-
1. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:26
一歳半の息子がいます。
日頃ワンオペで、まわりり頼れる人も友達もいなくて、一時保育も断られ、疲れてしまいました。
旦那に子供を任せて一人の時間を作ろうと思います。
ショッピングモールなどに行って好きな服買ったりランチしたり。
逆に旦那と子供に出掛けてもらって家でひたすらゴロゴロするか。
みなさんなら何して過ごしますか?+192
-4
-
2. 匿名 2021/06/30(水) 21:49:41
家に預けてショッピングモール一人で行ったよ。
でも結局、子供の服ばかり見てしまうし、どうしても気になってすぐ帰った。+343
-12
-
3. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:01
そんなにヘトヘトになるまで旦那に頼まなかったのがすごい+233
-10
-
4. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:02
コロナの前だけど
連休が取れると旦那に子ども預けて積ん読の本数冊と着替えを持って田舎の温泉宿に行ってました。
専門以外の軽めの本もバランス良く入れて、飽きても本を読む時間。
上げ膳据え膳で家事の心配無く本を読んで、読み疲れたらお風呂に入ったり散歩したり。
またそんな生活したいです。+196
-10
-
5. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:09
でかけてもらう。家でゴロゴロして寝る!+48
-0
-
6. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:12
子供が小さいときは私が外に出てカフェしてランチしてブラブラしてたけど、今は夫と子供が長時間外で時間潰せるようになったので私は家で趣味に没頭する。+57
-1
-
7. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:37
カフェでコーヒー飲みたい(その位しか思いつかなかった)![旦那に子供を任せて一人時間]()
+94
-1
-
8. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:51
私は美容院行った帰りに化粧品カウンターでデパコス買いたい+83
-1
-
9. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:53
美容院とかに行きたいなぁ。
あとコロナ禍じゃなかったら女友達と呑みたい!!+63
-2
-
10. 匿名 2021/06/30(水) 21:51:07
最初はすっごい妄想膨らんで、やりたいこと羅列するけど、実際やり始めると子供のことが気になって落ち着かない笑
子供と旦那の連れてショッピングモール行ったほうが楽しかったと気づくw+175
-6
-
11. 匿名 2021/06/30(水) 21:51:08
ショッピングしたい。家でごろごろも良いけど、高確率で普段できない細かい掃除とか片付け始めちゃって結局自分時間にならないから外出る方がいいなー+32
-3
-
12. 匿名 2021/06/30(水) 21:51:19
ひたすら寝てました、夜泣きで寝れない日々が続いた時は。
あとは、出かけたついでに夕飯もテイクアウトして帰ってきてもらってました。+87
-0
-
13. 匿名 2021/06/30(水) 21:51:28
家でゴロゴロして、外でランチかお茶して、セールのぞいて帰る。+5
-2
-
14. 匿名 2021/06/30(水) 21:51:42
>>1
良いね良いね(^^)
そういう時間も大切よ。
私も普段ワンオペだけど、子供3人パパに預けて、てもみん行っても全身揉みほぐしてもらってるよ👌+90
-3
-
15. 匿名 2021/06/30(水) 21:51:46
事件が起きた&コロナだから今はアレだけど、、、
漫画喫茶の8時間コースにいつも行ってました。
食べて漫画読んで寝てネット見てダラダラ最高!+46
-1
-
16. 匿名 2021/06/30(水) 21:51:56
理想は、出かけてもらって家で一人で寝たいな+39
-0
-
17. 匿名 2021/06/30(水) 21:51:57
子供が1歳半の時自分の時間とかどうでも良かった。
子供といたかったので、旦那に任せる方が心配だし、気がかりで楽しめないから自分だけ出かける事はなかったなあ。+5
-45
-
18. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:15
不倫かなぁ。サレ妻さんマイナスどーぞw+0
-7
-
19. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:24
何度か大きいショッピングモールでブラブラしたりランチしたりしてたけど、飽きてきちゃって今は何にも誰にも起こされず寝れるだけ寝る日を作ってもらってる。
○○しないといけないから起きないと…ってのがないだけでもめっちゃ幸せを感じる。+53
-0
-
20. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:29
ショッピングモールとか行っても、結局家族の物選んでしまってたり、ランチしても一緒に行ったら良かったなって思ったことあるから、美容院とかマッサージの自分のメンテナンスに時間使うか、子供と出かけてもらって家でゆっくりしたい。+6
-1
-
21. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:33
カフェ行ったよ。結局カフェで子供の動画とか見てたwそして早めに帰りました!+16
-0
-
22. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:51
子どもがいたら行けないようなレストランに行って
デザートも頼んで、ぼーーっとしてた!
でもスマホ見たら結局子どもの写真みるんだよね!+38
-0
-
23. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:56
>>3
横
うちのことなんだけど、旦那もヘトヘトで夜中に帰ってきて朝6時半に出て行くと、頼めない。+83
-0
-
24. 匿名 2021/06/30(水) 21:53:06
飲み行きたい!!!子供も小さいし、まだまだだけど…その頃にはコロナ収束していればいいなぁ+8
-0
-
25. 匿名 2021/06/30(水) 21:53:07
主さんが普段ワンオペとのことなので、旦那さんが一人でどのくらい子供の面倒を見ていられるかが気になる
やっぱり帰ってきてくれとLINEが来るような事は無い?
+15
-0
-
26. 匿名 2021/06/30(水) 21:53:15
旦那に子供を見ててもらい、
美容院、買い物、映画、実家に行ったり、母親や友達と食事などしてます。+7
-1
-
27. 匿名 2021/06/30(水) 21:53:18
焼肉食べる。
小さい子供いると危なくてしばらく食べに行けないし、一人で焼肉堪能する。
+23
-0
-
28. 匿名 2021/06/30(水) 21:53:25
スーパー銭湯。
ゴロゴロして過ごす。+28
-0
-
29. 匿名 2021/06/30(水) 21:53:32
美容室行って帰りに化粧品とか服とか買ってラーメン食べて帰る+8
-0
-
30. 匿名 2021/06/30(水) 21:53:36
美容院いくときに預けてたけど、お菓子食べさせ放題、部屋散らかし放題で帰ってからの方が疲れたよ。+33
-0
-
31. 匿名 2021/06/30(水) 21:53:52
>>22
分かるー!そうなのよね、結局一人でぼーーっとできてても心のどこかで子供心配しちゃって、スマホの写真見ちゃって、予定より早く帰ってしまったりする+10
-0
-
32. 匿名 2021/06/30(水) 21:54:13
この前は旦那と1才10ヶ月の息子に義実家に行ってもらって、家でひたすらだらだらごろごろしてました!
いつも息子の目を盗んでたけど、好きなものをのんびり食べたり飲んだり、見たいテレビを寝落ちしながら見たりして幸せだった〜+38
-0
-
33. 匿名 2021/06/30(水) 21:54:29
子供ほ大丈夫かとか旦那も休みたいかなぁとか色々考えるのが面倒で一時保育を使ってたよ。プロに任せるって安心だし、平日の方がのんびり出来る+5
-9
-
34. 匿名 2021/06/30(水) 21:55:00
車の中なら完全に1人になれるので私はドライブに行ってた。
童謡じゃない自分の好きな曲をかけて思いっきり歌って
子供の前では食べられない辛いものや甘いものを食べられたら最高!!
+31
-1
-
35. 匿名 2021/06/30(水) 21:55:19
一時保育はコロナで断られてしまったのかな?
ファミサポはどうだろ…
いざ1人になると早く帰りたい気持ちになるんだよね
なんか罪悪なのか楽しめない
+3
-3
-
36. 匿名 2021/06/30(水) 21:55:23
>>1
一回きりじゃないし、色々思いつくこと順番にしていったらいいと思うよー!+16
-0
-
37. 匿名 2021/06/30(水) 21:55:31
月2日、主婦のお休みがある。
その日はママ業も完全休み。子供のことまじで何もしない。
買い物したりエステ行ったり友達とご飯行ったり。
それがあるから普段イライラせずに子育てもできるし旦那にも優しくなれるな〜+63
-0
-
38. 匿名 2021/06/30(水) 21:55:47
>>28
スーパー銭湯、漫画も置いてあるし、温泉も充実してるし、ご飯もあるし、マッサージとかエステもあると、もう一日中ゴロゴロできるよねぇ。
大好きだわー。
最近、ニュースでお台場の大江戸温泉物語が閉館するって見て、ショックだわ…+7
-0
-
39. 匿名 2021/06/30(水) 21:55:58
>>1
どっちも良いね
私なら体の疲れ優先で出かけてもらってとりあえずゴロゴロしたい&別日にまた自分の出かける日も作る+2
-2
-
40. 匿名 2021/06/30(水) 21:56:26
私なら日帰り温泉でゆっくりする+3
-0
-
41. 匿名 2021/06/30(水) 21:56:28
>>2
そうなんだよねぇ
気が気じゃなくて電話しまくり
結局心配で楽しめずすぐ帰る事になる
っしゃー!!今日は一人で羽伸ばしまくるぞー!!って試合入れて家を出るのにね。+25
-3
-
42. 匿名 2021/06/30(水) 21:57:17
主さん毎日お疲れ様です
歩けるようになった子と毎日毎日
一緒に過ごすのは疲れますよね
旦那さんに預けて1人の時間を楽しんで
下さい+2
-0
-
43. 匿名 2021/06/30(水) 21:58:00
>>33
主さんは一時保育を断られたそうです…+7
-0
-
44. 匿名 2021/06/30(水) 21:58:36
たまに美容院行くのに旦那に預けてます!
最初は帰ってきたら家の中ぐっちゃぐちゃだったけど、やはり慣れなのか最近はそうでもないです!
コロナじゃなかったら美容院のあとカフェ行ったりショッピングしたり1日くらい時間欲しいけど、今はすぐ帰っちゃいます。
徐々に時間増やしてみては??+7
-0
-
45. 匿名 2021/06/30(水) 21:58:39
>>1
1歳半なら家にいて貰ったほうが安心じゃない?
オムツもしょっちゅう変えなきゃ行けないし。
うちの子は夫と二人だとすぐ昼寝するタイプだったから家のほうが何も心配しなくて良かった。+47
-0
-
46. 匿名 2021/06/30(水) 21:58:46
>>1
その頃、夫は日曜になると一日ゆっくりしておいで、って言うようになったから、近所のファミレスとかカフェでひとりご飯食べてランチビールとか飲んでた。
そのあとドリンクバー使って本読んだりして、結局2時間くらいなんだけど。
それだけでもすごく私は助かったよ!近所の2、3時間だしこっちが勝手に感じちゃう罪悪感も薄かったから。
+11
-1
-
47. 匿名 2021/06/30(水) 21:59:43
肩こりも腰痛もヤバいからリラクゼーションサロンに行きたい
足裏マッサージ(リフレクソロジー?)もいいなー+6
-0
-
48. 匿名 2021/06/30(水) 22:00:03
>>23
23さんも大変だけど旦那さんもお子さんもかわいそう
ワークライフバランスって大切だよね+13
-7
-
49. 匿名 2021/06/30(水) 22:00:08
家でゴロゴロ。夜ご飯まで1人で過ごしてみたい+2
-0
-
50. 匿名 2021/06/30(水) 22:00:16
>>17
でた〜!!+31
-1
-
51. 匿名 2021/06/30(水) 22:00:18
なんで一時保育断られたんだ?
わたしは銭湯に行った後気になっているケーキ屋さんとかラーメン屋さんに行ったりしてるよ!+5
-1
-
52. 匿名 2021/06/30(水) 22:00:51
わかる
一時保育って、預けるまでがすごく面倒なんだよね…
見学行って、面談で説明聞いて、持参品の準備して。
何度か使おうかなって思ったことあったけど、その過程の多さに辟易して結局一度もやらなかった。+27
-0
-
53. 匿名 2021/06/30(水) 22:01:05
>>1
見たかった映画にいくとか欲しかったあれを買う!とかしっかりした目的があれば出かけ甲斐があるけど
プラプラするだけならやっぱり落ち着かないし疲れる気がする
家で一人でぐうたら過ごすのが一番贅沢かも
まぁ大抵すぐに帰ってきちゃうんだけどねー+9
-1
-
54. 匿名 2021/06/30(水) 22:02:21
>>1
未就学児2人旦那に見てもらって月一でネイルサロン行ってるよー、爪が綺麗だとテンション上がるし毎月ほっぺむぎゅってして写真に残しているのが今の趣味+13
-4
-
55. 匿名 2021/06/30(水) 22:03:03
子供が一緒だと入りづらいお店でランチして、自分の洋服買って、カフェで一休みして帰る。
私は、毎回、五右衛門でランチしている。
子供の服とか気になると思うけど、自分の服を見ないと❗試着とか子供居たら出来ないからね。+17
-0
-
56. 匿名 2021/06/30(水) 22:03:12
>>1
1歳半とまだ小さい時は睡眠もしっかり取れてなかったから旦那に預けれる時は家でゴロゴロしてたなぁ。もう少し大きくなって睡眠がしっかり取れてきたら余裕があるから1人で買い物に行ったり友達とランチしたりしたな。+4
-1
-
57. 匿名 2021/06/30(水) 22:03:21
まず追い出して静かな空間を確保して
寝る
ゆっくりご飯たべたり
邪魔されずお掃除
以上を終えた後に
自分の服などの買い物に行く
+8
-2
-
58. 匿名 2021/06/30(水) 22:04:31
コロナ後から一時保育厳しくなったよね
認可保育園の一時保育枠は以前利用した事があっても全面停止だったし、未認可も新規受付は既に働いている方優先で求職中でも預かって貰えないところもあったからシッターさん頼んでるわ
夫が見てくれてるときは美容室に行きました
産後なかなかいけなかったから伸び放題だった髪をバッサリ切ってトリートメントしてもらったら気分が上がった!+3
-0
-
59. 匿名 2021/06/30(水) 22:05:16
>>2
そこをあえて考えないようにシャットダウンしないとずっと緊張状態が続いて効果的に休めない。
考えそうでも別の事考えて考えを断ち切る。+39
-0
-
60. 匿名 2021/06/30(水) 22:05:39
この間一人時間もらって、美容院行ってカフェに行きました!でも子供のことが気になって夫と共有している育児アプリ(何時にミルクあげたとか寝たとか記録するやつ)を3分に1回くらい開いてたww+0
-6
-
61. 匿名 2021/06/30(水) 22:05:55
コロナ前の話だけど、田舎民なもんで、イオン行って服見たりお茶したり、ブラブラすしたりするの好きだったなぁ。
今は子供2人とも幼稚園行き出したから大分楽になってきたよ!
PTAあってずっと幼稚園いるけどね。笑
+4
-0
-
62. 匿名 2021/06/30(水) 22:06:21
映画オススメ!!!!私は子供より先に一人で鬼滅みてリフレッシュ!自分の世界に入り込めてうっかり泣けて気分転換になりました。+4
-0
-
63. 匿名 2021/06/30(水) 22:06:39
>>59
そうそう。
私は絶対考えないし夜まで遊び尽くす。+15
-0
-
64. 匿名 2021/06/30(水) 22:06:56
快活クラブに行ってます。
漫画読んだり1人でカラオケしたりして
眠くなったら寝る!快適!+5
-0
-
65. 匿名 2021/06/30(水) 22:07:04
>>1
出かけると結局ソワソワして子どもの服とか100均見て終わっちゃうから、子どもを連れて出掛けてもらってひたすら寝るのがいいとわかった。
それでも家事とかやっちゃう時はビジネスホテルのデイユースで強制的に休む時間を作ってる。
+12
-0
-
66. 匿名 2021/06/30(水) 22:07:17
1人でスーパー銭湯行って、ご飯とデザートも食べて帰る。+2
-0
-
67. 匿名 2021/06/30(水) 22:08:39
すごいピンポイントになっちゃうけど、ブラジャー買いに行く!子供いると試着ってほぼ不可能じゃない??旦那が子供みててくれても落ち着かなくて急いで選ぶ羽目になるし。まじで一人の時にゆっくり下着買うチャンス+17
-0
-
68. 匿名 2021/06/30(水) 22:10:24
>>3
普段ワンオペなら旦那さんも仕事で家にいる時間が少ない人だから「育児疲れた、1人で出かけたい」っていいにくいんだよ。+59
-0
-
69. 匿名 2021/06/30(水) 22:11:13
近々、私も実行する予定。
子供3人、旦那が見るから、ホテルでリフレッシュしてきていいって言ってくれた。嬉しすぎて、今ホテル探している所。
髪切って、ショッピングして、映画も見れたらいいな…ホテルでは誰にも邪魔されずに本を読んで…なんて考えています。
+7
-0
-
70. 匿名 2021/06/30(水) 22:12:30
ずっと子どもにべったりだからとにかく1人になりたくてたまーに夫に任せて1人でショッピングしてた。
同じお店何回もまわったり、いちいち買うもので悩んだり、自分の食べたいものだけを考えてお店を決めるのが幸せで泣きそうだった。+8
-0
-
71. 匿名 2021/06/30(水) 22:12:38
先月旦那に子供見ててもらってシン・エヴァンゲリオン見に行った。映画なんて何年ぶりかですごく楽しかった!あとコロナじゃなければ絶対カラオケに行っていた。友達とでもヒトカラでもどっちでもいいから思いっきり歌いたいよ。コロナめ…+3
-0
-
72. 匿名 2021/06/30(水) 22:14:05
昨日行ってきた!
特にやりたいことなかったから、独身の頃よく行ってたカフェでモーニング食べて、とりあえず皮膚科行くかぁーって行ったら結構な待ち時間&局部麻酔して切開しないといけないってなって、病院おわったらもうお昼("'._.)
でも、並ばないと入れない前から気になってたお店でランチして、おやつ買って帰ったよ。
うちも1歳半で、ちょうどお昼寝から起きたところでかんわいいしたった半日ぶりなのに癒された♡
そんな大したことできなかったけど、リフレッシュできたんだなぁーと思ったよ(*´`)
+9
-2
-
73. 匿名 2021/06/30(水) 22:14:12
一時保育もっと充実させて欲しい〜〜
専業主婦してるから、楽勝で育児できるわけじゃないんだよね。一週間に一日、一か月に一日でもいいから、ひとりになりたかった。もうノイローゼになりそうなくらいに。安心して子供を預ける場所が欲しかった。今春やっと幼稚園入園させたけどね。切実に思うよ。+29
-1
-
74. 匿名 2021/06/30(水) 22:14:23
化粧して好きな服きて行ける範囲の都会にでる。そうすると気持ちだけでもテンションあがるし、遊んだ!という気持ちになる。気になってすぐ帰ったり子供のものばかりみるんだけどねw+1
-0
-
75. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:40
>>60
3分に1回って全然楽しめた感じがしない+3
-0
-
76. 匿名 2021/06/30(水) 22:17:18
ひとりカラオケ
ひとりだから感染リスクも少ないし、思いっきり声が出せるのがストレス発散になる。
ついでにコーヒーでも飲めばカフェ気分に。
+4
-0
-
77. 匿名 2021/06/30(水) 22:17:37
コロナが怖いから最近は旦那にお風呂と寝かしつけ頼んで1人バスタイム満喫してる。いい香りの入浴剤入れてのんびりAmazonプライム観てる。コロナ前は銭湯に行ってた。+3
-0
-
78. 匿名 2021/06/30(水) 22:17:56
一人になってもやりたいことが普段できない掃除とか草取りな自分に失望する始末+5
-0
-
79. 匿名 2021/06/30(水) 22:18:12
>>51
今コロナで受け入れしてない所が多いんだよ〜
私も20件電話したけど全滅だった。+7
-0
-
80. 匿名 2021/06/30(水) 22:19:01
>>1
私はラーメン大好きなので、旦那に0歳児預けて一度誕生日プレゼントも兼ねて一人で有名ラーメン店でランチ。その後は欲しかったものをショッピングモールで買い物。でも、結局待ってる間は子どもの動画見たり、ショッピングモールでも子どもの服見たりしてた。でも、やらせてもらって本当に良かったと思う!
それまでは赤ちゃんと慣れない育児で結構息が詰まってたけど、実際子どもといるのがなんだかんだで幸せなんだと再認識できたよ。旦那も半日くらい見れるように教えておけば、病気とか何かあった時も安心。+9
-0
-
81. 匿名 2021/06/30(水) 22:20:06
その後の家事や掃除を考えたら絶対家でゴロゴロがいい!
ショッピングって楽しいけど疲れるんだよね+3
-0
-
82. 匿名 2021/06/30(水) 22:20:32
コロナの前は習い事行ってその帰りにカフェ行ったり、洋服見たりしてた(お金ないから買えないけど😂)
コロナ流行ってからは自粛生活になったから行けてないなぁ…+0
-0
-
83. 匿名 2021/06/30(水) 22:22:39
ヒトカラよく行ってた!
旦那は息抜きに鳥貴族に行ったりしてる
お互い1人になる時間あるとリフレッシュできるよね+2
-0
-
84. 匿名 2021/06/30(水) 22:24:24
>>23
あなたも旦那さんもヘトヘトだろうね
お疲れ様です+17
-0
-
85. 匿名 2021/06/30(水) 22:24:46
>>48
んー…
旦那さんもお子さんもかわいそう…って言われると、頑張ってる私が責められてるみたいなんだけど…どういう意味ですか?+10
-6
-
86. 匿名 2021/06/30(水) 22:25:05
私ならスパいきたいなあ!
岩盤浴でスッキリしたい!
ちなみに買い物とか行ったとしても子供関連のものは絶対に気にならない自信あるww+5
-0
-
87. 匿名 2021/06/30(水) 22:25:07
>>2
わかるわかる
同じ年くらいの子ばかり目で追ってしまったり
結局自分のものより子どもの服とか買って帰宅が多い
でも改めて我が子をどんなに愛しいか気づくそういう時間も大事なんだよね+31
-0
-
88. 匿名 2021/06/30(水) 22:27:04
>>85
読解力…ww
+7
-7
-
89. 匿名 2021/06/30(水) 22:28:37
毎日お疲れさまです。
私も2歳7歳の子ありです。
いつになったら子どもを残して?ひとり時間を楽しめるのかなーって思ってます。
寝落ちしないで今はお酒飲んでます。
お互い無理せず、がんばりましょう!+2
-0
-
90. 匿名 2021/06/30(水) 22:28:47
>>67
これめっちゃ分かる!!
子ども連れてフリフリのとか買うのもなんか恥ずかしいし、一人でゆっくり買いにいく。+5
-0
-
91. 匿名 2021/06/30(水) 22:29:39
>>79
そうなんだ!
じゃあうちの県はラッキーなんだな、、、+3
-0
-
92. 匿名 2021/06/30(水) 22:30:05
>>88
そっか。48さんには読解力が欠けている。ないのですね。
承知しましたwww教えてくれてありがとう!+1
-5
-
93. 匿名 2021/06/30(水) 22:30:28
>>88
サイテー+2
-4
-
94. 匿名 2021/06/30(水) 22:30:55
>>88
横
性格悪いね。子ナシかしら?+2
-4
-
95. 匿名 2021/06/30(水) 22:31:31
>>17
私は1人になりたくて仕方なかったよ
すごいね〜(^◇^;)+15
-1
-
96. 匿名 2021/06/30(水) 22:32:35
丸一日任せられるなら一人でホテル泊まりたい。
昼間はショッピングモールとかぶらぶらして、美味しいランチを食べてマッサージとか行ったりしたい。
そのあとチェックインして、ホテルのディナーを食べてひたすら部屋でゴロゴロして夜更かしする。
+6
-1
-
97. 匿名 2021/06/30(水) 22:33:01
一人ランチした。好きなものゆっくり選んで、お酒も楽しんで至福だった。 一番してみたかったのは一人でラブホ行って大きめのジャグジー風呂楽しんでヒトカラして昼寝できたら最高!って思う。+1
-0
-
98. 匿名 2021/06/30(水) 22:33:29
>>84
ありがとう😊
明日もがんばります!+9
-2
-
99. 匿名 2021/06/30(水) 22:33:42
映画とカフェ巡りはどうですか?+0
-0
-
100. 匿名 2021/06/30(水) 22:36:47
>>1
映画を見る。
カラオケに行く。
リラクゼーションサロンにいく。
このどれかかなー!!+2
-0
-
101. 匿名 2021/06/30(水) 22:41:00
スパ行ったよ。
のーんびりお風呂に浸かれたのが嬉しかった。
休憩室みたいな場所でゴロゴロしながら漫画読んだりうとうとしたり。+3
-0
-
102. 匿名 2021/06/30(水) 22:41:09
>>1
私、品川プリンスホテルのツインをシングルユースして、めっちゃキレイな夜景を見ながらぼ〜っとして、ルームサービス頼んで、朝食バイキング食べて帰ってきました!
溜まってたストレスがスッキリ消えました
+14
-1
-
103. 匿名 2021/06/30(水) 22:41:49
ランチして自分の買い物したら一瞬で時間になって、すごくリフレッシュになったけど、やっぱり数時間じゃなくて丸2日とかひとり時間(特に好きな時間に寝て好きな時間に起きる)したいなぁ〜って思う。+16
-1
-
104. 匿名 2021/06/30(水) 22:44:46
スーパー銭湯行ってマッサージも受けて映画見て一人ご飯して帰るかなー。お酒も飲んじゃいたいなー!+2
-0
-
105. 匿名 2021/06/30(水) 22:45:50
月に1.2回はそういう日を作ってる。午前、午後で夫と交代したりして自由な時間にしたり。子供のことが結局気になって、、っていう人も多いけど私は全く気にせず満喫してるよ。忘れてる訳じゃないけどね+14
-0
-
106. 匿名 2021/06/30(水) 22:47:29
月に一度は旦那に子ども預けて、息抜きしてる。3人いるから、息抜きないとツライ。
一人でショッピングモール行って、ランチ食べてブラブラしたり、家でベッドの上でスマホいじってゴロゴロする時もある。
+4
-0
-
107. 匿名 2021/06/30(水) 22:49:04
ゆっくり買い物したい、
カフェとか好きな人なら家で子供みてもらう。
私はゴロゴロしたい派だから
旦那と子供に出掛けて貰った。
買い物や公園だとせいぜい2時間くらいなので、
車で1時間の義家に行ってもらうのが1番良かった。
+4
-0
-
108. 匿名 2021/06/30(水) 22:49:57
>>17
私もあなたと同じ思考だけど、わざわざ反対の思考の人のたてたトピにずれた内容書くもんじゃないよ。
トピ主が知りたい内容じゃないよ。
トピ主疲れてるんだしさ。+21
-3
-
109. 匿名 2021/06/30(水) 22:51:59
>>17
自分の時間とかどうでも良いなんて
そこまで子供にべったり精神的に依存もなんか引いてしまう…。
+9
-4
-
110. 匿名 2021/06/30(水) 22:52:23
私も次の日曜日義実家に子供二人連れてってもらう!
運動不足だから運動しにいきたいな。
それかマッサージ。+2
-0
-
111. 匿名 2021/06/30(水) 22:54:24
>>17
自分に何が起こるか分からないから、旦那さんには見てもらえるようにしておいたほうがいいよ。子供にとっても父親が安心できる存在のほうがいいし。+16
-2
-
112. 匿名 2021/06/30(水) 22:54:38
出かける。
家でゴロゴロしてたら時間経った時に何も思い出ないから虚しくなる。
外出て色々好きなことした方が充実して気晴らしになるしあー、楽しかったー!また頑張ろう!ってなる。+2
-0
-
113. 匿名 2021/06/30(水) 22:58:29
コロナが流行る数年前の話しだけど、飛行機に乗って好きなアーティストのライブに行った。+1
-0
-
114. 匿名 2021/06/30(水) 23:00:37
1月の緊急事態宣言前だったけど、ショッピングモールの中にある映画館で映画見て、(しかも朝イチの回w)子供といたらゆっくり食べられないトンカツ屋さんでご飯とキャベツおかわりのランチして、ゆっくり自分の服見て、帰りはお土産にケーキ買って、夕方まで1人時間したことあるよ!
独身の頃に戻ったみたいでめっっちゃ楽しかった!
主さんも楽しい時間になりますように!+6
-0
-
115. 匿名 2021/06/30(水) 23:01:26
>>1
私は夕飯とか作ってからホテルに一泊しに行ったよ
自宅が観光地にあるから徒歩圏内にホテルがたくさんあって何かあっても戻ってこれる前提だったからできたかも
ゆっくりしてって言われても家だと結局なんかやっちゃうから物理的にできないところに行ったらゆっくりできてストレスがなくなった+7
-1
-
116. 匿名 2021/06/30(水) 23:01:51
>>1
いつもこんな感じです
●1〜2時間の場合
(子連れで行きにくい)落ち着いたカフェで、
珈琲とケーキを食べながら本を読む
●半日の場合
(子連れで行けない)店でランチ……エスニックやビストロなど
⇨ 本屋さん
⇨ 上記の落ち着いたカフェで読書
+5
-0
-
117. 匿名 2021/06/30(水) 23:03:23
>>1
今時普通な気がする周りも飲みに行ったりと意外と自由+3
-1
-
118. 匿名 2021/06/30(水) 23:03:53
>>111
この人の子供、今いくつか分かんないよ。
成人してるかもよ。笑+9
-0
-
119. 匿名 2021/06/30(水) 23:05:13
>>2
うちも
離乳食とかの本見たり
そろそろ靴買わなきゃとか+5
-0
-
120. 匿名 2021/06/30(水) 23:05:55
旦那に預けて出かけても子供が気になって早く帰らなきゃってなるから全然楽しめない…
寝かしつけたあとの1人時間が一番好き。まさに今。笑+8
-0
-
121. 匿名 2021/06/30(水) 23:07:28
>>37
いいなー
そういうのあると上手くいくよね
私は母になって10年たつけど主婦休みの日は入院した2泊だけだな。涙でそう+29
-1
-
122. 匿名 2021/06/30(水) 23:09:35
>>1
うちは逆
旦那が子供と一緒に出てってもらう。
家にいられると家事ふえるし
昼寝したりYouTubeみたりダラダラゴロゴロすごす+5
-1
-
123. 匿名 2021/06/30(水) 23:11:31
>>1
私も転勤族でワンオペでした。でも毎週土曜の夜は1人で寝て、昼頃起きて、3時頃からスーパーで買い物してマッサージ受けて帰宅してました。そういう生活を半年くらい続けたかな。
凄くリフレッシュ出来たし、体調も崩さなかったし、夫に感謝したし、娘もパパに懐いたし、凄く良かったよ!+2
-2
-
124. 匿名 2021/06/30(水) 23:14:48
主です。
1~2時間は旦那に預けたことはありますが、丸1日は今まで一度もないのでちょっと心配ですが、気兼ねなく一人時間を満喫したいです。
一時保育はコロナで断られ、毎日毎日疲れ果てて、でも誰も褒めてはくれないし、一人になりたすぎて旦那の休みに頼むことにしました。
みなさんのコメント見ながら、何しよう?といろいろ妄想してます!+12
-0
-
125. 匿名 2021/06/30(水) 23:15:01
>>1
旦那が子供連れて公園連れて行ったりして、私は家でゴロゴロ。
+1
-0
-
126. 匿名 2021/06/30(水) 23:17:30
>>121
旦那に相談しよう!!今すぐ!!+8
-0
-
127. 匿名 2021/06/30(水) 23:18:55
旦那だけだと心配なので、旦那と子供を義実家に預けた。
ランチ食べて、ショッピングして、マッサージ行って、お茶して夕方には帰りました。
凄くスッキリはしたけど、子供と離れる事が不安で仕方なかったです。旦那と義母を信用してない訳じゃなく、私が側に居られない事が不安でした。
でも必要な時間だったと思う。
+5
-0
-
128. 匿名 2021/06/30(水) 23:21:05
旦那に預けられるのがすごい😭
私なら子供が心配で1人時間楽しめないなぁ。
うちの旦那はだめだめだから🥲+5
-1
-
129. 匿名 2021/06/30(水) 23:21:35
>>1
私は月2でお一人様時間2〜3時間もらってるよ
美容院だったり趣味のお教室だったりカフェだったり
もう子供のことは綺麗さっぱり横に置いといて満喫
最初は薄情な母親?と思ったりもしたけど
その時間があるから仕事も子育ても楽しめてる+5
-0
-
130. 匿名 2021/06/30(水) 23:21:37
私も主さんとこと同じような月齢の子供います!
ショッピングで散財して帰ってきました♫試着できるの嬉しかった〜。+0
-0
-
131. 匿名 2021/06/30(水) 23:31:22
>>1
そう言われてみると、一人時間って自分が外出して‥ってパターン多い。リフレッシュはするけど休まらないよね。逆も経験してみたい。
向こうの実家とかホテルとかに夫と子供で泊まってもらってさ。
朝好きな時間に起きて、二度寝して、だらだら椅子に座ってご飯食べながらテレビ見て、お菓子食べて、ビール片手にテレビゲームして、何かテイクアウトしてお昼食べて、夜はラーメンでも食べに行って。
っていう1日を過ごしてみてたい。+7
-0
-
132. 匿名 2021/06/30(水) 23:33:52
>>2
わかります。
私なんて100均を満喫してせっかくの1人時間何してるんだーって思ったよ。+2
-5
-
133. 匿名 2021/06/30(水) 23:34:14
旦那に子供預けて母とちょっといいランチに行く。
大型のイオンに一緒に行って、子供と旦那は屋内遊具施設で遊ばせ、自分はゆっくりお買い物。
ちょっと具合が悪いと言って旦那と子供だけ出掛けさせる。自分はひたすら寝る。
よくやります。+5
-0
-
134. 匿名 2021/06/30(水) 23:43:11
2,3月に1回、1日フリーの日をお互い作るようにしてるよ!
両実家とも遠いし、自分のために使える時間がないとしんどいよね。
子連れじゃ行けない飲食店行ったり、映画見たりマッサージ行ったりしてるよ!
今はもう卒乳したから大丈夫だけど、授乳中は昼過ぎにもなると胸が張りに張って痛くて帰ったから、授乳中の方はそれだけお気をつけて。+4
-0
-
135. 匿名 2021/06/30(水) 23:46:04
週末土日のどちらかは必ず数時間は一人時間過ごしてるな。
だから月曜からまた頑張るぞ!ってなる。
子供は大好きだけど、一人の時間はやっぱり欲しい。+1
-0
-
136. 匿名 2021/06/30(水) 23:51:07
旦那さん預かってくれる人こんなにいるんですね!
私が提案したら仕事してるんだから土日くらい休ませてって絶対言われるだろうなぁ。
+6
-1
-
137. 匿名 2021/07/01(木) 00:03:45
子連れでは入りにくいお店に食事に行ったよ+3
-0
-
138. 匿名 2021/07/01(木) 00:06:35
よくさ、数時間でもいいんです、みたいなツイートとかコメント見かけるんだけど数時間じゃ全然足りないんだよね
だって結局ご飯作らなきゃいけないし
丸一日何もしないでいい日が欲しい+12
-0
-
139. 匿名 2021/07/01(木) 00:24:55
>>1
とりあえず2回頼んで両方叶える。
毎月1回でも頼んでみたら?
楽しんでね。+0
-1
-
140. 匿名 2021/07/01(木) 00:26:58
美容院と服屋と靴屋
どれが先でもいいけどまずはこのあたりじゃないかい+0
-0
-
141. 匿名 2021/07/01(木) 00:41:28
まさに今週の土曜日!
子供4人お任せする予定。
朝から映画とマッサージ行って、新しい眼鏡作って、あとは好きなもの買う!
夜は義母が焼き鳥焼いてくれるから食べに行く!まじ楽しみ^ ^+7
-0
-
142. 匿名 2021/07/01(木) 00:48:22
週に1回、再就職のために地方から東京の学校通っています。
その日は主人に子どもをお願いしています。
美味しいお土産を買って帰ることが条件なのですが笑
そして、最近、交通事故にあってしまい、ほとんど毎日整骨院に通うようになってしまいました。。
3時間、託児所で預かってもらっています。
ケガはつらかったですが、子どもを預ける→コンビニで立ち読み→整骨院で治療→買い物やカフェで学校の復習、ぼーとした時間を楽しむ。。って感じで過ごしています。
産後に鬱になってしまったので、自分の時間が少しでもある大切さをしみじみと感じてしまいました。
+6
-0
-
143. 匿名 2021/07/01(木) 01:34:52
こないだスーパー銭湯行ってきた!
全然混んでなかったからゆっくり体洗って、温泉に浸かって、岩盤浴して、マンガ読んできたよー
楽しかったーまた行きたい!次はマッサージしたいなぁ。+4
-0
-
144. 匿名 2021/07/01(木) 01:36:40
1歳8ヶ月の子供がいます。
子供が一緒だと行けない場所に子供が一緒だと出来ないお洒落をして行く。
狭いヴィンテージ家具屋、狭い古着屋、狭いカフェ、遠い&狭い台湾料理屋
最高に楽しくてワクワクキラキラした1日でした!
+5
-0
-
145. 匿名 2021/07/01(木) 01:36:55
>>1
2週にわたってそれぞれするのは?+0
-0
-
146. 匿名 2021/07/01(木) 01:37:37
>>138
外食か出前すればいいんじゃない?+1
-0
-
147. 匿名 2021/07/01(木) 04:14:33
旦那に子供預けて一人で出掛けたいと思った事ないなぁ。+2
-4
-
148. 匿名 2021/07/01(木) 05:17:55
娘が3歳なる前くらいに限界がきて、1日外出の日を作りました。買い替えたい服を新調して、ゆっくりランチして、マッサージ。服や雑貨が飾ってあるのを眺めるだけで楽しい!美容室や買い物で、バタバタ出て行く時は「ママは?」と言って泣いてたよって夫に報告されるのだけど、この日は泣かずにパパと遊んで待っててくれたみたいでした。
+2
-0
-
149. 匿名 2021/07/01(木) 05:27:18
私も主さんと同じで転勤族だからずっと旦那に任せてやってきたよー!
幼稚園に入るまで辛かったけど、ホントにやばい時はシッターさんにお願いしてた!
週一でも旦那に見ててもらえたのもよかったし、旦那も育児と家事は積極的だから良かった。
あんたしか頼れる人いないんだよっていうのをちゃんと言葉にして伝えた方が良いよ!
言わないとわからない。言っても分からない旦那がほとんどだから。笑
ホントにしんどい時を乗り越えたから今何があっても余裕!
でもまた子供が年齢重ねて普段の生活は楽になっても、また違う悩みが出てくると思うからストレスの吐き出し方を考えとくのもいいと思うよ!
主さん頑張れ!ほどほどにねー!+2
-0
-
150. 匿名 2021/07/01(木) 07:24:41
主さん、頑張ってるね!
私は小1の子供いるけど、全然周りに頼って1人時間作れる環境になくて、1歳半で保育園通い始めた頃にやっと一人でのんびりできた気がします。
スパとか独身時代に好きだったこととか子供がいると難しいところでゆっくりできると良いですね!+0
-1
-
151. 匿名 2021/07/01(木) 07:54:22
>>2
いいお母さんなんですね!
私はここぞとばかりに満喫して特に心配になったりしないやー+9
-0
-
152. 匿名 2021/07/01(木) 08:22:07
私も半年に1回くらい旦那に預けて友達とランチ行ったり買い物したりしてたけど、いつもこちらからお願いしてやっと見てくれるみたいな感じだったので罪悪感がありました。ここ見て、胸張って預けようって思いました笑+8
-0
-
153. 匿名 2021/07/01(木) 08:30:18
美容室かマッサージに行く目的で夫に任せるのが多い。ついでにカフェよったり、下着とか靴とか1人でゆっくり試着しながら買いたいものをみる。
あまり長時間になると準備とか帰ってから色々片付けたりフォローしなきゃいけないのがめんどくさいから、昼ごはんを食べさせてすぐ出発、夕飯までに帰って家族で外食又は宅配みたいにすると自分が楽。+6
-0
-
154. 匿名 2021/07/01(木) 08:41:42
>>1
そういう時間すごく大事だよ。
私は正社員・旦那は海外赴任でのワンオペ育児・毒親の世話で休みもなく、気づいたらうつ病になって3ヶ月も入院していたもの。
外でゆっくり買い物したり、スイーツでも食べてホッとしたりね。
運転が好きならドライブに行くのもよし^^
楽しんでね!+8
-0
-
155. 匿名 2021/07/01(木) 09:21:01
>>52
プラス風邪もらってくるのかなとか思うと面倒になってやめた。+2
-0
-
156. 匿名 2021/07/01(木) 09:24:38
私の誕生日は全くなにもしない日にしてる。子どもの世話、家事は旦那、ご飯は作りおきかレトルトやテイクアウト。+1
-0
-
157. 匿名 2021/07/01(木) 09:26:06
1、2歳くらいの時、1人で映画見に行ってお寿司食べたよ!
初めて4Dで見たけど、なかなか良かった。+2
-0
-
158. 匿名 2021/07/01(木) 10:13:48
未就学児が1人います。旦那が休みの日は2時間子守り頼んでる。ラジオ聴きながら飲み物飲んでがるちゃんしたり、たまに買い物に行ったり散歩しに行ってるよ。一人の時間は必要!!+2
-0
-
159. 匿名 2021/07/01(木) 10:54:43
義親と同居なので見張られてる感じがして、2歳くらいまで一人で出掛けられなかったなぁ💦
今は子供4歳になり、一年に一回美容院行くのが楽しみです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆+1
-0
-
160. 匿名 2021/07/01(木) 12:30:38
>>1
マッサージしてスーパー銭湯+2
-0
-
161. 匿名 2021/07/01(木) 14:00:08
出掛けるよりゆっくりしたいから、義実家へ子供連れて行ってもらうのが一番休める。
Huluとかの動画サービスたくさん見て、ご飯も邪魔されずに食べてケーキも食べてって感じで半日が一瞬で終わる。
たまに泊まりで行ってくれるのでその日は最高!
コロナじゃなかったら飲みに行きたかった。友達と飲んだのもう3年前くらい。。+1
-0
-
162. 匿名 2021/07/01(木) 17:22:07
近所の紫陽花を見に行ったり水族館に行ったり、時間や日にちを見計らってなるべく混雑しない時に一人でゆったり行ってる。+0
-0
-
163. 匿名 2021/07/01(木) 18:09:17
ホテルのアフタヌーンティーに行ったり、カフェでランチしたり…☕️
自分では作れない、想像できない食材の味や組み合わせを覚えて、それらしく家で再現して楽しんでいます。+1
-0
-
164. 匿名 2021/07/01(木) 18:24:02
>>124
そうそう。誰も誉めてくれないから、自分で自分を誉めるために好きなことするんだよね😊
主がリフレッシュできますようにー!!+1
-0
-
165. 匿名 2021/07/01(木) 20:40:38
>>10
あなたみたいな人は本当に子育てに向いている人だと思う。
私は預けてるとき多少は子供のこと気になるけど、目一杯一人時間楽しんじゃうし、最後の方はもう終わりか。。。って思っちゃうから、たぶん母親に向いてないんだろうなーと思う。+3
-0
-
166. 匿名 2021/07/01(木) 21:36:34
私は
午前中に生活物資の買い物と
銀行巡りと、百均を急がずしっかり見て周り
最後にシャトレーゼで安いアイスを何種類か買って帰って
邪魔される事なく
スパパッと買ったものを片付けて
Amazonプライムでも観ながら夕飯のおかずをいつもより1品作って
いつもより念入りにトイレ掃除して
買ってきたアイスを食べる
という流れを
1人で邪魔されずに済ませたい!!!
と色々考えたのち、これに辿り着く…
あぁ、スムーズに
家事をしたい…
1歳半の男の子のママより+3
-1
-
167. 匿名 2021/07/02(金) 06:12:00
最近一時保育預けてスッキリしたし子供も楽しんだみたいで良かった!
けど、普段好きな時間に寝て好きな時間に起きてるフリーダムな生活をしてるから、荷物の準備や出かけるまでの準備(着替えさせたり、熱測ったりetc)、時間通り送り迎えするプレッシャー、迎えに行った際のギャン泣き(疲れたっぽい)でどっと疲れた
保育園だと毎日なのか、と思うと‥‥
まぁ親子共に慣れるのかな〜+0
-0
-
168. 匿名 2021/07/02(金) 07:02:24
>>1
美容院で頭皮マッサージ、お洒落カフェかな+0
-0
-
169. 匿名 2021/07/02(金) 11:56:59
カフェでスマホいじる!+0
-0
-
170. 匿名 2021/07/03(土) 12:45:33
一人で寝たくて違う部屋で寝てたけど、邪魔するようになり、イライラしてきたから、ホテル一泊したよ。
映画みて、ランチして、ショッピングモールで買い物して、ホテルで温泉入って、ステーキコース食べて、マッサージしてゆっくり寝た。
大事な時間だった。+1
-0
-
171. 匿名 2021/07/03(土) 13:01:45
>>1
私は独身の時めっちゃ寝る生活だったから、邪魔されたくなくてホテルに泊まったな。数時間じゃ足りなかったから。+0
-0
-
172. 匿名 2021/07/04(日) 18:41:05
>>10
すごいなー。
わたしには無理・・・。
もう1人になりたい。
1人になりたい。
涙でる。
1人になってボーッとしたい。+0
-0
-
173. 匿名 2021/07/07(水) 15:09:40
旦那に預けてのんびりしようと思ってたら、子供が熱出て悲しい。+0
-0
-
174. 匿名 2021/07/25(日) 10:40:41
>>54
ネイルした爪で子供のほっぺをむぎゅっとしてるってこと?+0
-0
-
175. 匿名 2021/07/25(日) 10:52:20
>>72
なんか、独特ですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
