-
1. 匿名 2021/06/20(日) 18:24:19
子供が小学生になったので、友達と遊ぶ事が増えたのとコロナ禍もあり家族揃って出掛ける事がほぼなくなりました。
土曜日は子供の習い事があるのでまだ予定はあるけど、日曜日は暇なので家でゴロゴロしてます。下の子も小学生になったら本格的にひきこもりになりそうです。+240
-8
-
2. 匿名 2021/06/20(日) 18:24:46
イオン行くしか+104
-51
-
3. 匿名 2021/06/20(日) 18:25:51
家でNetflix見てる+161
-3
-
4. 匿名 2021/06/20(日) 18:26:05
+14
-66
-
5. 匿名 2021/06/20(日) 18:26:20
行ったことない公園を探して行ってみることにしてる+253
-4
-
6. 匿名 2021/06/20(日) 18:26:30
>>1
私は3人いて上の子がまだ年長だけど
近所の小学生が毎日うちの子達とあそんでくれるら
今日は皆連れて公園行ったよー!
楽しかった!+28
-51
-
7. 匿名 2021/06/20(日) 18:26:41
平日は9時17時で働いているのでお風呂の掃除を念入りにしたり、トイレ掃除、子供のお弁当の作り置きおかずを作ったりしています。
もはや出掛ける元気がない…+411
-10
-
8. 匿名 2021/06/20(日) 18:26:44
2歳児が1人いるけど、
午前中は公園、午後は一緒に昼寝したらあっという間に夕飯の準備の時間になる+438
-2
-
9. 匿名 2021/06/20(日) 18:26:46
今日海にシーグラス拾いに行ったけど
海にきて釣りしたりゴザ敷いて寝てたりする家族が2〜3いたよ。+202
-1
-
10. 匿名 2021/06/20(日) 18:26:47
毎週末ではないけど公園行ってます+55
-3
-
11. 匿名 2021/06/20(日) 18:26:47
平日仕事で土曜は子供の試合等で潰れる、から日曜は掃除。+72
-2
-
12. 匿名 2021/06/20(日) 18:27:48
小学5年の娘がいるけど、親と出掛けるより友達と遊ぶ方が楽しいらしい。自分が高学年の時もそうだったし仕方ない。どうせ別に旅行とかは行くしそれで良いかな+276
-5
-
13. 匿名 2021/06/20(日) 18:28:06
>>1
投資の勉強
平日は仕事だから休みの日に指しておくようにしてる+19
-12
-
14. 匿名 2021/06/20(日) 18:28:26
あえて家でゴロゴロしたい。
旦那はよく子供と遊びに行くけど。
私は休まないと次の週がんばれない。
+284
-0
-
15. 匿名 2021/06/20(日) 18:28:31
+6
-4
-
16. 匿名 2021/06/20(日) 18:29:02
10時まで勉強
おやつ食べたら友達と遊ぶ
昼食べて、13時〜17時半までまた友達と遊ぶ
18時ご飯
家に居ることないわ+119
-3
-
17. 匿名 2021/06/20(日) 18:29:04
日曜は夫が仕事なので、子どもと近所の実家にいきます😃
お昼を食べさせてもらって、一緒に買い物いきます。
だいたいカゴにいっぱいかってくれる💦+51
-61
-
18. 匿名 2021/06/20(日) 18:29:08
もう少し立ったら夜中にカブトムシとり+20
-3
-
19. 匿名 2021/06/20(日) 18:29:26
私もこれ聞いてみたかった。
うちはまだ園児ですが、天気気候が良い日は、
ちょっと遠い広い公園に行ったりしています。
近くは人が多いので。
家にいると間がもちません。テレビ動画三昧になってしまう。。+265
-5
-
20. 匿名 2021/06/20(日) 18:29:47
子供が小学生の時は、それぞれチャリンコに乗り国営の大きな公園に行ってお弁当食べたりしていました。
シングルだったから子供2人と私。
てか上が中学生になってからも行ってたかも。
たまーに原宿行ってお買い物したり、美味しいもの食べたり。
今は長男はジム行ったり、次男は友達と遊んだりで母はYouTube見ながら昼寝です。+139
-1
-
21. 匿名 2021/06/20(日) 18:29:48
外食+143
-1
-
22. 匿名 2021/06/20(日) 18:29:48
+27
-1
-
23. 匿名 2021/06/20(日) 18:29:59
+95
-2
-
24. 匿名 2021/06/20(日) 18:30:13
大きめの公園行って、どっかでテイクアウトしたご飯食べて帰りにスーパー寄って帰る
前はとりあえずイオンかららぽーと行ってたけど、コロナ流行ってからは公園ばっかり+167
-2
-
25. 匿名 2021/06/20(日) 18:30:16
基本的に毎週遊びまわってる@6歳男児
金曜夜ふかし→土曜朝ゆっくり、午後から室内遊び場、夕食食べて帰り
日曜は朝から海までドライブ&ハーブ園にも行ってきた❗今帰ってきて洗濯物とか分けたところ〜
これから作り置きのカレー食べる予定😋+41
-14
-
26. 匿名 2021/06/20(日) 18:30:35
子持ちだからって子どもと一緒なこと以外は独身の時とそう変わらないなぁ
掃除・料理・近所に買い物・たまに友人とご飯・ゴロゴロするとか+9
-3
-
27. 匿名 2021/06/20(日) 18:30:57
今日はドライブスルーサファリに行ってきたよ+13
-1
-
28. 匿名 2021/06/20(日) 18:31:33
>>7
その間子供はおとなしく遊んでくれますか?+79
-1
-
29. 匿名 2021/06/20(日) 18:32:00
>>13
子供は放置なの?+20
-4
-
30. 匿名 2021/06/20(日) 18:32:12
子供とゲームしてるよ!
わたしも子供もゲーマーだから。+13
-4
-
31. 匿名 2021/06/20(日) 18:32:55
土日のうち月に一回くらいは家族で朝から出かけるかなー。
それ以外はダラダラしたり宿題したり。+83
-1
-
32. 匿名 2021/06/20(日) 18:33:09
今はお出かけは控えめだけど、家族でお出かけもお家でまったりも両方楽しんでますよ+9
-0
-
33. 匿名 2021/06/20(日) 18:33:46
日曜日は唯一の夫の休みなので、ららぽーと、コストコ、OKストアで買い出しが多いです+20
-0
-
34. 匿名 2021/06/20(日) 18:34:47
土曜は習い事(送迎は旦那)もあるし私は掃除やら洗濯やら買い出ししたりで、みんなそれぞれの予定をこなす感じ。日曜日は大体家の周りで遊んだり、ゲームデーなので、子どもはゲームしたり、あとは夜にバーベキューかタコパかして終わる。+26
-2
-
35. 匿名 2021/06/20(日) 18:34:59
>>1
やっと少し手がかからなくなったのだから、ゆっくり休んで下さい!
自分の趣味を作ったり、一人でカフェに行ったり、花壇の世話したり…
+60
-1
-
36. 匿名 2021/06/20(日) 18:34:59
高校生中学生の男子2人で、2人とも野球やってるから毎週土日はどっかのグランドにいる+14
-1
-
37. 匿名 2021/06/20(日) 18:35:26
夫が朝からミスド→図書館→公園と連れ出してくれたので、
掃除してスタバ行ってゆっくりしてました+91
-2
-
38. 匿名 2021/06/20(日) 18:35:50
ゴロゴロ出来るのが羨ましい。ご飯のしたくはないのかな。
私はずっとご飯作りと下ごしらえと造りおきでもう生きてるのがしんどくなりました+90
-4
-
39. 匿名 2021/06/20(日) 18:37:15
未就学2人、午前中スイミング行って午後はごろごろテレビみたりしています〜+14
-1
-
40. 匿名 2021/06/20(日) 18:37:19
外食とショッピング公園くらいだよ
コロナ前は水族館や動物園とか色々言ってたけど、今は密を避けて行ってない+14
-1
-
41. 匿名 2021/06/20(日) 18:38:17
小学生2人います。
今日の過ごし方
私→手芸、家事
こどもたち→ゲーム、アニメ、勉強、家の手伝い
旦那→You Tube
夜はこどもたちとハマっているNetflixみて、家族でマリオパーティーの予定です。+61
-2
-
42. 匿名 2021/06/20(日) 18:38:38
ほんとに土日が苦痛。
イオンくらいしか行くところないし。
私は一人でジムに行きたい!!!+103
-9
-
43. 匿名 2021/06/20(日) 18:39:33
すごい分かる。低学年で友達と外に遊びに行っても何か取りに来たりするからあまり家空けられないし何かあったらと思って遠出もできないでいます。下の子供につまらない思いさせてしまってる。+81
-2
-
44. 匿名 2021/06/20(日) 18:39:55
子供とイオン行くとぐったりと疲れちゃう...
皆んなパワフルママで羨ましい+90
-0
-
45. 匿名 2021/06/20(日) 18:40:43
小1の子が自転車練習中だから午前中は近所の誰もいない小さな公園、午後は夫も一緒に交通公園。
疲れた…+41
-1
-
46. 匿名 2021/06/20(日) 18:41:02
>>44
家でダラダラするほうが疲れる
ストレスで頭と耳が痒くなる(笑)+32
-0
-
47. 匿名 2021/06/20(日) 18:41:28
>>45
日焼けしそう+3
-2
-
48. 匿名 2021/06/20(日) 18:42:00
>>7
同じく。公園に連れて行く気力もない+72
-2
-
49. 匿名 2021/06/20(日) 18:42:34
>>7
私もだ。
土日が1番忙しいかも。+63
-1
-
50. 匿名 2021/06/20(日) 18:43:13
家の外で自転車乗ったり、なわとび、そして公園行ってみたり…+13
-1
-
51. 匿名 2021/06/20(日) 18:43:23
>>17
同じく。
実家ありがたい。+24
-13
-
52. 匿名 2021/06/20(日) 18:43:36
基本家。
外出るとお金使っちゃうし。+23
-0
-
53. 匿名 2021/06/20(日) 18:43:47
>>38
作り置きしてえらいね。
今日の昼ごはんはたこ焼きパーティーして夜ご飯は丸亀製麺でテイクアウト。炭水化物ばかりだけど。
先日は唐揚げ専門店でテイクアウトしたし土日はなるべく楽してるよ。+62
-0
-
54. 匿名 2021/06/20(日) 18:43:49
休みの日は疲れてるから基本家で家事したり子供と遊んでる
気分が向いたら公園とか買い物しに行く+26
-0
-
55. 匿名 2021/06/20(日) 18:44:01
>>17
毎週?+9
-0
-
56. 匿名 2021/06/20(日) 18:44:16
>>19
今日は
8時過ぎに起床、朝食
朝食後、絵の具でお絵描き
テレビ
昼食
七夕の飾り作り
おやつ
テレビ
ブロック、パズル、図鑑を見る等
お風呂、お風呂上がりのテレビタイム←今ここ
この後ご飯食べて、またテレビみたりブロックやったりです。本人がやりたい!と言ったことをやってます。合間合間にテレビも見ます。
土日に公園はめったに行かないです‥平日、降園後に行くことが多いし、本人が行きたいと言えば行くけどあまり言ってこないのでいいかなと。
ちなみに今日は2人してずっとパジャマでした‥+23
-19
-
57. 匿名 2021/06/20(日) 18:45:06
>>1
今日はドライブしてご飯食べて散歩した。+3
-0
-
58. 匿名 2021/06/20(日) 18:45:14
小学校になったからか、休みの日は9時から昼まで友達と遊ぶ、昼ごはん食べる、13時から17時まで友達と遊ぶ。
こっちに予定があっても「絶対って約束したから!」と…。
気にしないで私も出かければいいんだろうけど低学年だから心配であまり出かけられず、せっかくの土日なのにストレスたまってます…
部屋着スッピンなのにお構いなしに友達入ってきておやつ食べ散らかされたときはマジ出て行けと思った。+44
-3
-
59. 匿名 2021/06/20(日) 18:45:27
庭でバーベキューです+5
-10
-
60. 匿名 2021/06/20(日) 18:46:08
上の子が一年生。まだ子供だけで公園に行かせてないので、土日は家族で過ごしてる。
1日はいつも行けない遠くの公園行ったり。もう1日は近所をサイクリングしたり。
下の子がまだ1歳だから一緒に遊べないし、1日中連れ回すのもかわいそうなので、夫と上の子、私と下の子で別行動になる日も結構多いかも。
+34
-0
-
61. 匿名 2021/06/20(日) 18:46:30
年パス作って近所のこじんまりした動物園に行っている。
外で人も少ないから密になる感じではない。規模は小さいけどアスレチック広場もあるから子供は満足するみたい。+41
-1
-
62. 匿名 2021/06/20(日) 18:46:33
コロナ禍でとても悪いんだけどドライブに行ったりしています、、、
ご飯もテイクアウトにしています、、、
日曜日くらい楽したい、、、+71
-1
-
63. 匿名 2021/06/20(日) 18:47:32
>>17
カゴいっぱいかーいいねー!なに買おうか妄想したw+21
-5
-
64. 匿名 2021/06/20(日) 18:48:09
>>55
17です。だいたい毎週ですね。
いいというんだけど、いつも2カゴくらいになってます💦+5
-11
-
65. 匿名 2021/06/20(日) 18:48:20
>>17
自分の実家だったら楽でいいね!
一瞬、義実家に見えてドキッとしたわ笑+17
-2
-
66. 匿名 2021/06/20(日) 18:48:37
ほぼ家で過ごしてる。
子ども達の年齢が離れているから元々旅行、レジャーくらいしか揃って出かけないので。
今は旅行も行けないから、それぞれ好きなことしています。
中学生は勉強の後は動画とかオンラインで友達とゲームしたり話したり。たまにゲーム屋さんに友達と行ったりしているみたいです。
下の子も基本は動画、ゲーム。後はポケモン図鑑やカービィ図鑑を熱心に見ています。暇そうな時は家族でできるマリパとか私が誘います。
時々友達が誘いに来て近所の公園に行ったりもしています。
これでいいかわからないけど、まだしばらくは続くよね。
+29
-1
-
67. 匿名 2021/06/20(日) 18:48:53
>>29
放置なんてしてないよ
子どもいても勉強くらいできるのに+5
-11
-
68. 匿名 2021/06/20(日) 18:48:57
>>56
パジャマで絵の具?+2
-4
-
69. 匿名 2021/06/20(日) 18:49:35
>>58
えー入ってくるの?ないわー
コロナだし勝手に入らない!アレルギーとかもあるからお菓子はあげない!
土日くらいすっぴんでのんびりしたい+51
-0
-
70. 匿名 2021/06/20(日) 18:49:42
>>64
それってお礼とかしないの??+3
-9
-
71. 匿名 2021/06/20(日) 18:49:49
>>21
うっんまそうww
子供と行ってラーメンと餃子も欲しい!+13
-0
-
72. 匿名 2021/06/20(日) 18:49:59
>>56
静かな遊び好きな子ほんと羨ましい。
うちはもうすぐ6歳なんだけど、私が一緒に遊ばないと、お絵かきも本読んだりもパズルもブロックもやらない。
公園行こ!公園でハンターごっこ(鬼ごっこ)しよ!
ホッピング何回飛べてるか数えて!!
超インドアで放っておかれてもずっと本読んでた私からこんな子が産まれると思わなかった。休日辛い。+129
-0
-
73. 匿名 2021/06/20(日) 18:50:34
>>64
うらやま~↑+15
-1
-
74. 匿名 2021/06/20(日) 18:50:41
>>62
ぜんぜんいいと思う
+35
-2
-
75. 匿名 2021/06/20(日) 18:51:14
>>70
ヨコだけど孫連れて来てくれるだけで嬉しいんだよ
うちの親もそう+25
-9
-
76. 匿名 2021/06/20(日) 18:51:26
今年になって子供がScratchをやってみたいと言い出して、週末は親子でプログラミングする時間が出来た
昔、ちょっとだけ勉強していたけど役に立ってる気があまりしないという…w
本人はコンクールに応募したいという目標があるようで家族を巻き込んでテストプレイもしてる感じ+7
-0
-
77. 匿名 2021/06/20(日) 18:51:26
休日ほんと苦痛。
平日自由にしすぎだからかな…+11
-0
-
78. 匿名 2021/06/20(日) 18:52:36
大きい公園行ってたけど、最近は駐車場閉鎖されてるから、近場の公園で虫取りとか、ホームセンターでお花買って育てたりしてるー
イオン、ららぽーと、レイクタウンはめっちゃ混んでるだろうから行きたくないー+19
-0
-
79. 匿名 2021/06/20(日) 18:52:59
庭で何かしら遊んでる
もっと真夏になったら背負う水鉄砲つけて庭で掛け合いをさせてる+8
-5
-
80. 匿名 2021/06/20(日) 18:53:29
トピタイ、「金持ち家庭の子供は毎週末何してるの?」に読み間違えて、金持ち家庭の子供に嫉妬しながらトピ開けたらそうでもなくて安心した+9
-1
-
81. 匿名 2021/06/20(日) 18:54:05
>>67
それ子供のことは見てないって事だね。
一緒の部屋にいたら子守りだって言ってるガルちゃんの旦那と同じだね。
+12
-14
-
82. 匿名 2021/06/20(日) 18:56:24
感染者の多い地域に住んでるから外出も旅行も近場のドライブも自粛していたけど
今日耐えられずにお寿司屋さん行ったらめちゃくちゃ混んでてビックリした!!!
案外皆普通に行ってるのね😅+38
-0
-
83. 匿名 2021/06/20(日) 18:56:36
>>81
投資のことロクに知らないのに下手に絡んでこないでよ+5
-26
-
84. 匿名 2021/06/20(日) 18:58:18
うち、ホームセンターだけど、普通に皆家族連れだけど。+9
-0
-
85. 匿名 2021/06/20(日) 18:58:23
小学生だけど。土日の半日はサッカー。半日友達と遊んだりしてるかな。平日に塾にいったりするから土日は友達とどっぷり遊んだりしてる。+5
-0
-
86. 匿名 2021/06/20(日) 18:58:26
>>4
たまに見る山下おばさんってなんなん?
ウザいわ+15
-0
-
87. 匿名 2021/06/20(日) 19:00:59
オンラインで子供が楽しめる色んな講座受けたり、少人数に人数制限している自然で遊ぶイベントに参加したりしてる。+4
-0
-
88. 匿名 2021/06/20(日) 19:01:01
子供3人高中小6のシングルです。
日曜しか休みがないけど、子供もほとんど友達と遊ぶ、上の子はバイトで家でひとりでいる事が多いですよ。溜まった家事をした後はゴロゴロ。
それでも一ヶ月に一回は子供と一緒に食べに行きます。
それで我が家は成り立ってます。+21
-0
-
89. 匿名 2021/06/20(日) 19:01:51
子供と公園行ったり、車で買い出し行ったりとか。その他の時間は子供にはおもちゃとかテレビとかで遊んでおいてもらって、私は家事、夫は自室で仕事したり。土日あっという間に終わる。+14
-0
-
90. 匿名 2021/06/20(日) 19:02:12
>>6
うちは逆に毎日近所の子が遊ぼう!ってピンポンして来て困ってる。
まだ子どもたちも小さいし、仕事もしてるから自分と子どものタイミングで遊びたいのに…+51
-0
-
91. 匿名 2021/06/20(日) 19:03:08
>>83
横
別に子供がいても休日に勉強しても良いとは思うけども、投資の事を知ってる知らないは関係ないと思われw
+32
-1
-
92. 匿名 2021/06/20(日) 19:03:29
>>82
うちも感染者多い地域だけど、スーパーに隣接してる回転寿司チェーンいつも人が並んでるよ。自粛の程度もほんと人それぞれだよね。+21
-1
-
93. 匿名 2021/06/20(日) 19:04:14
3歳の子供がいます。昼から気温が30度超える天気予報になっていたので車で40分程先の海水浴場へ行きました。40人ほど先客がいましたがみなさん間隔あけて楽しんでいました。。気をつけていたけれど日焼けしました☀️+7
-0
-
94. 匿名 2021/06/20(日) 19:05:05
土曜日に習い事を入れると、お出掛けできなくて嫌だな~と思ってたけど、今週末どう過ごそうって悩まなくていいからちょっと楽になった。+54
-0
-
95. 匿名 2021/06/20(日) 19:05:07
>>93
死ぬほど日焼けしたくないから無理だ+3
-3
-
96. 匿名 2021/06/20(日) 19:05:26
土日に小学生って友達と遊んでるの?
お休みの日は家族で過ごすかと思ってた
さみしいなぁ!
私自身もお休みの日は家族で過ごしてたからそれが普通だと思ってたけどそうではないのね?+49
-1
-
97. 匿名 2021/06/20(日) 19:06:13
>>70
17です。お礼は断られますね。
いいの。いいの。って
+17
-4
-
98. 匿名 2021/06/20(日) 19:06:59
家の前でローラースケートさせて、その後は図書館行って本借りて、家ではブロックして遊んで…たいしたことない1日でした。+3
-8
-
99. 匿名 2021/06/20(日) 19:08:53
まだ乳児だからいないいないばあ見せて
小一時間散歩してあとはミルク昼寝あそびのエンドレスループ
合間に家事したりネットフリックスみておしまい+5
-1
-
100. 匿名 2021/06/20(日) 19:09:50
>>81
横だけど年齢にもよるのでは?親がずっと横でみて遊び相手にならないと駄目なのは小さい子だけでは?+29
-2
-
101. 匿名 2021/06/20(日) 19:10:25
>>7
その間は、こども(年齢は?)は何させてるか気になる
+35
-0
-
102. 匿名 2021/06/20(日) 19:11:12
横浜在住、大きくて有名な公園は混んでるからあまり人が多くないところ探してグランド、遊具を一人占めして思う存分サッカー野球、バスケットゴール?もあるので遊んでます。
他にも人がきたら譲って違うところで遊んでます。
が、中々誰も来ない
土日の午前スポ少で使われたりしてるけど子供たちのストレス発散になってる+9
-0
-
103. 匿名 2021/06/20(日) 19:11:29
掃除と買い物だけで一日終わってしまう‥
土日にまとめてやっちゃうのがいけないかもしれないけど、2人いないとできないことが沢山あるから、お休みの日なのに夫婦でヘトヘトになってる。
家族でどこかへ出かけるなんて想像もできない。
皆どうしてるんだろう‥+27
-1
-
104. 匿名 2021/06/20(日) 19:11:36
夫に子供見てもらって、平日できなかった掃除・作り置き・買い出しして土日が終わる+11
-0
-
105. 匿名 2021/06/20(日) 19:12:05
上の子中学生で、近所の川で釣りしてるか、ゲームしてる。
ゲームはオンラインで友達としてるので、一緒に出かけない。
小学生の娘も一緒にしてる。
幼児の下と買い物行って帰るくらい+7
-0
-
106. 匿名 2021/06/20(日) 19:12:11
アニメ観てる
あとゲームしてる+0
-0
-
107. 匿名 2021/06/20(日) 19:12:42
>>1
早くそこまで辿り着きたい!!
今、年長と年少なんだけど1人時間本当に欲しい。
レンタルコミックやらアマプラで映画やら邪魔されずに見たい。
やっと下の子が年少入った!と思ったらすぐ緊急事態宣言で休みになったし。
+30
-6
-
108. 匿名 2021/06/20(日) 19:13:03
>>7
うちもです。日曜日の午前中は特に平日の時間では出来ない掃除と洗濯やってる。
その間は旦那が公園に連れ出したり、遊んでくれたりしてる。+34
-0
-
109. 匿名 2021/06/20(日) 19:17:11
>>81
乳幼児とは限らないよ
小学生以降ならお互い好きな事する時間あるんじゃない+24
-1
-
110. 匿名 2021/06/20(日) 19:17:30
>>1
土曜午前は習い事、午後は旦那と子供が公園
日曜午前はみんなで公園、午後は家でゆっくり+2
-0
-
111. 匿名 2021/06/20(日) 19:18:17
すみません、小学生だと遠方の祖父母の家って行きたがりますか?
やはり友達優先?
いつから行きたがらなくなりますか?+4
-0
-
112. 匿名 2021/06/20(日) 19:18:41
>>103
どちらかを用事を済ませる日にして、もう一日に遊びに行ってるよ+7
-0
-
113. 匿名 2021/06/20(日) 19:20:57
>>111
車でニ時間の距離だけど、小学生になってから行きたがらなかったな
田舎の祖父母の家より、近所のショッピングモールや友達と公園の方が楽しいみたい+10
-0
-
114. 匿名 2021/06/20(日) 19:22:05
自分はもう小学生になると公園つまんなかったな
何年生まで行くもんなんだろ+11
-0
-
115. 匿名 2021/06/20(日) 19:23:01
姉妹2人の母親、食事作る以外はなーんもしないよ。
すみませんね、こんな母親で...
でも今日は、子供たちと父の日のケーキを買いに行って来たよ!子供も夫もとても嬉しそうでした(^-^)v+9
-1
-
116. 匿名 2021/06/20(日) 19:23:08
>>113
ありがとうございます。
小学1年生の時点ですか?
男児なのですが、帰省したくないのでそれを願っています+4
-0
-
117. 匿名 2021/06/20(日) 19:24:26
>>114
公園による
ハードなアスレチックがあるところは高学年ぐらいの子も多い+8
-0
-
118. 匿名 2021/06/20(日) 19:25:12
>>116
したくないんかーい!+14
-0
-
119. 匿名 2021/06/20(日) 19:27:34
>>64
良いといいつつ2カゴ。それはもはや断ってはいないね。でもご両親がそれで良いなら良いと思う。感謝ですね。+26
-2
-
120. 匿名 2021/06/20(日) 19:27:36
>>70
なんでそんなの気になるの?
気持ち悪い+9
-8
-
121. 匿名 2021/06/20(日) 19:27:42
平日は下の子と2人で公園に毎日行くけど、上の子(年少)はこだわりが強く癇癪が激しいタイプなので公園に連れて行くのがキツい(発達グレーです)
なので週末は、庭でプールしたり、誰もいない芝生だけの広場に行ったり、家でアマプラ見たりしてます。がんばれる時は公園に行ってます。+24
-1
-
122. 匿名 2021/06/20(日) 19:28:55
>>120
あんたも気持ち悪いよ+8
-10
-
123. 匿名 2021/06/20(日) 19:30:11
>>90
6だけど、私もピンポンはなかったけど
庭からうちの子供の名前大声で読んでくるんです、毎日毎日。
ぶっちゃけウザって思ってたけど、
遊んでくれてるからまぁいいや、、と思ってる+5
-5
-
124. 匿名 2021/06/20(日) 19:30:49
>>83
投資の内容で変わるの?笑+13
-0
-
125. 匿名 2021/06/20(日) 19:34:48
年中と2歳。9時に家出て公園か電車乗る。10時半帰宅。お昼を食べ11時半に下の子昼寝。2時間程寝たら、おやつ食べてまた公園かな。15時くらいまで。17時から夕飯なのでほとんど私の時間はない。昼寝の間、上の子は録画か絵の具やったりその時したいことやってるかな。私とも遊んだり?+9
-0
-
126. 匿名 2021/06/20(日) 19:35:21
年中の保育園児がいます
平日フルタイムで働いてるので土日は
近所のスーパー行く程度
子供にうるさく言われて重い腰を上げて
近所の公園に行くくらいで
後は家でゴロゴロ
2ヶ月に1度くらいイオンとかちょっと遠出する…+8
-0
-
127. 匿名 2021/06/20(日) 19:35:27
>>72
すっごく良く分かります。上小4下小1だけどずっとママママ。
宿題もママ一緒にやろうだし、ママ一緒に遊ぼうで本当に疲れる。
夫は我関せずだし。
もう本当に土日しんどい。
愚痴ってしまいすいません。+75
-0
-
128. 匿名 2021/06/20(日) 19:37:02
小3と年少です
理想
朝は掃除や家庭学習
昼からは買い物、夕方は外遊び
現実
平日は仕事なので朝からダラダラ
ゲッ、もうこんな時間!!+5
-0
-
129. 匿名 2021/06/20(日) 19:38:12
>>4
写真どんなんだろう?って拡大して見ちゃったじゃん。
汚いデブがパンツ見せてるんじゃねーよ💢+14
-0
-
130. 匿名 2021/06/20(日) 19:41:14
ご近所さんは毎週のように複数家族でBBQとか花火をやってる
庭にテント張ったり、子供と植物植えたりもしてる
体力があるって素晴らしいと思いながら見てる(うちは家でゴロゴロ+11
-1
-
131. 匿名 2021/06/20(日) 19:45:37
私もこれ気になる。気にしちゃいけないんだろうけど同じ年頃の子供がいるご近所さん毎週昼前から夕方過ぎまでいない事が多くて何してるんだろう。気にしちゃいけないのに気になっちゃう。うちはそんなに出掛けないし遅くても夕方には帰るからね+26
-0
-
132. 匿名 2021/06/20(日) 19:47:11
今日も隣の道路族は近所のふた家族よんで、マスクなしで集まりおやつ食べ、大声と奇声キックスケーターバドミントン他人のフェンス登りしてました!毎週末こんな感じです!
+10
-1
-
133. 匿名 2021/06/20(日) 19:54:18
>>45
いいお母さんだなー+8
-0
-
134. 匿名 2021/06/20(日) 19:56:23
月に一回野外活動参加して、また月に一回子供の習い事の一貫で野外活動に参加してる。
それ以外は、オンライン親子クッキング講座受けたりで、土日のどちらかは予定を入れてる。
それ以外は、塾の宿題やったり、近所の友達と遊んだりしてるよ。
+5
-0
-
135. 匿名 2021/06/20(日) 19:58:04
>>132
うちの近所は、習い事し始めた所が増えて土日は前より静かになったけど、前の家の子供だけ奇声あげてるわ。
みんな習い事やら、友達に誘われて出掛けたり、勉強したりするようになったのに前の子供だけいつまでも道路で遊んでて可哀想だなと思うようになった。+7
-0
-
136. 匿名 2021/06/20(日) 20:00:24
>>114
うちの子、6年生だけど公園で鬼ごっこしてたわ!笑
家族で公園行っても、缶蹴りとかしてるよー笑+7
-1
-
137. 匿名 2021/06/20(日) 20:01:18
>>14
子供連れ出してくれるなんてめちゃくちゃ羨ましい!!+32
-0
-
138. 匿名 2021/06/20(日) 20:01:49
>>8
頑張ってるいい母さんやわ❗️+53
-0
-
139. 匿名 2021/06/20(日) 20:03:18
>>135
奇声をあげるような子供だから、習い事や塾に行かせられないのかも+10
-0
-
140. 匿名 2021/06/20(日) 20:03:58
>>56
ええ母さんやわ🎵今、しあわせそう。+15
-1
-
141. 匿名 2021/06/20(日) 20:04:30
小学生だとまだまだ親と出かけるよね。
うちは登山、BBQ、キャンプなどのアウトドア。
公園や川で虫や水生生物を捕まえる。
科学館や博物館、動物園などいろいろ出かけるのが好きです。+9
-3
-
142. 匿名 2021/06/20(日) 20:06:03
>>102
親子関係、充実してますね〰️‼️+5
-1
-
143. 匿名 2021/06/20(日) 20:06:36
>>141
科学館や博物館って今休館してない?
+3
-0
-
144. 匿名 2021/06/20(日) 20:07:12
>>112
じゃあ、なきゃ子どもちゃんかわいそうな。+4
-0
-
145. 匿名 2021/06/20(日) 20:09:22
>>101
7さんじゃないけど
うちの子5歳で、私が掃除や食事の支度してる時はキッズYouTubeや、ジブリディズニーのDVD見せたりしてるよ。
ブロックやお絵かきもひとりでやっててくれるから、その間にバーっと家事して、終わったら一緒に公園行ったりオヤツ食べたり。+23
-3
-
146. 匿名 2021/06/20(日) 20:11:58
ゴロゴロしてる日もあるけど、今日はビニールプール旦那がやってたよ。たまに、友達が遊びに来る。平日パートで土曜日は習い事だから、日曜はゆる〜く過ごすかな。近場の公園かたまにイオン行くくらい+1
-0
-
147. 匿名 2021/06/20(日) 20:18:09
平日1週間学校通うだけでも大変だし、習い事などもあるから週末は買い出しなどを早めに済ませて疲れてる体をゆっくり休める。夕方涼しくなってからちょっと家族でお外を散歩したりするよ!+3
-0
-
148. 匿名 2021/06/20(日) 20:18:36
中2と小5男子だけど、全然友達と出かけたりもしないし(コロナ関係なく)スポーツもしてないから、用事がない日は、ずっと家でゲームしたりテレビ見たり本人達は満足…散歩くらいしなさいと途中で促すけど。私は家で1人ゆっくり過ごしたいから、勝手に友達と出かけるとか羨ましい…。
高学年以上のお子さんとお出かけってあまりしませんか?
もう、家族で公園って言う歳でもないので。
たまに旦那と釣りに行ったりしてます。
+20
-0
-
149. 匿名 2021/06/20(日) 20:19:15
>>133
45です
そんな風に言ってもらっ事、久しく無いからすごく嬉しかったです。ありがとう😭+9
-0
-
150. 匿名 2021/06/20(日) 20:30:47
午前中ダラダラして、昼食べたら友達と遊びに出かける。家の前が公園だから気にかけつつ、家事してドラマ見て知り合いのママがいたら公園に顔だして立ち話する感じ。+4
-0
-
151. 匿名 2021/06/20(日) 20:30:49
子供がもう少し大きくなったら神社巡りをしようと思ってます。散歩がてらに+5
-0
-
152. 匿名 2021/06/20(日) 20:34:50
>>139
なるほど+4
-1
-
153. 匿名 2021/06/20(日) 20:42:48
>>1
そのままの感じでいた方がいいですよー。
子供さん中学生になったら部活動によっては駅までの送迎やらで結局土日縛られますから。
引きこもってるのが苦にならないならお金も使わなくていいし。
+20
-0
-
154. 匿名 2021/06/20(日) 20:42:48
小1、小3がいます。
土曜は私はパートに出て、子供と夫は朝ゲーム、昼は公園、夕方習い事に行ってます。
日曜は少し遠くの公園で産直にも近いところに行き、生鮮品の買い出しと遊びを両方いっぺんに済ませることが多いです。+8
-0
-
155. 匿名 2021/06/20(日) 20:54:12
4歳0歳
休日はほとんど家で過ごしてる。たまに公園。今日は上の子が3メートルくらいの長さの凧糸を持ってドアノブに引っかけたり筒に通したりしながら1時間半くらい歩き回って遊んでた。凧糸の大冒険らしい。
後はお父さんと積み木やったりごっこ遊びしたり。本当は外に連れて行ってあげたいけど夫が超インドアだから家遊びばかりになってる。+7
-0
-
156. 匿名 2021/06/20(日) 20:58:06
小学生までは旅行行ったり色んな所出かけたけど中学生になると塾や部活でどこにも行けない。
毎週スーパー行って必要な物買って終わり。+5
-1
-
157. 匿名 2021/06/20(日) 20:59:50
>>122
悔しくて返信したのがそれ?(笑)
羨ましいからって痛々しいな(笑)+5
-7
-
158. 匿名 2021/06/20(日) 21:00:32
4歳男児
毎週末公園で、日焼けや虫刺されもあるしゲンナリしてたけど、ここ見てたら今しかない時間なんだろうなと寂しくなった
どうせなら楽しんで過ごすわ
出前館に引き続きお世話になるわ+35
-0
-
159. 匿名 2021/06/20(日) 21:02:15
ほぼ家。
買い出しにも行くけど正直めんどう。
平日は朝から
働き詰め+子どもの送迎でクタクタ…。
土曜日は8時から水泳。
庭の手入れや片付けもしたいけど
洗濯したらもう眠い…。
子どもたちは適当に遊んでる。
朝ごはんと昼ご飯も適当。
明日からまた1週間だ⤵️💦
+8
-0
-
160. 匿名 2021/06/20(日) 21:03:31
>>42
うちは中学生だから1人での時もあるしタイミング合えば友達とジム行ってる!ストレス発散にもなる。
+0
-0
-
161. 匿名 2021/06/20(日) 21:05:21
ザリガニ釣りとクワガタ探し
最近は親のほうがはまってる(笑)+16
-1
-
162. 匿名 2021/06/20(日) 21:09:09
>>72 同じく。
私もパパも超インドアで、私は休みの日は漫画読んだり絵を描くのが好きな子で、旦那はずっとゲームをしてるような子だったのに、子は外遊びとかお出かけ好きな子だから困る。
このトピ見てるとパパが外へ連れてってくれると聞いて羨ましい。
うちの旦那はめんどくさがりで公園とか連れてってくれない。+36
-1
-
163. 匿名 2021/06/20(日) 21:11:30
イオンを歩いて買い物するだけならいいけど、キッズスペースで遊びたがるから悩む。
キッズスペースは子供達がワイワイしながら遊んでるし感染症が怖い。+18
-0
-
164. 匿名 2021/06/20(日) 21:18:14
>>2
西宮市民は西宮ガーデンズ行く+8
-0
-
165. 匿名 2021/06/20(日) 21:20:47
平日仕事なので
日用品、文房具、子供服などを買いにあちこち回って、スーパーで一週間分のまとめ買いとかしてるとあっという間に一日終わる
+8
-0
-
166. 匿名 2021/06/20(日) 21:20:50
>>138
ありがとうございます😭😭😭+15
-0
-
167. 匿名 2021/06/20(日) 21:21:46
>>65
私は義実家に家族で行ってカートいっぱい食料品買ってもらうよ。子供はじいじと別行動してオモチャや本買ってもらう。最初は遠慮したけど今は平気。+9
-1
-
168. 匿名 2021/06/20(日) 21:24:56
朝起きるの遅めだったり子供は漫画読んだり
遊びに行ったり
自粛中は子供達も友達のお宅にあがれないから
外で遊ぶ
+2
-0
-
169. 匿名 2021/06/20(日) 21:27:25
>>163
イオン以外もキッズスペースは行かない感染怖い+4
-0
-
170. 匿名 2021/06/20(日) 21:28:07
>>167
毎週?!
だとしたらめっちゃ仲良いね!
うちも仲良いけど、遠方でコロナ出てから会えてないから羨ましい。
+7
-0
-
171. 匿名 2021/06/20(日) 21:29:36
基本公園、図書館、室内遊戯場、イオンのローテーションです。
主人がいる時は、少し遠出したり、テーマパークに行ったりします。
本音はお金も使いたくないし、出掛けるのもだるいので、家でのんびりゴロゴロ過ごしたいですが、子どもがいるので逆にストレスが溜まります.
コロナ禍になって、1日家で過ごすことも増えましたが、その時はクッキー作りをしたり何かイベントをしないともちません😭
兄弟喧嘩、YouTube三昧になるので…
家でゴロゴロできる子持ち家庭羨ましい…
+22
-0
-
172. 匿名 2021/06/20(日) 21:29:48
>>8
うちも2歳児いてそんな感じ
公園行って偉いねって言われるけど、昼寝してほしくて体力消耗のために連れてってる+90
-1
-
173. 匿名 2021/06/20(日) 21:34:02
一歳息子と高台にある穴場の公園に行って
「あ、電車来たね〜。バスも来た〜。あれは何かな?乗ったことない電車だね」
ってのと、息子のマイブームである木の枝拾いと階段の登り下りを延々とやってます。
母は日焼けして汗だくになりますが、息子も疲れて寝てくれるのでヨシとしています、+7
-0
-
174. 匿名 2021/06/20(日) 21:39:45
>>170
毎週義実家に行きたい奴なんかいる?
何が楽しいの+12
-3
-
175. 匿名 2021/06/20(日) 21:53:21
>>148
数ヶ月前に引越、転勤してから、高学年の息子が全く遊びに行かなくなった。
ずっとゲーム。
学校はちゃんと行くし、そこそこたのしんでいるようだけれど。
親と出かけて喜ぶ年でもないし。
これでいいのか悩んでました。
148さん見て、そういう子もいると安心しました。😢
ありがとう🍀+14
-0
-
176. 匿名 2021/06/20(日) 21:58:01
ゴロゴロしてる日もあるけど、今日はビニールプール旦那がやってたよ。たまに、友達が遊びに来る。平日パートで土曜日は習い事だから、日曜はゆる〜く過ごすかな。近場の公園かたまにイオン行くくらい+4
-1
-
177. 匿名 2021/06/20(日) 21:58:55
>>8
お疲れさま!
うちもまったく同じ
日焼け止め塗ってるけどすでに真っ黒笑
昼ごはん食べて昼寝しはじめたら、もうすぐ1日が終わるなって思う、、
+40
-0
-
178. 匿名 2021/06/20(日) 22:03:01
>>38
作り置きしとけば平日が楽ってよく聞きますけど
結局作る日がしんどいって経験があります。
そして、程良く手抜きになりました。
冷凍の野菜とか缶詰めを活用したり
可能なら宅配の買い物したり
汁物に野菜を何種類か入れとけば
あとはメインとレタスとかで十分と割り切ってます。
頑張りすぎると疲れるので。
笑顔も増えるし、家事の負担を減らす事は
悪い事じゃないですしね。+29
-1
-
179. 匿名 2021/06/20(日) 22:07:09
>>68
そうです、朝ご飯食べてたら急に「絵の具やる!」と言い出し、私がまだ食べてる間に先にご馳走様して準備しはじめたので、そのままやりました!+16
-0
-
180. 匿名 2021/06/20(日) 22:16:04
午前中はプール(初めて)、午後は遊べる絵本やさん。
雨だったので室内にしたけど、基本は1日公園。
これから梅雨で室内怖いしどうしたらいいの。
1日20キロ以上自転車こぐこともある。
息子3歳。
+4
-0
-
181. 匿名 2021/06/20(日) 22:17:23
今日は昼過ぎからテラスで焼肉したよー
終わってから、庭木を切った!
その間子供達はお手伝い。
今、寝るまで兄妹でゲーム中+4
-0
-
182. 匿名 2021/06/20(日) 22:20:11
>>166
子どもさん、いいこに育つわ‼️+12
-0
-
183. 匿名 2021/06/20(日) 22:20:26
絶縁した義実家が手紙を直接郵便受けに投函したり、子供。学校行事に潜入してて怖かったので、出かけるようになりました。+1
-0
-
184. 匿名 2021/06/20(日) 22:22:20
>>108
えらい旦那さんだわ🎵+11
-0
-
185. 匿名 2021/06/20(日) 22:26:21
>>127
しんどいですよね。
子供は可愛いし、小さいうちの今だけって
分かっちゃいるけど、気持ちの余裕が無くなりますよね。
ご主人にもちょっと大げさに気持ちを伝えて
負担を減らす事が出来たら良いですね。
お疲れ様です。
+28
-0
-
186. 匿名 2021/06/20(日) 22:30:27
>>72
3歳ぐらいまでは外遊びが多かったんですが、4歳過ぎてからは室内遊びの割合が増えました。でもうちも1人遊びはしないです。なんでも「ママ!一緒にやろー!」「ママ見てー!」です。
絵の具もパズルもブロックも一緒にやりました。図鑑も一緒に見るし、迷路さえ「ママついてきて!」と言ってきます笑。私が料理するにも米やら野菜の観察が始まるのでなかなか進みませんし、日常生活でのドアの鍵とか洗面所の排水管とか変なことが気になっては観察モードに入って説明してきますし、もちろん公園に行く日もサッカーや追いかけっこしたりするので、外でも家でも一日中相手してます。
唯一テレビタイムが若干気を抜けますが、膝の上に座って話しかけてきます。なんかそれが当たり前になり過ぎてて慣れてしまってました!
たしかに1人遊びしてくれる子だと楽ですよね!+21
-1
-
187. 匿名 2021/06/20(日) 22:35:09
小1、年長の男児2児で旦那が単身赴任で不在だよ。
習い事も幼稚園で出来るオプションタイプだったから、今は外部は送迎が億劫だからやってない。
土曜日は基本的に家事が終わってから公園や水辺広場や動物園、図書館やマックとどこか外に行って、日曜日はタブレット教材を頼んでるからそれをやって買い物、早く夕飯食べて早く寝てる。
日曜日は早く寝るに限るわ。
+3
-0
-
188. 匿名 2021/06/20(日) 22:35:16
>>120
実親でもお礼はするよ。
現金じゃなくても差し入れとかプレゼントとか。
親だからお礼しなくていい訳じゃないでしょ。
自分の家庭が生活に困ってるなら難しいかもしれないけど+3
-9
-
189. 匿名 2021/06/20(日) 22:38:32
>>140
ありがとうございます。たしかに幸せです笑+3
-1
-
190. 匿名 2021/06/20(日) 22:45:32
実家、水族館、動物園等々色々行ってます
でもコロナで県内の施設ネタ切れしてて飽きてしまいました、、+6
-0
-
191. 匿名 2021/06/20(日) 22:49:30
>>1
旦那さんと2人で出かけたりしないの?+0
-5
-
192. 匿名 2021/06/20(日) 22:59:54
小4と小3の子供二人。
土曜日午前中は子供の学校の宿題・塾のテスト対策に付き合う。午後は子供達が塾。夫が運転してくれて子供たち送迎、待っている間に夫婦で買い物。
日曜の午前中は家族でのんびり。ゲームやったり溜まってる録画を観る。午後は子供達がスポ少。スポ少終わったら子供は友達の家に行ったり、逆にうちにも子供達が遊びに来る。その間に夫と子供のお弁当のおかずなどの作り置き。
が普通の土日。
だけど昨日の土曜日は午前も午後も私がPTAの作業と会議で一日つぶれ、夫が家で子供達を見ててくれた。クタクタになって18時に帰宅、外食にしてもらって外食帰りに家族で週末買い出しだった。
先月から毎週土曜10時~16時PTAの会議や作業。昨日は18時終わり。
先週なんて毎日平日3~4時間学校でPTA作業、今度の土曜日までそれが続く。次の土曜日はPTA大規模イベントで7:30~15:00までお昼も取れずに活動だってよ。
仕事を理由に平日全く活動しない人もいるんだから、平日活動してる委員は土日くらい休ませてほしい。クソPTA、無くなってしまえ。+11
-0
-
193. 匿名 2021/06/20(日) 23:00:21
>>122
どこが気持ち悪いの?
よその家庭に口出しするとか気持ち悪いしみっともないじゃん。+1
-1
-
194. 匿名 2021/06/20(日) 23:02:20
>>18
かわいいですね。+3
-0
-
195. 匿名 2021/06/20(日) 23:04:07
>>141
どうだろう?4月に上野の博物館行ったけど、
普通に入れました。動物園は閉まってたけど。+2
-0
-
196. 匿名 2021/06/20(日) 23:04:45
娘(小1)が近くの私の実家にお泊まり行くことが多いのと、夫は必ずしも土日休みではない仕事をしてるから結構バラバラに過ごしてるかな。
潰れてほしくない飲食店に1人で行ったりしてるよ。+6
-0
-
197. 匿名 2021/06/20(日) 23:10:45
>>1
うちは年小で土日や連休が苦痛だから勝手に遊びに行ってくれるお子さんが羨ましいです。ママママばかりほんと疲れた。もう早く大きくなってほしい+5
-2
-
198. 匿名 2021/06/20(日) 23:16:11
>>6
気をつけて
そのうち放置子レベルで大変な事になるよ
ソースは私
自宅前でシャボン玉とかしてたら道を挟んだご近所の子が来て私もやりたいってたくさんの方が楽しいかと思って一度オッケーしたらしょっちゅう来るし帰らないしいま精神的に参ってる
きつくいいたいけど登校班が同じだから我慢してる
年下の子とばかり遊ぼうとする時点で黄色信号だよ
+30
-1
-
199. 匿名 2021/06/20(日) 23:17:52
日曜日は近場でどこかしら外食行ったり出掛けてる。
今日は子供たちの髪切りに行ってペットショップ巡り。
今日は父の日だよーと子供に教えたら、上の子はしょうがない手を繋いであげるか〜て言ってて、旦那が「しょうがないって何だよ!」と返しつつも嬉しそうだったw
下の子からは父ちゃんにお酒買ってあげようと提案されて、子供からって事で私が渡したけど。+3
-1
-
200. 匿名 2021/06/20(日) 23:26:01
>>2
うちもそうだったけど
コロナなってからイオン怖い。
公園とか、外系ばかり。
イオン夜6時くらいに1回連れてったくらい。
日曜6時に1時間くらいだったけど、喜んでた。
だけど昼間はいけないなー..
いつになったら堂々と連れて行けるかな。
+14
-1
-
201. 匿名 2021/06/20(日) 23:28:20
>>101
うちは3歳と6歳。
6歳はまだ1人でも遊んでくれるしYouTubeも見てくれるけど
3歳はダメ。YouTube見てても10分やそこらで飽きるし、飽きたら結局こっちにくる。
2人仲良く遊んでくれるときもあるけど
喧嘩して泣いてこっちくる。
家でゆっくり掃除家事お弁当のおかず作りしたいーーーー。
+37
-1
-
202. 匿名 2021/06/20(日) 23:33:02
>>17
全く同じ。
うちは旦那が仕事の帰り遅いので早めに夜ご飯も食べて、子供だけお風呂に入れてから帰るよ。+6
-8
-
203. 匿名 2021/06/20(日) 23:34:44
>>82
そう!ハンバーグのお店も焼肉屋さんも結構入ってる。
そうなんだなぁ…って思いながら素通りする。+7
-0
-
204. 匿名 2021/06/20(日) 23:40:09
外食もせず、モラハラ夫がいるのは苦痛です+9
-0
-
205. 匿名 2021/06/20(日) 23:47:02
>>188
悪いが、他人が他人の親にお礼をするかどうかなんてどうでも良いわ+13
-2
-
206. 匿名 2021/06/20(日) 23:49:28
土曜日は長男( 小5)の塾のテストなので朝からテスト勉強に付き合い、ピアノに行き、塾に送る。
最近、子供達が蒸しパンにハマってるので、次男(小1)と蒸しパン作り。
次男のタブレット学習、英会話、公文の宿題の後、長男を迎えに行く。
長男の空手教室に送る。
夕食作りしてる間に長男を旦那が迎えに行く。
テストの見直しの後、夜は映画を見たりして終わる。
一昨日は「永遠に美しく」を観た。
上の子の驚く反応が面白かった!
昔の映画のが面白いような気がしてきたよ。+3
-0
-
207. 匿名 2021/06/21(月) 00:12:10
5歳、0歳の子供がいます。土日どちらかは、
10時までゆっくり過ごして洗濯物干して家族でランチに出かけ、
そのまま週1回の買い物して15時帰宅。
昼寝してテレビ、晩御飯食べてお風呂の準備。21時半に就寝。
+7
-0
-
208. 匿名 2021/06/21(月) 01:21:35
>>17
なんでこのコメントがそんなにマイナスなのかわからない。自分の実家なんだし、親も快く了承してるならいいんじゃないの?
マイナス付けてる人って実家に頼れない人とかの僻みだろうね。+30
-6
-
209. 匿名 2021/06/21(月) 02:18:00
>>26
うらやましー!
うちは子供が超絶構ってちゃんで独身の頃と180度何もかも生活変わりましたー!
ゴロゴロなんてさせてもらえないし、家事だってマイペースに何もできないし、子供のために一日のスケジュール考えてってしてると本当に自分の時間なんて夜中の今だけだから、毎晩夜ふかしコースです+7
-0
-
210. 匿名 2021/06/21(月) 02:20:50
上の子が小学生だけど、低学年だから外遊びに付き合ってる…
下の子もいるから、結局私も炎天下のなか外にでるはめに。+6
-0
-
211. 匿名 2021/06/21(月) 02:20:53
>>12
いいなぁ友達と遊べるんだ。地域性?なのか土日は友達と遊んでる子をほとんど見ない。+22
-0
-
212. 匿名 2021/06/21(月) 02:33:54
>>96
私も子供の頃は土日は家族でというスタンスでした!
いまは、結構お友達と遊ぶこともおおいですね。
もしくは半日家族で出掛けて、おやつ後から友達と公園とか。
母の体力もたないですね…(;_;)+7
-0
-
213. 匿名 2021/06/21(月) 03:03:42
>>174
うちは義両親が世話焼きタイプでご飯用意したり、子どもと遊んでくれたり、お風呂入れたりしてくれるから結構楽。
帰りには果物持たせてくれる。
あと義実家庭広くてデッカいビニールプール出してくれるから、夏場は子どもら水遊びさせてくれたり、花火したり子どもら楽しそう。
ただ、義父は子どもらに対して財布の紐ユルユルでろくな事にならないから、買い物は一緒に行かない。+5
-0
-
214. 匿名 2021/06/21(月) 06:07:52
土日祝日含めての勤務だから余り関係無い🙃
平日こなせなかった事を最優先で生きてる💣
土曜は子どもが🏫の子居たり野球⚾️の子居たり。
日曜は私が掛け持ちでほぼ不在だし。+2
-0
-
215. 匿名 2021/06/21(月) 06:50:57
子供が大きい、いない家庭はなにしてるの?
我が家は今年が中学生になり週末一緒にでかけなくなってやることがなにもない+5
-0
-
216. 匿名 2021/06/21(月) 09:12:03
>>198
自宅前で遊ぶのやめたら自然に来なくなるのでは…?+2
-5
-
217. 匿名 2021/06/21(月) 09:16:03
土曜日は旦那が仕事なので、子供と2人で大きい公園に行って遊ばせて、芝生のとこでおにぎりとかウインナーとか簡単なお弁当を食べたりしてます。
帰って、YouTube見たりおやつ食べて、寝て起きたらお風呂に夕食。
日曜日は旦那と子供で公園行って、自転車の練習とかしてる。
お出かけも緊急事態なので行くところないので。
公園もどうかと思われるけど、遠出しないから近場の公園で遊ばせて欲しい!歩いて5分。駐車場は閉鎖されてるのに大型パチンコ店やタイムズなどにとめて来てる人いっぱいいる。
+3
-0
-
218. 匿名 2021/06/21(月) 09:25:27
>>161
うちもこればっかだわ!めちゃくちゃ外が大好き!すぎて母疲労困憊(笑)でも今しかないよね!今年も猛暑の中クワガタカブトムシザリガニミミズその他たくさんの虫探しに励みます+2
-0
-
219. 匿名 2021/06/21(月) 09:26:08
>>198
そういう子って恐ろしくしつこいですよね。
こないだ公園でシャボン玉してたら、「○○ちゃんもやりたい!」と言い続けながら迫ってきて、あまりのしつこさに後ずさったら私のスカートまで掴んできて怖かった。
口でふくタイプのシャボン玉だから見知らぬ子と間接キスみたいになるの嫌だったし、鼻水もめちゃくちゃ垂れてたし。「ごめんねー」と断ってたんだけど、とにかくしつこかった。
公園でも逃げるの大変だったのに、自宅前じゃ逃げられないよね。
しかもそういう子の親は放置だよね。+17
-1
-
220. 匿名 2021/06/21(月) 09:31:36
>>72
すごくわかります。私もインドアなのに、子供は外好き!!だからといって遊具で遊んでもない。。。
なので休日人の少ないところを探し毎回行ってます。
平日は仕事だから本当はゆっくりしたい…
家だとおもちゃもあるけどすぐ飽きるみたいで…。。。+10
-0
-
221. 匿名 2021/06/21(月) 10:12:11
年中男児、公園遊びは平日晴れれば毎日なので、週末はほとんど家遊びです。
一緒にパズルやったりボードゲームしたり。
あと最近宇宙ブームなので惑星の絵を描いたり、一緒に図鑑見て新知識を得たりしてます。
私とは好みも考え方も全然違うタイプの子なので刺激的です。
昨日は、土星の輪っかが千本でてきてるとか木星の衛星のひとつに生命がいる可能性があるとか知っておぉー!となり、誰かにこの興奮を伝えたくて寝る前に旦那に話してたらちょっと引かれました。+4
-0
-
222. 匿名 2021/06/21(月) 10:14:02
>>67
子持ち家庭に特化した話してるのに最初のレスで子供について一切触れないから突っ込まれるんだよ
説明下手かよ
ってか釣りかよ+7
-0
-
223. 匿名 2021/06/21(月) 10:15:07
>>208
マイナスにした。僻みだよ。+7
-1
-
224. 匿名 2021/06/21(月) 10:16:11
>>208
微妙なとこだけど、これを会話で言われたらちょっと不愉快な気持ちになる人も少なくは無いと個人的に思う。それが当たり前じゃない人って沢山いるし。
「ばぁばが〜」「ばぁばが〜」って返事に困るし+10
-2
-
225. 匿名 2021/06/21(月) 10:59:26
>>81
仮に子供が小さくても旦那が見てるなら問題ない。
旦那が育児、妻が勉強でもいいのでは。
週末に子供複数連れて公園来てるパパけっこういるよ。+5
-0
-
226. 匿名 2021/06/21(月) 11:09:29
>>17
羨ましい!
私は親が買ってくれるとかなっても遠慮してしまってだめだ。遠方なのもあるけど子供合わせる時は「親に孫の顔を見せに行く」という目的だし、素直に甘えられるの羨ましい。
私も、子供が大人になっても素直に甘えてもらえるばーちゃんになりたい。+6
-1
-
227. 匿名 2021/06/21(月) 11:30:48
土曜は子供の習い事や用事、日曜は天気良ければ公園とか家事。後はYouTube三昧……
お菓子作りとかやる人すごい‼︎
やる気ある時に餃子作り、クレープ作りしかウチはしない(笑)
+2
-1
-
228. 匿名 2021/06/21(月) 12:01:24
>>94
わかります!
園児と乳児がいるので1日おでかけは大変だし、かと言って上の子は土日家で過ごすのは退屈しちゃうし相手するのも疲れる。
土曜日にスイミングに行かせてます。+8
-0
-
229. 匿名 2021/06/21(月) 12:41:21
夏は子供とプール通いだなー。習い事はしてないから休みの日あっちこっち連れてって色々教えてる。冬はスノボ教えたりスキーやったり。友達と遊ぶって言うときは一人で出かけたり私も友達とご飯行ったりするよ。+4
-0
-
230. 匿名 2021/06/21(月) 13:10:25
朝からお弁当持って森や山や川や海に出かけて思いっきり遊びます。お家で過ごすのは風邪引いてる時だけ。家事が溜まった時やひとりになりたい時は旦那と子供たちで出かけてもらいます。+4
-0
-
231. 匿名 2021/06/21(月) 13:12:31
子供の友達が毎週末、家に突然遊びに来るからその相手をしなければいけない。メンツ日替わりで5人ぐらい来る。すぐ喧嘩するから親の仲裁必須。+6
-0
-
232. 匿名 2021/06/21(月) 13:35:21
>>208
週末何してますか?
って質問の参考に全くならないからじゃない?
ただの自分語り。あと自立してない感じが苦手。+8
-2
-
233. 匿名 2021/06/21(月) 14:14:56
>>53
私もとにかく土日は料理したくない。
外食も今はあまり行けないしテイクアウトばっかり。+7
-0
-
234. 匿名 2021/06/21(月) 14:33:31
>>1
低学年の時は土日遊んでるけど、高学年になると遊ぶ子いなくなった。
遊ぶ子いないというより、いつも同じ子しかいないので、その子と合わなければ遊ぶ子がいないのよね。
塾とか個別指導とか習い事とかスポーツとか、今の小学生は忙しいね。
トピ主さんの子も高学年になるとまた週末家族と過ごすかもよ+1
-0
-
235. 匿名 2021/06/21(月) 14:41:46
>>38
土日どちらかの夜はカレーにするときめてます
決めてあるだけでも楽になると思う
+4
-0
-
236. 匿名 2021/06/21(月) 14:54:54
>>216
自宅前と書いたけど自宅のオープン外構の自宅敷地内で駐車場兼庭なのに‥‥
自宅で遊べないとかもう切羽つまるよ
ちなみに外にいないときはリビングの窓から覗いて居るのがわかるとガラスをノックしてくる
+4
-0
-
237. 匿名 2021/06/21(月) 15:20:58
>>14
同じ。
なんなら朝にご飯作って掃除とかも全部しちゃって15時頃から飲み始める。
旦那と子供達帰ってきたら、風呂入ってご飯出して二次会。+4
-1
-
238. 匿名 2021/06/21(月) 17:07:18
>>8
一緒だー!
とゆうかほぼ毎日そんな感じw
公園のお母さん達もそんな感じって言ってたな+3
-0
-
239. 匿名 2021/06/21(月) 17:29:54
>>17
絶対アホな顔してる+2
-3
-
240. 匿名 2021/06/21(月) 17:46:07
マック買ってきて映画鑑賞か、釣り行くか公園行ってる。あとは洋服買いに余裕あるときはアリオ、無い時はしまむら西松屋かな。+1
-0
-
241. 匿名 2021/06/21(月) 18:07:39
スポ少+1
-0
-
242. 匿名 2021/06/21(月) 18:42:37
3歳と0歳
夫と子供1人ずつ二手に分かれて
行動しちゃうから家族4人揃ってがほとんどない。
もう少し大きくなったら4人で行けるようになるかな。
離乳食や授乳があるから下の子は家に残しちゃいがち。+2
-0
-
243. 匿名 2021/06/21(月) 18:46:27
午前中に夫が3歳と0歳連れて1〜2時間公園。
その間に、
平日にできない家事掃除、運動、映画、、のどれか。
午後は私以外、昼寝してる間に買い物。
雨の日はこれができないから辛い。
+4
-0
-
244. 匿名 2021/06/21(月) 18:51:39
コロナで外食やショッピングモールに行かなくなって
家か公園がいかにお金使わないかがわかった。
子供は公園で走り回って楽しそうだわ。
水場のあるところなんか特に。+2
-0
-
245. 匿名 2021/06/22(火) 02:29:58
図書館や公園かなー
暑いけど日を浴びてるおかげか鬱々とせずに済んでる+1
-0
-
246. 匿名 2021/06/22(火) 18:14:45
>>217
お疲れ様です!
すごく楽しそうですね。お弁当作って子供達遊ばせて、ほんとにすごいです(^^)
+1
-0
-
247. 匿名 2021/06/23(水) 13:16:34
>>246
いやいや、お弁当っていってもウインナー焼いて卵焼きとか簡単なやつです!!
うちは一人っ子ですが、2人3人いて、赤ちゃん抱っこしてのお母さんとか凄いなぁと思います。
私はそんな体力ないwおばさんだからw+1
-0
-
248. 匿名 2021/06/24(木) 09:10:04
虫をこよなく愛してるので、
虫採り、図鑑、青虫、カナブンの幼虫、おたまじゃくし、ざりがに、金魚の世話、それらのお絵描き、それらのプラバン作り、それらをレゴで作る、そして夜はそれらの作品と寝ています。
休日ではないけど昨夜はざりがにのプラバンと寝てました(笑)
先日の休みではパパと海で、シーグラスや、つめた貝を拾ってきてからの近所にざりがに採りです。
今の宝物はつめた貝と拾ったざりがにの爪です。
ちなみに年長女児です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する