-
1. 匿名 2018/02/07(水) 17:18:35
3歳の子どもがいます。
今は専業主婦でなかなか思うように貯められていませんが(児童手当全額とボーナスから少し貯金)、子どもが小学生になって働けるようになったら年間100万ずつ貯めたいなぁと思っています。
皆さんは年間どのくらい貯めていますか?
+100
-65
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 17:19:28
また荒れるトピを……
ヤフー知恵袋で聞いた方が安全+295
-16
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 17:19:53
リアルで0
そろそろ本気出す
(子供5歳と3歳)+1043
-23
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 17:20:01
0+437
-18
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 17:20:11
うちも、子供3歳です。
今春から私立幼稚園入園なので、貯金なんて
なかなか出来ないと思います。
子供は1人。専業主婦です。+460
-17
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 17:20:31
習い事や塾代にどれくらい使う予定?+35
-3
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 17:20:45
子供三人で地方の持ち家
200万円+187
-53
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 17:20:54
100万は貯めないと+152
-59
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 17:21:21
2歳1人の共働きですが、引っ越しと車買って玄関の貯金は100万くらいになってしまった(゚∀゚)
焦る!!+60
-45
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 17:21:35
その頃はがんがん貯金していたけど
子供が小学校に入るタイミングで家建てたから
ほとんどできなくなった
子供二人中学から私立いってる+193
-19
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 17:21:50
うちは子供四人で毎年350万貯まる
家は先祖代々の家で地方の一戸建て持ち家ローンなし+52
-79
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 17:22:06
+309
-7
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 17:22:45
子供2人で400万毎年たまります
千葉の郊外の築古中古の一戸建て持ち家
+34
-78
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 17:22:46
夫手取り 30万
私 専業主婦
子供 幼稚園1人
家賃6万
光熱費3万
生保3万
幼稚園代 4万
ネット ケータイ1.5万
etc...
ちょっと、旅行とか行ったら
貯金できない!+654
-12
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 17:22:48
ない。
まだ本気出してないだけ+365
-8
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 17:23:17
子供が高学年になると一気になくなるよ。
働いても働いても貯まらない。自転車操業。
今高校生と大学生だけどゼロです。+455
-11
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 17:23:18
学資保険以外で子供手当のほとんどを引き落とされる様にしています
後は出来たら…ボーナス使わない様になど
パート始めるまでは難しいです+109
-1
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 17:23:46
総貯金額は、1000万はあるけど、、
なかなかね。+57
-60
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 17:24:05
子どもの為に貯金沢山したいから、毎回スーパーの半額ばかり買ってますよ。
レジのおばちゃんに笑われても頑張ります‼
+371
-10
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 17:24:23
>>11
お子さん4人いて年間350万貯金!!うらやましいです!!
ウチは子ども1人(3歳)、共働きで年間150万かなー+303
-11
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 17:24:34
新潟の田舎
同居
年間150+25
-12
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 17:24:43
目標100万
現実10万
厳しい+459
-6
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 17:25:19
田舎だから広い親の家にそのまま住んでる
田舎だからそんなにお金かからない
子供3人
レクサスと軽トラ二台持ち
毎年300万以上貯まる+77
-41
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 17:25:23
なんの調査?+26
-13
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 17:25:23
共働き夫婦で子供なしだったら、年間100万貯金て少ないと思いますか??+495
-11
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 17:25:24
子供いたら、お金すごく使いますよね、、+272
-5
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 17:25:28
子供二人乳幼児。だけど本気で30万しか貯金できない。+217
-10
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 17:25:50
こないだまで年間100だったのにいつの間にか毎月の赤字をボーナスで補填して年間では少し黒字かなぐらいになってる
子供多いのでやばいです。春から私が働く分は全部貯金+185
-5
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 17:25:52
200とか300ってもちろん共働き正社員とかですよね…?
それ以外ってご主人高給取りとか贈与や不動産収入とか?+271
-4
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 17:26:04
この手のトピはたくさん貯金してる人が「まだまだ足りません」と謙遜してる風に書くので荒れる+224
-4
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 17:26:04
年間350とか400とかすごい!!+182
-4
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 17:26:35
子供の貯金は抜いて月20目指してます。
二人目妊娠中で、不安しかない...+14
-46
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 17:27:14
小1の子が一人。
子供が小学校入ってからパートができるようになり、月8万の給料のうち毎月6万貯金にまわしています。それまでは幼稚園代やら習い事で全然貯金できなかった・・+162
-2
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 17:27:23
>>23
共働きですか?羨ましいーー!+14
-3
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 17:27:54
赤字+53
-1
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 17:27:58
上の子供が中学行くようになってから本当に貯まらない
毎月頑張って節約して、増えてきたー!と思うとまとまった出費がある
家のメンテナンス、家電が古くなり買い替え、予想しなかった怪我、車の維持費など
塾代と食費も毎年上昇↑
去年の今頃と比べたら、やっとの思いでプラマイ0くらいかも…つまり年間貯金額0くらい+259
-3
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 17:28:07
貯金って学資とかは別にって事ですか?+63
-1
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 17:28:17
3歳と1歳です
子供手当は子供のために別で全額貯金
家庭の貯金は40万ぐらい。ボーナスと呼べるものがないので毎月ちまちまがんばってやっとです。+164
-3
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 17:28:59
本当にたまらない。
まだ子供小さいけど食費は削れないし、車社会でガソリン代が地味にかかるし、子供が小さいからゆえにどんどん成長して洋服代もかかる。これで習い事とか始めたらいったいどうしたら…+172
-5
-
40. 匿名 2018/02/07(水) 17:29:02
東京都港区在住
家賃月35万
子供の学費年間200万
付き合いでお金かかるから毎月の生活費100万
毎年100万円ほど赤字
借金800万円まで増えました 涙+21
-98
-
41. 匿名 2018/02/07(水) 17:29:04
兄弟二人、学資保険月2万×2
旦那の生命保険(終身と収入保証の2本)月4万
ボーナス50万×2回
中学生と小学生。これが限界です。
私は専業主婦です。毎月の現金貯金は無理。+46
-10
-
42. 匿名 2018/02/07(水) 17:29:29
すごいなみんな…年間でそんなに貯まらないよ…
子供4歳と2歳だけど、総額でやっと250万くらい。
私も細々働き出したから、なんとかもう少し貯金していけるといいけど+165
-8
-
43. 匿名 2018/02/07(水) 17:29:48
>>23
うちの旦那は年収300ちょっとだぜ(´゚∀゚`)+178
-4
-
44. 匿名 2018/02/07(水) 17:29:48
>>29
医者の嫁です+11
-10
-
45. 匿名 2018/02/07(水) 17:30:59
今旦那さんだけの給料でやりくりしてるんですよね?
そしたら、主が年間100万稼いでそれを全額貯金すればOK!
じゃないかな?+197
-0
-
46. 匿名 2018/02/07(水) 17:30:59
100万貯めてる人は家のローン月どのくらいか知りたいです+81
-1
-
47. 匿名 2018/02/07(水) 17:31:00
同居はしんどいけど家賃かからないのは羨ましい+50
-6
-
48. 匿名 2018/02/07(水) 17:31:00
>>40
田舎に住んでるからどこまでがジョークでどこまでが本当なのかわからない。+25
-0
-
49. 匿名 2018/02/07(水) 17:31:26
>>12
この画像せつねー!笑+90
-1
-
50. 匿名 2018/02/07(水) 17:31:33
4歳児一人。
旦那のボーナスは手をつけず丸々貯金してます。
年間で200万くらい。+96
-2
-
51. 匿名 2018/02/07(水) 17:31:36
旦那の年収があがるたびに税金が多くなって
何のために働いてるのか…
上の子が大学生
ずっと私立だったから同じ感じだと思っていたけど
大学が一番お金かかる
末っ子が大学卒業する頃には定年退職間近だわ
+125
-1
-
52. 匿名 2018/02/07(水) 17:31:55
ほんと、子持ち世帯優遇してほしい。
子供いたら、お金ってすごく使うし、消費にも貢献してると思う。それなのに、たっぷり母親は働かないし。
このままじゃ、独身の一人勝ちだと思う。+39
-57
-
53. 匿名 2018/02/07(水) 17:32:04
子供中1。
去年は500ほど。
そろそろ塾いれないとなぁと思ってます。+10
-26
-
54. 匿名 2018/02/07(水) 17:32:11
低収入の旦那と一生共稼ぎ必須の同世代婚なんかするんじゃなかったと後悔
年上の金持ちと歳の差婚してゆとりある専業主婦暮らししてる友人がすごくうらやましい+200
-26
-
55. 匿名 2018/02/07(水) 17:32:18
>>47
同居だけどお金なんも入れてくれない
実家じゃなく私ら夫婦でローン払ってる持ち家
もはや修行でしかない。+137
-0
-
56. 匿名 2018/02/07(水) 17:33:34
>>11
子供4人もいて350万貯まるのすごいね!
世帯年収いくらよ?+135
-2
-
57. 匿名 2018/02/07(水) 17:33:46
>>54
そうですよね。
自分も家計のために働いて、家帰って育児家事して
なんの罰ゲームだろ、、+50
-4
-
58. 匿名 2018/02/07(水) 17:33:52
>>54
分かる、私もそうだよ。
でもさそうしてたらしてたで金より若さと愛だったなんて言ってる自分も想像つく。+109
-5
-
59. 匿名 2018/02/07(水) 17:34:05
>>46
借り上げ社宅です。家は今後も買う予定はなくて、買うなら退職金で老後の生活にあった物件を探したいです。夫婦で実家が地方なのでこの先どこに住むのかもわからないし。+68
-3
-
60. 匿名 2018/02/07(水) 17:34:07
田舎子供3人
貯金年間300万
+7
-9
-
61. 匿名 2018/02/07(水) 17:34:58
>>55
47です
ぎゃー、軽々しく羨ましいとか口走ってごめんなさい。+75
-0
-
62. 匿名 2018/02/07(水) 17:35:08
毎年数百万単位で貯めてるのってすごいね+88
-1
-
63. 匿名 2018/02/07(水) 17:35:22
共働き(私はパート)
子供3歳1人っ子
私のパート代が時給計算なので毎月額が違いますがパート代の半分を貯金に回してます
+42
-3
-
64. 匿名 2018/02/07(水) 17:35:27
このままじゃ、誰も子供産まなくなるよね。
子供育てるって 、かなりお金かかるのに
母親は独身のように仕事に時間割けない。
+209
-5
-
65. 匿名 2018/02/07(水) 17:36:03
田舎は都会の大学に進学させるから
沢山貯金しておかないとね
子供三人東京や大阪に進学したとか聞くよ
+55
-1
-
66. 匿名 2018/02/07(水) 17:36:49
>>61
いいんだよ。ありがとうね。
じゃ、修行に戻ります。+190
-1
-
67. 匿名 2018/02/07(水) 17:36:55
>>25
妥当。うちは150万くらいだけど。+13
-1
-
68. 匿名 2018/02/07(水) 17:37:14
このトピ、どこまで本当でどこから嘘かわかんなくて参考にならない+112
-5
-
69. 匿名 2018/02/07(水) 17:38:30
このご時世、子供いて貯金たっぷりなんて少ないと思うよ。
共働きで、お金はゆとりあるが時間にてんてこまいか、
専業主婦で、時間は割とあんけど、お金はギリギリかの
どっちか。+201
-4
-
70. 匿名 2018/02/07(水) 17:38:54
みんなすごいな〜。
そんな余裕ぜんぜんないや。+39
-0
-
71. 匿名 2018/02/07(水) 17:39:26
52です。
すみません。働けないし。でした。+6
-0
-
72. 匿名 2018/02/07(水) 17:39:39
>>56
旦那年収1500万の専業主婦+15
-11
-
73. 匿名 2018/02/07(水) 17:40:03
旦那26歳教員年収500万
私24歳専業主婦
子ども0歳
去年1年間は出産もしたけど貯金150万貯まりました
車の税金やアパートの更新料など大きい出費はほぼ義両親がお金出してくれて、遊びに行くとなにかとお小遣いをくれます
住宅購入時も援助してくれるみたいです
私たちも年取ってお金に余裕が出来たら子どもに同じようにしてあげたいなって話してます
親の援助ってありがたいです〜
+18
-98
-
74. 匿名 2018/02/07(水) 17:41:01
兵庫在住
1歳児が1人いて専業です
年間120万前後
2人目ほしいけど悩みます+45
-7
-
75. 匿名 2018/02/07(水) 17:41:12
子供が小さい時に貯めた貯金が減っていく
去年一年間だとマイナスです+75
-1
-
76. 匿名 2018/02/07(水) 17:41:38
持ち家ローンなしが強いね+144
-0
-
77. 匿名 2018/02/07(水) 17:41:40
旦那が浪費家で全然貯まらない。+41
-0
-
78. 匿名 2018/02/07(水) 17:41:52
親の援助あるか、ないか。
はたまた、親に援助してる側かかなり大きい。
ぽんっと100万子供の誕生日になんか買ってやれ。
とくれる親もいると話に聞いた。+134
-1
-
79. 匿名 2018/02/07(水) 17:42:10
>>72
医者?+8
-2
-
80. 匿名 2018/02/07(水) 17:42:42
>>27
30万できるたけエライよ+34
-0
-
81. 匿名 2018/02/07(水) 17:42:50
今妊娠中なんですが…
ボーナスなし。
リアルに毎月3万円と個人年金2万円の合計5万しか貯蓄出来てません!
そこで冠婚葬祭や急な出費があればそこから引いてる感じです。
毎月5万だとヤバイですよね!?
みんなの相場が全然分からず、将来不安しかない!
+18
-32
-
82. 匿名 2018/02/07(水) 17:43:50
インスタ映えとか言って小さい子供連れて旅行やグルメにファッションにお金使ってたら
子供が中学高校くらいから地獄見るよ
+211
-4
-
83. 匿名 2018/02/07(水) 17:44:12
子供1歳
リアルに貯金15万しかない…やばいですよね
生命保険と学資は入っているが。
今年から働き出すからまじで貯めないと+99
-3
-
84. 匿名 2018/02/07(水) 17:44:13
>>65
九大にいかせたい
福岡市なら人口100万以上の大都市だけど
東京よりずっと家賃が安い+62
-2
-
85. 匿名 2018/02/07(水) 17:44:19
書くなら家賃とか住宅ローンも書いてほしい
参考になるようでならない+81
-2
-
86. 匿名 2018/02/07(水) 17:44:32
うちも、子供は選択一人っ子にする。
入園金だけで10万使ったし、オモチャとか服とか
下着、靴、おやつ、いろいろお金かかる。
+49
-4
-
87. 匿名 2018/02/07(水) 17:44:33
旦那が外面良すぎて全然貯まらない。
年間100万が精一杯。
自営業なのに。+79
-3
-
88. 匿名 2018/02/07(水) 17:44:36
高校、二人とも公立に行ってくれたらかなり楽になると思うわー。二人私立高校バージョンの貯金してるから、公立に行ってくれたらとにかく貯金生活から抜けられそう。大学資金はコツコツやってきた学資保険があるのであんまり心配してない。本人のおこずかいは自分でバイトしてもらうし。
+55
-1
-
89. 匿名 2018/02/07(水) 17:45:00
子供が専門学生と高校生
結婚当初からコツコツ貯めた貯金を学費などで切り崩すばかりです
現在も年間50万ぐらい貯金してはいるけど いずれ使うあてのある貯金です
子供が自立するまでは何とか頑張らねば!+29
-0
-
90. 匿名 2018/02/07(水) 17:45:19
子供2人。
上の子が高学年で、塾と習い事にお金かかる…。
学資保険はかけていません。
児童手当、ボーナス、お祝いなどで合わせて年間120万です。
高校で私立に行く可能性もあるので、来年から私も働きます!+30
-2
-
91. 匿名 2018/02/07(水) 17:46:10
>>54
年の差あっても金持ちは20代の女性としか結婚してくれないと思うよ+23
-2
-
92. 匿名 2018/02/07(水) 17:46:37
子供には、公立国立の良い高校、大学
入れるように育てるしかない。
私立なら行かせないよ。と、、+11
-7
-
93. 匿名 2018/02/07(水) 17:47:17
子供小学生二人
年間120万です。
本当は200万は貯金したい。+69
-1
-
94. 匿名 2018/02/07(水) 17:47:24
>>88
バイトじゃ全然足りないよ
運動していたら交通費、宿泊費、部費がとにかくかかる
理系なら学費が想定外
+26
-3
-
95. 匿名 2018/02/07(水) 17:47:30
塾行かせてる家多いけど成績いいのかな?+7
-0
-
96. 匿名 2018/02/07(水) 17:48:39
え?0とか書いている人本当ですか?
結婚4年目、貯金700万くらい貯めていたのですが、去年400万超えの車を一括で買い、一気に300万くらいになり、本当に怖いです。。。
貯金がないと不安になるタチなので、残高見て不安になっていたのですが、そんな不安になる事ないですか?
ちなみに子供用(2歳)に毎月3万貯めています。+24
-49
-
97. 匿名 2018/02/07(水) 17:48:56
専業主婦、子供2歳、二人目妊娠中だけど
貯金0(;o;)
二人目の子供が幼稚園に行くようになったらパートする予定。+42
-9
-
98. 匿名 2018/02/07(水) 17:49:10
私30半ばだったけど旦那と結婚する頃人生最大のモテ期で40半ば過ぎの金持ちさんにも真剣にアプローチされたよ。+1
-10
-
99. 匿名 2018/02/07(水) 17:49:13
来年本気出すわ!+18
-1
-
100. 匿名 2018/02/07(水) 17:49:24
0って人は急な出費があった時はどうしてるの?
両親とか義父母に頼るの?+64
-3
-
101. 匿名 2018/02/07(水) 17:49:35
頑張れ!+3
-0
-
102. 匿名 2018/02/07(水) 17:49:45
夫450万
私100万
住宅ローンあり
子供二人
毎年貯金は
20~30万くらい
子供中学生になったら破綻ってあながち嘘じゃない。
( ;∀;)+123
-1
-
103. 匿名 2018/02/07(水) 17:49:58
おっと、再来年から本気出すわ!+21
-0
-
104. 匿名 2018/02/07(水) 17:51:25
夫婦の年齢とこれまでの貯金額と今後の稼ぎによって大分違ってくるよね
若ければ老後資金は子供が巣立ってからでも貯められるし、
独身時代の貯金が何千万もあるとか、5年後には年収が大幅アップする予定とか色々なパターンがあるだろうし+19
-0
-
105. 匿名 2018/02/07(水) 17:52:08
リアルに0
マイホーム買ったのでローンにまわされます(;_;)
子供が幼稚園入ったら頑張って働きます+60
-0
-
106. 匿名 2018/02/07(水) 17:52:26
子供の学費・塾代がかかる前に年間100万位貯蓄するのは正直当たり前だと思う。+19
-3
-
107. 匿名 2018/02/07(水) 17:52:27
本で読んだ。
↓
子供一人あたり最低でも年間80万は貯蓄必要だってさ。つまり二人なら160万?プラス自分たちの老後資金
そんな貯金できんわ‼+183
-0
-
108. 匿名 2018/02/07(水) 17:52:29
>>52
図々しい。+10
-9
-
109. 匿名 2018/02/07(水) 17:52:51
小学生の子供が2人
年間200万+26
-2
-
110. 匿名 2018/02/07(水) 17:52:53
ずっと専業できたけど
上が私立大入ってさすがに少しは家計の足しになるようにと派遣で月数日働いてる
その分風邪引いたりして病院行って
足しになってるのかわからないけど
ずっと家にいるより張り合いが出ていいわ
+35
-2
-
111. 匿名 2018/02/07(水) 17:53:01
目標は100万円。実際は50万円くらい。周りじゃ今は習い事、塾が当たり前になってる。最低限のことしかさせていないけど貯まらないです(泣)+67
-1
-
112. 匿名 2018/02/07(水) 17:53:16
>>94
大学は間違いなく文系に進学するので大丈夫だと思います(笑)
運動も学校の部活程度なので。
旦那と私が大学の同期で結婚したので、大学生の生活は何となく想像つきます。+2
-2
-
113. 匿名 2018/02/07(水) 17:53:24
やっぱり
年収500に子供一人
は妥当なんだと実感+120
-4
-
114. 匿名 2018/02/07(水) 17:53:36
月5万
年間60万‼️
+42
-2
-
115. 匿名 2018/02/07(水) 17:53:46
子供2人、育休中
義実家が沖縄の為、お盆、年末年始の帰省でその年に貯めたお金がなくなる。
飛行機代以外にも親戚がたくさんいてその人たちへのお土産を指定されるから10万近く出費するから貯まらない
帰省なければ貯まるのに。+92
-1
-
116. 匿名 2018/02/07(水) 17:53:52
娘が2歳の時にディズニーにハマって2パーク共通年パスを2年連続で買ってしまったから、地味に隔週で行く高速代やら食事代やらおみやげ代やらで今年は30万円くらいしか貯まらなかった。
買う前の年は100万円貯めれたのにな。
でもそもそも夫の年収900万円の専業主婦、貯蓄型保険貧乏のやり繰り下手説が濃厚です。
+12
-51
-
117. 匿名 2018/02/07(水) 17:54:01
>>52
税金の優遇されていることをお忘れなく!+39
-3
-
118. 匿名 2018/02/07(水) 17:54:35
>>96
トピタイ年間貯金額
+10
-3
-
119. 匿名 2018/02/07(水) 17:54:45
>>102
実際
子供が中学生になったら、パート掛け持ちしても追い付かなくて、住宅手放す家庭多いよ。+64
-8
-
120. 匿名 2018/02/07(水) 17:54:54
やばいw
貯金どころじゃなく、毎月生活費に消えてるわ…
+80
-0
-
121. 匿名 2018/02/07(水) 17:54:54
中学から私立なら一人当たり年収800万以上というけど
本当そうだよ
+62
-3
-
122. 匿名 2018/02/07(水) 17:55:01
子ども2歳、2人目妊娠中の共働き都内住み。
家賃15万。
子供用と自分達用合計で年間200万ちょい。
2人目産まれたら貯金ペース落ちるのが懸念事項で
みんなどう貯金配分してるのか気になります。+28
-2
-
123. 匿名 2018/02/07(水) 17:55:10
うちも住宅ローンあり
田舎で1人1台車が必要。2台買ったから厳しい。
私の車ローンが夏に終わる。子供も4月から保育料3歳計算で下がる。時短勤務も終わってフル勤務になったから今年から少しずつがんばる。
ちなみに学資保険、貯蓄年金はしてます。+23
-3
-
124. 匿名 2018/02/07(水) 17:55:59
旅行にも行きたいし、服やバッグやコスメも買いたい。
子供にもかかる。
これだから貯金なんて出来ません…+73
-6
-
125. 匿名 2018/02/07(水) 17:56:25
>>112
今は大学生忙しいよ
勉強が
+8
-0
-
126. 匿名 2018/02/07(水) 17:56:28
>>116
こういう人本当に信じられない
悪いけど馬鹿だと思う……+80
-8
-
127. 匿名 2018/02/07(水) 17:56:36
子供一人
私のパート代全額100万と、夫のボーナスから50万ほどです。+51
-0
-
128. 匿名 2018/02/07(水) 17:56:51
>>94
国公立大なら理系学部でも医学部でも文学部でも授業料は全く同じですよ+41
-1
-
129. 匿名 2018/02/07(水) 17:57:04
浪費家だから貯金できません。
いつ死ぬか分からないし、貯金なんかしてても仕方ないから私は使う。+48
-10
-
130. 匿名 2018/02/07(水) 17:57:41
>>116
旦那さんは了承済みなの……?+13
-2
-
131. 匿名 2018/02/07(水) 17:58:02
100万はないな……子供二人だけどどうしてもちょこちょこ外食や必要経費が……休めの外食はいい気分転換になるしね。酒たばこ車はなし。+36
-0
-
132. 匿名 2018/02/07(水) 17:58:06
素朴な疑問だけど0って書いてる人もイコール貯金0って訳じゃないんでは?
今が0なだけで子供生まれる前は貯金してたてしょ+46
-3
-
133. 匿名 2018/02/07(水) 17:58:11
月5万とボーナスで40万。なんとか年間100万です。
今年は車を買ってしまったけど車買わなかったらもっと貯蓄できたのになー。
夫は年収550万くらい、私がパートで70万くらいです。今年はもっと私が頑張って働く予定!
+44
-3
-
134. 匿名 2018/02/07(水) 17:58:15
>>100
急な出費があった月は節約生活です(笑)
足りないときは食料などをカード払いにしてる
なんやかんやお出かけしたり外食したりにかかってると思うからそれを無くせば少しは貯金できると思うんだけどなぁ
楽な方、楽しい方に流れちゃう私ほんとダメだ+53
-2
-
135. 匿名 2018/02/07(水) 17:58:42
子供が現在1人。
今年までは頑張れたけど、来年は幼稚園入園だから貯金とか無理。
来年2人目を出産予定だから、その子を保育園に預けられるようになったら私も働きに出て頑張る。
えいえいおー!!!!+11
-4
-
136. 匿名 2018/02/07(水) 17:59:35
塾代毎月6万近く、夏期講習、冬期講習月は倍になる
+49
-4
-
137. 匿名 2018/02/07(水) 17:59:35
習い事、交際費とか多いから貯金なんて殆ど出来ない。
出来ても数十万だと思う。+14
-1
-
138. 匿名 2018/02/07(水) 17:59:54
貯金額関係ない話になっちゃうけど、うちシングルで、二人姉妹でほんっとにど貧乏だったんだよね。給食費引き落とされなくていつも手渡しだった(笑)だけど私立中学行ってたよ。中学から破綻っていうけど、頑張って働けばなんとかなるんじゃないかな。親に感謝+17
-15
-
139. 匿名 2018/02/07(水) 18:01:05
ボーナス200万×二回
丸々学費やローン、車の維持費に消える
+10
-0
-
140. 匿名 2018/02/07(水) 18:01:34
年間100万とか本当ですか?うち年10万ためられれば良い方だ…+99
-5
-
141. 匿名 2018/02/07(水) 18:02:14
生きてて唯一の楽しみが、家族旅行と食事とショッピング。
だから、そこにお金かけるから貯金なんかしてない。
家族で色々旅行したり食事したや、家族の買い物したりするのが生き甲斐。
貯金をして、それらを我慢してたらきっとつまらな過ぎて鬱になるwww+68
-22
-
142. 匿名 2018/02/07(水) 18:04:45
>>141
家族旅行、食事、ショッピングが唯一の楽しみって結構楽しみすぎな気がする笑
+182
-1
-
143. 匿名 2018/02/07(水) 18:05:08
>>126
そうかな?まだ娘さん2歳だったんでしょ?ならその時期にしっかり親が遊んでおいていいんじゃないかな。中学生~大学生くらいまでは親は辛抱の連続になるわけだし、まだ挽回がきく時に自分の為にお金使うのって悪くないと思うけれど。
+27
-4
-
144. 匿名 2018/02/07(水) 18:05:40
>>138
なんとかならない人もいるし、あなたが中学の頃と今の子供が中学へ上がる頃とは時代が違うからね+35
-3
-
145. 匿名 2018/02/07(水) 18:06:27
パートを掛け持ちするのって、なんなの?
フルタイムで正社員になればいいんじゃないの?
シフトをうまく入れてもらえないの?
子どもの用事優先で夜中のパートも入れてるってこと?
掛け持ちって103万とかすぐ超えちゃうんじゃないの?+7
-28
-
146. 匿名 2018/02/07(水) 18:07:04
住宅ローンでてんてこまいだから貯金できないよー。。
旦那の給料でまかなって、自分の分を年間100貯金したら破綻せずに生きていけるかな?+46
-0
-
147. 匿名 2018/02/07(水) 18:07:11
国公立に進学しても浮いた分で旅行したりで
結局変わらないよね+2
-6
-
148. 匿名 2018/02/07(水) 18:07:19
>>100
わたしの場合は急な出費(ご祝儀、車検、車保険、なんやかんや)で結局0ぐらいって感じです。だからってその分を別で毎月貯めれるほど月々の収入も高くない。+17
-0
-
149. 匿名 2018/02/07(水) 18:07:30
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す+179
-4
-
150. 匿名 2018/02/07(水) 18:08:00
東京のいいところに住むと家賃高すぎるよね
子供いらないならいいと思う
子供沢山欲しいなら家賃にたくさんお金持って行かれないところがいい
+27
-1
-
151. 匿名 2018/02/07(水) 18:08:34
子供一人、住宅ローン有り。
小学生になったので昨年からフルタイム共働き。やっと200万貯まるようになったよ。それまでは百万以下。
+28
-0
-
152. 匿名 2018/02/07(水) 18:08:52
子供用は年50万くらい(学資保険ふくむ)
自分用は財形30万、現金50万、年金保険12万
旦那は確定拠出年金で年30万くらいだけ
旦那が少なすぎだと思う+9
-1
-
153. 匿名 2018/02/07(水) 18:08:56
毎年5、60万くらいは貯めてきたけど、去年は子供の歯科矯正を始めたから2年分くらいの貯金が吹っ飛んだ
中学生2人、持ち家、車あり、ローンなし
+42
-1
-
154. 匿名 2018/02/07(水) 18:09:53
ちょっと貯まると大きな出費があるんだよね
家電が次々ダメになったり歯の治療だったり
怖いわー
+78
-1
-
155. 匿名 2018/02/07(水) 18:10:57
子供たちのコンタクトレンズ代も惜しい月がある
+18
-1
-
156. 匿名 2018/02/07(水) 18:11:31
子ども3人 共働きといっても私の方はほぼ当てにならないくらいの額
年間50万貯まればいい方
100万貯める人は旅行とか外食とかは無し?娯楽もそこそこ楽しんで100万はすごいなぁ
私も頑張ろう+61
-2
-
157. 匿名 2018/02/07(水) 18:13:11
>>125
あ~、なんか聞いた。今の学生ってめちゃめちゃ授業でるんだってね。私は結構真面目に行ってたけど旦那は出席点なしでテストで通る講義ばっか選択してた。ゼミはさすがに通ってたけど。そういや語学落としまくってたw
今は出席点大切なんだろうね。+35
-3
-
158. 匿名 2018/02/07(水) 18:13:22
結婚してから年100万貯めてます
今子供が1歳
足りるかな?+24
-1
-
159. 匿名 2018/02/07(水) 18:13:34
やっぱり持ち家ローン無しが強いな。+70
-2
-
160. 匿名 2018/02/07(水) 18:13:37
国の手当てで赤ちゃんから1万くらいもらえない?
羨ましい。私達の時代の時は赤ちゃんからは無かったから、手当て貯めれば12万はたまるよね。あるとないとでは違うよね。+11
-17
-
161. 匿名 2018/02/07(水) 18:13:55
ネオンテトラ2匹分位+5
-4
-
162. 匿名 2018/02/07(水) 18:14:09
1歳9ヶ月の子どもが1人
専業主婦
150万かな+21
-3
-
163. 匿名 2018/02/07(水) 18:14:40
月5万貯金。
結局今は家族のために我慢せず
旅行もショッピングもいっぱい
しまーす!って人はのちのち
子供は奨学金決定なんだろうね。
まぁ子供が学ぶ訳だから自分で学費は
当たり前って思う人もいるだろうけど
私は大学までは学費出してあげたいと思う。
実際30歳まで払い続けんの、つらいよ。
+68
-4
-
164. 匿名 2018/02/07(水) 18:14:44
うち貯金ない
家のローンは52000円
支払いがヤバイ時、ちょうどボーナスだったりで、どうにかやっていけてる。
すまい給付金で30万おりた時も。
+39
-0
-
165. 匿名 2018/02/07(水) 18:15:15
>>58
人間はないものねだりだよね。+5
-0
-
166. 匿名 2018/02/07(水) 18:15:41
学資保険も込みの貯金額なのか、学資保険は別物として、純粋に貯金額だけなのか、年間100は無理だ+31
-0
-
167. 匿名 2018/02/07(水) 18:15:47
>>52
たっぷり母親は働かないし。
あなたが母親でしょ?意味不明。+8
-4
-
168. 匿名 2018/02/07(水) 18:16:02
春から仕事始めるから、その分貯金したい!
できるように頑張りたい!!+2
-1
-
169. 匿名 2018/02/07(水) 18:16:21
私のパート代で月10万、120万貯金した。+45
-0
-
170. 匿名 2018/02/07(水) 18:16:45
みんな住宅ローン月どれくらいですか?
+ 10万以上
− 10万未満+31
-75
-
171. 匿名 2018/02/07(水) 18:17:27
うちは今子ナシ専業で年間1000万貯金してるけど、子供できたらこの半分くらいになるのかな
+3
-18
-
172. 匿名 2018/02/07(水) 18:18:25
>>170
10万てうちの駐車場代だ+4
-13
-
173. 匿名 2018/02/07(水) 18:19:02
貯金200万ちょいくらいしかない
こども小学校中学年だしそろそろ働かなきゃなぁ
でもダラ主婦だからなかなか探す気になれない
姑まで『働かないの?』と聞いてきやがる
+43
-8
-
174. 匿名 2018/02/07(水) 18:20:15
貯金0って怖くない?
旦那が病気や怪我で働けなくなっりしたらどうするんだろう
自分が旦那より稼いでる人達なのかな?+31
-5
-
175. 匿名 2018/02/07(水) 18:20:58
子供2人、幼稚園と小学生、住宅ローンあり
専業主婦
年間60万くらい
今は事情があってできないけど、あと何年かしたらパートします+27
-0
-
176. 匿名 2018/02/07(水) 18:21:36
>>172
たっか!そんなの存在するん?月3万くらいだと思ってた+8
-9
-
177. 匿名 2018/02/07(水) 18:22:28
子供3人、持ち家、年間300万位です。
共働きの40歳。住まいは沖縄。+30
-1
-
178. 匿名 2018/02/07(水) 18:23:00
貯金できないのでわたしも春から働きます。
上の子が中学生になるまであと6年か…どのくらい貯められるかなー+11
-2
-
179. 匿名 2018/02/07(水) 18:24:13
>>176
35000円で3台所有してます+10
-0
-
180. 匿名 2018/02/07(水) 18:24:28
専業だった奥さんが働き始めると旦那が無駄遣いしはじめるとかあるから気をつけてー
+59
-0
-
181. 匿名 2018/02/07(水) 18:24:44
子供二人
赤ちゃん時代→年間100万〜120万くらい
幼稚園時代→私立しかない地域なので年間50万くらい
小学校低学年→年間70〜80万くらい
小学校高学年→塾代が高すぎて0…気に入ってる塾だけど分不相応なのでほかの塾を検討中+36
-0
-
182. 匿名 2018/02/07(水) 18:25:33
子供いて貯金額が少ないってやばくない?
将来どうするの?
老後資金や大学資金等
中学から金がかかりだすよね+46
-6
-
183. 匿名 2018/02/07(水) 18:26:54
ローンなし
子供2歳、正社員共働き
貯金年間300弱くらい+25
-1
-
184. 匿名 2018/02/07(水) 18:27:45
夫の稼ぎが普通で自分の実家、義親からの援助なかったら専業やってられないよね。余裕があるから専業なんだろうけど。+15
-2
-
185. 匿名 2018/02/07(水) 18:29:56
年間100万〜貯金できてる人は総貯蓄額としては数千万単位でありそうだよね、すごいな+48
-0
-
186. 匿名 2018/02/07(水) 18:32:13
>>73
マイナスめっちゃついてるけど羨ましいww
アパートの更新料まで払ってもらえるってことは子どもの学費も出してもらえそうww+4
-2
-
187. 匿名 2018/02/07(水) 18:35:03
旦那50、私40代前半、子供高校生2人私立、東京。
住宅ローン残高2500万、預金残高ほぼ同じく2500万。
中学生になった辺りからはもう貯金はほとんど出来てないです。毎年ポーナスと私のパート代は貯金に回そうと思いつつ何だかんだ結構使ってしまう。1年に100万位は何とか貯金に回ってるかどうか。
まだこれからも学費かかりそうで、老後心配です。+31
-0
-
188. 匿名 2018/02/07(水) 18:36:24
子供幼稚園児1人、専業で年250万。
子供1人なら大学まで何とかなるかなと思ってたけどもう1人生まれるから足りなくなりそう。
旦那に相談したら、私が働けば大丈夫って言われた。
わかっちゃいるけど専門職だからブランクが怖い+26
-3
-
189. 匿名 2018/02/07(水) 18:37:23
子供私立で両親が続けて認知症になって別々の施設しか入れなくて両親資産家だけど勝手に預金つかえないし、ボケちゃってるし
送金が凄まじいって嘆いているママ友いたけど
親が健康ってありがたいよ
+6
-5
-
190. 匿名 2018/02/07(水) 18:37:58
子ども2人
上が3歳 下が3ヶ月
専業主婦で会社の社宅住みです。
年間300万です。
でも今年から上が私立幼稚園だからたぶん300万は無理になりそう( ; ; )
いつか持ち家が欲しいからその分と子どもの教育費、それから自分達の老後のために毎日節約してます!
節約のコツは、旦那の年収が上がろうが生活レベルをあげない事です。
生活レベルを上げるのは簡単でも下げるのは難しいから。+66
-1
-
191. 匿名 2018/02/07(水) 18:37:59
ゼロです。
年2回のボーナスで何とかやり繰り。+18
-0
-
192. 匿名 2018/02/07(水) 18:39:55
>>164
ローンが家賃より安いのが羨ましい+9
-0
-
193. 匿名 2018/02/07(水) 18:40:41
>>29
専業主婦です
働きたい気もするけど夫が激務なんで夫がかせぎ私が家子供担当+29
-0
-
194. 匿名 2018/02/07(水) 18:48:22
子ども2人分で、平均250万くらい。
総額だと1400万くらいです。
夫婦貯金もそれくらい。
+10
-2
-
195. 匿名 2018/02/07(水) 18:49:16
子供3歳と1歳の二人で、専業主婦。
まだ幼稚園行ってないし、社宅だったので150万くらい貯金できてた。
でも、4月から上の子幼稚園とマイホームローン始まるから全然できなくなりそう…やばい。+14
-2
-
196. 匿名 2018/02/07(水) 18:49:43
>>19
半額商品なんて、頻繁ならお惣菜くらいだよね。
お惣菜を買うくらいなら、手作りした方が安上がりだよ。
+7
-8
-
197. 匿名 2018/02/07(水) 18:51:14
年下の>>73にここまでつけるなんて本当ガルちゃんって年上らしい人いないね。まあ年上に甘えたい人ばっかだもんね。+0
-7
-
198. 匿名 2018/02/07(水) 18:53:24
家のローンない人が羨ましい。あると使ってしまいそうだから毎月20万は絶対天引きにしてあとボーナス一部と児童手当は手付かず貯めてる感じ。都内乳幼児二人。+10
-2
-
199. 匿名 2018/02/07(水) 18:56:33
学費分抜いて、年間12万
まぁ月1万だね。定期預金してる+9
-1
-
200. 匿名 2018/02/07(水) 18:57:15
>>156
学資以外に子ども用には毎年240万くらい貯金してます。
旅行は年に2回くらい、外食は仕事で遅くなった日やたまの休みに、月に3回くらいかな。
無駄な買い物とかしないようにしてますが、特に我慢もしてません。
世帯年収は1500万くらいです。
+14
-3
-
201. 匿名 2018/02/07(水) 18:58:01
子供1歳で1人、私は専業主婦
ローン地獄で月1万貯金できればいい方、だけどそんなの不足の事態が起きたら心もとなすぎて泣ける
今日iPhone落として画面割った
修理代考えたら泣ける...
だけど修理しないと破片で子供が怪我したりしたら困るから+43
-6
-
202. 匿名 2018/02/07(水) 18:58:41
>>173
年間貯金額じゃなくて手元にある貯金が200万?
少なくない…?+9
-15
-
203. 匿名 2018/02/07(水) 18:59:08
>>78
私の知人そんな感じだよ!
子ども3人いるんだけど実家の目の前の家を
親に買ってもらって、ご飯とお風呂は
実家で済ませて、子どもの学費、洋服代など
全部親に払ってもらって、旦那と自分の給料ほぼ
貯金してるらしい。
聞いてたら節約しながら貯金したりするの
バカらしくなって来たよ+76
-0
-
204. 匿名 2018/02/07(水) 18:59:54
>>52
あなたは人と関わらない生活をしているのでしょうか?
あまりにも視野が狭い!!
独身が一人勝ち?
独身だからと身内から介護を任されてる方、お金の工面もしてる方…
そんな事を強いられてる人が多いのが現実
自分は親の介護で今は専業主婦ですが、
独身の人達と比べたら恵まれてる状況だと思う+3
-12
-
205. 匿名 2018/02/07(水) 19:00:26
>>182
それじゃ困るから一人っ子の家庭もあるわけだけど、可哀想とか言う人いるよね。あれって何なんだろうと疑問に思う。+11
-2
-
206. 匿名 2018/02/07(水) 19:02:30
ローン控除とかの恩恵よりローン返済を最重視して、凄い勢いで返したため、現在ローンなしです。
だからそこそこ貯金できている。+23
-1
-
207. 匿名 2018/02/07(水) 19:03:00
年間頑張って20万。
九州住み、実家が関東なんだけど、帰省費用で20万は飛んでいく・・
同じように関東実家で、長期休暇の度に帰省してるお宅があるけど、裕福で羨ましい
我が家は2年に一度がやっと
実家が近くて帰省費用がなければ今より+100万は貯金があるだろうなと思う
帰省にお金かかりすぎて、夫からも2年に一度の帰省だけど嫌味言われるよ
今更だけど、実家近くに住みたいなぁ+43
-1
-
208. 匿名 2018/02/07(水) 19:04:14
子供3人。10才9才3才
毎月90000
パートの全額、子供の学費のための貯金。+11
-2
-
209. 匿名 2018/02/07(水) 19:04:41
年間80万ぐらい貯金に回してる。
年収500万弱でこどもは2歳とお腹に1人います。2人目生まれたらどうなるんだろ…+20
-0
-
210. 匿名 2018/02/07(水) 19:05:06
>>156
外食、旅行って言っても予算の組み方や内容によるよね。
うちは外食費月1万、旅行費年間20万に設定してるけど、去年の貯金額は200万だったよ。
ちなみに小学生二人の四人家族、年収700万です+12
-4
-
211. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:23
やっぱり子供いないうちに貯めれるだけ貯めた方がいいんだね。
こんなに貯金て子供いたら出来ないもんなのかー。+45
-0
-
212. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:28
金持ちも貧乏も世代をこえるよね
お金持ちは親からの支援もあり、もちろん遺産もある
+15
-0
-
213. 匿名 2018/02/07(水) 19:09:21
0です。。
4歳と0才の子供います
4月からがんばりまーす!!+8
-0
-
214. 匿名 2018/02/07(水) 19:11:02
みんな子供にいつも綺麗な服着せてるなって思うわ
うちは共働きなのに80サイズ90サイズの子供服は古着だよ+37
-0
-
215. 匿名 2018/02/07(水) 19:14:10
3歳、0歳の2人。私専業主婦。
2017年では年間160万貯金できました。
旦那の年収は770万です。
今年4月から幼稚園代が月4万かかるので今年の目標は120万です。
このペースで貯めていければいいかなと。
また、下の子が幼稚園入ったらある程度時間できるので私もパートに行く予定です。
+17
-3
-
216. 匿名 2018/02/07(水) 19:14:46
旦那手取り50万
わたしパート7万
子供大学生と中学生
無駄遣いせず
普通に生活して
年間150万くらいです+29
-1
-
217. 匿名 2018/02/07(水) 19:15:07
うちは旦那と23歳の時から同棲してて、その時からガンガン貯金してたよ。
結婚後も子供が小学校入学まで正社員二馬力で働いてて、41歳の今、持ち家有りローン残1000万、貯金総額は2400万です。
+42
-5
-
218. 匿名 2018/02/07(水) 19:21:26
我が国の総理が子供いないのも大きいよね。
諸事情はわかりますけど。
子供いないと、子持ち優遇の政策にもチカラいれないだろうし。
子供6人とか子沢山の総理誕生してほしい。+20
-16
-
219. 匿名 2018/02/07(水) 19:22:47
年間消費700、貯金200-300。+1
-2
-
220. 匿名 2018/02/07(水) 19:23:37
>>145
だまれ。クグレ。+6
-0
-
221. 匿名 2018/02/07(水) 19:26:36
>>218
わかる。子沢山の総理だと戦争もやりたくないだろうし、我が子の為に核汚染された国なんて
自ら残したくないだろうし。
+17
-11
-
222. 匿名 2018/02/07(水) 19:27:42
専業主婦。1歳5ヶ月と0歳の子供有り。
貯金できるほど毎月お金が残らない。
ただ、500円玉は貯金箱にいれるよう
心がけています。+26
-3
-
223. 匿名 2018/02/07(水) 19:28:25
児童手当は別で年100万円かな。
もちろん、車検とか固定資産税とかの費用は別で貯めてる。貯金から使ってたら貯金の意味無いし。
二人目不妊で一人っ子だけど、良かったかも。
毎年沖縄行けるし、ちょこちょこ友達と旅行したり、実家にも帰れる。
旦那に感謝です。+7
-17
-
224. 匿名 2018/02/07(水) 19:28:27
>>222
そうだよね。おむつやおしりふきも大量に買わないといけないもんね。
+17
-0
-
225. 匿名 2018/02/07(水) 19:29:14
二人共同じ会社で会社員。
子供なし、作るつもりなし。都内持ち家ローンなし。
年間200くらいは貯金してますが、100万は海外旅行で消える。
退職金が1人2500万くらいなので、老後までに2000万あれば7000万になるのでいいかなと。
+9
-26
-
226. 匿名 2018/02/07(水) 19:29:36
親の遺産とか入る人と、全く入らない人と
また同列に語ったらいかんよ。+65
-1
-
227. 匿名 2018/02/07(水) 19:30:23
30代、旦那手取り35万、ボーナスは夏冬各50万ずつ位(その年の業績で変動する)
地方都市で家賃5万、光熱費3万、食費4.5万(外食込)、ガソリンと高速代車2台で7万、旦那小遣い6万(ゲームの課金、飲み代など込)、通信費ネット込2.5万、保険2万。
旦那は節約に非協力的。
寒がりでエアコン高い温度設定でつけっぱなし、スマホゲームに課金する、趣味のスポーツチームに所属していて試合や練習などで少し遠出するときはほとんど高速使うから高速代もバカにならない。
色々食事にもこだわりがあって安いもの買ってくると嫌がられるから食費もかかる。
私は妊娠後切迫流産で復帰のめどがたたず退職してしまったので専業主婦。
来月出産予定ですが、子供のもの色々揃えるだけでもすごくお金がかかって、これからの生活が不安になってきた。
義理の母は一緒に買い物に行ったりすると全部出してくれるし色々買ってくれるけど、気を使うから正直自分たちでなんとかしたいと思ってる…。
けど、旦那は出してくれるなら甘えればいいよ!ってのんきな感じ。
毎月5〜6万は貯金したいと思っているけど、今の所2〜3万がせいいっぱい。
ここ最近出産準備などで支払いが多く先月も今月も貯金できず…。
うるさく言うと仕事頑張ってるのに!みたいに言われるし…確かにそうだけど、もう少し協力して欲しい。
もうヤダ。早く私も働きたい。
+16
-7
-
228. 匿名 2018/02/07(水) 19:30:28
>>225
作るつもりないのに、なんで登場したの?+66
-1
-
229. 匿名 2018/02/07(水) 19:31:01
子供二人いて500円玉貯金しかしてないって、やばくない?
入園代とか、ランドセルとか、入学式の服とか、どうするの?
保育園いれて働くの?
他人事ながら心配。+39
-3
-
230. 匿名 2018/02/07(水) 19:33:21
年間600万くらいです。
子供3人、フルで共働き、マンションローンなし。
車2台もちです。
ちなみに中学生と小学生二人です。+9
-10
-
231. 匿名 2018/02/07(水) 19:33:29
友達は貯金なかったけど、おばあさまが年老いて
生きてるうちに900万手渡しで貰ってた。
親のチカラも大きいよね、、+51
-0
-
232. 匿名 2018/02/07(水) 19:34:41
さりげなくパヨク湧いてくんのやめろ
戦争誰もしようとしてませんから。+9
-5
-
233. 匿名 2018/02/07(水) 19:35:39
子供産まれるまでは年300位。今子供一歳。今年は給料増えたし住宅手当あるから年500貯めたい。+9
-2
-
234. 匿名 2018/02/07(水) 19:36:18
31歳です
子2人で年間100~160万貯金でした
来月から正社員で働く予定なので
もう少し貯金額増やしたい+10
-1
-
235. 匿名 2018/02/07(水) 19:37:19
すごく貯め込んでいる人と、全くかつかつと
分かれるね。
+56
-0
-
236. 匿名 2018/02/07(水) 19:37:50
主人 年収600万 (手取り年間480万)私パート100万6歳と3歳 で住宅ローン7万 年間貯金180万
もっとフルタイムで働きたいけど、家の事が出来なくなる可能性があるのでパートです+24
-1
-
237. 匿名 2018/02/07(水) 19:38:00
そろそろ本気だす!
いつも言ってるけど、今度こそ本気だす!+19
-0
-
238. 匿名 2018/02/07(水) 19:38:16
>>229さん。
222の者です。
今はまだ産後なので働けなく、上の子も
保育園は申請してるものの空きが無く待機状態で
いずれは二人とも保育園に預けて
パートするつもりです。
旦那の給料で今のところ生活は出来ていますが
節約できるところはしたり将来のことも
ちゃんと考えてはいますよ。+4
-0
-
239. 匿名 2018/02/07(水) 19:39:52
子供いて働いてるママさん偉いね!
私は、子供いたら専業主婦するよ。
働いて、家事育児して、夫は家事しないじゃ
メリットないし。+32
-10
-
240. 匿名 2018/02/07(水) 19:40:36
>>227
月2、3万の貯金なのに
旦那さんのお小遣い
多すぎだと思いますよ〜
+38
-0
-
241. 匿名 2018/02/07(水) 19:40:51
親の遺産はデカイね。
ママ友も、ぽーんと5000万くらいに手にしたらしい。+56
-2
-
242. 匿名 2018/02/07(水) 19:42:03
今、育休中で給付金300と旦那の給料から100で400万くらいかな。
賃貸だから、家賃6万5千円がいたい。
旦那がタバコとお酒やめてくれたら、もっと貯金できるのに。
結婚前からやめるやめると言い続けてるくせに、口先だけでほんとイラつく。
+10
-5
-
243. 匿名 2018/02/07(水) 19:43:05
私は親の遺産が1億くらい入るから、
もちろん専業主婦ですよー
働かなーい。+10
-13
-
244. 匿名 2018/02/07(水) 19:55:08
子ども小学5年生ひとり
扶養内パートで
年間120万貯金
パート代ほぼ全額貯金
旦那の収入からは貯金ゼロ
+18
-2
-
245. 匿名 2018/02/07(水) 19:55:45
4歳の双子がいるけど貯金が独身の頃からのコツコツ貯金が旦那の分と合わせてようやく1500万円貯まりました(*^^*)
常に年間200万円貯金を目標にしてます。
世帯年収は800万円くらい。
無理な節約はしてないですが、お得なお買い物は好きで贅沢はしません。+17
-6
-
246. 匿名 2018/02/07(水) 19:57:32
子供の貯金は別で年間800万くらい。
夫36 私31 子10.8
ローンは一切なし、家は賃貸で駐車場とかいれて35万。
+9
-4
-
247. 匿名 2018/02/07(水) 20:02:26
共働きで子ども3歳ひとり。ローン25年だー…。
介護があるから貯金頑張ってる。今のところ年間200万でようやく800万。
もう疲れるわー。仕事やめてゆっくりしたいわー!+22
-1
-
248. 匿名 2018/02/07(水) 20:02:42
>>243
固定資産税や相続税ってどの位掛かりますか?+10
-0
-
249. 匿名 2018/02/07(水) 20:07:26
>>240
227です。
私も結構多いと思いますが、結婚前に自由に使っていた金額よりは減らしてるのでしょうがないかな…という感じです。
なるべくお弁当も作っていますが、市販の冷凍食品を食べてくれないので、毎食全部手作りするのがだんだん大変になってきて苦痛で…最近はお昼を外食にしてもらう日も増えてます。
旦那さんのお小遣いってどの位が適正なのか私もよく分かっていません。
タバコは吸わないので、ご飯代、飲み代、ゲームの課金、その他細々した買い物などで毎月5万円位にはなってます。
運動とゲームが趣味で飲みも月1.2回位なので多少はいいかな…と思ってました。
私としては多少の遊び代より食費や光熱費の節約に協力して欲しい感じです。+8
-0
-
250. 匿名 2018/02/07(水) 20:07:37
3歳の子供が1人の3人家族。
正直貯金が0。むしろマイナス。
今は専業主婦で内職と週一のタウン誌の配達してる。
春から幼稚園に入るから、パートもプラスしてがんばる。
少しずつ少しずつがんばる。+23
-1
-
251. 匿名 2018/02/07(水) 20:15:04
>>172
たっか!そんなの存在するん?月3万くらいだと思ってた+3
-0
-
252. 匿名 2018/02/07(水) 20:17:34
貯金て、子供の分の貯金のこと?+0
-4
-
253. 匿名 2018/02/07(水) 20:23:40
世帯年収も色々だから身の丈にあった教育を与えるしかないよね。
+16
-0
-
254. 匿名 2018/02/07(水) 20:24:46
今ある貯金を減らさないようにするのでいっぱいいっぱい
子供が小さいうちはそれなりに遊んでも貯金を増やせたんだけどな+11
-1
-
255. 匿名 2018/02/07(水) 20:25:33
貯金100くらいかな
旅費・レジャー費用で年20万くらい使っているかも
共働きなのでストレス解消で温泉に年3回くらい行ってしまう+8
-1
-
256. 匿名 2018/02/07(水) 20:30:12
>>204
私も独身の人と対比することでは無いと思います
子持ちでは無くても大変な思いはそれぞれ…
色んな環境の方が居らっしゃる
あ。うちの昨年の貯金額は180万前後です( ..)+7
-1
-
257. 匿名 2018/02/07(水) 20:31:50
貯金は年200万円プラス学資保険って思ってる。
が、車2台あるのでそれぞれ15年乗っても7年に一回車を買い替える事になる。
10年に一回は家のメンテナンス高額出費もあるし、なんだかんだで5年に一回は500万円出費してる。
なので、貯金しても半分は出費してる事になる。
そんなに簡単には貯まらない。+18
-2
-
258. 匿名 2018/02/07(水) 20:32:38
私の知ってる限りでは、親が裕福、子供もため込む。親が貧困、子供はカツカツ。
あー、自分の代でカツカツは終わらせたい。+48
-2
-
259. 匿名 2018/02/07(水) 20:36:58
翌月の塾代+貯金の数万円を
パートで必死に稼いでいる。
自転車操業なみにヤバイ+35
-2
-
260. 匿名 2018/02/07(水) 20:38:52
子供2人、六年と四年。毎月、私のパート台8万と旦那の給料から8万とボーナスで150くらい。+8
-1
-
261. 匿名 2018/02/07(水) 20:41:44
全然出来ない…
子供二人
児童手当は手をつけずに貯金してるけど子供が大学行くってなったらどうやって捻出したらいいのか本当に心配
4月からパートに出るけど本気で貯金しないと将来ヤバイ
私ひとりで節約しても旦那の協力がないと結局意味なし
+41
-0
-
262. 匿名 2018/02/07(水) 20:46:38
全然貯められないのに3人目作っちゃったなー。+7
-8
-
263. 匿名 2018/02/07(水) 20:48:26
子なし共働きです。
年間200万位は貯めたいと思って頑張っています。
旦那が低収入なので…子供欲しいけど、すごく不安。+7
-8
-
264. 匿名 2018/02/07(水) 20:54:44
共働き子供2人(3才、1才)
夫の手取り 月120万のうち40万
私の手取り 月65万 全て
合計 月105万を貯金してる。
これから子供にお金かかると思うけど、60歳までに2億貯めたい+18
-12
-
265. 匿名 2018/02/07(水) 20:55:21
世帯年収600万で、月10万で年120万。
ボーナスは旅行とか臨時出費で使うから、無きものとしてる。
年120万だけは絶対手をつけない。
子供は5歳と2歳で、子供達の学費は独身時代の貯金から500万ずつ置いてて学資はしてない。+23
-2
-
266. 匿名 2018/02/07(水) 20:57:09
年間いくらだろ?100万と、学資保険は月3万5千円くらい
二歳児一人で専業主婦です
都会に住んでます+8
-0
-
267. 匿名 2018/02/07(水) 20:57:28
中二の子供が一人。年間200万くらい。
私立じゃなければ、もっと貯金できたと思うけど、しょうがない。
+9
-1
-
268. 匿名 2018/02/07(水) 21:05:26
旦那年収550
私専業
未就学児1人
年間100万ちょいくらいかな。
結婚前から同棲して2人で頑張って働いてたから
貯金は900くらいあるけど、マンション買ったので
これからは全然貯まらなそう…
子供も来年から幼稚園。とにかくパートして頑張って稼ぐしかないけど、実家も遠方だし頼れる人はゼロ。
最近は一人っ子が賢明な判断かもと悩みに悩んでる。
トピズレすいません…+26
-1
-
269. 匿名 2018/02/07(水) 21:12:18
子供1人0歳児。
去年はお祝いやらで500万貯金出来ました。
今年は私もパートに出るのでお小遣いまるまる貯金して400万が目標です!
子供の習い事が毎月4万円かかってるのが地味にきつい、、。+5
-11
-
270. 匿名 2018/02/07(水) 21:12:54
やっぱり実家の援助あると違うよね
うち援助本気で一切まったくないから
正直マンション頭金出してくれたとか
もとからある家譲ってくれたとか
親繋がりの知人のツテで安く入れてるとかいう話聞くとうらやましくてならない
親が買ってくれたという話が一番むかつく
まぁ妬んでも自分のためになるわけでもなし…しょうがないんだけどさ。+81
-2
-
271. 匿名 2018/02/07(水) 21:27:27
下の子産んで貯金増えてなくて不安になりました
そこで家族全員の年齢を年表にしてみました
将来必要な総額
子供にお金がかかる時期
老後に必要な金額
その為の目標貯金額
私は書き出すことで漠然とした不安が消えました
80歳まで書き出すとリアルに焦ります
子供が小さい貯めれる時期に貯めたほうかいいです
中学生から塾や受験で貯めれない時期が来ます
子供が自立したら、老後の為の貯金ができると思います
年金だけじゃやっていけないので+10
-0
-
272. 匿名 2018/02/07(水) 21:30:48
>>264
す、すごい!!
ご夫婦の職業教えて下さい!!+29
-1
-
273. 匿名 2018/02/07(水) 21:30:51
1歳と7歳の子供2人。
夫婦ともに30代。
年間の貯蓄は…………
子供手当て2人分で30万
旦那のボーナスから50万
私のパート代から60万
けっこう頑張ってるほうかな?
賃貸暮らしで、贅沢はしてないです。
+17
-2
-
274. 匿名 2018/02/07(水) 21:31:37
1歳児+妊娠中の専業主婦です。
結婚式、新婚旅行、マイホーム購入、出産、主人の起業資金…と3年間貯金が減り続け去年100万をきってしまいました。
秋頃から主人の仕事が軌道に乗り始めたので月20万ずつ貯金してようやく200万程。
児童手当は別で貯金。
積立で月2万円。
退職金が無いからもっと貯金したい!
下の子が保育園に入るようになれば働くつもりです。
+14
-0
-
275. 匿名 2018/02/07(水) 21:32:17
正直に書くよ!
夫年収450
私パート120
子供中学生2人
住宅ローンあり。
田舎なので車2台所有。
親の援助なし。
去年の年間貯金額70万!!
別途子供の学資保険18歳満期100万と児童手当満額貯金&お年玉等貯金で18歳で一人計400万になる予定
収入少ないからはっきり言ってこれでもかなり頑張ってますが、大学資金、自分たちの老後資金が全く足りない事も理解してます。
でもこれで精一杯。どうしたらいいのか
+69
-0
-
276. 匿名 2018/02/07(水) 21:35:09
>>271
ごめんなさい、間違えてマイナス押しちゃった。
保険の窓口に学資の相談に行った時に書いてもらいました。
何年後に大体幾らかかるか分かると目標立てやすくて良いですよね!+1
-2
-
277. 匿名 2018/02/07(水) 21:39:39
4歳児今年中、年少から私立幼稚園入れたらみるみる今までの貯金が消えていった。恐ろしや。子供が幼稚園行っている間だけパート始めました。それでも貯金が消えなくなったけど増える気配はない。公立の小学生になったら貯金が少しは増えるんだろうか…。+27
-0
-
278. 匿名 2018/02/07(水) 21:40:25
子持ちでも、実家に同居の人たちって、金銭感覚が違いませんか??
親世代がまだ現役で、生活費とか入れてない家族を何人か知っていますが…
立派に子供2~3人いるのに、感覚がまだまだお子様というか。
お給料もお小遣い感覚で、欲しいものを我慢できない人が多い。+22
-2
-
279. 匿名 2018/02/07(水) 21:42:40
夫婦正社員、子供一人。
貯金額4000万超、毎月貯金30万+ボーナス分なので年間600万超
家はキャッシュだったのでローンなし。コレが一番強い。ローンが貯金の邪魔する+6
-12
-
280. 匿名 2018/02/07(水) 21:49:22
>>25
うちは夫婦だけで共働きしてた時は年間700万貯まってたよ!
子ども産む前に家建てたから前金が楽やった。
ていうか今貯めずにいつ貯めるの!?
子どもできたり親の介護始まったりしたらお金はかかるのに稼げなくなるよー!!!+3
-7
-
281. 匿名 2018/02/07(水) 21:54:00
>>278
実家暮らしはお金もたまるがストレスも・・・
そういう方たちが経済をまわしてくれてるってことで良いのではないでしょうか(笑)+8
-0
-
282. 匿名 2018/02/07(水) 21:55:05
夫 公務員
私 銀行員
子ども 2歳一人
年間400万円。+17
-0
-
283. 匿名 2018/02/07(水) 21:56:10
>>272
夫は勤務医
私は外資系金融企業勤務です
私はこのまま出世できれば夫以上に稼げますが、結果出せなければクビになる可能性もあるので先行きは不透明‥。なので私の給料はなくてもやっていけるように考えてます。+33
-0
-
284. 匿名 2018/02/07(水) 21:56:57
旦那とほぼ同じ収入なので貯金もできるし、苦労なく生活しています。
でも、何年も職場の人間関係に悩んでて辞めたいと相談してるけど、本心は辞めて欲しくないのが透けて見える。
旦那は私のこと金にしか見えないのかって嫌いになりそうです。+9
-0
-
285. 匿名 2018/02/07(水) 21:58:21
毎月3万、プラス児童手当全額貯めても45万しか貯まらない…
後は学資保険で貯めてるけど…
家族用貯金も毎月3万とボーナス半分貯めて年間75万円の予定…
子供は一人しか育てられない!!+12
-0
-
286. 匿名 2018/02/07(水) 21:59:16
3歳と2歳、専業主婦。
旦那が転勤族で家賃補助があるため、住宅費なし。
車はあえて買わず徒歩・交通機関生活。
手取りは30万と少し。
激務で旅行や家族のお出かけはあまりない。
3歳が4年制の幼稚園へ行ってます。
貯金は毎月12万、ボーナス80万前後、学資保険年払い49万、子供手当て全額です。
年子で私が働けるようになるまで、ひたすら貯金です。
髪もカラーせず、服もあまり買わず、ネイルもせず、人付き合いも気の合った人だけで浅く広げず、電動自転車も買わず質素倹約です。
本当はプチ贅沢というか、何か…自分にお金を使いたいです。+7
-19
-
287. 匿名 2018/02/07(水) 22:00:37
小学生二人だけど一月5万ボーナス月10万に貯金してます。プラス学資保険。
児童手当も貯金してる。
私はパートしてるけど、子供の習い事にはお金かけてるからあまり貯まらない+4
-0
-
288. 匿名 2018/02/07(水) 22:05:04
+8
-0
-
289. 匿名 2018/02/07(水) 22:05:52
うち夫が年収1000万で、30半ば夫婦未就学児二人、海外旅行結構行ってるけど、年500万のペースでは増えてる。外貨とかもあるし、株もある。不動産とかは無くて、すぐに換金できる資産しかない。
インデックスファンドを寝かす方策取ってる。私はどんどん売れば良いのにー、って思うけど、私が売れ売れ言うと上がるもんだから、夫に全然信用されてないw+5
-11
-
290. 匿名 2018/02/07(水) 22:06:21
年度末は固定資産税や自動車税も払わなきゃいけないから出費がかさんで貯金できない。なんで自分たちが買った所有物にまで税金かかるのかなー!!!腹立つわー!消費税だけでいいじゃん!+47
-1
-
291. 匿名 2018/02/07(水) 22:06:29
>>286
すごい!削りに削ってますね。
こういうママさん、付き合いづらいのよね。
コンビニ行ってコーヒーひとつも買わなかったり。。+31
-10
-
292. 匿名 2018/02/07(水) 22:11:00
今月からちゃんと貯金しようと家計を見直ししたけど、夫はお小遣い制は嫌だと言い張るので断念。ひとまずローン、光熱費などは夫の支払いにして、生活費15万もらってそこから幼稚園代、食費、日用品や私の小遣いを差し引いて余ったものを貯金へ。わたしの収入は全額貯金して、小遣いもなるべく使わないようにしてる。
なんか理不尽。わたしだけ貯金頑張ってる気がする。夫は金のかかる趣味ばっかりと飲みばっかり。危機感がなさすぎる…。+29
-1
-
293. 匿名 2018/02/07(水) 22:11:35
完全同居で、もちろん家賃はタダ。
食費は折半。
車も必要な時借りてガソリン代、高速代タダ。
外食は親持ち。
で、今までの出産祝いや、色々な子供へのお小遣い、それと毎月の月々の貯金で
5歳と2歳で1人ずつそれぞれ400万くらいはある。
でも子供の学資保険とかは一切入ってないので、
臨時収入はなし。
進学で必要な時はそこから出そうと思ってる。+2
-13
-
294. 匿名 2018/02/07(水) 22:14:06
アラサー専業主婦で未就学児1人。
夫の年収は850。
年間200万くらいかな。
子供の教育費はなんとかなりそうだけど、老後資金のために落ち着いたら働きます。+5
-0
-
295. 匿名 2018/02/07(水) 22:18:17
うちも主人が医者だけど、月の貯金なんて十万いけば良い方だわ。
子供2歳だけど図書館とかしか行かないでお金無駄に使ってないのになー。
と思いながらキッチンの電気付けっ放しだったのを消したわ。+22
-3
-
296. 匿名 2018/02/07(水) 22:18:44
>>293
ごめん、こういう同居の貯金自慢は、なんか笑ってしまう。
+32
-1
-
297. 匿名 2018/02/07(水) 22:27:05
共働き+3歳児一人
理想は年間300万円だけど結局210万くらいです。
自動積立貯金月5万
貯蓄性の保険月2万
投資信託積立月3万
確定拠出年金のマッチング拠出月1万
子供の貯金月5万(子供手当含む)
+
ボーナス年間24万(ロボットアドバイザーで運用)
夏のボーナスはカットになりそうなので
今年は200万いかなそうです。+1
-0
-
298. 匿名 2018/02/07(水) 22:30:04
>>296
うん、自慢。しかも実家。
でもそろそろ年内には家出る予定。
そうなったら貯金は一気に出来なくなるなー。+4
-11
-
299. 匿名 2018/02/07(水) 22:31:31
愛知の田舎で持ち家、幼児一人。
嘘と言われると悲しいけどリアルに1500万です。+4
-2
-
300. 匿名 2018/02/07(水) 22:32:12
うちは年間120万頑張ってる。
住宅ローン、頭金を義両親がたくさん出してくれてそのおかげで安いからできる!ほんっとうにありがたい!
夫の手取りは36万です。
私がフラフラ買い物いかなきゃもっと出来そうなんだけどこれがなかなか(笑)
+8
-0
-
301. 匿名 2018/02/07(水) 22:40:37
286さん
年子、幼稚園だと切り詰めるの分かるよ。
旦那さん激務なら1人だろうし頑張っていて偉いよ。
うちも5歳、2歳、1歳の転勤族で節約してるからなんか一緒だわ〜と思ったわ。+10
-0
-
302. 匿名 2018/02/07(水) 22:41:22
1歳と3歳の子がいます。
貯金0に近い
15万くらいしかありません
来年四月から私も働くので全額貯金するつもりで頑張ります+21
-1
-
303. 匿名 2018/02/07(水) 22:41:25
夫年収700 38歳
妻年収90 33歳
住宅ローン月7万 残り2500万
子供2人 小2、年中
学資保険+児童手当、お祝金などは子供通帳へ。子供中学卒業時には1人あたり500万は貯まる予定
年間貯蓄額150万
住宅ローンがあるし、戸建の修繕費やら維持費が今後もかかると思うと不安しかない。
子供大学まで行かせて老後も安泰→ プラス
今後破綻する。妻もっと働け→ マイナス
よろしくおねがいします。
+20
-32
-
304. 匿名 2018/02/07(水) 22:44:49
>>302です
学資保険は毎月1人2万円ずつ払っています
でもその他の貯金がほぼゼロです+0
-0
-
305. 匿名 2018/02/07(水) 22:45:38
旦那年収800
私専業
子ども3歳
持ち家ローン月13
去年目標200万到達しました!
今は投資を始めようかと夫婦で勉強中です
家建てる前より貯金できてます
もっと早く目覚めておけばと後悔はありますが+15
-6
-
306. 匿名 2018/02/07(水) 22:52:10
>>270
わかるよ。すっごいわかる
うちも実家も義実家もお金の援助も子育ての援助もないよ
頭金援助してもらって子供もたまに預かってもらって、とか羨ましくて妬むわ
そんなの仕方ないってわかっててもイライラする+60
-2
-
307. 匿名 2018/02/07(水) 23:04:38
友達に居るけどお金ないのに二人目産むのが信じられない
習い事したら貯金ができないとかって、普通その状況だったら習い事より貯金優先しないの?
なんとかなる精神?
大学は奨学金で行かせる気満々?+38
-3
-
308. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:56
今年は義実家に援助したので80万円が消えた(/ _ ; )
残り30万円が今年の貯金額です。
来年度はもっと貯めたいけど、子供が二人に増えたのでパートの欠勤が増えるかな、、、
もう少し子供が大きくなったらガッツリ働きたい。+12
-1
-
309. 匿名 2018/02/07(水) 23:06:06
夫が節約に協力的じゃないのに、自分は倹約してる奥さんは本当に尊敬する。
夫は自由にお金使ってるし節約もしたくないと言うから私だけ我慢するのもストレス溜まるなと思って時々お茶したりランチしたり好きな化粧品とかは買ってる。
夫はそれについて文句言わない。
結果夫婦で浪費してるから貯金出来てない。
私も子供が生まれれば子供のために節約頑張れるかな…。+26
-2
-
310. 匿名 2018/02/07(水) 23:14:40
年200万くらい頑張って貯めています
教育費はいくら貯めても出て行く一方ですね+10
-0
-
311. 匿名 2018/02/07(水) 23:14:41
子供5歳と2歳 都内住み。30代夫婦。
年間現金で100万、子供手当は全額学資保険に充当、ドル建て保険で50万やってる。
今年からは積み立てNISA万マックスやる予定。
現金での貯金が少ない気がする。
+9
-1
-
312. 匿名 2018/02/07(水) 23:18:27
専業主婦で子供は2歳
目的別の積み立て(家電の買い替えや冠婚葬祭など、そのうち使うお金)は年間40万
特に用途を決めていない、できれば老後まで残しておきたい貯金が年100万
あと子供には18歳で500万くらいの予定で学資と児童手当を貯めてる
来年から私立幼稚園で月4万は出て行くっぽいから厳しい
小学校以降も何かとお金かかるだろうから、多分キツくなる一方なんだろうな
私も少しでも稼ぎたいけど、実家は頼れないしどこまで働けるか…+5
-0
-
313. 匿名 2018/02/07(水) 23:29:24
旦那34歳、年収450万
私専業主婦33歳、不動産収入100万
子供1歳
家賃7.5万のアパート暮らし、貯金は年間120万くらいかな。結構節約してるつもりなのに旦那の収入はほぼ使い切ってる。。化粧品、服かなり我慢してるのに。
子供が産まれるまで働いていたので、そこから学資保険は1000万一括で払い済み。
貯金は1700万あるけど家を購入予定なので無くなります。
子供が幼稚園入ったらパートしたいけど不動産収入があるから130万超えてしまうし悩むところ。。+9
-0
-
314. 匿名 2018/02/07(水) 23:39:58
年間100って月8万も貯める事になる
家は月4万が限界。
+26
-0
-
315. 匿名 2018/02/07(水) 23:46:49
300万とかすごい!250万でもすごいよー!
私なんて児童手当くらい。やばいのかな?
来月から6万プラスで貯金する予定だけど
とても皆さんの様にガツガツ貯金出来ないわ+12
-0
-
316. 匿名 2018/02/07(水) 23:51:03
夫 平均年収、私 扶養内収入、幼児一人
東京23区外在住
夫と私それぞれ定期積立、私は個人年金月1万円と終身保険5500円、学資保険年30万で年合計100万強。夏冬ボーナスでも別枠で合計50万は貯金するようにしてます。子ども手当も貯金。
年1で国内旅行ぐらいは行けます。食費はケチらず。
家の頭金を私の貯金から出した為、アラフォーですが保険を除けばまだ400万くらいしかありません泣
+4
-0
-
317. 匿名 2018/02/07(水) 23:55:31
5歳3歳の子がいて、児童手当は学資に充ててます
学資に充てずに別で児童手当貯めてる人すごいなーと思う!
うちは旦那が450、私が50くらいで年100貯めてるけど、下の子が幼稚園入ったらキツい。意地でも貯金額は下げないけど+9
-0
-
318. 匿名 2018/02/07(水) 23:56:25
3歳と1歳の子供がいます。
毎月、私の給料天引きで、
確定拠出年金 1万
住宅財形 12万
学資保険 7万
貯金?してます。
旦那のほうの給料は生活費にしてるからほとんど貯まってないかも。。
+5
-0
-
319. 匿名 2018/02/08(木) 00:00:14
>>206
何年で何千万返したのですか??+3
-0
-
320. 匿名 2018/02/08(木) 00:02:21
子ども4歳2歳。保育園入れず、幼稚園。
毎月3万×12=36万
子ども手当、全額貯金=18万、12万
学資=40万
私のパート代、2万×12=24万
これが限界。前はボ―ナスからも貯金できたけど、今は毎月の補填や帰省で全然できない。
祖父が生前贈与として、3年前から毎年100万程贈与してくれるのが本当ありがたい。いつまであるのかわからないが、丸々貯金してる。+6
-9
-
321. 匿名 2018/02/08(木) 00:03:56
>>156
月に20万くらい貯金してます。
外食月1, 2回、国内旅行年2回
はいってます。
共働き、幼児二人です。
やっぱ専業やパートじゃたいして貯金できなくて当然と思う。。
+6
-7
-
322. 匿名 2018/02/08(木) 00:12:27
5歳3歳の子がいて、児童手当は学資に充ててます
学資に充てずに別で児童手当貯めてる人すごいなーと思う!
うちは旦那が450、私が50くらいで年100貯めてるけど、下の子が幼稚園入ったらキツい。意地でも貯金額は下げないけど+5
-0
-
323. 匿名 2018/02/08(木) 00:20:31
こども1歳で年400万くらい。
20代夫婦フルタイム共働きです。
教育費、老後資金、マイホームと考えるとこれでも不安…+1
-7
-
324. 匿名 2018/02/08(木) 00:25:53
子供2歳と0歳、専業主婦、学資保険は二人とも年払いで30万ずつ払い、貯金は毎月15万してます。
子供が大きくなるにつれてお金がかかってくるだろうから、早めに私も働きに出なくちゃと思ってます。+4
-0
-
325. 匿名 2018/02/08(木) 00:31:03
読んでたらうちヤバイわ。
夫34歳年収1050万。上がる見込みあり。
年間貯金は現金で100万。学資二人分で20万、家のリフォームのための財形、個人年金など足して40万。合計160万だけ。
上の子の幼稚園代が高い地域なのと、旅行(今年は70万)やレジャー好きに使っちゃってる。外食はほとんどしないけど、品数多目を心がけてるから食費高いし。
下の子が幼稚園に入ったらパートする予定だけど、多分年間に80万いかないと思う。家のローンが夫53歳で終わるから老後資金はそこから貯めるって思ってたし、年間現金で100万貯めてれば大学資金600万ずつはだせるかな?と思ってたよ。私甘いのかな?+3
-13
-
326. 匿名 2018/02/08(木) 00:32:29
専業主婦で3歳が一人。
持ち家ローンなしで年間150万貯金。
児童手当、お年玉、お祝いなどのお金は全て子供の口座に。結納、出産などのタイミングで渡すつもり。
しかし最近大きな買い物したので、300万飛んでった。旦那から子供が幼稚園に入ったら、パートで働け働けと急かされている。+5
-0
-
327. 匿名 2018/02/08(木) 00:34:59
大学までに600万もいるの?うちの子中学生だけど家の貯金100万ぐらいしかない。+23
-6
-
328. 匿名 2018/02/08(木) 00:39:05
>>305
200万で何か投資出来る??現金ないと怖くない?+6
-1
-
329. 匿名 2018/02/08(木) 01:08:51
結婚は本当に免許制度にした方がいいと思います。子供が大卒するまでは必要な学費や生活費がある夫婦のみ。貧乏な親や離婚や別居を繰り返す毒親に育てられたら子供はいい迷惑なんです。毒親育ちより。+12
-3
-
330. 匿名 2018/02/08(木) 01:09:39
共働き3歳ひとり年間170万くらい。
6万の家賃が8万5千のローンの返済になって、家族が増えて保育料も毎月5万かかるのに夫婦二人の時と年間貯金額が変わらない。無駄遣いしてたんだろうなー。+5
-0
-
331. 匿名 2018/02/08(木) 01:24:43
まってまって!年間200だと?
そんなに子供貯金に回して
大学とか余裕じゃないか?
年金とかはどんぐらい回してるのさ?
うちは、子供に年間53万貯金して
年金に144万貯金してる。
+10
-1
-
332. 匿名 2018/02/08(木) 02:42:59
小学生二人に専業主婦です。
うちは正月は毎年海外、夏休みは沖縄の離島、他にも数回海外行ったりするので、
年間200万前後です。
家のローンは10万です。+6
-0
-
333. 匿名 2018/02/08(木) 02:44:19
332です。
子供の貯金、学資保険、積立て保険以外の現金のみです。+0
-0
-
334. 匿名 2018/02/08(木) 02:51:45
6歳と2歳いて、
貯蓄は月30万だから年360万か。
ほかに学資を一年で一人18万×2(人分)で36万。
トータルで400万弱。
+3
-0
-
335. 匿名 2018/02/08(木) 04:48:00
ほとんど貯金出来ない。+6
-1
-
336. 匿名 2018/02/08(木) 05:18:41
34歳子どもは2人。
年間貯金額は500万〜600万くらいはしてる。
感覚が麻痺してて、これでも足りないと感じてしまってたが、ここにきて異常なのかもしれないと気づく+8
-8
-
337. 匿名 2018/02/08(木) 06:02:00
>>327
行く大学によるけど
私立ならそれくらいあれば安心かも
国公立でもトータル200万は超えるよ
しかも一人暮らしするなら もっと必要だよね
年収高い世帯は奨学金借りれないしあるに越したことないんじゃない+9
-0
-
338. 匿名 2018/02/08(木) 06:02:56
>>336
差し支えなければ年収教えてほしい+5
-0
-
339. 匿名 2018/02/08(木) 06:37:36
336です。
年収手取り1500万です。+8
-1
-
340. 匿名 2018/02/08(木) 06:53:29
子ども2歳と春に0歳出産予定
私個人年金月2万
旦那生命保険貯蓄型月2万
投資信託月1万
これから子どもの学資代わりのドル建て保険、確定拠出型の生命保険月4万に入る検討中
今は児童手当全額貯金のみ
現金貯蓄は200万
その他今は私のパート代9万全額貯金に回せてるけど春から産休育休、来年は長男が幼稚園入園のため下の子0歳クラスに入れてフルタイム復帰して貯金増やすか悩み中叩かれそうですがこの状況でディズニー英語教材買おうか悩んでます+0
-4
-
341. 匿名 2018/02/08(木) 07:08:02
現金では、年間350万貯金だけど、
子供2人いて学資はそれぞれ200万ずつしかしてない。。
10年払い込みにしてるからそれまできついけど。
でも大学とかって年間数百万かかるんですよね?
小さいうちに頑張らないと。。
共働きです。
専業だったら多分0にちかいとおもう、、、+3
-2
-
342. 匿名 2018/02/08(木) 07:41:59
>>298
そりゃ家出れば、かかるお金は倍以上ですよ!
うちは夫婦と子供が6歳と2歳で、賃貸暮らし。
子供貯金は、それぞれ150万と80万。
その他、満期で300万になる学資保険を年払いでかけてます。
夫婦の貯金は、一千万ちょっと。
世帯年収700万。
年間貯蓄額だと、150万くらいかな。+4
-0
-
343. 匿名 2018/02/08(木) 08:00:24
Yahoo知恵袋で聞いたことあるけど、共働きの場合妻の収入は全部貯金出来ないとやばいと言われた。
子供いたら妻分全額貯金とか無理じゃない?
+10
-0
-
344. 匿名 2018/02/08(木) 08:04:49
みんなすごい!+9
-0
-
345. 匿名 2018/02/08(木) 08:09:01
>>303 家から通える範囲に志望大学がなかったら厳しいと思う。電化製品 家具 布団など新生活用品100万近くあっという間に。入学金1年目の学費支払い、月10万の仕送りで結構大変学費だけでも。年間私立大150万 国立80万はかかるよ。教科書代請求も学期学年毎来ます+4
-0
-
346. 匿名 2018/02/08(木) 08:13:38
>>327 理系は6年が多いから私立大だと足りないかも。ママ友の子は学費だけで年間160万。これに教材費 研修費 入学金 保険などかかるってこぼしてたよ。さらに生活費交通費…+8
-0
-
347. 匿名 2018/02/08(木) 08:15:40
月10万貯金、ボーナス80万で年間200万貯金。
今日は年に2回の教科書チャージしてきます。+5
-0
-
348. 匿名 2018/02/08(木) 08:18:17
>>231
いいなあ身内が金持ちな人…
自分の祖父母や親がどのくらい持ってるか分かんないなあ聞けないし+10
-0
-
349. 匿名 2018/02/08(木) 08:20:52
老後老後って言うけど、それまで生きてるかわかんないし…なんてお気楽すぎ?(笑)+0
-9
-
350. 匿名 2018/02/08(木) 08:23:09
>>327
国立大だとしても院まで行くとそのくらいかかる。
近い大学へ通ったり、寮生活だったりすると安く上がるのかもしれないけどね。
大学へ行って思ったことは、みんな裕福な家の子しか通ってなかったなということ。
歳の離れたきょうだいが一人いたり、そもそもひとりっ子だったり。
寮生活は入浴の時間帯や門限や寮独自の新歓コンパがあるからあまり勧めない。
学生会館は意外と高額だったよ。家具やベッドは完備、食事は朝夕2回、完全1人部屋で冷暖房完備、鍵付きだったので当たり前なのかもしれないけどね。+6
-0
-
351. 匿名 2018/02/08(木) 08:25:44
>>349
昨日付き添いで病院行ってきたけど、お年寄りの多い事多い事、8割は高齢者だったし後期高齢者は5割以上いたよ。
検査やなんだかんだで午後までかかったよ。
+10
-0
-
352. 匿名 2018/02/08(木) 08:26:07
三十代夫婦で子供(5歳、5歳、0歳)
子供未就園児→年間150万〜200万
私立幼稚園→年間60〜80万位に減った。
別に学資と個人年金月4万(0歳誕生後1万5千程増えた)
元々あった貯金やら集めたら小学校真ん中あたりには学資と合わせて一人一千万とりあえず準備できると思ってたけど予定外で3人目が‥
それなりに貯金頑張ってきたけどはじめての子で服やおもちゃなど無駄に散財した部分もあったのでそこは後悔してるorz
公立主流の地域なので小学校低学年までが貯め時だろうけど習い事も増えるだろうし働こうにも二人分宿題見たり簡単にはいかないだろうなぁ。でも落ち着いたら働かなくては!!
中高塾通いの費用やら考えると恐ろしいわ‥
とりあえず一日一日、無駄のないように過してます。+10
-0
-
353. 匿名 2018/02/08(木) 08:36:01
貯金ゼロにプラスがたくさんついてるのに驚く
みんな正気なの?ありえないわ
+40
-4
-
354. 匿名 2018/02/08(木) 08:40:27
40代半ば、4年生の子供1人と夫婦の三人家族。17歳の老猫一匹
やばすぎる。貯金、月1万がやっとです。 夫はボーナス無し。
私も働かなきゃいけないのに、専業。
子供の習い事や、矯正、自分の病院や動物病院。毎月カツカツです。
地方都市在住。車無し。
夫婦2人の時は不妊治療9年してて、すっからかんです+9
-10
-
355. 匿名 2018/02/08(木) 08:57:38
ここではマイナスだろうけど、旦那が去年の今頃から仮想通貨し始めてからは飲み会のたびにお金ほしいといわなくなり、その分が貯金できるようになりました。
+1
-11
-
356. 匿名 2018/02/08(木) 09:05:44
2歳児一人、専業主婦
主人の手取りは30万ちょっとあるけど、仕事上の付き合いも多くて出費も多いので、
子ども名義の通帳に1万ずつ積み立てして年間12万。
それと別に毎月3万残すのを目標にしてるからトータル50万くらいかな?+12
-3
-
357. 匿名 2018/02/08(木) 09:07:27
共働きで自分は150万くらい貯金してる。多分主人も同じくらい。+4
-2
-
358. 匿名 2018/02/08(木) 09:14:55
4歳と0歳。今は育休中なのでほとんど貯金できず。2人目産む前は100万だったけどまだ余裕あったから、復帰したら150万目標。それで家のローンを10年目で一気に繰り上げ返済する予定。長女が高校生になるまえに全額返済したい。+4
-1
-
359. 匿名 2018/02/08(木) 09:22:33
高校生 中学生2人
合わせて、650万位 貯金
赤ちゃん時代からコツコツ貯めました。
ボーナス余りを入れたりしてます。
家の貯金 100万…。
+11
-4
-
360. 匿名 2018/02/08(木) 09:37:43
>>291
しかし他人にいい顔しても将来養ってもらえるわけでもなし、それでいいのだと思うよ。職場の人と語らうだけで十分だわ、日々忙しいもん+7
-1
-
361. 匿名 2018/02/08(木) 09:40:52
やっぱり学資以外にも貯金しないとヤバイのかな?!
一応子供手当にも手をつけないで頑張ってるけど。。。+5
-1
-
362. 匿名 2018/02/08(木) 09:44:44
年間というか月3万~5万は貯めるようにしてる
共働きなので私の給料からね..
子供の通帳にも少しづついれてあげてるので
それがなければ月7万貯金できる計算+5
-0
-
363. 匿名 2018/02/08(木) 09:46:22
みんな何だかんだ貯金出来てるじゃーん!!
何がやばいかもだよ!!+36
-0
-
364. 匿名 2018/02/08(木) 09:46:44
>>314
毎月額よりボーナスからどかっと貯金してる人が多いんじゃないかな?
うちもそうでボーナスは手付かずだよ
+18
-0
-
365. 匿名 2018/02/08(木) 10:01:10
まじで貯金ないよ。ボーナスないし、毎月やっと生活してる。ちょっと貯まったと思ったら車検だなんだで出ていくし。+24
-0
-
366. 匿名 2018/02/08(木) 10:16:46
幼稚園生二人、共働きです。
年間250万円くらいです。
それと別に子供名義で300万くらいは貯まってます。
まだ子供が小さいうちに貯めとかないと!+9
-5
-
367. 匿名 2018/02/08(木) 10:21:16
二人目妊娠中。年300万貯金。他学資保険と個人年金で50万くらい。
下が一歳くらいになったらパートで働く予定。+3
-3
-
368. 匿名 2018/02/08(木) 10:35:24
>>241ママ友に5000万入った!って話しちゃう人って。。。自分なら言わないな〜+54
-1
-
369. 匿名 2018/02/08(木) 10:37:02
共働きで年300万~溜まるかな
ローンは済み
チマチマパートで100万稼ぐより、がっつり正社員で500万以上稼いだ方がいいよと常々思う+0
-10
-
370. 匿名 2018/02/08(木) 10:56:13
お金ない貯金ない言ってないで株やればいいのに・・・と思ってたけど
軍資金すらないような人が多くてびっくり
+0
-15
-
371. 匿名 2018/02/08(木) 11:06:20
小学生2人いて、私が突然病気してしまい仕事ができないでいる状況。
今は私が働いて貯めてた貯金にも手をつけながらなんとかやってるけど、
しばらく私は働けないし(結構重い病気です)旦那の給料だけでやっていけるのか不安すぎる。
こんな状態で貯金なんて考えも浮かばない…+6
-0
-
372. 匿名 2018/02/08(木) 11:47:37
>>66の懐の深さを見習いたい。66みたいになれたらな。家事がんばろ。+17
-0
-
373. 匿名 2018/02/08(木) 11:55:02
旦那が転職したばかりなので年収400万、私は専業主婦。子供は幼稚園児が二人。家のローンは終わっているので年間100万くらい貯金はできてます。教育資金は子供二人と決めたときに500万ずつ先に定期に入れていたので子供が小学生に上がったらパートに出て老後資金を貯めるつもりです。+10
-1
-
374. 匿名 2018/02/08(木) 12:09:20
去年は120万円ほど貯めたけど、引越し、大型家電購入、子供の入園&入学準備、帰省(両実家ともに遠方)で半分以上消えた…。
ローンもあるし、増えては減り増えては減りを繰り返してる。辛い!+13
-0
-
375. 匿名 2018/02/08(木) 12:17:56
1歳児、3歳児。
共働きなので私の年収そのまま貯金。
看護師で年間600万くらい。
上の子が小学生になったら、寂しい思いをすると思うから仕事辞める予定。
それまでに大学卒業までの資金を貯める。
子供が大学に入ったら仕事復帰して老後の貯蓄を頑張る予定。
+18
-7
-
376. 匿名 2018/02/08(木) 12:22:14
東京23区内住みで、家賃ローンの為に働いてるような毎日。同じ年収でも地方住みの方より貯金はおそらくできてないですが、将来子供が東京の大学行くってなったら、仕送りとかしなくていいし…子供が大学に行くのに仕送りって皆さん毎月20万くらいされますよね?+5
-1
-
377. 匿名 2018/02/08(木) 12:25:59
>>376
青学出身です。
そんなに無かった!
家賃8万と学費は親が払って光熱費、生活費、交際費などは自分でバイトしたよ。
もちろんお金持ちの家庭の子は何十万も仕送りあったけど、ほとんどそんな感じの子ばかりだった。
親からは高校生の時に、家から通えない大学行きたいんだったらそれくらいは自分で頑張れ、嫌だったら家から通える大学選べって言われてたし。
+12
-2
-
378. 匿名 2018/02/08(木) 12:30:31
子供5歳と2歳の専業主婦です。
家の貯金は年に50万ちょい。
後、子供用は別に口座を作っていて、児童手当なども合わせて年に50万くらい。後学資保険も入っています。
まだ私が働けないので、パートに出れるようになったらもっと貯めます。+9
-1
-
379. 匿名 2018/02/08(木) 12:49:52
1歳と5歳の子供
学資保険200万×2人
子供の貯金を月に約4万、現在300万弱
計700万弱くらいかな
子供の分はとにかく貯めてるけど
家の貯金が殆どない。
車購入したり家の手入れとかで
結構貯めては消え貯めては消え…状態。+4
-2
-
380. 匿名 2018/02/08(木) 12:50:07
>>377
じゃあ上京組は、年間120万くらいとしても、4年間で約500万は親からの援助でしょ?2人、3人とキョウダイ増える度、500万ずつは東京住みの方より多く貯めときゃならない計算になるよね…今の時代、子供産んだ数だけFランク以上の大学入れないと叩かれちゃうんでしょ?( ;∀;)ため息しか出ない。
+2
-2
-
381. 匿名 2018/02/08(木) 12:57:54
>>305
同じ年収だけど、ローン+管理費で9万ぐらいがやっとなのに、さらに貯金200ってどういう仕組み⁈
+1
-0
-
382. 匿名 2018/02/08(木) 12:59:28
夫婦、子供一人(大学生 私立 自宅通学)
住宅ローンと、学費で、
年間マイナスにならなければラッキー
現実は年間100万程度マイナスです(´・ω・`)
あと3年、頑張ります。
+12
-1
-
383. 匿名 2018/02/08(木) 13:03:07
子供2人幼稚園児と乳幼児で専業主婦。
子供の貯金が約650万。
先月車買ったので家の貯金が約400万。
現在は、子供への貯金が月々5万。
家の貯金が月々15万。
この先の事はわからないから貯めれる時に貯めとこうと思う。+5
-2
-
384. 匿名 2018/02/08(木) 13:08:35
夫、手取り30万
私は今は専業主婦で1歳の子どもがいます。
子どもの口座には頂いたお祝いやお年玉等子ども手当てはないものと思って全額貯金プラス学資保険。
みなさんのこのパターンはよく目にしますが、
それに加えていくらか毎月子どもの口座へ貯金してますか?
夫婦の口座には月に6万〜7万が精一杯。
私も遅くとも子どもが3歳には保育園に預けて働く予定です。
子どもが大きくなるにつれてお金がかかると書いてあるけれど…
実際何歳〜何歳くらいまでが貯め時なんですかね(ノ_<)?
+3
-1
-
385. 匿名 2018/02/08(木) 13:11:30
>>383
貯めれるときにためておこう
高校生、大学生になると
ゆっくり、貯めたものが、すぐなくなるけれど
貯めてあるから、気持ち的には余裕がある+12
-0
-
386. 匿名 2018/02/08(木) 13:30:51
>>384
うちは幼稚園に入るまでと、小学校の6年間が勝負と思ってる
でも独身〜子供なし時代にもっとガッツリ貯めておけばよかったな…+15
-0
-
387. 匿名 2018/02/08(木) 14:03:08
>>384
夫の手取り25万(転勤の為住宅手当あり)
6歳3歳の専業です
年間100~150万です(児童手当含む)
650万貯金あります
そのうち子供に毎月1000円ずつ貯めてます
子供の貯金や家の貯金を分けても、結局いるときは総額で回していくわけで、、
上の子が生まれてから年長までで、650万ためました
小学卒業までが勝負ではないでしょうか?
中学からは塾や受験で中々貯まらないと思います
子供はあっという間に大きくなります!
貯金してない人は大丈夫なんだろうか?と心配になります。(特に子供がいる人)
やむを得ない事情がない限り、真剣にライフプラン見直さないと後でこまるのは自分なのに、、
誰も助けてくれません
老後も子供にはたよれません
最後は生活保護です!
幼い頃親が離婚し父に引き取られました。
母は最近まで生活保護で最近打ち切られましたが、パートと年金で貯金ゼロ、、
バブル世代で100万あったら貯金しようではなく、何を買おうと思う人です
あんなふうにはなりたくない+24
-2
-
388. 匿名 2018/02/08(木) 14:06:56
ここを見て思った子供は産まない
今の日本で産むメリットはない。+4
-8
-
389. 匿名 2018/02/08(木) 14:09:31
350万 子供1人1歳+1
-0
-
390. 匿名 2018/02/08(木) 14:11:14
私(38)専業主婦
夫(44)会社員
子供(中1男、小5女、小3男)みんな公立
都内在住(戸建持ち家)ローン残り1000万(月3万)
車1台所有
習い事はある楽器のみ(3人とも)
塾はなし(学生時代に塾講師のバイトしてた旦那が勉強を教えてる)
世帯年収(=旦那)1200万
年間貯蓄額平均して300万~400万
今は全員公立だからいいけど、この先心配。
貯金は、繰り上げ返済に回してることもあり、いつも100万前後しかありません。
+2
-1
-
391. 匿名 2018/02/08(木) 14:16:06
2歳と0歳
住宅ローン、車のローンあり
年額150万くらい
学資と子供手当は別で計算してる+2
-1
-
392. 匿名 2018/02/08(木) 14:17:40
世帯年収900
年間250
少ない??+1
-2
-
393. 匿名 2018/02/08(木) 14:20:14
>>375
小学生までに貯めてやめる方はかしこい!!+9
-0
-
394. 匿名 2018/02/08(木) 14:27:31
シングルマザー
子供4歳。
毎年60万貯金。子供貯金は別。
持ち家。+0
-0
-
395. 匿名 2018/02/08(木) 14:27:31
世帯年収1200万
毎年貯蓄200万目標だけど、実際は150万くらい
総額貯蓄989万
子供幼児二人
夫婦ともに30歳+4
-1
-
396. 匿名 2018/02/08(木) 14:31:19
皆さん凄い!うちは子供二人、1人は中学から私立で今は二人私立大学。仕送りはないけど娘の洋服や化粧品も高い高い。
主人から20万預かって私の収入が45万位でぜんっぜーん貯金出来ない。貯めては学費、貯めては里帰り(主人の親が米国在住日本人)、自転車操業…。+4
-0
-
397. 匿名 2018/02/08(木) 14:32:48
>>2
毎回毎回、ね。
頭悪いんだと思う+1
-1
-
398. 匿名 2018/02/08(木) 14:42:27
学資の積み立てのみ。
本当毎月ギリギリ!4月から仕事決まったしがんばる+5
-0
-
399. 匿名 2018/02/08(木) 15:29:09
こども2歳
旦那の手取り20万前後
私のパート代(国保(´Д` ))
手取り10~20万
(ここから毎月22000円くらい税金で飛んでく)
保育代4万
家庭貯蓄月5万
児童手当は学資保険にまわして、
子供には月1万貯金。
パート代は少ない月は貯金できてない。
車検とか税金で貯金が無理なときは
自分のパート代を貯金するなんて無理ー!!
皆さん結構貯金されてるんですね…
料理うまくなりたいな~~+7
-0
-
400. 匿名 2018/02/08(木) 15:42:11
専業主婦子ども1歳
独身時代からの貯金がお互い300から500万ずつ
結婚2年目だけど夫婦の貯金と子供にしてる貯金合わせて230万くらいかな?
年収はある方なんだけど税金でかなり引かれてるので実際は全然貯まらない
でも遊びがないと楽しく過ごせないので旅行行ったり食べたいもの欲しいものは常識の範囲内で買ったりはしています。溜められている方なのかな…
ここ見てたらもう少し貯金がんばりたいと思いました+3
-0
-
401. 匿名 2018/02/08(木) 16:10:36
田舎に住んでて、買い物もあんまりしません。
子供3歳と1歳、私は専業主婦です。
一年に二回くらい旅行行くのが
一番の贅沢です。
あとは、外食は年に10回も多分ないくらい。
年間で100万は貯まってます。
+5
-4
-
402. 匿名 2018/02/08(木) 16:11:46
貯金しよう!と思って別の通帳に貯金してるのは月5万
子供2人の口座には児童手当やお年玉など子供がもらったお金を貯金
で、それとは別に主人の給料が入ってくる口座から光熱費や携帯代や食費を引いて残った分が貯まっていってる+7
-1
-
403. 匿名 2018/02/08(木) 16:16:14
貯金は年150万くらい
株の配当金をレジャー代にしてるよ+7
-1
-
404. 匿名 2018/02/08(木) 16:23:36
主さんの聞いてる貯金って
子供用のお金?
それとも家族みんな用?+6
-2
-
405. 匿名 2018/02/08(木) 16:24:45
子供2才
600万くらい
今は専業主婦なので、年間60万程度しか貯められてませんが、復帰したらもっと頑張る予定!+3
-6
-
406. 匿名 2018/02/08(木) 16:38:37
子供まもなく2歳
1年で50万しか貯めれてないです+12
-0
-
407. 匿名 2018/02/08(木) 16:44:45
夫 31歳年収750~850万くらい
妻 31歳年収100万くらい
子 3歳と5歳
投信積立 夫婦で月6万円(夫婦で3万円ずつ)
確定拠出年金 月2万5千円(今は夫のみ)
ドル建て保険 月200ドル(夫婦で100ずつ)
貯蓄性保険 年50万円くらい
現金 年50万円くらい
合計200~250万円くらい?
あと家族の貯蓄と別に子ども用に月1万ずつ投資信託の積立やってる。+2
-4
-
408. 匿名 2018/02/08(木) 16:52:09
共働き、子ども2人。
世帯年収は少し多めかもしれないけど、子ども2人の保育園代(2人で月8万)、奨学金の返還(月7万)が重くのしかかる上、賃貸マンションの家賃も土地柄高めだから車も買えない。
それで頑張って貯金は毎年100万円。。。
うちは小学校に上がったらむしろ保育園料が貯金に回せるんじゃないかと密かに期待してるけど、甘いかな?+15
-0
-
409. 匿名 2018/02/08(木) 16:54:24
>>73
ごめん、誰かこれにマイナスが付いてる理由を教えて欲しい…
私はこんなに若くないけど似たような環境なんだけど、やっぱり結婚して世帯も持ってるのに親のすねかじりなところが恥ずかしいってことなのかな?+15
-6
-
410. 匿名 2018/02/08(木) 17:01:54
私28
夫31
子ども1歳
2人目妊娠中
共働き
学資満期300は支払い済み
児童手当18万は手を付けない
私の給料を使って投資信託で毎月10~15万、残りは銀行預金へ
貯金はお祝いとかもごっちゃにしてるので細かく把握してない、常にどんぶり勘定・・・
投資、現金での預金、合わせたら多分年間200~250万は貯金できてるはず
+3
-1
-
411. 匿名 2018/02/08(木) 17:08:52
ボーナス貯金のみしてる。普段は出来ない。
普段足りないときは実家が自営業で裕福だし足りないときは言いなさいと言われているから甘えてしまっています。。。ごめんなさい。+8
-1
-
412. 匿名 2018/02/08(木) 17:16:21
旦那一人っ子だけど、義父は前妻との間に子供5人いていまも大事にしてるらしいからこっちに遺産なんて微々たるものか無いと思う。遺産入る人うらやまー!+6
-0
-
413. 匿名 2018/02/08(木) 17:21:08
関西都市部
持ち家、車1台保有
夫年収400万円代
妻専業主婦
子ども2人(公立幼稚園&未就園児)
少ないボーナスまるまると
学資保険月1万×2
子ども手当全額で約100万貯蓄
毎月の食費4万でやりくりしてます。
自分の物なかなか買えません!!
物欲おさえるのがツライです(笑)
下の子が幼稚園行きだしたら、
短時間パートします!+7
-2
-
414. 匿名 2018/02/08(木) 17:21:50
正社員共働き4歳一人だけど200万が限界。
正社員である事を考えると、もっと出来ると思うんだけど、なかなか…
まだ家買ってないから貯金はあるけど、家購入の勇気が出ない…+5
-1
-
415. 匿名 2018/02/08(木) 17:32:55
私は大学生のいるおばさんですが…
子ども名義でけっこう貯めました
額は控えます。
二人育てて思うことは、習い事は考えてやらせること。子どもがやりたがるたびに習わせていたら、飽きてやめたくなった時バッグだ道具だと無駄になります。上の子はいろいろ習っては辞めましたが、下の子は吟味して1つです。
おもちゃは買い与えすぎて無駄になったものが多かったので、下の子では買うのは年に3回ぐらいですかね。服も下の子ではブランド品は買わなかったです。お年玉も子ども手当もほぼ全額貯金、たまにおじいちゃんからもらうお小遣いも、本人の許可を得て貯金してました(たまにあげる時もあります)。上の子が中学生のころに離婚をしましたが、私立の学費や、のちの自動車学校なども本人と相談してそこから出したりしたので学費その他では不安はなかったです。二十歳を超えたので通帳を渡しましたが、無駄遣いせずに大切につかっているようです。
頑張ってくださいね。
+20
-3
-
416. 匿名 2018/02/08(木) 18:56:18 ID:letjbgrhc2
こんなに貯められる家庭ばかりじゃないから安心して。+12
-0
-
417. 匿名 2018/02/08(木) 19:20:52
子供2才ひとりっ子。
旦那、年収は3000万あるけど、旦那が浪費家で全然貯まらないよ~
家も賃貸マンションで家賃も28万とかだし、
駐車場も4万
旦那から貰う生活費月30万
学資保険2万
生命保険7万
その他食費やもろもろ差し引いて
月10万弱しか貯金出来ないよ
年間100万~130万くらい
年収と貯蓄額が全然合わないよ(涙)
私も働きたいよ+7
-7
-
418. 匿名 2018/02/08(木) 19:43:10
>>417
やりくり下手じゃね?+31
-1
-
419. 匿名 2018/02/08(木) 19:58:41
>>409
たぶん、特殊なケースだから、あまり参考にならないってところかな。援助の額が多すぎるというか。あと羨ましいってのもありそう。+10
-0
-
420. 匿名 2018/02/08(木) 20:25:35
年間300万貯金、家族の貯金は1500万ぐらい、子供ひとり。海外旅行に1〜2年に1回ぐらい。
家はいま賃貸だし、今後のこと色々計算すると子ども2人目ギリいけるかなぁ…って感じなんだけど、皆さんすごいですね。
これからどうやって暮らしていくのでしょう、、教育費もかかるよ。+2
-12
-
421. 匿名 2018/02/08(木) 21:11:14
>>419
答えてくれてありがとう
たしかにそうだよね+3
-0
-
422. 匿名 2018/02/08(木) 21:21:29
夫35歳900万、年間貯金額270万
私35歳350万、年間貯金額130万
2017年は計400万でした。
都内在住家賃15万、2歳保育園児1人とお腹に1人(時短勤務中)。
都内にはよくいる収入パターンだと思うけど、妥当なのかわからない。。+0
-2
-
423. 匿名 2018/02/08(木) 22:55:27
>>17
子ども手当を家の貯金に回してるってこと?!
子供用の貯金にしてるってことだよね?+3
-0
-
424. 匿名 2018/02/09(金) 14:39:00
メディアは隠すけど歳の差ある金持ちと結婚する早婚女子が増えてる+1
-1
-
425. 匿名 2018/02/09(金) 20:39:19
中学生1人。専業主婦
都内賃貸。
年に200万くらいかなぁ
今年はイデコとNISA始めるから、貯金って意味ならもう少し減るかな+2
-0
-
426. 匿名 2018/02/10(土) 11:11:30
夫年収 540万円
私パート 60万円
子供は小学生低学年と私立幼稚園年長の2人
地方都市在住で車は軽と普通車の2台
住宅ローンあり、去年の年間貯蓄は150万円!
今まで家庭の貯金はほぼなかったから、今年も頑張る!+6
-0
-
427. 匿名 2018/02/14(水) 13:15:55
夫婦25歳
子供1歳
自分は働いてないし家のローンもあるから年間100万くらいしか貯金できない
学資は払い終わってるけど。。
頭金結構入れたから子供の貯金とは別で850万くらいしか貯金ない
今年から節約して貯金頑張る+1
-1
-
428. 匿名 2018/02/14(水) 18:19:53
旦那300万円
私50万円
私のパート代50万円しか貯金出来てない
幼稚園二人
+2
-0
-
429. 匿名 2018/02/20(火) 17:01:19
保険の積み立てとか財形貯蓄とかとは別でみんなこんなに貯金してるってこと?+2
-0
-
430. 匿名 2018/02/20(火) 20:54:41
月10万、ボーナス80万で年間200万貯金。
学費を支払いながら、2100万貯めるのが目標。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する