-
501. 匿名 2021/06/18(金) 15:10:47
>>464
ガルちゃん調査を信用しないでw+2
-1
-
502. 匿名 2021/06/18(金) 15:10:51
寄生虫は🪱塵屑より下+4
-1
-
503. 匿名 2021/06/18(金) 15:10:53
>>490
日本語おかしいけど
少し落ち着いたら+2
-1
-
504. 匿名 2021/06/18(金) 15:11:03
>>498
え!?しっかり読んでみて
書いてあるよ+2
-23
-
505. 匿名 2021/06/18(金) 15:11:12
>>330
掃除洗濯をして旦那と子供の食事を世話して送り出し片付け
2、3時間アニメ見て旦那の昼御飯の世話して夕飯も続けて仕込み
2時になったら幼稚園へお迎えへ行き、小学生の子供の帰宅まで子供の相手をしてその後兄弟2人を連れて公園で仕事の邪魔にならないようにする
帰宅後宿題を見たりご飯とお風呂、寝かしつけ
って読み取ったけど
なもなき家事系がささりこんで来るだろうし、結構ぎっしりじゃない?+71
-5
-
506. 匿名 2021/06/18(金) 15:11:14
うち自宅に会社スペースがあるから、朝ごはん出して掃除洗濯、遅めのお昼ご飯、ちょっと前におやつを出して今食洗機回して、これから買い物だけど
それでも許されないのかな+1
-0
-
507. 匿名 2021/06/18(金) 15:11:29
>>480
もっと稼いだらこの奥さんのこと要らなくなるんじゃない?+26
-2
-
508. 匿名 2021/06/18(金) 15:11:45
シンママの貧困率の高さは女性の労働意欲が低いせい+7
-4
-
509. 匿名 2021/06/18(金) 15:12:06
家の家事、ご飯の用意、幼稚園の送り迎え、毎日公園に遊びに連れて行く、二人にご飯を食べさせる、お風呂に入れるetc…。
旦那には一切させずに今までも全部担ってきているんでは?
もっと子どもが小さくて大変な時期もあったけど、それがようやく落ち着いてきたころなんじゃないの?
今まで自分の時間をずっと我慢してきたかもしれないのに、少し楽になった時期だけみて判断したらダメだろ。
小学1年生の壁もあるし働くタイミングも考えているかもしれないけど、家事も育児も分担しないのに働けってどの口が言ってんだよ。
+40
-2
-
510. 匿名 2021/06/18(金) 15:12:19
>>490
1000万のお金を自分で得られるようになってから、ね。+10
-0
-
511. 匿名 2021/06/18(金) 15:12:28
>>15
でも仕事から帰ったら存分に休めるんでしょ?帰ってからも家事やらなきゃいけないならイライラされて当たり前だけど。+8
-9
-
512. 匿名 2021/06/18(金) 15:12:42
>>507
出世したり起業で成功したらそれまでの嫁は捨てて若い女性と再婚するパターンが多い
だから極端な高収入男性は離婚率が高い+9
-4
-
513. 匿名 2021/06/18(金) 15:12:50
>>488
横だけど子供いるのお忘れ無く。家事育児+旦那の身の回りの世話してるんだからさ、入学するまで専業でいいかと思うよ。+6
-2
-
514. 匿名 2021/06/18(金) 15:12:51
>>273
がるちゃんで、よくママ友と話せる話題のトピたってるから
気を使ってるよねー、公園でも幼稚園でも。+66
-1
-
515. 匿名 2021/06/18(金) 15:12:58
>>376
私もそう思って子どもが学校に行ってる間だけ
時短の派遣やってました。
+2
-0
-
516. 匿名 2021/06/18(金) 15:13:03
多分年収1000万しかないから妻に働いてほしいんじゃないかな
余裕があれば寧ろうちにいてほしいと言う
うちがそうだけど+2
-6
-
517. 匿名 2021/06/18(金) 15:13:04
>>500
武田久美子はまぁ芸能人だから・・・+58
-4
-
518. 匿名 2021/06/18(金) 15:13:05
『公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。風呂と食事を済ませる』
普通に大変だよ?
ママ友たちと戯れって、完全な娯楽のお愉しみだとでも思ってるわけ?
毎日子供のお迎えして遊ばせて、材料買ってご飯作って食べさせて風呂入れる…この大変さはやったことのない男には分かるまい。
+22
-4
-
519. 匿名 2021/06/18(金) 15:13:12
パートで平日休みあるけど、近ごろ仕事大変そうな夫、学校やだなー休みたーいって言いながら頑張って投稿する子どもを送り出した後一人でゴロゴロするの、なんか申し訳なくなる+1
-1
-
520. 匿名 2021/06/18(金) 15:13:35
>>1
タイトルに悪意があるなあ
一日中何もしない奥さんかと思って酷いと思ったら、家事育児に要領よくてテキパキとこなして余った時間を活用してる奥さんの話だった+207
-3
-
521. 匿名 2021/06/18(金) 15:13:36
>>332
私の夫はそれ言うわ
何かあったときに子どもの為にすぐ動ける人間が一人いないと不安だって
仕事で疲れてるからって家が汚かったり、子どもの相手しなかったり、習い事とか子どもがやりたい事を応援出来ないのは嫌だって言ってる
だから出来たら専業主婦、働いてもいいけど午前中だけとかにしてほしいって言われてる+15
-3
-
522. 匿名 2021/06/18(金) 15:13:42
>>504
家事が終わってアニメ見てるのが不服なんだよね?
だったら何してれば満足なの?ごめん2回見直したけど書いてなかったわ。働くのは小学生に上がってからで旦那も了承してるんでしょ。
+64
-2
-
523. 匿名 2021/06/18(金) 15:13:58
>>4
でも職業選択する時、会社員とか学生とかと同じように主婦・主夫っていうのあったよ。+19
-15
-
524. 匿名 2021/06/18(金) 15:14:00
>>458
で、あなたはいくら稼いでるの?
まさかニートや専業主婦じゃないでしょうね?+6
-0
-
525. 匿名 2021/06/18(金) 15:14:05
代わってやるからお前やってみろよと言いたくなる記事
+4
-1
-
526. 匿名 2021/06/18(金) 15:14:13
>>1
こうして1日旦那が仕事に集中できて食事やお風呂が黙ってても済ませられるって最高じゃないか!
旦那は日が暮れるまで子供を公園で遊ばせられるのか?
昼間のイヤホンしてでのアニメの一気見くらいさせてやれよ+143
-5
-
527. 匿名 2021/06/18(金) 15:14:15
>>516
世間ではやっぱり年収1000万「しか」なんだ・・・
うちの旦那その半分もないわ+6
-2
-
528. 匿名 2021/06/18(金) 15:14:20
>>513
子持ちでバリバリ働いている人もいるので
日産の副社長も既婚子持ちの女性
+1
-9
-
529. 匿名 2021/06/18(金) 15:14:20
>>483
ちょいちょい僻み入ってるアホが沸いてるね。年収が低いからって絡みなさんな。+10
-3
-
530. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:08
私が夫だったら嫌だな。
役割分担とはいえあからさまにアニメみてゴロゴロとかは。
仮に専業でも旦那の前でそれはやらない。
陰ではやるけど。+15
-11
-
531. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:09
>>1
テレワークで家にいる時に妻の動きを見ているが、朝起きて子どもを見送ると、イヤホンをしながら昼までAmazonプライムでアニメを一気見。昼過ぎに夕食の準備をすると車で幼稚園まで下の子を迎えに行き、1時間後に小学生の上の子が帰宅。その後は何をするわけでもなく、公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。風呂と食事を済ませる」
??
普通にやることやりながら、空いた時間でアニメ見てるだけじゃない??
お家キレイで洗濯してあってお料理して子供たちの面倒みて、何が不満なのか全然わからない。+191
-4
-
532. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:10
>>478
仕事中の旦那の目の前でゴロゴロするよりこっちのほうがずっといいよね
お互いストレス溜まらないし+242
-3
-
533. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:16
婚活で人気の女性の職業は公務員と薬剤師看護師+1
-1
-
534. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:38
>>451
それを世間ではダラダラと言います+1
-4
-
535. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:45
>>151
うちも。朝も寝ててって言ってくれる。もう神+109
-7
-
536. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:50
働き方が違うだけで、奥さん、ちゃんと仕事してるじゃん。
24時間働かせるつもりなんですかね?
+7
-3
-
537. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:54
>>1
子どもが小学生になったら働くって言ってるんだよね?
まだ下の子が小学生じゃないのにそんな文句を言われるの?
働き始めたら自分の時間が取れなくなるからそれまで自分の時間を有効に使おうって思って好きなことして何が悪いのわからないんだけど。+91
-3
-
538. 匿名 2021/06/18(金) 15:15:59
まーこの人と奥さんだと多分この人の方が大変なんだと思う
そしてそれに気づいて認めて欲しいのに「専業は大変!」って奥さんが被せてくるんでしょ?
だから専業の後輩の「専業ちょーラク」って言葉が嬉しいんでしょうよ
こういうのだと「奥さんのこと褒めてるんですか?!」っての絶対出てくるけど、どっちか余裕のある方が譲らないと
明らかにこの旦那メンタルヤバいじゃん
アニメみる前の5分間「あなたのおかげよ」的なこと言えばここまで荒れんよ
うまく操縦すりゃいい
ガルでは専業ママは旦那をうまく操縦してるじゃない
+12
-0
-
539. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:12
>>1
え、でもこれ昼過ぎから子供アンド家事でめっちゃ面倒じゃない?
絶対仕事の方が楽だよ
と働いてる私は思います
旦那がやってないことやってもらってるんだからいいじゃんと思うけど+134
-2
-
540. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:14
>>1
ニート専業主婦の希望を批判することはガルちゃん民総出で許しません!!!+3
-9
-
541. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:21
>>527
うち自営だから
サラリーマンなら1000万は多い方だと思うよ+4
-0
-
542. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:30
旦那さんも将来的にはこんなグウタラ主婦と別れてもっといい妻を探した方が良いんじゃないかな?
+2
-3
-
543. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:37
専業主婦多いのかな??
旦那を責める意見が多いのが意味不明
自分が働いてる時にアニメなんて見られてたら誰だってイラつく+13
-4
-
544. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:40
>>536
金を産まないものは仕事ではない+3
-7
-
545. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:41
>>22
そんなにダラダラできるならやることのクオリティもっとあげろよ、と思う私なら+41
-29
-
546. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:41
私これよくやってるけど、夫には何見たの?
感想聞かせてって言われる
次に見るおすすめも教えてくれる
内心キレてたらどうしよー笑+0
-0
-
547. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:43
旦那は仕事しかしてないじゃん!
てか奥さん見張る暇があるなら働けよ+9
-1
-
548. 匿名 2021/06/18(金) 15:16:59
今は安静にしてなきゃだから家事も何もせずゴロゴロしなきゃだけどそれなりに罪悪感あるわ…
専業なら専業で家の事はしっかりしてサポートしてあげようと気持ちにはなるけどなあ+0
-0
-
549. 匿名 2021/06/18(金) 15:17:10
>>517
たしかに。美貌もなく、なにか取り柄もないずっと専業主婦だった一般人のおばさんが旦那に見放されたらもっと悲惨だね+20
-5
-
550. 匿名 2021/06/18(金) 15:17:15
>>545
この記事だけじゃクオリティもわからんし+9
-0
-
551. 匿名 2021/06/18(金) 15:17:18
>>418
なんか可哀想でできないんだよね
楽にはなるけどね
あと今2人妊娠中+2
-1
-
552. 匿名 2021/06/18(金) 15:17:27
>>15
立場を一回逆にしてみると良いよね、きっと。
夫は主婦として責任もって家事育児その他やるべきことをやり、
妻は会社員として1,000万稼ぐ働きぶりを発揮し。
そしたら互いに、または片方が、恐れ入りましたってなるよね。+140
-7
-
553. 匿名 2021/06/18(金) 15:17:35
>>505
寝る前も含めて自由時間4時間もありゃじゅうぶんじゃない?+10
-0
-
554. 匿名 2021/06/18(金) 15:17:36
>>500
旦那アメリカ人だったよね
日本はうちもそうだけど高収入だと転勤族が多いし、帯同して出産してワンオペで育児して行く先々でママ友作ってコミュニティに馴染んで、とても仕事しながらは無理な人が多いし文化も違う+63
-8
-
555. 匿名 2021/06/18(金) 15:17:41
>>530
旦那も妻が家事育児している間
ゴロゴロしたらダメだよね+12
-1
-
556. 匿名 2021/06/18(金) 15:17:49
>>352
それに気付かない旦那が無能ってこと?+13
-4
-
557. 匿名 2021/06/18(金) 15:17:56
>>291
「そんなアルバイトあるならしたい」っていつも返してて笑う
探せばいいのに+11
-0
-
558. 匿名 2021/06/18(金) 15:18:10
早く離婚すればいいのに+2
-2
-
559. 匿名 2021/06/18(金) 15:18:24
>>508
シンママって母の役目も父の役目も両方やらなきゃいけない人でしょ?
子育てと家事と稼ぎ全部ひとりで
二人で家庭をまわしてる家より貧困になりやすくて当たり前なんじゃ…+2
-1
-
560. 匿名 2021/06/18(金) 15:18:24
ウルズラ・フォン・デア・ライエン
第13代欧州委員会委員長
980年、ハノーファー医科大学に転じて医学を学び始め、1987年に医師国家試験に合格し、医師としてのインターンを終えた。続いて母校で婦人科の助手を務める。1991年に医学博士号を取得[3]。
1986年に医学教授で経営者でもあるハイコ・フォン・デア・ライエンと結婚。夫妻は7人の子供をもうけた
医師で欧州委員会のトップで7人の子持ち
見習えよ+7
-6
-
561. 匿名 2021/06/18(金) 15:18:26
>>522
こういう旦那はアニメを見てるのが不満で、資格取得の勉強をしてれば満足なんじゃないの?何をしてても旦那の仕事には関係ないのにねえ+91
-1
-
562. 匿名 2021/06/18(金) 15:18:27
私の友達、子供小学校上がっても、まだ低学年だからか専業主婦の人も多いけど、皆普通に忙しそうだよ。旦那が激務のワンオペばっかりだからかな?
家事育児って真剣にやってたらそんなに暇な時間なさそうだけどね。
だから専業主婦=暇人みたいなこと言う人とか意味不明だなって思う。
暇な専業主婦ってどんな家事育児してるの?+6
-4
-
563. 匿名 2021/06/18(金) 15:18:28
>>292
稼いでくれる旦那にならできるけど、私とほぼ変わらない給料しか稼げない旦那にはそこまでできないや…+0
-0
-
564. 匿名 2021/06/18(金) 15:18:39
>>528
子供を預けっぱなしにするか子供をしっかり自分が見て育てるか、それくらいは選択自由かと。小さな頃から預けても熱出して休むだの何だのしてたら職場はいい顔しないからね。それが母親にとってストレスになり、そこから子供に伝わる。そもそも年収1千万、カツカツの生活が目に見えてるのに何で結婚したんだろうね。相手にガシガシ働いて欲しかったなら子供作らなきゃ良かったのにね。+5
-1
-
565. 匿名 2021/06/18(金) 15:18:45
>>539
それはきっとあなたが楽な仕事をしているだけだよ
旦那さんは責任ある仕事で重圧が厳しいって書いてるし+9
-16
-
566. 匿名 2021/06/18(金) 15:18:47
余裕のない男だなあ
自分だけ忙しくて他の人は楽してると思ってるんだな+10
-2
-
567. 匿名 2021/06/18(金) 15:18:51
>>270
わかる。
職業欄が記入式の場合はどこでも無職って書くんだけど、え!無職?みたいな反応される。
丸つけるなら主婦だけどなぁ。+57
-3
-
568. 匿名 2021/06/18(金) 15:19:10
>>248
働いて疲れてる所を洗脳したいのよね
中国共産党のやり方そのもの+59
-11
-
569. 匿名 2021/06/18(金) 15:19:10
どんなに仕事が大変だろうが年収200万の男は婚活市場でゴミなように
専業主婦じゃ年収200万と同じ程度のゴミ
なぜなら、誰でもできることだから
生活保護でもやってるようなことを誇るな
+3
-9
-
570. 匿名 2021/06/18(金) 15:19:11
アニメがどうこう言ってるけどさ、世の旦那方も仕事が終わってからは好きに過ごしてるでしょ
昼に自由時間があるか夜に自由時間があるかどうかの違いなんじゃないの+19
-4
-
571. 匿名 2021/06/18(金) 15:19:11
>>553
それだと旦那の方が随分自由時間多いよな…?
+4
-2
-
572. 匿名 2021/06/18(金) 15:19:14
>>1
私は夫がいる午前中は動いて午後はゴロゴロする時間って決めてる。笑
家も綺麗、料理も得意で子供が小さく夫も専業希望なのでいつゴロゴロしても良いんだろうけど常にゴロゴロしていると思われたくない。笑+16
-1
-
573. 匿名 2021/06/18(金) 15:19:14
イライラの理由、睡眠不足じゃない?
自分は朝から夜遅くまで働いてるけど、嫁は娘達と一緒に寝てしまう。学校に送り出したあとはアニメを見てる。その癖、眠い眠いと言うと。
そこから他の不満に感じる部分にも繋がってるんじゃないの?+7
-1
-
574. 匿名 2021/06/18(金) 15:19:16
>>528
あの方は60代のようですが、小学生と幼稚園児の子供がいるのですか?
+3
-0
-
575. 匿名 2021/06/18(金) 15:19:16
>>531
ママ友だちと戯れって書いてあるから、何にも分かってないんだと思う。
それは労働。
そこで情報収集したり、子供が友だちの中で孤立しないようにしたり、嫌な人たちともトラブル起こさないように気を遣ったりしてるって分かってない。
夜、寝るまで労働なんだからトータルで労働時間を考えてみろって思う。
+70
-6
-
576. 匿名 2021/06/18(金) 15:19:38
子供がいない時に好きなことして何が悪いんだろ
名も無き家事や見えない家事の多さを知らんのだろうな
ま、妻が居なくなったらどれだけのことやってくれてたかわかるでしょ+9
-5
-
577. 匿名 2021/06/18(金) 15:19:53
>>570
金を産む労働をした後の旦那と一緒にするなよ+5
-10
-
578. 匿名 2021/06/18(金) 15:20:09
>>155
実際このトピにも専業だから旦那いない間ゴロゴロ出来てサイコーって言ってる女いるしなぁ+60
-4
-
579. 匿名 2021/06/18(金) 15:20:24
こういう人に保育園に預けっぱなしにしてって叩かれるのモヤモヤするわ+8
-2
-
580. 匿名 2021/06/18(金) 15:20:28
なんでそんなに働かせたいのかしら。+7
-2
-
581. 匿名 2021/06/18(金) 15:20:34
>>1
日が暮れるまで公園って私なら苦痛だからすごいわ。。風呂と食事を済ませると簡単に書いてるけど準備したり片付けしてるんだよね。だったらAmazonプライムが奥さんの休憩時間なんだよ。主婦にもリラックスタイムあげてー+119
-2
-
582. 匿名 2021/06/18(金) 15:20:43
>>1の主婦と同じような生活してます。
やることやったら昼寝もしてます。
違いは旦那の年収が2000万と、旦那も平日や休日にご飯作ってくれることも多い。+12
-4
-
583. 匿名 2021/06/18(金) 15:20:44
>>1
監視すんな!+26
-1
-
584. 匿名 2021/06/18(金) 15:20:46
私もダラダラして文句言われたから「じゃあ出ていくね」と言ったらそれから2度と言わなくなったよ+11
-1
-
585. 匿名 2021/06/18(金) 15:20:54
>>576
旦那は妻がいなくなっても生活できるけどね
妻は旦那がいなくなったら一気に貧困に+10
-4
-
586. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:11
一方で旦那に子育ての辛さ味わわせたいと画策する人がめっちゃ多いガルちゃん
この旦那と考えてることがおんなじなんだよねその思考パターン+8
-1
-
587. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:13
おそらく妻が旦那の仕事の大変さを微塵も感じ取れていないか日頃から感謝の気持ちがないんだと思う
+5
-2
-
588. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:23
>>570
小学生なら21時には寝るやろ
どう考えても嫁の方が自由時間多い+9
-8
-
589. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:26
>>577
横だけどさ、専業は金を生まないのにも関わらずどうして結婚して子作りしたんだろうね?+6
-9
-
590. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:33
>>108
そういう主婦の仕事馬鹿にするやつ男は家事も育児もまともにしない、ただのニートになりそう。
男でまともなのは少数。+9
-26
-
591. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:36
>>569
相当お辛い生活をされてるんですね、あなたは。
ニートとかが自分を正当化するために母親を罵る時に使うような台詞。
+0
-2
-
592. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:36
>>3
ほんとこれ
毎回専業と兼業と独身の叩き合い
+79
-5
-
593. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:46
>>1
掃除や洗濯はいつしてるのかしら?+2
-0
-
594. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:47
>>68
家事、育児、雑務を雇われでやってたら、雇い主が気に入らなければやり直しだし、お子様に怒ったりもできないし、クレームが出たらお金もらえない可能性もある。
旦那や子供にあーだこーだ家庭内で指示出して、気に入らなかったら自分でやれって旦那に言ったり、子供を叱るんじゃなくて感情的に声を荒げたりできてるならそれは仕事じゃなくてお客さまだわ。+182
-9
-
595. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:50
本当の意味でゴロゴロできるのって子供いると無理だよ
自分の好きなことが全くできない
+6
-0
-
596. 匿名 2021/06/18(金) 15:21:54
どうして欲しいの?
働いてほしいの?
チヤホヤしてほしいの?+2
-0
-
597. 匿名 2021/06/18(金) 15:22:03
今回キャリコネニュースに、大黒柱として家計を一手に担う男性から「片働きの不満」が寄せられた。(文:コティマム)
嫁に直接不満言えないで外で他人にベラベラ喋って記事にされるような旦那嫌だ
+1
-1
-
598. 匿名 2021/06/18(金) 15:22:08
>>560
あなたはどんな人なの??+5
-0
-
599. 匿名 2021/06/18(金) 15:22:24
ママ友といるのも仕事扱いされるのはぶっちゃけ違う気がする…+7
-1
-
600. 匿名 2021/06/18(金) 15:22:28
>>376
確かに
去年の春頃コロナで急に休校になった時、同じマンションの共働きでお子さんが低学年のお宅とか本当に大変そうだった
夫婦共リモートワークじゃなくて、預け先もないと厳しいもんね~+7
-0
-
601. 匿名 2021/06/18(金) 15:22:28
>>590
言っとくけど学歴があってそれなりの仕事をしている男性ほど結婚相手の女性にも学歴と職歴を求めるよ+14
-8
-
602. 匿名 2021/06/18(金) 15:22:32
>>580
お金が無いからだよ。結局、お金の余裕が無いから心の余裕も無い。+4
-0
-
603. 匿名 2021/06/18(金) 15:23:04
>>601
(横)出た出た笑+5
-10
-
604. 匿名 2021/06/18(金) 15:23:06
>>4
無職じゃないなら旦那も今の仕事辞めて2人で家事育児やって2人で「仕事してるキリッ」って生活してみたらいいじゃん。+157
-25
-
605. 匿名 2021/06/18(金) 15:23:13
1200万で水回りの掃除とゴミ出しは夫でも何も言われない私はラッキーだな
私は育児しかしてない
旦那にイライラすること多いけどこういうトピ見ると優しくできるんだよね+7
-5
-
606. 匿名 2021/06/18(金) 15:23:28
>>501
日本の1000万以上稼ぐ人は少ないって統計コメントする人が現れるよ。+5
-1
-
607. 匿名 2021/06/18(金) 15:23:34
例えば奥さんがパートに出たら家事分担してくれるのか?
奥さんがパートのストレスでイライラしたとして、ご主人もすでにイライラしてるのに、家庭内ピリピリしすぎない?+17
-1
-
608. 匿名 2021/06/18(金) 15:24:06
>>55
365日家事と育児
ご飯の準備して子供の公園やママ友付き合いもきちんとしてる。午前中にアニメ見るぐらい別に良いじゃん。
+672
-35
-
609. 匿名 2021/06/18(金) 15:24:21
>>473
私、ついこの前までそれだった。
定時が6時で電車通勤だし、途中買い物とかしたら帰宅するのは早くて
7時前になるんだよ。
うちは主人の方が帰宅が早くて、食事の支度を任せたこともあったけど、
何しろ手際は悪いしメニューワンパターンだし、
総菜もたくさん買ってくるしで、バランスめちゃ悪かった。
食材腐らせるし・・・。
子どもはまだ小学生だから、手伝えることも限りがあって。
頑張ってくれてたのは認めるけどね。
今は求職活動しながら専業主婦だけど、主人の稼ぎがもうちょっとあったら
専業のままでいたいよ。
だって自分で作るご飯の方が美味しいんだもんw
+23
-2
-
610. 匿名 2021/06/18(金) 15:24:24
>>279
実力以上の役職与えられたって事か。
可愛そうだけど、昇進に同意したのはこの人じゃん。嫌なら転職なり移動願いなり出せば?自分で自分の機嫌取れてる奥さんの方が健康的だわ。+26
-5
-
611. 匿名 2021/06/18(金) 15:24:27
>>590
働きたくないから主婦になりたいって女性だってそれなりにやってるんだから大丈夫じゃない?+7
-2
-
612. 匿名 2021/06/18(金) 15:24:38
あなた家事出来ないじゃん+1
-1
-
613. 匿名 2021/06/18(金) 15:24:48
>>560
でもキュリー夫人は毒親だったよね
+6
-2
-
614. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:00
トヨタマンが多い愛知のトヨタ城下街に暮らしているけど働いていない専業主婦は少ない
旦那がトヨタ本体勤務でもパートなり働きながら育児している+3
-1
-
615. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:03
別に良いよね。ちゃんとしてる。子供もそれほど大きくないし。買い物して、普通じゃない?
沢山食べたり、買い物しすぎたり、そういうのなくて、アニメ見るくらい良いと思う。
普通よりむしろ良いような😅+6
-1
-
616. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:23
兼業専業どちらの経験もあるけど専業の方が圧倒的に楽だった
兼業は仕事に家事育児と大変すぎて病気になった+9
-0
-
617. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:26
いいなぁ、専業のひとは+14
-0
-
618. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:35 ID:4VZzvEy7hb
>>605
羨ましい。ただただウラヤマシイ……+3
-1
-
619. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:36
>>1
昼までアニメ見て何が悪いの
奥さん、夜は子供の寝かしつけ、次の日の準備で自由時間ないんだからいいじゃん+83
-2
-
620. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:36
>>151
うちもだ。夫が朝早くから夜遅くまで仕事して帰ってきて、専業主婦の私に、遅くなってごめん、今日も大変だったでしょ、って言ってくれるタイプ。いや、あなたの方が大変じゃん、って返すんだけど、子供の世話や家事の方が大変だと思ってるみたいで労ってくれる。
小学生になるまでは、暇な時は暇だけど、やっぱ熱が出たら病院だの看病だの、家事だってやってるそばから子供が散らかすし、何かしら1日気が休まらなかったりする。それに子供がいない隙間時間だけの仕事ってなかなかないし。
一緒に子育て頑張ろうと思ってくれてる夫なら、お前は楽でいいなって発想にはならないと思う。俺がいない間子供を見てくれてありがとう、ぐらいの夫なら妻は夫をATMみたいな事絶対思わない。
目先の話じゃないよね。将来自分が病気とかで思うように仕事ができない時、寝てばっかで楽だよね、って嫁から返されそう。+127
-8
-
621. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:40
>>128
これを引きこもりが書いてると思うと笑える+78
-36
-
622. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:46
ウホウホマウンティングゴリラ🦍🦍🦍+3
-0
-
623. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:52
>>1
優しいからカモにされるんだよ
限界なら鬱を理由に休職しちゃえばいいじゃん
残念ながら、チキンレースをしかけられたら徹底的に戦うか我慢の二択だけ
私ならしばらく我慢する
で、貯金もしないでガンガン使って、子供が巣立つと同時に海外転職して離婚請求
後は不良債権の母親を子供がどうするかだけど、大抵は縁を切るだろうしね
馬鹿女なんて地獄に落としちゃえ(笑)+3
-30
-
624. 匿名 2021/06/18(金) 15:25:57
>>340
そんな言い方しないで
保育園に丁重に保育をお願いしてるの。
迷惑かけないようにしっかり持ち物用意して、連絡ノートつけて
かわいい我が子を預けることに罪悪感を持つこともある。
幼稚園やインターナショナルにゆっくり行く子を横目にモヤつく気持ちを飲み込んで保育園に送迎して仕事しているの。
あなたにはわからないでしょうけど
人の気持ちを思いやれないあなたの子どもはろくな子に育たないと思います。+5
-15
-
625. 匿名 2021/06/18(金) 15:26:14
>>2
こんな嫁大事にできないでしょ
逆に自分が家事育児で大変なのに旦那がアニメ一気見してたら腹立つでしょ
とんだクソだわ+454
-55
-
626. 匿名 2021/06/18(金) 15:26:19
専業主婦なんて子供が赤ちゃんの時は大変だけど、小学3年くらいになったら楽なもんよ
私の家はその頃は鍵っ子だった笑 鍵っ子って分かるかな〜?
+4
-0
-
627. 匿名 2021/06/18(金) 15:26:27
私は子どもが小さい頃はワンオペだったから、専業でも
自分の時間なんて全然なかったけどなー。
テレビもEテレばっかりだし。
公園行くのも疲れるし、買い物行くのも大変だったし。
特に最初の1年は自分が何食べて生きてたか覚えてないくらいだわ。+8
-0
-
628. 匿名 2021/06/18(金) 15:26:39
>>614
ダイハツも+1
-1
-
629. 匿名 2021/06/18(金) 15:26:49
働いて欲しいなら不満だよね。家の事と子育ては私に任せっきりだからって事でウチは何も言われない。+2
-0
-
630. 匿名 2021/06/18(金) 15:26:49
>>1
掃除、洗濯、片付けはいつやってるんだろう
家がゴミ屋敷じゃないなら、アニメ見ながらとか、どっかの時間でやってるんじゃないの??+26
-0
-
631. 匿名 2021/06/18(金) 15:26:56
>>595
専業主婦志望の人って、怠けたいわけじゃなくて家事育児に専念して夫を支えたいとか子供を自分の手で育てたいからなりたいんだってよく言ってるじゃん。
ってことは家事や子育ては好きでやってる事じゃないの?+5
-3
-
632. 匿名 2021/06/18(金) 15:26:59
家事ちゃんとしてればモヤモヤしないんじゃないの旦那も
+2
-0
-
633. 匿名 2021/06/18(金) 15:27:00
>>585
そう?旦那がいなければ自由だから色々出来るわ。うちは相手が悪かっただけだけどね。あれやるなこれやるな煩くて+2
-1
-
634. 匿名 2021/06/18(金) 15:27:12
ダメだよ~
旦那さんが家にいる時ぐらい、忙しいフリしなきゃ(笑)+5
-1
-
635. 匿名 2021/06/18(金) 15:27:14
>>527
そんなわけない
平均年収知ってる?+3
-0
-
636. 匿名 2021/06/18(金) 15:27:30
>>505
宿題の丸付けって今、親がするしね。私が子供の頃の昭和は先生がしてた。しかも子どもが答え写さないように答えなし。
1デシリットルは100ミリリットルなんて忘れてたよ。
筆算100問とか面倒くさい。電卓使うと子供から狡いと言われるし。
公園の付き添いも暑い・寒い、その間、家事できない。昭和じゃないから小学校低学年オンリーはありえない。習い事の送迎。時間割チェック・お風呂・寝かしつけって大変だよね。+12
-0
-
637. 匿名 2021/06/18(金) 15:27:33
専業主婦なのに低収入を馬鹿にする人
+7
-0
-
638. 匿名 2021/06/18(金) 15:27:34
>>1
まあ自分が働きに出てる間の専業の日々の過ごし方を実際に目の当たりにしたらバカバカしくてやってらんないなと思うだろうね
+13
-4
-
639. 匿名 2021/06/18(金) 15:27:48
>>633
年収1000万稼げるの?+3
-1
-
640. 匿名 2021/06/18(金) 15:27:52
>>571
そう?家帰ってきてご飯食べて風呂入って子供の相手してりゃそこまでないと思うけど
寝る前に2時間でもありゃいい方じゃない?
通勤時間や昼休みも自由時間に込めるのは違う気がする
自分の父親が4時間も子供いないとこでゆっくりしてるの見たことない+6
-7
-
641. 匿名 2021/06/18(金) 15:28:14
アニメくらい見させてやれよ。
心の狭い旦那だな。
奥さん働き始めたら離婚案件だね。+6
-2
-
642. 匿名 2021/06/18(金) 15:28:15
>>605
うちも3000万でそんな感じ
文句言わないし帰宅したら家事育児もやってくれる
仕事中は流石に私が育児をしてるけど
夕食もほぼ外食と出前
これは夫が悪いんだけど+0
-7
-
643. 匿名 2021/06/18(金) 15:28:21
そんな奥様でもあなたが選んだ人でしょう。
いよいよ失敗だ耐えられないと思うのなら別れるしかないけど子供と奥様は別なので、子供についてはきちんと面倒見ましょうね。+2
-0
-
644. 匿名 2021/06/18(金) 15:28:26
>>22
プライムビデオ観てる時間以外、家事育児で全部消えてるじゃん
専業主婦は息抜きすら許されないってのはちょっと+370
-28
-
645. 匿名 2021/06/18(金) 15:28:55
>>552
お互いを思いやる、それが大事だし愛してるならできるよね?って思うんだけど、愛はないのかな?
あと立場を入れ替える場合、夫の一千万稼ぐ職を得るための努力と、妻の妊娠から出産、授乳終わりまでの満身創痍状態を入れ替えると、お互い頭が下がりますかね。+41
-5
-
646. 匿名 2021/06/18(金) 15:28:56
やることやってるじゃんって意見あるけど家計支えてる旦那さんが不満持ってるなら改めるべきなんじゃないかなぁ
家のことしっかりやるのは専業主婦なら当たり前で、そのしっかり度合いも個人差があるよね
奥さんからしたらしっかりやってるつもりでも旦那さんから見たら違うわけだから話し合い大事+8
-8
-
647. 匿名 2021/06/18(金) 15:28:56
私も働いてたところに急に夫が2週間後に海外の転勤決まった。仕方なく仕事辞めて帯同して、帯同先ですぐ妊娠。コロナで日本に里帰りもできず、出産して育ててるよ。毎日孤独で泣きたい日もあった。
専業主婦だけど(というよりビザの関係で労働禁止)家族のために覚悟決めてやってるつもりだよ。私が倒れたら誰が子供を見るのかって。
だからか、夫はむしろいつも労ってくれるし、新生児の時から夜通し育児手伝ってくれたよ。
>>1こんなこと言う夫じゃなくてほんとに良かった。こういう人はおそらく、何も手伝いもしないだろうから。
+85
-1
-
648. 匿名 2021/06/18(金) 15:28:57
>>601
このコメ見飽きたつーぐらい書いてるよねw+1
-5
-
649. 匿名 2021/06/18(金) 15:28:58
>>593
こういうこと言う人って洗濯してる間ずーっと洗濯機回ってるのただ見てるの?+3
-2
-
650. 匿名 2021/06/18(金) 15:28:59
奥さんの日頃の態度に問題があるんじゃないの?
毎回アニメばっかり見ている訳でもないだろうに
+1
-0
-
651. 匿名 2021/06/18(金) 15:29:04
>>589
金を生まない訳じゃないよ。
保育園を使わずに自分の力で子育てしてるって事はそれだけで国にとって金を節約してるし自立してるの。
子供を産んで子育ては国を頼らず自力でして、子育て終わればパートとして安く働いてくれる。
家庭とかのレベルじゃなくて国や企業にとってありがたい存在が主婦なんだよ。
だから守られてたの。
いまの国の方針は日本を衰退させることばかりだよ。
+19
-6
-
652. 匿名 2021/06/18(金) 15:29:10
>>599
ママ友との付き合いが仕事≒同僚との飲み会も仕事、みたいなもんだと思う+12
-7
-
653. 匿名 2021/06/18(金) 15:29:17
兼業から見て楽そうに見えるから、
夫からしたらもっと楽そうに見えるだろうな+7
-2
-
654. 匿名 2021/06/18(金) 15:29:23
現実見ろ+3
-7
-
655. 匿名 2021/06/18(金) 15:29:24
>>15
楽に見えるんだろうね。
兼業主婦のわたしもそう思うもん。
専業主婦ならではの悩みもあるかもしれないのにね。知らんけど。+116
-13
-
656. 匿名 2021/06/18(金) 15:29:46
んー、でも心が狭いと思われるかもしれないけど、自分がテレワークで奥さんがずーっとアニメ観てたら、おいおい…ってなる気持ちも理解できる。
ただ、公園に行くのは地味に大変なので、公園に行ってるだけだなんて軽んじられたくないね。
はっきり言って義務感で行ってるだけだもん。
まして午後から公園行ったあとに夕食作りだもん、奥さんも疲れると思うよ。
+19
-0
-
657. 匿名 2021/06/18(金) 15:30:01
>>15
なのにその夫はなぜかせっかくの休みの日曜日に家でゴロゴロしたら怒られるって可哀想だなと思う。+77
-6
-
658. 匿名 2021/06/18(金) 15:30:12
>>340
でも保育園預けてる間仕事してるからね
午前中アマプラでアニメ観てる人と比べられても+22
-6
-
659. 匿名 2021/06/18(金) 15:30:19
>>649
そんなわけないじゃん、頭大丈夫?+5
-3
-
660. 匿名 2021/06/18(金) 15:30:25
>>625
夫は自分の時間が一切ないの?
24時間365日仕事ばっかりしてるの?
違うよね?+17
-73
-
661. 匿名 2021/06/18(金) 15:30:45
>>646
同感
専業主婦なんだから家の事やるのは当たり前だよね
多分旦那に対して横柄な態度取ったりしてるのかも+3
-2
-
662. 匿名 2021/06/18(金) 15:30:45
フリーランスで自宅で働きながら、家事・育児・仕事・通信制の大学で勉強してる
正直、専業は楽勝すぎだと思う+12
-2
-
663. 匿名 2021/06/18(金) 15:30:45
>>654
保育士って収入めちゃくちゃ低いけど何が言いたいの
+5
-0
-
664. 匿名 2021/06/18(金) 15:30:50
要は自分は朝から晩まで仕事しているから同様に奥さんにも仕事の苦労を味わってほしいってことだよね。自分の苦労と同様の苦労を求める人って一定数いると思うんだけど何でなんだろう。
奥さんが趣味の時間を楽しめてよかった、家のこと任せられる人がいてよかった、ってならないんだよね。
お金がないのに意地でも専業続けているなら話も変わってくるけど、そうじゃないならいいじゃないと思ってしまうわ。+11
-0
-
665. 匿名 2021/06/18(金) 15:30:55
>>659
じゃあそんな質問しなくてもわかるじゃん
同時進行でこなしてんだよ+5
-1
-
666. 匿名 2021/06/18(金) 15:31:00
>>55
それ!それよ!+195
-21
-
667. 匿名 2021/06/18(金) 15:31:19
>>663
その代わり全国どこでもすぐに働ける+0
-3
-
668. 匿名 2021/06/18(金) 15:31:20
田舎で年収1000なら専業させてやんなよ+4
-1
-
669. 匿名 2021/06/18(金) 15:31:24
>>651
昔は子供3人以上は産んでたからありがたい存在だったろうけど…+4
-0
-
670. 匿名 2021/06/18(金) 15:31:26
>>68
毎日お金払うほどのクオリティの家事してないでしょw+253
-11
-
671. 匿名 2021/06/18(金) 15:31:34
嫌な世の中だね。お互い知らない方が良いこと、幸せなことってあるよね。この夫婦もコロナ、テレワークがなかったら、何の問題もなくうまくいってたかもしれないのに。+3
-0
-
672. 匿名 2021/06/18(金) 15:31:35
>>653
正社員ガル民からしたら、パートは兼業とは言わないらしいよ+0
-0
-
673. 匿名 2021/06/18(金) 15:32:03
がるちゃんでも専業主婦楽でいいわーってコメントよく見るよねwww
朝、旦那子供が出ていってからがサイコーとか+15
-0
-
674. 匿名 2021/06/18(金) 15:32:09
仕事から帰ってきた夫に「今日は何してたの?」って毎日聞かれることが苦痛だったなぁ。+3
-0
-
675. 匿名 2021/06/18(金) 15:32:16
>>53
時間が違う。内容も。+89
-19
-
676. 匿名 2021/06/18(金) 15:32:29
>>654
保育士だが、夢見すぎだわ(笑)
保育士をはじめ、士がつく職業の人は気が強い人しかいないよ(笑)+15
-0
-
677. 匿名 2021/06/18(金) 15:32:46
専業主婦より共働き女性の方が出生率が高いことがわかってしまったから政府も専業主婦を優遇するのはやめたのよ+6
-1
-
678. 匿名 2021/06/18(金) 15:32:55
>>408
あさりカレーと君と+0
-1
-
679. 匿名 2021/06/18(金) 15:32:57
>>1
そういうのはね嫁がアラフォーくらいになったら離婚してやればいいのよ。
結婚後専業だった女が今更社会に放り出されてどうやって生き抜くのか一興。+10
-29
-
680. 匿名 2021/06/18(金) 15:33:04
>>654
こんな男にモテたくねぇわ笑
遠回しに家政婦育児要員介護要員になってって言われてるよ。+8
-1
-
681. 匿名 2021/06/18(金) 15:33:10
>>673
子供がいなければ楽だと思うよ
実際に子なしや子供が1歳までは楽だった+0
-0
-
682. 匿名 2021/06/18(金) 15:33:14
>>665
でも>>1には掃除や洗濯について一切触れてなかったからやってないのかと思った+4
-3
-
683. 匿名 2021/06/18(金) 15:33:44
>>624
先の専業主婦を乏しめるコメントに対しての返事でしょ
あなたも人の気持ちを思いやれてないですよ+6
-3
-
684. 匿名 2021/06/18(金) 15:33:52
ガルチャンで田舎で年収1000は無理
300〜400万がゴロゴロいるって見たけど1000万もいるんだね。+3
-0
-
685. 匿名 2021/06/18(金) 15:33:55
リモートで夫が家にいるから、奥さんも静かにTVを見るしかない
本当ならガンガン掃除機をかけたりしたいんだよ+10
-1
-
686. 匿名 2021/06/18(金) 15:34:06
こんな旦那側の一方的な記事だけじゃなんとも言えない
奥さんだって言いたいことあるんじゃない?
本人に直接文句言えばいいのに効率悪いことしてるね+5
-0
-
687. 匿名 2021/06/18(金) 15:34:16
>>19
そうとも言い切れないんじゃないの?+7
-3
-
688. 匿名 2021/06/18(金) 15:34:21
>>607
家事分担の話したら、たかだかパートだろ?何で俺がしないといけないんだよ。とか言いそう。この旦那+9
-0
-
689. 匿名 2021/06/18(金) 15:34:23
>>4
仕事してない人は、書面上全て無職だよ
退職した人も専業主婦もニートも
学生以外の全てがそうです
定年退職した人が、無職って書くときにわりとショック受ける人が多い+178
-7
-
690. 匿名 2021/06/18(金) 15:34:27
専業主婦と生活保護って同じだよね
お金を運んでくるのが旦那か国かという違いだけ
「私は大変な家事子育てをしているから偉いんだ」
という理屈なら、生活保護のシンママも同じだよ+2
-6
-
691. 匿名 2021/06/18(金) 15:34:34
>>680
女性の職業別の成婚率トップは看護師
2位は物流、3位は公務員
士業や物流公務員など堅い職業の女性の方が結婚しやすい+0
-2
-
692. 匿名 2021/06/18(金) 15:34:50
>>624
最後の文がなければなぁ…なんでそういうこと言うの
同じ土俵に上がるなよ+3
-2
-
693. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:09
>>672
あ、正社員だと兼業って言わないの?
正社員で子育てしてる側からするとかなり楽そうに見える。+2
-1
-
694. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:11
>>588
土日祝日も家事はしなきゃいけないしトントンってとこじゃないの+4
-0
-
695. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:21
>>652
は????+1
-5
-
696. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:22
>>478
分かる分かる!
今まで手つけた事なかった戸棚の片付けとかしだすよ(笑)
旦那が仕事だからこそ、やる気になるのもある!
私の中で勝手に監査役にして、頑張ってる+207
-5
-
697. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:27
>>660
女って他人には厳しいのに自分には激甘だよね
アホな女ばっかで男性がかわいそうになってくる
ガルちゃんもワガママで自己中で頭の悪い女ばっかだから、最近ガルちゃんを始めた人は早くガルちゃんをやめた方がいいよ
クソ女たちに洗脳されるから
+87
-2
-
698. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:36
>>669
じゃあ1人も生まないのはゴミですか?+2
-0
-
699. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:51
>>680
マジでそれ
元カレがそのタイプだったけど、自分の金は自分の金、妻は仕事で稼いで介護もして家事育児も全てやるべきって感じで別れて正解だった
35歳で年収500万の微妙なケチくさい男だった
男は選ばないと+9
-1
-
700. 匿名 2021/06/18(金) 15:36:32
夫婦なんだからお互いが納得する生活スタイルをするべき。
夫婦で専業主婦がいいならそれでいいし、片方が働いて欲しいなら時短パートとか妥協点を見つけないと。+0
-0
-
701. 匿名 2021/06/18(金) 15:36:45
>>639
資格あるから何とか+1
-0
-
702. 匿名 2021/06/18(金) 15:36:53
>>691
介護や医療は介護させる気満々だよね
公務員はたがる気満々だし
物流がよくわからんけど+4
-1
-
703. 匿名 2021/06/18(金) 15:36:56
365日大事な子供達の命預かってんのに、お前は何様やねん。
こういう男ほど仕事もできない、うだつも上がらないなつなんだよ。女1人養えないでデカイこと言うな。+12
-11
-
704. 匿名 2021/06/18(金) 15:37:10
>>682
それだったらその不満が一番に出そうだけどな
一から十まで全部記事にするわけじゃないだろうけど+10
-0
-
705. 匿名 2021/06/18(金) 15:37:17
>>679
あなたみたいな嫌味な人が、周りに嫌われながらどう生き抜くのか一興。+18
-2
-
706. 匿名 2021/06/18(金) 15:37:31
>>362
いい関係+40
-1
-
707. 匿名 2021/06/18(金) 15:37:41
>>690
いや、全然違うよ。
+3
-1
-
708. 匿名 2021/06/18(金) 15:37:53
>>1
「その後は何をするでもなく」ってあるけど、子供2人公園に連れて行って日没まで遊ばせてお風呂とご飯って、そこそこハードですけど。
公園付き合うだけでかなり体力使うよ。夏なら特に。
そのあと多分お風呂も1人で入れてるんでしょ。
お昼までアニメ見てはいるけど子供たちいない間に夕食作ってたり、やることやってるじゃん。
朝見送るまでだってバタバタしてるはずだけど一切そこは触れてないし公園連れてってるのも何もしてないとか言ってるし、この旦那さん家事とか育児ほとんどやってないタイプだと思う。
共働きになったとしても他人事で自分のことしか出来ないタイプだよね。+137
-2
-
709. 匿名 2021/06/18(金) 15:37:58
>>699
結局旦那さんはどんなタイプの人?+0
-0
-
710. 匿名 2021/06/18(金) 15:38:09
>>640
父親世代と拘束時間随分違うと思うよ+2
-1
-
711. 匿名 2021/06/18(金) 15:38:14
>>690
何言ってんだか。
今は産んでくれる人がどんだけ貴重か。+5
-0
-
712. 匿名 2021/06/18(金) 15:38:17
>>2
アゲマン女神様!+5
-25
-
713. 匿名 2021/06/18(金) 15:38:27
>>705
同意だわ。
+4
-0
-
714. 匿名 2021/06/18(金) 15:38:30
>>703
稼げない弱者ほど厚かましい+11
-5
-
715. 匿名 2021/06/18(金) 15:38:34
>>684
うちの田舎は大手がいるから普通に40代年収1000万以上は居る
兄以外の身内全員1000万以上
兄も大手だけど給料が安い大手だから600万しかない+0
-1
-
716. 匿名 2021/06/18(金) 15:38:37
ランチとか行ってないだけ素晴らしい
私の周りはみんな平日昼間はランチ三昧
なんなら美容皮膚科の話とかしてるけど+6
-0
-
717. 匿名 2021/06/18(金) 15:38:38
>>693
あなた正社員じゃないでしょ笑+1
-0
-
718. 匿名 2021/06/18(金) 15:38:40
>>556
横だけど、無能って言葉は良くないよ。やめよう。+2
-4
-
719. 匿名 2021/06/18(金) 15:39:14
>>717
横だけど、ここでケンカしないで下さい。+0
-0
-
720. 匿名 2021/06/18(金) 15:39:18
>>1
専業がいちばん怖れるのが離婚。離婚になったら結局いちばん困るのは専業だからね。
不満を並べて離婚をちらつかせればやるようになるよ。+6
-27
-
721. 匿名 2021/06/18(金) 15:39:18
旦那さん、この女性の真なる自由のためにぜひ離婚してあげてください+4
-0
-
722. 匿名 2021/06/18(金) 15:39:21
>>702
コロナで物流関係が不況時に強い事がわかった+1
-0
-
723. 匿名 2021/06/18(金) 15:39:43
>>163
同じくらいの苦労をしても何の生産性もないどころかマイナスのものを生むよ?
奥さんと旦那さんで役割分担出来てて、それぞれの役割を果たしているならいいと思うよ+32
-1
-
724. 匿名 2021/06/18(金) 15:39:45
その稼ぎがあるのも奥さんが家事と育児をしてくれているからなのでは+9
-3
-
725. 匿名 2021/06/18(金) 15:39:54
>>709
所得3000万くらいあって、文句や否定を一切言わない穏やかで優しいタイプ
専業希望
あとお金に執着0だね
+2
-0
-
726. 匿名 2021/06/18(金) 15:39:57
>>716
個々人の自由だと思うよ。夫婦で話し合えばいいだけ。+2
-0
-
727. 匿名 2021/06/18(金) 15:40:00
午前中のアマゾンプライムは流石にどうかと思ったけど、午後から幼稚園のお迎えに行って、小学生の子供と幼稚園児2人連れて公園で遊ばせて、風呂に入れてご飯を作って食べさせる事を楽と思ってるんだ。旦那さんは。+8
-0
-
728. 匿名 2021/06/18(金) 15:40:05
>>699
糞みたいな元カレだね
別れられて良かった!+3
-0
-
729. 匿名 2021/06/18(金) 15:40:08
>>1
羨ましい+1
-0
-
730. 匿名 2021/06/18(金) 15:40:09
>>714
他人を批判する前に、自分はご立派なんですか?
あなたがどう言う生き方なのか存じませんけど。+2
-4
-
731. 匿名 2021/06/18(金) 15:40:33
未就学児の子供が1人いるけど私の事かと思った。
旦那は何も言わないけどイライラしてたりするのかな。+2
-0
-
732. 匿名 2021/06/18(金) 15:40:37
>>711
うんだから専業主婦も生活保護のシンママも同等に素晴らしいということでオーケーじゃん+1
-0
-
733. 匿名 2021/06/18(金) 15:40:39
>>724
独身の年収1000万もゴロゴロいるんだけど?
旦那は離婚されても年収が下がることはない+6
-1
-
734. 匿名 2021/06/18(金) 15:40:46
>>682
一切触れないのはそういった家事を軽んじてる証拠だと思うよ
家事育児ワンオペなのに家事を全然しないと義実家へ私の愚痴を言いに行った元旦那、翌日義両親が私に文句を言いに来たんだけど掃除中の私に向かって「掃除なんかいいのよ、ちゃんと家のことして」って…
ちなみに元夫は「家事の何が大変なんだ?」って言う人でした+19
-0
-
735. 匿名 2021/06/18(金) 15:40:49
>>673
立場で忙しい時間帯が違うから。子供や旦那さんより早く起きてバタバタして、出ていったら一休憩ぐらいしたいと思う。+7
-0
-
736. 匿名 2021/06/18(金) 15:40:53
それなら奥さん働かせて、幼稚園児と小学生の育児と家事折半でよくない?もちろん公園遊びにも交代で付き添ってね。+5
-0
-
737. 匿名 2021/06/18(金) 15:41:01
朝早くから夜遅くまで仕事で家事育児の協力できないなら、奥さんに働けと文句言えないでしょ。
妻を何だと思ってるの?+9
-0
-
738. 匿名 2021/06/18(金) 15:41:09
>>715
なるほど、いいね!
715はいくらなの?+0
-0
-
739. 匿名 2021/06/18(金) 15:41:10
>>684
作り話ですよ。www+2
-0
-
740. 匿名 2021/06/18(金) 15:41:10
>>724
奥さんがいなくなれば、また次の家政婦探せばいいと思ってるのかもね。全部やってくれる人。+3
-0
-
741. 匿名 2021/06/18(金) 15:41:11
それが専業主婦ってもんだ。
家にいてアマプラ見て、おやつ食べて、ジム行って。
普通です。
+5
-0
-
742. 匿名 2021/06/18(金) 15:41:12
>>723
専業主婦は旦那の許可があって成立
旦那が不満あるならダメ+2
-10
-
743. 匿名 2021/06/18(金) 15:41:20
>>711
貴重扱いされるからどんどん図々しくなる人が出てくるのか…
(独身税とか子供盾にして国からお金ブン取ろうとする一部の輩のことね)+2
-0
-
744. 匿名 2021/06/18(金) 15:41:38
こういう生活も素敵だね
旦那元気で留守がいい+2
-0
-
745. 匿名 2021/06/18(金) 15:41:51
>>696
どこの主婦も同じで安心した(笑)うちも昨日在宅だったから、ずっと洗濯機回して拭き掃除した+85
-0
-
746. 匿名 2021/06/18(金) 15:41:55
>>717
え、正社員だけど。こんな時間にコメントしてるから?
でも、逆だったね。パートは兼業と言わないのか。+0
-1
-
747. 匿名 2021/06/18(金) 15:42:06
午前中は家事ぶん投げて子供と遊んでる
ママ友なんぞいないし子供より真剣に砂場遊びしてるし楽しい
お昼寝も一緒にする
家事は夜や土日にやる
まだ2歳だけど今が1番子育て楽
子育てしなくていいなら働きたいがそうもいかんから大きくなるの待ってる
子育てしながら働く人偉いね+3
-1
-
748. 匿名 2021/06/18(金) 15:42:09
>>1
家事と育児をちゃんとこなしてる奥さんじゃないか。何が不満なのか。
自分でしたことないから大変さわからないんだよな、奥さんはそつなくできるから、アニメイッキ見できる時間の余裕ができるんでしょ?+32
-0
-
749. 匿名 2021/06/18(金) 15:42:22
>>740
あのね自分が働いてもいいから年収1000万の男性と結婚したい人はたくさんいるのよ+3
-0
-
750. 匿名 2021/06/18(金) 15:42:27
>>738
私は300万くらいです
今は専従者だからそのくらいで設定
結婚前は700万くらいかな+0
-0
-
751. 匿名 2021/06/18(金) 15:42:32
>>736
近所や会社で言う「うちの愚夫が」って言葉に耐えることもお忘れなく。+3
-0
-
752. 匿名 2021/06/18(金) 15:42:41
>>1
??
朝起きて子供見送ってるし食事の準備もしてるのに何が悪いの?+58
-1
-
753. 匿名 2021/06/18(金) 15:42:51
そんなに嫌ならさっさと離婚して家政婦雇えばいいのに。
月に20-30万はかかるし、信頼できる人を探すのも大変だし、すぐ辞められたら次が見つかる保証もないけどね。+17
-1
-
754. 匿名 2021/06/18(金) 15:42:58
>>720
兼業さんは他人の不幸が大好きなのね+6
-0
-
755. 匿名 2021/06/18(金) 15:43:00
知らんけどその子供2人見てくれる人がいるから、年収1000万稼げてるのでは?
幼稚園の送迎したり小学生の子が下校する時間に家にいて、公園に連れて行ってご飯食べさせて風呂入れ用と思ったら、朝は7時半くらいに子供を見送って15時くらいには帰宅しないといけないね…!1000万稼げてないだろうね。+23
-2
-
756. 匿名 2021/06/18(金) 15:43:05
>>714
稼ぐだけが仕事じゃないよ。やってみればいい。+6
-4
-
757. 匿名 2021/06/18(金) 15:43:09
>>151
うちも。子どもいないけど家事やってるだけで感謝される。
夫は一人暮らし長かったけど家事がすごく嫌いだったみたい。だからその苦手な家事を一手に引き受けてくれてるから生活が楽になったと喜んでる。+84
-1
-
758. 匿名 2021/06/18(金) 15:43:33
>>708
私は独身だけど、この奥さんはきちんとやってるって分かるよ
会社員でも仕事終わったら自分時間があったりするじゃん
専業主婦の人は自分自分が会社員の人みたいに、終業時間後ってきっちり決められてない(決められない)だけだと思う+40
-0
-
759. 匿名 2021/06/18(金) 15:43:40
>>194
多分自分が1000万稼いでるからパートでも良いから自立してるって所を見せて欲しいんだと思う。
今夫が見てるのって家事育児してるとは言いつつもアニメ見てダラダラしてる部分だけだから。+3
-5
-
760. 匿名 2021/06/18(金) 15:43:44
>>691
看護師がモテるのは親がそう言うんだよ。
子どもが病気になっても親が病気になっても看護師なら安心だからって。
周りに看護師が多くてよく聞くんだけど、稼ぎも少なく家事も出来ない男は周りから特に看護師を薦められているよ。
仕事柄面倒見もいいし資格もあるからどこでも働けるしって。
でもその男は家事も育児も分担する気ないよ。+12
-0
-
761. 匿名 2021/06/18(金) 15:43:46
>>754
兼業専業って面倒くさい争いやめませんか?+3
-0
-
762. 匿名 2021/06/18(金) 15:43:57
>>51
キャリア犠牲にしたって言い方、すごいキャリアウーマンだったの?
それだったら共働きにして家事を全部外注にしたほうが快適じゃない?+91
-6
-
763. 匿名 2021/06/18(金) 15:44:11
>>688
私は契約社員だったから年収200ほどしかなかったんだけど
他でも言ったけどワープワwってバカにされたし
俺はお前の年収より稼いでいる!とか色々言われたな。
世帯年収1000万しかなかったけど
旦那が車オタや外食好きだったから出ていく額も大きかったな。+1
-0
-
764. 匿名 2021/06/18(金) 15:44:30
イヤホンでアニメ見てるのも幼稚園から帰宅したら日没まで公園直行なのも、在宅ワークの旦那への配慮(家事の音、子どもの邪魔対策)じゃないの?
+17
-0
-
765. 匿名 2021/06/18(金) 15:44:32
>>760
わかる
看護師は何気に義母うけがいい
絶対にやりたく無いけど+6
-1
-
766. 匿名 2021/06/18(金) 15:44:34
>>690
環境整えた上で子育てしてる専業主婦と生活も見えてないのに子供産んでる生活保護シンママは同じじゃないよね
家庭を整えるって大切なことよ+2
-1
-
767. 匿名 2021/06/18(金) 15:44:37
>>755
東京だと年収1000万稼ぐ男性の嫁も働いて子供は保育園だよ+4
-1
-
768. 匿名 2021/06/18(金) 15:44:48
>>527
東京とかだったら1000万はゴロゴロいるんじゃない?
他の地域はそんなことないけど+4
-0
-
769. 匿名 2021/06/18(金) 15:44:59
>>397
年収1,000万とやらも、奥さんが家事やらなかったら子供どうするの?+11
-2
-
770. 匿名 2021/06/18(金) 15:45:22
>>746
あんな短い文章なのに…
あまりに読解力がないから正社員とは思えなかったわ+1
-0
-
771. 匿名 2021/06/18(金) 15:45:49
>>766
そういう叩き方、もうやめない?+2
-1
-
772. 匿名 2021/06/18(金) 15:45:57
>>7
分かる
だから会社行って欲しいと思ってたら、7月から単身赴任になった+135
-4
-
773. 匿名 2021/06/18(金) 15:45:57
日本ってシッターやら家政婦が普及してないからなぁ、そうなるとワンオペになるわけだ。
育休明けてすぐに職場に戻る妻が必要なら必須なのにね。
+1
-0
-
774. 匿名 2021/06/18(金) 15:45:57
>>1
じゃあ私明日から働くので、家事はきっちり半分。
もちろん、料理も洗濯も洗い物も子供の世話も、分担通りやってください。
きっちり週の半分子供のお迎えもお願いしますね。
深夜に帰る?ありえないです。残業もしないでください。
飲みに行く場合も必ず事前に伝えてスケジュール共有してください。
もちろん文句ないですよね、私も働くんですから。
って言われたらこの夫はどうすんだろね。
無理とは言わせないけど。+93
-4
-
775. 匿名 2021/06/18(金) 15:46:07
なんかいつも生活保護のシンママを叩いている理屈がそのまま専業主婦にブーメランしてて笑える+2
-2
-
776. 匿名 2021/06/18(金) 15:46:23
>>1
お前とのセックスが一番嫌な仕事なんだよ!!+15
-1
-
777. 匿名 2021/06/18(金) 15:46:44
>>759
それこそ夫が見ているのはその1面だけで、自分の都合の悪いことはシャットダウンだよね。
夜泣きで寝不足でボロボロでも見て見ぬふりをしてきたんでしょう。+9
-1
-
778. 匿名 2021/06/18(金) 15:46:52
>>761
兼業さんにも同じ事を言ってあげてね+0
-0
-
779. 匿名 2021/06/18(金) 15:46:52
>>753
同感。お下の世話も全部やってもらうと、月いくらなんだろうね。+3
-0
-
780. 匿名 2021/06/18(金) 15:47:00
でもさ
旦那が稼ぐとパートくらいだと馬鹿らしくなるよ
一ヶ月のパート代を旦那が一日や二日で稼ぐ感じ
それなら分業した方がいい
となる+3
-2
-
781. 匿名 2021/06/18(金) 15:47:03
買い物や食事、掃除洗濯は日々自動的に流れてると思ってる、それが男。+3
-2
-
782. 匿名 2021/06/18(金) 15:47:03
記事から推察するに奥さんかなり旦那に気遣ってる気がするんだけど。音を出さないように静かにアニメ鑑賞、子供が帰ってきたら公園に連れ出して、夕飯の支度時に子供が騒がないように子供が帰って来るまでにご飯支度まで終わらせてるんでしょ。
悪いように見たら悪く見えるだけだと思う。+14
-0
-
783. 匿名 2021/06/18(金) 15:47:08
>>762
転勤って言葉知らない?+7
-25
-
784. 匿名 2021/06/18(金) 15:47:16
>>778
そうだね。言ってるつもりだよ。ありがとう。+0
-0
-
785. 匿名 2021/06/18(金) 15:47:21
>>742
じゃあ何をどうしてほしいのか奥さんに伝えないと
きちんと伝えても現状変わらなかったからグチってるのかな
この文章見てると不満だけで、どうしてほしいか書かれてない
小学生に上がったら働くっていうのには、旦那さん側は一応了承してるんだよね
じゃあ、家事育児の態度に不満があるの?
アニメ見てるのも空き時間だよね
その時間に何をしてほしいのかな+8
-0
-
786. 匿名 2021/06/18(金) 15:47:32
専業主婦は楽だもんな。
ちょっと大変なのは幼稚園児くらいまでだし、手を抜こうと思えば限りなく抜けるし。
とはいえ、普通に会社員やりながら主婦業と子育てとなると今度は女の方が辛いという逆転現象だからなあ…結婚で両者がハッピーになることってあるのかね?笑+9
-2
-
787. 匿名 2021/06/18(金) 15:47:44
幼稚園行ってる間に晩御飯までの家事全部終わらせて、夕方まで公園に付き合うってまあまあ大変だと思う
しかもほぼワンオペで子ども二人でしょ
うちの旦那は土日にちょろっと子供の面倒見ただけでヘトヘトになってて仕事の方が楽って言ってるわ
奥さんが働くとしても旦那さんの働き方変えないと無理じゃない?+7
-0
-
788. 匿名 2021/06/18(金) 15:47:45
>>781
ママが専業だったんだろうね。+1
-2
-
789. 匿名 2021/06/18(金) 15:47:47
>>4
職業欄には無職と書きます+93
-2
-
790. 匿名 2021/06/18(金) 15:48:18
私は子供送り出したらまた寝る+1
-1
-
791. 匿名 2021/06/18(金) 15:48:24
>>649
うわ性格悪ー
イヤミ大好きなんだね+3
-4
-
792. 匿名 2021/06/18(金) 15:48:24
>>786
何を選んでも、楽な人は楽。+0
-0
-
793. 匿名 2021/06/18(金) 15:48:30
この旦那、公園で毎日子供見ずにママ友とおしゃべりしてるかスマホいじってるとでも思ってるんだろうか。これ以下の主婦やパート主婦なんてたくさんいるのに、なんだろこの不快感。ただ嫁のこと嫌いなんじゃない??
朝起きて子供を送り出したら、の朝起きての後の準備や家事は書いてもいないし、この人の思ってることと実際奥さんがやってること、ぜーんぜん大変さが違うと思う。子供寝かせるまでノンストップで朝から20時まで働けってか。+7
-1
-
794. 匿名 2021/06/18(金) 15:48:34
>>783
転勤が多い大企業リーマンの嫁でも現地でバイトしてるわ
専業主婦は少ない
しかも若い世代は旦那の転勤について行かず残って仕事を続ける+19
-4
-
795. 匿名 2021/06/18(金) 15:48:37
>>771
コメ元見た上で言ってる?
ちゃんと違いを言ったつもりだけど
子供を産むってそういうことも含めて考えること大切だよね
どっちが叩きなのか+0
-0
-
796. 匿名 2021/06/18(金) 15:49:05
>>789
無職じゃダメなの?別に自由でしょ。+0
-4
-
797. 匿名 2021/06/18(金) 15:49:19
>>720
これ専業じゃなくても専門職じゃない非正規フルタイムや
手取り13万の正社員も離婚されたら経済的に困窮するよ。+6
-1
-
798. 匿名 2021/06/18(金) 15:49:30
>>395
うちも「激務だから手伝いとか期待しないで」って言われた!
しかもパートだし少額だからお小遣い増えるとは思えない、寧ろ慣れるまでお惣菜とか買いたいけどそれもパート代から、じゃあ手間だけ増えて私のメリットが何にもない!!!
と絶望して、パートに出るの先延ばしにしてる。
そんな中のコロナと子供の不登校でストレスマックス。家計の助けじゃなく、逃げ出すためにパートに出たいと思うようになってきた…+0
-2
-
799. 匿名 2021/06/18(金) 15:49:36
今捜査一課長に行ってらっしゃいませ…って小春が頭下げてたけど
家入ったらあーやれやれってせんべいかじりながらテレビ見てるわよ、きっと+1
-1
-
800. 匿名 2021/06/18(金) 15:49:59
>>498
働けって事じゃない?結局
それか床とか水拭きしてたら?+31
-2
-
801. 匿名 2021/06/18(金) 15:49:59
>>714
自己紹介はいらないよ+0
-2
-
802. 匿名 2021/06/18(金) 15:50:04
>>752
帰宅したら子供と先に寝てるのも気に入らないんだって+2
-0
-
803. 匿名 2021/06/18(金) 15:50:36
無職
働かざるもの食うべからずって言うからね+6
-3
-
804. 匿名 2021/06/18(金) 15:50:38
世論が専業主婦下げするから、子供が増えないんじゃないの?
+10
-4
-
805. 匿名 2021/06/18(金) 15:50:39
>>1
香川県在住だから奥さん一人で出かけるところもあまりなくてアニメなのでは?むしろほぼお金か買ってないからいいと思うけど
ていうか奥さんに直接言えばいいのに、言えないのかな?+46
-0
-
806. 匿名 2021/06/18(金) 15:50:46
>>749
それで?+1
-1
-
807. 匿名 2021/06/18(金) 15:51:10
>>1
午後〜夜は、子供たちが帰ってきて宿題させたり習い事の送迎したり夕飯作ったり風呂入れたりするからゆっくりする時間無い。そのかわり午前中に休憩してる。
旦那は日中仕事してる代わりに夜は好きなことしてるからある程度はお互い様だと思ってる。+46
-0
-
808. 匿名 2021/06/18(金) 15:51:19
>>803
トピ違い。+2
-1
-
809. 匿名 2021/06/18(金) 15:51:22
幼稚園のお迎えのあとに下校した小学生もつれて公園?
すごいね。
私なら幼稚園や小学校で勉強したり遊んできてるからもういいやってなりそう。+5
-0
-
810. 匿名 2021/06/18(金) 15:51:28
>>20
私の友人(男性)は、このパターンで離婚した
・子供が3歳になったら働く
・子供が幼稚園に入ったら働く
・子供が小学生になったら働く
と、ズルズル期限を延期する妻
子供は現在、小学2年生
パートでも良いのに働かない
じゃあ家事をちゃんとやるのかと言えば、やらない
結婚相手を間違えた、と言っていた+113
-47
-
811. 匿名 2021/06/18(金) 15:51:34
昼までアニメか。私なんて夜までYouTubeよ。+3
-0
-
812. 匿名 2021/06/18(金) 15:52:09
>>736
リモートなら公園も交代でできそうよね。今は日も長いし、先に宿題して夕方から旦那が公園遊び見守れば。くれぐれも、近所のママ達に粗相のないように!!あそこの旦那変とか噂立てられる言動しないようにきっちりやってねって思うわ。
子供の安全見守りながら、子供の遊びたい欲満たして、ママ友ともそつ無くやってくれ。+3
-3
-
813. 匿名 2021/06/18(金) 15:52:21
まあ、夫が養う気ないみたいだから妻は働かないとダメじゃない?+2
-0
-
814. 匿名 2021/06/18(金) 15:52:35
>>786
専業主婦は、株やったり不労所得得ることに時間使ったらどうかな
もちろん、リスクは回避しなきゃだけど+1
-1
-
815. 匿名 2021/06/18(金) 15:52:41
>>674
私はやった家事を全部事細かに説明してたよ。
途中で聞かなくなったわ。+1
-0
-
816. 匿名 2021/06/18(金) 15:53:36
>>804
それはすでに論破されている
専業主婦世帯のほうが子なし家庭の割合が高い
では、日本は両者の関係にどのような傾向がみられるのでしょうか。2015年の国勢調査結果を用いた分析結果をご紹介します。
まず、女性の労働と子どもの有無について比較します。専業主婦世帯と共働き世帯、それぞれ子どもがいない世帯割合についての分析結果が図表1になります。
意外に思われる人も多い結果かもしれませんが、専業主婦世帯の方が子どものいない世帯、子なし家庭の割合が高くなっています。
2ポイント差のこの図だけをもって「共働き世帯の方が子どもをもつんだ!」と断言まではしてはいけませんが、統計的にみて確実に言えることは、
「専業主婦のご家庭の方が、子もち世帯が多いはず」
「共働き夫婦って、専業主婦家庭より子なしカップルが多そうだ」
などというのは全くの思い込み、統計的には立証できない事実誤認である、ということです。統計データが語る「女性の社会進出こそが少子化の元凶」はなぜ真っ赤なウソか | (2/4) | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp出生数の減少、と聞くと「また女の責任話? 産む機械じゃないわよ!」と腹立たしく感じる女性、「ああ、女性が高学歴化して晩婚晩産しているからなあ」とつぶやく男性、はては「ダイバーシティの時代、LGBTも増え…(2/4)
+9
-1
-
817. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:04
うちも子なし専業主婦。
テレワーク中の夫の前でも平気でゴロゴロしてるし、そんな私を見て可愛い可愛いとべた褒め。洗濯お皿洗いゴミ捨てはやってくれる(私は料理と掃除)。
まあ新婚だから可愛がられてるのだろうな。夫年下だけどw 今のうちだと思って甘えてる。+7
-0
-
818. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:05
>>432
昼間子育てって何してんの?
勉強教えたり?+15
-31
-
819. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:06
>>814
株もね…ある程度は才能がないとね+4
-0
-
820. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:07
>>810
働いても夫が分担する気がなかったからでは?+101
-26
-
821. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:11
どう考えても、家事育児より1000万以上稼ぐ方が大変。
+11
-1
-
822. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:16
>>811
なんだ、私と仲間じゃないかw
昼までアニメなんて可愛いもんだと思って読んでたよ+2
-0
-
823. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:18
旦那リモートなら、旦那の昼ごはんも作ってくれてるんじゃないの?
昼から送迎に公園に夕飯に風呂に、そんだけ動いてるなら、午前中くらいゆっくりさせてあげたら?とは思った。
+7
-1
-
824. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:19
>>11
アニメ一挙みって6時間ぐらいだからね空いた時間動向とかではないと思う+11
-22
-
825. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:23
例えばパートを始めてたとして、奥さんしばらくは疲れて総菜なんて日があると思う
それでも許してくれる?掃除が手抜きになるかもしれないけどそれでもいい?
家にいるなら掃除機掛けといてと云われる事もあるけどいいのかな
この奥さんはアレだなあと思うけど、パートなりフルタイムなり仕事始めると
今まで通りではない事もたくさんあるのに、夫がそれを受け入れない人多いと聞くんだけど
どうかな
+6
-0
-
826. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:26
>>689
専業主婦の欄があるのはなに?+4
-13
-
827. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:31
>>611
そりゃ、自分が産んだ子どもだから育児とかちゃんとやるんじゃないの。
現に共働きで家事育児を奥さんに丸投げする男の多いこと。
公園行ったってスマホみてるような人に、家事育児やるから専業主夫になると言われて信用できない。
妻より家事育児率先する夫なんて少数でしょうよ。+9
-2
-
828. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:31
>>814
1000万じゃ無理でしょ。
子供2人もいるみたいだし。+0
-0
-
829. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:54
>>796
いいんだよ、ただ専業主婦は無職+16
-0
-
830. 匿名 2021/06/18(金) 15:54:57
>>448
本当に双子育てるの?信じられない
私双子育てて今高校生になってるけど、双子の乳児期なんて記憶ないほど大変だった。
入院中できた双子ママ友何人もいるけど、私も含めて育児壮絶過ぎて皆10キロ以上増えた体重が数ヵ月で戻るどころかマイナスになるほど。
段取りも予定も言葉も通じない乳児二人育てるより仕事が大変って、どれだけ仕事できない無能人間なんだって思うわ。+17
-6
-
831. 匿名 2021/06/18(金) 15:55:05
結婚前と後と二箇所働いてるけどどこでも暇そうなおじさんいるよ。
新聞読んだりなんかゲームしてたり、営業だったら百貨店いって買い物してたり。参観日にちょろっと行ってた人もいるし。
悪いとは思わないよ。毎日毎日決まった量の仕事があるとは思わないし、そう言うゆとりがあるから休みがとれるし突発的なことにも対処できるし。
男からそう言う話でないよね。
+0
-0
-
832. 匿名 2021/06/18(金) 15:55:10
旦那は
「専業主婦は平日昼間ダラダラできて良いよな〜」
妻は
「男は土日ダラダラできて良いよね〜」
皆「自分が頑張ってる時にダラダラしやがって〜!」
って思っちゃうよね。+9
-0
-
833. 匿名 2021/06/18(金) 15:55:11
>>554
転勤族かわいそう+4
-1
-
834. 匿名 2021/06/18(金) 15:55:13
>>802
さすがにそれはダメでしょ
+2
-8
-
835. 匿名 2021/06/18(金) 15:55:30
家事もなんもせずに無駄使いしまくってる専業なら働けよって言われても仕方ないけどそーでもないなら別によくなーい?+3
-0
-
836. 匿名 2021/06/18(金) 15:55:54
>>783
夫には単身不妊してもらって、自分はバリバリ働く人もいるよ。
単身赴任は嫌!とかの理由でついて行ったのなら文句は言えないね。自己責任かと。+9
-5
-
837. 匿名 2021/06/18(金) 15:56:10
>>817
子なし専業だとめちゃくちゃ楽だよね
お金があると更にやりたい放題
子なしのとき満喫してたなーって思い出す+3
-0
-
838. 匿名 2021/06/18(金) 15:56:13
>>820
パートなら分担する必要なくない?+14
-40
-
839. 匿名 2021/06/18(金) 15:56:19
>>2
流石ガルちゃん。こんなクソコメにこのプラスの数。この旦那が不倫でもしてるなら話は別だろうけどさ。
勿論専業だって息抜きは必要だし手抜きもする。でもそれは普段ちゃんと家事をこなしてるからこそたまの手抜きやぐうたらが許されるんだよ。
悪いけどちゃんとしてる専業主婦は昼までアニメ一気見放題なんて滅多にしないわ。+336
-19
-
840. 匿名 2021/06/18(金) 15:56:25
現実的な話なんだけど、年収1000万の男性の同僚や同僚の奥さんには同じように年収1000万で家事育児もやれてしまうような超人の女性がたくさんいるんだよね…。
世間的にはそんな女性はごく少数なんだけど、その男性の周りにはたくさんいるから無意識に自分の妻(標準的なスペック)と比較しちゃうんたよ。+4
-0
-
841. 匿名 2021/06/18(金) 15:56:33
>>834
横
先に寝ちゃいけないの?昭和+12
-0
-
842. 匿名 2021/06/18(金) 15:56:35
>>517
まあ何かしらで稼げるわな。+3
-0
-
843. 匿名 2021/06/18(金) 15:56:37
男性側も、妻に自立していてほしいなら育休明けで即復帰できるような人を選ばなきゃダメだと思う
子供が小学校に上がってから~とか言ってる時点で自ら働きたいタイプではなさそうだし、資格職や一部の人を除けば10年近くもブランクあったらまともに働くの難しいでしょ+4
-0
-
844. 匿名 2021/06/18(金) 15:56:48
>>93
うちの旦那もこれ。
私が働かないでぐーたらしてるより、自分が忙しくてイライラ。それで私見てむかついてる。
転職したらっていっても転職して楽になっても生活レベル下がるプライドがゆるせない。
さらに、いえばこれ奥様働いたら時間の余裕なくてイライラ妻になって夫婦どっちも余裕なくなって仲険悪になるパターンあるよ。
奥さんに八つ当たりしてる今のがマシだったりしてなー。旦那は仕事がストレスなのに気付こう。+19
-0
-
845. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:04
>>284
そんなことないよ
仕事してる人でもやってるじゃん+14
-2
-
846. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:12
>>839
真面目だねw+8
-55
-
847. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:19
コロナで仕事も今までと違うしそれで仕事にいらいらしてるのを妻にぶつけてんだよ+0
-0
-
848. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:21
>>812
家事育児って兼業もやってるから
ただ時間かけてダラダラやってるのを=丁寧な生活とか言ってるだけだと思う+4
-1
-
849. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:24
>>817
子なし専業主婦で凄いなーと思ったら、まさかの新婚だった笑笑+4
-0
-
850. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:25
>>810
孕ませといて何をほざいてるんですかね、その友人とやらは。+23
-37
-
851. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:30
>>828
独身時代の貯金でやってる人も多いよ+0
-0
-
852. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:41
>>1
ご飯もつくっているし、育児もしている
何が不満なのか。
モラハラ?+25
-5
-
853. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:41
>>839
クソ真面目だな+9
-52
-
854. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:46
>>755
厚かましい笑
仕事を続けられる要因ではあるけど1000万稼げてるのは旦那さんの実力だよ
こんな考え方だから馬鹿にされるんだよ
+17
-8
-
855. 匿名 2021/06/18(金) 15:57:53
大谷翔平は3人兄弟
父親はトヨタ工場、母親はパートの家庭に育った
その稼ぎで3人兄弟を育て上げた
ドラゴンズの根尾の両親は医師の共働き+4
-0
-
856. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:14
なんかこの旦那、子育て甘く見過ぎ。子供育てること軽視してるのかな。働かせたいなら例えパートでも自分も育児に協力しなきゃ行けないのにやる気あるのかな。
子供の熱や病気の時協力できるわけ?
あと、こういう器の小さい旦那のいる家庭って子供伸びないよ。子供の未来や教育より己のプライド、感情が優先。ほんと小さい男だわ。+6
-11
-
857. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:15
>>759
専業主婦には休憩時間もないの?奴隷だと思ってるんだね。
夫は奥さんが作った夕飯食べて、その後は好きに過ごすんじゃないの?
休日だってあるし。+9
-1
-
858. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:16
奥さん普通に頑張ってるじゃん。+4
-0
-
859. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:17
鬱になるくらい仕事が辛い状況じゃ奥さん働きに出て家事折半とか無理なんじゃ…?
奥さん働きに出ても自分の仕事楽になるわけでもないよね、きっと…
転職も視野に入れるのかな?+3
-0
-
860. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:19
>>435
そうそう。
今度は今までやってこなかった育児と家事きっちり分担させられるだけよ。
夜疲れて帰ってきても洗い物したり洗濯物畳んだり、朝早く起きて子供の弁当作ったり。
どっちにしろイライラするんだろ+82
-4
-
861. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:20
>>47
でも旦那さんは仕事から帰宅後も、仕事が休みの日も、ゴロゴロしたり自分の趣味楽しんだり一切しないのかな?
奥さんもやるべき家事はやってるみたいだし、子供が学校から帰ってくる昼過ぎからは育児もノンストップ、しかも365日休みなしだよ。毎日誰にも迷惑かけない時間に堂々と息抜きして何が悪いの?
(ちなみにわたしは独身会社員なので別に専業主婦の味方というわけでもない。)
+339
-25
-
862. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:22
>>176
さすがに旦那さんが可哀想
仕事がうまく行かないって軽く言うけどある意味家族の生命線じゃない?
それこそ奥さんが少し働いて、だんなさんが少し手取りは減るけどもう少し楽に働ける会社に転職するとかもありそうなのに……
家族の誰かが泣くほど辛い思いしてるのに、知ったこっちゃないっていうのは冷たすぎると思う+22
-4
-
863. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:28
>>19
怠けてるのは子供のいない時間だけじゃない?
+17
-2
-
864. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:33
まさに海外ドラマ一気見とかやってたわー+0
-0
-
865. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:50
>>810
まあ、専業主婦って相手が了承しないと成り立たないから、夫から愛想を尽かされたらそうなんだろうね。実家を頼れる夫とかは離婚後も実家に子供預けて働けるし。+77
-4
-
866. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:52
わたしも子供を幼稚園に送ってから録画ドラマ一気に見るよ午前中。その時しか見れるときがないし。
+4
-0
-
867. 匿名 2021/06/18(金) 15:58:57
>>823
朝ごはんも作って子供達着替えさせて見送りと送迎してるしね。
それで8時から11時まで自由にして、そこから昼ごはん作って旦那に与えて、午後から子供2人連れて公園ならよくやってる方かと…+5
-0
-
868. 匿名 2021/06/18(金) 15:59:07
>>816
横だけどこれはこれで、
子供の人数が増えるだけお金もかかるから
働かざるをえないことになってんだと思うんだけどなあ+4
-0
-
869. 匿名 2021/06/18(金) 15:59:08
私は結婚前に、働いて欲しいけど今みたいにバリバリ働きすぎて家のことが疎かになるのは嫌って言われた。
自分勝手だよね。+6
-0
-
870. 匿名 2021/06/18(金) 15:59:14
こういう文句を言う旦那って普段全く子育てと育児をしてなさそう。
未就学児を子育てしながら家事ってけっこう大変だよ。
子供がいると思い通りに家事は進めないし、子育がしょっちゅう風邪引いても仕事休めなかったりする。
昼までの空いた時間に息抜きしなかったら育児ノイローゼになるわ。理解が足りない夫がいると育児にも響く。おおらかになれない。+5
-0
-
871. 匿名 2021/06/18(金) 15:59:23
>>810
男の友人ね〜
家庭内の事を女に愚痴るような男は察しだわ+144
-30
-
872. 匿名 2021/06/18(金) 15:59:24
>>794
>>836
男女って距離離れると心も離れるよ。子供が大きいならまだしも、夫婦だけだったりまだ小さかったりすると、奥さんがついてこなかったことを恨んで旦那が浮気して離婚するパターンいくらでもある。実際知人にいるから何とも言えない。
ついていったから自己責任って、あまりにも短絡的だと思うけど。+4
-12
-
873. 匿名 2021/06/18(金) 15:59:47
>>856
中学受験でも母親が働いている家庭が圧倒的に増えたんだよ
開成や桜蔭の保護者も共働きがすでに過半数だと日能研の案内で言われた
サピは専業主婦じゃないと難しいけどうちなら共働きでも大丈夫ですよ+7
-0
-
874. 匿名 2021/06/18(金) 15:59:53
こんな旦那いらねー
子育て参加してないくせに嫁のやり方に口出すなよ
逆に仕事の事で口出されたらイライラするんだろ〜
文句言うならちゃんと話し合いしろよ、女々しい+2
-6
-
875. 匿名 2021/06/18(金) 15:59:53
無職おばさんたちが、一斉に自己弁護しまくっててワロタ+19
-0
-
876. 匿名 2021/06/18(金) 16:00:01
今時パートすらしないで専業主婦やってる人って
親から寄生先が旦那に変わっただけで無能でしょ
パートぐらいなら誰でもできるし
お金持ちの嫁って結構稼ぐ人多いから+20
-3
-
877. 匿名 2021/06/18(金) 16:00:12
>>828
枕詞つけ忘れた
暇な専業主婦はって話
トピ主の奥さんは子どもいるけど、コメ主さんの「専業主婦は暇」っていうコメントに対するレスだから、一応はトピズレになってないはず
確かに1000万はムリだけど、株以外にも色々な方法があるから、時間があるならやってみるのも本人にとっても有意義な時間になっていいのかなって
勝手な憶測だけど+0
-2
-
878. 匿名 2021/06/18(金) 16:00:13
>>1
俺は朝早くから夜遅くまで仕事だけど
主婦はパートもして子育てもしろ
じゃあこの人は休みなく土日に家事育児全部やるのかな+23
-0
-
879. 匿名 2021/06/18(金) 16:00:22
>>176
でも家族を養うプレッシャーって大きいよ。お金を稼ぐって大変なこと。逆に母親の愛情とかを問題にしないとすれば、お金さえ払うと家事育児は外注できるから。+25
-0
-
880. 匿名 2021/06/18(金) 16:00:26
男の自殺率が女より高いのって、男は年収で価値判断される上に、労働してお金を稼ぐということから逃げられないからなんだよね
男の無職は社会のゴミ扱い
だから平成の大不況に入って男の自殺率が一気に跳ね上がった+8
-0
-
881. 匿名 2021/06/18(金) 16:00:29
>>805
アニヲタなら直接言ったらヒステリー起こしたり暴れたりしそうで下手に言えないんじゃない+1
-3
-
882. 匿名 2021/06/18(金) 16:00:38
>>867
それで夕方からなんてフル回転だよね、気づけば9時とか10時…
+0
-0
-
883. 匿名 2021/06/18(金) 16:00:38
>>834
よくは知らんけど夜泣き対応もしない旦那のくせにそんなこと言うならめちゃくちゃムカつくな
子供小さくて睡眠取れる時に取るというのは育児の基本スタイルなのでは…それが習慣化してるなら対応するのは夫の方
少し起きた時にお母さんいなくて大泣きする子とかたまにいるよね+3
-1
-
884. 匿名 2021/06/18(金) 16:00:41
>>872
言い訳草+12
-0
-
885. 匿名 2021/06/18(金) 16:00:42
>>1
嫁選び失敗
離婚届け叩きつければ
女を遊ばせる為に男は生まれて来たんじゃねーってね
そんな女は捨ててよし+11
-27
-
886. 匿名 2021/06/18(金) 16:00:58
>>874
実際に婚活市場に再出荷されたら年収1000万の旦那はモテモテだけど専業主婦志望の嫁は空気w+9
-0
-
887. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:03
>>285
え!なんのカウンドダウン?!+12
-0
-
888. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:06
>>876
単純に旦那が専業希望なだけじゃない?+0
-1
-
889. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:11
>>774
朝から晩まで働いて稼いでるのにこのいいようだからね
そりゃ結婚したいと思う人へるよ
+11
-15
-
890. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:20
>>862
こればっかりは二人の関係性による。
旦那も育児の辛いときは知ったこっちゃないってしてきたのかもよ。+5
-3
-
891. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:23
>>826
専業主婦の欄が有る書類なら、それでいいんだけど
一昔前のように、家事手伝いとか専業主婦とか休職中とか無いですよ
書類と言っても種類によって色々有るでしょ?
+23
-1
-
892. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:27
>>38
わかるわ
親が専業だったから風邪ひいても帰って安心できた。共働きの親の友人は、ひとりは寂しかったって言ってる。だから専業選んでる子もいる+143
-12
-
893. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:28
>>703
1000万稼ぐ人に言うの?+12
-0
-
894. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:34
>>878
今結構旦那さんがお休みに家事やる人多くない?+2
-1
-
895. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:35
>>854
そうかな。
独身なら自分の実力だけど、家族と暮らしていけて子ども達の父親ですって言えるのも含めたら、一人の実力では無理です。
家事育児すべてやって1000万稼げたら実力です。+1
-8
-
896. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:37
>>47
この主婦は24時間のうち1人で自由にできるのって午前中だけっぽいよね。その時間に好きなことして何が悪いの?+328
-19
-
897. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:40
>>876
子供が小さくて複数いたら専業の人はけっこういるよ+2
-0
-
898. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:45
専業主婦は私営生活保護+1
-0
-
899. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:50
>>827
そりゃ夫より稼いでる妻なんて少数だろうからね。
恋人時代に腰掛けで働いてたって専業主婦にさせてあげる男はいるんだから、信用できないって言ってないでやらせれば何とかなると思うけどなぁ。+2
-2
-
900. 匿名 2021/06/18(金) 16:01:54
旦那の器がちっちゃいといえばそれまでだけど、自分が働いている時間に目の前でゴロゴロしてほしくないってちょっと分かる。
私も会社で自分がバタバタしてる時に、隣で居眠りやネットサーフィンされたら腹立つしww
+7
-0
-
901. 匿名 2021/06/18(金) 16:02:03
こういう旦那って妻がパート働き始めて家事や子育てが疎かになってきたらそれも不満に思うようになって愚痴愚痴言ってくるタイプだと思う。こんな男絶対旦那にしたくない。+7
-1
-
902. 匿名 2021/06/18(金) 16:02:12
子供がいない間しかゆっくりできないからそうなるのでは?
子供や旦那の世話を怠けてるわけでもないし、リモートなら旦那は昼ご飯作ってもらってんじゃないの?😅
子供の送迎後に公園連れて行って、ご飯作って食べさせて風呂入れて寝かしつけしてるんでしょ?
夜は旦那との時間作ろうと思ったら、午前中しか自分の時間なくない?
寝かしつけ終わった後に、嫁がヘッドホンしてアマプラ見てたら拗ねそう、この旦那。+6
-1
-
903. 匿名 2021/06/18(金) 16:02:19
>>855
で?
あなたは大谷とは全くの他人なんだよね?+2
-0
-
904. 匿名 2021/06/18(金) 16:02:24
>>237
リモートってことは旦那の昼食も作ってるよね
この旦那のことだからもしやってない家事があったらネチネチ言いそうだもの+12
-4
-
905. 匿名 2021/06/18(金) 16:02:25
テレワークで妻の1日観察してる夫も暇なんだよ
忙しかったら、他人なんて気にしてる時間はない+10
-0
-
906. 匿名 2021/06/18(金) 16:02:26
>>163
私も結婚出産するまでそう思ってたわ~+24
-7
-
907. 匿名 2021/06/18(金) 16:02:26
これ、リモートワークで忙しくない仕事の旦那に不満持ってる妻もいるよね
どっちが悪いじゃなくて、お互いに相手の前では気遣いがないとダメなんだと思う…+2
-0
-
908. 匿名 2021/06/18(金) 16:02:28
>>872
妻が離れたくらいで浮気する夫と結婚したのも自己責任。中学受験したけど、単身赴任のお父さんとか多かったよ。やっぱり受験して入った学校だからってことで妻と子供は残ってたわ。+7
-0
-
909. 匿名 2021/06/18(金) 16:02:29
専業だろうが兼業だろうが
子供がいたら大変だよ
お母さんは頑張っている+8
-1
-
910. 匿名 2021/06/18(金) 16:02:31
>>660
そういう話じゃないでしょ?元々小学校上がったら働くと言っていたのに怠惰な生活に慣れ切って働く素振りも見せず、かと言って一日中家事や子供のことをやってる訳でもなく、子供を連れていったと思ったら主婦同士で井戸端会議して日暮れに帰ってくるって、誰かがひとりで家のことを担わなくても共働きで家庭のことは分業で出来るじゃんと思わせてしまった妻が悪い
今の時代将来に少なからず不安を抱えるのは自然なことなんだし、そんな過ごし方してるなら予定通り働いて欲しいと思われても仕方ない+51
-7
-
911. 匿名 2021/06/18(金) 16:02:38
>>829
いや、職業欄に主婦あるからww+2
-13
-
912. 匿名 2021/06/18(金) 16:02:40
>>876
今だからコロナでパート出づらいんだよ子ども小さいと。
うちは大都市圏だけど、学童も人数半数くらいに減ったよ。+3
-0
-
913. 匿名 2021/06/18(金) 16:03:03
>>856
あなたは器大きいの?
こういう事言う女性って時代遅れだと思う+11
-2
-
914. 匿名 2021/06/18(金) 16:03:04
1日1キャリコネネタ。
世帯主1000万こえてるなら、パートとか時短派遣のような中途半端な労働時間の仕事しても税金増えるだけだし奥さん身を粉にして働くこともないと思うけどなあ。
夫婦で話し合うことを愚痴日記みたいな記事にしても仕方ないよ。+7
-0
-
915. 匿名 2021/06/18(金) 16:03:11
>>27
うち幼稚園児2人いる専業主婦だけど、幼稚園って迎え時間も早いし短縮授業も割とある。夏休み冬休みとかの長期休みもあるし、預かり保育利用しても急病のときとかに頼れる親が身近にいるとかの環境じゃないと働くの難しい。子どもだけで数時間でも留守番できる年齢でもないし。
そもそも、妻もがっつり働いて育児もしてほしいという考えなら最初から保育園にするべき。夫婦で相談して幼稚園を選んだんじゃないの?ただたんに妻がアニメ見てるのが気に入らないだけでしょ。家事も育児もやってるならいいじゃん。それが専業主婦やろ。
+300
-7
-
916. 匿名 2021/06/18(金) 16:03:14
>>886
でもまた金目当てのグータラ女にしかもてない年収1000万のおっさんなのであった…
カーカーカーカー(カラスの鳴く声+2
-2
-
917. 匿名 2021/06/18(金) 16:03:20
うちの夫はそんなことで怒らないよぉ、ただ、この専業主婦と違うのは子どもが中学受験するので、帰ってきてからは夜寝るまで、勉強教える、習い事の練習、ご飯作りと息つく暇もないってこと。マジきつい。専属家庭教師状態です。自分受験できそうになってきた。
夫に昼間はゆっくり休めって言われてる。+2
-1
-
918. 匿名 2021/06/18(金) 16:03:21
正直1日2日家事やらなくてもどうにかなるから
仕事より楽なのは確か
うちの母も昼間寝てるもん
サボりたけりゃサボりたい放題+5
-0
-
919. 匿名 2021/06/18(金) 16:03:30
>>160
都内の住んでる場所によりけり
港区千代田区だと一千万円で所得が平均以下だから
家賃は狭くてもまともなところ住むと最低30万
田舎並みの広さだと50万とか普通にかかる+3
-0
-
920. 匿名 2021/06/18(金) 16:03:35
>>1
えー何が悪いのか嫌なのか分からない。毎日の食事の支度も公園へ遊びに連れてくのも結構大変だけどなぁ。リモートで家にいるなら音にも気をつけないといけないと思うし。
例えば奥さんが働きに出て子育てと家事半々にしたらそれはそれで不満に思いそうだね。自分が仕事だけに集中できるのは奥さんがいるからじゃないのかな?+41
-3
-
921. 匿名 2021/06/18(金) 16:03:37
>>910
小学校入ったらって、小学生時代が働きにくいの知らないの?+6
-15
-
922. 匿名 2021/06/18(金) 16:03:45
>>68
自分の家事を金とれるレベルのクオリティと思い込んでるのが痛い+255
-9
-
923. 匿名 2021/06/18(金) 16:03:46
>>872
多忙で高収入な男なんて同居してても浮気するの山ほどいるじゃん
+2
-0
-
924. 匿名 2021/06/18(金) 16:03:52
>>868
その通りだよね。子供いないからこその専業主婦ってのもあるよね+5
-0
-
925. 匿名 2021/06/18(金) 16:04:00
旦那さん仕事やりたくないのかな?
のびしろは無さそうですね。+0
-2
-
926. 匿名 2021/06/18(金) 16:04:01
この旦那、ちょっとでも嫁が休んでたら気に食わないタイプなのかな+3
-2
-
927. 匿名 2021/06/18(金) 16:04:06
>>903
うちの息子は花巻東野球部の出身で大谷翔平は後輩だよ
お母さんとも面識ある+3
-4
-
928. 匿名 2021/06/18(金) 16:04:15
女は楽な生き物です。+0
-0
-
929. 匿名 2021/06/18(金) 16:04:18
専業主婦は無職でしょうね。
履歴書や職務経歴書に「主婦業」を書く欄がない。
初心者歓迎でも実際に求人を出した時に見るのは、これまでの職務経歴がマッチしているか、ブランクはどれくらいか。
が、最重要事項。+8
-0
-
930. 匿名 2021/06/18(金) 16:04:23
>>921
だから、パートとかでもいいって夫は言ってるじゃん。少しでも家計の足しになればってくらいにしか思っていないよ。+23
-0
-
931. 匿名 2021/06/18(金) 16:04:29
>>905
妻って他人じゃないよ+0
-0
-
932. 匿名 2021/06/18(金) 16:04:30
>>30
香川で1000万はすごいよ。旦那さんは自分が頑張っているからこそ、奥さんにモヤモヤするんだね。
うちの旦那の稼ぎは普通だけど、旦那がテレワークしてる時、私は何かしら家事をするようにしてる。私が仕事してる時は旦那も何かしら家事をしようとしてる。親しき仲にも礼儀あり、みたいな感じで配慮は要ると思うな。+126
-3
-
933. 匿名 2021/06/18(金) 16:04:33
>>911
私の職種だと書類には無職って書くよ+10
-0
-
934. 匿名 2021/06/18(金) 16:04:39
>>31
楽してる人を見てるとムカつくっていう心理なのかもね。+58
-2
-
935. 匿名 2021/06/18(金) 16:04:47
>>883
昼寝すればよろし+0
-0
-
936. 匿名 2021/06/18(金) 16:04:52
奥さん現実逃避できる時間がアマプラ見てる時だけなんだと思う。朝から子供の世話して夕飯の支度して公園まで行ってって夜も寝かしつけして普通に良い奥さんじゃないの。それ好きでやってる事じゃなくて仕事だからやってるんで、普通に長時間労働で大変でしょうが。デスクワークの仕事してる方がよっぽど楽だと思うよ。+2
-3
-
937. 匿名 2021/06/18(金) 16:05:00
大手が雇ってくれるなら頑張ってはたらくけどさー
くだらない仕事したくないんだよね
旦那の年収高いとプライドあるからくだらない仕事したくないんだよね
わかる?この気持ち。
貧乏人にはわからないのよ。+1
-5
-
938. 匿名 2021/06/18(金) 16:05:01
>>774
こういう完全分担の場合、稼いでくる額もきっちり折半?+9
-9
-
939. 匿名 2021/06/18(金) 16:05:07
>>913
器小さいんだよ
こんなこと書けるぐらいだから
大抵言葉はね返ってる+10
-1
-
940. 匿名 2021/06/18(金) 16:05:08
>>873
だから、専業兼業の話じゃなくて、自分のプライドを優先する考え方の父親のいる家庭の子供は伸びないって言ってるの。なぜなら、ちゃんとした目標に真っ直ぐ最短で向かえないから。俺の時はどうだった、俺はこうだった、といちいち口出しして己のプライド持ち出して、論理的に効率よく勉強する邪魔するの。
ていうか、なんでいちいち専業とか兼業の話に結びつけるかな。
+0
-2
-
941. 匿名 2021/06/18(金) 16:05:14
>>905
目に入るでしょ家にいたら+0
-0
-
942. 匿名 2021/06/18(金) 16:05:20
>>890
でも問題はだんなさんが既にこう思ってしまってるってことだよね?
この話しか出てないから分からないし、正直夫婦のことにどっちが悪いとかないと思ってるんだけどいずれにしても話し合いは足りてない気がする+11
-0
-
943. 匿名 2021/06/18(金) 16:05:23
>>886
そんなの人によるとしか+0
-4
-
944. 匿名 2021/06/18(金) 16:05:33
>>4
無職でしょ。
家事育児あるって言ったって、共働きでも同じだけ家事育児はある訳で。+167
-6
-
945. 匿名 2021/06/18(金) 16:05:34
>>921
高収入が多い都内の名門私立小でもすでに保護者の過半数は共働きです
パート世帯を含めればもっとだってさ+12
-0
-
946. 匿名 2021/06/18(金) 16:05:46
私パートしてた頃の方が出費が多かったな
専業主婦してた方が貯金出来てる+3
-0
-
947. 匿名 2021/06/18(金) 16:06:10
ここにいる人1000万稼ぐって行為軽く見すぎでしょw
稼いできなよそんな偉そうに言えるなら+18
-0
-
948. 匿名 2021/06/18(金) 16:06:13
>>883
夫は仕事中寝れないけど、妻は子供が昼寝してる時に一緒に寝ればよくない?+6
-0
-
949. 匿名 2021/06/18(金) 16:06:14
>>876
完全に専業の人もいるよ
コロナ禍でますます家に居てって言われて+1
-0
-
950. 匿名 2021/06/18(金) 16:06:17
>>854
子どもいて1000万稼ぐのって誰かの協力ないと無理だよ。
実際、誰にも頼れない父子家庭だと
子どもいたらなかなか正社員を続けられなくて
貧困に陥ってる世帯もあるみたいだしね。+5
-6
-
951. 匿名 2021/06/18(金) 16:06:17
>>254
お金に余裕があるなら働かなくていいと思うけど家事ぐらいしなよと思う。
同じ専業として。+25
-6
-
952. 匿名 2021/06/18(金) 16:06:21
>>810
まぁ離婚するのは勝手だけど子どもには罪はないから
ちゃんと成人するまで養育費払えよ
+61
-9
-
953. 匿名 2021/06/18(金) 16:06:26
>>936
朝から晩までなんか絶対やってないってw
手際良きゃ時間かからないから
大豪邸なのか?+7
-1
-
954. 匿名 2021/06/18(金) 16:06:40
本当に午前中アマプラ見てるだけなの?
朝食作って見送ってるし、朝食の片付けは絶対してるよね、アマプラ中に洗濯回して干したりは流石にしてるでしょ。
そしたら昼前になってリモートしてる旦那の昼ご飯作ってるよね?昼ご飯の片付けして幼稚園の送迎行って、小学生の子供の下校を待ってそこから公園遊びして、夕飯作って片付けて風呂入れて寝かしつけでしょ?
女はながら家事とか得意だから、テレビ見つつ色々してるよね。
男はそれ苦手らしい。だからアマプラ見てるならアマプラみてるだけとおもってそう。
さすがにリモートしながら、妻をそばで観察してたわけじゃないだろうしw
アマプラ見ながら妻が合間に家事してるのとか分かってなさそう。+9
-4
-
955. 匿名 2021/06/18(金) 16:06:49
>>910
まだ下の子幼稚園だよ
小学校上がってから文句言うならわかるけど…
なんか普段から夫婦の会話なさそうな家庭だなと思っちゃった+5
-11
-
956. 匿名 2021/06/18(金) 16:06:51
逆にAmazonprimeで好きな映画も見てはいけないって、奴隷かよ。
家事育児って報酬が出ないだけじゃん。給料もらってるのはありがたいよ、だけどそれで威張る男は器の小さいクズ。
家事育児やってくるてる人がいるから仕事できるんじゃないの?+10
-8
-
957. 匿名 2021/06/18(金) 16:07:07
働くという約束を破るのが問題なんじゃないかな。
結婚前から専業主婦になることを2人で話し合って決めた夫婦は問題ないよ。それぞれの夫婦の自由だから。
この旦那さんは、働くと言っていたのに働く素振りを見せずにアニメ見てダラダラしているように見えるからイライラするんだろうね。約束を破るのはだめだよね。+10
-1
-
958. 匿名 2021/06/18(金) 16:07:08
>>952
なんで女性は親権とったと思い込んでいるの?+35
-1
-
959. 匿名 2021/06/18(金) 16:07:14
>>870
それすっごく思った!絶対今まで育児してない。この書き方ですぐわかるよね。まぁ激務らしいから仕方ないとはいえ、それなら育児に関われなくてすまないとは思わないんだね。+3
-1
-
960. 匿名 2021/06/18(金) 16:07:24
女ばかりが変化することを求められる。
男の意識と行動は昔からまるで変わらないのに。
この夫も妻がパートでも始めたところで、
家事育児を今まで通り、妻丸投げなんだろうな。
なら変わらず専業主婦でいたいという気持ちは理解できるよ。+4
-0
-
961. 匿名 2021/06/18(金) 16:07:41
>>927
面識があるからガルで大谷選手の父親と母親の情報を書いたのか
そんな知り合い嫌だな+4
-0
-
962. 匿名 2021/06/18(金) 16:07:41
>>948
寝ない子は寝ないからなぁ…なんとも言えん+1
-0
-
963. 匿名 2021/06/18(金) 16:08:05
>>862
少し楽に働ける会社に行きたいから奥さんには働いてほしいなら納得できる
でも、この文章からは、自分も辛いから奥さんも働けっていう気持ちが感じられる
奥さんが働くようになっても、今の会社で働き続けるなら辛さ変わらないどころか、奥さんの家事が手抜きになることによってもっと自分の首閉めるじゃん+15
-2
-
964. 匿名 2021/06/18(金) 16:08:22
>>954
旦那の目に見えない家事がたくさんありそう
そうじゃなきゃ汚部屋になってるはずだし。
旦那がやっているのでなければ。+3
-2
-
965. 匿名 2021/06/18(金) 16:08:23
>>703
1000万稼いでるのに、あなたは何を言ってるの?
小さい女だな+8
-0
-
966. 匿名 2021/06/18(金) 16:08:25
共働きさせれば良い。
そのかわり家事育児は折半ね。
送迎や公園遊びも交代でやりましょう。+6
-0
-
967. 匿名 2021/06/18(金) 16:08:28
>>868
だいたい子どもが高学年になるとパートに出るよね。
たまにずっと専業の人もいるが子ども5人とかでだぶんパートより大変そうだ。まあ子だくさんの家は開業医の家でお金は何とかなってるだろうけどね。それにしても大変そうだ。
話す内容もこのあたりじゃトライアルが一番安い!とか卵だけは○スーパーなど私達と全く変わらないし。+1
-0
-
968. 匿名 2021/06/18(金) 16:08:44
>>733
ちがうちがう、仮に子どもがいて奥さんがいなかったとしたら就業時間やら家のことやらがついてくるし
そしたら今のように働くことは難しいでしょってこと。+3
-1
-
969. 匿名 2021/06/18(金) 16:08:45
>>932
ほんとそれ
どっちかが頑張ってる時にあまりにダラダラした姿を見せたら、そりゃあ多少ん?と思うことはあると思う
うちもどっちかが家事をやってたら、自然ともう片方も何か別の家事をしてる
一つ一つは大したことないけど、そういうのって積み重ねだしそれで信頼関係もできるような気がする+39
-0
-
970. 匿名 2021/06/18(金) 16:08:50
>>945
別の者だけどそんな東京の状況ドヤられても。
そもそも私立小学校がまわりにあまりないしね。
それにしても名門私立小学校なのに給食がないとか大変だな。+1
-8
-
971. 匿名 2021/06/18(金) 16:08:58
>>936
いやいやw
毎日料亭のフルコースを作ってるわけでもない、ハリウッドスターのような大きな庭のある家に住んでるわけでないなら子供いない間にやればすぐ終わるよ。それに公園連れて行くとしても、ママ友と井戸端会議してるんでしょ。+8
-0
-
972. 匿名 2021/06/18(金) 16:09:06
>>1
ゆっくりできるのが子供見送ってからってだけじゃん
旦那は仕事終わってからゆっくりできる
休日がない分奥さんの方が働いてるで
+21
-4
-
973. 匿名 2021/06/18(金) 16:09:10
>>833
人によるんじゃない?適性はあると思うよ
私は全国各地に親子共々友達が出来て楽しかったし、子供が高校生になり地元東京に帰って来た今でもずっと交流がある
貴重な経験が出来た。+9
-2
-
974. 匿名 2021/06/18(金) 16:09:16
>>951
旦那がいいと言っていればいいんじゃない?
他人が口を挟むことではないと思うけど+23
-7
-
975. 匿名 2021/06/18(金) 16:09:34
私もアニメ観まくってるよー!笑
家事はしっかりしてるから許して!笑
東京リベンジャーズにハマってまーす!笑+2
-0
-
976. 匿名 2021/06/18(金) 16:09:52
>>492
うちも同じ。
子供のためにも一緒に過ごしてあげてって言ってる。
もともと心配性で、コロナ感染拡大地域でもあったから緊急事態宣言中は幼稚園休ませてたけど共働きならできなかったからそういう面でも家にいて欲しいのだと思う。
あくまでうちはって話だけど。+7
-3
-
977. 匿名 2021/06/18(金) 16:09:55
>>959
仕事は本人の頑張りで成果がでて報酬がでるけど、育児は子どもありきだからがんばっても予想どおりにはいかないよね
この夫が子育て一週間やったら発狂しそうだわ+0
-1
-
978. 匿名 2021/06/18(金) 16:09:58
>>870
だよね。この旦那は普段から奥さんに丸投げだと思う。公園でママ友と話すってけっこう色んなことに気を使う。
独身時代に職場の同僚と仕事の話してた方が楽だった。+4
-1
-
979. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:02
>>432
逆に専業は昼何してるの?笑
専業が大変なのは未就学児がいる間だけだよ。
+42
-36
-
980. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:04
>>945
寧ろ半数も専業なんだと思った
やはり金持ちが多いのか+3
-3
-
981. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:04
子供が帰宅後は何をするわけでもなく、子供の公園に同伴してるって…
公園遊びに付き添う事の大変さを分かってないなー。
公園連れて行った事なさそう、この男。+7
-0
-
982. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:04
何もしてないことはないだろうに…旦那帰ってきてからって奥さん忙しいよね?
この人はいつ奥さんを休ませてあげる【つもり】なの?+1
-0
-
983. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:11
>>956
多分マジでずっとゴロゴロしてたんじゃないかな
一気見ってぐらいだから5時間とかさ+3
-3
-
984. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:18
>>874
自分は結婚前に自営業してたから、専業主婦になった今でも旦那の仕事(会社経営者)に口出ししてるw
新しい事業する時、旦那から相談してくれたりするし。
子育てには口出ししてこないし、いい旦那捕まえたわ。もう少ししたら私も自営業再開するけどね+2
-1
-
985. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:45
>>974
横
この記事の旦那はいいと思っていないよ。+16
-0
-
986. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:53
>>53
2歳の子どもがRSウイルスかかってコロナのこともあるので仕事2週間お休みもらって子どももすっかり回復、登園許可ももらったけど休ませてる。
いまほんと最高!専業主婦が羨ましい…普段は兼業フルタイム、出来れば働きたくないけど甲斐性無し旦那なので我慢。子供との時間こんなに優雅なのね〜と…大変ちゃあ大変だけど公園連れてったり午前中はお散歩行ったり…楽しい。
子どもともしっかり向き合えて子どもも落ち着いてるし楽しそう。仕事しなきゃいけないのほんと申し訳ない。専業主婦なりたい。もう戦争の日々に戻りたくなくなっちゃった。+28
-23
-
987. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:54
>>956
子供の世話や自分の世話やって貰ってる。
兼業になれば旦那も家事育児分担なのわかって無さそう。+3
-0
-
988. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:56
>>930
たぶんお金の問題じゃないと思うよ
だらだらしてるのが見てて不愉快なだけでは?
パートじゃなくても、ジム行ったり習い事したりの自分磨きしてたり毎日ハツラツとしてたら微笑ましいじゃん
だらしない生活してる母親なんてと子供にも悪影響だし、女として見れないんじゃないの??+20
-0
-
989. 匿名 2021/06/18(金) 16:11:01
>>49
は?自分の飯は自分で用意だよ。当たり前じゃん。家事も分担当たり前。家政婦でないんだよ。
子ありなら命がけで子供産んで育ててるんだから旦那も家事も働くのも命懸けでやれよ。
対等とはそういうこと。
きっと奥さん側からの資金援助やら今後も多少は遺産もあるはずだし、メリットあるからそばにいるんでしょ。
文句あるなら別れてくれよって話。
+4
-24
-
990. 匿名 2021/06/18(金) 16:11:07
>>217
無給だったら普通の人は住む所も食べる物も買えないのにね
今の自分が衣食住に困ってないのは何処からお金が出てるからか、までを考えられないから無給アピールなんて事が出来るんだろうね+147
-8
-
991. 匿名 2021/06/18(金) 16:11:16
>>874
いらないなら離婚すればいいのにね。+1
-0
-
992. 匿名 2021/06/18(金) 16:11:19
>>983
リモートしながらずっと妻を監視していたの?だとしたらこの男も真面目にリモートしろよ…笑+0
-2
-
993. 匿名 2021/06/18(金) 16:11:20
>>605
何歳で1200万?もともとそういう人だったの?+1
-0
-
994. 匿名 2021/06/18(金) 16:11:23
私が朝早くから夜遅くまで仕事なので、『一人で子どもを育てている』という自負がある様子
↑子供二人いて、夫が朝から晩までいないなら、ワンオペって言っていいでしょう。私、金融総合職で会社の平均年収同じくらいだけど、そりゃお金は出してても、育児の面では奥さんが一人で育ててるんじゃない?と思うわ。+4
-0
-
995. 匿名 2021/06/18(金) 16:11:30
>>241
そうだよね。住む場所によりそう。
地方でも子供の進学を考えたら働きそうだけれど。
+9
-0
-
996. 匿名 2021/06/18(金) 16:11:31
>>954
知らんけど、元記事はイヤホンしながら観てるって書いてあるからガッツリじゃない?笑+0
-0
-
997. 匿名 2021/06/18(金) 16:11:41
>>500
路頭に迷わないだけの個人の貯蓄はあるから安心して専業主婦してる!心配いただかなくて大丈夫よ!+9
-16
-
998. 匿名 2021/06/18(金) 16:11:58
>>980
もともと東京を含めた首都圏と関西圏は専業主婦が多い
東京の既婚の専業主婦率は5割近く+4
-1
-
999. 匿名 2021/06/18(金) 16:11:59
>>983
元ネタ読んでないのか。+2
-0
-
1000. 匿名 2021/06/18(金) 16:12:03
>>658
それを言うならあなたが仕事してる時間に、うちの子供は早々に幼稚園から帰ってきてしっかり子供と向き合ってますけどねって言われちゃうよ。+5
-12
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する