ガールズちゃんねる

言ってることが二転三転する人

116コメント2021/07/08(木) 16:36

  • 1. 匿名 2021/07/06(火) 18:19:23 

    夫です。
    よく言ってることが二転三転します。
    指摘すると「状況が変わったんだから仕方ないだろ!」と逆ギレされますが実際は状況は何ひとつ変わってなく、周りの意見に流されたり、きちんと確認していなかったり、勘違いだったりで意見を変えてきます。
    本人的にはよく考えて話してると言うのですが思いつきで言っているようにしか思えません。
    そして周りの意見にはすぐ流されるのに何故か主の意見には頑なに流されません。
    結局、周りの人も主と同じ意見のことが多いのですが後から自分の意見かのように話してきます。

    皆さんの周りにもいませんか?

    +81

    -0

  • 2. 匿名 2021/07/06(火) 18:19:50 

    バイキングの坂上とかそうだよね。
    言ってることが二転三転する人

    +73

    -2

  • 3. 匿名 2021/07/06(火) 18:19:56 

    ここに多い

    +35

    -5

  • 4. 匿名 2021/07/06(火) 18:20:00 

    息を吐くように嘘をつく人が多いよねそういう人って

    +105

    -2

  • 5. 匿名 2021/07/06(火) 18:20:11 

    ここのアニメに対する印象とかそれ

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/06(火) 18:20:43 

    >>2
    飲酒運転したくせに飲酒運転した芸能人を叩く人

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/06(火) 18:20:50 

    母親
    何も考えずに口に出すからコロコロ意見変わる
    大事な相談はしないと決めてる

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/06(火) 18:20:58 

    ガルちゃん民そのものだ
    ってネットユーザーって大抵そうだよね

    +16

    -3

  • 9. 匿名 2021/07/06(火) 18:21:04 

    >主の意見には頑なに流されません。

    めんどくさい旦那だね

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/06(火) 18:21:04 

    安倍晋三のことだな

    +10

    -12

  • 11. 匿名 2021/07/06(火) 18:21:14 

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/06(火) 18:21:17 

    ガル民
    同じトピ内でプラマイの矛盾が凄い

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/06(火) 18:21:22 

    自分がない人っていますよね。
    信念というか原則がない人は信用できない。

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/06(火) 18:21:22 

    うちの旦那もで~す。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/06(火) 18:21:27 

    >>5
    散々犯罪者予備軍とかいっといて二次元妄想トピたててるもんね
    その辺のオタクよりひくこといってる

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/06(火) 18:21:30 

    義母がそのタイプですモヤ~っとします
    夫はそういう傾向はないので助かってます

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/06(火) 18:21:32 

    二転三転することを柔軟な発想と捉えるか、主張が変わらないことを考えが固執した頑固なことと捉えるか。受けた側だけじゃなく自分をどう見せるかでも変わりそうだけど。

    +6

    -5

  • 18. 匿名 2021/07/06(火) 18:21:53 

    頭が悪いのかもね。
    頭良ければ先のいくつかの可能性を予想しながらものを言うからね。

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2021/07/06(火) 18:22:05 

    公務員を自称して会話に「本社」「会社」と出てくる人がいる

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/06(火) 18:22:30 

    >>3
    フェミニスト関連はまさにそう
    アニメポスターにはフェミニストみたいに怒ってるのに
    お母さん食堂の件ではフェミニストに怒ってる

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/06(火) 18:22:42 

    うちの社長。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/06(火) 18:23:16 

    うちの会社の社長

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/06(火) 18:23:29 

    >>1
    私の働いている保育園の園長。
    話したときの10分後に180度話が変わってる。
    10分前に自分でしつこく何度も言ってきたのに、そんなこと言ってない!!と怒る。
    そのくせ、こちらがちょろっと漏らした言葉をネチネチしつこく言ってくる。

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/06(火) 18:23:31 

    >>3
    でも同じ人じゃないしなって冷静に思う

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/06(火) 18:23:36 

    変えてくれないのも厄介だし、筋が通ってれば良いかな

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/06(火) 18:23:38 

    >>3
    バンドマンがマッシュヘアや前髪隠しヘアにすると馬鹿にしてたくせに
    苛められてもヘアドネーションするために髪をロングヘアにした子供は応援する人たち

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2021/07/06(火) 18:23:55 

    ガルちゃんで暴れてる異常アンチ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/06(火) 18:24:10 

    うちもそうだわ!話しになんない
    覚えてないのかわざとなのか
    はっきりわからないけど
    もう諦めました

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/06(火) 18:24:12 

    長期的に見て考えが変わるのは仕方ないけど、つい10分前に話したことさえ変えてくる人が身近にいると病む。
    本当にたった今を肯定するためにコロコロ嘘をついたり、考えを変えたりアホだと思う。離れるしかない。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/06(火) 18:24:32 

    >>3
    集団ヒステリー状態になると
    まともなコメントはかき消される

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/06(火) 18:24:37 

    >>1
    友達だから適当に流してるけど身内だとキツイね
    私は大体初めてあった人って気持ちで話ししてる

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/06(火) 18:24:42 

    >>5
    鬼滅の刃から手のひら返しがすごすぎる
    あと暗殺教室も実写したときの手のひら返しがドン引きだった

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/06(火) 18:25:04 

    ガルに居座ってる在日ナマポ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/06(火) 18:25:08 

    >>19
    どういうこと?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/06(火) 18:25:20 

    >>30
    わかるわ
    まぁネットなんてそんなもん

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/06(火) 18:25:35 

    >>3
    同一人物警察でてくるけどかといって0パーセントでもねーだろ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/06(火) 18:25:37 

    >>1
    主の夫はプライドが高いかつ主のことを下に見てるんだと思う。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/06(火) 18:25:38 

    芸能人のアンチかな
    言ってる事がおかしい

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/06(火) 18:25:39 

    普段血液型でどうこう思わないんだけど
    これは経験上B型の男性がだいたいそんな感じ
    指摘すると全く悪気なさそうに「その時はそうだけど今はこう思ったから」

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2021/07/06(火) 18:25:57 

    興味が無いのは解るが・・・・!!

    会社の後輩(男)が、話を『二転三転』するので、合わせるのが大変。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/06(火) 18:27:03 

    >>5
    昨日のTVタックル「アニメ規制論争」がネットで大荒れ!
    昨日のTVタックル「アニメ規制論争」がネットで大荒れ!girlschannel.net

    昨日のTVタックル「アニメ規制論争」がネットで大荒れ! 昨日のTVタックル「アニメ規制論争」がネットで大荒れ!|面白ニュース 秒刊SUNDAY昨日のテレビ朝日による「ビートたけしのTVタックル」で放映されていた「アニメ規制は必要か」という問題に関しネットで論...


    この頃といってること違いすぎてきしょい
    ずるいよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/06(火) 18:27:06 

    うちの父です。状況が変わると真逆の事平気で言いますよ。
    大谷くんがメジャー行った時、この子はすぐ故障してだめになるって言ってたのに、今じゃ大谷は他とは違うから成功するって俺は分かってた!って言ってる。
    そのうち成績落ちたら、ダメになるって分かってたってほざきますよ

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/06(火) 18:27:47 

    >>30
    流れに逆らってまで書き込む気が起きない人も多いと思う

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/06(火) 18:28:03 

    >>15
    わかるキモオタが!キモオタが!とかいってる割りにてめえで下ネタ注意で二次元妄想トピたててやんの

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/06(火) 18:28:32 

    暑いって言うくせに
    冷房つけると寒いって言う!

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/06(火) 18:29:04 

    ガル民にも結構いる

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/06(火) 18:29:22 

    愛知県知事

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/06(火) 18:29:28 

    >>26
    Lgbtが髪を伸ばすのはよくてバンドマンの髪型は馬鹿にするのはあり得ない

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/06(火) 18:29:39 

    義母
    明日、あそこのレストランへみんなで行こうって義母提案で言ったから予約したのに、次の日になると「やっぱり考えたんやけど、近くの公園でピクニックにしようと思う、もうレストランにもキャンセルしたわ」とか言い出す
    かなりウザい

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/06(火) 18:29:42 

    >>1
    職場のリーダーさん
    自分の意見に対して意見されるとその考えに感化され
    今度はその出された意見を自分の意見のように言い出す
    そしてその意見に対して別の誰かが意見やツッコミ入れると
    『これはあの人が言った意見』と人のせいにする

    もちろん自分の考えだけが正しい訳ではなく
    周囲が正しかったり良い案だったりすることもあるから
    他人の意見を聞くことも大事だけど
    たびたび流されてしまったら駄目だと思う

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/06(火) 18:29:43 

    ママ友に一人いた。
    遊ぶ約束して、時間も場所も決め終わった頃に
    やっぱりどこどこにしない?とか
    やっぱり誰々も誘ってみない?とか
    そして
    その誰々は何日しか無理だから日にち変える?と…
    後から後から変更
    こんなことが毎回。色んな人がいるもんだと思ったけど
    もう面倒くさくなっちゃって疎遠になったよね
    この人の旦那よく付き合ってるなと思った

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/06(火) 18:29:46 

    >>2
    榎並さんイットに行ってから楽しそう

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/06(火) 18:30:12 

    >>5
    もはや病的レベル。
    いつまでも世界名作劇場基準

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/06(火) 18:31:11 

    >>24
    自分達に刃向けられると避ける癖やめろ叩くなら叩かれろ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/06(火) 18:32:24 

    >>24
    だからおばさんたたきされるんだよおばさん

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2021/07/06(火) 18:34:01 

    私の彼氏もそう。
    意見がコロコロ変わるから、振り回されて傷付いた。だから、もう彼の言葉を信用してない。
    何言われても、心の中で「また口だけだろうな」って思ってる。
    彼の言葉を信じなくなったら、心が楽になった。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/06(火) 18:36:25 

    義兄がそう。姉は疲れたりイラついたりしないのかなー?と不思議。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/06(火) 18:39:07 

    >周りの人も主と同じ意見のことが多いのですが後から自分の意見かのように話してきます。

    そんな人多いよ。
    経験して考えが変わるなら良いけど世間や周りの意見に合わせて、さも自分の考えの様に偉そうに話す人って後から同じ事話しても考えが身に付いていないからポロっと本音がもれるのよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/06(火) 18:39:10 

    >>8
    賢くて立派な人が多いからね
    ガル民は医者の嫁だし
    ネットユーザーはみんな高学歴だし

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/06(火) 18:41:19 

    >>12
    めっちゃプラス付いてるコメントに反対意見で返信してるのにまたたくさんプラス付いてるっていうね。
    もう読んでなくてプラスマイナス多い方適当に押してるだけか?ってなる

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/06(火) 18:42:46 

    月曜から夜更かしの時の村上

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/06(火) 18:45:47 

    うちの上司です。
    認知症では?ってみんな言ってる。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/06(火) 18:50:26 

    >>1
    ごめん
    私だわ

    その時思っていることを言っただけなのに、次に会うと正反対を言ってるってよく怒られる

    でも悪気はなくて、本当にその時感じたことを言ってるだけだから私自身にも以前の会話の記憶なくて、謝りはするけど怒られるのは理不尽と感じてしまう
    ヘラヘラ笑いながら謝るのもムカつくと毎回怒られるけど以前の会話を思い出そうとして、思い出せなかったから怒られてムカついた表情を出さないよう必死に自分を抑えようとすればするほどヘラヘラ笑っちゃう

    ずっと同じ思想で感情ではないのに、て泣きたくなる

    +0

    -10

  • 64. 匿名 2021/07/06(火) 18:52:26 

    臨機応変が口癖

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2021/07/06(火) 18:54:35 

    >>51
    それは無いな

    それならあなたのママ友とあなたが都合をすり合わせて遊んだほうが良いんじゃないかな、とやんわり断わるわ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/06(火) 18:54:56 

    >>1
    考えに一貫性の無い人が職場にいて皆困ってる。昨日と言うことが真逆だから。
    そう言う病気だと思って接するとこっちのストレスも少しは減りるよ。
    あと、変に意見すると主の夫みたく逆切れしだすから元から話半分以下で聞いとくのもおすすめ。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/06(火) 18:56:35 

    >>1
    本当に困らされてるから気持ちわかります。

    ・お酒やめるからビールを買ってこなくていいといわれて買ってこなかったら、、
    「俺のビールは?」と言われ機嫌が悪くなる。

    ・ドタキャンしてきて埋め合わせするよ、、
    いつまでたっても何もない。

    ・これ欲しいの?買ってあげるよ探しとく、、
    待ってても買ってくれる気配さえない。

    ・約束してる当日、時間になっても連絡なし連絡しても連絡がとれない、、
    「約束してたっけ?」「あの後話が変わったんじゃなかった?」と言われた。

    ・初詣に誘ってきといて連絡をしても連絡がとれず他の人と行っていた時は、、
    「行かないかと思った」「ちゃんとした約束してたっけ?」と言われた。

    他にも盛り沢山あります。
    こんな人に私が振り回してると言われてます。
    一緒にいても楽しめないので付き合いをやめるつもりです。

    当日の連絡なしのドタキャンはキツイ。
    それを何度もしてくる最低な人間性だと認識できたので無理。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/06(火) 18:59:57 

    >>4
    そうそう、自分は平気で嘘つく癖に 自分の時は嘘つかれた‼︎・嘘つき大っ嫌い‼︎って騒ぎ立ててるよね。
    どの口が言うとんねん‼︎ ってなる。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/06(火) 18:59:57 

    >>51
    >やっぱりどこどこにしない?
    これ言われたら「じゃあ次回にその希望の所にしましょう!次回に遊ぶ場所も決まって良いね!」て流すかな

    誰々も誘わない?も、「じゃあ次回に」て受け流すw

    そのママ友と次回も遊ぶか分からないし、何となく次はなさそうな気配するし

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/06(火) 19:00:59 

    >>68
    大っ嫌いて騒がれるの?
    大人気ないね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/06(火) 19:01:59 

    プライド高い人に多いイメージ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/06(火) 19:02:41 

    なんで逆ギレするんだろう

    責められるのを回避するため?

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/06(火) 19:04:10 

    >>4
    虚言癖、サイコパスの可能性。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/06(火) 19:07:27 

    >>68も嘘ついて言われたんだw

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/06(火) 19:12:24 

    前に同じ職場にいたおばさんがそうだった。
    「前にこう言ってましたよね?」と確認しても「言ってない、そんな事言う訳ない」と絶対に認めない。
    喋る時ボイレコで録音してないと無理じゃんてレベルで話が通じない。
    なんかの病気なのかな。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/06(火) 19:12:30 

    会話ってその場のノリが大事って人も結構それ多いよ

    言った事忘れてるし聞いた事も聞いてなかったり忘れてる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/06(火) 19:12:37 

    >>4

    もしくは、『素直すぎてバカ』。

    ●いつも『今』の気持ちだけで発言
    (後先考えない、計算できない)

    ●発言を変えることで信頼を失うことに気付いていない

    ●『今この瞬間の感情』を大事にすること≫過去の自分の発言に責任を持つこと、という価値観


    幼児ってまだ脳が未発達だから常に『今』を生きてるけど、大人になってもこのレベルの人っているよね。

    (10分で言うことが変わるようなタイプもいる)

    こういうのって脳のクセだから治らないみたい。

    今を生きるタイプって、本人的には『常にその瞬間ごとにベストな選択をしてるんだ!』ってやたら自己肯定的だけど、周りに迷惑かけることも多いし、無責任に見えて信頼できなくなる。

    私の12歳上の夫も既に50歳なのに『今を生きるタイプ』だから、私は疲れ果ててるよ。(何回ケンカしても直らない)

    むしろ、老い先短いせいか、昔よりも発言がコロコロ変わる頻度が酷くなってるw。

    15年前に私23、夫35で結婚した時はもっとマシだったもん。

    +8

    -3

  • 78. 匿名 2021/07/06(火) 19:15:31 

    >>1
    上司がそう!
    気分で意見が変わるし、ブレちゃいけない判断基準もブレブレ!

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/06(火) 19:19:30 

    いるいる、職場の男性。状況変わってないのに二転三転して挙げ句の果てに言ってない事を言ったと言い張って(笑)大体の人は想像つくと思うけど、職場の男性陣では一番仕事が雑で評判悪い。心の中でウソつき狼少年って呼んでる(笑)

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/06(火) 19:23:19 

    >>56
    私の元カレもそうでした。
    「週に何回か〇〇してあげるね!」
    「これ買ってあげる!」などと言ってて実際にはしてくれませんでした。
    私も付き合ってた時、元彼の言葉そのまま受け取って期待したらダメなんだなって思いました

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/06(火) 19:25:46 

    >>49
    うちもそんな感じ。しかしうちは、やっぱりガル子さん公園にしましょうキャンセルしておいてねと言った後で、よく考えたらレストランがいいわ予約してねと言うタイプ。そして予約取れなかったら私が悪いことになる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/06(火) 19:26:46 

    >>62
    同じ会社かな
    いつも言ってること違う
    メガネ探してる
    スマホ探してる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/06(火) 19:28:53 

    私もそう。周りに流されやすいです。芯のある人になりたい。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/06(火) 19:29:04 

    本人は考えに変化があったのかもしれないけれど頻繁に前に言ってたことと違うなぁと思う人はいます
    誰に何を言ったのか覚えていて、前はこう思っていたけれど今は、、、って前置きのある人は信用できるし頭の良さを感じる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/06(火) 19:30:47 

    >>2
    顔からパワハラ臭が滲み出てる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/06(火) 19:31:31 

    言ったことに責任を持つことを知っている人がいい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/06(火) 19:34:18 

    >>13
    自分がないって感じた時点で深入りしない

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/06(火) 19:41:08 

    主です。
    意見が食い違って散々揉めたのに次の日になると「〇〇が言ってたんだけど、〜〜なんだって!だから〜〜にしない?」と主が散々言ってたことを初めて聞いたかのように言ってきます。
    主も「そうだね。そうしよう。」と流せばいいのですがあまりにもそういうことが多すぎるので「だから最初からそう言ってるじゃん!」とキツく言ってしまいます。

    主が折れることもありますが、後日不都合に気づき「やっぱり〜〜だったから〜〜にしない?」と言ってきます。
    それにも「それも覚悟の上で言ってるのかと思った。もう返事してるけど今更変えられるの?」と嫌味で返します。
    すると「状況ガー」と言い出すので「ガル男(夫)が言ってることが二転三転してるだけで最初から状況は何も変わってないから!」と言っても直りません。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/06(火) 19:45:25 

    自己愛

    妨害する事しか頭にないから1秒で真逆の主張をしてくる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/06(火) 19:52:36 

    母がそうです
    思い付きで言葉を発し過ぎるのか
    母「今度みんな集めてバーベキューしよう!」
    私「じゃあ新しくできたあそこのスーパー行って準備しよう」
    母「え。でも、みんなの都合合わせるの大変だし」
    私「前もって伝えたら大丈夫じゃないかな」
    母「そんな私だって仕事どうなるか分からないんだから」(不機嫌)や、
    母「◯◯ちゃんと××ちゃん今度うちに呼んで一緒にご飯食べたい〜」
    私「じゃあいつが良い?」
    母「そんなの今聞かれたって先の事は分からない」(不機嫌)等です

    幼い頃から振り回されて、更には不機嫌になると言うおまけ付きなので離れて暮らす今でも母の顔色を窺う性格が治りません
    いっその事、何か病名でも付いてくれた方が納得できるとすら思ってしまいます

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/06(火) 20:05:20 

    2人いる
    1人は予定が当日の気分で変わるから、当日の朝にしか予定言わない
    突然アポなしばかり
    臨機応変についてきてと言われてる
    突然の外泊、帰りはいつかも決まらない

    もう一人は突然泊まりにくる
    いつ、帰るか決めれない
    聞くと困惑される

    対策は振り回されない
    突然予定聞かれても、電話出ないメールも見ない、居留守

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/06(火) 20:12:10 

    まだバイキングみてる人いるなんてちゃんちゃら可笑しい!あんまりおかしくてへそが茶沸かしちゃうわ!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/06(火) 20:22:14 

    >>1
    やってる事が二転三転する人にどう接していいのかわからないから極力会いたくない。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/06(火) 20:25:35 

    >>51
    いるよねー。

    優柔不断で周りを巻き込む人。
    イライラするー。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/06(火) 20:31:33 

    >>63
    その時の感情を話すのは分かるけど、会話を覚えてないのはどうなの?っていうか大丈夫???

    感情も会話も忘れるのは無責任かヤバくない?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/06(火) 20:31:50 

    私元キャバ嬢で、〇〇ちゃん(整形して可愛くなった子)かわいいねーって可愛い子好きの友達と話してる時に「全然かわいいと思わない!自然で学歴ちゃんとあってバリバリ働いてる人が美しいと思う」ってドヤで割って入ってくる人がいた。

    その時は自然派のそういう考えの人もいるんだなって思った。

    それなのに私に整形(アンチエイジング)するならどこのクリニックがいいかとか、都合のいい時だけクレクレしてきて整形反対派じゃなかったの?都合いいなーって思ったことはある。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/06(火) 20:32:07 

    >>2
    具体的にどう言ったの?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/06(火) 20:47:44 

    状況が変わる事はあるからまーわかるけどウチの母親が虚言症レベル。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/06(火) 21:00:30 

    >>1
    わかります!
    元旦那がそんな感じだった

    大切な話し合いでも私から相談したことをその時は『分かった』っていってこっちは問題解決したと思ってたのに、

    数日後にその話題を出してきて違うこと『やっぱりさぁ、』とか言い出す

    話し合いの時に何で言わない訳?ってなるし、話し合いの時間はなんだったのか!無駄だったじゃん!って腹立ってきた

    自分で考えて意見してるのか、他人に何か言われて意見が変わったのか知らないけど、大人の男がコロコロ意見変えるなよ!って信用度無くなってきて離婚したよ

    もうそんなんで一緒にやっていけないと悟った

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/06(火) 21:08:53 

    社長や上司ってそういう人多い気がする

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/06(火) 21:14:59 

    >>95
    それほどどーでも良い内容の会話なのよ

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2021/07/06(火) 21:34:27 

    >>2
    ドンファン嫁はやってないみたいなこと言ってなかった?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/06(火) 21:50:29 

    まさにうちの母親。
    「だってあの時は…」って言い訳する。
    話したくない。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/06(火) 21:58:22 

    昔、何で読んだのか忘れたが。。。
    ルールがあって、それに従って運営されている組織では、人は平等。
    ルールを破る人は目立つし、それなりに罰を受けるから。
    逆に考えると、ルールを次々と変える人、ルールを無効にする人は、周囲の人たちを支配下におき、権力を握れる。
    何故って、急に変わった根拠のないルールでも、真面目な人は守ろうとするから。
    で、いつのまにか、ルールを決めては変える人に、皆が従っていると言う構図になる(らしい)。
    こういう人間に権力を持たせないためには、他の人間たちで団結してルールを変えさせないこと。
    また、ルールを変えようとする人間には、現行のルールをきちんと守らせるのが大事!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/06(火) 22:01:53 

    >>1
    うちの夫もそうだよ!
    あまりにも二転三転するから、ある時に
    「あなたの言うことってブレブレだから信用ならない」と言ったらキレて来て、
    「柔軟性と適応力がないお前とは違うんだ!」だってさ
    図星さされて悔しかったんだろなw

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/06(火) 22:13:20 

    >>101
    ドーデモイイ内容すら覚えてないってアナタ···

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/06(火) 22:19:59 

    >>63
    失礼だけど、アスペルガーの傾向かも。
    その時々で本当に思ってる事を言ってるだけとか、以前の自分の意見を思い出せないとか。

    ネットでも傾向があるかどうかチェックできるよ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/06(火) 22:20:41 

    二転三転する人は、あまり手帳つけてない
    友達が減っても、私についてこれる人だけ残ればいいってことになってる
    ドラえもんみたいに臨機応変になってと言われ、準備のため荷物が常に多くなった
    周りに「旅行?」って聞かれて、むなしくなった
    前はこう言ってましたよね?って聞くと困った顔されるけど、周りが困ってる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/06(火) 22:37:16 

    >>1
    以前勤めていた会社にいました。後虚言癖も凄くて、きちんと確認しても結局やり直しになるか他の方から注意される事が多く確認したことを後で聞き返すと「知らない、覚えてない。」の繰り返し。余りにも酷くてストレス半端なかったので試用期間中に退職しました。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/07(水) 04:41:10 

    今の野党に決まっとる。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/07(水) 09:41:23 

    >>1
    上司がそう!
    というか上司たち、同僚がそう!

    本気でくたばれって思ってる。
    私の記憶が全て正しい。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/07(水) 12:08:34 

    指摘すると「それは成長したって事」とか開き直られたりするよね、基本このタイプは頭が悪いと思われる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/07(水) 12:35:25 

    >>2
    最低だし男じゃないね、こいつ。
    無教養、無知、無学で何年やっても毎日やっても司会が全く上達しない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/07(水) 17:53:36 

    >>1
    周りの意見が変わったり、確認取れていなかったり、勘違いしてたりは全部状況が変わったに入ります。
    その時はそうでも意見聞いたり知らなかった事が出てきたり思い違いだったりが解ったら、知る前と知った後の状況判断になるので仕方無い。
    あんまり色々前もって調べないのか二転三転後々事実が明かされたのか、そこら辺は本人でないと解らないってのはあるだろうと思います。
    言うこと聞かないのはただたんに、旦那さんにとって主さんは蚊帳の外の人って立ち位置なんだと思います。
    主さんもその話の当事者として関わってるならちゃんと説明して怒ったら良いと思いますよ。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/07(水) 18:09:42 

    >>63
    うん、めっちゃ興味もなく何も気にせずへぇ~位に相づちうってたら後に私も賛成派に入ってた事がある。
    詳しくわかってないけど聞かれたらどっちでもいっから適当に返事するんだけど、あっ、あれってそう言う事か!だったら違うけど…ってなるのよなぁ。なんせどっちかに分かれてる時って自分に都合よく物事言う人っているから、賛成派から聞いた時と後で反対派の人が聞かせてくる分で内容とか聞いてなかった事やそんなことになるの?って事あるし。答えは変わるよ。でも、根本的に自分にそんな関係はない話だったりするのよ。その話の影響をもろ受ける人とまぁ、そんなに影響ないな~って人と。後者の場合、メッチャ覚えてないよ、会話のやり取りなんか。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/08(木) 16:36:58 

    >>56
    そういうのって心から信用できなくって、覚めませんか?
    何の相談にもならないというか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード