ガールズちゃんねる

和痛、無痛分娩した方

247コメント2015/05/08(金) 23:16

  • 1. 匿名 2015/04/19(日) 10:29:24 

    どうでしたか?

    +72

    -15

  • 2. 匿名 2015/04/19(日) 10:33:00 

    オギャーオギャー

    +2

    -55

  • 3. 匿名 2015/04/19(日) 10:33:20 

    分娩トピがシリーズ化してる!

    +133

    -17

  • 4. 匿名 2015/04/19(日) 10:34:29 

    +237

    -21

  • 5. 匿名 2015/04/19(日) 10:37:40 

    最近では小原正子が無痛だったね

    +192

    -4

  • 6. 匿名 2015/04/19(日) 10:37:54 

    無痛だろうが自然だろうが人によって痛みも感覚も違うのに、聞いてどうすんの?

    +29

    -154

  • 7. 匿名 2015/04/19(日) 10:38:02 

    和痛、無痛って何?

    +25

    -119

  • 8. 匿名 2015/04/19(日) 10:38:43 

    無痛予定だったけど安産すぎて
    薬効く前に生まれると言われ
    普通分娩に切り替えた
    娘には無痛分娩進める

    +299

    -12

  • 9. 匿名 2015/04/19(日) 10:40:23 

    無痛分娩も痛そう・・・

    +284

    -19

  • 10. 匿名 2015/04/19(日) 10:41:48 

    リスクはあるけど
    出産早く進んで赤ちゃんに取っても楽らしい
    それに普通分娩で無理して体力の消耗が激しい場合だったら
    無痛の方がリスク低いって
    リスクよりメリットの方が大きいし
    絶対無痛がいいと思う
    費用とやってるとこが少ないのが残念
    でも高いだけあると思う

    +538

    -12

  • 11. 匿名 2015/04/19(日) 10:41:57 

    ガールズ ちゃんねるだからね

    +19

    -67

  • 12. 匿名 2015/04/19(日) 10:42:31 

    無痛分娩対応してる病院ってあんまり多くないよね。
    総合病院でやってるとこってあるのかな?

    +278

    -8

  • 13. 匿名 2015/04/19(日) 10:42:42 

    リラックスして出産することが出来ました。
    ただ多少は痛いです!
    でも、ウゥー苦しいって感じですね。
    いきむ力が弱いので吸引分娩になっていまいました。
    それはそれは頭が長く瓜やラグビーボールの様で最初はビックリしましたが、すぐに吸収され治ります。
    赤ちゃんもリラックス出来るのか、黄疸も見られませんでした。

    +238

    -8

  • 14. 匿名 2015/04/19(日) 10:42:57 

    めちゃ高いって言われたからやらないでおこうかと思ってる

    +36

    -21

  • 15. 匿名 2015/04/19(日) 10:43:38 

    どうやっていきむの?感覚とかあるのかな?

    +118

    -4

  • 16. 匿名 2015/04/19(日) 10:44:31 

    13さん
    やはり、脊髄に麻酔を打つのですか?
    妊娠中も特別な処置とかあるのでしょうか?

    +116

    -5

  • 17. 匿名 2015/04/19(日) 10:45:18 

    無痛で2人産みました。麻酔が切れると、徐々にくる陣痛と違っていきなり絶頂の痛みなので麻酔の追加。
    産む時には麻酔で足に力が入んなくてイキめないし、歩けない。

    +173

    -13

  • 18. 匿名 2015/04/19(日) 10:45:20 

    3人とも無痛分娩しました!

    個人差はあるかと思いますが、
    私は促進剤と麻酔を同時にやりまして
    終始痛みはないまま子宮口全開になるまで居眠り
    さぁ踏ん張るよーと言われて5分で産まれました!

    体力の消耗もなくとても助かりました!
    赤ちゃんとの対面も心に余裕がある為感動的でした!

    +455

    -12

  • 19. 匿名 2015/04/19(日) 10:46:12 

    一人目の出産が痛すぎて二人目を無痛分娩しました。
    最初にバルーンを入れたり、麻酔の針を脊椎に刺すのが痛くて怖かったです(>_<)
    分娩のときやはり痛みは残っているので無痛というより減痛分娩という感じでした(^_^;)
    でも普通の分娩より楽だし回復も早いしやってよかったですよ!

    +232

    -6

  • 20. 匿名 2015/04/19(日) 10:46:29 

    無痛分娩しました!陣痛が有効なものになるまでは耐えなければいけないので全く無痛ではありませんでした。陣痛促進剤を入れて陣痛は七時間位。産む時は全く痛くありません。夫と談笑してました。その後、自然に出てくるはずの胎盤が出て来なくてガシガシ掻き出されたのですがそれも全く無痛でした。麻酔がかかっていなかったらやっぱり後処理も痛いんですよね…。普通分娩と迷っていましたが、私は無痛にして良かったです。夕方に麻酔を入れたのですが、夜眠りにつくまでも痛みは出ず、次の日も普通に動けました。

    +181

    -7

  • 21. 匿名 2015/04/19(日) 10:46:57 

    医療者です。マイナス覚悟で書きます。
    無痛分娩は、やはりリスクが大きいようです。
    確率は低いですが、原因不明の死産もあります。自然分娩でももちろん、死産はありますが、、
    知り合いの助産師さんたちは、大きな声では言えませんが、自然分娩を勧めます。

    +315

    -257

  • 22. 匿名 2015/04/19(日) 10:47:09 

    16さん
    脊髄の注射痛いとはいうけど
    脊髄注射の前に注射するとこもあるらしい
    その注射はしてないけどそんなに痛くなかった

    +54

    -3

  • 23. 匿名 2015/04/19(日) 10:47:30 

    無痛があるからと少々遠い産院だけど行きました。

    胎のうがハッキリしないから子宮外妊娠かもと簡単に言われて、えーっ?てなってたら、まだそうって言ってないでしょとキレられろくに診察せず5000円とられた。
    あんまりやるとこないから、殿様産院だったんかな

    +10

    -139

  • 24. 匿名 2015/04/19(日) 10:48:06  ID:5H1WeR6GbJ 

    普通分娩希望してたけど、36週で妊娠高血圧症候群になって、検診したその日に無痛分娩で産まされました。

    てか、無痛の麻酔の影響で一年位、頭痛が慢性化しました。

    確かに痛みはないけど、私は普通分娩の方が良かったです。

    +128

    -54

  • 25. 匿名 2015/04/19(日) 10:48:16 

    普通分娩だったけど、
    私は24時間の陣痛がとにかく痛かった、だから産むのなんて何も感じなかったよ、もはや無痛。分娩台に乗って10分で産まれたし。

    無痛分娩にしても陣痛は味わうんでしょ?
    私みたいなタイプだと意味ないと思うんだけど。

    +176

    -53

  • 26. 匿名 2015/04/19(日) 10:49:29 

    麻酔するまでは陣痛が痛すぎて辛すぎました。
    私は麻酔がよく効いて心身共にリラックスでき、
    無事出産出来ました。

    こうやって書き込みしたくなるほど、無痛にして良かったです!
    陣痛に耐えて出産した方は本当にすごいです。

    +245

    -4

  • 27. 匿名 2015/04/19(日) 10:50:06 

    酒井法子も無痛だった。
    昔、堂本兄弟で言ってた。

    +30

    -11

  • 28. 匿名 2015/04/19(日) 10:50:07 

    いくらか気になる!

    +65

    -2

  • 29. 匿名 2015/04/19(日) 10:50:33 

    やりました。36歳のとき。
    いきめないのが大変だったかな。
    なかなか出てこなくて吸引しました。

    和痛だったかも?

    +29

    -8

  • 30. 匿名 2015/04/19(日) 10:50:54 

    無痛分娩で出産しました。でも右半分しか麻酔がきかず半分陣痛で痛かったです。その分いきむタイミングがわかったのかもしれないけど。麻酔の効き方は人それぞれらしく、私みたいな人も結構いるみたいです。ちゃんと効けば快適みたいですよ。でももう1人産むならまた無痛お願いするつもりです。

    +73

    -5

  • 31. 匿名 2015/04/19(日) 10:51:52 

    予定より早く進んで結局出来なかったって話よく聞きますよね

    +47

    -4

  • 32. 匿名 2015/04/19(日) 10:53:40 

    23
    セカンドオピニオンを!
    子宮外妊娠の誤診多いです

    +69

    -12

  • 33. 匿名 2015/04/19(日) 10:55:17 

    無痛はもっと増えるべき、痛むことに意味があるみたいな昭和脳筋は無視

    +491

    -38

  • 34. 匿名 2015/04/19(日) 10:56:05 

    ゆうこりんと東尾理子は和痛だっけ。

    +78

    -3

  • 35. 匿名 2015/04/19(日) 10:56:15 

    20
    え!?胎盤て自然に出てくるの!?
    医者がひっぱるでしょ

    +5

    -68

  • 36. 匿名 2015/04/19(日) 10:56:55 

    いきんでOKになってからは割と痛くないけど子宮口10センチになるまでの陣痛が地獄。

    陣痛がなくなるならやりたいな( ; ; )

    +188

    -3

  • 37. 匿名 2015/04/19(日) 10:58:31 

    ちょっと考えたけど駅から離れた産院しか無かったから諦めた
    料金の面でも厳しい

    +20

    -8

  • 38. 匿名 2015/04/19(日) 10:58:53 

    痛いのが苦手で迷わず無痛を選びました。
    陣痛から全く痛くなく、お腹につけている機械を見てせんせいが「あっもうそろそろだ」と言って看護婦さんがバタバタ用意して3回いきんで産まれました。
    無痛だと赤ちゃんにも十分に酸素が行き、無駄にお母さんからの圧がないので赤ちゃんも苦しくなく産まれられるそうです。
    二人も目絶対無痛です!

    +235

    -19

  • 39. 匿名 2015/04/19(日) 10:58:54 

    無痛だったけどやっぱり痛かったよ
    私の産道が骨盤のことで狭くて、難産になるだろうからと帝王切開薦められたんだよね
    先生と話し合った末に結局普通でってことになったんだけど、無痛にしたら?という一言でそれに乗っかった
    陣痛も痛いし、産むときも感覚はなんとなくあるし、吸引になっちゃったんだけどゴリゴリって音とか生々しくて怖かったよ
    縫われてるときも感覚あったよ
    産んだあと一時間?くらい麻酔切れるのを待ってたりしたけど、その後は普通分娩の人と同じだしね
    でも合う合わないはあるから

    +26

    -13

  • 40. 匿名 2015/04/19(日) 10:59:09 

    産むのよりも陣痛の方が恐怖・・・

    +151

    -6

  • 41. 匿名 2015/04/19(日) 10:59:23 

    私は、和痛でした?8万円くらい

    +37

    -3

  • 42. 匿名 2015/04/19(日) 10:59:38 

    子宮口3センチくらいの時点で麻酔してくれるならだいぶいいよね。5センチ〜10センチのあたりなんてもう這いつくばって嘔吐するレベルだもんw

    私の家の近くの産婦人科やってるけど費用が70万ですわw

    +126

    -5

  • 43. 匿名 2015/04/19(日) 11:00:08  ID:NITKClNAgv 

    無痛にするのかな?理由があるなら別ですが、私は4人共普通分娩でした。

    +21

    -47

  • 44. 匿名 2015/04/19(日) 11:00:39 

    いきめない、歩けない無痛は先生の腕が悪いんですよ。

    +128

    -13

  • 45. 匿名 2015/04/19(日) 11:01:26 

    陣痛が弱くなってお産が遠のく事は無いのか疑問です。

    +21

    -10

  • 46. 匿名 2015/04/19(日) 11:03:21 

    38みたいに普通分娩で生まれる赤ちゃんは酸素がいかないとか苦しむとか言っちゃうのは軽率

    +172

    -17

  • 47. 匿名 2015/04/19(日) 11:04:29 

    無痛で話をすすめてても、結局その場で普通になってしまったら費用ってどうなるの?

    +97

    -3

  • 48. 匿名 2015/04/19(日) 11:06:16 

    無痛分娩で38週に出産しました
    私の産院では検診時に、状態をみて出産日を決め、前日に入院→翌日の朝から人工破水や硬膜外麻酔などの処置をし、確か9時位?から促進剤をいれていきました。
    痛くなったら麻酔追加という感じなので、痛さとかは殆ど感じませんでした
    私は、出産のタイミングが良かったのか?経産婦さんよりはやく3時間かからず昼前にスルッと出産!
    ただ、麻酔をしているのに効かないという方や夕方近くまでかかり吸引して出産という方もいらっしゃるので、合う、合わないとかあるみたいです
    ちなみに、神奈川件の愛育です

    +46

    -10

  • 49. 匿名 2015/04/19(日) 11:07:36 

    和痛でした。
    本当にもう、出てくるって時に麻酔するから意味あるのかな?と思った。

    +35

    -6

  • 50. 匿名 2015/04/19(日) 11:07:46 

    あの一瞬の為に10万も払うのかと思ったらバカバカしくなった。

    次産む時は迷わず普通分娩です。

    +57

    -35

  • 51. 匿名 2015/04/19(日) 11:08:40 

    48です
    件→県です
    すみません
    追記ですが、費用は周りと比べ高いと思います
    食事は、最高でした!

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2015/04/19(日) 11:09:55 

    私の市のクリニック、無痛分娩で母子共に何人も亡くなったよ…裁判にもなった
    やっぱり痛くても自然のまま産みたい

    +22

    -63

  • 53. 匿名 2015/04/19(日) 11:10:02 

    35さん
    普通の人も先生がひっぱり出すんですね!詳しくわからないんですが、普通はテフロン加工のフライパンみたいにずるんと出てくるらしいのですが、私は油をひかない鉄のフライパンのように胎盤がくっついていて出てこなかったと説明を、受けました。癒着胎盤というものらしいです。

    +21

    -3

  • 54. 匿名 2015/04/19(日) 11:11:22 

    喘息あり、白衣高血圧なのもあり第二子を無痛分娩にしました!

    陣痛は痛くないです。
    ただ生理痛のどーんと苦しい感じはあります。
    最後、痛みはありましたが普通分娩に比べたら遥かに楽です。

    産後も3時間くらいで普通に歩いてました。
    赤ちゃんも楽みたいですよ。

    +34

    -5

  • 55. 匿名 2015/04/19(日) 11:11:31 

    産む前は怖いし痛いだろうし無痛にしたい!なんて思ってたけどお産が無事に終わった後は普通分娩で大丈夫だったなという感想
    経験者の意見が聞けてありがたい
    メリットもリスクも教えて欲しいです。

    +51

    -8

  • 56. 匿名 2015/04/19(日) 11:12:01 

    無痛にする為にわざわざ促進剤を使うの?
    ちょっと怖いわ〜
    促進剤の誓約書みたいなの、怖い事いっぱい書いてたような気がする…

    +26

    -24

  • 57. 匿名 2015/04/19(日) 11:12:56 

    痛みに耐えてこそ母親って根強い思想があって、女だったらまだわかるけど男に言われると腹立つよね。じゃあお前は射精の快感で父親になれたのかって

    +269

    -9

  • 58. 匿名 2015/04/19(日) 11:13:48 

    昨日から出産トピ覗きまくって恐怖でしかなくなった(´;ω;`)後戻りできないよ。こわいよ。妊娠8ヶ月です。泣

    +137

    -4

  • 59. 匿名 2015/04/19(日) 11:15:51 

    産後そんなに違うの?

    普通分娩でした。
    産後2時間後には普通に歩いてご飯食べてピンピンしてたから、普通分娩でもみんな元気だと思うよ。

    +94

    -38

  • 60. 匿名 2015/04/19(日) 11:17:57 

    58さん。私も(泣)
    どんな痛みか不安ー!!

    産んでる人強くて尊敬する!
    見習いたい!

    +64

    -2

  • 61. 匿名 2015/04/19(日) 11:23:48 

    計画無痛分娩で産みました。
    麻酔が切れるの早い体質みたいで先生によってはすぐに麻酔追加してくれない人もいたので陣痛の痛みもありました、私は陣痛から出産まで40時間以上かかったので2日近くの陣痛は麻酔なしじゃ乗り切れなかったと思うので無痛にして良かったです。
    里帰りなしだったので産後も楽でした。
    ただ麻酔が合わずに吐いたり頭痛や熱に苦しむ人も居るみたいなので麻酔が合わない人にはオススメは出来ないかも。

    +42

    -2

  • 62. 匿名 2015/04/19(日) 11:25:26 

    52ですが何故マイナス?
    良いことしか書いちゃいけないのかな?
    亡くなってしまうというリスクもあることを伝えたかったんですが

    +46

    -47

  • 63. 匿名 2015/04/19(日) 11:28:10 

    金ないもん(´・_・`)自力で粘るよ

    +65

    -7

  • 64. 匿名 2015/04/19(日) 11:29:14 

    残念ながら家の近くに無痛やってる病院が無いから断念(´・_・`)
    遠くて値段も高いと現実的じゃないなーと。

    +35

    -4

  • 65. 匿名 2015/04/19(日) 11:29:36 

    計画無痛の予定だけど切迫早産だから計画の日までもたないかもって言われて今恐怖でしかない。
    普通分娩耐えれる気がしない。

    +15

    -3

  • 66. 匿名 2015/04/19(日) 11:29:59 

    58さん
    こういうトピがストレスになるようなら体に悪いから別の所行った方がいいかもしれません。
    もっと楽しい事考えて過ごしましょう!
    お産はみんな違うから参考程度に。

    +67

    -1

  • 67. 匿名 2015/04/19(日) 11:30:18 

    和痛分娩でした
    子宮口が7㎝になるまで麻酔は入れないと先生に言われ、陣痛時「麻酔して下さい〜」と泣きながらお願いしてました。
    麻酔入れてからは楽だったけど、胸の圧迫感があって苦しかったり、途中で麻酔が効き過ぎて感覚がなくなったり、結局吸引分娩で生まれました。
    産んだ後も子宮の収縮がうまくいかなくて大量出血。
    思うようには全然いかなかったけど、もう一度出産となっても無痛を選ぶと思います。
    麻酔を入れてもあんだけ痛かったのに、麻酔無しだったらどんだけ痛いのよ⁉︎って考えるだけでも恐怖心が…
    完全無痛がいいけど、やっている病院あまりないですよね

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2015/04/19(日) 11:31:14 

    やったことは無いのですが
    お勧めします

    私は、ものすごく難産でした
    骨盤が小さいので、早めに出さないと帝王切開になる。と言われ
    陣痛誘発剤を打ち、3日掛かりました

    誘発剤のせいで、3日間ずっと痛いんです
    波が無いので、痛くない時がありませんでした

    食べるなんて余裕は無く、不眠不休で、体力は限界
    最後は「このままじゃ、母子共に危ない」と、表現悪いですが、無理矢理引っこ抜きました

    おかけで?子供は仮死状態でNICUに一ヶ月入院
    私は、二ヶ月くらい寝たきりで、生死を彷徨いました

    自分の命が危険に晒されると、野生動物は子供を捨てます
    人間も動物です
    限界まで頑張って、自分に余裕が無い状態になると、子供可愛い…と思う余裕も無くなります

    あんな事になるなら、帝王切開にして切り替えてくれたら良かったのに…と
    当時の主治医に疑問だらけです

    トピズレかもです(>_<)すみません


    +167

    -9

  • 69. 匿名 2015/04/19(日) 11:31:59 

    リスクやデメリットには誰も目を向けたくないからね。不安を煽るような書き込みにはマイナスばかりだわ。

    +29

    -14

  • 70. 匿名 2015/04/19(日) 11:32:10 

    無痛にしました!
    陣痛中寝てました。。。
    早く出てきて欲しくなって、麻酔なしにしました。
    その後の処置などでまた麻酔追加して、後産やら処理が全く痛くなかったです

    +25

    -5

  • 71. 匿名 2015/04/19(日) 11:38:02 

    無痛やってるとこの医者なのに
    すすめることはしないって遠まわしに言ってたから
    やっぱりまだ安全が確立されてないんだなーと思った。

    +84

    -16

  • 72. 匿名 2015/04/19(日) 11:41:09 

    無痛で生みました。
    無痛分娩するなら新生児小児がある病院がいいですよ、やはり麻酔を入れることによる危険も少なくないです。新生児小児のお医者さんしている友人が、クリニックで無痛やって運び込まれる赤ちゃんは多いって言ってました。
    でも、フォローがしっかりしているところでの無痛は安全です。私のところは麻酔科の先生がついてくれて、いつ陣痛が来ても無痛にできるように、無痛24h対応でした(なので促進剤の使用は基本的にはなし)。
    私は無痛があっていたみたいで、分娩台に乗って麻酔投与されたら途中でお昼寝挟めるくらいの余裕、付き添ってくれた夫と談笑しながら、最後は三回力んでえいっぽーん!と出しました。なので頭の形もとっても良いです。
    超安産で普通分娩でも数時間で生める人からしたら勿体ないかもしれませんが、私の友人は30hオーバーや40hオーバー、予定日超過、微弱陣痛で促進剤投与などなど、大変だった人が多くて、そういう人はみんな「次は絶対無痛にする!」って言ってます。

    +52

    -2

  • 73. 匿名 2015/04/19(日) 11:43:14 

    高齢出産なら、無痛がいいかも。
    出産て長い戦いだから体力もたないよ。
    長い陣痛で気絶と覚醒を繰り返して物も食べてないからどんどん体力消耗してさ、陣痛が遠のいた時の絶望感たら無かったよ…。痛みはMAXぐらいだったのに。
    んで促進剤追加したいのでサイン下さいと言われたけど、ペンすら持つ体力なかったわ。

    +50

    -0

  • 74. の 2015/04/19(日) 11:44:06 

    第一子 普通分娩、第二子 無痛分娩で出産しました。
    普通分娩も無痛分娩も費用は一緒で、出産育児一時金で収まるので手出しなしでした。
    それに事前に無痛分娩の講習受ければ陣痛がきて病院についてから無痛か普通か決める事もできました。
    陣痛がきて子宮口が5センチひらいてから始めるとのことでした。
    子宮口が開く前に麻酔を入れると陣痛がひっこんだりして本来必要のない促進剤を使ったりしないといけなくなるからみたいです。
    私の場合、子宮口5センチは重めの生理痛の、いててて位でした。
    腰にまず痛み止めの注射をして、それから細いチューブを通しそこから麻酔が入ります。
    痛くはないですが、腰に注射ということが恐怖でした(笑)
    5分もたたずにすーっと痛みがひいていきます。
    あ、チューブが2本あったのかお腹の痛み用、お股の痛み用とありました。
    お腹は大丈夫です。下の方が痛くなってきましたっという感じでじゃあ下の方麻酔いれますねーっていう感じです。

    感覚なくなると皆様おっしゃいますが私は陣痛きてお腹張るのもわかるし、足の感覚もあるし、いきむこともできました。
    分娩室の陣痛の痛みが100なら今回の陣痛の痛みは1でした。
    産む時まで談笑しながらとてもリラックスしてお産を楽しめました。

    第一子の時は、陣痛が痛すぎて、よく覚えていません。
    理想のお産とはかけ離れていました。

    けど今回の無痛分娩はとても理想のお産でした(^^)
    上の子や家族も分娩室にいれて、第一子ではビデオカメラとめてっ!!!っと鬼の形相で叫んだのに今回のお産は穏やかな顔でビデオカメラにも収めました(^^)笑

    第三子を産むのなら絶対に無痛分娩にします!
    入院中のディナー会で無痛分娩の方たちとお話しをしました。
    無痛というより和痛だった、いや全く痛くなかったなど麻酔のききかたに個人差があるようです。
    長くなりすみません。
    参考になれば。

    あ、ちなみに無痛分娩にすると普通分娩よりお産の時間が長くなると言われています。
    私も実際第一子より長かったです。
    普通分娩ならもう産まれてるよ〜と陣痛中に言われました。
    麻酔いれすぎると長くなるからね〜っと。
    もうすぐ出産の皆さん頑張ってください\(^o^)/

    +66

    -10

  • 75. 匿名 2015/04/19(日) 11:45:31 

    あまりの痛さに無痛にしました!勘違いしてる人多いと思うけど無痛だからって痛みがなくなるわけではないですよ。痛みをちょっと和らげる程度です。無痛でも普通に痛かったですよ。13時間以上陣痛に耐えてたので産まれる時はもう痛さで体が麻痺してるし筋肉も柔らかくなってるので赤ちゃんが出てくるのは痛くないですよ。

    +39

    -2

  • 76. 匿名 2015/04/19(日) 11:46:24 

    無痛の予定です。自然分娩でも無痛分娩でも帝王切開でもリスクはそれぞれあるものです。母子共に無事に産めますように

    +41

    -2

  • 77. 匿名 2015/04/19(日) 11:46:32 

    30年以上前だけど、うちの母は私を無痛で生みました。
    なので母は無痛をすごいすすめてて、私も迷わず無痛に(*^^*)
    もともと体が弱くて体力がないから、痛くないっていうのは本当によかったです!生んだあとあまりにピンピンしてたんで、夫が「これもうこのまま帰れるんじゃないの?」って言ったくらいです(笑)
    私が生んだ病院は無痛推奨していて、一例めは与謝野晶子だったそうですよ~!

    +78

    -6

  • 78. 匿名 2015/04/19(日) 11:46:59 

    私が無痛で同じ日に一時間の違いで普通分娩の方がいましたが、陣痛の時も普通分娩の方は夜中のたうちまわって叫んでましたが、
    私の方はすみません、麻酔弱くなったみたいでちょっと痛いんですけど。って歩いて助産師さんに言いにいけるレベル。
    出産の時も普通分娩の方が先で分娩室からものすごい絶叫が聞こえてましたが別の分娩室で後回しにされた私は暇でグースカ寝てました。

    このくらい差があるんだと思います。
    後ろめたい気持ちもあるけど、妊娠中の体調トラブルが多くて寝たきりでほんとに辛かったのでお産の時は少し甘えさせてもらいました。

    +91

    -7

  • 79. 匿名 2015/04/19(日) 11:49:31 

    計画的な無痛分娩って、日にちを選んで入院して促進剤使って陣痛起こすの?
    予定日超過でもないのに?

    +19

    -12

  • 80. 匿名 2015/04/19(日) 11:50:59 

    無痛にしたかったけど、分娩時の安全を考えて総合病院にしたらそこが無痛をやってなくて諦めた。
    私は安産で陣痛もそんなに痛くなく、1時間半くらいで産めたので、結果無痛は必要なかったですが、出産への恐怖がずっとあったのでもっと無痛が選択できる病院が増えて欲しい。

    +58

    -1

  • 81. 匿名 2015/04/19(日) 11:51:48 

    私も18さんとほとんど一緒で、3人とも総合病院で無痛分娩でした。
    麻酔をしてから促進剤を使って子宮を開いていくって感じなので痛みは全くなかった。
    居眠りしたのも一緒(笑)
    3人目は子宮が開くまでやや時間がかかり分娩時間は5時間でしたが、上2人は2時間。
    産後もとても楽で、翌日には退院できそうなほど元気でした。

    もちろん無痛にはリスクがあるけど、私は無痛でよかったです。

    +31

    -2

  • 82. 匿名 2015/04/19(日) 11:52:16 

    かなり楽でした。 母子共になんの影響もなく無事でしたが、後陣痛が酷かったです。
    酷い生理痛のような痛みが夜中まで続いて、
    耐えられなかったので座薬入れて貰いました。

    費用はやっぱり高く70万近くしました。
    でも食事も美味しく、素敵なお部屋に完全個室、赤ちゃんは夜預けられたので妥当な額かなぁと。
    体力の回復も早いのか、次の日から普通に動けました。 オマタを何回も切って縫ったのに全く痛まず。
    次産む時も絶対無痛にします。

    +30

    -2

  • 83. 匿名 2015/04/19(日) 11:55:18 

    無痛脳

    余裕がある赤ちゃんとの対面。
    出産時、赤ちゃんが苦しまない。
    産後が元気。


    +6

    -21

  • 84. 匿名 2015/04/19(日) 11:55:30 

    74
    分娩室の陣痛の痛みが×
    普通分娩の陣痛の痛みが○
    です。すみません。

    追記です。
    子宮口が5センチであまり痛くなかったのもまだ破水してなかったからかもしれません。
    無痛分娩はじめてから破水しました。
    上の子の時も、破水してから一気に痛みがきました。

    私の唯一の無痛分娩のデメリットは長くなったので付き添ってもらていた家族や子どもをだいぶ病院で待たせたことです!
    産後3ヶ月たったいま、母子共に後遺症もなくげんきです!
    私の県は出産費用も安いので里帰りして産む方が多いです。
    皆さん、無痛分娩の費用が高くてびっくりです、、

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2015/04/19(日) 11:58:26 

    無痛した人って、
    寝ちゃいましたよ〜ミ☆が多いね。

    普通分娩でも居眠りするんだよ!
    陣痛の波で一瞬すごい眠気に襲われる。

    +64

    -6

  • 86. 匿名 2015/04/19(日) 11:59:08 

    長ったらしいコメント書くのヤメてー

    +9

    -42

  • 87. 匿名 2015/04/19(日) 11:59:28 

    無痛分娩オススメします!!
    あんな痛み、味わう必要ない!!
    出産の痛みを美学として考えるのは日本だけ!

    +138

    -10

  • 88. 匿名 2015/04/19(日) 12:00:51 

    無痛だったけど、普通に痛かったよ。
    ただ、麻酔すると子宮口が開きやすくなるらしく
    あっという間に開ききったので、早く終わりました

    +12

    -4

  • 89. 匿名 2015/04/19(日) 12:01:28 

    費用うんぬんは地域や病院によりけりだから
    なんの参考にもならないわ。

    +4

    -14

  • 90. 匿名 2015/04/19(日) 12:04:19 

    無痛、和痛分娩した人ってトピなのに無痛反対の人は来なきゃいいのにね。

    +97

    -9

  • 91. 匿名 2015/04/19(日) 12:07:23 

    86

    体験談書く人がほとんどだから長くなるでしょ。
    良かったですよー!の一言で参考になるの?

    +73

    -4

  • 92. 匿名 2015/04/19(日) 12:07:47 

    田舎住まいですが、予約無痛で普通分娩プラス4万という産婦人科でした(HPに書いてあった)
    無痛といっても子宮口が5㎝開くまでは麻酔を入れなくて、朝8時から10分間隔の痛みだがまだ自宅待機、夜の0時には破水してからでいいよ、と言われまだ自宅待機…この時でかなり痛かった
    結局半泣きで翌朝5時くらいに電話してようやく入院、子宮口2センチでした。
    なかなか開かず結局麻酔したのは昼12時半。
    が、麻酔が効きすぎたらしく2時間くらいウトウトしてしまい、子宮口5センチのままで一旦麻酔ストップ。
    陣痛の痛みをまた1時間味わってようやくまた麻酔、
    全く痛みがないわけでなく、少し陣痛の間隔が残るようにと麻酔しました
    結局分娩台にのってからは1時間でしたが、35時間陣痛との戦いでしたよ…
    全然無痛じゃないじゃん!!と苦しみました
    ほぼ飲まず食わずだったので、分娩台で体力もちませんでした…
    陣痛で散々痛い思いしたので、
    次も必ず無痛?にします…

    +15

    -3

  • 93. 匿名 2015/04/19(日) 12:08:43 

    87
    時計で測りながら陣痛の間隔みてたら、
    おぉすげぇ!規則的になってきた〜
    って素直に感動したけどね、痛みに。
    そんなに悪い事???

    +12

    -19

  • 94. 匿名 2015/04/19(日) 12:13:02 

    我が子を抱いた時の感動がすごすぎて、
    分娩の事なんてどーでもよくなった。

    案ずるより産むが易しと言うでしょ。

    +18

    -8

  • 95. 匿名 2015/04/19(日) 12:13:03 

    和痛分娩しました。
    でも陣痛がけっこう辛くなってから腕に注射でうちます。
    一本五千円でした。
    二人目だったので、一本うって効く頃には産まれてました。
    無痛みたいに痛みを和らげるというより麻酔をする感覚というか、ボーッとする感覚で呂律が回らない感じでした。
    陣痛はギリギリまで感じるのでやっぱりやるなら無痛、やらないなら自然がいいかな?
    中途半端な感じでした(。-_-。)

    +19

    -6

  • 96. 匿名 2015/04/19(日) 12:14:31 

    無痛といっても、促進剤やバルーン勧めない無痛もあるから内容ちゃんと聞いたほうがいいね

    +24

    -2

  • 97. 匿名 2015/04/19(日) 12:16:04 

    今年3人目を無痛で産む予定です。
    無痛をやっている病院って少ないですよね。
    2つの病院からは予約でいっぱいだからと断られました(T_T)
    なんとか見つけてホッとしました^^;

    私のところは、前日からバルーンで子宮口を広げる処置をし、ある程度開いてから麻酔をするらしいです。
    費用はプラス10万だそうです。

    私は母から大反対されています(T_T)
    二人も産んでなぜ今さら麻酔を使うのか?
    安全かどうか不安
    楽して産もうなんて…
    などなど。
    入院したら上の子達のお世話などお願いしないといけないので、あまり揉めたくないのですがどうしても反対らしく…。
    産むのは私!と思いつつも、どうしたものかと悩んでいます。

    +50

    -3

  • 98. 匿名 2015/04/19(日) 12:18:00 

    トピズレだけど、
    陣痛中って喉乾いたりして、
    すっごい口が臭くなったわ。
    今ふと思い出したごめん。

    +11

    -11

  • 99. 匿名 2015/04/19(日) 12:19:03 

    働いている女性は無痛を選ぶべき。

    +7

    -14

  • 100. 匿名 2015/04/19(日) 12:21:38 

    85
    居眠りのレベルが違うと思うよ(笑)

    +32

    -5

  • 101. 匿名 2015/04/19(日) 12:22:20 

    99出産する時に働いてる人いないでしょ笑

    +17

    -8

  • 102. 匿名 2015/04/19(日) 12:31:01 

    最初から無痛選ぶとか、精神的に弱いんだね

    +4

    -43

  • 103. 匿名 2015/04/19(日) 12:35:58 

    痛みは母性~って医療技術が向上した今意味が無いのは分かるけど、産婆さんしかいない時代妊婦さんを励ましたりリラックスさせたり気持ち面で有効だったんじゃない?
    考え方自体は仕方ないと思う(未だに言って来る人ウザいけどね)1人目の時は3日かかって体力保たなかったから次は和痛にするつもりです。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2015/04/19(日) 12:37:58 

    産後の回復が早かったです。
    陣痛入院から50時間かかったけど、ずっと麻酔入れてもらえてたから普通に睡眠もとれたし常に快適でした。
    分娩は20分で痛みなく生まれてくれました。
    一度麻酔追加し忘れて生まれる3時間前の陣痛を経験しましたが、その一回で吐いたので無痛なしではどうなっていたのかと思うとゾッとします(*_*)

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2015/04/19(日) 12:38:08 

    12
    無痛分娩は麻酔を使用するから少なからずリスクはあります。
    私の母は3人無痛で生んでますが後遺症?でたまに呂律が回りにくいそうです。
    昔は分からなかったけど麻酔の影響だと最近になって分かりました。

    +5

    -32

  • 106. 匿名 2015/04/19(日) 12:43:08 

    色々な事情で無痛を選ぶお母さんもたくさんいるのに、姑は私の母が私を無痛で生んだのを未だにバカにしてくる。
    産後一週間足らずで働かなきゃならなかったから回復が早い無痛を選んだそうですが、30時間の陣痛に耐えて私を産んでくれました!
    お産は皆命懸けだと思います。

    +68

    -3

  • 107. 匿名 2015/04/19(日) 12:44:01 

    陣痛も確かにかなり痛いけど産後のあそこの痛みを無痛にして欲しい!!座るのも痛いしトイレなんて最悪だった(T_T)

    +51

    -2

  • 108. 匿名 2015/04/19(日) 12:46:10 

    無痛分娩の麻酔のリスクで云々かんぬん、ってことは
    無痛分娩ポピュラーな欧米じゃ、さぞ問題になってるはずだけど。

    +57

    -3

  • 109. 匿名 2015/04/19(日) 12:59:51 

    ついこないだ出産しました。
    無痛分娩だったから気楽に構えてたけど、全然麻酔効かなかったです。どんどん追加して欲しくても、陣痛が遠のくことがあるから、できるだけ我慢してと言われ、いきむ時にはもう、激痛でした。初産だから効いてるか効いてないかわからないし。
    無痛分娩やってる産院でも、すごく推奨してるとこじゃないとあんまりよくないなと思いました。
    次は完全無痛分娩のとこにします!!

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2015/04/19(日) 13:10:46 

    私は無痛和痛選べなくて通ってる病院自体が和痛で当たり前みたいな感じで和痛だったのですがやっぱり無痛で産めるものなら無痛が良かったです。。。ビデオで残してもらったのはいいですがいきむ時の声やらなんやら産んだ後の悲惨な顔、、、泣
    痛みも半端ないし娘が子供を産む時は無痛をオススメする。

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2015/04/19(日) 13:12:43 

    一人目普通分娩、二人目無痛分娩です、

    普通分娩は、痛すぎて痛すぎて本当に辛かったです。
    26歳でしたが、26年間活きてきて体験した痛みとは比べ物にならないくらい、一番痛い体験だと思いました。
    耐えるしかなかったですが、よく耐えられたなと今思います。

    +31

    -2

  • 112. 匿名 2015/04/19(日) 13:15:25 

    最初は普通分娩の予定でしたが妊娠8ヶ月になり出産の恐怖に耐えられなくなり無痛ができる産院を選びました
    無痛や和痛といっても産院によって言い方がいろいろあるみたいですね
    私が選んだところは硬膜外麻酔による無痛分娩で、産婦人科医が麻酔医でもあるので計画ではなく自然な陣痛から始められるそうです
    麻酔を打つまでの陣痛は普通に経験するみたいなのでドキドキ
    あといきめなくなって吸引になったら赤ちゃん可哀相だなぁと心配です

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2015/04/19(日) 13:21:17 

    和痛分娩って陰部神経ブロックですか?
    第2期の痛みが無くなるってネットで見たことあるけど普通に痛いのかな?

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2015/04/19(日) 13:30:59 

    無痛希望だったんですが
    陣痛が来ても子宮口が全く開かず、結局陣痛二日目で促進剤投与、
    その時点で赤ちゃんが弱ってきて、
    帝王切開になりました

    陣痛も痛かったし、帝王切開の注射も
    その後の傷も痛かった…
    けど、あそこで無痛の麻酔入れてたら、
    促進剤と帝王切開で加算された費用がさらに
    かさむんでよかったな…

    無痛希望してても、
    場合によって出来ない場合があることは、
    考えておいたほうが良いと思う

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2015/04/19(日) 13:32:19 

    まさに今日無痛分娩で産みました!
    痛いのが大嫌いなので…(笑)
    わざわざ痛い思いしなくても楽に産めるなら産みたいですね。
    いきむのも上手くいって20分で出てきました。
    旦那や家族が反対するって人いますが産むのは母親なので、母親の意見を第一に考えて欲しいなと思います。

    +74

    -8

  • 116. 匿名 2015/04/19(日) 13:33:07 

    大学病院で無痛出産しました。ある程度の痛みまでならないと麻酔してくれなかったので一応陣痛は経験できた。費用が高いですね。でも無痛でよかった。次も無痛がいいです。出産に対する恐怖感があまりないのですぐ二人目産みたいと思う。年齢も30代なので、体力的にも。

    +26

    -1

  • 117. 匿名 2015/04/19(日) 13:34:44 

    たまたま産院が無痛分娩もやっている場所で、上の子2人の時は無痛分娩がない病院だったから自然分娩だった。
    無痛分娩は産後の回復が早いって聞いて一瞬迷ったけど、陣痛がただでさえ微弱陣痛だし、眠くなっちゃうから無痛にしたら逆にもっと大変なんじゃないか?って思って、今回も普通分娩!!

    それに、2人目の後の回復は助産師さんがビックリするくらい早かったし、いっか♪みたいな。

    +4

    -12

  • 118. 匿名 2015/04/19(日) 13:37:41 

    一人目自然
    二人目無痛にしました

    背中の違和感は2日くらい残って嫌だったけど、回復はやっぱり無痛は早い

    でちらも経験して無痛がいいと思いました

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2015/04/19(日) 13:50:56 

    麻酔打つときって水分とってはいけないんですよね?
    計画無痛分娩でない場合って陣痛始まる前にお水飲んじゃうと思うのですが大丈夫なのでしょうか?
    わかる方教えて下さい<(_ _*)>

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2015/04/19(日) 13:58:55 

    無痛で出産しました。
    初めから全く痛みもなく、笑顔で出産できました。
    お金はかかるけど無痛で出産して良かったと思ってます。
    ただ、初めから痛みが無かったので後陣痛がめちゃくちゃ痛く感じました(^_^;)

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2015/04/19(日) 14:01:21 

    マイナスつきそうだけど
    いざ産んでみると
    「お腹を痛めて産んだ子」って想いも多少なりとあります

    涙だらけ汗だらけで汚いかもしれないんですけどそれでも長い長いお産を乗り越えて対面できたときによく一緒に頑張ってくれたと思いました

    +16

    -41

  • 122. 匿名 2015/04/19(日) 14:10:14 

    119さん

    計画無痛経験しましたが私の産院では水分普通にとってましたよ!

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2015/04/19(日) 14:10:27 

    119
    水分とってはいけないのはまれに麻酔で気分が悪くなり吐いてつまったり〜があるかららしいですよ(^^)
    なので麻酔中もごくごく飲んではいけなかったですが氷なめたりはオッケーでした!

    事前に飲んでいる分は問題ないと言われましたよー

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2015/04/19(日) 14:14:59 

    楽でした。
    痛いの嫌いなので麻酔の注射もドキドキしましたが、実際は麻酔の前に一応陣痛がくるのでそっちの方が痛くて早く注射して楽にさせてって感じでした。
    麻酔の後はひたすらベッドで横になってるだけ。主人と談笑。
    一時間ちょっとしたら医師が来てじゃあ産みましょうね〜って、感覚ないので言われるがままにウーンとかやって産みました。
    出産は全然痛くなかったけど、出産後のあそこの痛みが麻酔切れるとやってきて痛くてあんまり眠れなかったです。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2015/04/19(日) 14:15:54 

    第一子普通分娩
    第二子無痛分娩

    上の子はこの世のものとは思えない痛みに耐え苦しみながら、下の子は痛みなしで産みましたが可愛さは同じです(^^)
    どちらも愛おしい存在なので
    痛み=愛情
    ではないです\(^o^)/

    たまに無痛批判派の人で、お腹を痛めた子だからこそ可愛いと思えるって言っている人いますがどちらも経験してから言えよって思いますね(^ω^)


    +75

    -4

  • 126. 匿名 2015/04/19(日) 14:21:36 

    101
    すぐに復帰する人のこと言ってるんじゃないの?

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2015/04/19(日) 14:25:26 

    具体的に書くと、
    熊本県の病院で42万円で無痛でした。
    普通分娩と料金は変わらず。
    個室でアメニティーもたくさんあって
    お得感めちゃめちゃありました。
    コウノトリの病院です。

    感想は、ゆっくり子どもの様子を受け入れることができて神秘的な体験でした。
    生まれてきた子どもも、穏やかな顔で泣くというか、ほにゃほにゃ喋りながら出てきました。
    痛みというより夢見心地な出産でしたよ。

    +44

    -0

  • 128. 匿名 2015/04/19(日) 14:37:49 

    一回ぐらいは痛さをあじわったほうがいいと思います。

    +7

    -38

  • 129. 匿名 2015/04/19(日) 14:38:51 

    119です
    そうなんですね!
    全く水分とってはいけないのだと思ってました(^_^;)
    教えてくれた方、有難うございました(*^^*)

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2015/04/19(日) 14:42:02 

    128
    どうしてですか?

    +24

    -2

  • 131. 匿名 2015/04/19(日) 15:07:24 

    助産師です。
    うちの病院では、無痛分娩とソフロロジー分娩をしています。
    うちでしている無痛分娩について
    ・痛みが軽減できる!(ゼロではない)
    ・麻薬を使うので、頭痛や嘔吐や痒みなど副作用がでる場合あり
    ・麻薬使用のため絶飲食
    ・完全計画分娩で陣痛促進剤使用
    ・費用は普通分娩プラス10万
    ・産後の回復については人それぞれ。お産の痛みがなかったぶん、後陣痛が痛すぎて大変な場合もあり

    病院によっても違うと思います!
    よく相談して、自分にあったお産をしてくださいね。

    +36

    -2

  • 132. 匿名 2015/04/19(日) 15:07:34 

    この前初めて出産しました。
    あまりの痛みに殺して欲しいとまで思ったヽ(´o`;
    今度は無痛や和痛がいいな...

    +27

    -4

  • 133. 匿名 2015/04/19(日) 15:12:57 

    無痛分娩予定日の三日前に軽く陣痛が始まり、早朝病院に行き内診したところ、自宅から病院まで遠いし、今日やりましょう!ということになり、急遽準備に。。
    麻酔前の浣腸がきつかった~!
    100数えてからトイレに行って下さ
    い、と言われたものの、早口で70で限界(笑)

    麻酔はチクッとしたけど、その後はおしゃべり出来るくらいリラックス!
    痛みのないお腹の張りが出たので助産師さんを呼ぶと、子宮口全開だからいきまないで!!
    とまたまた慌てて機材が運ばれ、20分後には出産しました!
    出産中も痛みはないし、縫合されてる時もおしゃべり。
    ただ麻酔のきれた後のアソコの痛みは、、
    入院中はオシッコもヒリヒリ痛かった~! 

    一人目は自然分娩だったので、本当に無痛分娩は楽でした!
    産後、アソコのヒリヒリ以外は身体も楽だし、無痛にして良かったと思います(≧∇≦)b

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2015/04/19(日) 15:15:46 

    3万5千円でした。
    ほんとに楽すぎました!
    次も絶対無痛です。高いところ多いんですね!
    安いけど岡山の人気クリニックだし、
    すごく丁寧に処置して頂いて快適でしたよ。

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2015/04/19(日) 15:20:37 

    うちは二人とも普通分娩だったけど、鉗子と吸引のダブルで本当に死ぬほど痛かった。二人目は楽かと持ったけど全然かわらずで、 次は高くても無痛やってるとこでやると決めています。

    痛みを経験しなきゃいけないみたいな風潮は古いと思う!

    +37

    -1

  • 136. 匿名 2015/04/19(日) 15:22:05 

    普通分娩でした。
    2人目を出産した時は1人目以上に痛かったんですが、今だけ痛いんだ!と思って産みました。
    出産は痛いものだと思い込んでいたので、みなさんの書き込みで勉強します。

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2015/04/19(日) 15:24:02 

    無痛で二人産んだけど、陣痛の途中で少し効いたかなってくらい
    産む時はやっぱり痛かった
    無痛ってネーミングがいろいろと誤解を招いている気がする

    でも数時間楽だった時間があったってだけでずいぶん産後の体力温存にはなったと思う
    陣痛の間隔が5分切ってからの1時間って、ものすごい体力消耗するもの…

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2015/04/19(日) 15:51:55 

    ちなみに広島で無痛された方はいますでしょうか?

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2015/04/19(日) 15:52:31 

    二日間陣痛(腰痛。ぎっくり腰を10倍痛くしたかんじ)眠ることが出来ず死ぬ思いで出産したので、無痛にしたら良かったと後悔、。

    先進国はだいたい無痛が当たり前。日本ではなぜ広まらないの?
    痛くして産んでこそ母!!!とか?痛みに耐えるのが美徳である!!!とか??


    ふざけんな、。

    +62

    -7

  • 140. 匿名 2015/04/19(日) 15:52:32 

    私は妊娠してパニック障害を再発し、先生からも無痛を勧められたので硬膜外にしました。

    促進剤を打って、予想よりも早く全開になった為陣痛は経験しましたが、産むときは無痛で落ち着いていました。

    吸引になることもなく、足の感覚もありうまくいきめました。
    私には合っていたのでやってよかったです。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2015/04/19(日) 16:05:51 

    一人目普通分娩、二人目無痛分娩。
    痛みに強い人は、普通分娩でいいと思いますが、痛みに弱い人は無痛おすすめ!
    陣痛は本当に無痛。
    最後に子宮口10センチになり、いざ分娩!って時は多少の痛みあり。
    ちゃんと、産む痛みもあるし、赤ちゃんが出てくる感覚がわかる。すごく冷静にお産ができる。
    私は頭痛や足のしびれなどの副作用もなく、体が本当に楽!!
    二人目だと特に里帰りもしないし、上の子のお世話もあるから、メリットはかなりありました。

    あと、無痛分娩は、麻酔を使うので、ドクターの腕次第かもしれません。
    いいドクターに出会えるといいですねー!

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2015/04/19(日) 16:20:25 

    無痛にするつもりだったけど、逆子で急に破水したので帝王切開に。
    陣痛を感じる間もなく産まれました。
    それでも、我が子は大切に愛してますよ。
    痛みに耐えて愛が強まる…って考え方は、嫌いです。

    +32

    -1

  • 143. 匿名 2015/04/19(日) 16:30:31 

    1人目と2人目をソフロロジーでの普通分娩。
    3人目を硬膜外麻酔でソフロロジーと和痛分娩しました。
    ソフロロジーわかんないひとはググって。

    普通分娩を経験したからこそわかる和痛分娩のすばらしさ!
    有効な陣痛がついていて子宮口が5cmあいてから硬膜外麻酔をしてくれます。
    それまでは陣痛に耐えますよ。麻酔をしてからは夫と談笑できるし眠れます。
    普通分娩でも眠れるとはおもいますけど意識がフッと遠のくレベルですよね、つぎの陣痛きたら目が覚めますから。ですが和痛経験の人たちがいう居眠りは10分以上ですよ。陣痛を感じていないから。それくらいリラックスできている状態です。深い呼吸もできているので充分に赤ちゃんに酸素を送れている。

    わたしは麻酔追加なしで産めました。陣痛は感じないのですが陣痛測定器を使っているのでそれをみていきむ時を見計らいます。
    赤ちゃんが骨盤に入ってきた頃には、骨盤の痛みが生じます。これは麻酔でも痛みがとれないものです。
    初産婦さんで、無痛だったのにめちゃくちゃ痛かった!と言われる方はだいたいこの骨盤の痛みのことではないかなぁと推測できます。
    わたしはおすすめです。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2015/04/19(日) 16:37:11 

    痛みに耐えてこそ母親なのよ〜という考えを言われても「ヘイヘイ。」と流せるほどに余裕のもてるお産方法です。
    無痛をされてる産院も少なく料金が高いのでみんながみんな選択できるものでもないから妬みや嫉み、心無いこと言われることもありますけれど胸を張ってわたしは無痛分娩だったと言えますよ。おすすめしたいです。

    +42

    -4

  • 145. 匿名 2015/04/19(日) 16:40:08 

    何で欧米みたいに無痛が一般的にならないのだろう

    +35

    -2

  • 146. 匿名 2015/04/19(日) 16:45:49 

    何でお産ってあんなに痛いんだろう
    死にたくなったけどそれって生き物としておかしいような
    子孫繁栄のための行為なのに

    +37

    -1

  • 147. 匿名 2015/04/19(日) 16:50:07 

    58さん
    私も妊娠後期はお産の恐怖がたまりませんでした。
    でも、ネットで安産エピソード探して怖くなったら読みまくり自分は確実に安産!というマインドコントロールで乗り切りましたよ(笑)

    そうすると妙に自信がついて前向きに挑めました(*^^*)

    安産お祈りしています!がんばって!!

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2015/04/19(日) 16:58:57 

    私は子宮口5センチのときに麻酔しました。1人目は陣痛が結構痛かったので麻酔の注射痛くなかったけど、2人目のときは陣痛がそんなに痛くなかったからか麻酔が痛かったなー。
    あと2人目のときは産むときにお股が痛かった…。同じ人間でも麻酔の量やタイミング、体調などによって痛みの度合いは違うみたいですよ。
    でも後処理も痛くなかったし、次の日からかなり元気だったので私は無痛でよかったです!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2015/04/19(日) 16:59:02 

    8月に無痛分娩で初出産します!
    早く赤ちゃんに会いたい!

    +11

    -4

  • 150. 匿名 2015/04/19(日) 17:43:48 

    バルーンも痛いよ

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2015/04/19(日) 17:53:52 

    次は絶対無痛にする。
    私は陣痛より分娩室入ってから本当に辛かった。
    赤ちゃん下りてこないからってお腹押されて、苦しくてうまく呼吸できなくなって、赤ちゃんに酸素行かなくて赤ちゃんの心拍も低下して。

    結局吸引して何とか出てきたけどトラウマ。
    会陰の縫合も痛すぎて、もうあんなの耐えられません。

    10万くらいであの辛さが無くなるなら、私はお金出します。

    +27

    -3

  • 152. 匿名 2015/04/19(日) 18:16:53 

    和痛、と母子手帳には書いてありましたが、実際は無痛でした。
    陣痛も全くなく、眠くて眠くて仕方なかった。
    娘にも無痛を勧めます。

    プラス12万くらいでした。病院によってかなり違うみたいですね。

    よく「 痛い思いをしないと子どもに対する愛情がー 」と言われますが、普通分娩で産んでも虐待する親はいる。

    +29

    -1

  • 153. 匿名 2015/04/19(日) 18:18:49 

    無痛にしました。
    が、私の結果から言うと痛かったです。

    同じ日に生まれる赤ちゃんが多くて産院が大混雑だったので、陣痛室で放置されているうちに子宮口が全開に!
    急いで分娩台で麻酔をしたら赤ちゃんが降りなくなったので、麻酔を中止して促進剤を注入。

    なので、結局普通に陣痛に耐えたし、痛みがなくなったのは麻酔をした最初のほんの一瞬でした(笑)

    周りに無痛と言うと、やはり、楽したんだね〜くらいに言われるので、悲しいです。
    無事に生まれれば一番!と思います。

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2015/04/19(日) 18:32:42 

    子宮口7センチまで、自宅で耐えてました。
    吸引したから会陰切開の傷が一ヶ月くらい痛かった。だいぶ切ったよ。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2015/04/19(日) 18:50:46 

    初産時、計画無痛分娩をしました!

    東京衛生病院で、子宮口を広げる処置にも麻酔をしてもらい、子宮口が2センチまでは陣痛を感じましたが、
    以後は一切の陣痛を感じない出産でした。
    かなりリラックスしていたので、
    分娩台に移動したら3分で生まれました。
    トータル7時間の安産で、とっても良いお産が出来たと思ってます。
    無痛分娩ということで、色々と言われたこともありましたが、出産は十人十色。
    皆教科書通りには行かないので、夫婦で話し合って納得する分娩方法で出産することが大事だと思います。

    私は娘にも無痛分娩をすすめたいと思っています。
    東京衛生病院は100万近く費用がかかったので金銭面では大変でしたが、後悔はしていません。
    第二子は近くの病院で同じく無痛分娩希望しています。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2015/04/19(日) 18:51:47 

    病院で働いていますが
    無痛分娩増えてます!

    ただ痛みとともに陣痛も逃げて、
    帝王切開になるパターンも増えているのが事実ですーー!!

    +27

    -1

  • 157. 匿名 2015/04/19(日) 19:11:34 

    1月に無痛やったけど吸引分娩もやったから保険給付金でプラスになったよ!

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2015/04/19(日) 19:21:51 

    71さん

    私が出産した産院も和痛取り扱いで
    希望したのですが医師が判断するとのことで
    結局自然分娩になってしまいました(*_*)
    あまりやりたくないものなんでしょうか?
    無痛羨ましいですΣ(´□`;)

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2015/04/19(日) 19:32:31 

    151さん
    私も同じような感じです!
    促進剤も2回使いましたし、分娩室に行ってからも全然降りてこなくて、子宮も開かなくて、赤ちゃんにも酸素がいかなくなって、酸素マスクしました。最後は吸引するしかなく、切られ、胎盤は出ないしでお腹押され、出血も多く貧血で倒れ、傷口がズキズキして一晩眠れず、次の日もあそこが痛くて痛くて立つこともできなかったです。
    出産がトラウマで、2人目を悩みました。4年経ち今2人目妊娠中なんですけど、あの辛さが蘇り恐怖でしかありません。あんなに辛い思いするなら、お金かかっても無痛にしようと思っています。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2015/04/19(日) 19:39:28 

    無痛分娩で産みました!!
    陣痛が始まった時から産むまで麻酔をかけていたので、まったく痛みなし。
    余裕を持って出産できました。
    しかし、13キロ太れば無痛分娩出来ません。
    金額はプラス6万で出来ました。

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2015/04/19(日) 20:01:32 

    無痛というか和痛でした。
    前駆陣痛が長くて、もうこれ以上は無理と思ったから希望しました。
    でも強い陣痛がきて子宮口が開くまでは普通に陣痛を味わうから、ほんとに産むときだけって感じ。
    陣痛が弱い人や、力む力が弱い人は、無痛にすることで陣痛が遠のいて出産に時間がかかったり、吸引になる可能性もあるから、助産師さんは嫌がる人が多いみたいだよ。
    私も陣痛が遠のいて結局促進剤使うことになったし。
    でも、幸いにも力むのはうまかったようで、するっとでてきてくれました。
    頭が大きな子で、骨盤を通る時が一番辛かったです。
    腰くだけるかと思った。
    今二人目妊娠中ですが、旦那が頭でかいのでまた頭でかい子が産まれてくるかと思うと、やはり次も無痛で行きたいかな。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2015/04/19(日) 20:28:15 

    妊娠中毒なりかけで血圧180とかいってしまって、予定日の2日後に誘発剤。
    無痛もできますよ〜と聞いていて、がるちゃんの無痛トピとか読みまくってた。笑
    7cmくらい開いてきたとこで我慢できなくなって無痛にしてぇーーっ!!って叫び散らかしてた。笑
    でも助産師さんも自然で産んで欲しいって思ってたらしくて何回も確認してくるしお母さんになるんだよ?がんばろうよ?って励ましてくれるんだけどもうそれどころじゃないよね。笑
    トピで、麻酔打ったらスーッと痛みが引いたとか見て、期待してたのですが3割程しか痛みが引きませんよ、と言われそれでもいい!!と打ってもらったら全然効かない…(´Д` )
    結局麻酔してから3時間で産まれたけど、最後らへんはもう麻酔きれてたらしい(._.)
    でも、痛みで上がってた血圧も落ち着いたし、麻酔してもらって、自然の人はこれ以上の痛みなんだ!!って思ってたら頑張れたしやってよかったと思います(*^^*)
    次は完全無痛の病院探します…笑

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2015/04/19(日) 20:31:21 

    叩かれそうだけど、義姉が無痛分娩です。
    出産中の事故で、重度の障害児に。
    原因は流石に聞けないのですが、無痛分娩は、関係ないのかもしれないけど義姉も、帝王切開なら、普通分娩ならと、当時は悩んでおりました。ので関係がなくはないのかな。

    +11

    -22

  • 164. 匿名 2015/04/19(日) 21:09:10 

    無痛分娩しました!!
    半年ほど前に。

    計画分娩予定でしたが
    その前に陣痛がきてしまいましたが(; 'ω')

    麻酔が効いてからは
    とても落ち着いて事が進みましたよ☆

    いきむタイミングは
    麻酔が効いていても分かるので
    問題なしでした。
    お腹が張る感覚はバッチリありましたね。

    私が行っていた産院では
    麻酔科の先生と1時間ぐらい
    無痛分娩の流れ、リスク
    色々と話し合いがあったので
    とても安心してお産できました。

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2015/04/19(日) 21:38:46 

    子供2人とも無痛分娩で産みました。

    ぶっちゃけ無痛分娩なら何人でも産める!って思った。

    あと
    産後の回復も早い

    +23

    -2

  • 166. 匿名 2015/04/19(日) 21:41:54 

    一人目普通、二人目無痛だったけど、もし三人目産むなら絶対無痛!一人目は痛みで死ぬかと思ったし産後もふらふらだったけど、二人目は余裕でした!普通にいきめたし吸引分娩にもなりませんでしたよ〜

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2015/04/19(日) 21:44:39 

    無痛希望で産院を選んだのに病院ついた時には子宮口全開で即分娩台へ、、、
    結局普通分娩で産みました(-_-)
    計画入院で無痛で産むなら大丈夫だろうけど 違うなら私みたいなパターンがあるよ(T ^ T)

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2015/04/19(日) 21:44:58 

    私も無痛分娩でした。
    個室にしてプラス7万くらいだった。
    3回しか麻酔できないって聞いてなくて、3回目入れてから言われてちょっと焦った。
    最終的に、助産師さんに強くお腹押されて絞り出す感じでかなり痛かった。普通分娩よりは全然痛くないんだろうけど無痛ではない。
    麻酔切れてからの傷口が凄い痛くてねれなかった。
    次産むとしても無痛にする。
    無痛分娩が痛かった私には普通分娩は死ぬと思う。

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2015/04/19(日) 21:49:06 

    無痛で産める人が羨ましい。
    2人普通分娩で産んだけど、全身汗だくで逃げ出したくなるくらいの激痛でした。
    近所に無痛の病院ないし、3人目は産みたくないです。
    娘には絶対無痛を奨めるかなぁ〜

    +20

    -1

  • 170. 匿名 2015/04/19(日) 21:51:14 

    和痛でした。
    促進剤を使ったのですが思うように子宮口が開かず、和痛にすると開くからと言われました。
    子宮口も一時間で3cmから全開に!
    薬が効くほうだったのか、打って3分程で寝てました…。波が来れば起きる程度です。
    出産時の記憶が曖昧なくらい虚ろでした。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2015/04/19(日) 22:00:17 

    1人目が普通、2人目は無痛にしました。
    1人目の陣痛が物凄く時間掛かったので2人目は迷わず無痛にしましたが、全く痛みがありませんでした!
    生まれる直前まで家族と笑顔で会話したり友達にLINEしたりして、とてもリラックスして出産出来ました。
    ただ、1人目が31時間掛かったので2人目は誘発無痛にしたのに11時間掛かりました。
    経産婦なのに珍しいみたいです。
    色々ひっくるめても無痛にして良かったです。

    +9

    -2

  • 172. 匿名 2015/04/19(日) 22:01:34 

    163
    事故の詳細は?
    無痛で異常があればすぐ帝王切開になりますしそれをしなかったのなら自然でも同じ確率ですよね?
    まさか遺伝的な障害を無理やり麻酔のせいだなんて言いませんよね?

    いるんですよ、無関係のダウン症や自閉症が直前の麻酔のせいだという人が…
    もっと麻酔使う帝王切開はどうなるんだよって話で…

    +42

    -6

  • 173. 匿名 2015/04/19(日) 22:05:48 

    172
    なにこの人!無神経な人!このトピからでてけ!

    +3

    -44

  • 174. 匿名 2015/04/19(日) 22:05:55 

    無痛でも痛い!

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2015/04/19(日) 22:10:37 

    私の病院は和痛(マスクからのガス?で痛みを逃がす)で3000円だったけどなぁ…全開になったらマスクを外して、いきなり最高潮の激痛がくるから辛かったけど二人目だからわりとすぐに生まれました。産む痛みではなく、陣痛を和らげる感じでした。

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2015/04/19(日) 22:11:10 

    一人目普通で二人目を無痛で産みました。
    一人目のお産が痛くて痛くて何度も意識が遠のいて、体力も尽きて産後も私は体のトラブルや産後うつになったりで出産がトラウマになってしまい二人目まで五年空いてしまいました。
    二人目妊娠発覚からずっと出産が怖くて怖くてしょうがなく無痛を選択しましたが、私は無痛で良かったです!
    赤ちゃんが降りてくる感覚や陣痛の感覚なんとなくは分かりますが、本当に痛くなくて分娩室入って1回いきんだだけで産まれました!
    麻酔効いている間、副作用のめまいや発熱からの悪寒が辛かったけど、一人目であの陣痛の激しい痛みを知っているのでそれを差し引いても無痛にして良かったです。
    赤ちゃんとの対面も余裕を持った気持ちで喜びを噛み締めましたし産後の体力回復も早かったです。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2015/04/19(日) 22:15:42 

    3人共に無痛分娩。

    +11

    -3

  • 178. 匿名 2015/04/19(日) 22:16:41 

    48さんの病院で二人無痛で産んでいます。
    …が、二人ともフライングで促進剤使えず、子宮口五センチまで麻酔使えず。。
    結局麻酔が合わなくて強烈な吐き気と寒気と痛みに一晩中耐えました。
    最終的には麻酔が効いて何ともなくなるのですが、これが果たして無痛と言っていいのか謎。。
    でもトータルで後悔していません。
    産後の里帰りなどサポートが無かったので回復を早めたくて無痛選択したので。
    ちなみに無痛関係あるのかわかりませんが、二人目の後陣痛も半端なかったです。

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2015/04/19(日) 22:19:20 

    155さん、私も衛生病院で無痛分娩の予定です!体験談、参考になりました。ありがとうございます!でもほんっと費用高いですよね…うちは個室は無理だ…

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2015/04/19(日) 22:30:16 

    173
    何がどう無神経なのか説明してくださいな。
    163の原因はわからないのに無痛は危険って分けわからん。どっちが無神経なんだか…

    +23

    -3

  • 181. 匿名 2015/04/19(日) 22:36:12 

    針の和痛でした。
    予定日より早く産まれたので、鍼治療を前もってするはずが間に合わず、もう産まれる直前で先生が来てくれて鍼治療。

    効果はあったのかわかりませんが、その後一週間は針したままなので産後の回復も早いみたいです(^^)

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2015/04/19(日) 22:37:33 

    無痛分娩は助産師さんが付きっきりになるから、計画分娩で1日1件のみに限定、しかも土日祝日はやらないっていう病院で、連休前は激混み。予定日より2週間も早く促進剤を使って無痛で産んだよ。
    予定日より早いと赤ちゃんの哺乳力が弱くて、なかなか体重が増えなかったりするみたい。うちの子、今は5歳になるけど他の子より体が小さくて、ママがラクしたせいでごめんね…と思うことはある。

    +3

    -16

  • 183. 匿名 2015/04/19(日) 22:54:35 

    二人とも普通分娩ですが……
    一人目の時に、ピークの痛さの陣痛時間がながくてめっちゃ体力消耗して、回復にも時間がかかったけど、
    二人目の時は、MAX痛くなったと思ったらすぐに産まれました。消耗が少なかったためか、一晩寝たら元気になりました。

    痛みのながさに対するその後の回復の差を体感したので、まわりの初産の方には無痛をすすめるかもしれない。

    +7

    -4

  • 184. 匿名 2015/04/19(日) 22:57:07 

    2人とも無痛でした!
    陣痛はほとんど感じなかったけど、生むとき(力むとき)は痛いというか苦しかったです。
    費用は3万円でした!痛いのが苦手な方には絶対おすすめです(*^o^*)

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2015/04/19(日) 23:01:37 

    無痛で産みました。
    促進剤と一緒に麻酔をかけたので、苦しまずに産めました。

    今の医療の進歩があるのに、痛みを経験される方はすごいと思います。

    ただ、数年後にはアメリカのように無痛が主流になるような気がします。

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2015/04/19(日) 23:27:05 

    人それぞれなのは分かるけど私はなんで出産に麻酔?と思ってしまうのが正直なところ。確かに痛いけど我慢できる痛みだし。そして何より女に産まれたからには出産の痛みは味わいたい!!それにもしも赤ちゃんに何かあった時に麻酔のせいじゃなくても麻酔した事を絶対に後悔しちゃう!

    +9

    -24

  • 187. 匿名 2015/04/19(日) 23:31:56 

    陣痛長引いて急遽無痛分娩になりました
    が、子宮口もぼちぼち開いてたし普通に痛かったですよー
    陣痛が痛すぎて麻酔は無痛(笑)

    二人目の普通分娩の方が痛くなったかも(笑)

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2015/04/19(日) 23:44:37 

    二人目を和痛で出産したけど、費用は+5万円。
    あの陣痛が無くなるんだったら安いと思います。
    実際、産む直前までは全く痛みを感じなかったし、回復も早かったです。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2015/04/19(日) 23:45:43 

    個人の病院で無痛分娩ができて、食事がとっても美味しいというのでそこで出産しました。
    とても人気な産婦人科でした。
    子宮口4cmで入院して次の日出産、なかなか開かなかったのでバルーンで広げたのが痛かったですが、それ以外は全然痛くなかった。
    その先生は近くにある大きな総合病院出身だったので何かあればすぐ優先的に搬送されるし評判がとても良かったです。
    診察は別で普通クラスの個室入院で出産費用と合わせて80万くらいだった。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2015/04/19(日) 23:58:00 

    現在33週目、アメリカで無痛分娩で出産予定です。
    アメリカで無痛が一般的な理由は、出産後に病院に長くいれないからです。私の病院も普通分娩で1、2日、帝王切開でさえも3、4日で退院しなきゃいけないのです。
    というわけで帰宅後の体力を残すために無痛が主流になっている感じ。そういう私もすぐに退院しなきゃいけない事を考慮して無痛にする予定です。
    もちろん痛みを感じたく無いから無痛にする人が多い思うけれど、産後のケアや仕事などの関係で無痛を選ぶ人が多いのも事実。

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2015/04/19(日) 23:59:07 

    一人目も安産ですぐ出てきたとはいえ、あの痛さを味わいたくないと二人目は無痛にしました。
    初めから麻酔をかけてもらったので、本当に全く痛みもなく体力も万全で赤ちゃんのお世話もラクラク始められました。リスクもあるかもしれませんか、それは自然分娩も同じかなと。私は無痛分娩おすすめします。

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2015/04/20(月) 00:13:14 

    意味がわからない

    痛みなくしてまで
    子供産みたい?

    ただのわがまま

    仕方なくってのはわかるけど
    出産の痛みは耐えれるっていうか
    みんなそれで産んでる

    +2

    -39

  • 193. 匿名 2015/04/20(月) 00:14:52 

    無痛でした。
    でも子宮口7センチまでは陣痛に耐えました。。自分で体つかんで血がてる程の痛み;_;
    でも、麻酔を打ってからは落ち着いて出産にいどめました。そのおかげか、必死で応援してくれたり感動している旦那の姿を冷静に見る事が出来て
    出産途中から旦那の事がめちゃくちゃ好きになってしまいました笑。
    赤ちゃんの事も考えたり現状を感じながら産めたのでとてもよかったです!!体力も残っていました^ ^

    無痛でしたが、途中までは陣痛に耐えていたので
    次は完全無痛にしたいと出産直後思いました笑。。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2015/04/20(月) 00:24:36 

    えびのとっつーのなめらかダンスが個人的にはすき!

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2015/04/20(月) 00:32:43 

    192

    耐えられる痛みと言うけど、痛みの感じ方なんて人それぞれだし、仕方なく耐えざるを得ないだけですよ。
    今だに出産育児に関しては我慢してこそ美徳的な考えが根強くてうんざりします。

    +20

    -3

  • 196. 匿名 2015/04/20(月) 00:36:52 

    私の所はプラス2.3万で和痛に出来ました。

    ただ陣痛来なくて促進剤で丸一日かかったからわりと陣痛の時間長かったんだけど和痛にした瞬間スーーって痛みが引きました!すごく楽。でも陣痛来ると息苦しい感じです。結局効きすぎたのか吸引分娩になったのとその時は全然痛くなかったけど次の日から会陰切開の傷が痛すぎて死にそうだったのがマイナスだったくらい。

    私はまた産むなら無痛がいいな。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2015/04/20(月) 00:37:57 

    完全無痛で80万円くらいでした。
    計画出産で入院し、夕食時に破水し次の日の朝に出産したスーパー安産です。
    初産のため時間がかかると言われていたのに出産までのスピードが速く、陣痛がきても信じてもらえず(子宮口を広げている処置の痛みと説明された)
    看護師にしつこいと思われても嫌だなーと思い二時間ほど我慢していたら子宮口が開いていて、麻酔をうたれました。
    麻酔が効いた瞬間に夜中だったこともあり爆睡。
    起きたらそのまま出産でしたw
    痛みは全くなく、周りのスタッフに応援されながらいきむのも楽しむ余裕あり。
    最終的にはお腹の上に乗っかられるような形で押し出され産みました。
    このままあと二人くらい産めるなと思えるほど、全く痛みや疲れはありませんでした。
    本当に無痛はおすすめです!
    産んだ後の授乳のほうが眠れないし痛いしで辛かったです。
    産後は体力勝負なので、無痛で体力を残しておいたほうが楽ですよ!

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2015/04/20(月) 00:39:54 

    私が出産したところは元々麻酔科出身の先生だったので、無痛を勧められました。陣痛で苦しい時に「無痛にしますか?」と聞かれるのでグラグラしましたが、散々ラミナリアやらバルーンやって1日半耐えて、今から麻酔して効かなかったらお金勿体無いしと最後まで耐えました。
    結果産道の中まで裂けて縫うのに30分かかったし、産後の傷の痛みは1年。完全に違和感なくなるまで1年半かかりました。もちろん痛くてレスに。無痛にしてたらそういう弊害はなかったのかな?とは思います。
    無痛安くて3万円だったし、経験しとけばよかったかも。今はその産院、高齢だった先生が亡くなって、無痛ないのです。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2015/04/20(月) 00:56:35 

    出産の痛みを耐えられると感じたなら、どうぞ普通分娩してください。そのときの状況や、痛みに個人差があるのだからみんな普通分娩してるからって無痛分娩に文句言うのはおかしい。安産だった人には難産だった人の気持ちはわからない。

    +24

    -1

  • 200. 匿名 2015/04/20(月) 01:00:30 

    無痛分娩の費用は通常の入院費プラス5万円で、これ以上痛くなるとキツイ…ってところで麻酔を追加され、痛みが遠のく感じです。麻酔のききやすさや、痛みへの強さなどでかなり個人差あるようですが、私はしてとても良かったです。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2015/04/20(月) 01:01:31 

    192さん
    無痛がワガママってなぜですか?
    痛みを我慢して産んだから、無痛で産んだ人より自分が立派だとでも思っているのでしょうか?
    普通分娩の方を否定するつもりはありません。
    したい方を選べばいいと思います。


    +25

    -2

  • 202. 匿名 2015/04/20(月) 01:02:09 

    198さんもしかして宇部市のあべ産婦人科ですか?ちがったらすみません。わたしもそこで無痛にしたんですが、久しぶりにホームページみたら病院名変わってて。先生がご高齢に見えたしもしかして思ってました。すばらしい先生だったのに残念です。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2015/04/20(月) 01:09:07 

    202です。病院名まちがえてた。磯部レディースクリニックでした。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2015/04/20(月) 01:23:34 

    自然分娩で一人産みました。
    めちゃくちゃ痛かったですが、痛かったのは1日続いた陣痛。痛いのに子宮口が開くまで力んじゃいけない。いざ出産のときはやっと産めるー!と解放感がある位で、痛いにゃ痛いけど陣痛に比べたら全然大丈夫でした。出産自体は1時間かからず。

    市内に無痛分娩対応のクリニックがありますが、その病院はホテルのような設備で出産諸々の費用自体が高くて、麻酔費用を合わせると近くの総合病院より合計で20万円くらい多く掛かる。
    行くにしても歩いて行けない距離だし、無痛分娩には憧れるもののなんだかんだで二人目も自然分娩かなぁ…と考えてます。

    +7

    -9

  • 205. 匿名 2015/04/20(月) 02:14:26 

    今年7月に出産予定です
    色々体験談読めて参考になりました!
    今の所、自然分娩の予定ですが、健診の時に先生や助産師さんに相談してみようと思います!

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2015/04/20(月) 02:18:07 

    我慢できる程度の陣痛だけは味わいましたが早めに麻酔をいれたのでそこから産む時もずっと無痛でした。ただ麻酔効きすぎたのか下半身動かすことができず分娩台には助産師さんと夫に乗せてもらいました。コツを教えてもらったので初産でしたが上手にいきめたみたいだし、分娩台に乗って5分で産まれました。麻酔の注射も痛くなかったし、本当に無痛にして良かったと思ってます。2人目もしぜん分娩なんて考えられない‼︎ちなみに無痛でも我が子は信じられないくらいに可愛いですよ

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2015/04/20(月) 02:22:10 

    陣痛が余りにも長かったせいか、いざ産む時は我慢できる痛みだった。
    切開の時も切った事なんて全然わからなかったし。
    むしろ出産後の手当てと授乳生活のが辛かった。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2015/04/20(月) 02:29:40 

    10万くらいで体力消耗を防げる、痛みがやわらげられるなら私は無痛がいいな。
    それに腹痛で倒れた事があるから。
    でも母親に話したら否定的だった。
    母は帝王切開で麻酔使って産んでるんだから対して変わらない気がするけど・・・

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2015/04/20(月) 02:43:36 

    海外在住でここでは無痛が主流です。が、私の時はたまたま麻酔科医が不在時に陣痛がきて結局普通で産みました。
    陣痛というか子宮口全開になるまでが痛すぎて分娩の10分くらいが無痛になったところで意味ないと思いました。

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2015/04/20(月) 02:48:02 

    和痛予定でしたが、いきみ?が弱くて?陣痛が弱くて?赤ちゃんが危険だよ、言われたから普通にうんだけど、普通分娩それほど痛くなかった。多恐れ過ぎていたせいかもだけど(笑)

    +1

    -9

  • 211. 匿名 2015/04/20(月) 02:55:06 

    計画無痛分娩です

    硬膜外注射痛みなし
    陣痛8時間痛みなし
    分娩45分間痛みなし
    子宮収縮(後産)痛みなし

    無痛費用8万でした。
    子供もトラブルなく元気に産まれてきました!
    痛みを感じなくても子供はとても可愛いです。

    自然分娩では痛みでなかなかわからない、赤ちゃんが体を回転させながら産道を少しづつおりてくるのを感じる事が出来ましたよ。

    アメリカでは80%無痛って聞いた事ありますが日本はまだまだ理解されづらいのは確か…


    +17

    -0

  • 212. 匿名 2015/04/20(月) 03:17:34 

    大体の人が歯医者の治療や外科の手術するとき麻酔するのに
    出産では「昔はしなかったから良くない」なんて風潮おかしくない?

    選択の自由がある以上、文句言わないで欲しい。

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2015/04/20(月) 04:17:59 

    側弯症の私。
    関係ないって言われればそれまでだけど、麻酔が殆ど効かなかった。
    病院自体は無痛推奨だったから医者が下手だったとは思いたくない…

    麻酔が効かない場合もある、痛みがゼロになる訳じゃないって事を把握して臨んだ方が良いと思う。
    ちなみに当時40代の母に知られた時は発狂寸前で罵倒された(笑)

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2015/04/20(月) 04:55:54 

    海外にいます。7月に計画の無痛で産む予定です。
    言葉が不自由な海外で、友人も親もおらず、頼れるのは激務に追われてまったく時間のない夫だけ。そんな環境で出産がいつになるのか心配しながら過ごすのは不安なので。

    日本では未だに麻酔なし(この国で自然分娩というと、麻酔の有無ではなく経膣分娩のことを指すような気がする)が主流だというと、すごく驚かれます。日本は進んでる国なのに、医療も世界トップクラスなのになんで?って。「出産の痛みに耐えてこそ良い母になれる、という考えが根強いからだよ」と答えたら、こっちの人二人はブフーーーッって吹き出してました。

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2015/04/20(月) 05:04:08 

    海外にいます。7月に計画の無痛で産む予定です。
    言葉が不自由な海外で、友人も親もおらず、頼れるのは激務に追われてまったく時間のない夫だけ。そんな環境で出産がいつになるのか心配しながら過ごすのは不安なので。

    日本では未だに麻酔なし(この国で自然分娩というと、麻酔の有無ではなく経膣分娩のことを指すような気がする)が主流だというと、すごく驚かれます。日本は進んでる国なのに、医療も世界トップクラスなのになんで?って。「出産の痛みに耐えてこそ良い母になれる、という考えが根強いからだよ」と答えたら、こっちの人二人はブフーーーッって吹き出してました。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2015/04/20(月) 05:55:23 

    札幌でプラス三万円で無痛でした。

    退院時に払ったのは全部で7万くらい。
    (哺乳瓶とかお薬とか買って、夜料金とやらも取られてるはず)

    痛みが激しくなる前には麻酔してもらって、楽になりました。
    麻酔ずれた時は地獄だったけど、入れ直したら産むまで本当無痛。

    いきむ時は、多分麻酔の量調整されたのか?お腹張る感覚はあって、モニターで張りを見ながら指示されて、自分でタイミング掴んでから、うんoするみたいに踏ん張って!!と言われたので、いきむ感覚はわからないけど、とにかく踏ん張った!^^;

    麻酔ずれた時は促進剤ガンガンだったのか、波もなくズーッと痛かったので、発狂レベルだったけど。
    ズレなきゃ、本当痛みなんてなかった。
    普通にご飯もりもり食べれて、眠って、携帯いじれたよ。

    和痛と無痛は別物で、無痛も病院の方針あるから、調べた方がいい!!

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2015/04/20(月) 06:31:02 

    無痛分娩で出産しました(*^^*)
    もーほんとー痛くなくて、楽に息めるし、生んだあとも赤ちゃんと楽しく写真撮影する余裕もあるしで良かった!
    なので周りにもすすめるのですが、けっこうみんな「いやー無痛じゃなくてもなんとかなるでしょー」って感じでスルーされて
    確かに一部は自然分娩でもするっと産めた安産タイプもいたんですけど、大抵は微弱陣痛からの分娩2日がかり→促進剤投与で一気にお産がすすんで出血過多…
    そういう人たちから「すすめられたとおり無痛にすれば良かった…次は何がなんでも無痛で産む…」って言われてます
    みんながみんな安産タイプじゃないからね
    自然分娩でも余裕だよ、って言う人は自分がどれだけラッキーな体質か、親御さんに感謝した方がいいと思う

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2015/04/20(月) 07:29:12 

    主人の仕事の都合で住んでいたので、タイのサミティベート病院で無痛分娩しました。11万バーツでした。助産師さんが付き添ってくれるし優しいして快適でした。注射した後は体力温存のため寝てました。
    産後3日〜5日で大体退院させられるし、母が病気持ちでサポートを頼めなかったので、タイで無痛で産んでよかったです。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2015/04/20(月) 07:38:16 

    すごくタイムリーなトピです(*^^*)
    7月に計画無痛分娩で出産します!

    計画出産なので前日から入院し、子宮口を3㎝くらい開く処置をします。この処置も麻酔をしてからするので痛みはないそうです。
    次の日の朝から脊髄に麻酔をして(脊髄麻酔の前にも部分麻酔あり)夕方くらいには出産…という流れの様です。

    子宮口を開く処置や脊髄麻酔の前に麻酔がないと、やはり痛みはあるみたいなので、病院によりますよね。

    費用は365日24時間無痛対応の都内で有名な病院で、90万円くらいです。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2015/04/20(月) 07:42:24 

    無痛分娩しました。
    当日、背中のカテーテルが上手く入らず(お腹が大きかったため背中をうまく丸めることができずちゃんとチューブが入らなかった)、麻酔が左足にしか効かなかった。麻酔の処置は施したので、料金は高いまま、普通分娩という結果に。左足の痺れのせいで次の日まで歩けなかった。無痛分娩はもうしない!

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2015/04/20(月) 07:49:14 

    一人目普通、二人目は無痛で産みました。
    無痛は麻酔前のバルーンが激痛で泣いてしまった。麻酔の効きもあまりよくなかったので結局痛かった。料金もプラス10万で高かった。
    両方経験した結果、私は普通で良かったと思う。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2015/04/20(月) 08:02:39 

    親知らず抜くのですら麻酔するのに。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2015/04/20(月) 08:15:34 

    私も今妊娠中で、無痛で産みたいんだけど外科医の夫が麻酔のリスクで反対してるので普通で産むことにした。本当どっちがいいんだろう?

    +2

    -4

  • 224. 匿名 2015/04/20(月) 08:32:50 

    たまたま実家近くの産院が無痛分娩を推奨してる所で、地元の友人が産んでいる病院だったので、安心して産みました。
    私は陣痛が始まって一時間で子宮口が8cm開いていたので、あまり意味ないね~って看護師さんに言われました。
    麻酔の注射は、陣痛の痛みに耐えてる時だったので、全然覚えていません。陣痛がとにかく痛かった!
    その後一時間後には麻酔が効いて、笑顔で看護師さんと談笑できるほど。
    機械で陣痛の波を見極めて、イキミ方も分かりやすく教えてくれるので、三回いきんだら産まれました。
    その後も二日は麻酔の管を入れっぱなしなので、痛みが出ると麻酔を追加してくれるので、後産の痛みもありませんでした。
    なんせ、笑顔で産めるくらいなので、体力が温存でき、その後の育児も比較的楽に始められた気がします。
    私は無痛分娩で産んで良かったです。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2015/04/20(月) 08:46:12 

    1人目自然分娩。
    陣痛がつらすぎて、痛みの合間は次の痛みの波が来るのが怖くて怖くて全身ガクガク震えて意識朦朧。産後もずっと顔色が悪いわ体力がないわで大変だった…。
    なので2人目は計画無痛分娩。体力温存できて元気だったし意識もハッキリしてて良かったな〜と思います。

    苦労して産んだ方が可愛いとか言う人もいるけど、そんなことない。変わらなくかわいいと思った。これは間違いない。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2015/04/20(月) 08:53:15 

    私は普通分娩で産みましたが、近くに無痛分娩できる病院があるなら、次はそうすると思う。

    痛みを我慢してこそ、いい出産みたいなコメントが割と多くて驚いた。
    できる事なら痛みを低減させて、産める方がいいけどな。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2015/04/20(月) 09:01:15 

    痛いの大好きな人を止める気は更々ないのに向こうは必死に無痛止めようとしてくるね。内心自分は痛かったのに他人が楽するのが許せないんでしょ?

    意味がある痛みにしとかないとやってらんないもんね。トラブルが麻酔のせいじゃなくても麻酔をしたことを後悔しそうとか意味わからん(笑)そこまで否定するってよっぽど羨ましいんだね…

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2015/04/20(月) 09:19:48 

    日本くらいじゃない?
    先進国で無痛分娩が主流じゃないの?

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2015/04/20(月) 09:48:46 

    長女、長男、共に無痛で出産しました。
    無痛推奨の病院で、費用は1人50万ぐらいだったかと。

    一人目は、出産予定日の前日に入院。翌朝から硬膜外麻酔をし、ベッドわきのテレビを見たり、昼寝したりしながら子宮口が開くのを待ち、夕方4時頃出産。
    痛みを感じると麻酔を増やしてくれるので夕方までは一切痛みを感じることなく過ごしましたが、最後の1時間ぐらいは麻酔を弱くしていたのか、痛みが麻酔を上回っていたのか、それなりに痛みを感じ、いきむこともちゃんとできたので、産んだ感は十分ありました。
    二人目は、出産予定日の2日前におしるしがあり、病院へ行ったらそこそこ子宮口が開いていたので急きょそのまま出産に。すぐ麻酔をしましたが間に合わず、一人目より陣痛らしい陣痛を味わいましたが、麻酔から出産まで2時間ぐらいで終了。
    一人目も二人目も元気に産まれ、その後もすくすくと育ってます。

    無痛で産みたいと思っているなら、「基本自然分娩ですが、無痛もやってます」という病院ではなく、自然分娩より無痛分娩を推奨している病院を勧めます。
    麻酔医の数も、知識や経験、考え方も全くちがうので、安心して産むことができると思います。

    日本にはいまだに「おなかを痛めた子だからかわいい」という考え方もあるようですが、無痛で産んでもすごくかわいいし、かけがえのない存在ですよ。
    将来娘が出産することになったら、もちろん出産方法は本人に選ばせますが、私の体験も参考までに話してあげるつもりです。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2015/04/20(月) 09:53:29 

    私は怖いもの知らずで陣痛ってどんな痛みか経験したかったので無痛は考えませんでした!費用もかなり違ったので(:_;)でも義理母や周りに反対されるのって困りますね!私は子供が無事に産まれてくれるならどんな方法でもいいと思いますよ!無痛分娩するのを反対されてる方あまり気にしないで出産してくださいね(^^)元気に産んであげることが一番ですよ♪みなさんが母子共に健康で安産になることを願ってます♪

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2015/04/20(月) 09:55:48 

    1月に出産したけど痛すぎてパニックになったから、次は絶対無痛で産むって陣痛中に誓った(^_^;)あんな痛みもう嫌だ!!
    でも金銭的にイタイかな…
    みなさんの意見参考になりました!

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2015/04/20(月) 10:05:49 

    産む前は怖くて無痛分娩したくなるけど、いつもお産軽いからそんなに意味なさそうだな...
    でも30代40代で産むことになったら絶対使いたくなる!(もうないけど)

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2015/04/20(月) 10:14:14 

    自分の子供産むのに麻酔の力を借りないと産めないのか、、とがっくりするなぁ。陣痛の経験だって良いものなのに。昭和脳とか揶揄する人いるけど、自分が楽だからって赤ちゃんも楽に産まれるとか何故わかるの?赤ちゃんだって命がけで産まれてくるのに。楽に出したいとか意味わからん。便秘とかと同じ次元で語ってませんか?生命の誕生なんだよ?

    +4

    -16

  • 234. 匿名 2015/04/20(月) 10:19:15 

    無痛で産むつもりが、途中で微弱陣痛&旋回異常で緊急帝王切開でした。促進剤や麻酔が原因とはいいきれないけど、無痛にはそういったリスクもあるみたいです。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2015/04/20(月) 10:26:12 

    一人目 無痛
    二人目 和痛

    ひとりめですっかり無痛が気に入った(2万プラスと全く高くないし)んだけど、2人目は里帰りせず居住地域で出産することになり、無痛やってる病院がなくてあえなく和痛に…

    やっぱ無痛がよかったなー。

    これから先何人産むことになっても、普通で産む気はありません。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2015/04/20(月) 10:30:53 

    無痛もいいと思うけど、普通分娩が昭和とか古臭いとか言う発想もどうかと
    結局は普通分娩が怖くて怖くて無痛に逃げたってことだもんね?子供に「あなたはお腹痛めて必死で産んだんだよ」って言えないよね笑

    +2

    -12

  • 237. 匿名 2015/04/20(月) 10:31:08 

    233

    パソコンやスマホ使って楽してる人間が何言ってんだか…

    勿論ミルクもあげない市販のオムツも使わないんですよね?いっそ電気もガスも水道もない所で自給自足しては?

    文明生活しときながら出産育児は突然、宗教家に変貌する人なんなんだろう…

    +15

    -1

  • 238. 匿名 2015/04/20(月) 12:46:40 

    186
    我慢できる痛み!?!?!?
    大半の人は我慢出来ない痛みだと思いますよ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2015/04/20(月) 13:15:13 

    237 パソコン スマホと出産を同じ次元で語るの?

    +2

    -7

  • 240. 匿名 2015/04/20(月) 13:31:57 

    239

    宗教家のかたですね…
    病院に行って検診して最後の最後は帝王切開に助けてもらうつもりなら麻酔批判する資格はないよね?

    何の検査もせず一人で山に籠って産んだ方なら説得力あるけどね。

    妊娠出産は特別で神秘なんです~神の領域なんです~ってお花畑さんには何を話しても無駄ですね。

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2015/04/20(月) 14:29:25 

    みなさん、何県で無痛されたのか教えて頂けると嬉しいです。
    対応してない県も結構ありますよね…

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2015/04/20(月) 20:48:52 

    あまりの痛みに絶叫、分娩台でいきむ途中酸素不足により発作→脳浮腫。
    娘はすぐさま吸引分娩、酸素がいっておらず即大きな病院に母子搬送。
    娘、新生児仮死で2ヶ月NICU入院。脳性麻痺になるかも?と言われ泣く毎日。
    今や母子共に元気ですが次は絶対無痛にして痛みすぎて意識を失わないようにしましょう!と言われました。
    壮絶すぎてまだ二人目は考えれませんが。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2015/04/20(月) 21:17:28 

    242
    こ、怖い…
    ほんと命がけだな……

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2015/04/20(月) 22:00:23 

    9月に4人目の子供を無痛で出産予定です!
    最後の出産になるし、一度は無痛を経験して見たい!上の子達を見てもらうにも予定を立てやすいので無痛希望です。
    でも見てたらいろいろあるみたいですね!
    今まで3人とも自然で安産だったから麻酔のせいで大変な思いするかもと思うとやっぱり悩みますね。
    私は陣痛は全然耐えられるけど、分娩のオマタの痛み?が辛くて、、、オマタの痛みもゼロになるのですかね?

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2015/04/23(木) 16:23:43 

    普通分娩だったけど、陣痛36時間続いて体力消耗しちゃって最後は陣痛促進剤使われた
    血管破裂しそうになったし、赤ちゃんはへその緒首にぐるぐる巻いて出てきて無事だとわかるまで肝が冷えた
    昔の出産だったら私も子も死んでたと思う

    二人目は考えられないけど、もし母体に負担なく産めるなら無痛分娩にしたい
    普通分娩は生きてできる気がしない…

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2015/05/04(月) 20:49:28 

    背中に麻酔のカテーテルを入れる時は、海老になった気持ちで
    頑張って思い切り背中を丸めるといいですよ!
    背骨の間の隙間に針を刺しやすくなって痛みもありませんでした。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2015/05/08(金) 23:16:58 

    1人目、30時間以上の陣痛で心が折れるかと思った…
    長時間痛みに耐えてると、いざいきむ時に体力残ってないし、産後もヘロヘロ→そのまま母子同室。
    本当にトラウマ。泣
    だから次は無痛って決めてる!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード