-
1. 匿名 2018/05/04(金) 15:18:30
なんだと思いますか?
私は初対面の人に協調性ないね。と言われてショックでした。気を付けたいので特徴教えてくださいm(._.)m+303
-11
-
2. 匿名 2018/05/04(金) 15:18:59
ガルちゃんが好き+19
-31
-
3. 匿名 2018/05/04(金) 15:19:24
自己中って事?+54
-30
-
4. 匿名 2018/05/04(金) 15:19:43
初対面で言われるってよっぽどだね。
両足を机の上で組んでガム噛みながら自己紹介したとか?+458
-40
-
5. 匿名 2018/05/04(金) 15:19:54
「私、変わってるから~」って宣言する自称変わり者
ただ単に、周りに合わせられないだけの社会不適合者+348
-54
-
6. 匿名 2018/05/04(金) 15:20:01
みんなが美味しい可愛い綺麗と思うものをまずい、可愛くない、ブスって言うような人+28
-42
-
7. 匿名 2018/05/04(金) 15:20:07
え
それってよっぽど空気読めない行動をやらかしたのでは(*_*)+364
-11
-
8. 匿名 2018/05/04(金) 15:20:41
初対面でわかる?+402
-4
-
9. 匿名 2018/05/04(金) 15:20:41
少し合わせるだけで円滑に進むものを頑なに拒否する人。サービス精神が人と比べて少ない。
+360
-16
-
10. 匿名 2018/05/04(金) 15:20:50
>>1
初対面の人にいきなりそんな事言うなんて、相手の方こそどうなんだろうと思ったけれど…+741
-8
-
11. 匿名 2018/05/04(金) 15:21:06
変わってるからで片付けて自ら性格を直そうとしない。+50
-17
-
12. 匿名 2018/05/04(金) 15:21:07
>>1
どんな状況か分からないけど、初対面でそんなこと言う人の方が協調性なさそうだけどなあ…
よほど失礼な態度取ってたなら話は別だけど+566
-3
-
13. 匿名 2018/05/04(金) 15:21:16
周りへの気遣い配慮が足りない人+115
-15
-
14. 匿名 2018/05/04(金) 15:21:25
HSPみたいなもの?
+4
-20
-
15. 匿名 2018/05/04(金) 15:21:32
みんなで、これを食べに行こうとか これをしようとか話してるのに 「私はムリです」 とか。+235
-33
-
16. 匿名 2018/05/04(金) 15:21:49
人に合わせることが出来ないとか+67
-14
-
17. 匿名 2018/05/04(金) 15:21:49
>>6
裏を返せば
同調圧力に負けない人
自分の意見を持っている人
ということになる。
+383
-13
-
18. 匿名 2018/05/04(金) 15:21:59
個人主義を自分勝手と解釈した人。+20
-15
-
19. 匿名 2018/05/04(金) 15:22:00
自分勝手に決断して行動する人のことでしょ?
周りに気を使ったり共感を得たりってことがなくて、常に自分は悪くない誰かが悪いっていってる人のことだと思う。+109
-13
-
20. 匿名 2018/05/04(金) 15:22:04
周りの話を聞かない。+135
-8
-
21. 匿名 2018/05/04(金) 15:22:04
どそここ行きたい〜と言うのに自分からは誘わない
誘っても行き先の提案に文句だけつける
自分の用事優先で当時突然何時間も遅刻してきたりする+50
-9
-
22. 匿名 2018/05/04(金) 15:22:45
そんなこといきなり言う人も大概だわ。+315
-1
-
23. 匿名 2018/05/04(金) 15:22:59
>>17
そんな乱暴に否定しない+3
-16
-
24. 匿名 2018/05/04(金) 15:23:05
主さん、逆に聞くけど初対面で何したの?+210
-7
-
25. 匿名 2018/05/04(金) 15:23:28
我が強くて自分の意見を押し通す人+36
-8
-
26. 匿名 2018/05/04(金) 15:23:53
さぁー┐('~`;)┌
そっぽ向いてるとか?+6
-2
-
27. 匿名 2018/05/04(金) 15:23:56
人といるときも延々スマホいじる+121
-7
-
28. 匿名 2018/05/04(金) 15:24:00
+156
-27
-
29. 匿名 2018/05/04(金) 15:24:03
自分に媚びない人を「あいつは協調性がない」って言ってるのを聞いた事があるからそういうのもあるかも+369
-5
-
30. 匿名 2018/05/04(金) 15:24:29
自分さえ良ければそれでいいんだよね、そういう人って。
まぁ場合によってはそれでいいんだろうけど、いっつもとなると違うよね。
いつでもその考えだと周りが迷惑。
+14
-11
-
31. 匿名 2018/05/04(金) 15:24:49
アスペルガーとか何らかの障害持ってる+14
-32
-
32. 匿名 2018/05/04(金) 15:25:05
わざわざ「私、それ嫌い」とか言っちゃうような人+263
-8
-
33. 匿名 2018/05/04(金) 15:25:24
タグがおかしいです。+7
-2
-
34. 匿名 2018/05/04(金) 15:25:38
例えば、みんなでマックに行ったとして、誰か一人がフィレオフィッシュを頼んだとする。後の人はみんなお肉のはさまったハンバーガー。
その時、協調性がないのは、フィレオフィッシュを頼んだ人ではなく「え~?マックで魚頼む~?みんなハンバーガーなのに?はぁ?あり得なくない?う~わ、私には無理だわ~、あ~、無理無理~!」と大声で言うような人が、協調性のない人。
+542
-11
-
35. 匿名 2018/05/04(金) 15:25:47
発達障害持ち+12
-31
-
36. 匿名 2018/05/04(金) 15:26:05
ザ・自分中心に世界が回ってると考えてる人+70
-5
-
37. 匿名 2018/05/04(金) 15:26:13
>>28
こういう黴臭い画像をとっさに貼ってくるキチ老害+15
-8
-
38. 匿名 2018/05/04(金) 15:26:32
わかるー
そうだよねー
そうなんだーーー
あるーー
を連発してたら協調性あるように見えるよ+209
-1
-
39. 匿名 2018/05/04(金) 15:26:38
24です
マイナス付いてるけど何したかによっては相手がおかしいでしょ?+10
-6
-
40. 匿名 2018/05/04(金) 15:27:22
>>33です。ごめんなさいそんなことなかったかも。+2
-0
-
41. 匿名 2018/05/04(金) 15:29:03
レストラン等で、みんなのが揃う前に自分の物が来たらさっさと食べちゃう人。+11
-29
-
42. 匿名 2018/05/04(金) 15:29:13
初対面?言ってきた人もまぁまぁアレじゃない?+153
-2
-
43. 匿名 2018/05/04(金) 15:29:44
B型+12
-41
-
44. 匿名 2018/05/04(金) 15:29:53
主さんは、何となくみんなの意見がまとまりかけているときに、全くかけ離れたことをさらっと言い出すタイプかな?
ディズニーに行こうかーみたいになってたときに突然、わたし海に行きたいな♪みたいな。+183
-4
-
45. 匿名 2018/05/04(金) 15:30:13
協調性がない人ってそもそも周りに合わせる気がないでしょ。
でも社会に出たらそうはいかないよね。
それならハブられてもしょうがないよなぁ。
+16
-17
-
46. 匿名 2018/05/04(金) 15:31:16
仕事で月一で皆でやらなきゃいけない作業があるんだけど(それこそ協調する力を高めるため)一人で隅っこでサーっとやって定時なんでってサーっと帰ってく人がいる。
最初はその人と話してた人も話さなくなってて、私も話しても分かってくれないからほっといてる。月一の少しの時間くらいやってよとは思う。+58
-13
-
47. 匿名 2018/05/04(金) 15:31:27
高校中退DQN
DQNトラックドライバーの人間+4
-29
-
48. 匿名 2018/05/04(金) 15:31:33
協調性のない人が必死でマイナス付けてる
図星なんだね+8
-33
-
49. 匿名 2018/05/04(金) 15:32:38
初対面でそんな事言ってくる人の言う事にショック受けなくていいよ
主さんがよっぽどとんでもない事言ったりやったりしてなければ、気にする事なし+171
-3
-
50. 匿名 2018/05/04(金) 15:33:18
いや初対面で協調性ないとか言うのは、団体行動とか何か一緒に携わらないとわからないよ?言う側もどうかと思うけど+33
-3
-
51. 匿名 2018/05/04(金) 15:33:28
協調性って言葉嫌いだわ
人の顔色伺いながら生きたくない+139
-6
-
52. 匿名 2018/05/04(金) 15:34:20
入ってこない、非協力的な一匹狼タイプ
ならまだ良いんだけど、タチ悪いのは協調生あるようにみせかけて、自分の意見通そうとする子ね。ベッキーみたいな感じの子に多い。悪い事は言わないんだけど、不満は言うんだよね。そのわりにたいした事はしない。+81
-4
-
53. 匿名 2018/05/04(金) 15:35:12
>>1
初対面なのに「協調性ないね」って言える人のほうが協調性ないように思うんだけど。
うちの母親(60代)が中学生の頃、担任ではなく【教科担任】にある日いきなり『協調性ないね』って言われたことが、60代の今も傷ついた思い出として忘れられないと言ってるよ。
そういう言葉は簡単に言って良いものではないし、そもそも、『自分の思い通りに動いてくれなかったから!』ってことでイライラを“協調性ない”とかの言葉で表現してくる輩も少なくない。
その人に、まず、『あなたの思う協調性の条件って何ですか?』と聞いてみたい。話はそれからだ。+160
-2
-
54. 匿名 2018/05/04(金) 15:35:45
初対面の人にそんな事言われたくない!+65
-0
-
55. 匿名 2018/05/04(金) 15:35:56
昼休みバラバラに行動するのが当たり前の会社から
昼休みは女子はみんなで食べましょうの会社に転職したら
協調性ない人認定されたwww
その他にグループラインで雑談を既読する能力も求められる+114
-1
-
56. 匿名 2018/05/04(金) 15:36:37
新しい職場で休憩中にみんなで談話するのが疲れるから一人で居たら、協調性ないって悪口言われまくった。
いや、休憩時間にみんなで悪口言い合うことが協調性なら、私は協調性とかいらんわ
+169
-1
-
57. 匿名 2018/05/04(金) 15:36:45
>>28
すげー目つきやな。+44
-0
-
58. 匿名 2018/05/04(金) 15:36:57
会社で、お昼や休憩の時に毎回その場にいない人への愚痴や文句など悪口大会が始まるので、
「それは本人に言わなきゃ、本人いない所で言ってても治らないし意味がない」
と言ったら、空気読めない、協調性がない、良い子ぶるな、とフルボッコにされた
正論は言うな!黙って共感してろ、とSNSにも書かれた
ハッキリ言って悪口言われてる人より言ってる人たちの方が人として醜いし、周囲に迷惑かけてる気がする
+141
-1
-
59. 匿名 2018/05/04(金) 15:37:05
トピ主です。友達が連れてきた友達(初対面)を含めて飲み会をしてたのですが、「二次会行こう!カラオケ行こう!!」とまわりが盛り上がってるなか歌うのが苦手な私は「私歌苦手だからみんなで行ってきて~」と断ったら初対面の人に「せっかく盛り上がってるのに…普通皆の意見に合わせるでしょう!協調性ないね!!」と言われました。
確かに盛り上がってるなかで私の態度は
水を差したような気がしましたが…少しショックで一般論を聞いてみたくてトピを申請しました。+147
-2
-
60. 匿名 2018/05/04(金) 15:37:19
主がどういう経緯で協調性がないと言われたのか知りたいわね。内容によって意見は変わってくる。+8
-6
-
61. 匿名 2018/05/04(金) 15:37:53
>>28
この人、ほんとよくこういう顔するね
裏表がありそう+21
-7
-
62. 匿名 2018/05/04(金) 15:40:05
ズレごめん。B型とか言うな。+23
-5
-
63. 匿名 2018/05/04(金) 15:40:19
メンヘラちゃんが、
「私、メンタルの病気で時間を守れないと」言う
そして遅刻して来る癖に謝りもせずに自分の話ばかり
(昼間から会っていたので、)
夕方になり「そろそろ遅いから帰ろう」と言うと、
「遅い遅くないは個人差がある」とか言いまだ話したい様子
付き合っていられないと思い「夕飯の支度があるから帰るね」と言い帰った
家に着くと興奮して止まらないとメッセージでひたすら一人送信
ガチのメンヘラは協調性が無いを通り越して突き抜けていると思った
+36
-2
-
64. 匿名 2018/05/04(金) 15:40:51
>>59
わーそれは主がかわいそうだわ。
それを言った子のほうが、他人を思いやれない自分勝手な人だよ。
主、気にしなくていいよ!
+181
-0
-
65. 匿名 2018/05/04(金) 15:41:06
>>59
それは…友達の友達がアホだった、という一言で終わりのような…+151
-0
-
66. 匿名 2018/05/04(金) 15:41:59
なんでもだけど長所短所あるよ。協調し過ぎるのも自分がない人、こと流れ主義、嫌われたくないんだなと思うだろうし。
私はコミュ障で人付き合い苦手だけど人と会ったら全部相手に合わせちゃうタイプ。
協調性低くても周りには迷惑はかけない人、自分の意見を人にまで押し付けなければあとは個性だから良いと思う。+22
-2
-
67. 匿名 2018/05/04(金) 15:42:16
お昼ご飯を食べにファミレスに4人で行って、
3人はご飯物を頼んだのに、1人はカキ氷を頼んで、少し食べた後、
寒い〜寒い〜、皆んなが食べてるご飯美味しそう。
って言い出して、みんなから少しずつオカズとか貰ってた友達。+50
-3
-
68. 匿名 2018/05/04(金) 15:42:34
協調性がないと言ってくる人こそ協調性も無いし、相手を思いやる気持ちも持ててないと思う
主さんは相手の話もちゃんと聞けてて言ってる言葉も理解出来てるから、その言われた相手よりは協調性のある人だと私は思うよ+103
-1
-
69. 匿名 2018/05/04(金) 15:43:46
協調性って何?
色んな人がいていいじゃない
私の会社にいる50代のおばさんは、「こうあるべきだ」「普通はこうするでしょ」って考えの人で、そうじゃない人は変わってると言う
50数年生きてきて、そんな考え方しか出来ないんだなって思うよ+115
-0
-
70. 匿名 2018/05/04(金) 15:43:52
>>59
主さん、まさにその人>>29さんが言ってるような人だね
気にしなくていいよ
+24
-2
-
71. 匿名 2018/05/04(金) 15:44:46
>>28
昨日のテレビ番組でもワイプで映る顔はコイツだけ眠そうで、他の出演者は頑張ってリアクションしているのに、本当に失礼で何様?って言ってやりたい。+19
-2
-
72. 匿名 2018/05/04(金) 15:46:23
>>69
自分だけが正解な人いるよね。お前が協調性ないだろって。+88
-0
-
73. 匿名 2018/05/04(金) 15:47:51
そんな事を初対面でいう人のほうが、失礼です。
思い込みが、激しい人に言われたと思って気にしないで。
誠実に生きていればまわりは、わかってくれます。+85
-0
-
74. 匿名 2018/05/04(金) 15:49:16
バカって言う方がバカって言葉があるけれど、協調性がない、って言う方が協調性がない+47
-0
-
75. 匿名 2018/05/04(金) 15:49:44
>>1
ノリが悪いって言いたかったのかな。
まあそれも嫌だけど。
初対面で協調性ないって言う人なかなかいないよね+58
-2
-
76. 匿名 2018/05/04(金) 15:49:49
スポーツ少年団でしょっちゅう飲み会があるんだけど、息子は早寝なので毎回の参加はきつい。
たまに断るけど飲み会は不参加親子の悪口大会。
でも行かないよ。+35
-2
-
77. 匿名 2018/05/04(金) 15:52:06
>>59
そこで主さんが「ハァ?カラオケ?んな素人の歌声聞いて何が楽しいねん、アホくさ!しかもそんなくっだらない事に金払うって、カラオケ業界ウハウハですな!」とか言ってたら、協調性うんぬんの前に人としてヤバいけれど
+72
-0
-
78. 匿名 2018/05/04(金) 15:52:43
タバコを吸わない(臭いで気分が悪くなる)私は、飲み会に誘われても喫煙席や喫煙者がいる場だと分かった時点で断ってる。
毎回そのパターンで出席者から「タバコが苦手なのは分かるけど協調性がない」と言われたことがある。
体が受け付けないんだから、知ったこっちゃないと無視した。+88
-3
-
79. 匿名 2018/05/04(金) 15:52:44
>>1 私は初対面の人に協調性ないね。
主さん、言った人って何歳? 若いよね。
言った人って特に深い意味もなくお決まりのセリフって可能性もある。+44
-2
-
80. 匿名 2018/05/04(金) 15:52:48
主さんがパッと見、オシャレとか素敵な個性的な雰囲気を持ってて、相手が嫉妬した感じもする
あと、美人だったりスタイルが良いと、外見には勝てないので、協調性が無いとやっとの思いで意地悪な言葉が思いついたんじゃないかな
なんか、その人、私は意地悪します宣言みたいでイヤな奴だね
+34
-3
-
81. 匿名 2018/05/04(金) 15:54:19
初対面で言った人もどうかと思われる人のような。。+48
-0
-
82. 匿名 2018/05/04(金) 15:55:34
ボキャブラリーが貧相な奴って、自分の知ってる言葉でなんとか言ってやろうとするよね
結果、適した言葉が使えていなくて自爆するんだけど+49
-2
-
83. 匿名 2018/05/04(金) 15:55:44
ホラ吹いてそうだと思い込ませる女+4
-1
-
84. 匿名 2018/05/04(金) 15:57:04
自己中+空気読めない発言
+5
-2
-
85. 匿名 2018/05/04(金) 16:02:17
>>59
二次会なんて強制じゃないんだから、行きたい人が行けばいいよね。いちいち協調性を語り出す方がよっぽどタチ悪いと思う。+93
-0
-
86. 匿名 2018/05/04(金) 16:02:33
協調性って言葉では簡単に言うけど難しいよね。
例えばみんなお喋りな職場で一人だけ黙ってたら協調性ないと言われるし、逆にみんな静かな職場で一人だけはしゃいでても言われるし…。
今いる場所で協調性ないと言われても、違う場所やグループに属すると全く逆の評価になる場合もあるしね。+60
-0
-
87. 匿名 2018/05/04(金) 16:05:37
主さん気にしなくていいよ。誰だって苦手な事はあるし気分乗らない事に無理して参加する必要もない。行ったら行ったで無理やりマイク渡されて嫌な気持ちになるのは目に見えてるし。
その初対面の人のほうがよっぽど人の気持ちを汲めない人。+47
-0
-
88. 匿名 2018/05/04(金) 16:06:12
主さんが頑張って参加したところでどうせまた、は?一曲も歌わないの?盛り下がるじゃん!みたいに、結局は同じようなことを言い出すんだろうね…嫌な女だ。
主さん、もう忘れていいよ。
+76
-0
-
89. 匿名 2018/05/04(金) 16:07:03
適当に「そうですねー」「あー確かにー」って言ってれば協調性あるってことになるんじゃない?+16
-0
-
90. 匿名 2018/05/04(金) 16:07:05
無難にやり過ごすにはニコニコ笑顔で相槌うって、気乗りしない誘いには体調悪いとか家族が〜とか適当に他の理由つけて断って帰るのもアリかな。嘘も方便。+19
-0
-
91. 匿名 2018/05/04(金) 16:07:36
協調性ないねって発言すること自体が協調性ない件+55
-0
-
92. 匿名 2018/05/04(金) 16:08:32
一部のツリ目+8
-2
-
93. 匿名 2018/05/04(金) 16:08:38
トピ画のインパクトが強過ぎる…+1
-0
-
94. 匿名 2018/05/04(金) 16:09:44
二次会は自由参加でしょ。ノリ悪いとか協調性ないとかいちいち言ってくる人の人間性のほうがよっぽど問題だわ。
ハッキリ言える私カッコいい!みたいなタイプだと思うよその人。ズバズバ言っちゃうんだよねー
毒舌っていわれる!ってドヤるタイプ。
そういう人苦手。+51
-0
-
95. 匿名 2018/05/04(金) 16:14:24
綾野剛+1
-3
-
96. 匿名 2018/05/04(金) 16:16:21
協調性協調性~
普通は~でしょ
常識的に考えてさ~
この辺りが口グセの人はむしろ距離置く方が正解。
自分の思い通りに他人をコントロールしようとする。
特に従う必要はない。+49
-1
-
97. 匿名 2018/05/04(金) 16:17:03
初対面で協調性うんぬん言った人も変わってるけど、たしかにもっとコミュが上手な人は歌苦手とかいわないで、なんか知らんが上手いことすーっと帰るんだよな。
あたし!歌えない!歌苦手!と、カラオケじゃなければまだ居たかったのに、というのを強調して言っちまったとか?
ちょっと明日早いからこれで帰るわーみんなありがとう!またね笑顔とサラリと帰れたのかな?とは思う。
でもそんなこと言ってる私も協調性ないと昔通知表に書かれたし、頻繁につるんだり、団体行動するの苦手。+18
-0
-
98. 匿名 2018/05/04(金) 16:19:28
>>96
「普通」「常識」なんてあってないようなものなのにね。あるのはその人の主観。+19
-0
-
99. 匿名 2018/05/04(金) 16:21:36
>>29
ババアに言われたことあるわー
めんどせー+9
-0
-
100. 匿名 2018/05/04(金) 16:21:43
>>97
主は悪くないけど、帰り方うまい人はいるね。
ゴメンせっかくだけど明日早いから今日はここで帰らせてもらうね。楽しかったー!ありがとう!って笑顔で有無を言わせずスッと帰る。+51
-0
-
101. 匿名 2018/05/04(金) 16:25:21
はーい私
みんな集まってても一人群れから離れる
息苦しい+22
-3
-
102. 匿名 2018/05/04(金) 16:25:32
>>1
主に思い当たるところはないの?+0
-3
-
103. 匿名 2018/05/04(金) 16:32:21
不細工童◯毒親育ち低学歴のリリーフhappylifeかな。正確には空気読めない知的障害者。+2
-9
-
104. 匿名 2018/05/04(金) 16:34:13
非協力的なんじゃない?
みんなで何かをするとなった時にそれを嫌がり自分だけ違うことをするとか+2
-4
-
105. 匿名 2018/05/04(金) 16:36:24
自己評価高い系とか?+2
-2
-
106. 匿名 2018/05/04(金) 16:38:13
協調性ない方だからなんも言えないけど
日本人はみんなと合わせるのが正しいって思い込んでて死ねと言われたら死ぬんじゃないかと思う精神について行けない。
+31
-4
-
107. 匿名 2018/05/04(金) 16:46:53
相手の人こそ協調性無しでは?主さんまんまと踊らされてるよ。相手にすんな。+7
-2
-
108. 匿名 2018/05/04(金) 16:49:46
ミンナガーミンナガー
普通はー
絶対にー
同調しないと変人扱い
なんでこんなこと言う人たちにあわせなきゃいけないの?
言っている内容もモラルに欠けているけど
ばかなの?+35
-2
-
109. 匿名 2018/05/04(金) 16:49:53
実は構ってほしいんだと思う。協調性のない人は決まって放っといて欲しいと言うけど、
本当に放っといて欲しい人は適当に合わすから。
その方がすんなり済むからね。
で、放っといてと言う人に限って、本当の自分はとか言い出すから構って欲しいんだと思う。
協調性の無い人はきっと面倒臭い人だね。+6
-9
-
110. 匿名 2018/05/04(金) 16:56:08
うんそっかー、バイバイまたね〜!でお別れできずに
いつまでもいつまでも付き合わせ続けてくるかまってなオジサン居た
そこで帰ろうとするからお前はダメなんだよとかウダウダ言ってた
主さんは別に普通だと思う。+13
-0
-
111. 匿名 2018/05/04(金) 16:57:28
協調性ない人には意外と出っ歯やがちゃ歯が多い。お喋り軽薄そうなんだけど閉塞的なんだよね。+2
-9
-
112. 匿名 2018/05/04(金) 16:58:12
放っといて、それ以上でも以下でもないと思う。
ただ、本当は構ってほしいから一人で帰るとか言い出すんだ!とかおかしな解釈してくる人に絡まれることはあるね。
+12
-0
-
113. 匿名 2018/05/04(金) 16:59:24
真剣な話の時にふざけ始めたり、楽しくしてる時に静かになるタイプの人でしょ+5
-1
-
114. 匿名 2018/05/04(金) 17:03:18
思ったことをストレートに口に出して言う
相手がそれを言われたらどう思うか、いまそれを言ったらこの場の空気が・雰囲気がどうなるか、そういう所まで考えが及ばない、かんがえる能力がないから、なんでも言ってしまう。+9
-2
-
115. 匿名 2018/05/04(金) 17:07:08
主さんはカラオケに行きたくない意思表示をしただけだよね。それ以上でもそれ以下でもない。行きたくないのに我慢して行っちゃう人のほうが最終的に嫌われるよ。
+18
-0
-
116. 匿名 2018/05/04(金) 17:08:40
協調性なんて必要ない環境を用意できるのが成功者らしい+9
-1
-
117. 匿名 2018/05/04(金) 17:08:56
初対面で協調性ないって言われたほうも言うほうもどうかと思うけど
どのくらいの時間一緒に居て言われたの?+4
-0
-
118. 匿名 2018/05/04(金) 17:09:06
ヘラヘラしてる人+1
-1
-
119. 匿名 2018/05/04(金) 17:10:49
歌苦手って言わなければよかったかもね。
なんか盛り上がってる空気を否定された気分になっちゃったのかも。
私もカラオケ苦手だから、主さんのような状況になることよくありました。
苦手なのはしょうがないのに、嫌なこと言う人もいるもんだね。
前にも出てたけど、例えば「明日が早くて···」とか、「ちょっと飲みすぎちゃったかな(>_<。)早めに帰る~ごめんね」とか、違った言い方で帰るようにしたらいいかも?
「本当はまだいたいんだけど」っていう感じを出しつつねw+13
-2
-
120. 匿名 2018/05/04(金) 17:11:23
>>116
用意した環境に、誰も協調しなかったら成功しないじゃんw+5
-0
-
121. 匿名 2018/05/04(金) 17:22:31
それ私だ……マイペースのが動きやすいんだよね。+5
-1
-
122. 匿名 2018/05/04(金) 17:24:17
低学歴は協調性命!だもんね。実力も行動もないから小判鮫として生きるしか無い腰抜け。+12
-4
-
123. 匿名 2018/05/04(金) 17:25:54
>>122
わざわざ自分語りしなくてもいいのにw+7
-3
-
124. 匿名 2018/05/04(金) 17:27:34
大勢でワーワー盛り上がったり笑いあったりするのができない
複数人での会話や話し合いも苦手で、1人だけ入っていけない
誰しも1人じゃ生きていけないから最低限の協調性は大事だと思うけど、やっぱり苦手
+14
-0
-
125. 匿名 2018/05/04(金) 17:29:45
ここももう潮時みたいだね+5
-0
-
126. 匿名 2018/05/04(金) 17:33:22
>>28
性格の悪さが顔に出てるw+1
-1
-
127. 匿名 2018/05/04(金) 17:40:52
義父の還暦祝いで旅行に行ったけど、義兄家族との待ち合わせ場所にロープウェイがあって、みんなで乗ろうという話だったのに、勝手に義兄家族が先に乗っていて、仕方ないから義兄家族以外で乗ろうとしたら、「車にいるから」
こういうのは協調性無いよね?+5
-0
-
128. 匿名 2018/05/04(金) 17:43:17
社員旅行も行かなかったし、飲み会も早々と帰り、昼なんか一人で行動をしようとしてる私なんか協調性ゼロだわ
そんなとこだから先輩にまあイビられたよ
私はあなたのことが嫌いとも飲みの席で言われたしね
その中でも話しかけてきてくれて仲良くしてくれる先輩は忘れないぐらい大好きだし感謝してる
主さん、気にすることないよ+27
-1
-
129. 匿名 2018/05/04(金) 17:48:55
血液型B型って協調性ないって言われるね
あれはなんで?
+1
-7
-
130. 匿名 2018/05/04(金) 17:54:03
主に会ってみたい+1
-0
-
131. 匿名 2018/05/04(金) 17:59:24
ここで集団行動を叩く人達かな。
グループに入れと強制されたわけではないのに、自分に関係のないグループや集団行動をする人達を叩かないと精神保っていられない人達。+14
-0
-
132. 匿名 2018/05/04(金) 18:02:16
>>106
日本人は〜って日本も海外も協調性が必要とされるのは時と場所によるんだけど。
私の周りにそんな日本人も外国人もいない。
類は友を呼ぶっていうよね。+3
-1
-
133. 匿名 2018/05/04(金) 18:06:11
海外はー、日本がーの人は日本以外の海外の国々に合わせないとダメなの?
同調圧力を叩いているつもりみたいだけど、周り(海外)に合わせなきゃいけないという考え方そのものが同調圧力だね〜+4
-0
-
134. 匿名 2018/05/04(金) 18:11:09
>>110
わかるーきっしょいじじいだね+3
-0
-
135. 匿名 2018/05/04(金) 18:11:28
良い意味で言うならマイペース、悪い意味でいうなら自己中かね。
自分は絶対妥協しないのに人には妥協させたり、自分は人のために絶対動かないのに人にはそれを求めたり、そんな人が多いね。
基本的に自分のことしか考えない人だね。+4
-5
-
136. 匿名 2018/05/04(金) 18:11:52
日本人は協調性が高いから素晴らしいのよ。記憶に新しい陸上の400メートルリレーも、スピードスケートのパシュートも、あれは協調性・同調性が高い結果です。+7
-0
-
137. 匿名 2018/05/04(金) 18:22:03
>>59
私も主さんと同じこと言いますよ❗
楽しめる人だけ行けばいいじゃんっていつも思う。+5
-0
-
138. 匿名 2018/05/04(金) 18:23:29
協調性がある=いい人ではない+31
-1
-
139. 匿名 2018/05/04(金) 18:26:04
>>136
地震・噴火・台風など自然災害が多い日本は互いに助け合うことが一番重要だという考えが多くの国民に浸透しているから団体スポーツでも強いんだよ。
海外なんか災害が起きると自分最優先で我先にと奪い合って暴動になるけど、日本人は「お互い様」という思いやりの気持ちが先に出るから、きちんと列に並んで和を乱すことを恥だと考える。
こういうのは脳科学の分野ではものすごく高度な能力だと言われていて日本人の特質なんです。+7
-0
-
140. 匿名 2018/05/04(金) 18:41:22
例えば学者、研究者、作曲家、作家…とか、自分一人で完成までやれる職業ならまだしも、その他多くの他人と協力しあわなければできない作業や仕事をするなら協調性がない人は使い物にならないよ。+5
-2
-
141. 匿名 2018/05/04(金) 18:56:04
日本で朝鮮人が嫌われるのは日本人と違って協調性の欠如した人格だからだよ。
助け合うより奪い合う、認め合うより否定し合う、自分の嘘がバレたら嘘をついたことを恥じないで嘘を指摘した相手を逆に恨む…
そんな人間をだれが好きになる?そういう事だ。+11
-1
-
142. 匿名 2018/05/04(金) 18:57:35
>>1
よっぽど失礼な態度だったか、主さんがその相手に従わないのが気に入らなかったからかだね。+3
-0
-
143. 匿名 2018/05/04(金) 19:00:48
はい、私です。
うちの職場は個人で仕事の合間に休憩やお昼を行くんだけど、女子グループはみんなで休憩、みんなでランチ、みんなでお疲れ〜って言って会社の側で1時間くらい立ち話。
ぜーんぶ参加しなかったら協調性無い!って陰口言われました。
普通に朝から夕方まで無駄話せずに仕事してるだけなんだけどね。
生きづらい世の中だよ。+27
-1
-
144. 匿名 2018/05/04(金) 19:08:10
無愛想か表情が固いのでは?
物腰柔らかくしてニコニコさえしてれば
そんなに言われないと思う、、
+1
-1
-
145. 匿名 2018/05/04(金) 19:26:14
生きづらい世の中。
職場で仕事以外のことで自由行動する人を悪く言う人は、本当はその人も協調した行動を楽しいと思ってないんじゃないの。+14
-0
-
146. 匿名 2018/05/04(金) 19:32:05
>>4
想像したら笑いが止まらないわ
むしろそこまで突き抜けた人なら友達になりたいわ+3
-0
-
147. 匿名 2018/05/04(金) 19:32:08
>>143
ちゃんと挨拶して最低限のやりとりして自分の仕事きちんとやってれば何も問題ないのにね。
みんなと仲良しこよしする事を協調性だと勘違いしてる人に限って自分のやるべき事ちゃんとやってない。+16
-0
-
148. 匿名 2018/05/04(金) 19:32:33
>>143
わたしはその逆で、最初慣れなくて仕事で周りに迷惑かけたり足を引っ張ることがあった。でも人とワイワイやるのは好きだから集まりは積極的に参加してきた。
前は集まった時に「○○さんはね…」ってわたしのダメな所とか、こうすれば良くなるよってみんなに注意されることもあったけど、無視されたり何も言われないのとは逆で、言ってくれるって有り難いことだなと思ったし、そういうのが支え合うってことなんだなぁと感謝してます。+8
-0
-
149. 匿名 2018/05/04(金) 19:39:05
>>34
でもその無理無理〜っていう協調性のない人がフィレオフィッシュの人に協調性ないよねって平然と言う+7
-0
-
150. 匿名 2018/05/04(金) 19:41:40
協調性のある人は人に協調性がないなんて口に出して言わないからね
協調性がないって相手に言う人は自分の言うことを聞けってだけな場合がほとんど+19
-0
-
151. 匿名 2018/05/04(金) 19:44:51
会話合わせたり、仕事まじめにしてりゃ良くね?
仕事帰り職場の人と食事行ったり歓迎会とか忘年会やらはウザイし行かないでいいと思うわ。+19
-1
-
152. 匿名 2018/05/04(金) 19:46:58
>>1
落ち込む前に言った人の人間性をよく見た方がいい
初対面でそんなこと言うやつに協調性があると思うか?
+6
-0
-
153. 匿名 2018/05/04(金) 19:48:41
>>143
それって協調性と言うよりただのサボリじゃない?そこには何の生産性はないし
仲良くする事も悪い事じゃないけど
協調性を悪い方へ捕らえてる人が多いと思う
仕事する時に黙々と仕事してる方が
素晴らしい協調性だと思うよ
何かを作り上げる時に一人だけでは絶対に無理
必ず他の手を借りてるはずだし
誰かのおかげがあって毎日生活が出来てる
仕事が成り立ってるわけだから
その上で一人一人自立出来てるならいいと思う
私は一人でいるからいい、誰とも関わりたくないからいいとかではないし
それを理解してる事が本当の協調性だと思う+19
-3
-
154. 匿名 2018/05/04(金) 19:51:54
>>59
「歌が苦手だから盛り上げ役いきまーす」というのはダメなの?
個人的にはおすすめの方法
カラオケだと盛り上げ役大事だよ
それがダメなグループなら仲良くしなくていい
+2
-5
-
155. 匿名 2018/05/04(金) 20:17:40
自分を立ててくれないから文句言ってくるのかなと思ってる+25
-0
-
156. 匿名 2018/05/04(金) 20:31:44
日本は特に協調性を要求される国だしな+10
-1
-
157. 匿名 2018/05/04(金) 20:44:42
私も今の職場の昼休みが苦手。
前は休憩も昼も皆バラバラに買ってきて適当に食べてる感じだったから
女子十数名がグループになってお弁当を広げてる所になかなか入っていけない。
一対一の時はなるべく話しかけたりしてるつもりなんだけど
それはそれでウザがられてないかなとか気になっちゃって。
そんなんでお昼に混ざっても、休んだ気がしなくて逆に疲れてしまう。
+18
-0
-
158. 匿名 2018/05/04(金) 20:47:02
協調性を利用していじめしたり、セコい手使ったり、協調性なんかいいことばっかりじゃ無いよ。+23
-0
-
159. 匿名 2018/05/04(金) 20:51:30
話すと嫌味ばかり言われるお局と話すのが嫌になり仕事以外は距離を置いたら協調性がないと言われた
。
協調性の意味を履き違えてると思った。
自分に媚びへつらわないから気に入らなくてこっちが問題があるような言い方をしただけだと思った。
人と人には相性があるというような事をやんわり伝えたら言わなくなった。
主さんに言った人はちゃんとした人ですか?
初対面で言う人はまともな人とは思えません。+9
-0
-
160. 匿名 2018/05/04(金) 21:01:31
自分の経験上、協調性がどうのこうのって言ってる人ほど他人に対して思いやりがなかったり自分勝手なパターンが多かったなー。
本当に協調性ある人はそんな事言わないしコミュ障な人とも上手く付き合えるよね。+32
-2
-
161. 匿名 2018/05/04(金) 21:10:42
仲のいい友達に正直に歌が苦手だからとカラオケを断っても受け入れてくれるだろうけど
初対面でいきなりそう言ったら角が立つかもね。
誘うのも勇気いるし仲良くしたくないのかな?と思う人もいるかも。
ごめん!用事があって、、よかったらまた今度行きたいなー!とか言っといたらよかったかもね。
正直でいることも大切だけど相手を思いやることも大切だと思う。
+8
-1
-
162. 匿名 2018/05/04(金) 21:12:19
人間には様々な能力があるけど、協調性は獲物を取って生活していた狩猟時代も、田畑を耕す農耕時代も、産業革命で工場作業が中心になった現代も、人は一人では決して生きていけない、助け合って生活する生き物である以上、人間にとって一番根本的で重要な能力と言っても過言ではない。
+5
-2
-
163. 匿名 2018/05/04(金) 21:18:35
協調性がない=わがまま+5
-4
-
164. 匿名 2018/05/04(金) 21:22:39
>>129
A型の陰謀だろう+4
-3
-
165. 匿名 2018/05/04(金) 21:28:38
学生時代ずっとバスケやってた叔父さんが
お互い嫌いあってて部室では口もきかないような奴でも
試合となると見ないでパスしあったりした、
何も言わなくてもあいつはここに来てる、ここにパスしてくるってお互いわかっててチームプレイしていた
って話をしていたよ。
生活や仕事上のチームワークを協調性と言うなら
表面的なおしゃべりは潤滑油ではあるだろうけど
必要不可欠な要素とは思えない。
+10
-0
-
166. 匿名 2018/05/04(金) 21:42:36
サッカー選手も仲悪いとか言うよね
試合の時だけお互い協力するらしい+3
-0
-
167. 匿名 2018/05/04(金) 21:45:12
人間として協調性が有る・無いってことと、会社の集まりに参加したくない・参加しないと付き合いが悪いと言われることとは全然別問題だよ。+11
-1
-
168. 匿名 2018/05/04(金) 22:15:05
そのままでいいよ+6
-0
-
169. 匿名 2018/05/04(金) 22:16:30
初対面の人に協調性ないとか言われたくないわー。
そんな事言ってくる人も協調性あったとしても空気よめないタイプの人っぽいけど?思ったことなんでも言っちゃう系+7
-0
-
170. 匿名 2018/05/04(金) 22:21:59
協調性と同調圧力はまた別だよね
一緒くたにされがちだけど+10
-0
-
171. 匿名 2018/05/04(金) 22:36:41
経済学でいうと、個人の協調性が高いことは効率性の高さに比例する。
協調性があるということは確実に生産性を上げるし、協調性がないと会議も長引くし流れ作業も止まったり効率性が低くなるのは事実。+4
-3
-
172. 匿名 2018/05/04(金) 23:26:50
人に興味があまりない。
集団でいても興味のある方へフラフラ行ってしまう。
+3
-0
-
173. 匿名 2018/05/04(金) 23:41:47
>>112
ストーカーの思考ってそんな感じだよね。
通じない。+3
-0
-
174. 匿名 2018/05/04(金) 23:56:03
>>173
イヤよイヤよも好きのうち
本当は好きなんだー
自分に都合よく解釈するよね
+1
-0
-
175. 匿名 2018/05/05(土) 00:06:55
例えば合奏のような他人と合わせてなんぼの作業で御構いなしに自分のペースだけでやってしまうような人+0
-0
-
176. 匿名 2018/05/05(土) 00:12:39
最悪なやつは警察官の嫁に多い!+0
-3
-
177. 匿名 2018/05/05(土) 00:43:24
職場にいる。もう少し外野の声も聞いてから判断してほしいこともある。でも、場合によっては誰かがそうしなきゃいけないこともあるのもわかる。
ただ私自身は、協調性に欠ける人にはなりたくないから回りの声も聞いて考えてから動くようにしている。
それと、回りにいる協調性に欠ける人と接してて感じた特徴が、人としての思いやりや感謝の気持ちが薄いと思う。+5
-2
-
178. 匿名 2018/05/05(土) 01:08:13
シェアするサラダを一人でバクバク食べちゃったとか?
なかなか初対面では言われないよね
言う方も凄いけど+0
-0
-
179. 匿名 2018/05/05(土) 01:51:20
>>46
でもダラダラやったり、無駄に話それて進まないものならサッとして帰る気持ちもわかるかな。
たとえ月1でも。
だって定時過ぎてまでやるものなんでしょ?
定時までに終わればいいけど+1
-0
-
180. 匿名 2018/05/05(土) 02:16:20
コミュ障の人に多いかな。空気が読めなくて、こだわりが強いから、自分の考えてることしか言えない。相手に同調して一回飲み込むことができない。会話が成り立たなくて仕事が前に進まない。+6
-1
-
181. 匿名 2018/05/05(土) 02:37:58
血液型で判断する人は協調性ないよね+9
-0
-
182. 匿名 2018/05/05(土) 03:48:01
若くて可愛いだけで敵意むけられて仕事まともに指導してくれない先輩とかいるからそんな器の小さい人に構わなくていいよ。新人のあら探ししたいんだよ。+6
-0
-
183. 匿名 2018/05/05(土) 07:10:45
協調性を考えて行動をしているけど息が詰まる。例えば昼の休憩にしても本当はご飯食べずに昼寝をしたいんだけど、そうもいかずわざわざ食事買って一緒に食べてる。話なんてちっとも合わないから何話していいか考えてて本当苦痛。仕事ならまだしも休憩時間や退勤時のロッカーの雑談が苦手すぎる。協調性を意識せず出来てる人が羨ましい。+4
-1
-
184. 匿名 2018/05/05(土) 07:21:38
協調性がないと日野皓正にビンタ喰らうんだぜ+1
-3
-
185. 匿名 2018/05/05(土) 07:51:13
ここでこんな質問しちゃったら、発達障害認定してくる人がいるから気を付けてね。ここの人たちすぐ障害障害言うから+4
-0
-
186. 匿名 2018/05/05(土) 08:36:35
主へ。
その言ってきた友達酔っ払ってたんじゃない?
気にしないようがいいよ。
カラオケ苦手なのに行ったら歌え歌え言われるよ。
皆さんでどうぞ、が精一杯だよね。+8
-1
-
187. 匿名 2018/05/05(土) 09:05:45
>>46仕事で月一で皆でやらなきゃいけない作業があるんだけど(それこそ協調する力を高めるため)
協調性を高めるためにやってる仕事なら雑務中の雑務だよね?
そんなものみんなさっさとやってさっさと帰る方がよくない?
ただし一人だけ早く終わるんじゃなくてみんなで早く終われるようにしないと意味ない+1
-0
-
188. 匿名 2018/05/05(土) 10:23:44
わたしです。
協調性ありません
合わせるのめんどくさいです
ごめんなさい+3
-1
-
189. 匿名 2018/05/05(土) 11:09:36
主は少し不器用な印象を受けた。
断るのはやんわり言うことを心がけたらいいと思う。
若そうだしこれは勉強だったと思えばよいのでは。
+3
-1
-
190. 匿名 2018/05/05(土) 11:35:08
>>59
相手失礼すぎる。私だったらその人連れてきた友達にすらイラついちゃうかも(笑)
主さん気にすることない!+2
-1
-
191. 匿名 2018/05/05(土) 12:30:47
私もよく言われる〜
まあ、人の意見に合わせないし、自分のやりたいことやるし、あんまり周りの目は気にしてない。
共感しないことにわかるー!って言えない笑
一人で出来ることは一人でやるし!だから協調性ないって言われるのかな!笑
全然いいけどね!+1
-0
-
192. 匿名 2018/05/05(土) 13:24:59
わたしだわ
一匹狼
群れるのが苦手
2人が限界かな
マイペースよく言われる
末っ子だからか人に何かをしてあげるのが苦手
周りがしてくれることに甘えてしまう
ギブアンドテイクができない
空気読んで気を遣えない
それで一部嫌ってくる人がいる
大体お局みたいなひとに嫌われる
たぶん「わたしに気を遣わないなんて生意気!」みたいな感じだと思う
なんかその場その場で適応できないんだよね
悪気ないから陰口いわれてパニックになる
もう空気読めないって直しようがないから諦めてます
+4
-0
-
193. 匿名 2018/05/05(土) 13:27:34
>>74
いたいた
自分が馬鹿女なのに天然の子を影で「あの子馬鹿女だよ」っていっててブーメランすぎて引いた+3
-0
-
194. 匿名 2018/05/05(土) 13:33:29
わかる 私も空気読めないから悩んでる
内容は「トロイ」「気遣いができない」なんだよなぁ
気遣い系はたしかにお局が言ってる
しかもウザイお局だと上の人に「あの人と一緒に働きたくないです」いってたひといた
しかも私より5歳くらい年下のお局
若いくせに凄い気が強いなおもった
そのひとは周囲に嫌われてた
自分には甘いのか体調悪い?とワザとらしくダルそうな様子してて周囲に心配されてた
みんな疲れててもそんな素振り見せず仕事してるんだから甘えんなよカスって思った
+3
-1
-
195. 匿名 2018/05/05(土) 17:16:46
騒音主+0
-0
-
196. 匿名 2018/05/05(土) 17:22:27
特徴
他人に興味がないから他人からの評価も気にしない
雇われる仕事だと続かない
相手の気持ちを考えないから自分の我を通したがる
+0
-0
-
197. 匿名 2018/05/05(土) 20:31:06
>>160
当たってるーーー
まさにそれだった!
+1
-1
-
198. 匿名 2018/05/06(日) 01:17:29
私も昔からマイペースって言われ続けてて協調性はないけど面と向かって「協調性がない!」と言われたことはない。
別に今言わなくてもいいようなことをポロっと言って空気が止まるとか、初対面の人といて話しかけられても会話にならないからさらに気まずくなって私は無言の方が楽だけど相手が焦り出すとか、二次会のカラオケなんて人前で歌いたくないからぼーっとして盛り上げるわけでもなく、空気に徹して歌ってないのバレても「え?なんのこと?」ととぼけて歌わない。
マイペースって言われるけどめちゃくちゃ自己中だし嫌なやつだよなーと自分でも思います。+0
-0
-
199. 匿名 2018/05/06(日) 05:51:22
協調性(きょうちょうせい)とは異なった環境や立場に存する複数の者が互いに助け合ったり譲り合ったりしながら
に向かって任務を遂行する素質。
↑Wikipediaに載ってたやつ。
(途中で意味が途切れてたけど)
人それぞれの個性ではあるんだろうけど、組織に属しているのなら、協調性は必要な部分ではあると思う。
そうでなければ個人プレーで全部やったら、って感じる人もいるよ。人に言われても気にしない、ってとはまた違うんだからまわりを見ることも時と場合によっては大事だし、社会に出る、ってそういうことを含めてだと私は思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する