ガールズちゃんねる

「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み

11381コメント2021/07/18(日) 15:03

  • 1001. 匿名 2021/06/18(金) 16:12:07 

    >>932
    これ重要
    この奥さんが主婦も大変なのって言っても、現在の妻の家での姿に疑問を持ってるのだから
    説得力がかけてる状態なんだよね
    そこが問題かと

    +33

    -1

  • 1002. 匿名 2021/06/18(金) 16:12:08 

    >>889
    いやお互いさまでしょ。

    +7

    -1

  • 1003. 匿名 2021/06/18(金) 16:12:14 

    親が共働き(どちらも正社員)だったけど
    育児は父親、家事は母親だったよ。

    親(私から見て祖父母)の手伝いは遠方だから無かった。

    子供だから、お母さん寄りになってしまうこともあったけど
    やれること(お風呂、公園、習い事、勉強、遊び、寝かしつけ、食事見る、着替え手伝う等)は父親がやってくれてた。
    休日は特に。

    働いてほしいならこのくらい夫もやらないとじゃない?

    +4

    -3

  • 1004. 匿名 2021/06/18(金) 16:12:16 

    >>1
    旦那相当仕事ストレスっぽいから転職させた方がいいかもね世帯年収下がったとしても

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2021/06/18(金) 16:12:17 

    >>956
    家事育児で報酬出てるよ?
    働かずに衣食住あるでしょ。

    +5

    -4

  • 1006. 匿名 2021/06/18(金) 16:12:19 

    私よりマシな奥さんで草

    +7

    -0

  • 1007. 匿名 2021/06/18(金) 16:12:34 

    >>985
    旦那が言うならわかる
    同じ専業としてと書いてあったから他人が口を挟むことではないと言った

    +7

    -5

  • 1008. 匿名 2021/06/18(金) 16:12:36 

    専業主婦ってやたら大変そうに言うけど、中間管理職の人たちから見たら大した事ないからね

    重圧のかかる仕事、責任のある仕事をしたことがないから仕事なんて楽だと思ってるのよ

    +15

    -11

  • 1009. 匿名 2021/06/18(金) 16:12:37 

    >>448
    よくブラックといわれる職に就いてたけど、乳幼児2人抱えて24時間家事子育てやっていた時の方が精神おかしかったよ。子どもが寝ない限り座ってお昼ご飯食べるなんてほぼできなかった。トイレも行きたい時に行けなかったし、ゆっくりできない。
    仕事していた方がよっぽど人間らしい生活できてた。子どもがよく寝るよく飲む風邪ひかないとかいろいろ要素はあるよね。
    あなたは専業主婦の方が向いてるんじゃない?

    +16

    -3

  • 1010. 匿名 2021/06/18(金) 16:12:40 

    >>7
    別にいいと思う。

    私が家事全般で夫は仕事と役割分担してるから、それ以外何をしようと自由。
    週末や長期休暇は夫ゴロゴロ手伝い一切無し、私は3食準備して家事してる。
    これで成り立ってるからお互い不満無い。

    +262

    -9

  • 1011. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:01 

    >>938
    これよく言う人いるけど、週5の8時間労働は決まってるんだから額とか関係ないよね。

    +13

    -2

  • 1012. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:04 

    小学生トピでは夕方から夜までバッタバタで幼稚園の方が楽だったという書き込みで溢れていたよね。さらに習い事もあったらもっと時間使うし…

    私もパートしながら子供2人育てて、中学受験、習い事、毎日習い事の補習、宿題、これらを夕方から夜にかけてやるから、休憩はパートのない日の日中だったな。
    夜はグッタリで早く寝るし。休憩やひとり時間も気に食わないってことかな。なんか息の詰まる家庭だね。

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:04 

    >>974
    絶対ガル民この切り返しするよねw
    どんだけ自分さえ楽できればいいを肯定したいの
    夫婦っていうか奴隷求めてるよね

    +22

    -7

  • 1014. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:05 

    子供が中学生と小学生ですが、まだ専業主婦です。子供が小さい時に公園行くの、って体力使うよね。

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:07 

    >>983
    掃除とかしたくても夫がリモートしてたらうるさくしちゃったら悪いと思ってる可能性もある
    出歩くわけにもいかないし

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:10 

    >>988
    よこ。モラハラなんだよ。
    ジム行ってたって俺の金でってなる。
    常にマウント取りたいだけ。
    家でゴロゴロが1番家計に優しいし。

    +7

    -20

  • 1017. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:25 

    >>120
    子供の公園に付き合うのを「ママ友と戯れ」って言うなら、夫の同僚との飲み会もゴルフも同じだよね。
    仕事だ!付き合いだ!好きで行ってる訳じゃない!
    と言うだろうけどさ。

    +336

    -4

  • 1018. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:28 

    >>896
    赤の他人からしたらどう過ごそうかご自由にどうぞって感じで、口出しすることではないと思うけど、これが夫婦間の場合、旦那さんに不満を持たれてる時点で、どう過ごそうがこっちの勝手でしょ!とはならないような気がする…
    今一度二人で話し合って旦那さんを説得するなり何なりした方が良いと思う。
    私は午前中はだらけたいんだ!って。

    +25

    -26

  • 1019. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:32 

    >>820
    それが、友人(夫側)は仕事+家事を頑張ってやっていた
    常に睡眠不足で、ものすごく疲れてた

    赤ちゃんの夜泣き対応、オムツ替え、ミルク作って飲ませる
    お風呂は毎日洗う係で、洗濯や掃除も
    妻が料理をほとんどせず、帰宅するとスーパーのお惣菜が並んでいる
    食べたいものは自分で作る

    友人は高収入の職に就いてるんだけど、「自分の友達の妻は全員、何らかの形で働いている。なぜ家事をまともにしないのに仕事もしないのか?」との思いが消えず、我慢できなかったと言っていた

    +58

    -2

  • 1020. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:40 

    >>492
    役割分担がしっかりできてて良いね
    子供達も幸せそう

    +17

    -0

  • 1021. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:49 

    >>957
    まだ約束破ってないよ

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:53 

    >>902
    思った
    いつ自分の時間作れば良いんだろうね?
    夜は夜で子供寝たなら旦那の晩酌に付き合ったり夫婦の時間だろう!とか言いそう。こいつ。

    +0

    -1

  • 1023. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:56 

    >>1005
    その理論だったら、住み込みで働いてるバイトとかには賃金払わなくてよくなるよね。雇いたいわ。

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2021/06/18(金) 16:14:01 

    皆が思う以上にダラダラした嫁なんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 1025. 匿名 2021/06/18(金) 16:14:16 

    >>983
    だとしたら何が悪いの?
    毎日育児と家事に疲れてるのかもしれないし、夜は子供に起こされて毎日ぶつ切りスイミンかもしれないし、たかが数時間くらい休んでもいいでしょ。
    子供帰って来たら公園に連れて行ったり育児放棄してる訳じゃないんだから。

    +5

    -5

  • 1026. 匿名 2021/06/18(金) 16:14:28 

    >>991
    それは同意
    嫁旦那関係なく、グチグチ言ってるのイライラする
    働いてる女探せばいっぱいいるのに

    +0

    -2

  • 1027. 匿名 2021/06/18(金) 16:14:30 

    >>957
    働く素振りとは?
    下の子はまだ未就学児だよね
    下の子が何歳か分からないけど、来年が小学校とかの年齢になったら動くんじゃないの
    資格取ればっていうけど、学校行かないで受験資格得られるような資格ってほとんど役に立たないし、大した資格手当てもらえないような気もするんだけど
    学校卒業が受験資格の資格と、試験だけで得られる資格両方持ってるけど、やっぱり金額全然違う
    自分が持ってる資格だけで考えてしまっているから違ってるかもだけど、学校行かなでも立派にやってける資格あるなら教えてほしい

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2021/06/18(金) 16:14:31 

    労働意欲ゼロ…?毎日家事労働してるのに?公園で戯れている…?公園で、ママ友さんにも、ママ友さんの子にも、自分の子にも、どんなに気を使うか。楽しく遊べるように、怪我しないように、どんなに神経張って見ていることか。

    職場で働かないと、働いていると思わないわけだ。クソ旦那。

    +4

    -17

  • 1029. 匿名 2021/06/18(金) 16:14:47 

    >>893
    うちの夫は遥かに稼いでるけど、>>1みたいなことは一度も言ったことないよ。むしろ感謝してくれる。
    だからちっちゃい男ほどよく吠えるんだなと思った。

    +24

    -9

  • 1030. 匿名 2021/06/18(金) 16:14:49 

    >>981
    それな
    それか連れて行ってもベンチでスマホ見てるだけの父親かな?
    そういう人は、公園遊びの付き添いなんて楽勝って思ってそう

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2021/06/18(金) 16:14:53 

    >>966
    仕事するならもちろんそうなるよね。育児は女の仕事、は通用しないよね。

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2021/06/18(金) 16:15:01 

    >>962
    専業なら家事育児が仕事でしょ?
    昼寝くらい工夫してさせれなくてどうするの?
    発達障害でもないなら、どうにでもなるよ

    +4

    -7

  • 1033. 匿名 2021/06/18(金) 16:15:04 

    >>856
    この男性の奥さんは自由に過ごしてそうだから、実際には口うるさく言ってなくて、ネットだから愚痴を言ったのでは。器が小さいとは思えないな。
    むしろあなたの噛み付くような言葉遣いや決めつけの方が大人げないと思うよ。

    +7

    -2

  • 1034. 匿名 2021/06/18(金) 16:15:05 

    >>1023
    バイトは他人だからね。

    +0

    -4

  • 1035. 匿名 2021/06/18(金) 16:15:20 

    >>41
    私、体調崩して1泊入院したんだけど、帰ったら家の中がぐちゃぐちゃだった。洗濯ももちろんしてないし毎日コンビニ弁当子供3人に食べさせてそのゴミもシンクにどっさり。また体調崩した。

    +45

    -0

  • 1036. 匿名 2021/06/18(金) 16:15:20 

    専業主婦ってそんなもんなんじゃないの? 

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2021/06/18(金) 16:15:34 

    >>952
    友人(夫側)が引き取ったから、父子家庭だよ

    +29

    -1

  • 1038. 匿名 2021/06/18(金) 16:15:44 

    リモートじゃなかったら
    多分この奥さんは音あり(イヤホン無し)でアマプラを見ながら家事をしたと思う

    旦那が家にいるから気を使ってイヤホンをして見ただけかもしれないのに、こんな事を言うなんて最悪
    しかも午前中だけなら、たった2、3時間じゃん

    +4

    -1

  • 1039. 匿名 2021/06/18(金) 16:15:44 

    >>965
    いやだから、うちの夫はもっと稼いでるけどそんなこと言わないんだよ。中途半端な男ほど>>1みたいなこと言うんだろうなって。

    +5

    -5

  • 1040. 匿名 2021/06/18(金) 16:15:48 

    仕事って一言で言っても、自殺者が出るくらいキツイ厳しい仕事もあれはお手軽楽ちんな仕事もあるのよ

    香川で年収1000万なら前者の方でしょ
    だからアニメ一気見の奥さんに腹が立つんだろうね

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2021/06/18(金) 16:15:54 

    >>1016
    仕事してる旦那の横でゴロゴロアマプラ一気見はちょっと思いやりがないわ

    +24

    -1

  • 1042. 匿名 2021/06/18(金) 16:15:57 

    >>36
    それだよね。弟が医療関係で激務なんだけど奥さんに専業主婦してもらってて、奥さんが飽き時間にゴロゴロしてようが何も文句なさそうだよ。だって自分が激務でできない家事と育児をやってもらってるんだから。弟は家事分担したくない(できない)から逆に奥さんには働いてほしくないみたい。

    奥さんにも働いてもらうなら当然家事の分担すべきだよね。この男性はそれ分かってるのかな?

    +244

    -6

  • 1043. 匿名 2021/06/18(金) 16:16:04 

    一応家事も育児もしてるのにこんなん言われるんだ…。うちは私がうつ病だから旦那の方から「働かなくていい」「家でゆっくり休むのが君の仕事」って言ってくれてる。やっぱり恵まれてるのね。

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2021/06/18(金) 16:16:04 

    >>1024
    ダラダラしてる嫁なら、午後から送迎して幼稚園児と小学生連れて公園なんて行かないよ。
    幼稚園と小学校で満喫してきてるから良いやってなるわ。

    +4

    -1

  • 1045. 匿名 2021/06/18(金) 16:16:05 

    >>1019
    男は外にはいい顔するからどこまで本当かわからないけど、
    そこまで出来るなら嫁はいらないし離婚できてよかったんじゃない。

    +74

    -9

  • 1046. 匿名 2021/06/18(金) 16:16:17 

    >>1029
    年収がこれ以上上がったら離婚率は急激に上昇する

    +0

    -4

  • 1047. 匿名 2021/06/18(金) 16:16:21 

    >>1037
    まあ、仕事できて家事育児も元々完璧なら心配ないね。

    +10

    -1

  • 1048. 匿名 2021/06/18(金) 16:16:24 

    旦那から文句出なきゃ家の自由だけど
    クレーム出た時点でアウトなんだよ
    この旦那からしたらぐうたら妻なんだからしゃーない

    怒りまくりの専業って馬鹿じゃない?
    自分の旦那がいいなら怒る必要ないやん

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2021/06/18(金) 16:16:26 

    >>1013
    ん?私兼業みたいなもんだけど、他人が口を挟むことじゃないと思うよ
    寧ろ関係ないのに気に食わないのは嫉妬に思える
    当人がよければよくない?
    だって私達はただの他人だよ?

    +16

    -6

  • 1050. 匿名 2021/06/18(金) 16:16:29 

    >>1008
    どっちも経験したから言うけど、どっちもそれぞれの大変さがあるよ。
    その人の能力によってどっちが大変かは変わるから、主観的に物を言うのは、管理職として偏り過ぎではないですか?

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2021/06/18(金) 16:16:31 

    >>1028
    いや1000万稼いでるプレッシャーのほうがエグいでしょ
    働いたことある?
    とてもそうは思えない

    +24

    -0

  • 1052. 匿名 2021/06/18(金) 16:16:33 

    >>163
    それは人それぞれでしょ
    未就園児2人とか、双子とか、しかも癇癪持ちだったり食べない、食べ物で遊ぶ、イヤイヤ期真っ盛り、寝ない、常にギャン泣き、後追い、遊んで構って攻撃が朝起きてから寝るまで1日続くのよ。

    座ってご飯どころか、ソファーに座って休憩すらままならない人もいるでしょうに。

    仕事の方が大変な人もいるのは確か、それは否定しません。
    でも全員が全員そうではないよね。
    少なくとも私は決められた仕事を多少はペース乱されることはあっても自分のペースで落ち着いてできて、好きな時間にトイレに行けて、1時間弱座ってお昼ご飯が食べられて目に見えて進捗がわかって人から感謝される仕事の方が気持ち的には楽でしたよ。

    +58

    -13

  • 1053. 匿名 2021/06/18(金) 16:16:56 

    >>1019
    ミルク飲ませる赤ちゃんなら、保育園入れなかったり、入れてもパート程度じゃそんなにプラスにならない。

    +11

    -8

  • 1054. 匿名 2021/06/18(金) 16:16:57 

    >>1006
    ほんとそれ

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:13 

    >>871
    「察し」ってどういう意味?
    大学時代の友人だし、女側の意見が聞きたいからって言われてずっと相談に乗ってたんだけど、何か問題なの?

    +4

    -49

  • 1056. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:14 

    >>993
    横だけど40そこそこでうちの夫も年収1200万くらい貰ってる。
    普通の大企業のサラリーマンで中間管理職。
    驚くことでも何でもなくて、そんな人は周り見てても多いと思う。
    住んでる場所にもよるのかもしれないけど。
    うちもゴミ出しは喜んでしてくれるかな、休日は私が仕事あるから育児も率先してしてくれてた。

    +3

    -1

  • 1057. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:19 

    >>1044
    公園行くのはママ友と夫の愚痴大会という名の井戸端会議できるからでしょうよ。

    +6

    -2

  • 1058. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:29 

    >>642
    でたー3000万!
    最近のトレンドのやつね笑 

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:31 

    元ネタ読んだけど、妻に働いてほしいというより自分の仕事がストレスフルで辛いって感じだね。あと後輩女性が子どもいるのかどうかも言及されていない。小さい子どもいるのといないのとでは同じ専業主婦でも違ってくる。

    +3

    -1

  • 1060. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:35 

    この旦那、テレワークでも死ぬほど忙しいのかな?周りの営業見てると、暇を持て余してる人も多いけど…
    文章にない仕事(掃除洗濯アイロン等)も奥さんがしてる可能性あるし、アニメも何もしないで見てるだけとは限らなくない?
    ママ友との関係だって大事だし、そこに行かなくなったら娘がハブられる可能性だってあるのに、だらだら話してるだけって憶測だよね?
    嗚咽が出る思いで年収1000万稼ぐのに娘が小学生になったら妻も働く約束だったと言うなら、妻が働く分の子供の世話や家庭の事は自分が時間割いてやるつもりあるのかね…
    転職して自分も家庭に時間割けるならいいけど、割けないんだったら現状に満足すべきだと思うけど…

    +3

    -1

  • 1061. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:40 

    >>922
    実際、仕事としてサービス料設定してやらせてみたら「これだったら自分でやるか、他の業者に頼むわ…」ってなって商取引成立しないレベルだろうにね
    素人の自己流家事なんて
    家事は仕事!金額にしたら○○くらいかかる!って鼻息荒くして主張する専業主婦いるけど、仕事であるならばクライアントからの評価で報酬が決まるっていう意識がまるで抜け落ちてる

    +85

    -2

  • 1062. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:40 

    >>1046
    で?そうじゃない家庭もごまんとある。

    +3

    -1

  • 1063. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:41 

    >>1008
    記事の旦那ってなんでバリキャリと結婚しなかったんだろうね。最初から保育園入れて共働きで家事育児やって世帯収入2000万目指せばいいのにね。

    +20

    -0

  • 1064. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:44 

    >>978
    全然楽だよね。なんで公園のママ友ってあんなにしんどいんだろ?
    子供が高校生のいま、道端であってもスルーだよ。

    +5

    -0

  • 1065. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:49 

    >>1025
    この家の旦那さんは嫌なんだから仕方ないじゃん
    あなたの旦那がいいなら良いんじゃない?
    怒る必要ないでしょ

    +4

    -2

  • 1066. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:56 

    ダラ奥でかわいそうとは思うけど、そういう女性を選んだのも自分だから仕方ないんじゃ…

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2021/06/18(金) 16:17:58 

    >>1
    この奥さんが働きだしたら土日の子どもの公園付き添いは旦那さんにお願いしたいね。
    楽なんだから喜んでやってくれることでしょう!

    +42

    -0

  • 1068. 匿名 2021/06/18(金) 16:18:01 

    >>1032
    無茶言うなよ笑
    流石にあなたに子供いないだろ
    寝たとしても細切れとか色んなパターンあるでしょって想像すら出来ないのか

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2021/06/18(金) 16:18:10 

    >>870
    そう思う。この旦那さんの性格じゃ家が散らかってたら専業なのに掃除もしないって書きそうだが書いてない。 
    部屋は綺麗っていうこと。未就学児と低学年がいて部屋が散らかってないってちゃんとしてるお母さんだよ。どうしても雑然としてしまうもん。

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2021/06/18(金) 16:18:14 

    >>1051よここ

    うーん、
    子供の命預かってるのと、稼ぐプレッシャー比較するのも、別問題過ぎて幼稚だと思うよ

    +6

    -14

  • 1071. 匿名 2021/06/18(金) 16:18:18 

    >>829
    じゃあ、いいじゃない。一々あおるのめんどくさいよ。やめた方がいい。

    +0

    -5

  • 1072. 匿名 2021/06/18(金) 16:18:26 

    >>1
    じゃあフルタイムのベビーシッター雇って嫁働かせなよ。
    当然それくらいは出せる稼ぎをお持ちなんですよね?

    +19

    -0

  • 1073. 匿名 2021/06/18(金) 16:18:26 

    >>1058
    ガルのトレンドよね。
    一時期1500だったけど、最近は3000ばかり。

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2021/06/18(金) 16:18:35 

    >>961
    息子としてはそんな母親嫌だよね

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2021/06/18(金) 16:18:36 

    >>1034
    つまり、他人であれば当たり前に賃金が発生する事を、家族であれば払わなくて当たり前だってことですよね。それって無償労働って言わないんですか?

    +3

    -1

  • 1076. 匿名 2021/06/18(金) 16:18:38 

    ご飯やその他家事して子供二人いて、公園に連れて行くだけでも充分凄いです。
    ほんと、大変なんだから。。外で仕事してる方がどれだけ楽か。。

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2021/06/18(金) 16:18:56 

    >>1005
    じゃあ衣食住無くていいから家事育児やらないわ。困るのは誰だよ。子供は死んで部屋は汚部屋になるね。

    +1

    -5

  • 1078. 匿名 2021/06/18(金) 16:18:56 

    >>1057
    幼稚園児と小学生なら見とかないと危ないよ、井戸端会議してる暇ないって。
    子供いない人は分からないと思う。
    公園遊びに付き合うの大変よ。

    +7

    -1

  • 1079. 匿名 2021/06/18(金) 16:18:58 

    >>1062
    統計データって知ってる?
    いろんな調査で極端な高給取りは離婚率が高いことが判明している

    +1

    -4

  • 1080. 匿名 2021/06/18(金) 16:19:16 

    うちの夫テレワークで家にいるけど、私がゴロ寝してテレビ観たりお菓子食べてる姿が癒やされるって言って笑ってる(笑)
    休日にはいつも、家を守ってるれてるからご褒美ってケーキ買ってくれるしご飯も作ってくれる。
    うちに限ってはこんな思考にならなそう(笑)

    +7

    -1

  • 1081. 匿名 2021/06/18(金) 16:19:27 

    結局私のほうが辛いんだ!で旦那の苦労をわかろうともしない人多いよねガルちゃん特に
    Twitterのあのバカみたい画像いい例
    妻だけやることを細かく過剰にかき夫は仕事だけ
    そりゃあんな人たちの声が大きいんだから結婚したい人減る

    +29

    -4

  • 1082. 匿名 2021/06/18(金) 16:19:30 

    製薬会社営業かな?1000万超えるよね。忙しいみたいだけど。

    +0

    -1

  • 1083. 匿名 2021/06/18(金) 16:19:30 

    >>1058
    本当だから仕方ない
    前もどこかで同じやりとりした気がしたわ
    3000万だよ
    トレンドかは知らないけど

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2021/06/18(金) 16:19:36 

    この夫、夫婦で話し合って解決という案は無いのかよ
    投稿とかするあたり、ちまちました男だな

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2021/06/18(金) 16:19:39 

    >>1027
    夫婦なら、就職活動を始める時期やどんな就業体系にするか(社員、パート、派遣など)は予め相談したりしてもいいと思うけど

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2021/06/18(金) 16:19:41 

    一千万稼げなくていいからこんなこと言わない旦那がいいと思うんだけど旦那擁護の人は違うのか

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2021/06/18(金) 16:19:48 

    こういう旦那は嫁が共働きで、休みの日に朝からアマプラ見てても文句言う
    絶対言う

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2021/06/18(金) 16:19:49 

    結局専業主婦やパート程度くらいでしか働いた事ない人は仕事の辛さが分かってないんだよね

    だから公園で遊ばせる程度のことを大仕事だと思い込んでるの

    +17

    -2

  • 1089. 匿名 2021/06/18(金) 16:20:12 

    >>1063
    多分女にでかい顔したいだけのタイプだから、バリキャリは心が休まらない〜とか何とか言って避けてた男なんでしょ
    あっちもいや、こっちもいや、誰とやってもうまくいかねーよ

    +5

    -0

  • 1090. 匿名 2021/06/18(金) 16:20:27 

    子育てしたことない人がなんでこのトピで吠えてるのかわかんねw

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2021/06/18(金) 16:20:30 

    >>1

    >「テレワークで家にいる時に妻の動きを見ているが、朝起きて子どもを見送ると、イヤホンをしながら昼までAmazonプライムでアニメを一気見。昼過ぎに夕食の準備をすると車で幼稚園まで下の子を迎えに行き、1時間後に小学生の上の子が帰宅。その後は何をするわけでもなく、公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。風呂と食事を済ませる」

    いやこれ、イッキ見の時間を削ったら奥さんの時間はどこに残るの?

    +57

    -1

  • 1092. 匿名 2021/06/18(金) 16:20:33 

    >>1055
    横だけど
    本当のことは夫婦にしかわからない。
    山ちゃんだって過去の嫁の悪口言ったりしてるけど本当のことはわからない。
    何でもかんでも信用するなよ。

    +35

    -2

  • 1093. 匿名 2021/06/18(金) 16:20:36 

    >>1072
    奥さんクビにできるならね
    でもやったら非難轟々でしょ?
    弱者が強者になってるだけ

    +5

    -4

  • 1094. 匿名 2021/06/18(金) 16:20:36 

    >>1087
    共働きが多いのは地方

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2021/06/18(金) 16:20:51 

    >>1088
    と、未婚とか、保育園に丸投げしてた人とかが言うよね。

    +6

    -8

  • 1096. 匿名 2021/06/18(金) 16:21:02 

    >>7
    私パートなんだけど平日休みがあるの
    普段は平日に片付けや掃除をしたりするんだけど
    旦那がテレワークの時は音立てちゃいけないと思ってだらだらしかしてないわ
    そういうこともあると思う
    このトピの奥さんは子供連れて公園行ってるし、帰宅しご飯とお風呂ってさらっと書いてあるけど
    ご飯の準備もお風呂の準備もしてるんじゃないの
    まぁアニメ見る時間は旦那よりはあるかもしれないけど

    +368

    -7

  • 1097. 匿名 2021/06/18(金) 16:21:02 

    >>1088
    365日のベビーシッターやったことある?
    ないならその書き込み意味ないよ。

    +7

    -2

  • 1098. 匿名 2021/06/18(金) 16:21:10 

    >>1088
    そんな人いるの?👀
    年収1000万稼ぐ男と結婚するくらいだから、職場恋愛とか同等のスペックないと無理では?
    結婚前は普通に正社員してた人でしょ。

    +4

    -2

  • 1099. 匿名 2021/06/18(金) 16:21:28 

    >>1080
    素敵な旦那さん

    +5

    -2

  • 1100. 匿名 2021/06/18(金) 16:21:29 

    幸せな奥様じゃない。旦那の稼ぎがいいのね。うんうんいい事だ。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2021/06/18(金) 16:21:31 

    >>1075
    住み込みのバイトってそこの主人と同じもの食べられているのかな?同じ部屋に住めるのかな?お出かけも一緒にできるのかな?
    でも専業主婦は家できちんと尊重されるし、同じ部屋に住んで同じ物を食べられるよ。


    本当に無給なら餓死してます。

    +6

    -2

  • 1102. 匿名 2021/06/18(金) 16:21:32 

    >>57
    コロナ渦の結構前ですが友人の旦那さんの同僚が自分の奥さんが小さい我が子を連れてママ友と動物園に行ったと話してたのを聞いて
    「俺が働いてる時に奥さんは子供を連れて動物園に遊びに行ってて酷いと思わない?」
    と友人の家に飲みに来て愚痴ってたというのを聞いて本当にそんな考えの人がいるんだとビックリしました
    その旦那さん普段から育児全然してないからそんな考えになるんだろうねと友人と話してました
    普段から育児してない旦那さんは大体公園とか子供を連れて毎日出掛けてたらただただ遊んでる楽しんでるって思ってる感じ

    +260

    -1

  • 1103. 匿名 2021/06/18(金) 16:21:38 

    >>1081
    旦那の苦労を知ろうともしない


    この人はどんな立場から何を訴えたいわけwww

    +3

    -7

  • 1104. 匿名 2021/06/18(金) 16:21:42 

    >>399
    ありがとうございます。
    子供が働くなと言うのもあるのでまだしばらく家にいるつもりです。

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2021/06/18(金) 16:21:59 

    >>1008
    家事・育児と仕事を単体でみたらね。
    家庭を円満にするためにはバランスが大切だから。根本的に価値観が合う人と結婚できら大分楽だし、色々あってもつど話し合いや思いやりで上手くやっていくしかない。バランスもそれぞれの家庭で違うから、専業・正社員・パートだろうとその家庭がちょうどいいバランスなら何でもいい。

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:01 

    >>1008
    人によるよ。
    私は仕事の方が性に合ってるから楽。
    専業主婦だと感謝もされない、やって当たり前、成果もない、社会から置いて行かれるとか色々精神的にストレスだったわ。

    +11

    -0

  • 1107. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:08 

    >>1
    専業主婦だから、午後に
    お子さん2人を、そうやって見れるのに・・・

    アマプラ見てる間だけ、働いてれば満足なのかな?

    5時から起きて、家事、朝食、お弁当作って
    幼稚園送って
    やっと数時間~かもしれないし


    +18

    -1

  • 1108. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:09 

    >>1082
    製薬だけじゃないよ、金融や商社や有名メーカーだって1000万超えるの全然珍しくない

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:16 

    >>1097
    プラス無償で子どもうんでくれるんだもの

    +1

    -2

  • 1110. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:18 

    私のことかと思ったわ!今日は終末のワルキューレ一気見

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:28 

    家でアニメ見るってコスパよすぎる!
    外に行けばお茶したり買い物してすぐお金使っちゃうよ。こういう旦那さんならジムとかヨガ、習い事に行っても文句言いそうだし。
    パートに行ったって結局その分色んな出費があるからここの奥さんは賢いよ!

    +8

    -2

  • 1112. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:33 

    >>1

    これ真剣に旦那さんがカウンセリング受けるとか休職を考えたほうがいいレベルだと思う


    >「この何気ない日々を、幸せととるかどうかが男の器量かもしれないが、私は毎朝嗚咽するくらい数字に追われている。中間管理職ゆえ仕事がつらい」と吐露する。

    >「いつ鬱になるかわからないくらいのプレッシャーの中で、不本意ながら部下を叱り、またあるいは褒めて育てている」

    > 「最近、大手生命保険会社を辞めた大学時代の後輩女性が専業主婦になり、我が家へ遊びに訪れた。『専業主婦は大変!』という妻に対し、後輩はまったく悪気なく『専業主婦って最高だよね!何のノルマもないし、誰にも責められない!チョー楽!』と笑顔で言った。『いいぞ、もっと言え!』と私の心の声が囁いた」

    +29

    -4

  • 1113. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:39 

    >>1093
    嫁をクビ?意味がわからん
    2人で共稼ぎして家事育児一切外注しなよって言ってんの
    そしたら20万以上はかかるけどね。

    +6

    -2

  • 1114. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:39 

    >>1051
    自分も含めて子持ち主婦はあちこちにいるけど
    田舎で1000万稼げる男はそうはいないなと思う。
    その分苦労も努力も並外れてるだろうし、そこに敬意がないと
    旦那さんから軽蔑されるようになるのかもね。

    +17

    -0

  • 1115. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:40 

    >>1070
    ママ友との関係ってやつも?
    マスコミみたいに切り取るねw

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:45 

    無能な専業主婦が図星つかれて発狂するトピ

    +10

    -2

  • 1117. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:49 

    >>1043
    多分、それはあなたも旦那さんにちゃんと感謝したり優しくしたりしてるからじゃないかな
    どんだけ良い人でもさ、働いて当然!私だって忙しいんだから仕事の愚痴なんて言うな!って態度を奥さんに取られたら絶対精神的な余裕はなくなっていくと思う
    みんな人間なんだから、感謝も何もされず機械みたいに働き続けることなんてできないよ
    これは夫、妻関係ない話だとは思うけどね
    この旦那さんはそういう関係を奥さんと築けてないんじゃないかな
    旦那さん側の話だけだからよく分からないけど

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2021/06/18(金) 16:22:54 

    >>1070
    同意
    結婚前は1000万近く稼いでたけど、そもそも比べれないわ

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2021/06/18(金) 16:23:05 

    >>1
    やるべき家事さえちゃんとやってればいいんじゃない?
    やらずにダラダラはおいって言いたくなるけど(笑)

    わたしも営業職で兼業だけど数字いい時は営業車でドラマ見てる。

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2021/06/18(金) 16:23:12 

    >>1102
    うわ、さいあくだね

    +105

    -0

  • 1121. 匿名 2021/06/18(金) 16:23:16 

    >>1088
    横からだけど
    公園ならね
    夜間対応1ヶ月でいいからやってみ?
    飛ぶぞ

    +0

    -4

  • 1122. 匿名 2021/06/18(金) 16:23:26 

    え、この人別に家事育児サボってるわけじゃあるまいし、子供のいない時間に自分の時間作って何が悪いんだろう?
    リモートで朝昼晩食事作ってもらって洗濯掃除してくれて、子ども連れて公園遊びに風呂寝かしつけしてるなら、十分では。

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2021/06/18(金) 16:23:28 

    >>1000
    仕事してないんだから子供と遊ぶ以外やることないじゃんと思うけど

    +10

    -3

  • 1124. 匿名 2021/06/18(金) 16:23:41 

    >>1081
    多分旦那が妻の専業をバカにしてるから、違うんだよって訴えたいだけだと思う
    自分の方が辛いとかそういうことじゃなくて
    小さい子どもがいる専業は大変だと思うよ
    小学生以上の子どもとか、子どもいない専業は楽だと思うけど

    +3

    -1

  • 1125. 匿名 2021/06/18(金) 16:23:43 

    仮に妻が働きに出た場合、共働きになるので家事育児は折半になると思うけど、この旦那はやらなそうですね。俺の方が稼いでるし大変な仕事してるとか言いそう笑
    小さい男は結婚して家庭を持つべきではない。

    +6

    -2

  • 1126. 匿名 2021/06/18(金) 16:23:46 

    >>1091
    食事と風呂を済ませるって簡単に書いてあるけど、子供の面倒見ながらご飯作って食べさせてお風呂準備してお風呂入れたりって結構やることあるよね?
    ていうか公園行ってるとかいちいち把握してるとか暇かよ
    仕事しろよ
    働くのも大変だけど、コーヒー飲んだりタバコ吸ったり働く人も適度に休んでるよね
    まぁ稼いで欲しいから全部嫌なようにうつってるんだろうけど

    +28

    -2

  • 1127. 匿名 2021/06/18(金) 16:23:58 

    >>1032
    子どもが寝ないから疲れさせたら寝るだろう…と最初は午前中に毎回公園+散歩。
    成功!寝る。慣れたのか寝なくなる。
    子育てひろばだ!知らないこと遊べば疲れるだろう。慣れて寝なくなる。
    よし!ベビースイミングだ!やっぱりよく寝るね(^^)
    慣れて寝なくなる。家用トランプリンを買う。

    結果、体力増すのとイタチごっこ。私のほうが疲れる。諦めた。

    でも早い段階で諦めて良かった。以後、初めての子にも関わらず適当になる。なるようにしかならない精神を身に付けた。

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2021/06/18(金) 16:24:08 

    >>1103
    ガル民の自己中さ
    人に元めるくせに自分は拒否る人多すぎ

    +13

    -0

  • 1129. 匿名 2021/06/18(金) 16:24:18 

    男は、だいたい結婚するまで気づかないからね。
    そういうふうにできてるんだと思う。

    女の正体を知るのはかなり難しいんだよ。姉妹がいれば少しは理解できるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2021/06/18(金) 16:24:26 

    小学校上がるまでが大変だったんだからこれくらいいいじゃんね!
    1000万アピールして
    そんだけ収入あるなら別に嫁働かなくてもいいし

    うちの旦那は年収そんなないけど働かないで家にいて欲しいって言ってくれるからありがてぇ。

    +2

    -1

  • 1131. 匿名 2021/06/18(金) 16:24:31 

    >>1034
    誰のおかげで住むところがあって食べられると思ってるんだって事?昭和の男尊女卑時代に生きてるの?
    それともど田舎?じゃなくてもただのDV脳だね。

    +4

    -2

  • 1132. 匿名 2021/06/18(金) 16:24:33 

    >>1030
    男親あるあるだよね

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2021/06/18(金) 16:24:40 

    >>1101
    専業主婦は主人である旦那さまと同じものが食べられて同じ家に住めるので、それが対価と言いたいのね。餓死してないから対価払われてると言うのね。

    やっばっwwwww

    +2

    -3

  • 1134. 匿名 2021/06/18(金) 16:24:55 

    娘がいます。
    こんなゴミ旦那をゴミと気付かず回収して結婚てしまった時のために、学歴をつけ会社は辞めるなと言って育ててる。いま高校生になったけど本人も一生働くつもりで勉強頑張ってるよ。
    ゴミすぎるいらない。こんな旦那はハズレ。

    +3

    -6

  • 1135. 匿名 2021/06/18(金) 16:25:02 

    >>1098
    でも一度専業主婦やってヒモの楽さをしると
    以前みたいには働けない人が殆どだよ

    +10

    -1

  • 1136. 匿名 2021/06/18(金) 16:25:06 

    >>1055
    そういう男って
    奥さんが大学時代の男友達に男の意見も聞きたいからって旦那の愚痴をずっと相談していたらどう思うんだろうね。

    +52

    -1

  • 1137. 匿名 2021/06/18(金) 16:25:07 

    専業主婦です。
    働きたいけど、コミュ障なので働いていません。

    うちの場合、夫ではないけど近所の奥様方が全員働いていて、会うと『家で何やってるの?』『働かないの?』と聞いてくるのが苦痛。

    以前、ごみ当番でごみの捨て場の掃除に行ったら、近所のママさんが掃除をしていた。
    その時に話した際、
    『あー、◯◯さん(私のこと)がごみ当番だったんだ。良かったー。この辺の人、みんな仕事してて忙しいから、私、仕事が午前中だけだったから、(掃除を)やっといてあげようと思って』
    と言われた。

    一言、多くねーか?
    遠回しに、私のことを暇な人って言ってるよね?
    忙しさアピールとマウント取りで、とりあえず腹が立った。



    +3

    -5

  • 1138. 匿名 2021/06/18(金) 16:25:18 

    >>1124
    この妻の子は1人は小学生だし、下の子も幼稚園。
    乳児でもないんだからそこまででしょ。

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2021/06/18(金) 16:25:18 

    >>1071
    無職は事実でしょ
    事実を言ったらあおりになるの?なんで?

    +12

    -0

  • 1140. 匿名 2021/06/18(金) 16:25:27 

    >>1075
    よこ 他人と比較するなら条件も同じにしなよ

    まず市場の独占を止めて、相手に他社を選ぶ選択の自由を与えて競争してね
    仕事内容も相手の要望を第一にするのは当然だよ

    +2

    -1

  • 1141. 匿名 2021/06/18(金) 16:25:29 

    >>1
    昼までって言っても幼稚園だったら
    2時間、3時間くらいじゃない??w
    たまたまその日は買い物もなくて、ゆったりできたのかもしれないけど。
    それから寝かしつけまでずっと、奥さん一人で全てしてるよね?
    たった数時間しかない一人時間満喫するのも許してくれないんだ。

    +28

    -0

  • 1142. 匿名 2021/06/18(金) 16:25:32 

    >>1102
    もし本当にただ遊んでると思うなら一人で動物園へ連れて行ったら良いよね。
    大人がデートで行くのとは訳が違う事に気がつくはず。

    +147

    -0

  • 1143. 匿名 2021/06/18(金) 16:25:41 

    >>1
    あのー、
    非常に耳が痛い…

    +2

    -2

  • 1144. 匿名 2021/06/18(金) 16:25:44 

    >>1133
    あたおかだよね。わろた。

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2021/06/18(金) 16:25:54 

    旦那がリモートで家にいる時くらい働いてるそぶりすれば良かったのに…
    スーパーに買い物に行ったりさ

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2021/06/18(金) 16:25:55 

    >>16
    それはわかる、でも仕事も大変なのよ。それもわかってほしい。理不尽なことも多くて、プレッシャーもあって。
    私は有休で子供と公園行くのがなにより幸せ。

    +31

    -11

  • 1147. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:06 

    >>1123
    うん嫁は家事して育児して子供と遊んでるしそれで役割は果たしてるしよくないかな。
    何が問題なのか疑問。
    旦那だって家事育児してないなら、仕事しかする事ないんだし、それで良いんじゃないか。

    +7

    -2

  • 1148. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:07 

    専業主婦は無職でしょうね。
    履歴書や職務経歴書に「主婦業」を書く欄がない。
    初心者歓迎でも実際に求人を出した時に見るのは、これまでの職務経歴がマッチしているか、ブランクはどれくらいか。
    が、最重要事項。

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:09 

    >>1
    釣り?本当だったら旦那の心狭すぎる!何で結婚したの?って話
    公園行くのも家事も育児も大変だし…幼稚園行ってる時間くらいアニメ見てもいいと思う
    お金もかからないし健全だよ…

    +30

    -0

  • 1150. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:20 

    >>1133
    当たり前じゃん。
    独身で無職なら餓死するよ。

    +5

    -3

  • 1151. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:25 

    >>1
    色々愚痴ってるけど要は女を見る目がなかったってだけなんでは

    +7

    -3

  • 1152. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:27 

    >>1137
    家で仕事してますって言っといたら。

    +2

    -1

  • 1153. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:34 

    >>1051
    ノロウイルスにかかってトイレから出られなかった時、子どもがおもちゃを口に詰め込んで遊んでたんだよね。普段一度もやった事ないのに。やっとトイレから離れられて子どもの様子見に行って偶然発見できたんだけど、少し遅かったらどうなっていたか…
    仕事していて、トイレから出られないほど体調悪くなってもその隙に誰かの命がどうこうなるってまずないよね?

    私は子育てしてた方がプレッシャーだよ。

    +5

    -7

  • 1154. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:40 

    この旦那さんは奥さんがいつアニメ見たら満足なの?
    働かないから不満なの?
    ダーラダラ家事やってるのはセーフなの?

    +7

    -0

  • 1155. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:42 

    >>1145
    毎日やってる癖が出ちゃうのよ。

    +3

    -0

  • 1156. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:43 

    >>257
    時短パートしてる人も夕食は手の込んだみもの作れないし外食か弁当の日もある。って言ってたわ。

    +16

    -0

  • 1157. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:58 

    >>57
    公園たまにならね
    ママ友との会話や好きなタイミングに帰れないし、義務だよね

    +149

    -1

  • 1158. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:59 

    >>783
    旦那の転勤につきあってあげたからキャリアを犠牲にしたって言いたいのか
    だから専業だけどゴロゴロしてたって文句言わせない!私はあんたが仕事辞めさせなきゃキャリアを犠牲にせずにすんだんだから!って理屈は家庭内がめっちゃギスギスしそうだね


    +27

    -2

  • 1159. 匿名 2021/06/18(金) 16:27:11 

    >>174
    子どもが働き出してから専業主婦の母親をバカにしだすって事? 正直、あるかも知れない。

    でも、私は外で働いていたけど、暖かい家庭を作れなかった母親をおバカさんだと思っています。

    +6

    -16

  • 1160. 匿名 2021/06/18(金) 16:27:13 

    >>1019
    離婚を突きつけられるまで家事もまともにしない無気力なら育児鬱だったんじゃないのそれ
    奥さんを責めて「おかしい、カウンセリング受けさせよう」って発想には至らなかった経緯はあるんだろうけど、外様はそこが引っかかって全部鵜呑みにできないのよ

    +16

    -18

  • 1161. 匿名 2021/06/18(金) 16:27:26 

    元記事引用したけど
    「子どもの学校イベントの日も教えてもらえず、結果報告の日々。帰宅しても妻は子どもと共に寝て、子どもと共に起きる日々。子どもの睡眠時間に合わせてたっぷり寝ているように見えるが、口癖は『眠い』」

    奥さんも子どものイベントの日も後日報告じゃなくて教えればいいんだけどね。子どもばかりに生活を合わせていて旦那さんは仕事辛いし若干家庭でも疎外感を覚えていて心が休まる場所がないようにも思える。

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2021/06/18(金) 16:27:31 

    >>1
    幼稚園や小学校終わってから
    公園一緒に行ってあげるなんて偉すぎるわ!!
    土日は行くけど、平日は勘弁して欲しい!!!!
    幼稚園のお外で思う存分遊んできて!って思う私はダメ母です。

    +31

    -0

  • 1163. 匿名 2021/06/18(金) 16:27:33 

    私なんて週1だけ勤務 笑
    それでも旦那は家事手伝ってくれるし高収入。

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2021/06/18(金) 16:28:05 

    >>1
    育児やって、家事やってればいいじゃん。
    それ以上何を望むのかね。君は。

    +8

    -1

  • 1165. 匿名 2021/06/18(金) 16:28:24 

    >>1
    旦那さんラブしたらすぐに旦那はコロリとなっちゃいそう
    仲良くね~

    +1

    -1

  • 1166. 匿名 2021/06/18(金) 16:28:39 

    稼いでんのは自分なんだし離婚すればいいのにしないのはなんだかんだ惚れてんだろ
    のろけかよチキショー

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2021/06/18(金) 16:28:55 

    お金足りてるなら奥さん正社員で働く必要もないし、旦那の文句を減らすためにパートに出れば解決しそう。地方でパートもしてない専業主婦って珍しいね

    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2021/06/18(金) 16:29:01 

    >>1085
    この旦那さんにそんな時間なさそうに見える
    それくらい自分で決めろよって感じになるのが予想できる

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2021/06/18(金) 16:29:02 

    >>1135
    ブランクある人はやっぱり使えないしね

    +10

    -1

  • 1170. 匿名 2021/06/18(金) 16:29:05 

    >>公園でママ友と戯れっていうところが
    私としては、子どもの人間関係がうまくいっていて
    それに付き添ってるお母さんよくやってる。
    そういうことを悩むお母さんは多いし子供に影響するから
    その辺を任せられる妻でよかったじゃんって思った。
    汚部屋じゃなく洗濯物もたまってないし料理もするしで
    問題なく育児と家事をこなしてるならいいじゃんと思った

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2021/06/18(金) 16:29:08 

    >妻は専業主婦で家事と育児をこなしているが、

    家事と育児はこなしてるんだよね。
    ならいいじゃない。
    専業主婦は休みなく働かなきゃいけないの?
    旦那さんは退社したらもう自由時間。
    でも奥さんは旦那さんの自由時間内に食事の用意やら何やらしてるわけで。

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2021/06/18(金) 16:29:09 

    >>174
    それただの反抗期じゃなくて?

    +7

    -1

  • 1173. 匿名 2021/06/18(金) 16:29:10 

    私も旦那がテレワークのとき、ダラダラしてるの見せたくないから、いつもしない窓拭きとか食事の下ごしらえとかやってる。

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2021/06/18(金) 16:29:18 

    >>1
    この奥さんは洗濯や掃除やご主人の昼ご飯は作らないのか? 思うんだけど多分やってる。
    たまたまアニメを見てた日もあったとかじゃないの?生理で辛いとかでさ。
    働いてても生理が辛くて休む人もいるんだし、せめて月単位や週単位で評価したらと思った。

    +8

    -0

  • 1175. 匿名 2021/06/18(金) 16:29:28 

    じゃあ働くから
    何か急な呼び出しあったら夫が対応してくれるの?
    インフルになったら連休取ってくれるの?
    夏休みは?毎日学童と預かり保育行かせる?そこのお金さらにかかるから、夏休み期間はパートのお金それでチャラになるけどそれでいいの?
    そもそも夏休みだけ学童入れるなんて出来ないし、子供たちも休み減るし、それでいいの?って話だよ

    それができないなら、パート先に迷惑かける前提で職探ししてもどこも雇ってくれないし、受かったとして100%迷惑かけるけど、あなたはそれでいいのねって言いたい。

    リモートワークしててもパートが休みの日だったら、容赦なく掃除機かけるし、ガタガタ家事やることになるし
    それこそ子供たち帰宅してから公園なんて連れて行けないよ。次の日パートだから。やることやらないとってなるだろ

    考えろや

    +5

    -6

  • 1176. 匿名 2021/06/18(金) 16:29:33 

    専業主婦は無給って騒ぐ人たち、そんなに専業主婦が嫌なら自分が働いて夫をパートにすればいいのに。これができないくせに専業主婦について文句言う人はお門違い。

    +6

    -5

  • 1177. 匿名 2021/06/18(金) 16:29:38 

    朝ごはん作って見送って、アマプラ見て、リモートの旦那の昼ごはん準備して、幼稚園送迎後に子供2人を公園連れて行って遊ばせて、夕飯作って食べさせて風呂に寝かしつけしてて、ダラダラしてる嫁って言われるんだ(笑)

    +13

    -1

  • 1178. 匿名 2021/06/18(金) 16:30:03 

    行事くらいは教えてやれよと思うけど、そもそもこの死ぬほど忙しいって言ってる旦那に子供の行事に関して話聞く余裕あったのかな。
    夫に仕事があると何かあったとき子供の事に対応するのは常に主婦の奥さんだろうし、主婦って拘束時間も土日祝日もないのに昼間の4時間だけも許せないんだね。
    仮に子供二人もいて専業主婦業させつつ妻を数時間のパートに送り出したとしたら、妻の心に余裕がなくなって夫婦生活破綻すると思うけど。それでこの夫は満足なのかな?
    妻が働きに出て家事もして、それで今まで通りでいてくれると思ってるのかな?

    +4

    -1

  • 1179. 匿名 2021/06/18(金) 16:30:14 

    >>30
    妻に文句あるなら胸張ってはっきり指摘すればいいのに。
    結局家のことは全部丸投げで話し合いができないんでしょう。
    コミュニケーション不全夫婦多すぎ。

    +73

    -6

  • 1180. 匿名 2021/06/18(金) 16:30:15 

    >>1128
    こういうトピは本当ガル民の自己中さが如実に出るよね
    旦那が妻に不満あれば旦那叩き
    妻が旦那に不満あれば旦那叩きだもん

    そりゃ結婚願望のある男性も少なくなるわ

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2021/06/18(金) 16:30:20 

    >>810
    私はぼちぼち働くかと思っていたところにコロナで、希望職種は昔やってた飲食店なのだけど、夫は飲食店はやめておけと言ってて動けずにいる。
    一度面接も受けて採用もされたけど、週1回か2回しか入れないと言われて(他のパートの人も)、シフトの取り合いになってギスギスしそうだなと思って辞退した。
    子ども一人で貯金も数千万あるし、コロナの今無理に働きに出なくても良いのではと自分では思ってる。
    ちなみに夫には家事分担を求めない代わりに、フル勤務じゃなくパート希望。

    +24

    -3

  • 1182. 匿名 2021/06/18(金) 16:30:21 

    >>1150
    親がいれば問題ないよ

    +2

    -2

  • 1183. 匿名 2021/06/18(金) 16:30:33 

    >>1142
    これ実は一番の敵は子供いない人じゃなく
    仕事と育児こなしてきた女性が敵な事が多いよ
    自分は出来たからそんなに大変じゃないでしょうってなるの

    +38

    -0

  • 1184. 匿名 2021/06/18(金) 16:30:39 

    >>1
    どうせこれって男女逆なら主夫の方めちゃくちゃ叩かれるんでしょ

    +8

    -1

  • 1185. 匿名 2021/06/18(金) 16:30:42 

    今日も手作りご飯だよ。お惣菜は買わないよ。

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2021/06/18(金) 16:30:43 

    これは奥様と今後を話し合うしかないやん

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2021/06/18(金) 16:30:50 

    これ元ネタ読んだけど、ただの専業主婦叩きじゃなくてもっと他に根深いものがあるよね。

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2021/06/18(金) 16:30:54 

    >>1
    こういうダサい男は結婚せず独身でいれば良かったのに。
    奥さんに家事子育てさせて父親になれてるのに、思いやり無さすぎ。
    専業主婦は奴隷なん。
    イヤホンして、夫に気を遣ってささやかな息抜きさえ認められんとは。
    パートも馬鹿にしているようだけど、小さい子がいたらパートでも周りに気を遣って、子どもが病気してもパートだからって(まあ正社員でも同じ)奥さんが休んで職場で謝って、職場の人には「だから子持ちは」って思われて、本当気苦労しかないのよ。
    男の人も大変だろうけど、奥さんだって子ども産んだら大変なんだよ。
    夫婦で上から目線とか。
    そんな人は独身でお願いします。

    +48

    -3

  • 1189. 匿名 2021/06/18(金) 16:31:14 

    >>68
    無給が嫌なら働けばいいのでは?
    その収入分を家事代行費に回せば解決。
    何も文句言えないでしょ?

    +175

    -7

  • 1190. 匿名 2021/06/18(金) 16:31:14 

    >>1180
    結婚願望ある女も少なくなると思う

    不満や愚痴ばかりだからね

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2021/06/18(金) 16:31:15 

    >>1055
    あなたが結婚してるかどうか知らないけど
    あなたの彼や旦那が、大学時代の女友達に
    あなたとの事をずっと相談してても問題無しだと思えるならいいんじゃない?

    ほとんどの人は嫌だと思うけどね

    +51

    -3

  • 1192. 匿名 2021/06/18(金) 16:31:28 

    自分の母が専業だったから、
    帰って家にいてくれるのが当たり前だった。
    いま自分が母になって、家事って毎日のことだし、本当に大変でもっと手伝ってあげればよかったって思ってる。
    子供が笑顔で元気に成長できるのも、お母さんが頑張ってくれるからだよ。
    大人と一日過ごすのと、まだうまく意思疎通できない子供と過ごすのでは疲れ方が全く違うよ。
    そんなことも分からずとやかく言う旦那は、どうせ半日でもう疲れ果ててるでしょ。w

    +4

    -2

  • 1193. 匿名 2021/06/18(金) 16:31:31 

    >>4
    男は子育てやってないんだよね。
    俺は、働いてるから家事も子育てやらないけど、お前は子育てして家事して働けと。
    奥さんが働いたら、家事も子育ても折半して、子どもが熱出したら有給とって迎えに行く覚悟ができてて言ってるんだよね。奥さんの仕事はいつでも休めるとか舐めた考えしてないよね。

    +97

    -19

  • 1194. 匿名 2021/06/18(金) 16:31:34 

    >>986
    私は逆で育休明けて仕事戻ったらめちゃくちゃ楽だった
    お昼は座って好きなもの食べれてトイレも行きたい時にゆっくり行けて、午後にカフェオレ飲んだりお菓子食べたり一息とかも出来て
    周りの人間は普通に話は通じるて指示は通るし、急にふざけて命懸けの危ない行動し始めてその責任が全部私にかかることなんてないし
    お昼にラーメン伸びる前に完食出来た時は感動した

    +37

    -9

  • 1195. 匿名 2021/06/18(金) 16:31:38 

    妻は家事と育児をこなしてる
    朝から夜遅くまで自分が仕事なので1人で子供を育てていると言う自負がある


    ↑専業主婦として役割果たしてるし良くない?

    旦那だって仕事しかしてない生活出来てて良かったじゃん。
    家事育児の合間にアマゾンプライムくらい見せてやりなよwww

    +11

    -0

  • 1196. 匿名 2021/06/18(金) 16:31:43 

    >>1161
    どっちが悪いとかは置いといて、もう少し夫婦の時間を作った方が良い気がするね
    奥さんも自分一人でしょいこみがちな性格なのかも
    コミュニケーション不足なような気がするなぁ

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2021/06/18(金) 16:31:55 

    >>1079
    「稼ぐ旦那は細かいこと言わない」って言うのに対して反論が「統計上離婚率が高い」
    なにがしたいのかさっぱりわからん。

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2021/06/18(金) 16:31:57 

    >>750
    なるほど!

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2021/06/18(金) 16:32:07 

    >>7
    え、私イヤホンでゲームしてるよ!
    旦那も全く気にしてないけどな
    どちらかといえば平日の昼間は私のテリトリーで邪魔するねー感さえあるかもしれんww
    嫌がる旦那なら当然やらないけど、一日中あくせく掃除でもしてたら満足なんだろうか?

    +231

    -7

  • 1200. 匿名 2021/06/18(金) 16:32:19 

    >>1182
    誰もが生涯貯金を遺してくれるような親の元に生まれたわけじゃないでしょ。
    私もあなたも専業主婦である以上は旦那が生活費を払ってくれてるから生活できてるの。それが対価。逆に家事育児ってベビーシッターや家政婦見ていたら分かると思うけど、社会的ステータスの低い仕事なの。高収入の旦那と結婚して衣食住を与えてもらっていることに感謝したら?

    +5

    -4

  • 1201. 匿名 2021/06/18(金) 16:32:19 

    >>1126
    しかも2人、旦那の口ぶりからするとテレワークでもワンオペ継続っぽい

    +14

    -0

  • 1202. 匿名 2021/06/18(金) 16:32:23 

    こういう事になるから結婚したくない人が増えるんだろうね
    男女問わず、結婚するまで猫かぶってればその後の事は何とでもなるんだもの
    モラハラされても怠け者でも子供いたらなかなか離婚できないしね

    +8

    -0

  • 1203. 匿名 2021/06/18(金) 16:32:24 

    ここでも専業は無能とか煽ってる人いるけどさ
    日本ほど長時間労働強いられて、その割に給料は下がりつづけて税金は上がり続けてる国ってそうそうないのよ。
    それで子供育てるのに共働きが奨励されててさ。
    歪みはみんな女が背負ってる。または保育士さんとか。
    だから産んだら苦労で、産まなくてもプレッシャーあって嫌なこと言われたり。

    1000万稼いで激務の旦那がいて、子供がいて、妻も稼がなければならないって世の中にしたいならそれでもいいけど、
    この国は子育ての負担をあんまりにも軽視しすぎ。それを個人に背負わせすぎ。
    子持ちと子どもいない側で争ってるうちに、子供どんどん減って社会はどんどん縮小してしまうよ。

    +5

    -4

  • 1204. 匿名 2021/06/18(金) 16:32:29 

    >>287
    >>523

    主婦っていう項目がない時に困るのよ。

    +28

    -2

  • 1205. 匿名 2021/06/18(金) 16:32:43 

    >>11
    その空いた時間に少しでも仕事してほしいって事だと思う。旦那さんの仕事何かわからないけど、激務で年収1000万なら、妻のその姿見たら家事育児もやるから年収減っても仕事変えたいって人もいると思う。わたし旦那が専業主夫だとしたら家事育児さえすれば残りの時間どう使おうが勝手だろって言ったら嫌だもん。アマプラ見てる間少しでもお金稼いでこーい!って言っちゃうと思う。

    +31

    -51

  • 1206. 匿名 2021/06/18(金) 16:32:45 

    家事育児の業務やら責任やフォロー役は嫁に押し付けるのに旦那はまだ働けと言うのか?

    奥さん土日完全休みにすらならないのに?
    あたおかなの?
    どういう計算なの?

    +2

    -1

  • 1207. 匿名 2021/06/18(金) 16:32:48 

    >>1011
    収入ではなく労働時間(仕事と家事育児)を折半しようということだったら、そもそもこのトピの旦那が全面的に正しいことにならない?
    自分が働いている時間に休憩すんな、同じ時間働けって言ってること同じじゃん

    +12

    -6

  • 1208. 匿名 2021/06/18(金) 16:32:48 

    >>455
    今の子供世代は女性が働くのがデフォの世の中を生きてるからなぁ

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2021/06/18(金) 16:32:52 

    行事を教えないって結構やばいね。
    もう旦那のこと諦めてると思うよ笑
    これもし奥さん働き出したら、数年後離婚突きつけられると思うw

    +10

    -0

  • 1210. 匿名 2021/06/18(金) 16:32:57 

    この旦那さんリモートじゃなければ夜遅いわけだし、奥さんが家事やってくれてて助かってたと思うよ。正社員求めるなら家事は折半になるし、週3くらいパートに出てもらうが折衷案じゃない?

    +0

    -2

  • 1211. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:04 

    >>80
    妻が働いたってそのダラダラ見てる午前中の3時間くらいだから、たかが知れてるのにね

    +124

    -3

  • 1212. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:15 

    >>4
    逆に何の職についてるつもりだったん?

    +143

    -1

  • 1213. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:15 

    >>55
    旦那には土日あるの?
    てか365日アニメ見てるクソ主婦に何も言われたくないよね

    +56

    -113

  • 1214. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:19 

    育児も家事も四苦八苦することなくこなしてしまう
    できのいい妻に不満があるわけだ。
    妻が元気なかったり、不器用でママ友とうまくいかないだとか
    家事に四苦八苦してしまうだとか、
    わりとできの悪い妻の方が、夫からは大事にされる

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:23 

    >>783
    私も大手の正社員を夫の転勤の都合で退職した
    キャリアは諦めたけど、今は派遣で年収300万は稼いでるよ
    私の稼ぎは夫に比べたら大した事ないけど、負担は同じと理解して家事もやってくれてる
    被害者意識を持ってるなら、どうにかして働けばいいのに

    +16

    -4

  • 1216. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:23 

    幼稚園なんて2時とかに迎えだよね?最近だとコロナで軽い風邪症状だけでもお休みするよう言われているけど、奥さんも働いて急に休めない時は旦那さんが休んで病院に連れて行って食事作ったり看病するんだよね?上の子の宿題見たり掃除も洗濯も買い物も全部子ども達みながらしなきゃいけないけど当然分担してくれるんだよね?1000万稼ぐために仕事に打ち込めているのって妻のおかげでもありますよね?

    +12

    -0

  • 1217. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:29 

    >>725
    う・・うそくさい

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:30 

    >>68
    「雇って誰かにお願いしたら」って…
    その雇ってお願いする誰かは皆保育士なり調理師なりクリーニング師なりの資格をお持ちなんですが、まさかその人達と素人主婦が同等と思ってるんでしょうか(笑)

    +182

    -7

  • 1219. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:31 

    1000万の年収あればいろんな女が寄ってきただろうに、なんでこの奥さん選んじゃったんだろう…

    +6

    -1

  • 1220. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:31 

    家事育児もせずにアマゾンプライム見てるなら怒って良いけど、家事育児こなして見てるならよくない?
    嫁の自由時間にまで口出しするのはヤバいわ。

    +7

    -3

  • 1221. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:36 

    >>1177
    それ+働けって事なんだろうね
    しかも夫婦間で話し合う前に、こんな記事にされて
    奥さんが可哀想過ぎる

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:44 

    >>652
    >>1017
    ほぼ同じ内容が書かれてるのにプラマイ真逆なの笑うw

    +11

    -0

  • 1223. 匿名 2021/06/18(金) 16:33:51 

    >>74
    専業主婦なんだから家事は当然やるものだよね。
    そこに育児もぶっ込んでくる事は間違ってるよ。
    ワーママは神様、専業は寄生虫って自ら言ってるのと同じ。

    +20

    -33

  • 1224. 匿名 2021/06/18(金) 16:34:14 

    旦那が転職して今より拘束時間の短い楽な仕事になって、奥さんと共働きになるしかなくない?もちろん家事育児は分担する前提で。私ならそうするかな。
    その代わり偉そうに振る舞わないでほしい

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2021/06/18(金) 16:34:16 

    この夫婦の子供が不憫

    +0

    -1

  • 1226. 匿名 2021/06/18(金) 16:34:27 

    >>608
    俺が主夫するよと言われたら断るくせに

    +42

    -18

  • 1227. 匿名 2021/06/18(金) 16:34:34 

    >>1211
    アニメ見てるの三時間!?多くない???
    午後からはママ友とおしゃべりだったけ?

    +5

    -18

  • 1228. 匿名 2021/06/18(金) 16:34:35 

    >>16
    ほんとだよね
    私にはできない
    コミュ障なので他の子供やママさんと交流しないといけないなんて本当に無理
    マジ偉い

    +147

    -8

  • 1229. 匿名 2021/06/18(金) 16:34:36 

    >>1081
    これかな?

    本当にこの図の通り思ってそうで怖い。

    働くより、ママ友付き合いとか子供を遊ばせる方が大変って言ってる人は特に。
    「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み

    +21

    -0

  • 1230. 匿名 2021/06/18(金) 16:34:40 

    >>1161
    旦那さん自分で「朝から夜までの激務」で「毎朝仕事で嗚咽する」って言ってるんだけど
    子供のイベントについて会話できる隙というか余裕があるのか心配だわ
    この旦那さん「鬱になりそう」じゃなくてなってると思うの

    +7

    -0

  • 1231. 匿名 2021/06/18(金) 16:34:43 

    >>38
    思ったことない。それって小さい頃でしょ?小学校高学年になれば自立し始めるし、親いるとドラマの再放送みれないし、親が帰ってくるのが遅い方が楽だったよ。高学年になれば親といるより友達といる方が楽しいし

    +15

    -34

  • 1232. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:03 

    私なんて夫、安月給なのに、子どもいるのに、まだ働いてないよ。コロナでやめちゃった。あーあ。1000万あるだけ羨ましいわ

    +0

    -1

  • 1233. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:05 

    >>1078
    いやいや姉がそうだけどめちゃくちゃおしゃべりしてるよ
    あれは確実にただ放し飼いしてるだけ

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:05 

    >>1124
    今は小梨専業させてもらってるけどめっちゃ楽だよ。
    今のうちに上位の資格取ったりたまにお小遣い稼ぎで短期バイトしたり。
    子どもが産まれたらさっさっと仕事に復帰して家事育児分担させる気満々だから旦那にも家事の教育をしてる。

    小さい子と二人で家にいるって大変だろうなって思うね。

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:06 

    同じ専業主婦なら外でママ友とランチばっかり行かれるより家に籠ってアマプラなりHuluなり見るだけならコスパ抜群じゃね?月1000円前後で済むじゃん

    それでいて家事や育児の9割以上はやってくれるんでしょ?
    なんの文句あるんさ、やらなきゃいけない事はこなしてりゃ問題なし

    +9

    -0

  • 1236. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:13 

    昭和生まれの男は、んな事でイライラしなかったのにな。

    嫁が専業でも、文句言わなかった。

    +0

    -2

  • 1237. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:14 

    独身時代に、正社員退職して休職中の1ヶ月
    たかが1ヶ月なのに、家族皆仕事してたし友人も社会人で仕事してたから
    その時は、本当に社会から孤立した気分で無職の状態が恥ずかしすぎて毎日ハローワーク行って1ヶ月で再就職した
    結婚して、転勤の多い夫だったから子育て中も専業主婦だったんだけど
    無職なんだけど、日々やることありすぎて全く焦らなかった
    だから専業主婦って無職だよねって言われても、そうだけど?だからどうした?って感じ
    役割が有るからだと思う

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:20 

    >>1207
    全然同じにならなさそう
    子供0歳の時とか計算合わないよね
    3時間おきにミルクとオムツ替えと寝かしつけ(寝るとは限らない)の時とかどうやって帳尻合わせるの

    +17

    -3

  • 1239. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:26 

    >>2
    大事に出来ないならポイでOK?

    +53

    -5

  • 1240. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:32 

    >>1205
    家事育児こなして、空いた時間は働けって…。
    いつ休めば良いのだろう?
    まぁその場合は、家事育児を旦那もやるって事で分担してくれるってことかな?
    それなら良いと思う。

    +47

    -4

  • 1241. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:44 

    >>1
    毎日、ちゃんと子どもさんたち、他のままさんたちとのつきあいもして、家の事、ちゃんとやってる若い母さんえらいと思うよ❗️それでもまだまだ働けって言われたら、わたしならダウンするわ。結婚してからずっと朝早く弁当🍱持ちだけど、このごろ、神経にきて通院中です。

    +8

    -1

  • 1242. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:47 

    >>1154
    夜子供が寝てからやる家事もあるのにね
    旦那が食べた皿洗うとかさ
    夜帰ってきてアマプラ見てるのはいいのかな?

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:49 

    >>1202
    結婚のあとの現実が嫌ってほどわかるからね
    夢がなくなる

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2021/06/18(金) 16:35:51 

    旦那がテレワークで一番困るのって、昼間に家事やってるフリしなきゃいけなくて、自由にアマプラの続き見たりできないことなんだよね。。

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2021/06/18(金) 16:36:03 

    >>1229
    仕事してる人馬鹿にしすぎ

    +39

    -1

  • 1246. 匿名 2021/06/18(金) 16:36:17 

    >>1088
    仕事とはまた別の大変さ。仕事は大人相手じゃない。話が通じる。子どもは違うのよ。
    あと仕事は指示系統がしっかりしてる。ママ友って関係は皆、平等。立場は一緒。しかもアレコレ言うからその人がメインでやるのかと思えば口だけ番長もいる。言うだけ言ってしない。
    カオスだよ。超カオス。

    会社なら30分もあれば決まるようなことを指示系統もなく混ぜっ返す人もいて2〜3日かかる。
    そしてやっと決まった事なのにその場で言わないで「実は…」って裏で相談して根回わしをしてご破算にして振り出しに戻る事もある。

    +7

    -1

  • 1247. 匿名 2021/06/18(金) 16:37:01 

    日頃からこの主婦が旦那さんを軽視するような態度取ってたんじゃないの?
    食事は冷凍食品やスーパーの惣菜とか
    それなら旦那が怒るのも無理はないけど

    +1

    -1

  • 1248. 匿名 2021/06/18(金) 16:37:07 

    >>913
    この旦那よりは寛容だと思うわ
    人の行動を嫌味ったらしく監視するより、ちゃんと見てるなら理由考えればいいじゃない
    朝からバタバタして、夕方〜夜もバタバタして、だから昼間休んでるんだな、と。休みすぎだと思ったら一言言えばいいのに

    でもこの旦那は、その動いてる所ですらはなから悪く捉えてるからね
    ただ嫁のこと嫌いなんじゃ?と思うわ

    +3

    -2

  • 1249. 匿名 2021/06/18(金) 16:37:09 

    >>478
    夫にとってもその方がモヤモヤしないで仕事に集中できそう

    +31

    -3

  • 1250. 匿名 2021/06/18(金) 16:37:15 

    えー面倒臭い旦那だなぁ
    具体的な家事育児への不満があるわけでもないのに。なんかモラ臭するから働いた方が良さそう。

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2021/06/18(金) 16:37:24 

    >>1169
    人って忘れる生き物だしね

    +2

    -0

  • 1252. 匿名 2021/06/18(金) 16:37:27 

    >>120
    他のお母さんと無難に話しなきゃいけないの、本当に精神的に疲れるよ。

    +248

    -2

  • 1253. 匿名 2021/06/18(金) 16:37:55 

    >>1227
    夜は夜でドラマとか見る
    スマホもいじりもずーっと。

    画面見過ぎ、アホのひとつ覚え

    +0

    -2

  • 1254. 匿名 2021/06/18(金) 16:38:02 

    >>783
    単身赴任って言葉知らない?

    +10

    -2

  • 1255. 匿名 2021/06/18(金) 16:38:09 

    >>174
    あるよ
    社会人数年目のコミュ障の女の子が言ってた
    「お料理とかしないの?」て聞いたら
    「うちのお母さん専業主婦だから・・・」

    どっちもどっちだなと思った

    +4

    -11

  • 1256. 匿名 2021/06/18(金) 16:38:12 

    >>1209
    香川でしょ?ムリムリ笑

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2021/06/18(金) 16:38:13 

    >>296
    兼業で社員で仕事してる私からしたら社員とパートは責任感からして違うとも思ってしまうわ。専業主婦と働いてる人で同じ仕事として見ても自分のペースでできるか取引先への信頼や約束、時間通りにこなさないといけないとか諸々考えたらやっぱ仕事の方が大変かな。主婦がフレックスタイム制っていうなら別だけど。

    こういうトピは専業主婦でも凄いやってるか、だらけてる人が同じ意見を言うのが問題だと思う。社会にでずに狭い自分の視野で物事を考えて、年齢上がって旦那が好きではなくなって料理も掃除も億劫。でも主婦は偉いのよと言わないと、思わないと旦那に文句言われても何も言い返せないからいう人も多いと思うよ

    +9

    -24

  • 1258. 匿名 2021/06/18(金) 16:38:20 

    >>1252
    しなくてもいいのに

    +3

    -9

  • 1259. 匿名 2021/06/18(金) 16:38:28 

    >>16
    兼業主婦はそこに仕事もプラスしてやってるじゃん

    +53

    -38

  • 1260. 匿名 2021/06/18(金) 16:38:31 

    >>1200
    人を下げないと生きていけない人なの?専業に恨みでもあるの?人の家庭のことを他人が口出す権利あるのかな?なんだか可哀想…

    +5

    -5

  • 1261. 匿名 2021/06/18(金) 16:38:36 

    妻は家事育児やってる
    子育ても1人でしてる

    自分でそう書いてるし、妻の家事育児の出来栄えに関しては認めてるなら、それで良いじゃん。
    専業として役割果たしてる上に、空いた時間も働けってモラハラかと思った…

    +9

    -1

  • 1262. 匿名 2021/06/18(金) 16:38:39 

    >>96
    専業主婦の話って異常につまらないよね

    +9

    -6

  • 1263. 匿名 2021/06/18(金) 16:38:43 

    専業主婦を時給に換算するやつユーチューブで見たことあるけど、料理なら調理師の時給、掃除なら清掃員の時給って感じで、プロの時給で計算してた
    そりゃ高くなるよ
    専業主婦のすごさは時給換算とかじゃなくて、子どもが小さい内はとにかく寝る暇ないのに家族優先で動けることだと思う

    +8

    -0

  • 1264. 匿名 2021/06/18(金) 16:39:03 

    >>25
    それがナチュラルな単語になっていくのかもね。自分が子どもの頃は共働きの親少なかったもの

    +40

    -1

  • 1265. 匿名 2021/06/18(金) 16:39:15 

    >>1229
    まあ仕事の方はちょっと簡単に書きすぎだと思うけど
    主婦側の方はほぼこの絵の通りだと思うよ。
    どれだけ大変かわかってない。

    +1

    -17

  • 1266. 匿名 2021/06/18(金) 16:39:18 

    一家のだいこく柱は、どーんとかまえてなきゃ‼️🎵
    奥さん、いつまでも優雅でいてほしいでしょ‼️

    +2

    -2

  • 1267. 匿名 2021/06/18(金) 16:39:25 

    >>1260
    だから私も専業主婦って書いているでしょうよ。働かずに生活できることに感謝はないの?
    あと、そんなに専業主婦が無給で不満なら自分が働いて夫を養えばいいだけだよ。

    +5

    -3

  • 1268. 匿名 2021/06/18(金) 16:39:39 

    >>872
    一緒におっても不倫しまくってんじゃん。なんだその言い訳

    +7

    -0

  • 1269. 匿名 2021/06/18(金) 16:39:42 

    >>27
    平均年収50代でも500万くらいだよね
    同じ四国だからとんでもない額だと感じるわ

    +142

    -3

  • 1270. 匿名 2021/06/18(金) 16:39:43 

    >>68
    出たでた。そこまで言うなら兼業主婦って本当にすごいなと思うよね。

    +150

    -6

  • 1271. 匿名 2021/06/18(金) 16:39:45 

    >>1229
    これ働いたことない人が書いたの?働く人のこと馬鹿にしすぎ

    +29

    -1

  • 1272. 匿名 2021/06/18(金) 16:39:50 

    >>1
    こないだ夫がリモートワークしてたけど、仕事してるところから離れた水周りの掃除とかした後静かにしてなきゃと思ったら寝てしまったわ。

    +9

    -0

  • 1273. 匿名 2021/06/18(金) 16:39:55 

    専業主婦は、無職だよ。
    社会保険料も、生活費も旦那の給料で生きているのだから。
    直接的には、お金を産み出してはいない仕事だから無職。

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2021/06/18(金) 16:39:57 

    独身の貧民からすると旦那さん年収1000万もあるなら別に働かんでも困らんやろって思うけど、そういう問題でもないんだろうな

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2021/06/18(金) 16:39:58 

    子どもの学校イベントの日も教えてもらえず、結果報告の日々

    なんかそもそも会話とかない感じなのかな?
    アマプラとか奥さんが働くとか以前の問題がありそう

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2021/06/18(金) 16:40:05 

    >>1245
    ええええ、こんなの本気にしてる人なんていないはず

    +6

    -1

  • 1277. 匿名 2021/06/18(金) 16:40:08 

    >>1116
    無能な引きこもりがはしゃぐトピ

    +5

    -1

  • 1278. 匿名 2021/06/18(金) 16:40:30 

    >>1266
    ップ

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2021/06/18(金) 16:40:39 

    >>993
    35歳で1200万。あった時は26歳でいくらかは分からないけど、同棲しだした28再時点では800あったよ!

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2021/06/18(金) 16:40:45 

    >>1263
    あれは家計管理をCFOまたはCEO相当としてたからね
    なら旦那の仕事もCEO換算でいいんではないかと思う

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2021/06/18(金) 16:40:51 

    こう言う奥様は、旦那のテレワークめちゃくちゃ嫌だろうね。ストレス抱えて仕事してる脇でいつも自分がやってる事できないだろうし。

    本当、私もテレワークしたいわ…。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2021/06/18(金) 16:40:54 

    >>55
    えっ、土日は旦那が家事当番に決まってるでしょ!?

    +11

    -47

  • 1283. 匿名 2021/06/18(金) 16:40:55 

    相手に対する敬意が足りない!!
    妻は家族を支え夫は家庭を支える
    夫婦がお互いに感謝をして慈しみあい支え合うのがあるべき姿

    一部だけを見て自分ばっかり働いてアイツはゴロゴロしやがって💢という思いやりの欠けらも無い考えをまずは改めるべき

    +4

    -1

  • 1284. 匿名 2021/06/18(金) 16:41:06 

    >>57
    うん。アニメみてるのはともかくその後はずっと仕事してる状態だわ。
    公園行くともう。ヘトヘト

    +160

    -2

  • 1285. 匿名 2021/06/18(金) 16:41:06 

    >>1069
    だよね!
    子ども2人の帰宅前にちゃんと夕飯の準備すませて、毎日公園遊びの付き添いして、かなりちゃんとした奥さんだと思う。
    書いてないけど朝子どもを送り出した後に掃除洗濯洗い物すませてから昼までの2時間くらいが奥さんの休憩時間で、そこでアニメ観てるんじゃないかなー。

    この旦那は自分が働くのがしんどいから働いてない奥さんが楽していてズルい!!っていうドス黒い思考になっていそう。

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2021/06/18(金) 16:41:06 

    >>996
    リモートワークしてる旦那がいるから気を遣ってイヤホンしてるだけでしょ…

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2021/06/18(金) 16:41:16 

    >>16
    さらっと書いてるけど「お昼に夕飯の支度した後は公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。風呂と食事を済ませる」これが結構しんどいよね!
    午前中は子供の朝ごはんと洗濯はしてるだろうし、お迎え行ってから寝かせるまで14時から21時まで休憩無しだよ。
    午前中のアニメ時間が唯一の自分の時間じゃないのかな?

    +617

    -6

  • 1288. 匿名 2021/06/18(金) 16:41:17 

    >>1230
    毎朝泣くってただ事じゃないよね
    奥さんにもそれを言えないのかな
    奥さん側も気を使ってなるべく子どもに関わらせないようにしてるとかだったらすごく悲しいすれ違いを起こしてるから、一度ちゃんと話し合ってみてほしいな
    しばらく休職して家族3人でゆっくり過ごせたら良いのにと思ってしまうわ

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2021/06/18(金) 16:41:22 

    >>1229


    実際はこのことを1週間〜2週間でやってるので
    この盛り盛りプレゼンの才能を他に活かせたら収入増えるのにその能力は無い模様

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2021/06/18(金) 16:41:35 

    子供が小さいとかならわかるけど子供が中学生以上で
    夫の収入だけじゃカツカツなのに意地でも働かない専業主婦に関してはニートとしか思えない

    +7

    -1

  • 1291. 匿名 2021/06/18(金) 16:41:36 

    >>1271
    主婦業馬鹿にしすぎ。

    +0

    -13

  • 1292. 匿名 2021/06/18(金) 16:41:37 

    >>1276
    これって専業のことも馬鹿にしてる感ある
    こういう大袈裟なアピール嫌い

    +6

    -1

  • 1293. 匿名 2021/06/18(金) 16:41:49 

    >>1270
    はいはい凄い凄い

    +10

    -45

  • 1294. 匿名 2021/06/18(金) 16:41:58 

    >>911
    国勢調査ではないよ。所得がないからね。残念ながら正式には無職としか言いようがない

    +9

    -0

  • 1295. 匿名 2021/06/18(金) 16:42:10 

    >>36
    ほんとだよね
    子供二人いて正社員やってたけどほんっとに大変だったし思いっきり仕事なんてできないんだよね
    子供は簡単に熱を出すし、上の子インフル→下の子インフル→上の子インフル(AのあとB)のコンボかまされたときは死ぬかと思った
    頼れる親もいないし
    そういう時でも心配せず働けるというメリットを考えてるんだろうか
    パートだからお前が休めとか言う旦那なら最低

    +198

    -5

  • 1296. 匿名 2021/06/18(金) 16:42:18 

    >>1266
    ただ楽したいだけなのに
    男なら堂々とで片付ける糞

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2021/06/18(金) 16:42:20 

    >>1262
    でも、本当のこと言われるとすぐ発狂する

    ちょっとつっつくとワラワラでてくるきもい集団の虫っぽい

    +3

    -4

  • 1298. 匿名 2021/06/18(金) 16:42:34 

    >>1270
    好きで働いてるんでしょ?

    +6

    -57

  • 1299. 匿名 2021/06/18(金) 16:42:37 

    >>1291
    どっちも自分の方がしんどいと思いがち

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2021/06/18(金) 16:42:40 

    >>1276
    結構いると思うよ

    +3

    -2

  • 1301. 匿名 2021/06/18(金) 16:42:44 

    >>1147
    丸投げとか兼業はまるで育児をやってないような言い方が疑問なんだが

    +11

    -3

  • 1302. 匿名 2021/06/18(金) 16:42:50 

    >>1266
    なんか精神論振りかざすブラック企業だな

    +5

    -0

  • 1303. 匿名 2021/06/18(金) 16:42:52 

    育児に参加しない言い訳で
    妻の行動に文句つけてるだけって感じた
    めんどくさそうな夫。

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2021/06/18(金) 16:43:10 

    >>1080
    妻に無理させて家庭内がギスギスするより100倍良い。あなたの旦那さん頭も良さそう。

    +4

    -3

  • 1305. 匿名 2021/06/18(金) 16:43:11 

    >>1300
    そんなやつはバカす

    +3

    -0

  • 1306. 匿名 2021/06/18(金) 16:43:24 

    この旦那既に鬱なんじゃない?

    +7

    -1

  • 1307. 匿名 2021/06/18(金) 16:43:27 

    >>1234
    家事できない旦那さんの方が大変そう
    いい歳した男を教育しないといけないなんて
    無能のクソ義母は専業だったのかな

    +1

    -0

  • 1308. 匿名 2021/06/18(金) 16:43:27 

    >>1260
    明らかにあたおかな人だから構わなきゃいいのに。自分でレスして速攻自分でプラスつけてるタイプだから。人のこと攻撃しなきゃいけないくらい幸せじゃないんだよ。

    +3

    -0

  • 1309. 匿名 2021/06/18(金) 16:43:31 

    適当にソファとトイレと冷蔵庫の往復してる専業主婦?と
    朝早起きしてお弁当作ったり洗濯物干したり家事バリバリやる専業主婦を一緒にしたら後者に失礼だわ。
    昨日アットホームダッド(夫が専業主婦やってるドラマ)見てたけど、
    宮迫が奥さんに和食何品か出してるシーンで宮迫嫁が何か手抜きじゃない?って言ってて絶句したわ。
    宮迫も「専業主婦は管理職みたいなもの。家族の健康管理も主婦の仕事!」って言っててそんな専業主婦いるのかな?って感じ。

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2021/06/18(金) 16:43:37 

    >>1236
    今は良くも悪くも男女平等になりすぎたからね。

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2021/06/18(金) 16:43:41 

    >>1303
    という言い回しで言いくるめたいだけ

    +0

    -2

  • 1312. 匿名 2021/06/18(金) 16:43:46 

    >>1183
    職場の元上司がそれだわ
    「私は産後1週間前まで働いて1ヶ月で復帰した、あんたの嫁さん甘え過ぎじゃないの?」
    て奥さんが切迫からの入院ていう理由で有給を取ろうとしたのを潰しかけたのと
    別の人の長期育休を握り潰した(詳しく知らないけどお子さんの障害が確定して大変だったとか)のをまとめて会社のコンプラ相談室へ通報されて
    事実照会の面談で競争相手の女性潰しがどうのって吠えて完全に干された
    子供の学費があるって頑張ってぶら下がってるけど、可愛がってるつもりでパワハラしてた女性部下からも完全に距離置かれてかなり萎んでる

    +30

    -0

  • 1313. 匿名 2021/06/18(金) 16:44:07 

    >>1290
    友人の母が意地でも専業主婦やってたけど、節約に対しての意識がすごかったわ
    子ども全員博士課程まであげたから、ある意味プロだと思う

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2021/06/18(金) 16:44:25 

    >>1257
    子どもがいたら大人相手以上に自分のペースなんてないよ

    +22

    -0

  • 1315. 匿名 2021/06/18(金) 16:44:41 

    >>1257
    専業主婦の世界が狭いって決めつけは何?
    習い事もしてるし趣味もある…
    ボランティアもしてるしコロナ前は様々な場所に旅行やイベントに出かけていたよ

    +7

    -14

  • 1316. 匿名 2021/06/18(金) 16:44:56 

    そろそろ流れ変わってくるか楽しみ

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2021/06/18(金) 16:44:58 

    >>585
    そら離婚したら働くわw
    でも私の給料じゃ子供に不自由させるから子供は旦那に任せるけどね

    さて、旦那はどうやって子供育ててくんだろう
    とりあえず別の部署異動かパートに転職しなきゃ無理だろうな

    +1

    -4

  • 1318. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:02 

    で、旦那はリモートワーク以外の空き時間何してるの?
    嫁は家事育児の合間にアマゾンプライム見てて怒られてるんなら、旦那はリモートワークの合間もスマホでゲームしたり一切してないのかね?

    +3

    -1

  • 1319. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:08 

    >>19
    うちの母はずっと専業だけど子供の頃、一緒にお菓子を作るの楽しかったよ。友達が来たら友だちも一緒に作ってた。
    土曜日も学校あったせいか帰宅が早かったのかな。低学年のときよくお菓子一緒に作ってた。

    うちは楽しかったよ。怠け者と思ったことはないや。お母さんは働き者と思ってたし魔法使いみたいと思ってたよ。シンデレラのドレスやティンカーベルの服を作ってくれたし。昭和は子供用のごっこ遊びのドレスは売ってなかった。
    友達に羨ましがられて自慢の母だったよ。

    +34

    -6

  • 1320. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:18 

    >>1315
    遊んでるだけで視野は狭いね

    +4

    -5

  • 1321. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:19  ID:tjMjjXxtwx 

    どちらも私のほうが大変!って主張したがってるから話し合いになってない。
    女性にありがちなのは異常に悲観的で小さな事を大げさに捉えすぎてるね。
    自分の事しか考えてなくて視野が狭いなぁとは思う

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:22 

    日本の男女を分断するのが『ガールズちゃんねる』の使命なのかと本気で思えてきた昨今…

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:24 

    >>1103
    笑うよねw
    男なのか、兼業なのか、独身なのかどれだろう?
    バリキャリではなさそう

    +0

    -1

  • 1324. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:30 

    >>1223
    専業主婦ってのは家事育児するのが仕事だと思うよ。人1人育てるのは仕事とは比べ物にならないくらい大変な事だろうな、と思う。

    +11

    -12

  • 1325. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:31 

    >>18
    未就学児を2人とか3人育ててるなら本当に大変だなって思うだろうけど、小学生の子供ならそこそこ自分で何でもできるだろうし子育てに専念って感じではないよね。朝から夕方までは思いっきり一人の時間で自由だし。

    それでいて日中はゴロゴロしてて夫が帰ってくる前に子供と寝てるのに口癖が「眠い」だったら一生懸命働いて養ってる身からしたら、こいつ何なんだ?って思っても仕方ない。

    未就学児の子供がいる専業主婦は何だかんだ育児で大変だと思うけど、小学生の子供ならそんなに手はかからないし。

    +54

    -15

  • 1326. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:31 

    >>1205
    この夫は年収1000万稼げるって言うプライドを捨てて公園遊びやママ友付き合いだのをやりたいはずはないと思う

    仕事は大変だけど、ちゃんと社会で認められてて対価を貰えるって一人の人間として自分の存在意義を感じられるのが一番のメリットだと思う

    あともし子供の呼び出しがあったりコロナで数週間幼稚園が休園みたいなことあったら、アマプラはいつでも消して動けるけど、もしその時間に仕事してたら仕事ほっぽり出して周りに迷惑かけるか、旦那が代わりに行くかしかないよね

    +32

    -5

  • 1327. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:33 

    >>1
    どんだけ自堕落な専業主婦なのかと思ったけど1日の流れ見たらそうでもなく感じる
    朝から昼までのアニメなら大体2~3時間ってところ?
    その後夕食の準備してお迎え行って、下の子小さいなら1人で遊びに出すのは無理だから公園についていくのはこれ専業主婦の仕事

    その後家帰ってまた寝るまでいろいろ家事こなすんでしょ?
    子供がこの年齢なるまで自分の自由と引き換えに家事育児してきたんだろうから、
    1日の数時間のアニメくらい許してやれよと思うけど

    +48

    -1

  • 1328. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:37 

    でも奥さんが働きに出たら家事育児分担できるんかな?
    旦那さん激務っぽいよね。

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:40 

    >>1229
    今主婦だけど長いこと会社員やってたから腹立つなこれ

    +26

    -1

  • 1330. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:48 

    家事がたまってないなら普通に要領の良い奥さんじゃね?

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2021/06/18(金) 16:46:02 

    >>1135
    それどころか育休明けですらヤバい、頭がボケすぎてる

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2021/06/18(金) 16:46:06 

    >>1
    私は働いてるけど、旦那がテレワークで家にいたら
    さもちゃんとしてますよ!ってアピールする(笑)

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2021/06/18(金) 16:46:27 

    >>1265
    なのに夕方のこの時間に専業は大変だ!と主張する暇がある専業主婦がいっぱいいるので実際そこまでではないと思うよ

    +15

    -0

  • 1334. 匿名 2021/06/18(金) 16:46:30 

    家事育児はしてるよね?習い事の送迎、公園に付き添いもなかなか大変だと私は思ってるんだけど。書いてないけどスーパー行ったりも奥さんなんじゃないのかな?うちも似たようなかんじ(今はほぼ在宅の夫、年収1200万、子供小学生と幼稚園児、専業主婦)だけど、幼稚園送って家事したあと大体10時半からお昼まではゲームしてます。ジムに行く日もあるけど梅雨だから毎日ゲームしてるけど、夫は全然何とも思ってないしむしろ子供がいない今のうちに休憩してな!って感じです。これは家庭によるとしか言えないですよね😅うちの夫が稀なのかな。
    >>1の夕飯の支度を先にしておくっていうのは偉い〜。私は夕方まとめてしちゃう。

    +29

    -0

  • 1335. 匿名 2021/06/18(金) 16:46:36 

    >>1
    私なんて韓流みてるよ!!

    +2

    -2

  • 1336. 匿名 2021/06/18(金) 16:46:38 

    >>448
    赤ちゃんって言えるぐらいの時は正直楽じゃない?
    ほとんど寝てるもん。

    +7

    -4

  • 1337. 匿名 2021/06/18(金) 16:46:48 

    いいんじゃないの?お金に困ってないなら。
    私の知り合いの歯医者さん(開業医)は 奥さんの事「飯作ったり家の事したりしようとするから不満が出るんや。エステ行ったりジム行ったり、好きな事しとってくれたらええんや。飯なんか作らんでええ。外で食べたらええんや」と めちゃくちゃ器大きいよ。
    まぁ奥さんが2人の子供のうち、娘さんの事を虐待して それが許せなかったと離婚してるけど、私が結婚したいくらい(笑)
    食事に連れて行ってもらっても、お金あって立場も上でも「喜んでくれたらいい」って、料理取り分けてくれたり至れり尽くせりエスコートしてくれるよ。それで威張る訳でもないし。そんな内面カッコイイ男性もいるんですよ~。
    世の中の甲斐性の無い男性、少しは見習って

    +2

    -2

  • 1338. 匿名 2021/06/18(金) 16:46:50 

    >>1240
    共働きならもちろん分担するでしょ。しない旦那がいたらそれはクズだよ。

    +10

    -1

  • 1339. 匿名 2021/06/18(金) 16:46:57 

    >>1262
    専業主婦になったら自分の口数が減った。
    外に出るとやっぱり刺激もあるし新しいことも増えるから色々話したいってなるけど毎日同じだとネットとかワイドショーの話しかインプットされなくて話したいこともなくなる笑

    +2

    -1

  • 1340. 匿名 2021/06/18(金) 16:47:17 

    >>1318
    毎朝嗚咽するくらいストレスたまってるみたいだから、むしろそういう時こそアニメ一気見が必要かもねw

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2021/06/18(金) 16:47:26 

    >>1208
    お母さんずっと家に居ていいなー、とはならず、何で〇〇君のお母さん働いてないの?ずっと家に居て何してるの??(嫌味ではなく純粋な疑問)
    共働き家庭がデフォになって今の子供たちってこんな感じの子ばっか
    それが当たり前だと寂しいとかないんだよね、学童とかもあるし

    専業ばかりの時代に共働き家庭で育ったガル民は、寂しかったと未だウジウジしてるけど

    +4

    -6

  • 1342. 匿名 2021/06/18(金) 16:47:26 

    >>913
    マジで年収一千万=専業主婦の価値で考えてるよね。20代の平均年収とかフリーター込みで250万あたり。30代前半でも350万前後とかなのにね。

    旦那の性格もあるけど、女性の専業もどれぐらいやってるかにもよるわ。要領悪くて、仕事、掃除とか下手な人もいるしね。こういう人でさえ私は大変と言えてしまうのが女性の悪いとこだよ。社員で働いてた女性が専業になった時は、兼業じゃないから感謝してるって言ってる人がいるぐらい。

    子育ては大変だけど子供が高学年に上がるころには手がかからなくなる。だから忙しい時間は10年ぐらい。兼業で働いてるけど 子育て10年=旦那の定年までは一緒だと思えないしさ

    +8

    -0

  • 1343. 匿名 2021/06/18(金) 16:47:27 

    >>500
    この貝殻ビキニの私が、おまえみたいなハゲデブと結婚してやったんだから当たり前だろ!w

    +34

    -3

  • 1344. 匿名 2021/06/18(金) 16:47:34 

    まぁぶっちゃけ子ども一人で小学生だから、日中丸々自由時間みたいなものです。
    夫はリモートワークでずっと家にいますが、コーヒーをいれたり昼食の準備をする以外は自分の好きに過ごしています。
    夫はたまに嫌味っぽい事を言ってきますが、コロナの影響で希望職種の求人が少ないし、コロナなのに自分は家にいて、私には外に働きに出させるって心配じゃないのかな?今じゃ無くない?って思っています。
    今は生活にも困ってないし、日々慎ましく暮らしているので、せめてコロナが落ち着くまでは待って欲しいなと思ってるけど…わがままだろうか。

    +0

    -2

  • 1345. 匿名 2021/06/18(金) 16:47:52 

    >>1080
    専業主夫なら絶対許されなさそう笑

    +6

    -0

  • 1346. 匿名 2021/06/18(金) 16:47:56 

    >>716
    お金ある人が何してもいいのでは?

    +1

    -1

  • 1347. 匿名 2021/06/18(金) 16:47:56 

    >>1000
    数時間育児長いだけで専業の人ってなんでそんなに誇らしげに語るのか謎

    +9

    -10

  • 1348. 匿名 2021/06/18(金) 16:47:59 

    専業叩きトピか!と見に来たら専業主婦のびのび生活してて笑った(笑)
    私もゴロゴロだらだらしてるわ。それでいいって家庭はそれでいいよねー

    +3

    -3

  • 1349. 匿名 2021/06/18(金) 16:48:00 

    >>1
    専業兼業関係なく

    仕事してる人のすぐ近くで自分だけくつろげる人って思いやりがないなと思う

    +5

    -1

  • 1350. 匿名 2021/06/18(金) 16:48:01 

    >>1229
    このトピの旦那さんは、自分の奥さんをこの図の旦那のように思ってるんじゃないかな。
    「子どもと公園いってママ友とおしゃべり、たのしー!」みたいに。

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2021/06/18(金) 16:48:05 

    専業主婦に憧れないけど
    旦那死んでから困って詰んでる友達もいるから
    いくら生命保険入ってるって言っても
    いきなり死ぬんじゃなく病気でかなりお金使って亡くなったから今もかなり大変みたいだし
    よくダラダラ専業主婦出来るなって感心する

    +7

    -9

  • 1352. 匿名 2021/06/18(金) 16:48:18 

    >>1329
    でもサラリーマンてやってること結局仕事だけでしょ。
    家事育児旦那の慰労とマルチタスクでこなす主婦と比べたら実際こうだと思うよ。
    私は結婚前働いてたこら実感に近いな。

    +0

    -22

  • 1353. 匿名 2021/06/18(金) 16:48:20 

    >>1229
    これが本当ならアニメ見る暇なんかないはずよね

    +15

    -0

  • 1354. 匿名 2021/06/18(金) 16:48:26 

    妻は家事育児はしている
    朝から夜まで仕事の私のかわりに育児を1人でしている自負もある

    って書いててこの嫁の家事育児の出来栄えへの文句は言ってないのね。
    料理が手抜きとか書いてないし。

    家事育児きちんとこなして、空いた時間にアマプラ見れるなんて、要領良い嫁なんだなと思った。
    昼過ぎで夕飯の準備して公園に連れて行く余裕まであるなんて。

    +4

    -1

  • 1355. 匿名 2021/06/18(金) 16:48:27 

    >>1320
    横から。ボランティアって遊びじゃないよ?

    +5

    -2

  • 1356. 匿名 2021/06/18(金) 16:48:35 

    >>523
    でも働いてる兼業主婦は「主婦」を選ばないよね。主婦なのに。「主婦・学生」は身分であって職業ではないです。

    +19

    -1

  • 1357. 匿名 2021/06/18(金) 16:48:36 

    >>1218
    家政婦にもベビーシッターにも家庭教師にも必須資格なんてないよ

    +5

    -40

  • 1358. 匿名 2021/06/18(金) 16:48:46 

    おまえは働いてないから、社会のこと知らないから、とかいちいち見下す割に、いざ前の職場に呼ばれて働こうとしたら反対する旦那ってムカつく。

    +1

    -0

  • 1359. 匿名 2021/06/18(金) 16:48:54 

    うちも地方で1200万稼いでくれるけど、そんなこと言われたことないな。今日はタリーズ行ってお気入りのパン屋に行って今塩パン食べたところ。子供が帰って来るからご飯はきちんと作るけどね。アニメくらい良いじゃん。それ以外の時間はずっと休憩ないと思うし。

    +2

    -3

  • 1360. 匿名 2021/06/18(金) 16:48:59 

    >>1320
    視野狭いって決まって言うけど専業主婦って結婚や病気、介護色々あるけどなんらかの理由があって仕事辞めた人が殆どじゃないの?
    社会経験皆無の世間知らず箱入り娘に言うならまだしも

    +13

    -2

  • 1361. 匿名 2021/06/18(金) 16:49:02 

    >>810
    >>1019
    ここからの離婚とすると、お子さんは旦那さん(ご友人)が引き取ったのかな??

    旦那さんが言っていることがそのまま本当なら、自分の子供をそんな人に任せて離婚出来ないと思うんだけど…

    +80

    -2

  • 1362. 匿名 2021/06/18(金) 16:49:09 

    専業は手を抜こうとしたら際限なく手を抜けるしちゃんとしようとしたら仕事は際限なくある。

    大体の人はちゃんとやる日とサボる日が少々。中間程度やる日が一番多い。

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2021/06/18(金) 16:49:22 

    >>1325
    これね、子供によるよ。それから小学生の低学年は思ってる程自分では何もかもできやしない。元々、放置気味の家庭の子はやらざるを得ないからやるんだろうけど危ないもんだよ。

    +21

    -14

  • 1364. 匿名 2021/06/18(金) 16:49:29 

    成人男性が毎朝嗚咽って
    病院行った方が良くない?

    +7

    -0

  • 1365. 匿名 2021/06/18(金) 16:49:35 

    >>856
    その器の小さい男の金で生活してるくせに何を言うか。

    +5

    -3

  • 1366. 匿名 2021/06/18(金) 16:49:37 

    >>1
    いやいや、完璧ですやん!
    素晴らしい奥さんやん、自分のストレスも発散させつつ子供たちや家事などもこなし
    旦那、おまえはリモートでのんびりデスクワークだけだろ?

    +10

    -6

  • 1367. 匿名 2021/06/18(金) 16:49:39 

    >>1101
    なんか可愛そうな人。
    餌もらって、家住めて、散歩行けるって喜んでるのうちのわんちゃんと同じだもん。

    +4

    -2

  • 1368. 匿名 2021/06/18(金) 16:49:44 

    >>1333
    がるちゃんの昼間なんて専業とニートくらいしか書き込んでなさそう
    ガルなんて暇潰しだもんね

    +9

    -1

  • 1369. 匿名 2021/06/18(金) 16:49:45 

    保育園預けて20時に迎えに行く生活から鬱病、不安障害発動して今はこどもは小学二年生だが働いてない。
    ADHDもあって人の仕事を増やすので私は働かないほうが社会の為と思ってる。
    幼児時代のこどもと触れ合えなかった分、今はこどもの話を聞いてあげたりできて私は専業主婦でいいと思ってる。

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2021/06/18(金) 16:49:50 

    >>64
    ねー
    この旦那さんは奥さん主婦だから、子育てまかせっきりなんだろうな
    子育ての大変さわかってない
    それに、毎日アニメ一気見な生活なわけない
    洗濯や掃除だってしないとゴミ屋敷になるんだし、トイレだってお風呂だってすぐ汚れるし、そうじゃないならこの奥さんは旦那さんの見ていないところでやってるってことじゃん
    まぁ器の小さい家事育児丸投げの想像力のない男ってことで

    +303

    -18

  • 1371. 匿名 2021/06/18(金) 16:49:52 

    >>1352
    家事育児で過労で死ぬ人いないけど仕事の過労で死ぬ人いるやん
    家事は都合でいくらでも手を抜ける

    +19

    -4

  • 1372. 匿名 2021/06/18(金) 16:49:52 

    >>1337
    外には見栄っ張りでいい人ぶる人なんてたくさんいるよ~。
    虐待するほど奥さんにストレスがかかってたと考えてもおかしくないくらい。
    本当のところは夫婦にしかわからないさ。

    +4

    -0

  • 1373. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:06 

    >>1322
    好きな旦那の為、好きな相手の為ってなら良い言葉並べられるけど
    そういうフィルターなして議論すればこうなるよ

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:10 

    自分のことかと思った。

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:10 

    専業主婦してるけど働いたら仕事に没頭しちゃうから家事も育児も多分やりきれない。仕事に没頭して家事育児疎かになるか専業主婦で家事育児に専念するかしかできない。

    +4

    -0

  • 1376. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:23 

    これ記事全文読むと家庭として終わってない?夫がテレワークでつらい!!とかのトピにいそうだもんww激務の営業ゆえに今まで家庭を蔑ろにしてしまった感がすごい

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:28 

    >>1337
    そんないい旦那さんなのに何故に奥さんが娘さんを虐待するような羽目に……
    夫婦のことって外からは分からないことが多いからあんまり自分の見たものだけで判断しない方が良い気もするんだけどな……

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:29 

    >>108
    出産もよろしくな。

    +57

    -6

  • 1379. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:30 

    旦那が鬱で働けなくなったら追い討ちかけそう

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:41 

    >>1354
    多分かなり要領の良い奥さんだよね。
    旦那さんが家事育児に時間割く人なら共働き出来る人だと思う。

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:44 

    まぁでも小学生と幼稚園児ほぼ1人で見てるんでしょ?
    大変だと思うけどなぁ。
    アニメだって子供見送ってからならいいでしょ。
    旦那さんは自分が在宅のとき何してれば満足なの?

    +6

    -0

  • 1382. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:46 

    一度、旦那もやってみたらいいよ
    専業主婦生活
    いろんなものが見えてくると思う

    +4

    -2

  • 1383. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:50 

    >>448
    上に一人と下に双子育ててたけど、双子が4歳になるまで3時間以上寝れたことなかったよ
    赤ちゃんの時なんて一日1時間睡眠でぶっ倒れた

    +13

    -1

  • 1384. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:50 

    >>1046
    そうかな?1000万ちょっとのサラリーマンが一番こういうこと言いそう。世間に比べて高給というプライドもあるし、ハードワークだろうし。
    うちは自営業で、夫のまわりも高収入な経営者が多いけど、全然離婚してないわ。
    夫達は家事育児一切しないけどね。
    自分達は時間もお金も自由にしてるから、文句は言わないし、感謝はしてくれる。
    妻も家事育児を全てしてるから、他は堂々と好きなことしてるよ。完全分業でうまくいってる。
    まあ夫が家庭的じゃないのが嫌な人には合わないだろうけどね。

    +7

    -1

  • 1385. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:53 

    >>1347
    こういう人がいるからいつまで立っても日本は変わらないし発展しないんだよね。

    +2

    -8

  • 1386. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:55 

    >>1352
    仕事という大きなくくり方をしてやってる事はひとつだという暴論

    +14

    -0

  • 1387. 匿名 2021/06/18(金) 16:50:55 

    >>1366
    だから仕事の重責が凄いって書かれてますやん
    ちゃんと読め

    +1

    -6

  • 1388. 匿名 2021/06/18(金) 16:51:04 

    正直兼業主婦よりも旦那よりも、専業主婦幼稚園児を見ている私のほうが忙しいし大変だと思ってる。
    仕事してれば土日祝、GW、お盆、正月全部休みだしね。 
    専業主婦は泣こうが喚こうが休みがない。
    釣りでも荒らしでもないです、私の主観です。

    +3

    -6

  • 1389. 匿名 2021/06/18(金) 16:51:10 

    >>1229
    いつも思うけどそんなに大変なら妻には外で働いて楽してもらって、夫が主夫やるのが愛情じゃない?

    +23

    -0

  • 1390. 匿名 2021/06/18(金) 16:51:14 

    >>1360
    確かに、一度も就業経験のない人はいないよねw

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2021/06/18(金) 16:51:16 

    単身赴任させればよかったのに
    もったいない

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2021/06/18(金) 16:51:17 

    専業主婦だけどたしかに独身の時より漫画やアニメ見てる
    漫画は1人の時にアニメは子供と一緒に
    専業主婦は時給にすると高収入!とか叫んでる人には悪いけど毎日そんなに大したことしてない

    +0

    -1

  • 1393. 匿名 2021/06/18(金) 16:51:20 

    単に離婚したいだけでしょう。
    専業母さん、自分が毎日何をどれだけしているか逐一LINEで旦那に送りましょう。
    そうなった時のために証拠を残すのだよ。
    もちろん旦那の動向も一緒にね。
    家計の使い方も含めて。

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2021/06/18(金) 16:51:30 

    私は子なし専業主婦だよ夫自営業だけど手伝わないよ

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2021/06/18(金) 16:51:30 

    >>1337
    それはお金に困ってない人の発言だよ。逆のことあなたはできる?小さな器なのは文を見て取れるからできないと思うけどね。例外な男を持ち出してまで自分がマウントとろうと必死で男下げもしてるクソな性格してることも理解できないのかな?

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2021/06/18(金) 16:51:52 

    >>1360
    仕事したくないから逃げた人多数

    +5

    -5

  • 1397. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:03 

    >>1345
    ホントだよ
    ダラダラ専業主婦擁護派が先頭に立って叩きそうなんだがw

    +6

    -0

  • 1398. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:15 

    そういう考えを持っているなら、結婚前に話し合っておいた方が良かったよ
    今からでも話し合えばいいのに
    平均年収より上なんだから器小さい事いいなさんな

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:15 

    私は独身で大企業と呼ばれるところで働いてるけど社内のワーママで家事育児仕事ちゃんとこなしてて質素倹約な方がたくさんいる(元の顔立ちもよかったりして質素でも綺麗
    それなのに専業主婦で大した美人でもないのにお金かけたりしてる人見るとハズレだなと思ってしまう男性の気持ちもわからないでもない…

    +5

    -6

  • 1400. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:22 

    >>1365
    その人の器が小さいことと
    合意の上で役割分担して生計を一つにしてることは関係ない

    +0

    -1

  • 1401. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:24 

    >>3
    嫌々働いてる兼業の好きそうな内容。
    共働きしてるのに世帯年収1000万未満の人たちからしたら、専業の高収入旦那が実は不満抱えててあわよくば離婚するかもしれないなんてこれ以上ないご馳走話なんじゃないの

    +50

    -22

  • 1402. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:27 

    >>1360
    がるにいる専業主婦は稼ぎの良い旦那に選ばれたから悠々自適の生活してるって主張する人多くない?

    +3

    -1

  • 1403. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:34 

    家事育児分担するから働いてよ
    →わかる

    激務だから今まで通り何も手伝えないけど働いてよ
    →は?

    せめて最初の約束通り小学校上がるまで待てやとしか思わん

    +7

    -0

  • 1404. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:36 

    >>1366
    この奥さんがどうかは分からないけど、激務こなしてるのに奥さんにそういうふうに思われてたらそりゃ鬱にもなるよな…

    +4

    -3

  • 1405. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:38 

    >>1351
    性格悪すぎて震える

    +5

    -4

  • 1406. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:51 

    >>1
    なんか器の小さい男だね、って思ってしまった。
    年収1千万ったって威張れるほどの高収入でもなくない?

    +20

    -5

  • 1407. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:53 

    >>15
    私は専業やってて今は働いてるけど、専業で子育て中すごく大変だったのに夫が協力してくれなかったので、どれだけ1日忙しいかを動画にして(洗濯してるときに5秒、掃除するときに5秒、とか)撮影して見せたら「おまえ暇そうでいいな〜」とか言われてイライラしたよ。
    子供のお世話なんかも遊んでると思ってるみたいで
    「俺ほど大変なやつはいない」みたいなスタンスだった。おかげで子供が全く懐いてないからざまぁ見ろと思ってる。

    +121

    -11

  • 1408. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:55 

    >>1320
    貴方が言う視野ってなんですか?とても視野が広い人の発言だとは思えない…

    +5

    -0

  • 1409. 匿名 2021/06/18(金) 16:52:58 

    >>1328
    そういう旦那に限って俺と同じだけ稼いだら家事育児も分担してやる、って言うと思うよ。

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:00 

    ほぼ私と同じ生活だわ。
    確かに子供が学校行ってる間は余裕のある時間があるけど3時ごろには帰ってくるし習い事の送迎や友達と遊ぶ日はまだ低学年だから親もついて行くし帰ってきてからが本当バタバタだよ。
    それまでに夕飯の仕込みはしてるしね

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:02 

    >>1035
    ZOZOTOWNの社員だかが、妻がいない数日間の家事楽勝だったわ〜ってTwitterにあげてたの思い出した。
    子供にサトウのご飯と惣菜食べさせてドヤってた

    +45

    -1

  • 1412. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:03 

    >>1016
    私もモラハラだと思った
    モラハラって相手の向上心や楽しみを否定するんだよね
    アマプラは家事の合間でリモートワークの邪魔にならない、且つ自分も息抜きできる方法だと思ったけどそんな想像力の欠片もなく>>1の夫にとったらダラダラしやがってって感じなんでしょうね

    +29

    -12

  • 1413. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:03 

    >>80
    年収1000万なら控除対象じゃなくなるから、よほど社会に出たい!って気持ちがある人じゃなければ家にいて、子供と過ごした方が良いよね

    +100

    -1

  • 1414. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:21 

    こういう男は一度専業主婦の全ての仕事をやらせないと大変さがわからない。

    +5

    -2

  • 1415. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:22 

    >>1402
    ガルだよ…私は全然信じてないよ…

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:33 

    >>1397
    主婦は仕事より大変!年収一千万!派の敵は夫でも兼業でもなくてこういう主婦だよね笑

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:35 

    >>1371
    おるやん!無理心中とかニュースなってるやん
    産後うつとか、子育てで精神病むとか、ママ友トラブルとか…大変やで母親というものも

    +4

    -1

  • 1418. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:37 

    >>7
    そう考えると、リモートになったら専業の人は窮屈なのかな
    昼間旦那がいない環境がいかにのびのびできるかっていう

    育児大変なのはわかるけど、はたから「勤労意欲ゼロ」って言われるなんて

    +220

    -6

  • 1419. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:38 

    >>1262
    ガルに入り浸って専業叩きしてるあなたが
    面白い話が出来る人には思えないけど

    +9

    -1

  • 1420. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:41 

    >>1340
    でも本当に仕事忙しい人はアニメ一気見なんてできないのよ。
    時間もそうだし、精神面的にも。

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:41 

    >>11ほんとそう。やる事やってるならあとはどう過ごそうと自由でない?そんな事でヤキモキするなんて、ケツの穴のちっせー男だな!!!

    +95

    -23

  • 1422. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:44 

    >>1352
    これは責任ある仕事に携わってる人全員に対する冒涜だわ

    +13

    -0

  • 1423. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:48 

    >>1265
    これやってるなら旦那は愚痴らないはすだから
    80パーセントカットぐらいしかしてないよ多分
    正直家事は人によって違いすぎる
    手抜こうとすればマジで楽

    +6

    -0

  • 1424. 匿名 2021/06/18(金) 16:54:10 

    >>1351
    旦那が死んでも保険と遺産で今まで通りの生活が出来る専業なんて極一部

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2021/06/18(金) 16:54:16 

    >>1366
    のんびりデスクワークと思ってるなら誰にでもできるんだし専業返上して仕事しなよw

    +6

    -1

  • 1426. 匿名 2021/06/18(金) 16:54:27 

    >>1347>>1385
    のような人こそ子育て舐め過ぎだと思う

    +7

    -0

  • 1427. 匿名 2021/06/18(金) 16:54:29 

    気の毒すぎる。
    専業なんて楽な事覚えたら働きたくないだろうね。
    子供も小さいわけじゃないのに、やっぱり専業って楽で堕落してるって思うね。

    +7

    -2

  • 1428. 匿名 2021/06/18(金) 16:54:32 

    >>1320
    なんだか哀れ。自分こそ視野が狭くて草

    +6

    -1

  • 1429. 匿名 2021/06/18(金) 16:54:43 

    >>1
    このダンナ、嫁が仕事始めたら家事育児しっかり折半するんだろうな。
    自分が1000万稼げてるのは、嫁が一手に家事育児引き受けてるからだろ。
    もしかして、嫁はうちの旦那は1000万しか稼いでないって思ってるかもよ。

    +10

    -2

  • 1430. 匿名 2021/06/18(金) 16:54:45 

    >>1262
    男の仕事大変俺はすごい自慢もウザい

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2021/06/18(金) 16:54:52 

    >>15
    人生の逃げ道で専業主婦になってたら
    余計に腹立つと思う

    家を守ってるという嫁=ただ家でゴロゴロしてるだけ
    ブクブク太る嫁=旦那は残業でクタクタで痩せいく

    +23

    -20

  • 1432. 匿名 2021/06/18(金) 16:54:52 

    >>1390
    でも誰にも何も言われない生活してると働いてる時の感覚なんて忘れちゃうよ

    +4

    -1

  • 1433. 匿名 2021/06/18(金) 16:55:02 

    >>1205
    私空いた時間に働いてる。働き出した。
    まじで休みなんてないよ。
    幼稚園だから9時から2時まで働いて、洗濯取り込んで、畳んでしまって、公園行って、夜ご飯作って、お風呂入れて、寝かしつけて…
    はっきり言ってクタクタ。

    私が仕事休みな日は、ゆっくり寝れる?寝れませんね。
    いつも通り朝6時半起き。
    旦那が休みの起きてくる10時まで、家事しながら、子供の世話。
    仕事しかしなくていいなら、そのほうがよっぽど楽。
    私も旦那の給料なら、正社員でしたら稼げます。
    変わって欲しい。

    +32

    -3

  • 1434. 匿名 2021/06/18(金) 16:55:02 

    >>1352
    >>1329だけど、家庭の事情で仕事を辞めるまで長いこと子供のいる兼業やってた
    主婦になってからのほうが圧倒的に楽
    だからって主婦の意味がないとか主婦が悪いとか思わない
    それぞれ家庭の事情があるし、旦那は仕事に専念できる
    仕事に関しては、楽な仕事は楽だけどそうじゃない仕事のほうが多いんじゃないかな
    特に働き盛りの男性会社員はあのイラストのようなアホ丸出しな会社員生活じゃないよ

    +6

    -1

  • 1435. 匿名 2021/06/18(金) 16:55:03 

    マウント合戦じゃんよ
    働いてる女性偉いかっこいいVS専業主婦私魅力的グータラできる女王様よ
    の構図たのちー

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2021/06/18(金) 16:55:14 

    >>333
    女なのに働いてるなんて負け組だからね
    専業主婦こそが女の夢だから皆それを目指して男漁り……もとい婚活に励むわけでさ

    +4

    -9

  • 1437. 匿名 2021/06/18(金) 16:55:20 

    >>19
    ゆったりとしたお母さんが、公園連れて行ってくれたり、毎日手料理してくれて、何も問題ない。

    +27

    -3

  • 1438. 匿名 2021/06/18(金) 16:55:38 

    うちの旦那、俺は働いて金稼ぐしかできないから。家事も子育てもしてもらってありがたいって言う。
    こっちは逆のこと思ってる。感謝してるよ。

    金稼いでやってるとか思っちゃったらもう無理じゃないかな。奥さんが働いたら金稼いで家事子育てしてる人に文句言えるのかね。下に見てるよね。

    +3

    -1

  • 1439. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:00 

    >>1
    すごい勢いのあるトピだね笑
    もうコメ1400越えとか笑

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:00 

    >>1388
    じゃあ旦那に代わってもらえば?
    そしたらあなたも楽できるじゃん。

    +2

    -2

  • 1441. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:07 

    >>1412
    でも一人で1000マン稼いで
    家でダラダラしてる妻みたら
    発言しちゃう気持ちちょっとわかる

    +11

    -8

  • 1442. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:10 

    >>1415
    だよね
    ガルでの体験談なんて、みーんな創作体験談だよね?

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:11 

    私が男なら別れるわ。
    30代ならやり直しも充分効くし。
    働いてくれる女性も山ほどいるしね。
    わざわざ約束破って働かない嫁を養う意味無し。

    +4

    -5

  • 1444. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:12 

    >>1352
    仕事で実際に鬱になった自分としてはすごく悲しい言葉だな
    仕事の全部が全部あなたが経験したものと同じであるわけがない

    +9

    -0

  • 1445. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:21 

    >>608
    下の子幼稚園ならさ、それまでは幼稚園入るまで毎日大変だっただろうしね。

    やっと自分の時間取れるようになってきて余裕ができてきた頃だろうに…この時期の日常だけ切り取って見て旦那にこんなこと言われると辛いわ…

    +291

    -5

  • 1446. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:24 

    >>1422
    主婦業が責任無いって言いたいんですかね…

    +0

    -2

  • 1447. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:28 

    あ~うちの旦那がこんなんじゃなくて私は幸せな専業主婦だわ

    +10

    -2

  • 1448. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:28 

    >>1414
    代わりに妻も地方で1000万稼ぐ仕事すればいいんだね

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:32 

    旦那が休みの日にダラダラしてるとイライラする心理と同じだよね。

    どっちもどっち、目くそ鼻糞

    +4

    -1

  • 1450. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:48 

    >>1388
    真面目にやったら絶対専業主婦忙しいよ。
    探せばいくらでも仕事見つかるから。

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:53 

    >>1300
    今まで全く働いた事が無い人は信じそう

    +8

    -0

  • 1452. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:54 

    >>1399
    ハズレと思っても仕方ないって、自分で選んだ妻でしょ…

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:58 

    思いやりが足りてないね
    仕事も大変、家事育児も大変、人それぞれでいいじゃん何で大変さを比べるの?
    1の人も仕事で旦那が追い詰められてるからまずそこのケアが必要でしょ。嫁がアマプラ見るのやめたところで解決しない。

    +8

    -0

  • 1454. 匿名 2021/06/18(金) 16:56:59 

    >>1412
    モラハラで鬱ぎみ?な旦那かもしれないって事か
    この奥さんも色々悩んでるかもね

    +4

    -5

  • 1455. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:02 

    >>1
    午前中にアニメ一気見はアレだけど家事済ませてから公園行って子を遊ばせてるのも楽して遊んでいる換算に入ってるっぽいのはなんとも。ママ友付き合いもあるのだろうし。(面倒くさそう)
    忙しいから仕方ないのだろうけど子どもと公園遊びとかした事なさそうだね。

    +6

    -2

  • 1456. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:03 

    >>1399
    専業主婦も大変だとは思うけど、兼業で家事育児を完璧にこなせる人もいるからね。
    そうなると、専業は楽じゃんって言われても仕方ない気がする。

    +17

    -14

  • 1457. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:07 

    >>15
    やっと幼稚園入園して、今までは公園やら連れて行き、早く昼寝しないかなと思ってたけど、幼稚園行くとお弁当の日もあって、1週間早いなと呟いたら、夫が、俺は毎日仕事してるから1週間早いとか言い出して、子育てと仕事一緒にしないでって言ったわ。

    自分の為に準備して、自分だけでお風呂入れて、寝かしつけしてる時にお酒飲んでソファーで寛いでテレビ観てる奴に言われると、こっちもモヤッとします。

    +88

    -24

  • 1458. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:13 

    じゃあ自分が子供の世話とかご飯とか作ってみれば良いのにね。
    なんか器の小さな人だな。
    俺の稼ぎで嫁が楽しそうで良かった、じゃ無いのね。

    +1

    -5

  • 1459. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:14 

    >>4
    元専業のバツイチだけど旦那いなくなった分の子供と自分だけの家事がどれだけ楽になったか
    洗濯も食事も掃除もはたまた遅くまでの晩酌の愚痴聞きやご機嫌とりやそれからその晩酌の後片付けで自分の時間なんて気づいたら寝る時しかなかった
    今も大変だけど時間の使い方を上手くしたら読書や子供と話しながらテレビ観たりして子供と一緒に早くに寝れて旦那の分にどれだけ時間使ってたか本当によくわかったよ

    +64

    -18

  • 1460. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:15 

    >>1396
    僻みで草

    +4

    -2

  • 1461. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:24 

    妻に働いて「もらう」って表現にすごく違和感
    この前トピだってたダンナが家事を「手伝う」と同じくらいヘン

    +6

    -0

  • 1462. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:25 

    >>1406
    一千万稼いでる主婦さんですか??

    +5

    -1

  • 1463. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:26 

    >>1444
    仕事で鬱になる人より主婦業で鬱になる人のが多いよ。

    +0

    -5

  • 1464. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:26 

    >>1446
    上司もお客様もいないのに責任なんかなくない?

    +7

    -4

  • 1465. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:29 

    専業主婦なら家事が仕事だからちゃんとやれ、俺は体調悪くても仕事に行くんだ
    っていうから
    じゃ、あなたも週休二日、祝日休みなんだから、私も同じだけ家事休ませてよと言い返したら何も言わなくなったw

    +9

    -5

  • 1466. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:31 

    >>1401
    他人の旦那がリリースされようが自分には関係ないからどうでもいい

    +10

    -2

  • 1467. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:49 

    また専業VS兼業の為の釣りトピでしょ
    もういいって

    各々の家族の形があるんだからネットで相談する前に家族で話し合えばいいし
    不満に思うなら伝えればいいしそれに対しての反応次第じゃないの?

    他所の家庭にまで口出しして自分と同じ立場にしたいの?環境や考え方が違うんだからどれが正しいわけでもないのにね

    +10

    -2

  • 1468. 匿名 2021/06/18(金) 16:57:57 

    >>1
    いや、奥さんちっきりやってると思う。
    よく名前のない家事って言葉聞くけど子育てこそ名前のない雑務が多い。
    ママ友付き合いも名前のない育児の一環。私はめんどくさくてできない。

    +18

    -3

  • 1469. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:21 

    >>1460
    僻まれる存在だと思ってることが草

    +1

    -3

  • 1470. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:22 

    >>1443
    子どもがいてそんな理由でやり直し?

    +2

    -1

  • 1471. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:22 

    >>1436
    仕事の方が楽らしいのに?
    わざわざ大変で休みがない生活目指すの?

    +6

    -0

  • 1472. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:25 

    >>1415
    引きこもりと貧困層の巣窟だと思ってる

    +3

    -0

  • 1473. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:44 

    ここで自分と違う方をバカにして自画自賛してる人って満たされてなさそう。
    それやることによってギリ精神保ってるようにしか見えない

    +6

    -0

  • 1474. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:47 

    お金に困ってるから働いてほしい
    →わかる

    アニメ見てる余裕あるなら働いてほしい
    (ただし妻の自由時間を作る努力を夫がすることはない)
    →????

    +3

    -4

  • 1475. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:49 

    >>1347
    2歳児イヤイヤ期に一日中ずっと一緒にいるって本当にきついよ。

    +8

    -0

  • 1476. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:49 

    >>1350
    横だけど、正直公園に行くこと自体は別にそんなに楽しくないわな
    子供を遊ばせなくちゃいけないから行ってるだけで
    楽しく見えてるならそれは子供の前で嫌々な態度なんてとれないからそう見えてるだけ
    父親たちは毎日公園でパパ友同士のおしゃべりして楽しみたいのかな?どうぞやってみてw

    +8

    -0

  • 1477. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:50 

    >>1161
    これ何か旦那さん可哀想だなと思った。
    仕事激務で辛いのに放っとかれてる感じ?
    夫婦で話し合った方がいいね。

    +7

    -0

  • 1478. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:52 

    たまにさ、余裕があるから専業しててお金ないから兼業してると思ってる人いるよね
    そういう人もいるんだろうけど、短絡的だよね

    +4

    -1

  • 1479. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:53 

    >>1307
    義両親は共働きだよ。
    同居だったから祖父母が面倒を見ていたらしい。
    昔の価値観で育てられたから家事なんてさせてこなかったんだろうね。

    ひとり暮らししたことない夫と結婚したのは自分なので責任持って教育しますよ。
    子どもにも絶対に家事は分担させる。

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:56 

    「最近、大手生命保険会社を辞めた大学時代の後輩女性が専業主婦になり、我が家へ遊びに訪れた。『専業主婦は大変!』という妻に対し、後輩はまったく悪気なく『専業主婦って最高だよね!何のノルマもないし、誰にも責められない!チョー楽!』と笑顔で言った。『いいぞ、もっと言え!』と私の心の声が囁いた」

    今の状況が不満なら奥さんと話合えば良い。
    向き合うこと気持ちを伝えること避けて不満を溜めこんで心の中で悪態つかれてるとかすごい嫌だわ。

    +6

    -0

  • 1481. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:58 

    >>1405
    怖くないのかな?

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2021/06/18(金) 16:59:13 

    >>1351
    子どもの有無は大きいかも
    うちは子どもいないし大人2人ならなんとでもなるか〜って思ってるよ。今の生活スタイルがあってるし、病気になったらとか事故に遭ったらと考えだしたらキリないしね。いざとなったらがんばろ!なんともならなかったらどんまい!みたいな。割と楽観的なのかもしれない笑

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2021/06/18(金) 16:59:13 

    >>1226
    この旦那年収1000万だしねー大きいよね

    それもあるけど、子供小さいうちの365日の大変さと今、ある程度大きくなっての365日の大変さ違うしなぁ…
    今から主夫するって言われて、主夫楽やんって言われてもむかつかん?

    年収1000万の仕事もそりゃ大変だろうけどさー

    +37

    -1

  • 1484. 匿名 2021/06/18(金) 16:59:17 

    >>1
    >>2
    >>3
    子育ては大事で立派な仕事ですよ

    +36

    -49

  • 1485. 匿名 2021/06/18(金) 16:59:19 

    >>1084
    ネタだから

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2021/06/18(金) 16:59:22 

    >>68
    家賃や生活費も全部旦那さん持ちやん。
    無給言うけど、専業主婦の支出は旦那さんが払ってるんでは⁇

    +133

    -3

  • 1487. 匿名 2021/06/18(金) 16:59:24 

    自分の仕事が順調なときは仕事仕事で家事育児任せきりにしてたけど、プレッシャーで鬱一歩手前、さらにリモートワークで家族との時間が増えたのに大きな溝が出来てましたーって話に見える…

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2021/06/18(金) 16:59:35 

    >>1447
    私もそう思うw
    今日はいつもより料理頑張ろっと

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2021/06/18(金) 16:59:37 

    >>1443
    子供は引き取れよ笑
    そんな妻に我が子残せないよね〜?

    +1

    -1

  • 1490. 匿名 2021/06/18(金) 16:59:42 

    あー!もう!プラマイ反応しないのが腹立つ!なんなん!?

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2021/06/18(金) 16:59:49 

    家事育児は労働的には大変だけど、精神的には責任感やプレッシャーなど、社会で働いてお金稼ぐほうが大変だよ〜
    でもそれやってる女性のほうがしっかりしてるから、専業が視野狭いと言われるのも致し方ないかもね

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2021/06/18(金) 16:59:58 

    >>1441
    >>1の奥さんダラダラしてないじゃん
    アマプラ観てるくらいでダラダラしてって言われたら私無理だわ

    +15

    -12

  • 1493. 匿名 2021/06/18(金) 17:00:01 

    >>1446
    主婦業の責任は、仕事してる人でも負ってる責任だからな。

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2021/06/18(金) 17:00:21 

    >>1429
    妻が家事育児してなくても1000万は稼げてたと思う
    お金さえあればいろいろやりようはあるし
    シッター雇うとかね
    家事なんて今の時代大した価値はないのよ

    +4

    -3

  • 1495. 匿名 2021/06/18(金) 17:00:22 

    >>1102
    えー!
    近所の公園だけでも大変なのに、動物園に連れて行ってくれるなんて、ありがとうでしょうが!

    絶対その旦那さん一人で子守りしたことない人だね。

    それか、連れて行くって言っても、本当に連れて行くだけの奴。
    荷物、準備、帰ってからの片付け、夕飯は、全部妻任せ。
    お昼もお弁当ではなく現地で散財、なんならご機嫌取りにお土産や愛すも買いまくり。
    夜の寝かしつけも妻のパターン(帰りに寝ちゃって全然寝ない)。

    +112

    -1

  • 1496. 匿名 2021/06/18(金) 17:00:25 

    >>1406
    だったら自分で稼いでみなよ

    +3

    -1

  • 1497. 匿名 2021/06/18(金) 17:00:30 

    >>1481
    なにが?

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2021/06/18(金) 17:00:37 

    >>1401

    絶対そう笑

    +13

    -9

  • 1499. 匿名 2021/06/18(金) 17:00:45 

    仕事で大変〜って常套句だけど
    結局外で働くのって脳死で言われたことしてればいいだけだから
    色々頭働かせて創造性が求められる主婦業に比べると単純だし容易なんだよね。

    そこらへん男はわかってない。

    +1

    -9

  • 1500. 匿名 2021/06/18(金) 17:01:19 

    >>1468
    やらなくてもどうとでもなるもんも多いよ
    時間かけてやってる人って逆に要領悪いんだと思う
    丁寧な暮らしって半分ボケた人のゆっくりした暮らしだし

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。