ガールズちゃんねる

結婚式での両親へのプレゼント

91コメント2021/07/07(水) 12:31

  • 1. 匿名 2021/07/04(日) 12:16:07 


    タイトルには両親と書きましたが、私も相手も片親でペアの物は選べず悩んでいます。

    皆さんは何か渡しましたか?

    +19

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/04(日) 12:16:37 

    手紙

    +7

    -2

  • 3. 匿名 2021/07/04(日) 12:16:55 

    >>1
    花束だけ

    +43

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/04(日) 12:16:58 

    結婚式での両親へのプレゼント

    +55

    -4

  • 5. 匿名 2021/07/04(日) 12:17:07 

    普通に花束

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/04(日) 12:17:21 

    肩たたき券

    +0

    -3

  • 7. 匿名 2021/07/04(日) 12:17:21 

    10円あげる(っ'-')╮ =͟͟͞͞⑩)`ω'* )

    +1

    -5

  • 8. 匿名 2021/07/04(日) 12:17:42 

    金一封

    +0

    -3

  • 9. 匿名 2021/07/04(日) 12:17:44 

    じゃあなんで両親って書いたの?親でいいじゃん
    「両家の親」という意味で両親?
    なら親同士でペアになるものとかにしたら?

    +0

    -32

  • 10. 匿名 2021/07/04(日) 12:18:25 

    友達は自分たちの出生体重のクマのぬいぐるみ(ファミリアかな?)プレゼントしててそんなのあるんだ、可愛いなぁって思った😊

    +36

    -4

  • 11. 匿名 2021/07/04(日) 12:18:56 

    片親ってお母さん?お父さん?
    どちらかにもよる

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/04(日) 12:19:12 

    旅行券5万ずつ

    +17

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/04(日) 12:19:28 

    自分たちの出生体重のお米

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/04(日) 12:19:50 

    花束でいいんじゃない?
    残るものがいいならこういうのあるよ。
    両親贈呈品の大定番!木の暮らしの三連時計の魅力 | marry[マリー]
    両親贈呈品の大定番!木の暮らしの三連時計の魅力 | marry[マリー]marry-xoxo.com

    両親贈呈品の大定番!木の暮らしの三連時計の魅力 | marry[マリー] ディズニーやサンリオデザインも♡みんな頼んでる王道で定番の両親贈呈品はこれ*2020.06.25公開きゅん提供:木の暮らし両親贈呈品の定番といえば、三連時計!披露宴のクライマックスでお父さん・お...

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/04(日) 12:20:02 

    >>4
    周りの人におもちゃにされてない?
    素直に微笑ましい、て思えない。

    +9

    -27

  • 16. 匿名 2021/07/04(日) 12:20:02 

    出生時体重のぬいぐるみをあげたら、後々「正直要らなかった」って言われた。ま、冷静に考えたらそうだわな 笑

    +51

    -4

  • 17. 匿名 2021/07/04(日) 12:20:04 

    出生体重のテディベアなんてもう古いのかな?

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2021/07/04(日) 12:20:20 

    駅近くのマンション

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/04(日) 12:20:47 

    >>1
    花束と手紙でいいんだよ。式場まで遠くて電車とか使ってくるなら、重いものはやめたほうがいいし。

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2021/07/04(日) 12:21:43 

    >>15
    例えそうだったとしても、おもちゃって表現はしたくないわ。

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/04(日) 12:22:06 

    花束と結婚までの日数とメッセージ入りのフォトボード

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/04(日) 12:22:11 

    皆さんありがとうございます
    >>9
    一般的には両親へのプレゼントだよなと思って書いたのですが、確かに親で良かったかもしれないですね
    すみません
    >>11
    相手が父親、私が母親です!

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/04(日) 12:22:18 

    手紙と花束とハンドスピナー

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/04(日) 12:23:22 

    >>23
    ハンドスピナーなつかしい

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/04(日) 12:24:40 

    >>1
    生まれた時と同じ重さのぬいぐるみ。

    あれは正直「なくてよかったなぁ」って今さらながら思うよ(笑)
    結婚式が楽しみで変なテンションだったのと旦那のお兄さんが同じようなぬいぐるみプレゼントしてて、「自分達も…」って流になってたσ(^_^;
    たしか1体2万ぐらいだったかな…
    結婚式ぽくなくっても同じ金額でもう少し実用性のあるものとかにすればよかった

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/04(日) 12:24:52 

    コーヒー好きな親だからコーヒーメーカーあげました。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/04(日) 12:25:19 

    >>15
    この夫婦が自分で判断もできずオモチャにされてしまうようなお年寄りだと言いたいの?

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2021/07/04(日) 12:25:54 

    >>10
    10年前に結婚式した時すごく流行ってて
    流れでクマにしたけど
    花束にしときゃ良かったと思ってる笑

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/04(日) 12:26:44 

    写真が入れられるメッセージボードみたいなものを楽天で買いました。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/04(日) 12:27:03 

    >>27
    お二人で発想と計画と段取りを全部出来うるようにはお見受けしないから、周囲の人がお膳立てしたのかな?と思いました。

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2021/07/04(日) 12:27:28 

    わざわざ贈り物するの?
    挨拶だけで良いんじゃない。

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/04(日) 12:27:48 

    お酒プレゼントしたよ、一升瓶に名前とか書いて貰って

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/04(日) 12:28:20 

    >>23
    ハンドスピナーって、何?

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/04(日) 12:35:40 

    クマと似てるけど生まれた時の体重のお米渡すのもあるよね

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/04(日) 12:36:10 

    >>4
    周りでヘルパーさんやら介護士さんが
    おじいちゃんおばあちゃんかわいいー!!
    てパチパチ手を叩いて、スマホで写真撮りまくって、周りに模造紙やら折り紙でできた手作りのデコレーションと、パイプ椅子やペットボトルや紙コップがその辺に雑然と置いてある光景が目に浮かぶわ。
    人としての尊厳なんてあったもんじゃないよね。

    +6

    -19

  • 36. 匿名 2021/07/04(日) 12:40:53 

    名前を使って詩を作ってくれるショップがあったので注文しました。
    (例:結という名前→『人と人を結び~』みたいな)
    名前を使った部分は色を変えて分かりやすく表記してくれて、仕上げに立派な額縁に入れて配送してくれました。
    だいぶ前の結婚式ですので、情報古くてすみません…

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2021/07/04(日) 12:49:20 

    >>4
    ひねくれすぎた返信なんなん?幸せそうでいいじゃん

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/04(日) 12:51:22 

    >>4
    おばあちゃん笑顔イイね!歳をとっても綺麗な衣装を着ることは嬉しいよね。
    おじいちゃんは、緊張してそうだ😚

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/04(日) 12:52:21 

    >>4
    うわっ!きっつ_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ

    +1

    -16

  • 40. 匿名 2021/07/04(日) 12:52:51 

    別にプレゼントするってシステムは決定じゃないんだよ。わざわざゲストに親子の感動シーンを演出してあげる必要もない。
    親への手紙も挨拶も、出生時と同スケールの熊ちゃんを実家に残すことも人前じゃなくても出来る。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/04(日) 12:52:55 

    時計にしたよ
    うちの実家と旦那の実家とお揃いのやつ
    両家とも遠方だったから花は負担になると思って

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/04(日) 12:57:02 

    >>1
    自分たちが産まれた時の体重のテディーベア

    持った瞬間思い出したみたいで、喜んでくれました。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2021/07/04(日) 13:00:32 

    出生児の体重ベアー・米、
    同じ木から3つ切り出して模様を手作りする時計
    ↑はいらないって親に事前に言われた。
    パート仲間から聞いてたんだと思う。
    3人兄妹だからおなじの3つもいらんみたいな…。

    悩んでレムノスの湿度計付置き時計を両家に用意した。
    壁にもかけられてベッドサイドにも置けるから
    実用性だけはある 笑

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/04(日) 13:01:17 

    >>10
    出生体重ベアを渡された親側です。
    娘夫婦が離婚したのですが、捨てていいものかとても複雑です。

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2021/07/04(日) 13:02:35 

    >>34
    実用性あって良き

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/04(日) 13:03:12 

    >>43
    それって結婚式で渡すもの??

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/04(日) 13:03:47 

    >>1
    式の時は花束だけ。
    式が終わった後、私は自分の両親に旅行券15万円分渡しました。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/04(日) 13:06:31 

    >>13
    私もお米
    物は処分しづらいし、消えものがいいかなと思って
    でも義母には、ずっと3キロ待たされてしんどかったと文句言われたよ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/04(日) 13:07:41 

    >>46
    披露宴の最後に
    両家の母に花束、
    父に記念品として時計を渡しました。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/04(日) 13:09:22 

    >>14
    これのみを渡す予定だったんだけど、当日に式場の人から「お母様にも何か渡された方が良いのでは…?」と花束を提案された。「時計で十分じゃないの?まぁ渡して悪いことはないか?」と言うことで、結構時計と花束を渡した。
    少しでも利益率を上げたい式場の思惑にまんまと乗ってしまったなと今は思う 笑

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/04(日) 13:09:41 

    >>4
    変なコメなんなん

    この夫婦は若い時に駆け落ちして結婚式を挙げられず、このお年になって施設で挙げたんだよ
    素敵な話よ

    +49

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/04(日) 13:10:46 

    >>23
    ハンドスピナーいらねぇ!!!

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/04(日) 13:10:52 

    >>44
    子の産まれた体重のベアーだから
    捨てなくても良いかも?
    3連時計で新郎新婦と両家の絆を木目で繋ぐ
    みたいなやつは置いておくの憚られるけど。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/04(日) 13:11:03 

    >>30
    嬉しそうな顔だと思ったけどな。おじいちゃんは照れてそうだけど。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/04(日) 13:11:52 

    >>44
    予想だけど
    娘側からしたら捨ててよ😭って感じじゃない?

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2021/07/04(日) 13:12:54 

    >>23
    結婚式での両親へのプレゼント

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/04(日) 13:13:44 

    花束と、3連になった写真立てに「赤ちゃんの頃の自分と親の写真」「前撮りの写真」「感謝のメッセージ」を入れて渡したよ。

    うちの親は、自分の写真写りが気に入らなかったらしく、次に実家で見たときには、一枚が猫の写真に変わってたけど。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/04(日) 13:15:12 

    >>54
    男性の方は照れてるのかな?
    ご高齢の認知症の方独特の強ばった表情に見えました。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2021/07/04(日) 13:15:22 

    母親には花束、父親には自分が産まれた年のお酒にしたよ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/04(日) 13:19:24 

    >>9
    なんでそんなに
    つっかかった言い方なのかな?
    アナタの文章の方を直してほしい

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/04(日) 13:19:42 

    >>35
    施設職員は敬語も使わずに接してるんだろうね。
    認知機能の衰えてきた老人の方を、かわいいマスコットキャラクターとして愛でる風潮って本当に失礼だなーと思う。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2021/07/04(日) 13:23:16 

    >>10
    私達夫婦も出世体重ベアを渡しました。
    義母は出産した時を思い出して、クマを受け取った後すぐに「こんなに重かったんだね」と言ったら主人が号泣していました。
    主人の実家のテレビ台の上に飾ってくれてます。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2021/07/04(日) 13:25:43 

    お花と伊勢丹で買ったお箸をあげましたよー。
    お花だけでも良いと思いますけどね!

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/04(日) 13:26:18 

    何もしていません。手紙も読んでいません。うちは早くに父親と死別していて、母に晴れやかな場所でお涙頂戴は嫌。うちは何をしてもお涙頂戴になっちゃうから何もしないで。って言われたのが大きいです。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/04(日) 13:28:20 

    陶芸教室のでプレゼント用に作成出来るやつで
    主人は湯飲みセット
    私はコーヒーカップを作ってプレゼントしました

    今も使ってくれているのでオススメです

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2021/07/04(日) 13:30:33 

    >>10
    私も出生体重のぬいぐるみ。
    足に、名前と生年月日と出生体重の刺繍が入ってるんだよね。

    親達喜んでくれた。
    自分が生まれた時、この重さだったんだ…って思いながらたまにだっこする。

    結婚式での両親へのプレゼント

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2021/07/04(日) 13:31:16 

    >>16
    確かにw
    中身がお米とかならいいけど

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/04(日) 13:38:55 

    >>61
    私それだわ。可愛いひとは可愛い

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2021/07/04(日) 13:40:03 

    >>1
    生まれた時の体重の米俵プレゼントしました。
    テディベアだと処分に困りそうだから。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/04(日) 13:41:11 

    >>16
    両家共、喜んでくれたよ💕

    私は手元に置いておきたいから、そのぬいぐるみを実親から借りてる。

    義親は大切に飾ってくれてるから、貸してほしいと言えない。でも嬉しいよ。

    渡す時、私の生まれた時の体重だよ、と親に言いながらサプライズ。

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2021/07/04(日) 13:49:00 

    >>10
    私もぬいぐるみにしたよ。
    すごく喜んでくれて15年経った今も大切に飾ってくれてる。
    私も母になってより気持ちがわかる。自分の子供が結婚するときに生まれた体重のぬいぐるみくれたら号泣すると思う。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2021/07/04(日) 13:53:50 

    私は何もあげなかったから少し後悔してる。。
    私の両親が遠方(泊まり)からの出席なので花束はなし。
    贈り物も荷物になるよねー?で結局何も(T . T)
    恥ずかいから手紙も読まなかったし薄情な娘でごめん、、

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/04(日) 14:24:12 

    >>10
    自分が結婚式する時はあまり惹かれなかったけど、その後出産して少し経った今、そのプレゼントの良さが分かるようになったよ。多分そんなものもらったら泣いちゃう。ていうか、想像しただけで泣ける。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/04(日) 14:29:05 

    夫側の両親が飛行機で帰らないとなので生花は避けて、プリザーブドフラワーの入った置き時計にしました。外注したブーケのお店でセットにするとお得だったというのもあります笑
    実家に帰ると飾ってあるので、そういえばこんなの贈ったな〜って感じです。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/04(日) 14:33:17 

    どちらの母親も花が好きだから一番好きな花で花束を作って、結婚式後に温泉旅館一泊でお刺身盛り付きのプレゼントにしたよ。

    出生体重のぬいぐるみもかわいいよね。義実家にあって「お母さんこのぐらいの重さだったの?」と甥と姪が遊んでいて和んだ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/04(日) 14:59:51 

    先に新婚旅行行ってビーチでウェディングフォト撮ってきたからアルバム作って渡しました。
    両家とも親が70代でもうあまり物を増やさないようにしてるし、お米はそれぞれの家で作ってるから生まれた時の重さの…みたいなのもあげられなくて。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/04(日) 15:07:58 

    >>72
    手紙は私も読まなかったよ。
    たぶん読めなくなるくらい号泣しちゃうし、人前で手紙読まなくても直接お礼言えばいいやと思った。
    後悔してるなら親の長寿祝いをしっかりお祝いするとか、結婚◯周年のキリのいい時に「おかげさまで◯周年を迎えられましたありがとう。結婚式の時に渡せなかったから…」ってプレゼント渡すとか、これからいくらでも巻き返せると思うよ!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/04(日) 16:09:42 

    弟が先に結婚式をして、花束をプレゼントしていましたが、その花束は式後、いるならあげると言われ親から貰ったので、私の結婚式では出生体重のお米をプレゼントしました。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/04(日) 16:24:08 

    花束と手作りの夫婦茶碗。

    手作りのビールジョッキの子もいたよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/04(日) 16:45:24 

    親がお酒好きだから生まれた年のワインにした
    出生体重系のものだと、私4キロ近くあったから重いだろうなと思ってやめた笑

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/04(日) 17:08:09 

    ブリザードフラワーの写真立てと、手作りの“一緒に行ってご馳走するお食事券”をプレゼントしました!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/04(日) 18:05:47 

    自分は木の暮らしの3連時計にした

    贈り物選ぶ段階前にハードオフで中古で売られてるの見て微妙な気持ちになったけどw

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/04(日) 18:07:10 

    >>80
    ワインお洒落だなー
    お酒好きの両親なら嬉しいと思う、ロマンチックでステキだね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/04(日) 18:11:06 

    >>72
    別に結婚式の、わざわざ人前でやる必要はないから良いと思うよ
    家族のやり取りだもん

    もちろんやっても良いものだし、家族も十人十色

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/04(日) 19:03:23 

    夫側
    義母→希望の品
    義父→忘れたw

    私側
    父→オーダーメッセージ入りのボトルのワイン
    母→目録(海外旅行をプレゼント)

    あとは、名入りの夫婦箸を贈りました

    花束贈呈はしてない(式場のお花を持って帰れるので)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/04(日) 20:54:30 

    披露宴にお互いの親に花束を渡した。

    だけどうちの両親、帰りの飛行機に乗るのに邪魔だからいらないって式の後突き返してきた。
    毒親だから。私がやることは何やっても面白くないんだろうな。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/05(月) 02:13:44 

    >>10
    友達が結婚式で出生体重ベア渡してた。
    受け取ったお母さん、その後ずっと赤ちゃんの抱き方でベア抱いてたw
    普通に抱えていいんだよーw

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/05(月) 03:22:24 

    もし披露宴に招待客呼んでるなら「こんな時に人様を危険に晒す非常識な人間になってしまい申し訳ございません。」って謝罪を贈るのがいいと思う
    身内だけでやってるなら花束とか時計とかいいんじゃないかな

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2021/07/05(月) 12:54:20 

    >>70
    自分の手元に置いてるって、それプレゼントした意味あるの?(笑)

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/05(月) 16:49:28 

    ネットで出てくるプレゼントは後々困りそうな記念品が多かったので、親に何がいいか聞きました!
    旦那はサプライズで渡したいと言ったので、それぞれ値段だけ決めて自由にしましたよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/07(水) 12:31:16 

    >>1
    線香と仏花。
    私の両親も相手の両親も亡くなっていたから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード