-
1. 匿名 2021/06/30(水) 11:02:45
協調性がない人とどう向き合ってますか
人は皆、自分さえ良ければ良いと思うのですが、
あまりにも協調性がなさすぎる人が苦手です
時には反感を買うと思います
皆さんの職場にも協調性がない人いますか+72
-25
-
2. 匿名 2021/06/30(水) 11:03:00
わたし+208
-3
-
3. 匿名 2021/06/30(水) 11:03:16
+30
-61
-
4. 匿名 2021/06/30(水) 11:03:27
ほっとけばいいのでは?
大人のスルースキル+58
-8
-
5. 匿名 2021/06/30(水) 11:03:59
放っておく+24
-1
-
6. 匿名 2021/06/30(水) 11:04:25
>>1
協調性を求める人もいきすぎると同調圧力になるし
仕事がそれで回ってるならそれで良いと思う+225
-3
-
7. 匿名 2021/06/30(水) 11:04:37
はーい!+13
-2
-
8. 匿名 2021/06/30(水) 11:04:57
職場排はちと困るね+5
-1
-
9. 匿名 2021/06/30(水) 11:05:03
めんどくさいなぁって思う。空気読んでって思う。
と、同時に流されずにすごいなとも思う。+34
-14
-
10. 匿名 2021/06/30(水) 11:05:04
>>1
向き合う必要ない
イライラをぶつけたらそれはイジメになるよ+86
-9
-
11. 匿名 2021/06/30(水) 11:05:07
挨拶と必要事項だけ伝わればいいので
あんまり協調性とか重視した事なかった+110
-5
-
12. 匿名 2021/06/30(水) 11:05:10
>>1
例えば、どんな内容の協調性ですか?+61
-1
-
13. 匿名 2021/06/30(水) 11:05:22
います
基本的にはスルーしてるけどどうしても共有しないといけない時がね…+4
-3
-
14. 匿名 2021/06/30(水) 11:05:43
協調性がないコミュ症ガル民に聞いても
協調性がある方がうんたらかんたらって言われるよ+27
-4
-
15. 匿名 2021/06/30(水) 11:05:48
SnowMan⛄️
嵐以来史上2組目の快挙!!おめでとうございます🎊+0
-16
-
16. 匿名 2021/06/30(水) 11:05:53
協調性の行き過ぎがボスに引っ付いてる子分でしょ。
うまくやれてるなら気にしない+72
-6
-
17. 匿名 2021/06/30(水) 11:06:02
自分の思い通りに人が動かないとあなたは協調性がない!!って言ってくる人がいるんだけどその人に協調性がないんだよね
人を引っ張る力ないのにリーダーやりたがる感じ+139
-4
-
18. 匿名 2021/06/30(水) 11:06:14
いるよ、厄介だと思う+8
-1
-
19. 匿名 2021/06/30(水) 11:06:23
大正義→個人の権利、多様性
悪→同調圧力、過干渉+17
-0
-
20. 匿名 2021/06/30(水) 11:06:33
消極的で孤立しがちなタイプと、積極的でグイグイくるタイプがいるよね
私は前者はそんなに気にならない
後者は相手にしなくても向こうからくるから苦手+46
-0
-
21. 匿名 2021/06/30(水) 11:07:25
スポ少で役員を一回はやるのが暗黙の了解なのに「私やらない〜!」と堂々と豪語する人。
やらなくてもいいけど、せめて豪語しなくて良くない?
それであとからやらずに辞めそうだからって反感持たれて、無理矢理役員押し付けられそうになって、それでも平気で「今年は予定ないです」ってニコニコ話してて完全なKYだった。+23
-1
-
22. 匿名 2021/06/30(水) 11:07:26
みんな主の話聞いてあげなよ
協調性がない人に困ってるんだよ
いきなり協調性がある人を貶してる人、まさに…って感じ+38
-12
-
23. 匿名 2021/06/30(水) 11:07:36
テテ大好き+2
-3
-
24. 匿名 2021/06/30(水) 11:07:49
>>1
>あまりにも協調性がなさすぎる人
この基準が人それぞれ曖昧だからなぁ
人に迷惑をかける人は苦手だけど、プライベートの付き合いがないとか仕事に関係のない協調性のなさは害がない+65
-2
-
25. 匿名 2021/06/30(水) 11:07:53
>>10
イジメられる理由によくあるの、「協調性がない」
協調性がなければ排除していいって考える人おおいよ
+87
-3
-
26. 匿名 2021/06/30(水) 11:08:50
協調性がないと言われる一方、必要な人間関係以外切ってヨシ!やらケースバイケース過ぎて短いコメントする方が無理だわ。
最終的にはバランスになるよね。
でもバランスってなんなの?になるし、哲学の世界w+8
-0
-
27. 匿名 2021/06/30(水) 11:09:04
>>14
世間一般と感覚が違ってもガルちゃん内では声が大きい方が正しいとされるからね+14
-1
-
28. 匿名 2021/06/30(水) 11:09:09
日本は協調性ないと生きられないよね。同調圧力、集団主義、監視社会だから。最悪、集団いじめに遭って自殺しないといけない。+7
-9
-
29. 匿名 2021/06/30(水) 11:09:25
>>1
主さん
職場の人の協調性の無さに困ってるの?
例えばどういう協調性の無さなのか教えて欲しいな+41
-0
-
30. 匿名 2021/06/30(水) 11:10:36
>>22
自分が協調性ないからから、協調性なくて何が悪い?みたいなコメばっかり。まず人の話を受け取って客観的に考えろと思う。+13
-13
-
31. 匿名 2021/06/30(水) 11:10:48
>>1
思いつかないな…。
学生時代なら運動会ガチ勢のクラスにいるやる気がない人みたいな?+1
-5
-
32. 匿名 2021/06/30(水) 11:11:03
協調性がない、だけだと具体的なイメージがわかない。例えばがほしいな。+21
-1
-
33. 匿名 2021/06/30(水) 11:11:12
内容にもよんない?
飲み会に来ない、ぐらいだったらどうでもいいけど
仕事で報連相が出来ないレベルだったら協調性以前の問題だし+31
-0
-
34. 匿名 2021/06/30(水) 11:11:20
いますね。そういう人。
放っておきます。
最低限の報連相にとどめてます。
でも、そういう人に限って、協調性の塊みたいなコミュ力高い人にだけは懐いてません?
+8
-5
-
35. 匿名 2021/06/30(水) 11:12:08
通信簿によく書かれた。+13
-0
-
36. 匿名 2021/06/30(水) 11:12:09
>>3
こんな無関係の画像を貼るお前が協調性ないクソだろ+79
-6
-
37. 匿名 2021/06/30(水) 11:12:18
>>1
困ってても助けない。
手伝ってもお礼言わなさそうだし。+5
-0
-
38. 匿名 2021/06/30(水) 11:13:26
>>3
これは可哀想。
ともちんを嫌いな人が企画したんじゃないかと勘ぐるレベル。+97
-6
-
39. 匿名 2021/06/30(水) 11:13:30
場合によるとしか+3
-0
-
40. 匿名 2021/06/30(水) 11:13:38
協調性って何ですか?
私もよく協調性が無いって言われるんですけど。内気で自分の意見も言えないし人に逆らう何て有り得ないのに愚図だからですかね。+20
-2
-
41. 匿名 2021/06/30(水) 11:13:45
自分のメンタルのために自分がやりたいように生きてるよ
協調性は多分ないと思う
協調性がないって通信簿にも書かれてたわ
でもそれでいいと思ってる+11
-2
-
42. 匿名 2021/06/30(水) 11:14:51
無視してます 向こうが合わせる気が無いのにこっちが向こうに合わせる必要も無い+6
-0
-
43. 匿名 2021/06/30(水) 11:16:10
私だ。子供の頃から「協調性」無くて、部活とかできなかった。
大人になった今も会社員になれない。
でも、しょうがない。+12
-1
-
44. 匿名 2021/06/30(水) 11:16:11
>>30に書いてるような事ができず自分の意見ばかり言って聞かないからがるは女から嫌われてるのわかってないんだよね。+5
-0
-
45. 匿名 2021/06/30(水) 11:16:17
明らかに仕事やプライベートにマイナスになっているのなら私が悪くならない程度には相手に合わせる あくまで自分のために合わせる そうじゃない場合はスルー+3
-0
-
46. 匿名 2021/06/30(水) 11:16:23
わたしー+1
-0
-
47. 匿名 2021/06/30(水) 11:16:39
>>3
ともちん可愛いね。+15
-22
-
48. 匿名 2021/06/30(水) 11:17:23
>>3
なんで板野がww+19
-1
-
49. 匿名 2021/06/30(水) 11:17:26
強調する気が無いんだから向き合う気もないんじゃないの?
お互いに距離取ればいいだけだと思うよ+1
-0
-
50. 匿名 2021/06/30(水) 11:17:31
>>36
いつもの荒らしでしょ
ほっとけ+2
-15
-
51. 匿名 2021/06/30(水) 11:17:36
本音と建前+2
-0
-
52. 匿名 2021/06/30(水) 11:18:02
>>1
お昼ご飯を一人で食べてるのを批判なら主も主の職場もレベル低いからね。+21
-1
-
53. 匿名 2021/06/30(水) 11:18:16
>>12
メールに即レスしてくれないとか?
書いてくれないと判断しようがないよね+16
-0
-
54. 匿名 2021/06/30(水) 11:18:18
>>3
これ1番右誰?+10
-3
-
55. 匿名 2021/06/30(水) 11:19:25
>>1
居ます
そのそのくせ自分の仕事を他人に依存・依頼の他力本願
自ら他人を助けることは何もしない
依存・依頼を100としてらたまーになにかしてすると恩着せがましい
上司を顎で使うなら
上司のフォローをすればいいのに、何もしないでフォローは他の人頼み
頼める私凄いでしょオーラ出しまくってるけど
図々しいと言われているのを知らない+10
-6
-
56. 匿名 2021/06/30(水) 11:19:28
>>22
主が言ってる協調性がないというのが具体的に書いてないからだと思うよ
飲み会必須、毎月おやつ代徴収というのを協調性って呼ぶ職場もあるし
+36
-0
-
57. 匿名 2021/06/30(水) 11:19:36
自分が合っての協調性のなさなのか、協調性ない自分カッコいいみたいなのかでも違うよね
前者は協力が必要な場面では協力するだろうけど、後者は協力しないことに意義があると思ってるだろうから扱いがめんどくさい+6
-0
-
58. 匿名 2021/06/30(水) 11:19:37
皆で協力しあわなきゃいけない仕事で協調性が無いのは困る。
誰かが忙しい時は皆、自然と手助けするのだけど、
自分は忙しい時に手助けしてもらうのに、
他人が忙しい時は我関せず、の人がいる。
リーダーなので指示を出すと重い腰あげてしぶしぶ動く。
『人は人、自分は自分』ももちろん大事だけど、
大人なんだからそれは時と場合によることを気付けよ、と思う。+23
-0
-
59. 匿名 2021/06/30(水) 11:19:54
>>3
ジェシカやローラはともかく。
エビちゃん・山本美月・土屋巴瑞季は純日本人なんだよね。板野が色んな意味で可哀想だわ。+54
-3
-
60. 匿名 2021/06/30(水) 11:20:15
BTSファンはトピ画になることを嫌がって鬱陶しい
普段はベタベタ加工画像貼りつけてるのに、他の芸能人ファンはトピ画になってもスルーして強いわ+0
-6
-
61. 匿名 2021/06/30(水) 11:20:17
協調したくないわけじゃなくて足の引っ張り合いと抜け駆けは無しよ!みたいな女子グループが嫌い+13
-0
-
62. 匿名 2021/06/30(水) 11:20:35
具体的にどういう状況なんだろう
本当に周りを巻き込んで迷惑をかける自己中のことを言っているのか、自己中な人が自分の我儘を聞いてくれない相手を「協調性がない!」と責めている状態なのか
どっちも存在するから、状況がわからないとなんとも言えない+8
-0
-
63. 匿名 2021/06/30(水) 11:21:06
>>3
背は本人にはどうしようもできない問題だから仕方なくない?彼女も仕事で依頼があってやってたんだろうから
これは協調性とかの問題じゃないわ。+60
-0
-
64. 匿名 2021/06/30(水) 11:22:36
周囲のことを考えず我を通すことが自立しててかっこいいと勘違いしてる人たまにいるわ
ガルちゃんでも一匹狼ぶって「私群れるの苦手だから~」って人見かけるけど、ただの迷惑な人にならないよう気を付けてね+10
-0
-
65. 匿名 2021/06/30(水) 11:22:56
小学生のときに、昼休みにみんながやる遊びの内容が嫌なときは仲間に入らなかったら通信簿にそう書かれた
昼休みくらい好きに過ごさせてくれと思った+13
-0
-
66. 匿名 2021/06/30(水) 11:23:04
協調性△
幼稚園の頃から通知表につけられてました。物心つく前から自覚させられたせいもありますが、運良く周りの人達がとても良い人ばかりだったので大人になるまでは幸せに過ごすことができました。
大人になってからは苦手な部分をなんとか修正することに大きな労力を割いてしまいました。結局生まれながらの協調性のなさは努力したところでたかが知れてます。協調性のない人はまずは自覚して、迷惑かかりそうな環境には身を置かず、自分の能力が逆発揮できる場所を探した方が自分のためだけじゃなく社会のためになると思います。+5
-2
-
67. 匿名 2021/06/30(水) 11:23:06
集合写真撮る時、「みんなでこういうポーズをしよう」と話し合っただろうに、1人だけ堂々と違うポーズしてる子とか?+7
-0
-
68. 匿名 2021/06/30(水) 11:23:21
内容による。仕事に支障なければ放っておくし仕事上で問題があるなら上の人に報告だけしておく。+4
-0
-
69. 匿名 2021/06/30(水) 11:24:37
>>1
協調性がないってどのくらい?
ランチに皆でファミレス行こうってなってるのにホテルのビュッフェがいいなー、とか言っちゃうとか?
+2
-2
-
70. 匿名 2021/06/30(水) 11:24:46
>>54
土屋巴瑞季+6
-0
-
71. 匿名 2021/06/30(水) 11:24:50
>>40
皆がわいわいしてる時に一人だけ仕事とかスマホしてるから無愛想に見られてる。+8
-0
-
72. 匿名 2021/06/30(水) 11:25:29
>>3
これほんとかわいそう
引き受けたともちんが本当に偉いわ
こんなモデルの中にいい意味で普通のアイドル(AKBのコンセプトだよね?会いに行けるアイドル、身近なアイドルっていう)が放り込まれるなんて…+37
-3
-
73. 匿名 2021/06/30(水) 11:26:14
>>1
業務上の協調性は必要だけど、忖度やらヨイショ系の気遣いを求めるなら違うかな。+25
-0
-
74. 匿名 2021/06/30(水) 11:27:31
でもさ、協調しあえない環境も中にはあるよね。
例えばPTAで出し物するときに
1人が「みんなで何か演奏をしようよ!」って言って、
他の大多数が「いいね、いいね」って盛り上がってる中
自分だけが楽器経験なくて自信ないパターンだと
上手く合わせられないじゃん。
「私、楽器できなくて…」とか言っても
「大丈夫、大丈夫!簡単なのやるから」と言われ
結局苦手なことやらされる羽目になってたら、
まあ協調性は難しいよね。給料も出ないなら。+11
-0
-
75. 匿名 2021/06/30(水) 11:28:46
>>1
職場の人なら、協調性がなくても仕事としての筋が通っていたり業務に支障がなければなんとも思わないかな。
ただそれが原因で仕事が滞ったりするようなら勘弁願いたい+20
-0
-
76. 匿名 2021/06/30(水) 11:29:28
>>3
この頃AKBが人気だったからAKB層を狙った売上のために彼女は宣伝に投入されただけだと思うよ。
板野さんのせいじゃない。+31
-0
-
77. 匿名 2021/06/30(水) 11:30:06
>>3
私この青いバッグ欲しかったんだよねー。
買えなかったけど。+7
-0
-
78. 匿名 2021/06/30(水) 11:30:54
>>1
自分さえよければいいと
協調性がないは少し違う気がする
さすがに回りに害になると思いながらも自分のことだけ考えるのは利己的
+11
-0
-
79. 匿名 2021/06/30(水) 11:30:58
>>17
それあるあるだね。
他人に協調生がないと声高に言ってる本人が無いパターンよく見る。威張ってたり、偉そうにしてる人に多い。
+29
-0
-
80. 匿名 2021/06/30(水) 11:31:12
>>1
面倒だとは思うけど、こちらに被害がないなら放っておくし、嫌な人と思わないようにしてる
自己主張する人の方が個人的には好き+7
-0
-
81. 匿名 2021/06/30(水) 11:34:43
例えば
チームで分担してする作業をサボる・毎回簡単な作業だけ奪い面倒な作業は押し付ける・チームのメンバーに確認、報告せず勝手に作業内容を変更する等
仕事に関係ある内容ならイラッとくる
飲み会やランチに参加しない・派閥に属して取り巻きにならない・暗黙のルール(交代でお菓子を持ち寄る、誕生日を祝い合う)に従わない等
仕事に関係ない内容ならどうでもいい+8
-0
-
82. 匿名 2021/06/30(水) 11:34:49
時と場合によって必ずしも何でも協調すりゃいいってもんじゃないでしょ。
例えば、みんながワクチン打つからあなたも打て的なのとか大嫌い。
それで協調性がないとか文句言われたら、
あなたには自分ない。周りと合わせてるだけじゃんって言ってやる。+5
-0
-
83. 匿名 2021/06/30(水) 11:35:31
>>3
トプ画にするからAKBのキモオタ集まってんじゃんw+10
-1
-
84. 匿名 2021/06/30(水) 11:36:31
>>40
それは協調性がないとはいわないかな
周りに合わせないと何かと困るのにしない事が協調性がない、だと思うなー
+6
-0
-
85. 匿名 2021/06/30(水) 11:38:15
いつも悪口愚痴言ってる人達に限って、自分達を持ち上げたり機嫌取りしてこない人のことを悪く言うよね。
まさに、あいた口が塞がらない。
どの口が言ってんだと思ったのと、言われた人が気の毒だと思ったわ。
自分と悪い意味で系統違う人に合わせようなんて思わないよね?
系統違うけど好意的に思ってるなら、自分から行動起こさなくてもその場にいる時なるべく穏やかにいるようにとか自分でできる限りはするよ。
本人達も見下されてる意識があるからムキになるんだろうね。そんなことする前に他にやることないの?笑+7
-0
-
86. 匿名 2021/06/30(水) 11:39:50
>>3
このトピもただ悪口言いたいだけの人が立てたような気がしてきた
そんなトピ画+8
-0
-
87. 匿名 2021/06/30(水) 11:40:25
周りに迎合してただ自分がなくて合わせるのと協調性も違うしね+9
-0
-
88. 匿名 2021/06/30(水) 11:40:48
PTAの会長になった時に強調性ない人がいていつ周りとケンカ勃発しないかってヒヤヒヤしたわ。
+3
-0
-
89. 匿名 2021/06/30(水) 11:41:08
協調性がないって、ようは使えないって言いたいんでしょ?
+3
-0
-
90. 匿名 2021/06/30(水) 11:41:11
>>85
自分は合わせないけど、人には合わせてほしい人っているよね+7
-0
-
91. 匿名 2021/06/30(水) 11:41:46
>>1
もうちょっと具体例が欲しいなあ。+9
-0
-
92. 匿名 2021/06/30(水) 11:42:38
>>1
嫌な空気は読まない。
義務はちゃんとする。+8
-0
-
93. 匿名 2021/06/30(水) 11:42:52
>>64
一匹狼って、話に相槌打つとか一言二言会話出来る人が許される行為だと思う。
みんないる中で相手が話振ったのに常にシカトはマズイかなとは思う。+8
-0
-
94. 匿名 2021/06/30(水) 11:42:56
>>91
ずるいよねー。+3
-1
-
95. 匿名 2021/06/30(水) 11:43:41
>>1
テレ休連続するのに同僚には引き継ぎメール等なし。
他部署からその人に連絡があったときに皆もにょって困る。
それなのに本人は謎の日曜日出勤。
そして月曜日またテレ休。
+2
-0
-
96. 匿名 2021/06/30(水) 11:43:43
>>87
まぁ、あるようには見えるよ。+0
-0
-
97. 匿名 2021/06/30(水) 11:43:54
>>1
主さんの思う「協調性のない人」には具体的なモデルがいますよね。例えば職場のプロジェクトでみんながA案で行こうって決まりかけてる時に一人でB案だ!と言い張ってる人とかのことですか?
仕事もしない出来ないでは論外だけど、協調性はないけどそれなりに仕事してる人なら個性として尊重していいと思いますよ。同じ人ばかりだと会社が衰退していくかも。+9
-0
-
98. 匿名 2021/06/30(水) 11:45:34
>>65
OLぽくて良きw+2
-0
-
99. 匿名 2021/06/30(水) 11:46:15
>>3
実際Samantha Thavasaのブランドイメージから
若くてお手頃な感じ考えると
ともちんが一番合ってる気がする
他の人はもう少し大人っぽいブランド合いそう+42
-2
-
100. 匿名 2021/06/30(水) 11:47:03
>>90
人付き合いでいろんな経験したからこそ、負のループに自ら引き込まれに行かないよね。
それなのにちゃんと挨拶してる私って優しいなーって自分を労ってる+6
-0
-
101. 匿名 2021/06/30(水) 11:48:39
協調性がない=私に合わせろ
+15
-2
-
102. 匿名 2021/06/30(水) 11:49:35
>>93
お風呂で体どこから洗うとかそういう話はスルーして大丈夫なのかな?
男性総量とそんなこと話したくないんだけど。+1
-2
-
103. 匿名 2021/06/30(水) 11:51:24
>>1
自分の言うこと聞かないから協調性ないって騒ぐ低レベルな話か、社会で挨拶もしない、目も合わせないレベルの協調性のなさかで話が変わりますね。
後者はその場が合わない時なのか常にそうなのかで重症度が変わるかも。+8
-1
-
104. 匿名 2021/06/30(水) 11:52:58
>>55
いるいる協調性はないのに
他部署絡みのしごとだと自分の仕事を最優先させる(なぜか命令)同僚
協調性なくてもいいけど
自分の仕事も他人依頼と依存は無しにしてほしいよね+6
-1
-
105. 匿名 2021/06/30(水) 12:03:01
協調性ない方だけど
適当にスルーしてくれるとありがたい
業務以外ならなおさら
付き合いのランチとか雑談とか頭数に入れないで+9
-1
-
106. 匿名 2021/06/30(水) 12:04:21
>>102
よく考えたら女性の同僚ともイヤだな。+2
-0
-
107. 匿名 2021/06/30(水) 12:06:39
>>103
後者の場合、最初は適当に合わせてたのをいいことに、周りの人が調子にのって低俗ないじりとかしてくるから耐えかねて距離置いてるパターンだったりするよね
それを「協調性がない」って責めてる人達いるけどそれは違うと思う+9
-0
-
108. 匿名 2021/06/30(水) 12:07:53
>>3
今だったらイジメと問題になりそうよね。
せめて真ん中にしてあげたらよかったかもね。+7
-0
-
109. 匿名 2021/06/30(水) 12:09:23
>>3
ひどい虐殺だな
しかも黒ブーツ選ぶミスマッチって
ひどすぎる・・・・+18
-1
-
110. 匿名 2021/06/30(水) 12:10:34
>>1
興味がない飲み会とかで誘ってもお前来ないな?協調性ないなとdisってくる上司と取り巻きがマジうざい
お前らと飲み会行くよりも彼氏と一緒にいるほうが100倍マシだからだろ+10
-1
-
111. 匿名 2021/06/30(水) 12:11:15
>>109
この画像見てなんでブーツなんだろう…?と考えていた
周りが細すぎて脚を出すのはキツかったのかな?と思った
が、単に履きたかっただけかも⁇+6
-0
-
112. 匿名 2021/06/30(水) 12:12:09
>>81
完全同意。
業務時間内の話なのか、休憩中や業務時間外の話なのかによって変わってくる。+6
-0
-
113. 匿名 2021/06/30(水) 12:17:52
>>1
自分たちの思い通りにならない人間を協調性がないとかいう職場のクソ上司
サービス残業なんて誰もやりたくねーっつーの+13
-1
-
114. 匿名 2021/06/30(水) 12:19:29
>>1
私だわ
みんな呆れて必要事項以外話しかけてこない
コミュ障なんで無理なのよ
+2
-0
-
115. 匿名 2021/06/30(水) 12:22:08
>>1
職場の飲み会断ったら、お局から小さいイジメあってます+4
-0
-
116. 匿名 2021/06/30(水) 12:23:01
>>108
でもイジメだって取り上げるのも相当失礼だし傷つくと思う+6
-1
-
117. 匿名 2021/06/30(水) 12:28:34
>>102
話したくないことはそう伝えればいいのでは?
「ごめん、そういう話苦手なんだ~」とかなんとか
いくら苦手で興味なくても無視したりあからさまに感じ悪い態度とる人は精神年齢低いなと思う
一言断ったのにそれでも話を振ってくるのなら相手が悪いと思うけど、初手からシカトはちょっとね+1
-2
-
118. 匿名 2021/06/30(水) 12:29:19
>>1
仕事で飲み会とか社内グループで残業とかいろいろとね
仕事まじめにやればアフターくらい自由にさせてって思う
+5
-0
-
119. 匿名 2021/06/30(水) 12:37:33
>>117
あからさまに無視はしないよー。
コロナの壁に隠れて仕事続けてる。+1
-0
-
120. 匿名 2021/06/30(水) 12:39:35
>>70
綺麗な人だね+12
-0
-
121. 匿名 2021/06/30(水) 12:44:46
>>1
協調性のない人は協調性が必要とされている職場にはいない方がいい。
協調性がなく人に迷惑をかけているのならさっさと去るべし。+1
-6
-
122. 匿名 2021/06/30(水) 12:50:19
>>86
合っている思うよ。協調性ない人への悪口トピ。悪口言って結束したいんだと思う。
ストレス発散。+6
-0
-
123. 匿名 2021/06/30(水) 12:58:18
私です
合コンに行った時、場の空気に耐えきれず話しかけられても生返事で30分くらいでトイレ行くねと言ったまま消えました
あの時のことを思い出すと、申し訳なくて仕方なくなる+3
-2
-
124. 匿名 2021/06/30(水) 12:59:11
>>3
膝下が短いから隠す為にロングブーツか、、、
せめてともちん、ベージュのロングブーツにしたら良かったに
+12
-0
-
125. 匿名 2021/06/30(水) 13:02:18
>>3
しかし実際に街中でこの丈の女がこれだけ揃ってたらうわっデカッと思うだろうな。
カメラ越しだから板野がちんちくりんに見えるだけで。+7
-0
-
126. 匿名 2021/06/30(水) 13:02:26
協調性ないから同調圧力かけてくる人苦手。長女に多いよね。+4
-1
-
127. 匿名 2021/06/30(水) 13:05:52
>>70
へえ〜、ありがとう
えびちゃんばかり気にしてたけど綺麗な方だね+4
-0
-
128. 匿名 2021/06/30(水) 13:08:43
みんなで仲良く楽しく協力しあって仕事しようよ
とか日頃言ってる人間に限って
協調性がゼロのどころか、他人を利用することしか考えてない
少なくとも職場の女の一人がそれだわ
+11
-0
-
129. 匿名 2021/06/30(水) 13:08:56
協調性が無いと仕事しづらいけど、そんな人が辞めると新人が定着しづらい環境になる不思議+1
-0
-
130. 匿名 2021/06/30(水) 13:18:43
いるよー
他所の班のおばちゃんだけど部屋は一緒だから行動見てて分かる
しょうもない、高校生みたいな理由で早退したり休んだり誰かに気に入らない事いわれたのか仕事ほっぽり出して休憩室に行ったり作業場に戻ったりを繰り返す
トイレ行ったらなかなか帰ってこんし休憩時間いつもオーバー
作業は見てたらあんたそれでも10年近くいる人間かい?ってくらい遅い速さがない
急いでる感ない+1
-0
-
131. 匿名 2021/06/30(水) 13:21:01
具体的に書かないと何も言えない
察してってことかな+1
-0
-
132. 匿名 2021/06/30(水) 13:24:45
>>1
プライベートな話や休憩中なら特に気にしないけど、仕事に関して協調性が必要な時まで我が道を行かれると困るよね。
こういう方法をとろうとチーム内で決まったこと、しかも決める場にいて同意していたのに、いざって時に「私は私だから」っていつの間にか別行動とったり、黙って別の方法をとったり。
共有ファイルをチェックすると、その人の分だけが訳が分からなくなってるから、本当に困る。
結局やり直してもらうから二度手間だし…
+3
-0
-
133. 匿名 2021/06/30(水) 13:28:13
>>3
これ思い出した。
こじはるだけ黒タイツ。AKBではチヤホヤされてても、モデルの中に混ざる時は自信ないよね。+17
-2
-
134. 匿名 2021/06/30(水) 13:29:17
社会人としての『ほうれんそう』は基本でそれは必須だけど
若い頃は協調して仕事しなきゃねとか独断専行はだめだよねとか抜け駆けだめだよねって思ってた
でも長年社会人をしていると協調性って特にメリットが無い
図太い神経の人が体よく他の社員を使いたいときに『協調性がぁー』って声高に言うタイプの方が
多くて最近は必要ないんじゃないかと思ってる
ただし協力は得られないを覚悟しといたほうがいいけどね
+7
-0
-
135. 匿名 2021/06/30(水) 13:32:16
飲み会に絶対参加しないとかは?
+0
-0
-
136. 匿名 2021/06/30(水) 13:33:20
>>107
わかるそれ
慣れてきたら同僚の悪口ばかりで距離置いたことある
つまんないんだよね、他人の噂話とか+4
-0
-
137. 匿名 2021/06/30(水) 13:47:14
>>1
例えば?
協調性を振りかざして実際は同調性を強要してる人も多いから何とも言えない。+12
-0
-
138. 匿名 2021/06/30(水) 13:52:59
>>3
なんかこのメンバーで依頼した側にも悪意あるのかと思うわ+9
-0
-
139. 匿名 2021/06/30(水) 14:04:15
私。
もう幼稚園から高校迄そうだった。
通知表にまでずっと書かれていた。
何故なのかは自分でもわからない。
幼稚園の頃は集団から離れて色々していたからまあわかるのだが、小学校に入ってからはそういう事はしていない。
でも何故か書かれる。私が一体何をしたのだ?先生。気に入らない事でもしたのか?+1
-0
-
140. 匿名 2021/06/30(水) 14:13:08
>>125
みんな細いからデッカとはならないと思う
50キロ以下なんだから
+1
-0
-
141. 匿名 2021/06/30(水) 14:14:28
>>133
せめてこじはる入れたら良かったのにね
164cmあるから見劣りしなかったのに!
+5
-0
-
142. 匿名 2021/06/30(水) 14:16:41
>>133
1人だけタイツで返って悪目立ちしてるね。
こじはるムチムチだけど、背高いし気にする事ないのに。+8
-0
-
143. 匿名 2021/06/30(水) 14:54:21
群れるの苦手+3
-0
-
144. 匿名 2021/06/30(水) 15:33:48
>>17
大学時代レポートのデータくれないからって協調性無しのレッテル張り付けてる馬鹿がいたな
+7
-0
-
145. 匿名 2021/06/30(水) 15:34:39
>>1
程度による。具体的にはどんな人?+1
-0
-
146. 匿名 2021/06/30(水) 15:46:22
>>1
今の時代、協調性=いい人なんて思う人おらんだろ?
昭和のおっさん、おばさんがそう思っているだけじゃないの!?+6
-0
-
147. 匿名 2021/06/30(水) 16:02:42
>>12
会議とかで質問、意見する人。そんなものは後で個人的にやれ。+0
-8
-
148. 匿名 2021/06/30(水) 16:10:54
協調性と同調圧力を混同したらいけない。+8
-0
-
149. 匿名 2021/06/30(水) 16:51:06
チームワークや引き継ぎ連携が重要な私の職場に、1人、自由人がいるけど、頭にくるのはスタンドプレーをされた時。ルールをやぶって、他部署や上長にいい顔をする。ルールを守る私達がまるで悪者。協調性って外からは分かりにくいよね。+1
-0
-
150. 匿名 2021/06/30(水) 16:53:25
>>113
パワハラが通じない部下を扱いにくい認定するのもね。あんたらが非常識なだけだろって。+7
-0
-
151. 匿名 2021/06/30(水) 16:56:15
>>32
社会生活しているとなんとなくイメージできると思います。その範囲のコメントで良いかと。+1
-1
-
152. 匿名 2021/06/30(水) 16:58:53
>>122
保育の職場がまさにこれ+1
-0
-
153. 匿名 2021/06/30(水) 18:07:08
私のことだな、
職場の人に微塵も興味がなくてずっと無言。
仕事はします+6
-0
-
154. 匿名 2021/06/30(水) 19:13:54
>>1
無駄な協調性を求めてこられてもストレスが溜まる。会社の飲み会とか無くて良いって風潮になってきて嬉しい。人の事しか言わないガールズトークに巻き込まれるのも嫌。1つの事にわらわらと人が集まりすぎて外側の人はただの野次馬状態の時、他にすることがあればそっちのことも考えて集まって欲しいと思う。そんなに居ても役にたたないからサボってるだけ。冷たいかもしれないけど仕事中に1人が指切ったとしてそんな集中して人も集まらないと駄目か?例えば職場に4人いて1人怪我したとして全員そっちに集まったら来客の時バタバタするから1人は受付にいた方が良いに決まってる。全員で寄ってたかる怪我だったら救急車呼ぶよ?でも指切っただけで…。それで協調性無いって言われてもなぁ、職場だしなぁ+4
-0
-
155. 匿名 2021/06/30(水) 19:35:50
>>141
こじはるか篠田なら他とバランス取れてたね+6
-0
-
156. 匿名 2021/06/30(水) 20:17:35
>>1
ワガママとどう違うの?+0
-0
-
157. 匿名 2021/06/30(水) 21:35:56
>>140
いやアンガールズ見てもでかいなとは思うよ。ガリガリだけども。+0
-0
-
158. 匿名 2021/06/30(水) 22:54:56
>>1
協調性がないことが、悪とは限らない。
人それぞれ違うわけで、それを尊重もせず、義務でもないのに、他人に合わせることを強要するのは悪になるぞ。+5
-0
-
159. 匿名 2021/06/30(水) 22:56:18
まさに協調性ない人はどうしてるかってトピ立てようかと思ってたとこだった笑
私の周りだけかもしれないけど、はっきり自己主張すると協調性ないわがままみたいなこ風潮なのがうざい
なんで各々の意見があるのに大多数の意見に合わせる必要ない+5
-0
-
160. 匿名 2021/06/30(水) 23:36:53
協調性ってどの辺からだろう?
同調圧力は苦手。
お昼は一緒に食べなきゃ行けない感じとか嫌われてる人がいたら「あの子うざくない?」みたいに言ってくるの。
私が悪口言われて散々傷ついたから基本悪口言わないようにしてるけど孤立しがちだから協調性ないのか、、?+5
-0
-
161. 匿名 2021/07/01(木) 00:02:54
このトピのコメントには、それぞれ出身地を書いて欲しい。都会と地方じゃ違うから。+0
-1
-
162. 匿名 2021/07/01(木) 01:35:13
>>1
ガル民+0
-0
-
163. 匿名 2021/07/01(木) 01:38:16
>>10
なんでもいじめって言えばいいと思ってる?+0
-0
-
164. 匿名 2021/07/01(木) 02:04:42
>>58
私は忙しい時は、手が空いてる人に手伝ってて声かけるよ。
何も言わなくても、相手が手伝ってくれるのが当たり前って思ってる人の仕事ってやりたくないよ。
何でも察しなきゃ協調性がないの?声掛け合うのが、チームワークや協調性と思うんだけど。
+1
-0
-
165. 匿名 2021/07/01(木) 02:25:25
>>25
そういう人たちの言う協調性って結局は自分の思い通りにならないからムカつくんだろうね。
どっちが協調性がないのか、、。
イジメする人の方が輪を乱すし迷惑。+11
-0
-
166. 匿名 2021/07/01(木) 14:11:47
>>133
痩せすぎず程よいマシュマロ感でめっちゃ憧れる体型だから自信持って!!!
テレビでこじはるを見た時の衝撃は忘れられない!!
私の人生最初の推しよ!!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する