ガールズちゃんねる

「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み

11381コメント2021/07/18(日) 15:03

  • 10001. 匿名 2021/06/19(土) 13:34:32 

    専業か兼業かじゃなく、男の当たり外れだね~
    夫が当たりなら兼業でも専業でも幸せ!

    +10

    -8

  • 10002. 匿名 2021/06/19(土) 13:34:39 

    養う側が不満持ってしまったら話し合って働きに出るしかないよ

    +14

    -0

  • 10003. 匿名 2021/06/19(土) 13:34:41 

    >>9897
    これこれ!
    無神経な人なのかガサツなのか我が道なのか、相手の状況見れない相手との生活はストレス溜まると思う。
    旦那からしたら今それやる?になる。
    例えば妻だって、今子供の面倒見て手が離せないのに、あるいは熱出て病気で寝てるのに、腹へった!ご飯は?と聞かれるとかさ。
    有り得んわ!とイラつくよ。

    +4

    -0

  • 10004. 匿名 2021/06/19(土) 13:35:01 

    >>8976
    共働きで時間ないから手抜きしてるよ、の話なら分かるけど、それを専業にドヤるほどはやってないし、キレイになってないね。

    共働きならそこそこでいいとは思う。でもそれでマウント取るのはどうかな。

    +2

    -0

  • 10005. 匿名 2021/06/19(土) 13:35:11 

    >>9956
    子持ち主婦が空いた時間に都合よく働けるのパートなんてなかなかなさそうだよね。繁華街が近いならランチパートとかあるだろうけど
    通勤が遠ければそれだけ働けるの時間も短くて雇って貰えない

    +2

    -1

  • 10006. 匿名 2021/06/19(土) 13:35:36 

    >>7831
    その大したことない家事をしないと命取りになったりするんだけど、それも知らないんだろうね
    頭悪くて馬鹿だから
    医者の仕事も大したことないって言ってそう

    +4

    -2

  • 10007. 匿名 2021/06/19(土) 13:35:36 

    >>9695
    コミュニケーションが得意な人がメモひとつ取らず仕事覚えず、ミスはこちらがいない間に全部押し付けてて大変だったわ。結局上の人はその人におべんちゃら言われてたけど、上の上の人がバッサリ違う部署に変えてくれて助かった。

    +2

    -1

  • 10008. 匿名 2021/06/19(土) 13:35:37 

    >>9952
    いや、いるよ。うちもだよ。
    がるちゃん、ネットだよ?全世界から書き込めるんだよ?
    近所の数人の立ち話じゃ、そんな人は出てこないかもしれないけど。

    +3

    -3

  • 10009. 匿名 2021/06/19(土) 13:35:49 

    >>1600
    わかる。
    優しいなと思うし、優しくしなきゃなとも思う。

    +2

    -1

  • 10010. 匿名 2021/06/19(土) 13:36:07 

    こういう男性は夫婦で切磋琢磨して人生を送りたいタイプだろうから、
    妻もある程度はそこに応える形で動いていかないと、
    そのうち夫が外で色々と発散するか離別を切り出したりになりそう。
    妻も胡座かいてちゃダメだろうよ。

    +6

    -4

  • 10011. 匿名 2021/06/19(土) 13:36:16 

    >>9980
    スッゴいわかるわ
    人間として最低限のマナーすらしなくなるよね
    俺様は雑用などやる男じゃないて思ってる

    +2

    -0

  • 10012. 匿名 2021/06/19(土) 13:36:39 

    >>9799
    周りがほぼ専業しかいないけど、老ける老けないは人によるよね。働いてる人は何かキツイ雰囲気を纏ってる、目がギラギラみたいな

    +6

    -6

  • 10013. 匿名 2021/06/19(土) 13:36:47 

    >>9989
    暇じゃないけど、平日は6時には帰ってくるし完全に土日休みです。
    仕事の電話はありますけどね。
    投稿できてないと思って違うレスでデザイン関係と書いてしまったので、建築士です。

    +0

    -0

  • 10014. 匿名 2021/06/19(土) 13:37:24 

    >>9967
    その専業主婦のいつも理不尽にいじめられる被害者気取り何
    専業もかなり攻撃的だと思うけどな

    +5

    -3

  • 10015. 匿名 2021/06/19(土) 13:37:25 

    >>9959
    たまに息切れして返事がもらえなくなるんだよ

    +0

    -0

  • 10016. 匿名 2021/06/19(土) 13:37:27 

    >>9996
    うん、仕事だけの方が楽だった。

    +3

    -1

  • 10017. 匿名 2021/06/19(土) 13:37:38 

    >>9045
    そこは旦那さん分かってなさそうね。今と同じようなレベルを期待してるんだろうな。この奥さんワンオペだよね?大変だったと思うよ。

    +2

    -0

  • 10018. 匿名 2021/06/19(土) 13:37:56 

    >>7578
    ありがとうございます。
    結局専業していても、いつかまた働きに出なきゃならないこともあり得ると思ってます。なら少しでも在籍年数作って退職金を家庭の足しに…とか色々考えてます。

    +0

    -3

  • 10019. 匿名 2021/06/19(土) 13:37:59 

    >>9915
    トイレの前でギャン泣きとか、ドアの下の隙間から小さいおもちゃ滑り込ませてくるとか、あるよね

    +0

    -0

  • 10020. 匿名 2021/06/19(土) 13:38:19 

    >>9987
    それを担ってくれてる奥さんに感謝した方がいいね、男は。
    誰にも評価されないこと家族のためにやってるんだから。

    +5

    -2

  • 10021. 匿名 2021/06/19(土) 13:38:39 

    >>9987
    向上心があるんだね

    +0

    -0

  • 10022. 匿名 2021/06/19(土) 13:39:16 

    >>7580
    褒められるうんぬんより、お互い稼いで頑張れる時に貯蓄をしっかりしようと結婚時に話し合っただけです。いつ片方が働けなくなるか?なんて分かりません。病気にもなりますからね。

    +0

    -4

  • 10023. 匿名 2021/06/19(土) 13:39:19 

    >>9684
    いやいや、外に出てる人も充分老けてるよ
    自分を手入れしている時間と心のゆとりがないんじゃない?
    ストレスでぶくぶく太ってる人いるし

    +3

    -2

  • 10024. 匿名 2021/06/19(土) 13:39:20 

    >>9131
    ルンバ、ブラーバ持ってても子どもが散らかしたら片付け必要だけどね。

    +0

    -0

  • 10025. 匿名 2021/06/19(土) 13:39:27 

    >>9941
    それは極端
    自分の子供が欲しい男性はどうするのよ?

    +1

    -3

  • 10026. 匿名 2021/06/19(土) 13:39:48 

    >>9984
    そうだよ。

    +0

    -0

  • 10027. 匿名 2021/06/19(土) 13:40:12 

    そもそも労働時間が長いほうが偉い、辛い思いしてるほうが偉い、って考えどうにかならんのかね
    奥さんのほうが要領よく人生楽しそうにしてるから嫉妬してるようにしか見えない
    自分の奥さんに嫉妬するほど長時間労働とストレスに耐える人生って賢くも偉くもないと思うけど

    +2

    -4

  • 10028. 匿名 2021/06/19(土) 13:40:36 

    >>10010
    切磋琢磨したいなら、この旦那も子供の面倒ぐらい見ればいいんじゃない?
    公園遊びが楽そうと思ってる時点で、子供を一人で何時間も公園に連れてったことないんだと思う

    +3

    -3

  • 10029. 匿名 2021/06/19(土) 13:41:13 

    >>7582
    産休時しかありません。しかしおやすみの日には、子どもとお菓子作りしたりプール行ったり家庭に時間を費やします。全く自分の時間はありませんが、将来子どもの学費貯金など考えると踏ん張りどころと思っています。

    +0

    -4

  • 10030. 匿名 2021/06/19(土) 13:41:18 

    >>4496
    つーか、何でいちいち専業主婦叩きトピをしつこくしつこく立てるの?
    嫌がらせ?
    ある種のネットストーカーみたい

    +4

    -2

  • 10031. 匿名 2021/06/19(土) 13:41:23 

    >>9789
    そのうち3号はなくなるだろね。日本は貧乏だから、1億総活躍でみんな働くことに。

    +5

    -1

  • 10032. 匿名 2021/06/19(土) 13:41:36 

    >>9988
    ほんとこれ。
    夫婦って合わせ鏡。ぐちぐち言うなら離れたらいいのに。
    奥さんの旦那のことぐちぐち言ってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 10033. 匿名 2021/06/19(土) 13:41:44 

    >>7585
    私もそんな汚い生活はいやですね、不衛生で。

    +0

    -0

  • 10034. 匿名 2021/06/19(土) 13:41:48 

    >>9980
    ひええそんな人いるのか…
    私の周りにはいなかったから「トイレットペーパー補充」って言葉が出てきたこと自体ちょっと驚きだわ
    気づいた人がやって当たり前だったから、名もなき家事であるとさえ思わなかった

    +3

    -1

  • 10035. 匿名 2021/06/19(土) 13:41:50 

    >>10028
    営業職で1000万稼ぐのがどれだけかわかってないんだね

    +6

    -1

  • 10036. 匿名 2021/06/19(土) 13:42:20 

    子供がほしい男性はお金を払って誰かに産んでもらえば?
    海外に代理母とかいるよ

    +0

    -0

  • 10037. 匿名 2021/06/19(土) 13:42:26 

    >>8951
    ボタンひとつで終わる機械ってメンテナンスしないとすぐ汚くならない?
    お風呂掃除だってお風呂の表面ただ洗うなら5分あれば洗えるけれど、排水口の奥まで塩素したり浴室乾燥のフィルター掃除したりしたら結構かかるよ。
    他の場所の機械もこまめな内部の掃除大事だなぁと思ってる。

    +0

    -0

  • 10038. 匿名 2021/06/19(土) 13:42:33 

    >>10012
    働いてる人みんなキツイ人に見えてるんだったらそれはあなた自身に問題があるんだと思うよ。劣等感とか。

    +11

    -3

  • 10039. 匿名 2021/06/19(土) 13:42:41 

    >>9998
    ちょっとの買い物にすごい時間かかる。働いてた時は、忙しいのになかなか帰らないのに我慢できなくてキツく叱ってしまった時があったわ。

    +1

    -0

  • 10040. 匿名 2021/06/19(土) 13:42:50 

    >>1102
    会社の付き合いと称して飲みに行くのも接待ゴルフも十分遊びに見えるけどね。
    今はコロナでそんなんないかもしれないし、この旦那さんに付き合いがあるのかも知らないけど。

    +0

    -4

  • 10041. 匿名 2021/06/19(土) 13:43:10 

    >>9161
    27歳だけど、、、

    +2

    -2

  • 10042. 匿名 2021/06/19(土) 13:43:14 

    >>1
    離婚すれば?

    +1

    -0

  • 10043. 匿名 2021/06/19(土) 13:43:19 

    >>7586
    趣旨の履き違えでしょうか。旦那さんが専業主婦を見て自堕落に感じるのは私も同感だと思うだけ。日中パートにすら出れない理由がどこにある?って思うだけです。

    +3

    -4

  • 10044. 匿名 2021/06/19(土) 13:43:47 

    >>9954
    上の子が小学生だから言ってるのでは

    +2

    -0

  • 10045. 匿名 2021/06/19(土) 13:43:48 

    >>10016
    なら「私があなたと同じくらい稼ぐからかわって」くらい提案してみては?

    +4

    -0

  • 10046. 匿名 2021/06/19(土) 13:43:52 

    >>9920
    夫は上の子が小学生になったら働くと思ってたけど、妻は下の子が小学生で働くつもりなんじゃない?


    +1

    -1

  • 10047. 匿名 2021/06/19(土) 13:44:06 

    >>7588
    そんな甘い世界じゃありません、医療は。

    +1

    -0

  • 10048. 匿名 2021/06/19(土) 13:44:20 

    私は専業主婦に向いてなくて仕事始めたわ。毎日家にいたら鬱っぽくなる。スーツ着てパソコンにむかいたい。習い事もしてるし賢くなった気分になる。

    +0

    -0

  • 10049. 匿名 2021/06/19(土) 13:44:21 

    >>7590
    そうでしたか。

    +0

    -0

  • 10050. 匿名 2021/06/19(土) 13:44:30 

    >>4496
    大変アピールする専業主婦はこういう人のこと目障りだと思うのかな
    専業主婦間でも格差がありそうね

    +1

    -0

  • 10051. 匿名 2021/06/19(土) 13:45:07 

    こんな不毛なトピでコメ1万逝っちゃった〜
    みんな違うことにエネルギー使いなよ

    そういう私もこのトピに食い付いてたけどどうでも良くなってきたw

    +11

    -2

  • 10052. 匿名 2021/06/19(土) 13:45:22 

    年収1000万稼ぐ営業職は大変だよ
    忙しいし今までの努力も並大抵のものではないはず

    +11

    -0

  • 10053. 匿名 2021/06/19(土) 13:45:41 

    >>9161
    30だけどわからなかった。
    時代を感じるってどういうこと?
    あなたが40オーバーってこと?

    +2

    -0

  • 10054. 匿名 2021/06/19(土) 13:45:48 

    >>7749
    洗濯、お弁当作り、夕飯下拵え、出来たらアイロンまでは終わらせたくて4時過ぎじゃないと間に合わなくて。出勤7:30前なんで、要領悪いなら失礼致しました。

    +0

    -10

  • 10055. 匿名 2021/06/19(土) 13:46:11 

    >>10034
    私も!こないだワイドショーかなにかで名もなき家事の特集やっててトイレットペーパーの話題で10分15分話してるの!
    夫と「これって議題に上がるようなことなのか…」ってびっくりしたよ。それで知った。

    +7

    -0

  • 10056. 匿名 2021/06/19(土) 13:46:15 

    >>10020
    結婚前➡︎専業主婦をさせてくれる甲斐性がある人と結婚したい
    結婚後➡︎専業主婦をしてあげてるのに感謝が無い

    若年性痴呆症になる人って多いよね(笑)


    +10

    -0

  • 10057. 匿名 2021/06/19(土) 13:46:32 

    >>9971
    どうしてそうやって、兼業さんを下げるの?
    専業主婦、眼中にないって言ってる兼業さん、昨日たくさんいたけど。ズレてないよ。

    +4

    -2

  • 10058. 匿名 2021/06/19(土) 13:47:03 

    >>10045
    それが無理だから旦那に働いてもらって家事やってるよ。
    旦那ほど稼げないから仕方ない。

    +4

    -0

  • 10059. 匿名 2021/06/19(土) 13:47:17 

    >>10035
    そしたら夫婦で切磋琢磨して奥さんがバリバリ働いたら、誰一人子供のことも家のこともできないけど?
    そんなこともわからないのに営業職1000万は大変とか偉そうに

    +4

    -5

  • 10060. 匿名 2021/06/19(土) 13:47:19 

    >>7840
    第一に子どもの生活です。そしてしっかり親が子離れしていると、子どもはしっかり自立して成長していきます。そこで必要な資金は十分にかけてあげたいだけです。

    +1

    -1

  • 10061. 匿名 2021/06/19(土) 13:47:22 

    >>10025
    絶対働くって人と結婚したら

    +4

    -0

  • 10062. 匿名 2021/06/19(土) 13:47:35 

    >>6147
    やっぱそうなんだ。じゃあ働くのやめよーっと

    +3

    -0

  • 10063. 匿名 2021/06/19(土) 13:47:38 

    >>10045
    それ言うと働いてるだけ方が楽なはずなのに、なぜかモゴモゴ言い訳して専業でいたがるのよ〜

    +3

    -1

  • 10064. 匿名 2021/06/19(土) 13:47:47 

    >>7588
    気が強くない看護師の方が珍しいけどねw

    +4

    -1

  • 10065. 匿名 2021/06/19(土) 13:48:24 

    >>8894
    私はピリピリした性格ではないので、大丈夫かと。

    +0

    -1

  • 10066. 匿名 2021/06/19(土) 13:48:24 

    >>1
    子供を公園につれて行く=遊びに行くって思ってそう
    結構大変だよ
    旦那は公園につれて行ったことないのかな?
    家事は仕事じゃないって思ってるんだと思う

    +3

    -0

  • 10067. 匿名 2021/06/19(土) 13:48:34 

    >>9971
    よこ 兼業主婦ですが専業主婦の方と対立したいとは思ってないです
    それと外に働きに出なくても稼げる仕事はありますよ

    +0

    -0

  • 10068. 匿名 2021/06/19(土) 13:48:57 

    >>7573
    あなたみたいな人がいるから、医療の現場ってギスギスするんだよね。
    看護師さん気が強くてアグレッシブで自分の意見押し付けてくる人多いから、少し優しい看護師さんはいじめられてたりするよ。
    同じ年齢でも生物によって個体差があることは、患者さんみてたら分かるだろうに。

    +7

    -0

  • 10069. 匿名 2021/06/19(土) 13:49:17 

    >>10058
    「仕事の方が楽」って人ってたぶん独身時代と比べてるよね
    家族全員養ってくことがどれほど大変かわかってないからこその「仕事の方が楽」

    +3

    -0

  • 10070. 匿名 2021/06/19(土) 13:49:19 

    >>10051
    何度も同じことが起きてるのに、今更寝言を言ってんじゃないよ

    自分の思った方に誘導できなくて無力感を感じてるだけでしょ

    +2

    -1

  • 10071. 匿名 2021/06/19(土) 13:49:32 

    >>7572
    お互い精神面自立しなきゃだめでしょうね。いい歳なんだから。

    +2

    -0

  • 10072. 匿名 2021/06/19(土) 13:49:36 

    >>10063
    言い訳なんてないでしょ。
    より稼げる方がメインで働く。以上。

    +4

    -0

  • 10073. 匿名 2021/06/19(土) 13:49:37 

    >>10025
    自分の子供が欲しいなら、自分の子供を産み育てる母親の事を大切にしないとね
    その上で働いて欲しいなら、自分が欲しかった子供なんだから自分で育児をすればいい

    +4

    -1

  • 10074. 匿名 2021/06/19(土) 13:49:57 

    >>9816

    うちの旦那もそうだけどトラブル起きない限り18時〜19時には帰宅する
    ただ家でも仕事してたりするから休みという完全な休みはないよね。常に電話かメール返信してる

    +0

    -0

  • 10075. 匿名 2021/06/19(土) 13:50:41 

    専業主婦だから旦那に家事しろとは思わないけど、大変な時は手を貸して欲しいよね
    子供がママとじゃ無いとお風呂入らないとか、寝付けないってときに、旦那の手が空いていれば食器洗ってたりしてくれたら非常に助かるよね
    なんていうか、思いやりが大事だと思うのよね...

    +4

    -0

  • 10076. 匿名 2021/06/19(土) 13:50:42 

    >>9942
    旦那は自分の妻が一家を支えられるほど稼げるとは思ってないから自分で働いてるんでしょ

    +5

    -0

  • 10077. 匿名 2021/06/19(土) 13:50:55 

    >>10034
    それが常識な妻と、その常識は持ち合わせてない夫が暮らすと妻にストレスたまる
    夫は常識があって妻に常識がないと夫にストレスたまる
    受け流せるならいいけど、トイレットペーパー補充しない人は他のことも全部やらない可能性あるよ
    ペットボトル飲みっぱでその辺置いとくとか
    ゴミをゴミ箱にポイって投げて、落ちたら人に拾わせるとか

    +1

    -0

  • 10078. 匿名 2021/06/19(土) 13:50:58 

    >>9780
    ご心配どうも!
    素敵ね❤

    +0

    -1

  • 10079. 匿名 2021/06/19(土) 13:51:00 

    いやーでもさすがに
    テレワークで働いてる夫がいるのに午前中アマプラでアニメ一気見はしないかな
    感覚の問題だろうけど

    +2

    -1

  • 10080. 匿名 2021/06/19(土) 13:52:31 

    >>10031
    それは本当に困るな。
    働きたい人はどんどん働いたら良いと思うけど、働きたくない人を巻き込まないでほしい。

    +2

    -0

  • 10081. 匿名 2021/06/19(土) 13:52:54 

    >>10008
    専業主婦さんは自己主張が強いねw

    +2

    -2

  • 10082. 匿名 2021/06/19(土) 13:53:12 

    うちテレワークできない職種だから、毎日夫出かけて楽だわ
    お互い相手のこと干渉し過ぎないって大事だよね

    +1

    -0

  • 10083. 匿名 2021/06/19(土) 13:53:17 

    >>10077
    それってもう人としてダメじゃん
    たぶん妻が夫がって次元じゃない

    +1

    -0

  • 10084. 匿名 2021/06/19(土) 13:53:25 

    育児より仕事の方が楽だけど、働かない事情がある場合もある
    旦那が激務だったり実家が遠かったりとかだとなかなか働けない

    +3

    -0

  • 10085. 匿名 2021/06/19(土) 13:53:37 

    収入も充分だし奥さん不満に思われてるの気づいてないだけじゃない?
    気づいたらなんだそんなことでなやんでたのかぁってなもんだと思うよ
    別によその家の為じゃない自分の家庭の金になるんだし家事と比べて特に大変でもないし

    +0

    -0

  • 10086. 匿名 2021/06/19(土) 13:53:43 

    >>9986
    成程。私の仕事は大変だと言いたいだけの狭い論点での話しだったのね。
    そもそも保育は家事じゃないけどね。

    保育士さんには感謝しかないよ。
    そのお陰で仕事出来てその分、時短をする為に「ボタン」を押せる家電等を購入するだけの費用対効果が得られる環境になっているので。
    その為にお金を払っているのも事実。
    そしてあなたがそれでお金を貰ってるのも事実。
    私も巡りめぐって誰かにお金を払って貰って賃金を得ている立場なので見下しているわけではないので悪しからず。

    +2

    -2

  • 10087. 匿名 2021/06/19(土) 13:54:14 

    さて換気扇フィルター交換するか
    トイレってなんで換気扇フィルターすぐ汚れるんだろう

    +0

    -0

  • 10088. 匿名 2021/06/19(土) 13:54:47 

    >>10059
    営業で1000万稼ぐ人って優秀だよ。
    営業って何やるかわかる?客先でのほほんと談笑して終わりじゃないんだよ。
    偉そうにってあなたの方が何様だか

    +4

    -1

  • 10089. 匿名 2021/06/19(土) 13:54:47 

    >>10080
    働かなくてもちゃんと税金払えばいいんだよ

    +2

    -0

  • 10090. 匿名 2021/06/19(土) 13:54:48 

    >>10025
    産む機械でも買ったら?

    +1

    -0

  • 10091. 匿名 2021/06/19(土) 13:54:53 

    >>4496
    ほんとそれ。楽w
    忙しいアピールする専業のほとんどは忙しいフリしてると思う。暇なのバレたら働きに行けって言われるもんね。家計が楽でもないのに何がなんでも働きたくないって言ってるガル民もいたな。

    +1

    -0

  • 10092. 匿名 2021/06/19(土) 13:54:53 

    >>10031
    もう少し色々調べたほうがいいよ。
    3号廃止は別にどうでもいいけどみんながみんな働けるほど世の中甘くはなくなるよ。

    +4

    -0

  • 10093. 匿名 2021/06/19(土) 13:55:21 

    外で働いて家族を養うプレッシャーと専業主婦のプライベート空間での仕事じゃ全然厳しさが違うと思うんだけど、比較するの無意味だよね

    +4

    -0

  • 10094. 匿名 2021/06/19(土) 13:55:37 

    >>10077
    そんなん一言言えばよくない?
    子供がいれば教育上良くないと言えるし

    +0

    -0

  • 10095. 匿名 2021/06/19(土) 13:55:42 

    なんだかんだで専業主婦は旦那の稼ぎが良い人が多くて兼業主婦は低所得家庭

    +3

    -3

  • 10096. 匿名 2021/06/19(土) 13:55:46 

    >>10087
    部分的でも服を下げるからだよ
    衣類から出た繊維と人間の皮膚が換気扇フィルターにたまるのです

    +0

    -0

  • 10097. 匿名 2021/06/19(土) 13:55:48 

    専業主婦をたたいてるのって兼業か独身でしょ?
    楽だからいいよね的な考えでしょ?
    要は羨ましいんでしょ?

    +2

    -1

  • 10098. 匿名 2021/06/19(土) 13:56:21 

    >>241
    この男性は香川県在住と書いてますね。
    奥様の子供が小学校に上がったらって、子供二人共が小学校に上がったらという意味だったのかな?なんて思いました。

    +0

    -0

  • 10099. 匿名 2021/06/19(土) 13:56:24 

    >>10091
    暇なのばれてるけど働かって言わないうちの旦那は神かな

    +4

    -0

  • 10100. 匿名 2021/06/19(土) 13:56:49 

    >>10072
    私は稼げないって言えばいいじゃんw

    +3

    -1

  • 10101. 匿名 2021/06/19(土) 13:57:18 

    >>10081
    がるちゃん、すぐそんな年収の人いないってことになるからさ。環境が同じ人数人で話してるわけではなく、世界中のいろんな環境の人が大勢ネット使って書き込んでるのに。
    むしろ、なぜそんな人いないって思うのか不思議で。

    +2

    -0

  • 10102. 匿名 2021/06/19(土) 13:57:45 

    旦那1000万くらいでギャーギャー騒ぐとか何で若いうちに高学歴高収入をつかまえとかなかったの?

    +4

    -1

  • 10103. 匿名 2021/06/19(土) 13:57:50 

    >>10054
    ドンマイ!

    +3

    -0

  • 10104. 匿名 2021/06/19(土) 13:57:53 

    >>9717
    私の周りでは実際そうじゃなかったんだけどね。
    それに、両親とも高卒でも早稲田入る人何人も知ってるよ。

    +3

    -0

  • 10105. 匿名 2021/06/19(土) 13:58:20 

    >>9684
    妬み感が見苦しい

    +1

    -1

  • 10106. 匿名 2021/06/19(土) 13:58:39 

    >>10102
    さすが若いうちに高学歴高収入をつかまえたおばさんは違うわ

    +0

    -0

  • 10107. 匿名 2021/06/19(土) 13:58:45 

    年収がそこそこあるなら家政婦を雇った方がいいよ
    家事のプロで2時間ほどでこなしてしまう
    毎日で無くても週に2,3回来てもらえば十分
    掃除は拭き掃除もしてくれるお掃除ロボットがあるから他の場所をやってもらう方がいい
    ベビーシッターも兼用してくれる所もあるしプロの家政婦に任せておけばいい

    専業主婦って必要のないほんとの役立たずだよ
    さっさと働きに出さないと無駄の極み

    +4

    -9

  • 10108. 匿名 2021/06/19(土) 13:58:49 

    家事も育児もしない専業主婦は叩くけど
    家事も育児もしてる専業主婦は叩かない主義

    +6

    -1

  • 10109. 匿名 2021/06/19(土) 13:58:52 

    >>10088
    んー、でもこれから先営業って職業は縮小されていくと思うよ、コスパ悪いもの
    逆に医療や介護保育教育はもちろんのこと、研究職や技術職はじめ、専門知識を必要としてAIに取って変わられない仕事が残っていくだろうね

    +5

    -0

  • 10110. 匿名 2021/06/19(土) 13:58:57 

    >>10056
    だってそうじゃない?
    夫は自分がやりたくない家事育児を担ってくれる妻に感謝する、妻は毎日働いてくれてお金を稼いできてくれる夫に感謝する
    それでうまくいくのに>>1読むと感謝してるようには思えない

    +2

    -0

  • 10111. 匿名 2021/06/19(土) 13:58:57 

    >>10095
    貧乏だけど働かない専業の存在は都合悪いから無視?

    +1

    -0

  • 10112. 匿名 2021/06/19(土) 13:59:50 

    >>10106
    たしかにおばさんじゃ無理だったわね。
    若いうちに頑張ってよかったー!

    +0

    -0

  • 10113. 匿名 2021/06/19(土) 13:59:58 

    >>10034
    うちはおまえ絶対トイレットペーパー変えないよなって夫に言われるんだけど、自分が1度でも変えると自分しかやってないと勘違いしちゃう夫がいます。
    それがストレスです。言い返すのもめんどくさい。

    +2

    -0

  • 10114. 匿名 2021/06/19(土) 14:00:14 

    >>5099
    役所はだから嫌われる。

    +1

    -0

  • 10115. 匿名 2021/06/19(土) 14:00:17 

    Aさん えっ、はい、トピ落ちするまでバトルすれば良いんですね?

    Bさん、そう、あと30分ね。

    Aさん、了解です

    +2

    -1

  • 10116. 匿名 2021/06/19(土) 14:00:21 

    とりあえず奥さんのスペックは気になる
    同じだらだらするのでもブクブク太ってポテチバリバリ尻ポリポリしてアニメ観るのと
    凄い美人でスタイル良くて顔パックしながらストレッチしながらアニメ観るのとではだいぶ違うと思う

    +4

    -2

  • 10117. 匿名 2021/06/19(土) 14:00:21 

    >>10065
    十分ピリピリしてますよ。周りに喧嘩売って歩いてる人ですか?

    +2

    -0

  • 10118. 匿名 2021/06/19(土) 14:00:42 

    >>10111
    それだと子供が苦労するね

    +0

    -0

  • 10119. 匿名 2021/06/19(土) 14:00:57 

    >>10089
    そうなったら旦那に払ってもらうね

    +0

    -0

  • 10120. 匿名 2021/06/19(土) 14:01:16 

    奥さんがうらやましいと思う私は世間話ずれしてますか?

    +0

    -0

  • 10121. 匿名 2021/06/19(土) 14:01:18 

    うちも夫が金融だから忙しい
    この状況で二人して働いたら家のこと何もできないくなるよ
    会社の人もみんな専業です

    +1

    -1

  • 10122. 匿名 2021/06/19(土) 14:01:29 

    >>5
    なんで?
    お金がかからない趣味でいいじゃない。

    +2

    -0

  • 10123. 匿名 2021/06/19(土) 14:01:40 

    >>10107
    煽るねーw

    +2

    -0

  • 10124. 匿名 2021/06/19(土) 14:01:47 

    >>10099
    うちも暇~!って言うと習い事したら?とか言ってくれる…神か。

    +2

    -0

  • 10125. 匿名 2021/06/19(土) 14:02:48 

    >>10111
    専業だけど、あれは理解出来ない
    ただただ子供が可哀想。
    周りにいないんだけど、多いの?

    +0

    -0

  • 10126. 匿名 2021/06/19(土) 14:02:48 

    >>10101
    いないと思われたら何か不都合なことでもあるの?
    がるちゃんの年収自己申告なんて誰も信じてないよ

    +0

    -0

  • 10127. 匿名 2021/06/19(土) 14:02:52 

    >>10038
    キツイは言い方間違えたかも。なんかキリッとしてる感じ?チャキチャキ?
    専業はふんわりぽやーってしてるから、その中にいると異質な感じですぐわかるんだよね。

    +2

    -2

  • 10128. 匿名 2021/06/19(土) 14:03:01 

    >>10107
    お掃除ロボットに期待しすぎ
    あんなのおもちゃだよ

    +6

    -1

  • 10129. 匿名 2021/06/19(土) 14:03:30 

    >>10100
    >>10058で書いたからわざわざ書かなかった。ごめんね

    +0

    -0

  • 10130. 匿名 2021/06/19(土) 14:03:33 

    >>471
    この旦那の器が小さいだけだよ

    専業主婦は例えば送迎など時間を拘束されることもあるけど、基本的には自己裁量制の仕事

    やること終わればそれで良い
    この夫は、妻が自己裁量制の仕事で稼いでアニメ見てても同じこと言うわ

    +10

    -1

  • 10131. 匿名 2021/06/19(土) 14:04:09 

    >>10100
    なんでか知らないけど男って収入が嫁より劣ると凹む人が多いんだよ。ソースは私

    +3

    -0

  • 10132. 匿名 2021/06/19(土) 14:04:29 

    >>1199
    私も‼️
    テレワークになって旦那の方が
    私に静かに生活させてごめんね〜って感じ
    たまに休憩時間にケーキ買いに行ってくれて一緒に食べたり
    私はリビングから頑張ってね〜👋って感じで
    簡単に家事済ませたら
    子供帰るまで本読んだりYouTube観てる
    全く肩身狭く無い

    +5

    -0

  • 10133. 匿名 2021/06/19(土) 14:04:29 

    >>10126

    視野が狭いってやばいね
    嘘認定して自分が見たものがすべて
    それがどれだけ低レベルな世界かも知らずに

    +0

    -1

  • 10134. 匿名 2021/06/19(土) 14:04:33 

    >>10126

    いる方が何か不都合あるのか?!って流れっぽく見えたけど

    +1

    -0

  • 10135. 匿名 2021/06/19(土) 14:04:54 

    奥さんが暇って言うことは要するに幸せってことなんだよ
    子供に障害があったり親が病気だったりで常にバタバタしてるより幸せ

    +2

    -2

  • 10136. 匿名 2021/06/19(土) 14:05:13 

    >>6744
    全部作ってますよ。ジジババは遠くに住んでます。
    視野が狭い人ってすぐ決めつけるよね

    +1

    -0

  • 10137. 匿名 2021/06/19(土) 14:05:29 

    >>7501
    仕事してたら家事育児は旦那にもやる義務が発生するし、妻だけ家事育児する必要はないよね。

    +0

    -0

  • 10138. 匿名 2021/06/19(土) 14:05:30 

    >>10107
    ルンバもブラーバもあるけど、掃除機は必須だよ。
    あと他人を家に入れるのなんか嫌だ

    +4

    -0

  • 10139. 匿名 2021/06/19(土) 14:06:01 

    旦那さんに衣食住を全てを補償してもらう代わりに家事をしてるんだから、旦那さんが金出すに値しないって不満持ったら話し合って改善しなきゃじゃない?
    仕事と同じで、賃金に見合う仕事ぶりじゃないなって思われたら指摘も入る。
    ただ雇われ側にも権利はあるから不服なら話し合えばいい。

    +1

    -0

  • 10140. 匿名 2021/06/19(土) 14:06:07 

    >>10125
    奨学金トピには出てくる話だから居ることは居るんじゃない?

    +0

    -0

  • 10141. 匿名 2021/06/19(土) 14:06:10 

    >>10107
    掃除ロボ使ったことないでしょ?
    部屋の隅は取り残すし、ちょっとした段差で止まるし、ケーブルは巻き込むしそんなにオートで楽なものじゃないわ
    真面目に掃除ロボットをかけようとしたら椅子やごみ箱は全部移動させてカーテンは巻き上げるのよ

    +2

    -0

  • 10142. 匿名 2021/06/19(土) 14:06:13 

    >>10102
    バブルの頃は楽勝だったかもしれないけど、今は稼ぐ男を捕まえるのは希少価値過ぎて、かなりハードルが高いのよ。

    +0

    -2

  • 10143. 匿名 2021/06/19(土) 14:06:20 

    >>10088
    でもこの旦那は狭量だと思うわ
    話し合いすればいいのに
    奥さんにどうしてほしいの?
    アニメ見る時間があったら稼げ、という話?
    人間は休む時間もないと心身病むこともあるよ
    旦那は休息なしで年中無休で働いてるの?

    +1

    -1

  • 10144. 匿名 2021/06/19(土) 14:06:40 

    >>10135
    うーむ、なんか違う

    +0

    -0

  • 10145. 匿名 2021/06/19(土) 14:06:41 

    >>6815
    真っ直ぐ育って医師になって仕事も続いてますから
    あなたは自分の心配をしなさい

    +0

    -0

  • 10146. 匿名 2021/06/19(土) 14:06:45 

    >>10127
    チャキチャキわかるw
    時間を1秒も無駄にしない感

    +1

    -0

  • 10147. 匿名 2021/06/19(土) 14:06:49 

    時々夫がテレワークしてるけど、夫が仕事してると大きな音立てて掃除するのは気を使うので、逆にソファーに座ってのんびりしてることが多い。
    夫ものんびりしてて良いんだよと言ってくれるけど、本音は違うのかな。気をつけよう。

    +0

    -0

  • 10148. 匿名 2021/06/19(土) 14:06:51 

    主人のおかげでありがたい生活をさせて頂いてます。感謝🙏

    +0

    -0

  • 10149. 匿名 2021/06/19(土) 14:07:21 

    >>10127
    目がギラギラとか言ってるけどwww

    +1

    -0

  • 10150. 匿名 2021/06/19(土) 14:07:35 

    この記事は炎上目的で書かれてる感じなのかな?
    問題提起にもなってないし、夫達の共感を呼ぶためって感じでもないし
    炎上目的のネタ作りに声を寄せたこの夫って相当頭が弱い気がしちゃう
    会社でも、愚痴が好きな男なんだろうなあ、文句ばっかり言ってるんだろうなってタイプよね
    言い訳しながら一年中ずーっと大声で愚痴ってるタイプだよね、きっしょ

    +4

    -0

  • 10151. 匿名 2021/06/19(土) 14:08:26 

    >>10131
    「俺より稼いできたら家事やってやるわ」は無理ってわかって言ってるモラハラクソ野郎だもんね。
    「わかりました」って本当に稼いできてくれ大人しく家事育児やる男がどれだけいるか
    男も女が稼げない方が都合いい人が多いよね(全員とは言ってません)

    +10

    -4

  • 10152. 匿名 2021/06/19(土) 14:08:27 

    >>8
    会社経営年収1000万以上の旦那様のところへ嫁げる女性は親が気に入らないとね、家族にしてもらえないから。だいたいがそんな特殊な奥様になれないものだから、庶民的な大多数のやっかみが見苦しい。

    想像でよその家庭を詮索して悪口を言うの、やめなよ!

    +2

    -2

  • 10153. 匿名 2021/06/19(土) 14:08:50 

    >>10107
    役立たずって言いながら、主婦の仕事を全部外注するんだね笑
    必要ないなら、外注すら必要ないんじゃない?自分ですれば?

    +11

    -1

  • 10154. 匿名 2021/06/19(土) 14:09:07 

    >>254
    あなたがお節介なんじゃない?

    +1

    -0

  • 10155. 匿名 2021/06/19(土) 14:09:09 

    >>10131
    プライドが高いからね。昔から男には収入、女には容姿のことを直接言うのはタブーって言うしね。

    +3

    -0

  • 10156. 匿名 2021/06/19(土) 14:09:20 

    >>6769
    あなたが使ってるものを作ってますよ。あなたの暮らしを楽にするものです。

    育児が大事じゃないとか、そんなことは一言も書いてませんよ。読みました?
    子育ては大事です。大事なプライベート。
    でも傍を楽にする仕事とは違うでしょ。

    +0

    -0

  • 10157. 匿名 2021/06/19(土) 14:09:27 

    >>10116
    正直一緒ですよ

    +1

    -0

  • 10158. 匿名 2021/06/19(土) 14:09:35 

    >>10001
    夫だって女の当たり外れだよ~
    当たりの男と当たりの女、外れの男と外れの女がくっつけばいいけど現実はそうじゃないよね~

    +1

    -0

  • 10159. 匿名 2021/06/19(土) 14:09:36 

    >>10107
    ベビーシッターは無料だとでも思ってるのかな?

    +4

    -0

  • 10160. 匿名 2021/06/19(土) 14:09:43 

    >>10113
    少しマシにする解決策として、ロング巻のトイレットペーパーをおすすめするよ
    2倍巻や3倍巻

    +1

    -0

  • 10161. 匿名 2021/06/19(土) 14:09:52 

    それを許容できないのは
    元々なにかしらの不満があるからだよ
    しがらみが浅いうちにバイバイだな

    +1

    -0

  • 10162. 匿名 2021/06/19(土) 14:10:00 

    >>10152
    1000万って特殊なの?どっちかって言うと貧乏よりかと思ってた。生活きついだろうな〜って

    +6

    -6

  • 10163. 匿名 2021/06/19(土) 14:10:23 

    >>10150
    キャリコネ(就職系)の創作記事はいつもこんな感じよ
    専業主婦が悪い、働けまででワンセット
    元記事にも ※キャリコネニュースでは引き続き共働き・片働きの不満のほかあなたの職場のサイコパスやオンライン会議中のとんでもないエピソードなどのアンケートを募集しています。
    と書いてあるもの

    +2

    -0

  • 10164. 匿名 2021/06/19(土) 14:10:33 

    >>951
    そうそう、大きなお世話。

    ワーキングプア世帯の奥さんが言っても
    あまり説得力が無い。

    +1

    -0

  • 10165. 匿名 2021/06/19(土) 14:10:40 

    >>10152

    正社員の営業職って自営業なの?
    大丈夫?

    +2

    -1

  • 10166. 匿名 2021/06/19(土) 14:10:44 

    専業でも兼業でも、土曜のこの時間にガルにいる主婦は幸せではなさそう

    +6

    -0

  • 10167. 匿名 2021/06/19(土) 14:11:21 

    >>10158
    そうか?
    やっぱりどこまでいっても同レベルだと思うけどな

    +0

    -0

  • 10168. 匿名 2021/06/19(土) 14:12:04 

    >>10162
    今の日本で貧乏よりは言い過ぎ。
    世間知らずに見えるよ。

    +6

    -0

  • 10169. 匿名 2021/06/19(土) 14:12:06 

    >>10166
    そうなの?ゴロゴロして楽しいけど

    +4

    -0

  • 10170. 匿名 2021/06/19(土) 14:12:12 

    >>9485
    なんとかなるから頑張っちゃうんだと思う
    なんともならなくなると工夫するしか無くて気付いたり、気付いてた事を実行する
    お金がかかる事は勿体無いと為避ける傾向にあると思う

    +0

    -0

  • 10171. 匿名 2021/06/19(土) 14:12:34 

    >>10126
    いちいち、でた!「うちの夫は30代で1000万円以上で専業」のガル民wなんて書き込まなきゃいいじゃん。そりゃ普通にいるだろうよ。ネットなんだから。

    +0

    -0

  • 10172. 匿名 2021/06/19(土) 14:12:42 

    >>10166
    旦那と子供昼寝してて暇。笑

    +3

    -1

  • 10173. 匿名 2021/06/19(土) 14:13:02 

    >>10165
    そうですよ。
    独立して厚生年金加入の会社員の形態ではないですが。

    +1

    -0

  • 10174. 匿名 2021/06/19(土) 14:13:04 

    >>10149
    目がギラギラしてるは感じるよ〜
    なんか瞳孔開きっぱなしって感じで

    +1

    -0

  • 10175. 匿名 2021/06/19(土) 14:13:34 

    >>10097
    ほぼそうだね。自分と同じように苦労してないとイライラするみたいね。

    +1

    -0

  • 10176. 匿名 2021/06/19(土) 14:13:43 

    >>10150
    作文だと思うわ
    ネタを投下して人を煽ってると思う

    +1

    -0

  • 10177. 匿名 2021/06/19(土) 14:14:03 

    >>9852
    つまり専業主婦は全く大変じゃなくてめちゃくちゃ楽って事だね。
    なのに大変アピールする人達がいるから反感を買う。

    +3

    -2

  • 10178. 匿名 2021/06/19(土) 14:14:08 

    >>10101
    でもがるちゃんの平均年齢ってかなり上じゃなかったっけ

    +0

    -0

  • 10179. 匿名 2021/06/19(土) 14:14:09 

    専業主婦は日本国民の税金や保険料にタダ乗りして、日本の社会保障財源を食いつぶしている
    まさに日本に巣食う寄生虫
    寄生虫3号、扶養内専業は日本から出てけ❕❕

    +5

    -6

  • 10180. 匿名 2021/06/19(土) 14:14:21 

    >>10086

    >>私の仕事は大変だ

    そんな話してないよ
    もしボタンひとつで出来るなら保育士も保育園もいらないよね?
    それに、子供を面倒見るということは必然的に家事は発生しますよ
    子育てに伴う家事や雑務は、ボタンひとつでは出来ない事が、たくさんあるんです
    想像出来ないのかもしれませんが

    +2

    -0

  • 10181. 匿名 2021/06/19(土) 14:14:55 

    >>10179
    そのシステムがあるのが日本なのだから、そのシステムが嫌な方が出ていくのが筋

    +5

    -0

  • 10182. 匿名 2021/06/19(土) 14:15:13 

    >>10099
    うちもwしかも家事完璧じゃないのに。神だわw

    +1

    -0

  • 10183. 匿名 2021/06/19(土) 14:15:26 

    >>10174
    買い物するたびに店員さん見てそんな事思ってるんだ。失礼だなあ。

    +1

    -0

  • 10184. 匿名 2021/06/19(土) 14:15:30 

    >>10
    うちもなんだ

    子供を塾に行かせないで私がつきっきりで教えているから一日中勉強している
    リモートの旦那は いつもありがとう と言って食事買って来てくれるよ

    外でバリバリ働くなら応援する
    しょぼい時給で働くくらいなら家で勉強してくれてたほうがいいよ
    という価値観の人もいるので結婚前にそのあたりすり合わせた方がいいですよね
    うちは貧乏だけれどお金を全く使わないので困ってはいない
    塾代年50万~100万 
    働いて所得税増えること考えると受験終わるまではこのままの方がいいと家族で考えているんですよ



    +3

    -0

  • 10185. 匿名 2021/06/19(土) 14:15:49 

    >>10162
    貧乏で結構。
    では婚活若い女性99%が
    そのような縁談がないのはなぜでしょうね。

    貧乏を通り越して猿ですか?

    +3

    -1

  • 10186. 匿名 2021/06/19(土) 14:16:02 

    >>6443
    ごめん間違ってマイナス

    +0

    -0

  • 10187. 匿名 2021/06/19(土) 14:16:07 

    >>9990
    >>9982
    えー!凄いね!!1馬力でしょ?
    世帯年収でなら結構いると思うけど。
    しかも30代で激務でも無いって最高じゃん。羨ましい。
    もしかして個人事業主とかも多いのかな?
    サラリーマンと公務員で1000万越えてる男性は全体の7%らしいから、その中で30代に絞ったら2%くらい?

    きっとガルちゃんには稼いでる旦那さんがいる人が集中してるんだね。

    +1

    -0

  • 10188. 匿名 2021/06/19(土) 14:16:31 

    >>10177
    そこでその結論になる人は頭が悪くて論理的思考の出来ない人だわ

    +1

    -1

  • 10189. 匿名 2021/06/19(土) 14:16:40 

    まあ釣りだろうな。

    +0

    -0

  • 10190. 匿名 2021/06/19(土) 14:16:53 

    >>7749
    要領悪いと思う。
    私も看護師だけどこの人が朝やっているのと同じ内容で5時起きだわ。かといって専業の人たちが要領悪いとかは全く思わん。産休育休中も本当にしんどかったもん。

    +3

    -0

  • 10191. 匿名 2021/06/19(土) 14:17:00 

    >>10177
    専業は楽派と大変派で戦うところ見てみたい

    +2

    -1

  • 10192. 匿名 2021/06/19(土) 14:17:02 

    養う側が不満もった以上もうダメなの
    ここで旦那の心が狭いだの、家事育児大変なのにとかやることちゃんとしてるのにって擁護しても無駄
    それは旦那さんが判断することなの

    +3

    -0

  • 10193. 匿名 2021/06/19(土) 14:17:36 

    これ旦那の勤務時間とかでかなりかわるかと
    18時くらいには家帰ってて、土日休みなら奥さん土日にパートとか出れるけど、不規則休みや長期出張あるならまわりにどっちかの親いないとキツイわ

    +0

    -0

  • 10194. 匿名 2021/06/19(土) 14:18:08 

    グータラしてんじゃねーよ

    +3

    -0

  • 10195. 匿名 2021/06/19(土) 14:18:15 

    >>10183
    店員さんはギラギラしてるじゃん?!
    初見の店員さんは上から下までジロジロ見て値踏みしてるし、担当は沢山売りつけたいからアドレナリン出まくりで接客してくる感じだよ。

    +1

    -0

  • 10196. 匿名 2021/06/19(土) 14:18:28 

    >>10185
    最近は年収3000万がガルちゃんのトレンドらしいよ

    +1

    -1

  • 10197. 匿名 2021/06/19(土) 14:19:37 

    >>10185
    前世で徳を積めなかったんじゃない?それか運が悪いか

    +1

    -2

  • 10198. 匿名 2021/06/19(土) 14:19:49 

    >>10187
    がるちゃんっていうか、専業トピだから、そういう夫のいる専業の人も見にきてるってだけじゃない?

    +0

    -0

  • 10199. 匿名 2021/06/19(土) 14:19:50 

    これそのうち離婚になりそう。

    +1

    -0

  • 10200. 匿名 2021/06/19(土) 14:19:51 

    そんな女としか結婚出来なかった自分に魅力がないんじゃね?としか

    +1

    -0

  • 10201. 匿名 2021/06/19(土) 14:20:18 

    >>8897
    服使い捨てとか上履き使い捨てとか
    時代に逆行していってるね笑
    教育に良くなさそうだわ…

    +3

    -0

  • 10202. 匿名 2021/06/19(土) 14:20:30 

    >>9952
    うちも30代で1000万超えてて専業主婦だよ
    夫は医師
    まあうちはそれなりに忙しくて今日も仕事だけど
    でも朝早いから夜もそこそこ早いよ
    医師妻の30代主婦だけでも世の中たくさんいますよ
    友達にもたくさんいますし

    +5

    -2

  • 10203. 匿名 2021/06/19(土) 14:20:31 

    >>10162
    都内じゃ専業できるような額じゃない
    田舎なら余裕だろうね

    +0

    -4

  • 10204. 匿名 2021/06/19(土) 14:21:20 

    >>10200
    その理屈なら、今からでも遅くないから、離婚して再婚したらよくない?

    +0

    -0

  • 10205. 匿名 2021/06/19(土) 14:21:21 

    >>10180
    いや、育児してるからそれはわかるよ。
    専業の時に育児してた子供もいるし、職場復帰してから産まれた子もいるからね。
    そして感謝してるよ。

    で、保育は家事じゃないし家電ではなんともできないよ。
    って書いてるよ。

    そして保育中の家事?は仕事としてプライド持ってやって欲しいと思ってるわ。
    お金貰ってるんだし。

    +0

    -0

  • 10206. 匿名 2021/06/19(土) 14:21:23 

    >>10179
    3号?間違ってたらごめんなさい。もし保育園の認定の話であれば、専業主婦は1号かと…

    +1

    -5

  • 10207. 匿名 2021/06/19(土) 14:21:38 

    >>10153
    ウケるww
    元のコメの人ぐうの音も出ないんじゃない。

    +2

    -0

  • 10208. 匿名 2021/06/19(土) 14:22:06 

    犬や猫以下だし粗大ゴミ女だね♪

    +0

    -0

  • 10209. 匿名 2021/06/19(土) 14:22:11 

    午前中だけなら良くないか?私独身一人暮らしだけど帰ってから3.4時間はTV観てると思う。

    +4

    -1

  • 10210. 匿名 2021/06/19(土) 14:22:57 

    >>10201
    数百円で服とか上靴買えちゃうからね…。そういう家庭があってもおかしくないかも。

    +1

    -0

  • 10211. 匿名 2021/06/19(土) 14:23:03 

    >>8884
    うち転勤族で小さな洗濯機使ってるから(どこでも入るように)、子供一人だけど2回回すことが少なくない

    そうでなくとも、子供が幼稚園行ったり小学校行ったりしてると、夕方帰ってきてから次の日までに洗濯しなきゃいけないことがあるから、2回洗濯することは珍しくないよね

    +2

    -0

  • 10212. 匿名 2021/06/19(土) 14:23:37 

    仮にキャリコネネタが本当だとして、この夫は午前中の妻に何をして欲しいのだろうか?

    +3

    -1

  • 10213. 匿名 2021/06/19(土) 14:23:42 

    この嫁発達とかなんじゃないの?

    旦那働いてるのに、アニメ一気見して、反感買われるって普通はわかりそうなものだけど。
    それとも、専業では当然の権利とか思ってるの?

    +2

    -3

  • 10214. 匿名 2021/06/19(土) 14:23:43 

    >>10038
    凄いな〜私には出来ないなと。まぁ出来ないと思ってるから、それは劣等感っちゃ劣等感だね!尊敬に近い気分だったんだけどな〜

    +1

    -0

  • 10215. 匿名 2021/06/19(土) 14:24:18 

    >>10177
    楽だよ。
    私は働いてたときの方が大変だった。

    +2

    -0

  • 10216. 匿名 2021/06/19(土) 14:24:25 

    >>10198
    不用意に旦那の年収ネットに書き込むような嫁嫌だ

    +0

    -0

  • 10217. 匿名 2021/06/19(土) 14:24:35 

    >>10166
    専業でも兼業でもなく、この時間にガルにいる独身は幸せではなさそう

    +1

    -0

  • 10218. 匿名 2021/06/19(土) 14:25:03 

    専業の方が大変なら専業狙いとかありえないよね。

    +0

    -0

  • 10219. 匿名 2021/06/19(土) 14:25:25 

    私は兼業正社員だけど、こんな旦那だったら兼業なんてしたくないわ。

    稼ぐ気のない妻と家事育児を甘く見てる夫だと上手くいくわけない。
    学校行事が事後報告なのは必要とされてないってこと。で、そんな妻を「楽してる」と思ってる夫。
    たとえ妻が仕事をしたとしても上手くいかないよ。

    思いやりも感謝もないじゃん。

    +6

    -1

  • 10220. 匿名 2021/06/19(土) 14:25:26 

    >>9952
    嘘みたいにワラワラ出てくるね。
    でもウチも30代で1000万超えてたよ。
    下手したら20代からかも。
    マスコミで時間外労働がやばい職種だったから。

    +2

    -1

  • 10221. 匿名 2021/06/19(土) 14:25:33 

    >>10216
    別に名前書いてるわけじゃないんだからw

    +1

    -0

  • 10222. 匿名 2021/06/19(土) 14:25:50 

    >>10205
    コメント遡ってもらうとわかるけど、最初のコメは「ボタン一つで終わる」って書いてるんですよ

    ブライドとか関係なく育児まわりの家事もやるけど、ボタンひとつでは終わりません

    +2

    -0

  • 10223. 匿名 2021/06/19(土) 14:26:01 

    >>10180
    とりあえずあなたは保育士は頑張ってるぞトピでも立てとけばいいと思うよ
    結構な人が賛同してくれると思うから

    +1

    -0

  • 10224. 匿名 2021/06/19(土) 14:26:08 

    >>10127
    専業もそんなバカっぽい人ばかりじゃないよ、一緒にしないで

    +3

    -0

  • 10225. 匿名 2021/06/19(土) 14:26:43 

    >>9952
    通信だけど、超えてるよ。

    +0

    -0

  • 10226. 匿名 2021/06/19(土) 14:26:54 

    一日3食作って片付け、掃除洗濯するだけでもあっという間に夜なんだけど
    食洗機、乾燥機はフル活用してるけど

    +2

    -1

  • 10227. 匿名 2021/06/19(土) 14:27:04 

    ttps://qr.paps.jp/USwZZ
    ニノのウラアカ

    +0

    -0

  • 10228. 匿名 2021/06/19(土) 14:27:09 

    >>10187
    一馬力です。
    がるちゃんの中でのことは知らないけど、私の周りには割といますよ。
    多分環境だと思う。
    その2%は散らばってなくて大体近くにいると思うので。

    +1

    -0

  • 10229. 匿名 2021/06/19(土) 14:27:14 

    よくこの専業擁護できるよ。

    これ専業主夫でも擁護できる?

    +4

    -2

  • 10230. 匿名 2021/06/19(土) 14:27:20 

    >>10107
    全部外注してるお金の分換算したら、専業主婦の労働対価だよね

    +1

    -0

  • 10231. 匿名 2021/06/19(土) 14:27:50 

    >>10226
    要領が悪すぎる。

    +1

    -0

  • 10232. 匿名 2021/06/19(土) 14:28:24 

    >>10203
    東京23区内、横浜、大宮の都市部でも
    旦那様が1000万の年収無くても
    普通に専業してますけど?

    +3

    -1

  • 10233. 匿名 2021/06/19(土) 14:28:25 

    >>9852
    正社員で子育てもしてる友人は専業主婦の私に子供ずっと見てて偉い、私はそうしたかったけど精神的に無理だったと話してたよ。多分お互いの考え方は違うけど、お互い理解しようとしてるから今でも会って楽しいをだと思う。

    +1

    -0

  • 10234. 匿名 2021/06/19(土) 14:28:30 

    私も転勤族で最近までこんな感じだったわ
    とりあえず奥さんプライム見る時間を働けない理由あるなら勉強に切り替えた方がいい
    叔母がずっと専業で若年性認知症になったから
    私は資格とってそれで条件いいパートみつけれた

    ブランクあったり、資格ないとほんと選べないからこの奥さん危機感もった方が良い

    +0

    -0

  • 10235. 匿名 2021/06/19(土) 14:28:36 

    >>8898
    それだとボタンひとつで終わってないよw

    +0

    -0

  • 10236. 匿名 2021/06/19(土) 14:28:38 

    >>10198
    そっか、でもその中でも激務じゃない30代が結構いることにびっくり。普通に羨ましい。
    わたしITだけど30代で1000万稼ぐって結構大変だよ。うちもお給料は良い方なんだけどね。
    課長職だから年間50人くらい採用面接もしてるけど、大手企業からでも1000万以上の30代ってまだ見たこと無いからさ。

    +3

    -0

  • 10237. 匿名 2021/06/19(土) 14:29:05 

    >>10120
    いいえ、こんな男が旦那でなければとても羨ましいです

    +2

    -0

  • 10238. 匿名 2021/06/19(土) 14:29:26 

    ん?という事はあなたはお子さんいらっしゃらないただの保育士さん?

    +0

    -0

  • 10239. 匿名 2021/06/19(土) 14:29:38 

    >>10195
    横。
    そんな人見たことない。
    どこにいるの?

    +0

    -1

  • 10240. 匿名 2021/06/19(土) 14:29:43 

    >>10226
    そんな毎日でどうやって生きてるんだ。

    それなら買い物も病院も行けないじゃん。

    +0

    -0

  • 10241. 匿名 2021/06/19(土) 14:29:46 

    >>10217
    そりゃそーだ笑
    独身でガルちゃんしてるのは本当に可哀想

    +1

    -0

  • 10242. 匿名 2021/06/19(土) 14:30:00 

    >>10232
    年収ってあまり関係ないよね。教育費どれだけ必要か家庭によって違うし。金銭感覚も違う、アマプラさえあればいい人は趣味お金かからないだろうな。

    +5

    -0

  • 10243. 匿名 2021/06/19(土) 14:30:07 

    >>10236
    サラリーマンじゃない可能性もあるね
    あとは医者か

    +0

    -0

  • 10244. 匿名 2021/06/19(土) 14:30:21 

    この旦那も年収1000万稼げるレベルの人だから嫁もそれ相応の仕事に就いてたんじゃないのかな
    後輩のように子供が出来て仕事を辞めたのだろうか
    誰でもできる家事専でぐうたらしてるようじゃ元々そういう女だったと見切りをつけてさっさと離婚して次に乗り替えたほうがいい
    旦那のレベルならまだまだ女を選べる立場だから次もすぐに見つかるだろう

    +2

    -0

  • 10245. 匿名 2021/06/19(土) 14:30:21 

    >>9952
    ここに我も我もと旦那が1000万稼いでるって書いてる人は普段の生活でなんか満たされないものがあるんだろうな

    +7

    -1

  • 10246. 匿名 2021/06/19(土) 14:30:42 

    >>9763
    フェミでもなんでもねーよ
    アタオカかよ

    +1

    -0

  • 10247. 匿名 2021/06/19(土) 14:30:54 

    >>10239
    百貨店とか路面店の話じゃないの?

    +0

    -0

  • 10248. 匿名 2021/06/19(土) 14:31:19 

    >>9754
    寧ろそんな人だらけでしょw余裕のある専業主婦でめちゃお綺麗な方がいらっしゃるのは何故なんだろう、、

    +0

    -0

  • 10249. 匿名 2021/06/19(土) 14:31:55 

    >>8944
    話大きくなるけど、新疆綿をすぐ捨てたりしたら、なんだか中国のウイグル人に対するジェノサイドに加担してる気持ちになってしまうわ

    +1

    -0

  • 10250. 匿名 2021/06/19(土) 14:32:07 

    >>471
    こちとら働いてるのにいい身分だよな
    子供も大きくなったし時短で働けばいいのに

    ということだろうね

    +3

    -0

  • 10251. 匿名 2021/06/19(土) 14:32:17 

    >>10245
    どうしてそうなるんだろう

    +1

    -0

  • 10252. 匿名 2021/06/19(土) 14:32:22 

    >>10229
    このケース擁護してる主婦はあんまりいないんじゃない
    少なくとも子供いたら一日バタバタしてるよ
    思うように家事も捗らないどころか、片付けてるそばから3倍で散らかされたり、ご飯作ってる途中でぐずり出したりうん◯出ちゃったり、お茶こぼしたり、ボタン一つで終わるようなものではない

    子供いない夫婦でも、片付けして洗濯してご飯作って、夫が仕事のみに邁進できる環境を提供していることで夫婦て納得してるなら他人が無駄とか口挟む余地ないと思うわ

    +2

    -0

  • 10253. 匿名 2021/06/19(土) 14:32:37 

    公園は仕事の邪魔にならない様に連れ出してくれてるんだと思うんだけど。こういう想像力無い人が良く外で働けるね。

    +5

    -0

  • 10254. 匿名 2021/06/19(土) 14:32:44 

    >>10241
    旦那子供より暇さえあればガル見てる人の方が心配だよ

    +2

    -0

  • 10255. 匿名 2021/06/19(土) 14:32:45 

    >>10236
    友達の旦那、18時ぐらいに帰ってきて1500は超えてるよ〜
    今はリモートだし激務のイメージない、楽そう

    +1

    -1

  • 10256. 匿名 2021/06/19(土) 14:33:05 

    >>10174
    先入観乙w
    気を使う対象でもないから変える必要ないんだよ
    その気になれば何にでもなれるよ
    でもそこは最上の気を使う主戦場ではない
    素で十分! とは言ってもぼうっとはしていない
    元が仕事できるからね
    未婚ですが

    +1

    -0

  • 10257. 匿名 2021/06/19(土) 14:33:08 

    >>10229
    やることやってれば専業主婦だろうが主夫だろうがいいじゃん

    +1

    -0

  • 10258. 匿名 2021/06/19(土) 14:33:10 

    >>10248
    夫も稼いできて、実家も裕福なんじゃない
    もはや子供時代から培われたものなんだよ

    +1

    -0

  • 10259. 匿名 2021/06/19(土) 14:33:21 

    >>10245
    ないよw
    ただ、書いてるだけでしょ。

    +0

    -1

  • 10260. 匿名 2021/06/19(土) 14:33:51 

    >>10255
    ガルちゃんって他人の収入詳しい人多いよね笑
    それ源泉徴収票でも見せてもらったの?

    +2

    -0

  • 10261. 匿名 2021/06/19(土) 14:33:53 

    >>10255
    何の仕事してるの?

    +0

    -0

  • 10262. 匿名 2021/06/19(土) 14:33:58 

    >>10252
    まあ日中バタバタしてるかは子供の年齢によるよね。トピの一人目小学生二人目幼稚園児。日中いない時間あるもの。

    +3

    -0

  • 10263. 匿名 2021/06/19(土) 14:33:59 

    地方で1000万稼げる人の嫁が上昇志向ないっておかしいね
    どうせモテないくせに分相応な賢いブスは嫌だから顔のいい怠け者選んだんだろ
    自業自得だよ

    +3

    -1

  • 10264. 匿名 2021/06/19(土) 14:34:00 

    >>10239
    百貨店は多いね
    美容部員とかもすごい

    +1

    -1

  • 10265. 匿名 2021/06/19(土) 14:34:02 

    >>10247
    百貨店によく行くけど、ギラギラした人に遭遇した事ないなぁ。
    お化粧で目がギラギラ見える方はたまにいるけどね。

    +0

    -0

  • 10266. 匿名 2021/06/19(土) 14:34:32 

    >>9684
    美味しいものをいただくから油断すると太ることは認めるけど、エステへ行けるお金があるから老けないよ。

    +2

    -0

  • 10267. 匿名 2021/06/19(土) 14:34:37 

    >>10257
    旦那が普通は平均年収500万ぐらいなんだから、後の500万は俺が使うなって言われても納得できるひと?

    +1

    -0

  • 10268. 匿名 2021/06/19(土) 14:34:50 

    >>10195
    カラコンとマクエクなんじゃない?

    +0

    -1

  • 10269. 匿名 2021/06/19(土) 14:35:13 

    >>10251
    承認欲求の強さを感じるから

    +2

    -0

  • 10270. 匿名 2021/06/19(土) 14:35:16 

    >>10220
    仲間
    うちはもう単身赴任してもらうことにした

    +0

    -0

  • 10271. 匿名 2021/06/19(土) 14:35:24 

    >>10260
    友達の旦那の年収なんて知らない
    せいぜい余裕あるかなさそうかくらいだよね
    家とか車とか生活ぶりで

    +3

    -0

  • 10272. 匿名 2021/06/19(土) 14:35:36 

    >>10179
    こんなこと言う人って、どれだけの税金納めているのか聞きたいわ。
    収入の高い世帯がどれだけの税金を納めているのかも知らないくせに。

    +7

    -4

  • 10273. 匿名 2021/06/19(土) 14:35:40 

    >>10260
    すんごく仲の良い友達だからふんわり知ってる。
    ふんわりだから1500くらいと書いたし、それに誰もが知ってる会社だからわかるよ〜笑

    +0

    -0

  • 10274. 匿名 2021/06/19(土) 14:35:46 

    >>10258
    兼業でも奥さんが高収入で余裕があれば、お綺麗な人はいるよね。やはり美に1番重要なのは本人の美意識の高さと金銭的余裕だろうね。

    +4

    -1

  • 10275. 匿名 2021/06/19(土) 14:35:57 

    はい ランキングから落ちました これでバイトの書き込みは激減しますよ

    +2

    -0

  • 10276. 匿名 2021/06/19(土) 14:35:59 

    >>80
    お金の問題じゃないと思うけど。ダラダラしてる感じが嫌。

    +0

    -0

  • 10277. 匿名 2021/06/19(土) 14:36:13 

    >>10267
    何の話?
    論点ズレすぎてよくわからない

    +0

    -0

  • 10278. 匿名 2021/06/19(土) 14:36:19 

    >>10222
    たぶん家事育児したことなくてイメージで言ってる人じゃないのかな
    昭和の頃、うちの父親は、今は洗濯機や掃除機があって、家事なんか何が大変なんだ!と言ってた
    それと一緒

    +2

    -0

  • 10279. 匿名 2021/06/19(土) 14:36:26 

    暇人の集い。

    +0

    -0

  • 10280. 匿名 2021/06/19(土) 14:37:09 

    旦那が年収1000万でも好きな時間にアニメも見れない生活なら独身のほうがいいわ

    +1

    -1

  • 10281. 匿名 2021/06/19(土) 14:37:13 

    >>10222
    まぁ、みんな「家事なんてボタンひとつ」にカチンと来てる感はあるよね
    でも、大分家電で楽になるし効率化計れるから家事全判が円滑になる言葉の揶揄とは思えないのかな

    ちなみに私はそのコメ主さんではないの
    先に横だけどと書けばよかったね

    私も時短派だったし保育士さんのお世話になってたから反発精神でつい嫌な書き方してしまったのは謝る。ごめんね。

    あと、日々仕事頑張ってくれてありがとう。

    +0

    -3

  • 10282. 匿名 2021/06/19(土) 14:37:26 

    >>10272
    ニートかパート主婦だから、そもそも大して納税してないって。本物のバリキャリはいちいち他人のことに興味無いと思うから。

    +4

    -0

  • 10283. 匿名 2021/06/19(土) 14:37:34 

    >>10263
    思い込みが強すぎて怖い…

    +1

    -0

  • 10284. 匿名 2021/06/19(土) 14:37:50 

    >>10274
    うん、兼業専業関係ない。

    +2

    -1

  • 10285. 匿名 2021/06/19(土) 14:37:54 

    >>10272
    横だか、あんたの家がどんだけ納税してようが、専業がタダ乗りしてる事実は変わらない。

    あんたの家が他の専業の分まで全額払うなら言う権利あるけど、それ以外は的外れ。

    +6

    -5

  • 10286. 匿名 2021/06/19(土) 14:38:00 

    >>10142
    え、35だけど。
    バブルなんか経験してないよ?

    +0

    -0

  • 10287. 匿名 2021/06/19(土) 14:38:32 

    >>10269
    その深読みが逆に怖いよ
    ただ年収書いてるだけなのに

    +1

    -2

  • 10288. 匿名 2021/06/19(土) 14:38:45 

    >>10181
    そう遠くない将来に変わるんじゃない?

    +0

    -1

  • 10289. 匿名 2021/06/19(土) 14:39:12 

    >>10277
    頭わる

    +0

    -0

  • 10290. 匿名 2021/06/19(土) 14:39:19 

    >>10265
    ロックオンされてないからだよ、多分

    +0

    -0

  • 10291. 匿名 2021/06/19(土) 14:40:27 

    >>10106
    兼業希望でも若いうちの方が条件いい人見つかるような気がするよ

    +0

    -0

  • 10292. 匿名 2021/06/19(土) 14:40:36 

    >>10285
    だから何?笑
    不満言う相手間違ってるよ。笑

    +5

    -2

  • 10293. 匿名 2021/06/19(土) 14:40:46 

    >>10142
    昔も今も変わらないと思うけどな〜
    一流企業には相変わらず新入社員は沢山いるわけだし。
    出会えない所にいるんじゃないの?世界が違うんだよ多分

    +1

    -0

  • 10294. 匿名 2021/06/19(土) 14:40:49 

    >>10197
    ああ、ソレわかる〜。

    貧乏で苦しいって被害者ぶっても
    はた目から見ると
    性格が歪んでいて嫌われもので
    金銭面も他人に迷惑をかけるもの。

    良くないことばかりして
    徳積みしてない人よ。
    幸せそうな人に攻撃を繰り返す人はね…

    +1

    -1

  • 10295. 匿名 2021/06/19(土) 14:40:59 

    >>10211
    たくさん買わないものだとすぐ洗濯しないと間に合わないよね
    運動系のユニフォームとか帽子とか

    +1

    -0

  • 10296. 匿名 2021/06/19(土) 14:41:04 

    >>10206
    横ですが年金の話かと…

    +1

    -0

  • 10297. 匿名 2021/06/19(土) 14:41:19 

    >>10254
    妄想激しね、少し寝た方がいいよ
    どうせやることないんでしょ?

    +1

    -0

  • 10298. 匿名 2021/06/19(土) 14:41:24 

    >>10240
    いやいやもちろんたまに外出はするよ
    その為に午前中は副菜作りや夜の下ごしらえなんかをしておくんだよ
    詳細を書かなくても伝わるかと思った

    +0

    -0

  • 10299. 匿名 2021/06/19(土) 14:41:27 

    >>10288
    逆にこんな言われるなら変わって欲しいw
    払えと言われれば払ってあげるよ~

    +1

    -0

  • 10300. 匿名 2021/06/19(土) 14:41:30 

    >>10285
    そうやって不満抱えて生きていくのも大変そうですが、頑張ってくださいね

    +4

    -1

  • 10301. 匿名 2021/06/19(土) 14:41:50 

    >>10277
    横 最低限できてればいいなら夫側は500万を夫婦共同生活費に入れればいいはずだから(それでもちょっと多いかな)、
    後の500万は俺のねって

    +0

    -0

  • 10302. 匿名 2021/06/19(土) 14:41:51 

    >>7754
    両親と3人で従業員雇ってないからね。

    +0

    -0

  • 10303. 匿名 2021/06/19(土) 14:42:04 

    >>10292
    ハァ?
    ここは、意見を言う場所だよ。

    +1

    -0

  • 10304. 匿名 2021/06/19(土) 14:42:05 

    >>10289
    意味はわかるけど言ってる論点がズレてるから答える気になれないわごめんね

    +0

    -0

  • 10305. 匿名 2021/06/19(土) 14:42:40 

    >>10290
    「この人いっぱい買ってくれる!!!」ってなった時のギラギラ具合すごいよね。
    別に悪い意味じゃなく(笑)

    +0

    -0

  • 10306. 匿名 2021/06/19(土) 14:42:50 

    >>10252
    夫のリモワの環境確保が最優先
    よってバタバタと音がする家事はご法度
    ルーティンのスケジュールを変えることができないのは、やはり能力の欠如
    午前に買い物行けばいいのに
    コロナだしネットスーパーなら、ネット発注も在庫見たりで時間かかるし、それ以外ならクリーニングを出しに行くとか、洗濯(うちは乾燥機あり)たたむとか、掃除は旦那に確認取って昼食後ぐらいかな
    まあ旦那が家にいてガッツリ動画みたりは無理かな
    上手くやりなよ

    +1

    -0

  • 10307. 匿名 2021/06/19(土) 14:43:04 

    >>8818
    子供の勉強はいつ見るの?

    +0

    -1

  • 10308. 匿名 2021/06/19(土) 14:43:20 

    >>10303
    言っても変わらないのにお疲れ様です~

    +3

    -0

  • 10309. 匿名 2021/06/19(土) 14:43:55 

    >>10300
    頑張って専業叩きまくるね

    +0

    -1

  • 10310. 匿名 2021/06/19(土) 14:44:04 

    >>10196
    そんな金額は青汁王子のように目立つ社長さんでもないと無理ですよ。庶民にとって無関係な話題。笑

    +3

    -0

  • 10311. 匿名 2021/06/19(土) 14:44:27 

    >>10298
    一体どれだけの作り置きするの…
    夜の下準備も2、30分もあればできるでしょ

    +0

    -0

  • 10312. 匿名 2021/06/19(土) 14:44:52 

    >>10310
    普通にサラリーマンでいるけどなぁ、外資系金融とか

    +1

    -2

  • 10313. 匿名 2021/06/19(土) 14:45:01 

    >>10301
    意味はわかるよ。
    でもそれとこれは話が違うでしょってこと

    +0

    -0

  • 10314. 匿名 2021/06/19(土) 14:45:17 

    >>10308
    お前もな

    +1

    -0

  • 10315. 匿名 2021/06/19(土) 14:45:52 

    だらだらがるちゃんしてたけど働くわ
    お掃除とお料理とヨガと筋トレしてお風呂入って簡単にメイクして、旦那と子ども帰ってくるまで頑張る!

    +0

    -0

  • 10316. 匿名 2021/06/19(土) 14:46:17 

    >>10312
    さすがにそれは普通に とは言わない
    外資系金融って石原さとみと結婚できちゃうレベルだよ

    +2

    -0

  • 10317. 匿名 2021/06/19(土) 14:46:42 

    >>10272
    扶養家族の控除は
    ただ乗りで優遇まで受けてるじゃん

    +4

    -0

  • 10318. 匿名 2021/06/19(土) 14:46:53 

    >>718
    そうね、無能と言う表現、聞いてて気分悪い。男性も上司に言われたら辛いんじゃない?

    +0

    -0

  • 10319. 匿名 2021/06/19(土) 14:47:06 

    >>10314
    私、不満なんて言ってないよ?

    +1

    -1

  • 10320. 匿名 2021/06/19(土) 14:47:17 

    >>10313
    金銭的負担と、家事的負担をふたりで分担してるのに、なんで話が違うの?

    アニメ一気見する時間があるなら、働いて家計に協力すればよくない?旦那激務から解放できるかもしれないじゃない。

    +0

    -0

  • 10321. 匿名 2021/06/19(土) 14:47:34 

    >>10179
    専業だけど未就学児や自分や子供が病気や障害持ってたり介護してるような専業さんは現状維持してあげて欲しいけど、中受のために専業してますみたいな人は普通に払うようにしたらいいと思うなぁ、余裕あるんだから
    お金ある専業まで免除する意味はわからない

    +4

    -4

  • 10322. 匿名 2021/06/19(土) 14:47:51 

    >>10226
    要領悪すぎwこりゃ社会に出てもお荷物だから一生家に引きこもっててくださいww

    +1

    -1

  • 10323. 匿名 2021/06/19(土) 14:48:20 

    >>10320
    子供どこいった
    >>1の場合子供の面倒誰が見るのよ

    +0

    -0

  • 10324. 匿名 2021/06/19(土) 14:48:38 

    >>9952
    類は友を呼ぶって言葉知ってますか?

    +0

    -0

  • 10325. 匿名 2021/06/19(土) 14:48:48 

    >>7594
    二人いるけど長男も幼稚園で下の子は一年だけ幼稚園に行っていたよ。私は夜に洗濯物を干しているし、朝は次男の弁当作りに朝ご飯の片付け、掃除(ルンバも使っている)と時々買い物くらいじゃない?それ以外何かしている?みんなそんなにすることある?下の子がまだいたりすると世話で忙しいかもしれないけど、一人ならそんなにすることないよね。ちなみに5時半に起きていました。
    バスで帰ってくる15時過ぎまで暇だし、ママ達とランチに行ったり誰かの家に集まってる人多かったよ。

    +0

    -0

  • 10326. 匿名 2021/06/19(土) 14:49:11 

    >>10089
    めっちゃ働いて、子供に学習習慣をつけれず
    底辺高校卒を育てる
    子育てに専念して、子供に学習習慣をつけ
    国立大学の院卒を育てる
    どちらの子が将来的に日本にたくさんの税金を払うと思う?

    +1

    -4

  • 10327. 匿名 2021/06/19(土) 14:49:18 

    >>10311
    多分、中身が違うんだと思う。
    時間がかかる人は手が混んでるんだよ。何品目も作ってる

    +2

    -1

  • 10328. 匿名 2021/06/19(土) 14:49:36 

    >>10323
    アニメ一気見してる時、子供の面倒見てないよね?

    +1

    -0

  • 10329. 匿名 2021/06/19(土) 14:49:50 

    >>10272
    こういうこと言ってくる奥さんに違和感があったんだけど、
    税金収めてるのは奥さんじゃなくて旦那さんだよね?
    旦那がこれだけ稼いでるからーって自分のことのように自慢してる人と同レベルな気が

    +5

    -3

  • 10330. 匿名 2021/06/19(土) 14:50:17 

    >>10327
    いやいや、何品も作るけどそんなに時間かかんないww
    しかも作り置きまでしてるならそれも出せるから時間短縮になるし

    +1

    -0

  • 10331. 匿名 2021/06/19(土) 14:50:30 

    >>10327
    横だけど、料理下手な人の方が時間かかるし、雑だし手が込んでないよ。

    +0

    -0

  • 10332. 匿名 2021/06/19(土) 14:50:51 

    >>9072
    女がやる仕事で死ぬ人なんかそうそういないと思うけど。

    +1

    -1

  • 10333. 匿名 2021/06/19(土) 14:51:38 

    >>10312
    普通の意味しらないの?

    +2

    -0

  • 10334. 匿名 2021/06/19(土) 14:51:39 

    >>10196
    3000万も稼いでるのにがるおば飼う人生かわいそう

    +1

    -0

  • 10335. 匿名 2021/06/19(土) 14:51:40 

    家事育児に関しては愚痴ってないあたり子供は健やかに育ち家は片付いてて料理も手抜きしてないのかなって感じた。
    働いてほしいってどれくらいを望んでるんだろ?小さい子どもいるならパート2,3時間ぐらいでいいと思うけど、まさかフルで働かせて家事育児は今まで通りやってもらおうとしてないよね…。
    あと地方で1000万なら十分過ぎるからそんな鬱になるほどしんどいならちょっと仕事量減らせたらねぇ。
    妻も同じくらいの苦しみをって思うならもう今までのような家庭環境じゃなくなると思うけど、そもそも家庭に何も癒しを感じないんだよねこの人。
    一回今の環境なくなったらどれだけ居心地が良かったかわかるかもよ?

    +2

    -1

  • 10336. 匿名 2021/06/19(土) 14:52:04 

    >>10229
    やる事きちんとやってるから問題ないのでは!?

    +0

    -0

  • 10337. 匿名 2021/06/19(土) 14:52:12 

    >>10329
    結婚したら収入も納税も旦那と妻はセットだと思うけど。何がおかしいの?

    +3

    -4

  • 10338. 匿名 2021/06/19(土) 14:52:22 

    >>10317
    収入の高い世帯は扶養控除ないじゃん。

    +2

    -2

  • 10339. 匿名 2021/06/19(土) 14:52:25 

    >>10327
    横、専業で作りおきしないと外出もできないほど家事に時間かかるってちょっと異常だと思う。

    +1

    -0

  • 10340. 匿名 2021/06/19(土) 14:52:28 

    >>10328
    その時間だけが空き時間であとは子供の面倒見たり家事してるよね?
    その空いてる時間すら働いて>>1のような夫が育児するようにも思えないし
    奴隷かよ

    +0

    -0

  • 10341. 匿名 2021/06/19(土) 14:52:33 

    >>10316
    あれは創価だからでしょ?
    知り合いに何人かいるよ、みんな石原さとみみたいな人じゃないし笑

    +1

    -0

  • 10342. 匿名 2021/06/19(土) 14:53:22 

    私の父親は年収600万くらいの稼ぎだけど
    家庭の事は母親にすべて任せてあとは何も文句言わなかったよ
    家事やらないと文句言ったけど

    +1

    -0

  • 10343. 匿名 2021/06/19(土) 14:54:16 

    >>10326
    なんで極端な例しか出せないのw
    せめて親共働きの国立と専業家庭の国立で比べなよ。
    おバカ?

    +7

    -0

  • 10344. 匿名 2021/06/19(土) 14:54:20 

    >>10340
    アニメ一気見って、30分アニメなら、12話とかだから六時間とかだよ。

    +0

    -0

  • 10345. 匿名 2021/06/19(土) 14:54:23 

    >>8675
    コミュ障乙

    +1

    -0

  • 10346. 匿名 2021/06/19(土) 14:54:25 

    妻に働いてもらうなら、自分も家事育児しないとね。わかってて言ってるのかな!?

    +1

    -0

  • 10347. 匿名 2021/06/19(土) 14:54:28 

    >>10179
    当たり散らす相手を間違えてます。

    本当の寄生虫は税金でのうのうと暮らす、
    既得権益におすがりしている公務員です。

    高額納税者は血税とはいいますが
    血どころか肉まで取られる勢いの累進課税で
    役人からいじめられています。

    +1

    -2

  • 10348. 匿名 2021/06/19(土) 14:55:25 

    >>10334
    低収入でさらに嫁はガルおばの方が悲惨

    +0

    -0

  • 10349. 匿名 2021/06/19(土) 14:56:14 

    今の時代にパタパタママの歌を流したらボロクソ叩かれるんだろうな…

    +0

    -0

  • 10350. 匿名 2021/06/19(土) 14:56:21 

    >>10290
    そうなのね。
    長いお付き合いの方からしか買わないからわからなかったわ。

    +1

    -0

  • 10351. 匿名 2021/06/19(土) 14:56:30 

    >>10287
    え、匿名掲示板で年収かいて何が楽しいの??笑
    旦那さんの源泉徴収票載せれば信じてもらえるかもねw

    +2

    -0

  • 10352. 匿名 2021/06/19(土) 14:57:29 

    >>545
    立派ですね!
    ご自身も休日ゴロゴロしてる暇あったらビジネススキル上げる努力してるんですよね。

    +0

    -0

  • 10353. 匿名 2021/06/19(土) 14:57:31 

    >>10206
    旦那様が経営者や独立の場合、
    専業主婦でも第一号です。第三号にはなりません!

    +1

    -1

  • 10354. 匿名 2021/06/19(土) 14:57:58 

    >>10326
    人生は落とし穴の連続
    高学歴も危ない
    才能を伸ばせば学歴も不要な
    人格を育むことが最重要
    学歴一辺倒はそこが抜けがち
    故に凄い事件がその層でも起きる
    納税どころではない

    +4

    -0

  • 10355. 匿名 2021/06/19(土) 14:59:21 

    1000万ぽっちで専業主婦がやってる事に文句言うようなもてない男はこっちから願い下げだわ。
    離婚してさっさと次の男見つけたがいい。

    +1

    -2

  • 10356. 匿名 2021/06/19(土) 14:59:53 

    >>10344
    子供送ってアニメイッキ見で昼には晩御飯の準備って書いてあるよ
    イッキ見とは言わないよね

    +2

    -0

  • 10357. 匿名 2021/06/19(土) 15:00:08 

    この旦那は、嫁に働いてもらって
    旦那も家事育児やれば?
    やれないなら家事育児を外注すれば?
    で、結局世帯年収の増減なし

    +0

    -0

  • 10358. 匿名 2021/06/19(土) 15:00:12 

    >>10341
    何人か、で普通って言えるのすごいね

    +3

    -0

  • 10359. 匿名 2021/06/19(土) 15:00:17 

    専業って専業本人以外みんな嫌いそうだね。
    旦那ですら。

    専業優遇無くなりそうだね。

    +0

    -2

  • 10360. 匿名 2021/06/19(土) 15:00:44 

    >>10351
    横だけど年収500とか400とかって書いてる人には何も言わないのに1000超えるとみんなうるさいよね

    +0

    -0

  • 10361. 匿名 2021/06/19(土) 15:01:04 

    >>10343
    共働きは子供に手をかけれないからね
    学習習慣つけれない

    +1

    -1

  • 10362. 匿名 2021/06/19(土) 15:01:19 

    >>10350
    たまに冒険しないでずっと同じブランドなの?

    +0

    -0

  • 10363. 匿名 2021/06/19(土) 15:01:43 

    >>10356
    それでも、1話ではないだろうから、数時間アニメ見てるだろうね。

    +0

    -1

  • 10364. 匿名 2021/06/19(土) 15:01:46 

    >>10359
    もはや、それはあなたの願望
    いや、怨念

    +0

    -0

  • 10365. 匿名 2021/06/19(土) 15:01:56 

    >>7550
    そうやって長文で煽るような文章書いてりゃイライラしてるようにしか見えないと思うけど……

    +1

    -1

  • 10366. 匿名 2021/06/19(土) 15:02:08 

    >>10358
    私の周りでは、ね。
    世間一般的にはどうか知らないけど

    +1

    -0

  • 10367. 匿名 2021/06/19(土) 15:02:10 

    >>10351
    楽しいの意味がわからない
    300マンです、500マンですって書いてる人いっぱいいるよね
    なんで1000マン超えると急に年収書いてることの攻撃してくるの?

    +0

    -0

  • 10368. 匿名 2021/06/19(土) 15:02:17 

    上がってる専業主夫のトピ面白いね。ここに書いたらマイナスされるようなことに、プラスめっちゃ付いてるよ。

    +1

    -0

  • 10369. 匿名 2021/06/19(土) 15:02:17 

    >>644
    家帰ってきたら子供は大人しく遊んでて家が綺麗で上手い飯がすぐ出てきて風呂もすぐ入れて妻もボサボサじゃなくてセックスもいつでもバッチリなら
    私男だったら妻は専業主婦になって欲しいw

    +0

    -0

  • 10370. 匿名 2021/06/19(土) 15:02:24 

    >>10311
    6人分だから作り置きと言ってもすぐになくなってしまう…でもたしかに手際は悪いかも笑
    スーパーのお惣菜とか食べてくれないんだよね
    今日も朝から何やってるんだろうってなった

    +2

    -0

  • 10371. 匿名 2021/06/19(土) 15:02:34 

    >>10364
    いや、ここ見ても専業擁護してる人少なくない?

    +0

    -0

  • 10372. 匿名 2021/06/19(土) 15:02:39 

    >>10117
    すごい価値観の分け方ですね。真っ当なんで大丈夫です。

    +0

    -1

  • 10373. 匿名 2021/06/19(土) 15:02:48 

    >>10360
    1000万超えると嘘認定はじまるよね。

    +0

    -0

  • 10374. 匿名 2021/06/19(土) 15:03:09 

    旦那の年収1000万じゃ働いてほしいか
    うちは、1300万だから旦那が家庭のことしっかりやってほしいって言ってるな

    +0

    -0

  • 10375. 匿名 2021/06/19(土) 15:03:48 

    >>10367
    たぶん承認欲求が隠せてないからじゃない?

    +0

    -0

  • 10376. 匿名 2021/06/19(土) 15:03:54 

    >>10165
    頑張って年収が一千万以上にもなれば
    だらだらと人に雇われてないですよ。

    +1

    -0

  • 10377. 匿名 2021/06/19(土) 15:03:59 

    >>10142
    稼ぐ男は育てるんだよー

    +0

    -0

  • 10378. 匿名 2021/06/19(土) 15:04:09 

    >>10362
    そんな感じのおばあちゃん偶に見かけるよ〜

    +0

    -0

  • 10379. 匿名 2021/06/19(土) 15:04:13 

    >>7550
    隙あらば自分語り

    +2

    -0

  • 10380. 匿名 2021/06/19(土) 15:04:15 

    >>10363
    だからそれの何が悪いの?
    朝も家事育児して数時間アニメ見て昼から家事して子供迎えに行ってそれから子供の面倒見てるよね?
    ずっと家事育児してるじゃん

    +2

    -0

  • 10381. 匿名 2021/06/19(土) 15:04:15 

    >>10355
    家事せず動画観ていることに文句言ってんでしょ
    申し訳無いけどニートと変わんないよ

    +3

    -6

  • 10382. 匿名 2021/06/19(土) 15:04:22 

    >>10371
    たしかに、専業援護してる人って専業だけよね。
    ていうかここで荒れてる人は専業主夫のトピ上がってるから見に行ってきたらいい。トピ主は「旦那を養ってやってるという気持ちが出てきてしまう」って言ってるけど肯定的な意見多いよ

    +1

    -2

  • 10383. 匿名 2021/06/19(土) 15:04:40 

    >>10371
    そんなことないから>>1から見直してきなよ
    色んな人がいるんだよ

    +0

    -0

  • 10384. 匿名 2021/06/19(土) 15:04:59 

    >>10358
    こういうところが専業主婦が視野が狭いと言われる所以よね

    +2

    -1

  • 10385. 匿名 2021/06/19(土) 15:05:03 

    >>10064
    気が強いというより、多忙かつ敏速な判断を求められる仕事をそう感じるだけでは?優柔不断なウダウダした人は急性期医療のチームには馴染めないです。

    +0

    -0

  • 10386. 匿名 2021/06/19(土) 15:05:04 

    >>9196
    こうやってスルー出来ないところもイライラで草

    +0

    -0

  • 10387. 匿名 2021/06/19(土) 15:05:05 

    >>10366
    それは普通とは言いません

    +0

    -0

  • 10388. 匿名 2021/06/19(土) 15:05:09 

    心に余裕のない人って主婦を弱者だと思って叩くよねぇ。
    私は療養中で働いてないけど病気隠して専業主婦ですって答えると主婦叩きが始まる。
    なんか叩いてくる人は自分の現状にすごく不満抱えてるらしくて主婦って聞くと腹が立つらしい。
    主婦叩き辛くて病状が悪化してなかなか良くならなくて自分語りしてしまいました。すいません。
    ただ単に主婦だからって叩いて欲しくない、本当に怠けてる人もいるかも知らないけど私みたいに働きたくても事情があって働けなくて苦しんでる人もいます。
    そんで苦しいことは隠して外では明るく振る舞って迷惑かけないようにしてるとお気楽主婦って叩かれます。
    人間みんなそれぞれ苦しみを抱えています。

    +2

    -0

  • 10389. 匿名 2021/06/19(土) 15:05:12 

    ここにいる大半の女性に子供がいると思うとゾッとする。
    もっと穏やかに優しくなろうよみんな〜

    +1

    -0

  • 10390. 匿名 2021/06/19(土) 15:05:43 

    >>10369
    私だ
    だから愛されてるのか

    +1

    -0

  • 10391. 匿名 2021/06/19(土) 15:05:47 

    >>10370
    横だけど、鍋とかフライパンとか小さいんじゃない?

    料理って、フライパンや鍋小さいと効率めちゃ悪くなるよ。後、下ごしらえで、フードプロセッサーとか使ってる?あれ使いこなしてないと、相当要領悪くなるよ。

    +0

    -0

  • 10392. 匿名 2021/06/19(土) 15:05:48 

    社会貢献をするよう言われて育ってきたから身体が動くうちは研究活動とボランティアに勤しむのを自分の人生としてる
    労働をする予定はないな
    家事もプロ任せ

    +0

    -0

  • 10393. 匿名 2021/06/19(土) 15:06:19 

    >>5358
    なるほど、だったら腑に落ちるw

    +1

    -0

  • 10394. 匿名 2021/06/19(土) 15:06:28 

    >>10356
    アニメ嫌いな人からしたら小一時間程度でもずーっと観てる印象になるのかなと思ったよ

    +0

    -0

  • 10395. 匿名 2021/06/19(土) 15:06:34 

    >>9196
    横だけど
    イライラしてるって指摘されたの余程むかついたんだろうなw

    +0

    -0

  • 10396. 匿名 2021/06/19(土) 15:06:36 

    >>10370
    6人!?ごめん想定外の人数だった
    それは時間かかるし洗濯物も1回じゃ終わらないしね…
    がんばってね

    +2

    -0

  • 10397. 匿名 2021/06/19(土) 15:06:43 

    私の持論ね

    超お金持ちは別として
    専業主婦は子供が小さいうちは結構大変
    自由に使えるお金も少ない
    メールをしたりする暇もない

    兼業主婦は明らかに大変
    皆さんほんま頑張ってる
    というか頑張り過ぎている

    兼業主婦がスタンダードではなく、専業でやっていける人は専業でやった方がいい
    女性にばかり負担がかかる総働き社会なんかくそくらえ
    保育料だってバカにならないのに、家で子供みて家事して専業主婦の人も十分社会に貢献してるよ
    子供を大切に育てて社会に出すことは、国益に繋がるのだから

    専業と兼業がいがみ合う必要はない
    どちらも頑張ってる
    というか繰り返すけど兼業主婦の方は頑張り過ぎてるくらいだよ

    +1

    -0

  • 10398. 匿名 2021/06/19(土) 15:07:22 

    >>10375
    それ受け取り側の問題な気が…

    +1

    -0

  • 10399. 匿名 2021/06/19(土) 15:07:24 

    >>10390
    最高の嫁だね

    +0

    -0

  • 10400. 匿名 2021/06/19(土) 15:08:06 

    >>10380
    悪いでしょ、旦那激務なんだよ?
    激務放置して、自分はアニメ見て働きもせず旦那倒れたらどうするつもり?

    +1

    -3

  • 10401. 匿名 2021/06/19(土) 15:08:23 

    >>10378
    そうか。
    がるちゃんたまにビックリする年齢いるもんね

    +0

    -0

  • 10402. 匿名 2021/06/19(土) 15:09:09 

    私はどちらかと言うとズボラな専業主婦に嫌悪感持ってるほうだけど
    専業の味方をしてしまうほどこのトピの専業叩きは酷すぎるね

    +6

    -0

  • 10403. 匿名 2021/06/19(土) 15:09:23 

    >>10370
    わかる!惣菜は絶対買わないよ〜添加物たっぷりじゃん。外食ならいいけど、家庭で食べる時は出来るだけ無添加に拘りたいよ、口に入れるものって、大事。

    +4

    -0

  • 10404. 匿名 2021/06/19(土) 15:09:39 

    >>10382
    そりゃ自分の生活に満足してる兼業は専業を攻撃も擁護もしない(ここ見てない)から、専業擁護は専業のみになるのは当たり前でしょ

    +1

    -0

  • 10405. 匿名 2021/06/19(土) 15:09:51 

    >>10398
    だよね。

    +0

    -0

  • 10406. 匿名 2021/06/19(土) 15:10:00 

    >>10384
    専業なの?

    +0

    -0

  • 10407. 匿名 2021/06/19(土) 15:10:13 

    >>10338
    保険料払えるんだから
    払うべきだよね
    そうすれば「ただ乗り」なんて汚名着せられることもないし

    +2

    -0

  • 10408. 匿名 2021/06/19(土) 15:11:16 

    >>8285
    >>8326
    >>8338
    あくまで私はだけど夫が休日にゴロゴロしてても何も思わないよ、むしろゆっくりしてて欲しいと思う。
    専業主婦のみんながみんなイライラしてると思わない方がいいよ。
    夫は夫で私が少額でも良いから在宅で仕事しようかなー?と相談すると良いと思うけど無理だけはしないで!って言ってくれる。
    平日頑張って働いてくれ、少しでも子供と遊ぶ時間をとってくれる夫に心から感謝出来るようになったし優しくなれた。むしろ子供を産む前の兼業だった頃の方が私も働いてるのに家事も全部やって負担だよ!って喧嘩ばっかりだった。

    +4

    -1

  • 10409. 匿名 2021/06/19(土) 15:11:25 

    >>10404
    専業主夫のトピでは真逆なこと言ってるよ
    旦那は働いてる妻を労うべきだし大変でも家のことやるのは当たり前だって
    ここの人達すごいブーメラン突き刺さってるよ

    +4

    -0

  • 10410. 匿名 2021/06/19(土) 15:11:51 

    >>10177
    楽だよー

    +1

    -0

  • 10411. 匿名 2021/06/19(土) 15:12:05 

    >>10400
    旦那放置?
    リモートで働いてるんでしょ?

    +2

    -0

  • 10412. 匿名 2021/06/19(土) 15:12:44 

    >>10384
    そうかも!でも世帯年収が低い人と普段接しないからまぁいっか!その視野を広げた所で何も変わらないし

    +0

    -3

  • 10413. 匿名 2021/06/19(土) 15:13:13 

    >>10400
    倒れれば気づくでしょう テレワークで自宅で仕事をしてる夫の話だよ

    +2

    -0

  • 10414. 匿名 2021/06/19(土) 15:13:51 

    >>10409
    私、専業だけどそう思ってるよ
    旦那に感謝してるし働くのが当たり前だと思ってない
    自分は家事やるのは当たり前だと思ってる

    +3

    -0

  • 10415. 匿名 2021/06/19(土) 15:13:52 

    >>10409
    そりゃそうだろうね。男のくせに養われてるんだもん、甲斐性なしだし恥ずべき存在だよね笑

    +0

    -0

  • 10416. 匿名 2021/06/19(土) 15:13:54 

    >>10309
    低俗な発言だなぁ…
    ほんとバカみたい

    +3

    -0

  • 10417. 匿名 2021/06/19(土) 15:14:41 

    >>10413
    激務続けてるって意味だよ。
    何年激務続けて体壊す可能性のこと言ってる。

    +0

    -0

  • 10418. 匿名 2021/06/19(土) 15:14:44 

    >>10179
    アトキンソンが言ってることにまんまと乗せられてるね
    あの人たちグローバリストは家庭や家族の分断と弱体化、国民にはひたすら税金を納めるために働くアリでいてほしいんだよ
    ダボス族、竹中平蔵みんなそう

    そういう人たちが流す専業主婦はお荷物、害悪というプロパガンダに騙されてはいけない
    グローバリズムが進んで女性が活躍しているEUの家庭がどうなってるか調べたらわかるよ

    +5

    -1

  • 10419. 匿名 2021/06/19(土) 15:14:46 

    >>10412
    そういうことじゃなくて世間っていうものは知っておいた方がいいよ
    低収入と関わるのとはまた別の話

    +3

    -0

  • 10420. 匿名 2021/06/19(土) 15:15:40 

    >>10417
    だから何?
    じゃあ働いたら育児分担できるの?
    激務なのは妻には変えられないでしょ

    +2

    -0

  • 10421. 匿名 2021/06/19(土) 15:16:07 

    >>10417
    へぇー 激務のテレワークをお側用人よろしく横に待機して常に監視するのがベストなのかしら?

    +1

    -0

  • 10422. 匿名 2021/06/19(土) 15:16:19 

    >>10419
    なんのために?

    +0

    -0

  • 10423. 匿名 2021/06/19(土) 15:17:05 

    >>10422
    えっ

    +1

    -0

  • 10424. 匿名 2021/06/19(土) 15:17:13 

    >>10400
    この記事の旦那さんの擁護はなかなかしんどいねー
    私も怠け者は好きじゃないけど旦那さんの主張はそういった種類のものではなさそう
    とにかく仕事ちょっと休んだ方がいい
    じゃないと深刻な病気になりそう
    このままじゃ奥さんがアニメ視聴辞めたりパート勤務したところでイライラは収まらないと思う

    +2

    -2

  • 10425. 匿名 2021/06/19(土) 15:17:39 

    >>10422
    あ、専業だから世間と関わることもないのか
    じゃあ必要ないね、ごめんね

    +1

    -0

  • 10426. 匿名 2021/06/19(土) 15:18:15 

    >>10412
    嘘くさい。
    平均や中央値すら知らない人、そんな知識すらない人が高収入になれるとは思えない。

    そもそも、自分の入社した会社の社会的位置や仕事の社会的地位なんて、いやでも耳に入ってくるよ。

    +4

    -0

  • 10427. 匿名 2021/06/19(土) 15:18:18 

    >>10418
    今専業してる人が働いた所で、本当の意味で得するのは国だけだからね。
    家庭に恩恵なんてないから。収入が多少増えても支出は増えるわ、子供のフォローは手薄になるし、疲労は増すばかり。

    +5

    -1

  • 10428. 匿名 2021/06/19(土) 15:19:16 

    >>10329
    うちの夫は2020年、年収7000万で税金は4200万だったよ
    ちょうど5月に税金払ったところ!
    ここにいる荒れてる人達はどのくらい収めた上で専業主婦を叩いているんだろうか。
    ちなみに私も夫の会社で働いてることになっててちゃんと自分の名前で納税してる

    +6

    -3

  • 10429. 匿名 2021/06/19(土) 15:19:23 

    >>10420
    普通に保育園じゃないの?

    +0

    -0

  • 10430. 匿名 2021/06/19(土) 15:20:37 

    >>10425
    横だけどあなたの言う世間って仕事でないと関わることができないの?笑

    +1

    -0

  • 10431. 匿名 2021/06/19(土) 15:20:43 

    >>10417
    何をそんなに必死にトピ主を庇う?

    +1

    -0

  • 10432. 匿名 2021/06/19(土) 15:20:46 

    >>10428
    す、凄い!!

    +1

    -1

  • 10433. 匿名 2021/06/19(土) 15:20:50 

    >>10415
    これ本当に女性が書いてるの?最低だわ
    旦那が倒れて要介護になったら甲斐性無しって罵るのかな

    +0

    -0

  • 10434. 匿名 2021/06/19(土) 15:21:15 

    夫が片働きで1000万円稼いで来てくれるから生活出来てるのに、その不満を吐露する記事が出ると、
    だったら子育てやれとか妻に感謝しろとか、偉そうにするなとか夫側に攻撃的なコメントをするってちょっと異常だわ。

    +1

    -0

  • 10435. 匿名 2021/06/19(土) 15:21:21 

    >>10426
    だって平均って言っても400万の人が一番多いわけじゃないよね?!

    +0

    -0

  • 10436. 匿名 2021/06/19(土) 15:21:29 

    >>10428
    あなた普通に違法なこと書いてるよ。

    +2

    -1

  • 10437. 匿名 2021/06/19(土) 15:21:42 

    >>212
    幼稚園って子供の手が離れてる?

    +0

    -0

  • 10438. 匿名 2021/06/19(土) 15:21:42 

    >>10309
    お子さんはいる?
    お母さんがこんなんだと可哀想だよ。
    一旦お子さんの顔でも見て落ち着いてね。

    +3

    -0

  • 10439. 匿名 2021/06/19(土) 15:21:47 

    >>10429
    帰ってきてからは?
    小学生もいるんだよ?
    働けって安易に言うことはそういうこともすべて考えなきゃいけないってことだよ
    たかだか数時間の休憩で家事も育児もきちんとやってる人に文句言う>>1の夫は擁護できない

    +1

    -2

  • 10440. 匿名 2021/06/19(土) 15:22:04 

    >>10433
    主夫と要介護の人をごっちゃにするあたり、頭悪そう

    +0

    -0

  • 10441. 匿名 2021/06/19(土) 15:22:40 

    >>10415
    男女平等の社会なら、別に旦那が養われていてもおかしくないんじゃない?

    +0

    -0

  • 10442. 匿名 2021/06/19(土) 15:23:16 

    >>10436
    うん、前にも恥ずかしいだの犯罪だのガルちゃんで叩かれたことあるけど誰にも迷惑かけてないんでね。
    節税対策として経営者の妻はみんなやってると思う。

    +1

    -1

  • 10443. 匿名 2021/06/19(土) 15:23:25 

    >>10430
    兼業の言い分はそれしかないからねぇ。
    同僚か取引先と関われば世間らしいよ。視野狭いのはどっちなんだか笑

    +1

    -1

  • 10444. 匿名 2021/06/19(土) 15:23:25 

    >>10326
    高学歴でも士業でもワーキングプアになってますが…
    普通の低学歴でも会社員お父さんがうらやましい。

    +2

    -0

  • 10445. 匿名 2021/06/19(土) 15:23:25 

    >>10430
    世間を知っておいた方がいいよと言ったらなんのために?と言われたから世間と関わる気がないのかと思ったんだ。
    仕事じゃなくても世間と関わる気があるなら今の日本のことくらい知っておいた方がいいよ
    世帯収入3000万超えてる家庭も数人しか知らないってことはそれ以外の知り合いはそうでも無い人もいるんでしょ?

    +0

    -0

  • 10446. 匿名 2021/06/19(土) 15:23:34 

    >>10439
    普通に学童もあるよね?
    パートとかなら時間選べるよね。

    +2

    -0

  • 10447. 匿名 2021/06/19(土) 15:24:00 

    >>10435
    そうだよ
    平均値はもっと下

    +1

    -0

  • 10448. 匿名 2021/06/19(土) 15:24:53 

    >>10415
    専業主夫トピへ移動してくださーい

    +0

    -0

  • 10449. 匿名 2021/06/19(土) 15:25:03 

    >>10445
    最低でも2000くらいじゃない?平均の400なんて新入社員時代の私より低いから、それで家族が暮らしてるなんて信じ難い

    +0

    -0

  • 10450. 匿名 2021/06/19(土) 15:25:06 

    >>10446
    なんで夫のイライラの尻拭いに子供を犠牲にするのよ

    +0

    -1

  • 10451. 匿名 2021/06/19(土) 15:25:45 

    >>10435
    中央値だと今の日本人の平均は400万行かない。

    +2

    -0

  • 10452. 匿名 2021/06/19(土) 15:25:46 

    >>10449
    最低でも2000とは?
    聞いたことも見たことも無い統計なんだけど

    +2

    -0

  • 10453. 匿名 2021/06/19(土) 15:26:07 

    >>10442
    調査入ったときにきちんと従業員の名前くらいは答えられるようにね。

    +0

    -0

  • 10454. 匿名 2021/06/19(土) 15:26:17 

    >>10450
    なんで子供が犠牲になってると思うの?
    学童や保育園行ってる子供に失礼じゃないの?

    +1

    -2

  • 10455. 匿名 2021/06/19(土) 15:26:26 

    >>10452
    私のまわりの話でしょ?

    +0

    -0

  • 10456. 匿名 2021/06/19(土) 15:26:29 

    >>10445
    あなたのいう世間って仕事でしか関わることができないの?って書いてるんだけど。
    真っ当な返事ができないのに人を諭すようなことしない方がいい笑

    +0

    -0

  • 10457. 匿名 2021/06/19(土) 15:26:41 

    >>10442
    あなた普通に通報案件だよ。

    +1

    -1

  • 10458. 匿名 2021/06/19(土) 15:27:19 

    >>10457
    通報案件ってなに?詳しく教えてほしい。

    +1

    -0

  • 10459. 匿名 2021/06/19(土) 15:27:35 

    >>217
    妹は専業主婦で旦那さんから月5万給料としてもらってる。お互いのやることはきちんと仕事として考えてるから円満です。家事育児もやりがいでるし、給料日楽しみになるそう。

    +3

    -0

  • 10460. 匿名 2021/06/19(土) 15:27:43 

    >>10458
    怖いからもう絡まないで

    +0

    -2

  • 10461. 匿名 2021/06/19(土) 15:27:46 

    >>9020
    すげぇイライラしてドヤってる(笑)

    +2

    -0

  • 10462. 匿名 2021/06/19(土) 15:28:00 

    >>10453
    調査笑
    働いたことないでしょ笑
    税務署の調査のこと言ってるのかな?

    +1

    -1

  • 10463. 匿名 2021/06/19(土) 15:28:06 

    >>10454
    だって今の時点では幼稚園と小学生には常に家にお母さんがいる環境なわけでしょ
    それをなんで旦那のイライラのせいで変えなきゃいけないのってこと?
    学童に通ってる子の話はしてない

    +1

    -2

  • 10464. 匿名 2021/06/19(土) 15:28:21 

    >>10455
    あぁ

    +0

    -0

  • 10465. 匿名 2021/06/19(土) 15:28:38 

    >>10460
    なら最初からレスしなきゃいいのに。変な人だね。

    +0

    -0

  • 10466. 匿名 2021/06/19(土) 15:29:06 

    >>10462
    なんで?税理士事務所で働いてるから言ってるんだけど

    +0

    -1

  • 10467. 匿名 2021/06/19(土) 15:29:14 

    >>10459
    それっておこずかいだよね?
    そんなの当たり前にもらえるよ…

    +0

    -1

  • 10468. 匿名 2021/06/19(土) 15:29:27 

    >>10312
    ああ、ほとんど無い無い。笑

    産業医と会社に組まれて数年で
    うつ病と理由をつけて解雇になってる。

    文句を言っても
    会社は病気の心配をしてやった、
    手厚く産業医が面倒を見てやったと言われて
    早々とお払い箱になる。

    +2

    -0

  • 10469. 匿名 2021/06/19(土) 15:29:49 

    >>10463
    私、ずっと旦那の体のこと言ってるよね?

    それがなんで旦那のイライラの話になってるの?

    +0

    -0

  • 10470. 匿名 2021/06/19(土) 15:29:59 

    >>10430
    さらに横だけど専業主婦でもニートでも勉強したりニュース見てたら当たり前にわかるよ
    だからこそ元コメの人がなぜわからないのか不思議

    +0

    -0

  • 10471. 匿名 2021/06/19(土) 15:30:03 

    >>10442
    節税対策もだけど、皆様きちんと経理したり働いてますよ

    +1

    -1

  • 10472. 匿名 2021/06/19(土) 15:30:37 

    >>10469
    じゃあ転職すればいいやん

    +2

    -0

  • 10473. 匿名 2021/06/19(土) 15:31:08 

    こういう昭和の亭主関白おやじって子供にも同じことを言い出すよ
    こんなにお金をかけてやったのにこの進路か
    お前にどれだけ金を使ったと思っているんだって
    何でもお金にからめてくる

    +0

    -0

  • 10474. 匿名 2021/06/19(土) 15:31:23 

    >>10466
    税理士事務所笑
    そんな嘘ついてまで叩きたいの?そんな悔しいの?

    +2

    -1

  • 10475. 匿名 2021/06/19(土) 15:31:34 

    >>10460
    放置した方が良いよ。
    書いて良い事といけない事の区別もつかない、世間も知らないバブル期の生き残りだろうからさ。

    +6

    -0

  • 10476. 匿名 2021/06/19(土) 15:32:08 

    >>10468
    失明しかけたら辞めた人は知ってるけど、それ以外は割と長く働いてるよ〜子供の友達のパパさんにもいるし。

    +0

    -1

  • 10477. 匿名 2021/06/19(土) 15:32:23 

    >>10424
    仕事でイライラしながらやっとの思いで1000万キープしてるからこんなこと言ってるんだと思う
    下の子を幼稚園に迎えに行って、上の子が学校から帰ってきて、何するでもなく公園行って、って書き方がもうおかしいわ
    上の子の宿題見たり子供におやつ出して片づけたり連絡帳見たり洗う物洗ったりは誰がやってるの?
    午後お迎えに行ったら寝るまで休憩ないと思うよ

    +5

    -1

  • 10478. 匿名 2021/06/19(土) 15:33:31 

    >>10475
    バブルw
    すまん92年生まれの28だわ

    +1

    -6

  • 10479. 匿名 2021/06/19(土) 15:33:38 

    >>10428
    ここでは叩かれるでしょうけど、士業でもそんなものですよ

    +1

    -1

  • 10480. 匿名 2021/06/19(土) 15:33:46 

    >>10477
    それ。寝かしつけ終わるまでろくに座れないし、バッタバタ

    +4

    -0

  • 10481. 匿名 2021/06/19(土) 15:33:50 

    >>10474
    あなた怖いね。レスするんじゃなかった。
    眼科の奥様が役員になっていて、でも受付の名前を聞かれた時にそれすら答えられなくて課税されてましたよ。

    +1

    -2

  • 10482. 匿名 2021/06/19(土) 15:34:10 

    >>10467
    へえ
    もらってないわ!

    +0

    -0

  • 10483. 匿名 2021/06/19(土) 15:34:26 

    >>10472
    うんだから、アニメ一気見してる時間あるのならはたらけば良いって言ってる。

    そしたら旦那も転職や残業を減らしたり、年収下がる選択肢を選べるから。

    +0

    -0

  • 10484. 匿名 2021/06/19(土) 15:34:50 

    >>10355
    あなたの顔が見てみたい

    +1

    -1

  • 10485. 匿名 2021/06/19(土) 15:34:57 

    >>10467
    おこずかい…

    +1

    -0

  • 10486. 匿名 2021/06/19(土) 15:36:22 

    >>10477
    しかもさ、家に一度帰ってきてからママ友と連絡取り合って公園で落ち合うなんて、なかなかハードル高いわ。一度帰宅したら出たくなくなるし、コミュ力も高いんだろうな。

    +2

    -0

  • 10487. 匿名 2021/06/19(土) 15:39:17 

    >>10485
    何か変?
    給与?

    +0

    -0

  • 10488. 匿名 2021/06/19(土) 15:39:47 

    >>10481
    レスするんじゃなかったと言うならもう返さなきゃいいのに。なんでこんなアホなんだろうか。

    +0

    -0

  • 10489. 匿名 2021/06/19(土) 15:39:50 

    >>8424
    まずそこの労働をカウントされてないのが、この国の男尊女卑の根深いところですね
    女vs女に仕立てあげられてますが、ここの対立はなんの意味もないですよ
    非正規などの殆どがそもそも女性で、その賃金では生きていけない→結婚→死ぬまで無償労働
    このループに閉じ込めておきたいんですよ
    主婦が何もしていないとは本当に片腹痛い
    会社員(男、特に中年)は家で生活の面倒を見てもらっているから長時間労働できているに過ぎない
    そこに無自覚なのはやばすぎますね

    +4

    -1

  • 10490. 匿名 2021/06/19(土) 15:40:48 

    >>10341
    だいたい
    そんな特殊なところは
    創価のお金持ちでもなければ
    就職できないよね。

    お勉強ができただけの部外者は
    仲間ににいれない。笑

    +1

    -0

  • 10491. 匿名 2021/06/19(土) 15:40:53 

    >>10487
    ヨコだけど、おこづかい、だよ。

    +1

    -0

  • 10492. 匿名 2021/06/19(土) 15:41:03 

    >>10487
    お小遣い
    ×おこずかい
    ○おこづかい

    +0

    -0

  • 10493. 匿名 2021/06/19(土) 15:41:34 

    >>10358
    何人か知り合いがいてもすごいけど…

    +0

    -0

  • 10494. 匿名 2021/06/19(土) 15:42:06 

    >>10427
    そうだよね
    税金をより多く得たいから総活躍なんてやってるんだよ
    それと同時並行して専業主婦はお荷物、脱税、悪者って。

    しかも外国人労働者増やして、ベビーシッターや家事代行業増やそうとしてるよ
    パソナとかが
    全部あの人たちが美味しい思いするだけで、いくら専業主婦を叩いて減らしたいところで、今頑張って働いている兼業主婦の家庭も専業主婦だった家庭も救われないよ

    +3

    -0

  • 10495. 匿名 2021/06/19(土) 15:42:31 

    >>10442
    自分の名前で納税してる
    名前だけで勤務の実態無し
    そしてそれを節税対策と自分で言うあたり辻褄合わないと思わない?
    不正申告案件、違法かつ脱税ですよ

    +2

    -1

  • 10496. 匿名 2021/06/19(土) 15:42:33 

    >>10491
    おこずかいでもお小遣いって変換されるから知らなかった
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 10497. 匿名 2021/06/19(土) 15:42:45 

    仕事にノルマは設定できるけどそれを
    家庭内の労働に持ち込むからおかしなことになる
    子育てにノルマなんてあるの?

    +0

    -0

  • 10498. 匿名 2021/06/19(土) 15:43:30 

    >>10490
    運良く入れても大体精神か体壊してリタイアだよ
    5年続かない

    +1

    -0

  • 10499. 匿名 2021/06/19(土) 15:44:05 

    >>10493

    何人か、なら私にもいるよ
    それを普通っていうところだと思う

    +1

    -0

  • 10500. 匿名 2021/06/19(土) 15:44:20 

    >>10483
    でもこのアニメ一気見って、案外ある一日のことかもしれないよ
    しかも、子供が幼稚園や学校行くのって7時台から8時や9時前ぐらいだよね
    子供を幼稚園に迎えに行ってるなら送ってもいってるはず
    何時に戻って何時からアニメ見てるの?
    戻ったら家事もあるよね
    この旦那の知らない掃除洗濯などあるよ
    昼には夕飯作ってるなら家族4人分の買い物も済ませてるよね
    旦那が誇張してると思う
    それでアニメ見てるのが2時間ぐらいだとして、2時間パートに行ったら旦那転職できるの?????

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。