-
1. 匿名 2021/06/20(日) 11:37:24
現在AQUOS sense2を使っていますがそろそろ機種変しようと思います
YouTubeやまとめサイトに様々なレビューありますが、長期間は使っていないので見落とし等あるかなと思います
そこで、機種変を考えているガル民のより詳しい情報交換トピになればと思いますので、価格帯、メーカ等は拘らずにコメント頂けると嬉しいです☺️
私は4万円以下で防水おサイフケータイ、Androidで探しています
YouTube等でランキングを見ていますが、日本メーカー製ならAQUOS sense5G、性能で考えるとOPPO Reno5A(中国メーカー)ですが、、、
お持ちのかたいたら使い心地教えてください!
カメラ機能良いものが欲しいなと思い出したのでOPPOが第一候補です
因みに、AQUOSsenseシリーズはスマホヘビーユーザーでなければ、日本メーカーの中でもコスパが高いもので、私の母50代も不満なく使っています+56
-1
-
2. 匿名 2021/06/20(日) 11:37:54
iPhoneX
最高です+14
-15
-
3. 匿名 2021/06/20(日) 11:38:25
ピクセル4a使ってます。値段も手頃で、私は満足。+31
-0
-
4. 匿名 2021/06/20(日) 11:38:40
XPERIA 大きすぎる+76
-3
-
5. 匿名 2021/06/20(日) 11:38:50
iPhone
メリット:カバーがたくさんある、ウイルス対策不要
デメリット:iOS更新で電池寿命操作される+41
-4
-
6. 匿名 2021/06/20(日) 11:39:16
Googleのやつってどうなんだろう+12
-1
-
7. 匿名 2021/06/20(日) 11:39:36
iPhoneSE
大きい画像で固まる。+17
-1
-
8. 匿名 2021/06/20(日) 11:39:44
Android利用者って情弱と貧乏人+6
-121
-
9. 匿名 2021/06/20(日) 11:40:16
AQUOS SHG02
で合ってるかな?
画面デカくて良いけど、充電終わると何故かメディアの音量が最大になってる。+10
-0
-
10. 匿名 2021/06/20(日) 11:40:38
iPhone SEの第一世代の使ってるけど、スマホケースがもうなかなか売ってない。
あってもデザインとか好みのは無い、、+11
-0
-
11. 匿名 2021/06/20(日) 11:40:58
XPERIA1
画面が大きいのがメリット
電池持ちが悪い。+23
-0
-
12. 匿名 2021/06/20(日) 11:41:15
>>8
iPhoneしか自慢出来ることないの?
可哀想www+79
-12
-
13. 匿名 2021/06/20(日) 11:41:30
iPhone XS Max
使い勝手は良い。
faceID便利だけどマスクズラすのが面倒。+5
-0
-
14. 匿名 2021/06/20(日) 11:41:47
Android派なんとなーく日本メーカーで選んでる
一度海外メーカー使ってたとき凄い発熱で勝手に再起繰り返したりして怖かったので…
+76
-2
-
15. 匿名 2021/06/20(日) 11:41:52
iPhone一択でしょ+10
-25
-
16. 匿名 2021/06/20(日) 11:41:58
>>10
そろそろ変えたほうがよくない?
いきなり電源入らなくなりそう+18
-0
-
17. 匿名 2021/06/20(日) 11:42:02
>>8
android使ってるビル・ゲイツは情弱で貧乏人だったか+92
-2
-
18. 匿名 2021/06/20(日) 11:42:03
センス4だけどメリットもデメリットも特にないかな
しいて言えばカバーの種類がマジで少ないくらいじゃない?+20
-0
-
19. 匿名 2021/06/20(日) 11:43:03
>>8
Androidはすぐアップデート終わるから金かかるよ+19
-3
-
20. 匿名 2021/06/20(日) 11:43:41
カメラ機能なんかほとんど使わないのに
カメラの性能を向上してる会社ばかり+47
-3
-
21. 匿名 2021/06/20(日) 11:44:06
>>5
電池寿命操作はなくなったよ+13
-0
-
22. 匿名 2021/06/20(日) 11:44:45
そのうちiPhoneかpixelの二択になりそう+14
-1
-
23. 匿名 2021/06/20(日) 11:45:15
>>8
あんまりそういう事決めつけて触れて回らない方がいいよー
あなたの方が情弱だと思われちゃうよ。気をつけてね。+29
-0
-
24. 匿名 2021/06/20(日) 11:45:37
AQUOSセンス3
iPhone6からだったけど、カメラがダメ
シャッター遅い、画質悪い
カメラよく使うからiPhoneに戻りたい+23
-0
-
25. 匿名 2021/06/20(日) 11:45:57
Xperia XZ1
デザインも好きだしこのまま使い続けたいんだけど電池が劣化してきた
OSバージョンも9止まりなので、そろそろ新しいのを…と思ってるんだけど次どうしようか悩んでる
ずっとXperiaだからXperiaかなーとは思うけど今のデザインが好きになれず
pixelが気になってる
+35
-1
-
26. 匿名 2021/06/20(日) 11:46:35
Googleピクセル
メリット 指紋で解錠
デメリット スクロールで待ち受けが動くのが腹立つ+13
-0
-
27. 匿名 2021/06/20(日) 11:47:21
>>8
がるちゃんって
xperiaやaquosみたいなゴミスマホで「アンドロイド使ってます!」みたいなツラしてるのが笑っちゃうよね
+2
-51
-
28. 匿名 2021/06/20(日) 11:47:21
iPhone SE2
小さいスマホ好きには丁度いい大きさで値段も手ごろ。iPhone初めてだけど電池の減りが早い気がする。+26
-0
-
29. 匿名 2021/06/20(日) 11:47:21
iPhone 12mini
利点 見た目も操作性も気に入っています。女性の手の大きさにフィットするのも嬉しいです。
難点 指紋認証がない。顔認証なのでマスクしている時はパスコード入れなくてはいけないのが、地味に億劫です。+20
-2
-
30. 匿名 2021/06/20(日) 11:47:27
家族がAQUOS sense5G使ってるけど可もなく不可もなくって感じ
ホームボタン?の反応がめっちゃ悪いからそこが不満みたい+25
-0
-
31. 匿名 2021/06/20(日) 11:47:29
>>4
でも数年前に比べて、薄くて軽くなったよ。
写真もきれいに撮れるし。
ただ、縦長で細かいイラストや漫画読むとき、前はそのままの縮尺で読めたのが、拡大しないと読みにくくなった。+15
-0
-
32. 匿名 2021/06/20(日) 11:48:35
XPERIA、バッテリー30%近くなるとめちゃ動きが鈍くなってイライラする!
よく使うアプリは省電力モード対象外に設定してるのにトロい。
動 け よ コ ラ+5
-5
-
33. 匿名 2021/06/20(日) 11:49:13
>>27
だってAndroidだもの
お前の思考がゴミ(^^)+4
-13
-
34. 匿名 2021/06/20(日) 11:49:36
>>22 pixel? 無い無いw galaxyなら可能性あるけど
+4
-16
-
35. 匿名 2021/06/20(日) 11:49:50
>>27
煽るの好きだねぇwww
そんな事思ってる人なんて普通の思考の持ち主にいないよ+20
-0
-
36. 匿名 2021/06/20(日) 11:50:07
>>1
今月AQUOSsense2からAQUOSsense5Gに機種変したよ
エモパー引き継ぎして気に入ってる😊+25
-0
-
37. 匿名 2021/06/20(日) 11:51:05
>>4
でも動画とかよく観るなら大きさはメリットだよね。
私は大きさも含めて好きだよ。+26
-0
-
38. 匿名 2021/06/20(日) 11:53:03
>>18
AQUOSのミドルクラスだとどの程度のゲームが快適に出来るのか知りたいです
このゲームだとカクつくとかこのゲームは全く問題ないとかあれば教えてほしいです+1
-0
-
39. 匿名 2021/06/20(日) 11:53:20
Xperiaエース
メリット
手のひらサイズで使いやすい
デメリット
文字を打ちにくい
着信音の設定がおかしい+8
-1
-
40. 匿名 2021/06/20(日) 11:54:04
>>32
省電力モード自体をオフにしてもダメ?
+0
-0
-
41. 匿名 2021/06/20(日) 11:54:40
XPERIAって数年前まで日本人しか買ってなかったのが、今や日本人すら買わなくなって販売数ヤバいんでしょ?
年間の販売数が最盛期の1割以下まで落ち込んじゃってるし
+1
-22
-
42. 匿名 2021/06/20(日) 11:54:51
機種はなんでもいいのでコメントください〜と前置きしてるけど実際はOPPO利用者のコメントがほしいんだよね?w
OPPO使ってる人いますかー?いたらコメントしてあげてください!+9
-1
-
43. 匿名 2021/06/20(日) 11:54:57
>>8
Androidは買うときにいろいろ考えなきゃならない。iPhoneは単にiPhone買えばいいだけでしょ?+12
-6
-
44. 匿名 2021/06/20(日) 11:55:30
Xperia xz3
メリット 映像や画面が綺麗、音がいい
デメリット デカイ、充電が3%~13%の間になると動きが遅くなる
私はそれだけ。
本体が大きいからサイドセンス機能が付いてて凄くありがたい+10
-1
-
45. 匿名 2021/06/20(日) 11:56:01
AQUOSphone sense5GにXperiaから変えたばかりです
良い点
安い
持ちやすいサイズ
電池持ちが良い
悪い点
カメラのシャッターが遅い
動作がちょいちょい遅い
凄く良いかと言うとそーでもないけど普通に使う分には何も困らないですよ〜
+18
-1
-
46. 匿名 2021/06/20(日) 11:56:28
>>41
変な形だしなんせiPhoneと同じような金額で出してるし、そりゃ離れていくよね
数少ないXperia愛用者だけが残ってるんだろうね+2
-9
-
47. 匿名 2021/06/20(日) 11:56:56
iPhone7plus
重い❗️
初代SEをサブ機として持ってるけど軽くて気に入ってるけど、メインスマホにするには画面が小さすぎる
二代目SEにしようか迷ってるけど、今より画面が小さくなるのがどうかなぁ
でも指紋認証は欲しいし
+4
-0
-
48. 匿名 2021/06/20(日) 11:57:31
>>8
皆iPhoneもってるからワシもiPhoneにしなきゃ!
って流されて買うタイプだろあんた
だっせー
AndroidもiPhoneも値段変わんねーし、逆に情弱過ぎて笑う+47
-3
-
49. 匿名 2021/06/20(日) 11:57:41
>>17
情弱だから不倫がバレて離婚したのね…+2
-9
-
50. 匿名 2021/06/20(日) 11:57:48
>>40
STAMINAモードはオフにしてる
でもAndroid標準の省電力モードが勝手に動いてるらしい+6
-1
-
51. 匿名 2021/06/20(日) 11:57:54
iPhone8
画面が小さいことくらい+5
-0
-
52. 匿名 2021/06/20(日) 11:57:59
同感!同じことを書き込もうとしてた+0
-1
-
53. 匿名 2021/06/20(日) 11:58:08
>>19
Pixelでも3年位しかアップデートしないはず+5
-0
-
54. 匿名 2021/06/20(日) 11:58:09
AQUOS sense4 lite
べらぼうに電池持つ
一昨日充電80%にして昨日1日充電してなくて今49%
通信ゲームしないのとアプリそれほど入れてないのと就寝時は機内モードにしてるのが理由だと思うけどあまりにも減らないからビックリする
ただAQUOSここ数日あらゆる機種で不具合起きてるぽい
何もしてなくてもフリーズしたり、カメラ起動するとフリーズしたりするみたい
早くパッチが配布されるといいのだけど
+18
-1
-
55. 匿名 2021/06/20(日) 11:58:09
>>22
それは真理かもね。
+0
-0
-
56. 匿名 2021/06/20(日) 11:58:46
>>29
私はこの色のiPhone12+9
-0
-
57. 匿名 2021/06/20(日) 11:59:02
>>30
家族はどんな設定にしてる?
指紋センサーをホームキーとして使用してるの?
システムナビゲーション→3ボタン操作に変更しても使いにくいかな?+4
-0
-
58. 匿名 2021/06/20(日) 11:59:03
AQUOSsenseは貧乏人にピッタリなんじゃない+0
-30
-
59. 匿名 2021/06/20(日) 12:00:27
古い世代からのPCオタクでアップル製品に馴染みがなくて(セットアップだけは20台ぐらい頼まれてしたけど)Android続けてる
家族全員「だれかiPhone買えばいいのに、弄ってみたい」と思っているw+9
-2
-
60. 匿名 2021/06/20(日) 12:00:57
oppo reno a3使ってる。
YouTubeとかのガジェット系で調べて、安くて後悔ない。写真キレイ。
って感じで選んだんだけど、写真は写りが変になる事が多々ある。
文章入力も、今さっき数回使った漢字、造語なのに候補の上位に上がって来ないとか。パターン化が弱いって言えば良いかな?
reno5がどこまで進化してるか分からないけど、
3に関しては、ガジェット系が何故そんなに押してたの?と不思議。
前回はハウェイ使ってたんだけど、
ハウェイの方が数段使いやすかった。
今買うならセンス4じゃないかな?+10
-3
-
61. 匿名 2021/06/20(日) 12:01:43
redmi 9T
良いところは1万円台で買えて安い。
スナドラ662、メモリ4GB、ストレージ64GBとまあ最低限の性能はある。
そして最大の長所はバッテリーが6000mahもあること。バッテリーが売りのAQUOSsense4が4570mahだけどそれより多い。
悪いところはデカくて重いのと中華製ってところかな。
+6
-0
-
62. 匿名 2021/06/20(日) 12:04:30
スマホが生活の中心じゃないからそこそこ使えるミドルクラスで充分だわ
PCとタブレットあるし、スマホはそれこそ文字通りの「携帯電話」って感じ+13
-0
-
63. 匿名 2021/06/20(日) 12:05:53
>>47
5.2インチからSE2(4.7)に変えたけど、やっぱり5.2は欲しいなーと思った。
慣れかもしれないけど5.2の方が使いやすかった。+7
-0
-
64. 匿名 2021/06/20(日) 12:07:57
>>50
XPERIA過去に3台ほど使ったけどもっさくなることはなかったなぁ
今もXPERIAだけどならん
+19
-1
-
65. 匿名 2021/06/20(日) 12:09:20
>>63
やっぱりそうだよねー
次のiPhoneに指紋認証があればなぁ
+5
-0
-
66. 匿名 2021/06/20(日) 12:10:55
>>50
省電力モードって緊急省電力モードじゃない?+3
-0
-
67. 匿名 2021/06/20(日) 12:17:03
uminigi f1
メリット
○5150mAhだから充電が持つ。
○6.3インチだから漫画が読みやすい。
○docomo・au・ソフトバンク回線に対応してるから気軽に乗り換えできる。今、楽天入れてて楽天回線もいけた。
○機種本体が激安。
○海外でも現地SIMいれて普通に使えた。
デメリット
○たぶんカメラがあまり性能が良くない。画素数って言うよりソフト関係と思う。ピンと合わせるのに時間がかかる時がある。動いてるものを撮るのに向かない。
○音がうるさい。中華のせいかメールの着信音を1番下のボリュームにしても音が大きい。エンジニアリングモードで設定イジっても小さくならず。
○スマホケースが無い。付属品のケースから変えれない。選択肢が1つのみ。+6
-0
-
68. 匿名 2021/06/20(日) 12:18:58
iPhone買えないならgalaxyでエエやろ+2
-2
-
69. 匿名 2021/06/20(日) 12:19:29
>>65
指紋認証さえ諦められれば、12miniが5.4インチの割にSE2より軽くて横幅も狭いから使いやすそう。+0
-0
-
70. 匿名 2021/06/20(日) 12:19:34
>>25
同じの使ってますー!
XPERIAかAQUOSか、arrowsもいいかなーと思うと次のがなかなか決められません(^^;+6
-0
-
71. 匿名 2021/06/20(日) 12:19:54
>>27
それはごめんね+0
-0
-
72. 匿名 2021/06/20(日) 12:20:21
GalaxyS10
Expediaが突然死して急遽仕方なく買ったけど、サクサクだし、そこまで悪くない。でも文字入力してると外人だなと思うし、内臓カメラがすでに加工されたような美肌モードなのはどうかと思う。ある意味実に韓国らしいw+11
-2
-
73. 匿名 2021/06/20(日) 12:26:09
>>58お前さっきからうぜえよ
そんなくだらねえ事でマウント取って、どんだけ惨めな人生送って来たん?w+17
-1
-
74. 匿名 2021/06/20(日) 12:29:58
>>66
いえSTAMINAモードです+1
-0
-
75. 匿名 2021/06/20(日) 12:31:58
最近のXperia細長いよね
Xperia AceⅡのサイズ感が好きなんだけど、スペックがダメダメだと聞いてがっかり。
LINEとかYouTube使えればそれでいいんだけど。+21
-1
-
76. 匿名 2021/06/20(日) 12:33:12
>>59
iPhoneでもadbみたいなシステム弄れる方法あるのかな?
だったらおもしろそう!+0
-0
-
77. 匿名 2021/06/20(日) 12:38:22
>>9
なにその地味な嫌がらせww+3
-0
-
78. 匿名 2021/06/20(日) 12:39:46
>>4
21年夏発売の安いACEはどう?
たまたま使ってたAndroid調子悪く変えたばかり
同じAndroidで大きさは5.5アイフォンとほぼ変わらないし、軽い、充電が長持ち
3万切る値段だから一括で支払出来ちゃうぐらい
デメリットはやはり画面が小さ過ぎる
+5
-0
-
79. 匿名 2021/06/20(日) 12:43:00
Xperia。長い。+12
-0
-
80. 匿名 2021/06/20(日) 12:43:34
>>78
性能もデメリット+6
-1
-
81. 匿名 2021/06/20(日) 12:45:22
>>74
スタミナモードはオフにしてるって書いてあったね、それでカクつくなら端末が古いか故障とかなのかなぁ
+1
-0
-
82. 匿名 2021/06/20(日) 12:48:45
>>42
私も一番安かったらOPPOにしたんだけど一度中国語の画面になってビビった・・・
+14
-1
-
83. 匿名 2021/06/20(日) 12:48:57
>>75
分かります!性能がね…
でも今のスマホってサイドセンスが当たり前なのか、それなら細長い画面の方がいいのかなと思ったり
コンパクトサイズも欲しいですよね
+5
-0
-
84. 匿名 2021/06/20(日) 12:49:10
Androidワイヤレス充填機に対応してないの多すぎる+5
-0
-
85. 匿名 2021/06/20(日) 12:49:16
>>41
だってあの細長が嫌なんだもの
ずっとXPERIAユーザーだけどあの形がネックで買い替えできない
そういう人結構多いと思う
何故あんな形にしたのか謎
元に戻してほしいし、戻ったらすぐ買い替えるわ
+41
-3
-
86. 匿名 2021/06/20(日) 12:51:42
ファーウェイ
メリット
安い
カメラ性能良い
デメリット
今発売してる機種はGooglが使えないから買い換える時は違うメーカーにしないといけない
+8
-1
-
87. 匿名 2021/06/20(日) 12:52:47
xperia10Ⅲ買った人はいないのかー+5
-0
-
88. 匿名 2021/06/20(日) 12:52:48
>>1
Galaxynote9
メリット→タッチペンが付いてる
デメリット→韓国+16
-1
-
89. 匿名 2021/06/20(日) 12:53:44
私も主さんと同じの使ってたけど
なぜかメルカリの出品写真でいつもフリーズしてた。。。+4
-0
-
90. 匿名 2021/06/20(日) 12:56:13
>>8
スマホに何を求めるかで違ってくると思うんだけど。
ライトユーザーなら格安スマホでも十分だし、カメラにこだわるならカメラに特化したスマホ買えばいい。動画をよく見るなら大きいサイズがいいしバッテリーも気にする。皆そうやって自分にあったスマホを選んでるだけだよ。iPhoneしか選択肢がない人には分からないか。+29
-1
-
91. 匿名 2021/06/20(日) 12:59:48
今度出る単眼カメラのAQUOS R6めっちゃ欲しい。。。+19
-0
-
92. 匿名 2021/06/20(日) 13:00:43
>>10
私も同機種。
アップデートできなくて困ってる。。+2
-0
-
93. 匿名 2021/06/20(日) 13:02:36
>>4
ハイスペックのスマホは要らなかったからXperia10II使ってるけど、長い…私指も短くて手も小さいから使いにくかった。 元々AQUOSしか使ってなかったから多少の使いにくさもある。+8
-0
-
94. 匿名 2021/06/20(日) 13:03:21
XPERIA、動画とるとき顔認証がうまくできないとフリーズする。
近すぎるからかな。
子供の可愛い瞬間とりたいのに、頻繁にフリーズしていらつく+0
-0
-
95. 匿名 2021/06/20(日) 13:11:49
iPhone11Pro
メリットは電池持ちがよくなった事
デメリットはマスクで顔認証が不便な事
+2
-0
-
96. 匿名 2021/06/20(日) 13:12:28
Xperiaって高いよね
こだわりがあってハイエンドモデルを買うのは納得だけど、ミドルレンジモデルを買うくらいなら同じ値段で他のメーカーの機種を買った方が性能良いと思う+14
-0
-
97. 匿名 2021/06/20(日) 13:12:41
>>24
AQUOSはカメラ性能が低いですよね
まもなく発売のAQUOS senseR6はカメラ性能に拘ったらしいですけど、ダサい&高いでした
10万円超えなのでハイエンドクラスですね+9
-1
-
98. 匿名 2021/06/20(日) 13:14:40
>>30
やっぱり無難な感じなんですね🤔+1
-0
-
99. 匿名 2021/06/20(日) 13:16:50
>>36
ありがとうございます
今、全くエモパー使ってないので、次乗り換えた場合は活用してみます👍️+1
-0
-
100. 匿名 2021/06/20(日) 13:19:27
>>82
主です
コメントありがとうございます
因みにどこで購入されましたか?
また、それ以外の不都合はないですか?+2
-0
-
101. 匿名 2021/06/20(日) 13:20:06
>>8
iPhoneでもiPhone8とか使ってたり、画面バキバキなの使ってたりしてる人多いよね?てかそんなにiPhone浸かってる人って偉いの?金持ちなの?+23
-1
-
102. 匿名 2021/06/20(日) 13:25:03
AQUOS R5G
6.5インチ?はやはりデカイ。持ちにくい。うちの方に5Gの電波来てないから意味ない。
動きはサクサクですが。
+3
-1
-
103. 匿名 2021/06/20(日) 13:25:05
>>45
主です
コメントありがとうございます
やっぱり、可もなく不可もなくですね
この価格帯なので、特別なスペックを求めるのは無理な話ですよね
店頭等で触ってみることにします!+2
-1
-
104. 匿名 2021/06/20(日) 13:30:23
>>60
主です
コメントありがとうございます!
やっぱりAQUOSにしようと思います
ただ、楽天モバイルからUQにMNPするタイミングで機種購入を考えていて、、、
今、UQから買えるのは5G対応のsense5Gなんですよね
端末別購入を視野に入れてsense4も候補にします✨+10
-0
-
105. 匿名 2021/06/20(日) 13:31:21
AQUOS senseの新型は例年通りなら11月くらいに出るから、今sense5Gや4を買うなら秋まで待ってみるのもいいかもしれない。+9
-0
-
106. 匿名 2021/06/20(日) 13:32:16
iPhone6
使い慣れてるから替えなくていいけどさすがに新しいのにしたい〜+6
-0
-
107. 匿名 2021/06/20(日) 13:35:03
そんなスマホでする事ってある?
電話くらいしか使うことないわ ネットショッピングも動画見るのも画面小さいし文字打ちにくいし
家にいたらスマホ触らないからaquos3のUQで550円で買えた奴使ってるわ+5
-0
-
108. 匿名 2021/06/20(日) 13:40:58
>>105
なるほど、そういう考えもありますね
現在楽天モバイルを使っているのですが3年目突入でデータ使用料2Gで月額3200円のため、UQの3Gで1600円のプランに早々に乗り換えたいと考えていました😅
そこまで待つメリットがあるか、歴代の機種更新内容を見て考えたいと思います+4
-0
-
109. 匿名 2021/06/20(日) 13:55:18
Xperia10ⅱ
メリットはおサイフケータイとそこそこ電池がもつくらい。
シャッタースピード遅すぎ。文字入力ももっさり遅い。
LINEなどアプリが開けなくなる。タッチパネルの感度悪い。
軽いゲームですら止まる。
通話とおサイフケータイだけに使うならあり。+2
-1
-
110. 匿名 2021/06/20(日) 14:11:39
携帯って料金かかるからPCで事足りるよね+1
-1
-
111. 匿名 2021/06/20(日) 14:15:23
>>56
指は長い方ですか?
私はminiのサイズが精一杯です。+0
-0
-
112. 匿名 2021/06/20(日) 14:32:24
>>1
最近AQUOS 3に変えました
前もAQUOSです
新しいから充電が全然減らないのに感動してるけど、重い
キャンペーン中で¥500で買えたからまぁヨシ!としてます
本当は画像のミントグリーンが欲しかった
+8
-0
-
113. 匿名 2021/06/20(日) 14:33:06
>>109
このランクはやっぱりゲームは厳しいよね
アプリの起動でも何かとワンテンポ遅れがち
+1
-1
-
114. 匿名 2021/06/20(日) 14:35:51
>>57
auショップで3ボタンに変更してもらったよ
ホームキーを押しても反応が鈍くて5回くらいタップしないと画面が開かないw
指紋認証とか顔認証はしてない+2
-1
-
115. 匿名 2021/06/20(日) 14:36:35
ASUS Zenfone4
コスパ重視して3万円くらいで3年前に買ったけど今のところトラブルなし
デメリットはおサイフケータイ機能がないのと防水性に欠けるところマイナーでカバーがあまり無いところ
気に入ってるけど5G未対応だからそろそろ新しいのが欲しい+5
-1
-
116. 匿名 2021/06/20(日) 14:53:56
>>100
今月ネットで楽天からです
翌日に届きビックリ
中国語案内は再起動したら元に戻って安心しましたが怖いですよね。。。
+6
-0
-
117. 匿名 2021/06/20(日) 14:55:11
>>110
wifi代は?+1
-0
-
118. 匿名 2021/06/20(日) 14:58:10
>>108
2Gで?3年目で値上がり?
ずっと無制限2980円じゃないの?
+1
-1
-
119. 匿名 2021/06/20(日) 15:13:39
>>87
ワイモバ民だからまだ発売してないけど、青予約したよ
色がドンピシャ好みだから楽しみー+3
-0
-
120. 匿名 2021/06/20(日) 15:14:22
AQUOS sense4使ってます。最近のスマホは大きいから、このくらいコンパクト且つ大画面は老眼にもありがたや。
デメリットはワンセグ見れないぐらいかな?+10
-0
-
121. 匿名 2021/06/20(日) 15:51:47
iPhone SE2
電池の減りがはやい+2
-0
-
122. 匿名 2021/06/20(日) 16:02:54
oppoユーザーです。
ずっとiPhoneユーザーで格安スマホに乗り換えを気にOPPOに。
中国メーカーなのでものすごく不安だったけど今となってはもうずっとOPPOでいいわ〜と思ってます♪色々カスタマイズ出来て楽しい。+7
-3
-
123. 匿名 2021/06/20(日) 16:10:45
>>1
中華系スマホ最近多いけど、情報が中国に筒抜けになるだろうしそこが怖いよね……
ウイグル人の虐殺とか人身売買も問題になってるし、日本や台湾やフィリピンやブータンとかいろんな国も侵略しようとしてたりもしてるから、使わない方が安全だと思う。+26
-0
-
124. 匿名 2021/06/20(日) 16:12:31
>>115
ZenFone好きで使ってるけど新しい機種はゲーミングとハイスペックしか出ない感じだよね
手頃なの出ないのかな+4
-1
-
125. 匿名 2021/06/20(日) 16:13:54
>>5
iPhoneビギナーなんだけど、
ウイルス対策不要 ってどうゆうこと? 何もしなくてもウィルスは絶対はいってこないってことなの?+7
-1
-
126. 匿名 2021/06/20(日) 16:14:14
>>54
カメラは私もなったけど、電源落としてSDとSIMを挿し直したら直ったよ!+4
-0
-
127. 匿名 2021/06/20(日) 16:25:24
>>91
黒は1色でカメラも同化してるからいいけど、白はちょっとダサイな…
もったいない+5
-0
-
128. 匿名 2021/06/20(日) 16:37:41
>>126
情報ありがとう!
eSIMだからそこらへんの関与ではなさそうだけどとりあえず再起動してからは素直に動いてる+4
-0
-
129. 匿名 2021/06/20(日) 16:45:31
>>3
参加になります!
ずっとiPhone使ってますが次は
pixel4a5Gにしようかと思っています。
Android初ですが慣れますかね?+6
-0
-
130. 匿名 2021/06/20(日) 16:47:03
>>118
正確には1、2年目は割引が効いていた状態で、本来はずっと同価格ですね
1年目は1000円くらい、2年目は1700円くらいだったと思います
+3
-1
-
131. 匿名 2021/06/20(日) 16:49:02
>>34
pixel気になってるんですが
何故無い、の参考にしたいので教えて欲しいです。+3
-0
-
132. 匿名 2021/06/20(日) 16:49:03
>>116
ありがとうございます!
中国メーカー製だと思わぬところに落とし穴がありそうですね
性能比較をすれば圧倒的に強いんですが、それだけで選んで良いのかという不安もあります
HUAWEIみたいに規制対象になって使えなくなるとか、、、+3
-0
-
133. 匿名 2021/06/20(日) 16:54:00
>>123
おっしゃる通り、性能表には載らないところ
実は、、、ということが中国メーカー製にはあると思います
他AndroidやiPhoneも工場は中国にありますが、そこら辺はしっかり管理されていて問題無いのかなとも疑い始めると中々選べるものが無いですね
日本メーカー製品はAQUOS以外コスパが悪いのが悩みどころですね
今回はAQUOSにしようと思います!+7
-0
-
134. 匿名 2021/06/20(日) 16:54:23
OPPOrenoa128は容量が大きいところが気に入っています。容量気にするのはストレスなので。カメラ機能はHuaweiが良かったのでOPPOのはちょっと不満ですが、それ以外は概ね満足です。
母は国内メーカーじゃないとイヤだと言って2年くらい前にAQUOSセンスを選びました。あの価格帯だとAQUOSかOPPOの2択になりやすいかも。+6
-0
-
135. 匿名 2021/06/20(日) 17:01:36
グーグルピクセル3a
安かったけど、特に文句なし
しいて言えばカラーバリエーションが少ないので、カラフルな色のものがあるといいなあっていうくらい+4
-1
-
136. 匿名 2021/06/20(日) 17:05:20
>>134
もうすぐXiaomiのmii 11 lite 5g発売ですが、これがミドルレンジの中でスペック最強みたいです
AQUOSとの性能差が凄いので、やはり日本メーカーに拘る人かそうでないかで別れそうですね+3
-0
-
137. 匿名 2021/06/20(日) 17:24:42
昨日発売されたXPERIA10Ⅲ買おうか迷ってる!+1
-0
-
138. 匿名 2021/06/20(日) 17:25:57
>>8
11万のAQUOS R3使ってます+5
-0
-
139. 匿名 2021/06/20(日) 17:43:18
今iPhone12を使ってるけどデメリットは何の機種使ってるの?
と聞かれた時に12をMJ12マジョスティックトゥエルブと言ってしまうところです。
金色のガッシュベルの影響だと思います+1
-1
-
140. 匿名 2021/06/20(日) 17:44:55
次のiPhoneに指紋認証付きのminiが出れば速攻乗り換えるw+3
-0
-
141. 匿名 2021/06/20(日) 17:47:59
>>54
主さんと同じくsense5Gに変えようかなと思ってたんだけど、価格.com見てると不具合が多いらしくてsense4lite欲しさに楽天に乗り換えようと思ってる!やっぱり話聞いてると良さそうだな~。+2
-0
-
142. 匿名 2021/06/20(日) 18:07:50
今iPhone買い替えるなら何がいいですかね?
iPhone8か10か12で悩んでいます。+2
-0
-
143. 匿名 2021/06/20(日) 18:14:31
今XPERIAをつかっています。
三年ほど使っているため、かたまることも多くなり壊れる前にかえようと思っています。
ドコモで機種変するなら、何がおすすめでしょうか。
XPERIAにしようかと思ったのですが、新しいのは15万超えてました(^^;
細長いすぎるのも気になります。
arrowsかAQUOSのどちらかにしたいです。
どちらがおすすめでしょうか。+6
-0
-
144. 匿名 2021/06/20(日) 18:29:57
Galaxy S21
益々写真が綺麗になった。
欠点は今のところ思い付かない。
写真にこだわるので、2年ごとの買い換えは必ず最新ハイエンドの機種にする。+3
-1
-
145. 匿名 2021/06/20(日) 18:30:48
>>114
手カサカサタイプじゃない?
ATMも反応しにくい人でしょ+0
-0
-
146. 匿名 2021/06/20(日) 18:51:10
>>125
そだよー
Androidよりアプリ審査厳しいから基本的にはよほど変なことしない限りセキュリティ対策不要+9
-1
-
147. 匿名 2021/06/20(日) 19:14:51
>>146
へー!そうなんですか、ありがとうございます!+2
-0
-
148. 匿名 2021/06/20(日) 19:18:04
>>141
ゲームやりこまない人とカメラに拘らない人ならオススメ
通話は楽天リンクっていうネット通話アプリとプリインストールの電話アプリ両方使えるけど、楽天リンクアプリでは着信拒否設定できないから、プリインストールアプリのほうで設定する必要がある
しょっちゅう迷惑電話かかってくる人はめんどくさいかも
あまり電話使わないならプリインストールのほうで未知の着信を一括拒否する設定しとけばいいかな
今後の楽天リンクアプリの改善を待ってる+2
-0
-
149. 匿名 2021/06/20(日) 19:32:38
>>143
arrows Beシリーズは性能はかなり抑え目ですね。
最低限使えればいいとかサブとしてなら選択肢として有り得ると思います。メインではおすすめしません。
今は国産で金額と性能でバランスが1番いいのはやっぱりAQUOS senseてすかね。
Xperiaも10は結構良さそうですけどね。+7
-0
-
150. 匿名 2021/06/20(日) 19:45:08
先週OPPO Reno5Aに変更しましたよ。
今までAQUOS使ってました。もともと機種にこだわりもなく勧められたものに変更しただけですが、
満足してます。サイズが大きいのでちょっと扱いにくいけど、そのうち慣れるだろうし今のところ動作も問題ないです。+5
-0
-
151. 匿名 2021/06/20(日) 19:56:42
>>43
iPhoneはSDカードないからパソコンを持ってないとバックアップ出来ないから面倒です。+1
-2
-
152. 匿名 2021/06/20(日) 20:21:22
主です
皆さんコメントありがとうございます
本日、店頭でaquos sense5G見てきました
こちらを購入しようと思います
購入したら細かいところレビューしたいと思います
・デメリット
ストレージ64G
現在使っているsense2(32G)はかなりアプリを厳選&定期的にキャッシュ削除していることから、これからも進化し続けるスマホ関連業界を考えると少しネックになるのかなと感じました
・可もなく不可もなく
カメラ性能は隣にあったAQUOSより安価なOPPO A54 5Gと比較し劣る
でも、液晶の美しさはAQUOSが上
サイトを閲覧したり動画を見たりしましたが同等
・メリット
安くてそこそこの性能かつ日本メーカー製が欲しい方向け
画面分割機能(上下)がついていたためYouTube見ながらガルちゃんもできそうです!
指紋認証、おサイフケータイ(モバイルSuicaを日常的に使う)、防水(お風呂で防水カバーをつけて使う)、カメラ性能にあまり拘りがないという私のニーズに合ってそうです
・その他
店頭での見積もりは本体価格39890円、しかもUQでは在庫切れとのことで、端末がすぐ欲しい人はまずauに入ることを勧められました
公式サイトからの申し込みだと22680円で端末有りなので、店頭購入は高いですね
急ぎでは無いためサイトから申し込む予定で、恐らく店頭と比べてカラバリが少なそうです+9
-0
-
153. 匿名 2021/06/20(日) 20:55:55
>>152
私AQUOSじゃないから違ってたらごめんなんだけど、sense2でも画面分割できない?
Android OS9以上なら標準でマルチウィンドウ機能あったと思う
+6
-0
-
154. 匿名 2021/06/20(日) 20:57:48
>>5
セキュリティ不要じゃないよ!
私もそれ聞いてネットで調べたらウイルス感染した前例はあるから安全とは言いきれないみたい!+11
-0
-
155. 匿名 2021/06/20(日) 21:13:18
>>101
ウチ普通の家だけどまだ8使ってるwww
貧乏だと思われてんのか…+1
-2
-
156. 匿名 2021/06/20(日) 21:30:11
楽天で一番安いOPPOのA73を購入
イヤホンやフィルム・カバーも付いてて至れり尽くせり
その前のドコモのアクオスはACアダプターも別売りだったのに・・・
+5
-1
-
157. 匿名 2021/06/20(日) 22:11:49
中華メーカーは気前いいよね。+1
-3
-
158. 匿名 2021/06/20(日) 22:16:16
>>93
わかります
前のxz1シリーズとかまでがちょうど良かった
指が痛い+6
-0
-
159. 匿名 2021/06/20(日) 22:16:43
XPERIA5
メルカリの本人認証ができない
カメラ機能の問題?
どうやったらできるのか教えてほしい+2
-0
-
160. 匿名 2021/06/20(日) 22:21:43
iPhone7を4年使い続けた後にOPPOreno3sに替えたんだけど快適
iPhoneだと文字を打ち損じてもいい感じに変換されるのがandroidにないのはちょっと不便!
でも値段を考えたら十分過ぎる+0
-0
-
161. 匿名 2021/06/20(日) 22:29:20
>>153
ほんとですね!
出来ました😂笑+0
-0
-
162. 匿名 2021/06/20(日) 22:41:23
>>149
答えてくださってありがとうございます!
ドコモで契約してるんですが、149さんの言われるのを今見てみました。
全てスタンダードモデルのスマホですね(^^)
説明してくださったのを読んで、AQUOSにだいぶ心揺れました!
ハイスペックとスタンダードモデルの違いもよくわかっていません(^^;
何が違うんでしょう?+5
-0
-
163. 匿名 2021/06/21(月) 02:11:55
>>162
カメラや画質や音質と違いはたくさんあると思いますけど、1番の違いは処理性能ですかね。
ハイスペックな上位機種は処理性能が高いからアプリを起動したりネットをしたり同時に色々してもサクサク動きますよ。
処理性能が低い機種だとカクついたりアプリ起動に時間がかかったりします。
搭載しているCPU(人間でいうところの脳みそみたいなもの)とメモリでだいたいの性能が分かります。
アンドロイドスマホはCPUにsnapdragon(通称スナドラ)を搭載していることが多いです。
ハイエンドは800番台、ミドルレンジは600番台〜700番台、ローエンドは400番台と半ば決まっています。
いくつか機種の基本スペックを書くと、
AQUOS sense5G スナドラ690 メモリ4GB
AQUOS sense4 スナドラ720 メモリ4GB
arrows be4 スナドラ450 メモリ3GB
arrows be4+ スナドラ460 メモリ4GB
xperia10Ⅲ スナドラ690 メモリ6GB
xperia1Ⅲ スナドラ888 メモリ 12GB
ある程度快適にスマホ使うなら600番台以上のCPUと最低限4GBのメモリはいると思いますね。3Dゲームするなら700番台以上。
arrowsなんかは動作がカクカクしてストレスたまるんじゃないかと思います。+9
-0
-
164. 匿名 2021/06/21(月) 03:18:00
OPPO 使ってましたよ。
画面がおかしくなって2年使わずに機種変しました。
こんなスマホ初めてでした。
+3
-0
-
165. 匿名 2021/06/21(月) 09:08:59
>>163
ありがとうございます!
すごくわかりやすいです。
今までメモリとかCPUのこととかは何も考えずにXPERIA一択でしたが、今回はおすすめしてくださった、AQUOSsense5gにします!(^^)
なにせ三年ぶりの機種変ですので、スマホカバーやスマホリングどれにしようかなーと昨夜もネットで見ながら考えウキウキしています。
+5
-0
-
166. 匿名 2021/06/21(月) 09:36:06
>>77
分かんないです(泣)
設定する場所も分からないし、マナーで充電しても
最大音量になってます(泣)
どうにかしてー!+2
-0
-
167. 匿名 2021/06/21(月) 10:46:37
私は今までずっと、Androidユーザーです。
今はarrows Uですが…。
Google Pixelシリーズが結構使いやすくてオススメです。
+0
-0
-
168. 匿名 2021/06/21(月) 15:58:07
>>148
細かく教えてくれてありがとう~!
その楽天リンクってのがどんな感じなのかなって気になってたからすごく助かる。気を付けてたら大丈夫そうだね。乗り換えるの楽しみになってきた。+3
-1
-
169. 匿名 2021/06/24(木) 08:05:55
>>75
Xperia AceⅡ買いました。
ゲームとかあまりしない自分にとっては、今のところ不足を感じません。
前は5年前のハイエンドクラス使ってたけと、全く使いこなしてなかった。
動きも良くなって22.000円ならもっと早く買い直せば良かった。+5
-0
-
170. 匿名 2021/06/25(金) 08:51:44
>>1
AQUOS(SHARP)は台湾メーカーだよ+3
-1
-
171. 匿名 2021/06/28(月) 20:27:45
>>170
今は、鴻海(台湾)っていう大手電子機器メーカー傘下になっていますよね
中国メーカーとの対比で日本メーカーとしました😅+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する