ガールズちゃんねる

「スマホで時間確認」は顧客に失礼なのか 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も

172コメント2015/04/21(火) 03:41

  • 1. 匿名 2015/04/19(日) 01:44:03 

    ●腕時計 必要派…
    「社外の人に会う仕事なら腕時計しといた方が無難」
    「スマホで時間確認は正直あり得ないと思う」
    「相手からしたら時間確認してんのか、LINEの通知やらメール確認してんのか分からんわ」
    「G-SHOCKが許されるのは学生まで」「一流企業なら高価な腕時計は必要」
    「腕時計はファッション、つけるとバランスがよくなる」

    ●腕時計 不要派…
    「スマホで時間確認がそんなに悪いことなのか」
    これだけ広く普及しているのに、未だに失礼とするのは「時代遅れである」
    「クライアントの前でも余裕で取り出して確認する」
    「スマホで時間確認」は顧客に失礼なのか 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も
    「スマホで時間確認」は顧客に失礼なのか 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声もblogos.com

    サラリーマンなら誰もが身につけていた腕時計。携帯電話が普及し始めたころから着用する人が減り始め、スマホ時代のいまでは必要性も疑われるようになったが、依然として「社会人のマストアイテム」だとする考え方も強いようだ。 ネット上にこんな話があった。先輩社員が新入社員に「腕時計は?」と聞いたところ、「スマホがあるんで」と返された。これを聞いた先輩社員は、「クライアントの前でもスマホで確認するんか?」と疑問を抱く。


    どう思いますか?

    +92

    -11

  • 2. 匿名 2015/04/19(日) 01:47:27 

    スマホでもいいと思うけどね

    +118

    -257

  • 3. 匿名 2015/04/19(日) 01:47:30 

    スマホは場所を選ぶよね、
    時計はしてた方がいいと思う!

    +730

    -19

  • 4. 匿名 2015/04/19(日) 01:47:43 

    腕時計しよう!

    +483

    -25

  • 5. 匿名 2015/04/19(日) 01:47:59 

    一流企業なら高価な腕時計は必要

    高価な物でなくていい。
    でも腕時計は必要だと思う。

    +681

    -23

  • 6. 匿名 2015/04/19(日) 01:48:25 

    いや、まだ社会に出てないけど、大事な時とかは腕時計だし持ってるよ

    +330

    -14

  • 7. 匿名 2015/04/19(日) 01:48:29 

    自分が顧客だとしたら気にならないタイプだけど、年配の方とかは良く思わない人もいるだろうね…
    腕時計するの嫌いだからできればスマホで時計見るのOKになって欲しいんだけど(^^;

    +61

    -109

  • 8. 匿名 2015/04/19(日) 01:48:44 

    腕時計なんて1000円とかで買えるしね

    したほうがいいと思う

    というか社会人の必須アイテムだと思ってたw

    +448

    -22

  • 9. 匿名 2015/04/19(日) 01:48:47 

    なんか今腕時計型の
    スマホだかiPhoneだかなんだか
    出てるよね?
    それにしたらいい!

    +38

    -93

  • 10. 匿名 2015/04/19(日) 01:49:23 

    男性は腕時計してた方がなんとなく印象がいいなー。

    +424

    -13

  • 11. 匿名 2015/04/19(日) 01:49:32 

    見た目的に腕時計のがカッコいい

    +297

    -8

  • 12. 匿名 2015/04/19(日) 01:49:56 

    金属アレルギーだから腕時計できない

    +123

    -94

  • 13. 匿名 2015/04/19(日) 01:50:19 

    まぁ言われてみると
    時間を確認するのに
    腕時計をチラッと見るのと
    スマホ出して見るのでは
    腕時計の方が見た目はいい気がする。

    +366

    -10

  • 14. 匿名 2015/04/19(日) 01:50:46 

    「G-SHOCKが許されるのは学生まで」「一流企業なら高価な腕時計は必要」

    ↑仕事の邪魔にならなければよほどみっともない腕時計じゃない限り何つけててもいいと思う
    高価な時計チラつかせてる仕事できない奴なんて腹立つだけだし(笑)

    +466

    -13

  • 15. 匿名 2015/04/19(日) 01:51:01 

    面接で事務員さんから事前にいくつか質問された時、それやられた。
    私より年下の人で、たぶん10代かギリギリ二十歳かくらいだったけど、失礼極まりないと思って帰ろうかと思ったくらいだった。
    スマホはあくまでもプライベートな物だと認識してます。

    +301

    -31

  • 16. 匿名 2015/04/19(日) 01:51:02 

    大学のゼミでも、先生が質問してる間にスマホで意味とか調べてる人がいて驚いた・・
    電子辞書ならともかく・・(;一_一)

    その場で取り出していいかどうかの空気じゃない?

    +136

    -30

  • 17. 匿名 2015/04/19(日) 01:51:13 

    腕時計扶養=スマートフォン派なのは何故?
    掛け時計で時間知るかもしれないし体内時計かもしれない

    +8

    -45

  • 18. 匿名 2015/04/19(日) 01:51:17 

    腕時計しようよ。。。

    食品を扱うとか時計ができない職場以外では、
    しようよ。

    +224

    -19

  • 19. 匿名 2015/04/19(日) 01:51:20 

    自分主体じゃなくて相手からどう見られてるか考えたら腕時計の方がいいと思う

    どんな時計をつけるかの議論は分かるけど
    付けないって選択肢は無しだわ

    +177

    -11

  • 20. 匿名 2015/04/19(日) 01:51:41 

    必要派の意見に納得できるものが多い!!

    ただ、高価な腕時計でなくてもいいと思うんだけどな…

    +188

    -4

  • 21. 匿名 2015/04/19(日) 01:51:44 

    確かに時代もあるけど
    その時代の流れを認めたくない
    おっさん上司とかもいるからな。
    腕時計にしておけば無難だね。

    +89

    -17

  • 22. 匿名 2015/04/19(日) 01:51:52 

    腕時計の方が、見栄えは良いな

    +123

    -5

  • 23. 匿名 2015/04/19(日) 01:51:54 

    5

    高価な腕時計は必要
    高価なものでなくてもいい

    って矛盾してない?笑


    一流だろうが零細だろうが新入社員は安物でもいいと思う

    +11

    -68

  • 24. 匿名 2015/04/19(日) 01:52:16 



    腕時計のほうが出来る男に見える気がするw

    +298

    -15

  • 25. 匿名 2015/04/19(日) 01:53:17 

    腕時計はした方が良いと思う。いちいち取り出すよりは楽だし!

    +125

    -4

  • 26. 匿名 2015/04/19(日) 01:53:35 

    高級時計してたら上司から 何様だ!って言われたし

    +19

    -34

  • 27. 匿名 2015/04/19(日) 01:53:56 

    腕時計が出始めた頃は、
    「懐中時計じゃないなんてけしからん!」
    とか言われてたりしたら笑うわ。

    +17

    -32

  • 28. 匿名 2015/04/19(日) 01:54:03 

    23
    1読んだ?

    +60

    -2

  • 29. 匿名 2015/04/19(日) 01:54:50 

    腕時計っておしゃれの為だよね
    時間を知る為じゃない

    +8

    -90

  • 30. 匿名 2015/04/19(日) 01:55:01 

    勤務時間中に私物のスマホは触らないよね、普通は。

    ってことで、対顧客な職種なら
    腕時計しといた方がいいんでない?
    私は職場に時計あるからしてないけど。

    +183

    -3

  • 31. 匿名 2015/04/19(日) 01:55:25 

    26
    それなら腕に油性マジックで
    時計書いて これにしました!!
    って見せてやんな!!

    +8

    -35

  • 32. 匿名 2015/04/19(日) 01:55:57 

    スマホってなんでもできるから、テストなんて絶対持ち込めないし、客の前で見たとしても客からしたら何見てるの?ってなるよ!マナーだと思う!時計は持った方がいい!

    +172

    -8

  • 33. 匿名 2015/04/19(日) 01:56:05 

    時間確認するならチラっと一瞬見るだけだから、LINEやメールチェックと勘違いされない気もする

    +12

    -53

  • 34. 匿名 2015/04/19(日) 01:56:43 

    うちの病院の若い先生はいつもスマホで時間チェックしてるし、分からないことはすぐスマホで調べてる。なんだかなぁ‥~_~;

    +6

    -33

  • 35. 匿名 2015/04/19(日) 01:56:45 

    男はしたほうがいいと思う。
    時計は仕事場で男に許された数少ないオシャレの1つ。しないのはもったいない。

    +51

    -21

  • 36. 匿名 2015/04/19(日) 01:57:15 

    手帳と同じく持っていた方がいいと思う。

    +25

    -18

  • 37. 匿名 2015/04/19(日) 01:58:58 

    必要派と不要派は相容れず、といった感じだが、こうした論争もスマートウォッチの登場によって大きく変わるかもしれない。近く「Apple Watch」の発売を控えており、今後一気にユーザー数が増える可能性がある。

    なんだアップルウォッチの宣伝か

    +152

    -3

  • 38. 匿名 2015/04/19(日) 02:00:53 

    腕時計でもチラチラ時間見てたら失礼だよね。

    +125

    -4

  • 39. 匿名 2015/04/19(日) 02:01:45 

    会社説明会の仕事を少ししたんだけど、スマホでメモってる人と紙に(手帳やノート)じゃ印象が全然違う。
    もぅ32歳だからそう感じるなかなぁ…
    若い子からしたら普通なのかな?

    +110

    -8

  • 40. 匿名 2015/04/19(日) 02:01:50 

    金色のロレックスとか成金っぽいのは好きじゃないけど男性が腕まくって腕時計を見てる仕草とか好きだなー

    +78

    -2

  • 41. 匿名 2015/04/19(日) 02:03:23 

    こんなんでどう?
    「スマホで時間確認」は顧客に失礼なのか 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も

    +12

    -42

  • 42. 匿名 2015/04/19(日) 02:05:14 

    本人はスマホで時間確認してるつもりでも、画面見えない相手からしたら仕事中にスマホいじってるようにみえるから、社会人なら時計必要だと思う。

    +139

    -5

  • 43. 匿名 2015/04/19(日) 02:06:49 

    こういう時計つければいい

    +4

    -42

  • 44. 匿名 2015/04/19(日) 02:09:36 

    業界による。私の業界はスマホでメモる40、50代も多いです。時計どうこうよりついでにそれえ時間みてるよ。
    私は時計しているけどしていない人もいる。

    +47

    -6

  • 45. 匿名 2015/04/19(日) 02:10:12 

    「失礼」かどうか決めるのは受け手たちだよね
    普及してるから時代遅れなんて自分で側が言っても見てる側はそう感じないかもしれない
    出来るだけ時計を見たい方がいいと思う
    ちらちら見るのは失礼

    +107

    -5

  • 46. 匿名 2015/04/19(日) 02:12:41 

    時間を気にしないから時計を持たない派閥っていないの?

    +5

    -10

  • 47. 匿名 2015/04/19(日) 02:14:55 

    相手先で携帯見るのは連絡が入ってしまった時だけにしないの?時計は必需品だと思うなー。

    +32

    -7

  • 48. 匿名 2015/04/19(日) 02:15:39 

    感じの悪いばあさんが、電車の中で携帯にメモってると
    電車でメールしたらダメ!!!と知ったかぶりでドヤ顔で言って来たわ。
    メモじゃボケ!メールしてると思ったか!!きも!!!!!
    向かいのお姉さんも愚痴ってたwww

    時々会うそういう人間にはキチガイ婆って呼んでも良いよね。
    年金勿体無いからはよ●ねや!!!!!!!!

    +12

    -42

  • 49. 匿名 2015/04/19(日) 02:15:54 

    耳付いてるよ

    +17

    -30

  • 50. 匿名 2015/04/19(日) 02:16:03 

    お客様より高い腕時計をつけると不快になられるお客様もいるので安物つけろ!と言われ1500円の時計をつけてます。空港職員

    +77

    -2

  • 51. 匿名 2015/04/19(日) 02:18:09 

    48
    「感じ悪いお婆さんが電車で携帯でメモってる」のかと思った

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2015/04/19(日) 02:20:39 

    ◆理解出来る
    「社外の人に会う仕事なら腕時計が無難」
    「相手からしたら時間確認かLINEやらメール確認か分からない」
    会社関係なら理解出来る。

    ◆理解出来ない
    「一流企業なら高価な腕時計は必要」
    高価な必要無いし、無難なデザインなら3000円とかでも良いだろ。
    そのうち男なら外車は必要とか言いだすな。
    借金まみれなのに親戚が見栄のためにベンツ二台乗ってるけど思い出した。
    高い維持費払うんなら祖父母に借金一括で払えや!!!!!!

    +45

    -2

  • 53. 匿名 2015/04/19(日) 02:21:29 

    お客様と一緒の時にスマホで確認なんて駄目だと思います。礼儀として。

    私は仕事柄無くてもさほど不便ではありませんが腕時計したいです>_<
    アレルギーが酷くて何もつけれないのですが…ゴムとかプラスチック製品も紅く跡がつき痒くなってしまいます。
    丈夫な皮膚だったらしたいのにいつも残念ですT^T

    +27

    -4

  • 54. 匿名 2015/04/19(日) 02:21:54 

    51
    あ、私がメモしてると感じの悪いお婆さんが…って事でしたw
    ふつふつと内臓から顔まで怒りがこみ上げる体験をした…

    +4

    -18

  • 55. 匿名 2015/04/19(日) 02:25:12 

    正直、腕時計とかいらないと思ってる。
    デスクではPCの時計見るし、携帯もあるし、顧客の前で自分の腕時計をあからさまに見ると時間を気にしてるのがばれて失礼にあたることもあるから、対面にいる人の腕時計見るようにしてるので結局自分の腕時計は見ない。
    でも、腕時計してないと社会人失格って考えのおっさんとかおばさんがいるから、とりあえず腕時計つけてる。
    時代錯誤でほんとうにくだらないと思ってる。

    +47

    -44

  • 56. 匿名 2015/04/19(日) 02:29:15 

    結局同僚より上司に好かれてなんぼですからねぇ…

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2015/04/19(日) 02:36:34 

    電車でメールって別にマナー違反じゃないよね?
    変なお婆さん。

    +43

    -2

  • 58. 匿名 2015/04/19(日) 02:36:36 

    金属アレルギーの書き込みにマイナスついてるけど、私も金属アレルギーだからわかる。

    時計の裏の金属部分やベルトの金具でも、肘から指先まで赤く腫れてしまうので、腕時計出来ないです。

    金属アレルギの人用の腕時計探したけど、無いですって言われ続け諦めました。

    時間を見るときは、ポケットから出さずチラ見で確認してます。

    やっぱり見た目は良いとは思えないので…。

    +48

    -2

  • 59. 匿名 2015/04/19(日) 02:44:45 

    会社で支給されてる携帯がiPhoneだから、逆に見ざるを得ない。

    +10

    -8

  • 60. 匿名 2015/04/19(日) 02:48:27 

    27
    新聞の出始めた頃 → 寺子屋で十分文字ばかり読んでいると馬鹿になってしまうでござる
    TVの出始めた頃 → 文字で読まないと馬鹿になるよ
    インターネット頃 → ニュースや新聞を読まないと犯罪者になる

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2015/04/19(日) 02:54:58 

    私も金属アレルギーで赤くなるし、プツプツ水ぶくれみたいにできちゃう
    鞄に時計つけてるけど、人前でわざわざ鞄持ち上げて見ないし

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2015/04/19(日) 02:56:03 

    ホテルでチェックインの時に、フロントの人にされたなー。
    若い従業員ではあったけど、ビックリした。
    それなりの規模のホテルだったのに、教育するほどのことではないのかな。。

    +31

    -5

  • 63. 匿名 2015/04/19(日) 02:57:04 

    スケジュール管理ではスマホが便利だと思う
    けど、何時に何でってスケジュール的に分かってても、腕時計が無いと体内時計の感覚狂いませんか?
    これやるに何分かかりそう、実際何分かかった、あと何分あるからそれならこの仕事済ませれるな、とか
    腕時計のメリットたくさんある

    何を使うにもメリット、デメリットあると思います
    1つのツールにこだわらず、あれやこれやがダメって言うのではなく、
    各ツールを併用して有用に使うのが良いのでは?

    +16

    -3

  • 64. 匿名 2015/04/19(日) 03:02:41 

    私も腕時計苦手でスマホで時間確認、
    スケジュール管理してるから他人のも気にならない。
    でも人前であまりポチポチスマホいじるのは弄るのは感じが悪いと思うから気をつけてる

    +31

    -4

  • 65. 匿名 2015/04/19(日) 03:19:17 

    腕時計推奨派はオバサンなのかな?

    +14

    -27

  • 66. 匿名 2015/04/19(日) 03:20:26 

    お医者さんで家族と患者さんの死亡確認するときに病院用のPHSで死亡時間確認して、後から家族からクレーム来たって聞いたことある。
    まあ、時と場合によっては失礼な印象になるのかもね。
    医療系は腕時計も感染源になるから禁止だったりするけど、普通の人は知らないから

    +42

    -5

  • 67. 匿名 2015/04/19(日) 03:24:29 

    スマートフォンの維持費を払えない人は?

    +4

    -14

  • 68. 匿名 2015/04/19(日) 03:27:30 

    うちも会社支給の携帯だから、メールや電話対応いるし、携帯で時間見ることに抵抗ない。
    社長も時計持たず、携帯で時間の見てるから、社員も気にしてないよ。
    でも、出張の時はあれば便利だし、面接では腕時計していきます。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2015/04/19(日) 03:35:50 

    1
    クライアントの前でスマホを使って良いかどうかは自分じゃなくてクライアント次第でしょ。
    だったらクレームの来にくい腕時計は持っといた方が良いでしょ。

    +21

    -3

  • 70. 匿名 2015/04/19(日) 03:47:45 

    +8

    -38

  • 71. 匿名 2015/04/19(日) 03:53:08 

    70さん、
    プライベートならいいけど、ビジネス用ではないね。

    +54

    -0

  • 72. 匿名 2015/04/19(日) 04:01:04 

    アップルウォッチは失礼にあたるんだろうか

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2015/04/19(日) 04:10:54 

    まだ新しい時代に慣れないだけだね

    +8

    -15

  • 74. 匿名 2015/04/19(日) 04:24:06 

    アップルウォッチはメールの着信とかが画面に出るんでしょ?
    お堅い日本企業では拒否反応ありそう。

    +25

    -2

  • 75. 匿名 2015/04/19(日) 04:24:53 

    スマホは失礼とか遊んでるように見えるとか、持ち込み出来ない場もあるんだからとか腕時計の方が様になるとかってより、まず最初に、
    え、腕時計ぐらいもってないの?
    って、思っちゃう

    +36

    -10

  • 76. 匿名 2015/04/19(日) 04:29:56 

    誰にどう見られたいかで選べばいいと思う。
    個人的には時計付けるの好きじゃないので、あまりつけたくない。

    +11

    -7

  • 77. 匿名 2015/04/19(日) 04:36:58 

    おばさんおじさんの古い考えとかじゃなくて、たかが時計ひとつといえどもビジネスの世界の常識っていうのがあって、社会人ならそれに合わせる必要もあるってことじゃないの?目上や年配の方とも接する時に失礼な印象をできるだけ与えないようにするために。
    10代の学生とかならともかく

    +56

    -9

  • 78. 匿名 2015/04/19(日) 04:37:13 

    たかが時間見るのに体よじってポケットごそごそするなんてスマートじゃないわ

    +36

    -7

  • 79. 匿名 2015/04/19(日) 04:41:56 

    時間知りたい時ってさりげなさ必要だと思う
    出来るだけ自分の時計を見たりしないで
    どこかにかかってる時計を見たり

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2015/04/19(日) 04:54:53 

    オメガを使ってる上司が、良い時計使ってるねー。と、タイの顧客に絡まれてた。
    メタルタイプのG-SHOCKならビジネスの席でもOKで高すぎずかつ、日本ブランドをアピールできて良いと思うけどな。

    +12

    -4

  • 81. 匿名 2015/04/19(日) 04:57:59 

    昔(10年くらい前)は社会人になったしちゃんとした時計買おーって思ったけどね(´・_・`)時代かな〜

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2015/04/19(日) 05:01:02 

    男性の腕時計はスーツにおけるドレスコードの一つ。
    女性は普段ほとんどすっぴんの人でも化粧をすべきなのと同じで、
    男性もスーツの時は安くてもいいから腕時計をすべき。

    スマホでの時間確認はいまはダメとされてるけど、
    そのうちOKのなるだろうね。
    PCとかタブレットが世に出たばかりの頃は会議に持ち込むのはよくない
    って感じだったけど、今は当たり前のところも多いんじゃない?
    そのうちスマホもそうなると思うよ。

    +30

    -10

  • 83. 匿名 2015/04/19(日) 05:20:25 

    わたしもアレルギーで真っ赤に腫れて痒くなります。
    だから時間確認はケータイになりました。
    どなたかも言われてましたが、一応カバンに腕時計を輪っかにして付けてますが、いちいち持ち上げて見ないので、、、

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2015/04/19(日) 05:20:58 

    化粧をす"べき"なしきたりやめて欲しい
    腕時計とかは服装だろうけど
    着る服は正装だろうけど
    化粧って違うでしょうと思う
    じゃ昔の化粧の無い時代の人はだめなのかねと

    +15

    -29

  • 85. 匿名 2015/04/19(日) 05:25:09 

    学校で携帯電話とかスマートフォン親から禁止されてたから使い方全然分からない
    何?何?何?状態
    たぶんこれからも・・・
    先生には持ってない事褒められたけど

    +5

    -6

  • 86. 匿名 2015/04/19(日) 06:00:15 

    腕時計手洗う時邪魔

    +11

    -7

  • 87. 匿名 2015/04/19(日) 06:02:18 

    たしかにあからさまに腕時計で時間を確認するのも失礼だとは思うけど、スマホで時間確認してる方がLINEでもチェックしてるのかとか私は思っちゃう。
    時代が~っていうけど、社会人で若者の割合の方が少ないんだし、腕時計を古いとか言ってたら、仕事できないくせに口だけは…って思われそう。

    +34

    -6

  • 88. 匿名 2015/04/19(日) 06:04:05 

    時計必要派に反論するような貧乏人ではありたくないな

    +14

    -7

  • 89. 匿名 2015/04/19(日) 06:22:58 

    時間みてるのかSNSチャックしてんだかわからないよね

    +16

    -4

  • 90. 匿名 2015/04/19(日) 06:29:33 

    こういうのは相手にスキを与えてはダメなんだよ。 腕時計を時間を確認するツールと思うから、必要ない!とか言い始める。
    もし遅刻した場合、腕時計ないとそこを突っ込まれるよね? 時間を確認しないなんて非常識ってなる。
    見る人が見れば時計で年収、趣味、年齢とかおおよそ判断できるんだよ。 自己アピールをさり気なくできる数少ないアクセサリー。最大限利用するほうが賢いに決まってる。

    +12

    -5

  • 91. 匿名 2015/04/19(日) 06:37:26 

    会話中にスマホいじるのは普通に非常識だから軽く確認するだけでも不快感与えるかもしれないからスマホ確認はやめたほうがいいんじゃないかな
    というか腕時計くらい持っとけよ

    +26

    -6

  • 92. 匿名 2015/04/19(日) 06:45:10 

    どちらでも良くない?

    +15

    -13

  • 93. 匿名 2015/04/19(日) 06:49:47 

    腕時計派の意見が熱すぎて、おばさんが多い事がわかる。

    +19

    -23

  • 94. 匿名 2015/04/19(日) 07:07:16 

    スマホで確認するのはダメじゃないけどお馬鹿だね
    相手に時間確認以外のことをしていると思われても仕方がない
    もともとが時間確認のためのツールじゃないからね

    +33

    -4

  • 95. 匿名 2015/04/19(日) 07:10:43 

    腕時計チラチラ見るのも充分失礼

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2015/04/19(日) 07:19:11 

    スマホがどうしていけないの?と思ってる奴。

    せっかくこぎつけた大事なお客様との話が、スマホを出した時点でお客様の顔が曇り、計画がパー、上司に怒られ飛ばされた奴もいるから、気を付けた方がいいよ。

    +35

    -8

  • 97. 匿名 2015/04/19(日) 07:25:49 

    腕時計が出る前は、懐中時計だったかな。
    旅行に行ったときにたまたま気に入ったのがあって
    ひとつ懐中時計を持ってる。今電池切れだけど。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2015/04/19(日) 07:25:57 

    手首だけ異様に敏感で時計をしたことありません。マイナスつくくらい恥ずかしい事ですか?
    時間確認はスマホですが、もちろん堂々とは行わないです。時計をつけられるならそうしたいです。

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2015/04/19(日) 07:28:01 

    アレルギーの人、懐中時計なら見る時に触るだけだから大丈夫なんじゃない?

    +29

    -2

  • 100. 匿名 2015/04/19(日) 07:30:59 

    93
    みんなそのうちおばさんになりますよ…

    +16

    -5

  • 101. 匿名 2015/04/19(日) 07:34:58 

    時計するでしょ。
    スマホで時間確認なんて、大人としてダサすぎる。
    自分の彼氏や旦那がスマホで時間確認してたらがっかりする。

    +23

    -6

  • 102. 匿名 2015/04/19(日) 07:37:11 

    ガルちゃんは年齢層が高いから批判的な意見が多いけど、今じゃスマホで時間確認して
    腕時計しないのなんて当たり前
    固定観念に縛られ過ぎw

    +16

    -30

  • 103. 匿名 2015/04/19(日) 07:38:14 

    96
    そんなこといったら、顧客の前で腕時計を確認して怒られるケースもあるでしょ

    +10

    -11

  • 104. 匿名 2015/04/19(日) 07:48:45 

    懐中時計か!よし買いに行こ

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2015/04/19(日) 07:52:31 

    時刻はスマホ、時計はファッション

    +9

    -8

  • 106. 匿名 2015/04/19(日) 07:52:37 

    102の働く会社はその程度ってことだなw

    +16

    -8

  • 107. 匿名 2015/04/19(日) 07:52:59 

    腕時計つけられない子にダコタのカラビナみたいになってるやつ誕生日プレゼントであげたことあるよ。多分アウトドア用の。
    堅い仕事ではないけど、仕事中に使ってくれてるみたい。探せば可愛いのもあるよ。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2015/04/19(日) 08:03:51 

    うちの業界ではお客様と会うのは打ち合わせなので、お客様の前で時間を確認すること自体がそもそも失礼。
    だから腕時計しない人が多く私もその一人。自社には壁掛け時計があるしね。

    +18

    -4

  • 109. 匿名 2015/04/19(日) 08:07:52 

    時計1つで評価変えられるのなら時計したほうがいいでしょ
    その程度でいいんだよ
    スーツに皺を付けないようにする、靴を綺麗にするのと同じレベル

    +28

    -2

  • 110. 匿名 2015/04/19(日) 08:09:52 

    社会人としてのマナーの範疇じゃないの。
    否定的な奴の人物像はだいたい想像できる。

    +21

    -4

  • 111. 匿名 2015/04/19(日) 08:18:16 

    時間確認もだけど、仕事のやり方を上司が説明してる場でメモをとる時、手帳でなくスマホを出す人も多い。メモとってんだろうなってわかるけど、その様子がまるでメールとかやってるみたいで私は違和感ある。

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2015/04/19(日) 08:34:17 

    金属アレルギー 腕時計と検索すると、ちゃんとあるみたいよ。それとは違うって事?

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2015/04/19(日) 08:41:37 

    腕時計チラチラも失礼とか言うけど
    スマホをチラチラ見てる方が失礼なんだよ。
    時計は時間を見るだけだけど
    スマホは遊びのイメージも強いしね。

    だからスマホでメモられるとメール打ってる姿勢に見えてなんだかモヤっとする。
    軽く見られてる感じ。

    +22

    -6

  • 114. 匿名 2015/04/19(日) 08:42:40 

    スマホで時間確認が当たり前の私。職業によると思う。専業主婦に腕時計は要らない。

    +7

    -5

  • 115. 匿名 2015/04/19(日) 08:53:41 

    社会人であれば必要とは思うけど、実際に使う場面はそう多くはない。
    社内では壁の時計を見てしまうし、街では時計の表示を見てしまうよ。

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2015/04/19(日) 08:55:35 

    14
    人命救助の現場にいる夫の必須アイテムはG-SHOCKです。事務職の人以外は殆どG-SHOCK。落としてもぶつけても壊れない頑丈だそうで。ただ、TPOは大切ですよね。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2015/04/19(日) 09:02:27 

    いまじゃ板書もノートじゃなくてスマホでパシャリの時代だし
    業務連絡でもスマホは欠かせない
    スマホは遊びとか言ってる人は長いこと外で働いてなさそう

    +8

    -21

  • 118. 匿名 2015/04/19(日) 09:06:11 

    六曜とか時差を聞かれた時は、間違うと嫌なので「失礼します」と言ってからスマホアプリで確認するけど、時間だけなら時計のほうが早い

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2015/04/19(日) 09:07:08 

    失礼?
    「マジっすか?」なんて言ってるヤツにさ・・・
    わざわざこんな事で「失礼」って指摘する意味あるの?

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2015/04/19(日) 09:13:14 

    お客様相手。の前提で!


    お客様相手は時計ですねー
    面接とかでも

    値段とかはTPO

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2015/04/19(日) 09:24:35 

    59
    支給されてるからって時間見るのにわざわざ使う必要はないんだよ。
    それとも1日何回時計を見たか監視するアプリでも入れられてるの?

    +4

    -7

  • 122. 匿名 2015/04/19(日) 09:52:35 

    腕時計付けたいんだけど金属アレルギーになってから腕時計してる部分が痒くなってボツボツできるようになってから出来なくなっちゃった。腕に金属が触れない良い腕時計があったら聞きたい。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2015/04/19(日) 09:56:31 

    金属アレルギーと一言に言っても、人によってアレルギーの種類は違いますよ。

    私はセイコーのアレルギー用の腕時計買いましたがダメでした。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2015/04/19(日) 09:59:19 

    うちの職場のおっさん(60代)は、時計してないし、常にガラケーで時間を見てる。しかも、ガラケーを忘れた時は人に時間を聞いてくる。年配の人でさえこうだから...。今の若い世代に注意できる立場じゃないよ。時計くらい買いましょう。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2015/04/19(日) 09:59:24 

    少なくとも今の時代には必要
    個人的には何年後かにはわざわざ腕時計をする必要がなくなる時代が来るとは思うけど

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2015/04/19(日) 10:01:51 

    そもそもスマホの用途がプライベートばかりだと思ってんのがおかしい
    仕事の段取りとかいろいろ使ってんだけどね

    +13

    -10

  • 127. 匿名 2015/04/19(日) 10:10:50 

    職種的に時計はしなくてOKなのですが、
    小さい頃から腕に時計やブレスレットをつけるのがすごく苦手です
    異物感がひどくてすぐに外してしまいます

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2015/04/19(日) 10:15:48 

    研究職で常に水仕事だから腕時計できないしスマホポケットに入れてる正直スマホでもいいと思うけど、職場次第かなあ。お客様と会うような仕事とかなら卒なく腕時計するかも。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2015/04/19(日) 10:20:48 

    123腕に金属が触れないのを探しています……

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2015/04/19(日) 10:27:39 

    >55
    他人の時計を盗み見するって下品な振る舞いだと思う
    それに盗み見されてる方は絶対気づいてるよ

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2015/04/19(日) 10:34:21 

    7さんのコメントがマイナスなのがよく分からない。
    スマホで時間確認の何が悪いの??マナーも時代に合わせて変化するものでは??

    +5

    -10

  • 132. 匿名 2015/04/19(日) 10:36:45 

    一流企業のラインってどこからなのかという疑問(笑)

    まぁでも、こういうことを恥ずかしげもなくドヤ顔で言いそうなのは、広告、マスコミ、商社あたりかな。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2015/04/19(日) 10:37:01 

    腕時計が許されるのは2000年までだよねー

    +1

    -13

  • 134. 匿名 2015/04/19(日) 10:59:45 

    懐中時計ってwwwいつの時代だよ

    +2

    -13

  • 135. 匿名 2015/04/19(日) 11:26:18 

    1件お客様のとこで打ち合わせしてて、帰ってまた打ち合わせがあるとか、時間制限があって終わらせなきゃいけない仕事があるとか、電話しなきゃいけない件があるとか、そんなシチュエーションに遭ったことないのかな?
    打ち合わせもほぼ終わって雑談みたいになって、帰らなきゃ的なニュアンスで腕時計を見て相手にやんわり伝えるのもアリなのよ?(頻繁にチラチラじゃなく)
    いちいち携帯やスマホ出すなんてなんかなぁ。相手は会社が支給してるとか知らんしね。アレルギーならそれ話題にしてしまうわ。
    社内はどうでもいい。もし何してるか注意されたら時間ですって言えばいいだけだし。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2015/04/19(日) 11:42:38 

    腕時計もスマホも、人と話をしてる間にチラチラ見てたら失礼具合は大差ないけど、ビジネスの場で時計してない社会人は、なんか信頼感に欠ける印象です。

    ビジネススーツなのに、靴下履いてないとか、ベルトしてないとか、ループタイしてるとか
    と同じくらい「おや?大丈夫か、この人」と思う。

    タブレットを挟んで商談中とかなら、そこで時間確認してもいいと思うけど、それでも、人と会う仕事の人は、時計はしていた方が心象はいいと思います。

    +16

    -2

  • 137. 匿名 2015/04/19(日) 11:43:59 

    旦那はずっとブランドの腕時計してましたがアトピーになって皮膚炎になって皮膚科に1年以上通って治療して腕時計だめになりました。
    腕時計してるところがかぶれてしまうので。

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2015/04/19(日) 11:49:15 

    私は金属アレルギーではないけど、夏場に日焼け跡が残るのが嫌で母親から貰った懐中時計を身に付けていました

    懐中時計にすると着物の時も使えるから、結構重宝しますよ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2015/04/19(日) 12:07:59 

    昔からアトピーで腕時計できないから専らスマホ。

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2015/04/19(日) 12:10:13 

    立派なブランド物つけろとは思わないけど腕時計はあったほうが便利だと思う
    ちょっとした確認にいちいちスマホ取り出すの面倒

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2015/04/19(日) 12:12:03 

    スマホチラッと見られると何か着信確認してるのかなと思う
    仕事中にラインでもやってるの?的な

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2015/04/19(日) 12:21:46 

    カルティエのつけていたら(たいして高くなく35万くらい)
    上司に怒られて以来、腕時計つけてない。
    ちなみに営業職なんですけど…
    安いのつけるのも社会人として…だし。
    早目に現地つくようにしてるし、帰る時間は気にならないから問題ないけど。

    +0

    -11

  • 143. 匿名 2015/04/19(日) 12:27:49 

    普通の国産の電池式腕時計をしていて、電池切れ気付かずに大事な商談に遅れてしまって、
    それ以来ロレックスの機械式腕時計を使っていると、新入社員の頃に先輩に言われたことがある。
    高級時計って見た目だけで買う人ばかりじゃないし、働くってそういう事なんだなあと思った。

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2015/04/19(日) 12:30:11 

    懐中時計はジャケットに忍ばせておくだけでいいから便利だけど、夏で薄着のときにうっかり忘れたりしてしまうのがね

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2015/04/19(日) 12:32:25 

    腕時計の人ってトイレの後の手洗いきちんとできてるの?

    +4

    -13

  • 146. 匿名 2015/04/19(日) 12:56:33 

    会社から携帯支給されるのが当たり前な職種なら、携帯見ても仕事してるのねとしか思われないよ。
    プライベートなら当然なしだけど。
    TPOで見極めればどちらでもいいよ。
    時計しかあり得ない!!!って人は、携帯支給されるような職種で、働いて来なかっただけでしょうね。

    +6

    -9

  • 147. 匿名 2015/04/19(日) 13:10:17 

    腕時計派だけど安い時計よりスマホの方が正確じゃない?
    正確な時計は高い

    +2

    -7

  • 148. 匿名 2015/04/19(日) 13:16:41 

    携帯常用の社風だったりアレルギーを理由に着用できないのはまあわかるとしてもさー。
    「重いから」付けないって何?
    あれ一番意味不明な理由なんだけど。
    女子はともかく、男でそれを平気で言うやつとかドン引き。どんだけ非力なんだよと。

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2015/04/19(日) 14:06:36 

    たまに見る懐中時計派に至ってはもはやネタにしか聞こえないんだけど。

    悪いけど、そんなやつ見たら私なら
    「ぷ(笑)なにこいつ?」と思う。

    +2

    -11

  • 150. 匿名 2015/04/19(日) 14:19:52 

    以前、営業でしたが当たり前に腕時計してました。
    全ての商談が終わり、社に戻って定時を過ぎると外してました。
    あの縛られていた感じからの開放感が
    たまらなかったなぁ。

    その後はもちろんデスクワークで残業でした(笑)

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2015/04/19(日) 14:31:32 

    146
    顧客に失礼なのか?ってトピで何言ってるの?
    別の仕事ならなおさら、目の前にいる自分を差し置いて別の仕事かよ、って思われるに決まっているでしょw
    そもそもそういう時は断りを入れるのが当たり前だから相手は「思う」もなにもない

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2015/04/19(日) 14:54:01 

    スマホで時間分かるから腕時計しない〜、
    って人は、私の周りだけかもしれませんが、
    時間にルーズな人が多いです。
    (彼氏も同じクチ)
    スマホでの時間確認を不快に感じる方がいるのは確かなので、私は腕時計派です。

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2015/04/19(日) 14:54:41 

    新社会人の研修らしき集団。
    その一人の女の子が腕時計
    しているの男性の左手首を
    つかんでた

    恋愛まで至らなくても仲良く
    なるきっかけにもなりうるのに

    +0

    -4

  • 154. 匿名 2015/04/19(日) 15:10:25 

    だからさ、会社から支給されてる携帯を社内で見るのは全く問題ないでしょ?会社では普通なんだから…顧客に失礼か、って話。
    お客様が来社されて打ち合わせしてる最中とかなら壁掛けや腕時計のが失礼じゃないと思うのおかしい事です?

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2015/04/19(日) 15:17:18 

    ブランド時計してたけどアレルギーって一体何の話?w 全く関係ないからww

    +3

    -6

  • 156. 匿名 2015/04/19(日) 15:46:33 

    腕時計で男の年収も差し測れるしね

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2015/04/19(日) 17:00:19 

    アクセサリー感覚で腕時計つけてます。

    Gshockでも大人向けデザインの物もあるし。

    二万円くらいまで長くつけれるものを選んでます。

    マナーもありますがオシャレな腕時計で時間を確認するのってスマートでオシャレなんじゃないかと思ってます。

    以外とイチイチスマートフォン取り出して電源ボタン押すのめんどい。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2015/04/19(日) 17:06:37 

    対面で話してるときに着信の気配もないのに携帯取り出されたら怪訝に思うのが普通じゃないの?たとえ社用に渡されてるものだとしても

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2015/04/19(日) 17:29:41 

    食事前はとくに、手洗いするときは手首までソープで洗うようにしてる
    一々外すのもそれで付け忘れでなくしてしまうのも嫌だから腕時計はつけない

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2015/04/19(日) 18:43:08 

    どっちでも良くね?なんでそんな細かいこといちいち批判的に見るんだろう。
    むしろスマホの方が、時間確認できるし、メール確認できるし、電卓利用できるし、ファイル共有もできるし仕事に必要だと思うんですけど。
    時間確認は腕時計の方が良いとかって前時代的な考え方じゃないかな。
    常識は時代とともに変わっていくんだよ。

    +7

    -8

  • 161. 匿名 2015/04/19(日) 18:44:54 

    ホントどっちでもいーくだらねー

    +6

    -3

  • 162. 匿名 2015/04/19(日) 20:06:30 

    社会で賛否分散されていく意見をマナーとは言わないw

    マナーとは、誰もが差別なく納得できなきゃならないの。

    これ言った世間ずれしたやつでてこい!!

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2015/04/19(日) 20:12:55 

    接客してた時は腕時計つけてた。
    棚から商品下ろしたりすると手首というか腕時計が当たることがあるからガラス棚だし外してポケットにいれてたり。

    年配のお客様に『ごめんねぇ、携帯あるけどすぐ取り出せないから時間教えて』とよく聞かれてた。5分早い時計だったからちょっと困ったけどね(笑)

    今は事務だから必要ないけどパソコンの時計はあまり見ないし壁時計は反射して見えないしで腕時計を置いてる。それも見てないや(笑)

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2015/04/19(日) 20:23:58 

    1.スマホを腕につけて、通話機能付腕時計として使う
    2.大人しくアップルウォッチを買う

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2015/04/19(日) 21:06:16 

    どっちで時間を確認しても気になりません
    今の時間がわかればいいです

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2015/04/19(日) 21:17:23 

    時計はしてたほうがいい。
    一瞬ちらっとならいいけど男は特に下向いてスマホに夢中はかっこわるい。出先では。

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2015/04/19(日) 21:40:56 

    仕事でスマホを常時つついてるんで、いけないこととは思ってなかった。
    転職希望なんで次の職場でしないように気をつけます。
    ここ見てて良かった( ̄▽ ̄;)

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2015/04/19(日) 22:22:05 

    スマホ持ってないけど
    一瞬見るだけなら気にならない

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2015/04/19(日) 23:57:08 

    仕事で会議や接客中に
    時間確認でスマホいじりだしたら
    それだけで社会人として
    出来ないレッテルでしょう

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2015/04/20(月) 00:56:07 

    時計が売れないから大変なんだね…
    だから携帯で時間を確認したら失礼にあたるとか訳の分からん常識を作るんだね

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2015/04/20(月) 09:22:49 

    そもそも会議中や相手と話し中に時間を気にすること自体が失礼にあたるでしょ
    だからさりげなくチラ見できる腕時計はベターな選択な訳で

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2015/04/21(火) 03:41:52 

    日本で一番大きい車のメーカーの本社内は携帯スマホの持ち込み禁止でしたよ。カメラ機能がマズイからです。だから、時計するしかないよね。
    ちょっと前だから、今はどういう規定になったかはわからないけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。