
携帯電話を持たない古田新太 連絡は「FAX」 設楽統が猛プッシュも…
105コメント2021/07/05(月) 09:59
-
1. 匿名 2021/06/29(火) 22:43:27
設楽統(48)は「持ってない!?ずっとですか?」と驚いた様子。古田は「持ってないですね。ずっとです」と返答。普段の連絡手段については「FAX」と即答し、「僕は不便じゃないです。周りが不便だと思う。マネージャーとかは面倒くさいでしょうね。手書きで送んなきゃいけないから」と説明した。+101
-2
-
2. 匿名 2021/06/29(火) 22:43:49
めんど+102
-6
-
3. 匿名 2021/06/29(火) 22:44:11
マネージャーさんお疲れ様です+177
-1
-
4. 匿名 2021/06/29(火) 22:44:28
人を疲れさすね+118
-12
-
5. 匿名 2021/06/29(火) 22:44:31
マネージャーさんに同情する+111
-5
-
6. 匿名 2021/06/29(火) 22:45:02
>>1
新太さん似のおばあちゃんがご近所に住んでて、もう親子にしか思えないw+96
-1
-
7. 匿名 2021/06/29(火) 22:45:06
変わった名前だな+3
-6
-
8. 匿名 2021/06/29(火) 22:45:24
仲間。
タモリさんも持って無いよね。
仲間。+44
-5
-
9. 匿名 2021/06/29(火) 22:45:34
ポリシーなのかもしれないし本人の自由だけど人に負担や迷惑かけたり相手を巻き込むのは嫌だね+138
-13
-
10. 匿名 2021/06/29(火) 22:45:38
古い。新太な部分はどこよ+68
-1
-
11. 匿名 2021/06/29(火) 22:46:08
私もこういうおじさんになら、FAXで全然送る!そのかわりたまーに!LINEで絵文字付きで○○ちゃんおはよ☺️💕とか送ってくるおじさんよりずーっと関わりやすい!+63
-10
-
12. 匿名 2021/06/29(火) 22:46:30
頑なにLINEやらない人とかも正直に言うと面倒臭い。捨て垢でいいから適当なタブレットとかPCで作って欲しいわ。PTAの連絡が一斉に出来なくて本当に面倒臭い臭かった。+41
-47
-
13. 匿名 2021/06/29(火) 22:46:32
仕事のメール受け取るだけでいいからスマホかPad持ってて欲しいね。
会社員に書類作らせて「ぼく、パソコン無いんで」って手書きだったら怒られるわ。+11
-3
-
14. 匿名 2021/06/29(火) 22:46:40
まぁ一般人じゃないから変わった人なんでしょう。+58
-0
-
15. 匿名 2021/06/29(火) 22:47:09
樹木希林と同じスタイルなのね。+26
-1
-
16. 匿名 2021/06/29(火) 22:47:21
>>11
何この人、病気?+16
-29
-
17. 匿名 2021/06/29(火) 22:48:02
スマホとかパソコンからダイレクトにファックスって送れるからそれ利用してないならマネージャーさんも工夫が足りない人なのも笑
やってると思うけれど+9
-1
-
18. 匿名 2021/06/29(火) 22:48:06
フォローしてくれる誰かがいるからできることだろうね+52
-2
-
19. 匿名 2021/06/29(火) 22:48:13
やり方が古い古田新太
ラップっぽい+8
-0
-
20. 匿名 2021/06/29(火) 22:48:14
>>9
受け入れてくれる人だけが周りについているなら問題ないんじゃない?周りは不便だろうって自覚はあるし労いの気持ちもありそう+59
-1
-
21. 匿名 2021/06/29(火) 22:48:18
自分は良くてもこの時代では周りが大変だわ+12
-4
-
22. 匿名 2021/06/29(火) 22:48:31
田中信弥さんと同じだ+5
-0
-
23. 匿名 2021/06/29(火) 22:48:32
宮藤官九郎の仲間?+3
-2
-
24. 匿名 2021/06/29(火) 22:48:34
>>9
スマホ使ってる人にも言えることだけどね。+34
-0
-
25. 匿名 2021/06/29(火) 22:48:59
coccoもつい最近まで持ってなかったよね?+13
-0
-
26. 匿名 2021/06/29(火) 22:49:15
あー面倒。パソコンは?+4
-5
-
27. 匿名 2021/06/29(火) 22:50:08
ガラケーとかですらなくて、ケータイ持たないんだ!すごいな+45
-0
-
28. 匿名 2021/06/29(火) 22:50:10
>>12
どんだけ臭かったのよ+36
-0
-
29. 匿名 2021/06/29(火) 22:50:21
>>12
人に迷惑かけてる事が全然負担にならないからできる事だよね 世の中なんでも強い人が勝つことになってるわ
負けた役員さんは個別にメールするか電話連絡するしかない+19
-20
-
30. 匿名 2021/06/29(火) 22:50:28
>>16
うざ!+3
-10
-
31. 匿名 2021/06/29(火) 22:50:32
持ちたくない気持ちは解る。でも不便じゃないのかな?+9
-1
-
32. 匿名 2021/06/29(火) 22:50:32
森山未來も、もってないよね+37
-0
-
33. 匿名 2021/06/29(火) 22:50:33
>>11
そのかわり??????+8
-1
-
34. 匿名 2021/06/29(火) 22:50:44
色々と言ってるけど単なる機械音痴のおっさんって事だよ
機械音痴じゃなかったら取り敢えず持つもんね
それで時間がきたら「電源切ってるからその時間は繋がらないぞ」って言えばいいだけのこと
本当はチンプンカンプンなんだけど、敢えて色々と理由をつけてるだけ+18
-9
-
35. 匿名 2021/06/29(火) 22:51:13
私も36歳まで持たなかった
急遽入院することが決まってイヤイヤガラケーを契約したけど・・+14
-2
-
36. 匿名 2021/06/29(火) 22:51:17
>>12
たいした手間でもないじゃんそんなの+20
-17
-
37. 匿名 2021/06/29(火) 22:51:17
もう携帯電話は生活必需品。
持って無いなんて私だったら考えられない!
+5
-4
-
38. 匿名 2021/06/29(火) 22:51:21
>>33
そんな細かい接続詞まだめざとく気にしないでくれていいから!スルーしてくれていいから!+2
-13
-
39. 匿名 2021/06/29(火) 22:51:43
>>23
新幹線だよ
大人計画じゃない+8
-1
-
40. 匿名 2021/06/29(火) 22:52:05
次のトピまだ?+1
-4
-
41. 匿名 2021/06/29(火) 22:53:45
>>29
世の中LINEの流れが勝ってるじゃない。やらない人は迷惑であるというほどに言い切れるし。
多数派の理論で少数派を排除してるだけでしょ。ものはいいようだわね。+28
-4
-
42. 匿名 2021/06/29(火) 22:56:00
>>9
子ども会で役員してたときにFAXもスマホもパソコンもガラケーも留守電もない家があったよ。
ライングループでお知らせしてた。ラインしてない人は個別にメール。スマホやパソコン持ってない家もあったがそこはFAXがあった。逆にうちにFAXが無いのでコンビニでFAXした。お金かかるけど。
そこは直接、プリントアウトしてポストに投函。
地味に我が家から遠かったから面倒だったよ。参加の是非を聞かなきゃいけないものはピンポンして聞かなきゃいけなかったし。留守のこともあったし。向こうからは連絡くれないし。
うちは完全加入は任意だからそれとなく退会を匂わせたが子どもが子供会活動好きらしい。
しかもだいたい一回は2年間役員するのが普通なんだが…よくわからない家だったので誰も役員の話を持っていかなかった。
+28
-0
-
43. 匿名 2021/06/29(火) 22:56:02
>>24
三谷幸喜にさえ頑なに連絡先教えない香取慎吾とかね+25
-0
-
44. 匿名 2021/06/29(火) 22:56:20
携帯持ってない俺かっけえ自慢はいりません+6
-8
-
45. 匿名 2021/06/29(火) 22:56:33
>>39
新感線だよ。+13
-0
-
46. 匿名 2021/06/29(火) 22:56:47
>>34
決めつけ+10
-2
-
47. 匿名 2021/06/29(火) 22:56:53
>>13
wifiと小型ノートPCとかでもいいんじゃないかと思った。+1
-0
-
48. 匿名 2021/06/29(火) 22:57:01
>>41
やらないならどうやって役員からの連絡を受けるのが相手にとって負担がないかまでをセットにしてLINEしないことにしたらいいんじゃないのかなと思う
親の立場としては平等で商売でやってることじゃないから
個人の都合で手間をかけてしまっている事は相手に伝えないとね+7
-0
-
49. 匿名 2021/06/29(火) 22:57:09
>>12
いたわー。幼稚園のママでスマホ持ってない人。しょうがないから家電に電話するんだけど、出ないんだよね…+29
-2
-
50. 匿名 2021/06/29(火) 22:57:14
ケータイ30年 道具を超えて?:中日新聞Webwww.chunichi.co.jpNTTが携帯電話のサービスを開始してから今月で三十年。通話のツール(道具)から、情報端末として暮らしに欠かせない物にまで成長した。携帯...
+0
-0
-
51. 匿名 2021/06/29(火) 22:59:01
>>19
新太のとこもなんか韻ふまないと気持ち悪いw+1
-0
-
52. 匿名 2021/06/29(火) 23:00:44
たまにはこんな人もいていいと思う
面白いし興味深い。
スマホとかない時代
通知を気にしない頃に戻りたい。
+27
-3
-
53. 匿名 2021/06/29(火) 23:00:59
>>32
森山未來は携帯は持ってないけどPC(Mac) 持ってたと思う+20
-0
-
54. 匿名 2021/06/29(火) 23:01:12
>>49
私には連絡事項は一切知らせなくて結構ですって言ってくれたらいいんだけれど、そういう人は絶対に言わないんだよね
+20
-0
-
55. 匿名 2021/06/29(火) 23:03:03
>>44
あっ!使いこなせないんだってなるよね
楽々ホンでもいいから持てよって思う+3
-2
-
56. 匿名 2021/06/29(火) 23:03:49
飲み友達との連絡はどうやっているのかなぁ。
結構お友達いるらしいけど。+0
-0
-
57. 匿名 2021/06/29(火) 23:03:58
携帯持ってないから古田さんと飲みに行きたい時は現場に行って捕獲しなきゃダメって小栗旬が言ってた+18
-0
-
58. 匿名 2021/06/29(火) 23:04:40
>>1
マネージャーや家族とかが
スケジュール管理してるだから
必要なんか無いよね(笑)
俺様には+16
-0
-
59. 匿名 2021/06/29(火) 23:04:42
>>47
横
それならWi-FiとiPad Airでもいいかも+1
-0
-
60. 匿名 2021/06/29(火) 23:05:43
>>57
めんどくせーw+2
-1
-
61. 匿名 2021/06/29(火) 23:06:35
>>1
私も入院中の母親が居なくて
スケジュール管理してくれる人が居たら
スマホなんか要らない。
あ。ガルちゃん見るか(笑)+6
-0
-
62. 匿名 2021/06/29(火) 23:08:40
変な人。+2
-4
-
63. 匿名 2021/06/29(火) 23:11:19
>>55
楽々ホン ワロタ+4
-1
-
64. 匿名 2021/06/29(火) 23:12:44
>>42
松岡俊介?+0
-2
-
65. 匿名 2021/06/29(火) 23:14:55
>>50
垢抜けて素敵になってる!+0
-0
-
66. 匿名 2021/06/29(火) 23:15:48
>>33
そのかわりたまにならFAXで送るって意味じゃない?
びっくりマークあるから別の文章みたいよ。+2
-5
-
67. 匿名 2021/06/29(火) 23:22:16
>>8
なんで仲間で挟むのよ笑+15
-0
-
68. 匿名 2021/06/29(火) 23:23:54
大御所にしか許されないやつだね+3
-1
-
69. 匿名 2021/06/29(火) 23:24:22
>>60
でも、そこまでしてこの人と飲みたいって思わせる人だから成り立つんだろうね。+8
-0
-
70. 匿名 2021/06/29(火) 23:26:12
これ見てたけど、スマホない生活も良いのかもしれないと思った。知らなくていいことたくさんあるし+10
-0
-
71. 匿名 2021/06/29(火) 23:27:07
長州力に見えた+0
-0
-
72. 匿名 2021/06/29(火) 23:28:58
叔父がそんな感じ。
だけど愛人が居る(目撃したことがあるw)
どうやって連絡取り合っているのか謎。
+1
-1
-
73. 匿名 2021/06/29(火) 23:29:25
近所でたまに古田新太を見るけど、
いつも>>1みたいな帽子をかぶってる+4
-0
-
74. 匿名 2021/06/29(火) 23:40:31
連絡やネットを絶って携帯持たない生活はやってみたい気持ちはある
1週間持たなそうだけどw+2
-0
-
75. 匿名 2021/06/29(火) 23:46:07
>>12
何でメールにしないの?
情報管理の関係でLINEは使いたくない人がいるのは仕方ないと思うわ。+34
-2
-
76. 匿名 2021/06/29(火) 23:47:53
私ももうスマホを手放しても良いかも。
でも公衆電話なんてめったに見掛けないし、急な連絡がやっぱり不便かなぁ。+2
-0
-
77. 匿名 2021/06/29(火) 23:50:44
>>28
そのツッコミ笑った+5
-1
-
78. 匿名 2021/06/29(火) 23:50:49
>>61
結構使ってるじゃん笑
ほんと、一般人には無理よねー。+0
-0
-
79. 匿名 2021/06/29(火) 23:52:45
古田新太って別の名前で音楽イベント関係のツイッターのアカウント持ってたと思ったけどなりすましだったんだろうか+2
-0
-
80. 匿名 2021/06/30(水) 00:00:07
FAXそろそろ廃止ってニュースこの前あったよね⁉︎
どーする新太⁉︎+1
-0
-
81. 匿名 2021/06/30(水) 00:01:44
ファックスも文明の力じゃん。のろしあげないと。+0
-0
-
82. 匿名 2021/06/30(水) 00:12:04
本人が不必要なら別に個人の自由だと思うけど。人の為になんで持たなきゃいけないのか。便利に使ってる人の押し付けじゃん。法律で持たなきゃダメって決められてるわけじゃないしね。+19
-0
-
83. 匿名 2021/06/30(水) 00:20:59
与えられた常識に洗脳されるって怖いなー+6
-0
-
84. 匿名 2021/06/30(水) 00:23:16
>>10
苗字に負けたかも。+2
-0
-
85. 匿名 2021/06/30(水) 00:25:37
FAXは良くて携帯がだめな意味がわからない+3
-0
-
86. 匿名 2021/06/30(水) 00:32:32
>>65
東京へ引っ越してきたからでは?
今は社会と交流してるし+0
-0
-
87. 匿名 2021/06/30(水) 00:55:29
>>2
>>4
>>9
でも携帯機器がない頃はこれが普通だったしね
携帯機器がある生活にすっかり慣れ切ってるから不便に感じるだけで
連絡は携帯機器より時間がかかるってことを本人が納得してるのならいいんじゃない?+4
-6
-
88. 匿名 2021/06/30(水) 01:06:21
>>82
携帯とは違うけど私が「LINEやってない」って言ったらLINE厨が「今時LINEをやらないのは他人に対する配慮が足りない!」とかほざいてきやがったことがあったよ
馬鹿って自分がやってることは他人もやってて当たり前だと思い込むんだよね+11
-1
-
89. 匿名 2021/06/30(水) 01:08:38
友達いなさそう+0
-1
-
90. 匿名 2021/06/30(水) 01:09:20
>>12
世の中は貴方を中心に回ってるじゃないんでね+17
-3
-
91. 匿名 2021/06/30(水) 01:52:47
>>42
参加の是非を聞かなきゃいけないものはピンポンして聞かなきゃいけなかったし。留守のこともあったし。向こうからは連絡くれないし。
うちは完全加入は任意だからそれとなく退会を匂わせたが子どもが子供会活動好きらしい。
そこまでしてやる必要ある?
任意で入ってるのに、連絡手段がないなら、自分から出向くなりして聞きにくるのが筋じゃない?なんで周りが気を遣わなきゃならんの。
かなり変人だよね。+16
-0
-
92. 匿名 2021/06/30(水) 02:10:21
>>91
自分から出向くなりするくらいはすべきだね確かに+7
-0
-
93. 匿名 2021/06/30(水) 02:54:27
ラインしないのと携帯電話持たないとじゃ話が全然ちがうというか一緒じゃないと思う。一番の被害者はマネージャーさんだよね。本当可哀そうだと思う。+4
-0
-
94. 匿名 2021/06/30(水) 04:18:32
>>42
連絡回さなくなってこっそり退会させても良いんじゃないの?面倒だわそんな人。+6
-0
-
95. 匿名 2021/06/30(水) 04:21:08
Coccoはもうケータイ持ったのかなー。確か彼女も持ってなくてマネージャーが彼女に連絡したかった時は電報打ってたらしいよ。+2
-0
-
96. 匿名 2021/06/30(水) 05:58:12
>>34
違うよ全然違うよ
自分の時間に制約を持たせないために必要な事だよ
あとは陰口を共有とかに参加せずに済む+1
-1
-
97. 匿名 2021/06/30(水) 06:00:58
>>60
持たない人から見れば段取り組まれるのが面倒くさいのでは?
めんどくせーwとか書いちゃう配慮の無さはバカだから?
バカとは関わりたくないなあ。+2
-0
-
98. 匿名 2021/06/30(水) 06:48:21
>>56
だいたい同じような店で飲んでるから、連絡しなくても探せるらしいよ。
+2
-0
-
99. 匿名 2021/06/30(水) 06:50:53
>>34
チンプンカンプンって言ってるけど、持ってないんだもんチンプンカンプンなのは当たり前。
使ったことないのに、詳しかったら逆にこわいわ+0
-0
-
100. 匿名 2021/06/30(水) 07:36:23
めんどくせー
こういう老害は本当にいるよね+1
-0
-
101. 匿名 2021/06/30(水) 07:44:20
>>1
樹木希林も、携帯もたずに
Fax で仕事の連絡をしてた。
プライベートでは持ってた可能性もあるけど。+4
-0
-
102. 匿名 2021/06/30(水) 08:33:55
穏便にお断りする為の方便もあるんだろ+2
-0
-
103. 匿名 2021/06/30(水) 15:00:28
>>1
持ちたくないなら、それでいいじゃん
いっそ清々しいや
周りは面倒だろうけど+0
-0
-
104. 匿名 2021/06/30(水) 18:55:07
>>1
賢いね。防犯上はすごくいい
スマホは個人情報の宝庫。乗っ取られたら位置情報取得されて
不在時に自宅にも入られるからね
隠しカメラとかつけられてネットで部屋の中継されてた人とかいるし
本当に犯罪の被害に遭う+0
-0
-
105. 名無しの権兵衛 2021/07/05(月) 09:59:23
>>1 スマホが苦手なのなら4Gケータイにすればいいけど、この人は
「携帯電話をずっと持っていない」
と言っているから、ガラケーすら持ったことがないのでしょうか。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
俳優の古田新太(55)が29日放送のフジテレビ「ノンストップ!」(月~金曜前9・50)に出演。