ガールズちゃんねる

経鼻内視鏡検査を受けたことある人

125コメント2021/07/02(金) 17:35

  • 1. 匿名 2021/06/23(水) 08:55:41 

    経鼻内視鏡どうでしたか?

    鼻からだと楽なんて噂を聞いてもびびりまくり、
    頼み込んで鎮静剤使用&鼻からでやりました

    鎮静剤はあまり効かず意識はハッキリ
    痛みはないものの盛大に3回オエオエしてむせまくり
    ずっと看護師さんがさすってくれてました...
    とてもじゃないけど口からできる気がしませんでした

    +43

    -2

  • 2. 匿名 2021/06/23(水) 08:56:36 

    >>1
    口の方がオエオエだよ...
    これ、本当だから

    +101

    -5

  • 3. 匿名 2021/06/23(水) 08:56:48 

    私もいつも鼻から!
    鼻は楽だよって聞くけど、十分苦しいですよね。

    +97

    -2

  • 4. 匿名 2021/06/23(水) 08:56:54 

    鼻からだと鎮静剤使ってもらえないってネットとかでも見るけど出来るんだね!?

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2021/06/23(水) 08:57:09 

    >>2
    比べ物にならないよね…。
    口からのは二度とやりたくない。

    +28

    -3

  • 6. 匿名 2021/06/23(水) 08:57:18 

    医師による
    が本音

    経鼻は鼻の形によっては難しい場合もあるよ

    +95

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/23(水) 08:57:47 

    経鼻内視鏡検査を受けたことある人

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2021/06/23(水) 08:58:03 

    経鼻内視鏡検査を受けたことある人

    +7

    -6

  • 9. 匿名 2021/06/23(水) 08:58:07 

    >>4
    うちの家族いつもそうしてる

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/23(水) 08:58:12 

    鼻からの予定だったけれどテスト用のチューブが入らなくて口からになった
    鼻の穴2つにチューブさされて待機しているときの間抜けさ笑

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/23(水) 08:58:33 

    やってる病院まだ少ない?
    増えて欲しいな

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/23(水) 08:58:35 

    身も蓋もないけど、人によるとしか……
    鎮静剤効きすぎて、終わった後もふらふらって人もいるし、主さんみたいになる人もいるし。
    身体のために耐えるしかないなーと思ってます

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/23(水) 08:58:58 

    鼻は鼻の穴大きいから恥ずかしんで嫌だな

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2021/06/23(水) 08:59:09 

    >>1
    鼻の中の隙間が狭い方らしくて骨みたいなのにあたりながら押しこまれる感覚の時にウボァってなったw
    でも鎮静剤と看護師さんのさすりの安心感が効いたのか、えずくまでいかなかったよ

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/23(水) 08:59:10 

    少数派かもしれませんが、鼻の奥のスペースが小さくて管が入らなかったです。
    鼻血が出て終了。
    諦めて全身麻酔の胃カメラを後日飲みました。

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/23(水) 08:59:19 

    最初、右の鼻から入れたけど入らなくて左の鼻から入れたよ。
    緊張したけど、会話しながらできたし、そんなに苦痛ではなかったよ。

    やっぱり医師の腕しだいなんだろうね

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/23(水) 08:59:21 

    >>1
    私人間ドック鼻からしたけど、トラウマになってそれ以降人間ドック行ってない。
    めちゃくちゃ痛かった。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/23(水) 08:59:41 

    >>1
    鼻腔が狭くて血だらけになって時間かかるしであなたの場合は口がいいよって言われた。口からもあるけど口のほうが楽だった。人による。

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/23(水) 09:00:03 

    口からも案外平気よ!
    オエオエするのは一箇所でそこさえ抜ければ管通ってるなーって感じ
    力抜いてモニター見てエンジョイしてね!

    +5

    -9

  • 20. 匿名 2021/06/23(水) 09:00:13 

    うちの家族、鼻の形?というか細いって言われたらしく、とにかく痛いらしい。
    鼻からの場合は鎮静剤も無しと言われて地獄だったと。
    鎮静剤でがっつり眠ってから口からの方がめちゃくちゃ楽だって言ってた。

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/23(水) 09:00:24 

    >>1
    ずっと鼻からだったけど去年はコロナ対策とかで鼻からは実施しないって言われて、鼻用の細いカメラを口から入れた。
    結局どっちにしても喉の部分通る時に嘔吐反射が出てしまう。
    全身麻酔で寝てる間に終わってるっていうの気になってる。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/23(水) 09:00:55 

    鼻腔の確認でやったけど痛いしもうやりたくない

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/23(水) 09:01:05 

    >>13
    このトピ的には、鼻が大きい方が入れやすくて有利

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/23(水) 09:01:25 

    やったことあります
    鼻にゼリー状の薬?を入れてからやりました
    喉に行く途中ケホケホ言ったけどあとは楽だったな

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/23(水) 09:01:39 

    私も鼻から静脈麻酔も無しでやりました
    胃カメラ自体はまぁ鼻〜喉にかけて入っているので苦しくないと言ったら嘘になりますが、まぁ耐えられるレベル
    けど何より個人的に始める前の鼻から入れる麻酔がキツかった…
    喉が麻痺して全く唾が飲み込めなくてかなり苦しかった
    これなら経口でいいから眠らせてくれた方がマシだと思った

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/23(水) 09:02:16 

    >>1
    見た目大き目な鼻なのでいけると思われたのか
    実際入れたら細すぎて無理やりぐいぐいした結果しばらく鼻血が止まらなかった
    雑な先生ではなかったので単純に細かったみたい
    みんなも気を付けて

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/23(水) 09:02:20 

    いれるまでの経過がしんどい、鼻に薬流し込んだり

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/23(水) 09:02:33 

    鼻からを2回。
    鼻の奥が細いらしく、なかなか辛い。
    最近やった2回目は、オエオエしてました。

    母は口からの方が楽だって言ってる。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/23(水) 09:02:39 

    終了後、鼻の奥から目の奥がのたうち回る程痛くなった。病院でしばらく横にならせてもらったけど。鎮痛剤を飲めば良かった。もしくは坐薬とか。痛み止の点滴があればそれもいい。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/23(水) 09:02:45 

    >>1
    何回か受けましたが、お医者さんによると思います
    楽な時もありました

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/23(水) 09:03:19 

    >>19
    エンジョイ出来ないわ笑
    喉過ぎてからも苦しくて涙ダラダラ流しながらウッウッってしてた

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/23(水) 09:03:50 

    口も鼻も経験あるけど、軽い麻酔かけて経鼻が一番楽だった。
    技術者さんの腕で楽か苦痛かの差が大きいよね。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/23(水) 09:03:56 

    鼻に入れた麻酔が目に少しいったみたいで、終わった後しばらく視界が白くなってヤバかったです。
    何がヤバかったって帰り道だったんで。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/23(水) 09:04:56 

    >>28
    うちも
    慣れると口の方が楽みたい調整できて
    あんまり慣れたくないけど

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/23(水) 09:05:24 

    少し高額だったけど、わざわざ経鼻にしたのに
    よく見れないから精密検査は経口の方にしてとか言われてしまい無駄でした。。
    鎮静で口からやったらめちゃめちゃ楽でした。
    経鼻、もったいなかった。。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/23(水) 09:06:20 

    私は通る時ちょっとちくっとしたけど思ったよりはなんて事無かったよ。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/23(水) 09:06:30 

    2年連続鼻血が止まらなくなって恥ずかしかった…
    もうやめようかな
    でも喉からは怖いから麻酔してやろうかな

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/23(水) 09:08:08 

    >>31
    カメラしてもらったとき、イルカの抱き枕貸してくれたからかな?笑
    リラックスできた

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/23(水) 09:08:29 

    私は鼻の方が痛くて中断した。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/23(水) 09:08:56 

    痛みよりも何よりも吐気恐怖症なのでできない。
    一番の苦痛。全身麻酔するしかないと思ってる。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/23(水) 09:09:55 

    >>23
    そうだろうけど鼻の穴大きいって見られそうで嫌なの😢

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2021/06/23(水) 09:09:56 

    >>1
    経鼻内視鏡が入れられない形状の私からしたら羨ましい。
    毎年、人間ドックでは経口で入れているけど毎回ゲーゲー言いながらだよ。
    鎮静剤もやらない病院だから、口に入れる喉の麻酔のみ。
    死んだ気になって受けてる。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/23(水) 09:09:57 

    鼻からも口からもある。
    ほんとにお医者さんによる。
    うまいと評判のところは苦痛じゃなかった。
    どうしても喉通るとこはおえって感じにはなるけど、そこ越えちゃったら楽だから。

    人間ドックだと色んな先生がいて腕の良し悪しもあるから、初めてだったり心配な人は胃カメラのうまい先生探して行くといいと思う。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/23(水) 09:10:54 

    鎮静剤なしで鼻からしました。
    元々オエッとはなりやすいんですが、胃の入り口がゆるいタイプらしく、
    オエッからのゲェェ(音だけ)。笑
    恥ずかしいし、苦しいし、最悪でした。笑
    二度としたくない。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/23(水) 09:11:20 

    >>15
    全身麻酔できるんですか?
    大きな病院ならしてくれるのかな

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/23(水) 09:11:35 

    かれこれ20回は胃カメラやっていて
    経口、経鼻両方経験してるけど
    私は鼻の形が悪いのか、二回別の病院で
    経鼻やって二回とも検査中の激痛
    その後の鼻血がなかなか止まらず辛かった
    二時間くらいは出てたかな
    今年はコロナで出来なかったけど
    余分にお金がかかってもいいので
    麻酔で寝てる間に口からが一番良いわ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/23(水) 09:11:55 

    >>12
    先日胃カメラ検査しましたが私も麻酔効きすぎて本当にやったの?っていう不信感が出るほどでした。フラフラ、ボーッとしながら帰りました。ちなみに耳鼻科で喉診てもらうのに鼻から麻酔なしでファイバースコープ入れたことあるし麻酔要らないな

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/23(水) 09:13:55 

    鯛の巨大な骨が喉に刺さってマジで死にかけた時に鼻から入れた
    その時は骨が刺さって気道が腫れて呼吸困難気味で1秒でも早く骨を取って欲しかったからオエオエとか何も感じなかった

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/23(水) 09:14:22 

    鼻からジェル状の麻酔入れるときに「飲み込んでもいいよ」と言われたので
    飲み込んでると、いつカメラが喉を通って行ったのか分からなかったな。
    ちなみに、終わった後鼻をかんでみると出てきた残りの麻酔薬が血塗れだった。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/06/23(水) 09:19:00 

    バリウム検査じゃなくて胃カメラのほうがいい?
    もうバリウムイッキ飲みからの
    グルグルアトラクションに耐えられないよ(泣)
    嘔吐恐怖症だし、嗚咽したくないよ
    麻酔でねてる間は9月まで予約いっぱいなんだって

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/23(水) 09:22:48 

    口から入れるのだと、えずいて苦しくて辛いだけだったけど
    鼻からやってくれるところで受けたら経口よりずっと楽だった
    人生で初めて鼻の穴でかくてよかったとさえ思いました

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/23(水) 09:23:22 

    鼻からは痛くて入らなかったので、急遽口からに変更してもらった。
    私の場合、経鼻の方が恐怖心が大きい。
    経口はスムーズに検査できて苦しくもなかった。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/23(水) 09:24:16 

    医師による!
    本当に医師の腕次第です!!

    鼻からやったことあるし
    口からは普通の内視鏡より大きいのでやったけど
    口からの方がまだ楽だった。
    (麻酔を勧められたけど、授乳中だったので部分麻酔で頑張りました)

    まぁどっちにしろしんどいから、麻酔してやってくれるとこがいいよ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/23(水) 09:24:42 

    >>50
    バリウムで異常があれば結局胃カメラしないといけないので二度手間になる

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/23(水) 09:25:19 

    >>50
    バリウム検査で引っかかったら結局胃カメラ飲む羽目になるから
    毎回バリウムで引っかかるような人は初めから胃カメラ受けたほうがいいって言われました

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/23(水) 09:29:48 

    >>1
    鎮静剤を使用する場合は基本的には選択として経口内視鏡になるかと思います。
    お話を聞いていると、鎮痛剤(局所麻酔)のみで、鎮静剤は不使用な気がします。

    しっかり寝かせて検査する場合は、鎮痛剤(局所麻酔)+鎮静剤+経口内視鏡のパターンになると思います。


    鼻からの方が辛いという方もいますし、個人差がかなり大きいですよね。         
    嘔吐反射がもともと強い方は覚醒下での検査は辛いかも…。


    苦痛が無いのを一番に考えるならば、断然鎮静剤使用での検査をおすすめします。
    大きい病院だと検査件数をこなさないといけないので覚醒下でしか検査をしてくれない所が多いのですが、クリニックなどでは希望すれば使える所が多いですよ。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/23(水) 09:31:15 

    楽だって聞いたからやってみたけど、2週間ぐらい鼻がムズムズして凄く嫌な感じだったから今は口からにしてる。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/23(水) 09:32:01 

    いつも鼻です。
    鼻でもやっぱり苦しいけど、口からはカメラ自体が鼻より太いので、のどを超える瞬間が苦痛すぎる。
    ただ、私鼻腔が狭いみたいで、毎回鼻血が出るw
    口の方がいいんじゃない?と言われるけど、やっぱり鼻のほうがマシ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/23(水) 09:32:17 

    鼻からも口からもやったことあるけど、どっちも同じくらいツラかった。
    私の場合、入口が違くても結局喉に異物があるとオエオエしちゃうので、それなら口からでいいやと思ってる。
    幸いなことに、鎮静剤がめっちゃきくタイプらしく、熟睡してるうちに終わってる。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/23(水) 09:32:34 

    >>45
    15です。
    全身麻酔と言うと大袈裟ですが、検査の間の1時間位眠らせてくれる処置です。
    個人の病院でもやっているところもあります。
    ご近所でも調べるときっとやっている病院があると思いますよ。
    私のように鼻から入らないとか、嘔吐の恐怖が強い人には本当に助かります。
    ただ、半日くらい運転出来なかったりデメリットもあります。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/23(水) 09:35:40 

    今度麻酔してくれるところに行きたいけど、家から遠いんだよな。
    知り合いが行って、寝て起きたら胃カメラと大腸カメラ終わってた、もうほかではできないって言ってた。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/23(水) 09:36:37 

    鼻の穴が小さくて鼻から出来なかった。その時は鼻用のカメラで口からやってもらったけど、次からは麻酔して口からやってる。うとうとしてる間に終わって快適。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/23(水) 09:39:41 

    >>13
    鼻の穴が大きかったら入りやすいからいいじゃない!鼻から出来ないから羨ましいわ。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/23(水) 09:40:31 

    >>45
    横ですが、全身麻酔ではなく、静脈麻酔のことだと思います。個人差はありますが使うと眠ったまま検査ができますよ。
    逆に大きい病院で検査できるところを探すと少ないかもしれません。

    あと、静脈麻酔の薬の調節量は医師の采配なので複数の口コミを見てから選ぶことをおすすめします。
    多すぎても目覚めが悪く身体にも負担ですし、少なすぎても…という所なので。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/23(水) 09:41:00 

    医者が下手だったのか、私の鼻の形が悪いのかわからないけど、鼻血出たしめちゃくちゃ痛かったし、もう2度としたくない…

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/23(水) 09:41:34 

    >>50
    グルグルアトラクションわかる笑

    私はバリウムがめちゃくちゃ苦しいし、バリウム後に排便出来るかどうかのストレスでそれこそ胃に穴が空きそうになるから(便秘ぎみなので)、胃カメラが楽
    経口オエオエと涙で顔がグチャグチャになるし最悪だけど、それでも私はバリウムよりは楽です

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/23(水) 09:44:26 

    >>1
    異常があった時に詳しく見たり、ちょっとポリープを摘んでとったりするのには口からじゃないとダメと聞いて、いつも口から。

    鼻からやっても異常があればもう一度口からやるようです。

    私はピロリ菌がいて除菌した後もずっと萎縮性胃炎で、親も胃がんになってるので、口から一択。

    同僚が鼻からやって鼻血が止まらなくなったというのをきいて怖くなりましたし。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/23(水) 09:46:54 

    >>1
    楽と聞いていたけど、楽ではなかったな。
    私もオエオエしてたし、勝手に涙出てくるし、涙とヨダレでグショグショだったよ…
    できれば次は鎮静剤使ってくれるところを探したいな

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/23(水) 09:47:06 

    鎮静剤入れて胃やったけどカメラ入れる前から意識なかったからなんともなかった
    鎮静剤切れる頃には大腸内視鏡(お尻から)に移ってたけど、意識戻ってからも普通に話せるし違和感なく終了でした。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/23(水) 09:52:15 

    まさに今受けました!
    口からですが、先生の腕がいいのと、
    カメラが細いからとても楽です。
    緊張しいの私が涙も唾液も出ずに
    リラックスして受けられました。
    他のクリニックでは無理かな~

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/23(水) 09:52:58 

    鼻楽だった。看護師さんが雑だった。右に入れるって言って麻酔薬塗ってなんか詰まってるって言ってなんの説明もなくもう片方にも雑に塗られてするーっと入れられた。雑なのに痛くなかった。雑だな…って思ったけど上手かったのかなあの人…

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/23(水) 09:56:06 

    鼻は、喉を通るときだけおぇーとなるけど、口はずっとえずきっぱなし。人生であんなにえずいたことない。内臓吐くかとおもった。喉も痛めた。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/23(水) 10:01:07 

    最初に同じ太さのチューブ入れられて、大丈夫だねって確認後に内視鏡を入れたんだけど、鼻の奥で骨がミシミシなってたよ。痛いとかより鼻が砕けると思った。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/23(水) 10:08:58 

    昨年、左っ鼻でやって本当に痛かったから、
    今年は絶対に右鼻でやって下さい!と頼みました。
    3回くらい看護師さんに言いました😂

    …が、何故かまた左にぶさっ!と。
    (左ですけど!と言ったけど挿入中で間に合わず😭)

    医師の腕が良かったのか、耐えれるレベル。
    検査が終わってから、医師『あ!ごめんなさいね』
    医師も、通しやすい方があるのかな💦
    事前に言っても無視された気がして、モヤモヤしました。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/23(水) 10:26:56 

    >>66
    私、バリウム検査パスするね
    胃カメラ問い合わせしたら口からの鎮静剤とか使わないって言うから
    実費で後日、近所の胃腸外科で胃カメラ受けようと思います!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/23(水) 10:33:34 

    自分は鼻から2回やったけど、えずいてえずいて大変だった
    でも同じお医者さんに鼻から内視鏡やってもらった父親はなんともなかったって言ってたから体質によるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/23(水) 10:35:30 

    >>5
    >>2
    鎮静剤使いましたか?眠くなるやつ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/23(水) 10:45:46 

    >>4
    いつも鼻からで鎮静剤使ってる
    鎮静剤使うとお話、先生から説明してもらえない(検査受けてる方が眠っている感じな)のですが説明は後からでいい

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/23(水) 10:53:00 

    >>7
    鼻にチューブ入れられながらこの笑顔
    サイコパス味がある

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/23(水) 10:57:21 

    >>6
    本当ですよね。ナースさんですか?

    口からと鼻から経験してます。
    口からは内視鏡専門の医師で、オェってならなかった。
    思ったよりラク。

    鼻からは健康診断で行ったクリニック、女医。
    下手くそだった。しかも雑で鼻血が止まらなかった。
    途中看護師さんがストップかけてくれた。
    鼻の穴が小さいのよね〜って言って
    鼻の奥から曲げて入れるとこを、ぎゅーぎゅーだしたり入れたり、痛くていいから押し込んでください、って言っても一番細いとこを入れつつ、入らないわーと出すを繰り返し。
    そして逆やって見ましょう。ダメなら口からです。って。
    逆も終わって鼻血が出たけど、鼻折れるかと思った。
    しかも胃の中に空気入れるんだけど、そこで、オェって言うほど空気入れられて、胃がパンクするかと思った。
    細胞摘んで取るのも、パチンと胃の中から痛みがわかるくらい。
    あまりの下手さに泣きそうになり、看護師さんに以前はこんなにならなかった、これ普通ですか?と言ったら、ごめんなさいね。って言ってくれたけど、女医知らん顔。普通よこれあんたの鼻の穴がやりにくいのよって感じで感じ悪かった。両鼻出血、二、三日痛かった。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/23(水) 11:00:49 

    >>6
    私できなくて、そのまま鼻用のカメラで口からやった

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/23(水) 11:15:46 

    >>7
    苦痛が少ない…
    苦痛がないとは言っていないのが闇

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/23(水) 11:26:05 

    >>81
    私も!はじめての内視鏡の時、鼻からなら楽勝って聞いて余裕でいたら、入らないから口からって言われて、ゲーゲー言っちゃうし喉を管が通る感じも気持ち悪くて大パニックで、何かを考える余裕はなかったけど、家に帰ってから、カメラはちゃんと拭いてから口に入れてくれたのかめちゃめちゃ気になった。
    だって、正確には思い出せないけど、なんかしょっぱかった気がするんだもん。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/23(水) 11:42:46 

    >>83
    だよね
    自分の鼻の中だけど地味に気になったw
    てか、鼻からやるのに結構時間かかった事前の処置が意味なしになったのも辛かった

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/23(水) 11:55:02 

    >>50
    バリウム検査はしないとこ増えてるんじゃないの

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/23(水) 12:00:09 

    うまい先生はゴクンってやるタイミングにスッと入れちゃう
    全く苦痛無し

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/23(水) 12:05:49 

    びっくりするくらい痛かった。
    局地的には出産超えたわ。
    LANケーブルみたいなの見たときは卒倒するかと思った。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/23(水) 12:06:57 

    >>42
    麻酔のジェルは
    飲み込まないようカッカッカッと喉閉めながら
    ウガイをするようにして喉の奥にしっかり効かせてる?
    たまに看護師に言われたとおりクチに含んでるだけの人いるから

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/23(水) 12:33:02 

    鼻の奥が狭いから、結構痛かった

    でも、検査後の不快感が無くなるのが早かったかな?

    鼻のほうが数時間で痛みや違和感がなくなったよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/23(水) 12:42:17 

    いつも行ってる検診のクリニックは、鼻だろうが口だろうがとにかく下手で苦しくてたまらない。変えたいけど、病気見つけてもらったしと思って通っている。
    でも一度、胃がおかしくて個人の小さなクリニックで鼻から入れて診てもらったけど、かなり上手だった。丁寧に診てくれて病気も見つけてくれた。
    検診のクリニックは混んでるから結局、急いでやられてこっちが苦しい思いするのかも。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/23(水) 12:44:15 

    胃カメラが上手と評判の開業医さんがいらして、そこで両親も自分も検査してもらったことあるんだけど、ある時、鼻からは先生があまりやらなくなってしまった。
    その先生曰く、経鼻だと経口よりやりにくい場合もあるらしい。
    経口だと、ポリープみたいなのが見つかったらその場で切り取って検査にまわせるらしいんだけど、経鼻だと異常が見つかったら、結局口からの検査を再度しなくちゃいけないとかなんとか。
    数年は経つから、検査機器は進化してるかもしれないです。
    鼻からが楽だったから、次も鼻からでと頼んだけど、上記の理由で口からになってしまったことがありました。
    先生の慣れ、経験値とか得意不得意もあるのかもしれません。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/23(水) 12:50:08 

    >>56
    鼻からで鎮静剤使用だったと思います。
    胃カメラ終わるまでずっと点滴刺したままだったので。。

    半数くらいの人は寝ちゃうから大丈夫よーと看護師さんに言われてましたが、小柄だからと量を減らされたからか、全然眠れませんでした。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/23(水) 13:24:14 

    >>2
    先週口からやって、終始オエオエだったわ…
    カルテに嘔吐反応強め書かれた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/23(水) 13:54:27 

    >>78
    今日まさにやってきたとこ!
    鼻からでも鎮静剤使えるけど結果が今日聞けないって言われたので、鎮静剤なしでやったけど、嘔吐反応かなり強いらしくてずっとおぇーって言ってたわ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/23(水) 14:15:52 

    鼻の中が赤い玉みたいに腫れてるけど鼻からやれるのかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/23(水) 14:47:15 

    最新だと直径5ミリぐらいなんよね
    もちろん鼻より胃のほうがカメラの精度がいい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/23(水) 14:48:56 

    患者のせいにするなよーw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/23(水) 15:22:19 

    鼻の中(体の中)にどんどんあの長いチューブが入っていくのを見ていると気分が悪くなって余計にえずいてしまいます…。
    だからと言って目をつぶると感覚が研ぎ澄まされてそれはそれでえずいてしまう。
    どうしているのが正解か分からず。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/23(水) 15:59:07 

    横だけど、皆さん胃カメラ経験者ばかりですごすぎる
    私はまだ未経験なんだけど怖くて仕方ないから出来れば一生飲みたくない、なんなら胃カメラ飲んでたら早期発見できてたかもしれない病気が見つかったとしてもそれはそれで受け入れる覚悟すらしている
    鼻からの方が楽よ、と私もよく聞いてたけどここを読むとそうでもないんですね( ≧Д≦)
    あーますます怖い

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/23(水) 16:16:10 

    >>99
    鼻からもそれなりに辛かったけど、常に胃に痛みがある、とかなら我慢して検査受けようと思えるくらいの辛さ。
    元気なのにとりあえず受けとこ!!みたいには思えない。

    私は貧血が治らず、血液検査でピロリ菌が見つかり、
    その後胃カメラの流れでイヤイヤ受けましたw

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/23(水) 16:24:34 

    >>21
    全身麻酔じゃないよ、鎮静剤だよ。
    全麻するのには尿道に管入れたりして大変だからね。
    でも鎮静剤でも本人は覚えてないだけでやってる間は起きてるんだよ。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/23(水) 16:26:13 

    >>19
    HIKAKINが本当につらくて生き地獄だったって動画上げてた…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/23(水) 16:33:34 

    21世紀ですけどいつまであんな苦しみを?
    本当にカプセル型は難しいんですかね…
    +10万ぐらいならガチで出すのでカプセル型にしてほしいです。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/23(水) 16:34:33 

    本当に医師による!
    上手い人だとするするらしいが、自分は凄絶だった

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/23(水) 16:42:15 

    入れるのはスムーズだったし痛くなかったけど、
    とあるポイントを通過するとき2回めっちゃオエオエした。。
    上手いと噂の先生だったのに!!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/23(水) 16:44:34 

    >>64
    更に横ですみません。
    静脈麻酔で2回口からの胃カメラをしたのですが、点滴時、看護師さんに『前回はまったく意識なくて楽でした』と言ったら『今回も同量でいきますからね~』と言ってくれたので安心していたのに、途中何度も目覚めて苦しかったです…。
    来年の検査が怖いです。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/23(水) 16:53:44 

    >>99
    私も胃カメラ怖くてずっとバリウムにしてましたが、異常が見つかって毎年胃カメラにしてくださいと言われてやむなく…。
    でも鎮静剤使ってもらえばバリウムより楽です!
    ちょっと高くなりますが。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/23(水) 17:25:20 

    口も鼻も何回かやりましたがどちらも
    すごく苦手で途中で自分で引き抜いて騒ぎになったくらいトラウマで毎回号泣で苦手でした。

    医者の腕と鼻の形も大いにあると思いますが、がるちゃんの書き込みを見てかなりスムーズに出来ました。
    看護婦さんやお医者さんたちも、びっくりで逆にコツを聞かれたほどでした。

    書き込みにあったのと自分のコツ

    ・海老反りの逆で、強めの猫背になり上にある肩(右が多くなるのかな)を内側に落とす。
    ⬆これさえやれば大丈夫なので自己暗示をかけ、
    ・全身の筋肉脱力する。話しかけられても目も動かさない、声も出さない、とにかくどの部位も動かさない。意識をどこかにとばす。

    がるちゃんで体制の書き込み書いてくれた方、あなたのおかげで困難だった検査もこんなにスムーズに早く終わったのははじめてと言われるくらいでした。
    本当に心から感謝です!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/23(水) 18:50:20 

    2度とやりたくないです。鼻から喉へ傷ついたみたいでずっと痛くて、そこに菌がついたのが風邪ひいて咳が出て、喉の傷がずっと治らなかった。特に鼻と喉の境のところ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/23(水) 19:11:58 

    >>1
    口よりは!だけだよね
    楽な訳がない
    異物が鼻から喉にはいるんだならさ苦しい人は苦しいでしょ
    全国的に何故もっと鎮静剤強めにしないんでしょう
    トラウマになるよね
    効かないなら鎮静剤費用返してほしいね


    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/23(水) 19:13:38 

    口でやって鎮静剤希望しても効かかったら地獄じゃん
    鎮静剤代金はらってるんだからさ
    効かないなら金返せっていいたい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/23(水) 19:15:59 

    >>25
    口の中の含むのが無理
    鼻の方が楽でしょ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/23(水) 19:16:57 

    何故鼻の鎮静剤やってくれないんでしょう?、
    苦しい人もいるのにね
    やってくれないところが多すぎます

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/23(水) 19:19:02 

    鎮静剤希望して効き目ないなら金かせだよね
    効くとおもって払ってるんだからさ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/23(水) 19:19:53 

    >>19
    2度とやりたくない
    鎮静剤無しでは死ぬよ
    あんな苦しいのやりたくない

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/23(水) 19:33:56 

    >>106
    そういうの恐怖だね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/23(水) 22:39:58 

    鼻血とかビビる・・・。スムーズに入っても血は多少は出るんですか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/23(水) 23:09:53 

    コツは!
    ゆっくり深呼吸しながら無になる!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/23(水) 23:41:57 

    >>91
    私も経口のほうが精度がいいって聞いたことあります。
    管が太い分吸引したり組織取ったりいろんな機能がついてるとか。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/24(木) 00:34:23 

    経口+鎮静剤、経口、経鼻の3パターンやりました。
    回数としては10回程やりましたが、もちろんそれぞれメリットデメリットがありました。
    次回どうしますか?と言われたら経口鎮静剤なしを選択すると思います。

    経口+鎮静剤→鎮静剤の効きにムラがある、施術後の車の運転ができないので行き帰りが面倒、施術後ボーッとしている間は帰れない、意識がなくてもえづいてるのでダルさはある

    経口→授乳中だったのでやむを得ぬ選択だったもののコツを抑えた体制と意識でどうにかなる、施術後すぐ帰れる、喉の異物感10点中10点、ひたすらしんどい

    経鼻→若い人は鼻が狭いから入りにくい(当時38歳)、ゴリゴリ鼻の骨をこすってカメラ入れられるの辛い、喉の違和感10点中8点、異常があったら経口でやり直しが必要、施術後鼻血が出る、鼻の骨痛すぎて頭蓋骨パッカーンなりそう

    経口の場合、慣れた看護師さんが体制のアドバイスしてくれるのでそれに従ったら施術中は脱力すると楽です。
    目線は何も見ずにボーッとする、恥ずかしがらずにヨダレは垂らす、意識は看護師さんが背中撫でてくれるのでそれを感じつつ基本宇宙に飛ばすイメージ。
    あとは先生の腕と、器械や薬剤との相性、体質、体調によると思います。
    怖いと思うと余計辛くなるので、担当の先生はゴッドハンドで、自分は胃カメラしんどくない体質のテイで受けると気が紛れます!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/24(木) 06:13:18 

    鼻の左は入らず右からやりました。2回やっただけだけど、私が楽にできるコツだとおもったのは、ゆっくりと呼吸して、リラックスしてる事。
    つばを飲まないようにする事。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/24(木) 10:53:19 

    >>117
    私は全く出なかったよ!
    鼻血なかったし、痛みも全くなかった。
    けど何回かオエオエしたw

    私の旦那も鼻血なし痛みなしだったらしい。
    なんなら旦那はオエッてのも一度もなかったらしい。。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/24(木) 16:23:23 

    >>1
    唾を飲み飲まないで垂れ流してね。と言われたけど、カメラが喉を通り越すまで反射で何回も飲み込みそうになって私も盛大にえずいて、もうヤメテーーーーー!!!ってなった。背中さすってもらえるのは助かるよね。
    昨年は鼻からの麻酔がうまく吸えずほぼ麻酔なしだったのではと思う。今年は来月受けるけど、すごい憂鬱。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/25(金) 22:39:21 

    >>91
    >>119
    昔は経鼻は細い分画質が悪いと言われていましたが、最新のものは画質は変わらないですよ。
    ただ、内視鏡のスコープは高価なのでよっぽど力を入れている所でないと早々には買い替えません。
    なので検査を受ける場所により画質の差はどうしてもありますね。

    経鼻内視鏡も生検や吸引機能もちゃんとついています。
    差があるとすると、経口より経鼻の方が細いので生検時に大きく取ることはできない事ですかね。

    医療者側としても、検査を受けることに決まったならばしっかりと観察し結果をお伝えしたいです。
    なので、患者さんによっては病状や既往歴、過去の検査結果を踏まえて、経鼻より経口をおすすめしたりなど個別に対応をしています。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/02(金) 17:35:24 

    もっと進歩しないのかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード