-
2001. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:13
家事育児を妻が一人でこなしていたなら
空いた時間に何しようが
妻の自由じゃん
結局は妻が楽しているようで許せないんだろ
妻が働き出したら家事育児分担せいよ?+20
-4
-
2002. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:17
>>1986
無職の妻が何を助けてくれるの?
助け合いじゃなくて男が助けてるだけだよね?ね?+6
-3
-
2003. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:24
>>1996
大手の支社とか?+0
-0
-
2004. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:24
家事して子供送り迎えして公園連れてってちゃんとやることしてる奥さんじゃん!+6
-2
-
2005. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:24
>>1697
そんな人いるの?
専業主婦の人は子供全員最低限大学に奨学金なしで通わせられる人かと思ってた。
働かないで子供に借金させるとはとんだクズ野郎だね。
+2
-0
-
2006. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:26
>>10
うちもそうだ。
働いてたけど、旦那出張多いし頼れる人いないし、子供障害あるしで仕事辞めて専業。
子供が学校行ってる時は暇だけど、いる時は大変すぎてしんどい。
外から見たら優雅な専業に見えるだろうな。+38
-2
-
2007. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:28
>>15
家事育児って立派な仕事だけど分かってない男多すぎるよね。+42
-23
-
2008. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:31
子なしで週3で3時間くらいのパートだけど、こんな風に旦那に思われてるのかなと思うとやっぱり不安になる
家事はある程度ちゃんとしてるつもりだけど、2人分だからすぐ済むしダラダラしてる時間の方が多いし…
+3
-0
-
2009. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:34
>>1945
赤ちゃん期は専業も兼業も関係なくそりゃそうでしょ+4
-0
-
2010. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:39
>>1858
全然気にならないわ
そのくらい人間に休息って必要じゃないの??
そこまでうるさく言う女と結婚してくない
+2
-1
-
2011. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:51
家事育児が仕事より楽って言う男ほどそれを人にやらせてない?
本当に楽だと思うなら自分がやりたいって思わない?
自分そう思えるならタイプだったなら、稼いできてくれる女性と結婚して趣味程度に家で仕事しながら家事育児するかな。+6
-1
-
2012. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:56
>>1
じゃあ離婚でもなんでもすれば?(笑)
愚痴ばかりの男とか見てて不快だわ+9
-1
-
2013. 匿名 2021/06/18(金) 17:57:59
>>31
専業主婦と年収1000万なら明らかに年収1000万の方がストレスあるし大変だよね
一人で稼ぎ続けないといけないプレッシャーがすごそう+106
-3
-
2014. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:03
カレンダー通りの休みの人がシフト制の人が平日休みだと言うとずるーいって言うじゃん?
ああいう真理なのでは+2
-0
-
2015. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:06
>>120
みんながみんなそうとは言わないけど
育児の大変さがわからない父親の子どもを見るはただ見ているだけ
母親は子どもが怪我しないか、いなくなってないか、友達とトラブル起こしてないかを見ている
同じ子どもを見るでも全然違うんだよね+154
-1
-
2016. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:10
いくら時間が空いたとはいえ夫の仕事中にアニメ一気見とかは良くないんじゃないかな。
家族の為に仕事してるんだしその辺の気遣いはしてあげなきゃ。+8
-0
-
2017. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:11
>>151
こんなところにもマウント女いたw+17
-17
-
2018. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:12
>>1967
え、強制的に旦那さんに妊娠させられたの?可哀想に。もしそうじゃないなら子供産んだのはあなたの意思だよ。+9
-0
-
2019. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:21
この奥さんは意識低い系トピにいたら
子供を公園に連れて行くなんて偉い
食事作って偉いって絶賛されるよw
世の中には自分を含めもっとやばいグーだら主婦がいるからねw+6
-0
-
2020. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:23
>>1825
もれなく糞です
+3
-2
-
2021. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:24
あははwww最高じゃん。うらやましいわ+0
-0
-
2022. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:24
>>2007
家事なんて今どき機械でサクッと終わるし仕事ってほどでもない+19
-16
-
2023. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:27
>>1964
せめて、掃除くらいはしても良いよね+2
-0
-
2024. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:31
>>1992
一千万に夢見過ぎ+0
-2
-
2025. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:32
>>57
小学生の子供について公園行くなんてエライ!と私なら思うけどなぁ。この旦那さんから見たらママ友とお喋りしてるだけだと思ってんだろうなぁ。戯れてるって言い方一つで専業主婦の妻を見下してるのが透けてるわ。専業だった時に何が最も苦痛かって、子供達とママ友と一緒に行く公園だよ!ママ友とお喋りもしつつ子供達からも目を離さず、気を遣いまくってグッタリだよ!!戯れてるなんて可愛いもんじゃない、プールの監視員バリに周囲に気を張り巡らせて状態だわ!+158
-1
-
2026. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:42
>>535
外で浮気してんだろうね+7
-23
-
2027. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:45
>>1951
ガルの高収入アピールも9割嘘だしね。+5
-0
-
2028. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:49
>>172
私は働いているほうが全然良い!妊婦の時から腰痛酷くて雑巾も料理も育児も、本気でふらふら。
デスクワークに戻った今天国。
共働きだと料理も掃除も少し手抜きしても文句言われないし👌
子どもとずーっと話してると頭おかしくなりそうになる+16
-3
-
2029. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:52
>>1997
その空いた時間で働いてる主婦もいるよ
+1
-1
-
2030. 匿名 2021/06/18(金) 17:58:58
実際専業主婦ヒマだよ+13
-1
-
2031. 匿名 2021/06/18(金) 17:59:10
働いていて主婦にグダグタ文句言ってる人!すぐにダブルワークで家政婦の仕事見つけなさい。土日だけや夕飯作りだけでもいいよ。無理!ならあなたに兼業主婦は無理だ、、+1
-0
-
2032. 匿名 2021/06/18(金) 17:59:11
>>224
私都内だったけど年収1000万以上で余裕だったよ
エステ、マッサージも通ってた
貯金も毎月何十万もできたけど?
1000万も1500万もたいしてかわらない気がする
1000万と3000万なら全然違うけど
+1
-4
-
2033. 匿名 2021/06/18(金) 17:59:12
この旦那、お仕事のことで結構追い詰められてる感あるね。
つい自分と妻との境遇と比べてしまって当たってしまってるところもありそう。+8
-1
-
2034. 匿名 2021/06/18(金) 17:59:19
>>1600
わかる。このトピのおかげで、旦那に改めて感謝して優しくできたよ(笑)+2
-1
-
2035. 匿名 2021/06/18(金) 17:59:19
>>1689
心のゆとりは大事だよね
この状況だと専業でもストレス多そうだなと感じる 旦那も旦那でもう少し時間取れるところに転職した方が良さそうなくらい心病んでるっぽいし+6
-0
-
2036. 匿名 2021/06/18(金) 17:59:19
>>1906
んー、で?
妻を働かせるのが解決方法なの?
しなければ悪い妻?
流石にもう少し頭働かそうよ+0
-3
-
2037. 匿名 2021/06/18(金) 17:59:24
>>2022
家事はそうだと思うけど、幼児の子供を見るのは大変だよ。+15
-6
-
2038. 匿名 2021/06/18(金) 17:59:42
>>1967
うわぁ、そんな事言われて子供がかわいそう+8
-0
-
2039. 匿名 2021/06/18(金) 17:59:46
>>1820
>>1719
コロナの影響ゼロ?
旦那さん給料変わらず?+1
-0
-
2040. 匿名 2021/06/18(金) 17:59:55
>>2024
夢見すぎっていうけど1000万を一馬力で稼ぐって相当しんどいよ。たまにそれ分かってない人が旦那さんに手伝えとか吠えてるよね。+15
-0
-
2041. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:01
>>1957
嫁が働きに出たら旦那にも家事育児分担回ってくるけど現状ままだと激務すぎて無理だろうからどうするの?って話だと思う
そもそもこの旦那、もう鬱っぽいから時短とか休職考えるのもありかもね
本当に嫁働けるなら転職も考えられるかもだし+26
-5
-
2042. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:03
>>2013
そう。
無職の妻は金銭だけでなく精神的にも負担でしかないんだよね。+33
-2
-
2043. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:11
>>2013
1000万稼ぐにはそれなりに優秀じゃなきゃ行けないしね+29
-0
-
2044. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:19
午前中のアニメはともかく、
昼からの夕飯準備、お迎え、公園は、批判すべき行動ではないと思う。+3
-0
-
2045. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:25
>>1967
命かけるくらいなら産まなきゃよかったのに。+5
-2
-
2046. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:26
>>1978
この「自分の」ってとこがミソだよね。
奥さんはきっと「自分と子供の」だよ…。
しかもこの暑い中、公園への付き添い凄いなぁ…偉いなぁ…って私は子なしなので尊敬しかないわ。唯一の1人時間のアニメの一気見くらい許してあげて欲しい。+50
-1
-
2047. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:27
>>1805
奥さんが朝5時起きて8時までにお弁当や朝食の準備、送り出し、後片付けをしたとして3時間労働。
その後12時までダラダラしたとして、そこから昼食作り、子供の送迎、子供を連れて公園、買い出し、夕飯作り、後片付け、洗濯を20時までやったとして…
旦那さんは7時に起きて自分のことだけやって8時に出勤して19時帰宅(通勤片道1時間休憩一時間として8時間労働)だとして…
労働時間そんなに違うかな??+45
-9
-
2048. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:30
>>1772
いろいろな考えがあるね。
私の場合はママ友の付き合いって、仕事の付き合いみたいなものだわ。
好きでやっている訳ではなくて、子育てに必要だからやっている感じ+2
-0
-
2049. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:32
>>810
知人にもそのパターンいた
気弱で仕事も育児もほとんど夫が担当してた
育休中も3食手作りしてて奥さんはずっとゲームしてた
育休中でも夜泣きは全て夫が担当
(内心うらやましいと思ったけどゲッソリしてる夫の前では言えず)
周りは奥さんとちゃんと話し合った方がいいと勧めるも本人は気弱で言えず
最終的に奥さんが彼氏作って出て行って落ち着いた
男がひどい家庭の話はよく聞くけど真逆のパターンもあるんだなと衝撃だった+43
-0
-
2050. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:32
>>11
しかもアニメ鑑賞なら無料だしね
浪費するより良くない?+166
-8
-
2051. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:37
>>278
気持ちはわかるわ
私が男でそんだけ稼いでたらそもそも結婚しないかも+153
-2
-
2052. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:44
>>1996
大手生命保険の営業職って元記事に書いてあるよ。
かなり過酷よ。+8
-0
-
2053. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:48
>>1906
元々の約束破るのは旦那が悪くない?
なんのための話し合い?+0
-1
-
2054. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:51
>>2041
アマゾンプライム見ている間の短時間のバイトならいいんじゃない?ちょうど子供も学校行ってるし。+7
-9
-
2055. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:52
>>2030
幼稚園から子どもが帰ってからがしんどい…+6
-0
-
2056. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:01
>>1989
嫉妬🤣🤣
ガルらしいコメントww+0
-0
-
2057. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:04
>>2037
それも数年で終わりじゃん+11
-4
-
2058. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:06
働いてる自分を横目にイヤホンで動画に浸ってるってとこが寂しいのかもね
動画見ててもトイレの時ついでに夫におやつと麦茶そっと差し入れとかあると違うのかもね+4
-0
-
2059. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:07
>>1
旦那わかってないな。
毎日の公園と送迎がどんだけ面倒なことか!+18
-2
-
2060. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:12
>>2024
貴方は1000万稼いでるの?すごいね、+5
-0
-
2061. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:14
>>2030
だよね
ダラ専業トピとかいかに暇かでマウント取ってるのにね+9
-0
-
2062. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:24
>>2002
なら、男一人で仕事して子供の遊び相手もして宿題も見てやって、洗濯、掃除、炊事などなど出来んのか?男親がバリバリ仕事出来んのは妻に家のこと子供のことを丸投げしてるからだろうが。+10
-5
-
2063. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:37
>>1926
そうそう。自分がもう奥様のこと愛してないよね。
奥様に対してもう仕方ないなーと許容出来なくて
え?お前何胡座かいてんの?って感じだし。
実はもう不倫しててどうにかして離婚しようと奥様のアラを探ししてるから目につくのかも。+6
-4
-
2064. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:37
そもそも子供産んでるわけで。
子供産んだことでもう仕事は終わっただろがよ。
「昼間っからアニメばっか見やがって」じゃねえんだよ。お前が産めよカス。こちとら二匹産んでんだよ。精子バンクで代理出産でもやってもらえば良かったんじゃねえのか?その費用稼げるレベルになってから御託並べろや+1
-12
-
2065. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:39
>>74
わかる。人によるよね。
お姑さんが専業主婦だけど、3人介護してて大変だろうなって思う。
私は正社員で働いてるけど向き不向きがあるし。
ただ遊び呆けてる専業主婦は無職+56
-0
-
2066. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:41
>>21
頭悪すぎて草+42
-7
-
2067. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:43
>>1640
疲れて無理
しかも貴重な休みにはデートのお誘いか家族サービスでしょ?
やってられんわ+23
-0
-
2068. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:48
>>1967
子ども幼稚園児と小学生でしょ?何年前の話だよ
確かに出産は命懸けだけど、死ぬまでその脅し文句使うつもりなん?+11
-3
-
2069. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:58
>>6
やっぱガルちゃんは男を叩かないとね!+4
-0
-
2070. 匿名 2021/06/18(金) 18:02:06
>>2051
だから結婚しない男が増えたんだろう+56
-0
-
2071. 匿名 2021/06/18(金) 18:02:08
>>2055
永遠に幼稚園じゃないし+5
-0
-
2072. 匿名 2021/06/18(金) 18:02:13
>>1858
私も思考実験してみたけどパートナーが休んでても全然気にならないかなー
器の問題じゃないかな。+4
-0
-
2073. 匿名 2021/06/18(金) 18:02:14
>>2057
中学受験とかもあるし、やらなくても習い事や部活の送迎もありますが。
それにこの記事の妻の子供は小学生と幼稚園生じゃん。+3
-6
-
2074. 匿名 2021/06/18(金) 18:02:35
>>1
午前中しかこの方の自由時間なくない?
洗濯掃除してたら早朝から自由な訳でもないだろうし。
幼稚園児もいるなら朝もお弁当作ってるでしょ?
これの何がダメなの…?
テレワークって夫婦にとってデメリット多いね。+14
-1
-
2075. 匿名 2021/06/18(金) 18:02:35
>>1754
こんな汚い言葉垂れ流すのなんて専業でも兼業でも嫁にいらなくね?笑+8
-0
-
2076. 匿名 2021/06/18(金) 18:02:41
>>1982
不満を本人には伝えてないんじゃない?
元々仕事も小学生になったら働くって約束みたいだし。+2
-0
-
2077. 匿名 2021/06/18(金) 18:02:54
>>5
アニメ一気見したなんてバレなきゃいいのにね。
だらだら家事するより、パパッとやって好きなことするぶんには自由だと思うんだけど。
愛もなくイチイチ細かい夫にバレちゃったらめんどくさいね。奥さんを愛してるなら「アニメ一気見とかかわい♥️」ってなるだけだけどね。
そのうち飽きて働くようになると思う...私はそうだった。+9
-1
-
2078. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:04
>>1
この人、子どもと公園に同伴してママ友と喋ってるのを遊んでると勘違いしてる。
まあ、どうせまた記者の妄想で書いた記事だろうけど。
純粋に香川県で年収1000万だと医者とか会社経営者レベルだろうし、奥さんは大半は専業主婦だよ。+14
-0
-
2079. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:09
>>1287
その通り。風呂と食事を済ませるってさらっと書いてるけど、誰かが用意したものじゃなくて風呂洗って用意して食事作ってんじゃんね~+160
-0
-
2080. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:09
>>1931
むしろ家事育児で1000万稼ぐなら妊娠出産経験は評価プラスじゃない?
主夫がいれば何年も育休取る必要もないし。+0
-1
-
2081. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:09
>>2040
うちの旦那それ以上稼いでるけど普通にいつも家事も育児積極的にしてくれるよ
私が悪阻で辛い時は料理だけは作り置きの外注したけど、他の家事は全部変わってやってくれてたし、上の子の送り迎えも会社から外出許可もらって全部やってくれた+1
-1
-
2082. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:11
じゃあキャリアウーマンと結婚しろよ+2
-0
-
2083. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:13
>>57
よく言ってくれた!ありがとう。
私はエンドレスの公園遊びが苦手で
働き始めました。この旦那、公園遊びに付き合ってみたらいいよ。ママ友との会話もしんどいし、暑い寒い中ずっと外にいることの辛さを知った方がいい。+127
-3
-
2084. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:16
>>1799
世の中の専業主婦のいる家庭の夫は仕事終わってから寝るまで何時間も自分の好きなように過ごしてる人多くない?+44
-4
-
2085. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:17
>>2064
「テレワークで家にいる時に妻の動きを見ているが、朝起きて子どもを見送ると、イヤホンをしながら昼までAmazonプライムでアニメを一気見。昼過ぎに夕食の準備をすると車で幼稚園まで下の子を迎えに行き、1時間後に小学生の上の子が帰宅。その後は何をするわけでもなく、公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。風呂と食事を済ませる」+0
-0
-
2086. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:21
この夫婦は真剣に話し合ってみて互いに少しの思いやりを出すようにすればすぐ円満解決しそう
どちらも悪いことしてないし、今のちょっとしたグチレベルのうちに解決した方が吉ね+2
-0
-
2087. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:26
>>1
ママ友たちと公園でおしゃべり、、、
私だったら気疲れして帰宅したらダウンだわ
なのに夕飯作ってお風呂も面倒みて、この人の奥さんのコミュ力の高さ
すごいなー+9
-0
-
2088. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:38
>>113
独身で働いてたけど、私は家事育児のが大変。外に出て働いた時、解放感半端じゃなかった。
全てが自分軸で動けるって本当にストレスたまらない。
うちの母親もそれが息苦しくて、小学校の先生だけど育休早めに終わらせて働いたって。
+41
-9
-
2089. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:40
>>2030
子供がいなかったり、中高生だと暇かもね。+5
-0
-
2090. 匿名 2021/06/18(金) 18:03:48
>>1937
わかんないよ、旦那さんもあなたには楽してもらいたいと思ってるかもw+1
-0
-
2091. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:03
>>1
今は専業主婦が少ないから旦那様は不満に思うんだろうか?このご家庭は小さな子がいるから普通というか、奥様は頑張っていると思います。
逆に、この旦那様は家事と育児に協力しているのかなと疑問に思いました。+9
-0
-
2092. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:03
余裕のない男だね+1
-0
-
2093. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:03
>>2052
あれ、見落としてました…!
大手の生命保険の営業ってそんなもらえるんですか?!?!+0
-0
-
2094. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:08
>>810
いるね〜。
さらに子供が3年生位になるまで
中学受験が終わるまで
と伸びていくんだよね!
そしてブランクが10年以上になって
だってやとってくれるところがないんだもんとなるんだよ。
そして働き口もみつけられないのに捨てられた人知ってる。
+48
-3
-
2095. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:11
>>2060
たかだか一千万で偉そうにしないでください。+1
-3
-
2096. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:16
>>2036
よこ 解決策は夫が楽な仕事につくこと
平均年収ぐらいまでなら、下げても文句を言われる筋合いは無いしね+3
-0
-
2097. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:22
>>2072
この夫は仕事上のことで悩んでるっぽいし、今は心の余裕がないんだろうね正直+6
-0
-
2098. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:23
どうでも良いけど、そんなに何をするわけでもなく公園遊びが楽そうなら、毎週末はあんたが子供連れて行ってくれっていうかな+2
-0
-
2099. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:28
>>2068
横だけど私は死ぬまで思うよ~口に出しては言わないけどさ。
ほんと大変だったんだから!!+1
-9
-
2100. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:33
>>2060
旦那も私もお互い1000万以上稼いでますが、家に他人を入れたくないので家事も子育ても一緒にやってます+2
-0
-
2101. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:40
>>1
家事育児が年中無休の仕事なんだよ。なんだこの偉そうなくそ旦那。+10
-12
-
2102. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:40
>>2063
成る程、自分が専業主婦で家の事してあげてるのに、休みの日に旦那がダラダラしてると。
「主婦には休みがないズルい」ってなるのも旦那を愛してないからか。+6
-4
-
2103. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:40
>>2002
ん〜、妻の存在が癒やしになってる場合とかあるじゃん。夜の営みに付き合ってあげたりとか…
ちゃんと食事も作ってる訳だし
旦那だって妻への愚痴を言いたい時もあるのは分かる。マスコミは妻から夫への愚痴ばっかりしか取り上げないのは不公平とは思う+6
-1
-
2104. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:56
>>2068
その出産を引きずって慢性的な体調不良や更年期になるんだけどね。+4
-2
-
2105. 匿名 2021/06/18(金) 18:04:57
>>1978
こういう考えまじクソ。旦那だって旦那だってって、一家支える金稼ぐのにどんだけ大変か分かってない。社会生活したことないの?
これ言うと、専業主婦だって大変だもんってほざく奴いるけど、それが一番大変だと思うなよw視野広く持って周り見てみろよ。
って、いつも思います♪+33
-32
-
2106. 匿名 2021/06/18(金) 18:05:01
>>3
上の保育園トピでは専業主婦の子は優しいけど
保育園児は奇声上げて乱暴だって批判してるよw+18
-5
-
2107. 匿名 2021/06/18(金) 18:05:11
>>892
今子育てしてる母親世代は共働きのおうち自体が少なかったから余計寂しかったんだろうね
今は逆に専業の母親がずっと家にいてウザいみたいな悩みを抱えてる子も居たりして+9
-2
-
2108. 匿名 2021/06/18(金) 18:05:16
>>2081
あなたの夫の話とこの記事の夫の話は関係ないよ。それとも1000万稼ぐのは楽だから家事育児したら?と言いたいの?
+2
-1
-
2109. 匿名 2021/06/18(金) 18:05:17
>>278
ほんとそれ。
家事育児を自分と同じぐらいしてる姿を見て、お互いが感謝したり尊敬したりして、それで旦那はやっと心から稼いで来た給料気持ち良く嫁に渡せるんだよね。
うちも専業だけど朝から晩まで子供2人とバタバタしてるし感謝は絶対忘れないよお互い。+118
-9
-
2110. 匿名 2021/06/18(金) 18:05:17
自分の母親は働いてたってパターンかな
+0
-0
-
2111. 匿名 2021/06/18(金) 18:05:40
>>2053
元々の約束って妻が子どもが小学校に上がったら働くって約束の事?+1
-0
-
2112. 匿名 2021/06/18(金) 18:05:40
>>2073
それは幼児の世話と同等に大変なの?違うよね。+7
-8
-
2113. 匿名 2021/06/18(金) 18:05:42
>>2058
旦那さん寂しいかもね。
でもコロナ禍で旦那さんの大学の後輩(異性)が来ても
ちゃんともてなすお嫁さんは偉いと思う。
うちの旦那は女友達とかいないけど
いたらコロナ理由に拒否するかもしれない。+1
-0
-
2114. 匿名 2021/06/18(金) 18:05:44
>>278
うちの旦那みたいだな
なんか一個でも胸張って頑張ってるって言えるものないのかって怒鳴られたわ
9時17時で働いてるだけでも手一杯よ私は+116
-3
-
2115. 匿名 2021/06/18(金) 18:06:02
>>2112
だから、少なくともこの記事の妻の下の子は幼児でしょ。+1
-5
-
2116. 匿名 2021/06/18(金) 18:06:06
>>361
ほんと、これ。これをダラ奥とかいう旦那はかなりどうかしてる。
公園毎日とかなかなかできることじゃないし、旦那がテレワークだから騒いだら仕事の邪魔になるかもって子供を外に連れて行ってるんだと思うんだけど。
+16
-0
-
2117. 匿名 2021/06/18(金) 18:06:06
>>2101
それでも1000万の価値はないよ
家事育児はせいぜい200万くらい+9
-1
-
2118. 匿名 2021/06/18(金) 18:06:07
>>1287
お友達と遊んでくるって表現だから、母親も文字通り遊んでると思われるんだろうけど…職場に出向いてる気分ぞ?+136
-0
-
2119. 匿名 2021/06/18(金) 18:06:28
>>2009
1歳〜幼稚園入る年齢になるまでが地獄のように長かった。
+2
-0
-
2120. 匿名 2021/06/18(金) 18:06:28
私子供いないし、ごはんも週3回ぐらいしか作ってないしゴロゴロしてる。
奥様立派だと思うわ。、+1
-0
-
2121. 匿名 2021/06/18(金) 18:06:36
>>2103
>夜の営みに付き合ってあげたり
上から目線で草+9
-0
-
2122. 匿名 2021/06/18(金) 18:06:39
1000万で専業主婦なんてできない。
何も贅沢できない。+1
-4
-
2123. 匿名 2021/06/18(金) 18:06:41
>>2081
うちの妻は一馬力で働いていて俺は主夫だけど、妻が家事も育児も積極的にやってくれてます!俺がのんびりしてるのが彼女の幸せみたいです!
みたいな話やね。
本人がいいならいいけど、他人から見たら大変そうやな…ってなるだけ。+7
-0
-
2124. 匿名 2021/06/18(金) 18:06:55
この旦那じゃなくてよかった!
我が家はホワイト企業だなと確信した。
要はさ、収入はいいけど器が小さいんだと思うよ。+1
-2
-
2125. 匿名 2021/06/18(金) 18:07:05
幼稚園行ってから三時間くらい自由時間でいいじゃない。
公園ってめちゃくちゃ気を使うから辛いんだよ。お母さんは公園でブランコ乗って遊んでる訳じゃないんだから。
今はパートだけど、私は公園に付き合う方が辛かったよ。+4
-0
-
2126. 匿名 2021/06/18(金) 18:07:07
>>2062
シングルマザーでそれこなす凄い人はいるけどシングルファザーでこなせる人は皆無に近いね、だいたい男は自分の親に育児投げてる+5
-2
-
2127. 匿名 2021/06/18(金) 18:07:16
>>30
香川で30代でこの年収って、旦那さん転勤族なのかな?とも思った。+71
-1
-
2128. 匿名 2021/06/18(金) 18:07:21
>>2115
だからそれも数年で終わるって。いきなり中学受験とか持ち出してきたのあなたの方でしょ。+6
-0
-
2129. 匿名 2021/06/18(金) 18:07:26
>>1638
子供の頃から寂しい思いさせ続けた方が自立するってこと?
逆じゃない?
子供の頃にキチンと周りに見てもらって育つから、大人になって自信を持って一人で外に出て行けるんだよ+19
-5
-
2130. 匿名 2021/06/18(金) 18:07:31
>>1937
私のほうが大変って言う人って絶対に働きたくないって言うよね+8
-0
-
2131. 匿名 2021/06/18(金) 18:07:36
>>151
うちも子なしだけど、そんな感じだった
犬の世話もあるし、家で休んでて!って。
でもテレワークになって、昼寝したりゴロゴロな実態を見過ぎたせいかイライラしてる時がある+24
-2
-
2132. 匿名 2021/06/18(金) 18:07:53
私も専業主婦だけど、アニメ一気見する時間ある?
子供が中学生で、下の子の塾送迎で週3日帰りは10時半
2人共中学生の時は、ほぼ毎日塾送迎
朝は、下の子が4時起きで宿題やるから起こす
私も高校生の子の弁当作りに、朝ごはん作り、ゴミ出しなどその他色々やって、子供を送り出す
残りの家事をやったり、スーパー行ったり、生活用品なと在庫が足りない物を買いに行ったり、旦那のテレワークのご飯を用意すると、だいたい13時になる
睡眠不足だから、2時間くらいやすむ
3時からまた家事やり出す
子供が食べ盛りで、帰って来たらすぐお腹すいたというから
塾のない日もすぐに勉強したり、休んでリラックスできるようにお風呂も18時までには用意しておく
中学生の前半はかなりしっかり勉強を見ていた
その準備とか日中やる
専業主婦だから、部屋は掃除は行き届いているし、書類整理も、洋服の管理もきっちりやってる
料理も、自分なりに工夫して色々作ってる
だからポテサラのニュース見て、私もポテサラくらいは家庭で作るから、世間の多くの意見とは違った
土曜日は部活の送迎や塾の送迎があるときもある
そんなに暇かなあ??不思議で仕方ない
旦那が仕事以外は全くやらない、外壁塗装の契約も車購入も一切ノータッチ、力仕事も何か壊れて修理も、子供同士のトラブルがあったことも知らない、受験の仕組みさえ知らない旦那だから+1
-7
-
2133. 匿名 2021/06/18(金) 18:08:02
>>2096
だよね
私も解決策転職か話し合いしかないと思う
妻が悪く言われる筋合いはこの場合はない+1
-1
-
2134. 匿名 2021/06/18(金) 18:08:06
>>2103
妻が癒やし、ねえ…+6
-1
-
2135. 匿名 2021/06/18(金) 18:08:14
>>2122
無職で贅沢とかおこがましいわ+5
-1
-
2136. 匿名 2021/06/18(金) 18:08:20
>>2128
いずれにしたって大変だよ?
大変さの質が違うだけで。
特にこの記事の家族は田舎だから子供が習い事し始めたりしたら車での送迎が必要になるし。+5
-8
-
2137. 匿名 2021/06/18(金) 18:08:20
>>2049
追記
周りがちゃんと話し合えと言い出したエピソード忘れてた
奥さんが子ども置いて昔のバイト仲間?とかいう男女比5:2みたいなグループで旅行に行ったのがきっかけ
女友達と遊ぶのに子ども置いて行くのは全然大丈夫だったみたいだけど男だらけの旅行はさすがに凹んでた+4
-0
-
2138. 匿名 2021/06/18(金) 18:08:21
>>1287
風呂と食事済ませるって、旦那さんは食べて風呂入って今日も一日働いたなー俺おつかれーで終わりだけど、奥さんは献立考えて買い物から調理から子供に食べさせながら片付けてたら自分はろくに食べられないし、お風呂だってゆっくり入れないし洗えないの知らないのかな?髪乾かさないまま寝かしつけしてそのまま疲れて寝ることもあるよ
午前中ののんびりタイムないと発狂しそう、うまくストレス解消して良い奥さんだよ+201
-4
-
2139. 匿名 2021/06/18(金) 18:08:33
うちはテレワークしてるときになんか私だけ働いてないの悪くて、体調気にして話しかけたり飲み物出したりしてたら、仕事の時間だから区別したいからそんなことしなくていいと怒られた
仕事の時間にプライベートな私の存在感出ると嫌なんだって
最初はなんとなくショックだったけど、今は慣れたよ
ほったらかしのほうがいい人もいるんだな、と悟ったから+0
-0
-
2140. 匿名 2021/06/18(金) 18:08:51
>>2
キモ+42
-5
-
2141. 匿名 2021/06/18(金) 18:09:25
>>2085
その後は何をするでもなく
→いやいや日暮れまで公園に連れて行って帰ってきたらご飯食べさせてお風呂入れて夜の家事を終わらせて寝かしつけまでやってますやん。+4
-0
-
2142. 匿名 2021/06/18(金) 18:09:30
>>2103
グータラして老けゆく妻を見て何が癒しなの?🤣+5
-1
-
2143. 匿名 2021/06/18(金) 18:09:42
>>1937
まあ努めると勤めるの漢字の使い分けができない人に仕事なんか無理だから、そのままでいいんじゃない?+2
-0
-
2144. 匿名 2021/06/18(金) 18:09:45
家事育児で1000万旦那と対等な訳がない
旦那さんは相当なプレッシャーを抱えてるんだから奥さんがそれに気づいてあげないとだめだよね+4
-0
-
2145. 匿名 2021/06/18(金) 18:09:48
>>1987
公園に行くのを母親も遊びだと思ってるくらいだから+3
-0
-
2146. 匿名 2021/06/18(金) 18:10:13
>>2085
戯れてるんじゃねーよ義務果たしてるんだよ💢+3
-1
-
2147. 匿名 2021/06/18(金) 18:10:16
>>1754
すごいね。私兼業だけと自分と無関係な専業主婦に流石にそんな事思った事ないわ。専業主婦に余程強烈なこだわりあるんだね。+7
-0
-
2148. 匿名 2021/06/18(金) 18:10:21
>>151
うちもそうだな〜
逆にトピみたいな旦那本当に
いるのかね。+15
-4
-
2149. 匿名 2021/06/18(金) 18:10:28
>>2105
外で働くのがどれだけ大変なのかは分かるし、色んなストレスも半端ない。でも、会社には決められた休憩時間があったり、通勤中は1人でホッとできるよね。
子供が小さい主婦はそれがないですよ。休みらしい休みはない。+31
-8
-
2150. 匿名 2021/06/18(金) 18:10:29
>>2122
それは個人の感覚によるかな
幸福って人それぞれだからね
年収300万円で幸せな人もいれば
年収3000万円で不幸な人もいる
他人からどう見えたとしても
自分が幸せなら幸せだよ+5
-0
-
2151. 匿名 2021/06/18(金) 18:10:31
ママ友付き合いが嫌い過ぎて、あえてパート行ってるから子供連れてママ友と公園行くってすごいと思うけどな!だって、その後に夕食やら子供の宿題に付き合うってことでしょ!? 私には無理だわ!+9
-1
-
2152. 匿名 2021/06/18(金) 18:10:32
>>278
「(前略)昼過ぎに夕食の準備をすると車で幼稚園まで下の子を迎えに行き、1時間後に小学生の上の子が帰宅。その後は何をするわけでもなく、公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。風呂と食事を済ませる。」
これ、朝から晩までゴロゴロしてるかな?
何時間も子供の遊びを見守りがてらママ友達と過ごさなきゃならないなんて苦痛な人には本当に苦痛だよ。
目一杯お外で子供を遊ばせてあげて、それに付き合ってあげて、食事の支度も子供の世話もしっかりやってる。
子供が幼稚園へ行っている間の午前中の三~四時間くらい好きな事をしたって良くない?+170
-20
-
2153. 匿名 2021/06/18(金) 18:10:39
育児家事って子どもが学校の間しか休憩時間ないじゃん 子どもが急に具合悪くなったら夜中でも対応しないといけないし、どこも行かずに家で動画見るだけなら散財してるわけでもない どこがどう不満なんだろうか?+7
-1
-
2154. 匿名 2021/06/18(金) 18:10:39
>>2136
うんうん分かったわかった。
貴方の辛さは理解できないけど、大変だね頑張ってね〜+6
-3
-
2155. 匿名 2021/06/18(金) 18:10:43
>>2114
頑張って働いてますよ。いつもお疲れ様。+122
-0
-
2156. 匿名 2021/06/18(金) 18:11:12
専業主婦なら夫が仕事終わってから寝るまでの間も奥さんは家事やら子どもの世話やらしてるんじゃないの?
午前中にアニメ観るくらいいいと思うけど+8
-1
-
2157. 匿名 2021/06/18(金) 18:11:18
>>608
奥さん、ちゃんとやってるじゃんね。
子どもの面倒見ずに放置してアニメ見て、夕飯はコンビニ弁当とかなら怒るのも分かるけど。+165
-7
-
2158. 匿名 2021/06/18(金) 18:11:19
>>283
ボランティア+4
-0
-
2159. 匿名 2021/06/18(金) 18:11:26
>>689
めっちゃヨコだけど、私は退職して専業主婦になった時「無職」って書くの何だか快感だったわ…何にも囚われず清々した感じで。
定年とかだとまた重みが違うんだろうなぁ。
+22
-3
-
2160. 匿名 2021/06/18(金) 18:11:29
嫁に言えや+3
-0
-
2161. 匿名 2021/06/18(金) 18:11:34
>>2136
私は田舎だったけど習い事は全部自分で自転車で行ってたよ。
バス通学とかもあるし。+3
-6
-
2162. 匿名 2021/06/18(金) 18:11:36
この男はダサいな。「俺が稼いでくるから家のこと頼むぞ!」って言えば嫁もやる気出るし、働く気になるかもしれんのだよ。マイナス思考で考えるからアホなんだよ。+3
-5
-
2163. 匿名 2021/06/18(金) 18:11:39
>>2093
売り上げが上位だとかなりもらえる世界みたいですよ。
家の次にお金が掛かるのが生命保険と言われていますから。+4
-0
-
2164. 匿名 2021/06/18(金) 18:11:47
>>2154
仕事がんばってねーw+1
-4
-
2165. 匿名 2021/06/18(金) 18:11:53
>>2105
専業主婦は自分が一番大変だと思ってる。周りのママ達とそれについて毎日ぐちぐち言ってるから余計にそう思い込んでいくんだろうね。狭い集団の中にずっといると考えが凝り固まっていくらしいから注意。春頃に入ってきた40代半ばの10年専業だった人、鈍臭くてほんま足引っ張ってる。メンタル病んで辞めるらしいけど笑 はよ辞めてって笑+20
-14
-
2166. 匿名 2021/06/18(金) 18:12:05
>>2139
そうそう人によるんだよね。
私もあなたのご主人と同じタイプ。
だからこのご夫婦は話し合ってお互い何を思ってるか話したほうがいいよね。+1
-0
-
2167. 匿名 2021/06/18(金) 18:12:09
>>2090
旦那は仕事が楽しくていつでもハツラツと働いてる人だから仕事辞めてなんて言ったら怒らせてしまうよ。
働きたくないんじゃない、知り合いの経営者にも華があるし受付やってくれないか?って言われたことあるし。+0
-3
-
2168. 匿名 2021/06/18(金) 18:12:10
>>11
旦那さんは休日アニメや映画見てないのかな?
その間の育児家事を妻がやってるとしたらやることやってアニメ見てるのくらい許容してくれなきゃなと思う。+144
-4
-
2169. 匿名 2021/06/18(金) 18:12:13
公園、私も子供連れてよく行ってたけど決して行きたくていくわけじゃないw
夏は暑い、蚊がいるし涼しい家でゆっくりしたい。
ママ友とも会えばしゃべるけど、それくらいで遊んでるって思われるのも。
会社員だって営業とか電車や車で移動しながらしゃべるのと同じだよ。
家にいたらいたでトランプしよーかるたしよーで負けると泣いて怒ってそれもしんどい。
+5
-0
-
2170. 匿名 2021/06/18(金) 18:12:21
>>2159
まじか。
私は専業主婦になって無職って書くのが辛すぎてすぐ働いた。+22
-0
-
2171. 匿名 2021/06/18(金) 18:12:26
自分が1000万円稼げるから、妻や子どもには楽な生活をさせてあげられてるとか自負みないなもの感じないのかな。
奥さん家事に育児にママ友と関係を築いたりしっかりやってくれてる様子だけど。+1
-4
-
2172. 匿名 2021/06/18(金) 18:12:30
>>2105
いや、専業主婦でも働いてた人がほとんどだから稼ぐ大変さはちゃんとわかってると思うよ。
視野が狭いと人を「視野が狭い」と決めつけてしまうだろうけど。
+24
-10
-
2173. 匿名 2021/06/18(金) 18:12:48
>>1865
専業でも子供いたら生産性あるし、どこが足引っ張ってるの?+3
-0
-
2174. 匿名 2021/06/18(金) 18:12:55
>>1703
あんた昼に昼休みでなくガチな睡眠取るの?+15
-6
-
2175. 匿名 2021/06/18(金) 18:12:55
>>1
奥さんがこうなっちゃうのが嫌だから今の男って結婚したがらないのかな+3
-2
-
2176. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:01
男性税を徴収しよう!!!+0
-3
-
2177. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:04
>>2106
そう言ってないと不安で仕方ないんだろうねー
私専業主婦の子にいじめられてたけど+20
-6
-
2178. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:06
>>2061
しまった!私もそのトピにマウント取りにいかなきゃ!
+1
-0
-
2179. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:12
ここでこの時間に専業主婦が書き込んでいる事自体暇な証拠じゃんね
本当に忙しいならがるちゃんなんぞ開いていられないわ!+9
-0
-
2180. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:14
>>2164
貴方に言われなくても大丈夫だよw
貴方と違って旦那以外に認めてくれる人がいっぱいいるからね♪+2
-2
-
2181. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:18
>>2151
私も
ママ友グループ付き合いがギスギスしててどんどんめんどくささが半端なくなってきて、パートするからと抜けたよ+0
-0
-
2182. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:20
>>2167
働きたいなら働けばいいじゃん。+2
-0
-
2183. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:31
>>2133
この妻のことは別問題
働くって嘘をついたから非難されるのは当たり前
嘘をついてなければ話は別+3
-2
-
2184. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:47
>>1996
一瞬アクチュアリーかと思ったけど田舎にはいないか+0
-0
-
2185. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:49
>>2172
分かってるならなぜ働いてサポートしないの?する気もないの?+2
-9
-
2186. 匿名 2021/06/18(金) 18:13:49
>>2002
奥さんいなかったら今のように働けてないから年収1000万もないし
保育園にあずけなきゃならないし、学童にもいれて
食事だって外食、家事もクリーニングとか外注増えて出費はかさむし
今よりずっと経済的にも、精神的にも苦しい生活だと思うよ?
そもそも奥さんいなかったら子供二人も生まれてないし…
今の生活は奥さんがいてこその生活
飯食わぬ嫁が欲しいなら結婚しなきゃよかったんだよ+5
-4
-
2187. 匿名 2021/06/18(金) 18:14:11
>>2122
他人が稼いだ金で贅沢ってよくわからない。
そんなに贅沢したいなら自分で稼いで好きな服、化粧品、何でも買えばいいのに。+3
-0
-
2188. 匿名 2021/06/18(金) 18:14:13
>>2162
いや都合いいな
がるなんて働きたくない人ばかりじゃん
なんでも夫のせいで自分は一切悪くないよね笑
子供だよ+9
-0
-
2189. 匿名 2021/06/18(金) 18:14:36
>>2144
育児は対等どころか倍以上だと私は思ってるけどね。私のケースだけど、そのまま働いてたら旦那より稼いでたのに、辞めて出産と子育てしてるんだよ??旦那の転勤のせいで続ける選択肢もなかったし。
あのまま働いてて、男が出産も子育ても料理や掃除も「きちんと」やってくれるなら代わりたかったくらいだよ。仕事は大変だけど楽しいし認めてもらえる。飲み会も好きだったし。
育児もものすごく価値があるし大変だし替えがきかないし、とんでもなく人類と自己に貢献してるんだぞー!と言ってやりたい。+2
-7
-
2190. 匿名 2021/06/18(金) 18:14:41
>>1903
夜じゃなくて日中の話だよ+3
-3
-
2191. 匿名 2021/06/18(金) 18:14:49
>>15
掃除が行き届いてて、美味しいごはんが出てきて、アイロンかかったシャツ、ピカピカに磨かれた翌日用の靴が待機してたら、6時間ずっとアニメ見てようが怒らないと思うわ+77
-4
-
2192. 匿名 2021/06/18(金) 18:15:00
>>2172
大黒柱になるプレッシャーは経験してないじゃん+6
-5
-
2193. 匿名 2021/06/18(金) 18:15:15
>>2022
機械は手料理作らないし買い物もしないし、風呂トイレ掃除や整理整頓もしないし、洗濯物も畳まないよ。+18
-5
-
2194. 匿名 2021/06/18(金) 18:15:17
>>2026
プッ( ´,_ゝ`)💨+16
-1
-
2195. 匿名 2021/06/18(金) 18:15:21
やっぱ専業主婦はニートだわ+3
-2
-
2196. 匿名 2021/06/18(金) 18:15:26
午後から忙しいやん
子供を公園で遊ばせるの面倒くさいし疲れるよ
しかもお迎えまでに夕飯の下準備も終えてるなんて有能じゃん
帰宅してから夕飯と風呂って一言で済ませてるけど大人が自分のペースで一人で食べて風呂入るのとはわけが違うよね
小学生だってみんな勝手に宿題して明日の準備してお風呂入って寝てくれる子ばかりじゃないし
私はもう子供が大きいから外で働いていても余裕あるけど小さな子がいたらそう楽でもないと思うけどなあ
+4
-0
-
2197. 匿名 2021/06/18(金) 18:15:27
>>1
まだ子供が小さいなら遊んであげるのって大事だと思うけどな。夕飯作って子供公園連れて行ってって毎日だと大変だと思うよ。
+4
-0
-
2198. 匿名 2021/06/18(金) 18:15:29
>>2172
分かってないでしょ。
結婚までの数年しか働かなかった人は重要なポストについていたわけではないし。それに自分1人が食べて行くために稼ぐのと家族を養うのでは訳が違うから、専業主夫を養ったことある人しか、専業主婦の夫の大変さは分からないかと。+21
-3
-
2199. 匿名 2021/06/18(金) 18:15:37
>>2152
私も思う!
幼稚園って8時過ぎに送り出して14時くらいにお迎えだよね!思うに奥様の自由時間は実質的には2時間程度だと思う!子供いない時間で洗濯干したり、旦那さんの昼食に、夕食まで拵えてる!おそらく掃除もこの時間内に完了してる。ちっとも朝から晩までゴロゴロはしてない、、、旦那さん羨ましくて話を盛ってる気がする。+125
-13
-
2200. 匿名 2021/06/18(金) 18:15:50
>>2134
ガル見てる限り負担にしかなってないけどね
喧嘩腰だし+3
-0
-
2201. 匿名 2021/06/18(金) 18:15:58
>>1047
寧ろ母親いらない+15
-1
-
2202. 匿名 2021/06/18(金) 18:16:08
>>1640
こんな感じのタイムスケジュールを過ごす兄。
『平日は私が子どもたちのお世話してるから土日はあなたが食事当番ね』と土日は兄が買い物に出かけ、食事をせっせと作る。
嫁、携帯いじる。子どもたちは兄家族で見守る。+16
-1
-
2203. 匿名 2021/06/18(金) 18:16:14
>>2195
専業主婦はニートではない。+1
-2
-
2204. 匿名 2021/06/18(金) 18:16:17
>>2172
いや、多分責任ある仕事なんて任されてないから仕事の大変さが全く理解できてないんだと思う
OLの腰かけ仕事と中間管理職の仕事じゃ大変さが全然違うはず+12
-2
-
2205. 匿名 2021/06/18(金) 18:16:28
>>2
妻も夫を大事にしたら、夫から大切にされるよ+92
-5
-
2206. 匿名 2021/06/18(金) 18:16:29
>>7
私は映画とか見てたらちゃんとしてる方だと思われていてるかも
寝てるときも結構あるし
お昼ご飯はちゃんと用意するよ
今日はパン気分とかならパン屋に焼きたての時間に買いに行く+28
-1
-
2207. 匿名 2021/06/18(金) 18:16:38
>>2149
休憩時間、あんなもんは仕事の一環だよ。休憩という名の仕事。出勤中も嫌すぎてダルすぎて地獄。もちろんそうじゃない人もいるだろうけど、だいたい現実はこんなもんよ?休む暇なんてないわ。ましてやホッと出来る時間なんて、自分の場合はトイレの個室入ってる2・3分くらい。家から一歩外出たら戦場みたいなもん。+16
-15
-
2208. 匿名 2021/06/18(金) 18:16:44
>>80
そりゃアニメばっかり見てたら言われるだろうなー。+11
-10
-
2209. 匿名 2021/06/18(金) 18:16:45
>>760
だから看護師めっちゃ離婚多いんだけどね
そんな理由で看護師選ぶとそんな旦那捨てられるだけだよね、いらんもん+5
-0
-
2210. 匿名 2021/06/18(金) 18:16:47
>>1
実際問題、やっぱり会社で働く方が精神的にも体力的にもキツいよ
夜は疲れ、朝は憂鬱さとか緊張とかで気が立ってて、帰宅後や出社までの時間でアニメイッキ見なんて、とてもじゃないけどしようと思えないもん。+11
-5
-
2211. 匿名 2021/06/18(金) 18:16:48
>>2193
子供が元気なくても熱かな?お腹痛いのかな?とかケアして病院連れてったりもしないしねぇ
お腹悪いなら子供が好きで柔らかく消化の良いものにしようとか献立考えてくれないしね+10
-0
-
2212. 匿名 2021/06/18(金) 18:17:00
>>818
私は仕事やめてから通ってた保育園のカリキュラムに沿って過ごしてる!
午前中は公園や児童館、散歩→お昼ご飯→お昼寝→上の子のお迎え→おやつ→公園or室内で工作やワーク→自由遊び。
後は合間に洗濯、掃除、朝昼晩食の料理、お風呂など。
兼業も大変だったけど、専業もまた違う大変さがあるよ。下の子が幼稚園入ったら再度働くつもり。+7
-6
-
2213. 匿名 2021/06/18(金) 18:17:07
まぁ専業主婦に文句を言う男は共働きでも文句を言ってるよ。+4
-1
-
2214. 匿名 2021/06/18(金) 18:17:07
>>2103
けど、この旦那さんは妻が癒しになってないし、営みに付き合ってあげてるという謎の上から目線が素敵ですね。
もう、そこまで言うなら風俗でも解禁したら?+5
-0
-
2215. 匿名 2021/06/18(金) 18:17:09
>>2159
分かる!無職です!ドヤ!+6
-2
-
2216. 匿名 2021/06/18(金) 18:17:11
>>2193
大して時間も手間もかからないことばかり並べられても苦笑いしかできない+4
-11
-
2217. 匿名 2021/06/18(金) 18:17:25
>>74
わかる、差がすごいよね
うちの母親は常に動いてた
私と父が手伝っても何かしらやること探して動いてた…
近所の友達のお母さんはグータラで家も外まで散らかってるしデブだった+28
-3
-
2218. 匿名 2021/06/18(金) 18:17:46
>>810
あらー私の事みたい。まだ捨てられてはないけど
とりあえず今日の晩御飯はハヤシライス〜♪+9
-1
-
2219. 匿名 2021/06/18(金) 18:17:46
>>2175
根本的に金がないのが原因じゃないの?
ひろゆき動画みたとき、ひろゆきが
35歳以上の女性は婚活で需要がほとんどないけど
年収300万以下の男性は婚活で需要0だと喜んで話してたよ。
「ほとんどない」と「0」は一見似てるように見えるけど
実際大きな壁があるよね。+6
-0
-
2220. 匿名 2021/06/18(金) 18:17:49
>>2106
専業主婦は丁寧に育てて
保育園児は放置子って叩かれてるね
偏見がすごい+25
-0
-
2221. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:05
まあ、自分の息子が働かずにダラダラしている奥さんと結婚して、家事育児やらされてやつれているのを見て、親としてどう思うか考えれば分かるんじゃない?
性別を逆にして娘が専業主夫と結婚した場合も然り。+2
-0
-
2222. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:06
自分が旦那ならこんな妻は嫌だよ+6
-0
-
2223. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:17
午前中はアニメ見てるけど結構働いてるじゃん、って思った。だって、土日も主婦業するんだよね?旦那さんは土日は何もしないんだったら、トントンじゃないの?+3
-0
-
2224. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:21
>>2209
看護師さんの夫はめちゃくちゃ高スペックでないと務まらないよね。
+0
-1
-
2225. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:25
つかアニメくらい見ても良いと思うが。バカじゃねえのこの男。+1
-1
-
2226. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:25
>>2193
手料理である必要はないし、洗濯物を畳んでくれる洗濯機もあるよ。+6
-6
-
2227. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:28
>>2017
この程度をマウントととるん?
+11
-2
-
2228. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:44
>>2165
10年くらいでそんな感じなんだ
私、20年w
これからも素直に家にいることにする+3
-0
-
2229. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:45
>>2105
私は働くの好きだし、正直子供と2人きりより働く方が楽だと思ってるよ!旦那にも、家事育児してくれるなら私が大黒柱なるよって言ったら嫌だ〜って言われたわw
自分の働きたい欲より子供の教育に力入れるの優先だから専業してるけど、早く働きたくてウズウズしてる。+13
-0
-
2230. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:45
>>2204
でも兼業でも管理職って僅じゃない?+4
-0
-
2231. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:49
アンケートとかで
専業主婦を「専門職」に⚪︎つける人がいるわ
なんの専門よw 養われる専門?+7
-0
-
2232. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:52
>>1459
なんかいいなあ
稼げるお母さん素敵だな+2
-5
-
2233. 匿名 2021/06/18(金) 18:18:53
>>4
そうだよ無職。
よく時給に換算したら〜とかいう人出てくるけど、
他人の家で家政婦として働けばそれが職業になるけど、自分の家のことは自分の身の回りの事をしているに過ぎないので当然ながら無職だよ。
人はお金がないと何もできない。
お金が発生する事が仕事というんだよ。+88
-2
-
2234. 匿名 2021/06/18(金) 18:19:16
>>2210
それはメリハリつけられてないだけじゃない?
私も激務だけど平日はごめんだけど仕事優先、土日はみんなでリフレッシュって決めてるし。+1
-3
-
2235. 匿名 2021/06/18(金) 18:19:25
>>7
私普通にゴロゴロしてる。
家事も気が向いたらするけど、
だいたい旦那が先にやってくれてる。
ご飯も各自で勝手に好きな時に食べるし。
特に文句言われないし、仲も良いよ。+88
-3
-
2236. 匿名 2021/06/18(金) 18:19:39
>>2222
そうかぁ?
私は別にいいわ+0
-0
-
2237. 匿名 2021/06/18(金) 18:19:43
>>2226
あのでっかい箱みたいなやつ?w+3
-0
-
2238. 匿名 2021/06/18(金) 18:19:54
がる男だけど専業主夫なりてえよ。
毎日エロ動画みまくるぞ+5
-0
-
2239. 匿名 2021/06/18(金) 18:19:57
>>2170
私もよ!
子供生むまでは会社員でバリバリ働いてきたのに、しぶしぶ退職して無職って書くのが屈辱的だった!無職=無能って言われてる気分!+14
-3
-
2240. 匿名 2021/06/18(金) 18:19:59
>>2223
トントンな訳あるかよ+0
-4
-
2241. 匿名 2021/06/18(金) 18:20:29
>>2105
生活一手に引き受けてプレッシャー感じながら働いてる旦那はもちろん
共働きしてる人からすると専業主婦のどこが大変なのって言いたくなると思う
自分のペースで家事だけやる人と、会社で色んな人とやり取りしながら仕事して家事もやるんではやっぱり違うよ
仕事してても本人のキャパや職種によって大変さ違うから比べたらきりないんだけどさ+9
-1
-
2242. 匿名 2021/06/18(金) 18:20:30
>>2159
え すごいね
私は恥ずかしいよ
美容院でも今日はお仕事お休みですか?って聞かれて辞めたと言えず嘘ついた+8
-3
-
2243. 匿名 2021/06/18(金) 18:20:43
>>2195
働いたことがない人の意見ってもろに出るよね
少なくとも年収1000万をここまで何事でもないかのように扱えるの異常
稼いでみなよってほんと思う+10
-0
-
2244. 匿名 2021/06/18(金) 18:20:44
>>2231
面白いね。専まで読んで反射的に〇打つんだね。+0
-0
-
2245. 匿名 2021/06/18(金) 18:20:45
>>2237
乾燥機と洗濯機とその中に仕まうまで出来るから、許容範囲じゃない?+0
-1
-
2246. 匿名 2021/06/18(金) 18:20:45
ぐちぐちぐちぐち小さい男だな。+1
-0
-
2247. 匿名 2021/06/18(金) 18:20:49
>>2229
私もいつでも交代する準備はしてるよw って言ったら働きますって言われたわ。+3
-0
-
2248. 匿名 2021/06/18(金) 18:20:55
>>2117
200万で、自分の家のように家計考えてやりくりして貯金もして絶対に外で誰にも家庭内の情報漏らさなくて、子供に対しても我が子と同じように将来のことまで考えて毎日業務としてではなく愛情を持って接してくれて、突然自分の都合で辞めていなくなったりせずにやってくれる人がいるなら全然払うなぁ私は。+1
-0
-
2249. 匿名 2021/06/18(金) 18:20:56
>>2180
大丈夫、旦那以外にも認められてるよ。
習い事送迎とか送って帰るだけでなく準備もいるし。塾だと宿題管理もするし。
馬鹿にしたいだろうけどそうやって手をかけた子育てって周りからちゃんと評価されてるもんだよ。
どこに価値を置くかは本当に人それぞれだけど自分と違うからと馬鹿にするのはまだ幼い人のする事だっていつか気づけるといいよね。+4
-8
-
2250. 匿名 2021/06/18(金) 18:21:00
私は子育て中のお母さんにとって1番大切なのは穏やかな気持ちで子どもと接することができることだと思う。
だからお母さんがアニメの一気見で子どもに優しく接することができるならいいことだと思う。
アニメの一気見なんて、そんなにお金がかかる訳でもないし、ガルちゃんで専業主婦や芸能人を叩いてストレス発散するより、ずっと健全な気分転換だと思う+2
-0
-
2251. 匿名 2021/06/18(金) 18:21:07
>>2161
ありえない!怖いじゃん?連れ去りとかあるし。
今、小1と小5だけど塾も9時半とかまでだから送迎は絶対だよ。+7
-5
-
2252. 匿名 2021/06/18(金) 18:21:13
>>2183
なんで嘘?
小学校に上がったら働くって約束でなくて?+1
-0
-
2253. 匿名 2021/06/18(金) 18:21:14
>>2081
みんな貴方みたいなスーパー旦那じゃないんだよ。
貴方が言ってることって乳幼児2,3人いても旦那の助けなんか頼らず家事も育児も出来るよ、専業主婦なんだから。旦那が家庭のこと考えず働けるのが私の幸せ。と言ってるのと大差ないよ。+0
-0
-
2254. 匿名 2021/06/18(金) 18:21:22
>>1996
まさかの香川の男性かよ…
高松だったら転勤族も多いかもしれないから、変な風評被害はやめてほしい
地元で保育士やってたけど、子煩悩パパ多いイメージあるよ
父子家庭もステップファミリーもいたけど、みんな子どもを大事にしてた
それも年収ある人ほどちゃんと育児に関わってたよ
会社が大きいとこほど育休、有休取りやすいのもあるのか、熱出た時のお迎えもお父さんのことが多かったり、予防接種や検診も夫婦一緒に来ること多かった
年代にもよるとは思うけど、香川の男性は本当にマメで堅実な人多いよ!
姉さん女房に尻敷かれながらも幸せそうな家庭多い(みんなびっくりするほど奥さんに尽くす)
あとうどん食わしときゃ喜ぶから外食費あんまりかからない(個人差ありw)+1
-3
-
2255. 匿名 2021/06/18(金) 18:21:46
>>1700
うちの夫も、最初は昼休みきちんと12時から13時!とかやってたけどだんだんズレてきたり、9時になっても仕事部屋に入らずリビングで話しかけてきたりする。+0
-0
-
2256. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:01
>>2105
皆大変だし比べるもんでもないね。
誰が一番とかもないと思う。+4
-0
-
2257. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:01
>>2191
さようでござる(ー_ー;)+8
-0
-
2258. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:04
>>2228
うん。むやみに外出てこないで。働くならそれ相応の能力を身につけてからにして下さいね。専業明けの人、予想を遥かに超えて集団生活できてないから。+5
-10
-
2259. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:08
>>2209
知ってる男性も看護師の嫁さんが小学生二人連れて離婚してた
さくっとしたもんだよね
「あっちも稼ぎがあるからなー」って言ってたわ+2
-1
-
2260. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:11
>>2041
鬱っぽい?どこでそんなの読み取れるの?
赤ちゃんや園児のお世話なら家事、育児でかなりの時間拘束されるのわかるけど、子供小学生に上がってるんだよね?
よっぽど要領悪くなきゃ分担とかにならなくて回せるでしょ+8
-6
-
2261. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:16
記事の旦那さん、5ちゃんねるの「嫁が専業主婦である事が嫌な夫」スレの住人かと思った+2
-0
-
2262. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:16
>>2106
世界中のシリアルキラーは専業主婦の母親によって過干渉されて歪んで育った犯人が多いって研究データあること言ったら発狂しそうだね+19
-1
-
2263. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:24
うちの夫も1000万以上稼ぐけど、細かいこと言われない。子供が学校行ってる間にお茶してきたら?とか言ってくれるよ。+6
-0
-
2264. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:31
>>2233
妻のその余裕を、旦那の稼いでくるお金で買っているとも言える。その余裕で、家事育児の質を上げていく。+2
-11
-
2265. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:31
>>1
風呂と食事を済ませるってさらっと一言で片付けるのむかつくな。
自分は一人、自分のペースで入れるだろうし、いいじゃん。
遅くまで帰ってこないんじゃ全部やってるでしょーよ。学校関係とか身の回りの手続きとか、見えないところでやってる事あるよ。
仕事も育児も家事もぜーんぶ担ってるママが頑張りすぎてるんだよ。それを当たり前のように思っちゃってる想像力のない男が多いのか
+12
-1
-
2266. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:46
>>2254
別に香川県の印象悪くなったりしないよ、大丈夫w+1
-0
-
2267. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:49
専業主婦は大変だよ
この夫もやってみたらわかるよ
仕事してるからって偉そうにするな
仕事なんて誰でも出来るだよ+1
-9
-
2268. 匿名 2021/06/18(金) 18:22:49
>>2241
仕事の方が自分のペースでできる。
色んな人とやりとりって言ったって相手は大人だし言葉通じるし。
少なくとも私はだけど。+4
-2
-
2269. 匿名 2021/06/18(金) 18:23:06
年収1000万と専業主婦の負担はどっちが大変かって問題はそこじゃなくない?
仮に年収1000万と釣り合うよう専業主婦がパートしたって年収1000万の人は釣り合うと思えないでしょ
旦那が鬱になりかける程仕事がきついなら妻と話し合うべき。話したうえで妻が「アニメ見れなくなるの嫌だ!」ってダダこねてる訳じゃないんだから、この旦那は妻への不満じゃなくて現状の解決に努めるべきだよ…
自分は1000万稼いでるのに妻は専業主婦で楽してずるいって思うなら、自分の仕事を変えて全部分担すりゃいい+3
-1
-
2270. 匿名 2021/06/18(金) 18:23:07
>>4
いいなー。無職だろうが誰に何と言われようと専業主婦になりたい。
子供を自分で育てたいし、掃除も庭の手入れも犬の世話やお料理もそれなりに自分で納得いくようにしたい!+31
-8
-
2271. 匿名 2021/06/18(金) 18:23:18
公園は苦痛だよ…楽しんでるなんて思ってるなら大間違い
きっと旦那は一緒に公園行ってないな
週1くらいなら苦痛とは思わない+2
-1
-
2272. 匿名 2021/06/18(金) 18:23:22
>>16
公園で、ママ友達との関係性も構築する必要もあるし、
子ども見ながら なかなか大変だよ…+53
-5
-
2273. 匿名 2021/06/18(金) 18:23:25
>>1640
うちの旦那は子供が学校に行った後に起きて私が子供の寝かしつけが終わってから帰ってきて私の作ったご飯を食べそこら辺に靴下を脱ぎYouTubeか録画を夜中の2時ぐらいまで永遠にみているよ
子供の顔を見るのは土日ぐらいかな+6
-2
-
2274. 匿名 2021/06/18(金) 18:23:34
>>1761
正直聞いたことないw
+5
-1
-
2275. 匿名 2021/06/18(金) 18:23:46
テレワークで家で過ごす妻の様子を見てしまったから、不満なのかな。
私なんか子供のいない専業主婦だから、もっと時間ありあまってるし、もちろん家事はするけど、そんなグチグチ言われないよ。+0
-0
-
2276. 匿名 2021/06/18(金) 18:23:49
>>2234
あなた激務で働いてるテイで書いてる主婦じゃない?+1
-0
-
2277. 匿名 2021/06/18(金) 18:23:52
>>2226
子供いると手洗いしないと落ちないような汚れつけてくるしな+7
-0
-
2278. 匿名 2021/06/18(金) 18:23:57
>>2238
稼ぎの良い女性を落とすだけの、容姿や若さがあるの?
イケメンで高身長?+2
-0
-
2279. 匿名 2021/06/18(金) 18:24:03
>>2271
まず女と男の子育ての仕方が違う
男は基本放置プレイ+0
-0
-
2280. 匿名 2021/06/18(金) 18:24:06
>>2258
こんな人の下で働きたくない+13
-4
-
2281. 匿名 2021/06/18(金) 18:24:06
小さい男だねw
うちは結婚してから16年以上専業主婦でだらけてるけど旦那は何も言わないわ
きちんと家事と育児してるし、逆に旦那も家事とかかなり手伝ってくれてる
今日も暇だったーって言ったら、暇な事はいい事だゆっくりしてたらいいよって言われる
一人で稼いで家を建ててくれたり欲しい物は何でも買ってくれるし家族も大切にしてくれる
そういう器なくてグダグダ言う男って結婚しないか最初から専業はさせないって念押せばいいのに+6
-5
-
2282. 匿名 2021/06/18(金) 18:24:09
>>2183
どこが嘘?
下の子が幼稚園だとパートすらなかなか決まらないよ!幼稚園児がいると働けるのがだいたい9時〜14時じゃん?私も面接たくさん行ったけど、9時から希望だと採用してくれるとこ皆無だよ!+3
-0
-
2283. 匿名 2021/06/18(金) 18:24:15
ママ友に影響されてって言ってるけど、奥さまのママ友にぐうたらママ友でもいんのかしら?
奥さまにそういう人いると聞いて影響されないか心配ってこと?
+0
-0
-
2284. 匿名 2021/06/18(金) 18:24:23
>>2172
友人の弁護士が、ボス弁の嫁が15年ぶりに事務員として社会人ごっこしてるけど
電話まともに取り次げないどころか誰からかかってきたかも把握してなくて
「あら吉田病院さんじゃなかった?石田工務店だっけ…?先生自分で考えてください〜」
みたいなノリで、無責任すぎると本気で腹立ててたわ+2
-3
-
2285. 匿名 2021/06/18(金) 18:24:31
早い話。正社員になれとかじゃなくてゴロゴロしてるなら何かしてろって事。働かないに見合う育児と家事をしてるように見えないのは奥さんもアピールが下手なんだと思う。+4
-0
-
2286. 匿名 2021/06/18(金) 18:24:39
必死こいて働いてんだから必死こいて家事育児しろよ+1
-0
-
2287. 匿名 2021/06/18(金) 18:24:44
>>2236
ガル民の多くは発狂するよw
自分が働いてるのにアニメ6時間ぐらい見てるの知ったら怒り爆発
簡単に想像できる+3
-1
-
2288. 匿名 2021/06/18(金) 18:24:46
>>2270
今の時代厳しいな
足枷にしかならん無職の妻を許容する男いない+7
-0
-
2289. 匿名 2021/06/18(金) 18:24:58
>>2267
って言う人いるけど、専業主夫と子供を養えるような仕事なんてできない人が大半だよね。+6
-0
-
2290. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:12
専業主婦の仕事を給料にしたら〜って言うけど、まず家事は誰でもやることだからね。兼業も、一人暮らしの大学生でも。子供だってお手伝いしたり家庭の事情でやる子もいる。
無給でやってるとかふざけてんの?って思う。
家に居て衣食住に困らず生活できる、これのどこが無給?
目に見える現金で支払われてないだけでじゅうぶん儲けてるってことを自覚した方がいい。
肩身狭く小さく生きろって言いたいんじゃない。頑張ってるのは分かるけど「無給」は違う。+3
-1
-
2291. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:15
>>1589
あー雨降りそうだわ
+12
-2
-
2292. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:17
>>608
>>365日家事と育児
これが中々さ、やった事ない奴や子が比較的に手が掛からなかった人に伝わらんのよね~。
私は子が小さい内は専業主婦して、復帰後の今はバリバリフル正社員で働いてるんだけど。
あの頃は専業主婦=暇、余裕みたく言われた。
そうじゃないの。
本当に365日母だから息が詰まる。
子が騒ぐ→旦那としたら私が対処やって当たり前。
「何か言ってるよ~」と旦那は何もしない。
要領得ない子との会話。いつも一緒だからわかる会話。
同時に今しか無い幸せと普通に大人と会話したい私。
外の世界や、大人と通じる会話、空気を渇望した。
これならまだ働いて、休日は休める旦那みたいなオンオフが羨ましかったよ。
でも旦那にはそれが伝わらなかったんだよね。
助け舟出しても「オレハ、ハタライテンダー。」
でも旦那に伝わらなかった、理解はされてないと思ってたし。
ただ専業主婦でラクしたみたいにしか思われなかったな。
ま、離婚したから昔話です。+168
-5
-
2293. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:17
>>1991本当それこそ、うちはうちよそはよそだわ。
一体>>893は何様なんだし何に熱くなってるの?しかも高圧的な印象抱いちゃうよね。そりゃ旦那さんは休まらないし愛されてなさいそう。
それでも私は一生懸命だから、特に一生懸命してはないのに何もしてないで愛されてる専業主婦が羨ましいってことか。気持ちはわかるけど嫉妬は見苦しいよ。
ちなみに小学生になったら働くって言ってるんだから、許してやれよ。そもそも少なくとも育児してたら良いじゃん。今変に働いても家事そのものが出来なくなったり会社や客のこと愚痴ったり子供に当たったりするよりかはマシじゃん、結局働いたら働いたらで絶対旦那、文句言うよね。
っていうか男性と違って女性は恐怖と痛みで子供産むわ、義家族の問題だってあるんだし平等じゃん。+7
-17
-
2294. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:17
>>2251
学童だって校庭で遊ぶときは学童の先生が見守ってるし習い事の送迎バスも学童前に停まるのにね。
時代が違う。子どもはもう一人で出歩かない。+8
-0
-
2295. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:19
>>2195
ニートは年齢制限あるのよ!
主婦は一応庭の雑草を気が向いたときに抜いたり
庭木の剪定を植木バリカンや剪定ばさみを使って
整えたりしてるのよ!
あくまでも気が向いたときだけだけど・・・。+1
-0
-
2296. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:30
主婦なんてクッソ大変だよお前。
マジで働くのなんて誰でもできる。
旦那に言ってやりてえよ「お前の仕事は誰でもできるんだよ」ってな。+0
-2
-
2297. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:36
>>2249
いやー送迎が大変なレベルの使えない人に言われても響かないっすわw
それに貴方さっきからいきなり中学受験の話持ち出してきたり論点ずれた話に自分からもってきながら、リプに対して今中学受験じゃなくえ乳幼児の話してるから!って一人で話ループさせてたから、ごめんだけど人のことバカに出来るほど賢くないと思うよ。+8
-4
-
2298. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:37
>>2277
もう、洗わないで捨てちゃえばいいのでは?
+1
-5
-
2299. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:37
>>2226
洗濯物を畳んでくれる洗濯機……!?
すげえや、そんなのあるのね知らなかったよ
欲しいや、洗濯物畳むの地味にだるいよね+7
-0
-
2300. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:38
>>1
なんだ、家事育児もせず一日中アニメ三昧かと思いきや、違うじゃないか。
この奥さんの何が不満なのか分からない。+8
-0
-
2301. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:45
>>1799
家事育児は365日で休みないからそれぐらいいいじゃん働き始めたらもっと大変になるんだし+9
-1
-
2302. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:46
>>2262
その一方で家族と関わりがもてない愛情不足な子がいじめや犯罪に走ることも多い。
+12
-6
-
2303. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:54
>>2207
そうなんだ、大変だね。
出勤はラッシュ避けて早めに出て、音楽聴きながら座って行ったし、お昼は美味しいランチ行っておしゃべりしたり、仕事もみんな厳しいけど人は優しくて楽しかったよ。
電車といえば幼児二人つれて電車乗ると、いたずらしないかとか、手放してどっか行かないかとか神経張り詰めて大変だった。
電車の乗り降りで毎回あんなにドキドキすることもうないんじゃないかなw+10
-8
-
2304. 匿名 2021/06/18(金) 18:25:56
>>2280
出てこなきゃいいだけよ+5
-6
-
2305. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:06
>>2293
ごめんなさい>>893じゃなく>>839です。+1
-5
-
2306. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:06
>>1
子供が2人いるんだったら専業主婦でもいいんじゃないの?
+0
-0
-
2307. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:07
育休中だけど、すでにお前は休めていいよな、て雰囲気を夫から感じるよ...
子育てしながら家のことするのは楽しいけど、楽ではないのよ+1
-1
-
2308. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:08
>>2238
専業主夫になれるほどの家事スキルに自信があるのかい?大黒柱の妻の仕事の愚痴を聞いて慰めたり支えたり出来んの?+5
-1
-
2309. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:12
>>7
私はゴロゴロしてるけど....
+47
-0
-
2310. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:12
>>2105
専業主婦=神なのかな?っていうくらい凝り固まった価値観の人多いよねガル民って。つい最近も専業主婦否定されて発狂してた人いたよ。ネットで発狂なんて暇だよね。忙しいだの大変だの言うわりに。+10
-6
-
2311. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:17
>>2172
腰掛け会社員と
総合職として必死に働いてる層じゃ
見てる世界に天地の差がある+13
-2
-
2312. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:19
>>2247
働きたくないから専業主婦してると思ってる人とは理解し合えないと思ってる。
フリーランスで働いてたけど、私にとっては働き出したら稼ぐのなんか簡単だから、働いてるだけでデカイ態度取ってる人見ると滑稽だな〜と思うわ+7
-4
-
2313. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:19
>>2054
横だけど、たまたまアマプラ見てる日に旦那が家に居たってのもあるかもしれないよね。
だってそんな激務なら名前のない家事や週に
何回かやる家事、毎日やる家事は全部奥さんがやってるよね。
男の人って小さい家事や子ども連れのスーパーでの買い物、
公園で遊ぶにしても見守り、そういう細々した大変さを理解してる人が少ないと思う、、
うちの旦那は育休を半年間取ったけど激務だと思ってた
仕事の方が楽だと言ってた。だから、ゆっくり映画見ようがネイル行こうが何も言わないし、忘れてて行かなければ言っといでと言ってくれるよ。+17
-4
-
2314. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:25
>>2281
16年前w
時代が違うよおばあちゃん🧑🦳+4
-2
-
2315. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:28
>>2287
でもアニメ6時間観るのってめちゃくちゃ気力使うよね
あたし無理だわ
+5
-0
-
2316. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:31
>>2106
住んでるところはどんどん幼稚園が専業の子も兼業の子も一緒くたのこども園になってるんだけど、それでも専業の子の方が良い子なのかしらw
お迎えの時間も大半の人が17時までには来るんだけど+2
-0
-
2317. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:33
一日中アマプラかと思ったら午前中だけかい
育児も食事も掃除もやってるならいい奥さんじゃん
夜や土日は休めないんだから、平日の数時間ぐらい良いじゃん+3
-0
-
2318. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:39
>>2212
これがわからん時点で朝と夜しかやってないってのがわかるw+5
-5
-
2319. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:52
>>2263
コロナじゃなかったらランチの約束とか入るよね
いってきーすだわ
go to eatの時はそういや旦那とも近所のイタリアンとかにランチいってたわ
でもこんな世の中だからやっぱ昼寝になっちゃう+1
-0
-
2320. 匿名 2021/06/18(金) 18:26:55
>>2302
データは+4
-0
-
2321. 匿名 2021/06/18(金) 18:27:15
がるちゃんねるはゴミ人間の掃き溜め。+0
-0
-
2322. 匿名 2021/06/18(金) 18:27:22
>>1
やることいっばいあるじゃん。
朝ごはんとお弁当つくって子供にご飯食べさせて送り出して、洗濯、部屋の掃除、外の掃除、お昼食べて夕飯の買い物いって支度したらだいたい夕方3時くらいにならない?そしたら子供帰ってくるし、おやつ食べさせて宿題やらの勉強みる。あっという間に夕方だよ。
私はたまにはバイトしたり、友達とランチするけど、言われる程暇じゃない。
専業だってそこそこ忙しいよ。兼業の人は仕事もしてるなんて偉いと思う。+9
-2
-
2323. 匿名 2021/06/18(金) 18:27:23
>>2312
フリーランスで働いてたけど稼げなかっただけでしょ(笑)負けず嫌いね+1
-5
-
2324. 匿名 2021/06/18(金) 18:27:24
>>217
今は兼業で、子供小さい時は専業だった。
でも専業主婦を時給や年収にすると…みたいなのも嫌いw
仕事している人と比べるものじゃないと思う+101
-4
-
2325. 匿名 2021/06/18(金) 18:27:25
>>986
うちの子はRSでなんとか入院まぬがれたけど、その後またすぐに風邪を貰って同じ症状になり入院。次第に喘息に移行して、現在喘息の治療中。上の子も同じ。すぐ熱も出すし、もう職場での肩身が狭くて辞めて幼稚園に入れた。落ち着いたらまた働きに出たいよ。私は家のことするより働いてる方が楽。専業だとして当たり前でしんどい。子どもは可愛いけどね。+7
-2
-
2326. 匿名 2021/06/18(金) 18:27:26
>>2289
はぁ?女性の方が給料安いだから当たり前でしょw
男女平等の社会になってからモノ言えよ+2
-6
-
2327. 匿名 2021/06/18(金) 18:27:28
>>2251
時代が違うんだねー。
近所のおじさんおばさんが見守り隊だったりしてたから安全だった。+2
-0
-
2328. 匿名 2021/06/18(金) 18:27:32
>>2315
どんなフォローの仕方w
すごいね同性なら絶対批判しない姿勢
さすがガルちゃんって感じる+0
-0
-
2329. 匿名 2021/06/18(金) 18:27:39
>>2183
よく読みなよ〜
まだそれ未来の話だよ?
そりゃあなたと噛み合わないよ
前提が違う+2
-0
-
2330. 匿名 2021/06/18(金) 18:27:57
>>522
ほんとだよね。
やることはやった後ならいいのでは?
じゃあ、何をしてれば満足なんだろう。+30
-0
-
2331. 匿名 2021/06/18(金) 18:28:00
>>608
兼業は365日仕事と家事と育児+21
-14
-
2332. 匿名 2021/06/18(金) 18:28:01
>>1799
はぁ?あなたは仕事して帰ってきて寝るまでに息抜きしないの?+23
-0
-
2333. 匿名 2021/06/18(金) 18:28:09
>>1803
そう?
家事育児もたいへんな仕事ですよ
わたしは子供授からなかったけど、子供さんに関わる仕事しててお母さんて凄いなー大変やなーて思ってたし。+4
-2
-
2334. 匿名 2021/06/18(金) 18:28:11
アニメなんて観てないで、資格の勉強するとか、投資の勉強するとか、何かすればいいのに。
まっ、ガルちゃんはするけどね。+0
-1
-
2335. 匿名 2021/06/18(金) 18:28:23
たぶんだけど、激務で余裕なくなってそう、この旦那
仕事環境が落ち着いたら冷静になって奥さんに対する小さいことも気にならなくなるってパターンかと
本来はだらけるなお前も働けタイプとは違うっぽいのよね、なんだか+1
-1
-
2336. 匿名 2021/06/18(金) 18:28:26
1000万稼ぐことも大変だし
家事育児も大変+4
-0
-
2337. 匿名 2021/06/18(金) 18:28:31
>>2323
平均で1000万前後稼いでましたよw
旦那はそれ以上に稼いでるけどね+3
-1
-
2338. 匿名 2021/06/18(金) 18:28:41
まるで世の中の専業主婦が全員そうだと言わんばかり
やることちゃんとやってるし、介護してる専業主婦だって沢山いるのに
+3
-1
-
2339. 匿名 2021/06/18(金) 18:28:44
>>889
それは奥さんの立場でもそう言いたいよ。
土日もなく家のことをやっているのに、遊び呆けてるような言い方されたらね。+9
-2
-
2340. 匿名 2021/06/18(金) 18:28:48
>>1363
横
きちんと躾をされて普通に自分で色々できる子もいる。「何でも自分でできる子は放置子」ってそう思い込みたいんだろうけど、ちゃんと躾をされてる子なら1年生にもなったら3歳4歳の子供よりかは遥かに自分でできることが増える。+10
-4
-
2341. 匿名 2021/06/18(金) 18:28:53
リモートワークで夫いるとダラダラできないし何回か覗いてきた事あったから子供と外出かけてた+0
-1
-
2342. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:00
>>2326
あ、劣悪な会社に勤めていらっしゃったんですねw女性の方が給料低いのは、家事育児の関係で育休や時短とか転勤不可を選択するからだよ。
夫が専業主夫になれば、夫に任せられるからそう言ったしがらみがなくなって稼げるようになるからw+2
-0
-
2343. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:01
>>211
専業の何が悪いの?別に誰にも迷惑かけてないやん。無職って言いたいんだろうけどお金もらってないけど専業も立派な仕事です。働かないとやっていけない男選んだのはお前らだろ。どんまい。+6
-70
-
2344. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:15
>>1
は?
毎日掃除して子供迎えに行って子供公園で遊ばせて飯作って風呂洗ってっていうのを365日休みなくやってんだろ?
それ全部やらないで外で働いてほしいの?
子供の気持ち考えろよ+7
-1
-
2345. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:16
>>55
働く主婦だって同じだけどね+75
-4
-
2346. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:16
専業主婦は休みないからね
無給で働いてるだから
ありがたいと思え+0
-3
-
2347. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:22
>>2338
まぁまぁ、ココはそういうトコだからさ+0
-1
-
2348. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:24
>>129
たぶんあと2年後にまた面倒になって、専業のままだと思う。
仕事ずっとしてなくて、バリバリ働くのは無理です。+51
-0
-
2349. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:28
>>204
こういう人が専業主婦向いてると思う+9
-0
-
2350. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:29
>>2260
朝から晩まで激務
私は毎朝嗚咽するくらい数字に追われている
↑どれだけ大袈裟に言ってるのかわからないけど本当なら危ないと思う
あと下の子はまだ幼稚園だよ+9
-3
-
2351. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:39
>> 昼過ぎに夕食の準備をすると車で幼稚園まで下の子を迎えに行き、1時間後に小学生の上の子が帰宅。その後は何をするわけでもなく、公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。風呂と食事を済ませる
これを男は楽だと思ってんだね
一度、この男は自分が会社が休みの時に同じことをやってみたらいいよ
幼稚園送迎のママ友付き合い
公園デビュー
子供の友達の家に行き来のお迎えまたは、相手ママさんとの対応
子供同士のトラブルやいじめ対応
お菓子差し入れなどの問題
うちの旦那はこれら全部を全力拒否したからね
楽ならラクにやれるはずなのに
しかも他の旦那がイクメン力を発揮して色々役員を手伝ってるのに、旦那は一切関知せず
どうしても子供会の役員で1回だけ夫婦でやるって時あって、渋々やったときは顔が1年間能面のようになり、イライラして家族に当たり散らしてたよ
子供は全て天使だと勘違いし、曲者の保護者がいるとまるで想像してなかったみたいだからな+14
-4
-
2352. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:39
>>2312
フリーランスなんてろくに稼げなかったら結婚に逃げてる人ばかりじゃん+3
-3
-
2353. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:42
>>2333
好きで子供作って大変とかバカだよね+4
-4
-
2354. 匿名 2021/06/18(金) 18:29:59
>>2296
それは言い過ぎですわよ おくさま+0
-0
-
2355. 匿名 2021/06/18(金) 18:30:02
>>1
この旦那さんは、
ゴミ捨てはゴミ捨て場に持って行くだけ、
トイレットペーパー使い切っても補充しない、
そんな感じの人なんだろうね。+18
-1
-
2356. 匿名 2021/06/18(金) 18:30:11
>>2159
わかります!
勤続20年で退職して専業主婦になったので、無職と書くときちょっと嬉しい。+9
-0
-
2357. 匿名 2021/06/18(金) 18:30:21
素朴に旦那はなぜこんなに不満を抱えているのかが気になった。夫婦、家庭の状況はそれぞれだから客観的に見てみなければどちらが悪いとは言い切れない。専業主婦でも家事はピンキリだろうし、夫の仕事内容だって同様だと思う。ただどちらか一方が不満を抱え続ける夫婦関係はいつか破綻すると思うからお互いに思いやりをもつことが大事なんじゃないかと他人事だけど気になりました。+3
-0
-
2358. 匿名 2021/06/18(金) 18:30:21
>>2258
そうなんだね
子供も結構大きくて学費にも問題ないから私が世の中で働くことはもうないかも笑
むやみに出ることはないです
忙しい職場なんだね お疲れ様です+6
-1
-
2359. 匿名 2021/06/18(金) 18:30:32
>>20
実際幼稚園じゃ働くのなかなか難しいよね。
最初から働くつもりで預かり保育しっかりしてるところに入れれば大丈夫だけど、預かり保育に力いれてないところだと夫や祖父母の協力がないとパートでも無理だと思う。
それを踏まえての「小学生になったら」なんじゃないかなと思う
この夫は妻が仕事を始めたらちゃんと家事育児分担するつもりなんだろか。+89
-1
-
2360. 匿名 2021/06/18(金) 18:30:42
>>2284
さすがにそのレベルは滅多にいないと思うけど…
その人は結婚前も、仕事出来ない人だったんだと思うよ+5
-0
-
2361. 匿名 2021/06/18(金) 18:30:47
>>147
逆にリモートワーク中でうるさいから迷惑かけないように連れ出してるとすればえらすぎるなあ、て思った。だとしたら奥さん可愛そう。+57
-0
-
2362. 匿名 2021/06/18(金) 18:31:11
>>2311
総合職にも腰掛けがいるという事実+7
-0
-
2363. 匿名 2021/06/18(金) 18:31:16
>>2357
妻が働かないからだろ?
+2
-0
-
2364. 匿名 2021/06/18(金) 18:31:17
>>2307
育休なら男も取れるのにね+0
-0
-
2365. 匿名 2021/06/18(金) 18:31:28
>>169
それは子供の相手をしないで夫だけダラダラしてるかはでは?+24
-2
-
2366. 匿名 2021/06/18(金) 18:31:31
旦那さんが仕事してる横でアマプラは気が引けて見ないけど、子供の公園に長い時間付き合ってるのはすごいと思う。
子供と公園行くと危ないことしてないかよく見てなきゃいけないし、遊び相手したりして疲れるよね。旦那さんは、公園に行く=遊んでるだけ って思ってるんだろうな。+2
-0
-
2367. 匿名 2021/06/18(金) 18:31:33
専業主婦業は一千万の仕事量+0
-2
-
2368. 匿名 2021/06/18(金) 18:31:39
どれどれまた夫の愚痴トピか、どんだけ酷い妻なのよと思ってみにきたら奥さん全然ちゃんとしてるやんか、どっこも悪くなかったや+0
-0
-
2369. 匿名 2021/06/18(金) 18:31:43
何時間もダラダラする暇があるならパートに出ればいいのに。
どんだけ働きたくないん。+3
-1
-
2370. 匿名 2021/06/18(金) 18:31:46
>>302
休みの日も子供の相手はしなきゃいけないからでしょ+2
-0
-
2371. 匿名 2021/06/18(金) 18:31:47
>>151
いいなあ。こういう男の見極め方法ないかなw+21
-2
-
2372. 匿名 2021/06/18(金) 18:32:07
先月嫁と離婚したがる男だが、この男はまあ優良株だと思うよ
俺は年収低かったから。嫁がカードローンで借金320万くらい作っててそれ知って離婚したけど
でもたぶんこの男なら余裕で払えたわけで。年収大事だな+2
-3
-
2373. 匿名 2021/06/18(金) 18:32:13
子育て手抜き、放置子、家事育児は夫婦で
って折り合いつけれるなら、共働きでもよくね?
現実問題、地頭が良くて自分から意欲的に勉強するような子供以外は、学力下がるよ
+2
-1
-
2374. 匿名 2021/06/18(金) 18:32:27
>>2333
でも自分で選択したことでしょ?出産も専業主婦になることも。+2
-2
-
2375. 匿名 2021/06/18(金) 18:32:32
>>1
なるほどね、奥さんは休憩すんなと
自分の仕事中にアニメ見てるからいらついてるだけでしょ
自分の休憩時間と合わせろってことかな?+7
-0
-
2376. 匿名 2021/06/18(金) 18:32:32
>>1868
仕事するほどまとまった時間があるとは思えないなぁ
昼のうちに夕飯の支度してるなら+2
-0
-
2377. 匿名 2021/06/18(金) 18:32:37
>>2351
これやりきったなー
どうやってやってたんだろ あんまり記憶もない
今中学生は塾で高校生は子予備校だよ
勝手に行って帰ってこれる日が必ずくるのでみんな頑張って+3
-0
-
2378. 匿名 2021/06/18(金) 18:32:51
>>1
こんなグータラこそ専業の敵と思う
こんな人がいるから専業のイメージが下がる
細くて小綺麗にしてて家事育児に忙しくしてる人なんぼでもいる
日本人のおばさんが海外に比べて細い人多いのがその証拠+5
-9
-
2379. 匿名 2021/06/18(金) 18:32:55
>>2190
幼稚園児がぐっすり寝てくれるとお思いか?+6
-3
-
2380. 匿名 2021/06/18(金) 18:32:55
>>2239
働くのが偉いわけではないのになぜか辛かったw+5
-1
-
2381. 匿名 2021/06/18(金) 18:33:01
保険の営業かぁ…
かなりしんどいのはわかるけど、奥さんに八つ当たりしちゃあかんで、わかるけど+1
-0
-
2382. 匿名 2021/06/18(金) 18:33:02
ここ見てるとグータラ専業主婦って今でも結構いるんだね。
何か女性が見下される理由が分かる気がする…+1
-0
-
2383. 匿名 2021/06/18(金) 18:33:13
>>219
悔しいんだよ
自分がそれが出来ないから+40
-12
-
2384. 匿名 2021/06/18(金) 18:33:22
>>2238
とりあえず、まず、高収入の女性を射止めるとこから始めてみようか+3
-0
-
2385. 匿名 2021/06/18(金) 18:33:30
ママ友付き合いするくらいなら、テレワークしてたいわ+0
-0
-
2386. 匿名 2021/06/18(金) 18:33:33
>>1
要はズルいと言いたいのか??
収入的に家計がキツくないなら良いと思うが。それより小学生の子供いるのだから、夜は宿題など見てあげるように言ったら?+4
-0
-
2387. 匿名 2021/06/18(金) 18:33:46
>>2350
ほんとだ。
全然読めてなかったごめん。
ありがと!
ちなみに私も歯ブラシで毎朝おえっとなるわ。+1
-2
-
2388. 匿名 2021/06/18(金) 18:33:57
>>1
子無し専業だわ私。+3
-0
-
2389. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:03
ごめん私はほぼそれ
午前中は買い物行かない日は欧米海外ドラマ見てる
午後は合間に家事しながらYouTube見てる
政治やお笑いやホラーや投資や料理系やら色々みてる
投資で小遣いだけ自分で稼いでる
子供中学生だし手も掛からない、ほぼニート
働きたくないでござる+7
-0
-
2390. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:10
>>1646
転勤族ならしゃーない+2
-0
-
2391. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:14
>>80
妻が働きだして家事育児疎かになったら叱りたいんじゃない?+35
-2
-
2392. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:14
>>1799
父親は仕事から帰ったらのんびりお風呂入って一人で晩酌してたりするじゃん+17
-0
-
2393. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:15
>>2312
あー、わかる多いよね
稼げないから結婚きっかけに店じまいする人(笑)
+0
-2
-
2394. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:21
>>2363
下の子幼稚園で働けると思う世間知らずな旦那さんなんだな。幼稚園児抱えてると面接でもれなくおちるよ。+2
-4
-
2395. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:27
>>2382
だから女に学歴は必要ないと言われるんだよ
+1
-0
-
2396. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:32
>>2369
>>2258では主婦は働かないでって感じだし難しいね笑+3
-0
-
2397. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:34
>>1
子供いないときだから午前中を自分の時間として自由に使ってるんじゃないかなあ
その代わり午後は家のことや子供や夫の世話してるじゃん
自分が苦しいときはお前も一緒に苦しめみたいな感じ、なんかモラハラ気質よね+14
-0
-
2398. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:38
これ妻は要領が悪いな。
適当に週3くらいでパートやっときゃいいだけじゃん。
金じゃなくて態度だろ。やってるふりしときゃいいんだよ。
+2
-1
-
2399. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:40
最近は、子供が成人したら夫から離婚を切り出す家庭も増えてるから。+1
-0
-
2400. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:43
>>2351
専業主婦だけどほとんどしてないわ
みんなしてるの??
公園デビューってドラマだけの話だと思ってたわ
お菓子の差し入れ問題って何w+3
-0
-
2401. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:45
>>1
価値観が違うんだから早めに離婚した方がお互いのため+3
-0
-
2402. 匿名 2021/06/18(金) 18:34:53
>>2311
はいはい総合職様+7
-2
-
2403. 匿名 2021/06/18(金) 18:35:01
>>1972
休みの日くらい代わってよ!って言うタイプ。+3
-6
-
2404. 匿名 2021/06/18(金) 18:35:24
専業が1日かけてやる家事育児に給料発生するなら、兼業は仕事した後、半日で家事育児をこなさきゃいけないから倍は給料欲しいよね+8
-0
-
2405. 匿名 2021/06/18(金) 18:35:32
旦那さんのいる前で昼までアマプラはまぁ要領悪いなとは思うけど、ちゃんと一通りの家事を一日で片付けてるのならいいじゃんと思う。
男性は自分が家にいるときは妻にまめまめしく働いててもらいたいのかな。昭和の古き良き母親みたいに。こっちからしたら知らんがなだけど。
私は子無し専業主婦なのに、旦那は「毎日好きなことをして毎日楽しんでね。そのために俺が働いてるんだから」って言ってくれるから有難い。もっと大事にしなきゃ。+6
-1
-
2406. 匿名 2021/06/18(金) 18:35:33
>>2379
うちの子は2歳からお昼寝まったくしなくなった+2
-0
-
2407. 匿名 2021/06/18(金) 18:35:47
>>2102
そーじゃないの?知らんけど+1
-0
-
2408. 匿名 2021/06/18(金) 18:35:48
>>2114
>9時17時で働いてる
↑え、これ胸張って頑張ってるって言っちゃダメなの!?+130
-0
-
2409. 匿名 2021/06/18(金) 18:35:52
>>8
うちの旦那の可能性も…と思ったけど一千万じゃねーし営業じゃねーし違うなww
しかもこの奥さんの方がずっと真面目だしww+173
-2
-
2410. 匿名 2021/06/18(金) 18:35:52
>>2394
幼稚園の間の3時間のパートならいけるのでは?+5
-0
-
2411. 匿名 2021/06/18(金) 18:36:02
>>1
うちの夫も1500万稼いでて結婚する前から多分年収は1000万超えてたけど、結婚してもパートでもいいから働いて欲しいと言われたよ、家事も子育てもできる限り手伝うからと。サラリーマンとかで高収入な人ほど相手の女性にも収入求めるし、専業主婦希望しないよね(会社経営とかになると違ってくると思うけど。)
ちなみに今は小さい子供が2人いるので週3-4でパートしています。+3
-9
-
2412. 匿名 2021/06/18(金) 18:36:03
>>7
普通家事してるふりするで。+21
-5
-
2413. 匿名 2021/06/18(金) 18:36:11
専業主婦は楽だと思ってる人いるけど
働くより大変だからね
この夫が経験してみたら根をあげるよ+3
-9
-
2414. 匿名 2021/06/18(金) 18:36:18
>>2104
え、そうなの?
産んでも元気そうだけど。+5
-1
-
2415. 匿名 2021/06/18(金) 18:36:33
>>1
妻が子供たちを公園に同伴するのを妻の娯楽と思ってる感じがヒシヒシと伝わる
ママ友と井戸端会議してダラダラと遊んでるだけと思ってるよね?
+26
-4
-
2416. 匿名 2021/06/18(金) 18:36:42
>>2392
帰宅したら子供達は寝てて用意された夕食を食べて、沸かしてもらったお風呂に入って、洗濯され畳まれたパジャマ着て、寝るまでボケーっと出来る生活最高だねぇ。。私も大黒柱変わりたいわ。+18
-3
-
2417. 匿名 2021/06/18(金) 18:36:57
まだ手のかかる子供のいない昼のうちに夜の食事の準備してる、ってとこだけでも、時間の使い方うまくやってる奥さんだと思うわよ、旦那さん
自分の気持ち話してみては?わかってくれそうな奥さんだけどな+2
-0
-
2418. 匿名 2021/06/18(金) 18:37:01
>>2104
出産しない人だと今度は他の病気になったりするから。そんなに変わらん。+4
-1
-
2419. 匿名 2021/06/18(金) 18:37:01
>>1
数時間アマプラ見てるくらいで何言ってんのこいつ笑
イラつくなら家にいんな会社いけ+9
-0
-
2420. 匿名 2021/06/18(金) 18:37:01
>>2315
6時間も見れてないと思うよ。家事してから幼稚園のお迎えまで。たぶん一番最初に家出るの小学生の子。次は幼稚園。幼稚園バスか幼稚園まで送迎か解らんが。
このお母さんは晩御飯の用意もお迎えまでにしてるから幼稚園帰りにスーパーで買い物するかな。
帰宅して洗濯物を干す。(たぶんタイマーセットと思う)掃除する。旦那の昼ごはんと家族の夕食の準備。
だいたい幼稚園は9-14時だから家事が一段落して11時くらい。アニメを見る。12時に準備してた昼を出す。食べて片付け。12時半から幼稚園にお迎えなら13時半までアニメ。送迎バスなら14時までアニメ。
だいたい2時間ぐらいよ。アニメ見てる時間。+8
-2
-
2421. 匿名 2021/06/18(金) 18:37:15
>>2410
一日3時間しか来れなくてしかも変則的に子供の行事だの風邪だので休みそうな中年女性、あなたならお金出して雇いたい?+9
-1
-
2422. 匿名 2021/06/18(金) 18:37:24
>>2394
働いてる人いるよ
延長保育あるし
私も週2で午前中だけ働いてたよ+1
-0
-
2423. 匿名 2021/06/18(金) 18:37:25
呼んだら一生懸命育児と家事してる印象だったけど。
何がいけないの?アニメ一気見がその人のストレス発散方なんじゃないの?+1
-0
-
2424. 匿名 2021/06/18(金) 18:37:27
>>2369
自分の時間に好きなことをするのがダラダラで暇なんだ笑
会社行ってたってダラダラ仕事している人も多いけど。+2
-1
-
2425. 匿名 2021/06/18(金) 18:37:40
要領だと思うよ。
家事やってますアピールで良いんだよ。
それは掃除から始まる。
掃除をめっちゃ綺麗にして整理整頓しときゃいいんだよ。
旦那も「お、おう・・」ってなるから。+0
-0
-
2426. 匿名 2021/06/18(金) 18:37:52
>>2210
私帰宅したらゲームしたりアマプラ観たりしちゃうよ
がるちゃんもやる+1
-0
-
2427. 匿名 2021/06/18(金) 18:37:59
>>1
> 夫婦どちら一方が生計を支える「片働き」
じゃあ嫁さんしか育児してないんだから「片親」ですな+14
-0
-
2428. 匿名 2021/06/18(金) 18:38:02
>>2415
むしろ公園遊びが一番重労働だよね。私無理だわ。+11
-2
-
2429. 匿名 2021/06/18(金) 18:38:08
>>2410
その3時間に往復時間入るなら、働けて2時間だけどそんな短いパートあるの?しかも突然休む可能性大+1
-0
-
2430. 匿名 2021/06/18(金) 18:38:10
>>2421
それか家でできるような簡単な採点のバイトとか。+0
-0
-
2431. 匿名 2021/06/18(金) 18:38:13
>>2414
人による。私は産後の体調崩していたのを自覚しつつ頼れる人がいなくて無理した為、産後10年でガタがきた。ずっと目眩が治らない。+1
-3
-
2432. 匿名 2021/06/18(金) 18:38:36
>>2311
色々面倒くさいな。専業主婦にしろ正社員にしろ結局上から見たら皆視野が狭いということでOKだよね+5
-0
-
2433. 匿名 2021/06/18(金) 18:38:39
>>2202
ちなみにお子さんらは何歳だろう+5
-0
-
2434. 匿名 2021/06/18(金) 18:38:42
>>2425
ならん。はよ働け
+1
-0
-
2435. 匿名 2021/06/18(金) 18:38:48
公園に付き合うのって地味に面倒だよね。
パパもやってみたらいい。
仕事に集中できるのは奥さんがいるおかげだし、
午前中の1人の自由時間くらいいいと思うの。
そうやって自分なりにバランスとりながらやってる主婦多いと思う。家事育児しても褒めてもらえるわけじゃないし主婦って孤独だよね。+4
-1
-
2436. 匿名 2021/06/18(金) 18:39:01
>>2400
私も一人目はしなかったよ
すいてるときに行って帰ってくる感じ
でも下いると幼稚園帰りにちょっと遊ぶとかあるし、そこから習い事連れていってとかわりとタイトなスケジュールになってたと思う
お菓子の差し入れ?とかはまぁその場の空気よんでこなせばいいだけじゃない?+0
-0
-
2437. 匿名 2021/06/18(金) 18:39:01
>>2410
そんな都合のいいパートないわ!!
あなた世間知らずでしょ?+4
-3
-
2438. 匿名 2021/06/18(金) 18:39:03
正直に言う!この嫁羨ましい!子供見送ったら急いで準備して仕事に行く、そうしないと子供を塾に行かせれないしいろんなとこ連れて行けない。だからゴロゴロできない。辛い(´;ω;`)+4
-0
-
2439. 匿名 2021/06/18(金) 18:39:03
>>2353
好きで子供を産んだら子育てが楽なはずって?そんなわけないでしょ+2
-2
-
2440. 匿名 2021/06/18(金) 18:39:35
>>30
うどん食べ放題やん+4
-0
-
2441. 匿名 2021/06/18(金) 18:39:37
>>2105
旦那は仕事が終わったら自由なんでしょ?
妻は子供帰ってきたら自由な時間はないんだから、子供がいない時間に自由を楽しんでもよくない?
夫が仕事終わったあとに率先して家事育児してるっていうなら別だけど。
妻も19時になったら家事育児終了です!残りは自由です!て言うなら喜んでる日中フル回転で働きますよ+22
-1
-
2442. 匿名 2021/06/18(金) 18:39:42
>>15
うちは旦那在宅ワーク
私は昼寝したりガルやってるけど何も言われない
言われた事もない
無理に働いて身体壊したりするよりいいから好きにしていいと言われてる
こっちは寝てるところを見られると気まずいけど、旦那は別に気にならないらしい+9
-2
-
2443. 匿名 2021/06/18(金) 18:39:59
>>2437
家でできるのとかは?家で簡単な採点のパートやってる人とかいるけど。+2
-2
-
2444. 匿名 2021/06/18(金) 18:40:08
不満持ってるとわかってるなら働かないのかな?仲が険悪になりそう。そして夫が不倫するまでセットじゃん?+0
-0
-
2445. 匿名 2021/06/18(金) 18:40:11
>>35
それはすでに不仲パターンが多くない?
それか本当に邪魔な所ばかり選んで休む旦那さん+5
-1
-
2446. 匿名 2021/06/18(金) 18:40:12
>>1194
そうなんですね、こればっかりは仕事内容と子どもが手がかかる子かどうかみたいなことが関係してくるんですかねえ。
私の仕事は午後からカフェオレとかそんな優雅な感じじゃないのですごく羨ましいです。
子どもの方は後追いもそこまでひどくなく、ついてくるけど機嫌悪くなければ泣かないし、よく聞くラーメン伸びたとかもほとんど無かったですね…お昼が何時になってもいいから寝入ったすぐのとき狙って食べてたからもあるかな?あとひとり遊び得意なのもあるかも。
それより今は朝5時に起きなくていいし、子どもと一緒にお昼寝出来るし、夜も朝5時起きで私がロングスリーパーだから、子どもと一緒に寝ちゃった!とかなく夫とゆっくり過ごせるし、行きたい時に役場行けるし、子どもの食事の冷凍ストックとかもストレス無く作れてほんとに感激です…夫にも手の込んだ料理出せるし、おつまみも作ってあげられるし、家事も分担しなくていいから夫もストレスフリーみたいだし、フルタイムだからスマホ見たりテレビ見たりの自分の時間普段はほとんど無いに等しいので、仕事なかったらなあって思います…まあ現実はそうはいかないのであと少しの天国楽しみます。+8
-2
-
2447. 匿名 2021/06/18(金) 18:40:14
>>679
家事も育児も一切しない専業主婦ならそうなった時生きていけなくなるかもしれないけど、この人たぶん見えない家事含め全てを手際よくこなしてくタイプだと思うから大丈夫じゃない?
熟年離婚したらヤバいのはこのケースだと旦那のほうだよ。+11
-2
-
2448. 匿名 2021/06/18(金) 18:40:17
>>2413
これに関しては人による
専業主婦が合ってる人もいるし
兼業主婦が合ってる人もいるし
ちなみに私はどちらもこなせない社会不適業者だけど+0
-0
-
2449. 匿名 2021/06/18(金) 18:40:37
この夫婦の場合は奥さんの専業兼業が問題じゃないと思う
+1
-0
-
2450. 匿名 2021/06/18(金) 18:40:38
>>1540
年収1000万稼ぐ仕事の方が遥かに大変でしょ+9
-20
-
2451. 匿名 2021/06/18(金) 18:40:50
私なんてスーパーだらしないよ。今は週5で働いてるけど、病弱ですぐ入院とかするし。この専業の奥様のがよっぽど働いてるわ。家事育児なめんな、1000万も稼いでるなら妻に仕事求めなくてもいいのに。ケチな男だね。考え方がケチ。自分は稼いでるのにって思考がね。こんなこと言ったら怒られるかしら。でも働いてるから偉いなんてことはないよ。いや、外で働くかうちで働くかってだけじゃん。労働時間考えたら主婦のが働いてんじゃないの?+6
-3
-
2452. 匿名 2021/06/18(金) 18:40:50
>>2408
横だけど
「俺より稼いでないやろ!」って言われたことあるよ。
仕事してたとてよ。+53
-0
-
2453. 匿名 2021/06/18(金) 18:41:15
毎日好きなことして楽しんでねタイプの旦那って親の介護も嫁にはさせないのかな?+0
-0
-
2454. 匿名 2021/06/18(金) 18:41:25
>>2437
あるからwあんたこそ世間知らず。本気で探せばいろんな条件の仕事あるよ。友達は幼稚園前の子供連れて週4で居酒屋の仕込みに2時間だけ行ってる。
幼稚園に行ってる間だけの9~12でコンビニやってるママもいる。+8
-5
-
2455. 匿名 2021/06/18(金) 18:41:32
>>2420
1時間か2時間くらいいいじゃんね
それとも旦那はスマホ1時間も見ないのか
テレビ見ないのか
息抜きなくしたら、楽しみないよ
+4
-0
-
2456. 匿名 2021/06/18(金) 18:41:32
>>4
専業主婦は無職でしょうね。
履歴書や職務経歴書に「主婦業」を書く欄がない。
初心者歓迎でも実際に求人を出した時に見るのは、これまでの職務経歴がマッチしているか、ブランクはどれくらいか。
が、最重要事項。+32
-1
-
2457. 匿名 2021/06/18(金) 18:41:39
専業主婦大変って言う人いるけど、
子供が小さいうちは大変だよ
中学生くらいになったら凄く楽になるよ〜
楽しいよ〜
+9
-0
-
2458. 匿名 2021/06/18(金) 18:41:41
>>1589
え、いいやんと思って読んでしまった
やるべきことはやっておいて労い合う、それでよくないか?長々と書いてるからマイナスなのかなこの人+9
-3
-
2459. 匿名 2021/06/18(金) 18:41:50
>>2400
専業主婦だけど、ほぼ毎日してたよ
上の子と下の子合わせて8年間
公園に連れて行ったり、スポーツさせに行ったり、家に友達が遊びに来たり、逆に友達の家に遊びに行ったり
セブンイレブンでよくポテトチップスを買って持たせたよ
友達の家に送迎のときには、ちょっとした井戸端会議もしたよ
円滑にいくためのコミュニケーション
子供同士喧嘩もするし、やれ仲間はずれだの、怪我したさせただの
帰って来たら、宿題させたり
進研ゼミやらせたり
学校の道具で必要は物を買いに走ったり
休日は友達同士をプールや映画館に遊びに連れて行ったり、行ってもらったり
ハロウィン、クリスマス、バレンタインデー、お誕生日、色々やることあるやん+3
-2
-
2460. 匿名 2021/06/18(金) 18:41:54
>>2202
兄さん下僕やん。どんだけ尻にしかれとるん!しっかりせい!+6
-3
-
2461. 匿名 2021/06/18(金) 18:42:02
>>2430
ねぇわ。
そんな都合の良いバイトあったら子持ち主婦で争奪戦だわ。+4
-1
-
2462. 匿名 2021/06/18(金) 18:42:04
結婚と離婚がめんどくさすぎるのが原因だな
社会が悪い
日替わりで結婚できるようにしてくれ+1
-0
-
2463. 匿名 2021/06/18(金) 18:42:12
うちの父親は仕事から帰ってきて晩酌して野球見て母親が作ったご飯食べて母親が準備したお風呂に入って後片付けもせずベッドに行って寝るだけ。
主婦は子どものいない時間に自分の好きなアニメを見ることも許されないんだな。+4
-0
-
2464. 匿名 2021/06/18(金) 18:42:17
俺も家事育児ちゃんとやるから君も働いてくれなら分かるけど、夜遅くまで仕事してて家事育児できないんでしょ?
なら、奥さん専業主婦でもよくない?
別にゆっくりする時間くらいあってもいいじゃん。
自分は休日があるけど、主婦には休みないんだし+4
-0
-
2465. 匿名 2021/06/18(金) 18:42:24
>>2386
多分見てると思う。ただ、旦那は育児とカウントしてないか全く見えてないかなんだよ。
旦那さん余裕がなくて何か病んでるっぽ。+9
-0
-
2466. 匿名 2021/06/18(金) 18:42:31
>>2193
あと大人の服と違って子どもの服の洗濯は本当にやばい
泥汚れと絵の具汚れとクレヨン汚れとカレーやケチャップの汚れを見分けて先に手洗いしないとどんなに良い洗濯機でも落ちない
しかもポケットから大量の砂とか石が出てくる時もあるから分別にも時間かかる+12
-2
-
2467. 匿名 2021/06/18(金) 18:42:34
>>1
こういう男がいるから、夫がテレワークで家にいるとストレスって言う女がたくさんいるんだよ
男が仕事してるとき女は休んではいけない、男が休んでるとき女はその世話をしなくちゃいけない
女はいつ休めばいいの?+17
-0
-
2468. 匿名 2021/06/18(金) 18:43:02
>>1112
ストレス溜めすぎて、奥さんの粗探ししてる嫌な奴になっちゃってる。
後輩女性の専業主婦は、子供いないんだろうね。
保険会社は肩叩きがあるから、それで辞めたんだと思う。+36
-0
-
2469. 匿名 2021/06/18(金) 18:43:03
>>2457
進学校に行かせるような家庭なら、小中は忙しい+2
-2
-
2470. 匿名 2021/06/18(金) 18:43:05
テレワーク中に仕事と私生活とのけじめつけたくて、家にいる感出したくない人も多いからなあ、奥さんもそう思ってなるたけ存在感消して静かにしてるんでは?の可能性もあるんじゃないの?
そこんとこちゃんと話してみないと分からないよね、楽してるようだと決めつけでネットに書く前に+0
-0
-
2471. 匿名 2021/06/18(金) 18:43:26
>>1640うちの旦那はお酒のまないから、会社帰りにヨドバシカメラとか伊勢丹のメンズ館とか行って、めっちゃ余計なもの買って帰ってくるよ
小遣いの中からだし別にいいんだけれど
買い物好きだから平日にしっかりストレス解消 してる
土日は中高生に欲しいものねだられて、連れていったりしてるわ+1
-4
-
2472. 匿名 2021/06/18(金) 18:43:36
>>68
兼業主婦も同じ事してるでしょ
+100
-2
-
2473. 匿名 2021/06/18(金) 18:43:40
金があったってうどんしか買うものない+0
-0
-
2474. 匿名 2021/06/18(金) 18:43:43
>>2428
私も公園行きたくない
ママ達の中では毎日公園連れてくママは出来るママで、やらないママはグータラとかいう扱いのような気がするけど+2
-0
-
2475. 匿名 2021/06/18(金) 18:43:43
>>1
奥さん午前中しか休めてなくて草+8
-0
-
2476. 匿名 2021/06/18(金) 18:43:48
>>2343
私も専業だけど仕事です!とは思わないから考え方の違いだね。まだ子ども2人小さいし毎日バタバタだけど家事育児を仕事とは思えないもん。+36
-0
-
2477. 匿名 2021/06/18(金) 18:43:50
>>1
うちの旦那はこれにプラス子供をお風呂に入れてくれるよー
ていうか、働くのは子供が小学校に上がってからって言ってんじゃん?
下の子はあんたの子供ちゃうんか?+3
-0
-
2478. 匿名 2021/06/18(金) 18:43:52
>>2167
あなたのことが大切ならそんな自分より重労働なんかさせられないよ。
それに旦那さんよりあなたのほうが重労働なら、チェンジしたほうが旦那さんはあなたを楽させることにもなるし、大切な妻のためにもっとハツラツと働けるんじゃない?+0
-0
-
2479. 匿名 2021/06/18(金) 18:44:07
>>1945
それは赤ちゃんの時期でしょ
この場合幼稚園や小学校行ってるんだから+1
-0
-
2480. 匿名 2021/06/18(金) 18:44:07
>>2461
あるよ?
進研ゼミかなんかの採点のバイトやってるママともいたもん。+4
-1
-
2481. 匿名 2021/06/18(金) 18:44:19
>>2351
送迎ママ友付き合いとかいらんやろ
こども園だけど誰もそんなことはしてないよ
暇だからやるんだよ+2
-5
-
2482. 匿名 2021/06/18(金) 18:44:24
>>2457
中学生が楽!?
反抗期だし思春期だし、高校受験も控えてるから小さい頃とは違う大変さの域に入るよ!!肉体的には楽かもしれないけど、中学生なんて一番、親として精神的に辛い時期じゃん!+4
-4
-
2483. 匿名 2021/06/18(金) 18:44:27
>>2202
共働きならアリだけど+3
-0
-
2484. 匿名 2021/06/18(金) 18:44:29
>>1
婚姻費用負担義務違反(民法760条)で
離婚事由に該当の恐れ。
妻に対し離婚をするよう申し入れしましょう。+2
-3
-
2485. 匿名 2021/06/18(金) 18:44:29
>>1194
こんな仕事したい笑
接客業だし激務だから行きたいのにトイレ行けないし水飲めないし次から次へ接客してやばい人に当たってもスルスルとかわしてどんどん買わせていく。
ずっと立ちっぱなしと言うか狭い店舗をヒールでうろちょろしまくって疲れる笑
転職しようかな、どこならカフェオレゆっくり飲んでられるのー?+8
-1
-
2486. 匿名 2021/06/18(金) 18:44:32
妻が働きゃ済む話
いい年こいて無職とかどんな世界線だよw+2
-0
-
2487. 匿名 2021/06/18(金) 18:44:46
>>2454
そこまでして働く意味がこの家庭の場合ないんと違う?年収1000万よ+5
-0
-
2488. 匿名 2021/06/18(金) 18:44:49
>>2467
それだわ
てか結婚制度自体がやっぱなんか欠陥制度なんだよな
ずっと2人で暮らすって無理があるよ
半年くらいたまに一人暮らしとかしたいわ+4
-0
-
2489. 匿名 2021/06/18(金) 18:44:54
>>990
一つ一つのやったことに対する対価がないからじゃないの?住み込み賄い付きで働いても給料一応あったりもするじゃん
ま、素人の出来栄えだからないんだろうけどもさ+2
-20
-
2490. 匿名 2021/06/18(金) 18:45:00
>>2205
ごもっとも+10
-1
-
2491. 匿名 2021/06/18(金) 18:45:10
>>2466
ほんとそれー!さっきまさに色んな洗剤とブラシ駆使して下洗いしてた…2人分…+5
-0
-
2492. 匿名 2021/06/18(金) 18:45:19
>>2410
園にもよるけど、幼稚園て母親の出番無駄に多いんだよ。シフトの融通がきく職場じゃないと辛いよ。
突然来週きてくださいて呼び出しても、みんな専業主婦だかは必ずこれると思ってる。
そもそも「三時間だけのパート」てかなり限られるよね?
母親は職種選ぶな。その時間で働ける仕事で稼いでこいって酷いよなと思う。
父親はいろんな業種の中から自分で好きなの選んで就活したんだろうに。+1
-2
-
2493. 匿名 2021/06/18(金) 18:45:27
>>2408
拘束時間あんまり変わらないから家事分担半分で稼ぎが少ない私の方が楽してるという話らしい+16
-0
-
2494. 匿名 2021/06/18(金) 18:45:30
>>273
公園にママ友といる人たちって全然子供見てないよ
危ない遊び方してようがすべり台逆から登ろうが
全然見てない。
というか、ママ友といる子連れの人ってファミレスだろうがデパートだろうがどこにいても子供見てないでぺちゃくちゃおしゃべりに夢中の人が多い。+6
-21
-
2495. 匿名 2021/06/18(金) 18:45:35
公園連れてってあげてるとか良いお母さんじゃん
夏の公園とか苦行だよ
私は虫が大嫌いだから蚊とか蝉とかわんさかいる公園なんて子どもいなかったら絶対に行ってない+2
-0
-
2496. 匿名 2021/06/18(金) 18:45:41
>>2487
でもこの家庭の旦那は働いて欲しいと思ってるよ。+2
-3
-
2497. 匿名 2021/06/18(金) 18:45:45
>>2481
いや公園ルーチンにママ友が挟まってるだけでママ友無くても公園はある
あと送迎いらないって園によるわな+0
-0
-
2498. 匿名 2021/06/18(金) 18:45:58
俺なら結婚後にニートなんて許さんけどな+1
-0
-
2499. 匿名 2021/06/18(金) 18:46:00
私なんか朝11時まで寝て毎日ゴロゴロしてるけど夫に何も言われたことないよ。家事はいちおうやってるけど、スマート家電のおかげで楽だよね。夫が書斎で仕事しててもリビングでNetflix見てるよ。心の広い人でよかった。+3
-0
-
2500. 匿名 2021/06/18(金) 18:46:00
>>679
周りから愛されずに育つとこういうやつになるんだなあ+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する