-
1. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:01
コロナ禍でリモートワークが増えていることも一因かもしれません。イヤホンの付け外しの際に、耳の中の皮膚を傷付けているケースがあるといいます。
四国大学・岡崎教授の調べでは、トイレの便座からは100平方センチメートルあたり最大1100個の細菌が検出されたのに対し、イヤホンからは最大2万4000個。便座の20倍以上です。
検出される菌は主に人間の皮膚に常在する菌と一緒で、それ自体が悪さをするというものではありませんが、イヤホンに付着している菌が口から体内に入れば食中毒を引きこす可能性もあります。+47
-2
-
2. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:35
スマホも便座より汚いんだよね。+318
-3
-
3. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:45
汚ねえな。+60
-3
-
4. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:49
定期除菌してます😤+117
-3
-
5. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:50
大丈夫だよ
スマホも便座より汚いとか言うけど、一日中ガルしてても私元気+288
-4
-
6. 匿名 2021/06/29(火) 20:17:01
いつも思うけど何で比較対象が便座なの??
そしていつの状態の便座?
洗った後?
ある程度使った後?+407
-4
-
7. 匿名 2021/06/29(火) 20:17:03
便座ってそんなに汚くないんだね+143
-4
-
8. 匿名 2021/06/29(火) 20:17:30
耳クソのニオイって
雑巾のニオイと同じなんだよね+4
-30
-
9. 匿名 2021/06/29(火) 20:17:47
何でも気にしすぎもよくない+7
-1
-
10. 匿名 2021/06/29(火) 20:17:51
除菌シートで拭いても大丈夫かしら。+58
-0
-
11. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:03
なんで何でもかんでも便座と比較するんだろう?
そもそも便座がそこまで汚くないんじゃない?
排泄から汚いっていうイメージを持ちがちなだけで。
ていうか
汚さ=細菌の数
でもないよね?+147
-2
-
12. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:03
あー知らなかった!拭きます!+7
-0
-
13. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:13
もう菌の事はいいわ。今まで何も支障ない+76
-0
-
14. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:30
>>8
ニオイを感知できるほどの量がとれないw+21
-1
-
15. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:35
>>6
わたしもいつも思うスポンジの時とか
同じ菌でもなかろうしって+95
-0
-
16. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:35
電車で耳ほじってから指をこすりあわせて耳垢落とす男の人って多くない?
私の乗る電車に結構いる…
明日からますますうげっとなりそう。+13
-4
-
17. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:38
>>7
私もそう思う
っていうか基本風呂入ってる人ならおしりキレイだから
おしりが密着しただけなら便座ってそんな汚くないような気がする+49
-2
-
18. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:49
耳汁が気になる+6
-1
-
19. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:02
又便座か…ほどほどに清潔に扱っておけば、そんなに菌を恐れる必要ないと思うんだか。+10
-1
-
20. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:08
なーに、かえって免疫がつく+15
-0
-
21. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:30
カナル型のイヤホン使ってる人、中に耳垢溜まりませんか?私気づいたらびっしりになってる。。。
ちゃんと耳掃除してるつもりなんだけどな…絶対他の人に見られたら引かれるわ。+61
-9
-
22. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:42
スマホ≧イヤホン≧便座なんだ…+2
-0
-
23. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:54
イヤホンて共有しないから別にいいかな。+20
-0
-
24. 匿名 2021/06/29(火) 20:20:04
四国大学?+3
-1
-
25. 匿名 2021/06/29(火) 20:20:26
便座が綺麗説+4
-0
-
26. 匿名 2021/06/29(火) 20:20:32
便座と菌の多さを比較してる時点で信憑性の低い記事+20
-0
-
27. 匿名 2021/06/29(火) 20:20:36
菌なんて身体中どこにでもたくさんいるんだから気にしないよ。勿論今のご時世だから手洗いとか除菌とかはきっちりするけど、それとは全く別としてね。+23
-0
-
28. 匿名 2021/06/29(火) 20:20:40
便座の20倍って表現が曖昧だな。
+6
-1
-
29. 匿名 2021/06/29(火) 20:20:42
便座より汚いっていうけど、
便座が汚いってのもイメージに過ぎないよね?+14
-0
-
30. 匿名 2021/06/29(火) 20:20:49
私もそんなに几帳面に気にする方じゃないけど、他人のイヤホンは絶対使えないね。+10
-0
-
31. 匿名 2021/06/29(火) 20:21:09
ヘッドホン派の私はセーフ+1
-2
-
32. 匿名 2021/06/29(火) 20:21:10
肛門より汚いイヤホン+3
-0
-
33. 匿名 2021/06/29(火) 20:21:26
おぎやはぎ小木がスマホ舐める位ならケツの穴舐めた方がましだって言ってたw+0
-5
-
34. 匿名 2021/06/29(火) 20:22:02
冷蔵庫の野菜室は菌が多いから便座に野菜を置いておく方がいい+8
-2
-
35. 匿名 2021/06/29(火) 20:22:03
前から思ってたけど便座基準にされてもピンとこない+18
-0
-
36. 匿名 2021/06/29(火) 20:22:19
昔耳から毛が生えてるおっさんっていたよね笑最近は見なくなったな〜+8
-0
-
37. 匿名 2021/06/29(火) 20:22:54
>>7
そう思っちゃうよね
レモン300個分のビタミンとかもさ
レモンてビタミン少ないんだなと思うわ
変な比較
+59
-1
-
38. 匿名 2021/06/29(火) 20:22:57
>>21
自分の場合は、耳の穴近辺をウェットティッシュで拭いてから使ってるよ。子供のおしりふきなど、優しい成分のものがおすすめ。
+9
-0
-
39. 匿名 2021/06/29(火) 20:22:57
菌の種類違うでしょ、
+5
-0
-
40. 匿名 2021/06/29(火) 20:23:11
>>21
めっちゃわかる。あれどうしたら良いんだろうね+8
-1
-
41. 匿名 2021/06/29(火) 20:23:12
>>10
大丈夫だと思うよ
ダメなら他に何で拭けば良いってのよ+19
-1
-
42. 匿名 2021/06/29(火) 20:23:27
>>7
ポジディブ+3
-0
-
43. 匿名 2021/06/29(火) 20:24:25
>>21
充電する時にシリコン外してアルコールで拭いてます。+2
-0
-
44. 匿名 2021/06/29(火) 20:24:41
>>6
便座って基本お尻しか触れてないもんね。
座る前に除菌シートで拭くし、抗菌って書いてあるし。
西成の公衆便所の便座って言われたらめちゃくちゃ汚い気がするけど。+38
-0
-
45. 匿名 2021/06/29(火) 20:24:45
便座のブラシはどれくらいの汚さなんだろうね+3
-0
-
46. 匿名 2021/06/29(火) 20:24:48
四国大学の基準が便座しかないのでは+3
-0
-
47. 匿名 2021/06/29(火) 20:25:19
イヤホン毎日アルコール消毒してる私の勝ちだな+4
-0
-
48. 匿名 2021/06/29(火) 20:25:54
>>1
キーンとなります+0
-0
-
49. 匿名 2021/06/29(火) 20:26:09
そもそも便座がそんなにやばい物ならトイレ行った後はシャワーでお尻洗わないとまずいんじゃない?+5
-0
-
50. 匿名 2021/06/29(火) 20:26:27
昔耳栓やイヤホンする機会が多かった時があるんだけど、外耳炎で悩まされたわ。カビまで出来てた…。
しなくなった今は全くならなくなったよ。+2
-1
-
51. 匿名 2021/06/29(火) 20:26:35
私かなり当たってる。
いつも毎日イヤホンで音楽聴いてるから、最近耳がもわーっとした感じで耳が濡れてるかんじだから耳の鼓膜が傷ついているかも。 イヤホンで音楽聴くのとイヤホン使うの辞めよ+8
-0
-
52. 匿名 2021/06/29(火) 20:27:03
>>17
そうだよね
臀部しか触れないし臀部にウンチがついてる人とかいないしね+2
-1
-
53. 匿名 2021/06/29(火) 20:27:42
目に見えてないし気にしない+0
-0
-
54. 匿名 2021/06/29(火) 20:28:32
和式の公衆トイレと比べたらイヤホンなんてキレイなもんよ+0
-0
-
55. 匿名 2021/06/29(火) 20:29:22
>>2
便座って綺麗なんだね🤗+23
-2
-
56. 匿名 2021/06/29(火) 20:29:26
>>10カナル型使ってて、定期的に先のシリコン外して除菌シートやアルコール付けた綿棒で拭いてるけど、なんともないよ。だから大丈夫だと思う。グッショリ濡れたものじゃなければ+18
-0
-
57. 匿名 2021/06/29(火) 20:29:41
シリコンは毎回洗ってるから良いけどイヤホンで耳垢を奥に押し込んでいる気がする。+3
-0
-
58. 匿名 2021/06/29(火) 20:29:54
だから私は骨伝導イヤホンにしました。快適。+1
-0
-
59. 匿名 2021/06/29(火) 20:31:02
>>2
パストリーゼで拭いてます+1
-0
-
60. 匿名 2021/06/29(火) 20:31:17
>>15
そうだよね。菌にも種類あるのに、全部ひとくくりにしたところで…って感じはあるよね。+4
-0
-
61. 匿名 2021/06/29(火) 20:31:28
>>55
除菌する人多いからね
+11
-1
-
62. 匿名 2021/06/29(火) 20:31:35
>>11
どんな例ならいいのだい?
イメージはしやすいと思うけど。+2
-8
-
63. 匿名 2021/06/29(火) 20:31:48
>>8
え、あなたのはそうなの?+2
-0
-
64. 匿名 2021/06/29(火) 20:32:01
便座の裏側?表側?
表側はそんなに汚くなさそうだけど+2
-0
-
65. 匿名 2021/06/29(火) 20:32:24
>>34
笑った。ありがとう+0
-0
-
66. 匿名 2021/06/29(火) 20:32:29
同じ事やっても他の子は怒られないのにいつも槍玉に上げられる便座ちゃん
+5
-0
-
67. 匿名 2021/06/29(火) 20:33:06
今はないけど、学生時代とか友達に何聞いてるの?片方かして!とか言われたら色々理由つけて断ってたw
なんかイヤホン共有するの恥ずかしいんだよね。耳垢ついてたらどうしよ、、みたいな+2
-0
-
68. 匿名 2021/06/29(火) 20:33:53
何かと便座の菌の数と比べられるけど、やっぱり便座の方が嫌だけどね。+1
-0
-
69. 匿名 2021/06/29(火) 20:34:06
>>55
人間の部位の中で実は尻が一番清潔説あるな+4
-2
-
70. 匿名 2021/06/29(火) 20:34:25
>>2
PCのキーボードもね。
そんなこと言いだしたらキリがない。+28
-0
-
71. 匿名 2021/06/29(火) 20:35:49
レモン10個分のビタミンCとか言われてもわからない+0
-0
-
72. 匿名 2021/06/29(火) 20:35:54
>>8
それってあなただけでは…?w+6
-0
-
73. 匿名 2021/06/29(火) 20:36:57
>>69
それはない+3
-1
-
74. 匿名 2021/06/29(火) 20:37:09
>>44
西成限定!w+17
-0
-
75. 匿名 2021/06/29(火) 20:38:09
>>64
出るものは汚いけどお尻自体は手よりよっぽど綺麗そう+6
-0
-
76. 匿名 2021/06/29(火) 20:40:21
イヤホン使うけど身体に影響ないし菌とか気にしてられない。+2
-0
-
77. 匿名 2021/06/29(火) 20:41:41
かゆみより難聴が怖い。一度失った聴力は戻らないらしい。+5
-0
-
78. 匿名 2021/06/29(火) 20:42:25
>>8
可哀想に(´;ω;`)+4
-0
-
79. 匿名 2021/06/29(火) 20:47:08
だから最近、耳が痒い時用の塗り薬が売ってるのかな?
よくテレビコマーシャルを見かける+4
-0
-
80. 匿名 2021/06/29(火) 20:47:19
>>1
まぁ便座って毎日除菌するからね。
外の便座なんて掃除だけじゃなく、毎回使う前に除菌してるし。
中国の公衆トイレの便座と比較したら、100万分の1くらいじゃない?
想像よりは綺麗だと思う。+3
-0
-
81. 匿名 2021/06/29(火) 20:47:24
テレワーク1年やって通勤に切り替わったら1ヶ月で耳の穴にカビが生えたよ泣
通勤時間往復3時間イヤホンで音楽聴いてたら外耳炎になったみたい。
これからの時期は外耳炎の患者が増えるって耳鼻科の先生が言ってた。
なってからインナーイヤーのイヤホンからヘッドホンに替えました。
みんなも気をつけて〜+9
-0
-
82. 匿名 2021/06/29(火) 20:49:50
>>11
その理屈なら焼いたウンチは殺菌してあるから綺麗になっちゃうよね+3
-4
-
83. 匿名 2021/06/29(火) 20:51:13
仕事でインカム付けてる。消毒した方が良いのかな?アルコール?+2
-0
-
84. 匿名 2021/06/29(火) 20:52:52
>>2
外から帰宅したらアルコールで拭いて、お風呂上がりもアルコールで拭く
もちろんスマホケース外して入念に
+5
-0
-
85. 匿名 2021/06/29(火) 20:53:40
というか便座にも色々あるけどどこの便座?
公衆トイレとかメチャクチャ汚くて座ったら性病になった人いたし+0
-0
-
86. 匿名 2021/06/29(火) 20:54:50
>>2
菌が多い=不潔っていうのがナンセンス+25
-0
-
87. 匿名 2021/06/29(火) 20:55:36
>>1
菌の比較に便座を持ち出すのって、「え〜!!汚い!!」って思わせようとしてる感がエグい。
毎回除菌するし、まぁまぁ綺麗な部類だよね。その辺の食堂の台拭きの菌は300倍くらいはありそう。+8
-0
-
88. 匿名 2021/06/29(火) 20:58:11
>>67
わかりすぎる
汚い話いつも耳糞ついてるもん
他人に見せすらもしたくないw+3
-0
-
89. 匿名 2021/06/29(火) 20:58:16
>>69
おしりの穴は汚いかも知れないけど、おしりのほっぺは汚くないかも(笑)+15
-0
-
90. 匿名 2021/06/29(火) 20:59:23
>>2
でも尻を乗せた上で色々飛び散ってる可能性のある便座と
基本的に自分の手でしか触れないスマホだったら
圧倒的にスマホの方がマシだわ。+19
-0
-
91. 匿名 2021/06/29(火) 21:00:52
>>1
普段車の音とか聞こえないの怖くて
全然付けてなかったんだけど
リモート会議で最近頻度増えたから
気を付けなければ+0
-0
-
92. 匿名 2021/06/29(火) 21:00:55
イヤホンに便座より汚い菌つくってあめ耳の耳垢の人限定でしょ?
私は乾燥タイプの耳垢だけどベトベトしてるタイプの耳垢の人ってスマホとかで音楽聴く時イヤホンできるのかなって前からずっと謎だった。耳垢がイヤホンにべったりつくんだよね…汚い。+4
-0
-
93. 匿名 2021/06/29(火) 21:02:21
>>10
有線もBluetoothもポケット入れたまま洗濯しちゃったことあるけど大丈夫だった笑+7
-0
-
94. 匿名 2021/06/29(火) 21:03:11
接客業とかでトランシーバー使う場合たいていは使い回しで、一応毎回除菌シートで拭いても気にはなるよね+3
-0
-
95. 匿名 2021/06/29(火) 21:05:59
>>17
便座に肛門をつけてるわけじゃないから、そんな気にしなくてもといつも思ってた。
便座シートとか使ったことない+9
-0
-
96. 匿名 2021/06/29(火) 21:06:57
>>6
つい夕方食卓で、なぜいつも便座と比較するんだと家族と話してたw
太もも乗せてるだけだよね+15
-0
-
97. 匿名 2021/06/29(火) 21:06:59
カナル型やインナーイヤー型って外耳炎にならない?
めっちゃ痒いし痛い
だから耳掛け式ヘッドホンに変えたら治ったし快適
有線だから邪魔だなと思うけど外耳炎なるよりずっとマシ
耳の中に突っ込むわけじゃないから菌も繁殖しにくいと思う+4
-0
-
98. 匿名 2021/06/29(火) 21:08:59
>>89
たしかに。基本服の中だしひんやりしててあんまり代謝しなそうだし。+3
-0
-
99. 匿名 2021/06/29(火) 21:10:06
>>6
ほんとだよねー
便器の中とか蓋の裏より汚いならわかるけど、便座ってw
綺麗なケツしか基本乗らないじゃんね。肛門に触れる部分でもないし。+38
-0
-
100. 匿名 2021/06/29(火) 21:11:24
今まで誤解してたけど、便座は本当はきれいなものなのかもしれない+3
-0
-
101. 匿名 2021/06/29(火) 21:14:25
一応記事にも書いてあるけど、イヤホンだのスマホだのキーボードだのに菌がたくさんっていうのは殆どは常在菌でそれほど問題ない
尻拭いて大腸菌が付いた手で耳をほじくったらまずいけど+4
-0
-
102. 匿名 2021/06/29(火) 21:19:41
>>11
比較するなら便器にしてほしいね。+5
-0
-
103. 匿名 2021/06/29(火) 21:28:29
耳垢奥に押し込んじゃってる人多いだろうね+0
-0
-
104. 匿名 2021/06/29(火) 21:32:51
>>2
菌の種類は同じなの?+6
-0
-
105. 匿名 2021/06/29(火) 21:44:43
>>6
便器より携帯の方が汚いとか言うしね。便座にうんこ着いてるわけじゃないからね。+9
-0
-
106. 匿名 2021/06/29(火) 21:51:07
+0
-1
-
107. 匿名 2021/06/29(火) 21:53:43
難聴になるって話かと思いきや・・・
違ったわ。+0
-0
-
108. 匿名 2021/06/29(火) 21:53:45
イヤホンには耳垢がよく溜まります。耳垢には“菌”があります。その為定期的にティッシュでイヤホンに入った耳垢を取り除いています。勿論、耳👂も定期的に耳垢を取り除いています。+1
-0
-
109. 匿名 2021/06/29(火) 22:04:42
>>10
私、自分でいうのもアレだけど、かなり綺麗好きなので、コロナ関係なくずっと前から、使用する前と使用後は除菌シートで片耳ずつしっかり拭いてるけど大丈夫だよ。+6
-0
-
110. 匿名 2021/06/29(火) 22:14:20
>>1
イヤホンの付け外しの際に、耳の中の皮膚を傷付けているケースがあるといいます。
やばい。家でネットしてる時はほぼイヤホンしてるし寝る時は耳栓しないと眠れない。耳かきも頻繁にしちゃう。+0
-0
-
111. 匿名 2021/06/29(火) 22:24:18
最近イヤホンした日は耳がボボボボってなるからネットで調べたら鼓膜の痙攣って書いてあって怖くなってなるべく付けないようにしてる イヤホンしない日は鼓膜の痙攣しなくなったので原因はイヤホンだと思う
同じ人いますか?+0
-0
-
112. 匿名 2021/06/29(火) 22:40:00
たまにYou Tubeで耳掃除の動画みるけど、イヤホンで押し込まれた耳垢とかまじえぐい量たまってるよ。便座より汚いって一目瞭然だわ。+0
-0
-
113. 匿名 2021/06/29(火) 22:57:10
口の中の菌は1000億〜1兆個といわれてます+0
-0
-
114. 匿名 2021/06/29(火) 22:57:11
ずっとイヤホンつけっぱなしからの難聴の方が気になる+0
-0
-
115. 匿名 2021/06/29(火) 22:57:35
>>8
においなんてする??+2
-0
-
116. 匿名 2021/06/29(火) 23:02:08
>>21
付いた事ないなぁ。私は耳垢が乾燥型だから掃除した後に綿棒やコットンでベビーオイル付けてるよ。+3
-0
-
117. 匿名 2021/06/29(火) 23:21:08
>>1
すぐ便器と例えるけどさ、菌の種類が違うだろ+2
-0
-
118. 匿名 2021/06/29(火) 23:41:23
便座って基本風呂あかってからずっと布に包まれてて、手みたいにいつも何かにさわってるわけじゃないし、常に乾燥したプラスチックだから細菌の繁殖しようがないよね。+1
-0
-
119. 匿名 2021/06/30(水) 00:06:37
いつもアルコール99の除菌ウェットティッシュで拭いてるから大丈夫なはず…+1
-0
-
120. 匿名 2021/06/30(水) 00:23:35
耳せんはつけすぎないほうがいいよ
私は耳せんのせいで片耳からピーピーって音が聞こえるようになったから+0
-0
-
121. 匿名 2021/06/30(水) 01:13:51
>>74
西成の菌は、除菌シートを超えるんだなあ+1
-0
-
122. 匿名 2021/06/30(水) 01:34:50
>>114
友人が突発性難聴になってしまって今、耳鼻科通ってるけどそこの医師曰く
突発性難聴の患者さん増えてるって言ってた ストレスからのものもあるけどイヤホンは本当に良くないって言われたって
友人はすぐ異変に気づき治療の効果がでてるけどあっという間に進行してしまうらしく間に合わなくて治らない人が多いんだって 鼓膜にステロイド打つらしいんだけどめちゃくちゃ痛いみたい+2
-0
-
123. 匿名 2021/06/30(水) 07:13:43
イヤフォンにカビ生えたことあるわ…+0
-0
-
124. 匿名 2021/06/30(水) 14:04:30
>>1
菌の数より種類が問題でしょ。
無害な菌ならいくらあっても大丈夫なわけだし、ノロみたいな菌ならわずかでも害を及ぼすし。
+0
-0
-
125. 匿名 2021/06/30(水) 15:11:07
>>1
検出される菌が常在菌なら、ことさら口に入って食中毒を起こすリスクを論じる意味ってあるの?+0
-0
-
126. 匿名 2021/06/30(水) 15:37:13
んな事気にしてたら何もできん。
スマホだって汚いと言われてるけど、別に除菌もしてないが体に異常なし。+1
-0
-
127. 匿名 2021/06/30(水) 19:57:24
他の人が座った後に自分が座る便座椅子と
人が弄ってるスマホをちょっと貸してと手で触る方
これらを比較してもみれば人のスマホを触ってしまう方が菌が多くて汚いの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
痛みやかゆみなどの耳のトラブルを抱えている人が今、増えているといいます。その原因として指摘されているのがイヤホンです。 例年より2割から3割増えていると専門医が指摘するのは「耳のトラブル」。