ?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/07(水) 17:37:21 

    >>274
    はい、駿台模試という模試などでです。難問を解く頭はないのかもしれません。もちろん塾では難しい問題教わってますが、理解できなくなってきました。

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2021/07/07(水) 17:54:48 

    >>3
    ケアレスミスする子は、何度も何度もしますよ。
    1点が合否を決めるようなテストを受けるようになると、痛い目見ると思います。
    たかがミスではなく、その子の実力になってしまうと思います。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2021/07/07(水) 18:00:55 

    >>282
    理解してるかどうかじゃない。 
    でも100点って大切と思う。うちの子、100点ばっかりとって勉強舐めてたから無料の全国統一テスト受けさせた。見事、基本は全問正解してたよ。数学の応用は親が見ても難しかった。これ1から考えてたら時間足りないな…と思ったよ。一回解いてたら時間内に解けるかな?って感じだった。
    小3で2教科平均偏差値53だった。

    結果は塾の先生から手渡しでその時に「塾やくもんしてない」って言ったら良い成績って言われたよ。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2021/07/07(水) 18:01:49 

    私30代
    小学生時代40点以下当たり前
    一年くらいから頭悪かった

    子供たち
    小学生時代悪いことはそれぞれ一度だけ60点、70点くらいであとは90以上
    でも中学入って初っ端からズダぼろになった
    なめてかかって小学とレベルが違いすぎてやる気無くなった

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2021/07/07(水) 18:13:06 

    私が子供の頃は授業だけで100点取れたけど、今の小学生の問題は思考力試す応用問題とか出てくるから、昔より100点は難しくなってる気がする。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/07(水) 18:17:09 

    >>283
    そりゃーむりだよ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/07(水) 18:31:42 

    カラーテスト、県によっては練習問題扱いだったよ。
    転校した先は県が作成したテストでカラーテストより難易度高かった。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/07(水) 18:34:23 

    >>1
    バカに合わせて作ってるから、100点で当たり前
    ケアレスミスで1~2つ間違えたとしても90点台だよ

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2021/07/07(水) 18:37:32 

    なんか、ここでケアレスミスはありえない!それが本人の実力!って言っている人、自分の子供時代はどうだったのかな?
    絶対ミスしません!みたいな人って、案外、子供の頃は抜けててミスしまくった結果、気をつけるようになったんじゃないかなー
    子供にあまり求め過ぎるのは可哀想だよ…

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/07(水) 18:57:52 

    >>184
    ・そもそもこういう人はケアレスミスを拡大解釈しすぎる傾向にある。ケアレスミスであると済ませたいがために何でもケアレスミスというくくりで済ませようとする。

    ・ケアレスミスを犯すには理由があるのに、それを分かっていない。例えば、1+1を間違う大人がいますか?ケアレスミスを犯すのは完全にはそれを解く力が備わっていないからです。時間、解くスピードも含めて力不足であるということを認識すべきです。

    +3

    -4

  • 293. 匿名 2021/07/07(水) 19:13:20 

    >>14
    89点とか88点を取ったら母に平手打ちされてた。

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2021/07/07(水) 19:23:43 

    アラフォーの話だから参考にならないかもだけど…。
    小学校の頃はほぼテスト満点で時々90点台位だった。
    仲のいい友達も大体似たような感じ。友達は塾あり。私はせいぜい珠算位。二人とも頭いいねって周りから言われて、自分でも調子に乗ってたけど、大間違いだった。
    中学に入って順位張り出されたら、なんと私は350人中50番。一方友達は一位。
    その後も大学進学含めたら大きく差がついていた。
    同じテストで同じ100点で、同じレベルに思えても、実際順位つけられたら全然違ってた。友達と同じと思って「うちらは〜」なんて言ってた自分を本当にぶん殴りたくなったよ。

    勿論、その家庭によってどこまで目指すか、どの程度の成績
    で良しとするのかにもよると思うけど、
    その経験から、今自分の子どもが今小学生だけど、学校のテストが100点といっても、その同じ100点の子の中でも大きく実力が違うパターンがあるって思ってる。
    いつもクラスで一番でも、模試とか受けないとやっぱり実力は分からないね…。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/07(水) 19:39:10 

    小学校で点数とかあんまり気にしなかったなー。
    中学に入ったら定期や実力で順番や点数気になるけどね、のびのび楽しく通ったら良くない!って考えです。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/07(水) 19:46:28 

    >>3
    一度や二度のケアレスミスなら問題無いと思う
    同じような問題で何度もケアレスミスを繰り返すと癖みたいになって直すのが難しい
    簡単な計算問題のミスなんかは大概は狭い場所で小さく筆算してしまってどこでミスしたのか見直せなくなってたり
    途中式を書いていなかったなど個人のクセによるものが多い

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2021/07/07(水) 20:03:51 

    今息子2年生で勉強はみていますが、特別勉強をやるほうではないけれど、毎回のカラーテストやプリントの点数は大体平均で90点くらいです。なので、もともと簡単で点数出やすいのかなぁと思っています。本人には良かったねとは言っていますが?

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/07(水) 20:29:49 

    >>1
    うちの子も3年生ぐらいまでは全然勉強してなくてもいつも高得点とれてたな
    100点じゃなくても本人は特に何も気にしてないから私も点数については何も言ったことない

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/07(水) 20:33:19 

    >>36
    子ども3年生だけど、宿題でコンパスで円を描いてたよ。図形はいわゆる抽象的な問題だよね。これから分数や小数の計算が出てきて、難しくなっていくんだねー。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/07(水) 20:39:31 

    100点以外は0点と一緒。
    周りの大人が言わないと子供はこんなこと思わないよね。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/07(水) 20:40:51 

    >>65
    その子はもしかしたら学習障害だったのかもね。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/07(水) 20:45:34 

    >>65
    高学年だけど、100点を取った時より95点を取った時にやたら褒められたらしく周りを見たらそれより低い子ばかりだったと聞いたから100点が当たり前はないと思う。
    内容によっては満点がいない事もあるらしい。
    後、知らない人も多いけど今は高学年で昔は中学で習った問題も出てて、特に算数は4割ほど範囲が増えてて難易度も上がってるらしいよ。

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2021/07/07(水) 20:45:37 

    >>8
    やべぇ私全然わかんねぇ…

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/07(水) 20:51:12 

    点数よりも見直しの方が大切じゃない?
    0点とかは論外だけど、ケアレスミスなら直していけそう

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/07(水) 20:55:12 

    >>1
    別に当たり前ではない
    でも小学校のテストで高得点とれない子はその後の成績も伸びない

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/07(水) 21:16:05 

    小6女子です。
    うちも85~100点ですよ。ケアミスや漢字も忘れてたりします。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/07(水) 21:18:38 

    家庭教師派遣の会社で教務をやっていますが
    100点は中学でも上位の成績を目指すなら当たり前
    80点〜99点は中学で平均点以上を目指すなら当たり前
    80点以下は中学で平均点取れなくて当たり前
    って感じです

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2021/07/07(水) 21:23:05 

    95以下とってかえってきたことなかったな…
    うちの娘はできるほうなのか…

    +1

    -4

  • 309. 匿名 2021/07/07(水) 21:28:16 

    >>1
    6年。この間の社会のカラーテストは30人中8人が100点。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/07(水) 21:30:07 

    理由を述べなさい、考えを述べなさいっていう記述問題も昔と比べて多いよね

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/07(水) 21:31:41 

    中学になるとテストが単元テストではなくなるので今から警戒してます。。
    来年から通塾の回数も増やさないと。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/07(水) 21:49:50 

    では、次女は毎回100点じゃないから、
    大馬鹿だ もう終わった
     中卒確定だな 私が馬鹿だから
    仕方ない。こんな馬鹿な親でごめんなさいすみませんごめんなさいすみません

    +4

    -8

  • 313. 匿名 2021/07/07(水) 21:56:43 

    子供が小5のとき、社会の学期内テスト平均96くらいだったけど、「よくできる」(昔で言う5)がつかなかった。担任の先生が、今回はみんなよくできてたので、平均点数高かったんですよ。あと1点あれば「よくできる」だったんですけどねーって教えてくれた。
    たぶん大多数が90点以上でせめぎあってて、数人が低得点で、平均が80点台とかになってるのかなと思った。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/07(水) 22:00:28 

    主です。トピ申請されているとは思わず出遅れました。たくさんのご意見、大変参考になります。

    娘の「100点以外は0点と一緒」は確かちょっと前に一緒に見ていたドラマ「ドラゴン桜」でそんなセリフがあったような。。。?他に心当たりがありませんがあのドラマにかなりハマっていました。

    とりあえずこんな思想は自分を追い込んでしまうだけなので強く否定しました。表裏満点じゃなくて悔しいと思う気持ちは大事だけどケアレスミスしないようにするにはどうすればいいか考えよう、ぐらいしか言えませんでしたが。。。

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/07(水) 22:00:43 

    >>1
    採点は担任の先生によるよ。
    細かくチェックして×つける先生もいれば、甘い先生もいる。
    学校で行われる全国学力テストの方を参考にしたら?

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2021/07/07(水) 22:02:19 

    義姉が姪のテストがいつも80点以上だと自慢してて私たち夫婦もその場では「がんばってるんだね~」と話を合わせてたけど
    帰り道、小学校低学年の80点は褒めるような点数じゃないよね、大丈夫かなと心配する意見が夫婦で一致した
    義姉夫婦は高卒と短大卒、うちは大卒だから少し感覚違うんだろうね

    でも80点でも褒めてくれる親と100点取れないと叱る親なら前者のほうがずっといいと思うよ
    本人が自分から100点取りたいと思うのと、親が100点じゃないとダメと言ってプレッシャーかけるのとじゃ全然違う

    +7

    -4

  • 317. 匿名 2021/07/07(水) 22:17:29 

    毎回満点取れないから、次女の夢である
    パティシエは完全に無理 死にたい
    人生終わったな 

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2021/07/07(水) 22:31:41 

    私が小学生の頃は簡単で、私もほぼ100点だったよ

    by 34歳w

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/07(水) 22:35:21 

    >>30
    うちの子もそうだわ。
    「90点でもいいじゃない、ちゃんと理解してるからすごいよ」と言っても、これじゃダメだ〜バカだ〜って言ってる。
    テストの点が100点じゃないことより、それでアーアー言ってることのが頭にくる。

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/07(水) 22:40:02 

    >>319
    向上心が有るのは、素晴らしい事だと思います
    次女は、全く無いので大バカです。もう終わりました。死にたい死にたい

    +8

    -2

  • 321. 匿名 2021/07/07(水) 22:45:29 

    >>316
    一年生の女の子ですが、毎回満点(さんすう)取れてないです。ごめんなさい。すみません。馬鹿でごめんなさいすみません

    +6

    -3

  • 322. 匿名 2021/07/07(水) 23:21:03 

    >>22
    私も4、5年生あたりから宿題見てあげられないんじゃと危惧しております。
    その場合子供にはどう対応してあげれば良いですかね。ついてけない様なら塾しかないでしょうか。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/07(水) 23:40:47 

    4年生辺りからつまずきやすいと聞く。なのでスタディサプリ小学生コースを考えているけど、どうなのかな?周りに使ってる人がいないので分からない。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2021/07/07(水) 23:46:17 

    軽度の知的障害者でも50点前後取れるようになってるとは聞いたことがある。
    だから中学に入ってからようやくおかしい と気付く親がいるみたい

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/07(水) 23:58:10 

    >>283
    駿台模試は難しいよ
    偏差値50いけば大したもん

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/08(木) 00:01:56 

    >>29
    小学校の時は授業受けてるだけで常に90〜100点ばっかりだったから中学校上がってからは勉強の仕方が分からなかった・・・

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/08(木) 00:13:48 

    >>6
    85点以上で成績表の一番いい所に丸がつくそうよ!

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2021/07/08(木) 00:39:22 

    >>203
    うちの小5は毎回努力して100点キープして喜んでるから、それ言われたら悲しむわ。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/08(木) 00:46:58 

    >>1
    表基礎問題、裏ちょっと応用問題みたいなやつ?
    私はもう小学生時代は15年近く前の話だけど
    今も変わらないのかな?
    私は100点以外を取った記憶はあまりないけど
    今の学習レベルが高くなったとか?

    私の時代ですら塾通ってても80点台って子はゴロゴロいたし、私は運動神経と音楽系の才能皆無すぎて
    学力に極振りしてただけだし。

    今、ケアレスミスも許されない仕事をしているけど
    そういう仕事に就くとか思ってないなら
    大抵なんとかなるものだから気にすること無いよ。

    強いて言うなら、100点とれてる同級生で共通してた事は
    授業が復習で、
    自主学習で何ページも先の事を勉強してた事。
    学校の授業スピード遅くてまどろっこしい。
    ノートとるのも、先生にとれと言われるからってだけ。
    乱雑に書きなぐるから、後々読めない。
    どうせ復習に使うことはないからそれでいいと割り切っている。
    ただ、先生には雑!と注意される。
    ノート纏め上手い人リストは絶対的圏外。至極テキトー。

    そんなもん。もう少し気楽に生きていいと思うよ。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2021/07/08(木) 00:55:09 

    >>291
    もちろんそうなんだけどね!
    受験の時にミスしたら本当に後悔するよ。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/08(木) 01:13:39 

    当たり前だと思ったけど早生まれとかあるからどうなのかな
    小学生の時問題が簡単すぎてひっかけかと思った

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/08(木) 01:26:36 

    >>1
    小2のうちの子に聞いたけど、クラス全体的にそんな点数悪くないらしいですよ。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/08(木) 01:53:35 

    >>1
    小学校の先生してます。100点取れるように作ってあるので、100点とれるまで、やり直ししてもらってます。頭のいい子は1/5ぐらいは90-100点をとります。地域によってですが、一軒家が多い住宅街の地域のクラスは80点以上がほとんどですが、ガラの悪い地域では赤点もやっぱりいます。赤点を取る子もいますが、何回もやり直ししてもらって100点を目指してもらいます。赤点とる子も5回目ぐらいでみんな満点取れますよ!100点以外認めれない子も地域によってはいるかと思います。みんなが100点取っちゃうこともあるので。

    +4

    -3

  • 334. 匿名 2021/07/08(木) 01:53:58 

    >>184
    「一時が万事」でも「現場猫」でも「画竜点睛」でもいいけど、
    少しのミスを防げない人間って、
    その少しの差で負けたり、やらかしたりするんだよ。
    興味があれば「ハインリッヒの法則」でググってくれてもいいよ。

    医学部受験や東大受験はケアレスミス潰しがうまい奴が勝つのと同じで、
    この世って最終的にはプラスの総量がほぼ互角になるから、
    マイナスの少なさで評価されるようになるのだし。

    実際に受験(や社会)の上位層にいた人ならみんな痛感してること。

    それこそ「医者がケアレスミスで人を死なせる」わけにはいかないでしょ?
    「薬剤師が処方箋を1桁間違えて人を死なせる」のもありえない。

    その失敗がケアレスかどうかは自分で決めていいものじゃないんだよ。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2021/07/08(木) 01:56:09 

    >>334
    ああ、まさに自分がケアレスミスしましたね。これは一「事」が万事じゃないとダメ。

    この訂正ができればお受験的にはまだマシ、
    本来ならコメントする前に校正できなきゃダメ。

    学生時代の自分はまさに、訂正・校正が間に合うから点が取れてたタイプの人間だった。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/08(木) 04:09:38 

    >>205
    なんでコラにマジレスするのだ。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/08(木) 05:09:43 

    >>333
    小学校の先生とは思えない文章だね。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/08(木) 06:45:25 

    >>256
    私立?
    カラーテストは指導要領見る限り必ず行うものだけどなあ
    そういう学校もあるんだ

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/08(木) 07:21:53 

    小2の子がいるが、最近、算数でチャレンジ問題が、1枚のカラーテストにつき1問でるようになり、授業では習ってない、応用問題だから、クラスで1人しかチャレンジ問題解けない時もあるみたい。ケアレスミスと重なったら、80点以下になる可能性も高いかもね。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/08(木) 07:59:01 

    >>206
    ポジティブすぎwww

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/08(木) 08:08:37 

    >>334
    では、我が家は全員死んだ方が良いですね
    みんな馬鹿だから 死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/08(木) 08:19:08 

    馬鹿なのに生きててごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみませんごめんなさいすみません

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2021/07/08(木) 08:48:08 

    >>320
    次女よ、母に負けるな

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2021/07/08(木) 08:57:03 

    二年生。ありがちだけど、算数の文章題の答えに単位をつけるの忘れてバツとか、国語の文章題の抜き出す部分で漢字で書かなかったからバツとか、ほんとにしょーもない間違えで90点とか95点とってくる。
    まあ、あーしまった!と思ったら次は気をつけるかなあと思っている。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/08(木) 09:00:20 

    >>206
    いい性格してるね。
    こういう子はメンタルが安定しててあと伸びしそう。
    お母さんの育て方が良いのと、本人の生まれ持った気質でしょうね。
    家がギスギスすることなさそうでうらやましい。

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2021/07/08(木) 09:08:31 

    >>338
    兵庫県の公立小学校です。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/08(木) 09:08:31 

    毎回満点では無いので、完全な負け組
    人生終わった

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2021/07/08(木) 09:09:25 

    >>343
    毎回満点では無いので大バカ
    人生終わった終わった終わった

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2021/07/08(木) 09:17:06 

    ぶっちゃけケアレスミスはきちんと理解していないという事でもあるので、中学以降はぐんと成績下がりますよ。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/08(木) 09:53:44 

    >>17
    日本の将来は明るいね!!

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/08(木) 09:56:24 

    >>327
    95点だよ。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/08(木) 09:58:42 

    >>41
    そうしたら、平均点は100点になるのかな。
    成績はみんなに優秀ランクがついているのかな。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/08(木) 10:01:30 

    >>30
    いくら勉強が出来ても、その極端な思考だと将来生きづらくなると思う。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/08(木) 10:31:04 

    100点以外は0点と一緒っていう価値観?はどこからきたんだろう?
    主さんはそういうこと言ってないんだよね?
    友達同士でそんな話になったのかしら

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/08(木) 10:42:12 

    >>319
    まさに小1の息子がそれ!99点でもワーワー言ってる!1問間違えたり分からないと次に気持ちを持っていけなくて苦労してます

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/08(木) 11:18:09 

    >>89
    隣の中学はテスト前にテストとほぼ同じ内容のプリントが配られるんだって。
    だから、皆点数が良いらしいよ。
    それ聞いてまさに「どうやって評価すんの?」って思ったけど、今は相対評価じゃなくて絶対評価だから順位っていう感じではないらしいよ。

    ただ、その学校全体が内申点が他の学校より良くなるから、その辺が問題になって、高校入試の制度がうちの子の代から変わると聞いた。

    ちなみに、塾の先生から聞きました。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/08(木) 11:23:06 

    >>351
    今は95でもつかないかも。

    うちの子去年(小3)、100点以外のテスト1回しか見たことなかったけど、
    通信簿は大して良くなかった。
    去年から制度が変わったらしく、通信簿見せられる前に「制度が変わったから、思った以上に良くなく見えると思います。びっくりしないでください。去年ならもっと『よくできる』が多かったはずなんですが」って3回くらい言われた。
    確かにびっくりした。上の子の時のテストの点数と比べたらもっといい成績だと思ってたから。

    本人は落ち込んでて可哀想だったよ。

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2021/07/08(木) 11:24:11 

    >>29
    低学年のテストは頭がいいとか悪いとかじゃなくて、
    授業中に話を聞いていない、親が宿題を見ていないで
    変わる感じがする。

    頑張ってやらせたらすぐに満点取り戻せそう。
    でも、やらないのが小学生なんだよなぁ。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/08(木) 11:28:58 

    >>29
    昨日、小1で一問間違えて80点だった。
    ないわ…って思った。

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2021/07/08(木) 19:17:23 

    >>17
    自分達夫婦がそうだったからすごく分かる‼️
    でも子どもにはそこまで求めないと思う。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/08(木) 21:09:16 

    >>357
    去年の個人懇談で担任からはっきり平均95点以上でよくできるがつきますって言われました。学校によって違うのか。今は絶対評価だから一定の条件をクリアしていればよくできるが何人いても関係ないんじゃないのかな。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/09(金) 17:14:32 

    小学3年生の息子。。
    1、2年は良かったけど
    急に点数低くなった‥
    ほぼ全教科50点‥
    書き間違えも多すぎて‥
    金銭的に塾も厳しいので悩んでます‥

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/09(金) 17:17:41 

    >>259
    高学年になれば質問の意味も
    分かる様になって
    解ける様になるとか
    ありえるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/09(金) 18:23:34 

    >>362
    私の場合だけど夜中にこっそり自分がその単元を子供の教科書読み込んで、子供のノートを参考にどういう教え方してるか見て
    YouTubeや本屋さんにある先生用の教則本を読んで
    まず、自前のノート兼参考書作ったりする
    そして、1から我が子に教えていく
    苦手な分野はこんな感じで。
    やってみるとまあまぁ自分も楽しいよノート作り
    塾講師になったつもりでやってみてる
    100点じゃなくても70後半から100の間をとって
    まずは落ちこぼれにならないようにを目標にしてる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。