ガールズちゃんねる

今思うとどうでもいい子供時代の不満

172コメント2021/06/19(土) 18:41

  • 1. 匿名 2021/06/18(金) 23:37:04 

    私は子供の頃、家の外壁が白色なのが不満でした。
    白は個性がなくつまらない色だと思っていたからです。
    当時母に「ピンクの家がいい!」と何度も言っていました。母よすまねぇ。

    +181

    -7

  • 2. 匿名 2021/06/18(金) 23:37:58 

    今思うとどうでもいい子供時代の不満

    +97

    -0

  • 3. 匿名 2021/06/18(金) 23:37:59 

    なんで兄の方がお肉がおおいのか

    +104

    -3

  • 4. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:20 

    給食が
    焼き魚、パン、牛乳

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:24 

    欲しいお菓子買ってもらえない

    +52

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:25 

    いつかパイロットの本当の父親が迎えにくるんだ

    +87

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:31 

    トイレの順番

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:36 

    お年玉預けたよね?

    +126

    -4

  • 9. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:44 

    兄の方がお年玉が多い

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:44 

    家が汚かった
    今思うと自分で片付けろやっていう

    +83

    -3

  • 11. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:48 

    お風呂が熱い

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:58 

    左の人生を歩みたかった、親ガチャハズレ
    今思うとどうでもいい子供時代の不満

    +42

    -33

  • 13. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:59 

    自分の名前

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/18(金) 23:39:01 

    なんでイケメンの先生がいないのか

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/18(金) 23:39:04 

    悪いことしたらすぐにお父さんに言うよって脅されてたことww

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/18(金) 23:39:30 

    二段ベッドの下だった

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/18(金) 23:39:42 

    外食は家族で週一行ってたのに
    キャラクターの絆創膏とティッシュ
    買ってもらえなかったこと。
    今考えても謎。言わないけどね。

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/18(金) 23:39:48 

    火木土の夕飯はメインが魚だったからお母さんに文句言ってた。お肉が食べたいって。
    メインがお肉とお魚が交互だなんて、すごく良いお母さんだったのに申し訳ないことをしたな。

    +149

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/18(金) 23:40:06 

    20年前、携帯欲しいって中学生の頃に騒いでいたけど、同年代で携帯持ってる人なんて一握りだったし、ロクな事に使わないだろうし、昔はパケ代とか高かったから持たせてたら大変なことになってただろうな。拒否した親は正解だったわ。

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/18(金) 23:40:09 

    兄とチューペットを半分こにした時に、先っぽが付いてる方をいつも兄が食べていた事。

    +78

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/18(金) 23:40:14 

    たまごっちが欲しかったこと

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/18(金) 23:40:33 

    ルーズソックスNGだったこと。汚らしいからだって。

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/18(金) 23:40:38 

    自分だけ親から呼び捨てにされてたこと
    どうでもいい笑

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/18(金) 23:41:16 

    友達と喧嘩したあとは不満
    でも翌日は何事もなかったかのように仲直り
    お互いにけろっとして

    あのとき、人間関係なんてちっとも気にしてなかった
    ただ毎日が楽しくて幸せだった

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/18(金) 23:41:23 

    ゴミ屋敷で友だちが呼べない

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/18(金) 23:41:31 

    >>20
    今は2つとも先っぽついたね!

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/18(金) 23:41:43 

    >>1
    私は子どもの頃白い洋館風のお洒落な家に住みたいと何度も言ってたのを思い出した!母よすまねぇ笑

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/18(金) 23:41:45 

    何でお母さんはたけのこの里じゃなくてきのこの山を買ってくるのか

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/18(金) 23:42:10 

    手伝いしてもお小遣いはないし
    お年玉は親から貰うものでは無い、との理由で1回も現金をもらえなかった

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/18(金) 23:42:28 

    用を足す(小)ときペーパーではなくハンカチを使ったらめちゃくちゃ怒られて、しばらく見なかったけど知らない間に集金袋にリメイクされてたこと

    +7

    -7

  • 31. 匿名 2021/06/18(金) 23:43:29 

    >>8
    それどうでもよくない!
    今からでも清算してほしいくらい

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/18(金) 23:43:35 

    全部自分でやりたい

    手を貸されると激怒

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/18(金) 23:43:51 

    >>12
    今はどうでもいいの?
    どうにもならないから諦め?

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/18(金) 23:43:58 

    今やろうと思ってたのにー!!

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/18(金) 23:44:01 

    誕生日のケーキが丸いのじゃなくて長方形だった
    形よりも味 美味しければそれでいいのに

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/18(金) 23:44:12 

    >>20
    なんだかんだお兄ちゃんだからお姉ちゃんだからってそういうところ譲ってきたのに、なぜ上は下の子ばっかり!!って言うんだろうね。
    私もチューペットの先はほとんど食べたことがなかったよ。クリスマスケーキのチョコやサンタの飾りとかも譲ってた。

    +35

    -5

  • 37. 匿名 2021/06/18(金) 23:44:16 

    >>2
    静岡県出身だけど、
    薄着で過ごすとか言って
    冬にマフラー禁止、長ズボンやスカートを履いてくるなと言われた
    体操着と上着だけで来いと

    今だったら大問題だよね
    いくら雪が降らない地域でも

    こっちもそんなのじゃ凍えるから
    ズボンの下にブルマ履いて笑
    靴下はひざ上二枚重ね
    上着はセーターとウインドブレーカー
    下着と白のTシャツ着て行った

    子どもがこんな厚着してるのに
    無駄な学校ルールだよ笑

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/18(金) 23:44:32 

    >>20
    これわかる!
    なんか持ち手ついてる方が人気だったww

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/18(金) 23:44:39 

    お姉ちゃんと同室だったんだけど
    決まった線から足がはみ出たり物がはみ出たりしたら激怒してた私。
    部屋よりも心が狭かった私

    +63

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/18(金) 23:44:40 

    左利きを強制的に右利きに直そうとする女教師

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/18(金) 23:44:57 

    家で飲めるジュースは
    炭酸以外ならOKだったこと

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/18(金) 23:45:38 

    >>12
    将来が逆になるパターンもあるから一概には言えんね

    +74

    -2

  • 43. 匿名 2021/06/18(金) 23:46:17 

    私だけタンバリンの色が違ったこと。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/18(金) 23:46:31 

    お年玉
    兄が千円札
    私が500円玉×2枚

    なぜか納得できなかった(笑)

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/18(金) 23:46:53 

    お菓子の絵柄の違いで、ひとつ下の親戚の子と泣いて泣いて大喧嘩して取り合いした。結果は勝ったけど、噛み砕いた時点で同じだし、当時は死活問題だったけど、今思うとホントどうでもいい…

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/18(金) 23:47:01 

    親が兄弟皆を呼ぶ時に、私の名前を最後に呼んだことに対してスネてたの思い出した
    今考えると恥ずかしいw

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/18(金) 23:47:08 

    友達が親のことを「パパママ」って呼んでるのに憧れて真似して呼んだら怒られたw
    当時は「お父さんお母さん」って呼ぶ方が多かった時代です

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/18(金) 23:47:33 

    >>19
    逆に私は携帯を持ってる人の方が圧倒的に多かったのに買ってもらえず、辛かったことを未だに思い出して定期的に凹んでます…

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/18(金) 23:47:42 

    >>2
    いや、コレは大人になってもどうでも良くない。
    毒親は、子供が大人になっても人権を無視する。

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2021/06/18(金) 23:47:52 

    >>12
    結局は本人の努力次第だよ
    何でもかんでも親のせいではない

    +69

    -14

  • 51. 匿名 2021/06/18(金) 23:48:44 

    思い返してみたけど大人になってもどうでも良くない不満ばかりしか思い浮かばないのはやっぱり毒親だったのかな

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/18(金) 23:50:07 

    自分の部屋がなかった
    高校生でやっと部屋を無理矢理仕切った部屋ができたけど、
    ボロい畳と床の間があって、フローリングの個人部屋に憧れた。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/18(金) 23:50:08 

    自分の部屋に固定電話が欲しかった

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2021/06/18(金) 23:50:15 

    交換日記の相手の文章が手抜き。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/18(金) 23:50:22 

    お菓子買ってー!とダダこねたら
    母が「あ~おかしぃ」と言って
    誤魔化された。
    ふてくされて返事を一生しないと
    心に決めたことが何回もあった
    今はうちのヤンチャとおてんばに
    使ってるよ

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2021/06/18(金) 23:51:00 

    走るのが遅い
    癖毛

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/18(金) 23:51:10 

    何でお母さんはスカート履いてくれないのって怒ってた
    女性らしいお母さんに憧れてたんかな

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/18(金) 23:51:10 

    母と姉はスッとした縦長の爪なのに私は父親に似たのか丸っこくて、なんで縦長の爪にしてくれなかったのか!!と怒ったことがある。母からすれば「知らんがな…。どうしようもないわ。」と言ったところだったろうなぁ。甘皮をグイグイ押して爪の面積を増やしたりしてたけど、大人になってみたら何故か見事にどうでもよくなった。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/18(金) 23:52:23 

    >>2
    いつものび太のくせに生意気だとか言ってるくせに。のび太にも人権あるぞ。

    +57

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/18(金) 23:54:12 

    人より背が高い

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/18(金) 23:55:08 

    ドンジャラを買ってもらえなかったこと

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/18(金) 23:55:28 

    >>12
    左バージョンなのに何一つ身に付かなかった子って幾らでもいるよね。

    私とか私とか私とか(汗)

    +92

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/18(金) 23:55:30 

    >>1
    友達の家がピンクで子供の頃はかわいいって思ったけど大人になった今は絶対に選ばない色だ

    +7

    -6

  • 64. 匿名 2021/06/18(金) 23:55:39 

    >>8
    それはいくら親子でもやっちゃいけないことだったと思う
    嘘ついてたんだもの。嘘ついて子供のお金に手出しておいて、子供に対してどの口が「嘘をついてはいけません」って言うの?
    未だに納得してない。うち裕福な家庭だったのにそれやられたし 

    +37

    -2

  • 65. 匿名 2021/06/18(金) 23:56:19 

    >>59
    ジャイアンぐうの音も出ないねw

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/18(金) 23:56:54 

    3年2組の仲間たちじゃなくてシルバニアが欲しいのに!!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/18(金) 23:57:41 

    小学生の頃、クラスでアイドル級に可愛くて人気のあった女の子の名前が『ルミ子』だった。

    ルミ子ちゃんに憧れた私は、母親に毎晩、毎晩『お願いだから改名して!ルミ子にして!』と冗談抜きで泣いて頼んだ。

    あまりのしつこさに、母親は呆れたり怒ったりしながら『バカなこと言ってるんじゃないよ。サッサと寝なさい』と言ってきた。

    それでも毎晩、『ルミ子になりたい!』と泣いて頼んだけど、その願いが叶えられる事はなかった。

    でも今思うと、名前を『ルミ子』にしたところで顔面はそのまんまなのに、名前を変えてどうするつもりだったんだろうと思うw

    けど、あの時はなぜか本気で泣いて親に頼んでたわ。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/18(金) 23:57:41 

    >>16
    ごめんな妹よ

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/18(金) 23:57:57 

    子供の頃から背が高かったのだが、小学生の時女子の方が人数が多くて、全校集会の時とか男子の列の後ろに並ばされる事がたまにあって、ほかの女子は何も言わず普通に並んでたけど、私はなんか女子として見られてない、屈辱的な気持ちになって嫌だとゴネてた

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/19(土) 00:01:17 

    >>51
    私も
    毒親は置いといて、どうでもよくない
    未だに許せないことばかり

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/19(土) 00:01:20 

    何で真冬でも半ズボンなんだよ!
    寒いんだよッ!長ズボン穿かせろ!
    なんの我慢大会だよッ!って
    思いながら真冬の小学校に行ってました。
    子供でも寒い物は寒いんです。
    今のお母様方そこの所解ってあげて下さいね。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/19(土) 00:01:51 

    割とどうでも良くない不満だらけで草

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/19(土) 00:03:55 

    >>8
    うちはものすごい勢いで逆ギレされたよ💢
    あんたの為に使ったんだから文句言うなっ!って。
    学習机に変わってた。そりゃ私の為だけど使うなら一言前もって言って欲しいわ。

    +31

    -2

  • 74. 匿名 2021/06/19(土) 00:04:13 

    >>28
    わかる!
    なぜ母はジャンボコーンを買ってくるのか…ポテチのがよっぽど好きなのに
    大人になって知った。母が好きらしい
    今思うとどうでもいい子供時代の不満

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/19(土) 00:04:30 

    >>69
    うちの小学校は男女逆バージョン
    女子で一番背が高い私の後ろにいじめ犯男子が並ぶのが苦痛だった

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/19(土) 00:04:31 

    名前に子がつくのがすごく嫌だった。
    古風なのがコンプレックスに感じてた。
    今思うとアホらしいというか、どうでもいいことなんだけど。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/19(土) 00:05:22 

    私じゃなくて姉の方だけど、親からの呼び方で怒ってた時期があった(笑)
    私は〇〇ちゃんって呼ばれてたけど、姉は呼び捨てだった(笑)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/19(土) 00:05:24 

    >>1
    節約なのか母はティッシュや歯磨き粉など日用品は安いもので揃えてた。ハンドソープはボディソープで代用。それが貧乏臭くて不満だった。

    今結婚してハンドソープはボディソープで代用、旦那の歯磨き粉だけ100円のもの、そうしたくなる気持ちすごいわかるw

    +12

    -5

  • 79. 匿名 2021/06/19(土) 00:06:15 

    >>76
    私は子がつく名前がよかったのがトピタイ
    子=昭和、婆となるくらいなら、今さらどうでもいい

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/19(土) 00:08:51 

    >>8
    結婚式挙げたときに、預けたお年玉プラスα返ってきた

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/19(土) 00:09:26 

    小学生の時、
    仲の良い友達みんな
    たまごっち持ってたけど、

    たまごっちが全然売ってなくて
    自分だけ ぎゃおっぴとかいう
    たまごっちのパクリみたいなので嫌だった

    買ってもらっただけでもありがたく思え


    +9

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/19(土) 00:11:22 

    どうしても犬を飼いたかった
    断固飼ってくれなかった。でも、大人になって母は正しかったとわかった。
    半端な覚悟と家計じゃ飼えないよね。
    大人になったら絶対飼うから!って言ってたけど、飼えないわ。YouTubeで我慢。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/19(土) 00:11:36 

    >>2
    それ言いたいののび太の方だと思うw

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/19(土) 00:13:12 

    >>75
    私は名前が2文字なのが不満だった
    だって、あやか=あやちゃん、さおり=さおちゃん。みたいな縮めるあだ名が羨ましすぎたから
    今となっては、自分の名前、響きも良くて気に入ってます

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/19(土) 00:14:44 

    クリスマスプレゼントにサンタさんにいつもりぼんの最新号(正月に発売されるやつ)お願いしてるのに一回もくれなかったこと。
    そりゃまだ売ってないから買えないよね。
    でもサンタさんは超能力者でなんでもできると思ってたので、それくらいできるんじゃないの!?って不満に思ってたw

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/19(土) 00:15:30 

    >>30
    ど…どういうこと??

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/19(土) 00:16:54 

    >>12
    この画像嫌い
    左の人生にも悩みがあるんだわ
    馬鹿じゃないから口にしないだけ

    +27

    -7

  • 88. 匿名 2021/06/19(土) 00:19:46 

    私の家は瓦が黒だったので青やオレンジの瓦の家が羨ましかった(瓦が主流だった時代です😂)
    中学の時、家を新築することになり当初グレーの瓦にすると親に聞かされており喜んでたが、予算の都合で知らないうちに黒に変更されててガッカリしたw

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/19(土) 00:23:13 

    >>62
    私もだ!親が習い事いろいろやらせてくれたのに、何一つ身についてない。大人になって、習い事の出費がいかに大変だったかわかって本当に申し訳ないよ…。

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/19(土) 00:25:38 

    >>12
    子供ではどうにもできない事があるもんね。
    私、右側の高卒。
    大学行きたかったけど無理だったな。

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/19(土) 00:26:54 

    >>16
    長女に、トイレ行くとき楽だし寝ぼけて落ちたら危ないから下で寝な!って言いくるめられてたなー

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/19(土) 00:28:02 

    スーパーマリオでルイージしか選べなかった

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/19(土) 00:28:04 

    >>2
    そのあと母ちゃんの、「そういうセリフは奴隷みたいに働いてから言いな」みたいな返し好き

    +36

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/19(土) 00:30:01 

    他の物はほとんど買ってくれなかったのにシルバニアだけはいっぱい買ってくれた。単純に母の好み。
    私はキャベツ人形が欲しかったんだよ!

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2021/06/19(土) 00:34:47 

    >>58
    私には姉はいないけど、それ以外のエピソードがほとんど一緒!
    「なんで爪だけお父さんに似るん!お父さんのせいよ!」と父にも抗議したことがあるw

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/19(土) 00:38:14 

    お姉ちゃんだから弟に譲ってあげようね、ってやつ
    弟が泣いたらわたしの持ち物を「ほら、これあげようね」「お姉ちゃんだから我慢しようね」って弟にあげられた時、不満で不満でしょうがなかった

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/19(土) 00:43:12 

    >>2
    ジャイアンていじめっ子だけどグレてる訳じゃないからお母さんには素直な子だよね

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2021/06/19(土) 00:54:40 

    あかさたなでは行がな行のあとにあること
    自分はな行の苗字だったんだけど、は行の方が好きだったからとかそんな理由だったと思う

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/19(土) 00:58:48 

    父親だけお酒とおつまみがあること。
    昔から食いしん坊だったので、幼稚園くらいの頃にはお父さんだけずるいなーと思っていた記憶。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/19(土) 01:00:01 

    母親の字が汚かった
    友達の親がみんな達筆だったからすごく恥ずかしく感じた

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/19(土) 01:14:54 

    幼稚園の頃、母が髪を結いあげてくれる時間が長くて文句言ってたけど、今振り返ればどんなに幸せな時間だったろう…

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/19(土) 01:16:20 

    父が結婚が遅く周りのお父さんよりも年上で歳いっていたので、子供の頃はどうして自分のお父さんだけ歳いってるんだ、運動会とか来てほしくなくて凄い嫌だったな。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2021/06/19(土) 01:18:40 

    >>8
    結局貰ってもママたちも配ってるんだから!と言われました。他の家の子はみんな貰ってルンルンだったのに涙

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/19(土) 01:21:37 

    朝ごはんというのがなかった。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2021/06/19(土) 01:23:04 

    小学校時代、何で徒歩で学校に行かなければいけないのか。自転車でいいじゃん、そしたら遅刻する人減るんじゃない?と思ってました。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/19(土) 01:27:42 

    >>1
    私は中学に入ってからお小遣い
    もらったのに
    妹は小学校からお小遣いもらいだした

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/19(土) 01:49:19 

    母が家の中だけじゃなく外でも私のことを「○○ちゃん」と呼んでたこと
    ちゃん付けは子供っぽくて恥ずかしいと思ってた
    子供だったのにね

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/19(土) 01:53:52 

    >>1
    うちピンクの外壁だったよw子供ながらに恥ずかしかったよー
    うっすらピンクのベージュにしたかったらしいけど、塗料の見本と実際がだいぶ違ったらしくガルのアイコンに近いピンクw

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/19(土) 02:03:08 

    >>12
    ゲームして通信切るぞって言ってる子達が1番幸せなんじゃないかな。普通が良いと思う。

    +37

    -3

  • 110. 匿名 2021/06/19(土) 02:06:13 

    別に問題児でも無かったんだけど
    担任が毎日下校時に後ろから付いてくる
    そして無理矢理家に上がる
    母が専業主婦だったから毎日家にいるんだけど、母に向かい
    担任が「私ちゃんにモノの消しゴム持たせましたね?あれはボロボロ崩れます」「私ちゃんのおやつは何ですか?チョコレート?最近皮膚の調子が良くないのはお菓子のせいじゃないんですか?」ってなんで私の皮膚の調子がわかるのか気持ち悪いし家庭に入ってくるのが嫌だった
    母ももちろん嫌だったし、当時まんま見た目が元ヤンだったから威圧的な物って追い返してはくれて
    怖かったねーって慰めてくれた記憶がある

    小学の低学年の時期はその担任のせいで友達もいなかった何故かというと
    担任が私ちゃんと仲良くしていいのはaちゃんとbちゃんだけ
    と指定してきたからだ、他の子は関わってくれなくなった、指定された子達は大人しすぎて一緒にいても合わないし、帰り道も全然逆方向だから一緒に帰る事もないからまた担任が付いてくるもうノイローゼだった
    その後かなり爺さんだったから途中で停年したんだけど、
    何故か高校生の時に
    私ちゃんはどんな高校生になったのかな?会いたいなぁって手紙が来て怖かった


     

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2021/06/19(土) 02:08:52 

    自分の部屋がなかった。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2021/06/19(土) 02:33:27 

    >>62
    逆に私の家庭は右バージョンの貧乏家庭で習い事なんか一切させてもらえなかった家庭なのに兄は有名国立大学出てエリートになりましたよ
    私は工場勤務

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/19(土) 02:34:17 

    >>40
    私、手を叩かれたよ

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/19(土) 02:39:30 

    小学生の頃のクリスマス、母が枕元に置いてくれたサンタさんの人形。
    姉が赤い洋服のサンタさん。
    私は黄色い洋服のサンタさん。
    弟は水色の洋服のサンタさん。
    黄色い洋服のサンタなんて偽物だ!!って、丸1日ベッドで泣いて怒った…
    クリスマスの日を台無しにしてしまって、本当に申し訳ないし黄色いサンタ、ごめん…

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2021/06/19(土) 02:41:51 

    小学校の卒業式も、中学校の卒業式も母が見に来てくれたのになんであんな冷たくあしらったんだろう…
    わざと無視して友達に話かけに行ってさ…

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2021/06/19(土) 02:43:42 

    >>110
    今の時代ならSNSで吊し上げられるレベル

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/19(土) 02:48:50 

    >>12
    これに努力次第っていう人は世間知らずだと思っちゃう。ホントにお金や時間をかけてもらえない子もいて、そういう子が這い上がるのはやっぱり大変だよ。
    大変でもできる人はいるけど、塾や習い事や身なりに気を使って貰ってた人が言っていいことではないと思う

    +49

    -6

  • 118. 匿名 2021/06/19(土) 02:49:25 

    >>12
    右がそこまで悲惨にも思えないのは左と同じくらいイケメンだからか…顔と清潔感って大事

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2021/06/19(土) 03:00:40 

    自分専用のコップの柄が気に入らなかった。

    アンパンマン→弟
    しょくぱんマン→兄
    カレーパンマン→私

    母がアンパンマン好きな弟のために買ったからアンパンマンは譲るけど、せめてしょくぱんマンが良かったのに、兄が先に選び、わたしは選択権がなく残り物のカレーパンマンだった。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2021/06/19(土) 04:06:44 

    妹が、出来たときさみしくて少し思ったけど、お母さんのほうがいらない人間だなとすぐ気がついたからなんとかがんばれた

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2021/06/19(土) 04:08:08 

    >>59
    親がそうだと人をイジメる図がこれか…

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2021/06/19(土) 04:08:33 

    >>93
    そんなこと言うの?!!!
    えぐ

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/19(土) 04:10:13 

    >>97
    素直な子なの?素直な子があんなジャイアンリサイタルするのかよ。素直さが怖いよ  
    ただ親に圧縮されてるだけじゃん

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/19(土) 04:12:01 

    >>8
    その時点で信用されてない親には絶対なりたくないね。
    怪しいやつは怪しいっていう教訓はだいたいここから生まれたんじゃないのかな

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/19(土) 05:02:37 

    イベント事の延期。
    今では「延期するにはそれなりの事情があるんだし、延期ならいつかやるってことなんだからべつにいいじゃん」って思うけど、でも子どもにとっては「またいつか」じゃなくて明日が良かった!明日やりたい!何で明日できないの!?って感覚だったな。

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2021/06/19(土) 05:51:00 

    >>12
    今の時代、ゲームや欲しい物与えて、あとは放置してダメになるパターンも多くない?

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2021/06/19(土) 06:32:17 

    >>2
    配達や店番手伝っててえらいよジャイアン

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/19(土) 06:36:31 

    >>117
    でも不満言ってても何も変わらないよ
    多かれ少なかれみんな不平等を感じながらも頑張るしかないんだから
    恵まれてそうな子に逆恨みしても仕方がないし
    今から出来ることをやって
    自分がして欲しかった事を自分の子供にしてやればいい
    結局努力するしかない

    +11

    -6

  • 129. 匿名 2021/06/19(土) 06:59:55 

    >>26
    横から。スゴい技術だな。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/19(土) 07:00:29 

    田舎の家だったので、トイレが外にあった。夜、用を足しに行くときは怖かった。今でもたまに夢に出てくる。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2021/06/19(土) 07:00:57 

    ネコに生まれたかった

    ※うちのタマしりませんか?にハマりすぎた
    ※毎晩 親に泣きながら愚痴ってた

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2021/06/19(土) 07:03:40 

    >>114
    わかるよー!
    皆赤いサンタで良かったし、でも他の色はめちゃめちゃレアだし、そしてサンタ貰えるのなんか良いな。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2021/06/19(土) 07:10:06 

    家の中は汚いのに玄関に花は飾ること
    家の中ではかまってくれないのに外ではいい母親していること
    家の中では父に暴言はいたりしているのに、家族でのおでかけはよくいくこと
    「仲良しアピール」と最近知りました

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/06/19(土) 07:40:51 

    >>12
    極端すぎない?
    与えられた分が必ずしも身に付く訳じゃないし。

    親だって、これだけお金かけてやったんだー、親孝行しろーって粘着するタイプになるかもしれないし。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/19(土) 07:46:25 

    親から
    「アンタなんか勝手に生まれてきたんだから!」
    それ私の意思じゃないよなぁ😂

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2021/06/19(土) 07:48:02 

    どーでもいいことじゃなくて、ガチの不満の人がいるな。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/06/19(土) 07:48:07 

    なんでうちは貴族ではないのか

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/19(土) 07:49:31 

    >>5
    結果虫歯にもならず肥満時にもならなかったあなたのお母さんは良母。羨ましい。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/19(土) 08:11:55 

    >>87
    割と右が学校カースト上位で、大人しくて優しい左をイジメたりするよね
    大学以降はもう接点ないけど

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2021/06/19(土) 08:15:15 

    ビエネッタのアイスのCMが当時すごく美味しそうに見えて買って買って〜とお願いしたけど一度も食べた記憶のないまま大人になった。今も売ってるけど欲しいと思わなくなったので結局まだ食べてない。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/19(土) 08:55:42 

    >>4
    そう!カレーライスにも牛乳!肉じゃがにも牛乳!
    しかも瓶詰めで消毒液なのか水で薄めてるのか、スーパーで買う牛乳とは全く味が違ってた!

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2021/06/19(土) 09:00:37 

    >>16
    私も妹で不満だったので、母になった今、娘達には1ヶ月毎に入れ替え制にしてますw

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2021/06/19(土) 09:04:02 

    姉妹で光GENJIが好きで、姉がかぁーくん好きだったので、私もかぁーくん好きだったけど、それは駄目と言われ、渋々佐藤寛之くんを好きと言っていた。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2021/06/19(土) 09:12:41 

    なんで長女の方が写真が多いの!!

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/19(土) 09:16:58 

    給食後の掃除で、牛乳パックの係になるのが不満だった。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/06/19(土) 09:21:30 

    >>16
    私は三段ベッドの一番上だったのに何故かハシゴが無くて毎日アスレチックのように上がってた。夜中トイレとか億劫過ぎるし揺れすぎて大顰蹙だし…笑
    でもそのお陰か大人になってから岩登りに目覚めて、楽しい趣味が出来ました。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2021/06/19(土) 09:25:55 

    >>139
    わかる。担任の先生に覚えられてるのも右だよね。
    私のこととか絶対覚えてないわ。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2021/06/19(土) 09:29:10 

    学校の帰りの会が長過ぎて、なかなか帰れない。毎回1時間近くやる。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2021/06/19(土) 09:29:20 

    >>97
    のび太にしてるようなことを親にしたら殴り返されるからしないだけで、普段から親に殴られてることを不満に思ってるからのび太やスネ夫をいじめるんだよ。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2021/06/19(土) 09:59:04 

    >>12
    左みたいなタイプは恵まれすぎて下手すると自分の力では何も出来ない子になったりする
    右は上手くいけば、自力で這い上がって左より良い人生になるかもしれない

    +4

    -3

  • 151. 匿名 2021/06/19(土) 10:13:12 

    古い戸建てに住んでいたので、こぎれいなマンションに住んで見たくて親にブーブー言っていた。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/19(土) 10:17:15 

    母がスカート履いて仕事に行くこと。

    スカートが大好きだったんだけど当時通ってた保育園はスカート禁止だったから履けなくて羨ましくて泣いて怒ってた。仕事着がスカートだったことなんて当時はわからず。お母さん、困らせてごめん。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/19(土) 10:24:39 

    友達がエレクトーンを習っていたのが羨ましくて、既にピアノを習っていたのに「エレクトーンの方が良い!」とごねたことがあります。お母さん、あの時きっぱりダメと言ってくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/19(土) 10:47:12 

    >>8
    私も高校生くらいまで預けてたわ。大学生から自分で使ってたけど(親戚一同で二十歳までと決まってた)
    預けてたやつ、どこいったんだろう?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/19(土) 10:56:04 

    >>116
    今の時代に生まれたかった
    今だったら炎上しているよね
    もうあれか大分月日が経ったから
    担任もうこの世にいない可能性がある

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/19(土) 10:58:54 

    兄弟2人に大きなヌイグルミをそれぞれプレゼントしてて(家族で一緒に買いに行ってた)、次は私かな!ってワクワクしてたら何日経っても全然なくて、兄弟が放置していた少し破れたヌイグルミを見つけ、これが自分のになったってことだな、って思いなおした3,4歳ごろを思い出した。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/19(土) 11:31:41 

    父と母が買い物に行き、お弁当を買って来てくれるがいつも私だけ大盛カツ丼…。
    妹は旬なものや手毬寿司にステーキが入ったちょっと豪華な弁当…。
    私もそっちがいいと言ったら「妹子は(妹)玉ねぎが食べれないから!アンタは大食いでカツ丼は量があるし安いでしょう?」
    あー私は子供が産まれたらこんな格差はしないわ!
    体は大きいけど大食いでは無い!偏見!😂

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/19(土) 11:54:05 

    食事中のテレビを許してほしい!ってずっと思ってた。
    今思えば、さっさと食べ終わってその後に見ればよかった話なんだけど

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/19(土) 12:09:52 

    お年玉。
    姉も従姉も年近いけど全員年上だし、姉たちのが多く貰うのにもらえなくなる時期一緒だろうなってわかってたから多くもらえてずるいって思ってた。
    卑しくてごめんなさい。結局なんだかんだで私が一番支援してもらいました。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/19(土) 12:44:14 

    >>59
    このしわよせも、のび太にくるんだよね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/19(土) 13:53:01 

    >>15
    父さんの威厳のある家で、うらやましい‼️(>_<)
    母ちゃんに誰も逆らえなかった❗️

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/19(土) 13:56:07 

    >>102
    父さんがいるだけで、しあわせだと気がついてなかったんだね‼️
    家は、運動会、卒業式なんて来た事無いよ〰️‼️

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/19(土) 14:00:34 

    >>115
    母ちゃん、悲しかったとおもうよ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/19(土) 14:47:20 

    欲しがって泣きわめいてねだったファンシー雑貨とオモチャ大抵しょうもない
    乳が絞れる牛の玩具は数回で飽きる、
    木で出来た自分で動かさないと行けないカレンダーは次の日には忘れてる、親にしっかり見透かされてた。
    泣いて過呼吸になって、自分は拾われた捨て子なんだと思ってた

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/19(土) 14:50:12 

    なんかのアニメ、ハウス劇場みたいなの見て
    お下がりを着ていたら貧乏人だと思われると恐怖だった。
    くれるの別の町のお姉さんだったけど嫌だった

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/19(土) 14:55:07 

    >>141
    給食の時間に米に牛乳合わない、魚に牛乳合わないだの、
    これまずいとか平気な言う子大嫌いだった。
    人も食べてるのに目の前で言う事も、出された食事に文句言うのも下品だと思ってる。
    後、ご飯でも魚でも牛乳は合わないと思った事もない
    ウチの学校のビン牛乳は冷えてて美味しかった

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/19(土) 15:00:52 

    なんで私だけこんな見た目で産んだのよーって泣いた事ある
    多毛硬毛チリチリパーマ、体毛も濃かった
    まあでも修学旅行でムダ毛処理も髪の毛乾かすのも適当にして自由時間遊んでる美少女は本当に羨ましかった
    高校の時バイトして脱毛してスパイラルパーマかけたよ!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/19(土) 15:24:50 

    私は月末の誕生日なんですが、その前に幼稚園でその月の誕生日の子達をお祝いする会があって、そこで5歳になったって母に言ったら「まだ4歳だよ」みたいに言われて、めっちゃ不満だった(笑)

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/19(土) 15:32:55 

    >>10
    同じく。
    ときたま思い出しては私が片付ければよかったと後悔。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/19(土) 15:35:53 

    母の誕生石はダイヤモンドなのに、自分の誕生石がターコイズなのが気に入らなかった。
    ダイヤモンドは高級でキラキラして綺麗でお姫様みたいなのに、ターコイズは可愛くない!なんか違う!って自分の誕生石知ってガッカリした。
    ママずるい!誕生日変えたい!交換して!とか文句言ってたw
    大人になってラピスラズリやタンザナイトもあると知ってちょっと嬉しかった。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/19(土) 17:21:27 

    >>141です

    >>166
    給食食べてた時は、毎日牛乳でも文句言わずに飲んでましたよ、疑問すら持っていなかったので文句も思い浮かばなかったです。周りでも牛乳に文句言ってるような、あなたの言う下品な友達はいませんでした。
    大人になって家で料理をするようになって、カレーや肉じゃがや味噌汁を食べながら牛乳は飲みたくないなって思い返すようになりました。
    給食ではなく家庭で炊き込みご飯と焼き魚の献立に牛乳を出されても「私はお茶にするね」というのが下品だということですか。

    美味しい牛乳で良かったですね。うちの子供も学校の給食の牛乳は紙パック入りで地元の有名な牛乳屋さんので美味しいと言っていて、牛乳嫌いにはなっていません。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2021/06/19(土) 18:41:06 

    >>128
    なんで?どうにかならなきゃ不満って言っちゃだめかな?
    今までされた嫌な事を吐き出したい時ってあるでしょう、みて不快になる気持ちも分かるけど嫌なもの見たなーくらいでスルーしてあげたらいいじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード