
不妊治療、何歳で開始しましたか?
225コメント2015/04/21(火) 19:31
-
1. 匿名 2015/04/19(日) 15:41:00
Yahooのトピでみつけて、平均で32歳からスタートとなっていました。
結婚して2年、そろそろ子どもを考えています。今年32歳です。
まだまだ不妊治療なんて早いと勝手に思ってましたが、
皆さんは実際何歳で不妊治療をスタートしましたか?+77
-7
-
4. 匿名 2015/04/19(日) 15:43:23
不妊治療トピ多いね。
それだけたくさんいるってことだね。
私は25歳から治療を始め現在30歳です。
まだまだ道のりは長そうです。+395
-4
-
5. 匿名 2015/04/19(日) 15:43:41
27歳です!!+154
-4
-
6. 匿名 2015/04/19(日) 15:44:48
うちのお医者さん曰く、妊娠の為の性交渉を初めて2年経っても妊娠しない場合を不妊というそうです。+349
-10
-
7. 匿名 2015/04/19(日) 15:45:14
結婚して、すぐに。29歳でした。
それでも医者には遅いと言われ、35歳までに出来るように頑張りましょう。
と言われショックを受けました。
30歳の時に授かりました。なるべくなら、早く行ったほうがいいと思います。+342
-12
-
8. 匿名 2015/04/19(日) 15:45:18
32歳でも遅いと思う。すぐ出来るものじゃないし…
私は子供欲しいと思って1年出来なかったら不妊だと聞いたので、1年経ったころ(28歳)で始めました。
幸い思ったより早く授かったのでギリギリ20代での出産です。
友人は21歳から始めて、6年間治療していました。
余計なお世話ですが、半年経って授からなかったら歳も歳なので、一日も早い方がいいかと思います。+348
-11
-
9. 匿名 2015/04/19(日) 15:45:31
何歳というか、結婚して妊娠を望んで一年間できなかったら即不妊治療開始にしました!+192
-5
-
10. 匿名 2015/04/19(日) 15:46:06
27歳で結婚、2年出来ず1年通院。人工授精までチャレンジしたけど、妊娠出来ず…。
一年間何もしないで休んでたから、もうすぐ子作り再開しゆうかと思ってる。
今年32歳です。+193
-4
-
11. 匿名 2015/04/19(日) 15:47:02
29で結婚して1年後には通ってました
32歳でまだまだ早いって感覚が分からないわ+306
-12
-
12. 匿名 2015/04/19(日) 15:47:16
結婚して1年半できなかったから
23歳の時通い始めて
検査と検査結果ききに2回ぐらいいって
次はタイミング方法っていわれてて
そっから仕事が忙しくて病院いけず
1ヶ月で排卵気にせず
1回しかえっちしてないのにできた
ほんとに授かりもんなんだなーっておもった+102
-58
-
13. 匿名 2015/04/19(日) 15:47:30
早い方がいいよ
女性の1歳は大きいよ、不妊治療では+332
-6
-
14. 匿名 2015/04/19(日) 15:47:30
25歳です!
その後、26歳で妊娠しました!
やはり早めに動いて良かったと思います(>_<)+162
-14
-
15. 匿名 2015/04/19(日) 15:47:58
うちの先生は欲しいと思って出来なければ、その時点で不妊だ、と。
何年とか周りがどうこうじゃなく、欲しいと思ったらすぐにでも始めるのがいいと言っていました。
+214
-5
-
16. 匿名 2015/04/19(日) 15:48:17
色んな事情があるからさ~、早いとか遅いとか医者以外に言われたくないな。
みんな、欲しいって人は授かるといいよね。+307
-21
-
17. 匿名 2015/04/19(日) 15:48:44
不妊治療は通院を始めてもすぐに治療は始まりませんよ。生理の周期に合わせて検査、検査…です。治療が始まるのは3ヶ月後。早く行くことに越したことはありません。+300
-1
-
19. 匿名 2015/04/19(日) 15:49:19
23で結婚して、1年自己タイミングでしてたけど出来ないから病院に行きました
そしたら原因が見つかって、顕微授精で25歳で授かりました+135
-5
-
20. 匿名 2015/04/19(日) 15:49:42
34で結婚。
36で不妊治療開始。
39で第一子妊娠、出産、
現在42で第二子妊娠中です
40のとき、流産を二回経験しています。
結婚したのが34歳以上で、2~3年 妊娠していない方(妊娠希望の人)は、早めに治療に踏み切った方が 結果を出しやすいと思います
妊娠希望の方、頑張って!!+290
-14
-
21. 匿名 2015/04/19(日) 15:51:06
悩んでるならまず予約だね。必ず不妊専門病院で。普通の産婦人科とは全く違いますよ。+114
-2
-
22. 匿名 2015/04/19(日) 15:51:29
今通い始めたばかりです
32歳
子供二人は欲しいから頑張ります!+86
-4
-
23. 匿名 2015/04/19(日) 15:51:43
32歳って遅めですよ。私は結婚が遅かったので30才で結婚後すぐに開始して、不妊治療専門クリニックに転院し、31才で妊娠が先日分かりました。原因が私にあったので体質改善や様々やって、比較的早めに授かれましたが長い人は本当に長いです。32才ならすぐに行動に移してください!+133
-18
-
24. 匿名 2015/04/19(日) 15:52:18
結婚も早い方がいいんだね+97
-9
-
25. 匿名 2015/04/19(日) 15:52:59
2. 匿名 2015/04/19(日) 15:41:46 [通報]
不妊様
↑トピックスが立って、わざわざ最初に書き込みたかったコメントが、これですか?+150
-16
-
26. 匿名 2015/04/19(日) 15:53:45
21歳のときにPCOSが発覚、そこで将来不妊を言い渡されたため結婚した26歳からすぐに治療開始。結果、妊娠までには2年半ほどかかりました。私の場合は全然治療が思うように進まなくて遠方の不妊専門クリニックまで通うようになりました。「時間が勿体無いから、さっさとステップアップしましょう。」っていう先生の話を聞いてよかった、
+85
-3
-
28. 匿名 2015/04/19(日) 15:55:08
27で通い始め、AIHを続けるも33の今もまだ原因不明不妊・・・
もっと早く通い始めれば良かったと思っています。
思い立ったときにぜひ!+101
-4
-
29. 匿名 2015/04/19(日) 15:55:34
結婚してすぐの27歳です!転勤族なので2回転院することに。只今30歳で念願の妊娠中です。病院は絶対に夫婦二人で不妊専門クリニックに行くことをオススメします!+93
-5
-
30. 匿名 2015/04/19(日) 15:55:43
28の時に始めました。
29の時に妊娠、出産できました。
仕事しながらの通院は本当に大変でしたが、その甲斐あって授かれたかなと思っています。+64
-3
-
31. 匿名 2015/04/19(日) 15:55:56
半年できなくて、すぐに開始しました。32才のときです。+30
-6
-
32. 匿名 2015/04/19(日) 15:56:49
不妊の定義は子供が欲しいと思ってから2年授からないことらしいですね。
不妊治療て夫婦で協力しないとできないし、デリケートな問題なだけにいつのスタートがいいかは旦那さんとよく相談して決めた方がいいと思います。
+44
-8
-
33. 匿名 2015/04/19(日) 15:57:01
昔は30歳から高齢出産扱いです
抗議で35歳になりましたが体仕組みは昔から変わりません
30歳からでは遅い+167
-14
-
34. 匿名 2015/04/19(日) 15:57:05
もともと生理不順だったので、34才で結婚してすぐ婦人科にいって、子供ができるか見てもらってタイミング法からやりました。結局多嚢胞性卵巣が発覚して顕微授精しました。その時に異常がなければ、1日おきにセックスすれば2ヶ月でできると言われました+34
-7
-
35. 匿名 2015/04/19(日) 15:57:08
通わずに自然に授かるのを待ってたら
病気で妊娠出来ない身体になった話を聞いて
病院に行く事に決めました
若くても検査だけでも受けるといいと思います+85
-1
-
36. 匿名 2015/04/19(日) 15:58:30
32歳です。
赤ちゃん諦めかけています…。
周りに不妊の方がいないので色んな何気ない言葉に傷ついてきました。
頑張ってもいいよね。
赤ちゃんに会いたい+428
-13
-
37. 匿名 2015/04/19(日) 15:58:47
皆さんが仰る様に1日も早く行かれた方がいいと思います。
私は28歳で開始し、現在29歳です。
まだまだ時間がかかりそうです。+78
-4
-
38. 匿名 2015/04/19(日) 15:59:54
私は27歳で開始しましたが、
クリニックの看護師さんは40歳前後が一番患者数が多いと言っていました。
高度不妊治療だからかな?+83
-3
-
39. 匿名 2015/04/19(日) 16:00:33
結婚して2年で授からなかった為、32歳で不妊治療開始しました。通い続けて3年8ヶ月で授かる事が出来ました。授かるまでに何度も泣き辛い治療にもたえてきました。35歳を過ぎると卵子も低下していくので早めの治療をおすすめします。私の場合は子宮内膜症とホルモンバランスが悪かった事が原因です。不妊はゴールが見えず本当に精神的にまいります。トピ主様も「まだ早い」と思わず少しでも早く検査してみてください。お子様が授かる事を祈っております。+81
-6
-
40. 匿名 2015/04/19(日) 16:01:44
大変失礼な言い方ですが、32でまだ早いという感覚がわからない(´・_・`)+218
-19
-
41. 匿名 2015/04/19(日) 16:02:41
私がいっている東京都の超有名クリニックの患者平均年齢は40歳みたいです。
なので、ルナルナの32歳スタートって案外驚きました!+89
-6
-
42. 匿名 2015/04/19(日) 16:04:38
不妊治療ってタイミングとかも入るのかな?
ついつい感覚で人工授精とか体外授精とかを想像しちゃう+25
-4
-
43. 匿名 2015/04/19(日) 16:06:25
24歳で結婚。
その後1年半授からず、若いのにこれはヤバイと焦り26歳になる前に治療開始。
血液検査で異常が見つかったけど、薬を服用したら半年で妊娠できました。
治療は1ヶ月でも早いほうがいいと思います!
病院に行くのは勇気がいるけど頑張ってください!(>_<)+92
-3
-
44. 匿名 2015/04/19(日) 16:07:45
私の通院する病院の平均年齢は37歳。
今33歳。ステップアップの判断が難しいですが人工受精を飛ばして体外受精をする予定です。+64
-3
-
45. 匿名 2015/04/19(日) 16:08:01
私も大阪の有名な高度不妊治療専門の病院に行っています。
たしかに周りは40歳前後の方が多く感じますが、2人目治療なのかなぁ。
+37
-5
-
46. 匿名 2015/04/19(日) 16:08:51
34歳で始めました。けれど先生には何でもっと早く来なかったと怒られ。
子供が欲しければ、早いほうが良いですよ。+82
-5
-
47. 匿名 2015/04/19(日) 16:09:18
自然にポコっと出来ると信じて5年…
ちっともできないので不妊治療はじめました。
33歳です。
生理周期に合わせて卵管造影とか採血とかして、翌月には人工授精開始。
あたしは3回目で無事に妊娠。
不妊の原因はあたしでした。
ホルモン異常が見つかって治療したら効果があり妊娠したんだと思う。
もっと早く通えばよかったと少し後悔してます。
不妊治療は旦那さんの協力が不可欠なので、2人で通えるいい病院を見つけてくださいね。
+62
-31
-
48. 匿名 2015/04/19(日) 16:10:06
24歳で結婚。自然妊娠で25歳で出産。
なかなか二人目が授からず、現在29歳で病院通ってます。
29歳でも焦っていて、もう二人目は無理なのかな?と思ってる程です。
早めに動いた方が良いと思います。
+76
-9
-
49. 匿名 2015/04/19(日) 16:10:27
晩婚だったので、アラフォーでスタートしました。
結果が出るのはかかりそうです。+27
-7
-
50. 匿名 2015/04/19(日) 16:11:42
29歳で始めました!
一人目はすぐに授かったけど、2人目がなかなか出来ず、治療開始。
調べた結果、主人の精子の運動率が重度に悪い事がわかりました。それでもタイミングを1年、人工授精を二回しましたが、ダメでした。来月体外受精の説明を聞きに行きます!
原因は人それぞれだし、年齢は関係ないと思います。後悔しないためにも、欲しいと思って出来なかった場合は早めの治療開始をオススメします!+35
-6
-
51. 匿名 2015/04/19(日) 16:11:44
33歳です。
29歳で結婚しましたが、子供が欲しいと思ってからは2年くらいです。
私も不妊専門病院をお勧めします。
最初は近所の産婦人科に行きましたが、検査もあまりせずタイミングをとる日にちもずれて指定されました。
不妊専門病院は卵管造影や主人の検査もすぐに行い頼もしく感じました。
不妊専門病院に通院してからは割とすぐ妊娠でき10年以上たちますが、不妊治療中の不安や焦る気持ちはずっと忘れないと思います。
+43
-3
-
52. 匿名 2015/04/19(日) 16:12:06
26才です。
生理不順だったので婦人科に行ったら
すぐ始めた方がいいと言われました。
早いに越したことはないと思います。
万が一ダメだった時も早く始めていたのにダメだったと諦めがつくような気がしています。+26
-0
-
53. 匿名 2015/04/19(日) 16:12:45
不妊治療て何百万円もかかるのに成功率が低すぎる+104
-8
-
54. 匿名 2015/04/19(日) 16:13:35
34歳から三年間不妊治療をしてやっと授かることが出来ました!
+33
-2
-
55. 匿名 2015/04/19(日) 16:13:52
34歳で始めました。けれど先生には何でもっと早く来なかったと怒られ。
子供が欲しければ、早いほうが良いですよ。+19
-4
-
56. 匿名 2015/04/19(日) 16:14:44
主です
みなさん、ご意見ありがとうございました!
来週早々にでも病院の予約を取ります(^ ^)
+104
-3
-
57. 匿名 2015/04/19(日) 16:16:19
私37歳だよぉ(´Д` )
お金掛かるから不妊治療さえできない。+28
-17
-
58. 匿名 2015/04/19(日) 16:16:39
28歳で結婚してすぐに病院に行きました。30歳です。私は原因は見つかっておらず主人に原因があり最近初めての顕微も陰性に終わりました。たくさん卵子も採れましたが主人の成績が良くなく顕微になりさらに高額になってしまい二重のショックです。主人も泌尿器科に通い始めましたが男性不妊は明確な治療法がないらしく、女性に原因があってもなくても治療を受けるのは女性の方です。+65
-2
-
59. 匿名 2015/04/19(日) 16:16:47
結婚と同時に婦人科に通い始めました!(29歳の時)
多嚢胞性卵巣症候群で生理不順があるので、婦人科で排卵剤をもらってます。まだタイミング法だけですが、これも不妊治療になるのかな…?+47
-4
-
60. 匿名 2015/04/19(日) 16:18:17
繋留流産して1年妊娠しないと不妊なのかな?+9
-2
-
61. 匿名 2015/04/19(日) 16:19:16
59 立派な不妊治療。+50
-1
-
62. 匿名 2015/04/19(日) 16:20:44
25歳で結婚。26歳から治療開始!
タイミング→人工→体外で29歳で出産しました。検査や転院したりで自分としては長い道のりでした。お金もかかるので、若い頃はキツイかもしれないけど、時間は取り戻せないので!+26
-2
-
63. 匿名 2015/04/19(日) 16:21:02
確か来年度から完全に国の助成制度も変わるんだっけ(来年度から助成年齢が43歳未満だったかな)。
なかなか出来ないなあって思ったり、年齢的に早くほしいとかあるなら、迷わず早めに検査したり治療したほうが良いと思う。+29
-0
-
64. 匿名 2015/04/19(日) 16:22:11
Yahoo!の平均32歳って言うのは遅いと思う
結婚した年齢にもよるしトピ主さんは自分の場合「32歳が早い」と言うのではなく「結婚して2年だからまた早い」と思ってるのでは?
結婚して普通に避妊なしでHして2年授からなければ決して早くはないけど「そろそろ」って事は避妊してたかもしれないし
まあ30過ぎて自然妊娠しなければ「そろそろ」なんて言ってないでちょっと焦った方がいい+49
-2
-
65. 匿名 2015/04/19(日) 16:22:53
私の通院する病院は平均年齢39歳だそうです。
ちなみに43歳で制限されるそうです。
主さんもお早めに。+28
-3
-
66. 匿名 2015/04/19(日) 16:23:36
知人は元々生理不順があったから25歳で結婚してすぐ治療開始したそうですが、
若年性更年期障害だとかで排卵がなく、10年たった今も現状維持が精一杯だそうです
私は28で仕事が忙しく、まだ子どもは考えていませんが、基礎体温つけてる限りは異常はないし、
子作りしたらさくっとできるものだと思ってますが…甘いかなぁw+6
-36
-
67. 匿名 2015/04/19(日) 16:25:19
ここでは39歳とか激遅扱いなのね。
結婚が38歳だったので。。
私が言うのもアレですが、早めに結婚して早めに妊娠して出産するのが一番いいと思います泣+111
-4
-
68. 匿名 2015/04/19(日) 16:25:31
私はこのあいだ38歳になったんだけど、
20代で治療開始して20代で出産された方は、不妊治療の末の妊娠と思われない人多いですよね。
「不妊治療とかせずに出来て良かったわねぇ」とか言われてたり。
こっちがハラハラする。
不妊治療は何歳からとかではなく、
20歳でも、結婚して子作りを始めてから1年など数年しても出来なければ治療を開始できるものだし、
反対に高齢の人でも自然妊娠する人も多いのだから、
年齢だけの括りで、何歳からというのは全く無いと思います。+83
-6
-
69. 匿名 2015/04/19(日) 16:26:34
28歳で結婚、1年できなくて通院開始。幸い、半年のタイミング法で現在妊娠中です。
うちは旦那に少し問題ありでした。検査は是非、旦那さんも一緒に受けてください。
主さんと妊娠希望の方、応援してます。+14
-1
-
70. 匿名 2015/04/19(日) 16:26:50
不妊治療を止める人は治療全体の3割で平均通院期間が10ヶ月
精神的、肉体的、経済的負担が大きくてそれだけ辛いものですよね
焦っても仕方ない他と比べずに治療しようと自分に言い聞かせてます
+19
-1
-
71. 匿名 2015/04/19(日) 16:26:56
36
意外に周りに不妊の方っていないですよね、当たり前に妊娠出来て普通に産む。羨ましい限りです>_<私の住んでる田舎だと結婚→妊娠が当たり前の流れなのでなかなか子供が出来ないと周りからの心無い言葉に傷つきます。
まだ時間に余裕があるので、後悔のないようにしてくださいね。可愛い赤ちゃんが来てくれますように。+58
-2
-
72. 匿名 2015/04/19(日) 16:27:02
ちなみに町の産婦人科とかに行くと、まだ早い扱いされて、不妊治療専門に行くと、正解です!って言われるから、最初から専門病院へ!
お金と時間の無駄にならないように!+89
-1
-
73. 匿名 2015/04/19(日) 16:29:07
29歳で結婚して半年後に治療始めました。
周りも子供がいない友達が多かったので、まだ良いかなー?とも思ったけど、早めに始めて正解でした。
周りが妊娠ラッシュの中、不妊治療続けるって精神的に相当辛い。
私は一年くらいで妊娠出来たけど、治療中に友達の妊娠報告聞いて何度泣いたことか…
まだ早いかなー?くらいの時から治療始めた方が絶対良い!焦らないでのんびり治療しよーくらいの余裕がないとメンタルやられます(/_;)+62
-2
-
74. 匿名 2015/04/19(日) 16:30:28
31歳で治療開始、32歳で妊娠しましたが5ヶ月で流産しました。
その後、またすぐに治療をしましたが3年間できず…35歳 の今、体外授精でようやくまた授かることができました。
妊娠しても、無事に出産までいくとは限りません。流産や死産になってしまったら、またそこからスタートになり、年齢も上がってしまいます。(ドライな言い方ですが…)
30歳を越えたら、1ヶ月でも早く受診したほうがいいと思います。
+63
-3
-
75. 匿名 2015/04/19(日) 16:30:33
こういうことを考えるのは女性ばっかりで、男性は出せば妊娠できる!とか思ってる人が多いのがむかつくよ。
女性のほうが行動力があるからすぐ病院にいくけど、男性を説得する時間がかなりかかるというのを何かで読んだ+111
-2
-
76. 匿名 2015/04/19(日) 16:31:12
段々諦めかけてきた。どーでもよくなってきた。+29
-3
-
77. 匿名 2015/04/19(日) 16:31:12
不妊治療にかける金銭的余裕もない為、諦めています。
+25
-4
-
78. 匿名 2015/04/19(日) 16:37:15
25歳で結婚、自然に任せて…と思っていてもなかなか妊娠せず、28歳の時に不妊治療専門病院を夫婦で受診しました。
調べたところ夫が重度の男性不妊で最初から顕微授精にチャレンジしました。
その後29歳で妊娠出来ました。
今思えばもっと早くに受診すれば良かったです。
先生も妻の年齢が若ければ若いほどいいと仰っていましたし、30過ぎていたら一年待たずに受診していいと思います。
先生の腕もかなり重要なので、評判のいい病院を見つけることも大事かと思います。+30
-2
-
79. 匿名 2015/04/19(日) 16:38:01
30歳を目前に結婚して1年経っても授からなかったので、病院へ。
色々検査し原因不明で半年タイミング、3回人工受精、体外飛ばして、顕微授精1回目で妊娠しましたが流産してしまい2回目の顕微授精で只今妊娠8ヶ月。
なんだかんだでもうすぐ結婚4年。
振り返ればあっという間でしたが、その道を歩いてる時は先が見えず泣いたことも何度もありました。
主人も協力的で本当に助けられました。若ければ若いほど卵子も若いので、結婚してからの年月かんけなく早めをオススメします。+40
-2
-
80. 匿名 2015/04/19(日) 16:41:01
私の会社の近くに新宿の有名クリニックがあるんだけど、私が出勤する前からズラリと並んでる。
ぱっと見、こ綺麗なアラフォーの方ばかりだから、主さんと同じように考えてた。+29
-1
-
81. 匿名 2015/04/19(日) 16:41:56
21歳で結婚して23歳から始めました。
以前から生理不順などで通院していて子供が欲しくなったら通うように言われてました。
通ってみると私の体と旦那の精子の相性が悪いなど色々見つかりました。
32歳なら早めの通院をお勧めします。+16
-2
-
82. 匿名 2015/04/19(日) 16:42:03
23からしてます。
が、27になった今でも続けています。
他の方が言われているように、最初は検査などで時間がかかるので、妊娠を希望するなら早めがいいと思いますよ。
私の場合、まだ若いから〜.....と言われ続け27になってしまいました。
その間1度も陽性反応を見たことがありません。
なので年齢だけで判断しない方がいいと思います。
+52
-0
-
83. 匿名 2015/04/19(日) 16:42:41
年齢関係なく結婚して半年以内に
できなければ不妊だと先生が言っていた。
年齢じゃなく体質だと思う。
だから半年過ぎてもできなければ
若くても不妊治療を始めたほうがいい。+29
-3
-
84. 匿名 2015/04/19(日) 16:51:10
なかなか子供が出来なくて辛い気持ちを分かってってもらえる人がいたらどんなに心強いかと思う。周りの友達は皆子持ち。+36
-3
-
85. 匿名 2015/04/19(日) 16:52:28
結婚13年子なしです。
22歳 結婚。5年経っても妊娠に至らず不妊治療を半年受ける(タイミングから人工授精まで)
夫婦ともに原因が見つからず。
28歳 ヨガとウォーキングをはじめる。食生活改善。
30歳 子供はもういいかなと思い始め半分諦めの境地。
仕事が忙しく夫との交渉もほとんど無くなっていく。
35歳 現在。やっぱり夫との子供が欲しいと今更切望するようになった。
次の周期から不妊治療を再開します。
40歳までは諦めないことにしました。
それでも駄目だったらしょうがないよね…
+85
-1
-
86. 匿名 2015/04/19(日) 16:52:53
早めの通院がいいと思うけど、
このアンケートルナルナファミリーユーザーに聞いてるのか…
関心も強いだろうから通院にも積極的で他のデータより若い年齢層になるのかな?
私の病院は40歳前後が多いです
+13
-1
-
87. 匿名 2015/04/19(日) 16:56:15
24歳で結婚し25歳で不妊治療開始!
只今32歳まだ妊娠出来ません…。
体外受精すれば妊娠出来ると簡単に考えていた私が無知だったと後悔してますw
四つの病院通いましたがことごとく撃沈。
再度、体外受精チャレンジする気力とお財布の淋しさ。
心が折れてます…涙
これしかアドバイス出来ません…。
+56
-1
-
88. 匿名 2015/04/19(日) 16:57:06
26歳です
それでももっと早く行けば良かったと思いました((T_T))
検査だけでもしてみるといいと思います!!
あと旦那さんも精液検査してみるといいと思います!!
うちは、男性不妊でもあるので…+24
-2
-
89. 匿名 2015/04/19(日) 17:00:17
27歳で結婚、29歳で欲しいと思って頑張ったけど思うように行かず30歳で検査を受けました。
結果5歳年下の主人の方に問題が発覚。状態は悪く急がなければ可能性は無いと言われ、30歳で最終手段の顕微受精からスタートして4ヶ月程で授かりました。
本当不妊に男女も年齢も関係ないんだと痛感したし、治療歴的には短いですが、大袈裟ではなく本当に精神的に地獄のような日々でした…長年頑張ってる方々本当に尊敬します。私は正直何年も向き合う気力は保てなかったと思います。
年齢性別関係なく早めの検査をオススメします。+31
-2
-
90. 匿名 2015/04/19(日) 17:00:58
諦めたらだめ!
絶対に自分達夫婦に子供はやってくる!前向きに考えていけばきっと幸せな家族を作る事が出来るから!ネガティヴに考えても良い事は無いので、幸せいっぱいの未来を想像しながら毎日過ごすように心掛けています!+56
-8
-
91. 匿名 2015/04/19(日) 17:04:56
結婚してから避妊せずに2年経ってもう32歳だったらすぐに治療を始めるべき!
+8
-1
-
92. 匿名 2015/04/19(日) 17:05:09
不妊が多いんだね。
治療費は保険適用外?
結婚したばかりだけど、私の生理不順がひどくて婦人科に受診。
排卵がない状態。薬飲んで治療しましょうと言われたばかり。
痩せすぎてるのもあるのかな?
今26です。
一年くらい、様子みようと思っています。+3
-25
-
93. 匿名 2015/04/19(日) 17:08:46
結婚してすぐ、18才から。
9年たちますが未だに授かれません…+27
-2
-
94. 匿名 2015/04/19(日) 17:10:50
トピ見て私だけじゃない頑張ろうと思いました
ここに書き込んでいる不妊治療中のみんなに授かりますように+93
-1
-
95. 匿名 2015/04/19(日) 17:10:55
妊娠しても不育症や流産と残念な結果になったりする事もあるから早いに越した事はないよね+27
-0
-
96. 匿名 2015/04/19(日) 17:13:43
31才から、卵管造影痛すぎる(泣)+34
-1
-
97. 匿名 2015/04/19(日) 17:13:59
個人差があるので一概には言えませんが、私がテレビで見て「なるほど」と思ったのは、
一般的に不妊治療は大きな問題が見つからないor専門病院では無いと、タイミング法からスタートしてそれだけで何ヵ月、何年かかける場合もある。
それでダメなら今度は人工受精に何ヵ月~何年間かかける。
ダメなら次は体外受精に時間をかけ、最終的には顕微受精。ここまでで物凄く長い年月が掛かります。
もちろん1番初めのタイミングで授かる方もたくさんいるのは事実なので、ステップアップを躊躇してしまう気持ちは分かるのですが、結果タイミング~人工で結果が出せない場合多くの時間と、単発ではそこまでの金額ではないにしろ積み重なればそれなりの費用が必要になります。通院や投薬のストレスもたまっていく一方です。
それなら初めから高額だけど可能性の高い体外又は顕微受精から行うのも1つの方法だと知って、私は何より時間を無駄にしたくなかったので顕微受精からのスタートで幸い早くに授かることが出来ました。
もちろん費用面等で初めから諦めざる終えない方もたくさんいらっしゃると思うので簡単には言えませんが、期間を重要視される方は早々に不妊治療専門の病院で、最終手段からのスタートも視野にいれてみる事も1つの方法だと思います。+37
-2
-
98. 匿名 2015/04/19(日) 17:14:39
彼氏いる母子家庭みたいに月にいくらか貰えるのに不妊治療にももっとかけてあげてほしい!!+56
-7
-
99. 匿名 2015/04/19(日) 17:16:29
18年前に薬剤師から聞いた話。
「ここまで色々な薬剤を使ったシャンプーやボディソープが出回ってきて子供の頃から当たり前のように使っていたら将来不妊になる女性は増加する一方。」+9
-32
-
100. 匿名 2015/04/19(日) 17:24:04
私は遅くて、40歳からでした。
旦那の理解が得られず…。
年齢のため即人工授精、体外受精。体外受精の合間の人工授精で42歳で妊娠、43歳で出産しました。
治療は辛いけれど、私みたいに高齢でも妊娠例はあります。希望を持って頂けると嬉しいです!
+75
-5
-
101. 匿名 2015/04/19(日) 17:25:20
99
それ何かの本で読んだ事ある。原因不明の不妊の人はそれも関係しているかも知れないって。でもじゃあどうすればいいのって話になるんだよね。今の時代だと。+22
-6
-
102. 匿名 2015/04/19(日) 17:29:56
現在32歳で、結婚して2年も子供を授かれなくてでまだ早いって、
そんなアホみたいに呑気だから三十路で結婚なんだろうね。+11
-54
-
103. 匿名 2015/04/19(日) 17:32:24
19の時に生理痛で産婦人科に行って不妊の要因になる病気が見つかった
分かった時点でその当時付き合ってた彼に打ち明けて23の時に結婚と同時に治療を開始した
そこから2年の治療して授かった
若くても不妊の可能性があることをもっと知ってほしい!!+38
-2
-
104. 匿名 2015/04/19(日) 17:34:06
31歳だったかな
結婚3年目だったと思う
33歳、36歳で出産
どちらも体外受精です+20
-1
-
105. 匿名 2015/04/19(日) 17:36:48
私も大阪の有名なクリニックに通ってます。
今年40才。結構同じくらいの年齢の方がいらっしゃるので安心します。+23
-20
-
106. 匿名 2015/04/19(日) 17:37:21
27歳で結婚。
29歳で治療開始。
2回流産を経験した後、34歳で顕微鏡受精により妊娠しました。
治療を始めた頃はタイミング法か人工受精で授かると思っていましたが、甘かったです。
体外受精や顕微鏡受精は経済的にはもちろん体の負担も大きいけど、チャレンジしてよかったと思います。
+23
-1
-
107. 匿名 2015/04/19(日) 17:40:52
105さん
安心してる場合じゃないよ。40才。+61
-10
-
108. 匿名 2015/04/19(日) 17:43:04
一年半トライしてできなかったので、40歳で名古屋の有名なクリニックを受診、体外受精に即ステップアップし、一回で授かりました。まだ11周目で、流産の可能性もあるので手放しで喜ぶ気持ちにはなれませんが、これでダメでも悔いはありません。
年齢を重ねちゃったことは仕方ありません。そのときどきで、最良の決断をしてきた結果ですから。でも、打つ手があるうちは、全てトライすべきです。後悔だけはしなくて済みますから。+58
-2
-
109. 匿名 2015/04/19(日) 17:44:26
近所の産婦人科で診てもらったら、とりあえず血液検査と内診をしてもらい異常無し。なので当帰芍薬散を処方され終了。やっぱ不妊専門病院に行こうかしら(´・_・`)+46
-1
-
110. 匿名 2015/04/19(日) 17:44:41
31で結婚32で不妊治療開始しました。
30歳でも閉経してたり卵巣年齢が高くなってる人も少数ながらいるそうです。
年齢関係なく生理不順・不正出血・おりものの異常・半年経っても授からない等々、気になる事があれば早めに不妊治療施設へ行く事をオススメします。
あと、病院選びもHP・口コミ等をよく調べて下さい。私は家から近いから~と選んだ不妊治療施設でまともな診断をされずに半年無駄にしました。その後転院し体外受精をする為に検査中です。
少しでもおかしいな?と感じたらセカンドオピニオン。評判の良い所なら少し遠くても通って下さい。私みたいにタイミングや人工受精では授かりにくい場合もありますので。
悩むより早めにより良い不妊治療施設へ!
不妊治療で一人でも多くの人が赤ちゃんを授かりますように。
+28
-1
-
111. 匿名 2015/04/19(日) 17:52:07
結婚したのが35歳だったので、即治療に入り、
37歳で人工授精に成功するも流産。その後顕微受精を経て、今年39歳と半年で出産しました!+34
-1
-
112. 匿名 2015/04/19(日) 17:55:06
25歳から。結婚して一年たってもできないので行ったら、それでいい判断、二年が不妊の定義になってるけど本当は一年で不妊を疑うべきだと先生がおっしゃっていました。+36
-1
-
113. 匿名 2015/04/19(日) 17:58:05
98
国の制度で採卵を伴うものは15万、伴わないものはその半額が助成され、自治体でも別に上乗せ助成があるところもあるけど、実際どれくらいかかるものなんだろう?
個人的には、自扶手以上に外国人(特に在日)への生保受給を止めて、不妊治療やら子育て支援にお金回してほしい。ナマポは生産性なさすぎ+44
-5
-
114. 匿名 2015/04/19(日) 18:02:35
色んな事情があって妊娠考える年齢もバラバラなんだから遅いだの早いだのアホだの偉そうに。
不妊の人の言う言葉だと思うと残念すぎるわ+41
-16
-
115. 匿名 2015/04/19(日) 18:10:33
不妊の定義的には2年なんだけど、18の時に医者から治療しないと絶対に子供は出来ません。と言われ、20歳からスタートしました。周りには早過ぎると言われましたが私は早いとは思ってません。
今年24歳です。4年治療して、ようやく妊娠。その間流産もしてます。4年で授かれたからよかったけど、知人に15年治療してダメで、諦めた人も居ます。
不妊の定義は〜とありますが、欲しいと思ったらすぐに病院に行くのもありかな?と思います。+50
-1
-
116. 匿名 2015/04/19(日) 18:14:58
体外受精で日本初の誕生が1983年で顕微鏡受精が1994年て意外につい最近だなと思った
技術が普及して治療を受けられる時代に生まれてそれだけでも良かった+39
-1
-
117. 匿名 2015/04/19(日) 18:33:41
28歳(挙式の2ヶ月後)に治療開始、
29歳で妊娠出産。
もっと早く治療すれば良かったという人はいるが、もっと治療を後回しで良かったという人がいないのが結論だと思います。+61
-3
-
118. 匿名 2015/04/19(日) 18:48:00
結論なんか人が決める事じゃない。
本人が良ければそれでいい。
不安にさせたり傷つけるような事言うもんじゃない。
素人なんだから。
本人が一番分かってはる+13
-10
-
119. 匿名 2015/04/19(日) 18:49:29
96さん
脅す訳じゃないですが、卵管造影が痛かったら体外受精、顕微授精は出来ないですよ。
体外、顕微の為の採卵は本当に激痛ですから。
体外、顕微にステップアップする前に授かれるといいですね(*^^*)+14
-8
-
120. 匿名 2015/04/19(日) 19:09:54
20で結婚してすぐに
子供を望んでたけどできなくて
22で産婦人科通って
23で本格的に不妊治療始めました。
もぅ赤ちゃん授かります(^_^)
信じてます(^_^)+8
-7
-
121. 匿名 2015/04/19(日) 19:17:52
27歳の時に子供欲しくて、半年できなくて
病院へ。排卵している時としてない時があるとわかり、卵管造影してタイミング法、29で授かりました。遅すぎるってないと思うのでぜひ早めに病院へ+10
-2
-
122. 匿名 2015/04/19(日) 19:52:52
28で通い始め、29で妊娠しました。
若い方が結果も早く出ます。
のんびりしてると、治療してもどんどん妊娠しにくくなるから、早めの方がいいよ。+18
-4
-
123. 匿名 2015/04/19(日) 19:59:53
105じゃないけど、107さん
ハッとしました!ありがとうございました!
ウチのクリニックはブロガーが多くて和気あいあいとして、お茶会?みたいなのをやってるんですが、いつまでも仲良しこよしじゃなくて、スパっと卒業したいです+35
-1
-
124. 匿名 2015/04/19(日) 20:05:01
体外受精で二人産みました
30代半ばでしたけど不妊専門病院では
まだまだ若い。42歳くらいまでなら妊娠出産出来ると言われました
なので妊娠出産するなら40歳はまだ大丈夫です
でも実際産んで育てるのは体力勝負
それにこちらは地方都市でまだまだ若くで出産する人も多く40歳での出産はまわりにはあまりいません
早め早めの治療法が大切だと思います+13
-21
-
125. 匿名 2015/04/19(日) 20:10:22
22歳で結婚して生理不順だったのですぐに病院に通いました。
病院も3回変わり途中休憩した事もありましたが、8年目で体外受精でようやく授かり30歳で出産しました。
年齢も若かったり、お金の問題でなかなか体外受精まで踏み切るのには時間がかかりました。
もっと早くに体外受精をしていたら良かったなぁと思います。+18
-1
-
126. 匿名 2015/04/19(日) 20:13:32
24歳で結婚。授からずに26歳で治療を開始しました。
原因は重度の男性不妊でタイミングや人工授精も効果は見込めなかったので原因がわかった時点ですぐに顕微授精に挑戦し、27歳で出産しました。
男性が原因でも肉体的にも精神的にも女性の負担が圧倒的に多いですよね。
治療は夫婦でケアし合いながらじゃなきゃ心折れますよね。デリケートな問題で相談もできないし。
+20
-1
-
127. 匿名 2015/04/19(日) 20:24:24
28歳で結婚後半年で病院行きました。原因が見つかって顕微授精で30歳の今妊娠中です。
病院行くの早いかなと思ったけど、2年も自己タイミングなんてしなくてよかったと心底思った。+11
-2
-
128. 匿名 2015/04/19(日) 20:26:37
27で結婚。
35でやっぱり諦めたくなくて治療開始。
結局3年かかって38で出産しました。
体外受精10回以上挑戦したから、半端ないお金がかかりました。。。治療すればすぐに子供ができるかと思ったけど、こんなに大変だと思わなかった…+21
-2
-
129. 匿名 2015/04/19(日) 20:27:01
25で結婚し、それまで婦人科通って基礎体温とタイミングを診てもらってましたが、本格的に不妊外来で治療したのは27歳になってからでした。
不妊治療は人工授精までやりましたが授からず、体外を視野に…と言われましたが、
私も夫も体外は考えておらず一年で治療を辞めました。
普通の婦人科に通わず、初めから不妊外来に行けば結果も違ったかなと思ったり
+5
-2
-
130. 匿名 2015/04/19(日) 20:27:57
27で結婚。
31で自然妊娠出産。
33から不妊治療(タイミング法のみ)一度目で妊娠するも流産。
それから休憩を入れながら、39の今まで治療中(ずっとタイミング法のみ)。
高度治療は金額的にも精神的にも無理かなと思っています。
とりあえず、専門医で何か問題がないかチェックしてもらってはいかがでしょう??
口コミとても、大切です!
不妊治療は身体的にも、精神的にも、金銭的にも負担が大きいのでよく考えて、でも、思い詰めないで楽な気持ちで過ごしてくださいね。+8
-4
-
131. 匿名 2015/04/19(日) 20:29:16
26歳になる前から2年半自己流タイミング。その後半年人工授精するが無理。体外受精一回目空砲でできず、二回目着床せず、三回目顕微受精で妊娠、出産。この時29歳。2年後凍結していた胚盤胞戻して二人目出産。+10
-1
-
132. 匿名 2015/04/19(日) 20:44:28
結婚して旦那と一緒に暮らし始めたのが30歳、一年間自己タイミングで妊娠せず
このまま自己タイミングで妊娠しないまま年を取るのが怖くて31歳で即不妊治療開始
高齢になれば体外受精の成功率は落ち、赤ちゃんの染色体異常の確率も高くなるし、二人目を望むのも厳しくなるし。。。
病院でのタイミング指導→人工授精→体外受精(妊娠せず)転院→体外受精→ようやく妊娠
妊娠できたのは34歳
妊娠できるまでなんやかんやで時間かかったし、早めに治療開始して良かった
若年性不妊も多いし、治療開始するタイミングに年齢は関係ないと思う
+11
-1
-
133. 匿名 2015/04/19(日) 20:45:56
27歳で初めて病院へ。病院に行けば出来るだろうと安易な考えでしたが、2回目の通院で主人の重度無精子症がわかりました。5年間いつかは出来るだろうと思っていましたが、そりゃ出来るわけないか!となんだか拍子抜けというか呆然となりました。
不妊といってもさまざまた理由があるのでそれを知るためだけに行ってもいいかもしれませんよ!
原因がしれてこれからどうするかの選択肢が増えました。
かなり低い確率で高額な治療をするか、諦めて主人と二人の人生を歩むか、、、
病院に行かなければ永遠にわからなかったことなので、私は行って本当によかったと思ってます!
抵抗あるとは思いますが、ちょっぴり勇気を出して行かれることをオススメします!+21
-1
-
134. 匿名 2015/04/19(日) 20:50:08
2年前にタイミング数回と人工受精を一回したけど、出来なかった。それより病院が苦痛で、旦那と相談して、自然に任せてできなかったらいいよね、って話になって不妊治療やめた。
35になった。できない。
今さら旦那が、体外までやってそれでできなかったら諦めつくから病院行って。と言ってきた。
不妊治療、また始める気にならないよ。+14
-4
-
135. 匿名 2015/04/19(日) 20:53:21
25歳で結婚して28歳から治療開始しました。
原因不明で、AIHを6回するも妊娠せず。
体外へのステップアップに夫が反対して、30歳で一旦あきらめました。
でも35歳になり、このままでは後悔すると思い…なんとか夫を説得し、36歳で不妊治療専門クリニックへ。初の採卵&顕微受精で妊娠しました。
あきらめないで良かったですが、もっと早くステップアップしていればと思います。
アラフォーで子育ての体力が足りません…。+29
-1
-
136. 匿名 2015/04/19(日) 20:54:14
恥ずかしいとか思わず、30歳過ぎなら
迷わず病院へ行くべき。
自然に授かったよと言ってる人だって
あれこれ詮索されたくないから病院行ってた
こと言ってないケースもあります。
私がそうです。
半年かけても妊娠しないのであっさりと
病院行き始めました。
1年半で妊娠しました。+17
-3
-
137. 匿名 2015/04/19(日) 21:00:12
21で結構してすぐに子作りを開始しましたが
1年たっても妊娠しなかったので病院に行って検査をしました。多嚢胞性卵巣症候群からくる無排卵と高プロラクチンでした。病名が分かってからは通院しながら誘発剤と卵胞チェック、タイミング法で1年後に妊娠し、23才で長男を出産しました。
若くして結婚したのででき婚か?と大声で聞かれたり子どもできないの?など色々言われてすごくつらかったけど病院に行って自分の体の事を知ってからは気持ちも楽になり心無いことを言われても切り替えしができるようになりました。
通院、治療に関しては早い方がいいと思います!悩む前にとりあえず排卵の有無やホルモン値の検査ぐらいはしておいても損はありませんよ。+14
-2
-
138. 匿名 2015/04/19(日) 21:02:13
134さん
35歳から不妊治療では高齢の域に入ります
体外受精の成功率も30歳前半より低くなります
2年前の治療では卵管造影検査はしましたか?
卵管が詰まっていたら、タイミングや人工授精での妊娠は厳しいですよ
卵子の質そのものは実年齢に比例する(AMH検査はあくまで卵巣機能をはかる)、卵子の質が年齢と共に低下すれば受精・着床等に影響します
妊娠を望んでいるなら、早めの治療をオススメします
+12
-0
-
139. 匿名 2015/04/19(日) 21:06:09
26歳です
女性は22歳以降はどんどんできにくくなるそうです
早めの方がいいですよ+12
-20
-
140. 匿名 2015/04/19(日) 21:06:41
30歳で初期流産した後、医者から「前は自然にできたんだから次も自然にできる」と言われてました。でももしもの事もあるので不妊検査開始。そしたらホルモンの数値がかなり低いことがわかって、そのまま薬と注射での治療開始して、半年後にまた妊娠しました。
迷ってらっしゃるなら検査だけでも受けた方がいいですよ。検査だけでも最低2ヶ月はかかります。問題が見つかって治療となると、どんどん年令重ねてしまいます。ほんと妊活は早め早めがいいですよ。+10
-2
-
141. 匿名 2015/04/19(日) 21:13:26
25で結婚、一年間経っても出来なかったので26からタイミング治療〜開始、途中卵巣手術などもしたりして、2年出来なかったので、専門クリニックへ転院。すぐに人工4連続でダメだったので、去年から体外へ挑戦して2回目撃沈でした。
今のクリニックは20代なら4ヶ月トライして出来なかったら早めに検査した方が良いという指針で、私は年齢に甘んじて1年以上タイミングで頑張りましたが、今思えば早く体外へ進むべきだったと後悔しています。
同じ治療するのでも少しでも若い方が確率が上がりますよ!来月30歳になりますが、まだまだ道のりは長そうです。。
30代なら半年ダメなら早く検査した方が良いです!+8
-1
-
142. 匿名 2015/04/19(日) 21:17:18
31で結婚、32歳から基礎体温計付けて自己タイミング、なんだか自分は簡単には出来ない気がして、32歳と9ヶ月で婦人科に行くもあまり相手にされず。
33歳になったと同時に不妊治療専門へ。検査をしながらタイミング三回→人工授精5回でも授からず。まだ若いからタイミングと人工授精を7回くらいはしましょうと医者に言われるも、
人工授精1回目でやっぱり簡単には出来ない気がして、その間半年待ちの体外受精専門医へ予約。
体外受精を二回して7ヶ月で妊娠。
他の方よりも治療期間は短いですが、
治療中は焦りと不安でいっぱいでした。
もっと早く行けば良かったと思いました。+13
-1
-
143. 匿名 2015/04/19(日) 21:29:45
30代後半で結婚したので子供は諦めかけていましたが、最後のチャンスかもしれないと40歳で開始しました。
タイミングはすっ飛ばし、人工授精3回の後に体外3回目で授かりました。
途中仕事を辞める事になり悩みましたが、思い切って挑戦してみて良かったです。+28
-2
-
144. 匿名 2015/04/19(日) 21:35:33
36歳で結婚、3年のレス期間を経て39歳で不妊治療開始。
旦那が男性不妊と分かり、顕微授精での治療開始が40歳。
こんなことなら早く病院に行けば良かったという後悔しかありません。
諦めてかけた6回目の移植で妊娠し、今年42歳で出産予定です。+39
-1
-
145. 匿名 2015/04/19(日) 21:44:38
29歳で始めました。1年治療して妊娠。
2人目は31歳で治療し始めて1年かかって妊娠です。AIHとIVFで授かりました。
+5
-1
-
146. 匿名 2015/04/19(日) 21:54:11
21歳で結婚
早めに子供が欲しかったので22歳で病院に通い始めました。
治療を始めて4年、未だに妊娠には至っておりません
若いから大丈夫は通じない。
欲しいと思うなら病院に行くべきだと思います+26
-1
-
147. 匿名 2015/04/19(日) 21:55:15
39歳で結婚して、40歳から夫婦共に不妊治療開始。今回の体外受精が最後のチャンスと思い、チャレンジして42歳の今、妊娠5週です。
仕事も休みもらえたので、安静に過ごしています。
治療の年齢は早いにこしたことはないと思うけど、夫婦仲や日頃のストレスもかかわるのかなと思う。+20
-2
-
148. 匿名 2015/04/19(日) 22:03:55
30歳で開始しました。生理不順もあったので婦人科からそのまま併設してる不妊治療センターを紹介されました。
今年10月に出産予定です。+3
-1
-
149. 匿名 2015/04/19(日) 22:20:59
30歳で結婚。3ヶ月避妊なしで授からず、更に3ヶ月間基礎体温と排卵検査薬使っても授からずで、不妊外来へ。検査をして、ホルモン値を安定させる薬を飲んで1ヶ月後に妊娠。あと少しで出産です。
+6
-4
-
150. 匿名 2015/04/19(日) 22:31:59
26歳から不妊治療始めました。
29歳で体外受精にステップアップしました。
30歳のいま、妊娠7ヶ月です。
不妊治療にまだ先でいいという言葉はないと思います。
日々卵子も歳を重ねてるので、治療が早ければ早いに越したことはないと思います。
治療は身体的、精神的、金銭的にも負担が大きいですが、ご夫婦で話し合われて先々悔いがないような選択をされてください。
赤ちゃんを望んでる方々のもとへ、コウノトリがやってきますように。+12
-1
-
151. 匿名 2015/04/19(日) 22:33:26
100です。補足です。
私は子宮筋腫あり、チョコレート嚢腫あり、年齢のせいもあり高FSH、とどめがAMHが低すぎて測定不能値でした。
検査の度に落ち込みましたが、45歳までは治療して悔いを残さないようにしようと思っていました。
すべての赤ちゃん待ちの方に、赤ちゃんが授かるよう心から願っています。+34
-2
-
152. 匿名 2015/04/19(日) 22:43:15
検査とかすごく時間かかるし、
気持ちをずっと保つの難しいから
お休みすることもあるとか考えたら
早いほうが良いだろうね。
因みに32からはじめました。
第一子出産は35歳。+22
-2
-
153. 匿名 2015/04/19(日) 22:43:21
29で結婚。すぐに欲しかったので子作りをすぐに始めましたが8ヶ月授からず、不妊専門クリニックに通い始めました。不妊治療始めて1年で授かりました。31歳で産みます。
一年で12回しかチャンスがないって、ほんとに少ない....その12回も全て参加できるとは限らないし。
+38
-2
-
154. 匿名 2015/04/19(日) 22:44:46
20歳の生理痛、不順で産婦人科へ行くと授かりにくいといわれ治療をはじめる。
不妊のことを夫に話して25歳で結婚するもやはり授からずなんとなく不妊治療をやめたらなんと妊娠。出産。
今思うと精神的にきていたのでやめてみてよかったなと思います。
+5
-4
-
155. 匿名 2015/04/19(日) 22:44:53
結婚して最初の1年は夫婦共に仕事が忙しくてなかなか本腰を入れられず、35になってすぐ慌てて受診しました。
内膜症が見つかり、タイミングでは授からず、次で4回目のAIHです。
成功しなかったら体外受精にステップアップの予定です。
もうすぐ36になりますが、クリニックで他の患者さんを見ていると同世代の方が多いです。
今思うと20代の頃はどうしてあんなに仕事と趣味に没頭しまくっていたのか、もっと早く結婚していれば…と情けなくなりますが。
後悔しても仕方ないので今全力で治療に打ち込んでいます。+22
-1
-
156. 匿名 2015/04/19(日) 22:46:35
主さんはもう少し卵子の勉強をした方がいいと思います。
32でまだまだ早いなんていう考えに驚きます。
しかも結婚して2年出来てない訳ですし、妊娠を望んでいるのなら考えを変えた方がいいと思います。
人間は老化するものです。
子供を作る機能も年々老化していくんですよ。+35
-3
-
157. 匿名 2015/04/19(日) 22:49:59
前の不妊トピで、
日常生活で他人に「早い方がいいよ」と言われると
デリカシーが無い人扱いなのに、
トピ内の助言で「早い方がいいよ」と言われるのは+なんだね・・・
日常生活で言ってくれる人だって、
あなたのためを思って言ってくれてるのにね・・・
こう言うと、マイナスだよね・・・+49
-10
-
158. 匿名 2015/04/19(日) 22:54:13
22歳で結婚して1年以上できなかったので治療はじめました。
検査が痛かったり精神的に辛くなって途中で病院に行かなくなり、まだ焦らなくてもいいかと思った途端に自然妊娠しました。
気持ちも大事だなと・・・
でも元々生理も不順だったからいつかは病院で診てもらわなきゃなーと軽く思ってたのですがもっと早く行けば良かったと思いました。+11
-2
-
159. 匿名 2015/04/19(日) 23:02:24
ここのトピ見てたらまた焦ってきた…
26歳で結婚、今年28になる。
明日、初診予約します。
治療せず、妊娠できる人もいる中、頑張って治療してる人もいる。世の中不公平ですよね。+33
-7
-
160. 匿名 2015/04/19(日) 23:05:52
トピズレですが、子供が欲しいと思ってスグに出来た人には、なかなかできない人の気持ちは分からないよなと思います。
1年に12回の結果発表で、何回も何回も落ち込むんですよね。
あれ?できたかな?何かダルいし!!!
生理も今日来なかった!!!
なのに妊娠検査薬→陰性…?
その後すぐに生理が来る。
そんな感じでした!
私に原因が?それとも旦那が無精子?
自分原因だったらどうしよう?
なんて夫婦でお互い考えていました。
周りには悩んでるなんて言えませんでしたけどね!+49
-5
-
161. 匿名 2015/04/19(日) 23:14:40
27歳で結婚し、30歳から始めて顕微受精で37歳で出産しました。
欲しいと思って一年出来なかったから治療をお勧めします。
私は卵子年齢が実年齢より2歳上だったので焦りました。
高齢になればなるほど着床率もさがります
こんな事もあるの早めが良いかと思います。+19
-1
-
162. 匿名 2015/04/19(日) 23:14:41
34で結婚。
入籍前に異常がないかブライダルチェック。
子宮筋腫はありましたが、幸い外側だったので問題ないとのことでしたが、妊活に夫が消極的でずいぶんもめました。
特に治療は開始しませんでしたが、定期的に婦人科に行き、状態のチェックは続けました。
10年治療を続けていた方が治療をやめ、引っ越して環境が変わったら妊娠したと聞き、引っ越しをしたら、すぐに妊娠。
流産してしまいましたが、その後無事授かりました。
子宮年齢は不規則な生活をしていた割に実年齢より若いと言われたので、基礎体温を毎日つけ、タイミング療法を続けました。+7
-2
-
163. 匿名 2015/04/19(日) 23:16:41
25歳で治療を始めて、31歳でようやく授かる事が出来ました。人工授精を何度もして体外受精へのステップアップに迷ってる方!体外受精をして始めて不妊の原因が分かる事もあります!
私は体外受精をした事で受精障害が判明し、治療法を変えた事でやっと妊娠出来ました!+19
-1
-
164. 匿名 2015/04/19(日) 23:20:39
12 3さん
厳しい意見でしたのにコメントありがとうございます。
私の友達で40才なのに仕事辞めてのんびりしてたら自然に出来るなんて言ってるので、直接は言いにくいのでここで言ってしまいました。
私も治療歴5年です。
私は友達は作りませんよ。
だって誰かがいつかは卒業するわけだしそれに嫉妬したりして時間の無駄です。
+22
-2
-
165. 匿名 2015/04/19(日) 23:22:08
25歳で結婚、26歳から子作り開始と同時に生理不順だった為婦人科受診し卵胞が少したまっていたため誘発剤投与のタイミング法開始、今月10回目のリセットして現在27歳、来月28歳になりますが専門のクリニックへの転院を決意しました。
周りがまさに出産ラッシュで辛いです。でも治療できる時代に生まれてきたことに感謝して前向きに頑張りたい。ここを見て治療開始に早いも遅いもないんだなと実感しました。
皆さんの元に赤ちゃんが来てくれますように、心から祈ってます。+14
-2
-
166. 匿名 2015/04/19(日) 23:25:13
30歳で体外受精で授かった友達がいた。不妊治療は大変そうだけど、割と短期間で授かったのでやはり若ければ若いほど授かる確率が高いんだなと思った。
そしてこのトピを見て、30歳からの不妊治療は決して早くはないんだなと思った。+17
-1
-
167. 匿名 2015/04/19(日) 23:26:39
28歳で始めました。
一年間、タイミング療法。その後、顕微授精で去年34歳で妊娠、出産しました!
病院にはなかなか行きにくいかもですが、子供が欲しいと願うなら早めに行くことをオススメします。
私の主治医は、不妊治療は夫婦二人でするもの!とよく言ってました。
+16
-2
-
168. 匿名 2015/04/19(日) 23:28:22
28で結婚。旅行いきたいしなーと約二年避妊していて、いざ子供を!と思っても全く妊娠できず。
今、35です。
二年がもったいないと悔やみました。
まだ若く、病院は躊躇するという方はとりあえず基礎体温をつけて、自分の排卵時期を把握したりしとくだけでもいいと思います。
+21
-2
-
169. 匿名 2015/04/19(日) 23:34:03
妊娠できないからって 不妊治療してまでって思います。
お金も無駄だし。
私も結婚してから3年出来なかったけど しょうがないなーって思ってた。
旦那さんと二人で楽しく過ごせばいいやって。
そしたらできたけどね。
気楽に構えてる方が絶対良いいと思う。
+8
-42
-
170. 匿名 2015/04/19(日) 23:40:09
28歳で結婚して、29歳から治療開始。
悪い所見つからなかったのに、タイミング法や人工授精をしても妊娠せず。
2回目の体外受精で妊娠して、出産した時には33歳になってました。
+8
-1
-
171. 匿名 2015/04/19(日) 23:42:54
不妊治療してる人友達にもいるけど ランチに誘われて話聞いてあげてた時に
あなたにはわからないでしょうね みたいなこと言われてオイオイって思った。
お金の問題とか旦那さんの理解がないとか 自分の事だけ しゃべるだけ喋って
ウンウンって聞いてあげてたのにw
赤ちゃんが出来た人見るとイライラしてしまうとか言う始末。
お金がかかるのも 辛いのも私のせいじゃないし 子供いる私への妬み言うために呼び出したんだと思って縁切りました。
暗くなるのは勝手だけど 家の中でやってくれって感じ。
妬みとかサイテー
だから出来ないんだよ。+27
-45
-
172. 匿名 2015/04/19(日) 23:43:24
不妊になる女性に多い特徴
生理が不順、重い
生理痛が酷い
激しいスポーツ、激務をしていた
貧血や腰痛持ちである
下半身を冷やすような格好をよくしていた
偏食である+18
-9
-
173. 匿名 2015/04/19(日) 23:49:08
169さん
確かに気楽にっていうのはとても大事な事だと思います。
あまり思い詰めるのも良くないし、不妊治療をやめたら自然に授かった!と言う人もいますからね!
でも不妊治療費が勿体無いか勿体なくないかは価値観の違いです。
気楽に構えるだけで妊娠する人と、何かしら治療しないと授からない人もいます。
私は不妊治療は無駄金だとは思いませんよ。+29
-2
-
174. 匿名 2015/04/19(日) 23:49:37
妊娠を望み、半年間出来なかったので、29歳でタイミング法から始めました。
人工授精や体外受精に進むかはともかく、妊娠を望むなら、婦人科系の病気はないか、ちゃんと排卵しているか、一通り早めに検査をしておいた方が良いと思います。
旦那さんの協力が得られるなら精液検査も。
+6
-1
-
175. 匿名 2015/04/20(月) 00:26:00
不妊治療に通ってる方たちは1ヶ月に何回SEXしてるんですか?排卵日だけSEXしてる!って言う人よくいるけど、せめて2日に1回とか最低でも1ヶ月に5回以上にしないと出来ないと思います!
昔TVで産婦人科の先生がSEXしないのに不妊と言う方がたくさんいるって言ってました!
欲しいなら毎日したら出来ます。
性欲がないなら出来ません!
+7
-32
-
176. 匿名 2015/04/20(月) 00:37:47
157さんへ
前の不妊トピを立てた物です。
早くした方が。。との両者の言葉の解釈が似てるようで少し違うんです。
このトピで言われる早くした方が良いのは不妊治療を早くした方が良いと言う意味で
前のトピのデリカシーが云々は、妊娠出産を早くした方が良い、という意味だと思います。
恐らくこのトピで、早く治療した方が良いとコメントしている人は実体験を経てのアドバイスだと思います。挨拶替わりの子どもまだ?早くした方が良いよ!みたいな軽い感じではないと思います。
結果的に子どもを授かることには変わりないんですけどね。
偉そうに申し訳ありません。
+31
-3
-
177. 匿名 2015/04/20(月) 00:44:32
31歳で開始。結婚して子作り解禁したら、ちっともさずからなくて通院決意。35歳には一人産んだら、また不妊…もうあきらめました。+5
-2
-
178. 匿名 2015/04/20(月) 00:50:31
172
ほとんど当たっていてコワイ。
正にわたしだよ。
そして子供の頃から添加物満載の食事も。+10
-3
-
179. 匿名 2015/04/20(月) 00:56:22
171さん
私もそう思う。
子宮って心が反映するしね+1
-16
-
180. 匿名 2015/04/20(月) 01:18:00
20代前半とか、早くに結婚して第一子を妊娠出産した人が二人目不妊で治療に行くのがだいたい28歳からとどこかで見てなるほどなと思いました。自分は24で結婚して、その話を参考に27で避妊をやめてすぐに妊娠して28で出産。二人目がなかなか出来ず33歳になったいま、卵管造影や人工授精をしています。でも体調不良でCTを撮ったりで妊娠してはいけなあた期間ができてしまったりなかなかうまくいきません。30からタイミングだけでもみてもらえばよかった。+6
-2
-
181. 匿名 2015/04/20(月) 01:19:15
30歳で通院し始め、31歳で出産予定です!+4
-0
-
182. 匿名 2015/04/20(月) 01:24:14
本当命授かるってすごいことなんだなぁーって思った。
不妊治療は心身ともに辛いですよね。
頑張ってる方のとこに可愛い子がいきますように!+28
-1
-
183. 匿名 2015/04/20(月) 01:35:54
30歳で開始。体外受精何回かしたけどかすりもせずT^T32歳で受精卵凍結。貯金がゼロとなり5年間働いて37歳でお迎えにいき、初めての妊娠となりました。+18
-2
-
184. 匿名 2015/04/20(月) 01:41:27
何歳でも
なかなか出来ないと心配になったら
らんかんぞうえい検査と
血液検査の2つは
とりあえずした方がいいと思う。
らんかんぞうえい検査は
とても痛いけれど15分の
辛抱だと思って頑張る。
検査は不妊専門病院でやるのがよい。
産婦人科ではわからないことが
多々あるから。+5
-2
-
185. 匿名 2015/04/20(月) 01:46:52
32歳で結婚式後すぐ不妊の検査予約。旦那は精子濃度が薄く、わたしは色々な検査に引っかかりましたがAMHがかなり低く残された時間が短いと知りました。
一通りの検査が終わり体外へステップアップしようとしてた時に自然に授かることができました。
わたしの周りには不妊の検査受けてる友達や早発閉経の方もいたのであまり抵抗なく不妊のクリニックに通うことができました。不妊のクリニックは初診もなかなか予約取れなかったりするので思い立ったら一日でも早く検査を受けられると良いと思います。+6
-2
-
186. 匿名 2015/04/20(月) 02:16:23
171、179
なかなか授からずに悩んでいる人が集まるトピに、こんなこと書き込める神経が理解できない。
こんな親のもとに産まれたお子さんがかわいそう。+26
-6
-
187. 匿名 2015/04/20(月) 02:58:54
30歳、結婚3年で結婚前からセックスレスです。
夫もなんとなく欲しい感じですが、いまだにセックスレスです。
セックスレスなのでできるはずないですが、どうしたらいいでしょう?+7
-9
-
188. 匿名 2015/04/20(月) 03:11:20
27から治療を始め、夫の静脈瘤の手術を経て(効果は無かった)30で顕微授精で赤ちゃんを授かりました。協力的な夫に感謝しています。
治療は体の周期に合わせてスケジュールが組まれるから、仕事の調整が難しいし、気が遠くなります。それを考えると早い方がいいと思います。
後悔して欲しくないので思い立ったらぜひ行動を!
+6
-1
-
189. 匿名 2015/04/20(月) 05:15:27
セックスレスが原因で不妊治療の方結構いますよ。病院でそうききました。うちもです。
悩まず、病院へ行ってみてください。+15
-4
-
190. 匿名 2015/04/20(月) 06:39:34
結婚して結婚式や新婚旅行終わったらすぐに病院行きました!
27歳のときです!
不妊の原因があるのに自己判断で子作りするよりは調べてからのほうが安心だったので…
結果男性不妊と判明!顕微受精しか妊娠の可能性がないと言われ結婚から半年で顕微受精し一回目の移植で妊娠しました!
病院行かずに子作りをしてたら一生我が子には会えなかったので勇気だして良かったと思いました!
先生も、20代で来てくれる患者さんは少ないと言ってました‼
二人目も顕微受精を予定してます…お金貯めなければ…+16
-1
-
191. 匿名 2015/04/20(月) 07:31:33
33歳で結婚して早い方が良いかなと思って2カ月後に不妊治療専門クリニックに行ったら不妊とは2年間夫婦生活があってもできない場合を言うからあなたはここに来るべきではないと医師、看護師から怒られました。知識足りずに申し訳ございませんでした。と謝って帰って来てモヤモヤしました。+1
-9
-
192. 匿名 2015/04/20(月) 07:37:28
不妊治療してる人や、した人のトピなのに、不妊治療してる人をわざわざ叩くようなコメントする人いるんですか?
ひどい。+22
-3
-
193. 匿名 2015/04/20(月) 07:37:52
28で結婚して、二年間基礎体温計って子作りしましたが、授からず不妊治療専門医に行きました。
産婦人科で不妊治療している所もあるけれど、妊婦さんを見るのか辛くて不妊治療専門医を選びました。
結果四ヶ月のタイミング療法で妊娠しました。+7
-5
-
194. 匿名 2015/04/20(月) 09:13:20
23で結婚25から治療開始。
6ヶ月のタイミングで授からず
人工授精始めました。
セックスレスでもなく、旦那に原因もないけど
自分が冷え性、生理痛も酷いのでそれが原因なのかな¨
無理せず頑張りましょうね。
+8
-1
-
195. 匿名 2015/04/20(月) 09:31:02
もちろん早めに行くのはいいと思うけど
子作りはじめてちょっとしかたってないのに
不妊不妊って騒がれると何年間も治療やってる者からすると
まだ初めて間もないじゃんって思ってしまう
正しい知識で動くべき+10
-3
-
196. 匿名 2015/04/20(月) 09:38:36
心折れそうになることばかりだけど、諦めちゃいけないね。前を見て頑張りましょう!+6
-2
-
197. 匿名 2015/04/20(月) 09:46:40
171
このトピでこんなこと書けるような無神経な人でも妊娠したら人の親になれるんだね。+11
-5
-
198. 匿名 2015/04/20(月) 10:06:49
タイミングで半年たっても妊娠しなかったので28歳で開始。
30歳で体外受精で妊娠して31歳で出産しました。
IVF専門の病院でした。患者さんが若い人ばっかりで驚きましたよ。
+8
-1
-
199. 匿名 2015/04/20(月) 10:29:53
現在30歳、26歳で結婚、28歳から通院始めたけど、
「若いから大丈夫」ってあんまり真剣に診てもらえない。
一応不妊専門病院に通ってるんだけどな。
治療2年目、今は転院して2つ目の病院だけど、また転院したほうがいいかな?
卵管造影・ホルモン検査・AMH・フーナー・男性不妊 すべて異常なしの原因不明不妊です。
一度AIHしたけど、先生は「タイミングで十分だからAIHの意味はあまり薦めない」と言って、
今月はまたタイミングにステップダウン↓↓+5
-0
-
200. 匿名 2015/04/20(月) 10:44:39
私、38歳でも自然妊娠できたし
不妊じゃなくてよかった^_^+4
-22
-
201. 匿名 2015/04/20(月) 10:53:39
26歳で結婚し、ブライダルチェックを受けて問題なかったのですが半年妊娠しなかったので不妊治療始めました。排卵を誘発する薬とタイミングで27歳のときに授かりました。早く始めてよかったと思います。周りに言ってないので不妊治療で授かったとは思われてないだろうなぁ。不妊の原因があるのに知らずに子作りを続けるより、病院に行って検査から始めたほうがいいと思います。芸能人でよく30代や40代で子どもができるニュースあるので簡単にできると思われてそうだけど、私はあの人たちは不妊治療してたんじゃないかな?と思っています。+11
-1
-
202. 匿名 2015/04/20(月) 10:54:58
26歳からなかなか授からず諦めかけてたのですが、30歳でやっと子供を授かりました。その時中で出してなかったのに妊娠して信じられませんでした。+3
-11
-
203. 匿名 2015/04/20(月) 11:11:58
一発エッチしたらできたょ❤
タイミングが悪いなら週に3回エッチしたら?
それか精子が悪いとかかなぁ??+4
-34
-
204. 匿名 2015/04/20(月) 11:17:34
1年妊娠せず27歳で治療始め、8ヶ月後に妊娠しました。患者はほとんど30代半ば~40代。(多分…)
今年、2人目の不妊治療でクリニックに行くと、20代~30代前半の若い患者が多くなっていましたよ。+6
-2
-
205. 匿名 2015/04/20(月) 12:13:53
25歳。排卵検査薬と基礎体温でタイミングをとって半年。授からない。次生理が来たら病院の予約してみます。早いかもしれないけど、早く子供欲しいし、悩むの疲れた。+8
-1
-
206. 匿名 2015/04/20(月) 12:28:11
27歳で結婚子供が欲しいと思った半年後にすぐ病院にいきタイミング。自分でも排卵検査薬つかったけど半年できず不妊の病院へ。
人工授精したけど失敗、さらに排卵もしなくなり注射で生理をおこす。現在28歳。まわりはでき婚が多いので余計悲しい。+7
-1
-
207. 匿名 2015/04/20(月) 12:36:12
189さんは、セックスレスの状態で全く子作りする前に病院いったんですか?+4
-1
-
208. 匿名 2015/04/20(月) 12:40:41
何故スレ主さんが叩かれるようならコメントがあるのか理解できません。
「そろそろ子供が欲しい」と思ってるところだから今すぐ不妊治療を、という考えまで至ってないだけじゃない?参考にみんなに聞きたいんでしょ?
「遅い」とか「理解できない」コメントは目障り+13
-4
-
209. 匿名 2015/04/20(月) 12:44:34
32の時に初診で重度の子宮内膜で自然妊娠は不可能に等しいとの診断。
恥ずかしながら処置室で涙が溢れて止まらなかった。
看護師さんに
『どんな結果でも受けとめるしかない。受けとめないと前に進めない。今から治療に専念すればギリギリ間に合う』
と励まされ、長年勤めた技術職の仕事も苦渋の思いで辞職し治療に専念。
体外、流産…紆余曲折の末、1年後に妊娠。元気な男の子を35歳で出産。
治療中の何とも言えない心の辛さは 味わった方でないと理解できない。代償は大きかったけど得られた歓びに比べれば比ではない。
あの時、背中を押してくれた看護師さんに感謝!!
お子さんを切望されているなら一日も早い受診をお勧めします。
+15
-0
-
210. 匿名 2015/04/20(月) 12:55:08
27歳で子作りスタート。基礎体温つけた3ヶ月後に妊娠して…3年後に再度2人目子作りスタートしたが1年基礎体温計ってもできず…友達に背中を押してもらい…32歳で病院に通い、先日ちょうど1年の治療(タイミング法のみ)で妊娠しました!
主人、私共に悪いところはなかったので、やっぱり30歳超えたらこんなにもチャンスは少なくなるのかと実感しました。子作りスタートして半年くらい授からなければ病院に行くべきだと思います。是非参考にしてください!+5
-4
-
211. 匿名 2015/04/20(月) 13:04:39
42で始めて半年、体外受精2回目で出来たよ。ヨガだの鍼だのイロイロやって大変だった。みんながんばれ〜+5
-8
-
212. 匿名 2015/04/20(月) 13:10:50
36で結婚
37で不妊治療開始
1年間タイミング→三度目の人工授精で妊娠しました!+7
-0
-
213. 匿名 2015/04/20(月) 13:33:43
友達23で結婚したけど今29でまだ出来てないよー。お金ケチって不妊治療してないけど子どもが自然にできること待ってるらしい。もう5年以上たってるのにすごいな。不妊なんだから夢ばかり抱いてないで治療しろよって思う+3
-22
-
214. 匿名 2015/04/20(月) 13:38:37
30才で結婚して32才で治療開始
男性不妊が発覚し、顕微授精5回目でようやく36才で妊娠しました。今5か月です。
正直結婚半年位で病院いけば良ったなと思いました。
トピ主さんも早目オススメします。
今は本当に多いでよ、人気病院なんかは半年先しか予約が取れないとかもありますし、うちみたいに旦那側の原因の人も実は多いです。+8
-0
-
215. 匿名 2015/04/20(月) 13:42:51
23歳、去年の12月から妊活開始したけど、なかなか出来ない 今月初めてちゃんと排卵日あたりにやったので期待してる。けどこれでできなかったら悲しい。5月の後半に夫側の家族に会うので怖い お爺様が生きている間に一人はひ孫見せたいよー
24歳でも不妊治療した方がいいんですか?まだ若いからという意地があってなかなか踏み出せない あまりにも出来ないので夫に私が隠れてピルを飲んでいると思われていました悲しい+11
-0
-
216. 匿名 2015/04/20(月) 13:52:52
妊活と不妊治療って一緒なの?+7
-1
-
217. 匿名 2015/04/20(月) 14:02:09
24歳結婚。26歳治療開始。病院変えて28歳、一回目の体外で妊娠。
+7
-0
-
218. 匿名 2015/04/20(月) 14:04:10
22歳で結婚。
24歳で不妊治療開始〜26歳で体外受精2回目で妊娠しました。
体外受精してわかったことは卵子が良くないので自然妊娠は不可能だったみたいです。
早めに思いきってよかったです。+6
-0
-
219. 匿名 2015/04/20(月) 14:08:47
29歳からです
半年できなくて、すぐに病院に行きました
市議との都合がなかなか合わず、やっと年末に卵管造影が終わりました
今週気からクロミッド使用スタートです!
1年長かったけど、だんだん基礎体温が安定してきたので、そろそろ…と期待してしまいます^^+4
-0
-
220. 匿名 2015/04/20(月) 14:13:27
トピずれですけど、35歳で、彼氏に結婚申し込まれたけど、妊娠したら、結婚するかたちをとりました。
元々、結婚にこだわりもなかったし、もし、子供できなかったら、ずっとどこかで、申し訳ないと思う気がして。
不妊治療は、考えてないけど、食事など健康には気をつけてます。やっぱり、子供欲しいですし。後、周りが治療をやめたら出来た人が多いので、プレッシャーも少しはあると思うので+3
-13
-
221. 匿名 2015/04/20(月) 15:37:28
不妊の人って本当にこんなにいるの?!
みんなに元気なら赤ちゃんが生まれますように
+13
-1
-
222. 匿名 2015/04/20(月) 19:35:26
このトピ読んでると
不妊でも不妊じゃなくても
子どもがいつか欲しいと思ってる人なら
1日でも早く作ったほうがいいって事だよね。
もちろんデキ婚とかにならないよう、順番は大切だけど。+9
-0
-
223. 匿名 2015/04/20(月) 19:58:26
子供作るなら早い方がいいって言う人をケムたがる人もいるけど
結局妊娠出産って不妊以外にも無事に産めるまでに色々あるから、
優しさと思いやりから早い方がいいって言ってくれてるんだよね。
野次で言われるのは別だけど。
余計なお世話とかデリカシーが無いとか
相手が挨拶で言った事にいちいち粘着して反論する人がいるから
不妊様なんて呼ばれるんだよ。
不妊様に子どもができたらモンペになりそう。
言い方悪いけど、不妊様って言われたくらいでムカつく人は
育児向いてないよ。+5
-10
-
224. 匿名 2015/04/20(月) 20:25:56
223さん
途中までは同意できたんだけど、最後の一文でガッカリ。
『不妊さま』なんて言われたら明らかに悪意あるから、誰だっていい気持ちしないよ。+13
-1
-
225. 匿名 2015/04/21(火) 19:31:44
もうすぐ31歳、子どもを望んでから約2年になるので今日初診で病院に行ってきました!
後から結婚した子たちがどんどん妊娠し、何度も涙を流して沢山夫にもあたってきて、もう行くしかないなと思い。。
今日は内診で子宮筋腫(取るほどの大きさではない)と卵胞チェックでもうすぐ排卵することがわかりました。頼りにしていたアプリでの排卵予測日と一週間もずれていました。。。
基礎体温表では排卵が起きていると言われて、少し安心しました。
今日はそれくらいしか出来ないと言われましたが、とにかく予約して受診してきたことで一歩踏み出せました。妊婦さんもいるから気持ちは複雑だったけど、一度行ってしまえば通える気がするので、主さんもひとまず行かれるといいかもしれません(^_^)私も早く行けばよかったなぁ。これからどのくらい期間がかかるかはわかりませんが、子どもを望んでいる皆様、一緒に頑張りましょう!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
エムティーアイが運営する、女性のカラダとココロの健康情報サイト『ルナルナ』は、毎月サイト内で行なっている「みんなの声」と題したアンケート調査で「不妊治療について」の調査を実施。不妊治療を始めた理由や治療内容、かかった費用、パートナーの協力など、なかなか話題にしづらいテーマだが、様々な悩みや現状が浮き彫りとなった。※本調査での「不妊治療」経験者とは、妊娠を目的とし病院を受診したことがある人を指す。