-
1. 匿名 2021/06/24(木) 14:01:52
痛風患者が増加傾向にあるのは、新型コロナによる環境の変化やストレス、運動不足なども考えられるが、加えて、あるアルコール飲料も要因ではないだろうか。
「価格が同じだったら、(第三のビールよりもアルコール度数が高い)ストロングチューハイ選ぶでしょう、普通は」――実にまっとうな言い分だ。
だが、ここに落とし穴がある。もし、アルコール度数5%の第三のビールと同量の9%のストロングチューハイを飲んだ場合、アルコールの摂取量は2倍近く上がってしまう。前述のように、アルコール自体が尿酸生成を促進するため、Bさんの痛風発作リスクも2倍近く上がってしまうわけだ。+63
-11
-
2. 匿名 2021/06/24(木) 14:02:41
もう早く死にたい+139
-74
-
3. 匿名 2021/06/24(木) 14:02:51
痛風の人ってなんかカッコ良くない?+3
-257
-
4. 匿名 2021/06/24(木) 14:02:54
通風って肩にもくる?+5
-38
-
5. 匿名 2021/06/24(木) 14:03:24
>>3
どこが?+82
-3
-
6. 匿名 2021/06/24(木) 14:03:27
西山茉希さんのトピが経つと必ずストロング好きだよねーって書かれてる印象。+50
-4
-
7. 匿名 2021/06/24(木) 14:03:41
ストロングは不味い+303
-0
-
8. 匿名 2021/06/24(木) 14:04:02
>>3
太ってるおっさんのイメージ+71
-4
-
9. 匿名 2021/06/24(木) 14:04:17
>>4
風通しよか~
痛風ね+4
-19
-
10. 匿名 2021/06/24(木) 14:04:21
痛風と糖尿両方なる人もいるのかな+47
-0
-
11. 匿名 2021/06/24(木) 14:04:35
>>7
本当にくっそまずい
あれ、何で人気なの?やすいの?+185
-1
-
12. 匿名 2021/06/24(木) 14:04:42
この世の痛みじゃない
骨折より出産より痛かった
おかげで痩せたわ+64
-4
-
13. 匿名 2021/06/24(木) 14:04:46
>>3
不健康な俺ってこと?
わからん+28
-1
-
14. 匿名 2021/06/24(木) 14:05:03
酒好きだけど唯一ストロング系だけは無理や
+83
-5
-
15. 匿名 2021/06/24(木) 14:06:37
乳酸菌大事+74
-0
-
16. 匿名 2021/06/24(木) 14:06:54
>>7
ストロングじゃない缶チューハイも安いのは不味い
どんな酒使ってるんだろ+84
-0
-
17. 匿名 2021/06/24(木) 14:07:05
>>3
っていうイメージにしたい痛風患者のおじさんなの?+45
-1
-
18. 匿名 2021/06/24(木) 14:07:17
おつまみも大きな原因なんじゃないの?+36
-1
-
19. 匿名 2021/06/24(木) 14:07:28
時々、足先に神経痛が出ると「痛風!?」ってびびってたけど、そんなレベルじゃないらしいね
かまいたちのYouTubeで見たら、発作で痛みが出たら松葉杖使わないと歩けないって言ってた
かまいたちの人が重症すぎたのかもしれないけど+63
-2
-
20. 匿名 2021/06/24(木) 14:07:51
>>1
通風だけじゃないよ
糖尿病や糖尿病予備群も増えてるよ
病院は透析治療する
泌尿器科が儲かってる
危険な飲み物は
スポーツドリンクや
甘い飲み物、炭酸飲料
エナジードリンクなどの
糖分が多い飲み物を飲むのが
危険なんだよ
あとは、日本酒もカロリー
高いよ
+84
-1
-
21. 匿名 2021/06/24(木) 14:07:51
痛風っていうと肝系、白子、魚卵好きな人って勝手に思ってる。
+75
-0
-
22. 匿名 2021/06/24(木) 14:08:16
>>11
多分すぐに酔えるからだよ~+70
-0
-
23. 匿名 2021/06/24(木) 14:08:18
たばこは痛風と関係あるの?+7
-0
-
24. 匿名 2021/06/24(木) 14:08:25
西山茉希はストロング缶を1つのグラスに二種類を一気にいれて、味をまぜて飲んでるよね+26
-0
-
25. 匿名 2021/06/24(木) 14:08:26
ストロング系なんて怖くて飲めない
+43
-1
-
26. 匿名 2021/06/24(木) 14:08:35
>>3
うちの父ちゃん痛風だけど、カッコイイの…か?
こってり系ラーメンの汁を飲み干して案の定翌日痛みが出て家族から「バカだなぁ…」って怒られてるよ(笑)
(通院&薬服用中)+58
-4
-
27. 匿名 2021/06/24(木) 14:08:37
ストロング飲む人は純粋にただ酔うために飲んでるんだね+42
-1
-
28. 匿名 2021/06/24(木) 14:09:30
>>12
女も痛風なる?おっさんのイメージ+49
-5
-
29. 匿名 2021/06/24(木) 14:09:33
ストロングチューハイってすごく身体に悪そうなイメージがあるな+4
-0
-
30. 匿名 2021/06/24(木) 14:10:05
これしかのまん+71
-4
-
31. 匿名 2021/06/24(木) 14:10:09
>>18
痛風になる原因わかってる?プリン体だよ+5
-20
-
32. 匿名 2021/06/24(木) 14:10:23
>>3
汚いデブのイメージしかない+20
-9
-
33. 匿名 2021/06/24(木) 14:10:46
>>24
えー自作のカクテル風?みたいな楽しみ方なのか?
どちらにせよもともと割る目的で作られてるカクテルとかと違うからなんかお行儀悪そうな飲み方だしその飲み方は引くわw+6
-0
-
34. 匿名 2021/06/24(木) 14:10:58
>>19
めちゃくちゃ痛いよ
ほんとに松葉杖レベル+30
-0
-
35. 匿名 2021/06/24(木) 14:11:07
糖質、プリン体0とかのビールも痛風になるのかな。
何となくビールよりマシな気がしてそればかり飲んでる+7
-0
-
36. 匿名 2021/06/24(木) 14:11:11
ウォッカでもなるかな
ウォッカばかり飲んでるんだけど…+2
-1
-
37. 匿名 2021/06/24(木) 14:11:14
>>3
さま~ずの三村も痛風らしいよ。かっこいい?+31
-0
-
38. 匿名 2021/06/24(木) 14:11:16
>>7
消毒液みたい
特にイオンのトップバリュのストロングやばい程まずいよ+65
-0
-
39. 匿名 2021/06/24(木) 14:11:22
>>28
なるよ普通に。+47
-0
-
40. 匿名 2021/06/24(木) 14:11:26
たしかケンコバだったと思うけど
足を切り落とされて、その切り口をさらに槍か何かで刺される感じの痛さ、みたいな事を何かの番組で話していた
想像もしたくない痛さだ+31
-0
-
41. 匿名 2021/06/24(木) 14:12:09
>>12
そんなに痛いんですね…
痛風の痛さってよく分からないから参考になります+52
-0
-
42. 匿名 2021/06/24(木) 14:12:11
コロナでぜんぜん酒飲まなくなったわ
元から家で飲む習慣はないから+12
-1
-
43. 匿名 2021/06/24(木) 14:12:14
>>28
男性よりはなりにくいけど、女性でもなるよ+52
-2
-
44. 匿名 2021/06/24(木) 14:13:08
同じ生活しててもなる人はなるしならない人はならない。
飲酒量じゃ一概に言えなくて、体質も多く関係してる。
ガリの痛風も多い。+20
-2
-
45. 匿名 2021/06/24(木) 14:14:40
>>18
鶏ササミ大葉巻きとかならプリン体少ないけど、焼き明太子とかの魚卵系はプリン体多いから尿酸値が高い人はおつまみにも注意した方がいいよ~+29
-1
-
46. 匿名 2021/06/24(木) 14:14:45
>>31
プリン体は食品にも入ってるのご存知???特におつまみに使われる食品には多い傾向がある。+27
-0
-
47. 匿名 2021/06/24(木) 14:14:45
痛風なんて六角精児の病気だと思ってました+14
-1
-
48. 匿名 2021/06/24(木) 14:15:27
酒大大好きだけど、コロナから禁酒してるわ。
早く収まるように辛いけど禁酒。+16
-0
-
49. 匿名 2021/06/24(木) 14:15:32
昔なら痛風は贅沢病って言ったけど今もそう?
ヤクザに痛風が多いのはいい物食べて贅沢してるからって言ったよね。+4
-2
-
50. 匿名 2021/06/24(木) 14:16:40
>>3
ハ?+22
-0
-
51. 匿名 2021/06/24(木) 14:16:47
>>31
プリン体はお酒にしか入ってないと思い込んでるんだね。+20
-0
-
52. 匿名 2021/06/24(木) 14:17:02
>>36
蒸留酒はなりにくいと言われてるけど、全くならないわけじゃない+8
-1
-
53. 匿名 2021/06/24(木) 14:17:30
>>2
ワクチンうたないの?+2
-16
-
54. 匿名 2021/06/24(木) 14:19:15
>>41
聞き齧りだけど、風が吹いても痛いから痛風らしい+21
-0
-
55. 匿名 2021/06/24(木) 14:19:55
>>43
へー!わたしの周りには男性しか痛風の人いないから女性はならないのかと……なるんだね+4
-0
-
56. 匿名 2021/06/24(木) 14:20:00
>>1
ストロングチューハイを呑んでる時点で物事を死なない人なんだなと思う
+0
-0
-
57. 匿名 2021/06/24(木) 14:20:41
>>56
死なない→知らないでした
+0
-0
-
58. 匿名 2021/06/24(木) 14:20:50
意外と生活レベル落ちてないんだね
日本の貧困化とか本当なのかと思うわ+0
-0
-
59. 匿名 2021/06/24(木) 14:21:23
アルコールって薬物と同じくらい依存性もあるし、記憶もなくなるし、感情の起伏も激しくなって泣き喚いたり怒り狂ったりするし、暴力振るう人もいるし、失態を酔った勢いでーとお酒のせいにする人もいるし、嘔吐するし、摂取しすぎたら死ぬのに何で禁止にならないんだろう。脳に作用するし冷静に考えたら怖すぎ。まじでただの薬物じゃん。+30
-4
-
60. 匿名 2021/06/24(木) 14:22:19
>>53
この返しは怖い怖い怖い+16
-0
-
61. 匿名 2021/06/24(木) 14:22:24
>>12
やっぱりお酒をたくさん飲んでたんですか?それとも食生活?+8
-0
-
62. 匿名 2021/06/24(木) 14:23:24
酒飲まないしなー
痛風より糖尿病が怖い
甘い物がやめられん+13
-0
-
63. 匿名 2021/06/24(木) 14:24:39
ビッコ引いて歩くの恥ずかしいけど痛いんだからしょうがない。
だから外で歩いてる奴見て歩き方で通風ってすぐ分かるわw+2
-1
-
64. 匿名 2021/06/24(木) 14:24:40
>>19
捻挫したかな?から、熊ん蜂に刺された所をでっかいハンマーで殴られてる痛みが2週間ほどずっと続きます。足を床に付けると絶叫するほどの激痛が!
寝るときの布団でさえ触れたら痛い。
ロキソニンぐらいしか痛み止めはないけど、焼け石に水状態の地獄です…(涙+32
-0
-
65. 匿名 2021/06/24(木) 14:24:47
>>37
昔、モヤさまで痛風って言ってのにランチの時に
デカいエビのフライを食べてて、大竹に注意されてたけど
「大丈夫」って笑いながら食べてたよね
タルタルソースもつけて「やっぱりうめーな」って満面の笑顔で言ってた+12
-0
-
66. 匿名 2021/06/24(木) 14:24:57
かまいたちの濱家さん痛風よね
スリム体型でもなるんですね🤔お酒飲むのかな?+2
-0
-
67. 匿名 2021/06/24(木) 14:25:08
>>52
ありがとうございます。
たまに飲むくらいにしようと思います。+2
-0
-
68. 匿名 2021/06/24(木) 14:25:15
>>1
通風に危ない「お酒」じゃなくて、危ない順にちゃんと記事にしなきゃ意味ない。
鳥のレバーとか魚卵とかの方が酒類よりはるかに通風リスク高いよ。+16
-0
-
69. 匿名 2021/06/24(木) 14:25:45
>>31
魚卵やレバーやほうれん草等に入っていることを知らないのかな?+13
-1
-
70. 匿名 2021/06/24(木) 14:25:59
>>11
ビールより安くて早く酔えるから
私はくそまずいとは思わないけど悪酔いする+40
-0
-
71. 匿名 2021/06/24(木) 14:26:12
本当に骨折した時の痛みと同じかそれ以上に痛い。+1
-0
-
72. 匿名 2021/06/24(木) 14:26:52
>>68
白子や雲丹と美味しいものは危険がいっぱいなんだよね+9
-0
-
73. 匿名 2021/06/24(木) 14:27:03
>>19
昔、上司が海外出張帰りに通風発症して、空港から車椅子で帰ってきました。そのくらい痛い。
風が吹いても痛いから通風。+37
-1
-
74. 匿名 2021/06/24(木) 14:27:49
ラーメンもよく食べてて、スープまで飲み干す人はやばいよ+2
-0
-
75. 匿名 2021/06/24(木) 14:27:53
>>44
尿酸値でも高くても症状出ない人、低くても通風になる人がいるんだよね。
体質は凄く関係あると思う。+13
-0
-
76. 匿名 2021/06/24(木) 14:28:05
>>36
プリン体が入ってなくても、アルコールそのものが尿酸生成を増やし、排出を邪魔し、濃度を高めます
普段の尿酸値が高めならアルコール自体を控えないとダメです(休肝日つくる、ノンアルコールに変える)
尿酸値が基準内なら、まあほどほどにどうぞって感じです
+3
-1
-
77. 匿名 2021/06/24(木) 14:28:18
>>22
酔うと気持ちいいの?+5
-0
-
78. 匿名 2021/06/24(木) 14:28:28
>>72
そうそう、美味しいものほどプリン体も豊富。
旨味成分も関係あったような気がする。乾燥しいたけとかも確か通風リスク高い。+11
-0
-
79. 匿名 2021/06/24(木) 14:28:43
医者には肉を控える事ととにかく水分をよく摂れって言われる。
でも汗っかきで脇とかすぐビショビショになるから板挟み状態だよ+0
-0
-
80. 匿名 2021/06/24(木) 14:29:00
痛そう+7
-0
-
81. 匿名 2021/06/24(木) 14:29:06
夫は通風になった後、一滴もお酒飲んでない
相当痛かったようだ+7
-0
-
82. 匿名 2021/06/24(木) 14:29:36
>>31
納豆も結構プリン体含まれていた気がする+14
-0
-
83. 匿名 2021/06/24(木) 14:29:49
うちの母がガン患った後ずっと毎月定期検診してるけど、前日めっちゃ小エビのフライを山ほど食べた時は当然尿酸値跳ね上がってた+6
-0
-
84. 匿名 2021/06/24(木) 14:30:26
お金がない人ほどストロングを飲むよね
自業自得だけど、そういった健康に関する知識や自己管理が
ちゃんと出来てないからお金がない底辺なんだと思う+4
-6
-
85. 匿名 2021/06/24(木) 14:30:32
>>66
体質だと思う、私の友人はほとんどお酒飲まないのに(付き合い程度でしかも凄くお酒に弱い)若くして痛風になったよ 好む食べ物も魚卵とかレバーを好んで食べていたわけでもないのに
+6
-0
-
86. 匿名 2021/06/24(木) 14:30:41
>>30
これ美味しかった。
悪酔いしにくい。+18
-0
-
87. 匿名 2021/06/24(木) 14:30:52
>>45
ササミもプリン体多いらしいよ。品川庄司の庄司が、ササミ食べ過ぎて通風になってた。+7
-0
-
88. 匿名 2021/06/24(木) 14:32:32
>>82
横
入ってるよ!だから健康のためにと言って毎日、納豆食べてると
数値が上がる+8
-0
-
89. 匿名 2021/06/24(木) 14:32:37
出産よりも痛いって書き込みあるけど、じゃあ女が男だったら死ぬくらいの痛みとかドヤ顔で言ってるのは大嘘だなw
俺痛風持ちだもん。
めっちゃくっちゃ痛いけど気合で我慢してる。+0
-10
-
90. 匿名 2021/06/24(木) 14:32:43
>>68
魚卵は粒が小さくなるに連れてヤバいって何かで見た+8
-0
-
91. 匿名 2021/06/24(木) 14:32:48
>>80
ヒー!本当痛そう
男性に比べて女性の通風患者少ないのは女性ホルモンのおかげって何かで見たような気がする
私も更年期入ってるから気を付けよう…+8
-0
-
92. 匿名 2021/06/24(木) 14:33:16
>>75
そうそう
うちの夫はデブじゃないし、尿酸値ちょい高くらいで発症した
痩せてても安心してはいけない+6
-0
-
93. 匿名 2021/06/24(木) 14:33:33
>>87
何の為に体と鍛えて絞ってたんだろうw+7
-0
-
94. 匿名 2021/06/24(木) 14:35:21
ストロングって聞くと西山茉希を思い出すわ+2
-0
-
95. 匿名 2021/06/24(木) 14:36:26
小イワシやカツオとか大好きだけど特別プリン体多いのでずっと食べてない😭
もう痛風になる直前にはジンワリ足の感覚に違和感出てきて数時間後には激痛
通院はしているけどなかなか良くならない+4
-0
-
96. 匿名 2021/06/24(木) 14:37:27
>>61
お酒は人より沢山飲んでたと思うけど、ある程度は範囲内だったとも思う
ただ毎日、旦那と子供に合わせたオカズばかりを作ってて
成長期の男の子みたいにお肉と揚げ物多めの食生活だったから痛風になったと思う
お腹と揚げ物を毎日食べるなら運動をしないと駄目でしょ!と医者に怒られたw+20
-0
-
97. 匿名 2021/06/24(木) 14:38:35
>>61
横だけど、お酒関係なく痛風になる人もいるよ~
兄は下戸でほとんどお酒屋飲めないけど痛風(笑)+9
-0
-
98. 匿名 2021/06/24(木) 14:39:10
>>11
安くてすぐ酔えるからかな?+1
-0
-
99. 匿名 2021/06/24(木) 14:39:40
>>96
ご回答ありがとうございます。そうなんですね。うちも男の子がいるから成長期になったらお肉と揚げ物がメインになるのかな…お酒は飲まないけど食べ物も関係してるんですね!気をつけなければ。+13
-0
-
100. 匿名 2021/06/24(木) 14:40:25
>>95
大変だね
病院でもらう薬と並行して食生活や運動をしないと改善はしないと思うよ
+4
-0
-
101. 匿名 2021/06/24(木) 14:40:46
よく痛風丼とか言ってウニイクラたっぷりの丼とかあるけど、痛風持ちには地獄だよ。
究極の選択状態w+0
-0
-
102. 匿名 2021/06/24(木) 14:41:38
通風ってきくとさまーず三村思い出す+2
-0
-
103. 匿名 2021/06/24(木) 14:42:06
納豆とか豆も食べ過ぎ注意+4
-0
-
104. 匿名 2021/06/24(木) 14:42:35
予防は牛乳と無糖コーヒー+1
-0
-
105. 匿名 2021/06/24(木) 14:43:54
>>3
ふぁっっ!?+7
-1
-
106. 匿名 2021/06/24(木) 14:45:07
>>88
横横
確かに入ってるけど、プリン体の日量上限400mgのうち、納豆1パックで50mgです
1日1パックなら問題ありませんよ
コレステロールと同じで、尿酸もほとんど(8割)が体内で作られますし
納豆を毎日食べたから尿酸が上がったと言うのなら、他の要因のせいだと思います(肥満、運動不足、水分不足、過度な飲酒)+12
-0
-
107. 匿名 2021/06/24(木) 14:45:16
>>53
草+3
-1
-
108. 匿名 2021/06/24(木) 14:45:40
節度守って飲んでる人は別にいいと思うけど、酔っ払って人に迷惑かけるやつ大っ嫌い
コロナ前は飲み屋の多い場所を歩ってるだけで酔っ払いに絡まれて散々嫌な思いしたわ
普通のサラリーマンとか見た目普通な奴ほど普段のストレスがすごいのか、酔うと絡んでくるんだよね+6
-0
-
109. 匿名 2021/06/24(木) 14:46:05
>>66
痛風になってから食生活を改善して痩せたんだよ+13
-0
-
110. 匿名 2021/06/24(木) 14:46:31
>>28
華原朋美が痛風持ち+8
-1
-
111. 匿名 2021/06/24(木) 14:47:15
>>54
センブリの名前の由来以来の衝撃だわ
恐ろしい+4
-0
-
112. 匿名 2021/06/24(木) 14:48:02
>>7
消毒液そのまま呑んでるみたいな味する
鼻から抜けるアルコールの感じがマジで消毒液
そこに香り付けしたレモンやグレープフルーツのフレーバー入れただけ。みたいな。
兄と姉がストロング好きでハマってて、やべえなこいつらって毎回思う+29
-0
-
113. 匿名 2021/06/24(木) 14:48:04
>>68
1番のリスクはアルコールですよ
2番が肥満
最後に食生活+0
-4
-
114. 匿名 2021/06/24(木) 14:50:51
>>68
日本食がなかなか危ない。
納豆、お味噌(鰹節や煮干し出汁)、魚の干物。
明太子に塩辛…+5
-0
-
115. 匿名 2021/06/24(木) 14:51:48
30歳。ホルモンバランス崩れた時に痛風になった。立ち仕事だし休む訳にも行かなくて朝引きずりながら帰ったよ。痛風の薬と婦人科の薬でホルモンバランス整えてからはなってない。+4
-0
-
116. 匿名 2021/06/24(木) 14:53:08
痛風だけどフェブリク飲んでたらマシ。
薬飲み続けなきゃいけないけど、ビビりながらご飯食べることもなくなったよ。+4
-0
-
117. 匿名 2021/06/24(木) 14:56:24
>>1
ストロング酎ハイは痛風よりアル中になる方が深刻でしょ+5
-0
-
118. 匿名 2021/06/24(木) 14:56:26
>>70
よこ
ワインとかウィスキー飲んでも平気なのにストロングはどうも悪酔いするなぁと感じてたよ。
自分だけかと思った。+12
-0
-
119. 匿名 2021/06/24(木) 14:56:29
>>27
底辺労働者が良く飲んでるよ。
安くて手っ取り早く飲めるから。
某日雇い労働者の街歩いたら分かる。
アルコール依存症まっしぐらだよ。+2
-0
-
120. 匿名 2021/06/24(木) 14:56:57
お酒もたばこも飲まないし、食生活も偏っていない細身の夫が通風です。+1
-0
-
121. 匿名 2021/06/24(木) 14:57:10
ビールも飲まない、しょっぱい物も食べない、魚卵も食べないのに朝起きたら足の指の付け根が痛くて腫れて焦った。病院の先生もこの位の数値だと痛風とは言えないんだよなぁ…って困ってて診断書には痛風気味って書かれたよ笑
+4
-0
-
122. 匿名 2021/06/24(木) 14:57:42
>>120
確か遺伝もあるよね。+4
-0
-
123. 匿名 2021/06/24(木) 14:58:48
>>38
横
分かる!
安いから飲んだらヤバかった。
+2
-0
-
124. 匿名 2021/06/24(木) 14:59:26
アルコール依存症になるくらいなら痛風のほうがまだまし。
アルコール依存症になったら家族は地獄を見るよ。
アルコール依存症の家族が死ぬまで続く生き地獄。
初めはストロングに軽く手を出し、だんだん量が増えてまわりがヤバイと気がついた時は手遅れ。
酒量が少なくても度数が高いから気がつきにくい。+1
-3
-
125. 匿名 2021/06/24(木) 15:02:01
>>124
最近は女性が増えてるんだよね。
女性はアルコールの解毒作用が男性に比べて低いから依存症になりやすいんだよ。
料理しながら飲んでる主婦とかキッチンドランカーは家族も気がつきにくい。
母親がアルコール依存症って結構増えてる。+4
-0
-
126. 匿名 2021/06/24(木) 15:02:56
>>12
分かる。まず歩けない。病院のスリッパも履けない。先生が応急処置で麻酔が入ってる痛み止めを打ってくれたけどそれも痛くて本当に泣いた+6
-1
-
127. 匿名 2021/06/24(木) 15:03:02
ストロングって販売禁止になるとか話があったけどどうなった?+3
-0
-
128. 匿名 2021/06/24(木) 15:04:31
>>28
女性ホルモンに守られてるからなる人は少ないけど、閉経したら尿酸値があがってビックリした。鰹節とか干物とか水分が抜けたものも気をつけて。つまみ系は気をつけるものが多いよね。低脂肪牛乳とか酢の物がいいらしく、後はウォーキングぐらいの軽い運動。頑張って数値は下がったけど油断禁物。+16
-0
-
129. 匿名 2021/06/24(木) 15:07:33
>>78
干し椎茸が「プリン体が極めて多い食品」のところに入っていてビックリ。健康に良さそうなイメージしか無かった。まあそんなに食べないけど。+11
-0
-
130. 匿名 2021/06/24(木) 15:09:21
>>59
適量であればいいんでない。
酒は百薬の長ともいうし。
なんでも度を越えれば体に悪いやね。
+2
-2
-
131. 匿名 2021/06/24(木) 15:10:36
焼酎とか25%だよね?
泡盛とかはもっと…
ロックで飲むけど2日に一回しか飲まないし、ストロングでアル中になる人って何にでも依存しやすいタイプなんじゃないの?+1
-2
-
132. 匿名 2021/06/24(木) 15:11:43
>>63
そうなのか?
もしや私も通風かも+0
-0
-
133. 匿名 2021/06/24(木) 15:19:52
>>118
私も悪酔いする。あれ買うなら日本酒買った方がおいしいし安く酔える気がする+4
-0
-
134. 匿名 2021/06/24(木) 15:23:03
>>3
何と間違えてる?+3
-0
-
135. 匿名 2021/06/24(木) 15:23:35
>>7
ストロングのホワイトサワーは美味かった+0
-0
-
136. 匿名 2021/06/24(木) 15:24:39
7パーセントぐらいがアジもまだ美味いし酔える。+0
-0
-
137. 匿名 2021/06/24(木) 15:25:09
>>16
それに気分的なものもあるのかもしれないけど私は悪酔いしちゃう。
+2
-0
-
138. 匿名 2021/06/24(木) 15:25:52
痛風に豆乳は良いよ派と悪化するよ派がいて迷う+1
-0
-
139. 匿名 2021/06/24(木) 15:30:37
>>3
うんこちんちん+1
-2
-
140. 匿名 2021/06/24(木) 15:36:32
>>10
うちの夫 糖尿は初期だけど+7
-0
-
141. 匿名 2021/06/24(木) 15:42:10
満員電車乗るだけでも結構なエネルギー使うよね。
コロナ禍で太るのは当然だわ。
外出しにくいんだもの。+3
-0
-
142. 匿名 2021/06/24(木) 15:42:45
>>1
お酒は飲まないんだけど、最近甘いものたくさん食べると手の指の関節とか肘が痛くなる。これは通風?+1
-0
-
143. 匿名 2021/06/24(木) 15:44:01
>>3
歩けなくてイテテテテてなってるおっさんかっこいいか?+1
-0
-
144. 匿名 2021/06/24(木) 15:51:11
>>101
なんで究極の選択なの?食べなければ良くない?+0
-1
-
145. 匿名 2021/06/24(木) 15:54:34
糖尿って甘いものをずーっと一日中食べてたらなるの?+0
-2
-
146. 匿名 2021/06/24(木) 15:57:54
>>2+15
-0
-
147. 匿名 2021/06/24(木) 16:04:36
>>97
何が原因?+0
-0
-
148. 匿名 2021/06/24(木) 16:11:57
>>147
遺伝もあるのかなって思ってる。
祖母家系の男性陣が痛風持ちか尿酸値高い人ばっかりだから…
一件だけならその家の食生活かな?って思うんだけど、祖母の子供や孫はもちろん、祖母の兄弟やその子供も尿酸値が高く、痛風率が高い…+5
-0
-
149. 匿名 2021/06/24(木) 16:25:43
ビールは過剰摂取すると男性の機能ダメにするんだって。麦の成分がそうさすって。性欲もなくなるよ。
長くなるから詳しく書かないけど 彼氏とそれが原因で別れた。
皆さん気を付けてね。+0
-2
-
150. 匿名 2021/06/24(木) 16:25:45
ビールに限らず、納豆とかもダメだよ+0
-0
-
151. 匿名 2021/06/24(木) 16:26:06
運動不足も関係ありそう+1
-1
-
152. 匿名 2021/06/24(木) 16:26:52
尿酸値7.0越えたらいつ出るかわかんない+0
-0
-
153. 匿名 2021/06/24(木) 16:27:16
>>7
何か知らんけど悪酔いする。
そんなに飲んでないのに。
+4
-0
-
154. 匿名 2021/06/24(木) 16:29:54
コーラやサイダーにでもしとけば+0
-0
-
155. 匿名 2021/06/24(木) 16:33:33
>>3
かまいたち濱家も痛風だよね
太ってるとか関係なーい+7
-0
-
156. 匿名 2021/06/24(木) 16:45:34
>>60
反ワクチンの人なら納得するコメントだと思ったから、ワクチン打ってる身としては怖くなくてわらっちゃう+3
-0
-
157. 匿名 2021/06/24(木) 16:46:30
>>1
>価格が同じだったらストロングチューハイえらぶでしょ
の意味がわからない。お酒って早く酔っぱらうために飲むものじゃないし。ストロングチューハイは消毒液みたいで美味しくない。+2
-0
-
158. 匿名 2021/06/24(木) 16:47:20
>>57
ぼくにん、そんなこと、しなないもん!
+0
-0
-
159. 匿名 2021/06/24(木) 16:49:21
>>130
昔はそう言われてたけど最新の研究結果ではどれだけ少量でも脳に悪影響を及ぼすと判明してる。CNN.co.jp : 量にかかわらず飲酒は脳に悪影響 英研究 - (2/2)www.cnn.co.jp飲酒に「安全な」レベルというものは存在せず、アルコールの摂取が増えればそれに関連して脳の健康は悪化するとの新たな研究結果がこのほど発表された。 - (2/2)
+2
-3
-
160. 匿名 2021/06/24(木) 17:52:57
ストロングの酎ハイ飲むと
何故か頭が痛くなる
沢山飲むわけではなく
350を2、3本で痛くなるから
今はもう飲んでない+0
-0
-
161. 匿名 2021/06/24(木) 18:35:36
>>10
うちの父が両方とも持ってるよ+0
-0
-
162. 匿名 2021/06/24(木) 18:43:11
最近だとダイエットで主食抜いて鶏胸肉ばかり食べて痛風になるらしいね。
鶏胸肉100gで缶ビール350㎖3~4本分だってさ+3
-0
-
163. 匿名 2021/06/24(木) 18:59:47
某精神科医が「ストロングチューハイは危険」って言いきってた
お酒飲めなくてイマイチ理解できてないけどアルコール度数のわりに飲みやすくてアル中になる危険が大きいとかでした+1
-0
-
164. 匿名 2021/06/24(木) 19:31:40
>>53
ワクチン信者怖い+1
-2
-
165. 匿名 2021/06/24(木) 19:35:54
鶏は胸肉を好んで食べてるんだけどダメだったのか…+0
-0
-
166. 匿名 2021/06/24(木) 20:01:15
あらま+0
-0
-
167. 匿名 2021/06/24(木) 20:01:34
>>130
いつの時代の情報なの?w何年か前に酒は百害あって一利なしって研究結果が出てるよ。+4
-2
-
168. 匿名 2021/06/24(木) 21:49:02
>>96
私も気をつけなきゃ+4
-0
-
169. 匿名 2021/06/24(木) 22:48:28
>>12
旦那がなった時に夜中に骨折したって叩き起こされて(寝てるだけなのに骨折する筈ないし痛風だと思ったから相手しなかった)
翌日も骨折だから整形外科に行くと言って聞かなかった。+2
-0
-
170. 匿名 2021/06/25(金) 02:32:47
1日3リットルくらいビール飲むけど、尿酸値問題ない。煮干しラーメンにはまって週4くらい食べてた時に尿酸値が基準値超えた。煮干しラーメンあまり食べなくなったら尿酸値下がった。出汁はやばい。体質にもよるだろうけど、酒なんかかわいいもん。+2
-0
-
171. 匿名 2021/06/25(金) 04:43:06
>>7
一時期ハマってたけど、翌日起きた時のストロング特有の気持ち悪い風味が残ってて寝起き最悪。思い出しただけで吐きそうになる。
そんな今はアルコール飲まなくなって毎日快適です。+0
-0
-
172. 匿名 2021/06/25(金) 12:04:17
>>3
芸能人の痛風カミングアウトがあるからカジュアルに聞こえるけど生活習慣病みたいなものだしさすがに透析まで行ったら本人も周りもしんどいし絶望的+1
-0
-
173. 匿名 2021/06/25(金) 12:53:11
>>19
鉛筆削りで足を削られてる様な痛みらしいよ。
うちのお父さん、強がりだから車椅子とか恥ずかしくて乗らない!って人だけど、初めて通風なった時は早く車椅子を〜!って病院で叫んでた+2
-0
-
174. 匿名 2021/06/25(金) 13:07:56
>>138
痛風にはアメリカンチェリーがいいよ
尿酸値下げるとか+0
-0
-
175. 匿名 2021/06/25(金) 15:17:14
>>21
そういう人もいるけれど
そういう人ばっかりじゃないのが怖い所なんだよねー
プリン体の8~9割は体内で作っていて
筋トレとかマラソンとかの激しい運動するとプリン体が体内で増えるから、リスク上げる。
あと干物とかササミとか胸肉とか納豆とかもプリン体多いから、健康そうに見えるけれど、そういうのばっかり食べてるのもリスクが上がる。
特にいまは糖質制限が流行ってて
米食べないで鶏肉や魚や豆をたくさん食べて
タンパク質大量摂取みたいなダイエット増えてるからね。
痩せはするかもだけれど痛風のリスクは上げる。
私の知り合いでも痛風なった人何人かいるけれど
お酒は飲まなくて、肝系、白子系、魚卵系あまり食べなくてもなっている人いる。
原因は暑い中で水分あまり取らなかったとか、マラソン大会だとか、糖質制限ダイエットで胸肉や納豆ばっかり食べてたからとか、結構いろいろいる。+4
-0
-
176. 匿名 2021/07/20(火) 17:43:11
痛風の痛みって
ズキズキで合ってる?
運度不足しか心当たりないのに、片足がちょっと痛い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
一般社団法人日本生活習慣病予防協会が医師を対象にしたアンケートによると、コロナ禍で痛風や高尿酸血症患者が3割以上増加したとの結果が発表されている。