ガールズちゃんねる

小学校の漢字テストの微妙な部分の採点が厳しすぎる問題→実は文化庁がかなり柔軟に考えていた

247コメント2020/02/13(木) 17:25

  • 1. 匿名 2020/02/04(火) 22:56:57 

    ネット上でたびたび話題になる、「漢字テストの厳しすぎる採点」問題。
    たとえば↓の画像は、「3画目は2画目から離さないといけない」から不正解なのだとか。

    ただ、文化庁の『常用漢字表の事態・字形に関する指針』によると、
    「どちらで書いてもよい」
    「その漢字であることを判別できない場合を除いて、接触の有無は正誤を判断する際の基準になりません」
    とのこと。
    本来は↑の画像でも正解になるようです。

    厳しすぎる採点は子供の学習意欲をそぎますし、先生も採点するときにちょっと考えてほしいですね…。

    +407

    -15

  • 2. 匿名 2020/02/04(火) 22:58:15 

    えらい細かく見てるんだね

    +361

    -3

  • 3. 匿名 2020/02/04(火) 22:59:00 

    小学校のテストは難しい
    小学校の漢字テストの微妙な部分の採点が厳しすぎる問題→実は文化庁がかなり柔軟に考えていた

    +851

    -6

  • 4. 匿名 2020/02/04(火) 22:59:20 

    めんどくさ

    +120

    -4

  • 5. 匿名 2020/02/04(火) 22:59:30 

    いい先生に当たりたいものです

    +314

    -4

  • 6. 匿名 2020/02/04(火) 22:59:38 

    先生によって違うよね
    凄く採点に厳しい先生は本当にこんな感じだよ

    +490

    -4

  • 7. 匿名 2020/02/04(火) 22:59:44 

    印刷の関係でも違ったりするからねぇ
    多目にみて。細すぎると漢字嫌いな子増えるで。

    +262

    -7

  • 8. 匿名 2020/02/04(火) 22:59:57 

    先生によって
    採点の基準が違うよね

    うちの小4のクラスの担任は
    丸くれても隣のクラス担任なら×とか普通にある。

    +343

    -2

  • 9. 匿名 2020/02/04(火) 23:00:06 

    >>1のは酷すぎるけど、受験では誰が採点するかわからないからね。抗議もできない。誰が採点しても大丈夫なように丁寧な字を癖づけることも大切だよね。

    +314

    -5

  • 10. 匿名 2020/02/04(火) 23:00:33 

    こんなんバツされたらキーキー言う親いそう。

    +97

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/04(火) 23:00:55 

    >>3
    もはや米津玄師のおかげで小学生にはパプリカの方がメジャーな野菜なのだろうね。

    +614

    -10

  • 12. 匿名 2020/02/04(火) 23:01:05 

    言うほど意欲はそがれないでしょ、人間の思考や性格は4~5歳にはすでに完成されてるっていうし

    +6

    -19

  • 13. 匿名 2020/02/04(火) 23:01:46 

    下も合ってるしパプリカも合ってるよ!
    わざわざ丸で囲んで嫌みったらしい先生だなと思う

    +315

    -25

  • 14. 匿名 2020/02/04(火) 23:02:12 

    微妙な間違えした子と、全然わからなかった子が同じ点数になっちゃうのは良くないね

    +170

    -4

  • 15. 匿名 2020/02/04(火) 23:02:24 

    >>1
    ロボットの採点か!?と思ってしまう。
    何のための教師かな

    +16

    -8

  • 16. 匿名 2020/02/04(火) 23:02:42 

    これ、こないだうちの娘のテストでびっくりした!
    時計の絵が書いてて、漢字テストだから答えは「時計」だったんだけど、娘は「三時」って書いたのね。
    たしかに、絵の時計は3時を指してたんだよ笑
    もちろん、不正解だったけどね。

    +47

    -33

  • 17. 匿名 2020/02/04(火) 23:02:57 

    >>3
    なぜチェックなの…
    それがピーマンでありパプリカではないという客観的な回答が欲しいw

    +473

    -3

  • 18. 匿名 2020/02/04(火) 23:03:08 

    うちの子の学校もこんな感じだから、現代ではどこの学校もこれぐらい厳しいんだと思ってた。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/04(火) 23:03:11 

    どうでもいい事に細かすぎると思う。もっとやらなきゃいけないことあるだろ。

    +31

    -3

  • 20. 匿名 2020/02/04(火) 23:03:21 

    ここが出てないからバツってあった…
    小学校の漢字テストの微妙な部分の採点が厳しすぎる問題→実は文化庁がかなり柔軟に考えていた

    +142

    -4

  • 21. 匿名 2020/02/04(火) 23:03:43 

    >>1は丸もらえたらおかしいから仕方ない。

    子どもや親がゆるい採点を希望するのはかまわないと思うけれど、それならばテストなどでは丸もらえなくても文句言わないでほしい。

    +7

    -24

  • 22. 匿名 2020/02/04(火) 23:05:02 

    +207

    -17

  • 23. 匿名 2020/02/04(火) 23:05:16 

    >>21
    文化庁の指針は無視…?

    +60

    -2

  • 24. 匿名 2020/02/04(火) 23:06:36 

    心がきれいな人しか解けません
    小学校の漢字テストの微妙な部分の採点が厳しすぎる問題→実は文化庁がかなり柔軟に考えていた

    +18

    -9

  • 25. 匿名 2020/02/04(火) 23:06:37 

    >>1
    教科書体で書かなきゃいけないのか。
    小学校の漢字テストの微妙な部分の採点が厳しすぎる問題→実は文化庁がかなり柔軟に考えていた

    +77

    -1

  • 26. 匿名 2020/02/04(火) 23:06:51 

    >>3
    逆に聞きたいよね
    なぜこれがパプリカではないのか?

    +308

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/04(火) 23:07:00 

    クセがありすぎる文字でなく 読める範囲内ならいいんじゃないの? 頭堅すぎ

    +22

    -4

  • 28. 匿名 2020/02/04(火) 23:07:18 

    まぁ、こういう細かい字の書き方を丁寧に教えてくれるのって小学生だけだしね。最初が肝心というしな。

    +84

    -3

  • 29. 匿名 2020/02/04(火) 23:07:49 

    >>22
    うっざ!!!!子どもの漢字より先生のひらがなの方が汚いわ!!!

    +240

    -45

  • 30. 匿名 2020/02/04(火) 23:07:58 

    教師って頭硬くて変人が多いからね

    +44

    -11

  • 31. 匿名 2020/02/04(火) 23:08:01 

    >>24
    お こ さ ま ら ん ち

    +48

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/04(火) 23:08:29 

    書道の時間に注意されるならわかる

    +56

    -2

  • 33. 匿名 2020/02/04(火) 23:08:37 

    >>24
    どうしよう
    本当にわからない
    どうやっても恥ずかしい言葉しか浮かばないぞ

    +140

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/04(火) 23:08:46 

    >>22
    こんなん、大人の私でも0点なるわ!!

    +141

    -17

  • 35. 匿名 2020/02/04(火) 23:09:09 

    >>24
    絶対わざとだよね

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:02 

    小学校の漢字テストの微妙な部分の採点が厳しすぎる問題→実は文化庁がかなり柔軟に考えていた

    +117

    -2

  • 37. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:04 

    >>24
    ちん…ま…ん…

    おこさまらんち ね!

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:07 

    厳しいか?
    下ってスマホで変換しても一画目と三画目は少し離れてるし、不正解だと思うけど。
    オマケで丸してもらうより、誰が見ても正しい漢字を書こう。
    一回間違って覚えるとなかなか覚え直すことってしないし、習いたてのうちに間違いは正してもらえた方がその子のためだと思う。
    先生だって×にしたらお直しさせる二度手間だし⚪した方が楽なのに、あえて教えてくれてるんだよ。

    +82

    -44

  • 39. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:23 

    先生が正しい。
    惜しくても微妙に間違ってるなら不正解でしょ。
    ピーマンとパプリカは酷いと思うけどねw

    +103

    -18

  • 40. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:26 

    「落」の字で減点されたのかと思って何度も見ちゃった

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:44 

    >>20
    わたし山本だけど出して書いてない、、、

    +57

    -4

  • 42. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:49 

    >>25
    三画目が上の横棒にくっついてるのがまずいんだと思うよ。どうでもいいけど。

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:52 

    >>6
    まぁうちの子が悪いんだけど、、
    これでやり直し何ページもやらされて子どもが泣きながら直してるわ。ヤル気がだいぶ無くなりました

    +27

    -13

  • 44. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:53 

    >>22
    え、これはバツじゃない?
    私がババアだからか!?留めハネはらうはちゃんと書かなきゃ

    +128

    -82

  • 45. 匿名 2020/02/04(火) 23:11:33 

    私もこれで×!?△!?ってのを経験したけど、そういう経験をしたからこそ大人になった今でも書類とかミスのないよう入念にチェックするようになってるのかもね。

    +16

    -5

  • 46. 匿名 2020/02/04(火) 23:11:40 

    >>22
    うちの子にこんなんされたら、先生の字がちゃんと書けてるかずっと見続けて、先生の字が間違ってたら指摘してやるわw

    +55

    -58

  • 47. 匿名 2020/02/04(火) 23:11:47 

    文化庁の漢字の許容範囲ってめちゃくちゃ広くて
    こんなんでOKなの!?ってレベルだよ。
    小学校の初めからそれ認めてたら
    正しく字を覚えられないと思うし、
    手本を真似て学ぶって意識も持てないと思う。

    個人的には最初は厳しすぎるくらいでいい。
    一度緩んだら、後から丁寧にはならないんだから。

    +117

    -6

  • 48. 匿名 2020/02/04(火) 23:12:00 

    >>44
    けど、先生のはらうの【ら】の2画目ははらわらないで止めてる。

    +23

    -6

  • 49. 匿名 2020/02/04(火) 23:12:02 

    子どもが小学校低学年のとき
    答えは合ってるのに「。」の書き始めと書き終わりがふさがってなかったからという理由で不正解だったことある

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2020/02/04(火) 23:13:09 

    >>3
    段々パプリカに見えてきた、多分授業ではピーマンに触れてるからピーマンと答えてほしいんだろうね

    +123

    -3

  • 51. 匿名 2020/02/04(火) 23:13:49 

    >>41
    私、笹山だけど出してない(笑)

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2020/02/04(火) 23:14:51 

    1ページ目のコメントだけで、先生という職業の風当たりの強さをひしひしと感じるわ。
    お疲れさまです。

    +30

    -3

  • 53. 匿名 2020/02/04(火) 23:15:26 

    >>36
    これは普通にバツじゃない?
    ウケたけどもっ!

    +107

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/04(火) 23:15:33 

    ちょっとそれちゃうんだけど
    「北」って漢字
    活字と手書きとの間で、字の形が微妙に違うのが紛らわしい。
    なぜ手書きと違う形にした?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/04(火) 23:15:50 

    >>22
    ごめん、「火」は?だけど、
    それ以外は厳しすぎとは思わなかった。
    はらいが全部できてないし、「足」はバランスもイマイチ。
    鉛筆正しく持ててるのかな?

    +163

    -19

  • 56. 匿名 2020/02/04(火) 23:17:28 

    パプリカは丸で良いだろ。臨機応変に考えられない先生だね

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/04(火) 23:17:38 

    >>22
    こんな厳しくされたら誰だって意欲削がれるわ。
    それよりも先生の字の汚さの方が気になる。

    +28

    -28

  • 58. 匿名 2020/02/04(火) 23:17:49 

    >>41
    あらま
    んじゃあ間違いじゃん

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/04(火) 23:19:29 

    >>22
    なんなん!腹立つわぁ
    いじめか?

    +23

    -23

  • 60. 匿名 2020/02/04(火) 23:20:21 

    >>22
    原点はしなくても良いと思うけど、正しく書くっていうのも大事だと思う
    まるをしつつ、こう書くとより良いよって指摘するのが良いのかな

    +125

    -2

  • 61. 匿名 2020/02/04(火) 23:20:49 

    子供がやる気無くすわ~ ってどんだけ偉いお子様なんでしょう?
    やる気は親が起こしてあげるものでしょ。
    先生の仕事は学問を正しく教えてあげること。
    細かいけど漢字は正しく書かないと不正解だよって教えないのかよw
    受験時苦労するのは子供だよ。
    親のやるべき事を教師に押し付けるのやめな。

    +52

    -6

  • 62. 匿名 2020/02/04(火) 23:21:03 

    >>22
    小学生ならこれくらいは理解できると思うし基礎はやっぱり大事だと思う
    だってテストに出るくらいだから授業でとめ、はね、はらいをやってるんでしょ
    それが生かされてなきゃ意味ない

    +89

    -5

  • 63. 匿名 2020/02/04(火) 23:21:35 

    >>48
    多分ペンの性質上そう見えてるだけだと思う

    +2

    -14

  • 64. 匿名 2020/02/04(火) 23:22:05 

    >>59
    これでいじめとかモンペだな

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2020/02/04(火) 23:22:21 

    私は堂の土の部分の縦棒が少し下にはみ出ただけでバツだった事あるよー

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2020/02/04(火) 23:24:05 

    感じテストなら正しく書いてる方がいいもんなぁ
    それほど細かく見るなら授業でも教えてるだろうし
    算数とか社会で減点ならひどいけど

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/04(火) 23:24:22 

    親と担任は選べないから不幸だよね。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/04(火) 23:24:48 

    >>66
    そんな大人が間違えてるし。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/04(火) 23:25:07 

    けど、これでバツされても、別に何も思わないな。

    そっか。字には厳しい系の先生なんだね。丁寧に書こう。で終わりだな。
    子供も、対して気にしてない。
    最終的には、読める字であれば大丈夫だし、小学生の時は、正しい文字を覚えるってのも勉強だからな。 

    けど、パプリカは、丸だわ。 
    ユーモアのある先生なら、丸してくれて、横に、「ほんとだ!それもありだ!」
    とか書いてくれそうなもんだけどね。

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/04(火) 23:25:09 

    >>36
    ダンボウだとしてもイラストの子供がタンクトップの薄着で汗をかいている描写があるのでバツ、レイボウならワンチャンあったかも?笑

    +84

    -2

  • 71. 匿名 2020/02/04(火) 23:25:43 

    大人でもソンツシが微妙な人いるから厳しめでもいいのかも。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/04(火) 23:26:25 

    >>49
    うちも~

    旦那とふたり、「なんで❌なんだ、納得できない」と憤ってたら、子供は納得していて「文章の終わりの丸」は大切なんだよと諭されました。

    +15

    -5

  • 73. 匿名 2020/02/04(火) 23:26:28 

    >>69
    ですが、

    あらやだ。たいして気にしてない。
    が、対してになってる。これはバツだわ!
    恥ずかし!

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2020/02/04(火) 23:26:33 

    漢字練習帳もちゃんとした先生だと直し入れてくれて次の日子供が直して提出だけど、適当な先生だとやってるから○ー!だよね。今までちゃんとした先生に当たってたから臨時の先生の時、衝撃受けた。短期間で字がくずれたから先生パワーは重要。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/04(火) 23:28:09 

    >>3
    これは✕なの?柔軟な頭の子だと思うけど。

    +141

    -2

  • 76. 匿名 2020/02/04(火) 23:29:29 

    >>36
    「クーラー」なら○だったかな?

    +58

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/04(火) 23:30:25 

    >>3
    ヒラメとカレイを見分け残って☓なら納得できるけど
    これは両方正解でしょ~

    +100

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/04(火) 23:31:49 

    >>1
    落という字のことですよね。
    どう見ても八画目がさんずいの六画目にくっついてるのがいけないから✖️になっちゃったんでしょう?
    何回見ても画数のところで??となってしまって理解に苦しみます。


    +3

    -7

  • 79. 匿名 2020/02/04(火) 23:32:04 

    漢検とか、そんな厳しくないよね。
    うちの子、汚いし、写真にあるような字書いてるけど満点合格だったから、基準が謎なんだよね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/04(火) 23:34:36 

    でもさ、
    カタカナのシ、ツ、ソ、ンが書き分けられない人みると、
    ちょっと学が無いと思ってしまう。
    漢字も正しくかけてなかったりすると、
    えって思っちゃう。
    この前準がさんずいで書いてる人いて。

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/04(火) 23:36:25 

    1人めの子は小テストでも結果気になったけど

    3人目になると、「大人になったときには書けるだろ」という気持ちになれる

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/04(火) 23:38:36 

    ここのトピ、モンペだらけだね。

    +20

    -4

  • 83. 匿名 2020/02/04(火) 23:39:51 

    担任の先生の採点は甘々。
    うちの小5息子は凄く字が汚くて走り書きみたいな字。
    とめ、はね、はらい全然なってない!のに
    漢字テストは◯くれてる。
    間違ってはないんだけど、漢字のテストなんだから
    もう少し厳しく採点して欲しい。

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2020/02/04(火) 23:42:20 

    とめはねはらいとか基本をおさえさせたい気持ちはわかるよ
    >>1の丸で囲んだのだって、ここが違うって教えただけだろうし。何が違うのか気づけないで書き直ししたりしても仕方ないし、これでいいんだって適当に書くのに慣れて後で苦労するのは子ども

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/04(火) 23:42:40 

    >>41
    って言うか山はデジタル文字だと左右出てる。これはokなの?

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/04(火) 23:44:18 

    >>22
    火の一画目は少し斜めでも間違いじゃないよ。字には許容体というものが定められているから、向きが違うとかで間違いにはならない。
    先生も許容体の文字を勉強してから採点すべき。

    +61

    -4

  • 87. 匿名 2020/02/04(火) 23:44:48 

    独身時代教師でした。字の採点って本当に難しい。細かく採点したら、本当に0点になっちゃう児童もいるし。一生懸命書いてもやっとの子。この子はもっとできる子とかね。私はその子に合わせてました。

    +7

    -6

  • 88. 匿名 2020/02/04(火) 23:46:16 

    >>22
    私はこういう経験大事だと思うけどなぁ。
    大人になると自分で学ばない限り正しい書き方なんて教えてくれないし、変なクセつくとずーっとそのままだよね。
    覚えたての時点で正しく直して貰えるのは大事だと思う。
    「うっざ!」「細かっ!」とか子ども同士言いながらも、ムカついて印象に残って忘れない事も経験値になるし。
    自分の子どもには是非こういう先生がいいなと思うけど。忙しい中細かく一人ひとり見てくれてると私なら感謝するレベルだけど、今の親は違うのか...

    +107

    -8

  • 89. 匿名 2020/02/04(火) 23:46:32 

    >>78
    下の方じゃない?○印の所が間違いポイントってことだと思うよ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/04(火) 23:50:09 

    >>3
    バツにするならカラー用意しろや。って言いたくなる

    +201

    -1

  • 91. 匿名 2020/02/04(火) 23:50:57 

    >>10
    呼んだ?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/04(火) 23:53:44 

    >>50
    そんな気がする。
    教科書に載ってない言葉で答えたから不正解。

    生徒は悪くない。
    「授業で学んだ言葉で答えなさい」と但し書きしなかったのが悪い。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/04(火) 23:56:51 

    もう習字のテストやん

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2020/02/05(水) 00:02:12 

    特に厳しいとは思わないな
    3画目は2画目から離さないといけないと教えられたなら、その通りに書けばいいだけじゃない?

    教えられたのに書けないなら、真面目に授業聞いてないか、学習能力が無さすぎると思う

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2020/02/05(水) 00:04:56 

    子供も大変だろうけどこういちいち親がTwitterに上げられるから教師も無駄にストレスだろうね。可哀想よ

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/05(水) 00:06:41 

    >>15
    でも毛筆で書くとき、三画めの点離すよね?
    その方がバランスもとれる。
    気をつけて見てくれてるんだからいいじゃない。
    ロボットにはできない。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/05(水) 00:07:06 

    子供の宿題見てやる俺。仕事で部下が頑張ってるから定時に上がれて育児に参加出来るあれ?この宿題文面おかしくね?そーだTwitterに載せてみよう!
    あーーーその時間残業してるヤツ!

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2020/02/05(水) 00:08:23 

    そんなちまちま議論より、他人に迷惑をかけない子育てしろ

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/05(水) 00:09:55 

    >>22
    私も小学生の時にこういう間違いしたよ。
    もちろん採点は❌だった。
    思えば漢字についてはどの担任も厳しかった。
    あと、漢字は丁寧に正しくと教わった。
    小さい頃にしっかり教わったものって忘れないよね。
    厳しくしてもらって良かった。

    +50

    -1

  • 100. 匿名 2020/02/05(水) 00:10:33 

    >>13
    嫌みなの?
    杓子定規なのかと

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/05(水) 00:12:45 

    うちの子も細かく直し入って荒れてたよ。そもそも鉛筆で書くのにハライを表現するのはちょっと無理があるよね。毛筆ならわかるけどさ。

    +2

    -14

  • 102. 匿名 2020/02/05(水) 00:16:50 

    >>88

    あなたみたいな考え方の人は、教育ということをきちんと理解できてる親だと思うし、お子さまも幸せだと思う。

    なんか、揚げ足取りみたいに教師の字とか文句つけたり、自分の子にされたら言い返すとか、子どもみたいな親御さんがいるんだなって衝撃。申し訳ないけれど、親御さんも正しく字が書けないのかなって思ってしまう。

    +42

    -4

  • 103. 匿名 2020/02/05(水) 00:18:02 

    >>78
    もりかしたら下という字のことですか?
    分かりにくい採点の仕方、、、
    せめて落は◯にして下のところをレ(ペン)にして間違った所を赤で◯で囲むのではなく黒ペンで示すべきです!
    下は私の所は◯でもOKなのでビックリしました。
    因みに私は硬筆の指導者です。
    許容字体と言う本が出ています。

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2020/02/05(水) 00:18:27 

    >>11
    これ何年も前からあるやつだよ。パプリカの曲できるよりもっと前。

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/05(水) 00:19:53 

    厳しすぎると思わないなぁ。だって見るからにおかしいじゃん。小学生の頃からきちんとした漢字学べないと大人になって恥かくよ。ちゃんと細かく見てくれるだけありがたい。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/05(水) 00:25:56 

    >>3
    ピイマンではなくちゃんとピーマンと書けるか、って問題なのかな?

    +12

    -8

  • 107. 匿名 2020/02/05(水) 00:26:17 

    この漢字の件は置いといて、、、
    最近何でもTwitterにあげる風潮。
    先生だってミスぐらいあると思う。
    いちいち批判してる人は仕事でミスしたことないのかな?
    命に関わることならわかるけど、細かいことまでいちいち目くじら立てすぎ。
    間違ってたら「おかしい」と子供に同調するより、
    子供に個人的に質問させるわ。
    子供には親にも間違いがあるように先生にも誰にでもあるって説明する。
    先生の立場もあるしね。
    子供が担任教師を下に見始めたら終わりだよ。
    自分がいたクラスがそうだった。
    生徒を統率出来なくなって授業中うるさい奴がいたりで学級崩壊してたわ。



    +22

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/05(水) 00:37:13 

    >>22
    「火をたてる」が意味分からなくて、上手な字をググっちゃった
    確かに立ててたわw
    今度から立てて書こう

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/05(水) 00:40:33 

    >>1
    個人的にこれは仕方ない気もする。
    漢字の書き問題だし。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/05(水) 00:50:38 

    >>46
    うそでしょ、ちょっと性格悪くない?
    正しいことを知ってる上でクセが出るのと、正しいことを全く知らないのとでは同じ間違いでも全然違うよ。
    それは字のことに限らずじゃない?
    親だってそういう事たくさんあるでしょ。
    隙あらばガルちゃんやってるくせに子どもにはゲームやりすぎって叱ったり、
    足やお尻でドア閉めたりしてるくせに同じ事子どもがやったら叱るでしょ。
    本当は良くない事、間違ってる事って教える事は大事な事なんだよ。
    教えてもらえて良かったねって子供に言える親でいた方がいいよ。
    その揚げ足とってやろう思考、子どもにうつらないといいですね。

    +32

    -4

  • 111. 匿名 2020/02/05(水) 00:51:51 

    確かに
    宿題で一番時間かかるのが漢字だし丁寧に書いても書写かってぐらいバランスまで赤で直されたり
    子供のやる気がすっかり削がれておる

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2020/02/05(水) 00:54:35 

    >>110
    残念ながらDQNの子はDQN。
    同じように育ってるよ。

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2020/02/05(水) 01:05:05 

    別にこの先生悪くないじゃん
    学習意欲削がれるとか、しないやつの言い訳だよ
    『この先生はOKだったけど、この先生は駄目なんだな』って学ぶのも学校ですけど?
    学習意欲が~とか酷い先生っていってる人は馬鹿なのかな?

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2020/02/05(水) 01:05:55 

    >>46
    無駄なことに時間割かないで子供と話せよ

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/05(水) 01:18:59 

    しょーもな。
    日本はこんな教育やってるから世界に離されるんだよ。

    +6

    -4

  • 116. 匿名 2020/02/05(水) 01:23:33 

    まあ小学生ってまだまだ不器用だからね
    思ったように書けないの解ってるからストレスだよね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/05(水) 01:32:39 

    >>87
    その子に合わせるという個人的主観で採点変えるのが1番だめだと思うんだけどな

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2020/02/05(水) 01:36:01 

    >>3
    ツイッターでネタにするために自分でバツつけた説

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/05(水) 01:54:05 

    >>1
    下っていう字は二画目に三画目がくっついてもいいけど、二画目と三画目が同じところから生えてるのがダメなんだよ。文化庁の例でも一画目からは離れてる。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/05(水) 02:05:09 

    >>30
    固い じゃない?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/05(水) 02:27:09 

    厳しいよね。
    一年生、漢字ドリルの直しが多すぎて、子どもが嫌がってきたよ。
    私が見ても何が違うのかわからないときあるよ。

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2020/02/05(水) 02:35:17 

    間違いは間違いでしょ
    わざわざTwitterにあげて恥ずかしくないの…

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2020/02/05(水) 02:37:43 

    >>24
    まこちん さらお

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/05(水) 02:39:21 

    >>24
    マサラおちんこ

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/05(水) 02:50:16 

    >>46
    ええ…まじで?

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2020/02/05(水) 03:34:10 

    文の終わりかぱぴぷぺぽの○を上を起点に(ゼロと同じ書き順で)書いたら減点されたことある笑

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/05(水) 04:26:57 

    昔、「耳」って下の棒出るのに、出ないとバツにされたんだけど、国語先行してる先生なのにバカじゃね?って思ったの思い出した。
    こう言う、ここは離しましょうみたいな難癖もあったな。こういうの、真面目な子だとものすごく気にしてしまうから、どっちでもいいなら突っ込まないでほしいね。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2020/02/05(水) 04:45:18 

    >>20
    息子それでバツにされたよ。ちょっとしたハネとかもめちゃくちゃ厳しい先生だった。まぁそのおかげか私より漢字は的確に書けるようになった。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/05(水) 04:52:31 

    こんなのハラスメントと同じ
    こういうつまらない細かいことをバツにするから子どもたちが萎縮して勉強できなくなるんだよ

    +3

    -6

  • 130. 匿名 2020/02/05(水) 05:19:06 

    うーーん
    このどっちでも良いよ〜っていう漢字が増えすぎて最近混乱して困る
    漢検の勉強してるんだけど答えが何通りもあって教科書に寄って違ったりするしいちいち調べてどっちでも良いと出てくる
    統一してほしい

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/05(水) 05:20:15 

    トピ画緩すぎてびっくり
    ゆとり終わったっていうけどますますゆとりじゃん

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/05(水) 05:24:17 

    >>29
    それ思った。

    +14

    -4

  • 133. 匿名 2020/02/05(水) 05:27:55 

    私の頃は丸か三角で横に赤字で「とめハネはらいはていねいに!」と書かれてたなぁ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/05(水) 05:29:20 

    最近の学習指導要領で、あまり細かく見なくなってるって言ってた。書き順とかもあまり重要視しないんだって。英語やプログラミングなど増えてやる事が多すぎてそこまで時間取れないらしいよ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/05(水) 05:41:58 

    >>6
    小学生だし、基礎を育む時期だし、正しい文字を覚えさせたいってのがあるだろうね

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/05(水) 06:07:32 

    小学校1年生の先生は特に厳しいけど安心して下さい。そのうち緩くなるよ。
    一年生は80文字で簡単だけど、採点厳しくて漢字大会みたいなテストで100点取るのは結構気合いいる。でもここできちんと型を覚えたら高学年の年間200字以上で画数の多い漢字は覚えやすいですよ。簡単だけど基本が詰まっています。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/05(水) 06:07:49 

    >>102
    多分正しい字を書けない在日DQNだと思う

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2020/02/05(水) 06:13:31 

    とめ、はね、はらいにやたら厳しい先生いるよね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/05(水) 06:37:47 

    ネって4画目離すことを最近知った
    ずっとくっつけてた
    小学校の漢字テストの微妙な部分の採点が厳しすぎる問題→実は文化庁がかなり柔軟に考えていた

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2020/02/05(水) 06:46:09 

    >>47
    だから、印刷文字による字体はその漢字の骨組みを表したもので、手書き文字の「正解」ではなく、少し線が離れているからとか、トメハネがないからといって、それが間違いであるということではないって話でしょ?

    間違っていないものを不正解にする教育は少なくとも間違ってるでしょ。

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2020/02/05(水) 06:50:00 

    >>110
    「そもそも間違っていない」のだから「不正解」にすべきではない、という話では?

    それを踏まえた上で、「丁寧に書きましょう」とか「わかるように書きましょう」というのが正しい教育だと思いますよ。

    +5

    -10

  • 142. 匿名 2020/02/05(水) 06:57:56 

    >>137
    すごい!
    正しい字の書き方の教育だけでなく、在日DQNとかいうワードが出てくる人間的教育まで受けて素晴らしい!

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2020/02/05(水) 07:08:29 

    >>118
    自分も思う
    小学校関係の仕事してるけど
    小学生にしては字が綺麗

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/05(水) 07:09:33 

    >>22
    書道と国語は住み分けしてほしい

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2020/02/05(水) 07:30:48 

    自分が働いてる小学校も子供が行ってる学校も、直しは入れるけどテストの点数は引かないな〜
    大きな地方都市で働いててうちの市はその採点方法が主流。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/05(水) 07:40:21 

    漢字テストって、その漢字を習ってきちんと書けるかのテストだからね。たとえ『とめ』や『はらい』でもできてないってことは間違って覚えてるってことだから、それはバツでいいんじゃない。
    大人になって正解を知っててあえてくずして書くのと、正解を知らない・間違って覚えてるのは違うと思う。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2020/02/05(水) 07:43:15 

    >>87
    マイナス多いけど、塾講師してたから分かる。学校なんて、上から下までので子が同じクラスにいるから、全く同じ基準で点数つけてたら本当に毎回0点の子が続出する。勿論評価の観点を逸脱しない範囲で個々に配慮されているっていう事なんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2020/02/05(水) 07:46:33 

    あー
    うちの子も小1の時の担任がものすごく厳しくて
    大人が書いても⭕️はくれないんだろうな〜って感じで
    宿題とか文字、形は会ってるけど
    本当はもっと伸ばすからダメとか
    もっと跳ねてる部分をはっきりとしないとダメとか
    とにかく厳しかったけど
    おかげで娘は子供にしては字が綺麗になった

    2年生の担任はそうでもないから若干汚く戻りつつあるけど

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/05(水) 07:50:00 

    >>6
    あと贔屓してるセンコーもいる

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/05(水) 07:56:06 

    先生も大変だわ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/05(水) 08:01:09 

    うちの子発達で、見たまま写すことが苦手と言われました。漢字も大まかにあってれば、これからはパソコンだからよしとしてと。

    漢字検定周りが受け出してて本人もやりたそうですが、どうしてもはらいとかはねが微妙なので、まず落とされるだろうと言われてます。
    書道じゃないのにそんなにかと。
    2本ひくとこが三本とか、点がないとかはともかく、はね、はらい、とめくらいは、書道じゃないし少し緩めてほしい

    +3

    -11

  • 152. 匿名 2020/02/05(水) 08:06:43 

    >>87
    私も元小学校教師。
    それはひいきって言われそう。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/05(水) 08:07:56 

    >>146
    「トメやハネ、線の接触の有無は、正誤の判定基準にはならない」ということなので、「間違って覚えている」という前提がないですね。

    あくまでも学校なので、綺麗な文字を書くという観点から一定の型を手本として指導があって然るべきだとは思いますが、ある字体を「不正解」にすることは不合理で間違っていますし、教育機関がそれをするべきではないです。

    これは単純に教師が不勉強なだけで、本来は正解としてマルを付けた上で指導すべき例です。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2020/02/05(水) 08:15:20 

    >>38
    文化庁の『常用漢字表の事態・字形に関する指針』では「印刷文字と手書き文字は違う」と明記してますよ。

    スマホの変換で出てきた文字が正しいという根拠はなにもないです。

    +12

    -3

  • 155. 匿名 2020/02/05(水) 08:19:38 

    >>38
    誰が見ても「読める」字と誰が見ても「正確」な字っていうのはちょっと違うってことだよね?
    読める字にするためのある程度の書き順やバランスの指導は大切だけど、「誰が見ても正しい」にこだわると漢字の勉強がただの苦痛の時間でしかない子が増えて、そっちの方が良くないように思うけどなぁ。

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2020/02/05(水) 08:26:24 

    >>22
    ただバツにするなら子供も納得いかない
    と思うけどこれだけ丁寧に指導をして
    くれてるならい逆にいい先生だと思う。

    本来なら書道で習う事を教えてくれてるし
    私が親だったら先生のやり方を凄いねって
    言って子供と一緒に正しい書き方を調べたり
    して基礎を学ぶきっかけにしたいけどなぁ。

    +25

    -1

  • 157. 匿名 2020/02/05(水) 08:31:48 

    >>87
    うちの次男が1年の頃、手先が本当に不器用でミミズが震えのたうち回ってるような字しか書けなかったんだけど、親子で漢字ドリルの宿題コツコツ頑張ったら、かなりバランスも筆圧も改善されて、なかなか良い字が書けるようになってきた。

    そしたら、なぜか一気に先生のお直しが増えて、毎日一時間以上かけて頑張った次男の1番良い字が赤ペンのやり直しだらけで返却されて、その日の宿題+直しでさらに時間がかかるようになってしまった。

    なんでだろーって不思議だったんだけど、個人的に求められるレベルが上がったってことだったんだね。あの頃は母子共々辛かったわ。次男もよく泣いてたけど、良い経験になったのかはわからない。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/05(水) 08:32:18  ID:THuXJaE64K 

    1年生。
    よう子を見る のふりがなで、ようこをみるって書いたらバツだった。正解はようすをみる なんだけどw

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2020/02/05(水) 08:34:22 

    >>22
    小学生のうちはこれくらいやってくれないと、身につかないよ。
    一クラス分こうやって細かく気をつける事書いてくれるんだから、凄く熱心な先生だと思う。
    これを見て直す子もいるし、直さない子もいるけど、みんなに書いてるんだろうし、ここまでやってくれる先生なら感謝しかない。
    子供からしたら嫌だと思うけど、親からしたら有り難い。
    腱鞘炎にならない事を祈ってます。

    +42

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/05(水) 08:36:01 

    >>87
    夏休みの漢字の宿題は親の丸つけだけど、やっぱり難しいな~って思います。
    明らかに適当にこなした字ではなく、子供なりに精一杯の字だったりすると特に。
    先生がどのくらいの基準で○✕してるのかもよくわからないですしね。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/05(水) 08:36:05 

    >>16
    算数の問題じゃないからそれは仕方ない

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/05(水) 08:42:09 

    字が汚かったり雑すぎて、多分正しい字自体は分かってるんだろうけど…みたいなのもあるだろうし難しいね
    小学生だしちゃんと正しく書いてほしい気持ちも分かる
    線が少し離れてるとかそのくらいなら全然丸でいいと思うけどさ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/05(水) 08:49:49 

    >>90 本当だわ!形は完全一緒なのにね

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/05(水) 08:53:39 

    同じ先生なのに、カラーテストと先生の作ったテストで厳しさ違う。

    先生のテストは、1回目は隣の子が採点だから、間違えてたり、ハネとか関係なく丸になるけど、2回目は先生採点だから、同じように書いてもバツになる。
    それなら最初から先生採点でしっかりチェックして欲しい。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/05(水) 09:00:43 

    隣のクラスの先生は漢字採点厳しくないって聞いた。
    先生によって採点方法違うのは困る。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/05(水) 09:36:15 

    >>141
    そこをきちんと議論する為に先生に伝える、先生の意見を伺うならまだしも、
    嫌味ったらしく「私なら先生の字の書き間違い見つけてやる!」みたいな思考になるのはおかしくないですか?って事でしょ。
    この流れでそもそも論は違うと思う。

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2020/02/05(水) 09:36:27 

    私の小学校時代、漢字に厳しい先生で、正しい書き順じゃないと美しい字は書けないって言われたけど…昔の書き順と、今の子の書き順って違ったりするよね?

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2020/02/05(水) 09:43:04 

    >>90
    ピーマンとパプリカの違いって色じゃなくて大きさだよ

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2020/02/05(水) 09:43:37 

    >>24
    まずこの問題を出すにあたり何も気にならなかったのかな。しかも食べ物の名前というの?これ。お子様ランチのお皿のハンバーグやスパゲティ、唐揚げとかが食べ物の名前なんじゃないの?

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2020/02/05(水) 10:19:12 

    氵と各が繋がってるのがダメなのかと思ったら下がくっついてるのがダメだったとは。
    最近は色々面倒くさいね。
    昔はこのくらいなら丸くれてたのに厳しいな。
    あまりに変わりすぎて自分に子どもできたらちゃんと教えられる自信ないから子どもが入学する時に昔と変わったことちゃんと教えてほしい。

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2020/02/05(水) 10:24:06 

    >>22
    いやこんなん無理やろ!
    自分も相当汚いやん!
    よー言えんな!w
    こんなんされたらガンガン成績落ちていく自信しかない…

    +2

    -9

  • 172. 匿名 2020/02/05(水) 10:34:12 

    >>169
    かきのたね も子供の頃知らなかった
    おつまみ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/05(水) 10:34:56 

    >>24
    こんな問題 ゃだむう!

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2020/02/05(水) 10:58:10 

    >>6
    先生だって忙しいだろうに、細やかに見てくれてありがたいと思ってる。厳しい先生がいいな。
    私がこれもう一度って言っても反抗されるけど、先生からだと子供も素直に直す。
    低学年の時に厳しい先生にあたると、格段に字が綺麗になるよね。


    +19

    -1

  • 175. 匿名 2020/02/05(水) 11:07:34 

    まあ小学生なら基礎だから一番最初に正しい書き方を教えるために多少細かく指導するのは理解できる
    中学のときの定期テストで合ってたのにこういう採点して点数下げてきた教師のことは未だに根にもってる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/05(水) 11:21:20 

    >>22
    いやぁー、これ低学年の字だよね?
    既に変なクセ字になってんじゃん。
    はらいやとめ以前に丁寧に書けてすらないし、これは細かく指導が入るのも致し方ないのでは…。
    教師批判なのか我が子を笑いのネタにしてるのかは知らないけど、こういうの写真に撮って公開してる暇があったら丁寧に書くことくらい家庭でちゃんと指導すれば?と思う。

    +38

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/05(水) 11:23:11 

    なんかこんな白か黒か、みたいな採点しかしないからそういう大人が増えてるんじゃないの?
    ピーマンとパプリカなんて形一緒なんだから丸でいいじゃん

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2020/02/05(水) 11:31:59 

    >>38
    「トメやハネ、線の接触の有無は、正誤の判定基準にはならない」ということなので、「不正解」ではないです。

    あくまでも学校なので、綺麗な文字を書くという観点から一定の型を手本として指導があって然るべきだとは思いますが、ある字体を「不正解」にすることは不合理で間違っていますし、教育機関がそれをするべきではないです。

    これは単純に教師が不勉強なだけで、本来は正解としてマルを付けた上で指導すべき例です。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2020/02/05(水) 11:42:27 

    >>61
    学問的に不正解とは言えないものを不正解としているのは教師ですよね。それとも、漢字というものの性質について学ぶ必要はなく、字体とは何かも関係なしに、正しいとされる宗教的な教義に子供を従わせることを教育というのですか?

    「厳しくすれば字が丁寧になる」とか、「言われた通りにやることも勉強」だとか、そういう屁理屈の前に、正しいものは正しいし、間違っているものは間違っているし、不正解ではないなら不正解ではないという合理的な態度の方が重要でしょ。

    わけのわからない教義で非合理な慣習を維持し続けるのって日本特有なのかね。

    +4

    -4

  • 180. 匿名 2020/02/05(水) 11:44:53 

    >>167
    「正しい書き順じゃないとー」っていうのも嘘ですね。そもそも同じ漢字でも中華圏と日本で書き順が違うし。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/05(水) 11:49:41 

    >>118
    国語のプリントは日付は漢字で書くしね。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/05(水) 12:57:54 

    うち息子が4年生の時、社会のテストで偉人の名前に〇〇さんって、さん付けしたら×になった。
    先生には失礼でしょって言われたらしい。
    子供的には失礼のないように、さんをつけたらしいんだけど。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/05(水) 13:02:40 

    >>120
    馬鹿なんだよ
    難しい方使ったつもりなんだよ
    教師叩くやつなんてたかが知れてるでしょ
    そっとしておこうね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/05(水) 13:03:46 

    >>180
    いや?書き順は大切よ
    そのための発言って分からないで、教師批判ですか?

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2020/02/05(水) 13:04:36 

    >>179
    偏差値55くらいしか無さそうな理屈
    頭が良ければ臨機応変に変えるからね(笑)

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/05(水) 13:05:01 

    >>178
    漢字ドリル知らなさそう

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2020/02/05(水) 13:06:55 

    >>22
    先生の「はらう」の"ら"もはねたり止めたりしてて良くないと思う。指摘するなら自分が正しく書かなきゃ。

    +10

    -3

  • 188. 匿名 2020/02/05(水) 13:06:56 

    >>1
    漢字のテストでは 止め・はね・払い・付ける・離す・開ける・閉じる・上下左右のバランス って大事だと思うんだけどなあ~
    漢字検定の漢字もこれくらいゆるゆるで採点してくれるのかしら

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/02/05(水) 13:14:51 

    うちの子が低学年の先生は、感じのトメ、ハネ、ハライの指導がすごく緩くて、私が細かく言ってたら、先生そんなの言ってない!と子供に言われたけど、今の先生は、もの凄く厳しくて、テストとか注意書きだらけになったけど、これで良かったとか思ってる。正しい形はちゃんと知っておかなければと思うし。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/05(水) 14:21:34 

    >>22
    小学校教員(育休中)ですが、これは私も✕にすると思います。とめ、はね、はらいを授業中に指導したのなら、それを評価して○や✕をつけるのは通常のことだし、子どもたちにはキレイな字を書いてもらいたいので、普段のノートをここまで細かく指導はしませんが、「テスト」としてなら細かく見るかな。

    +24

    -3

  • 191. 匿名 2020/02/05(水) 14:43:42 

    授業ではそう教えてるんだから、その通りに書けないならバツでいい。
    親が不満を言うから子供が生意気になる!

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/05(水) 14:46:00 

    こんなのの苦情も来て、先生がかわいそう。
    はね、とめ、はらいは当たり前だし、親がいちいちうるさすぎ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/05(水) 15:00:06 

    >>22
    そのくせ先生のひらがなが下手くそすぎて笑うわ。

    +6

    -6

  • 194. 匿名 2020/02/05(水) 15:19:00 

    >>186
    ぶっちゃけ今の正しい漢字なんて文部科学省が勝手に決めただけだしね

    漢字に詳しい人も人名用漢字の「龍」は一画目は縦線じゃなくて横線で、デザイン上縦線になってるの知ってる人少なさそうだし

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/05(水) 15:31:16 

    >>182
    失礼かどうかじゃなくて、テストの答えに敬称などいらないのだと教えてあげて(笑)

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/05(水) 15:35:40 

    >>190
    文化庁の定めた常用漢字を教えるのに、文化庁の指針を無視するとか公務員がしていことなの?

    +4

    -5

  • 197. 匿名 2020/02/05(水) 15:56:46 

    >>168
    じゃあ実寸の表記もこれからの小学生のテストには必要ということか。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/05(水) 16:02:53 

    >>193
    いや、>>22は楷書のお稽古をしたことがある人の字です。
    急いで書いて崩れたんだと思います。
    「は」の左右の大きさの比率整えて、左側の縦線を短めにして垂直位置を中央にして、全体を四角形にする書き方は、お手本そのままです。
    「る」を縦長で小さめにまとめるのもお手本通りです。
    きちんとかける人だからこその指導です。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2020/02/05(水) 16:18:29 

    甘い採点なら「もっと厳しく!」
    厳しい採点ならネットにあげられ…
    大切なのは、いかに保護者と教師が信頼関係築けているかなんだろうな。
    子どもの前で担任の悪口言っちゃだめだよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/05(水) 16:21:48 

    >>186
    反論どうぞ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/05(水) 16:23:45 

    >>185
    具体的に反論どうぞ。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/05(水) 16:32:44 

    >>184
    漢字研究の成果によれば、筆順には「ひとつの正解」というものが、ほとんどない。あるいは、「流派によってちがう」という表現もできる。学校教育という空間において、はたして、ひとつの流派だけが「正しい」とすることに、どれほどの「教育的意義」があるのだろうか。もし、学校という空間が学問的正当性ではなく、管理する思想によって支配されているのであれば、もはや議論の余地はなくなる。「ひとつの正解」は、教員の絶対的権力によって、いつまでも保障されることになる。だがそれは、学問をうらぎる行為である。

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2020/02/05(水) 16:33:33 

    >>3
    この絵だけでピーマンと確定するのは難しいよね

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2020/02/05(水) 16:37:24 

    昭和24年4月、「当用漢字字体表」が公布されたとき、時の国語審議会は、今日みるような事態が起こることを心配して、字体表のあとに「使用上の注意事項」をつけた。そして「この表の字体は、活字のもとになる形であるから、筆写(楷書)の標準とする際には、点画の長短・方向・曲直・つけるか離すか・止めるかはねるかなどについては、必ずしも拘束しない」と断っている。
     
    書くときには筆の勢いがともなうから、活字と違ってくるのが当然である。ところが教育の現場では、この「注意事項」があることを知らず、言の字の上は「短い線で書け」、木の字の下は「はねるな」、女という字のタスキは「上へ出すな」などと、子どもに強制する。書取の採点は虫メガネで…という前代未聞の珍事が生じて、子どもは漢字を書くのがおっくうになるばかりである。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/02/05(水) 16:37:30 

    >>179
    漢字の勉強なんて昔(今の親世代)から同じようなものだと思うけど。とめはねはらい、書き順、うるさかったよね。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/05(水) 16:39:05 

    >>203
    真面目にいうと、パプリカは頭からぴょんって出てる茎がもっと太い。だからこれはピーマン

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2020/02/05(水) 16:45:42 

    >>205
    そんな話はしていませんが、ちなみにそれより以前は全く逆でした。

    1958(昭和33)年、文部省(現・文部科学省)が『筆順指導の手びき』なるものを発表した。この「手引き」にはこう明記されている。

    「本書に示される筆順は、学習指導上に混乱を来さないようにとの配慮から定められたものであって、そのことは、ここに取りあげなかった筆順についても、これを誤りとするものでもなく、また否定しようとするものでもない」

    これが公的に筆順を示した最初のものです。

    こういった指針などを誤読、あるいはほとんど読まずに教育現場に適用したのが現在です。



    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/05(水) 16:47:33 

    >>36
    これは普通にバツでしょ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/05(水) 16:49:57 

    >>102
    親が字の勉強をまともにしたことないんだと思う。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2020/02/05(水) 16:51:34 

    子供より親がプライド高いのか、止め跳ねはらいが出来ていないだけでバツなんて!!と憤慨しているけど、子供もここが間違えていると分かれば訂正して、次から気をつける訳だし、適当に採点されるよりはありがたいな、と思う。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/05(水) 16:54:17 

    >>207
    知らんがな

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/05(水) 16:54:23 

    小1のテストで、土間と読み方テスト出たけど、どまって今の子分からないだろうなぁ。と思った。どまだよ、と言っても、ピンときてない。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/05(水) 16:54:51 

    息子の去年の担任の先生が
    同じく漢字に細かくて、私が見ても
    「これもダメ?」と思うほど厳しくて、
    どれが正解か分からなくなってしまって
    漢字が苦手になった。

    そして今年の担任の先生は
    書けていたらオッケー!!
    けど、危ういな?と思うものは
    丸した横に正しく書いてくれる!
    今じゃ漢字大好きになって 
    テスト前、自分で勉強するまでになった!


    子供にとってどちらが良いか
    一目瞭然だよね!

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2020/02/05(水) 17:57:50 

    >>25
    見慣れてるからか教科書体の漢字が1番好き

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/05(水) 20:14:21 

    え?
    この回答の下は正解じゃないでしょ。
    文化庁が言う接触の有無とは違くない?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/05(水) 20:18:00 

    わたしは文字を学んでるんだから、到達目標としては「読める」のではなくて「正しく書ける」方がいいな。その時は丸もらって嬉しいかもだけど、人生で役立つのは後者じゃない?

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2020/02/05(水) 20:30:04 

    >>3
    ラッパってあるから促音とか長音の勉強なのかな?そんなのやったか覚えてないけど。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/05(水) 21:16:17 

    >>202
    と、書き順と部首と音読み訓読み同時に覚えられない人が申しております

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/05(水) 21:18:14 

    >>202
    和銅開珎で止まってそう
    てか、1日1食と同じ人?
    大切とか大切じゃないとかどうでもええねん

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/05(水) 21:20:46 

    >>200
    何が?
    ちなみに私、小学校の家庭科で『目玉焼きの焼き方』でマルバツ問題あったんだけど
    カリカリにしたいので、蓋をせず水もいれずに作ったがマルバツでは×が◯だったよ
    ちなみに私は◯にして、×食らったけど、それでもそれが、正解何だよ

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2020/02/05(水) 22:01:15 

    >>1
    下は一年生で習うからこれまでに何回か指摘されていたと思う
    漢字テストはやり直せば成績に響かないようになってるから指摘してやりなおしをチェックしてくれる先生はまめな先生

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/05(水) 22:12:08 

    >>3
    これは丸にするべき

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/05(水) 22:17:10 

    >>22
    はらうと指摘してる先生の「ら」の2画目はらってないんだから納得いかないしなんなら先生達の字汚くないか?指摘する前に自分がもっと丁寧な字を心がけよう

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2020/02/05(水) 22:20:41 

    >>38
    そこまで気にしなくていいだろ暇人かよ
    Twitterでクソリプしてる奴と変わんねえよ

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2020/02/05(水) 22:26:58 

    >>44
    美しい字を書くならそうだろうけどあくまでコミュニケーションツール、問題に答えるだけならば字の綺麗さはいらない。それは習字の時間に鍛えるべきであって、国語の時間に指摘されるべきことではない。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2020/02/05(水) 23:05:25 

    >>204
    え?私は好きだったよ
    だからさぁ、勉強意欲が元々ないやつの言い訳長々書いてんじゃねーよ
    しかも、それをさも万人に当てはめて書くな
    お前ら勉強をサボってきたやつらの仲間に勝手にすんなや
    クイズノックメンバーは少なくとも止めなさい払いなさいと言われたらはいと言って聞いてるんだよ
    馬鹿の言い訳をさも一般的みたいに書いてんなよ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/05(水) 23:13:13 

    大事だと思うけどな
    正しい漢字書かないといけないときに、
    あれ、下は長いんだっけ?ここは跳ねるんだって?
    って小学生レベルの漢字でも思い出せない時あるし。
    漢字だけではなく数字も正しく書いてくれないと、
    これは5?6?8?で問い合わせて仕事が止まるなんてあるし。1つ数字が違うだけで大変なことになることもある。
    正しい文字書く練習大事だと思う。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/05(水) 23:20:30 

    >>227
    コザト編2画だと思ってそうだよね www
    書き順覚えてるとクイズ番組楽しいよね
    馬とかそうにょう、しんにょうの引っかけとか
    あっ、分かんない話しちゃってごめんねぇ
    学習意欲削がれちゃう人たち!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/05(水) 23:23:10 

    書き順分からない人は
    コザト オオザト 大貝 レッカれんが ふるとりもわからなくて漢字そもそも書き練習もサボってる人たちでしょ
    私は、止めはねはらいは、気を付けながら書いてたよ
    跳ねても良いのも勉強してたら分かるしね
    そして、漫画トピックでも言ったけど、漢字の雑学の本に三四生でハマるよね
    あれ、超楽しいよね

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2020/02/05(水) 23:30:01 

    >>228
    クイズ番組は見てないけど、書道はやっていたので‥たまに思い出せないって話だけど。
    違う?なんの話だ?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/06(木) 00:21:09 

    >>225
    小学校では必要なんだよ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/06(木) 00:21:55 

    >>230
    書道って書き順関係ないじゃん

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2020/02/06(木) 00:22:42 

    >>230
    ちなみにあんたがリプしたの私だけど、私も書道やってたし、先生は書き順に厳しかったよ?
    厳しくない先生で良かったですね

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2020/02/06(木) 00:23:42 

    >>232
    うそでしょwww
    筆が関係ないわけ無いじゃん

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/06(木) 00:32:53 

    小学生には『ルールがあるんだよ』って事を教えるのも教師の役目にされてるんだよ
    親が教えておくべき事なんだけどね

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2020/02/06(木) 09:03:32 

    これが毛筆ならば分かるけど…にしてもやり過ぎだよね?
    うちの子も少し斜めになってないだけでバツ。
    △にして訂正して欲しい。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2020/02/06(木) 11:13:52 

    小1のテストで、土間と読み方テスト出たけど、どまって今の子分からないだろうなぁ。と思った。どまだよ、と言っても、ピンときてない。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/02/06(木) 11:25:11 

    >>237
    日本昔話とか放送してないもんね。
    あとは絵本とかの挿し絵とかかね。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/07(金) 09:33:29 

    >>185
    うちの子テストの時だけ、キチンとした字をかく

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/07(金) 12:35:59 

    >>3
    これ小学生の字じゃないし、丸と同じ字体だよ
    講師してるけど、小学校低学年でこんな字の子はいない

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/08(土) 11:45:41 

    小学校の教師ごときが文化庁に逆らうの?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/08(土) 13:08:30 

    >>1
    教える側の知識が試されるね。

    私が子供の頃、「己」を習うときに「已」「巳」を例示されて3画目の書き始めの位置には特に気を付けるように言われた。でも、使用していた教科書とかドリルとかには混同されやすい字みたいなのは載っていなかった。なぜ駄目なのかわからないと学ぶ側の意欲がそがれてしまうから、当時こういう風に教えてくれた先生には感謝してる。

    ・「己」「已」「巳」
    ・「日」「曰」
    ・「田」「由」「甲」
    ・「久」「々」
    ここらへんの漢字はきちんと書き分けできないと読み手が誤解するし、特に正解を察しにくい人名・地名などの場合はそれによって色んな人に迷惑かけるかもしれないからね。(名簿で重複して記入してしまったり、デジタルで検索できずに目視で検索することになってしまったり。)

    そういうのでなければ文科省の許容範囲くらいはテストで正答にしても良いと思うけれど、小学校の先生って色々な教科教えなければならないから漢字に関してそこまでの専門的知識を求めるのは酷でもあるのよね。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/09(日) 09:56:00 

    >>240 そう言われると、パプリカ書いた人とピーマン書いた人同じに思える。どちらも少し丸っこい字だよね。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/09(日) 21:03:38 

    先生はその漢字を習う時に書き方のポイントはちゃんと伝えてると思います。仮にそれがなくて、テストで減点なのはおかしいと思いますが…

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/09(日) 21:36:40 

    >>22
    漢字を覚えたての頃にこうやってきちんと指導してくれるのはありがたいことだと思うけど

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/13(木) 17:24:07 

    こんなんで成績が決めるなんて

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/13(木) 17:25:54 

    算数の筆算も定規使わないとペケになるよ
    答え当たっててもダメだってさ
    アホくさ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。