ガールズちゃんねる

【7月】貧乏な人総合トピ

1921コメント2021/07/31(土) 20:56

  • 1001. 匿名 2021/07/02(金) 12:31:38 

    ブラジル産鶏肉食べてるけどなんか食べてて不安だったから助かりました。始まったばかりだけど今月も頑張る!

    +18

    -1

  • 1002. 匿名 2021/07/02(金) 12:32:25 

    貧乏でお金ないのにストレスで菓子過食した。
    ○にたい。

    +36

    -2

  • 1003. 匿名 2021/07/02(金) 12:32:58 

    ご近所の悪臭問題で外干しできなかったけど…やっと気兼ねなく外干しできるようになって電気代減ってる!嬉しい!

    +21

    -0

  • 1004. 匿名 2021/07/02(金) 12:39:57 

    >>953
    辛いですよね…旦那本人は好きな仕事だから良いんだって言っていますが。しんどい仕事で鬱になっても困ると思う気持ちと、子供がいるのにもうちょっと向上心無いのって言う気持ちがぐるぐるしてます

    +28

    -1

  • 1005. 匿名 2021/07/02(金) 12:40:30 

    >>991
    貧乏でも自分はなにも悪くないと思ってそう

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2021/07/02(金) 12:41:02 

    >>930
    横だけど、ペットの生活費とクルマの維持費を同列に考えてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 1007. 匿名 2021/07/02(金) 12:42:45 

    >>291
    もしかしてうちと同じ市かも?
    武蔵と小次郎の商品券かな?
    うちも当たった(笑)

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2021/07/02(金) 12:46:20 

    欲しかったCD中古で1000円で買って1000円で売ったから、レンタルよりも安く済んだ!

    +26

    -0

  • 1009. 匿名 2021/07/02(金) 12:46:24 

    大葉の苗、44円で買ってきた。
    時期がずれてるから徒長して、びよ~んってなってるけど、とりあえず、土(前使ってた古い土に再生剤いれた)に油粕混ぜて鉢まししました…。
    頼む!育ってくれ!

    +28

    -0

  • 1010. 匿名 2021/07/02(金) 12:47:05 

    お給料が去年少し上がったんだけど、6月から住民税も上がって、毎年のことだからもう慣れたけど、毎回萎えます…

    ファッション雑誌見るのが好きなんですが、あのコーデ特集とか美容とか、のってるもの全部実践したら次に100万はいくよねって思ってます。。ファッション誌のコーデって現実感なさすぎる。
    着回しコーデ特集のはずが、靴やバッグが別途扱いで数十万とかね。。

    +17

    -1

  • 1011. 匿名 2021/07/02(金) 12:47:48 

    節約しようと豆苗育てようとしたら、温度や湿度が悪かったのか、嫌な匂いがしてしまい捨てちゃいました。なんかすごく悲しくなってしまった。

    +19

    -1

  • 1012. 匿名 2021/07/02(金) 12:51:08 

    下着高すぎ。
    ブラだけで安くても3000円、中くらいでも6000円…
    ショーツなんてほとんど化繊なのにちょっとレースついてたりするだけで1500円とかする!

    でもレビューあるし売り切れ
    みんなお金ある

    +33

    -1

  • 1013. 匿名 2021/07/02(金) 12:52:03 

    >>1010
    がるちゃんのファッショントピ見たら、みんな金持ちだな…と毎回思うよ

    +6

    -0

  • 1014. 匿名 2021/07/02(金) 12:52:24 

    >>874
    他に預金してる文章ではなかったと思う。

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2021/07/02(金) 12:59:44 

    >>1012
    しまむらとか安くない?

    +16

    -0

  • 1016. 匿名 2021/07/02(金) 13:00:54 

    >>1011
    それ悲しいね。
    私は豆苗は2回分であの値段だと思ってる。

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2021/07/02(金) 13:05:18 

    >>1004
    横だけど、うちの夫も給与そのくらいだけど前職がブラックで適応障害になって休職、退職したよ。
    それ考えたら今の職は給与安くても心身共に健康でいてくれる方が何十倍も良い。
    お金は2人で働けばなんとかなると思ってる。裕福にはなれないけど…
    鬱の男性と仕事した事あるけど、夫があんな風になるのは流石に耐えられない…

    +42

    -0

  • 1018. 匿名 2021/07/02(金) 13:05:55 

    >>979
    バッテリー交換じゃだめな感じ?

    私は2015年製のiPhone 6s📱使用してるけど昨日バッテリー交換してもらったよ。修理代は4000円弱。
    本体高いからまだまだ使用したいー。

    +13

    -0

  • 1019. 匿名 2021/07/02(金) 13:10:06 

    >>826
    スープにゆず胡椒、おいしそうだ。
    今度やってみるよ、ありがとう。

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2021/07/02(金) 13:13:17 

    >>948
    詳しいレシピ、ありがとうございます!
    プルコギ、がっつりいきたいとき、食べごたえありそう!
    石原先生、私好きなので今度やってみます!
    スクショしとこ。

    +5

    -1

  • 1021. 匿名 2021/07/02(金) 13:17:53 

    >>173

    うちは破れが広がる前に星形とかハート形とか、簡単な図案の刺繍してるよ
    それか可愛いアップリケ買って貼り付ける

    +10

    -0

  • 1022. 匿名 2021/07/02(金) 13:19:28 

    >>780
    シャトルシェフとかいいですよね!
    でも高い…
    そしてしまう場所がない…

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2021/07/02(金) 13:27:08 

    >>1012
    私は上下セット1500円くらいのを買ってる
    たまに1000円のがある
    ずーっと使ってるからそろそろ買い替えなきゃな

    +28

    -0

  • 1024. 匿名 2021/07/02(金) 13:32:49 

    >>1012
    結婚してからはユニクロのブラトップとしまむらの3枚セットのパンツ

    +18

    -1

  • 1025. 匿名 2021/07/02(金) 13:48:33 

    >>1024
    私なんてヒラキのやっすい300円台のショーツはいてるよ。
    せめてセシールの3枚セットのとかにしたいなあ。

    +13

    -0

  • 1026. 匿名 2021/07/02(金) 14:01:20 

    >>1012
    チュチュアンナとかセットで千円台の結構あるよ

    +19

    -0

  • 1027. 匿名 2021/07/02(金) 14:09:57 

    >>971
    がんばれ!
    がんばれ!
    でも、頑張りすぎずに!

    +19

    -0

  • 1028. 匿名 2021/07/02(金) 14:18:26 

    下着、買い替えよう〜という気持ちすらなかったです。
    いかんいかん…

    いま使ってるやついつ買ったかすら
    覚えてません…

    +25

    -0

  • 1029. 匿名 2021/07/02(金) 14:28:23 

    単発の派遣って、自分か夫が年収500万以上じゃないとできないって本当?

    +7

    -1

  • 1030. 匿名 2021/07/02(金) 14:47:33 

    >>342
    優しい人だなぁ(*´ω`*)

    +7

    -0

  • 1031. 匿名 2021/07/02(金) 14:47:57 

    >>978
    まあ貧乏トピでこんなこと言ったらあれなんですが業務スーパーの冷凍食材たいがい美味しくないから旦那さんの勘も間違ってはいないよ
    うちも安いと思いいろいろ買ったけど口に合わなくて無駄遣いになっちゃった

    +34

    -1

  • 1032. 匿名 2021/07/02(金) 15:02:08 

    >>986
    夜は電気がついていることはわかりますが、
    透けたりはしないです。
    もしかしたら照明によるかもしれないので、絶対とは言えませんが、、、

    +7

    -0

  • 1033. 匿名 2021/07/02(金) 15:17:36 

    コロナ禍で失業して何とかできそうもない仕事を無理やりはじめて半年
    鬱気味になりとうとう今日仕事に行けなかった
    ハロワに行ってもどうせ絶望するだけだからどうしようかなあ

    +15

    -0

  • 1034. 匿名 2021/07/02(金) 15:21:04 

    >>1011
    私も去年育てたらそうなったことある。
    なんか絶対腐ってきてないか?みたいな変なにおいだよね…。
    毎日水換えてたし、水の量もネットで調べた通りにしてたのになんでだろう?😭

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2021/07/02(金) 15:21:32 

    >>1029
    私登録してるんだけど、その派遣会社が直で仕事を取ってきたときは夫の年収関係なく仕事できて、下請けになったときは年収500万以上とかの制限がついてた。
    バイトと派遣の違いかな。

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2021/07/02(金) 15:29:23 

    >>208
    うちもひき肉大活躍!
    そぼろ丼も、和風、中華風、ハンバーグ風、ガパオライス風..色々変えて楽しんでる

    こねてミートボールみたいにしたり、子どもはひき肉食べやすいみたい!

    +15

    -0

  • 1037. 匿名 2021/07/02(金) 15:40:19 

    自分は無能で貧乏最低辺チビデブスだし
    容姿もスタイルも完璧で高収入イケメン旦那と結婚して最強DNAに恵まれて富裕層しか無理な注文建築戸建てボーナスまでもらってズルいズルいズルい
    ってぼやいてる
    なんとかしてケチつけようとするのか
    また貧乏人の見苦しさ
    じゃーそのような憧れの富裕層の人に対抗できるようなスペックや人に堂々と誇れる輝かしい経歴などはあるかなと考えても自分自身にも家族にも一切なかった
    ひたすら恥ずかしい性格と容姿の現実に
    苛立つだけ
    なんのスペックもスキルもないからこそ
    妄想で心を保とうとするが余計頭が悪い
    貧困層でしかないのを象徴するのみで毎日繰り返し憤怒して暴れてる泣

    +2

    -19

  • 1038. 匿名 2021/07/02(金) 15:51:11 

    >>1024
    しまむらの3枚セットはいい感じですか?
    良さそうなら試してみたいです。

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2021/07/02(金) 15:51:31 

    >>1029
    興味があったので調べてみました

    リーマンショックのような派遣切りの背景もあり、派遣労働者が短期・単発の業務を延々と繰り返す生活スタイルは雇用が不安定になるとの政府の見解で日雇い派遣の原則禁止をしている

    ・30日以内の派遣雇用契約
    ・1週間に20時間未満の労働
    いずれかに当てはまる場合は日雇い派遣という定義になり派遣社員として仕事をすることが原則禁止
    31日以上の派遣雇用契約を結んで実際に働く日が1日~数日しかないという脱法行為を防止するため

    ただし例外あり
    1.60歳以上
    2.学生
    3.生業年収が500万円以上の人(働く本人に500万円以上の年収があり、さらに副業として働きたい場合)
    4.世帯年収が500万円以上

    だそうです

    +13

    -0

  • 1040. 匿名 2021/07/02(金) 16:04:59 

    >>1033
    半年過ぎているなら失業保険や傷病手当などもらえないですか?

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2021/07/02(金) 16:07:11 

    >>683
    素晴らしい飼い主さんだと思う。

    +15

    -0

  • 1042. 匿名 2021/07/02(金) 16:14:29 

    >>891
    点検してもらいました!
    エンジン故障じゃなくて野生動物をはねた際に
    少しエンジンの方に入り込んでエアコンファンに当たってたみたいです。
    無料で修理してもらえたのでこのまま乗り続けます!

    お騒がせしました(^^;)

    +12

    -5

  • 1043. 匿名 2021/07/02(金) 16:30:47 

    >>1004
    わかります
    向上心がないというか、正直これじゃあ生活も厳しいのにどうにかしなきゃという意思が伝わってこなくて
    うちは何度も喧嘩したし、喧嘩にならないように下手に出てこ話し合いもしました
    けど、何も変わらない。
    色々と理由をつけるだけ
    無駄な喧嘩はするだけ損、もう諦めました

    +13

    -2

  • 1044. 匿名 2021/07/02(金) 16:35:30 

    >>1022
    そうそう、それ!
    3000円くらいで買ったよー。
    カレーとか角煮とかいつもこれだし、ご飯もおいしく炊ける。

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2021/07/02(金) 16:37:25 

    旦那、勤続5年目で給与アップしました!
    月900円アップ…
    それでも手取り20位です
    アラフォー…

    +34

    -1

  • 1046. 匿名 2021/07/02(金) 16:38:38 

    >>1028
    ブラジャーは半年で買い替えないといけないらしいよ
    無理だよね
    3年は使うよ
    だからノンワイヤーにしちゃった
    ワイヤー壊れるから

    +40

    -0

  • 1047. 匿名 2021/07/02(金) 16:41:28 

    >>896
    私手術ありで30万だったから払っておいてよかったよ。しかも10年満期で100万降りたので、計算したら月3000円の掛け捨て程度だった。

    +6

    -2

  • 1048. 匿名 2021/07/02(金) 16:42:35 

    >>291
    うちのところは20パーセントしかお得じゃないから羨ましい
    10月いっぱいしか使えなくて余計な買い物しちゃいそうでまだ申し込んでない
    何か買うものが決まってたらいいんだけどね

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2021/07/02(金) 16:47:03 

    >>1007
    私も武蔵と小次郎の商品券当たりましたー!!

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2021/07/02(金) 16:51:52 

    >>44
    マイナス100マン
    その代わりミニクーパー
    しかしこれが自分の城
    (実家住みだけど自分の部屋はない)

    +11

    -0

  • 1051. 匿名 2021/07/02(金) 16:54:21 

    >>1012

    私なんてサンキの1枚157円のパンツだよ
    上はしまむらの500円のブラトップ

    +23

    -0

  • 1052. 匿名 2021/07/02(金) 16:56:49 

    >>1012
    ネットで680円くらいで買ったワイヤーブラと500円以下のブラトップを使い分けしてる。
    パンツはしまむら3枚セット(綿100)

    +9

    -0

  • 1053. 匿名 2021/07/02(金) 17:06:56 

    >>1038
    いいですよ
    綿100で
    3つで700円くらいのやつです

    +11

    -0

  • 1054. 匿名 2021/07/02(金) 17:08:11 

    >>1012
    私楽天の三恵のブラショーツ5個セットの福袋
    4500円で年1で買ってる。
    下着だし柄選べないけど系統は選べるし
    地味や派手は着替えをしない時に着てる

    +15

    -1

  • 1055. 匿名 2021/07/02(金) 17:28:39 

    >>1053
    ありがとうございます。
    前回行った時に3枚か、失敗したらもったいないよねと思って買わなかったので実際の感想を知ることができて良かったです。
    次回行ったら買ってみます。

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2021/07/02(金) 17:32:10 

    >>44
    30万という残高しかない
    ちなみに今年でLv.42になる

    +41

    -0

  • 1057. 匿名 2021/07/02(金) 17:48:17 

    >>1048
    うちとこのはスーパーやら、どこでも使えるんだけど、そんなに使わないかなと思って申し込み数の上限まで買わなかったんだけどMAXまで買っとけばよかったかなと思ったり…。でも、抽選外れたら悲しいし、これでよかったと思うよ。
    明日、ケンタッキーのお買得のやつ5ピース1000円のやつ買おうか迷ってる…。

    +10

    -0

  • 1058. 匿名 2021/07/02(金) 17:51:43 

    野菜たっぷりスープを毎日作ってる。
    塩コショウとニンニクだけで美味しい!

    +16

    -0

  • 1059. 匿名 2021/07/02(金) 17:52:02 

    >>747
    ありがとうございます!頑張ります!

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2021/07/02(金) 17:53:49 

    >>908
    ありがとうございます。私しかいないので、、働くしかありません。子供にも迷惑かけなくないですし。
    お金はいくらあっても不安になります。

    +17

    -0

  • 1061. 匿名 2021/07/02(金) 18:17:34 

    >>1002
    金ないと、食べることだけが唯一の楽しみになる。
    出かけると余計にお金使いたくなるから出かけないし。

    +22

    -0

  • 1062. 匿名 2021/07/02(金) 18:17:54 

    >>97
    なんの借金?

    +9

    -0

  • 1063. 匿名 2021/07/02(金) 18:28:44 

    コンタクトの人、毎日コンタクトですか?
    最近コンタクトにしたけど、もったいないから、仕事の日だけにしようかな。

    +28

    -0

  • 1064. 匿名 2021/07/02(金) 18:28:57 

    >>1051
    10年くらい前に買ったユニクロのブラトップ(その頃は少しお金あった)がボロボロに穴空いたので、サンキで500円のブラトップ買ってきた。
    長持ちするといいなー

    +15

    -0

  • 1065. 匿名 2021/07/02(金) 18:33:58 

    下着は毎年お正月に福袋で買ってる
    新年に新しい下着だとなんか気持ちいいし
    福袋だから変な柄な時あるけどw

    +20

    -0

  • 1066. 匿名 2021/07/02(金) 18:44:04 

    >>1037
    自分と全然違う人をそこまで恨んだり羨んだりできるのむしろ凄いね。無駄な体力じゃん?
    貧乏だけど、金持ち見ても、いいねーすごいねーって思うけど妬ましくなるようなことは無い。だってなんの得にもならないもの。
    他人にそこまで執着しても1円の得にもならないからなぁ。

    +29

    -0

  • 1067. 匿名 2021/07/02(金) 18:45:37 

    旦那の手取り27万くらいで三人で暮らしてる。旦那車が壊れて通勤距離かなりあるから電気自動車買って、貯金がヤバすぎる。。食費だけは削れず、その代わり服とか300円のTシャツとかで、めっちゃショボいと思う。

    +8

    -10

  • 1068. 匿名 2021/07/02(金) 18:47:21 

    >>896
    手術したら詰むじゃん…

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2021/07/02(金) 18:52:25 

    >>1064
    私はダイソーのパンツ(100円)とダイソーのスポーツブラ(200円)です。。

    +21

    -1

  • 1070. 匿名 2021/07/02(金) 18:54:11 

    >>44
    アラフォーで100も無い。
    定期に50万、手元に冠婚葬祭用に10万、あとは毎月自転車操業だわ。少し残ったお金はだいたい税金とかの支払いで飛ぶから貯蓄も増えない

    +31

    -0

  • 1071. 匿名 2021/07/02(金) 18:55:17 

    >>1012
    胸がないので必要性感じなくて安いブラトップ、パンツはあかのれんで100円のやつとかだよ。。

    +8

    -0

  • 1072. 匿名 2021/07/02(金) 18:55:33 

    >>1063
    30代前半までは毎日コンタクトでした。2week。でも産後復帰ひした春に花粉症が酷くてメガネ出勤してたらそれが普通になって、30代後半の今は土日だけ1dayのコンタクトしてます。

    でも度が強いので、メガネしたら見た目が。。目がシジミです。

    +19

    -1

  • 1073. 匿名 2021/07/02(金) 18:56:34 

    >>44
    30万
    株入れて300万ちょい

    +5

    -8

  • 1074. 匿名 2021/07/02(金) 19:13:38 

    >>658
    役所には相談してます。税金関係は分割で払ったりしてます。
    しかし、電気代やガス代は分割は出来ないので、毎月生きてくのに必死です。

    +23

    -1

  • 1075. 匿名 2021/07/02(金) 19:18:08 

    >>1068
    例えば月5000円の医療保険入ったら年に払うの6万円。それを10年で60万円。
    大抵の人は病気や怪我しても2ヶ月以内に職場復帰してるというデータがあるから、医療保険の支払い分を自分で貯めておいて、万一何かあったら高額療養費制度使った後の医療費に回すという考えの人もいるみたいよ。

    他人に迷惑かけないなら好きにすればいい。

    +10

    -1

  • 1076. 匿名 2021/07/02(金) 19:18:12 

    >>1074
    先に入る予定を立てられそうなら、今電気代とかもコロナの影響で払えない人が居るから延長措置取れるよ。使ってる電力会社とかも調べてみて。

    +18

    -0

  • 1077. 匿名 2021/07/02(金) 19:19:11 

    どこかのトピでパンツは定期的に捨てて買い換えた方が良いと見たけど、そうなのかな?洗っても落ちない汚れがあるのだろうか…

    +7

    -2

  • 1078. 匿名 2021/07/02(金) 19:19:23 

    >>110
    夏場のきゅうりは買うものではなく育てるものだと思ってるw

    +13

    -1

  • 1079. 匿名 2021/07/02(金) 19:19:24 

    >>1069
    私ダイソーの250円のシームレスパンツを3年履いている。しかもベージュ 笑
    翌日にズボンやスカート何選んでも響かないのがラクでいい☺️

    +16

    -0

  • 1080. 匿名 2021/07/02(金) 19:24:32 

    >>1076
    それは知らなかったです。調べてみます。ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2021/07/02(金) 19:24:39 

    ハードコンタクトレンズを使ってて、毎日保存液を捨ててた
    でもなんかもったいないなと思ってケースの保存液を外したレンズを洗う時に使うようにしたら、液剤の減りが格段に遅くなって節約になった
    今までもったいないことしてた!!

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2021/07/02(金) 19:24:45 

    >>1017
    >給与安くても心身共に健康でいてくれる方が何十倍も良い
    確かに、鬱になってしまったら本当にしんどそうですよね。それだったら、二人で働いて何とかなるんだったら、今のままでも良いのかなって少しは思います。。

    +23

    -0

  • 1083. 匿名 2021/07/02(金) 19:26:07 

    >>1043
    うちも何度も話しても何も変わりませんでした…。もう元気でいてくれるのが一番かなって思うようにしてます

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2021/07/02(金) 19:26:15 

    日本国、50年後は国際的にどのくらいの地位まで下がってるんだろう
    想像するだにおそろしい

    +9

    -0

  • 1085. 匿名 2021/07/02(金) 19:28:00 

    >>151
    冷凍ハンバーグ美味しそうですね。ハンバーグなんてもう何年も食べてませんよ。

    +8

    -1

  • 1086. 匿名 2021/07/02(金) 19:28:20 

    なるようにしかならないけど、ともに生活するお相手のある人はその人を大事にしてあげて
    私は独身道を突っ走るよ笑

    +31

    -0

  • 1087. 匿名 2021/07/02(金) 19:29:29 

    >>160
    魚は缶詰めが安いですよ。

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2021/07/02(金) 19:29:52 

    >>1084
    日本円だいぶ弱くなってるんだろうなぁ…。本当に想像するだけで恐ろしい。
    小麦とか大豆とかトウモロコシみたいな輸入食材は本当に高くなってるんだろうね。

    +6

    -0

  • 1089. 匿名 2021/07/02(金) 19:30:37 

    >>163
    100均が安いですよ。ニトリは高すぎます。

    +6

    -0

  • 1090. 匿名 2021/07/02(金) 19:34:19 

    >>18あとたんぱく質とビタミンミネラルが必要ですね。体壊さないように栄養しっかりとって下さいね。

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2021/07/02(金) 19:39:14 

    >>1077
    オリモノ汚れとかだんだん染み付いて取れなくなってきませんか?
    長年履いたパンツってヨレヨレで生地が薄くなるから事故ったりして救急車に乗ったら物凄く恥ずかしい思いをすることになるからそれ対策かな

    +22

    -3

  • 1092. 匿名 2021/07/02(金) 19:40:53 

    しそ強いよ。三年前に苗買って植えて、そのまま放置してるプランターに今年ももりもり生えてきた

    +22

    -0

  • 1093. 匿名 2021/07/02(金) 19:40:53 

    >>261
    お金がかからない趣味があると楽しいですよね。節約にもなるし。

    +9

    -0

  • 1094. 匿名 2021/07/02(金) 19:44:49 

    >>281
    しかも体に悪い。

    +4

    -1

  • 1095. 匿名 2021/07/02(金) 19:48:22 

    >>22
    転職して凄まじいババアが2人いる職場に入りましたが前職より給料アップしてボーナスも出るからそれなりに満足してます(それでも低所得者層ですが…)
    やっぱりお金がない辛さってキツイので私は転職してよかったです
    休日にはババアのことカケラも思い出さないけど、財布が空っぽなのは休日にもずーっとついて回るし

    +38

    -0

  • 1096. 匿名 2021/07/02(金) 19:48:31 

    >>331
    あなたのいうとおりですよ。
    体壊して病気になったら余計お金がかかりますよ。

    +9

    -0

  • 1097. 匿名 2021/07/02(金) 19:48:34 

    >>1040
    今でも預金を切り崩している状況で
    失業保険や傷病手当では暮らせないのです
    選ばなければ…で見つけた仕事ですが
    引く手あまたの介護職も過去の怪我の後遺症で
    人を支えるのは困難なので選ばざるをえないというか…
    説明下手ですみません…
    生活可能な仕事をする身体能力が障害認定されてないけど
    障害でできないのです…

    +14

    -0

  • 1098. 匿名 2021/07/02(金) 19:54:33 

    虫食いに悩む人はミントを隣に植えるといいみたい
    田舎の母がそうしてた

    +8

    -1

  • 1099. 匿名 2021/07/02(金) 19:56:45 

    >>1088
    財務省がインフレ防止のため緊縮してるって聞くけど
    日本国内の経済冷えまくって、輸入食品買うために大量の札束を用意しなくては買えなくなる別の形のハイパーインフレになるよね
    このままでは!

    +12

    -0

  • 1100. 匿名 2021/07/02(金) 19:57:47 

    >>375
    自分は近くのドンキホーテに歩いていくまでが旅行です。わくわくして楽しいですよ。いちいち面倒な準備もいらないし。あと海に行きたくなったら噴水のある大きな公園に行って涼みますよ。お金もかからないし。楽ですよ。

    +15

    -3

  • 1101. 匿名 2021/07/02(金) 19:58:31 

    最近転職してから、自分について新たな気づきが色々あった
    意外とコーチングのスキルがあるとか
    別に給料が増えるわけでもないけど(笑)悩み全開の人にこういう風に考えたらとか伝えてすごく感謝されるとこちらまで嬉しくなる

    +29

    -5

  • 1102. 匿名 2021/07/02(金) 19:59:51 

    一日~二日に1食にしました
    みるみる痩せて、最近髪が抜ける量がすごいです
    一度髪を撫でる度に2~3本は指に絡まっています

    +35

    -2

  • 1103. 匿名 2021/07/02(金) 20:02:03 

    >>1074
    先に入る予定を立てられそうなら、今電気代とかもコロナの影響で払えない人が居るから延長措置取れるよ。使ってる電力会社とかも調べてみて。

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2021/07/02(金) 20:02:28 

    >>1102
    それはヤバい
    食事だけはしっかりとった方が良いです

    +75

    -0

  • 1105. 匿名 2021/07/02(金) 20:03:29 

    >>40少ないお金で生きていける考え方を身につけたら楽にいきられますよ。ミニマリストなど。生活水準を下げれば簡単ですよ。貧乏にもふたつあります。幸せな貧乏と不幸な貧乏がね。あとは投資の勉強や若いうちから貯金しておけばあまり稼がなくても選択肢が増えたり心に余裕ができますよ。

    +12

    -6

  • 1106. 匿名 2021/07/02(金) 20:06:32 

    >>40少ないお金で生きていける考え方を身につけたら楽にいきられますよ。ミニマリストなど。生活水準を下げれば簡単ですよ。貧乏にもふたつあります。幸せな貧乏と不幸な貧乏がね。あとは投資の勉強や若いうちから貯金しておけばあまり稼がなくても選択肢が増えたり心に余裕ができますよ。ミニマリスト一択です。ミニマリストそのものがお金が貯まる生き方なので。稼げなくても節約を2万円手元に増やす方が楽ですよ。節約なんて知識さえあれば誰でもできて即効性があり半永久的に維持できます。とにかく若いうちからたくさん貯金しておくことです。

    +6

    -12

  • 1107. 匿名 2021/07/02(金) 20:08:13 

    100円ショップは本当に有り難い。m(_ _)m

    +25

    -0

  • 1108. 匿名 2021/07/02(金) 20:08:17 

    >>414
    ガスは止めてガスコンロを買ってお風呂は銭湯や露天風呂に行けば問題解決ですよ。

    +2

    -7

  • 1109. 匿名 2021/07/02(金) 20:09:18 

    >>1055
    ヨコからですが、わりと長持ちしますよ。
    私も愛用中(笑)

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2021/07/02(金) 20:16:49 

    今日は月初なので奮発してしゃぶしゃぶ!と言ってもg98円の薄切り豚肉、割引で35円の水菜、家にあった白菜、キャベツ、椎茸、人参、小松菜をスライスして出汁作って手軽にできる。
    外食でしゃぶしゃぶ行くとかなり高かったのが、家でやると手軽に満足出来るし、サイドメニュー頼まないから太らない(笑)
    余ったお肉は冷凍して今月の食材に追加!満足度高い。今月も頑張るぞー

    +33

    -0

  • 1111. 匿名 2021/07/02(金) 20:27:56 

    やっと金曜日。夫が子供の寝かしつけしてくれてるから、リビングで1人。あえて、テレビも何もつけずに外の雨の音聴きながらコーヒー飲んでる。
    子供と夫がいるとテレビつけるから、うるさいんだよね(笑)

    +50

    -3

  • 1112. 匿名 2021/07/02(金) 20:29:25 

    >>1027
    ありがとう。ここにいる皆さんも+応援ありがとうございました!

    +22

    -0

  • 1113. 匿名 2021/07/02(金) 20:34:13 

    >>1109
    いいですね、長持ち情報も嬉しいです。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2021/07/02(金) 20:35:28 

    >>117
    銀行のデビットカードにすれば買い物でポイントも付くし、銀行に入ってる残高以上使えないからいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 1115. 匿名 2021/07/02(金) 20:36:58 

    >>123
    もやしを耐熱ボウルへ→3分30秒~4分レンチン

    ごま油

    ポン酢

    あれば白ごまかける


    無限もやし

    +24

    -0

  • 1116. 匿名 2021/07/02(金) 20:39:10 

    >>134
    妄想で買い物しまくってみたけどたいした金額にならなかった
    貧乏しみついててかなC

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2021/07/02(金) 20:39:50 

    >>135
    そのシロップ、牛乳と混ぜて凍らせるとまた美味しい

    +6

    -1

  • 1118. 匿名 2021/07/02(金) 20:45:55 

    >>182
    炊飯器で炊くおかゆもおすすめ
    一合で炊飯器いっぱいのおかゆができる

    +12

    -0

  • 1119. 匿名 2021/07/02(金) 20:47:04 

    ヨーグルトにカシスの粉末を入れて朝食に食べてる
    抗酸化作用が抜群で美容にいいらしいので唯一自分に許している贅沢

    +20

    -1

  • 1120. 匿名 2021/07/02(金) 20:49:00 

    >>1119
    それ、想像だけで美味しそう!

    +12

    -0

  • 1121. 匿名 2021/07/02(金) 20:52:33 

    コンパクトな暮らしを一定期間続けるとあら不思議
    それほど消費に興味もなくなり、積極的にコンパクトな状態を続けている
    心の平安も得て日々の満足度は結構高い

    +33

    -1

  • 1122. 匿名 2021/07/02(金) 20:54:44 

    >>1120
    実は全く甘くないので美味しいかどうかは微妙なんだけど(笑)、酸っぱいもの大丈夫な人には特におすすめ
    はちみつなどあったら少し入れてもいいかもしれない

    +14

    -1

  • 1123. 匿名 2021/07/02(金) 20:59:08 

    腰が痛いんだけど病院代考えると今月は無理だ…

    +13

    -0

  • 1124. 匿名 2021/07/02(金) 21:00:28 

    帰宅したらお隣さんのところにピザの配達員の人が来てた
    でもどうやら不在みたいで、その配達員の人困ってた
    誰かのいたずら?それとも頼んだ後に気が変わった?
    真相はわからないけどこんな迷惑かけちゃダメだぞ

    +54

    -0

  • 1125. 匿名 2021/07/02(金) 21:06:22 

    ピザしばらく食べてないなー急に食べたくなった

    +23

    -0

  • 1126. 匿名 2021/07/02(金) 21:13:53 

    >>1011
    どうしてもカビが生えるから豆苗は諦めました
    1日に何回か水変えてるのに

    +6

    -1

  • 1127. 匿名 2021/07/02(金) 21:22:56 

    出かければ外車やレクサスハリヤー乗ってる人を多々見かけるし
    世の中金持ち多いのねぇってなる

    +38

    -0

  • 1128. 匿名 2021/07/02(金) 21:34:07 

    豆苗のカビ問題はこれで解決だ
    水の量が多いのかな

    豆苗にカビが!食べないほうがいい?水の量や日当たりなど豆苗をうまく育てるコツまとめ  |  いっとこ
    豆苗にカビが!食べないほうがいい?水の量や日当たりなど豆苗をうまく育てるコツまとめ | いっとこittoco.net

    家にいる時間が増えたこともあり、我が家では豆苗(とうみょう)やトマト、ハーブなどを育てています。自家栽培や水耕栽培って、初めて見ると結構楽しいですよね。ただ、先日我が家の豆苗を見ると、何だか白いフワフワしたものを発見…これはもしかしたらカビ

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2021/07/02(金) 21:37:19 

    >>1121
    コンパクトな暮らしってどんなんですか?
    ミニマリストとは違うのですか?

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2021/07/02(金) 21:40:05 

    地方都市寄りの田舎に引っ越したのを機に食品購入にネットショッピングを利用し始めたけど、なにせ田舎のため段ボールなどの資源ごみを捨てるのも一苦労
    捨てる場所が遠くて車のない私にはまぁまぁ大変
    そのためネットショッピングが億劫になり買う量が減って節約に
    結果オーライ!

    +19

    -0

  • 1131. 匿名 2021/07/02(金) 21:40:19 

    >>438
    これ大事
    一流大学出たのに就職失敗してニートとか
    就職はしたけれどパワハラで
    鬱病になりずっと働けないとか
    身近にいるからよくわかる
    繊細なハートだとやっていけないよね
    これからどんどん厳しい時代になるし

    +37

    -0

  • 1132. 匿名 2021/07/02(金) 21:40:59 

    >>1074
    社会福祉協議会には相談してますか?
    してたらごめんね。

    +11

    -0

  • 1133. 匿名 2021/07/02(金) 21:50:29 

    >>1123
    腰の痛み辛いですね
    寝具等で痛み緩和できるといいのですが、寝具もなかなかのお値段だったりしますよね
    そういえば肘を痛めた時に整形外科に行ったら週3のリハビリを勧められ、仕事もあるし無理でそのままにしてたら自然とよくなりました
    治療上必要でリハビリを勧めてくれたのか、ビジネスとして売上欲しさに勧められたのかは不明・・

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2021/07/02(金) 21:55:10 

    最近、レタス+のり+ごま油+しょうゆ で食べるのにハマってる
    ごま油を先に入れるのがポイント

    +26

    -0

  • 1135. 匿名 2021/07/02(金) 22:08:44 

    給与下ろしてきたけど既に足りない…支払い多すぎる…早く家計を正常化したい…

    +21

    -0

  • 1136. 匿名 2021/07/02(金) 22:12:40 

    >>1129
    似た状態かもしれないけど、ミニマリストと呼ぶと自分が意図しないおしゃれ感を感じてやや気恥ずかしいので、あえてコンパクトとよびたい気分かも
    不要なものを処分してモノを増やさずすっきり暮らしたいという思いから始まり、やがてその思考がモノ以外の分野、人間関係や時間の使い方、日々の行動範囲やスタイルにも及んで実に清々しい日々を送っています

    +21

    -0

  • 1137. 匿名 2021/07/02(金) 22:22:24 

    30代の時に、還暦を迎えた人から言われた言葉

    限りある人生、今後の時間は好きなことだけに使いたい
    会いたい人にだけ会って、食べたいものだけを食べる
    会いたくもない人に義理で会ってる時間が惜しい

    当時はピンとこなかったけど、今ならわかる

    +92

    -0

  • 1138. 匿名 2021/07/02(金) 22:32:52 

    最近閉経したら、血糖値がぐっと上がった
    食事内容自体は変わっていないので、きっと女性ホルモン減少の影響なんだろうな
    地味に働いて健康維持に貢献するホルモンって偉大だな

    +27

    -0

  • 1139. 匿名 2021/07/02(金) 22:49:48 

    >>373
    実家はそこそこお金持ちが多いエリアなんだけど、
    家の塗替えは10年目位にやってる人が多かった。15年目にやった実家は出遅れてた位。住友とか積水で建ててる人が多い。
    ガタがきたっていうよりはメンテナンス感覚でやってる感じ。20年だと3回位壁の補修?してるお家もあった。
    貧乏な私達からしたら何で綺麗なのに?って感じだけど、結果その方が長持ちするんだよね。

    +9

    -2

  • 1140. 匿名 2021/07/02(金) 23:12:01 

    会社の都合で転勤になって引っ越すんだけど賃貸の初期費用30万とかかかりそう。本当に胃が痛い。
    引越し屋のお金と移動費とその後の家賃補助は少し出るんだけど、敷礼とか仲介手数料とかは自己負担なんだ。
    本当に胃に穴開きそう。

    +21

    -1

  • 1141. 匿名 2021/07/02(金) 23:12:36 

    >>757
    正社員?時給で働いてるからそんな高い飲み物買えない

    +8

    -1

  • 1142. 匿名 2021/07/02(金) 23:13:36 

    >>1138
    コレステロール高いから閉経するのが心配だよー
    今ですら高いのにどうなってしまうんだ

    +9

    -1

  • 1143. 匿名 2021/07/02(金) 23:16:44 

    >>1131
    メンタルの強さって生まれつきが大きいと思う

    +7

    -5

  • 1144. 匿名 2021/07/02(金) 23:20:18 

    前に女の人がころされる事件があったとき、新聞記事に「女性の下着は3ヶ月に1度くらいのサイクルで買い換えられるので、女性が身につけていた下着が売られていた時期を調べている」みたいな文章があって、衝撃受けた事があります。
    破れても着てるわ!

    +58

    -2

  • 1145. 匿名 2021/07/02(金) 23:35:11 

    近所のアール元気で北海道産のしいたけ32個入ったの129円で買えた!
    ニラも4束で140円。
    ドンキでウェイパー500円で買えたし最高な一日!
    たくさん中華スープ作る!

    +21

    -0

  • 1146. 匿名 2021/07/03(土) 00:04:45 

    >>28
    百均で直す材料買えますよ!

    姉が破れっぱなしにしてて、強盗(強姦)被害遭いかけました。捕まったやつが「網戸ずっと破れてるし、さては鍵もかかってないかな〜と思ったら開いたんで入った」(←これは施錠しない姉も悪いが…)的なことを言ったらしいので、真剣に直すことを勧めたい。要は外向きの所さえ繕わない、だらしないと見られる=犯罪に遭うリスク上がる。コメ主批判したいんではなくて、本当に危ないんで防げる危険は未然に防いで!

    +45

    -1

  • 1147. 匿名 2021/07/03(土) 00:17:34 

    >>22
    パートならまだいいけど独身正社員だったら悩みますよね。

    人間関係ってトップが代わったりモンスター新人が入っただけで簡単に崩れちゃうから転職可能な年齢のうちに動くのも決して間違ってないし。
    あと自分が鈍いだけですが、人間関係良いと思ってたのに実は裏でドロドロしてたと後から知ったときのショック😨

    +19

    -0

  • 1148. 匿名 2021/07/03(土) 00:25:58 

    >>1046
    私もノンワイヤーにした!
    しまむらとかで売ってる上下1500円くらいの安いブラってすぐワイヤーがブラ突き破って壊れるのよね
    手洗い前提なんだろうけど安いブラにそこまで手間掛けたくない

    +16

    -0

  • 1149. 匿名 2021/07/03(土) 00:33:41 

    >>1048
    コロナ関連の商品券余ったら常備薬、サプリ、インスタント食品、災害備蓄食、調味料、換えの下着靴下とか買ってる
    とにかく腐らなくて確実に使うもの

    +6

    -0

  • 1150. 匿名 2021/07/03(土) 02:02:41 

    >>44
    残高130万くらい
    借金 70万
    38歳無職です。

    +9

    -0

  • 1151. 匿名 2021/07/03(土) 02:53:32 

    >>362
    うちの母親、家賃一万のアパートで年金暮らししてる。
    トイレ、お風呂共同で水道代はアパートの住人で割る感じだから、節約出来ない。
    私もいずれはそうなりそう。

    +34

    -1

  • 1152. 匿名 2021/07/03(土) 02:58:59 

    >>375
    うちは子供の頃、日帰りディズニー1回と近所の温泉1泊だけした。
    出不精な父が母親に頼まれて仕方なく嫌々連れてってくれた感じだから楽しく無かったよ。
    ディズニー行っても乗り物1、2個しか乗らず、中で食事もお土産も買ってもらえず。
    温泉行っても1番安いコースだったし、父親はさっさと寝るし本当行かない方マシだった。

    +42

    -0

  • 1153. 匿名 2021/07/03(土) 04:58:18 

    >>926
    若いんだろうなー
    甘えさせて貰えるうちに甘えておくのも親孝行かもしれんね
    って、もう実家のない身なので思った😌
    おばあちゃんの野菜羨ましい!

    +25

    -0

  • 1154. 匿名 2021/07/03(土) 06:04:32 

    >>1136
    ありがとうございます。
    わかりました。
    私もやってみますね。

    +6

    -0

  • 1155. 匿名 2021/07/03(土) 07:59:25 

    >>1084
    かえって50年後なら一周回ってて、お金より心が大事って価値観に変わってそう。
    ただそこまで行き着くまでの過渡期は本当に苦しいと思う。

    +18

    -2

  • 1156. 匿名 2021/07/03(土) 08:25:33 

    私の人生55年間に見てきたこと。

    オイルショック
    バブル期
    (若者たちの) 就職氷河期
    リーマンショック
    各地の大規模災害
    コロナ禍

    本当に人生って何があるかわからない。
    このあとに「宇宙人との交信はじまる」が来ても、もう驚かないよ。

    +90

    -0

  • 1157. 匿名 2021/07/03(土) 08:54:36 

    >>1140
    仕事起因で発生する費用であることは明白なのに対応がないなんて理不尽だよね
    掛け合ってもダメだった?会社によっては支度金が出るところがあるけど
    もしダメなら、敷金礼金仲介手数料は最終的に自分が負担するから賃貸契約を会社名義にして毎月の家賃を給与から天引きしてもらえないか交渉してみては
    給与天引きにすると課税所得が減るので、税・社会保険料が減ります

    +22

    -1

  • 1158. 匿名 2021/07/03(土) 09:12:20 

    >>1142
    体質もあるけどコレステロールはある程度高い方が健康に長生きできるという見解もあり
    (低いと血管系の病気になりやすい)
    リスクを下げるには食事に気を付ける(魚卵や脂質を減らす、野菜を増やす)、抗酸化作用の高い食品をとる(オリーブ等)、喫煙者は禁煙するなどが効くみたいなので良かったらやってみてね~

    +19

    -0

  • 1159. 匿名 2021/07/03(土) 09:44:03 

    タレカツ丼が食べたいけど、夫婦2人とも大食いだから四人前くらい食べられちゃうのね。
    お店で食べに行くのと、お家で作るのだとどちらが安いのかな??

    +10

    -1

  • 1160. 匿名 2021/07/03(土) 10:01:26 

    >>1159
    家で何か安いものを食べてからタレカツ丼を一杯ずつ食べる。
    もしくは、タレカツ丼を一杯ずつ食べたあと、家で足りない分を何か安いものを食べる。

    +17

    -0

  • 1161. 匿名 2021/07/03(土) 10:15:10 

    >>1159
    外食と自炊とで材料費と光熱費が仮に同じと仮定すると、人件費と家賃、お店の利益の分だけ自炊の方がお安いと思います
    ただし外食ならではの良さもあるので、たまにはお二人でプロの味を楽しむのもよろしいかと

    +24

    -0

  • 1162. 匿名 2021/07/03(土) 10:17:28 

    >>1155
    50年もってくれるといいな
    悲観論者では決してないけど、経済力が落ちて国際社会での発言力や影響力も地に落ちた日本であってほしくない

    +15

    -0

  • 1163. 匿名 2021/07/03(土) 10:23:17 

    今日は大雨なので家で過ごす、化粧もしない
    新聞が3日分たまってるのでじっくり読みたい
    新聞って日々読むのもいいけど、こうやって時間をおいて読むと3日前の経済予測に対して結果がどうであったかを知った状態で検証しながら読めたりするので面白い

    +52

    -1

  • 1164. 匿名 2021/07/03(土) 10:33:45 

    >>1151
    究極のシンプル生活ですね
    限られた年金の範囲でどうやって工夫してやりくりしてるかを知りたい人たくさんいそうだし、下手なYou Tuberの発信情報より役に立ちそう

    +19

    -0

  • 1165. 匿名 2021/07/03(土) 11:07:34 

    安いユニクロのパンツにしたら食い込んでくるから終始イライラしちゃって。セールだけどワコールのいつもの買ったらやっぱり快適。貧乏でも締めるところと出すところが分からなくていつも買い直しとか発生させちゃう。パンツなんて気づいたら何年とはくしそしたら1200円でも食い込まないの買ったほうがいいな。

    +49

    -1

  • 1166. 匿名 2021/07/03(土) 11:16:19 

    >>1150
    残高から借金を差し引くと正味残高は60万円
    借金の金利がおそらく高いと思うので、返済期間が長引くほど正味残高が目減りします
    残高が減る前に借金を早めに返済して生活を立て直し、今後の長い人生に備えた方が良さそう

    +36

    -0

  • 1167. 匿名 2021/07/03(土) 11:17:24 

    >>652
    知り合いの大金持ちはわざと金持ちに見られない服装してると言ってた。色んな人が寄ってくるだろうからね。

    +31

    -0

  • 1168. 匿名 2021/07/03(土) 11:20:51 

    >>1135
    差し支えない範囲で内容を教えてもらえたら、詳しい人から参考になるアドバイスが出るかも

    +12

    -0

  • 1169. 匿名 2021/07/03(土) 11:24:03 

    お値段関係なくワイヤー付きブラジャーは痛くて使えない
    若い時に買った可愛いorゴージャスなブラジャーは残念ながらあまり出番がなかったけど、見て楽しんでる笑

    +20

    -0

  • 1170. 匿名 2021/07/03(土) 11:24:42 

    >>817
    水道水も飲める ミネラルウォータも飲めるならわかるけど水道水しか飲めないはどうなの?

    +6

    -3

  • 1171. 匿名 2021/07/03(土) 11:44:22 

    >>1134
    簡単でおいしそう、早速やってみたい
    レタスに塩昆布と油も応用編でいけそう

    +6

    -0

  • 1172. 匿名 2021/07/03(土) 11:48:58 

    >>1140
    個人負担が避けられない場合、会社に貸付制度があれば利用してみてはどうでしょう
    民間のカードローンは金利が高いので断固として避けるべき

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2021/07/03(土) 12:25:01 

    春に税金額が確定したら一括で払うようにしている。どうせ払うものを一年かけて払うのがストレスだから。
    でも払い終えたそばから来年分の税を封筒に積み立てていく。コツコツと。国に払うか封筒に納めるかってだけで、同じことと言えば同じことなんだけどね。

    +19

    -0

  • 1174. 匿名 2021/07/03(土) 12:32:33 

    うち雨漏りしてる…
    ベランダの下の部屋の窓のところ。
    年数的に外壁工事もそろそろしなきゃとは思ってたけど、とりあえずベランダだけしてもらうか…
    困ったなー

    +10

    -1

  • 1175. 匿名 2021/07/03(土) 12:33:07 

    >>1004
    難しい問題ですね。
    これから一層高齢化が進んで、社会保障費がものすごく高くなってきますし、消費税も15%まであげなければ成り立たないとIMFから通告されてる訳で、数年以内には消費税15%にあがる事が確定的です。

    国際的な物価の流れに日本も逆らえず、海外からの輸入製品は上昇してます。
    100歩ゆずって今は良くても、将来に子供の進学費用、自分達の老後の問題、それら負担がかかってくるのは子供達ですし・・・。共働きでフルタイムで働いて、家事は折半で乗り切るしかない、そんな世の中かもしれません。



    +10

    -0

  • 1176. 匿名 2021/07/03(土) 13:48:58 

    >>1106
    ミニマリストは全く貧乏じゃない。
    むしろお金がないとミニマリスト生活は無理。
    ミニマリストが家にモノがないのは、必要になればすぐモノが買えるから。
    あの方々はコンビニやスーパーやホームセンターが冷蔵庫や物置みたいな思考よ。

    +56

    -0

  • 1177. 匿名 2021/07/03(土) 13:53:56 

    >>1145
    しいたけは冷凍保存できますよ
    凍ったままで煮物とかに使えるよ

    +14

    -0

  • 1178. 匿名 2021/07/03(土) 14:42:18 

    >>54
    うちも9月車検だー。同じく田舎なので車は必須。
    田舎は車ないと本当にどこも行けないよね💦

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2021/07/03(土) 15:17:43 

    部屋が暑いからベランダで避暑
    エアコンを贅沢に使いたいよーーー!

    +5

    -0

  • 1180. 匿名 2021/07/03(土) 15:56:41 

    薄着してフローリングにぺたんと体をくっつけると涼しくて冷房いらない。でも運動不足。

    +9

    -0

  • 1181. 匿名 2021/07/03(土) 15:59:39 

    >>1180
    自己レス。
    たれぱんだ並の消費カロリー

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2021/07/03(土) 17:05:28 

    今夏初めてキュウリを買いました
    わけありと銘打って太いのが4-5本入って198円
    買ってなかったから相場がいまひとつわからないけど、お得な買い物をしたと思いたい笑

    +11

    -0

  • 1183. 匿名 2021/07/03(土) 17:18:13 

    とある製品の値段を調べたくて楽天で検索してみようと思ったら、楽天を検索したはずなのにアマゾンが出てきた
    よくみたら、あたまにラクテンショッピングとついててその後がアマゾンになっててクリックするとアマゾンのサイトで笑った
    アマゾン姑息過ぎるけどよく考えたな

    +9

    -0

  • 1184. 匿名 2021/07/03(土) 17:29:49 

    >>714
    当たるかもよ!

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2021/07/03(土) 17:46:16 

    静岡の大雨災害が大変ですね。
    熱海では土砂崩れで80世帯が壊れたと・・
    それでなくともコロナ禍で辛いときなのに、心からお見舞い申し上げます。

    +42

    -0

  • 1186. 匿名 2021/07/03(土) 18:17:29 

    >>1175
    消費税15%…貧乏人は死んでくれと言われている気分です…まさに働けど働けど我が暮らし楽にならざり。一生こうやって働いていくんだろうな。。小さな事でも楽しんで身の丈で暮らそう…

    +11

    -0

  • 1187. 匿名 2021/07/03(土) 18:27:55 

    先月のトピに硬貨の預入について出てたけど、ゆうちょ改悪だよ😡
    【7月】貧乏な人総合トピ

    +12

    -1

  • 1188. 匿名 2021/07/03(土) 18:39:19 

    >>1187
    えー!これいつから?小銭の端数をちまちまと貯金箱に入れてたけどそれすら預入にお金かかるのか…
    じゃあ500円玉貯金の人たちも大変だ

    +25

    -0

  • 1189. 匿名 2021/07/03(土) 19:00:48 

    >>1188
    来年1月からだった気がする!

    +6

    -0

  • 1190. 匿名 2021/07/03(土) 19:09:00 

    最近今まで気軽に食べられてた食材が値段高くなりすぎて食べれなくなってきてない?

    たらとか豚・鶏肉とか…
    昔は今の1/2くらいの値段だった気が…

    +16

    -0

  • 1191. 匿名 2021/07/03(土) 19:11:54 

    小銭の扱いはコストがかかるから敬遠されるのよ
    普通に買い物で使った方がいいよ

    +23

    -0

  • 1192. 匿名 2021/07/03(土) 19:25:11 

    >>1102
    私もだよ
    おかしいと思ったらメチャクチャ禿げてた
    ストレスに伴う軽い拒食からの栄養失調。
    旦那に笑ってまた大量に禿げたよ!って言ったらひきつってた。原因わかってるみたいだ。

    +18

    -0

  • 1193. 匿名 2021/07/03(土) 19:34:19 

    食べ物空っぽになってから3日たってやっと買い出ししてきた!
    必要な食材だいたい買ったら6000円もした。
    けどこれで10日がんばりたい。
    がんばる!

    +27

    -0

  • 1194. 匿名 2021/07/03(土) 19:38:55 

    >>1189
    ありがとう!気をつけておくわ…!

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2021/07/03(土) 19:41:44 

    まとめ買いした肉を頑張って小分けにして冷凍する!これで来週は野菜の追加だけで乗り切りたい

    +12

    -0

  • 1196. 匿名 2021/07/03(土) 20:18:53 

    遠くても自転車で出かけるから、雨だと大変

    +9

    -0

  • 1197. 匿名 2021/07/03(土) 20:35:33 

    >>1187
    えー知らなかった。
    ゆうちょやめようかなぁ。

    +11

    -0

  • 1198. 匿名 2021/07/03(土) 20:37:02 

    >>1196
    同じく!
    晴れた日は持てるだけ業務スーパーで買いたい

    +7

    -0

  • 1199. 匿名 2021/07/03(土) 21:40:56 

    カトパン夫ってことで知ったスーパーロピア、初めて行ったけどけっこう安かった
    国産豚こま100g69円とか
    カトパン結婚しなかったら知らないままだったかも〜ありがとうカトパン

    +30

    -0

  • 1200. 匿名 2021/07/03(土) 22:29:06 

    BOOK・OFFで絵本を買った。同じ絵本が何冊も並んでて、状態が少しだけ悪い本の値段がだいぶ下がってて得した。読めれば何でもOKよ。

    +16

    -0

  • 1201. 匿名 2021/07/03(土) 22:31:54 

    安く買った豚ミンチをハンバーグのタネにして冷凍した!これで今月はハンバーグのストックができた😊

    +28

    -0

  • 1202. 匿名 2021/07/03(土) 22:43:42 

    先月、旦那の借金を返し終わったけど節約生活は継続中です
    貧乏トピと節約トピの皆さんの知識と創意工夫に助けられて本当に感謝しかないよ

    +48

    -1

  • 1203. 匿名 2021/07/03(土) 22:47:47 

    >>1173
    いいですね
    毎月ストレスなので、私もまとめて払おうと考えてます

    +9

    -0

  • 1204. 匿名 2021/07/03(土) 22:55:06 

    >>1202
    お疲れ様でした!私も3年ほど前に夫の借金発覚して元々カツカツなのを必死に返済し、節約の日々です。
    怪我の功名でお金についてしっかり考えて節約するようになりました😂お互い頑張りましょう!

    +37

    -2

  • 1205. 匿名 2021/07/03(土) 23:00:42 

    今日から資格試験の勉強を始めたよ!
    テキスト代だけで6000円近く!!支払いはきつかったけど、一応国家資格だし、どこでも働ける資格だから、頑張って取れるように勉強する!
    毎日30分づつ勉強しよう!

    +42

    -0

  • 1206. 匿名 2021/07/03(土) 23:34:38 

    先月、旦那の借金を返し終わったけど節約生活は継続中です
    貧乏トピと節約トピの皆さんの知識と創意工夫に助けられて本当に感謝しかないよ

    +15

    -2

  • 1207. 匿名 2021/07/03(土) 23:37:18 

    >>1123
    自分も一週間腰痛くて、病院行ったら高かった…
    市販の湿布よりやっぱ病院のがすぐ効いた。
    体お風呂でしっかり温めてストレッチ毎日頑張ったら多少マシになるかも。
    クスリも湿布も沢山余ってるからあげれるもんならあげたいけど違法?なんだよね。

    +9

    -0

  • 1208. 匿名 2021/07/03(土) 23:46:46 

    >>1202
    お疲れ様でした。
    頑張ってこられましたね。完済おめでとうございます。
    ここからゆとりのある生活に近づいていけますように。

    +27

    -0

  • 1209. 匿名 2021/07/04(日) 00:32:32 

    今日の晩酌

    ・レンチンした白菜ともやし 塩ごま油味
    ・レタスと大根のサラダ 味噌和え
    ・大根の皮の酢の物
    ・山椒と豆板醤を効かせた豚肉豆腐
    ・6pチーズ1個

    合計約220円(酒代除く)
    米焼酎の水割りで乾杯

    +10

    -9

  • 1210. 匿名 2021/07/04(日) 02:23:02 

    >>1197
    他の銀行も小銭は手数料とるから小銭貯金やめる方がいいよ

    +25

    -1

  • 1211. 匿名 2021/07/04(日) 03:33:34 

    15日の給料日まで貧乏
    それ以降も貧乏に変わりないけど
    2ヶ月に1度の税金2万円が痛い

    +16

    -0

  • 1212. 匿名 2021/07/04(日) 03:43:49 

    >>375
    家族だけでの旅行は無かったな〜
    でも父の姉が私達家族も連れて行ってくれてた
    父の姉には本当に感謝してる
    連れて行ってくれてなかったら、家族旅行の思い出が無かった
    父は早くに亡くなって兄弟は就職と共に上京して帰ってこない
    それから母と2人で1度だけ旅行したな〜

    +21

    -0

  • 1213. 匿名 2021/07/04(日) 07:15:44 

    >>1205

    どちらの資格ですか?
    良かったら教えてください。

    +6

    -2

  • 1214. 匿名 2021/07/04(日) 07:42:00 

    >>1176
    旦那がミニマリストにハマってまだまだ全然着れる服を手放す^^とか言って捨てるんだけど本当に腹立つよ。何年も着て首の後ろ部分が破れたから捨てた私とは大違い。ミニマリストはお金持ちしかなれないの同意だわ。捨てるじゃなくて手放すって言い方も腹立たしい

    +49

    -2

  • 1215. 匿名 2021/07/04(日) 07:44:20 

    >>551
    その条件じゃほぼメリットないね
    自分の家族だけで適度に節約しつつ生活した方が百倍いいじゃんね

    +15

    -0

  • 1216. 匿名 2021/07/04(日) 08:15:59 

    小銭貯金をやる発想からまず脱しない限り貧乏から抜けられない気がしてきた

    +13

    -0

  • 1217. 匿名 2021/07/04(日) 08:21:01 

    食品別の血糖値の上がり方を自分で実験してて面白かった
    焼き芋、ご飯麺類、果物全般、オレンジジュース等は上がり方がエグイ
    (でもオレンジ自体はそうでもない)

    ロカボ実験室 | 食べたいけど太りたくない人へ
    ロカボ実験室 | 食べたいけど太りたくない人へfbbuy.localab.net

    食べたいけど太りたくない人に向けたブログ。糖質をおさえる食材を実際食べて血糖値を計測。筆者が実験した結果(リアルな数字)をもとに検証する。やってる気分や、やった感など、「なんとなく」でやるのではなく、実験の結果から効果がある食べ物や食べ方でやせる。

    +8

    -1

  • 1218. 匿名 2021/07/04(日) 08:36:53 

    小銭貯金の何が問題か
    ・金利がつかない(今はたまたま低金利だから気が付きにくいかもしれない)
    ・現物を保管したり数えたりといった管理コストが発生する
    ・金融機関に預ける際に原則手数料が発生する(金融機関は慈善事業ではないので当然)
    ・金融機関に預けずに店頭で支払いに使用する際に自分が使いたいタイミングや量で使いにくい(店は慈善事業ではないので当然)

    結論:小銭貯金はやめとけ

    +23

    -2

  • 1219. 匿名 2021/07/04(日) 08:45:27 

    >>1216
    給料日とともに1万円なり抜いて残りで生活するのがいいと言うよね
    ただそれやるとキツすぎて…

    +9

    -0

  • 1220. 匿名 2021/07/04(日) 08:57:16 

    >>1214
    「買い直すのはお小遣いからだしてね、掃除機とかの家電捨てたら離婚よ^^」くらい釘指しといたら?もうすでにしてたらごめん
    ミニマリストも適度ならいいんだけど、ハマりすぎて何でもかんでも捨てるようになったら終わりだよね

    +30

    -0

  • 1221. 匿名 2021/07/04(日) 08:57:48 

    遠くのスーパーに往復余分に30分かけて買い物に行き、300円得をしたとしよう
    嬉しい気持ちはよくわかる、しかしだ
    30分で300円支出を減らす行為が時給600円で働くのと同等とすれば、捻出した時間を遠方の買い物に充てずに時給800円で働いた方がよほど得ではないのか

    ということを考え行動に移せるかどうかが分かれ道になるのだろうと思う

    +27

    -3

  • 1222. 匿名 2021/07/04(日) 09:02:56 

    >>1216
    500円貯金は500円欲しさにお札を崩すことになったからやめました

    もし火事にあったらパー、空き巣に入られたらパッと目につく貯金箱は真っ先に盗られるし、これからほとんどの銀行が小銭入金は手数料取るから続けるには旨味が薄いんですよね
    小銭貯金だと月二千円くらいがせいぜいだし

    +16

    -1

  • 1223. 匿名 2021/07/04(日) 09:05:21 

    >>1220
    離婚という言葉は諸刃だから冗談でもなるべく使わない方がいいと思うよ
    わかった離婚しようと言われる可能性はゼロではない
    ミニマリストは余分なもの、なくてもいいもの、自分に合わないものを割とあっさり捨てる人種なので

    +38

    -0

  • 1224. 匿名 2021/07/04(日) 09:13:03 

    >>1223
    掃除機炊飯器あたり捨ててホウキと鍋で生活しよう!とかいうレベルになっちゃったらどうせ一緒には暮らせないかなと思って発言しました
    ごめんなさい

    +33

    -0

  • 1225. 匿名 2021/07/04(日) 10:23:40 

    「子どもが小さいうちにローン組んで家をたてた方が良いよ!」
    「やっぱり子どもができたらファミリーカーだよ!」
    ってよく言われるけど、ワンフロアの2DKだから子どもにもすぐに目が届くし、使いたい欲しいものもすぐに取りに行けるから便利。
    ファミリーカーは大きくて乗り心地は良いだろうけど、うちの保育園は駐車場狭いし軽自動車で十分。

    って理由を付けているけど、新築一軒家&ファミリーカー当たり前の田舎だから、お金がないのは簡単に見破られているんだろうなー。

    私って、こんなに歪んだ性格なのね…。

    +27

    -2

  • 1226. 匿名 2021/07/04(日) 11:12:57 

    >>551
    もう一緒に暮らせません。出て行って下さい。て思うね

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2021/07/04(日) 11:18:11 

    今週も食費3500円で乗り切れそう

    +13

    -2

  • 1228. 匿名 2021/07/04(日) 12:20:18 

    >>1210
    ちなみにりそなは500枚まで無料だよ

    +12

    -0

  • 1229. 匿名 2021/07/04(日) 12:51:49 

    長文失礼します。

    うちの市はゴミ袋がそろそろ有料になりそうなので、親(70歳手前)と相談して家中断捨離。
    ・家を出た兄弟の家具も許可とって処分
    ・大きな木製家具も電ノコで切って燃えるゴミ
    ・わけのわからない雑貨や食器類も片っ端から

    その結果1㌧近いゴミを処分場に持ち込んでガソリン込で2000円くらいで処分できました!
    これ親の死後便利屋とかに頼んだら最低10万は掛かると思うと体が動くうちに掃除できてよかった😨

    +56

    -0

  • 1230. 匿名 2021/07/04(日) 12:59:36 

    >>1225
    子供の人数確定しないうちに家建てるのもリスキーだと思うけどなあ 
    ド田舎なら子供は成人後だいたい出ていくから夫婦二人だけの小さい家建てたり、いっそ他所に引っ越可能性もあるし

    +12

    -0

  • 1231. 匿名 2021/07/04(日) 13:49:49 

    どんなによく考えて家を建てても人生設計通りいく保証はないし、家は必要に応じて住み替えでいいかなぁと個人的には思う(実際そうしてきた)
    建てる場合は、何かの理由で自分が住まなくなった場合に人に貸したり売却しやすいような建て方が理想的

    +9

    -0

  • 1232. 匿名 2021/07/04(日) 13:51:24 

    >>1200

    わたしもブックオフ好き。
    210円で欲しかったのを美本でGETしたときの嬉しさったら☺️

    +23

    -0

  • 1233. 匿名 2021/07/04(日) 13:52:07 

    >>1229
    お疲れ様でした。スッキリしましたね✨

    +21

    -0

  • 1234. 匿名 2021/07/04(日) 13:53:07 

    転勤で今静岡に引っ越すから南海トラフの恐怖が…。
    昨日の土砂崩れとか見てても本当に持ち家もリスクあるよなとは思う。

    +29

    -1

  • 1235. 匿名 2021/07/04(日) 14:21:13 

    >>1234
    案外自然災害の多い日本で家を買うってお金も度胸もいるね・・

    +22

    -2

  • 1236. 匿名 2021/07/04(日) 14:41:31 

    >>1219
    好きなお菓子を100円分買ったら同額を投資するとかどうかな
    お菓子買って無駄遣いしちゃったって後悔してストレスためるより、よほど前抜きで健全だと思うのよ

    +18

    -1

  • 1237. 匿名 2021/07/04(日) 15:19:38 

    冬場は冷蔵庫で休んでた糠床がまた大活躍。
    直売所で買ってきた小ぶりのきゅうり5本70円を糠床にインしました。夏は食欲なくても糠漬けあればご飯食べれるし、安い野菜が美味しく漬かってくれるし、糠床いいよ。

    +13

    -1

  • 1238. 匿名 2021/07/04(日) 15:20:50 

    >>1210
    セルフレジの時に使った方がいいんだね

    +13

    -2

  • 1239. 匿名 2021/07/04(日) 15:42:55 

    >>514
    まず自分の連れ合いを「旦那さん」なんていう言い方するかな?と思ってしまった
    痛いインスタグラマーかと思ったわ

    +12

    -1

  • 1240. 匿名 2021/07/04(日) 15:52:31 

    >>1213
    保育士です!

    +6

    -1

  • 1241. 匿名 2021/07/04(日) 15:58:44 

    明日からまた仕事!
    頑張って稼ぐぞー!
    そして、節約頑張る。
    仕事の日は、お金使わないように無買日にしたい!

    +16

    -1

  • 1242. 匿名 2021/07/04(日) 16:18:43 

    >>1232
    掘り出し物をゲットできるとテンション上がりますよね。

    +10

    -0

  • 1243. 匿名 2021/07/04(日) 16:19:40 

    本当はコンビニスイーツを食べたい。
    美味しそうなのがいっぱい。

    +12

    -0

  • 1244. 匿名 2021/07/04(日) 16:41:31 

    お金がないから水筒に手作り麦茶入れていつも出掛けているんだけど心の中でSDGSって思うとなんか素敵な事をしている気分になれる

    +15

    -1

  • 1245. 匿名 2021/07/04(日) 17:12:31 

    旦那のボーナスまだかなと思ってたら去年は6月末に振り込まれてた。
    今年はカットかも…。ものすごく小さな家族経営の会社だからボーナスでるかとかの御触れがないんだよね…。

    +24

    -0

  • 1246. 匿名 2021/07/04(日) 17:33:51 

    とりあえず小銭は使って500円玉だけ貯金箱にいれよう

    +9

    -1

  • 1247. 匿名 2021/07/04(日) 17:46:21 

    今日は休日出勤でした。
    社長がお昼ご飯代と言って1000円くれたので398円のお寿司買って食べました!
    有難てぇ。

    +46

    -0

  • 1248. 匿名 2021/07/04(日) 17:52:53 

    >>1200
    ブックオフでスクラッチの貰ったんだけど、500円当たりましたー!

    +22

    -0

  • 1249. 匿名 2021/07/04(日) 17:57:25 

    >>1247
    うわぁ!超ラッキーだったね!
    休日出勤のご褒美だ!おつかれさまです。

    +25

    -0

  • 1250. 匿名 2021/07/04(日) 18:31:48 

    日本の貧困化を真剣に考えるトピ、覗いたらもう泣けてきた。

    +8

    -1

  • 1251. 匿名 2021/07/04(日) 18:34:58 

    >>1137
    いい言葉だなー
    私アラフォーで癌になったから同世代より死を近く感じてる方だけど、
    ここまで振り切ってなかった。
    いいね、私も座右の銘にする。

    +36

    -0

  • 1252. 匿名 2021/07/04(日) 20:11:57 

    >>1245
    少しでもいいから出てほしいですね

    家族経営のところって給料関連しっかりしてるところ本当に少ない
    昔勤めたところはボーナス有りと聞いて入ったのに「お正月に貰える1万円がボーナスだよ」と言われて即辞めた、ボーナスじゃなくてお年玉じゃん笑

    +44

    -2

  • 1253. 匿名 2021/07/04(日) 20:14:21 

    節約ネタ好きだけど、うっすら貧乏な人も含めて皆が節約に努めれば努めるほど企業の売上は伸び悩み、従業員の給料は上がらず、ますます節約に拍車がかかるという悪循環
    国や制度に対する不信感や未来に対する不安がどうにかならない限り、この流れは変えられない

    +19

    -0

  • 1254. 匿名 2021/07/04(日) 20:19:56 

    >>1234
    うちの実家も30年前水害のあった地域なので大雨の時期とか怖い
    災害用の備蓄は2階に置いてる

    それに加えて近所に変な人が増えてきたからいっそ平地の田舎に引っ越して庭でバーベキューとかしたいなーと妄想してる

    +21

    -0

  • 1255. 匿名 2021/07/04(日) 20:47:58 

    田舎の実家のあたり、何年か前の台風で川があふれて浸水した
    浸水なんてしたことなかったけど、もうどこに住んでも安心とはいえなくなってきた
    海も山も川も地面もいつかは異変が起きるという前提で備えと覚悟だけはして、日々の生活は少しでも安心して送りたい

    +19

    -0

  • 1256. 匿名 2021/07/04(日) 21:04:52 

    >>1253
    お給料増えないのに出費だけ増えてく
    節約する他ないよ

    +29

    -0

  • 1257. 匿名 2021/07/04(日) 21:04:55 

    今日の晩酌

    ・納豆を肉の代わりにした麻婆豆腐もどき
    ・卵2個分のタルタルソース
    ・長芋の漬け
    ・長芋の皮ともやしのきんぴら風レンチン仕立て
    ・6pチーズ2個
    ・レタスと大根のサラダ

    合計約210円(酒代除く)
    米焼酎の炭酸水割りで乾杯
    なんとか、晩酌200円以下の壁を超えたい・・

    +17

    -11

  • 1258. 匿名 2021/07/04(日) 21:12:52 

    >>1244
    私も豆腐ステーキ焼きながらSDGs……若者よ肉食えよ!って思ってた😆

    +9

    -0

  • 1259. 匿名 2021/07/04(日) 21:19:59 

    >>683
    160万円とか払えるのに貧乏なのか、へぇ~

    てか愚痴こぼしたいならペットの治療代が高いっていうトピックでも立ててやれば?

    +7

    -33

  • 1260. 匿名 2021/07/04(日) 21:21:54 

    >>1221
    この暑い時期に往復40分も遠い業務スーパーに数百円の為に行く時点で損な気がしてやめました

    熱中症になったら余計お金かかるし日焼け止めも沢山塗らなきゃなので、日が落ちてから近くのスーパーで見切り品狙ってます

    +30

    -0

  • 1261. 匿名 2021/07/04(日) 21:25:04 

    悪く言うつもりはないけれど、どうして貧乏な人ほどペットを飼いたがるんだろう。
    動物を大事にすることは良いことだけど、人間の生活もままならないのに、どうしてだろう。
    親戚がそうなんだよね…。

    +39

    -3

  • 1262. 匿名 2021/07/04(日) 21:28:28 

    >>1253
    無い袖は振れない
    健康で働ける貧乏人は節約して生活保護のお世話にならないだけでも立派なもんだよ

    +25

    -0

  • 1263. 匿名 2021/07/04(日) 22:26:55 

    >>1259
    ひねくれ過ぎ。
    家族が病気だったらローン使ったって治療するでしょ。

    +35

    -4

  • 1264. 匿名 2021/07/04(日) 22:30:35 

    旦那が病院通いばかりしてるから、4日目にしてもう生活費が底をつきそう。
    昔もらった商品券を引っ張り出して、商品券が使えるスーパーを調べて食材買ってます。
    商品券使わずに残しておいて良かった。

    +36

    -0

  • 1265. 匿名 2021/07/04(日) 22:52:25 

    >>1140
    今から転勤拒否は難しいのよね
    転勤出来ない理由を敷金礼金仲介手数料を負担できないから、と説明しても会社の対応は変わらないだろうか

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2021/07/04(日) 22:59:47 

    今回大雨で大きな被害が出た県に住んでるけど、どうも電車が動いていないっぽい
    明日は徒歩通勤だな~健脚で良かった

    +13

    -0

  • 1267. 匿名 2021/07/04(日) 23:00:34 

    何ヶ月か前の貧乏トピで知ったボスのキャラメルラテベースにハマってるー
    もらいもののスタバのマグカップに入れて、
    今日はホットケーキミックスと板チョコでスコーンも作って、なんちゃってスタバ風
    あの時書き込んでくれた方ありがとう

    +41

    -1

  • 1268. 匿名 2021/07/04(日) 23:09:19 

    梅雨のせいで壁紙にカビが…😓
    なんか肺とかにもよくなさそうなんだけど…
    湿気ってどうしたらいいのかな😓

    +15

    -0

  • 1269. 匿名 2021/07/04(日) 23:20:09 

    >>1259
    お金どこに掛けるかは人それぞれ。貧乏ならペットや家族にお金かけないの?見捨てる?治療費に掛かるからこそ生活が苦しくなることだってある。
    心まで貧しくならない方がいいよ

    +47

    -3

  • 1270. 匿名 2021/07/05(月) 01:20:21 

    今、東京五輪の聖火ランナーって関東を走ってるんだね

    ただでさえ日本国内で話題になってないのに、もし、東京五輪でコロナの感染が広まったり、予想もしないような災害が起きたら、このランナーまで批判されてほしいわ
    だって、五輪の開催に賛同してるんだよね

    事務所の要望、スポンサーの為、スケジュールで決まってた、本当は走りたくなかったけどアスリートの為、などなど、そんな都合の良い言い訳は聞きたくないよ

    +1

    -17

  • 1271. 匿名 2021/07/05(月) 01:26:50 

    >>1270
    ここ貧乏トピなんで他でどうぞ

    +26

    -0

  • 1272. 匿名 2021/07/05(月) 01:35:52 

    >>1238
    小銭すぐ溜めちゃうから(毎日財布をリセットするから)どうやって使ったもんかと思ってたけど、セルフレジいいですね…!小銭入れ持ち歩こうかな

    +17

    -1

  • 1273. 匿名 2021/07/05(月) 01:50:01 

    >>1269
    貧乏なら、まず最初の段階で、ペットを飼うなどという贅沢な事は諦めるべし、って事なんじゃないの?
    まあ、貧乏の程度がみんなバラバラだからあれだけど

    +15

    -1

  • 1274. 匿名 2021/07/05(月) 02:10:38 

    >>1266
    毎年、雨や台風来るだけで名前が残るような災害が起こるなんて。
    台風なんて毎年20個くらいきて、夏の風物詩みたいなものだったのにね。
    災害になるなんて。

    +7

    -0

  • 1275. 匿名 2021/07/05(月) 02:11:29 

    >>44
    170万
    90万の借金(奨学金)あり
    一括返済するか悩む。

    +7

    -0

  • 1276. 匿名 2021/07/05(月) 02:21:47 

    >>1273
    貧乏になる前にお迎えしてる子だったら?
    何故貧乏=元々貧乏だった、という着地点に行くかわからない。犬の寿命は軽く10年を超えるよ。だからお迎えするのに覚悟を持ってお迎えするんでしょ。
    飼っていてお金が掛かるからペットは病院行かずに放置してますって人よりかなり人道的だと思うけど。そもそも論では無いよね。
    それに貧乏じゃなくても200万近い治療費を出すなら余程の家でなければ節約すると思うけどな。

    +35

    -7

  • 1277. 匿名 2021/07/05(月) 02:23:11 

    >>1275
    横だけど、奨学金が無利息なら少しずつ払えばいいと思うけど、利息があるなら一括返済した方がいいよ。利息程無駄なものは無い…

    +22

    -0

  • 1278. 匿名 2021/07/05(月) 03:16:20 

    >>44 160万くらい。毎月5万貯金してて、そのうち2万はジブラルタ生命のドルで貯め始めたから65歳までおろせない。

    +7

    -0

  • 1279. 匿名 2021/07/05(月) 03:58:09 

    >>1259
    あなたこそ自分と同等のレベルの貧乏じゃないと気に食わないなら別トピ立てたら?
    貯金額とか借金額とか貧乏な理由列挙して拘ってトピ立てたらいいじゃん(笑)

    +21

    -3

  • 1280. 匿名 2021/07/05(月) 04:19:13 

    >>1277
    計算したら今繰上げ返済したら利子分6万円浮きそうなので申請してきます!

    +7

    -0

  • 1281. 匿名 2021/07/05(月) 04:56:39 

    >>1275
    残り80万になっても大丈夫ならいいけど、奨学金の利息って借金の中じゃ安い方じゃなかった?
    手元にまとまった現金残しとくのも悪くはないと思う

    +9

    -0

  • 1282. 匿名 2021/07/05(月) 07:23:20 

    平和な貧乏トピがギスギスしている…

    +26

    -0

  • 1283. 匿名 2021/07/05(月) 07:44:55 

    >>44
    37才、200万くらいです。
    33才の時、250万貯めて正社員辞めて10ヶ月休んでたら100万減って、また働き始めてコツコツ貯めてます。
    フルタイムパートだけどね。
    もう正社員は無理。

    +19

    -0

  • 1284. 匿名 2021/07/05(月) 08:10:24 

    おはようございます。
    今日も雨に気をつけてください。

    +9

    -0

  • 1285. 匿名 2021/07/05(月) 09:01:23 

    おはよう!

    スマホの充電器の調子が悪くて買おうと思うんだけど、100均の充電器って使えるんだろうか?すぐに壊れたりしたら意味ないし金の無駄遣いになっちゃう…1回買ったら大切に長く使いたい
    ドンキでちゃんとしたメーカーの充電器のほうがいいのかな。ちゃんとしたメーカーっていうのが詳しくないけど…

    +5

    -0

  • 1286. 匿名 2021/07/05(月) 09:02:20 

    >>708
    コンビニをスーパーのに変えれないのかな?
    コンビニの方が安くて美味しいなら良いけど。

    +2

    -2

  • 1287. 匿名 2021/07/05(月) 09:03:17 

    お金あるうちにマスク30枚注文した。
    ポイント使ったから10円で買えた!
    ないと外出できないから絶対いるね。

    +21

    -1

  • 1288. 匿名 2021/07/05(月) 09:04:14 

    >>1285
    100均ので本体の具合が悪くなるパターンもあるよ。
    ちゃんとした安めはELECOMとかだと思う。

    +9

    -0

  • 1289. 匿名 2021/07/05(月) 09:04:51 

    コーヒーメーカーがあればコンビニ並みのおいしいアイスコーヒー毎日飲めるけどコーヒーメーカーが高いよね。

    +9

    -0

  • 1290. 匿名 2021/07/05(月) 09:05:29 

    2キロのお米今日から使い始めた。
    いつまで持つかなぁ。

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2021/07/05(月) 09:11:14 

    >>1268
    壁なら張り替えだねぇ
    マンションとかアパートなら管理人さんに言えば無料で張り替えしてくれるんじゃないかな
    何年か前に隣の部屋の人がやってた

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2021/07/05(月) 09:12:13 

    >>1288
    返事ありがとう!
    今ツイッターで調べてみたら100均の充電器はジャンク品だったとか使えなくなったとかであんまり良くなさそうだった…
    ELECOMね!それにするよありがとう!

    +9

    -0

  • 1293. 匿名 2021/07/05(月) 09:12:49 

    >>1285
    純正というか携帯ショップで買ったものは保証とか考えたら割高でも安心だとは思うよ

    +3

    -2

  • 1294. 匿名 2021/07/05(月) 09:14:48 

    >>1283
    10ヶ月で100万しか減らなかったのすごい!
    私は無職の期間で一気に減っちゃったよ
    私もフルタイムのバイトだよー!
    今年37だから同い年かな

    +22

    -1

  • 1295. 匿名 2021/07/05(月) 09:15:52 

    >>1293
    ありがとう〜
    安物の銭失いは良くないもんね
    1回買ったら長く使いたいから、割高でもちゃんもしたのを買うことにするね!😊

    +10

    -0

  • 1296. 匿名 2021/07/05(月) 09:26:16 

    >>1285
    ゲオに純正のケーブル売ってたよ!いくらかは忘れたけど安かった。もちろん新品もあるからよかったら見てみてー!

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2021/07/05(月) 09:28:53 

    コーヒーメーカーなくてもドリッパー買えばできるよ。

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2021/07/05(月) 09:53:04 

    >>1295
    発火して火事で亡くなった人いたよね。日本で。
    だから安いのは怖いよ。

    +9

    -0

  • 1299. 匿名 2021/07/05(月) 10:00:29 

    マリトッツォを一度食べてみたくて、友達と買いに行ったら1つ540円だったから買う勇気が出ず、今日スーパーで値引きされて110円になってたものを買ってきた。
    食べるの楽しみ。

    +31

    -0

  • 1300. 匿名 2021/07/05(月) 10:02:15 

    >>1249
    ありがとうございます😊
    今週もみなさん頑張りましょうね〜

    +7

    -1

  • 1301. 匿名 2021/07/05(月) 10:03:50 

    >>1290
    何人家族ですか?

    +0

    -1

  • 1302. 匿名 2021/07/05(月) 10:08:07 

    >>1299
    高いね!
    私もファミマので満足してたよ〜
    美味しかったよ!

    +20

    -0

  • 1303. 匿名 2021/07/05(月) 10:33:18 

    >>1301
    1人暮らしです!
    5キロ買うと半年持ちます。

    +10

    -1

  • 1304. 匿名 2021/07/05(月) 10:48:47 

    スーパーだと3本160円ぐらいのきゅうりを農家さんの無人販売所で100円で買えた!
    都内だけど周りに畑がいっぱいで無人販売所も結構あるから助かるわ

    +39

    -0

  • 1305. 匿名 2021/07/05(月) 11:37:20 

    >>1292
    良いの見つかると良いね❗

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2021/07/05(月) 12:26:58 

    >>1291
    ありがとう!持ち家です!
    なんかリビングの隣がガレージなんだけど、ガレージに面してる壁だけカビが生える…。
    欠陥住宅で断熱材が入ってないらしいんだよね😓
    金があったら除湿機が買えるのに…エアコンのドライモードだとうちは意味が無いみたい😭

    +13

    -0

  • 1307. 匿名 2021/07/05(月) 13:29:21 

    1袋20円の蕎麦と冷蔵庫に残っていた水菜と庭の大葉を入れて激安朝昼兼用ごはん。
    食欲落ちててお腹空かないから食べるか悩んだけど、体調崩すの嫌なので一応食べてる。

    +14

    -0

  • 1308. 匿名 2021/07/05(月) 13:30:44 

    >>1276
    「お迎えしてる」「子」もうこの辺の言葉がなぁ
    ペット好きな人ってなんか気色悪い

    +11

    -45

  • 1309. 匿名 2021/07/05(月) 13:36:56 

    >>1308
    あなたみたいに言葉尻取るしか脳のない人っているよね
    気持ち悪い

    +43

    -5

  • 1310. 匿名 2021/07/05(月) 13:45:28 

    >>1066
    そこが大馬鹿って言われてるポイントなのん
    障害があるから分別する事も出来ないし
    1歳2歳の優秀な子より聞き分けも悪いし
    学習能力もゼロで遥かに下 
    おまけに親が非正規である貧乏家庭のチビハゲデブスデブときたらこれから先、行く末は決まってて暴れ回るしかない人生
    親子共々不幸泣

    +1

    -12

  • 1311. 匿名 2021/07/05(月) 13:54:12 

    >>1276
    ペット飼ったからには、最後までちゃんと面倒みるべきだとは思うよ
    それは当然の事!
    でもここ、ペットなんて最初からムリな、かなり金銭的にきつい人もいるわけで
    そっちの心情も思いやって欲しいって言いたいんだけど
    話噛み合ってないなぁ^^;

    +6

    -22

  • 1312. 匿名 2021/07/05(月) 14:06:18 

    >>1311
    いやいや、それこそトピ違い甚だしい。
    ここのトピの元々が貧乏の度合いを定義しないって主旨でしょ。ペットの事でお金が掛かる事にわざわざ突っかかって、ペットにそれだけ払えて貧乏?別トピ立てたらって、完全に当てこすりの言いがかり。それに対してペットそもそも飼うなって話でしょ、という擁護も意味がわからない。噛み合ってないのは完全に言いがかりつけたコメとあなたの方。お金ない人の心情を思いやるのに、何でペットを飼う人をそもそも飼うなって事って批判したのか説明してくれる?飼わなければの話じゃなくて現に飼っててお金が掛かってて大変な人の話。他人の経済状況に自分が不満があるからって口出すなって事。

    +36

    -3

  • 1313. 匿名 2021/07/05(月) 14:09:03 

    この前買ってきた徒長した大葉の新芽がちょっとずつ動き出した!
    でも、いったいいつになったら食べられるまで育つのか…。
    食べられるころに夏が終わりそう…。

    +12

    -0

  • 1314. 匿名 2021/07/05(月) 14:10:49 

    >>1313
    大葉うちも育ててるけど成長早いよー😊
    早く収穫できるといいね✨

    +9

    -0

  • 1315. 匿名 2021/07/05(月) 14:21:36 

    >>1299
    いいな!マリトッツォのレシピがあったから作れるか見てみたら、作るのにも材料多くてお金がかかる〜😂
    なら買った方が…と思ったけど、どちらにしろちょっと高級品(笑)
    私もスーパーで探してみる✨

    +12

    -0

  • 1316. 匿名 2021/07/05(月) 14:30:56 

    >>1101
    それ、ココナラとかで割と売れるスキルかも。
    お小遣い稼ぎにはなるんじゃないかな、すごく素敵なスキルだと思う!

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2021/07/05(月) 14:33:48 

    >>1311
    もう、色々なダメを言い出したらこのトピは誰も書き込めないのとほぼイコールだよ。
    ペットはだめ、持ち家がだめ、子供がいるのがだめ、車がだめ、修繕費や車の買い替え等で一時的でも手元にあるお金もだめ…これらは前から見ていてマイナスがついていたりしたコメントに関わる事ね。
    コロナとかで貧乏になった人がそれ以前に生み育てていた子供や飼っていたペット、毎月の賃料と変わらないから終の棲家にしようとした持ち家、田舎で車が必要だから頑張って維持している車、もうじき買い替えや修繕をしないといけないからコツコツ積んだ費用分、他にもあるけれど、それぞれが頑張っているわけだよ。
    人それぞれ色々あっても頑張っているのは同じなのだから、あまり頑なになったりギチギチにしたりするとしんどくなるかなと思うのだけれどなぁ。

    +63

    -1

  • 1318. 匿名 2021/07/05(月) 14:54:20 

    >>1259
    なんかもうどれがあなたのレスでどれが煽りなのかなんだかよくわからなくなってきたわw

    とにかく、なにか夢中になれるっていいことよね
    その結果貧乏になろうがどうなろうが自分の責任なんだし

    +4

    -0

  • 1319. 匿名 2021/07/05(月) 15:02:01 

    >>1286
    はい、好きでコンビニコーヒーを買っているのでこれでいいのです(・∀・)
    多分スーパーのボトルコーヒーか豆のことを言われていると思うのですが、コンビニコーヒーはわりと手軽に美味しいのが飲めると思うので
    私めんどくさがりですw

    +22

    -0

  • 1320. 匿名 2021/07/05(月) 15:27:34 

    >>757
    会社の入ってるビルにスタバも入ってるのかな、それだと本当ーに困るよね
    派遣やってる時スタバの入ってる所で働いたことがあるけと、みんなわりと平気で買って飲んでて、私とは住む世界が違うなと思ったわ(゚ω゚)

    私にはコンビニコーヒーも高級品だわ
    これで十分と思っているしね

    +27

    -0

  • 1321. 匿名 2021/07/05(月) 16:07:51 

    私は引越し祝いにもらったドルチェグストを愛用してたけど、カプセル買うのがちょっときつくなってきて、今は1杯40円のそこそこ美味しいドリップコーヒー(笑)
    スタバカプセルもあるけどまだ試したことない…でもたまのご褒美に買ってみるのもいいかもなあ!

    +14

    -0

  • 1322. 匿名 2021/07/05(月) 16:29:24 

    皆さんの家はボーナスいくら出ましたか?

    +12

    -0

  • 1323. 匿名 2021/07/05(月) 16:33:58 

    >>1322
    でてませーん…

    +24

    -0

  • 1324. 匿名 2021/07/05(月) 17:46:43 

    >>1322
    うちも出てません…。

    +21

    -0

  • 1325. 匿名 2021/07/05(月) 18:36:09 

    先月かなりきつかったからお金入ったけどめちゃくちゃ慎重に食材食べてる(笑)

    +17

    -0

  • 1326. 匿名 2021/07/05(月) 18:37:37 

    彼氏からたくさん袋麺届いた(笑)
    いつも料理してるからたまにはこういうの食べてって。

    +23

    -7

  • 1327. 匿名 2021/07/05(月) 18:49:29 

    実家からもらった牛肉の入った炊き込みご飯の素でご飯を炊いた
    久々のお肉おいしい…

    +36

    -0

  • 1328. 匿名 2021/07/05(月) 18:56:36 

    業務スーパーさまさま〜お肉大容量を冷凍してちまちま食べるよ。地域コーナー的なところで安く野菜買えて満足!不揃いでもめちゃくちゃ嬉しい。

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2021/07/05(月) 18:57:49 

    >>1326
    優しい人だね!
    大切にしてあげるんだよ

    +24

    -1

  • 1330. 匿名 2021/07/05(月) 19:00:26 

    マックスバリュの4時の市で玉子100円で買えた♪
    懐かしいデザインだ
    【7月】貧乏な人総合トピ

    +38

    -0

  • 1331. 匿名 2021/07/05(月) 19:12:32 

    >>1319
    わかる〜
    コンビニによってはカスタマイズ用にフレーバーシュガー置いてたりしていいですよね!
    私はドライブ中に飲むのが好き

    コーヒーメイカーとかドリップバッグは掃除ゴミ捨てと淹れる手間がかかるから頻繁に飲まないならコンビニの方が便利ですよね

    +11

    -0

  • 1332. 匿名 2021/07/05(月) 19:35:25 

    >>1330
    可愛いし100円で玉子買えるの最高だね!

    +24

    -0

  • 1333. 匿名 2021/07/05(月) 19:37:17 

    >>1316
    ココナラってナンナラ?(笑)と思いながらググってそんな売買の場があることを知りました
    面白そうなので、出品の準備をしてちょっとやってみようと思います
    教えてくれてありがとう!

    +6

    -0

  • 1334. 匿名 2021/07/05(月) 20:06:26 

    >>1278
    ご存知だとは思いますが外貨でかつ65歳までおろせない設計の商品は流動性に欠けるので、万一まとまったお金が必要になった時にあてにできず使いにくい
    65歳になった時の為替次第ではすぐに円貨に換えられない可能性も高い(一定以上の円高だと為替差損が発生する)
    逆にこの融通の利かなさが確実にためられる原動力になっていいのかもしれないけど、どちらかというと手元資金に余裕がある人が投資を検討する商品かなと言う気がする

    +8

    -5

  • 1335. 匿名 2021/07/05(月) 20:13:45 

    >>1275
    金利と就業状況(収入)、年齢(ライフステージ)次第かな
    差し支えない範囲で教えてプリーズ

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2021/07/05(月) 20:49:02 

    >>1325
    私も先月後半になって慌てたので、今月は慎重に、無駄にしないように頑張ってる…(笑)

    +6

    -0

  • 1337. 匿名 2021/07/05(月) 21:00:19 

    茄子、うめー!蒸し茄子最高!🍆
    去年は近所の直売所で茄子の詰め放題やってたんだよね
    今年もやらないかなぁ

    +17

    -0

  • 1338. 匿名 2021/07/05(月) 21:54:09 

    >>1333
    なんならって岡山出身の祖母が言ってたわ。懐かしい☺️


    国の税収が過去最高ってニュースで、ヤフコメにこの厳しい時に税収が増えるって、税制がおかしいって書き込みがあって、深く頷いたわ。厳しい中でも真面目に税金納めてる国民が多いってことだもんね。ちゃんと適切に使われてるのかな·····

    +13

    -0

  • 1339. 匿名 2021/07/05(月) 21:58:03 

    スーパーでエビフライとサラダ巻き半額だったから買ってしまった!

    +9

    -0

  • 1340. 匿名 2021/07/05(月) 23:49:56 

    >>1248
    それはうれしい!
    500円分あれば結構買えますね。

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2021/07/06(火) 00:54:01 

    我慢するの疲れた。働くのも。働かないとやっていけないのは重々承知なんだけど。

    +27

    -1

  • 1342. 匿名 2021/07/06(火) 04:21:33 

    >>1335
    利率固定8%
    手取り12万
    2万家に入れて実家に住み着いてるアラサー

    今のところ月13500円位返済中
    あと5年くらい残ってる。

    +5

    -0

  • 1343. 匿名 2021/07/06(火) 04:22:32 

    >>1322
    手取り15万です…車検代払ったら終わりです。1度で良いから大企業みたいに50万とか60万とかもらってみたいなぁ。

    +19

    -1

  • 1344. 匿名 2021/07/06(火) 06:49:35 

    >>1342
    金利が思ったよりも高かった、銀行の教育ローンかな
    今お仕事があってご実家住まいなら返し時かと思います
    繰上げで一括返済したら多分試算よりももっと支払金利が節約できるかと

    8%で一括返済した後に何かお金が必要になってクレジットカードのローンを14-18%で利用することになったら本末転倒でそれならまだ8%で借りてた方がいいかもしれないけど、その可能性が低くてこのまま堅実に暮らせそうなら一括返済をお勧めします

    +12

    -0

  • 1345. 匿名 2021/07/06(火) 07:16:43 

    >>1329
    ありがとう
    そうだよね。たまに偉そうに言ってしまうの気をつけよう。

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2021/07/06(火) 07:17:46 

    今日火曜市だ。混んでるけどがんばってこようかな。

    +18

    -0

  • 1347. 匿名 2021/07/06(火) 08:08:38 

    趣味の映画に行く余裕まじでないけど、アマプラのビデオが充実してくれてるおかげでまだ楽しく生きていけるのでありがたい…
    今映画館行ったら1800円だもんな…高すぎるよ〜〜

    +21

    -0

  • 1348. 匿名 2021/07/06(火) 08:23:45 

    私もアマプラだけは贅沢だけど入ってる。
    ファイヤースティックで常にテレビで映画かYouTube流してる。

    +15

    -0

  • 1349. 匿名 2021/07/06(火) 08:39:38 

    >>1268
    無地の壁紙なら
    とりあえず雑巾を薄めた漂白剤に浸して
    良く絞ってカビている所を拭いてみたら?
    やる時はゴム手袋とマスクして良く換気してやらないと
    身体に悪いよ。
    乾いたら除菌アルコールでもう一度拭くと
    カビは出づらくなるよ。

    +6

    -1

  • 1350. 匿名 2021/07/06(火) 08:59:51 

    >>1036
    昨日激安の鶏胸肉のひき肉で豆腐ハンバーグ作った。
    大根おろしと大葉をトッピングして
    ポン酢かけて食べた。
    ボリュームあって美味しかった。
    今度は鶏胸ひき肉でガパオライス作ってみよう。

    +7

    -1

  • 1351. 匿名 2021/07/06(火) 11:07:32 

    チューペットのコスパが良すぎて普通のアイス買えなくなってしまった・・・

    +17

    -3

  • 1352. 匿名 2021/07/06(火) 12:05:54 

    お金無くて突然に老後が不安になる…
    老後2000万問題、持ち家で年金満額貰えることが前提って書いてたけど、年金も下がるだろうし持ち家無く、頼る人が居ない人間は幾らいるんだい??

    +41

    -0

  • 1353. 匿名 2021/07/06(火) 12:21:47 

    >>1352
    うちもそんなに貯められないよ。
    長生きしたくないし、病気になっても治療もしたくない。賃貸もいつまで借りられるのか。
    不安しかない。

    +42

    -0

  • 1354. 匿名 2021/07/06(火) 12:33:54 

    >>1259
    他人のペットへの160万でへそ曲げるのやめなよ

    +48

    -2

  • 1355. 匿名 2021/07/06(火) 12:54:44 

    昔みたいにおばあちゃんがおばあちゃん服を着ない世の中になってきてる。
    ロゴつきのTシャツ着てデニムを履いてた人、よく見たらおばあちゃんだった。
    よく見ないとわからないということはセーフてことだよね。
    老後の衣類は若者向けのぶっ飛んでない安い服でいいかも。


    +36

    -1

  • 1356. 匿名 2021/07/06(火) 16:42:24 

    >>1259

    貧乏でも、こうはなりたくないな。

    +29

    -3

  • 1357. 匿名 2021/07/06(火) 16:55:35 

    結構特殊なので身バレするかもだけど、母が54歳で突然脳卒中で倒れました。父はまだ59だけど40代から脳梗塞繰り返してて今は介護度5でほぼ寝たきりでずっと施設。末の弟は発達障害あり。
    1週間かけてその後始末してたけど全然終わらない。私は県外で一歳の子を残して地元に来てる。母は何年してるのか分からないけどずっと風俗で父や弟の障害年金も申告せずに一人で無理して働いてメンタル病んで自宅はものすごいゴミ屋敷になってて、私はそこの連帯保証人。
    仕事してるし一歳の子がいるし飛行機の距離に嫁いでるからすぐには来れなくて、それも親戚に責められたり立て替えてた分の金金言われてもうウンザリ。
    家賃も施設のお金もちょっと申請書出せば免除になる年金も全部滞納。ゴミ屋敷だからゼロになってる通帳が必要なのにそれすら見つからない。
    小さい頃から苦労してやっと普通にしあわせになったと思ったのに今でも全力で足を引っ張ってくるよ。

    +87

    -1

  • 1358. 匿名 2021/07/06(火) 18:07:11 

    >>1355
    最近のおばあちゃん無地のズボン履いてるよね
    私の子供の頃は柄物トップスに柄物ズボンだった

    +20

    -0

  • 1359. 匿名 2021/07/06(火) 18:11:14 

    中年の夫がリストラされました。

    夫はずっと薄給なのに私がどこで働いても仕事がテキパキ出来ず苛つかれじめられて以来専業だったから貯金もなく、どんなに嫌な思いをしても私が働いておくべきだったと死ぬ程後悔してます。

    最近やっとパートにでたけどやっぱり辛い。絶対辞められないからクビになるまで頑張るしかないけど。
    お金がないからストレス解消でチェーン系カフェでお茶する楽しみさえない。泣きたい😭

    +68

    -2

  • 1360. 匿名 2021/07/06(火) 18:28:25 

    >>1359
    今の時制本当にいつ何があるか分からないですよね…。旦那さんはリストラということは働き口さえあれば働けるし、失業手当も貰えてるって事でしょうか?
    とにかく旦那さんの再就職が最優先ですが、あなたも自分に合うお仕事探してみては?
    今働いてる所が辛いというのはどういうところが辛いのか、それを回避できる仕事が無いのか、色々調べてみるといいと思います。
    私はずっと学生時代から接客やってて、人当たりもいい方なので向いてると言われ続けてたけど、自分的にはストレスでしかなく…。
    事務もやったけどマニュアルの完璧さを求められるくせに細かい応用が必要なのが苦手で、最終的には過程は気にせず結果さえ出せればいい制作の仕事が合ってました。
    せっかく働くならパート、バイト、派遣、色々みてなるべくストレス無く働ける方がいいと思います。
    今はとにかく収入優先だとは思いますが、旦那さんの就職が出来たら一考してみてください。
    無理しすぎないでくださいね

    +33

    -0

  • 1361. 匿名 2021/07/06(火) 20:08:57 

    >>1352
    お金あってもなくても不安になってる人多いと思う
    あればあったで、失う恐怖、足りない恐怖という厄介なものもついてくる
    悩んでもお金は降ってはこないから、そこそこの健康となんとなるさの精神、ひとりでも楽しめる趣味的なものをもって細く長くいきましょうや

    +25

    -3

  • 1362. 匿名 2021/07/06(火) 20:17:56 

    >>1359
    後悔は今後に生かすためにあります
    現状を見据え腹をくくって苦手なパートに出たあなた、すごく頑張ってますね
    一定期間今のお仕事を続けてみて、慣れてからも辛いようだったらまた考えてみてはどうでしょう
    毎回は厳しくても、たまにはカフェでリラックスもいいと思いますよ

    +45

    -2

  • 1363. 匿名 2021/07/06(火) 21:29:27 

    >>1361

    細く長く生きましょうや(・∀・)に癒やされたよ。
    有難う。お金お金考えすぎてたわ。

    +18

    -0

  • 1364. 匿名 2021/07/06(火) 22:02:43 

    >>1344
    ご丁寧にありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2021/07/06(火) 22:39:11 

    今日の晩酌

    ・本鮪の血合と鰹のアラの煮付け
    ・キュウリとキャベツの芯の浅漬け
    ・長芋の醤油漬け
    ・もやしと白菜のナムル
    ・納豆と大根おろし

    合計約180円(酒代除く)
    芋焼酎の水割りで乾杯
    本鮪と鰹が激安だった

    +11

    -12

  • 1366. 匿名 2021/07/07(水) 02:37:45 

    今日は七夕だなぁ
    でも梅雨だから雨で天の川もくそもないな
    さっき外から蝉の声聞こえた
    ミーンミンミーンミンって
    私の頭がおかしくなったのかと思った
    幻聴かな

    +5

    -0

  • 1367. 匿名 2021/07/07(水) 02:54:41 

    >>1334
    で?どうしろと解約しろって意味?クソバイス

    +3

    -9

  • 1368. 匿名 2021/07/07(水) 06:15:47 

    >>1367
    横だけど、あながちクソバイスでも無いと思うよ。たっぷり蓄えがあるなら65まで降ろせなくても、65の時に元本割れ起こしてても対応できるけど、貧乏トピなので、蓄えがない前提で考えるといざと言う時に対応出来るかどうかは結構重要じゃないかな?
    積立年数にもよるけどまだ数年なら解約して返戻が無くても積立NISAにまわす方が融通はきくし、同じ長期運用ならリスクは低いと思う。
    保険商品として掛けてて、病気とかの時に一括で保険が降りる商品なら運用益とか考えず積立も兼ねてって事でいいのかなとは思うけど、ガル見てると保険会社に勧められるままにドル建てしてる人もいるから…。

    もちろん色々な商品みてリスク承知で掛けてるなら申し訳ない。私も余計な口出しだわ🙏

    +9

    -1

  • 1369. 匿名 2021/07/07(水) 06:17:37 

    バイトの面接受けてきた
    ほぼ採用確定っぽいけどバイトなので給料は16.5万くらいらしい
    入れる時はたくさん入れてもらおう…
    生活費の内訳書き出して、税金込みで14.5万あれば余裕で生活できるはずだから頑張ろう
    食費削って、交際費も抑えて貯めていく!!
    そしてバイトは早く仕事覚える

    +59

    -1

  • 1370. 匿名 2021/07/07(水) 13:35:33 

    今日はパート休み。
    仕事休みだから保育園も休みで子供と児童館に行ってきた。
    休みなのに休みじゃないよなぁ。
    今日も節約頑張ろう。

    +19

    -0

  • 1371. 匿名 2021/07/07(水) 14:09:55 

    手紙を出しに行って隣のコンビニに立ち寄ったけど何も買わずに出てきた。昔は立ち寄ってはお菓子買ったりご飯買ったりしてたのに、どうしても高いなーと思って買わずに帰ってしまう。コンビニは便利だし美味しいけどなかなかに贅沢だわ

    +27

    -0

  • 1372. 匿名 2021/07/07(水) 15:49:39 

    >>171
    賞味期限は1.5倍までの期間大丈夫だと
    メーカーさんが言ってたよ!

    +8

    -0

  • 1373. 匿名 2021/07/07(水) 16:02:02 

    >>272
    値段の上がらないものも内容量が減っていく〜
    以前カントリーマアムの比較画像にびっくりした事ある

    +14

    -0

  • 1374. 匿名 2021/07/07(水) 17:39:02 

    スマホがもうダメかと思ったけどコードだけ買ったら直った〜😂

    +21

    -1

  • 1375. 匿名 2021/07/07(水) 18:37:15 

    今日は休みで車のエアコンの効きが悪くて見てもらったら1,000円で済んだ✦ฺまだまだ乗るぞ!

    +15

    -1

  • 1376. 匿名 2021/07/07(水) 20:03:14 

    >>171
    余談だけど缶詰は製造直後よりもある程度時間が経過したモノの方が味がなじんでおいしいらしい
    缶詰メーカーの人が言ってた

    +11

    -1

  • 1377. 匿名 2021/07/07(水) 20:05:33 

    >>1371
    私も最近はお金をおろす時と新聞を買う時くらいしかコンビニ利用しない
    でも売上減って閉店したら大変困るので、なるべく利用するようにしたい

    +11

    -0

  • 1378. 匿名 2021/07/07(水) 20:13:05 

    先日の大雨で近所の川があふれる一歩手前だったらしい
    テレビでもやってたらしいけど、うちテレビがないから全く気が付かなかった
    テレビなくても普段全然支障ないけども非常時には結構頼れる情報源なんだなと見直した

    +11

    -3

  • 1379. 匿名 2021/07/07(水) 20:18:39 

    >>1343
    ほんとだね
    宝くじなんて贅沢はいわないから、ボーナス50万円❣
    もらえたら消費に貢献しちゃうよ☆彡

    +8

    -0

  • 1380. 匿名 2021/07/07(水) 20:20:17 

    毎月生理前にピザが食べたくなるからスーパーの258円のピザ2個買っておいた。
    デリバリーに比べたら激安!

    +23

    -1

  • 1381. 匿名 2021/07/07(水) 21:11:22 

    冷凍庫に入れ忘れてて、チルドに入れてかなり経ってしまった手羽先を諦めきれずに調理した
    捨てるつもりで開けたら匂いも色も全然問題なさそうだったからつい貧乏根性が…
    悪くなってたら臭いでわかると思うんだけど焼いてる時の臭いも問題無し。
    とにかくじっっくり火を通してみて食べたけど、味も問題なし。
    チャレンジャーすぎたかなとは思ってる😂
    美味しい国産手羽、次からはこんな心配せずに食べるようにする。反省💦
    わたしの逞しいお腹を信じてるぞ…

    +28

    -0

  • 1382. 匿名 2021/07/07(水) 22:02:40 

    少し前にコンビニで1本買ったら、1本無料券をもらったから、今日は麦茶のペットに引き換えてきたよ。得した気分🎵
    節約の為に、最近は1本1リットルのペットを飲んでる。500ミリリットルを2本より安いから(笑)
    コンビニを使わざる得ないならば、コンビニ公式サイトのキャンペーンやお得情報は、役立つなと気づいたよ。

    +11

    -1

  • 1383. 匿名 2021/07/07(水) 22:53:58 

    >>272
    首都圏住みだけど、サンドラッグというドラッグストアは
    サラダ油が常に他店より安い。
    1.0l入りのが198円が通常で、時々158円とか。
    どこのサンドラでもそうなのかは分からないけど。

    値上げしないといいな。

    +15

    -0

  • 1384. 匿名 2021/07/08(木) 07:34:19 

    貧乏暇なし!
    7月から毎日かけもちで馬車馬の如く働きまくっています。
    お金よりもやりがいの仕事を選んだ結果、生活出来ず自分の時間を削っていますが...。
    毎日働いたあと、今日は何円ゲット~♪と考えるのが生きがいになっています。笑

    +25

    -0

  • 1385. 匿名 2021/07/08(木) 07:39:26 

    >>1380
    そういうの嬉しいよね~!

    +6

    -0

  • 1386. 匿名 2021/07/08(木) 08:52:42 

    >>1383
    近所の激安スーパーで以前はサラダ油198円で
    いつも売っていたのに値上げして200円台になってしまった。
    サンドラックはサラダ油が安いの知らなかった。
    近所にあるから今後はサンドラックで買おう。
    教えてくれて感謝!

    +17

    -0

  • 1387. 匿名 2021/07/08(木) 10:08:52 

    >>1377
    うちの近所のスーパーやドラッグストアも特別安くはないけど、同じく閉店したら困るので買い物してる
    最近のコンビニも物によってはそんなに高くないよね

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2021/07/08(木) 11:55:43 

    コンビニが高い安いというよりも、特別コンビニで買わなきゃいけないものが無いから買わないな。
    私みたいな貧乏は店のことを思いやってる余裕はないわ(笑)自分のことで精一杯、余計な買い物はしないなー

    +5

    -7

  • 1389. 匿名 2021/07/08(木) 14:25:40 

    豚挽肉1キロを税込486円で手に入れたわ

    3分の2くらいは冷凍しよう
    残りの肉でハンバーグでも作ろうかな

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2021/07/08(木) 14:40:18 

    >>1380
    ビザあるある

    宅配ピザ高過ぎ
    1枚で千円近くしがち

    最近は冷凍食品でも、結構満足出来るのがあるわ

    +9

    -0

  • 1391. 匿名 2021/07/08(木) 15:09:43 

    食材ちびちび食べ過ぎて冷凍庫閉まらなくなってきたから食べ始めたよ。
    作った冷凍の炊き込みご飯とかもう食べる。

    +7

    -0

  • 1392. 匿名 2021/07/08(木) 15:10:48 

    >>1385
    スーパーのおいしいよね。
    業務スーパーの生地だけのも安いから気になってる!

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2021/07/08(木) 15:11:35 

    >>1389
    めちゃくちゃ安いね!
    いーな〜!
    レタスに包んで食べたい。

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2021/07/08(木) 15:12:44 

    ファミチキがどうしても食べたいから買いに行ってこようかな。
    贅沢品だけど普段納豆ばかりだからいっか。

    +16

    -0

  • 1395. 匿名 2021/07/08(木) 15:34:44 

    >>1392
    5枚で350円くらいで、トマト感が強い感じのさらっとした瓶入りのピザソースが150円くらいで売っていますね。
    冷凍庫に入れておくと便利なので、うちでは適当に家にあるものを乗せる感じで時々食べますよ。
    少しむちっとした生地で焼くと縁はちょっとかためな感じかなと思います。

    +6

    -0

  • 1396. 匿名 2021/07/08(木) 17:07:03 

    >>938
    納豆の蓋にあるのは何ですか。納豆に入れるネギですか。酢玉ネギ?人様のご馳走ではないご飯見るの楽しいです。品数多めやご馳走はあちこち見れるので。

    +7

    -0

  • 1397. 匿名 2021/07/08(木) 17:56:52 

    >>2
    去年引っ越した家にもともとエアコンがついていて、なんと34年ぶりにエアコンのある暮らしになったアラフィフです。
    バツイチなのですが、結婚してる間、子供たちが家を離れるまでもエアコン無しの暮らしでした。私も元夫もエアコンの必要性を感じてなかったんだけど………
    久しぶりに使ったら超快適! 夏に悪化するじゅくじゅくタイプのアトピーが劇的に改善! 基本は扇風機ですが、エアコンで生活の質がぐーんとアップした感じ。子供たちが(実家は貧乏だったんだ)と思ってるんだろうな、と思うと悲しくなる。

    +15

    -0

  • 1398. 匿名 2021/07/08(木) 18:01:40 

    >>1303
    私1人暮らしで5キロの米が2カ月持たない。1合炊いて2回分だけど。
    少食さん多いのか? 
    家族がたくさんだと、お米って家計を圧迫しそうですね。子供がいれば、そこは削減できないしね。

    +5

    -0

  • 1399. 匿名 2021/07/08(木) 18:08:59 

    >>303
    20年すごいですね! 実は先代の¥980の物が5年で壊れてしまい、2代目なんです。
    20年目指して大事に使いますっ!

    +4

    -0

  • 1400. 匿名 2021/07/08(木) 18:12:02 

    >>1117
    美味しそう! 1リットル¥98(税抜き)のコーヒーをカフェオレにして飲むので牛乳は常備しておりますっ! 
    やってみる。

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2021/07/08(木) 18:13:42 

    >>1372
    メーカーさんが言うなら間違い無いなっ! 安心情報をありがとう。

    +6

    -0

  • 1402. 匿名 2021/07/08(木) 18:19:14 

    >>1021
    すてきですね!
    荒まない貧乏! 貧乏の鏡!

    +7

    -1

  • 1403. 匿名 2021/07/08(木) 18:20:57 

    >>225
    かかとがスケスケになった靴下は、窓のレールを拭くのに最強最適と思ってるわ。

    +9

    -0

  • 1404. 匿名 2021/07/08(木) 18:28:56 

    おそろしく湿気の強い土地に暮らしてるので、6月から8月は、除湿器フル稼働で電気代がアップ。どこかしらの部屋で常に稼働。食器棚の中にも小型を入れてる。
    エアコンは1部屋にしか無いし、我が家のはエアコン除湿より除湿器のが効いた。良い家具が買えず、カラーボックス大量なんだけど、安い合板の家具ってカビがすごい。借家にもともとあった昔ながらのズッシリした家具はカビないことにびっくり!

    +17

    -0

  • 1405. 匿名 2021/07/08(木) 18:36:42 

    >>1375
    この間別件でクルマみてもらったらエアコンの中に何か異物が入ってるよ」と言われ、つけたらガサガサガサッとすごい音がっ!
    これを直すには分解修理しかないとのことで、今後いっさい車のエアコンは使用しないことに決めました。長距離乗らないから大丈夫さっ。

    +6

    -0

  • 1406. 匿名 2021/07/08(木) 18:41:07 

    >>1335
    >>1358
    「若づくりしてる」とか言われがちな中途半端な年齢より、おばぁちゃん世代なら逆に振り切っててもいいような気がしてる。
    すでに振り切りはじめている50代ババちゃんです。

    +9

    -1

  • 1407. 匿名 2021/07/08(木) 18:52:39 

    コンビニやら激安スーパー、ドラスト、ファストフードというものがまったく無い離島に住んでる。輸送費プラスで物価は高いんだけど、あったらつい無駄使いしてしまいそうな自分だから、不便も良し!と思うことにするわ。(羨ましいけど……)
    田舎は物価安いと思ってる人多いけど、土地以外の日用品はなにもかも高いよ!
    安くても土地なんか買えないけどな。

    +32

    -0

  • 1408. 匿名 2021/07/08(木) 18:53:17 

    >>592
    横失礼します。新築マンション入居して、家電全部最新型にした当時4LDKで電気代4000円位でした。真夏真冬で6000円。10年経ったので古くなり故障に怯えています。省エネ家電最強なんて、そんなの分かってるよね、ごめんなさい。

    +9

    -0

  • 1409. 匿名 2021/07/08(木) 19:01:03 

    >>1405
    最近の車は分解大変らしいですね💦(私の車は10年近いですが…)
    エアコンガス入れてフィルター掃除してみてダメならどうしたものか…って感じだったんですが、それで冷えるようになりました!

    +10

    -0

  • 1410. 匿名 2021/07/08(木) 19:52:03 

    >>1383
    家の近所のサンドラも今のところ198円のままですよ!
    埼玉南西部です

    +5

    -0

  • 1411. 匿名 2021/07/08(木) 21:07:33 

    明日の昼は焼肉食べちゃうぞ

    +10

    -1

  • 1412. 匿名 2021/07/08(木) 21:35:26 

    >>938
    ほぼ同じの食べてます(笑)
    おいしいし体にいいし最高!

    +6

    -0

  • 1413. 匿名 2021/07/08(木) 21:36:57 

    たまにしか買えないけどドトールの1枚140円の大きいチョコチップクッキー好きです
    固いクッキーではなく独特のソフトな食感にはまってる

    +10

    -0

  • 1414. 匿名 2021/07/08(木) 21:38:16 

    サンドラの話題が続いてますが偶然私も今日行ってきた
    油の話は知らなかったなー

    +5

    -0

  • 1415. 匿名 2021/07/08(木) 21:39:48 

    生理1週間前がきた。
    またお金ないのに食べたくなるなぁ。。

    +11

    -0

  • 1416. 匿名 2021/07/08(木) 21:40:08 

    最近火を使う調理をあまりしないものだから、ほんだしとか大量に賞味期限が切れそう
    このトピでよくみる炊き込みご飯とかで使わねば

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2021/07/08(木) 22:40:48 

    >>1416
    ほんだしも冷凍できないのかな?

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2021/07/08(木) 23:13:57 

    >>1404
    桐だから

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2021/07/08(木) 23:20:09 

    >>1418
    いやいや、桐もカビたんですよ!
    この土地に引っ越してきたばかりの時、あまりのカビ発生に驚愕したよ。

    +6

    -1

  • 1420. 匿名 2021/07/08(木) 23:21:03 

    >>6
    貧乏にんは物を貯めて金持ちは金を貯めます

    +20

    -0

  • 1421. 匿名 2021/07/09(金) 00:20:56 

    >>1289
    ヨコだけど、スーパーで売ってるポーションの美味しいよ!
    ブランディやネスカフェので、7,8個入り170円ぐらいで、粉とは違う、香ばしさがあるよ!

    +4

    -0

  • 1422. 匿名 2021/07/09(金) 08:05:05 

    >>1397
    エアコンがついていて良かったですね。
    アトピーは汗とかで悪化しやすいですもんね。
    熱中症になったりすると、余計な医療費がかかってしまいますし。身体を労ってあげてくださいね。
    夜間は、エアコンをつけずに寝ると、熱中症になりやすいみたいですので、気をつけてお過ごしくださいね。

    +13

    -0

  • 1423. 匿名 2021/07/09(金) 10:07:41 

    今月はあと3週間20,000円もある!
    余裕だよね!?

    +25

    -0

  • 1424. 匿名 2021/07/09(金) 10:09:13 

    まだまだ梅雨明けなさそうな感じ。
    洗濯物もジメジメ、布団もジメジメ、気持ち悪い。
    布団は布団乾燥機にかけて、洗濯物は浴室乾燥機へ。電気代もガス代もかかるよ。
    でも、雨で家庭菜園の野菜は水やりの心配がないから、そこだけはいいかな。

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2021/07/09(金) 10:13:25 

    家で採れたキュウリとナスで自家製浅漬けに。
    夏で食欲もそこまでないから、浅漬けくらいなら食べれる。しかも、無料!あとは、グラム38円だった鶏胸肉で鶏ハム作ったら、十分なんだけど、子供と夫がいるから、それだけだとダメなんだよね。。

    +8

    -0

  • 1426. 匿名 2021/07/09(金) 10:30:34 

    >>1425
    鶏ハムじゃなくて揚げない油淋鶏揚げないヤンニョムチキンとか味濃いめにしたらおかずになるからいいかも🤗

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2021/07/09(金) 11:15:08 

    昨日2回目の歯医者に行ってきた
    3本治療してもらって虫歯が歯の中に広がってたみたいでかなり削られた😢
    つめものしてもらったけど、次しみたら神経抜きますって😭😭😭
    次も違うところあと3〜4本治療して貰わんといけない…虫歯多すぎてショック⤵️⤵️⤵️
    お金もかかるし、みなさん歯は大切にね〜💦
    これからは歯磨き頑張らなきゃ💦💦💦

    +21

    -0

  • 1428. 匿名 2021/07/09(金) 11:41:44 

    スーパーに行ったら、とうもろこしが50円!
    今日はとうもろこしご飯にしようかな。
    初挑戦です。

    +26

    -0

  • 1429. 匿名 2021/07/09(金) 12:14:29 

    >>1427
    私も今治療中…抜歯、被せ物、仮歯等々…まだまだ先が長い。
    毎回5000円以上掛かってて本当に家計に大ダメージ…歯は大切にしなきゃね…

    +20

    -0

  • 1430. 匿名 2021/07/09(金) 12:20:00 

    じゃがいも1.2kgで200円、大きなキュウリ5本120円で買えて大満足😊
    久しぶりにポテトサラダ作ろう✨✨

    +9

    -0

  • 1431. 匿名 2021/07/09(金) 14:03:47 

    >>1429
    ほんとダメージ大です…
    お金も時間ももったいない…
    お互い歯磨きがんばりましょう😢

    +8

    -0

  • 1432. 匿名 2021/07/09(金) 14:37:50 

    安くて使い心地悪くないシャンプーは海のうるおい草 ドラストにより値段は違うけどうちの近所はこれが安い 昔、水分ヘアパックっていうシャンプーがあって、あれがよかったんだけどもう売ってない

    +19

    -0

  • 1433. 匿名 2021/07/09(金) 15:02:51 

    >>1369

    がんばれ!!
    応援してるよ!

    +6

    -0

  • 1434. 匿名 2021/07/09(金) 15:09:47 

    >>1423

    うちも三週間であと36000円のみ。
    4人家族。子供たちが夏休みに入るからお昼代も
    かかってくるし大変だー。
    自炊しなくちゃ

    +15

    -0

  • 1435. 匿名 2021/07/09(金) 15:13:08 

    >>1404
    川の近くとか海の近くにお住まいですか?

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2021/07/09(金) 15:16:05 

    >>704
    れいわって党首が高卒?
    頭悪そうでどうしても無理

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2021/07/09(金) 16:04:33 

    貯金しまくってるトピを覗いてしまった…

    +22

    -0

  • 1438. 匿名 2021/07/09(金) 16:06:17 

    >>1435
    島暮らしです。
    除湿器必須! カビとの戦いです。

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2021/07/09(金) 16:35:00 

    >>1438
    なるほどです!お返事ありがとうございます✨

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2021/07/09(金) 16:49:52 

    >>1437
    私も。
    そっと閉じました。

    +12

    -0

  • 1441. 匿名 2021/07/09(金) 17:05:27 

    >>1437
    精神面にダメージ受けるから見ないようにしてる😂ある所にはある…しかし無いところには無いから仕方ない!笑

    +24

    -0

  • 1442. 匿名 2021/07/09(金) 17:14:57 

    >>1437
    ありゃヤバい 笑
    年間数百万貯金 総資産数千万がゴロゴロと。
    そっ閉じよ。

    +24

    -0

  • 1443. 匿名 2021/07/09(金) 18:15:42 

    >>1437
    ああいうトピって別世界過ぎて嫉妬もわかない笑

    +18

    -0

  • 1444. 匿名 2021/07/09(金) 18:45:34 

    エアコンつけずに寝てたら悪夢みたわ、、、

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2021/07/09(金) 18:56:13 

    >>634
    割と格式のあるホテルに勤めていた時に、大地主の親子が顧客で週に3回位夕食(一人6000円位)を食べに来ていたけど、いつも地味な服で、はた目にはお金持ちの雰囲気には感じなかったな。

    +18

    -1

  • 1446. 匿名 2021/07/09(金) 19:43:32 

    例外はあるとしてもざっくりいうと旧家の金持ちは服装割と地味で、成金系は自己顕示欲がそのまま表れたわかりやすいブランド、派手めな服装を好む
    代々資産を引き継ぐことが前提でそのような暮らしを長く送ってきたファミリーとそうでない人の違いだと思う

    +8

    -1

  • 1447. 匿名 2021/07/09(金) 19:45:43 

    昔沼地だったところも湿気がすごい
    家を選ぶ時は、土地の由来をよく確認したい方がよいね

    +6

    -0

  • 1448. 匿名 2021/07/09(金) 19:55:56 

    歯と髪は大事、洋服新調するよりも歯や髪の手入れにお金や手間をかけたい
    若い時から髪を染めてて髪が傷んでしまい後年ツヤが消えてる人も多いので、若い人には髪を染めるのをお勧めしない

    +12

    -0

  • 1449. 匿名 2021/07/09(金) 20:02:49 

    歯磨きは諸説あり過ぎて迷ってしまう
    食後は歯の再石灰化中なので磨かない方がいい(削ってしまうので時間を置いた方がいい)というし、虫歯や他の病気の予防には起床直後の歯磨きが効果的らしいし
    迷走した結果、磨くのは起床直後とお風呂上りの1日2回、そして2回目にはデンタルフロスも使って念入りに、に落ち着いた

    +9

    -0

  • 1450. 匿名 2021/07/09(金) 20:46:53 

    このトピ、居心地がいい。

    +15

    -0

  • 1451. 匿名 2021/07/09(金) 21:26:28 

    >>1437
    私も…w
    自分の年収を貯めてるんだもんなぁ…
    レベチ


    とりあえず今日お給料日だったー。
    お疲れさま!

    +32

    -0

  • 1452. 匿名 2021/07/10(土) 00:01:13 

    >>1437
    初めから最後まで読んでしまって眠れない(笑)
    ボーナスが私の年収と同じだった、、、

    +24

    -0

  • 1453. 匿名 2021/07/10(土) 00:19:57 

    格差社会に負けないぞ!笑

    +19

    -2

  • 1454. 匿名 2021/07/10(土) 00:33:25 

    >>1422
    優しいコメント ありがとうございます。
    なんかとっても嬉しかったです。

    +10

    -0

  • 1455. 匿名 2021/07/10(土) 10:48:30 

    >>68
    ポイントも貯めるの大事だよ。
    モッピーとか言うポイント貯めるサイトで3000円貯めた。
    やってみて。
    コツコツ大事だよ。意外に助かる。

    +14

    -0

  • 1456. 匿名 2021/07/10(土) 13:14:38 

    あつーい
    ついにエアコン解禁
    今までよく粘ったよ

    +29

    -0

  • 1457. 匿名 2021/07/10(土) 13:36:47 

    毎日自炊したもの食べてたら、昔は甘いもの大好きだったのに体が受け付けなくなった。
    今ではお菓子やスイーツ全く興味なし。ジュースも味が濃すぎて。
    甘いものは果物で取りたいんだけど、高い。
    結果、この変化は良いんだか悪いんだか

    +23

    -0

  • 1458. 匿名 2021/07/10(土) 13:48:15 

    7月始まってまだ10日しかたってないんだね。これからもっと暑くなるしお金のことが常に頭にあるし疲れたなー。

    +46

    -0

  • 1459. 匿名 2021/07/10(土) 13:48:27 

    >>1383
    サンドラは全般的に安いよね!
    猫のグッズもホムセンより安い時が多い。

    +6

    -0

  • 1460. 匿名 2021/07/10(土) 13:58:31 

    >>1445
    銀行系で働いてたけど
    えー!このおばあちゃんが?!
    みたいな人がお金持ちだったよ。
    普通預金に何千万と入ってたわ。
    毎年固定資産税で三百万とか払ってたな…

    +29

    -0

  • 1461. 匿名 2021/07/10(土) 14:42:04 

    かわいい財布があったんだけど、どうせ消耗品だしと正月に売られる1000円の財布使ってる。

    +11

    -0

  • 1462. 匿名 2021/07/10(土) 14:46:05 

    >>1269
    動物を大切にしないクズが世の中にはいっぱいいる中で、貧乏でも一生懸命ペットの医療費を捻出しているんだから立派だよね

    +36

    -1

  • 1463. 匿名 2021/07/10(土) 15:41:01 

    今日は唐揚げが食べたいとリクエストされたので、奮発してたくさん鶏もも肉を漬け込むよ!
    最近バテ気味でマジで麺類しか食べてなかったから楽しみ!

    +35

    -0

  • 1464. 匿名 2021/07/10(土) 16:08:08 

    >>1398
    私も一人暮らしだけど、一ヶ月で五キロだよ😃
    食べ過ぎなのかな。普通だと思ってたんだけど。
    麺類もよく食べるんだけどね😊

    +11

    -0

  • 1465. 匿名 2021/07/10(土) 17:08:13 

    >>938
    いいね!私も同じようなごはん。
    たまに目玉焼きがつくくらい。
    こういうごはんの写真もっとみたいな📷️

    +8

    -0

  • 1466. 匿名 2021/07/10(土) 17:12:59 

    >>947
    見てみたいなと思って探したんだけど、でてこなくて。
    なんて検索したら出てくるか教えていただけませんか?

    +5

    -0

  • 1467. 匿名 2021/07/10(土) 19:57:54 

    >>1463
    唐揚げおいしそう〜


    今日はじめて冷凍食品の唐揚げを食べてみたよ。
    唐揚げというよりもチキンナゲットぽいんだね。見た目は唐揚げだから、え?てなった 笑

    +9

    -0

  • 1468. 匿名 2021/07/10(土) 20:02:58 

    >>950
    マイナスに指がふれましたm(_ _)m

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2021/07/10(土) 23:15:22 

    >>1467
    美味しかった…!
    冷凍の唐揚げは確かにチキンナゲットっぽいよね(笑)
    でもあれも時々食べたくなる不思議…(笑)

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2021/07/10(土) 23:26:30 

    梅雨の晴れ間なのはいいけど、暑すぎ。
    でも、洗濯物乾くのはいいね。
    明日は業務用スーパーに食料の買い物にいこ。
    予算は2500円。

    +16

    -0

  • 1471. 匿名 2021/07/11(日) 01:28:14 

    もうエアコン我慢できないからつけてる。
    代わりに食費を減らす!

    +18

    -1

  • 1472. 匿名 2021/07/11(日) 08:44:12 

    久々に遊びに人と出かけた
    車を出してくれて運転してくれたから、御礼にお昼ご馳走したりなんやかんやで1万円くらい支出
    体験コース等で知らなかったことも学べたので、この1万円を投資と思い持続可能な物販ビジネスを考え中

    +22

    -0

  • 1473. 匿名 2021/07/11(日) 08:47:47 

    1日お金使わずにどれくらい生活できるか実験して5日目。安いときに買いだめした生活用品、冷凍庫にいろいろあるから意外に生活できる。
    今日は家族皆休みだから外食でもいくかな~。

    +12

    -4

  • 1474. 匿名 2021/07/11(日) 08:48:46 

    昨夜は室温31℃
    防犯上問題なさそうな方の小窓を少し開けた状態で扇風機弱風で直接身体にあたらないよう一晩中つけて寝たらよく眠れた
    都会から引っ越したのが多分正解だったと思う21年夏

    +18

    -0

  • 1475. 匿名 2021/07/11(日) 09:51:55 

    今朝は、ご飯に納豆、ニンニクチューブ、胡麻油で食べた。おいしかった。
    ミニトマトをバジルの葉っぱで包んでたべたり(イタリアンな感じ)、シソで包んでたべたりするのも、おいしい。

    +10

    -0

  • 1476. 匿名 2021/07/11(日) 11:36:56 

    心が満たれなさすぎて病んでたけど、筋トレをちょっとしただけで充実感がすごい
    やり始めるまでが大変だったけど…

    メンタルを整えるのって本当に難しい…自分を大事にしたいんだけどな😢

    心まで貧乏になる必要はないからちょっとずつ筋トレ頑張ってみようかな。お金かからないし

    +42

    -0

  • 1477. 匿名 2021/07/11(日) 16:16:51 

    >>1456
    私は暑がりだから6月末にもう限界来ちゃった
    電気代はもう割り切って、他を抑えます…

    +21

    -0

  • 1478. 匿名 2021/07/11(日) 16:43:06 

    突然、昔母が作ってくれたイワシのミンチ揚げが食べたくなった
    玉ねぎたっぷりのマヨネーズソースで食べた記憶あり
    イワシも高くなったなぁ

    +9

    -0

  • 1479. 匿名 2021/07/11(日) 17:12:07 

    なんか昼寝したら何年も会ってない弟が出てきたよ。
    昼寝後っていつも切ない気分になってテンションが落ちてしまう。人生とか考えちゃうんだよね。
    はあー何のために生まれてきたかなぁ。

    +36

    -2

  • 1480. 匿名 2021/07/11(日) 17:17:48 

    >>1466
    貧乏のすすめ で検索したら出てきましたよー

    +7

    -0

  • 1481. 匿名 2021/07/11(日) 17:29:51 

    7月始めに買ってきた大葉の苗の育ちが悪すぎるから鉢から出してみたら根が全然大きくなってなかった…。弱ってたから全くほぐさなかったんだけど…。もう一か八か、さくさくとほぐしてもう一度植えました…。枯れるかもな…。もう最悪、今年は収穫できなくても、花が咲いて種だけでも土にこぼれてくれれば来年、芽がでてくれれば…。なんて弱気になってます…。

    +11

    -0

  • 1482. 匿名 2021/07/11(日) 17:39:39 

    >>1481
    水はけ、土の量、肥料は十分でしょうか
    プランターを使った大葉(シソ)の育て方|夏から冬まで次々収穫できる栽培方法を伝授!|農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK]
    プランターを使った大葉(シソ)の育て方|夏から冬まで次々収穫できる栽培方法を伝授!|農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK]agripick.com

    プランターを使った大葉(シソ)の育て方|夏から冬まで次々収穫できる栽培方法を伝授!|農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] AGRIPICK HOME > 家庭菜園 > プランターを使った大葉(シソ)の育て方|夏から冬まで次々収穫できる栽培方法を...


    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2021/07/11(日) 17:45:35 

    >>1479
    何のために生まれてきたのかを考えるのは人間だけだね
    長い人生の間に、心から納得できる瞬間に出会えたらいいな

    +22

    -3

  • 1484. 匿名 2021/07/11(日) 18:13:39 

    >>1433
    ありがとうございます!
    頑張ります!!

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2021/07/11(日) 18:25:57 

    一緒に暮らしてるオカメインコだけが生きがい。貧乏だけど、毎年必ず健康診断受けさせてる。

    +28

    -1

  • 1486. 匿名 2021/07/11(日) 19:51:00 

    電気代気になりますが、体調管理は替えがきかないのでエアコンしっかり活用しましょう
    海外のように、そのうち日本でも40℃台後半や50℃台の熱波がやってくるのだろうか
    おそろしや

    +23

    -0

  • 1487. 匿名 2021/07/11(日) 21:32:22 

    食器用洗剤は詰替え用を半分水で薄めて使う。
    本は図書館。
    コンビニはメルカリ発送のみ。
    野菜は家庭菜園と義両親から。
    米と肉はふるさと納税。
    子供の遊び場は、公園か児童館。
    移動は雨の日以外は電動自転車。
    映画はアマプラか、懸賞応募で当てたチケット。

    +9

    -8

  • 1488. 匿名 2021/07/12(月) 00:14:31 

    メルカリやってて、メルカリ便だと売り上げから送料引かれるから、手持ちのお金がなくても送れるよね。でもメルカリ便以外だと、払った送料分は、ひかれないからプラマイ0なわけだから、メルカリ便のが使うだけになってしまって損してる気がするんだけど………
    こんなこと考えてる貧乏は私だけ?
    保証があるからメルカリ便のが安心だけど、金額的にはどうなの? バかな私に誰か教えて!

    +2

    -7

  • 1489. 匿名 2021/07/12(月) 00:17:06 

    >>1487
    洗剤は薄めて使うと雑菌が繁殖するから良くないって聞いたよ。詰め替えじゃない容器で、薄めて使い終わったら捨てるなら大丈夫みたいだけど……… でも、シャンプーとかも薄めて振って使うと、泡立ちいいよね。

    +28

    -1

  • 1490. 匿名 2021/07/12(月) 03:23:49 

    エアコンがない生活も数年したこともあるんだけど、県営に入居して、網戸もないエアコンもないできついw

    +5

    -0

  • 1491. 匿名 2021/07/12(月) 07:25:06 

    >>1460
    うちの実家の田舎に年寄りの金持ちが、多く住んでる地域があったんだけど、年金の支給日とかあたりに、歩いているところをひったくりされる。それが数件あったんだ。 被害額が皆結構多いのよ。年金以外にも収入がある人なんだけど、ズタボロ袋にたっぷり入ってたと思ったら驚いた。
    見た目地味でボロくても分かる人には金の匂いが分かるんだろうなあ。

    +11

    -1

  • 1492. 匿名 2021/07/12(月) 07:25:19 

    よく扇風機の裏に保冷剤ぶら下げるとすずしい風出るって聞くけど、どうやってぶら下げるんだろう?

    +4

    -0

  • 1493. 匿名 2021/07/12(月) 07:26:06 

    >>1491
    最近の事件ではないです。 ただ当時驚いた。

    +0

    -1

  • 1494. 匿名 2021/07/12(月) 07:32:31 

    >>1492
    100円ショップで売ってるようなカゴとか使ってるみたい
    【7月】貧乏な人総合トピ

    +8

    -0

  • 1495. 匿名 2021/07/12(月) 08:15:09 

    >>1488
    メルカリ便のが使うだけになって損?
    なんかよくわからない!どういう意味?

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2021/07/12(月) 08:42:55 

    >>1494
    冷風機みたいなもん?
    私暑いから、まめに水飲んでるわ。
    いつもあんま飲まなくて、結構多く飲んでたら痩せたわ。
    水ちゃんと飲むのは重要なのかも。

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2021/07/12(月) 10:08:16 

    >>1482
    古い土を再生剤入れて使ったから水捌けはよくないんです…。家にある赤玉土混ぜてみようかな…。
    教えてくれてありがとう。

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2021/07/12(月) 11:48:28 

    >>1482
    場所によってシソって出来が違う。
    うちの田舎でも、勝手にどんどん沢山出来ちゃうけど、ベランダとかだとなんでも枯れちゃう。 
    直植えの方が良いのかかな。 

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2021/07/12(月) 12:13:46 

    朝起きたら冷凍庫の中いろいろ溶けてた、停電はしてないっぽい。
    修理も厳しいし15年くらいだから慌てて電気屋行って安いの買ったけど…出費がデカ過ぎる😭

    +17

    -0

  • 1500. 匿名 2021/07/12(月) 13:33:11 

    >>1499
    この時期に冷蔵庫はキツいね…。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード