
時間が経って絵柄が変化した漫画作品・作者
1027コメント2019/12/08(日) 17:43
-
1. 匿名 2019/11/23(土) 19:23:56
+1985
-6
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 19:24:43
キン肉マン+37
-6
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 19:24:54
>>1
何があったんwwwってくらい違う+1932
-11
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 19:24:55
Dグレイマン+254
-13
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 19:25:35
他トピであったけど、何年前の漫画だよww
50代くらいのなの?+659
-193
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 19:25:37
>>1
ちゃんとその時代の流行りに合わせた画風に変えてて逆にすごいと思う+3223
-8
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 19:25:39
水色時代の人+371
-8
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 19:25:41
>>1
間がないから、めっちゃ変わってるけど
徐々に変化してるんじゃない?+866
-6
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 19:25:43
進化+1497
-7
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 19:26:18
小花美穂さん。
こどちゃ、すごく面白かったけど、サナや羽山の顔が一巻と最終巻で違いすぎた。+530
-14
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 19:26:59
ちびまる子ちゃん+1367
-10
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 19:27:02
監獄学園の作者が真っ先に浮かんだ+146
-3
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 19:27:29
山岸凉子+133
-9
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 19:27:58
+1033
-9
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 19:28:04
新井理恵+96
-7
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 19:28:15
くらもちふさこ
個人的には東京のカサノバの頃が好き+464
-5
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 19:28:19
違う作品として変えてるんじゃなく、同じ作品で最初と最後で全然違うのあるよね笑+628
-3
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 19:28:20
>>13この人よくガルちゃんで見るけど鼻の存在感凄いよね
+278
-14
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 19:28:28
ハイキュー!!
みんな童顔ムッキムキになって残念
研磨とか妖怪みたいになっちゃったし
10巻くらいの時が一番好きだった+303
-12
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 19:28:35
ボーボボ。
絵柄もそうなんだけど、破茶滅茶ギャグ漫画が、なぜか今では日常系漫画になっている。あの破茶滅茶が良かったのに、変わり過ぎてて衝撃。ギャグ漫画「ボーボボ」の現在がヤバすぎる…! | RENOTE [リノート]renote.jp独特な劇画で不条理なギャグをひたすら連発する漫画『ボボボーボ・ボーボボ』。 連載終了から約8年の月日が流れた今も、物語は続いていた…?
+250
-5
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 19:28:41
花より男子
変わり過ぎて、びっくり。+583
-5
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 19:28:45
萩尾望都+83
-10
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 19:29:08
+967
-3
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 19:29:10
生徒諸君+370
-4
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 19:29:17
時代の変化というよりは
経験と共に画力が上がったということでは?
+533
-18
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 19:29:27
闇の末裔
何年かあいてやっと新作出たと思って楽しみにしてたのにお前ら誰だ状態だった+332
-3
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 19:29:36
ドラえもん+975
-7
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 19:29:37
いじめの五十嵐かおる+48
-5
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 19:29:46
ハンターハンター。前の方が良かった。今はカクカクしててヒソカもクロロもカッコよくない。+393
-8
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 19:30:01
私の世代で話題になってたのはネバギバの作者
いつのまにかキャプテン翼みたいになった+54
-1
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 19:30:32
>>1
これもう、上手くなったとかじゃなくて別物だ。+720
-11
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 19:30:42
>>16
ペケの一巻と最終巻は別人だよね+142
-8
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 19:30:46
長く連載してるとあるある+276
-6
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 19:31:14
池野恋。
この人の絵も最初と最近はかなり違う。+598
-4
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 19:31:40
いくえみ綾
というか、だいたいの漫画家が当てはまりそう+660
-4
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 19:31:42
やぶうち優の絵柄
ガルちゃんで知ってびっくりした。+1271
-10
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 19:31:51
社長とあんあん
1巻と16巻では社長が別人みたいに違う
中書きで作者がその理由を書いていたりする
劇的な画の変化度+34
-10
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 19:32:01
オバQ最初こんなやで。
+866
-3
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 19:32:37
一条ゆかりが変わりまくりだよね。いまの絵も好きだけど。
顔が長くなってく漫画家が多い中ちゃんと黄金比保って描けてるの素敵。+680
-5
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 19:32:56
アラレちゃん
後半、体形がほぼ3等身に縮まってる(⌒∇⌒)。+243
-2
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 19:33:13
美味しんぼ。昔+502
-4
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 19:33:14
がるちゃんで知った作品で見た事ないけどw+892
-10
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 19:33:38
>>10
こどちゃは1巻だとまだ小学生だしなあ
個人的にそんなに違和感感じなかったな+306
-6
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 19:33:43
ヒカルの碁は連載途中ですごく変化してたね+1334
-9
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 19:33:46
いい意味で北川みゆき
連載中の作品が集大成のように綺麗な画+245
-19
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 19:34:11
猫部ねこ。きん注の1話と最終回えっらい変わった。アニメ化の影響もあるんだろうか。
+486
-12
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 19:34:15
+726
-12
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 19:34:17
>>42 現在+415
-5
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 19:34:43
美味しんぼ
+732
-14
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 19:34:54
ベルサイユのばら
池田理代子
+160
-9
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 19:34:54
>>15
この作者さん、元々はドラクエの素人四コマの投稿者だったのが、いつしか素人じゃないドラクエ四コマで何作か描くようになったんだけど(その時は柴田亜美もいた)、その時はめっちゃくちゃ絵が下手だったんだよ。だから初期の魔法陣グルグルの絵を見た時、上達したなーと思ったんだけど、最新だと更に綺麗になったんだね。+357
-3
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 19:35:50
キングダム。師匠の井上雄彦先生に言われて
黒目を大きくしたら人気出た。
それで、NEWS ZEROの有働さんは、カラコンして
黒目を大きく見せてると思う。そういうことじゃないと思うんだけど。+11
-70
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 19:35:56
>>9
ああ女神さまは進化もしたけど退化もしたw
最後辺りのベルダンディ目が死んでたw+342
-5
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 19:36:00
両さん+801
-2
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 19:36:07
>>1
と言うか変わらない事なんかある?
+418
-3
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 19:36:13
+730
-4
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 19:36:21
+460
-3
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 19:36:42
自虐の詩という漫画の主人公
後半の方が若返ってる+306
-3
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 19:36:42
>>37
時代に合わせて変化してるからすごいよね
今でもちゃおで第一線で活躍してるし
今連載中の漫画も絵柄がちょっと違う+706
-3
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 19:36:49
>>1
変化っていうか敢えて変えてるんでしょ+342
-4
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 19:36:54
>>37
水色時代しか知らんけど、だいぶ変わってるんだねぇ。+547
-3
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 19:37:06
>>43
右下の老けた金髪は子供なの?+400
-2
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 19:37:26
ねえ初期の桜小路くんを返して。+913
-6
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 19:37:33
>>48
オサレになっちまって・・・。個人的には左のが好きだな。+434
-3
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 19:37:39
王家の紋章+75
-3
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 19:38:19
>>56
増田こうすけ+30
-4
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 19:38:19
>>40
顔が馬面になったり目が離れてカエル顔になったりするのってなんでだろう?
作家本人はバランス崩壊に気づかずにあれ描いてるのかな+354
-4
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 19:38:37
>>37
むしろ退化してる笑+9
-46
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 19:38:45
ハンターハンター作者の
前の作品+341
-8
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 19:38:47
+433
-7
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 19:39:05
>>20
この頃の赤葦くんが好きでした+155
-2
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 19:39:13
>>3
いや、30年の月日が経ったのよ+196
-3
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 19:39:15
ジョジョだジョ+16
-3
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 19:39:18
聖杯戦争こわい+285
-4
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 19:39:24
別マにONEとか連載していた宮川匡代さんの絵が蜂蜜と林檎とか見ると別人のように変わっていてショックだった
男性キャラの顎が長かったりする+291
-4
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 19:39:31
>>50
初期はミステリアスで面白かった
山岡の闇が魅力だったな+207
-4
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 19:39:34
荒木飛呂彦+622
-3
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 19:39:56
>>48
画風はやっぱり今でも劇画?っていうのかな?な感じだけど、スタイリッシュになってるね。+305
-3
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 19:40:01
ドラゴンボールの初期と後期。
初期は全体的に丸っこい絵で、後期の絵はやや直線的。
マンガ家のアシをしてた友人によると、線は曲線よりも直線の方が描きやすいんだとか。
+396
-3
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 19:40:13
>>43
チャイルド・プレイシリーズ?+115
-4
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 19:40:40
>>43
進撃の巨人の巨人の中にいそうな顔で怖い+298
-1
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 19:40:43
高屋奈月(フルバの作者)。手術しなきゃならんほどの手の病気があったからしかたないけど。
翼を持つ者という別作品。単行本。
文庫版。
+316
-5
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 19:40:55
一条ゆかりの昔の絵
時代に合わせた絵柄に変化させるタイプだなと思う+724
-2
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 19:41:15
>>80
まぁキャラ自体が成長して大人になってるっていうのもあると思うけどね+233
-4
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 19:41:17
長年漫画描いてると、絵柄が殆んど変わらない人ってあまりいないんじゃないかなって思ってしまう+275
-3
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 19:41:35
+363
-1
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 19:41:39
>>1
そりゃ1970年代と2000年代じゃ絵柄も変わるでしょw+712
-5
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 19:42:03
>>72
コレジャナイ感…+243
-9
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 19:42:24
田村由美さんもBASARAの頃と連載中のミステリと言う勿れでは絵が変わってきてる気がする+141
-9
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 19:42:33
>>60
新装版水色時代出てたが連載中のマンガの絵と違ってるね
一応昔の絵っぽい感じにはしてるみたいだ
やぶうち先生は絵柄を自由に書き分けできるタイプ?+414
-2
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 19:42:40
>>50
現在の方、目が死んでるやん!
怖いわ。+383
-2
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:05
>>28
頭から手が生えてる。+127
-4
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:10
>>83
高屋奈月は手じゃなくて脳神経の病気だよ+241
-4
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:12
>>24
鳥山明?+100
-12
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:41
こち亀
何十年もやってたしね+44
-1
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:46
最近の金田一は年齢が下がって見える+481
-3
-
98. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:49
>>57
一番右の女は誰?
タイコさんかな?+123
-4
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:55
>>45
デスノート持ってそうw
+536
-3
-
100. 匿名 2019/11/23(土) 19:44:05
+210
-8
-
101. 匿名 2019/11/23(土) 19:44:06
恋愛カタログ+42
-8
-
102. 匿名 2019/11/23(土) 19:44:19
>>58
え?
私が憧れたバンじゃない!嫌っ!!
ただの寝ぼけまなこの富士額の長髪野郎じゃん!!!+296
-5
-
103. 匿名 2019/11/23(土) 19:44:42
>>95
柴田亜美という女性作家です。+86
-2
-
104. 匿名 2019/11/23(土) 19:44:55
長期連載してたら、たいていは変化してると思う。
サザエさん、コナン、北斗の拳など・・・。
+112
-1
-
105. 匿名 2019/11/23(土) 19:44:59
>>36
男が奥田民生風の時とか、紡ぎたく風の時とか+222
-3
-
106. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:24
>>37
凄い!水色時代しか知らないけど…+274
-4
-
107. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:52
>>3
30年あるから。
初期の絵のままなら売れない。+194
-0
-
108. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:04
>>39
毛が三本じゃなかったんだ+170
-1
-
109. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:17
>>104
あだち充の絵の変わらなさは奇跡+1424
-5
-
110. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:21
あだち充は多少変わったが、あまり変わらない。+279
-0
-
111. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:48
頭文字D
初めの頃と後の方で女の子の発育具合がすごかったような?+102
-4
-
112. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:59
水沢めぐみ
姫ちゃんで知ったからそれ以前の絵を見た時は同じ作者だと思えなかった
でも、姫ちゃん以降はあまり変化はない気がする+527
-7
-
113. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:00
>>37
「ボインでごめん」を読みたい+217
-3
-
114. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:20
>>1
岩館真理子はこういう絵柄のイメージが一番強い。+1355
-6
-
115. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:29
>>57
フネってどう見てもお婆さんに見えるのにカツオやワカメまで産めたの奇跡。+317
-5
-
116. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:57
>>95
思った。
ドラゴンボール風って思った。+87
-2
-
117. 匿名 2019/11/23(土) 19:49:38
>>51
同じ作者のオルフェイスの窓は最初と最後でだいぶ変わった。+85
-5
-
118. 匿名 2019/11/23(土) 19:49:45
銀魂は初期からあまり変わらないイメージだけど比べると結構違った!+475
-2
-
119. 匿名 2019/11/23(土) 19:50:11
>>12
平本アキラ+514
-2
-
120. 匿名 2019/11/23(土) 19:50:22
>>58
バンコランよりパタリロのほうが変化が激しいと思う+209
-1
-
121. 匿名 2019/11/23(土) 19:50:25
>>115
おばあさんに見えるけど、フネの年齢って48歳じゃなかったっけ。+225
-2
-
122. 匿名 2019/11/23(土) 19:50:30
>>10
めちゃくちゃわかる。
4巻ぐらいまでの絵柄はまゆげや目が丸っこくてかわいかった。
その後は丸みが無くなって表情が乏しくなり、かわいくなくなった+63
-4
-
123. 匿名 2019/11/23(土) 19:51:07
+216
-2
-
124. 匿名 2019/11/23(土) 19:51:20
>>64
目の位置高すぎ。+122
-5
-
125. 匿名 2019/11/23(土) 19:51:43
ピーナッツ(スヌーピーが出てくる4コマ漫画)+610
-4
-
126. 匿名 2019/11/23(土) 19:51:51
ふしぎ遊戯
朱雀編の美朱が1巻と13巻で全然違う+131
-2
-
127. 匿名 2019/11/23(土) 19:52:12
>>43
もうやめてよこれ以上生徒諸君(無印)に泥を塗り続けないで+346
-3
-
128. 匿名 2019/11/23(土) 19:52:13
WILD HALFの作者。終盤に近い巻でやたら建人の兄押しになったの気持ち悪かった。まだ後から出たウルフとかならわかるけど何で今更初期から出ている兄に?と思った。+9
-3
-
129. 匿名 2019/11/23(土) 19:52:33
>>24
最初鳥山明に影響受けてるなって思う+334
-3
-
130. 匿名 2019/11/23(土) 19:52:41
>>43
子供として書けてないよね。
大人顔のエイリアンみたい。+460
-1
-
131. 匿名 2019/11/23(土) 19:52:59
変わり過ぎw+350
-10
-
132. 匿名 2019/11/23(土) 19:54:02
>>80
アラレちゃんの時からうまかった+272
-3
-
133. 匿名 2019/11/23(土) 19:54:25
+276
-1
-
134. 匿名 2019/11/23(土) 19:55:44
>>68
目が衰えて焦点結びづらかったり、手が思うように動かなかったりと複合してるんじゃないかな
パタリロの作者は長時間息を止めていられなくなったから綺麗なラインが描けなくなった旨のことを言ってた+246
-1
-
135. 匿名 2019/11/23(土) 19:56:16
>>56
赤ずきんチャチャは割と連載当時の雰囲気保ってる方だと思う+287
-11
-
136. 匿名 2019/11/23(土) 19:57:53
>>121
私、52歳だと思ってた!+15
-7
-
137. 匿名 2019/11/23(土) 19:58:39
>>113
水色時代のコミックスに収録されてた気がする。+76
-2
-
138. 匿名 2019/11/23(土) 19:59:11
>>50
食べ過ぎて太ったんじゃない?+372
-5
-
139. 匿名 2019/11/23(土) 19:59:14
>>119
ゲンさんの頃から監獄学園の女子キャラみたいな画風の片鱗はあったよね
絵は元から上手かった+159
-3
-
140. 匿名 2019/11/23(土) 19:59:34
>>115
サザエさんって戦後すぐ位の漫画だもん
当時の写真とか見ると若くてもみんな老けて見える
+207
-0
-
141. 匿名 2019/11/23(土) 19:59:40
ルパンとフジコちゃん+450
-2
-
142. 匿名 2019/11/23(土) 20:00:04
>>24
イケメンになったヤムチャみたい+142
-2
-
143. 匿名 2019/11/23(土) 20:01:23
>>118
後期は絵はうまくなったかもしれないけどハンコ絵になってしまって
初期のほうが味があって好きなんだよな銀魂+175
-6
-
144. 匿名 2019/11/23(土) 20:02:19
+107
-0
-
145. 匿名 2019/11/23(土) 20:02:33
王家の紋章の変わらなさにむしろ驚く。30年以上たってもこれ。+515
-0
-
146. 匿名 2019/11/23(土) 20:03:39
>>39
フサフサやないかw
パッチモンのオバQやん+161
-1
-
147. 匿名 2019/11/23(土) 20:03:57
キングダムは格段に上手くなったけど独特の雰囲気は変わってなくていい!+238
-1
-
148. 匿名 2019/11/23(土) 20:04:05
>>39
フッサフッサやな。+97
-1
-
149. 匿名 2019/11/23(土) 20:04:12
ハイスコア+56
-1
-
150. 匿名 2019/11/23(土) 20:06:19
>>109
別作品なのに作者自身も判別できないキャラクター陣
好きだけど+304
-5
-
151. 匿名 2019/11/23(土) 20:07:21
>>48
マイルドな承太郎だな…+161
-1
-
152. 匿名 2019/11/23(土) 20:08:58
少数派だとは思うけど初期の頃の方が好きだった。後半皆同じ顔に見えて…+504
-11
-
153. 匿名 2019/11/23(土) 20:09:03
黒バス+377
-3
-
154. 匿名 2019/11/23(土) 20:09:23
>>9
これすごいね。個人的には3番目が好き+152
-2
-
155. 匿名 2019/11/23(土) 20:09:40
連載期間が長かったからだろうけど『花より男子』
普通は今風な絵に変わるんだろうけど、花男は古くさくなった気がしたな
初期の絵の方が好きだった+160
-7
-
156. 匿名 2019/11/23(土) 20:09:51
+208
-3
-
157. 匿名 2019/11/23(土) 20:09:56
+406
-5
-
158. 匿名 2019/11/23(土) 20:13:11
>>120
パタリロは自身で「見ろ、初期のスラッとした僕を。今じゃ国王という重圧でこんなに潰れてしまった」って言ってましたw+445
-2
-
159. 匿名 2019/11/23(土) 20:13:12
アンパンマン+28
-2
-
160. 匿名 2019/11/23(土) 20:13:15
>>50
退化してない?+231
-1
-
161. 匿名 2019/11/23(土) 20:13:34
+252
-2
-
162. 匿名 2019/11/23(土) 20:14:05
+250
-7
-
163. 匿名 2019/11/23(土) 20:14:15
>>43
こんなに変になっちゃったの!?
衝撃!+202
-2
-
164. 匿名 2019/11/23(土) 20:14:43
>>125
スヌーピーはどの時代も可愛い。
可愛いけど初期から2番目は若干落武者感があるねw
+288
-2
-
165. 匿名 2019/11/23(土) 20:14:53
長期連載の作品はだいたい絵柄変わってるよね。
安野モヨコのハッピーマニアも1と最終巻では全然絵柄違う。
花より男子とかガラスの仮面とかも。
あと昔のひうらさとるの作品好きだったんだけど、ホタルノヒカリの後半あたりから絵が劣化しすぎて、、、。+160
-2
-
166. 匿名 2019/11/23(土) 20:15:13
>>50
ある意味、山岡さんと栗田さんの20代→40代?の経年劣化を忠実に描いてる気もする。+415
-3
-
167. 匿名 2019/11/23(土) 20:15:31
>>156
昔と比較すると繊細さが消えてるよね+169
-0
-
168. 匿名 2019/11/23(土) 20:16:06
>>152
私も前半の方がすき。
後半はつくしがおばさんくさい。
あと男が顔一緒。+160
-7
-
169. 匿名 2019/11/23(土) 20:17:15
>>157
耳の形は変わらないのね笑+132
-0
-
170. 匿名 2019/11/23(土) 20:17:35
>>156
あー、線の細さや儚さが無くなったのね+164
-4
-
171. 匿名 2019/11/23(土) 20:17:49
重版出来でベテラン漫画家の絵の劣化についてやってたけど、筋肉が衰えて猫背になって視線が下がった状態で描いてるから間延びして見えるって言ってたな。+225
-1
-
172. 匿名 2019/11/23(土) 20:18:03
>>43
これ昔から絵が苦手で見たことないんだけど
時を経て更に苦手なんだけどw
絵さえ我慢すれば話は面白いの?+282
-4
-
173. 匿名 2019/11/23(土) 20:18:26
江口寿史もだいぶ変わった+304
-0
-
174. 匿名 2019/11/23(土) 20:18:42
やぶうち優+62
-7
-
175. 匿名 2019/11/23(土) 20:18:58
>>64
ガラかめの人たち皆こんななっちゃったよね。顔がのっぺりしてて、それでいて何だか膨らんでるというか。絵にもストーリーにも魅力がなくなってしまった。+215
-1
-
176. 匿名 2019/11/23(土) 20:19:58
>>152
この漫画嫌いだから変化分からない…+10
-28
-
177. 匿名 2019/11/23(土) 20:20:52
特攻の拓
どうしたの?ってくらい絵が…+10
-1
-
178. 匿名 2019/11/23(土) 20:21:30
+185
-0
-
179. 匿名 2019/11/23(土) 20:21:42
吉田秋生のBANANAFISHも1巻と最終巻はかなり違うね。
アッシュがそんなに美形じゃなかった…+240
-2
-
180. 匿名 2019/11/23(土) 20:24:06
>>1
そういう違いか💦
みんな結構違うって思ったけど、テイスト自体が違うんだね。+64
-2
-
181. 匿名 2019/11/23(土) 20:25:09
BLEACHの人。
最初の頃の絵柄の方が良かった。+100
-1
-
182. 匿名 2019/11/23(土) 20:25:39
>>141
さすがに単行本150円の時代は知らないわw~
+243
-5
-
183. 匿名 2019/11/23(土) 20:25:57
>>11
こっちのほうがタイプだな。
味があっていい。+127
-3
-
184. 匿名 2019/11/23(土) 20:27:51
私の知ってる管理人さんもラムちゃんもいない…
犬夜叉の途中辺りから明らかに絵柄があんまりいい意味じゃなく変わってきたのには気付いてたけど寂しい…+268
-6
-
185. 匿名 2019/11/23(土) 20:27:51
>>152
初期は榛野なな恵やめるへんめーかーを思い出す+68
-5
-
186. 匿名 2019/11/23(土) 20:28:25
>>30
ヒソカの初登場時は微妙だったけどクロロは初めからかっこよかったよね。
今はヒソカの顔が四角い。クロロ不安定。+106
-3
-
187. 匿名 2019/11/23(土) 20:29:06
>>178
相変わらず色使いが下手だなぁ!+28
-38
-
188. 匿名 2019/11/23(土) 20:29:16
僕の地球を守って日渡さん
続編はなんだかキャラの魅力が薄い+156
-1
-
189. 匿名 2019/11/23(土) 20:29:29
>>184
パンダや良牙が変わってなくて涙+91
-2
-
190. 匿名 2019/11/23(土) 20:29:30
>>50
これは、登場人物も中年になっていった過程だと思ってる。+191
-0
-
191. 匿名 2019/11/23(土) 20:30:42
>>37
全然絵柄は違うんだけど、全部結構かわいいのがすごい!時代に合わせるのって大変だよねー!+275
-2
-
192. 匿名 2019/11/23(土) 20:32:32
>>157
劇画タッチ
この頃のが上手い気がする+171
-5
-
193. 匿名 2019/11/23(土) 20:32:41
>>153
左、この絵でよくバスケ漫画書こうと思ったよね。感情が無じゃん(笑)+155
-3
-
194. 匿名 2019/11/23(土) 20:33:36
柊あおいさんも交通事故にあったとかで、その前後で絵柄ががらっと変わってしまった
前はいかにも少女マンガらしい華やかさがあったのにギャグっぽい感じになってしまった
申し訳ないけど下手になったまま、戻らなかったな…後遺症でも残ったのかな。+126
-2
-
195. 匿名 2019/11/23(土) 20:34:18
バナナフィッシュ+392
-1
-
196. 匿名 2019/11/23(土) 20:34:24
>>57
かわいい!今見ると新鮮だね!+84
-5
-
197. 匿名 2019/11/23(土) 20:34:55
>>129
ドラクエのパロディ四コマ描いてた人だからね。この変わりようは鳥山明寄りにあえて描いてたんだろうと思う。+101
-0
-
198. 匿名 2019/11/23(土) 20:35:55
>>58
なんかショックな出来事でもあったんかいな…。ちびまる子ちゃんの「ガーン」みたいやね。+112
-4
-
199. 匿名 2019/11/23(土) 20:46:11
遊知やよみさん
「雲雀町1丁目の事情」の頃の絵柄が一番好きだったな+40
-2
-
200. 匿名 2019/11/23(土) 20:51:22
ガンツの作者も後半皆イケメンに大変身していました。
僕の地球を守っての作者と、嘘喰いの作者 も美形に大変身+71
-1
-
201. 匿名 2019/11/23(土) 20:51:22
+185
-4
-
202. 匿名 2019/11/23(土) 20:51:24
朝基まさし
マイホームヒーローはそうでもないけど途中でデスノートの小畑健っぽい時期があった
↓
+184
-7
-
203. 匿名 2019/11/23(土) 20:51:47
>>109
サンデー作家ってみんな結構自分の画風を確立してるよね。あだち画は古臭くもならず流行りに左右されないすごい絵だ。+301
-4
-
204. 匿名 2019/11/23(土) 20:52:30
>>178
この人の作品でまともに完結したのあるのかって位未完作品ばかりで嫌いになった
次から次へと新作に手をつけて完結しないし良いイメージ一切ない+214
-2
-
205. 匿名 2019/11/23(土) 20:52:42
>>48
左が連載デビュー作「魔少年ビーティー」、右がジョジョの第一作。この間、5年間だけど絵が別人のように違う。+265
-3
-
206. 匿名 2019/11/23(土) 20:52:47
>>193
ある意味
黒子のコンセプトにはマッチしているw+89
-3
-
207. 匿名 2019/11/23(土) 20:54:03
>>11
初期の絵ほうが内容にあってるというか…
毒があっていいよねw
+191
-0
-
208. 匿名 2019/11/23(土) 20:54:16
>>129
元の絵柄は違ってたんだけど、少年漫画向けに敢えて変えたらしいよ。で、今に至る。+22
-0
-
209. 匿名 2019/11/23(土) 20:54:22
>>119
まじ??!びっくり!
げんさんの人だったん!+139
-0
-
210. 匿名 2019/11/23(土) 20:55:07
>>156
萩尾先生って70代でしょ
いまだにこれだけ描けるなら十分じゃない?+282
-4
-
211. 匿名 2019/11/23(土) 20:55:58
>>142
しかしシンタロー(画像の人)はホモでブラコンでショタコン。+46
-1
-
212. 匿名 2019/11/23(土) 20:56:00
>>15
ええええーーグルグルこんなに違うんだ!
初期のイメージしか無いからビックリ!+123
-0
-
213. 匿名 2019/11/23(土) 20:57:07
>>152
私は金さんが出てた頃~雨のなかで別れるシーンくらいまでの絵柄かなあ+7
-0
-
214. 匿名 2019/11/23(土) 20:58:03
>>147
信がすっごくかっこよくなったよね!
あとは蒙恬が綺麗になったなーと思います。+54
-0
-
215. 匿名 2019/11/23(土) 20:58:06
>>15
すごい好きな時は7巻+257
-7
-
216. 匿名 2019/11/23(土) 20:59:06
+239
-0
-
217. 匿名 2019/11/23(土) 20:59:45
>>24
パプワくん自体も顔変わったの?
この絵の方がいい!
かっこいい+36
-3
-
218. 匿名 2019/11/23(土) 21:00:08
>>64
休載後はレディースコミック風味になってしまったのがショック
月影先生のあんな衝撃シーンまで出てくるとは…+140
-3
-
219. 匿名 2019/11/23(土) 21:00:08
GTO(グレート ティーチャー 鬼塚)の
藤沢とおる さん
相沢真理は少年誌デビュー前のペンネーム。+95
-0
-
220. 匿名 2019/11/23(土) 21:01:00
>>119
まじでか!!+50
-1
-
221. 匿名 2019/11/23(土) 21:01:10
>>143
背景とかアシスタントかもしれないけど
めちゃくちゃ丁寧ですげーなって思うけど
初期の頃の方があじがあって後期より断然好き+62
-2
-
222. 匿名 2019/11/23(土) 21:02:41
+137
-2
-
223. 匿名 2019/11/23(土) 21:02:44
>>9
4番目の頃の絵が好きだな+152
-1
-
224. 匿名 2019/11/23(土) 21:04:04
>>151
「オラ・・・オラ・・・オラ・・・オラ・・・」とラッシュもスタイリッシュそう。+60
-1
-
225. 匿名 2019/11/23(土) 21:05:08
>>219
デビュー前って、たしかエロ漫画家だった気が...+21
-0
-
226. 匿名 2019/11/23(土) 21:05:17
あがってると思うけど、南国ホッケー部。
漫画が違うくらい違う。
+19
-2
-
227. 匿名 2019/11/23(土) 21:05:34
>>20
この赤葦くんめっちゃかっこよかった!!+25
-1
-
228. 匿名 2019/11/23(土) 21:06:50
>>211
パプワに家事スキルを鍛えられた結果、新シリーズでは小姑属性も追加+63
-1
-
229. 匿名 2019/11/23(土) 21:07:31
>>9
ロリコン作者か+95
-6
-
230. 匿名 2019/11/23(土) 21:07:46
>>205
恐らく、
被ってしまったんだよ...。+125
-2
-
231. 匿名 2019/11/23(土) 21:09:20
>>15
媚びた絵になったな+130
-6
-
232. 匿名 2019/11/23(土) 21:09:58
>>184
あたるが全然違う💧
髪型さえ違う💧+80
-1
-
233. 匿名 2019/11/23(土) 21:10:35
まったく、皆さん絵柄がぶれすぎだよ!
あだち先生を見習いましょう。+167
-12
-
234. 匿名 2019/11/23(土) 21:12:24
>>172
全然
皆さん主人公に優しく肯定的に賛辞をくれるので、ナッキー教の教祖ナッキー様を見てる気分になる漫画だよ+139
-2
-
235. 匿名 2019/11/23(土) 21:13:32
>>133
ホラー漫画家さん?
なら最新の絵のが怖そうでいいかな。
絵だけなら中期のがいいな。
+76
-0
-
236. 匿名 2019/11/23(土) 21:14:49
大島弓子は絵が変わったのではなく、作風変わったってこと…かな
今でもアシスタントガッチリつけて描けば、あの繊細なほっそりした少女達の絵を描けると思うんだけど、描くことを望んでいないんだよね。
いまは素朴な線で、トーンも使わずに猫を描く。三毛猫を真っ白に描いちゃう。
最小限の線で喜怒哀楽を表す。ほんの少しの点線で、気持ちを描き出す。
水墨画とか、禅画のような境地に達したってことなんだろうね。+67
-1
-
237. 匿名 2019/11/23(土) 21:16:54
>>114
私この頃の岩館真理子の漫画好きで集めてた。
おいしい関係、えんじぇる、
他にも忘れてしまったけど。
何で処分してしまったんだろ。
今こんなに変わってたんだ……嫌いではないかも。
漫画読まなくなったな。
いがらしゆみこも変わったよね。
+173
-1
-
238. 匿名 2019/11/23(土) 21:17:44
>>37
カレン好きだったなぁ~‼️水色時代いい漫画だった❗️こんなに絵柄が変わってるけどどれも可愛い。+153
-1
-
239. 匿名 2019/11/23(土) 21:18:22
>>97
昔の方がミステリーに向いた絵だったね+118
-0
-
240. 匿名 2019/11/23(土) 21:19:05
>>157
てか、あだち充が「レインボーマン」の漫画描いてたとは思わなんだ。
+144
-0
-
241. 匿名 2019/11/23(土) 21:20:11
>>40
有閑倶楽部は絶対初期の頃の絵がいい
だんだん幼くなっちゃって、クールな高校生じゃなくなっちゃった
悠里なんて、ただの頭おかしい大食いバカになっちゃった+320
-4
-
242. 匿名 2019/11/23(土) 21:20:40
>>50
夫婦になったから顔が似てきてるのかなw+123
-2
-
243. 匿名 2019/11/23(土) 21:21:17
+231
-4
-
244. 匿名 2019/11/23(土) 21:22:02
ポケットモンスターSPECIAL
この間友達ン家で見つけて、絵柄の変容にびっくりした!+9
-1
-
245. 匿名 2019/11/23(土) 21:23:34
>>162
ヒョロっとしてる+64
-0
-
246. 匿名 2019/11/23(土) 21:23:37
>>28
わたし寒いとこうなる時あるわ
+192
-2
-
247. 匿名 2019/11/23(土) 21:24:06
>>37
少女少年好きだった+12
-1
-
248. 匿名 2019/11/23(土) 21:24:21
>>157
よく見ると今の絵の面影はあるね
この頃の絵多分荒木伸吾の影響受けてると思う
アニメーターの絵っぽい+108
-2
-
249. 匿名 2019/11/23(土) 21:24:53
>>71
何十年連載したと思ってるのよ
めちゃくちゃ変わってますけど+18
-0
-
250. 匿名 2019/11/23(土) 21:25:00
>>179
吉田秋生の80年代頃は、かなり大友克洋に影響されてる。+111
-2
-
251. 匿名 2019/11/23(土) 21:27:10
+113
-5
-
252. 匿名 2019/11/23(土) 21:27:14
烈火の炎。
+25
-1
-
253. 匿名 2019/11/23(土) 21:29:16
流石、長期の人気連載を経験済みのコナンとハンタの人は、連載時点である程度絵柄が完成されてたね!+135
-10
-
254. 匿名 2019/11/23(土) 21:29:24
池野恋→蘭世編終盤からなるみの始めあたりが好き
水沢めぐみ→今の方が好き
萩岩睦美→今も昔も好き
松苗あけみ→今も昔も好き
柊あおい→星の瞳の初期あたりが好き
吉田秋生→バナナフィッシュ12巻あたりが好き
矢沢あい→今の方がかわいい
+98
-5
-
255. 匿名 2019/11/23(土) 21:29:28
あさりちゃんは連載が長い割にはむしろそこまで変わってない方なんだよ。+98
-3
-
256. 匿名 2019/11/23(土) 21:30:13
>>216
初期世代だけどハイスクール編も可愛らしいね、読んでみたい。
…ハイスクール編って事はあさりちゃん高校生になったの?後ろの美女はタタミちゃん?!+95
-3
-
257. 匿名 2019/11/23(土) 21:31:01
>>27
最近13巻読んだけど、ほんと誰が誰だか分からなかった。
たま~に昔の絵に近いコマがあって、多少古臭いって思われてもあの頃の絵柄が良かった。
あと描き込みが細かい上にコマ割りがゴチャゴチャしすぎて読むの疲れてしまった…自分が年とったせい?+46
-0
-
258. 匿名 2019/11/23(土) 21:31:18
>>244
真斗さんから山本サトシさんに変わったからね
山本サトシさんはサンデーに連載していた頃に比べたらかなり絵柄が変わったと思う+27
-0
-
259. 匿名 2019/11/23(土) 21:31:21
>>153 黒バスは最初の絵の時の方が話もちゃんとしてたし絵柄も好きだった。終盤は作者の投げやり的な性格が遂に100%が出てしまったのが残念。
+4
-15
-
260. 匿名 2019/11/23(土) 21:31:47
>>251
あれ...?変わってない...?+134
-5
-
261. 匿名 2019/11/23(土) 21:33:22
>>141
不二子ちゃんめっちゃかわいい!
+365
-0
-
262. 匿名 2019/11/23(土) 21:33:28
+209
-0
-
263. 匿名 2019/11/23(土) 21:35:13
>>114
この絵柄もまた違うね
全部違う人の絵に見える+148
-1
-
264. 匿名 2019/11/23(土) 21:35:33
>>68
長年描いてると猫背になる人が多くて、紙に対して体が向き合う角度が違ってくるんだって。
で、紙に向かったときに目線が若いときより下がるんだけど、それを補正するために顎の角度がかわる。角度が変わると平面の見え方が変わるのに、以前の通りに描いちゃうからできあがって見た時にバランスがおかしくなってしまう。
壁に貼ってあるポスターを正面からまっすぐ見るのと、ちょっと下から見るのでは、下から見るとポスターの顔がゆがんで見えるでしょ?あの現象が原稿の上で起きてる。
下からの目線で描いてるから、原稿をまっすぐにして正面から見るとゆがんでいるんだよ。+204
-4
-
265. 匿名 2019/11/23(土) 21:35:33
>>258
作画さん変わったんか、、
思い出補正が強いせいか、やっぱり昔の方が好みだ。+22
-0
-
266. 匿名 2019/11/23(土) 21:35:55
+108
-1
-
267. 匿名 2019/11/23(土) 21:36:21
+88
-0
-
268. 匿名 2019/11/23(土) 21:36:31
>>45
ヒカルは心身共に成長してるけどサイは死んでるのに変わりすぎ+271
-2
-
269. 匿名 2019/11/23(土) 21:37:34
>>184
数年前雑誌でこの絵を見てショックだった記憶が。
ラムちゃんと響子さんも違うけど、あたるがこの格好してなかったら誰か分からなかった。
昔の絵柄を再現するのは作者にもできない事なのかもしれない。
+133
-1
-
270. 匿名 2019/11/23(土) 21:37:40
>>254
萩岩先生はかなり短期間で変わった+90
-1
-
271. 匿名 2019/11/23(土) 21:37:41
>>233
同一キャラ?+8
-3
-
272. 匿名 2019/11/23(土) 21:38:16
+176
-2
-
273. 匿名 2019/11/23(土) 21:38:41 ID:ZVxjYuBs8k
>>141
不二子ちゃんむちゃくちゃエロい!
ルパンは何だかナスビ+340
-1
-
274. 匿名 2019/11/23(土) 21:40:09
>>22
個人的に初期の頃の方が好きです(^^)+23
-3
-
275. 匿名 2019/11/23(土) 21:40:24
>>145
内容も変わらないものね。
+57
-1
-
276. 匿名 2019/11/23(土) 21:40:50
>>141
おしゃれでアメリカンキャラみたい
初期の方が可愛いって珍しい+263
-3
-
277. 匿名 2019/11/23(土) 21:41:49
時間が経っても変化しない漫画作家+314
-3
-
278. 匿名 2019/11/23(土) 21:42:32
ゆうきまさみ
昔の絵の方が好きだった+50
-0
-
279. 匿名 2019/11/23(土) 21:42:42
変わったと言えば闇の末裔…。
別物になってて話が頭に入らない+16
-0
-
280. 匿名 2019/11/23(土) 21:43:14
>>156
萩尾望都先生は、昔の方が重力を感じさせない軽やかさがあった+134
-1
-
281. 匿名 2019/11/23(土) 21:43:29
>>267
みんな面長になったんだねー。
てか、「錯覚していた?」の人だけ比較対象おかしくね?+101
-0
-
282. 匿名 2019/11/23(土) 21:46:02
>>272
下手になってますね+136
-1
-
283. 匿名 2019/11/23(土) 21:46:10
>>253
ルフィは顔が幼くなっただけじゃなくどんどん背が縮んでいったのでハラハラした。今はうっそーんってぐらいムキムキ過ぎてハラハラしてる。+135
-5
-
284. 匿名 2019/11/23(土) 21:46:54
>>270
私が認識してるのは、その三巻くらいからなんだ!教えてくれてありがとう!+7
-1
-
285. 匿名 2019/11/23(土) 21:47:16
>>184
あたるだけ別人になってる…
当時みたいに描くの難しくなったのか、書き方忘れちゃったのかな+85
-3
-
286. 匿名 2019/11/23(土) 21:48:11
>>277
色々ツッコミたいところが…ううん、ない。+54
-1
-
287. 匿名 2019/11/23(土) 21:48:51
>>57
ノリスケとタイコが別人
+52
-1
-
288. 匿名 2019/11/23(土) 21:51:59
>>65
作者本人の絵柄は変わらないのにね。+24
-1
-
289. 匿名 2019/11/23(土) 21:52:03
>>166
歳を重ねた、とお言い!+59
-0
-
290. 匿名 2019/11/23(土) 21:53:09
>>37
中学生でデビューして
30年以上第一線で活躍されてて本当すごい
少年少女好きだったな+214
-2
-
291. 匿名 2019/11/23(土) 21:53:43
>>268
視点が新鮮w+63
-0
-
292. 匿名 2019/11/23(土) 21:55:02
>>256
そう!タタミだよ+194
-4
-
293. 匿名 2019/11/23(土) 21:56:33
椎名あゆみ先生も変わりすぎ+110
-5
-
294. 匿名 2019/11/23(土) 21:57:19
>>157
すごい。
ディスりじゃなくて本当にあなたの年齢知りたい。+118
-3
-
295. 匿名 2019/11/23(土) 21:58:28
>>70
ハンターはおろか、幽白より前じゃん+257
-2
-
296. 匿名 2019/11/23(土) 21:58:56
>>215
7巻あたりに出してた画集はほんと可愛かった!+50
-1
-
297. 匿名 2019/11/23(土) 21:59:31
>>272
もうアクマ君描けないんだろうなぁ+64
-0
-
298. 匿名 2019/11/23(土) 22:00:01
>>198
アイシャドーだと思ってた!+33
-0
-
299. 匿名 2019/11/23(土) 22:00:02
>>294
>>157さんじゃなくて申し訳ないけど、23歳の私も知ってるよ+43
-4
-
300. 匿名 2019/11/23(土) 22:00:26
五十嵐かおる
自分がちゃお読んでた頃は割と普通な絵だったのに
とんでもない目になってて驚いた
最近はまた小さくなったっぽい+175
-2
-
301. 匿名 2019/11/23(土) 22:00:41
>>291
斬新じゃなく?+16
-1
-
302. 匿名 2019/11/23(土) 22:01:17
ONE PIECE尾田栄一郎
昔のルフィは格好良かったなぁ本当に…+155
-3
-
303. 匿名 2019/11/23(土) 22:04:07
>>30
蜘蛛編のクロロかっこいいよね!
最近線が太い気がする+60
-1
-
304. 匿名 2019/11/23(土) 22:05:41
>>68
他の人が詳しく書いてるけど老化による姿勢とかそーゆーのの変化でイメージと実際の絵とで乖離が出るみたい。誰だったか忘れたけど漫画家で、机の角度を調整したら昔の絵に戻ったとかなんとか。+94
-2
-
305. 匿名 2019/11/23(土) 22:05:45
>>15
初期の素朴な絵が好きだから変わって欲しくなかった
最後の方は違和感+203
-0
-
306. 匿名 2019/11/23(土) 22:08:57
>>185
なつかし!!
占い雑誌マイバースデーとか買ってたな〜〜+50
-0
-
307. 匿名 2019/11/23(土) 22:09:02
>>58
2枚目の画像のバン、どう見ても日出郎さんだわ
+50
-3
-
308. 匿名 2019/11/23(土) 22:10:01
>>43
顔がおばちゃん化してる……+121
-1
-
309. 匿名 2019/11/23(土) 22:11:24
>>162
書き込みも少ないあっさりした絵になったんだね+93
-1
-
310. 匿名 2019/11/23(土) 22:12:47
矢沢あい
天ないの途中位から変わった。
NANAも微妙に最初違うよね。
病気のせいかもしれないけど最後らへんすごく絵が雑になってた。+102
-2
-
311. 匿名 2019/11/23(土) 22:15:30
>>243
女、目離れすぎw+162
-2
-
312. 匿名 2019/11/23(土) 22:15:41
>>37
2008年の頃、何があったんだ!?ってくらい個性が消えてるよね。
その後、取り戻しているみたいだから良かった。+59
-0
-
313. 匿名 2019/11/23(土) 22:17:47
監獄学園の人
あごなしゲンさんの人だと思わなかったw
+9
-0
-
314. 匿名 2019/11/23(土) 22:18:18
>>299
>>294です。
ごめんなさい、私46だわ。。
倍も生きてて、なんか新鮮でした。
+43
-4
-
315. 匿名 2019/11/23(土) 22:19:28
>>48
3部の承太郎が一番若いけど一番色気あると思う
個人的には4~6部の絵柄が一番好き+155
-0
-
316. 匿名 2019/11/23(土) 22:19:34
>>55
一人称が「おれ」だ!
ずっと「わし」じゃなかったんだね。+57
-0
-
317. 匿名 2019/11/23(土) 22:21:33
>>309
描き込みすぎといえば、ろくでなしブルース+162
-3
-
318. 匿名 2019/11/23(土) 22:23:07
>>253
ハンターハンターはゴンは変わってないかもしれないけど
他のキャラは全然違うよ
ピトーなんて最後少女漫画みたいなキャラになってたし
ヒソカも最初と全然違うよ+98
-4
-
319. 匿名 2019/11/23(土) 22:23:37
>>133
中期が好きだった(T_T)+28
-0
-
320. 匿名 2019/11/23(土) 22:24:39
>>204
わ、若草物語は完結したから……+14
-2
-
321. 匿名 2019/11/23(土) 22:25:22
>>86
そこで児童に関心の作者ですよ+1
-0
-
322. 匿名 2019/11/23(土) 22:26:20
>>15
セリフがくさいから、ギップルがその辺で死に悶えてそう+142
-1
-
323. 匿名 2019/11/23(土) 22:27:36
>>80
鳥山明は、ドラゴンボール描いているとき、本当に漫画の神様が憑いているのかと思うほどノリにノッていたと思う。
下の絵の最後のコマとか、こんなに表現力のある画を描ける漫画家はいなかったよ。
週刊誌でこれをやってたなんて、すごいよ。+252
-1
-
324. 匿名 2019/11/23(土) 22:28:27
>>70
童貞男が考える女って感じでキモすぎ。
こんな男にとって都合のいいド天然痴女なんて存在しない。+373
-51
-
325. 匿名 2019/11/23(土) 22:28:33
種村有菜の女の子キャラ
昔は描き込みやカラーが綺麗で少女漫画らしく可愛かったのに
いつのまにか没個性な絵になり彼女の持ち味だった華やかさまで消えちゃった・・・+125
-6
-
326. 匿名 2019/11/23(土) 22:28:35
>>157
昔の方がある意味上手いような。+38
-3
-
327. 匿名 2019/11/23(土) 22:31:13
>>161
もうこの方はいないんだっけ…
今でも信じられん
何でも美味しそうに食べるミンミンかわいかったなぁ+119
-1
-
328. 匿名 2019/11/23(土) 22:32:43
>>324
これは天然痴女じゃなくてわざとやってるの
エロい悪魔で全くエロに興味がなく
本当に天使がいると思ってるピュアな男の子にエロに関心持たせるために誘惑してるの
読んだ事もないのに批判しないほうがいいよ
エロいけど私は最後が感動して好きだった+262
-20
-
329. 匿名 2019/11/23(土) 22:33:18
>>264
それ聞いて思い出した
ドラマでそういうのあったよね?
たぶん小日向さんが漫画家役だったと思う
何のドラマだったかな+64
-0
-
330. 匿名 2019/11/23(土) 22:33:50
>>164
スヌーピーに落武者感www+44
-1
-
331. 匿名 2019/11/23(土) 22:35:14
>>320
ア、アーシアンも完結したから……+30
-6
-
332. 匿名 2019/11/23(土) 22:35:20
>>184
留美子先生今も大好きだけど、うる星めぞんらんまあたりの柔らかい曲線で描かれた女の子が大好きだ。当時の絵で新しいラブコメを読んでみたい。+143
-0
-
333. 匿名 2019/11/23(土) 22:35:29
サザエさん
昔と今の違いに驚いた。+5
-2
-
334. 匿名 2019/11/23(土) 22:35:32
>>1
随分と腕を上げたなぁ+100
-2
-
335. 匿名 2019/11/23(土) 22:35:56
>>125
3代目?からの飛躍w
二足歩行になっとる。+41
-1
-
336. 匿名 2019/11/23(土) 22:36:04
宮川匡代 先生
26年ぶりに高校生だった主人公が社会人になったのを描いてるけど主人公の女の子整形した?ってくらい顔違う笑+110
-1
-
337. 匿名 2019/11/23(土) 22:36:49
>>119
えええええ、
アゴなしゲンの人だったの?
今知った
あと、カメレオンの作者もだいぶ変わったよね+82
-1
-
338. 匿名 2019/11/23(土) 22:37:01
>>251
パース大崩壊は相変わらずだね+95
-2
-
339. 匿名 2019/11/23(土) 22:37:13
王泥棒ジンは最初と最後の巻で絵が全然違う
最初からうまかったけど、巻が進むにつれてどんどん洗練されていってデジタルで制作しているようなきれいな画風になった
トーンワークが凄すぎ+9
-0
-
340. 匿名 2019/11/23(土) 22:38:25
>>42
太った??
クッキングパパかと思ったわ+32
-0
-
341. 匿名 2019/11/23(土) 22:38:37
>>131
イケメンになって出てきたときにしばらく新キャラだと思ってた
何でポッと出の奴がこんな重要キャラなんだろうって+51
-2
-
342. 匿名 2019/11/23(土) 22:38:44
>>24
えらい男前になっとるがなww+36
-1
-
343. 匿名 2019/11/23(土) 22:40:02
>>43
これまさか下の2人は子供とか言わないよね?
KIDSとか書いてアピールしてるけどまさかだよね?+255
-1
-
344. 匿名 2019/11/23(土) 22:40:17
>>23
ポーの新作嬉しいけどかなり絵柄かわったよね
作者の年齢考えたら仕方ないけど+27
-4
-
345. 匿名 2019/11/23(土) 22:43:01
>>325
あんまり変わってないような気が
それにアシスタントさんがカラーの小道具や背景も描いていたんじゃなかったっけ+60
-4
-
346. 匿名 2019/11/23(土) 22:43:51
>>19あばれる君の鼻にすごく似てると思うんだけど(鼻だけ)、怒られそうで他人には言えない+15
-7
-
347. 匿名 2019/11/23(土) 22:44:56
>>329
重版出来の冒頭でそんな話あったよ+55
-1
-
348. 匿名 2019/11/23(土) 22:45:27
>>297
アクマくん!懐かしい!
大好きだったなー、あの頃の花ゆめはどれも個性的だった+35
-1
-
349. 匿名 2019/11/23(土) 22:45:28
>>50
絵の変化というより老けただけ?
年を重ねて2人が精神的にも大人になった感はあるね。+74
-2
-
350. 匿名 2019/11/23(土) 22:46:05
ジョジョの荒木先生は絵は変わったのに本人の方は変わってなくて凄い+78
-0
-
351. 匿名 2019/11/23(土) 22:46:49
>>50
めっちゃ首鍛えたんだ+181
-2
-
352. 匿名 2019/11/23(土) 22:47:05
>>80
変化はあるけど、絵がほぼ変わらない方だと思う。+107
-1
-
353. 匿名 2019/11/23(土) 22:48:24
田島みみ先生がもともとすごく特徴ある絵だったから今の絵にびっくり+106
-1
-
354. 匿名 2019/11/23(土) 22:48:49
>>121
フネとサザエが老けすぎてずっと勘違いしてました。
なのでサザエさんの性格からして
カツオ、ワカメに姉さんと言わせてるとずっと思ってました。
フネの娘がサザエ
サザエの子供がカツオ、ワカメ、タラオだと思ってました。
+88
-7
-
355. 匿名 2019/11/23(土) 22:49:58
>>351
なんか笑った+28
-1
-
356. 匿名 2019/11/23(土) 22:50:42
>>56
水沢めぐみは全然変わってなくてある意味すごい+55
-5
-
357. 匿名 2019/11/23(土) 22:50:49
進撃の巨人も最初に比べるととても絵が上手になったね
話の面白さはずっと高レベルを保っててすごいなあ+124
-0
-
358. 匿名 2019/11/23(土) 22:53:41
60-70年代から描いている女性漫画家は
大抵80年前後で一回絵が変わってるイメージ
時間が経っても消えずに変化しながら描き続けられた証でもある+62
-3
-
359. 匿名 2019/11/23(土) 22:54:01
>>336
女の子はまだ時代の流れかと受け入れられるが、男キャラがちょっと+47
-2
-
360. 匿名 2019/11/23(土) 22:55:04
>>279
全く別物やね、あれは+4
-1
-
361. 匿名 2019/11/23(土) 22:56:58
>>113
制服のブラウスのボタンがパーンっと弾けてたのだけ覚えてるw+45
-1
-
362. 匿名 2019/11/23(土) 22:57:25
>>113
小学生の頃リアルタイムに読んだよ
巨乳に悩む女の子のかわいいお話だった
13歳でこの完成度はすごい!って絶賛の審査員評が載ってたのを覚えてる+78
-1
-
363. 匿名 2019/11/23(土) 22:57:32
>>198
>>298
天然のアイシャドーですよ。+13
-0
-
364. 匿名 2019/11/23(土) 22:58:07
>>184
いや、めぞん一刻の三鷹さんも可愛すぎるでしょ+9
-0
-
365. 匿名 2019/11/23(土) 22:58:51
こち亀とめぞん一刻はかなり絵が変化してる+7
-1
-
366. 匿名 2019/11/23(土) 23:00:49
>>226
久米田せんせは、「行け!南国アイスホッケー部」である程度画と作風が固まったと思ってる。
確立したのは「勝手に改蔵」でかな。
ピークは「絶望先生」?+32
-2
-
367. 匿名 2019/11/23(土) 23:01:30
上田美和
昔は儚い感じの絵柄だったのに今はハッキリした絵柄になった
末次由紀に真似されたから変えたって噂もあるけどどうなんだろ+42
-1
-
368. 匿名 2019/11/23(土) 23:02:18
川原泉せんせい。なんだか固い絵になって昔の柔らかさがなくなってしまった。けど話は相変わらず面白い。+99
-4
-
369. 匿名 2019/11/23(土) 23:02:40
>>112
姫ちゃん今見てもかわいいから感動した+130
-1
-
370. 匿名 2019/11/23(土) 23:03:31
>>368
あれ、なんか画像複数貼れなくなった。。。
昔の絵がこちらです。+158
-0
-
371. 匿名 2019/11/23(土) 23:05:10
>>37
デビュー当時の絵柄と作風が好きだな
今でも古臭く感じないかわいらしさ+9
-2
-
372. 匿名 2019/11/23(土) 23:05:27
なんか年取ると顔が長くなるのと線が簡略化する漫画家多いなぁ。+77
-1
-
373. 匿名 2019/11/23(土) 23:06:57
>>27
えーーー新作出たの?!知らなかった~
ありがとう!+16
-0
-
374. 匿名 2019/11/23(土) 23:10:21
>>243
くずれたね(--;)+86
-1
-
375. 匿名 2019/11/23(土) 23:10:40
>>194
銀色のハーモニーが最終回直前で佳境だった頃に交通事故で大怪我をして休載したんだよね。リアルタイムで読んでた小学生でショックを受けたから覚えてるw
あれから長期連載を描かなくなったのは育児に専念するためだと聞いたけど、やっぱり事故の後遺症で昔のように描けなくなったせいもあるのかな?
ちなみに、今連載してる星の瞳のシルエットの続編は昔ファンだった人ほど読まないほうがいい気がする。+78
-0
-
376. 匿名 2019/11/23(土) 23:12:40
>>272
ガーン😨+35
-1
-
377. 匿名 2019/11/23(土) 23:13:46
アゴなしゲンと俺物語の人
+73
-1
-
378. 匿名 2019/11/23(土) 23:14:10
ハロルド作石だっけな
絵がすんごいうまくなっててびっくりした+16
-1
-
379. 匿名 2019/11/23(土) 23:14:24
>>1
いろんなタイプの絵が描けてすごい!
この人すごく絵が上手い漫画家さんなの?+254
-2
-
380. 匿名 2019/11/23(土) 23:14:35
>>243
男の人は今時っぽい絵になったなと思うけど
女の子どうしたよ+123
-2
-
381. 匿名 2019/11/23(土) 23:16:46
>>264
そうなんだ‼️
長年の謎が解けた‼️+32
-0
-
382. 匿名 2019/11/23(土) 23:17:06
>>272
ぼく地球の最期のあたりで既に、一番美しかった頃の画は失われてしまっていたよね。
若い子に受ける可愛らしい絵柄に徐々にシフトしたんだろうけど、もう元には戻らないと分かって辛かった。
ぼく地球の10巻~20巻くらいの画が至高。これだと2番目が含まれているかな。
+142
-2
-
383. 匿名 2019/11/23(土) 23:18:02
榛野なな恵さん
papa told meの知世ちゃんもともと
眉毛しっかり目だったけれど
久しぶりに雑誌乗ってるの見て
さらに眉毛が太くなって可愛さがなくなってて
ショックで本屋からでました+18
-0
-
384. 匿名 2019/11/23(土) 23:18:20
>>251
最近広告にこれが出てきたんだけど、ありなっちが描く女の子も顔が伸びてきたね+147
-2
-
385. 匿名 2019/11/23(土) 23:19:24
>>290
少女少年、な。+4
-2
-
386. 匿名 2019/11/23(土) 23:20:33
>>157
わーこの頃の絵いいなぁ 好きだわ
+19
-2
-
387. 匿名 2019/11/23(土) 23:21:25
アナログからデジタルにした人
めっちゃ綺麗になる人と、デジタルに慣れなくて線が単調で死んじゃってる人といるよね+152
-0
-
388. 匿名 2019/11/23(土) 23:21:47
>>318
冨樫センセは気分で絵が変わる節あるよね。基本的な設定は同じだけど、団長やヒソカとか毎回(復帰のたびに、というか)雰囲気変わるし。どれが本当なの!?みたいになるのもまた冨樫の魅力なのかね+71
-5
-
389. 匿名 2019/11/23(土) 23:23:03
>>377
わざと下手に書いてたのかな?爪隠し過ぎでしょw+24
-1
-
390. 匿名 2019/11/23(土) 23:25:47
今日から俺は!!(1巻と最終巻)
やっぱり顔が伸びてきたかな
初期に比べるとかなり線は綺麗になったけど、個人的には中盤位の絵柄が好きだったな+69
-1
-
391. 匿名 2019/11/23(土) 23:26:11
>>97
さとうふみや先生
途中で探偵学園Q→鉄人28号と可愛い感じのキャラ描く事が多かったせいか
金田一連載再開したらこうなってましたね
私も初期のほうが怖くて好きだった+99
-1
-
392. 匿名 2019/11/23(土) 23:26:33
トムとジェリー+78
-0
-
393. 匿名 2019/11/23(土) 23:26:36
マイナーだけど麻酔科医ハナ。
可愛らしい絵でリアルで地味な医療漫画で面白かった。
段々、休載が多くなり単行本がでなくなる。
6巻で素人のような作画になる。
数巻前の作者あとがきでゲシュタルト崩壊が作画で起きてしまい何が正しいかわからなくなったと。
いきなり作画崩壊が起きた漫画家って似たような人が多いかもね。+18
-1
-
394. 匿名 2019/11/23(土) 23:27:48
>>389
1巻から30巻?くらいまで順に見ていくと 上達具合がわかって面白いよ 笑
ど下ネタ漫画だけど+2
-1
-
395. 匿名 2019/11/23(土) 23:28:10
>>64
何だこの馬面は🐴速水さんも返して!+98
-2
-
396. 匿名 2019/11/23(土) 23:28:39
>>70
幽白の面影はあるなw幽助とぼたんぽいじゃんこの頃はまだ腰痛とか無かったんだろうな+154
-1
-
397. 匿名 2019/11/23(土) 23:29:43
>>325
アシスタントが変わっただけだよ。
ブラック職場だったみたいだから、皆そこから逃げたんだよ。
綺麗なカラーとか書き込みをやってくれる人がいなくなっただけ。
本体の画は、ほら、そんなに変わらないよ?いつも骨格おかしいじゃん。
+109
-3
-
398. 匿名 2019/11/23(土) 23:30:11
>>390
西森先生が描く女の子、昔と比べると今は微妙なんだよね…。間延びした顔になった。+19
-1
-
399. 匿名 2019/11/23(土) 23:31:29
+3
-108
-
400. 匿名 2019/11/23(土) 23:32:46
稲中卓球部も段々絵が上手くなったよね+38
-2
-
401. 匿名 2019/11/23(土) 23:32:56
>>396
まだあの伝説の汚部屋時代だったんだろうねw+16
-1
-
402. 匿名 2019/11/23(土) 23:33:17
+151
-1
-
403. 匿名 2019/11/23(土) 23:34:43
>>272
一つ目と二つ目はあまり差がない時期のように思う(1巻と2巻くらい?)
個人的には中盤の、紫苑目線のストーリーの頃が、大人っぽい絵で画力が素晴らしくて好きだった。+50
-2
-
404. 匿名 2019/11/23(土) 23:35:01
美味しんぼ+12
-0
-
405. 匿名 2019/11/23(土) 23:35:51
ラブベリ最終回を最後にりぼん卒業した私は、約10年後に春田ななの絵が変わってた事を知りショックを受けた。
同時に15歳までりぼん買ってた事に衝撃を受けた。+4
-0
-
406. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:17
+161
-4
-
407. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:03
>>9
触角が生きているように見える。
最後のがキモい(|||´Д`)+42
-8
-
408. 匿名 2019/11/23(土) 23:38:18
>>399
ん?おそ松さんの原作は確かに赤塚先生だけど、そのアニメの絵を描いてる人は赤塚先生じゃない全く別の人だし。赤塚先生、もう結構前に亡くなってるよ。+148
-1
-
409. 匿名 2019/11/23(土) 23:39:58
>>390だけど、色々調べてたら今の絵柄はこんな感じになってた…!
ビックリ。
+96
-1
-
410. 匿名 2019/11/23(土) 23:41:06
総領冬美さんの「ピンクの君にブルーな僕」だったかな?
初期はよかったのに、段々主人公の背が小さくなってきて、話も妖精とか出てきたりよく分からんギャグ漫画になって、がっかりしたような記憶。+32
-0
-
411. 匿名 2019/11/23(土) 23:42:20
>>152
後半は目が離れてるね+21
-2
-
412. 匿名 2019/11/23(土) 23:43:36
>>407
この触覚、一時期色んな漫画で真似されてたんだよ。
守って守護月天とか、露骨だった+81
-1
-
413. 匿名 2019/11/23(土) 23:45:02
>>404
初期、公園で遊んでる小学生と、その子を狙う悪いおじさんみたいだな。+37
-0
-
414. 匿名 2019/11/23(土) 23:45:14
>>406
冨樫仕事しろよ(定期)+132
-0
-
415. 匿名 2019/11/23(土) 23:45:19
大和和紀
はいからさんが通るとNY小町がコラボした作品では、紅緒さんが万里子になってた。+20
-3
-
416. 匿名 2019/11/23(土) 23:45:45
>>368
えーー!!!
こんなになっちゃってるんだ
パタリロの魔夜峰央先生系の変化だね。+49
-1
-
417. 匿名 2019/11/23(土) 23:47:00
>>401
漫画の年表は出てないキャラも同時進行で設定つけたり使わないカードまで作り込むのに部屋は魔境w今はお金もあるから綺麗かもね+15
-1
-
418. 匿名 2019/11/23(土) 23:47:06
>>368
昔の方が上手くない?
今のは小学生が描いたみたい+61
-1
-
419. 匿名 2019/11/23(土) 23:47:58
>>417
セラムン嫁が綺麗にしてくれているかもしれないw+69
-0
-
420. 匿名 2019/11/23(土) 23:50:46
いくえみ綾
感性が若いのか絵柄はどんどん変わるけど古くさいと思った事が一度もない+145
-4
-
421. 匿名 2019/11/23(土) 23:55:03
>>410
わかる!読み切り時代の糸井センセが一番面白かった!途中で脱落したけど妖精…?+2
-0
-
422. 匿名 2019/11/23(土) 23:56:35
>>80
絵柄は変わってるけど、どの時期も魅力的。
才能が溢れてるね。
+136
-0
-
423. 匿名 2019/11/23(土) 23:57:34
>>48
右の画風は皆同じ顔にしか見えない+23
-2
-
424. 匿名 2019/11/23(土) 23:57:47
>>251
ありなっちはジャンヌの1話目と最終回比べたら違いが分かりやすいかも!
初期の絵はデビュー時に近かったのにだんだん変わっていったよね〜
+37
-2
-
425. 匿名 2019/11/23(土) 23:58:08
>>64
良純かな+73
-0
-
426. 匿名 2019/11/24(日) 00:03:11
>>50
初期の山岡さんはやる時はやる男って感じでかっこいいし
栗田さんは初々しくて可愛かったな
絵だけじゃなくて中身すら別人だわ
仕方ないけど+96
-1
-
427. 匿名 2019/11/24(日) 00:03:36
>>5 うわ~
小バカにした言い方 性格ワル…
+309
-44
-
428. 匿名 2019/11/24(日) 00:05:03
ここはグリーンウッド
瞳・元気
1巻と最終巻の絵が面白いくらいに違う。+25
-1
-
429. 匿名 2019/11/24(日) 00:07:26
>>420
絵柄は変えていってるけど漫画の描き方はずっと一緒だね
このフキダシの並べ方がTHE・いくえみ!
あー会話してるなぁって臨場感ある(^o^)
見せ方が上手いよね
キャラが何を感じとってるのかとか感情がすごく伝わってくる+53
-0
-
430. 匿名 2019/11/24(日) 00:09:45
いくえみ綾
時代に合わせてる
バラ色の明日の頃の絵が好きだった+75
-2
-
431. 匿名 2019/11/24(日) 00:10:01
イタズラなキスの入江くん
初期の頃と最後と顔が違う。
髪型は若い頃はハリのある感じで、大人になったら敢えてボリューム落として落ち着いた感じに描いてあるのかな?
個人的には大学生の頃の顔が好き。+44
-1
-
432. 匿名 2019/11/24(日) 00:17:43
九条キヨさん
昔のどんより目元のぽっちゃり輪郭の方が可愛かった...
今は目元キラキラ 輪郭シュッとで
可愛くない...+3
-1
-
433. 匿名 2019/11/24(日) 00:18:19
>>17
わかる!毎回ときめいたわ。+47
-1
-
434. 匿名 2019/11/24(日) 00:19:45
話の本筋に関係ないかもしれないけど手塚治虫って
やさぐれ男をめちゃめちゃかっこよく描く
背広やコートの袖に手を入れないで羽織ってるだけの
アウトローがいかにもそれっぽい
初期の描画でも込み入った後期の描画でもそれは同じ
さすがマンガの神様だと思う+75
-1
-
435. 匿名 2019/11/24(日) 00:20:14
>>157
登場人物じゃなくて、でてくる人たちにちょっと笑ったw+40
-1
-
436. 匿名 2019/11/24(日) 00:22:09
シュマリ 奇子 きりひと讃歌 アドルフに告ぐ ムウ
これらの作品の醍醐味はアウトローに尽きる
絵柄は変わってるけどアウトロー男のかっこよさは初期からかわらない+30
-2
-
437. 匿名 2019/11/24(日) 00:23:30
HIGH SCORE 津山ちなみ+19
-0
-
438. 匿名 2019/11/24(日) 00:25:39
>>397
彼女の描くキャラの骨格がおかしいのは今更だし昔からのことなんだけど、あの頃は不思議人体や骨折絵なんか気にならないくらいの魅力があったんだよね
てっきり、漫画や絵を描く事への情熱やカラーへのこだわりが昔より薄れたこと・手抜き方法を覚えたこと・趣味でも男キャラばかり描くようになって可愛い女の子の描き方を忘れたことなど、複合要因が重なった結果今の絵になったんだと思ってたけど、あの細かい書き込みや美麗カラーは本人じゃなくアシスタントさんがやってたの?
マジか・・・+67
-2
-
439. 匿名 2019/11/24(日) 00:26:02
>>398
天使のめぐ好きだけど
私は女の子は上手くなったと思う+20
-1
-
440. 匿名 2019/11/24(日) 00:26:23
>>195
骨格レベルで違う…
でも初期の方が裏街道のボス感があって、Gパンの質感とか雰囲気出てて好きだったなー+35
-2
-
441. 匿名 2019/11/24(日) 00:26:39
>>151
マイルドヤンキー的な+3
-0
-
442. 匿名 2019/11/24(日) 00:29:01
>>117
オルフェイスってなんだよwww+9
-5
-
443. 匿名 2019/11/24(日) 00:29:26
>>406
どんなに手抜き絵でも休んでないだけマシと思ってしまうw+65
-6
-
444. 匿名 2019/11/24(日) 00:31:42
>>1
私、岩舘真理子さんの漫画大好きで年上のお姉さんから初期のものをお下がりでいただいてからずっと集めてたんだけど。
徐々に変わっていった感じだよね
その時代の、流行りを取り入れてる感じがしてたよ+209
-2
-
445. 匿名 2019/11/24(日) 00:38:49
>>22
初期は少し 【白鳥麗子でございます】の鈴木由美子さん風なんだよね+77
-0
-
446. 匿名 2019/11/24(日) 00:40:34
>>22
+45
-0
-
447. 匿名 2019/11/24(日) 00:40:37
赤ずきんチャチャ好きだったけど
どろしーちゃん変わりすぎだと思ってたw
チャチャは性格が変わりすぎw+68
-0
-
448. 匿名 2019/11/24(日) 00:44:01
>>121
でも当時から考えたらかなりの高齢出産になるよね+21
-1
-
449. 匿名 2019/11/24(日) 00:44:17
>>253
コナンは蘭ねーちゃんの髪がw+127
-0
-
450. 匿名 2019/11/24(日) 00:47:38
安西信行+23
-0
-
451. 匿名 2019/11/24(日) 00:49:57
>>157
コミカライズは原作アニメに寄せて描いたりもするから、ここから現在の絵柄になるまでもまた変遷してるだろうな+12
-1
-
452. 匿名 2019/11/24(日) 00:50:09
>>48
昔の方がケレン味があって好きだな
ポーズも誇張されてるし+10
-1
-
453. 匿名 2019/11/24(日) 00:50:55
>>37
まほちゅーからドリカノまで読んでたなぁ
キラキラしてて好きだった!
昔はだいぶ雰囲気違ったんだね+8
-2
-
454. 匿名 2019/11/24(日) 00:51:15
>>340
栗田ゆう子さんもふくよかになってるよね。
アニメ版が始まった1988年ころの絵の感じが好きだな。
+17
-1
-
455. 匿名 2019/11/24(日) 00:53:00
>>55
この人めちゃくちゃ絵が上手いよね
っていうか、昔のジャンプ作家の画力はすごすぎる
+72
-1
-
456. 匿名 2019/11/24(日) 00:55:32
>>195
初期は大友克洋の影響うけてたよね+64
-0
-
457. 匿名 2019/11/24(日) 01:01:12
>>114
それだ
私もそのイメージ
見上げてごらん知ってびっくりだわ
+70
-1
-
458. 匿名 2019/11/24(日) 01:02:10
>>1
初期の頃は陸奥A子さんみたい。+103
-2
-
459. 匿名 2019/11/24(日) 01:02:29
>>446
懐かしすぎますね。+5
-0
-
460. 匿名 2019/11/24(日) 01:03:08
>>17
海の天辺もいい+73
-0
-
461. 匿名 2019/11/24(日) 01:07:26
クレヨンしんちゃんもアクションコミックの第1巻と臼井義人さんが亡くなる直前では
ずいぶん違う。
終わりころはアニメの絵に原作者である臼井さんがむしろ寄せてきたみたいな感じだった。
こち亀も1976年の連載当初と単行本200巻では線の細さ、
単行本のデザインやレイアウトまで全然違う。
さらにいえば絵柄どころか中川圭一や秋本麗子はキャラまでやばい感じだった。
両さんがドン引きするレベル。
+29
-0
-
462. 匿名 2019/11/24(日) 01:07:28
>>438
いや、カラー絵のペン入れや塗りは流石に最初から最後まで本人のはずだよ
背景の下絵をアシに任せることはあったみたいだけど、キョーコのやつとか
アシが歴代最多人数だったシンクロ中期から手抜きカラーはちょくちょくあった
アシには絵仕事教えずに家の掃除とかさせてたんだよ+12
-7
-
463. 匿名 2019/11/24(日) 01:07:36
>>47
途中で買うのやめた
この絵柄の変化は駄目だった+45
-2
-
464. 匿名 2019/11/24(日) 01:08:00
>>86
長年絵柄が変わらない人、思いつく限りでは…
あだち充
水沢めぐみ
+57
-1
-
465. 匿名 2019/11/24(日) 01:12:28
藤井みほな
パッションガールズ後期や龍王魔法陣の頃のようなナイスバディなヒロインの方が好きでした。+113
-3
-
466. 匿名 2019/11/24(日) 01:13:22
>>368
手書きやめてパソコンで書いてるのかな?
昔の方がよかった+57
-0
-
467. 匿名 2019/11/24(日) 01:14:05
>>172
わかる
昔からいつか機会があったら読んでみようかなくらいに思ってた漫画だけど、今の絵見て一切そんな気失せたw+14
-0
-
468. 匿名 2019/11/24(日) 01:16:11
>>37
やぶうち優懐かしい〜◎
小学生の時よく読んでた!
先生に恋して駆け落ちするお話好きだった。
題名忘れたけど。今の時代じゃとても出せない内容w+29
-1
-
469. 匿名 2019/11/24(日) 01:16:57
>>43
右は美輪明宏?+62
-2
-
470. 匿名 2019/11/24(日) 01:18:39
>>185
この「メルヘンメーカー」って人の絵が子供の頃から怖かった
目の上の線は眉毛なの?上まぶたの縁なの?
眉毛だとしたら目が黒目だけで出来てて人間じゃないみたいで怖いし、
上まぶたの縁だとしたら黒目との間の空間が白目じゃなくて肌色なのが訳わからなくて怖い+65
-4
-
471. 匿名 2019/11/24(日) 01:19:10
>>50
初期の栗田さん中一くらいに見える+40
-0
-
472. 匿名 2019/11/24(日) 01:21:30
>>80
悟空とか悟飯とか、鳥山さんが描く子どもの姿が本当に愛くるしくて可愛い。+161
-1
-
473. 匿名 2019/11/24(日) 01:24:41
>>132
本当に!
でもアラレちゃんも最初の方は頭身違ったね。+139
-1
-
474. 匿名 2019/11/24(日) 01:25:12
>>243
使用ソフト変えたね+31
-1
-
475. 匿名 2019/11/24(日) 01:25:27
>>195
この漫画しらないけど
右カズレーザーだね+6
-20
-
476. 匿名 2019/11/24(日) 01:26:37
>>114
私もこのイメージ!
初期の絵にもびっくりした。+59
-0
-
477. 匿名 2019/11/24(日) 01:27:24
>>375
私、星の瞳の〜をリアルタイムで読んでた「250万乙女」の1人だけどw
ネットで続編あるんだ!と飛び付いて読んだら…(T_T)
読まない方がいいよ。本当に。
+83
-2
-
478. 匿名 2019/11/24(日) 01:33:11
>>13
トピにまったく関係なくて
なおかつ神妙な顔つきでワロタ+44
-1
-
479. 匿名 2019/11/24(日) 01:36:44
流石に仕方がないと思うがジョジョの奇妙な冒険
第1部と今の第8部じゃ絵柄が全然違う+7
-0
-
480. 匿名 2019/11/24(日) 01:37:49
>>151
このコメ読むまで右も承太郎な事に気付いてなかった。ジョジョ読まなくなって久しいから新しいキャラなんだと思ってた。スタイリッシュになったけど色気がなくなったなぁ。+42
-1
-
481. 匿名 2019/11/24(日) 01:38:44
>>293
ずーっと絵上手くならないなと思ってたけど、やっと上達したのね
+17
-4
-
482. 匿名 2019/11/24(日) 01:45:30
>>272
日渡早妃
絵が変わりすぎ…
初期の方がよかった
水沢めぐみのはふんわりしたのがすきだったけど、あまり変わってなくて安心する+69
-2
-
483. 匿名 2019/11/24(日) 01:49:59
>>114
こういう画風の漫画家って85年から95年くらいまでの漫画家で結構いた気がする+114
-0
-
484. 匿名 2019/11/24(日) 01:53:40
>>413
笑+7
-3
-
485. 匿名 2019/11/24(日) 01:55:31
津田雅美の彼氏彼女の事情
1巻のあの優等生雪野が好きで、顔も本当に美人だったのに、かなり早い段階からどこにでもいる女子高生になってしまった。そして最終巻表紙では、リアルを追究したのか。+153
-1
-
486. 匿名 2019/11/24(日) 01:56:07
>>49
中年太りしたって感じだなwww+42
-0
-
487. 匿名 2019/11/24(日) 01:58:38
るろ剣は個人的には
本当に最初の絵が一番よかった+9
-0
-
488. 匿名 2019/11/24(日) 01:59:34
>>48
この人の絵が超苦手・・・
同じ気持ちの人いますか?+57
-57
-
489. 匿名 2019/11/24(日) 02:01:36
>>141
不二子ちゃんの絵今でも通用しそう
レトロでもあるし一周回って新しい+211
-1
-
490. 匿名 2019/11/24(日) 02:02:38
>>473
鳥山氏は
「サンドランド」の絵も素晴らしかった+76
-0
-
491. 匿名 2019/11/24(日) 02:04:40
>>266
昔の絵もすごく上手いしかわいい+34
-0
-
492. 匿名 2019/11/24(日) 02:05:08
和久井健
東京卍大好きなんだけど、新宿スワンの人ってわからなかった。+1
-0
-
493. 匿名 2019/11/24(日) 02:11:05
>>402
花に染むは
確か
ハウルの動く城を観て
「まだ自分は漫画を描ける」って刺激を受けた後の作品だよね
だから男の子のキャラがミステリアスな長髪美形になってる
ハウルの動く城のハウルに影響受けたんだなあと思った
この作品好き+29
-2
-
494. 匿名 2019/11/24(日) 02:14:25
>>264
フルバの作者もこれなんかな?
顔がだいぶのっぺりになった…+7
-1
-
495. 匿名 2019/11/24(日) 02:15:59
>>483
主にマーガレットがこういう絵ばっかりだった気がする+51
-2
-
496. 匿名 2019/11/24(日) 02:20:55
>>57
たまがいない....+19
-0
-
497. 匿名 2019/11/24(日) 02:21:18
>>465
ギャルズの前のこの頃が一番好きかも。
藤井先生、当時宝塚はまってたのかな?
昼ドラにしたら面白くなりそう。+80
-5
-
498. 匿名 2019/11/24(日) 02:21:39
>>40
今は確か目か手を悪くされて描きにくくなってるらしいよ。でも左手でも描けるよう練習したとかなんとか+18
-1
-
499. 匿名 2019/11/24(日) 02:23:24
>>9
3番目4番目当時読んでいたー。
でも、途中から元嫁が描いていた節あるよね。+65
-0
-
500. 匿名 2019/11/24(日) 02:24:30
>>97
同人誌みたい+28
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
9949コメント2021/02/27(土) 15:42
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
6729コメント2021/02/27(土) 15:42
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3693コメント2021/02/27(土) 15:42
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
3057コメント2021/02/27(土) 15:42
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
2274コメント2021/02/27(土) 15:42
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1776コメント2021/02/27(土) 15:42
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
1705コメント2021/02/27(土) 15:42
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
902コメント2021/02/27(土) 15:40
妊活疲れ PART53
-
797コメント2021/02/27(土) 15:42
「頑張った息子に、ママのところに来なさい、という思い」“キス強要”の橋本聖子新会長の素顔
-
727コメント2021/02/27(土) 15:35
菅首相 キレた「同じような質問ばっかり」…接待問題の質問浴び
新着トピック
-
78コメント2021/02/27(土) 15:42
そう言えば当時急に“流行り”が来たよな、と思う食べ物
-
55コメント2021/02/27(土) 15:42
【漫画・アニメ】あさりちゃんを語ろう!
-
599コメント2021/02/27(土) 15:42
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
59561コメント2021/02/27(土) 15:42
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
13694コメント2021/02/27(土) 15:42
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の弐【アンチ禁止】
-
213コメント2021/02/27(土) 15:42
自分に絶望している
-
11コメント2021/02/27(土) 15:42
問題が解決してないのにハッピーエンド風で終わった作品
-
162コメント2021/02/27(土) 15:42
高いけどこれは買ってよかったってもの!
-
710コメント2021/02/27(土) 15:42
「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状
-
6729コメント2021/02/27(土) 15:42
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する