-
1. 匿名 2019/11/30(土) 22:14:53
結婚式での両親へのプレゼントはどのようなものを渡しましたか?
花束以外でお願いいたします!またそれを選ばれた理由も教えてください!+6
-4
-
2. 匿名 2019/11/30(土) 22:17:34
え、なにもしてない、、
手紙と花だけ+18
-16
-
3. 匿名 2019/11/30(土) 22:18:05
手紙と花束で十分+55
-7
-
4. 匿名 2019/11/30(土) 22:18:11
うちは旅行好きだから旅行券にした+35
-4
-
5. 匿名 2019/11/30(土) 22:18:15
親が欲しがっていたメーカーのペアのマグにした+4
-8
-
6. 匿名 2019/11/30(土) 22:18:55
>>2
だったらコメントしなくて良くない?
トピ分読めないの?+16
-14
-
7. 匿名 2019/11/30(土) 22:19:09
現金+4
-7
-
8. 匿名 2019/11/30(土) 22:19:18
旅行券にしたかったけど限られてくるから商品券にしたー+5
-7
-
9. 匿名 2019/11/30(土) 22:19:34
シンプルな掛け時計にしました。+6
-5
-
10. 匿名 2019/11/30(土) 22:20:39
1枚の無垢材を3等分して作った時計と花束
こんな感じのやつ↓+20
-39
-
11. 匿名 2019/11/30(土) 22:21:19
私と夫それぞれの産まれた年のワインにしました。
両親・義両親ともにお酒好きだったので。+29
-3
-
12. 匿名 2019/11/30(土) 22:22:25
>>6
横だけど貶してる訳でもなく普通に答えてるだけだからそんなあたり強く言わなくても良いんじゃないの?+11
-11
-
13. 匿名 2019/11/30(土) 22:22:38
苗木にしたよ!
両家庭があったから記念樹として植えてもらった!+11
-9
-
14. 匿名 2019/11/30(土) 22:23:53
花束は長距離帰宅するのに不便だからやめた。
比較的持ち帰りやすいものをと思って、お酒と旅行券をプレゼントしました。+11
-2
-
15. 匿名 2019/11/30(土) 22:23:54
花束と写真立てにしました+10
-2
-
16. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:23
うちはこんな感じのウエイト米を手作りしました!
ウエイトベアとかだと置き場所なくて困るというのを見たので、米なら食べればなくなるからいいかなっと思って。
うちの母は嬉しかったみたいで米を食べた後、綿を詰めて包み直して飾ってくれてるよ。+29
-38
-
17. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:34
自分が産まれた時の体重のぬいぐるみ。なんかそれが流行ってた。今考えたら別の物にすれば良かった気もする。+40
-4
-
18. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:35
>>1
私の結婚式の時は、ガラスのフォトフレームに、メッセージや名前、日付をレーザーで入れてくれるサービスがネットにあったのを見つけて、それを依頼し、当日、花と一緒にフォトフレームを渡しました。
そして、後日結婚式場から写真をもらったときに結婚式の全体写真を入れてあげました。
両家の両親と祖父母に渡したのですがとても喜んでもらえましたよ。
(本当はオルゴール入りのガラスのフォトフレームにメッセージを入れてくれるサービスのものにしたかったのですが、オルゴールの曲がイマイチだったので、オルゴールのついてないガラスのフォトフレームにしました。)
素敵なプレゼントが見つかりますように!+3
-10
-
19. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:40
ブリザードフラワーにしたよ。+5
-6
-
20. 匿名 2019/11/30(土) 22:25:02
結婚式に引っ越しに出費が多くてプレゼントなんて花と手紙以外か考えてもみなかった。
旅行券とかいいかもね。
+7
-1
-
21. 匿名 2019/11/30(土) 22:25:08
>>10
こういうのって実家、義実家のインテリアにあうからプレゼントしましたか?
うちは義実家が白亜のお家って感じの真っ白な家でこういう時計は義母の好みとは合わないからやめちゃった+4
-7
-
22. 匿名 2019/11/30(土) 22:26:20
>>16
かわいい!+3
-9
-
23. 匿名 2019/11/30(土) 22:27:10
>>12
横だけどがるちゃん最近トピタイ読めない>>2みたいな人多いからね
イラつくのわかるわ+14
-5
-
24. 匿名 2019/11/30(土) 22:27:16
これ何書いてもマイナスされるじゃん。+13
-3
-
25. 匿名 2019/11/30(土) 22:27:21
ベタに生まれた時の体重身長のテディベアにしたけど、ベタ過ぎるし向き不向きあるからおすすめはしない。
幸い両家の母がどちらも可愛いものやテディベアとか大好きだから今も可愛く飾ってくれてるけど。+23
-2
-
26. 匿名 2019/11/30(土) 22:27:22
アルバム
両家ともにずぼらで、子どもの頃のアルバムが無かったから+4
-4
-
27. 匿名 2019/11/30(土) 22:27:49
>>16
これ考えたけど米農家だからやめちゃった+7
-1
-
28. 匿名 2019/11/30(土) 22:28:43
>>16
これ可愛いのかな?
見た瞬間少しゾクッとした。
ニューボーンフォトと同じ感じのぞくぞく感。+52
-6
-
29. 匿名 2019/11/30(土) 22:28:44
>>10
いらなさすぎる+31
-5
-
30. 匿名 2019/11/30(土) 22:29:41
うちは両家とも聞きました。
特にいらないと言われましたが、水入らずでゆっくりしてきてねの意味も込めて旅行券を送りました。
ちなみに、
生まれた時と同じ重さのぬいぐるみや米、詩とかも聞いたけど両家ともいらないと言われました。
ぬいぐるみはその時は感動するけどあとは邪魔になるだけ(両家とも物が少なめの家なのもあるかも)、米は親戚からもらえる、詩はもってのほかとのことでした。あくまでもうちの親たちの感想ですが。
+3
-1
-
31. 匿名 2019/11/30(土) 22:29:44
ハワイでの挙式でしたので、貝殻の飾りが付いた写真立てにしました。結婚式の写真を入れて飾ってもらえたら記念になるなーと思って(^^)
両親はとても喜んでくれましたよ。+4
-3
-
32. 匿名 2019/11/30(土) 22:29:49
私は義両親、うちの両親、私たち夫婦が揃った似顔絵を描いてもらってそれぞれ渡しました。お互いの両親、とても喜んでくれました!+3
-5
-
33. 匿名 2019/11/30(土) 22:30:11
>>1
私は両親ともらっきょが大好きなので大ビンに沢山のらっきょを詰めて渡したよ😉
+1
-7
-
34. 匿名 2019/11/30(土) 22:30:36
>>28
顔はいらないね+12
-1
-
35. 匿名 2019/11/30(土) 22:31:35
定番ですが産まれた体重のぬいぐるみ。
実家で飼っている犬に似せて作ってもらいました。
親はすごく喜んでくれて、リビングの目立つところに飾ってくれてます!
親なら何でも喜んでくれると思います。+10
-3
-
36. 匿名 2019/11/30(土) 22:31:37
モンステラの鉢植え。
素敵だったけど、鉢を立派にしたら重たくなってしまった。大きさ注意だったわ。+1
-1
-
37. 匿名 2019/11/30(土) 22:32:15
夫婦2人のブロマイド+0
-10
-
38. 匿名 2019/11/30(土) 22:32:26
>>2
同意
わざわざ渡す必要あるかね?+2
-5
-
39. 匿名 2019/11/30(土) 22:32:33
>>2が大量マイナスで>>3はプラス多いけど、言い方の問題ってことかね+10
-3
-
40. 匿名 2019/11/30(土) 22:34:02
うちはぬいぐるみや時計などの置物には興味がないので、ふつうに欲しいものあげましたw母に花瓶とクッション、父にマッサージ券。まったくシャレてない(笑)+6
-1
-
41. 匿名 2019/11/30(土) 22:34:05
私が捕まえたポケモンgoの色違いポッポをプレゼントしました
とても喜んでくれました+0
-8
-
42. 匿名 2019/11/30(土) 22:34:06
夫の産まれた年のワインと絵画にしました。
両親は遠方だっため花束は大変なのでやめました。+0
-5
-
43. 匿名 2019/11/30(土) 22:34:29
>>6
何もしなかった。というのもひとつの意見だからいいと思うけど+13
-1
-
44. 匿名 2019/11/30(土) 22:35:24
私も何か考えたけどお金かけるほど大したものなかったんだよねw
時計も私たちから見てもいらねー💦と思ったし、自分達の産まれた時の体重の重さのぬいぐるみも、貰っても困るよなー。と思ったから最終的にはやっぱ手紙と花束だけになった+4
-1
-
45. 匿名 2019/11/30(土) 22:37:01
>>39
ガルの気まぐれだからあまり深く考えない方がいい+4
-0
-
46. 匿名 2019/11/30(土) 22:37:16
>>1
何もあげる必要ないよ
モノなんてその時だけで後は見向きしないよ+2
-2
-
47. 匿名 2019/11/30(土) 22:40:05
>>28
流し読みしながらスクロールしてたからちょっとビクッとした。
顔写真のせいかなんか怖いよね、不自然な感じで。+6
-1
-
48. 匿名 2019/11/30(土) 22:43:26
プリザーブドフラワーが敷き詰めてある写真立てにしました。
+4
-0
-
49. 匿名 2019/11/30(土) 22:45:22
>>16
コワ!!!
我が子の写真なら可愛いと思えるのか…?
お花畑じゃないとこんなもん贈れないだろうなw+31
-6
-
50. 匿名 2019/11/30(土) 22:47:08
自分が結婚式した時は出生体重の人形とかいらないだろうと思ってたけど、子供を産んだ今は自分の子から出生体重の物を貰ったら泣いてしまいそう。
でもそういうのを貰って喜ぶのは、とても仲の良い家族だよね+4
-0
-
51. 匿名 2019/11/30(土) 22:48:32
両親とも記念写真好きだから綺麗な写真立てにした!結婚式の写真を入れて飾ってくれてる。+0
-0
-
52. 匿名 2019/11/30(土) 22:48:44
産まれた時と同じ重さのぬいぐるみ
とかって絶対いらなそうだよねw+4
-3
-
53. 匿名 2019/11/30(土) 22:49:26
家でいつでも会えるのに結婚式のみんなの前でわざわざしなくても良いかなーと思ってしまう。+3
-2
-
54. 匿名 2019/11/30(土) 22:54:41
少しデザインは違いますが真ん中をウェディングドレスの写真にし1の数字から順番に赤ちゃん~子どもの頃からの写真を入れこんだ掛け時計をお互いの両親にプレゼントしました!
この時計を見た時私の父と主人の父が大号泣してました。
お互いの実家に飾ってくれてますよ♪+4
-9
-
55. 匿名 2019/11/30(土) 22:55:08
手紙もわざわざ何でもない話を感動風に膨らませなくてもサクッと感謝の気持ちを伝えるだけにしたら良いのにと思ってしまう。
親への思いは大切だし、それぞれ自分の中で特別なエピソードはあるんだろうけど正直母子・父子家庭で苦労して育ててくれたとかって人のエピソードくらいしかほとんど記憶に残ってない。+3
-6
-
56. 匿名 2019/11/30(土) 22:58:59
こういう写真も貼れる手紙を渡した+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/30(土) 23:03:00
贈り物のカタログ見たけど結局コレっていうのが無くてプリザーブドフラワーだけだったな
今思えば物じゃなくて旅行券にすればよかった
名前が入った詩とか絶対いらないしセンス疑うわ…と思ってたら義妹が結婚式で義親に贈ってたし、義祖母の葬式の時にも葬儀場に義祖母の名前の詩が飾ってあってどんだけ好きなんだって笑ってしまったw+1
-0
-
58. 匿名 2019/11/30(土) 23:04:58
>>52
結婚式とかじゃ感動して泣くけど後々重くていらねってなるし捨てるのに困るって聞いた+2
-0
-
59. 匿名 2019/11/30(土) 23:05:34
>>54
こんなの絶対いらないww+4
-8
-
60. 匿名 2019/11/30(土) 23:06:38
あまり家から遠くない写真スタジオで、それぞれ夫婦の写真を撮ってもらえるように手配してそれをギフト券にして渡しました。
双方の両親とも、照れつつおしゃれして撮りに行ったみたい。
うちの母はとても良く撮れている1枚を
「これを遺影にしたい」
と言ってますが、いやそんなつもりじゃ…w
+5
-1
-
61. 匿名 2019/11/30(土) 23:11:08
ルクルーゼのお鍋+1
-4
-
62. 匿名 2019/11/30(土) 23:14:24
トピ主です。
みなさまありがとうございます。
実は、親族中心のささやかな披露宴なので両親に何かプレゼントするとは考えていませんでした。手紙も読み上げるのではなく、渡すだけにしようと思っております。
花束贈呈を式場が推奨したのですが、どちらの両親もいらないとのことでしたので、時間的にほかに何かあれば、、とみなさまのご意見を参考にしたいと思いました!+7
-0
-
63. 匿名 2019/11/30(土) 23:15:56
>>59
「こんなの」って
ひどい言い方+6
-5
-
64. 匿名 2019/11/30(土) 23:16:19
隠れ家的(知る人ぞ知る)な、人気フレンチレストランのフルコース食事券にしました。
夫との初デートがそこだったのと、消え物の方がいいかなぁと思ったので。
両親も義両親も、結婚式など終わってしばらくしてからゆっくり食事を楽しんできたよ!と喜んでくださいました。+4
-0
-
65. 匿名 2019/11/30(土) 23:16:59
手紙、花束、壁掛け時計をプレゼントしました。
壁掛け時計は実家の居間で活躍中です。+4
-0
-
66. 匿名 2019/11/30(土) 23:18:32
出生体重のぬいぐるみと旅行券をプレゼントしました。
旅行券は自分達があげたかったからだけど、ぬいぐるみは両母からのリクエストだったな。まさかそういう物を欲しがるタイプでは無かったから驚いた。+3
-0
-
67. 匿名 2019/11/30(土) 23:20:41
子育て感謝状?みたいなものを作って渡した!自分の手作りだからちゃっちいけど喜んでくれて両家とも今でも飾ってくれているよ。+5
-3
-
68. 匿名 2019/11/30(土) 23:22:01
>>52
そう思う。
プレゼントを決めるとき、職場が両親より少し上の世代が多くて色んな人に聞いたんだけど
・三連時計や写真入り時計
・生まれた時の重さのぬいぐるみ
・フォトフレーム
・調理グッズ
・ホームベーカリー
このへんはいらなくて放置してあるって人ばかりだった。
ホームベーカリーは使えそう!って思うけど、最初だけで途中からいらなくなる人多いみたい。
ぬいぐるみはこの中でも保管に困るって話が多くて、たしかに長期保管には向かないなと思った。+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/30(土) 23:28:00
他人がこれあげたよ!って物にいちいちケチ付けてもしょうがない。
親だったら幸せな我が子から何をもらっても嬉しいだろうし、その時にえ?!って不満に思う事なんてないんじゃないかな?
私の親は亡くなってしまってたから、羨ましいしどれもいいな!と思います。+12
-1
-
70. 匿名 2019/11/30(土) 23:31:10
自分の両親には生まれ年のワイン、夫の両親には鎌倉彫の夫婦椀と夫婦箸のセットでした。
それぞれ自分の両親の好みを鑑みて選びました。
飾るものではなく、使うもの、消費するものにしたのは後々置く場所に困らないのでよかったです。(私と夫の両親にとっては+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/30(土) 23:41:26
>>69さんの言う通りだと思います。
主さんの質問は何をあげましたか?なのにこんなのいらないだのコワイだのそんなこと聞いてるんじゃないのよ。いらないかどうかは貰ったご両親が決めるのよ。どんだけ空気読めない寂しい人なの?+9
-2
-
72. 匿名 2019/11/30(土) 23:41:34
うちは、ぬいぐるみも時計も要らないと思ったので、曲げわっぱのお碗にしました!親世代には、とても喜んでもらいました!ゴハンが美味しく感じるみたいで気に入ってくれてます!+4
-0
-
73. 匿名 2019/11/30(土) 23:43:17
>>16
他人のとしてみるから微妙に感じるのかもしれないけど自分の息子娘から貰ったら嬉しいと思うし個人的に良いと思ったけどね。
渡した本人(両親)が喜んでたっていうのに、わざわざ怖いだの言うコメ本当性格悪いなと思う。マイナスだけでいいと所を+9
-0
-
74. 匿名 2019/11/30(土) 23:47:58
ブライダルで働いてたけど、お父様に体重米、お母様に手紙を添えた花束が多かったですよー。花はいらないっていうのは生花ですかね?手作りのプリザーブドフラワーのアレンジメントやリースを渡される方もいるので、枯れなければOKなんだったら写真が華やかになるしオススメです。+1
-1
-
75. 匿名 2019/11/30(土) 23:48:38
披露宴中の記念品贈呈って、招待客からすると家でやってくれって感じ。
+1
-11
-
76. 匿名 2019/11/30(土) 23:50:58
>>75
トピタイ読んでる??大丈夫?日本語読める?空気読める?こういう人は結婚式さえ来なくていい。+8
-0
-
77. 匿名 2019/11/30(土) 23:51:14
旦那側が遠方からの参加だったので、花束は帰りにかさばると思い、フルラ のポーチセットを贈りました。うちの母と義母と色違いで。
今だに気に入って使ってくれてるので贈ってよかったなと思ってます。
父、義父にも何か使えるものを贈ったと思うのですが記憶がすっかり消えて無くなりました。+3
-0
-
78. 匿名 2019/11/30(土) 23:53:28
>>16
3キロ持てないと帰り道親に持たされて辛かった(兄弟の結婚式)
車とかじゃなくて電車で1時間とかだったから(TT)+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/30(土) 23:56:37
サプライズで渡すのでなければ親にリクエスト聞いてみるのは?
自分が渡す時、そのつもりなくても少しハイだったのかあれもこれもいい!ってほとんどが感動的な素敵なものに思えたけど、親に聞いた結果は「いいレストランで食事」で、ちょっと冷静になった。
で、今は子供いるけど将来もらえるとしたらその時は嬉しいだろうけど…ってものが意外とある。個人的には子供の名前の詩とか絶対いらない(路上の詩人とか古いけど326とか嫌いなタイプだった。好きな人ごめんなさい)もん。+4
-0
-
80. 匿名 2019/12/01(日) 00:06:07
>>10
先日結婚式をしました。
プレゼントにこの時計を選んだのですが
喜んで頂けたので良かったです!+2
-2
-
81. 匿名 2019/12/01(日) 00:14:09
うちはお互いの家族写真をプロに似顔絵にしてもらって額に入れてプレゼントしました。
結婚13年経つけど、未だにうちの実家では玄関の正面に飾ってくれてます。+1
-1
-
82. 匿名 2019/12/01(日) 00:24:24
苗木をあげました。
両家両親ともにガーデニングが趣味だったので。
今は実がなる度に「あの時もらったのだよー」と報告してくれるので嬉しくなります(^^)+3
-0
-
83. 匿名 2019/12/01(日) 00:29:50
写真立て
ブーケのお花と同じ花をブリザードフラワーにしたのがついてる物です❣️+2
-0
-
84. 匿名 2019/12/01(日) 00:34:34
お箸にしました。
桐箱が渡すのにちょうど良い大きさでした。+0
-0
-
85. 匿名 2019/12/01(日) 00:42:40
先週結婚式で迷いに迷ってウエイトベアを渡しました。旦那が超未熟児で生まれたので「ここまで大きくなりました」の感謝を込めて。私の母と旦那の母が交換して抱っこしあってたのが印象的でした。賛否あるけど、両親は喜んでくれましたよ。+7
-1
-
86. 匿名 2019/12/01(日) 00:44:00
「なにが欲しい?予算は○万円」って聞いちゃった。
実家は「夫くんが家族として増えるから椅子一脚」
義実家は「炊飯器」
でした。
どっちも予想とは違うものだった。
フォトフレームとかマッサージ器とかお皿とかだと思ってた。
式では目録を作って渡し、郵送したよ。+5
-0
-
87. 匿名 2019/12/01(日) 00:48:54
>>16
自分の結婚式ではこれは微妙だと思って、無難に花束にした。
でも子どもが産まれて成長して、結婚式でこれをやられたら感動して泣いてしまうと親になって初めて思った。
はじめて子どもを抱っこした時の感動を思い出してしまいそう。+7
-1
-
88. 匿名 2019/12/01(日) 01:18:39
わたしも旅行券にしました!+1
-0
-
89. 匿名 2019/12/01(日) 03:07:07
>>75
こう言う人はそもそも欠席に丸しろよとしかw
+4
-0
-
90. 匿名 2019/12/01(日) 03:17:41
出生体重のぬいぐるみ
私生まれた時4キロ近かったから重くてびっくりした。
好きなぬいぐるみで作ってくれるし、ドレスとタキシードも着せてくれるよ!+1
-1
-
91. 匿名 2019/12/01(日) 04:26:35
スニーカープレゼントした。
私も旦那側も兄弟の中で最後の結婚だったから、この靴はいて久しぶりの夫婦2人の時間を楽しんでねってメッセージつけた。+4
-0
-
92. 匿名 2019/12/01(日) 05:59:06
うちの親も義両親も、家に何かを飾ったりするのが好きじゃないタイプなので、花束贈呈の時の花束だけ。
私の実家には新郎新婦の写真がフォトフレームに入って飾られてるだけだよ。
出生体重のお米も考えたけど、私が小さく生まれたのでそれだけの重さの米って微妙じゃない?と母が言うのでやめた(笑)
だから記念品は何も渡してないけど、親のタイプによっては何もなしもありだと思ったよ+2
-0
-
93. 匿名 2019/12/01(日) 06:02:28
定番の新婦からの手紙も読まなかったよ。
私、母共に「別に式の最後に感動させる空気にしなくていいよね?」って意見で一致したため。
↑両親への手紙を読んだり渡したりした人を否定してる訳ではないよ、念のため。+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/01(日) 06:04:45
>>75
式の最後を締めくくる見せ場(プランナー談)なんだよ…+3
-0
-
95. 匿名 2019/12/01(日) 06:22:30
時計+2
-0
-
96. 匿名 2019/12/01(日) 06:37:48
母からのリクエストでブルーベリーの苗木。
毎年摘むのを楽しみにしています。+2
-0
-
97. 匿名 2019/12/01(日) 07:38:04
ピンクのブリザードフラワー
気に入ってくれました。+2
-0
-
98. 匿名 2019/12/01(日) 07:48:58
プリザーブドフラワーと写真たてが一体になったもの。
今は私たち夫婦の写真が入っているけど、いずれは孫ができたら孫の写真に変えようと思っている。
あと両家とも遠方なのでその地域のお酒を交換してお酒好きの父親たちに渡した。+0
-1
-
99. 匿名 2019/12/01(日) 10:01:33
夫婦茶碗あげた+1
-0
-
100. 匿名 2019/12/01(日) 15:28:47
式が春だったので、小さな桜の鉢植えを両家に贈った。
私の両親は地植えして育てて株分けしてくれたけど、
旦那の両親は見事に枯らした。
水やりすらなーんにもしなかったみたい。
息子からの桜の苗木を枯らすって
ズボラ過ぎるというか、あまりにも無神経で
旦那は「薄情な親だ」って凹んでた。
+1
-0
-
101. 匿名 2019/12/01(日) 16:22:56
体重ベアです!母が貰うの憧れてたみたいで。
ネット見ると不評?で、ドライな感じの義両親にはこんなの邪魔って思われないかなと心配だったけど
結構喜んでて、埃がつかないようあげたときの透明の袋から出さず飾ってるみたい(^^)
花束とか旅行券だけで良いというネットの意見に流されずその時にしか渡せないようなもの送れて私は良かった+0
-0
-
102. 匿名 2019/12/02(月) 09:15:32
>>2
じゃぁ何ではりきってコメントするの?w+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する