ガールズちゃんねる

オウム返しをする人

151コメント2021/06/24(木) 13:48

  • 1. 匿名 2021/06/23(水) 13:39:37 

    オウム返しが本当に嫌です。
    オウム返ししてくるくらいならまたね!とかって終わらせてくれた方がマシです。
    なんでそういうことしてくるのでしょうか?
    話題振る気もない、止める気もない…。
    どう言う意味なのでしょうか?
    同じように嫌な方いますか?
    逆に気にならない方もいるのかな…。

    +29

    -98

  • 2. 匿名 2021/06/23(水) 13:40:31 

    男でいたな。答えずに質問返し。何度も。
    うざかったー

    +67

    -18

  • 3. 匿名 2021/06/23(水) 13:40:38 

    コミュ障なんだろう

    +90

    -9

  • 4. 匿名 2021/06/23(水) 13:40:46 

    オウム返しをする人

    +28

    -3

  • 5. 匿名 2021/06/23(水) 13:40:48 

    もう少し具体的にかいてよ

    +180

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/23(水) 13:41:15 

    どんな会話パターンなの?周りにいないから、わからない。

    +100

    -2

  • 7. 匿名 2021/06/23(水) 13:41:15 

    あなたと話したくないけど止めるのもなんだかな、っていう状況

    +79

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/23(水) 13:41:25 

    会話が苦手な人はオウム返しがオススメです!って書いてるサイト多い気がする

    +194

    -2

  • 9. 匿名 2021/06/23(水) 13:41:38 

    >>1

    どういう意味だと思う?

    +30

    -4

  • 10. 匿名 2021/06/23(水) 13:41:38 

    たとえばどう言う会話でオウム返しされるの?

    +53

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/23(水) 13:41:41 

    >>1
    そう思うならあなたが切ればいいのでは?
    相手は特に話したいことも何もないのでしょう。

    +102

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/23(水) 13:42:10 

    めんどくさい事や知られたくない事を聞かれたらオウム返しするかな。

    +101

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/23(水) 13:42:17 

    >>1
    わかるよ
    牽制に聞こえる時あるよねw

    +4

    -14

  • 14. 匿名 2021/06/23(水) 13:42:19 

    子供の頃のおふざけでなら経験あるけど大人になってからは経験ないな

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/23(水) 13:42:52 

    逆に?

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2021/06/23(水) 13:43:26 

    それっぽい心理カウンセラーとかが、ネットで書くからじゃない?
    「相手の事を受け入れましょう、否定も肯定もせず、相手が○○なんだ、と言ったら
    ○○なんだね、と返しましょう。」とか。

    +80

    -5

  • 17. 匿名 2021/06/23(水) 13:43:27 

    主が例えを書いてくれなわからん
    それと奥の方にこびりついてる鼻くそが取れへん

    +39

    -10

  • 18. 匿名 2021/06/23(水) 13:43:38 

    たまーーーに、いる
    クセなんだと思う
    仕方ない

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2021/06/23(水) 13:43:40 

    もう話したくないけど、相手に会話終わらせる気がないなというときにオウム返しするかも。

    自分からまたねと言って終わらせればOK。

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/23(水) 13:43:46 

    >>4
    よく見つけたな(笑)

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2021/06/23(水) 13:43:50 

    うちの娘だ

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2021/06/23(水) 13:43:53 

    失礼な事聞かれたら、はっ!?ってびっくりしてオオム返ししてしまうことはあるけど。

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2021/06/23(水) 13:43:53 

    社会人だと反復確認は鉄則だけどね

    +43

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/23(水) 13:44:39 

    >>1
    「止める気もない」って書いてるけど、その相手の反応からすると止めたそうに感じるよ?なのにあなたが一方的に話してるというか...

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/23(水) 13:44:39 

    >>17
    そうなんだ、鼻くそが取れないんだね。

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/23(水) 13:44:50 

    え、そこ?みたいな質問してくる人の対応でしちゃうことあるわ。どうやって答えたものかなと考える間になってる。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/23(水) 13:44:58 

    >>17
    鼻くそ取れないんだぁ、そっかそっかぁ
    的な?

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/23(水) 13:45:05 

    自分で一回反復しないと理解できないのかなって思ってる
    要するに頭悪いんだなって

    +5

    -13

  • 29. 匿名 2021/06/23(水) 13:45:56 

    >>16
    カウンセラー自体がそう言う話し方するよね。
    否定も肯定もしないけど、話理解してますよアピールだろうね。

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/23(水) 13:45:57 

    オウム返し作戦ばっかりのカウンセラーに当たったときは、話しててイライラするしお金と時間を無駄にしたって余計に怒りが湧いた。

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/23(水) 13:46:16 

    「今日は忙しいね」
    「今日ね〜忙しいね〜」

    みたいな感じで、それ以上広がらないのが嫌なの?終わらせて欲しいって事は「そだね」の方がマシって事?

    もっと具体例出した方が共感してもらえると思うよ。

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/23(水) 13:46:17 

    ディズニー行ったんだー
    に対して
    ディズニー行ったんだー?
    だけでそれ以上話が膨らまない人が嫌だって意味?

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/23(水) 13:46:32 

    オウム返しをする人

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/23(水) 13:46:49 

    なんで主さんが会話を続けようとしてるのかが謎
    自分で終わらせればいいのではないでしょうか

    +28

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/23(水) 13:47:25 

    >>1
    オウム返しが嫌い!って主は相手の事を悪く言っているけど、主が嫌われているんじゃない?
    具体的な会話の内容が書かれてないから何とも言えないけど。
    私なら、その会話が面倒、話を広げたくない、自分自身の事知られたくない時は、オウム返しする。

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/23(水) 13:47:46 

    自然なオウム返しができる人と馬鹿にしてるのかな?って思っちゃうようなオウム返しする人といる

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2021/06/23(水) 13:47:47 

    主さんが言ってることと一緒かわかんないけど、グループLINEで私が「〇〇のお店いいね!おいしそう」などうつと「〇〇のお店いいねぇ、おいしいかな」みたいにほぼ同じことを返してくる子がいていつもだからちょっともやる。

    +12

    -8

  • 38. 匿名 2021/06/23(水) 13:47:51 

    なんでインコじゃなくてオウムなの?

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2021/06/23(水) 13:47:53 

    >>27
    その程度ならそんなに嫌な気しないけどそんな嫌なもん?

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2021/06/23(水) 13:48:02 

    >>3
    どの程度のオウム返しか分からないけど、コミュ障改善のファーストステップにオウム返しみたいなのなかった??

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/23(水) 13:48:31 

    ASDとか…。
    うちの職場にいるASD疑いの人、そんな感じです。

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2021/06/23(水) 13:49:00 

    接客業ですが会話のテクニックとしてオウム返しはとても良いことです。って聞いたけどなぁ。

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/23(水) 13:49:25 

    私だ。相手に興味ないとか、どーでもいい話題だとそうなる。すいません

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/23(水) 13:49:28 

    話せる内容がないからとか?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/23(水) 13:49:56 

    >>37
    キモ
    ムカつくね

    +3

    -7

  • 46. 匿名 2021/06/23(水) 13:50:24 

    >>1
    余計な事を言われたら、オウム返しをするなぁ。攻める言葉を言わず「あなたの言葉が引っかかるのですが」って意味で私は使う。「気づいてよ」って気持ち。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/23(水) 13:50:40 

    >>13
    うん、そういう時もある。

    なんでこんな事聞いて来るんだろう(言って来るんだろう)という時にオウム返しする、私。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/23(水) 13:50:42 

    職場に人が言った言葉尻を必ず真似て繰り返す人がいるんだけどこれがオウム返し?
    例えば、私が会議後に動かしたテーブルを元に戻した方が良いですか?って上司に聞いたらすぐさま横で元に戻した方が良いですか?って同じこと聞くのです。最初は癖なんだろうなって思ってスルーしてたんだけど頻繁に真似されるのでイライラしてきました。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/23(水) 13:51:17 

    いわゆるアスペの人で、普段の何気ない会話でもいちいちオウム返しをする人いるよね。
    「昨日デパートで買い物してきたんですよ」
    「昨日デパートで買い物してきたんですか」
    という感じで。
    あれって障害の特性なんだろうか。
    それとも、障害のせいでコミュニケーションが苦手だからそれを補うために覚えた話術なのかな?

    +17

    -4

  • 50. 匿名 2021/06/23(水) 13:51:24 

    >>9
    雨嫌だねー!
    嫌だねー!
    で会話が広がらないって事じゃない?
    洗濯できなくて困るよねー!とか梅雨明けたら明けたで今度暑くなるしねぇみたいな返しが欲しいって事なのかなと受け止めた

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2021/06/23(水) 13:51:35 

    申し訳ないけど、主の話し方にも問題がある気がする
    だって、このトピの説明文読んだだけでも、「で?」「具体的には?」「例えば?」って、聞き返したくなる

    ずっとそれやるのって疲れるし、もういいやめんどくせーとなって、「そうなんだ?」「○○なんですね」と、適当に復唱して、話終わらせたくなる様子が目に浮かぶもん

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/23(水) 13:51:44 

    内容にもよるけど、笑いながらオウム返しされると腹が立つ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/23(水) 13:51:49 

    >>1
    どんな話か分からないけど、仕事柄クレームにはオウム返ししてる
    私生活では興味ないこと、自慢、惚気話にしてる
    相手が話す気を喪失してくれたらいいなぁ〜と願いながらのオウム返し

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/23(水) 13:52:15 

    バイトで怒られたことある
    相手の言ってることを記憶するために声に出してるんだけどな
    そんなにカリカリしなくてもいいじゃん

    +10

    -5

  • 55. 匿名 2021/06/23(水) 13:52:46 

    >>1
    内容にもよる。例えば、聞いてもないのに夜の生活みたいな話をあけすけにする人とか、返しに困るもん。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/23(水) 13:52:50 

    1が全戦全敗のモテない男に見えるのは私だけ?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/23(水) 13:53:20 

    主「オウム返し嫌いなんだよね」
    相手「またね!」

    そんな会話も嫌だw

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/23(水) 13:53:22 

    無視する人が嫌いだからオウム返しはまだマシと思ってしまった。
    ハードル低すぎてどちらも嫌という結論ですが。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/23(水) 13:53:44 

    オウム返しをする人

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/23(水) 13:53:46 

    >>29
    学生の時にカウンセリング受けたら、そうだった。母が亡くなった話してる時に眠そうにしてたから、カウンセリング受けるのバカらしくなって自力で鬱から抜け出した

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2021/06/23(水) 13:53:53 

    >>1
    相手がオウム返ししかしないなら、あなたが話を振るのを止めたら即会話終了なのでは?
    相談を受ける時には有効とされるテクニックだけど、相手は繰り返し同じような相談受けてるという認識なのではないでしょうか?

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/23(水) 13:53:55 

    >>1
    ごめん、私かも。
    診断はされてないんどけど、耳からの情報がうまく脳内に入るのに時間かかるしたまに言葉は音としてしか聞こえなくて理解できなくなっちゃうから、聞こえてきた言葉が合ってるかどうかを確認したくてオウム返ししてから自分の意見を述べるようにしてる。
    難読症の耳版てきな。あんまり認知されてない病気だから診断されるのはもっと未来になるらしいけどね。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/23(水) 13:54:09 

    1.コミュニケーションが苦手なのでオウム返しで間を持たせようとしている
    2.話が長引かないようにオウム返しで切ろうとしている
    3.自分の情報を話しすぎないよう気をつけてる
    4.トピ主さんが返しに困る話題を出してる

    どれかじゃないかなと思う

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/23(水) 13:54:18 

    相手が嫌いだったり苦手だったりするとオウム返ししちゃう。○○なんだよね~→そっか○○なんだー、○○だと思うんだけどどう?→そだね○○だよねー
    その場からはよ逃げたい

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/23(水) 13:54:30 

    >>4
    この古さが、なんか落ち着く

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/23(水) 13:54:53 

    >>1
    この人苦手だな~。あんまり会話広げたくないな~。よく喋るな~。無視する訳にもいかないから、リアクションしないとな~って時にオウム返しする。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/23(水) 13:54:55 

    >>1
    オウム返しって会話テクニックとしてあるみたいだけど、私は話を広げたく無い時にする。
    所謂「良い相槌」で会話広げちゃうと長くなるから。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/23(水) 13:55:32 

    >>4
    なつかしっ!
    オニスズメの鳴き声が脳内再生された!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/23(水) 13:56:11 

    >>38
    インコは言葉覚えてもそんなにはっきり喋れないし基本チュンチュン言ってる。
    オウムは覚えたら発音完璧だからまるでオウムと喋ってるみたーい!!って事だと思う。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2021/06/23(水) 13:56:51 

    医師は末期の患者にオウム返しで接しているイメージ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/23(水) 13:57:02 

    >>37
    それってオウム返しと違うじゃん

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2021/06/23(水) 13:57:39 

    これはもしかして、恋愛相談なんじゃね。昼間のガル子さん達、ほら!思い出して。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/23(水) 13:58:14 

    >>40
    そうだね。大学の同級生でいたよ。
    なんか自分の頭の中だけで勝手に会話が進んでて、相手と会話が噛み合わないって子。別に性格とかは普通なんだけどね。
    例)私「今日のお弁当卵焼き入れてきた」
    友(卵焼きか。卵は○○スーパーでは水曜が特売だ。水曜は▲▲の授業があるけど、まだ課題終わってないなあ)
    「バイト忙しくて寝ちゃってた」
    私「???」
    みたいな。
    そういうのを防ぐために、
    「お弁当卵焼き入れてきたんだね」って、とりあえずオウム返しで確認するってことをしてたよ。
    カウンセラー?の先生から勧められた方法らしい。

    +0

    -8

  • 74. 匿名 2021/06/23(水) 13:58:41 

    >>2
    明石家さんま

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/23(水) 14:00:45 

    >>48
    それはオウム返しじゃなくて、私も机元に戻さなきゃって気付いてましたよアピールかと

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/23(水) 14:01:09 

    >>37
    分かるわ〜。LINEで同じ文字が上にあるのにいらないよね。私の律儀な友人がそうです。きっといい子なんだよ。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/23(水) 14:02:42 

    >>53
    更なるクレームを引き起こしそうな対応だな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/23(水) 14:04:56 

    >>1
    相手の方が、主さんを気遣っての行動的だと思われる。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/23(水) 14:05:46 

    >>75
    机はほんの一例で私が他の人に○○しておいてねーって言ったらすぐさま一字一句同じこと言うのです。何か私の子分みたいですごく嫌だ。他の人のまねもするんですけどね・・。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/23(水) 14:08:14 

    >>49
    自分に手のひら向けたバイバイみたいに自分がされた事をそのまま再現してるんだと思ってる
    自分の中で超解釈されるパターンよりもオウム返しの方が良いかな

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/23(水) 14:09:25 

    >>37
    私もそういう友達がいるのでわかります。
    ちょっとモヤりますよね。
    普段の会話はそうでもないのに何でだろう?

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/23(水) 14:09:53 

    >>62
    なんかわかるよ。耳からの情報が苦手な人、目からが苦手な人、色々なんだよね。その程度も色々だし。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/23(水) 14:14:07 

    >>25
    笑ったw

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/23(水) 14:18:21 

    会話テクニックとして良かれと思って意識して使ってるか、会話を広げたりする意思がないコミュ障だったり、人に興味がなくて無意識でしてるかのどちらなんだろうね!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/23(水) 14:18:56 

    >>1
    雑談が苦手な人は話すことが無いときオウム返しをしてみよう!と本に書いてあったよ。
    相手はあなたと仲良くしたい気持ちがあるけど口下手なのかもしれない。
    いわゆる、性格の不一致じゃない?

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/23(水) 14:19:04 

    >>1
    想像したらイライラしてきた
    周りにいたら口ききたくない

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2021/06/23(水) 14:19:59 

    コメント見る限り、どうやらオウム返しそのものを理解していない人が多い。

    オウム返しされるってことは主の話が余程面白くない、そして早く終わらせるために使われてる場合もあることをお忘れなく。

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2021/06/23(水) 14:21:15 

    あなたに興味なくてむしろ嫌いなんだと思う

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/23(水) 14:21:29 

    >>77
    興奮してる人とかには有効ですよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/23(水) 14:22:16 

    >>48
    身近にいる!すごくムカつく!
    その人は説明するのが超下手クソの人で、人の言葉に乗っかって下手なのをごまかしてる。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/23(水) 14:22:23 

    >>6
    中学校のPTAで会長のLINEを最後にオウム返しする人がいる

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2021/06/23(水) 14:23:06 

    >>87
    え、そう言ってるコメント多くない?

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/23(水) 14:24:35 

    説教くさくて話が長い人にはわざとしちゃう。要は嫌いな人にしかしない

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/23(水) 14:26:21 

    私の友達がこれ。「今度会う時どこ行きたい?」「うーん、ガル子はどこ行きたい?」とか、いつもこんな感じ。最近は付き合いやめてる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/23(水) 14:29:03 

    >>89
    あれかな、小さい子のお話を繰り返してあげると、この大人アタチのことわかってくれる!って思ってくれる、みたいなやつかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/23(水) 14:29:26 

    >>5
    ね。時と場合によってはオウム返しだって会話術として有効なのに。それすら許されないのかな?

    +16

    -4

  • 97. 匿名 2021/06/23(水) 14:30:34 

    >>95
    あと自分が言ったことを相手から冷静に復唱されると、発言を客観視できてちょっと落ち着いたりもするね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/23(水) 14:31:50 

    プライベートなことをずかずか質問してくる人にはオウム返ししちゃう。失礼な奴と話したくないんだよね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/23(水) 14:33:53 

    >>91
    すげー個人的だな。
    それまでの話し合い内容をまとめて、以上が今回の決定事項で間違いないでしょうか?と確認してくれてるんじゃないの?
    会議の最後によくあるけどね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/23(水) 14:35:20 

    >>8
    コミュ障同士だとお互いエンドレスに
    オウム返ししてるかもね。笑

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/23(水) 14:38:46 

    >>8
    多いよね。共感なら嬉しいけどオウム返ししかしないのって馬鹿にされてるような気分になるわ。共感の仕方や上手な会話のキャッチボールができない人はオウム返ししておけ!みたいなおすすめは間違ってると思う。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/23(水) 14:41:09 

    「暑いね」と言って、「本当に暑いね」と応えられるのが嫌ってこと?
    「そうだね。天気予報では夏日と言っていたよ」とかにした方が良いってことか。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/23(水) 14:50:17 

    >>1
    『おはよう!』『おはよう~』
    『今日いい天気だね!』『いい天気だねぇ!』
    『ご飯どこで食べようか?』『どこにしようか?』
    『パスタとか良くない?』『パスタいいね!』
    『これ美味しい~』『美味しいね~!』
    『仕事やだよね』『仕事嫌だよね~』
    『何時に帰ろうか?』『何時に帰る?』
    『そろそろ帰ろうか』『そろそろ帰ろう~』
    『バイバイ』『バイバイ~』

    こんな感じ??

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/23(水) 14:51:13 

    >>1
    会話がつまらないけど波風を立てないように気を遣ってるとか?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/23(水) 14:52:25 

    >>101
    オウム返しって会話上級者がやるから効果があるんだよね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/23(水) 14:52:41 

    >>74
    恵。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/23(水) 14:54:15 

    文章のやりとりしてるだけだったりすると、確認や共有の意味も込めて「〇〇なんだ」「〇〇だよね」って返すのは仕方ない気がするけどそれが嫌なら嫌って伝えてみたら?そういう間柄じゃなかったらめんご

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/23(水) 14:57:39 

    >>17
    オウム返しする人って
    鼻くそ取れないんだね、じゃなくて、
    奥の方にこびりついてる鼻くそが取れないんだね
    ってまんま長文で返すから違和感がある

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/23(水) 15:01:44 

    心理学の本とか女を落とすテクニック、みたいなのが好きな人がよくやってるイメージ
    婚活アプリやってる時によくいたよ
    「どこに住んでるんですか?」って聞かれたから
    「〇〇辺りです。〇〇駅にも近いので便利なところです」って返したら
    「〇〇辺りなんですね、〇〇駅にも近いから便利なんですね!」って終始そんな返信だったからやりとりやめた

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/23(水) 15:07:13 

    >>5
    確かにどういうやり取りからなのか、判らないと答えようがない。唐突に突っ込んだ質問して相手も答えるのが嫌なこともあるだろうから。
    はじめましてでいきなり何歳!?と聞いてきて答える人も嫌な人もいるから。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/23(水) 15:22:42 

    >>8
    娘が私に「日焼け止めさあ~」「日焼け止め」、「今度、服買ってもいい?」「服」、「今日のご飯は何?」「ご飯」、「この髪型あうかな?」「髪型」等々を話しかける度に横から単語でオウム返ししてくる夫。夫と娘、夫と私の2人で話す時はオウム返ししないのに、何故か意味分からん。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2021/06/23(水) 15:22:45 

    言葉を知らなすぎる新人さんがほぼオウム返しで頭おかしくなりそうだったわ。

    私「これシュレッダーしておいて」
    新人「シュレッダーしておいて?」

    私「今日先方の〜が」
    新人「せんぽうの…?」

    1週間くらいでほぼ誰も話しかけなくなってた。優しい同僚が一生懸命教えてその子のためだけのマニュアル作ってあげてたけど病んでた。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/23(水) 15:22:50 

    >>9
    皮肉めいてんなw

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/23(水) 15:28:06 

    >>112
    語彙力がないのか、理解力がないのか…大変ですね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/23(水) 15:33:18 

    >>2
    最悪なのは色んな事を聞いた割に自分の事を聞かれると誤魔化されるパターンだよね

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/23(水) 15:35:33 

    高度なオウム返しになると、相手が言ったことを自分なりの言葉で言い換えたり少し話を広げるような感じにアレンジしたりして返すんだよね。でもそれにも上手い人と下手な人がいて、下手な人がやると不快なことがある。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/23(水) 15:36:56 

    >>112
    病んだのは新人?優しい同僚?同僚だったら気の毒すぎる。労災下りない?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/23(水) 15:39:15 

    >>1
    そういう体質の人が少なからずいる。
    相手が言ったセリフ・自分が言ったセリフをエコーにように繰り返すの。
    普通に相手の仕草につられて同じ動作をするってのも人間よくあるよね。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/23(水) 15:39:31 

    めんどくさい質問してきた人には質問返ししちゃうなぁ…。ほぼ初対面の話をしたことないおそらく近所のおばあさんに家の前で
    「この家は建売なの?注文なの?間取りは?」とかいきなり聞かれたから答えたくなくて
    「そちらは?お宅どこですか?建売ですか?注文ですか?築何年ですか?」って聞き返したわ。

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2021/06/23(水) 15:42:28 

    >>112
    新人ちゃん女神ヘラに呪いを掛けられたのかもよw

    新人ちゃん可哀想に。
    同僚がなんで病んだのか分からん。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2021/06/23(水) 15:44:47 

    >>16
    キャバのマニュアルでオウム返ししとけってあったけどな。

    👨仕事めちゃくちゃ疲れたわー!
    👩お疲れ様〜
    👨上司が全然使えなくてさー
    👩使えないんだー🥲
    👨馬鹿なんだよほんと、使えないのに給料高いわ、さっさと帰るわでさー
    👩給料高いし、さっさと帰っちゃうの!?

    みたいな。
    そしてこれが喜ばれる

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2021/06/23(水) 15:46:30 

    >>1
    確認のために復唱するのも許されないの?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/23(水) 15:52:34 

    例えば
    『ご飯何が食べたい?』
    「ご飯何が食べたいと思う?」
    みたいな疑問系を疑問系で返してくるのはウザいけど
    『今日暑いよね』
    「うんうん!暑いよね」
    みたいな感想なら別に気にならないかな。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/23(水) 15:58:14 

    >>121
    それが喜ばれるというのが信じられない。オウム返しが喜ばれているのではなく話を聞いてあげることが喜ばれているのでは。オウム返しの部分を「そうなの?」「どんな人なの?」「それひどいね」に置き換えても話は進むし不自然じゃない。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/23(水) 16:00:16 

    >>1
    阿川佐和子が、会話上手のコツとして
    オウム返しを勧めてたね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/23(水) 16:06:16 

    話しても無駄な人にはそうなる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/23(水) 16:08:38 

    >>123
    疑問に疑問は自分の頭で考えられないって事だよね。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/23(水) 16:09:02 

    >>112
    以前職場で一人は確定
    もう一人は不明ですが発達グレー?で全く同じような方がいましたよ
    仕事も全くできるようにならないし
    会話も終始そんな感じで大変でした

    面接などはどうしてるんだろうと思いましたが
    色々本人からきいていると
    それまで生きてきた知恵というか
    セリフは覚えて話せたり
    おうむ返しも面接だとそこまで違和感なく採用されてしまうようで
    働き始めるとお互い地獄がはじまるの繰り返しのようでした

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/23(水) 16:16:09 

    >>2
    同じく男でいました。いつも聞いても答えずに、やっと喋ったと思うと「逆にそっちはどう思っているの?」と言ってくる男。その男と話す時だけ決め事が決まらないの。
    だけど男は決まらないのは私の優柔不断だと思い込み、苛ついてるのが分かるけどほっといた。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/23(水) 16:21:55 

    >>1
    オウム返しの基本は答えたくないか、質問の意図が分からず探ってるか…じゃないの?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/23(水) 16:31:32 

    相手の会話スキルが低いんだと思うな。コミュ障。昔やってて怒られたことあるわ。なんかの本で読んだんだ。

    主に余裕があるなら何か聞いてあげるとか。
    無理して付き合うことはないけど。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/23(水) 16:38:18 

    >>1
    相手の方が大人の対応じゃない?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/23(水) 16:39:02 

    >>1
    具体的になんて言われたのか書いてくれないと…

    「私の彼氏(不倫)、私のこと可愛いとかすごい褒めてくるんだよねー」
    「褒めてくるんだー」
    「奥さんより私の方が愛されてると思うんだよねー」
    「愛されてると思うんだー」
    みたいにおうむ返しするしかない場合もあるしな……
    だって、なんて言えばいいの?
    「所詮、不倫でしょ、愛されてるわけないじゃん バカなの?」
    なんて言えないじゃん

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/23(水) 16:46:10 

    >>99
    簡単にまとまってるのに
    名前と学年書いてさ
    なんか最後にいつも出てきて偉そうなんだよ笑
    オウム返しじゃないか、スマン
    忘れてくれ!

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/23(水) 17:29:05 

    >>37
    これってやっぱり違和感あるよね。友達がそうなんだけど、文字のやり取りを繰り返さなくていいと思うんだ。LINEって。こういうの続くと私とのやりとりが面倒なのかなとか、話題がないのかなとか思う。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/23(水) 17:53:56 

    >>123
    それが出来ない人がいるんだよね
    疑問系さえ出来ない人もいるけどね
    終始無言の人

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/23(水) 17:59:19 

    >>62
    私それ。
    仕事では確認のため必ずオウム返ししてる。じゃないと高確率でミスするから
    上司には事前に病気のこと伝えてあるけど同僚には話してないからうざがられてるかも

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/23(水) 17:59:57 

    >>103
    それさえ出来ない人もいるってばさ
    一応それは会話が成立してるじゃん

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/23(水) 18:05:26 

    公認心理師のオウム返し率は高い。
    傾聴の意味を履き違えている。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/23(水) 19:13:55 

    仕事ではオウム返ししないと。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/23(水) 19:20:02 

    >>133
    あー、会社ならそんな感じで流したいわ。
    止めてもどうしようもないし、どーでもいいですよーのテンションでさ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/23(水) 20:34:16 

    >>117
    同僚です。労災降りるのかな?クリニックには通ってるみたいだし、もうそこまでしてあげるのはやめなって皆で言ってるし関わってないと思うけど…

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/06/23(水) 21:59:28 

    >>111
    謎(笑)
    構って欲しいんですかね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/23(水) 22:25:28 

    会話術みたいなのでオウム返ししたら良いって書いてあるけど、イラッとします!一言一句同じ言葉で返された時とか!自分の言葉はないんかいって思いました。
    あれは要は相手の意見を肯定するのが良いってことでオウム返しが良いって事じゃないと思う。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/23(水) 22:46:37 

    そうそう会話術の本に載ってるよね、オウム返し。上手く話そうとせずにオウム返しするといいみたいな。

    少しだけ職業訓練行ってる時に、全部オウム返しのおばさんがいて話してて途中で気づいて、私この人と何喋ってんだろう?って疑問に思ったのとともに、きっと人と話しするのが苦手でそういう本読んで実践してるんだろうなって思うようにしたよ

    でもさー、やまびこじゃないんだからもうちょっと考えたら?って思うよね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/23(水) 22:49:02 

    >>143

    どうしちゃったんだろうね、なんかオオカミに育てられた子じゃないけど、初めて言語に触れた人みたいだね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/23(水) 23:11:58 

    >>134
    まあ、皆が一生懸命話し合ってるときには何も発言せず、最後にまとめてみました!ドヤ!みたいな感じだとイラッとくるかもね。
    親切でやってくれてるんだと思おう!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/24(木) 01:17:35 

    >>135
    横ですが、LINEで省略する人の文章って自分しか分かってないことも多いよ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/24(木) 02:49:33 

    相手の言った事を心内で繰り返す
    アテムとイシスのやり取りと遊戯王の奴であったよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/24(木) 08:55:09 

    うちの母親も会話の基本はオウム返し。
    家族内ではこだまちゃんと呼ばれています。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/24(木) 13:48:46 

    >>29
    臨床心理学科出身なんだけど、カウンセリングの講義でオウム返しするように習った。
    ご指摘の通り、クライアントの話をちゃんと聞いてますってアピールするためにやるみたい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード