ガールズちゃんねる

メーカー勤務の旦那さんがいる方

357コメント2021/07/11(日) 00:22

  • 1. 匿名 2021/06/29(火) 21:54:08 

    旦那さんの会社の商品買ってますか?
    うちは食品メーカー勤務なので、スーパー行くとつい旦那の会社の商品でカゴいっぱいになりますw
    心配してるってものもありますが少しでも貢献したくて買ってます!

    +325

    -19

  • 2. 匿名 2021/06/29(火) 21:54:35 

    車は必ずトヨタ

    +213

    -23

  • 3. 匿名 2021/06/29(火) 21:54:48 

    けなげ

    +39

    -4

  • 4. 匿名 2021/06/29(火) 21:54:56 

    メーカー勤務の旦那さんがいる方

    +25

    -2

  • 5. 匿名 2021/06/29(火) 21:54:58 

    メーカー勤務の旦那さんがいる方

    +24

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/29(火) 21:55:02 

    BtoBだから自分で買えるようなものは無いな

    +179

    -5

  • 7. 匿名 2021/06/29(火) 21:55:08 

    ライバルメーカーの商品買って見せびらかしてる。

    夜燃えるから。

    +9

    -47

  • 8. 匿名 2021/06/29(火) 21:55:12 

    でも旦那さんは他のもの食べたいんじゃない?

    +3

    -15

  • 9. 匿名 2021/06/29(火) 21:55:12 

    自分じゃくて旦那がってところが専業の集まり、ガル民っぽいね!!

    +206

    -44

  • 10. 匿名 2021/06/29(火) 21:55:20 

    うちは家庭で使えるものじゃないから買えないな

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/29(火) 21:55:39 

    うちも家電は全部旦那の会社のもの(もう実際は作ってないけど)

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/29(火) 21:55:42 

    ‥?会社から給料もらって、その会社の製品を買うの?循環させてるだけじゃない?

    +4

    -20

  • 13. 匿名 2021/06/29(火) 21:55:56 

    >>9
    お前、そんなこと言うヤツじゃなかったはずだろ

    +145

    -16

  • 14. 匿名 2021/06/29(火) 21:56:22 

    メーカー勤務とか羨ましい。
    具体的に言うと、ホワイトカラーが羨ましい。
    大企業の奥さんって将来安泰なんだろうな…

    +22

    -34

  • 15. 匿名 2021/06/29(火) 21:56:23 

    やっぱり色々自社の物もらえるんですか?
    周りにいなくて聞いてみたかったので、すみません。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/29(火) 21:56:44 

    お菓子作ってる会社だけど、買わないなぁ…
    たまに試食品は食べるけど笑
    あと、子どもがそのうち欲しがるかな

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/29(火) 21:56:56 

    自社商品をよく貰ってくるから買わない

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/29(火) 21:57:05 

    ちょこちょこ買い換えるような商品ではない。
    他社の使ってみたいけれど、自社のものしか購入できないのでつまらない。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/29(火) 21:57:13 

    食パンは超熟。
    高級食パンに手が出そうになっても、超熟。

    +88

    -3

  • 20. 匿名 2021/06/29(火) 21:57:23 

    買わない。
    そうそう帰る安いものではないし、私には興味ないものだから。
    ボーナスカット分が売れ余った会社の商品で配られた時にはムカついた。
    いらねーよ。金よこせ。
    と旦那に八つ当たりした。

    +5

    -14

  • 21. 匿名 2021/06/29(火) 21:57:35 

    >>15
    旭○成ですがサランラップとかジップロックは言えば貰ってきてくれますw

    +143

    -4

  • 22. 匿名 2021/06/29(火) 21:57:37 

    >>7
    愛社精神のある旦那さんだね

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2021/06/29(火) 21:57:45 

    BtoBメインでC向けもパソコンとかは売出しているけど、高いから自分で作っている。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/29(火) 21:58:00 

    >>9
    独特だよねぇ。
    旦那=自分になっちゃうのかな。
    恐い恐い。

    +109

    -45

  • 25. 匿名 2021/06/29(火) 21:58:06 

    >>2
    他社だと通勤させてくれないからトヨタしか買えない。

    +90

    -8

  • 26. 匿名 2021/06/29(火) 21:58:10 

    >>14
    メーカーでも大中小あるよ

    +76

    -2

  • 27. 匿名 2021/06/29(火) 21:58:14 

    トピズレだったごめん、私自身がメーカー勤務で、夫も子どももちゃんとメーカーのものを買ってきてくれる(笑)ありがたい(笑)

    +73

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/29(火) 21:58:17 

    ゲイAVのメーカー勤務です

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/29(火) 21:58:34 

    その分野で有名な3つの中の1つだけど
    1回買ったら次買うの何年か後だから普段比較的よく買うもので社割がきくのは羨ましい

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/29(火) 21:58:49 

    シャンプー作ってる。試供品もらえて嬉しい。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/29(火) 21:58:49 

    >>2
    うちはマツダw

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/29(火) 21:58:50 

    >>14
    メーカー=大企業
    ではない。

    +114

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/29(火) 21:59:14 

    >>1
    旦那じゃなくて主さんは何のお仕事されてるんですか?
    無職ですか?

    +1

    -30

  • 34. 匿名 2021/06/29(火) 21:59:16 

    >>19
    超熟1番すき!素直にうらやましいわ。

    +71

    -3

  • 35. 匿名 2021/06/29(火) 21:59:19 

    >>14
    メーカーでも工場勤務はブルーカラーじゃん

    +75

    -9

  • 36. 匿名 2021/06/29(火) 21:59:21 

    >>14
    メーカーも工場ならブルーカラーよ

    +46

    -6

  • 37. 匿名 2021/06/29(火) 21:59:27 

    重工業メーカーでロケットやミサイルを作っているからなかなか一般消費者向け製品がないから買えない

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/29(火) 21:59:31 

    >>9
    自分自身もメーカーに勤めてる人だっているでしょうに、必ずこういう決めつけの人が現れるのもガルっぽい。

    +42

    -22

  • 39. 匿名 2021/06/29(火) 21:59:45 

    >>33
    主です!
    私はメガバンク勤務です(^^)

    +58

    -13

  • 40. 匿名 2021/06/29(火) 21:59:50 

    いいお嫁さん

    旦那さんに大事にされなよ~!

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/29(火) 22:00:00 

    >>2
    軽だとダイハツも買ってた

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/29(火) 22:00:04 

    >>14
    トヨタの下請けの下請けの下請けもメーカーだよ?

    +57

    -2

  • 43. 匿名 2021/06/29(火) 22:00:38 

    >>14
    大手メーカーだけど大手にもよる

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/29(火) 22:00:55 

    >>7
    蝋燭メーカーとか?

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2021/06/29(火) 22:01:00 

    電機メーカーで社販もあるけど、
    電気屋で買った方が遥かに安いから全く買っていない…

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/29(火) 22:01:10 

    >>39
    爆笑

    +32

    -5

  • 47. 匿名 2021/06/29(火) 22:01:16 

    >>14
    大田区のネジ工場もメーカーだよね…

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/29(火) 22:01:18 

    >>15
    私は卸売業のパート勤務ですが、色んなメーカーさんからサンプルをたくさんもらえるよ。未発売の商品とか。
    案外1番おいしいかもって思ってる。

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/29(火) 22:01:26 

    >>14
    大企業だよ。誰だよ知ってるロゴよ。商品も1番いいと言われてる。羨ましいの?
    都内勤務なのに600も貰ってないんだけどねwww

    +6

    -8

  • 50. 匿名 2021/06/29(火) 22:01:27 

    みなさんボーナスどうでした?
    うちは0.2ヶ月分カットでした

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2021/06/29(火) 22:01:34 

    >>12
    うちは家電だけどライバル企業のものを買って向こうの利益になるよりは自社製品を買って気持ちだけでもこっちの給料やボーナスに反映させたほうが良いと思って買ってる

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/29(火) 22:01:54 

    >>9
    このコメントが1番ガル民っぽいけどね

    +88

    -8

  • 53. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:02 

    >>49
    20代でしょ?ならまだ伸びるから良いじゃん

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:58 

    >>49
    高卒とか一般職ならその辺りだよね…

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2021/06/29(火) 22:03:00 

    >>9
    えーやっぱり正直うらやましいよ!有名企業なら安泰だし、自分があくせく働かなくても子どもにマイホームにお金かけられるし、退職金もしっかり出そうだし。

    +36

    -18

  • 56. 匿名 2021/06/29(火) 22:03:23 

    >>1
    医療機器メーカーです

    家庭には必要ないので買いませんね…w

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/29(火) 22:03:31 

    >>44
    コンドームかもよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/29(火) 22:04:22 

    >>9
    主です!
    気を悪くしたらすみません…
    私は金融業なのであまり話が広がらないので
    旦那の職業でトピを立ててしまいました…(>_<)

    +84

    -4

  • 59. 匿名 2021/06/29(火) 22:04:32 

    >>9
    専業とみるや、一言嫌味を言わなきゃ気が済まない所がガル民って感じ…

    +67

    -9

  • 60. 匿名 2021/06/29(火) 22:04:51 

    >>28
    買うんですか?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/29(火) 22:04:56 

    >>9
    専業と決めつけちゃうところがガルちゃんらしいねw

    +65

    -8

  • 62. 匿名 2021/06/29(火) 22:04:58 

    社割というかポイントがあるからそれで買ったりするかな
    でも絶対にこのメーカー!ってわけでもないので家電とか好きなやつ買ってる

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/29(火) 22:05:00 

    >>22
    いや旦那いないし今高校生のゲイです
    将来愛社精神ある旦那さんできるかな?

    +1

    -7

  • 64. 匿名 2021/06/29(火) 22:05:18 

    ハウスメーカーなので単価が高くて買えません

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/29(火) 22:05:22 

    >>55
    有名大手でも結構やめてく人多いけどね
    同期は半分くらい辞めていった…

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/29(火) 22:05:28 

    旦那じゃなくて自分が某コーヒーメーカー勤務だったけどやっぱり自社製品買ってた
    余談だけどお中元で会社宛に来てたのがライバルコーヒーメーカーの製品詰め合わせで笑った
    私は笑ったけど上司はマジギレしてた
    流石にその辺は気にしろよと

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/29(火) 22:05:46 

    >>9
    僻むなって

    +31

    -7

  • 68. 匿名 2021/06/29(火) 22:06:10 

    >>38
    自分自身メーカーに勤めてるから気になって覗いてみたけど、自分じゃないのねとは思ったよ
    トピズレになるからロムってた

    +28

    -6

  • 69. 匿名 2021/06/29(火) 22:06:18 

    家も建てたりする時自分のハウスメーカーなのかな?やっぱり安くなるんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/29(火) 22:06:52 

    >>9
    こういう風に妬んでくる人がいるから絶対に旦那の勤務先は言わないと決めてる。
    メーカーじゃなくても銀行や保険会社とか、大手企業の奧さんはたいていそうじゃない?特にママ友関係では。

    +64

    -10

  • 71. 匿名 2021/06/29(火) 22:06:59 

    >>14
    私も旦那もメーカー勤務のホワイトカラーだけど、中小だし全然だよ

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/29(火) 22:07:20 

    >>7
    下着メーカー?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/29(火) 22:07:41 


    旦那さんの会社の製品あえて買ってる人すごいね
    うちは電機メーカーだけど、電池買う時ですら全く気にせずに買ってる
    旦那も同じく
    多分自分のメーカーの製品一つも持ってない

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/29(火) 22:08:01 

    メーカーの良いところは大型連休に+3日くらいついてくるところだよね
    ゴールデンウィーク中日の平日とかも休みだし

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/29(火) 22:08:32 

    >>37
    三菱重工ですか?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/29(火) 22:08:34 

    >>58
    気にしなくていいよ
    私も金融業だけど絶対に盛り上がらないもん

    +61

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/29(火) 22:08:54 

    >>39
    すごい!

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/29(火) 22:09:07 

    夫がBtoB、私がBtoCだけど、夫はじめ私の家族や義実家はみんな私の会社の商品をよく買ってくれる!
    お店に置いてあるうちの商品をみて、いつも夫が羨ましがってる(笑)BtoCの醍醐味だよね!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/29(火) 22:09:11 

    >>70

    大手勤務の人達って治安のいいところに住んでて
    周りも同じくらいのレベルだから
    そんなゲスい事言う人は1人もいないよ

    +13

    -6

  • 80. 匿名 2021/06/29(火) 22:09:16 

    >>21
    ありがとうございます!必ず使うし、やっぱりいいですね!羨ましい。

    +56

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/29(火) 22:09:44 

    >>12
    競合他社に還元するより自社の利益にする方が良くない?

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/29(火) 22:10:14 

    >>70
    近所の奥さんに保育園に入れるか聞かれたから仕事を辞めてしまったので幼稚園に…と言ったら無視されるようになった

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2021/06/29(火) 22:10:31 

    タバコのフィルターの研究開発していますが、
    親族一同誰もタバコは吸いません。笑

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/29(火) 22:10:48 

    自宅は買わなかった。高いから。🏠

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/29(火) 22:11:00 

    自社製品は社員割引きくから店で定価では買わない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/29(火) 22:11:16 

    >>81
    うちの場合は製作所によって作ってるものが全く違うし、ボーナスも別だから、そこまで考えて買ってないや

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2021/06/29(火) 22:11:41 

    >>48
    ありがとうございます!そういう所もあるんですね!知らなかったです。ちなみに私はクリニック勤務で、ボールペンや付箋など製薬会社の方からいただきます。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/29(火) 22:12:10 

    >>81
    利益になるほど買うの?

    +4

    -7

  • 89. 匿名 2021/06/29(火) 22:12:13 

    >>1
    家庭用の物じゃないので買えません。
    メーカーって言ってもいっぱいあるからね。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/29(火) 22:12:37 

    >>57
    地方で中高私立だったんだけど、同級生にコンドーム会社の娘いたよ。思春期の衝撃たるや…。
    いちおう経営者だから羽振りよかった。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/29(火) 22:12:42 

    >>49
    所長になれば800以上らしいけど…それより今回の夏ボは無と言ってたな。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/29(火) 22:12:42 

    >>79
    そんなにキレイに居住地区分かれてませんよ。特に地方に行くとなんで転勤?大きい会社なの?から始まることもある。

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2021/06/29(火) 22:12:51 

    >>39
    スカッとジャパン

    +56

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/29(火) 22:14:01 

    >>63
    あなたがなったらいいよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/29(火) 22:16:04 

    TOSHIBA製品は避けてる 察して

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2021/06/29(火) 22:16:32 

    うちの旦那は食品メーカーだけど同業他社の製品を「やっぱりすごいよね〜美味しい」って言ってる(笑)

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/29(火) 22:17:00 

    >>90
    ビニールハウスの企業って言えば当たり障りない

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/29(火) 22:17:09 

    >>75
    そうです〜

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/29(火) 22:17:22 

    >>96
    研究するという意味では他社の買うのもアリですよねw

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/29(火) 22:17:36 

    >>90
    オカモトさん?サガミさん?

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2021/06/29(火) 22:17:38 

    >>21
    同じ会社です。うちも社内行事とか、事あるごとにジップロックもらってきます。なので、ジップロック系の袋はほぼ買ったことない。
    サランラップは小さいサイズをよくもらってくるので、長いのだけ買います。

    +48

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/29(火) 22:18:13 

    >>39
    私は医療職で婚約者はメーカーなんですが、普段お互いの仕事の話をしてますか?

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2021/06/29(火) 22:18:21 

    トヨタ系の部品メーカーだからトヨタ車買うくらい

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/29(火) 22:20:02 

    >>1
    某家電メーカーですが、エアコンとテレビは他社です。それ以外はほぼ自社の商品。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2021/06/29(火) 22:20:10 

    >>19
    超熟はイースト不使用やめちゃいました?
    前までイースト不使用の表示あったから購入していたけど…

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/29(火) 22:20:48 

    >>19
    でも普段から超熟買ってる人は高いパン買えないわけじゃ無いはず。分相応を弁えて安泰な生活を続けられるはず。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/29(火) 22:20:53 

    >>94
    嫌味抜きで?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/29(火) 22:21:33 

    医療用医薬品を取り扱ってるから病気になったりしないと使う機会がない

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/29(火) 22:21:41 

    >>14
    良く見えても何かあるかもよ。
    稼ぐ旦那でも金遣い荒かったり、経済DVしたり、モラハラだったり。

    +8

    -10

  • 110. 匿名 2021/06/29(火) 22:21:46 

    Panasonicばかり

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/29(火) 22:22:09 

    >>102
    仕事の話はあまりしないですね、、
    たまに、これ美味しいよね!売れてるの?など聞くくらいです笑

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/29(火) 22:22:15 

    食品メーカー勤務だと貢献しやすそうで羨ましい。
    スーパーで売ってるメーカーのものだと手にしやすいしわかりやすいよね!
    余談だけど明治とか森永とかカルビーとかにお勤めの方はお菓子貰えるのかなとか、子どもみたいなこと考えちゃうw

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/29(火) 22:22:24 

    >>1
    食品メーカーに勤めてたけど、結構サンプルとか持って帰ってこないんですか??
    私は営業マンから色々サンプルとかもらってました。
    だからわざわざ買わなかったけど。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/29(火) 22:23:19 

    >>74
    カレンダー通りどころか土曜日もたまに働いてる身としてはすごく羨ましいです。
    10連休が3回もあるの??って初めて聞いたときの衝撃。
    子供ができたら義実家への帰省は夫と子供だけで行ってもらいたいです。私は休めない。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/29(火) 22:23:45 

    >>110
    家もパナ?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/29(火) 22:23:52 

    >>9
    あーなるほど、そういう考え方もあるのね
    同じメーカー勤務なんで意識してなかった

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2021/06/29(火) 22:24:28 

    >>100
    いやいや、地方の町工場。
    中小企業って社長の報酬は自分で決められるしね。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/29(火) 22:24:34 

    >>111
    ありがとうございます。
    今の時点でお互いの話を聞いても意味不明なので、話さなくてもいいかな、と思いました。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/29(火) 22:25:16 

    >>9
    専業になりたくてもなれなかった人の僻みって怖い!

    +21

    -10

  • 120. 匿名 2021/06/29(火) 22:25:32 

    >>1
    戦車とロケットを発注するときは必ず自社にするようにしてるわ

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2021/06/29(火) 22:26:29 

    >>113
    ごくたまに新商品などは貰ってきますが、頻繁には貰ってこないですね!部署によるんですかね?
    貰えるところ羨ましいです!

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/29(火) 22:26:55 

    >>29
    同じくその分野の3社の内の1社だけど、自分で使うならライバル社の商品だったりする。
    人生で何回も買う物ではないので、本当に気に入った物を買ってる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/29(火) 22:28:19 

    メーカー勤務の旦那さんだと海外出向があり、家族も一緒について行かないと行けないことがあったりするんでしょうか?

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/29(火) 22:28:22 

    メーカーとは言っても営業なのか調達なのか技術なのかでまた違いますよね

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/29(火) 22:28:41 

    >>120
    海坊主?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/29(火) 22:29:10 

    >>35

    ブラック企業じゃん=しんどいね
    ホワイト企業じゃん=過ごしやすい企業で良いね!ってのは理解できるのですが、

    「ブルーカラーじゃん」の意味がよく分からないのですが誰か解説お願いします😭

    +12

    -2

  • 127. 匿名 2021/06/29(火) 22:29:43 

    >>2
    トヨタじゃないと遠い駐車場にされるんだよね

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/29(火) 22:30:05 

    総合電機メーカー
    家電の部署ではないけど、炊飯器やエアコンは旦那会社のやつ。社内で自社家電の評判が出回るらしく、美味しく焼けるトースター(デカイ)を買うつもりらしい…。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/29(火) 22:30:13 

    >>5

    新橋やね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/29(火) 22:30:43 

    オムロンです
    京都市内だけど専業主婦でやっていけてます♡

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/06/29(火) 22:30:50 

    >>11
    株主総会があれなところ?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/29(火) 22:31:34 

    >>39
    そっちの方が色々気になるわΣ(゜Д゜)

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/29(火) 22:31:51 

    >>21
    そこで家を建てたのでめちゃくちゃジップロック貰います。

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/29(火) 22:32:18 

    >>14
    メーカーもサラリーマンはサラリーマンだからねぇ

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/29(火) 22:32:20 

    >>105
    イースト、乳化剤は不使用のままです。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/29(火) 22:32:38 

    >>1
    うちも食品メーカーだけど、ガン無視だわ
    売り上げ上がろうが下がろうが給与に変動ないし

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2021/06/29(火) 22:33:03 

    >>133
    ヘーベルハウス高くないですか?

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/29(火) 22:33:05 

    >>31

    うちも。
    広島市在住。


    +10

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/29(火) 22:34:33 

    >>108
    うちも医療機器メーカーなんだけど、それ使うときには意識ない可能性高いです。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/29(火) 22:36:15 

    >>1
    親戚がアサヒビールで働いてたからうちはずっとアサヒビール!

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/29(火) 22:37:40 

    >>1
    送電に使うもののメーカーなんだけど、お家で電気つかうときにたまに思い出して感謝してる。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/29(火) 22:40:28 

    >>123
    今まさに帯同してるよ。
    うちは電機だけど、有名食品メーカーや自動車会社の人が結構大勢いる。でもコロナで避難して戻って来れなくなったご家族や新規で帯同家族を呼ぶのを見合わせになってる会社もそこそこあるよ。

    あと、コロナ以前に今の国に来たけど、同じ会社の同じエリア(関東や関西みたいなくくり)勤務でかつ同じタイミングで世界各地に海外駐在になる家族の奥さんが集められて、説明会があったけど同じ国に同時期に派遣される家庭は6家族いて、結果うちともう1家族しか来なかった。4/6家族は帯同拒否してたよ。

    ずっと海外でスライド転勤しているならいざ知らず、お子さんが中高生で初めての人は変な会社じゃない限り拒否して問題ないはずだよ。小学校卒業時や中2終わりに母子だけ先に帰るご家庭もあるよ。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2021/06/29(火) 22:43:04 

    >>126
    スーツ着て仕事するような仕事をホワイトカラー
    作業着で仕事するような仕事をブルーカラー
    と呼ぶ。
    ブルーカラーは汚い現業職ってイメージが先行してるから、こうやって煽る人が出てくるんだよ

    +14

    -2

  • 144. 匿名 2021/06/29(火) 22:43:51 

    メーカー勤務していましたが、お給料安くないですか?いつもその勤務時間でその給料?!って金融の父に笑われてました。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/29(火) 22:44:05 

    >>126
    ブルーカラーは生産者側だから、同じメーカー勤務でも羨ましくないとかそういうこと?

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2021/06/29(火) 22:44:12 

    >>5
    年末泊まりました。また行きたい。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/29(火) 22:44:17 

    昔、自分が化粧品メーカーだったから、お高い化粧品とか定価で買うのがちょっと嫌だ…新製品とか支給だったし。化粧品メーカーの奥さんでいいよね。
    夫は建築系とかのメーカー。何もお得感ない。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/29(火) 22:45:08 

    うちの旦那は産業用部品の中小メーカーで工員やってます
    当然私も働かないとやっていけません
    子供は欲しいけど経済的に厳しいので悩んでる

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/29(火) 22:46:44 

    >>6
    うちも

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/29(火) 22:48:54 

    >>24
    家族なんだからいいじゃん

    +30

    -10

  • 151. 匿名 2021/06/29(火) 22:50:19 

    >>25
    偉いさんは他社の高級車で通勤してるって何かで見た

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2021/06/29(火) 22:50:20 

    >>133
    水害のときに流されなかった家のハウスメーカーだね!

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/29(火) 22:50:40 

    >>144
    査定次第でずいぶん変わるけど、夫は頭打ちしてしまったようで、これ以上頑張っても上がらないからモチベーションが上がらないとぼやいている。一般企業の中では良い方で銀行のそこそこの役職には負けないだろうけど、金融でも外資系には余裕で負けてるはず。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/29(火) 22:51:53 

    >>19
    お世話になっております
    最近は4枚切りに切り込みを入れてバターとシナモンパウダーをかけて焼いたものが我が家のブームでございます

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/29(火) 22:52:13 

    >>50
    うちの会社は業績賞与はないからはじめに言われた金額そのままもらったよ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/29(火) 22:52:32 

    >>144
    なんか嫌なオヤジだな

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/29(火) 22:54:39 

    >>137
    高いけど土地が狭くて家自体が小さいのでなんとか支払えそうです。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/29(火) 22:55:50 

    >>2
    社員割引どうですか?
    うちホンダだけど思ったより下げてくれないのね…って印象

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/29(火) 22:56:24 

    >>15
    昔、メーカー勤務してましたけど、モニターで使ったものとか修理して使えるけど商品としては売れない物程度ならもらえることもあったけど、基本そんなに貰えない。
    今なんて特に厳しくなってるからほぼ貰えないと思う。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/29(火) 22:56:29 

    ライバル企業のは絶対買いたくない
    けど新商品が出ると気になってちょっと買ってしまうこともある

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/29(火) 22:56:40 

    >>142
    うちも電機で帯同の前に奥様集めて講習会あった
    同じ会社だったりしてw

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/29(火) 22:57:30 

    >>143
    >>145


    なるほどー!!
    そうなんですね😔ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/29(火) 22:59:10 

    >>14
    メーカーって大手でも羨ましがるほど高給ではない。

    +32

    -5

  • 164. 匿名 2021/06/29(火) 23:00:13 

    >>123
    うち来年からドイツ転勤だよ…。家電メーカー。私は出産予定あるから産んでから追いかける予定。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2021/06/29(火) 23:00:38  ID:4wOpqQjKKS 

    リサーチも兼ねられるからスーパーとかドラッグストアとかの買い物長くなる。
    ついてこないで欲しい。
    私も食品のパッケージ関係の仕事なのでつい見てしまうが。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/29(火) 23:00:40 

    >>144
    金融といっても外銀から地方の信用金庫まであるし、メーカーといってもFANUCから家族経営の工場まであるし。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/29(火) 23:00:59  ID:afAnGLsGpV 

    >>105
    他のメーカーも似たような原材料なのに、無添加強調したような表現に指導が入ったんだよね、たしか。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/29(火) 23:01:11 

    >>161
    コロナ後は分からないけど、各地域で婦人研修会みたいなやつは年に数度定期的にやっていたみたいです。かなり広範囲に派遣されるようで、人数が多かったので同じ会社かもしれません。

    ちなみに当時はお弁当が出ました。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/29(火) 23:01:57 

    >>144
    ぶっちゃけていいですか?
    メーカーの夫は40代前半で1200万、証券会社にいた父は1700万でした。
    一般的には安いとは思わないけど、金融や商社に比べたら安くなっちゃいますよね。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/29(火) 23:03:19 

    >>164
    ドイツは慣習的に賃貸物件でもmyキッチン買うんですよね!!
    夫の会社はドイツは特例でキッチン購入費が出ると言ってましたww

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/29(火) 23:04:50 

    >>156
    旦那さん義父をぶん殴りたいだろうね。
    コメ主の感じだと味方してなさそうだし。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/29(火) 23:04:59 

    >>169
    金融もピンキリだし、商社も中途半端なレベルで国内組だと安いよ。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/29(火) 23:05:18 

    夫も私も電機メーカーです。会社の福利厚生ポイントで家電買えるから、ありがたい。家の中、どちらかの会社の家電しかないw

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/29(火) 23:06:38 

    >>2
    キャバクラ勤務してたときトヨタさんはいいカモでしたー!
    お世話になりました♡

    +7

    -21

  • 175. 匿名 2021/06/29(火) 23:06:39 

    >>144
    私は新卒で証券会社に就職して、その後飲料メーカーに転職したから金融もメーカーも両方経験有りだけど、金融とは比べたらいけないと思うわ…。成績良い人は1回のボーナスで1千万とかだし。メーカーはそこまで給料よくないけど、安定してる。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/29(火) 23:07:40 

    旦那が化粧品会社勤務だけど、社販で安く買ってます。
    旦那のチェックが入って面倒なので他社の商品は買わなくなったな〜

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/29(火) 23:08:46 

    >>50
    旦那じゃなくてごめんだけど、私は過去最高額だったよ!
    28歳、100万超えて嬉しい

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/29(火) 23:09:17 

    >>158
    社販よりディーラーで買うよ

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/29(火) 23:09:21 

    >>171
    さすがにご本人(ご主人)に面と向かって言ってないと思いたい。面と向かって言ってたら人間性が終わってるよね…娘さん(書いてる本人)の人間性はよく分からないけど。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/29(火) 23:09:29 

    >>170
    そうなんだ…。じゃあ退去する時はまたキッチン撤去かな?勿体ないですね。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/29(火) 23:09:29 

    >>169
    私は銀行ですが、証券って給料は普通より良いくらいだけど賞与がめちゃくちゃ貰えるんですよね!グループ会社の証券の賞与額聞いて目が飛び出ましたw

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/29(火) 23:10:25 

    >>173
    夫婦で別のメーカーなの!?
    ライバル??

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/29(火) 23:12:26 

    >>181
    証券(営業)のボーナスって個人差めっちゃあるよ。同期でも100万単位で変わってくる。数字が人格って言われるほど実力主義だから。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/29(火) 23:13:34 

    >>176
    資生堂みたいな大手ならいろんな種類から選べるけど、そうじゃなかったらなんだか大変そうだね。合う合わないもあるだろうし、好みもあるだろうし加齢による変化もあるから。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/29(火) 23:16:45 

    飲料メーカーだけど、自社製品以外買うなと怒られる。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/29(火) 23:16:53 

    >>182
    別の会社で、ライバルになってる事業もいくつかあるけど、お互い仕事内容はまったく別です!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/29(火) 23:18:10 

    明治なのでR-1は冷蔵庫に常備してます

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/29(火) 23:18:45 

    >>185
    それはきつい!
    たまには違うの飲みたいですよね…

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/29(火) 23:19:56 

    >>180
    前の住人から買い取る場合もあるようですけど、家具と同じで次の引っ越し先に持っていく人が多いらしく、新規で海外から来た人はたいていは新しく買うみたいですよ。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/29(火) 23:21:45 

    >>185
    私も飲料メーカー。他社のペットボトルをカバンに入れていた社員が「お前の給料はどこから出てると思ってるんだバカ」と、めっちゃ怒られてた。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2021/06/29(火) 23:22:08 

    >>25
    レクサスはセーフなのかな

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/29(火) 23:23:19 

    >>186
    それならギスギスしなさそうで良かったw
    家電購入費がバカにならないからいいね。
    二馬力でバリバリ働いているし、お金貯まりそうでいいね。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/29(火) 23:24:22 

    >>188
    バレない時は正直他社製品買ってます。笑
    現金で買う時とか。
    カードとか電子マネーも購入店くらいしか出ないのわかってるけど、無駄にビビっちゃって履歴が残らない購入方法しか選べない笑

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/29(火) 23:24:30 

    >>187
    長期間の人体実験みたいなもの?
    それとも愛社精神??

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/29(火) 23:28:17 

    >>191
    トヨタ本体ならセーフじゃない?
    トヨタは販売店の場合は微妙なラインかも…

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2021/06/29(火) 23:30:49 

    >>194
    両方かもですw
    旦那言うにはR-1飲んでおけばガンにならないそうですw

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/29(火) 23:31:29 

    >>185
    私も飲料メーカーです!
    帰省する時は、体脂肪を減らすのを助ける某お茶をいつもお土産にしています。親に喜ばれる!

    でも家ではひっそり、好きな俳優さんがCMしているお茶を箱買いして飲んでいます。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2021/06/29(火) 23:33:41 

    >>196
    素晴らしい!
    基本的にヤクルトだったけど、引っ越したら明治のミルクボックス置いてR-1にしようかなwww

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/29(火) 23:36:53 

    >>197
    まさか好きな俳優って…
    メーカー勤務の旦那さんがいる方

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/29(火) 23:37:22 

    >>66
    担当者が嫌われてたんじゃないの?
    流石にライバル社の送り付けるってのは故意だよね

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/29(火) 23:37:23 

    >>198
    きっと泣いて喜びますw
    R-1信者なのでw

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/29(火) 23:38:39 

    >>15
    でかい機械を作っているから貰えませんw代わりに、取引先から貰うメモやらペンやらカレンダーは結構貰ってきます。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/29(火) 23:40:24 

    >>19
    ヤマ○キのふんわり食パンみたいなものを御社でも作ってほしいです

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/29(火) 23:41:02 

    >>139
    うちも麻酔なので使う時は意識ない時です…

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/29(火) 23:45:37 

    >>120
    似たような方が‥
    うちも家庭用ミサイルが開発されたら検討する予定よ。
    まあ、使われないのが一番という珍しい製造業よね。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/29(火) 23:47:38 

    >>92
    転勤なら尚更、治安のいい転勤族多いとこ選んで住まない?

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/29(火) 23:48:28 

    >>42
    広義にはそうかもしれないけど、主のニュアンスは完成品メーカーでしょ。
    だからこのトピでは部品メーカーや材料メーカーはお呼びでない気がする。

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2021/06/29(火) 23:49:01 

    この木なんの木のあの会社です。
    社割で家電販売あるけど、ビックカメラやヨドバシの方が安い。それでも、買う人はいますが。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/29(火) 23:49:56 

    >>106
    超熟ってそんな高いっけ?
    普通のラインだと思うけど…

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/29(火) 23:49:57 

    >>197
    同じ会社かも…私は担当ビールだけど。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2021/06/29(火) 23:57:56 

    >>207
    下請けの話しでなんで、部品や材料ってワード出てくる???意味不明。
    デカいtoC以外はお呼びでないと言いたいんだろうけど。

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2021/06/30(水) 00:17:16 

    >>142
    詳しく教えてくださりありがとうございました。
    先月にアメリカ出向が決まり、来年から何年間かは駐在します。今まで海外には主人だけで短期間の出張はありましたが、駐在は今回が初めてです。主人はほぼ家族がいる人は帯同している、と話していたので気になって聞いてみました。ついて行く方向で話はどんどん進んでいるのですが、正直わからないことだらけで今は不安しかありません。。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/30(水) 00:21:39 

    >>212
    私は今の国に来る前はアメリカに居ましたよ。
    困ったら聞いてください。
    アメリカは清潔だし、楽しみもたくさんあるので帯同するとお金は貯まりませんが、大きなお子さんがいらっしゃらなければ悪くないですよ。アジア人ヘイトも心配でしょうが、富裕層概ね優しいです。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/30(水) 00:25:14 

    一般人に売ってるものじゃないから買えない

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/30(水) 00:38:23 

    >>127
    それって下請け?
    トヨタにいたけど他社の車も普通に停まってたよ

    +5

    -7

  • 216. 匿名 2021/06/30(水) 00:38:48 

    >>63
    あたまがおいつかない

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/30(水) 00:39:25 

    タンブラー、水筒、弁当箱など全部THERMOSです

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/30(水) 00:44:04 

    >>156
    勘違いしてました。メーカー勤務は私の話です。
    旦那さんの話でしたね!

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/30(水) 00:53:23 

    >>14
    義父は誰も知らない小規模企業勤務だけど若い頃から4000万くらい貰ってた
    今は顧問だからそこまで貰ってないけど

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2021/06/30(水) 00:58:34 

    >>213
    ありがとうございます💦
    子供は小学生と保育園児なので、行くならまだギリギリ行ける時期なのかなとは思うのですが、日本の勉強に遅れてしまわないかや現地でうまくやれるのかなど心配が尽きません。私も今まで勤めていた会社を辞めるしかなく、英語はまるっきり出来ないので、今から一年後までに必死で英語の勉強です、、、。今回駐在したら、213さんのようにその後も違う国にスライドして駐在のケースも多いのでしょうか?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/30(水) 01:12:00 

    >>2
    家もトヨタホームですか?

    +5

    -7

  • 222. 匿名 2021/06/30(水) 01:19:00 

    >>1
    自動車メーカー
    買い替えで他社メーカーにしたよw

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/30(水) 01:58:20 

    >>2
    うちは夫が他社の車に乗ってみたいというから、スバルを家族用の車として買ったよ!
    でもトヨタ車じゃないとガソリン代でないから、通勤車はトヨタ。

    他社の車は運転してて色々参考になるらしい。

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/30(水) 02:17:05 

    >>11
    日立さん?

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2021/06/30(水) 02:40:31 

    >>220
    スライドするかは会社や事業部の方針によりけりですよ。いろんなパターンがあって、海外に出せる人材不足の場合や最初の国で成果が残せずに温情でそのまま次の国もあるし、逆に成果が残せないと早めに見切りをつけられて、当初の任期より短くなる場合も。

    お仕事されているなら辞めるのはお辛いですよね…
    海外駐在帯同休暇がある会社なんか、激レアですし。でも単身赴任での子育ても実家などのサポートがないと、なかなか大変だと思います。

    お書きの通り、アメリカはお子さんは現地校になりますから、お母さんは先生とのやりとりなんかでも英語やらないといけません。もしめご主人が技術系で英語が重要視されなかったりすると、奥様が頑張らないと生活ができない可能性もあります。どちらを選んでもご苦労があると思うので、一旦立ち止まって今後のキャリアを考えながらご判断を。

    ご主人にはスライド転勤の可能性をお尋ねになった方がいいです。まず無いと聞いていたのに急転直下第三国に移る可能性は無きにしも非ずですが、可能性が高めなら1カ国目くらいは帯同された方がいいかもしれません。そうじゃないと長期間家族が離れ離れになってしまうので。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2021/06/30(水) 02:41:05 

    >>11
    スリーダイヤ?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/30(水) 02:46:29 

    >>119
    専業主婦になりたい奴なんている?www

    +8

    -5

  • 228. 匿名 2021/06/30(水) 03:05:37 

    >>227
    なにその質問
    逆にいないと思ってるの?

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2021/06/30(水) 03:39:10 

    メーカー勤務の旦那さんがいる方々は、転勤は気にしない感じですか?
    私は今年就活生だったのですが、自身が転勤することと、相手が転勤することを考えてメーカー就職をやめてしまったので汗

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/30(水) 05:23:41 

    祝日休みじゃないのが腹立つ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/30(水) 06:37:41 

    だんなは大きなメーカーづとめだけど、
    いと高しで
    きがるに買えるしょうひ
    んではない…

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/30(水) 06:39:32 

    >>50
    年間200万。もっともらえてもいいのに!

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/30(水) 06:48:25 

    >>225
    とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。
    もう一度家族で話し合ってみようと思います。
    これから一緒に行くとしても、今のような後ろ向きな気持ちは切り替えて前向きに考えて行けるように。
    海外転勤の話は家族以外には相談することも出来ず、1人モヤモヤしていたのですが、書き込んでよかったです!

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/30(水) 07:32:20 

    >>5
    ラウンジからお部屋も素敵でした

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2021/06/30(水) 07:49:44  ID:ybVd2GBboz 

    >>39
    そしたら主の勤務先で、定期と財形に始まって、ローン、外貨預金、投信、保険等々しなきゃになるよね。
    それも勤務先の商品を買うのと同じ感じだよね。ノルマ感でしかないけど。笑

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2021/06/30(水) 07:51:24 

    >>37
    関連企業さんのカレンダーめっちゃもらえる

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/30(水) 08:03:40 

    >>1
    良い奥さんだ

    私が経営者なら、旦那さんの給料アップしてやりたい

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/30(水) 08:05:11 

    >>142
    よっっ、将来旦那さま有望だね。
    違う会社だけど、うちの旦那の会社の奥様方は(コロナ前)欧米はついていくけど、
    あとはついていかないよ。「子供の学校が」と言い訳してらっしゃる。
    外交官のご家族じゃあるまいし、メーカー勤務だからご家族が賛同拒否しても出世には響きません。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/30(水) 08:11:37 

    >>229
    大手メーカーでも転勤ないところもあるよ。
    職種にもよるし

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/30(水) 08:26:10 

    >>126
    高卒の現業ってこと
    大手の製造業は高卒の工場勤務の割合が多いってこと

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/30(水) 08:27:59 

    >>215
    たぶん歳とってる人

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/30(水) 08:45:47 

    総合電機メーカー勤務で、家の家電は殆ど自社製品。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/30(水) 08:47:14 

    >>163
    大手で管理職になればアラフォーで1000万以上は堅いけどね。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/30(水) 08:47:21 

    >>25
    通勤用として自社の車、家には好みのセカンドカー(高級車)があるんだよ

    旦那は他社の車で通勤してるから、一番遠い駐車場に停めさせられるらしい

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2021/06/30(水) 08:57:18 

    >>1
    えらいですね!私はメーカー勤務ですが自社品はどうせもらえるのでわざわざ買おうと思ったことは一度もありません!笑 ですが、親戚などは買ってくれたら嬉しいなと思ってます。笑

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/30(水) 09:18:37 

    >>19
    10回に1回くらいは超熟以外でもおけ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/30(水) 09:25:10 

    >>13
    笑ったわ。好きだわ。

    +26

    -1

  • 248. 匿名 2021/06/30(水) 09:32:34 

    ハウスメーカー、旦那ありがとう!

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/30(水) 09:33:04 

    >>2
    うちはメルベ(メルセデス・ベンツ)

    +1

    -8

  • 250. 匿名 2021/06/30(水) 10:07:43 

    >>9
    妬み僻み嫉みwww

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2021/06/30(水) 10:19:52 

    >>25
    んなこたないよw通勤手当でないだけ。
    うちは会社近いから過去3台全て他社の車。別に誰にも文句言われない。近くの独身寮も外車がたくさん停まってる。
    でも車通勤だったらトヨタ乗ってるかも。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/30(水) 10:56:26 

    住友グループのメーカー勤務なんで、土地と建物は住友不動産。林業は高くて手が出せなかった。
    自社製品は建材の1部だけ。
    会社の飲み会はだいたいアサヒビール。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/30(水) 11:03:53 

    >>229
    夫は研究開発系だから転勤は無いよ
    転勤は私も辛いと思ってたから、自分だけじゃ無くて結婚相手の職種も気にしてた
    でも転職で結局私は仕事辞めて他県に着いていくことになったから、人生何があるか分からないもんだなと思ってる

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/30(水) 11:25:08 

    >>207
    うち完成品だけど産業用ロボットメーカー
    個人でお目にかかることはまず無いけど、株買ってるよ
    購入以外にも応援する方法はあるし、◯◯はお呼びでないとか勝手な決めつけは主さんにも失礼じゃないかな

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/30(水) 11:27:33 

    主人はパナソニックだけど洗濯機しかもってません。パナは高いよー

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/30(水) 11:58:05 

    >>6
    わかる
    最終製品に組み込まれてるけど
    わかりやすくないから直接の消費行動にならない
    iPhoneにも搭載されている

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/30(水) 11:58:41 

    うちは鉄鋼関係でマンション買う時に不動産部門で気持ち安くなったくらい。
    スマホは中の材料の関係で〇〇の買ってと言われた。カレンダーだけはよくもらってくる

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/30(水) 12:00:04 

    >>15
    開発してるから入手はできても生活にはなんの足しにもならない
    貰えたとしても意味ない のでもらわないスタイル

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/30(水) 12:01:30 

    >>38
    職場結婚もあるもんね
    エンジニア同士の結婚も普通にあるし

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/30(水) 12:03:06 

    >>229
    転勤するものだと思ってたら転勤なしで本社のままはや10数年、、、
    それだったら家買ったのに

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/30(水) 12:04:31 

    >>58
    たしかに同僚の奥さん銀行勤の人ちらほらいる

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/30(水) 12:12:29 

    >>92
    技術職の友人がママ友に仕事聞かれて答えても?という顔されて理解されないと言っていたな

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/30(水) 12:14:16 

    >>37
    三菱は社員向け食堂が安いと言う話を同級生からきいた

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/30(水) 12:14:55 

    >>4
    これ欲しいんだよね~twinbirdの自信作

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/30(水) 12:15:31 

    >>49
    若いうちはそうやけど年齢上がってくると安定感あるよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/30(水) 12:43:31 

    ハウスメーカーです。自社でマイホーム買わないとマイホーム手当がおりません。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/30(水) 12:46:38 

    >>50
    年2回5ヶ月分ずつくらい。私自身はその半分なので羨ましいー!

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/30(水) 12:59:55 

    >>9
    私の旦那もメーカー勤務です!
    私はパートで働いているけど、旦那の給料だけでも十分食べていけるからパート代は全額お小遣いです。
    ほんとは正社員で働きたいな💦

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2021/06/30(水) 13:20:07 

    私自身がトヨタ、夫は食品メーカーだけど、たまには他のドレッシングとかレトルトが食べたい。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/30(水) 13:20:29 

    >>50
    うちは夏冬合わせて少しずつカットだって…
    まだワクチン打てないし今年も旅行しないからその分地道に貯金します

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/30(水) 13:33:06 

    大手メーカーの営業って、その会社にもよると思いますが転勤って何年目で多いものなんですか?

    人によるのかな〜毎回ドキドキする…!

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/30(水) 13:37:07 

    メーカーってボーナスよさそう!

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/30(水) 13:43:56 

    誰もが知らない化学メーカー。でも業界じゃ有名。
    携わった仕事相手はみんなが知ってる企業。
    最近は某化粧品で経常利益爆上げ。
    後、不況に強い。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/30(水) 14:06:31 

    >>273
    へーどちらだろう。
    トピずれなのですが、夫では無く、私が化学メーカー。海外プラント投資等でケイツネがっぽりなのは弊社も同様。ほぼBtoBだから直接購買することは無いけど、自社製品使われている物があれば、そちらを買うかな。因みに、僻地勤務経験済みです。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/30(水) 14:39:41 

    >>249
    うちはエムダブ(BMW)だよ。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2021/06/30(水) 14:42:43 

    >>50
    118万、ガクッと落ちたけどブルーカラーよりマシだわ

    +0

    -5

  • 277. 匿名 2021/06/30(水) 14:43:43 

    >>177
    てめーの話なんて聞いてねえよババア

    +3

    -5

  • 278. 匿名 2021/06/30(水) 14:44:46 

    >>35
    工場勤務でもホワイトカラーはいますよ。

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/30(水) 14:44:52 

    >>271
    うちは5年に1回くらい

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/30(水) 14:45:19 

    >>191
    うちはセーフ!

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/30(水) 14:48:03 

    >>278
    工場勤務=ベルトコンベアで流れてくる製品を組み立てる人、っていう認識なんじゃない?そんな人ばかりじゃないのにね。国立大学院卒の研究者も勤務してるのに。

    +13

    -1

  • 282. 匿名 2021/06/30(水) 15:07:01 

    >>29
    何?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/30(水) 15:10:17 

    >>75
    ウチの旦那もです。
    三菱重工→三菱日立パワーシステムズ→三菱パワー→三菱重工に戻りましたね。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/30(水) 15:11:18 

    >>229
    気にしない
    もう単身赴任10年

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/30(水) 15:13:32 

    >>271
    家を買ったら転勤
    そして定年まで帰ってこられない
    …かどうかはわからないけど、いつ終わるかはまったくわからない
    昇進をあきらめたら転勤なしでいける

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/30(水) 15:16:40 

    >>267
    一回のボーナスで5ヶ月分の給与って、相当もらえてるよね!?
    年間10ヶ月分って相当だと思う。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/30(水) 15:39:29 

    >>249
    うちはなげや(いなげや)だよ!

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/30(水) 15:40:55 

    重機械メーカー勤務。
    何買えばいいのw

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/30(水) 15:47:51 

    買いません!
    他社の方が優秀なので!夫がそう言って他社製品を買います。
    でも夫の会社の物も良い物もあるんですよ…

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/30(水) 15:49:41 

    長年家電は全てパナソニック
    電球とか浄水器とか些細な物までも
    のはずが…最近、掃除機だけダイソンに裏切ってしまった

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/30(水) 15:52:33 

    >>15
    誕生日や勤続◯年の時にもらえます。
    夫本人は嬉しくなさそうですが、奥様方には割と好評なので私も嬉しいです。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/30(水) 16:53:26 

    >>264
    私も念願叶って先週購入したけれど、すごく美味しいコーヒーが出来上がるからオススメする!

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/30(水) 16:59:55 

    >>50
    手取りで90万くらいかなと思っていたけど、100万超えたので嬉しいです。去年よりよかった。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/30(水) 17:16:58 

    >>1
    兄は某ハム会社、母は兄の会社の物しか買わない。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/30(水) 17:17:50 

    >>2
    もう最近トヨタは車検詐欺のイメージしかなくなったから絶対買わない

    +2

    -4

  • 296. 匿名 2021/06/30(水) 17:20:33 

    >>70
    本当、ママ友なんて僻みだらけだよね
    なんで働かないの?とか聞かれるけど余計なお世話。
    働く必要がないからに決まってるじゃん

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2021/06/30(水) 17:42:42 

    車メーカーなのでそこの車買いました

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/30(水) 18:48:56 

    >>35
    いかにも視野が狭いガル民って感じw

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:51 

    >>25
    通勤させてくれないって笑
    そんなことはないよ!通勤費がでないだけだよ。
    一時期はワーゲンと提携してたから、ワーゲンも可だったよ。あと日野もオッケー笑

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:42 

    >>299
    日野ってトラックやんかw

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/30(水) 19:26:22 

    セキュリティ会社なので狭い我が家がフル装備です。流石にガードマンまではいません。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/30(水) 19:28:32 

    >>181
    同じく私も銀行。
    でも証券はリーマンのときとかボーナス出なかったらしいよ。
    最近も8万だったって人の話聞いたことある。(その人は若手だったからかもだけど)
    それ聞いて、銀行で良かったって思った。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/30(水) 19:31:14 

    メーカー勤務だけど重機なので。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/30(水) 19:49:31 

    >>287
    メーカーじゃなくない?お世話になってますがw

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/30(水) 20:27:14 

    >>6
    わかる。
    うちは鉄パイプとか鉄骨だけど、買えないよね。
    私も結婚前に勤めてたのが、同じような一般家庭で
    買う物じゃないメーカーだったけど、
    退職の時に記念に小さく切った部材を下さい、
    って言ってもらったよ笑
    今でも家にあるよ。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/30(水) 20:34:03 

    >>70
    自意識過剰だなぁ。あなたがお金無さそうって内心、見下している人の方が実家に財力あったりするかもしれないのにね。
    私の周りは大手だろうが、がるちゃん名物医師妻だろうが誰も隠してないけどな。
    それぐらいで嫉妬とかよほど田舎の人なのかな

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2021/06/30(水) 20:43:49 

    >>5
    メーカーではない

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/30(水) 20:48:04 


    病院からの薬もメーカー指定したことがある。
    流石に注射は言えなかった。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/30(水) 20:48:37 

    >>174
    愛知にキャバクラってあるの⁇

    +0

    -4

  • 310. 匿名 2021/06/30(水) 20:51:13 

    >>229
    自動車メーカーの開発だけど、転勤はないです。
    転勤のない業務にいけばいいよ!

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/30(水) 20:54:01 

    >>215
    他社から出向できてる人はトヨタ以外だったりする。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/30(水) 20:55:07 

    >>127
    部署毎に駐車場が決まっていて部署編成があるタイミングで駐車場の場所も変わるからトヨタかそうでないかは関係ない。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/30(水) 20:59:52 

    >>6
    BtoBが多いけど、一応家電部門もあるから、家電は全部自社製の。
    某ダイヤマークの会社です。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/30(水) 21:02:31 

    >>106
    超熟って、うちの近所のスーパーだと130円くらいだよw
    安いほうから数えたほうが早いんだけど。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/30(水) 21:03:17 

    >>287
    プッ

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2021/06/30(水) 21:04:00 

    >>35
    >>36
    結婚しなよ

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2021/06/30(水) 21:04:45 

    >>314
    下には下があるぜよ、奥さん

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/30(水) 21:05:56 

    >>36
    インフラや軍事、衛星関連の現場職もブルーカラーやぞ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/30(水) 21:06:06 

    >>24
    奥さんが総合職で稼いでいても旦那が稼ぎ悪いと微妙。
    奥さん専業主婦で旦那がエリートのほうが世間的にはこちらの方がいい。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/30(水) 21:10:04 

    >>9ほんとそれ!
    私自身が大手メーカー総合職勤務
    旦那の職業にアイデンティティを見出すなんて可哀想
    何もない寂しい人間なんだろうな〜

    +2

    -4

  • 321. 匿名 2021/06/30(水) 21:10:36 

    >>289
    中国人が日本製好き、みたいでわろた

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/30(水) 21:11:34 

    >>315
    芋食い過ぎたか?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/30(水) 21:15:12 

    >>264
    中国製じゃん

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2021/06/30(水) 21:18:43 

    メーカーって中小企業のことはあまり言わないのかな
    なんかもちろん大手みたいな顔した奥さんが多いけど・・・

    日本語的には中小も指すよね

    とけ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/30(水) 21:20:57 

    一流メーカーってこと?つまり?

    【キヤノン】
    ・東京工業30、東北19、神戸・千葉10、東大8
    ・慶應34、早稲田28、東京理科23、明治22、中央15、立命館11、上智10

    【SONY】
    ・東大38、東京工業33、京大20、東北19、阪大17、名古屋16
    ・慶應47、早稲田35、東京理科25、立命館9

    【DENSO】
    ・名古屋52、阪大21、東大14、東北・九州9
    ・早稲田・同志社14、東京理科・立命館11

    【Panasonic】
    ・阪大63、京大36、東京工業29、神戸26、東北21、北海道18、九州16、千葉15
    ・同志社44、立命館35、早稲田32、東京理科26、明治20、慶應19

    【日立製作所】
    ・東大27、東北・名古屋25、阪大24、東京工業22、京大20、北大・九州19
    ・早稲田53、慶應30、上智21、東京理科18、立命館17同志社12

    【富士通】
    ・神戸32、横国30、阪大・北大28、東大25、九州23、京大17
    ・早稲田82、慶應48、明治24、同志社22、立命館・関西18、関学17

    《機械・重工》
    【クボタ】
    ・阪大17、神戸16、京大9、北大・九州7、筑波6
    ・同志社9、慶應・早稲田7、立命館・明治5

    【三菱重工業】
    ・阪大18、東大・名古屋・九州17、東京工業12、京大11、神戸9、北大8
    ・慶應15、早稲田13、明治5、上智・理科・同志社4

    【川崎重工業】
    ・神戸28、阪大25、九州14、京大・東北・岡山10
    ・立命館16、同志社14、関西8、慶應・早稲田7、上智・関学・同志社4

    《自動車》
    【トヨタ自動車】
    ・東大・名古屋32、東京工業23、京大22、九州20、阪大15、東北12、北大11
    ・慶應23、早稲田・東京理科・立命館17、同志社14、関西・南山・日大6

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2021/06/30(水) 21:21:08 

    富○通勤務です。
    「世界の車窓から」のカレンダーが、親戚・友人に好評です。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/30(水) 21:23:40 

    東大慶應+京大あたりは1億行くかもよwww(文系&東京は京大がぐっと弱くなるけどね。住友もいくつか飲まれたし、どんどん東京系が強くなって関西は出世できないね。能力差でもあるけどさ。関西学府は偏差値低くなってけっこう経つぞ)

    歴代社長

    東芝:東大養→東大経
    東芝(副):慶應→早大法
    東芝(専)インフラS(東芝5):慶應経
    ※東芝執役(2015:慶10、東・京・東北3→2019:早3、東・慶2)
    東芝デバイス&S(東芝5):慶應商
    芝浦メカトロニクス:東大工→慶應理工
    SONY Group:東大経
    SONY:早稲田理工
    SONY-FG:慶應→東工→東大
    Panasonic:阪大工→京大工
    Panasonic(副):慶應→高専
    Panasonic(CSO):慶應
    三菱電機:東大工→名大工
    三菱電機(副専):慶應理工2→名工大・慶應経
    NEC:慶應理工→東大→東工→京大→東大法
    NEC(副):東大法・東大法
    明電舎:慶應理工⇒東大→慶應商
    横河電機:慶應理工→首都大
    ルネサスエレクトロニクス:慶應理工⇒東大工

    日本GE:外国大→慶應法
    フィリップスジャパン:慶應理工
    キヤノン:中央法
    キヤノン(副):慶應/慶應
    キヤノン(専):東大工
    ニコン:早大理工⇒東大工→東大工
    ニコンCFO:東大法→慶應法
    セイコーHD:慶應⇒慶應⇒慶應工
    セイコーエプソン:東大工
    セイコーインスツル:慶應
    オリンパス:慶應→早大→中央
    カシオ計算機∶慶應理工
    シチズン時計:慶應→早大→早大
    テルモ:慶應法→東大養→東大経
    テルモ(副):慶應
    日本光電:慶應理工
    日本精工:慶應→慶應→早大政→早大
    NTN:慶應商→関西工
    ミネベアミツミ:慶應法(弁護士)
    ディスコ:慶應理工⇒慶應理工
    ナブテスコ:東大経
    ブラザー工業:慶應理工→早大政経
    マキタ:慶應理工

    三菱重工:東大→東大工⇒東大法→東大養
    三菱パワー:慶應理工→東大工→早大政経

    +0

    -2

  • 328. 匿名 2021/06/30(水) 21:25:21 

    IHI:東大→東大⇒東大工→慶応商
    IHI(副):慶應理工→東大工
    IHI原動機:慶應理工
    川崎重工:慶應理工→京大→阪大→東大工
    三井E&S:早稲田→東北工→東大工
    三井E&S(副):慶應→東大法
    今治造船:慶應
    コマツ:東大工→京大工
    コマツ(専):一橋・慶應理工
    クボタ:東大工
    クボタ(副):慶應商
    トヨタ自動車: 東大法⇒慶應経⇒慶應法
    デンソー:東工→慶應商→京大工
    デンソー・テン:東大工
    アドヴィクス:東工大→慶應法
    ダイハツ工業:慶應商→名大→中央→東大工
    大豊工業:東大
    日産自動車:外国大(仏)→東大経→同志社
    日産自動車(副):東工大・慶應
    ユニプレス:慶應→慶應法
    三菱自動車:早大政→東大工
    ジヤトコ:早大→慶應商
    SUBARU:慶應法
    マツダ:慶應商⇒東北大工→慶應理工
    いすゞ自動車:慶應⇒早大政⇒東大工
    ヤマハ発動機:慶大⇒東大→名大
    メーカー勤務の旦那さんがいる方

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2021/06/30(水) 21:26:45 

    旧帝とかレベル低いのにね
    京早一工も微妙

    秀才は東大か医学部に慶應併願。慶應流れが多いけど
    最初から慶應もよい

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2021/06/30(水) 21:28:58 

    住友金属は日本製鉄に買収されたし(実質)、パナはリストラ開始
    関西はメーカーだけだったけど(金融も政治も行政もない)、東京系が強すぎた

    三和銀行(UFJ)組は三菱組の完全な下扱いだし

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2021/06/30(水) 21:31:29 

    >>326

    富士通だけは早稲田とか強くて、あらゆるメーカーや金融、官庁で頂上をはる東慶がトップ層で目立たない。明らかに変な伝統がある。やめたほうがいい。

    というか古川系だからか・・・
    古河電工も富士通もやたら早稲田が強く、東慶差別してる。ありえない
    そういうやり方は没落する

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2021/06/30(水) 21:34:10 

    メーカー勤務ってよく聞くけど、うちの夫がは某大手住宅メーカーなんだけど、それもメーカー勤務って括りになるの?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/30(水) 21:34:29 

    >>9
    なぜ、これが専業になるのか。
    主さん働いてるかもしれないのにw
    さすがガルちゃん!

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/30(水) 21:39:12 

    >>332

    住宅は一般に含めない

    住宅販売会社でストレスすごい(あんまり学歴高くない、大和ですら。建託はブラックだし)

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/30(水) 21:39:16 

    >>256
    うちもiPhoneに組み込まれてる樹脂!
    だから夫婦共にiPhone😂

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/30(水) 21:42:11 

    >>15
    自分がメーカーの開発をしていますが、もらいまくりです。半年に一度の大掃除では、箱ごと配られたりします。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:24 

    自社製品をチェックしにダイソーに行く笑

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/30(水) 21:44:31 

    >>15
    もらえますね。
    夫が食品メーカー勤務ですが自社の製品はもちろん、
    他のメーカーさんからもサンプル頂けたりします。
    夫は私が同製品のライバル会社の製品を買うことを絶対に許さないです😇

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/30(水) 21:48:16 

    夫婦ともにメーカー勤務だけど気にしない😂
    全然競合品買う

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:44 

    >>6
    うちもw
    買うとしたら何千万?億?くらいのモノだから無理だ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/30(水) 21:55:07 

    >>177
    カッコイイ!

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/30(水) 21:59:18 

    >>305
    あーわかる
    私が結婚前に勤めてたのも鉄鋼系で
    何かの記念品で社章の入ったステンレススプーンもらったんだけど
    いまでも大事にとってあるw

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/30(水) 22:01:21 

    >>13
    あなた好き!
    ついていくわ!

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/30(水) 22:02:19 

    >>308
    薬局にしてみたら在庫かかえるからちょっと迷惑かもよ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/30(水) 22:03:26 

    >>19
    えらいね
    旦那さんを応援してるんだね

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/30(水) 22:05:52 

    >>2
    うちもトヨタしか乗れない。
    しかも携帯はau…
    あー格安携帯にかえたいのにできん…

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/30(水) 22:18:27 

    5chだか知恵袋民だか知らないけど、学歴板民ってどこにでも湧くんだね。Gみたい。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/30(水) 22:18:42 

    味の素:東大文⇒慶應経→同志社
    Jオイルミルズ:慶應→一橋
    不二製油G本社:同志社→慶応商
    日清製粉G本社:一橋
    日清製粉G本社(専):慶應法
    明治HD:慶応⇒学習院⇒慶応→早大法
    明治:早大法→慶應
    森永製菓:慶應→慶應→早大理工
    ロッテHD:慶應法
    日清食品HD:慶應商
    日清食品:慶應理工
    マルハニチロ:慶応⇒東大法⇒中央法→同志社→京大農
    マルハニチロ(副):慶應法
    日本水産:慶應商→東大農
    はごろもフーズ:慶應⇒上智⇒慶應→慶應
    キッコーマン:慶應⇒慶應⇒慶應経
    キッコーマン(CSO):慶應商
    サントリーHD:慶應経⇒慶應経
    サントリーHD(副/BWS):慶應
    サントリー食品:慶應経→京大法
    サントリー酒類:慶應商
    キリンHD 東大農⇒ 慶應商→慶應経→慶應
    キリンビール:慶應経⇒北大農⇒慶應経→早大
    キリンビバレッジ:早大→慶應商
    協和発酵キリン:東大農⇒東大薬→東大薬
    アサヒGHD:京産→青学→青学経営
    アサヒビール:早稲田→慶應法
    アサヒG食品:早稲田→慶應
    サッポロHD:東大農⇒慶応法⇒慶應法
    サッポロビール:早大政経→慶應法→慶應法→東北農→九州
    ポッカサッポロフード&ビバレッシ:横国→慶應→横国
    ハウス食品:関学→慶應理工
    日本食研:慶應
    エバラ食品工業:慶応商

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2021/06/30(水) 22:25:52 

    >>334
    そうなんだ!教えてくれてありがとう。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/30(水) 22:32:41 

    >>39
    メーカー勤務の夫より
    メガバンク勤務の本人のが羨ましいわ!

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/30(水) 22:47:47 

    >>170
    わーなにそれ
    初めて知った!

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/06/30(水) 23:08:25 

    >>263
    うちは本社勤務なので食堂がないんですよ…
    地方の工場の食堂は激安みたいで羨ましい

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/30(水) 23:10:15 

    >>229
    転勤なんてないと思ってたのに、結婚後13年で突然首都圏から関西に転勤に
    その後は3年ごとに転勤するサイクルになってしまった
    どうなるかなんてホントわかんない

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/01(木) 07:06:36 

    >>346
    夫トヨタだけど携帯は何でもいいはず。
    あと会社から携帯支給されています。


    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/01(木) 10:04:08 

    >>215
    そりゃ他社の車もあるでしょ
    目立つ所には止められないってだけ

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/01(木) 20:51:36 

    >>31
    うちも
    夫婦で勤めてます

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/11(日) 00:22:16 

    >>279
    遅くなりましたが返信ありがとう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード