-
1. 匿名 2021/06/30(水) 21:42:00
先日、三浦建太郎先生が急逝され「ベルセルク」が未完となってしまいました。
ファンとしては続きが読めない悲しさ、寂しさはあるもののこればっかりは仕方ない…と思っています。が、同僚は「編集者や関係者に最終回までの構想を話しているなら、違う作者になってもその構想を基に続きを描いてほしい、物語の結末が知りたい」と言っていて、確かにそういう方法もあるのか…とも思いました。
漫画や小説の長期シリーズでこれからも多く起こりそうなことですが、みなさんはどうですか?
また、同僚が言っていたような例(違う作者で連載再開)はこれまでにあったのならその作品名も知りたいです。+98
-17
-
2. 匿名 2021/06/30(水) 21:42:39
別の作者じゃ意味なくない?+383
-17
-
3. 匿名 2021/06/30(水) 21:42:54
結末知りたいから描いてくれる人がいるならありがたい+338
-12
-
4. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:06
続きじゃなくてスピンオフがいいなぁ+31
-3
-
5. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:08
いたずらなキス?+262
-2
-
6. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:28
いや、観たくないかなー
そのまま個々の想像に任せるのもまた一興+134
-7
-
7. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:30
原作者の原案が残っていて、それに沿ってかいてくれるのであれば読みたい+473
-6
-
8. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:31
口で言ってストーリーや演出の指示を残しておいてほしい
それをアシスタントに描いてもらう+51
-3
-
9. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:33
箇条書きでいいから結末を書き残しておいてほしい
絵も無しでいいから+352
-3
-
10. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:33
ガラスの仮面、、まだだった!+105
-5
-
11. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:53
ちびまる子ちゃんも別の人が描いてる(りぼんで読み切りで掲載されてた)みたいだけど、個人的には読みたいと思わなかったな+109
-1
-
12. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:58
イタズラなKISSは読みたい+118
-4
-
13. 匿名 2021/06/30(水) 21:44:01
別の作者は嫌だなぁ。
アニメ(クレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃん)ですら作者が居た頃の方が良かったのに。+163
-1
-
14. 匿名 2021/06/30(水) 21:44:07
カイジはなかなか進まなくて笑える
多分作者さんが死ぬまで終わらなさそう+6
-2
-
15. 匿名 2021/06/30(水) 21:44:14
イタズラなキス
作者じゃなくてもいいから続きがみたいと思ってしまいました。
でも、それもそれで失礼な気もします+90
-1
-
16. 匿名 2021/06/30(水) 21:44:36
+16
-0
-
17. 匿名 2021/06/30(水) 21:44:40
日本がマーブルやDCみたいになる必要はない+9
-7
-
18. 匿名 2021/06/30(水) 21:44:47
漫画ミリオンジョーみたいな感じか
バチバチの作者さんが急逝されたときはそういう気持ちになったな+5
-0
-
19. 匿名 2021/06/30(水) 21:45:17
>>12
アニメは書き残したものから作ったって聞いたよ+17
-0
-
20. 匿名 2021/06/30(水) 21:45:19
小説ぐらいか、ざっくりセリフつけてネームぐらいで残してほしいな。あとお弟子さん?たちで継承。+54
-0
-
21. 匿名 2021/06/30(水) 21:45:20
映画化とか、アニメ化とか、別媒体でならアリかな。
同じ媒体ならそれはもう同人誌。+58
-3
-
22. 匿名 2021/06/30(水) 21:45:22
サイボーグ009や伊藤計劃のやつとか未完は未完でいいよ
似たような書き方でも本人にしか書けない感性もあるだろうから違う人が書いたらもう別作品だと思ってる+34
-0
-
23. 匿名 2021/06/30(水) 21:45:39
思わない+9
-1
-
24. 匿名 2021/06/30(水) 21:46:05
サザエさんもちびまるこちゃんも続きまくってるけど+23
-0
-
25. 匿名 2021/06/30(水) 21:46:09
このままじゃNANA…考えたくないけど
絵が描ける人はいっぱいいるから代筆でいいから完結させてほしい
+111
-8
-
26. 匿名 2021/06/30(水) 21:46:20
作者が亡くなったなら漫画は未完がいい。編集者が続きを話して違う作者が描いたら元の作者に失礼だと思う。+96
-3
-
27. 匿名 2021/06/30(水) 21:46:36
サザエさんも迷走してるし+6
-1
-
28. 匿名 2021/06/30(水) 21:46:54
私が亡くなった作者なら、やめてくれって思うと思う。+29
-1
-
29. 匿名 2021/06/30(水) 21:46:54
ハンターハンターはあらすじだけでもいいから知りたい+63
-0
-
30. 匿名 2021/06/30(水) 21:46:57
ベルセルクはほんとに残念だぁ…
でも先生以外の人が描くものはきっとベルセルクじゃないんだと思う+103
-2
-
31. 匿名 2021/06/30(水) 21:47:03
見たくないな
クレヨンしんちゃん原作派だったけど新クレヨンしんちゃんは読む気しない
臼井先生の元アシスタントのスタッフさん達がしんちゃんを死なせないように頑張ってるのはわかるけど+39
-1
-
32. 匿名 2021/06/30(水) 21:47:22
小説家なんかでは自分が死んだ後は続きを書くなって言ってた人もいるよね。
自分が死んだあとに発表する作品を用意して探偵が死なせた推理作家もいた。+19
-0
-
33. 匿名 2021/06/30(水) 21:47:44
劇場版ガンダムSEEDは別の脚本家で見たい+10
-1
-
34. 匿名 2021/06/30(水) 21:47:48
コナンは完結するのだろうか
作者だけじゃなく主演声優も不安に感じてるのに+88
-0
-
35. 匿名 2021/06/30(水) 21:47:49
好きな作家や作品であるほど、他の人が手掛けたときに微妙な違和感は嫌悪感に繋がってしまうような気がする。+19
-0
-
36. 匿名 2021/06/30(水) 21:47:55
アリス殺しの小林泰三先生が亡くなってしまって永久に続きが読めないのは悲しいけど他の人が描いた作品を読みたいとは思わないなぁ。
私が好きなのは小林先生が書いたアリス殺しシリーズなので。+13
-0
-
37. 匿名 2021/06/30(水) 21:47:57
>>18
ミリオンジョー、作者が亡くなったのを隠してアシスタントがマンガを描き続けるっていうすごい話だよね笑
テーマ自体はめちゃくちゃ面白いと思う笑+10
-0
-
38. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:04
>>5
これは気になる終わり方だった。
先生が遺されたメモ書きのストーリーを元にアニメは続きが作られたんでしたっけ?間違った情報だったらすみません。
それが本当なら同じようにメモを元にスタッフさんの手で漫画でも続きは読みたかったかもです。+81
-1
-
39. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:10
>>1
ウラケン先生レベルの画力ある人が描いてくれるなら読みたいと思うけど「え…これがガッツ?」みたいに戸惑う漫画になりそうだから描いてほしくないな…。
小説化、もしくはファンブックの完全版でこういう終わり方だったみたいな話が書かれてるのがあれば読みたいかも。+58
-1
-
40. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:14
+14
-0
-
41. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:17
手塚治虫のめちゃくちゃ同じ絵描く人いるよね、娘さんのお許しあるのかな。+46
-0
-
42. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:19
>>1
ベルセルクならありえる
三浦先生も描いてるというか描かされてる感あったもん+14
-0
-
43. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:31
光とともに…も未完だよね?+17
-2
-
44. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:37
栗本薫のグインサーガは二人の作家でつづいてて140巻超えてるね。外伝も久美沙織とかが書いてるし。世界観が合ってれば献血してないのを終わらせてくれたらうれしいかな+25
-3
-
45. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:47
>>41
手塚治虫さん忘れた、すみません+12
-0
-
46. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:48
わたしAviciiがすごく大好きなんだけど
後に完成させて出された曲聞いてないな
なぜだろう、、+3
-0
-
47. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:52
>>21
これ+3
-1
-
48. 匿名 2021/06/30(水) 21:49:01
>>5
琴子が妊娠か?みたいな所だったんだよね
どんなHappy Endだったのかなぁ
読みたかったな+153
-0
-
49. 匿名 2021/06/30(水) 21:49:03
>>31
作者さんの亡くなり方がすごく今でも気がかりだわ…+24
-0
-
50. 匿名 2021/06/30(水) 21:49:10
HUNTER×HUNTERはネームでもメモでも何でもいいから結末教えてくれー!+17
-0
-
51. 匿名 2021/06/30(水) 21:49:17
コナンの結末見れるんだろうか?+13
-0
-
52. 匿名 2021/06/30(水) 21:49:22
オペラだけどプッチーニのトゥラーンドット、最終章はメモを頼りに弟子が作ったけど全然ダメ
本人じゃないと駄目だなーって思うよ+8
-0
-
53. 匿名 2021/06/30(水) 21:49:23
火の鳥は、構想原稿をもとに新しいシリーズを小説化してるよね+14
-0
-
54. 匿名 2021/06/30(水) 21:49:32
イタズラなKissの多田かおる先生の訃報を知ったときのことはいまでも鮮明に覚えてる。。。
お悔やみが載った新聞を私にいの一番に知らせてくれた父の声のトーンまで忘れられない。。。
入江夫妻に赤ちゃんが来る(かもしれなかった)話の続き、見たかったな……
+43
-0
-
55. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:08
チンプイの最後はどうなってたんだろうか…+14
-0
-
56. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:19
>>42
違う漫画描きたいって言ってた気がする
もちろんベルセルクをやめたいって意味ではないけど。+22
-0
-
57. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:27
>>5
突然終わってショックだった。大好きな漫画だったわぁ… 結末決まってたならいいけど、そうじゃないのなら書いて欲しくないかもなぁ ご本人の意思と違う作品名になったら嫌だし+97
-0
-
58. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:30
>>29
これが本誌に掲載されても怒られないんだからもうそれでいい気がしてきた+74
-2
-
59. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:48
>>46
いい曲だなぁと思って聞いてたら※欄がお悔やみばっかだった。亡くなってから知ったタイプだわ。+5
-0
-
60. 匿名 2021/06/30(水) 21:51:14
新クレヨンしんちゃんは買ってないけどチラッと読んだ時わりと面白かったな。あまり絵柄も変わった感じはなくアシスタントさんたちが臼井先生を想っているようには感じた。
それにしても臼井先生のご逝去は当時本当にショックだったな…+21
-1
-
61. 匿名 2021/06/30(水) 21:51:43
作者がプロット(あらすじ)を残してるなら読みたいかな
残ってないなら勝手に続きをつくらないでほしい+30
-0
-
62. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:20
ドラえもんのアニメなんて最近はアイテムの適当さがひどい。+17
-0
-
63. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:43
>>1
例えこんな風に終わったとしても別の作者の描いた漫画は見ない
↓
+19
-1
-
64. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:54
>>13
しんちゃんの漫画、ひまわりの弟が生まれたって状態の漫画を別の作者が描いてたり、野原ひろしの昼飯の流儀だっけ?これもまた別の作者が描いてたり、これもなかなか…+23
-0
-
65. 匿名 2021/06/30(水) 21:53:01
ゴルゴは最終回出来て金庫にしまってるって言うけど、時代と共に色々変わっていくだろうから何年かごとに書き換えてるのかな?+16
-0
-
66. 匿名 2021/06/30(水) 21:53:40
トピタイ、作者が亡くなって未完の、なんだから存命の作者の名前上げるのはちょっと失礼の気がするなー+30
-2
-
67. 匿名 2021/06/30(水) 21:54:20
>>51
コナンは結末決まってると作者がいってたし
似た絵をかける人もいるし安泰だと思う+4
-5
-
68. 匿名 2021/06/30(水) 21:54:45
渡る世界
最後にあと1スペシャル見たかった、、
コロナでどうなってただろう??+2
-5
-
69. 匿名 2021/06/30(水) 21:54:57
>>25
NANAはもうあそこで完結でいいと思う。
その後の展開は想像つくじゃん。+7
-24
-
70. 匿名 2021/06/30(水) 21:54:58
>>17
マーブルはチョコや。マーベルや。+21
-0
-
71. 匿名 2021/06/30(水) 21:55:14
>>49
事故なのか、自○なのか、他○なのか…闇が深いよね
山中だったからか発見が遅れて9月のまだ暑い時期に死後10日後くらいのご遺体だったとか+29
-7
-
72. 匿名 2021/06/30(水) 21:56:27
>>64
昼飯の流儀つまんなかったな+22
-1
-
73. 匿名 2021/06/30(水) 21:56:29
>>51
黒幕は決まってるって作者が話してるんだっけ?
でももはや大人の事情で作者の意思ではもうやめられないんだろうね。
映画上映するたびに映画ランキングで毎回一位取るんだから、そりゃ出版社も手放したくないよね…+35
-0
-
74. 匿名 2021/06/30(水) 21:57:19
>>25
矢沢あい、漫画が描けないなら走り書きの文章でもいいから最後までの流れをかいてほしいとは思う。+80
-0
-
75. 匿名 2021/06/30(水) 21:57:24
ドラゴンボール超あたりはスピンオフだと思ってる+7
-0
-
76. 匿名 2021/06/30(水) 21:57:25
NANAは20巻も書いたし未完のままはやめてほしい
小中学生たちがおこづかいで買った20巻分だということを忘れないでほしい+28
-1
-
77. 匿名 2021/06/30(水) 21:57:52
>>37
漫画だから楽しめるよねw
実際は続き読みたいと思うけどやっぱり身近な人でも発想は漫画家さん自身のものだから、何か違うんだろうなー+3
-0
-
78. 匿名 2021/06/30(水) 21:58:11
>>71
直前に崖ぎわでポーズをとって自撮りした画像が臼井先生の所持していたカメラから見つかったってあったし、事故じゃないかなーと思う+63
-1
-
79. 匿名 2021/06/30(水) 21:58:52
>>30
どこかで、アイシールドやワンパンマンの作画の村田先生に描いてほしい、と書き込みを見て、この人のベルセルクなら読みたいなと思ったな。
ただラブシーンとかは苦手そうだなあ~。
ご本人もプレッシャーだろうし。
だから、小説にして、三浦先生のラフ画とかがたまに挿し絵にあればいいなーとか思う。+23
-0
-
80. 匿名 2021/06/30(水) 21:59:11
有名な文学作品なんだけど、作者亡くなって未完のまま。
主人公とヒロインが最後くっつくのかどうかだけでも、メモとか書簡とか出てこないかなと思ってる。+13
-0
-
81. 匿名 2021/06/30(水) 21:59:42
実は最後までストーリーは決まってて
アシスタントさんが仕上げた
とかなら見たいかも…+7
-0
-
82. 匿名 2021/06/30(水) 21:59:45
>>63
なんの漫画?これで最終回なの?+20
-0
-
83. 匿名 2021/06/30(水) 21:59:46
>>71
亡くなる前のストーリー見ると、かなり鬱っぽくなるようなダークな話だもんね。
色々な心境の変化や事情があったんだろうなと思った+18
-2
-
84. 匿名 2021/06/30(水) 22:01:20
風と共に去りぬはマーガレット・ミッチェルの死後、全く関係ない人が続編を書いて映画にもなったけど、ほとんど葬られてますよね+15
-0
-
85. 匿名 2021/06/30(水) 22:01:41
>>82
最後に親の仇!って言ってるキャラは主人公じゃないんだよね、確か。なんなら他のキャラも主人公じゃないんだよねw
大人の事情を感じる。+29
-0
-
86. 匿名 2021/06/30(水) 22:02:16
>>19
ええ!そうなんだ!?アニメのほうは妊娠のその後が描かれてるのかな?+2
-1
-
87. 匿名 2021/06/30(水) 22:02:49
>>3
他の人が作者との合意なしに結末描くとかなんか嫌だ。
死者や作品への冒涜みたいに感じる。
未完は未完のままでいい。
あくまで二次創作としてとか、生前に遺された創作メモが発表されるなら見たいかも。+44
-3
-
88. 匿名 2021/06/30(水) 22:02:51
>>64
昼飯の流儀、つまらなかったんだ。ブックオフで見かけたらサラッと立ち読みするていどだけど+5
-1
-
89. 匿名 2021/06/30(水) 22:03:01
ワンピースは尾田さんが亡くなって尾田さんじゃない人が描いたら嫌だな+1
-1
-
90. 匿名 2021/06/30(水) 22:04:20
北条5代という小説は火坂雅志さんが執筆途中で亡くなられてた絶筆になっていたのを
伊東潤が奥様の許しを得て引き継いで完結させていたよ。
意図をなるべく汲んで完成させたとあって、ストーリーもそんなに違和感なく楽しめた。+14
-0
-
91. 匿名 2021/06/30(水) 22:06:08
>>89
あと数年で完結させるって本人が話してるって見たけど、終わるのかね。まぁ、集英社も体調を考慮してか、定期的に連載休んでるし、完走できそうだけどね。+3
-0
-
92. 匿名 2021/06/30(水) 22:06:35
未完、とは違うのかもだけど。
ドラゴンタトゥーの女の三部作は作者が亡くなった後に出版されて世界的にヒットしたんだけど、その後の作品は全然違う人が書いてる。
なんかやっぱり読んでて違う作品な気がする。+4
-0
-
93. 匿名 2021/06/30(水) 22:06:46
金色夜叉の結末がどうなるのか知りたかった+10
-0
-
94. 匿名 2021/06/30(水) 22:07:19
>>83
赤いしんちゃんの絵怖いよね…+2
-0
-
95. 匿名 2021/06/30(水) 22:09:22
やっぱりその描いた作者の作風ってのがあるからそれ込みで好きで読んでたファンはいきなり別の人が描きましたって言われても無理だと思う。続き見れればなんでもいいって人向けだと思う+17
-0
-
96. 匿名 2021/06/30(水) 22:09:45
>>83
どんな話ですか?
まつざか先生のボクシングのやつですか?+5
-0
-
97. 匿名 2021/06/30(水) 22:10:14
>>9
そうだよね
長期連載持ってる人はみんなそれ書いて置いといて欲しい。
そしたらそれに沿ってアシさんが作ったり二次創作でも見られるかもしれないし…
(個人的に冨樫に言ってます)+16
-2
-
98. 匿名 2021/06/30(水) 22:11:52
>>43
単行本にコンテやら原案はあったよね
旦那の義理母の家に引っ越して最新章からだったから残念だった
結構支援級アルアルだったし、毒親や未成年淫行やらテーマが重かったけどスッキリ書いてあった+7
-0
-
99. 匿名 2021/06/30(水) 22:11:52
とりあえず、ガラスの仮面は、今、美内すずえ先生が生きておられるうちに箇条書きでいいから、どう終わらせようと思っているかだけを発表して欲しい+26
-2
-
100. 匿名 2021/06/30(水) 22:12:47
>>94
原作知らないからすごく気になる…!!
もうその文だけで怖い+12
-0
-
101. 匿名 2021/06/30(水) 22:13:10
ベルセルクって主人公が死なないと話が閉じなさそう。グリフィスは後追い。
NANAは流行のLGBT路線になり、ナナたハチがくっついてハッピーエンド。+10
-1
-
102. 匿名 2021/06/30(水) 22:14:23
>>100
自分で言っといて詳しく調べてみたらあれは別の人が書いたやつみたい…ごめん。+7
-0
-
103. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:23
>>2
そんな同人誌のようなもの見たくないな+21
-0
-
104. 匿名 2021/06/30(水) 22:16:42
>>102
あ、そうなんだ!
ノープロブレムだよ。+12
-0
-
105. 匿名 2021/06/30(水) 22:17:14
>>72
ひどいマンガだよね+4
-1
-
106. 匿名 2021/06/30(水) 22:17:32
>>17
あれは別に作者が亡くなったから別の人が続きを描いてるわけじゃないよ
適当過ぎない?+5
-0
-
107. 匿名 2021/06/30(水) 22:18:47
>>96
まつざか先生の彼氏が写真家かなんかで海外の戦争かテロかなんかに巻き込まれて亡くなってしまうんだけど、それをまつざか先生がTVのニュースで知って愕然とするって話。
突然どうした?って展開になる+24
-0
-
108. 匿名 2021/06/30(水) 22:19:37
生きてるけど、監督がルーカスじゃ無くなったスターウォーズでもボロクソ言う人も多いし、
打ち切り前の構想を読んだ初代ガンダムはイマイチだし
ファンの心の中で紡げば良いよ+6
-0
-
109. 匿名 2021/06/30(水) 22:19:58
>>70
発音的にはベとブの間だからマーヴルコミックって表記されたりそう言う人もいるから間違いってわけではないよ
ただ、何かかっこつけて「マーブル」って書いてそうな気もするけど…+2
-0
-
110. 匿名 2021/06/30(水) 22:20:41
>>107
しんちゃん原作死ネタあるんかぁ…+16
-0
-
111. 匿名 2021/06/30(水) 22:20:45
ちゃんと作者が決めてた大枠があるなら…できればネームレベルの詳細があるなら引き継いでもいいかも。+1
-0
-
112. 匿名 2021/06/30(水) 22:22:04
ベルセルクの作者が原作とプロデュースを務めてアシスタントに描かせたドゥルアンキは結構ウラケンが描いたベルセルクに近い絵だと思う
これぐらい本人に近い絵が描けて最終話までのプロットがあるなら読みたいかな+8
-2
-
113. 匿名 2021/06/30(水) 22:22:14
>>108
ルーカス引退しちゃったんだよね。まぁでも新作を仮にルーカスが作ってたとしても、色々言われてそう。+0
-0
-
114. 匿名 2021/06/30(水) 22:24:21
>>11
子供が買ったのを読みましたが、もう別の作品です。絵はさくらももこさんが書いたっぽいけど、ストーリーの流れがさくらももこの作品ではありませんでした。個人的には、もう読みたくないなぁ、昔の作品を大事にしたいなと思いました
、+20
-0
-
115. 匿名 2021/06/30(水) 22:24:53
>>5
私も一番にイタキスが浮かんだ
大好きでまだ単行本も全部取ってある
女の子の赤ちゃんが生まれる予定だったんだっけ?
入江くんデレデレになっただろうなとか想像してる
続き読みたかったよー+105
-1
-
116. 匿名 2021/06/30(水) 22:26:51
その作者のアシスタントリーダー辺りで宜しく。+0
-0
-
117. 匿名 2021/06/30(水) 22:27:47
>>3
後任の方はえげつないプレッシャーだろうなぁとは思いつつも、私も結末までの構想が存在するのであれば結末まで知りたい派。
代理での清書が無理なら、構想段階のプロットでもいいから見たい。
光とともにだったかな?作者さんが亡くなられた後、プロットが掲載されてた。+32
-0
-
118. 匿名 2021/06/30(水) 22:28:19
鳥山先生が黄金期の時に描いたドラゴンボール以降の続編はファンはどう思ってるんだろう。+3
-0
-
119. 匿名 2021/06/30(水) 22:28:34
亡くなってはいないけど、アクタージュはどうにかならなかったのかな…+4
-4
-
120. 匿名 2021/06/30(水) 22:28:58
>>107
たしかに、なんで徳郎先生が…ってびっくりした、夢とか冗談かと思ったらマジだったっていうね
まつざか先生結婚して幸せになってほしかった+18
-0
-
121. 匿名 2021/06/30(水) 22:30:51
んー、無い+0
-0
-
122. 匿名 2021/06/30(水) 22:32:59
万が一コナンとワンピースがそうなったら、私は結末を誰かに書いてほしいと思う+6
-0
-
123. 匿名 2021/06/30(水) 22:33:28
>>11
まるちゃんて漫画20巻くらいしか出てないよね?
アニメはほぼオリジナルだし+20
-1
-
124. 匿名 2021/06/30(水) 22:33:29
王家の紋章もどうなってしまうのか…+24
-0
-
125. 匿名 2021/06/30(水) 22:34:05
>>29
HUNTER×HUNTERは完結しないだろうねぇ
+14
-0
-
126. 匿名 2021/06/30(水) 22:34:07
長崎さゆり「天使の腐臭」+2
-1
-
127. 匿名 2021/06/30(水) 22:34:38
>>119
あれは構想担当の方がやらかしたんだから無理でしょ。
イラスト担当の方はお気の毒だけど、被害者がいる事件だからね。連載続行したらむしろ引く。+23
-0
-
128. 匿名 2021/06/30(水) 22:35:26
>>25
何も言及しないのが何か嫌だよ+7
-0
-
129. 匿名 2021/06/30(水) 22:38:13
>>124
王家の紋章は妹さん(ふ〜みん)と一緒に細川先生の娘さんも描いてるという噂はある。+6
-0
-
130. 匿名 2021/06/30(水) 22:38:14
>>120
さすがに子供向けアニメで原作通りの展開にしたら重いと思ったからか、アニメでは徳郎さんは渡米後出てこない。+28
-0
-
131. 匿名 2021/06/30(水) 22:39:20
シナリオがその作者さんのなら読むけど
違う人のオリジナルになるなら読まないな。+3
-0
-
132. 匿名 2021/06/30(水) 22:40:58
別な人が書く必要はないが
完結までのあらすじが決まってれば文章で最終巻に書いて欲しい
たとえ似せて描いても漫画はいらない+9
-0
-
133. 匿名 2021/06/30(水) 22:41:37
>>112
これ三浦先生がネームと下書きまでやって、ペン入れ以降がアシスタントさんじゃなかった?+4
-2
-
134. 匿名 2021/06/30(水) 22:43:56
さいとうたかをのゴルゴ13みたいにアメコミみたいな制作チーム化してる作品ならいいと思う。+6
-0
-
135. 匿名 2021/06/30(水) 22:44:18
>>118
とよたろうが作る漫画とかアニメは鳥山明本人が太鼓判押してるらしい。ただファンサイドは複雑だろうねw+4
-0
-
136. 匿名 2021/06/30(水) 22:47:48
>>25
NANAは間空きすぎて時代と内容があわないような、今ならインスタで海外いても速攻見つかって載せられて拡散して見つかるからハチがポエムで語る暇もないよ
このまま蓮死んで、NANA飛んで
残り皆待ってるよでいいと思う
+32
-2
-
137. 匿名 2021/06/30(水) 22:48:29
亜人は途中から作者さん変わったけど、完結してくれて嬉しい気持ちと主役の頭脳が劣化した感じと両方味わったからなあ…+1
-0
-
138. 匿名 2021/06/30(水) 22:49:52
>>63
なにこれ本当意味わかんないよ+11
-0
-
139. 匿名 2021/06/30(水) 22:52:25
>>124
キリッ
(`・ω・´)+3
-0
-
140. 匿名 2021/06/30(水) 22:53:33
>>124
節分の豆と一緒に売られてるお面みたいや+7
-0
-
141. 匿名 2021/06/30(水) 22:54:51
小説で「グイン.サーガ」中学生の頃から追いかけ続けて外伝合わせると130巻位集めた。
はなしを広げ過ぎて収集つかなくなってだけど、意地で新刊でるたびに読んでた。
作者がご病気でなくなって、他の人が引き継いだけど、私としては別モノだと思うので、本も処分したし、続きも読んでない
さようなら青春…位の気分だったよ+18
-0
-
142. 匿名 2021/06/30(水) 22:56:44
>>5
もし作者が考えていたストーリーと結末を知っている1番近いアシスタントさんとかが書くなら読みたかった!!!+64
-0
-
143. 匿名 2021/06/30(水) 22:59:16
>>1
未完の大作「グインサーガ」シリーズ。本編130巻で作者の栗本薫先生が亡くなり、その後2人の作家さんが交代で書かれてましたが、2人とも体調不良なのか現在147巻で止まってます。
大まかな創作ノートはあっても、あえて最後どうなるか、など話したりもしていなかったそうなので、亡くなったキャラを生き返らせたり、モブキャラをメインキャラにしたり、何か納得できずモヤモヤ…。
小説なので、初めは文体も似せてたけど、段々作家さんが自由に書かれてたので、もはや別作品と割り切って読んでます。長文失礼しました。+16
-0
-
144. 匿名 2021/06/30(水) 23:07:51
>>35
分かる。同意。
ちょっと話はずれるかもだけど、不気味の谷にも通じる現象。
人間は「よく似ているけれど何か違うもの」に一番、嫌悪を感じるんだそうな。
人種や文化、言葉、外見、などなど。+4
-0
-
145. 匿名 2021/06/30(水) 23:07:52
>>105
有名作品のキャラクターとグルメだったらそこそこネタが尽きず繋げるだろっていう舐めた感じがイラついたw+10
-0
-
146. 匿名 2021/06/30(水) 23:08:27
>>79
村田先生も三浦先生もどちらの絵も大好きだけど、村田先生は「陽」で三浦先生は「陰」なんだよなぁ。
トリビュートファンブックとかなら他の実力派の描いたベルセルクはみたい。但し、イラストのみで。
ストーリーを読むとなると、私も小説でラフ画の挿絵に賛成だな。+10
-0
-
147. 匿名 2021/06/30(水) 23:09:08
しんちゃん描いた臼井先生は分からないままだけど、おじゃる丸描いた犬丸先生はかなり衝撃だった。
長寿アニメになると、自分だけの作品じゃなくなってしまうとか、作り手しか分からない苦悩みたいなものが生まれてしまったりするのかね。憶測でしかないけどさ。
+9
-0
-
148. 匿名 2021/06/30(水) 23:12:38
>>1
手塚治虫のルートヴィヒ(未完)+2
-0
-
149. 匿名 2021/06/30(水) 23:13:29
>>13
通だね。
あそこまで有名なアニメだったら
全く別の人でも分からない。+0
-0
-
150. 匿名 2021/06/30(水) 23:13:42
小説で続きを読みたいな+2
-0
-
151. 匿名 2021/06/30(水) 23:14:07
屍者の帝国だっけ?
あれも作家が亡くなって、交流のあった別の作家が代わりに続き書いたんだよね。
事情に気づかず途中から文章読みにくい!って違和感覚えたから表現物って難しいと思う。+8
-0
-
152. 匿名 2021/06/30(水) 23:14:27
>>1
ベルセルクの続きを技来先生に描かせよう勢が結構いてモヤモヤしてるセスタスファンです+5
-1
-
153. 匿名 2021/06/30(水) 23:15:33
逆パターンもあるよね。宮崎駿さんが亡くなれば、ジブリはナウシカ2を庵野監督でやると思う。+4
-1
-
154. 匿名 2021/06/30(水) 23:15:33
いくつか出して欲しい。
その中で、自分だけの結末として納得できるもので完成。+0
-0
-
155. 匿名 2021/06/30(水) 23:16:20
>>152
あー!!どっちも好きだけど、だからこそナシ!!
先生同士は親しくされておられたようだけど。+4
-0
-
156. 匿名 2021/06/30(水) 23:16:32
>>85
そうなの!?
この漫画全く知らないけど画像はネットでよく見るからこの子が主人公なんだと信じてたよw+14
-0
-
157. 匿名 2021/06/30(水) 23:18:47
>>155
同級生だしね〜!
4月に公開されたお二人のインタビュー良かったなぁ…+5
-0
-
158. 匿名 2021/06/30(水) 23:18:57
「風と共に去りぬ」の続編の「スカーレット」+0
-1
-
159. 匿名 2021/06/30(水) 23:19:15
いたずらなキス+2
-0
-
160. 匿名 2021/06/30(水) 23:20:57
>>34
確か青山先生に何かあった時用に最後の結末は書かれてるんじゃなかったっけ?+9
-0
-
161. 匿名 2021/06/30(水) 23:21:18
>>84
アルプスのハイジも続編を別の人が書いてる。
大人になったハイジの話。
しかも別の人が別々に書いてるので二つある。
海外はなんかそういう文化があるみたい。
シャーロックホームズとルパンも別人が書いた続編がたくさんあるらしい。
パスティーシュ?
「ハイジ」ヨハンナ・シュピーリ
「それからのハイジ」「ハイジのこどもたち」シャルル・トリッテン
「ハイジの青春、アルプスを越えて」フレッド・ブローガー、マーク・ブローがー 共著
+3
-0
-
162. 匿名 2021/06/30(水) 23:22:32
長編を書いていた作者の死後、縁のある人達がその続きを書き続けたのを読んだけど、何かが違うと感じてしまった。
作風を似せる事はできても、言葉の選び方や表現などの作者の息遣いを表す事は難しい。
未完なのは残念だけど、未完のままでいいと思う。+9
-0
-
163. 匿名 2021/06/30(水) 23:23:41
>>51
まだまじっく快斗も残ってるw+0
-0
-
164. 匿名 2021/06/30(水) 23:27:27
ペリー・ローダンは複数の作家がいることで有名。
シェアワールド小説と言うそうな。
最初からそういうスタイルで読者も分かっているならありだけど、一人の作者なら作者独自の世界や表現があるから続きを別人に書いて欲しくはないな。
似て非なるものだよ。+0
-0
-
165. 匿名 2021/06/30(水) 23:32:50
「セラフィック・フェザー」は原作者が途中で変わった。絵描きは続投。
そんなこともあるんだーと思った。
最初の原作者と次の原作者の結末って同じだったのかなぁ?と疑問。+0
-0
-
166. 匿名 2021/06/30(水) 23:34:59
>>3
私も原作者本人の構想があるのなら結末を見たいと思う。
原作者だって中途半端な「未完」として忘れ去られるより、自分が考えた結末を皆に知ってほしいと思うんじゃないのかな。
全くのオリジナルとして続きを描くなら、それは同人誌と同じだから見たくない。+13
-3
-
167. 匿名 2021/06/30(水) 23:37:04
>>153
昔庵野さんがやりたいって持ちかけた企画はクシャナ外伝じゃなかった?その時はパヤオに断られたとか。でも今は庵野ならいいよに変わってると聞いたが+9
-0
-
168. 匿名 2021/06/30(水) 23:38:44
亡くなってないけど病気かなんかで突然連載終了したソマリと森の神様の続き見たい。アニメ良かったから。+3
-0
-
169. 匿名 2021/06/30(水) 23:41:02
>>160
スピンオフ描いてる人の絵柄とか青山先生が調子良い時のタッチそのままで見分けつかないしね。+1
-5
-
170. 匿名 2021/06/30(水) 23:45:11
>>38
そうそう、それでアニメではいい感じに完結してたよ!+17
-1
-
171. 匿名 2021/06/30(水) 23:45:26
>>51
とりあえず最終回は描いて金庫にでもしまっておいてほしい。
遺言状みたいに途中で書き直してもいいから!+9
-0
-
172. 匿名 2021/06/30(水) 23:49:15
わざわざ他の人の作画で画かなくていい
それはもう別の作品になっちゃうから
だからプロットのままの状態で公開してくれた方が何千倍も嬉しい。文字だけでこう終わる予定でした、ってだけでもいい。+5
-1
-
173. 匿名 2021/06/30(水) 23:50:09
>>169
いやつくよ…。
滅茶苦茶好きな人はその違和感に気がつくよ+13
-0
-
174. 匿名 2021/06/30(水) 23:51:18
>>171
金庫に大事にしまってるって言ってたよ
でもそこにいくまでの過程もやっぱり作者本人が描いたのを読みたいよね
健康で無理せず描き続けてほしいね+6
-0
-
175. 匿名 2021/06/30(水) 23:54:01
>>173
青山先生の絵ってなんか他の人と違うんだよね
似せることはできても全然違う+9
-1
-
176. 匿名 2021/06/30(水) 23:54:11
ネームとかプロットが完成しているのであれば、アシスタントの人とか引き継いでやってほしい気はする
それがないならやなくていい+3
-1
-
177. 匿名 2021/06/30(水) 23:54:48
>>84>>161
シリーズ一作目のドラゴン・タトゥーの女が映画化してるスティーグ・ラーソンのミレニアムシリーズも本人が書いたのは最初の3作だけ。
亡くなってしまったので他の人がシリーズ引き継いでるね。
小説は文章だけだから引き継ぎやすいけど絵も必要な漫画コミックはアメコミ制作体制以外のはやっぱり他の人が引き継いでいくのは難しいね…
+4
-0
-
178. 匿名 2021/06/30(水) 23:55:32
>>173
私はあんまりコナン見たことないから
これだけ見たら全然違和感ないな
こんだけ似せて描いてくれたら許せるかも
進撃の巨人のスピンオフとかで小綺麗な絵で出された時みたいな違和感はない+29
-3
-
179. 匿名 2021/06/30(水) 23:56:44
ゴルゴ13はもし作者亡くなっても続けるられるように分担してあるんだっけ?+0
-0
-
180. 匿名 2021/07/01(木) 00:01:34
絵が変わると気になって漫画の世界に入り込めないから無理。先生が考えてた話が残ってて同じ絵が描けるならありかな。+3
-0
-
181. 匿名 2021/07/01(木) 00:15:16
原作者の原案が残ってればそのまま見てみたい
違う人が描いたのはいらない+0
-0
-
182. 匿名 2021/07/01(木) 00:46:18
>>1
違う作者なら興味なくなるかなー。
ベルセルクは読んでたからすごいショックだったけど、自分の中で一応の終わりの予想はできてるから想像して完結させることによって自分を納得させた。
叶うことなら、50歳以上の人とかの作者は、終わりがどういう風になるか少しでいいから書き残してそれをそのまま文章で掲載していただけるとありがたいなと思う。
+18
-0
-
183. 匿名 2021/07/01(木) 00:58:18
>>10
なんか、原作まだなのにオペラとかやって、作者の中では終わった事になってそうな感じ
多分もう続きはないような気がする+5
-0
-
184. 匿名 2021/07/01(木) 01:00:13
そこで止まるのも芸術だと思うので未完にして欲しい。+2
-0
-
185. 匿名 2021/07/01(木) 01:12:25
>>161
ハイジも別の人の作品を参考にした作品(盗作?)だからね
あんまり作品に執着ないのかも+0
-0
-
186. 匿名 2021/07/01(木) 01:18:12
>>10
もう長すぎてどうでもよくなってきたwww
死んでいないけどガラスの仮面に対する興味は無くなったんだと思う+24
-0
-
187. 匿名 2021/07/01(木) 01:34:23
>>82
これは打ち切りになったやつだよね+4
-0
-
188. 匿名 2021/07/01(木) 02:25:15
>>159
あと数話で最終回だったのにね…。+2
-0
-
189. 匿名 2021/07/01(木) 02:26:26
>>3
結末教えましょうか?
ハッピーエンドかそうじゃないかだけ知ってます。(作者が語ってたので)+4
-0
-
190. 匿名 2021/07/01(木) 02:34:13
>>78
自撮りじゃなくて風景写真だよ。
崖の先をのぞきこむようなアングルだったって。+10
-0
-
191. 匿名 2021/07/01(木) 02:47:22
>>1
ゼロの使い魔は作者病死につき公認の別の人が作者が残したプロットを元に完結させたよ
なるべく原作者の文を残したかったのか最後の方の箇条書きが気になったけれど結末が分かっただけで満足
元々書きかけていたんだろうなって文章をそのまま残している感があるのも作品への敬意だと思うしね+11
-0
-
192. 匿名 2021/07/01(木) 05:06:21
>>9
私もこれ
漫画描かなくいいから作者がどう終わらせるつもりだったのか文章で大まかな流れでいいから知りたい。+10
-0
-
193. 匿名 2021/07/01(木) 05:14:27
>>143
>>141です。今そんなことになってるんですね。
私はやめてしまったので、誰が生き返ったのか気になりますが🙄
未完の女王なので、きちんと終わったおはなしってないかもですねと
魔界水滸伝も「新」がついてからは、止まってしまいましたしねぇ
+5
-0
-
194. 匿名 2021/07/01(木) 05:28:14
連載途中で作家が急逝→別の作家が引き継いで完結させた、
って小説を読んだことがあります。
違和感ありまくりだった・・・。
やはり、言葉遣いとか話の進め方とか、ちょっとのことが違うんだよなぁ。
ただ、引き継いだ作家は強い意思と覚悟で書いたみたいなので、その想いは尊重しますが。
未完は未完のままで良いな。
続きを誰かに書いて欲しいとは思わないなぁ。
未完の作品に関する作者のメモとか、そういうものがあるなら公表してもらえたら嬉しい。
+6
-0
-
195. 匿名 2021/07/01(木) 05:56:31
ベルセルクってキャスカがおかしくなっちゃってグリフィスが復活?みたいになった位で自分が大人になり忙しくなっちゃって読まなくなったんだけど面白かったのは覚えてるわ。
完結したらいつかまとめ読みしようとぼんやり思ってたけど無理なのね••
今どうなってるの? 読んでみようかな。+4
-0
-
196. 匿名 2021/07/01(木) 06:09:25
>>25
ノベライズで挿絵がいいと思う
イラストは描けるみたいだし
全部漫画だと時代も合わないし、単行本未掲載分でノブがまた告白してるしかなり長くなるから+8
-0
-
197. 匿名 2021/07/01(木) 07:00:47
作者本人でも長期休載後に画風や作風が変わることもあるし、他の作者でもいいから公式から何らかの区切りをつけてほしい+1
-0
-
198. 匿名 2021/07/01(木) 07:54:06
>>41
田中圭一だっけ、違う話だったらすいません。うろ覚えだけど娘さんパロディまんがの帯書かれていたことあったし(訴えますってやつ)大丈夫ではないかな+10
-0
-
199. 匿名 2021/07/01(木) 07:57:13
>>25
矢沢あいってどうしちゃったの?+4
-0
-
200. 匿名 2021/07/01(木) 07:58:01
>>10
もう時代背景まで違うもんね…+4
-0
-
201. 匿名 2021/07/01(木) 08:00:34
>>34
コナンは重要人物が揃ってきたのか
ここに来てやっと、結末に向けて動き出してるよ。+0
-1
-
202. 匿名 2021/07/01(木) 08:26:07
>>9
絵を描いてしまうと、誰が描いてもどうしても違和感出てくるから、作者はこんな風に結末を考えていたとか、何パターンあってもいいから知りたいなと思う。
後はこちらで色々と想像するし。+12
-0
-
203. 匿名 2021/07/01(木) 08:52:58
グインサーガ
栗本薫さん、すごい才能の持ち主だったのに残念+3
-0
-
204. 匿名 2021/07/01(木) 09:08:30
>>7
同意です
ガラスの仮面もちゃんと終わるのか気になる
美内先生はラストまでの構想はとっくに出来てると言ってて、編集は知ってるだろうから
万が一終わらなかったら、先生はこういう話で終わらせる予定でした、だけでもいいから教えてほしい+6
-0
-
205. 匿名 2021/07/01(木) 09:08:41
漫画だったら似た絵柄の人が故人のプロット通りに描くなら見たい
小説はその人しか書けない雰囲気というか文体みたいなのがあるので
弟子が似せて書いても違和感あると思うから読みたくない+0
-0
-
206. 匿名 2021/07/01(木) 09:52:37
>>1
世界観が崩れず、
ある程度納得出来るものなら
違和感満載、とんでも設定やっつけ仕事みたいなのではなく、作品をリスペクトしているものなら読みたいし見たいかな…
個人的にはグイン・サーガとベルセルクは完結して貰いたかった…+5
-0
-
207. 匿名 2021/07/01(木) 10:37:04
>>141
あら、仲間だわ!
私も中学生の時にハマって、グインや魔界水滸伝、伊集院大介や薫くんシリーズ読み漁ったよ!
今はもう読んでない(涙)+2
-0
-
208. 匿名 2021/07/01(木) 10:42:06
>>2
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
ちびまる子ちゃん
サザエさん
どれも平然と続けてるけど、いまだに信じられない「作者お亡くなりになってますけど?」って毎回思う、だって全然関係ない人が考えてんだよ?+8
-0
-
209. 匿名 2021/07/01(木) 11:17:00
コナンは原作は終わっても
アニメや映画はコナン時代にはこんな事件ありました的な事にして続いてってほしい+1
-0
-
210. 匿名 2021/07/01(木) 11:30:14
>>208
サザエさんは、長谷川町子先生がご健在の頃既に「別物」と割り切っておられたようです。+6
-0
-
211. 匿名 2021/07/01(木) 11:31:07
>>141
最終巻のタイトルも決まってたって聞くが・・・。「豹頭王の花嫁」って双子の姫さんかね。+3
-0
-
212. 匿名 2021/07/01(木) 11:46:51
>>25
矢沢あいは、もう書く気ないと思う笑+11
-0
-
213. 匿名 2021/07/01(木) 12:25:44
>>207
中学生の頃は、マリウス推しだったけど途中から
なんかヘタレにみえてしまってwww
キャラ変したのか私が大人になったのか🤔+1
-0
-
214. 匿名 2021/07/01(木) 12:35:49
>>123
全17巻だよ。+0
-0
-
215. 匿名 2021/07/01(木) 13:01:07
>>11
さくらももこが生前に書いた脚本を元にアシスタントさんが描いてるんだっけ
たしかに絵はパッと見似てるんだけど細かい所を見ると「なんか違う」って分かるんだよなぁ…
まる子はももこの分身だから、やっぱり本人が描かないとまる子じゃないと思う+3
-0
-
216. 匿名 2021/07/01(木) 13:12:44
>>41
田中圭一なら、手塚プロに許可とってるし
娘さんにネタにされてたりするから大丈夫だよ
田中圭一はイタコ漫画家って言われて、いろんな人の作画のパロディやってるよね。+12
-0
-
217. 匿名 2021/07/01(木) 13:17:43
>>152
三浦先生と同級生だったし
絵柄も近いから期待しちゃう気持ちもわかるけど、、、
セスタスが生きてるうちに終わらないかもって作者が言ってたから、他の作品に関わるのは無理だよね。
セスタスをちゃんと完結させて欲しい+4
-1
-
218. 匿名 2021/07/01(木) 13:37:56
>>29
あらすじを奥様に伝えてほしい。
もしものことがあったら奥様に描いてほしい+5
-0
-
219. 匿名 2021/07/01(木) 13:47:46
>>208
その辺は続きや結末が気になる系じゃないから
まだありな気もするけど
ドラに関しては映画はF先生が考えた話じゃないやつは面白いと思えないし別の人が考えたんだろうなーってのが如実に現れてると思う+4
-0
-
220. 匿名 2021/07/01(木) 13:51:23
>>25
もはや完結しなくてもいいから子供二人が誰と誰の子供なのかだけ教えてくれたら満足だわ
気になってるのって正直そこだけ、子供の親だけ
未来編でナナは生きてることがわかったし
ナナとハチが再会して一緒に住むか
別々に暮らすかはわからないけど一応前向きハッピーエンドなんだろうなというのは想像できるし+8
-0
-
221. 匿名 2021/07/01(木) 13:51:51
>>31
ファンの為とか先生の意思をついでみたいなこと言ってるけど、やってることは泥棒だよ。+4
-0
-
222. 匿名 2021/07/01(木) 14:02:13
ドラえもんなんか異常だよ、作者が死んでずいぶん経つのにまったく関係ない奴らが集まって新しくストーリー作ったり、有名エピソードをこすってCGにしたりやりたい放題。
ドラえもん大好きだったのに...今関わってる奴らがドラえもんをいいよう使ってビジネスしてるのが気持ち悪い、人の創作物使って飯食うってどんな気持ちか聞いてみたい。+4
-1
-
223. 匿名 2021/07/01(木) 14:05:44
>>219
トムとジェリーなんかもそうだよね、昔のはメチャクチャおもしろいけど今のはつまらん。+0
-0
-
224. 匿名 2021/07/01(木) 14:12:56
>>213
マリウスは元々ヘタレだと思います!(キッパリ)
平和な世の中なら、一般庶民の家に生まれていたなら、ヘタレで弱いけど優しいマリウスも生きやすかったでしょうね。
栗本作品の登場人物は、本当に存在しているかのようでしたね。フィクションではなく、異次元の世界で実際に生きている人々を、実際に起こった出来事を綴る語り部のような作家さん。
ああ、残念。なんであの世に行っちゃったの、もっと作品を読みたかったよ、未完のシリーズ多過ぎなんだよぉ(涙)+1
-0
-
225. 匿名 2021/07/01(木) 14:20:21
>>178
作者の修正入ってるからこれだけ似てるのは当然なんだけどね!作者の修正が入らなくなったら全然違うと思うよ+0
-0
-
226. 匿名 2021/07/01(木) 14:20:29
味いちもんめは原作のあべ善太さんが亡くなって倉田先生が続けてるんだけど、全然違うものになってビックリした。+0
-0
-
227. 匿名 2021/07/01(木) 15:20:09
>>2
意味ないうえに見たくもないよ
作者が往生際悪くさんざん引っ張り延ばしたままのものを他の人が引き継いでまた引きずり延ばすなんて…
王家の紋章はすでに娘が描いてて永久に終わらせる気はないみたいだけど+4
-0
-
228. 匿名 2021/07/01(木) 15:23:47
>>204
いや…気の毒ですが口から平然とデマカセだと思う+5
-0
-
229. 匿名 2021/07/01(木) 15:34:02
>>173
私は滅茶苦茶好きじゃない(というか、むしろ…)けど普通に絵を見て読んでたなら気付くよね
でも正直に言ってしまうと、こっちの絵の方が好みではある
衣類とかは紙で出来たかのような固さを感じる描き方なのに体はふにゃふにゃどころかぐにゃぐにゃって感じの描き方されてないし+4
-0
-
230. 匿名 2021/07/01(木) 16:01:11
いらない。意味がない
作家同士がファンブックとしてやるのなら許す
ただし藤子不二雄のアシスタント並みに本人そっくりに絵が描けて(逆に作家自体がほぼ足任せで描いてない状態)内容づくりもずっとネタだしから付き合っていて作者から直々に後を任されたのなら描いてもいい
+2
-1
-
231. 匿名 2021/07/01(木) 17:10:52
別の作者じゃ素人の同人誌読むのと変わらないと思う+1
-0
-
232. 匿名 2021/07/01(木) 18:05:56
>>1
最終回まで構想練られてるんなら絵面の似た人に書いて貰えば良いと思う。面白くなければ打ちきりでやっぱり作者の亡くなった時点で終わらすべきだった的な事言う人が出てくるだけ。最初は絶対叩かれると思うけど面白かったら続くだろうし。話は変わるかもしれないが鬼滅の刃のキメツ学園をショートストーリーか4コマ枠でやってくれないかなぁと思っている。本人が駄目でもジャンプとかあるよね?スピンオフ企画とかで。+0
-0
-
233. 匿名 2021/07/01(木) 18:12:08
「渡る世間は鬼ばかり」…観たいな。
だけど、橋田先生の様に惹きつけられるドラマにはならないだろうな…。+0
-0
-
234. 匿名 2021/07/01(木) 18:46:00
>>1
うん。
ドラマで「竜の道」やっていたけど
原作を読んだら作者死亡で未完だった
続きが読みたいよ
グインサーガは昔読んだけど
途中からイシュトバーンの設定?に納得いかずに放棄したけど
最後まで書いて欲しかった
違う人が書いていて、どうなっているのか分かんないけどね+2
-0
-
235. 匿名 2021/07/01(木) 19:13:36
>>9
ひょっこりひょうたん島、まだ作者さん存命だけどもうやる気なくなって作らない感じ···
面白いし、最後があれば名作だと思うと悲しい。
作者が変わるのはちょっと嫌だけど作者が承認したストーリーならまだ良いかな⁉️+0
-0
-
236. 匿名 2021/07/01(木) 19:15:36
>>224
やっぱり!Σ( ̄□ ̄;)
子どもの頃は繊細に思えて好きだったのに、子どもが生まれても「グインに頼んでくる」って妻子おいて旅立ったの読んで呆れ果ててしまったwww
+1
-0
-
237. 匿名 2021/07/01(木) 19:19:52
>>169
コナンのスピンオフ描いてる方結構いるけど(監修は原作者のやつ)普通に似てると思う
クセ強目な絵柄だから描きやすいのかな?+0
-0
-
238. 匿名 2021/07/01(木) 19:22:37
>>63
ちょっと写ってる女の子の戸惑いが読者と同じ気持ちなのかなと思うとジワるw+2
-0
-
239. 匿名 2021/07/01(木) 19:33:36
>>25
わかります。
絵を代筆とは言わず、NANAは結末を過剰書きで早急に書いてほしい+1
-0
-
240. 匿名 2021/07/01(木) 19:36:58
>>58
この絵でみれるなら、ほかにハンターハンター真似してる人の絵でもいい気もする。タッチや構図、センスが違うから、絵だけ似てても全く魅力が違うんだろうけどさ‥
呪術廻戦の人、かなりハンターハンターすきだよね。絵のタッチや影の付け方そっくり。プロだから構図もうまいし、呪術廻戦おわったら代筆してくれないかな?+4
-0
-
241. 匿名 2021/07/01(木) 19:49:14
>>148
ネオ・ファウストも。+0
-0
-
242. 匿名 2021/07/01(木) 20:39:25
氷室冴子さんの、銀の海金の大地+2
-0
-
243. 匿名 2021/07/01(木) 20:42:32
三浦建太郎先生の作る、描く最終回が見たいから
永遠の謎で諦める。+2
-0
-
244. 匿名 2021/07/01(木) 21:17:33
>>2
同じスタッフが描いてくれないかな?+0
-0
-
245. 匿名 2021/07/01(木) 21:39:17
今のところ大好きな小説やマンガの作家達がみなさんご存命なので、残された読者の辛い気持ちがわからないのですが、作家の年齢に関係なく、最終回を読むことができるようにと、新刊が出る度に祈っています。
そのためには、読者である自分が最終回を見届けられるように生きていくことが大事だと思っています。
+0
-0
-
246. 匿名 2021/07/01(木) 22:11:58
>>1
漫画にしなくてもいいから、アシスタントなり編集担当者なり知ってるなら、結末がどうなる予定だったかだけでも教えて欲しいです。本当に残念です。+0
-0
-
247. 匿名 2021/07/01(木) 22:13:23
>>161
日本人が書いた作品もある。
作者の名前は忘れてしまったが、高校の現国の教科書に載っていた。
おんじとハイジは亡くなっていて、クララはアルムから列車でどこかの街に行く途中、戦争に巻き込まれ、そこで徴兵されたペーターと再会。
頭を柔らかくしないとよくわからない話だった。(先生の解説で何とか理解出来た)
書いた作家の作品集に掲載されている、と教科書に書いてあった。+2
-0
-
248. 匿名 2021/07/02(金) 00:24:46
テラフォーマーズはどうなったの+1
-0
-
249. 匿名 2021/07/02(金) 01:30:08
>>91
無理だね
去年「あと5年で完結」発言してるけど、その前にワノクニ編は「1年くらいで終わるスピード感」と発言してる。
そのワノクニが本日でちょうど丸3年。
この調子でいくと完結までに15年かな+0
-0
-
250. 匿名 2021/07/02(金) 01:50:03
存命中で失礼だけど、例えば今ワンピースの尾田先生が亡くなったら、謎が多すぎてやっぱり最後が気になる
作者本人がアシや編集に結末や過程を話してるそうだし、それを元に絵の上手い方や交流のあった方が継いでくれるならぜひ読みたい
冨樫先生はとよたろう形式でいいからどうにかしてよと思ってる+0
-0
-
251. 匿名 2021/07/04(日) 17:41:51
私はトリニティブラッドが最後まで読みたいです…
吉田先生、30代で急逝なんて早すぎる
構想メモは残ってるから、コミカライズ担当の九条キヨ先生が最後まで漫画にしてくれないかな…と今でも夢想してます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する