-
1. 匿名 2021/06/18(金) 14:27:28
男性は香川県在住の30代。営業職の正社員で年収1000万円だ。妻は専業主婦で家事と育児をこなしているが、男性は現状に不満がある。
「妻は『子どもが小学校に上がったら働く』と言いながら、周囲のママ友の影響もあり、専業主婦に慣れてしまった。結果、労働意欲ゼロに。私が朝早くから夜遅くまで仕事なので、『一人で子どもを育てている』という自負がある様子」
男性は妻の家での過ごし方にもヤキモキしている。
「テレワークで家にいる時に妻の動きを見ているが、朝起きて子どもを見送ると、イヤホンをしながら昼までAmazonプライムでアニメを一気見。昼過ぎに夕食の準備をすると車で幼稚園まで下の子を迎えに行き、1時間後に小学生の上の子が帰宅。その後は何をするわけでもなく、公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。風呂と食事を済ませる」+347
-3043
-
2. 匿名 2021/06/18(金) 14:28:06
奥様を大事にしてね。+5054
-670
-
3. 匿名 2021/06/18(金) 14:28:10
また専業叩きトピか。好きだねぇ。+3815
-254
-
4. 匿名 2021/06/18(金) 14:28:27
専業主婦は無職ってことですか?+3638
-197
-
5. 匿名 2021/06/18(金) 14:28:29
波乱の予感+1188
-17
-
6. 匿名 2021/06/18(金) 14:28:29
また荒れそうなトピを運営は…+1352
-33
-
7. 匿名 2021/06/18(金) 14:28:40
>>1
私も専業で家でゴロゴロさせてもらってるけど、旦那が家で仕事してるのにイヤホンでアニメ一気見はしないわ+5414
-270
-
8. 匿名 2021/06/18(金) 14:28:51
私の旦那の投稿かな?+2244
-58
-
9. 匿名 2021/06/18(金) 14:28:52
>>4
まあそうだよね+1241
-92
-
10. 匿名 2021/06/18(金) 14:28:54
わたしのことかと思った!
+1399
-46
-
11. 匿名 2021/06/18(金) 14:28:59
アニメじゃなくて読書なら許せるのかな?
やることやってるなら空いた時間にどう過ごそうが奥さんの自由じゃないの+4958
-201
-
12. 匿名 2021/06/18(金) 14:28:59
そんなの夫婦で話し合えとしか
+1896
-23
-
13. 匿名 2021/06/18(金) 14:29:01
育休中の私の生活に似てるw
働きたくねーー!!!+1243
-75
-
14. 匿名 2021/06/18(金) 14:29:04
荒れそうだから離れようと+693
-24
-
15. 匿名 2021/06/18(金) 14:29:06
専業主婦見てると働いてる夫はイライラするんだろうね、多分。+2225
-76
-
16. 匿名 2021/06/18(金) 14:29:12
公園にご飯地味に大変だよ?+4524
-207
-
17. 匿名 2021/06/18(金) 14:29:32
>>4
そうでしょ+782
-74
-
18. 匿名 2021/06/18(金) 14:29:35
>>15
子育てしてても?+551
-126
-
19. 匿名 2021/06/18(金) 14:29:44
こういうお母さんだと子供の教育にも良くないんだよね
子供もナマケモノになるよ+207
-472
-
20. 匿名 2021/06/18(金) 14:29:47
小学校に上がったら働くと言ってるならとりあえずそれまで待ったらいいのでは+1480
-26
-
21. 匿名 2021/06/18(金) 14:29:48
旦那さんも仕事辞めて一緒に家事して育児してアニメ見て過ごせばよくない?
専業主婦も無職じゃなくて立派な仕事なんだから生活費はなんとかなるってことでしょw+147
-207
-
22. 匿名 2021/06/18(金) 14:29:55
え?やることやってるのに何がダメなの?+2650
-165
-
23. 匿名 2021/06/18(金) 14:29:56
>>6
わざとです+105
-6
-
24. 匿名 2021/06/18(金) 14:29:56
家事と育児はしてるじゃん。+2110
-57
-
25. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:02
>>1
片働き世帯って言葉あるんだ+659
-17
-
26. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:08
2人でちゃんと向かい合って話し合うのが最初にするべき事では+403
-6
-
27. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:10
香川県で30代年収1000万円すごいね
大企業転勤族かな?+1696
-11
-
28. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:14
>>3
逆だっていっぱい立ってるでしょ?なんの被害者ヅラ?+78
-135
-
29. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:21
私も同じ。外で贅沢買い物する人よりかはいいじゃん!+1261
-59
-
30. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:21
>>1
いや香川で1000万あるならええやん
すごいやん+1697
-16
-
31. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:25
小学生になったら働く、て言ってるんだからそこまで専業主婦してていいんじゃないの?家事、育児、旦那の世話してくれてるなら。たったの1000万の年収で結婚した自身が甘かったんじゃないのかな。年収がもっと高ければ気にならないでしょ。+800
-251
-
32. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:29
寄生虫を妻にしたんだから仕方ないと諦めろ+178
-195
-
33. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:33
旦那さん、労働が苦痛なら投資をすれば良いじゃない+56
-56
-
34. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:39
>>7
家で仕事してるから静かにしなきゃと思ってたのかもしれない+1993
-62
-
35. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:40
>>18
旦那さんが外で仕事してても、家でゴロゴロしてるとむかつくって主婦たくさんいるじゃん。
それと同じじゃない?+961
-21
-
36. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:41
仮に嫁が働きに出るようになったら「朝早くから夜遅くまで仕事」してる旦那にも、家事育児の負担がいくのわかってるのかな。専業主婦の嫁に丸投げできていたものが全て分担になるのに。+2126
-43
-
37. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:43
私もこんなもんだわ
だから平日旦那が家にいる日は掃除とかしてきちんとやってるように振る舞うけど疲れる+656
-43
-
38. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:44
>>19
うちの母専業だったけど
帰ると母がいてくれたから学校で嫌なことあっても
なんか味方がいると思えていつも頑張れてたなぁ
異変にはすぐ気づいてくれるしありがたかった+1396
-75
-
39. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:45
私も専業主婦になったらゴロゴロして終わるだろうから働きながら家事をする方が合っている。+184
-27
-
40. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:45
これ1000万っていう都内では別に余裕ないくらいだから腹たつのかな?
うちは2000万だから旦那も働けとかなってない。生活は本当庶民の暮らしだし私も服とか化粧品も安物でまったく贅沢してないし。+194
-153
-
41. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:47
この記事読む限りは家事と育児ちゃんとしてるし奥さんが働き出したら働き出したで家事育児折半してくれなさそう+1103
-32
-
42. 匿名 2021/06/18(金) 14:30:59
ちゃんと子どもを公園に連れて行って、ママ友付き合いしてるだけ偉いと思うけどな。
+1477
-48
-
43. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:00
家でどう過ごそうが勝手でしょ
夫のお金で買い物しまくってるとかは別だけど+642
-55
-
44. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:03
旦那さんの気持ちも分かるけど、この場合は家事と育児してるんだから多少は仕方ないんじゃない?
夜遅くまで仕事ならお風呂入れたりも毎日奥さんだろうし、公園連れていくのも疲れるんだよね。+1251
-34
-
45. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:05
>>1
子供がある程度大きくなったら専業主婦は楽ですよ。
小さい時はそれなりに大変。+1143
-26
-
46. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:05
ごく一部の専業主婦を例に上げて、兼業さんに叩かせたいのかな。
これ、山尾志桜里が「日本死ね」なんて極例をワーワー騒いでたのと一緒。+366
-26
-
47. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:07
>>11
自分はずっと働いてるのに怠けやがって…って感覚でしょ。そりゃそうなるよ+632
-287
-
48. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:10
>>15
アニメ見てゴロゴロしてるの知ったらね・・+305
-67
-
49. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:11
これで旦那さんに家事手伝わせたり、昼ごはん自分のことは自分でやってよね!みたいな態度だったら確かにナシだなーとは思う
でもそんなこと別にないなら、いいやんって思う+646
-18
-
50. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:12
ドンマイ+17
-10
-
51. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:13
あんたが働く為にキャリア犠牲にしたのによくそんな事言えるねー
共働きだったらどうせ家事も育児もしねーくせに+463
-109
-
52. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:19
>>1
リモートダンナの隣でガルちゃん+188
-8
-
53. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:21
>>18
兼業でも子育てはするからね。+202
-76
-
54. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:23
仕事してないんだからそんなもんでしょう
というか旦那は妻に何をして欲しいんだろう。+283
-10
-
55. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:23
>>1
でもこの人の奥さんには土日が無いよね
+1490
-87
-
56. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:30
>>40
余裕ないと思う
手取りの額税金でだいぶ持ってかれて低いと思う+89
-6
-
57. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:31
>>1
旦那さんの言いたい気持ちは分かるけどね…
公園連れて行くの私はぶっちゃけ凄く苦痛。子育てという業務の一環で義務感でしかないから、戯れてるとか言われるとちょっとムカつくかもな😓+1841
-29
-
58. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:33
>>7
それ
仕事してる目の前でゴロゴロするのもできないから何かしら用事作ってごそごそしてる+954
-28
-
59. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:50
自分が好きで結婚したんだから、その辺は夫婦で話し合って解決しないと他人ではどうにもならないわ
さあ、うちの妻を叩いて下さい!ってのなら別だけどさ+105
-6
-
60. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:51
私が家事育児もやってますってなってから文句言え+67
-14
-
61. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:53
>>1
公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。
これ毎日やっているなら逆にすごい
私はパートよりママ友との会話の方が気を遣うから+1502
-13
-
62. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:53
>>7
ゴロゴロしてるならほとんど変わらない+552
-15
-
63. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:55
時短の兼業主婦だけど羨ましい〜
働きたくない
当たり前に専業主婦の時代がよかった+64
-9
-
64. 匿名 2021/06/18(金) 14:31:55
>>11
その時間に働けって言うなら奥さん休まる時がないよね
小さい子供二人の世話して遊びに付き合って危険に備えて気を張って、それが楽に見えるのかな?+1032
-62
-
65. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:07
公園で子供遊ばせるなんて良いお母さんやん。もう少ししたら習い事の送迎とかも始まるし今だけじゃないの?子供が急に発熱したりコロナで休校になったりするし、その時旦那さんはちゃんとフォローしてくれるのかな??+329
-8
-
66. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:08
この時間にがるちゃんしてる主婦はそんなもんよ+24
-6
-
67. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:13
こういう男って妻がバリバリ自分より稼いでたらそれはそれで文句言ったりするんだよね
結局妻が嫌になってるだけ+298
-17
-
68. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:14
>>4
家事、育児、雑務いろいろやってるけどね。いちお無給で。これ、雇って誰かにお願いしたらそれなりにお金かかるんだけどね。+633
-365
-
69. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:15
>>54
仕事+21
-5
-
70. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:18
>>27
ねー、香川で年収1000万ってなかなかいないよ。
とゆうか香川でそれだけ旦那さんがもらってるんだったら専業主婦余裕でしょ。+776
-7
-
71. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:20
子供と旦那の世話してるならいいんじゃ?
日中好きなことしておいて旦那にトイレ掃除しろとか食器洗えとか言ってくるならまだしも+194
-4
-
72. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:34
>>19
何だその妄言+89
-10
-
73. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:34
専業vs兼業トピは延びるからね。どうしても戦わせたいのね。+15
-1
-
74. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:41
>>4
肩書きは無職になるけど割りに合ってないのも専業主婦だね。ダラダラしてる専業主婦ならいいけど家事育児を毎日しっかりやってる近所の専業主婦は無給で大変だな、て見てて思う。+474
-89
-
75. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:45
アマゾンで買い物しまくる妻より、プライムでアニメ見てる奥さん家計に健全だと思うよ。
金かからない趣味っていいよ。
1000万でルイヴィトンとかねだる奥様もいるんだから。+322
-13
-
76. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:47
>>62
ゴロゴロさせてもらってるって、謙遜だよ+52
-10
-
77. 匿名 2021/06/18(金) 14:32:51
嫁の観察してないで仕事しろ!+194
-21
-
78. 匿名 2021/06/18(金) 14:33:01
>>51
家事なんてしないよね
料理もね+142
-9
-
79. 匿名 2021/06/18(金) 14:33:22
>>68
だから専業は色々優遇されてるじゃん+287
-21
-
80. 匿名 2021/06/18(金) 14:33:26
>>1
家事育児放棄しているわけでもないのに、そんなに妻に働いて欲しい理由は何なんだろう
生活苦なら分かるけど、田舎でこの年収ならそうでも無さそうだし+809
-19
-
81. 匿名 2021/06/18(金) 14:33:32
まさに私だわ。夕方公園にも行ってない。
別に働かなくてもどっちでもいいと言われている+15
-9
-
82. 匿名 2021/06/18(金) 14:33:33
私も専業主婦だけどそんなことでないよ
たまたまこの人の奥さんはそうなんじゃないの?+7
-3
-
83. 匿名 2021/06/18(金) 14:33:34
アヌメって鬼滅?+4
-20
-
84. 匿名 2021/06/18(金) 14:33:46
そんなに嫌なら離婚して男が仕事も家事も育児もやればいいんじゃない?家事と育児がお遊びだと思ってない?+181
-26
-
85. 匿名 2021/06/18(金) 14:33:49
>>16
日本は母親の責任にされることが多いから、PTAや町内会とかの付き合いを日頃からしないと村八分にされるよね。
都心じゃないのに快適に暮らせてるのは、奥さんが公園にママ友と交流したりの努力のお陰もあるって分からないんだろうな。
一人暮らし経験あっても、町内会とか役員参加したこと無い男の人が多数でしょ。+655
-25
-
86. 匿名 2021/06/18(金) 14:33:50
旦那さん仕事のストレスがすごそうだね
だから余計に「自分はこんなきつい思いしてるのに妻は…」と思ってしまうのかも
>妻の生活を目にした男性は、「この何気ない日々を、幸せととるかどうかが男の器量かもしれないが、私は毎朝嗚咽するくらい数字に追われている。中間管理職ゆえ仕事がつらい」と吐露する。
「いつ鬱になるかわからないくらいのプレッシャーの中で、不本意ながら部下を叱り、またあるいは褒めて育てている」+97
-3
-
87. 匿名 2021/06/18(金) 14:33:59
え、そんな人と結婚した自分が悪いんじゃないの?+12
-3
-
88. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:02
>>19
母が働き者だったけど、私は自他共に認めるナマケモノだよ。+132
-11
-
89. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:03
下の子が幼稚園なら専業主婦もわかるけどなあ。+89
-2
-
90. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:07
働けば??って言えばいいじゃん。
ネチネチ小さい男だな。+38
-12
-
91. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:08
>>7
私も旦那が家に居るときはさすがにだらだらできないわ。居ないときはパジャマでずっとソファーで寝てるけど。+740
-30
-
92. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:12
>>20
働きに出たらアソコの家余裕がないとか言われるのが嫌で専業って人も居るからね。旦那さんの稼ぎで食べていける人も居るだろうけど厳しいよ。良い立地に良い家と良い暮らし、良い学校に入れたいと思ったら1000万じゃ一等地に済むには厳しすぎる。上には上が居るから比べちゃダメだけどさ。+3
-46
-
93. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:12
>>67
妻が嫌って言うより自分の仕事が辛いんだよ
そこまで辛いなら転職した方がいいと思う
奥さん関係なくストレス溜めてんだろうな+179
-4
-
94. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:14
ガルちゃんだと専業主婦がデカい態度取ってるけど
内心働いて欲しいと思ってる旦那は多いと思う+34
-26
-
95. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:15
だって誰にも迷惑かけてないし+11
-9
-
96. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:18
2年専業したら飽きたな。働きにでたよ。
この夫が嘆いているのは会話がおもしろくないんじゃないかな。
この奥さん、インプットなさそう。
世間話、誰の家はどうだこうだばかり聞かされてうんざりしてるとか。
外に出れば多少は変わるのではないかと思ってるんだろうね。
でもこういう人は変わらないな。+15
-36
-
97. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:25
>>1
奥さん普通に凄くないか?
毎日公園に同行って疲れるし
ってか家事も育児も奥さんがちゃんとしてるなら暇な時間に何してても良いじゃん
奥さんが働きに出て家事と育児の分担を求められたら、この旦那さんは文句言いそう+1203
-22
-
98. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:30
>>11
>>2
>>6
>>7
平日のこの時間帯は専業ガル民も多いだろうから、完全に嫁の味方ばかりだろうな+808
-34
-
99. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:31
>>51
キャリア犠牲にしたかどうかはわからない
私は働きたくなかったから辞める理由できてラッキー専業サイコー!って感じだもん
そう言う人もいる。+172
-8
-
100. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:35
>>1
家事育児こなしてるんなら掃除や洗濯だってやってるんでしょ
さらっと書いてあるけど夕飯の支度だって昼間にやってるの偉いじゃん(私は夕方バタバタタイプw)
幼稚園ならお弁当や水筒洗ったりもしてるでしょ
子供の世話ってストレスたまったりするから、子供がいない時間にひと時の気晴らしもさせて欲しいわ+1050
-14
-
101. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:35
家事をきっちり済ませてからしてるならいいんじゃない
子供が帰ってきてからは自分の時間なくなるし+109
-5
-
102. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:35
>>27
私もそこ気になった。大手で役職付きかなぁ+285
-1
-
103. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:37
え?何がダメなの?
子どもの世話も家事も掃除もちゃんとやった上でアニメ見てるんでしょ?
えらいじゃん
あと公園に同伴してママ友と話すだけって、お前は子どもと一緒に公園行っても携帯触ってヒマ~って思うかもしれないけど、実際は危険がないように見張ってるから気疲れするし真夏も真冬も体力的にしんどいからね
+220
-15
-
104. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:43
>>30
だからでしょうね。地方でここまで稼ぐのは結構頑張ってるはず。朝早くから夜遅くまでって書いてるしね。横目でアマプラ見てるのが嫌なんだと思う。
でも小学校に上がったらって話してるのに幼稚園の今言うことかなーってところではあるよね。+286
-2
-
105. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:52
無料で出産と育児と家事してくれるんならいいじゃん+5
-10
-
106. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:53
テレワークでゴロゴロしてると腹たつのかな
うちの旦那もテレワークになってからゴロゴロしてるのにムカついてる時あるみたい
喧嘩するとなんもしてねーくせに文句は言いやがって!とかいうし
テレワークしないで奥さんが何してるかわからない方が平和だよね
兼業妻も外で恋愛してるかもよ+67
-3
-
107. 匿名 2021/06/18(金) 14:34:55
飲みに行きたい時に飲みに行けたり、仕事終わったらのんびりしたりしたい。主婦は自由な時間じゃなくて子供が帰るまですることがないだけだよ。+22
-3
-
108. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:05
>>51
夫「なんだ、言ってくれれば俺が仕事辞めたのに」+142
-6
-
109. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:07
私も2年ほどそんな生活してたら太ったので健康の為にも来週からジムに行きます!+2
-1
-
110. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:14
>>1
損切りできない男が悪い+24
-42
-
111. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:17
>>57
公園連れて行くのを「いーよなー遊んでばっかで」なーんて言われたら怒るわ+656
-6
-
112. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:21
専業主婦しようが人それぞれどうでもいいんだけど
たまにめちゃくちゃ主張の強い人っていない?
私の近所の人で「自分がいかに大変で辛いか」「働いてるのの何がそんなに偉いのか」って
めっちゃ語る人いるんだけど…
+60
-0
-
113. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:23
>>7
旦那はゴロゴロ出来ないのに、いいな+140
-56
-
114. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:23
うちの主人は良く子育て頑張ってるよね、俺にはできない。休めるときに休んだり自由にしてって言うけど。
本当に相性とその人の性格によるね。+30
-4
-
115. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:26
>>1
家事、子育て放棄してるわけでもなく、一応ちゃんと家事も子どもの事もしてその合間くらい好きな事させてもいいのに。この人みたいに器の小さい旦那じゃなくてよかった+689
-10
-
116. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:36
>>1
うるせー男だな
外でテレワークしてろ+755
-34
-
117. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:45
>>27
外資じゃん+14
-11
-
118. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:51
>>1
ん?何か問題ある?
ちゃんとしてるじゃん
このご主人は自分だけが大変だと思ってるのね+692
-11
-
119. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:52
ガルちゃんにいる専業主婦じゃんw+14
-2
-
120. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:56
>>16
お母さんは公園で遊んでる訳じゃないからね
毎日やってみなよお父さん…
+1345
-16
-
121. 匿名 2021/06/18(金) 14:35:57
これに近い生活してるけど夫に感謝してますよ~
+6
-1
-
122. 匿名 2021/06/18(金) 14:36:00
>>1
そんな無能なクズを嫁にした旦那もバカ+25
-101
-
123. 匿名 2021/06/18(金) 14:36:01
>>31
地方で一千万はでかいよ。まあ、この男性にとってはお金の問題じゃなく、自分がこんなに働いているのにズルイ、という感情らしい。多分、好きじゃないのでしょう、奥様のことを。
+233
-9
-
124. 匿名 2021/06/18(金) 14:36:11
>>58
週一ぐらいならそれで頑張るけど、毎日リモートワークだったらそんなことしてられない…+194
-6
-
125. 匿名 2021/06/18(金) 14:36:12
単純に自分が1000万稼ぐのが大変だから嫉妬してんでしょ+4
-2
-
126. 匿名 2021/06/18(金) 14:36:14
>>19
うちの母親も死ぬまで専業主婦だったわ。帰宅したら必ず家にいたし、病気したらずっとそばにいてくれた。お菓子も料理も手抜き無く毎日美味しかったなー。放置される事が全く無かったから自分の子供にもそうしたい+137
-15
-
127. 匿名 2021/06/18(金) 14:36:21
>>107
その子供が帰るまですることがない時間に、好きなことしたりのんびりできないの?+18
-1
-
128. 匿名 2021/06/18(金) 14:36:25
>>4
はい、そのとおり
家事育児やろうが、お金になることは一切やってないから。
家事育児を仕事と言い張るのは、働いてる人に対してさすがに失礼。
+340
-235
-
129. 匿名 2021/06/18(金) 14:36:29
>>1
私も子供二人居て専業主婦。
子供が小学校に入ったらパートに出る。って意気込んでたけど面倒になり、子供が二人とも中学に入ったらバリバリ働く。に変わった。旦那何も言わないだけありがたいわ。あと2年したら働かなくては。。。+270
-14
-
130. 匿名 2021/06/18(金) 14:36:43
Amazonでアニメ一気見はいただけないけど、午後の公園に同伴は子供とだよね?現地で知り合いに会ったら話したくなくても笑顔でコミュニケーションとらないといけないしなぁ+8
-2
-
131. 匿名 2021/06/18(金) 14:36:48
>>117
外資じゃなくても大手金融なら30代1000万超えるよ+8
-6
-
132. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:07
これ、兼業主婦が目をキラキラさせて「ほら!専業はロクでもない!仕事してる私は偉い!」って大喜びするトピじゃん。+81
-5
-
133. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:13
>>99
こういうタイプって夫婦仲が悪い時に時勢を力を借りて私はキャリアを諦めたって夫を責めたいだけな事も多いよ。
仕事がしんどくて辞めたのにも関わらず家事がしんどくなったら今度は夫のせいにしてって責任から逃げるんだよ。+73
-1
-
134. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:19
まあ土日も主婦業やってますからね+27
-3
-
135. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:25
寄生虫で草+9
-13
-
136. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:32
じゃあ稼ぐワーキング女と結婚すりゃよかったでしょうが!
どうせ自分より稼いでて頭の切れる女だとプライド的に許さないからのんびりした女選んだくせに自分の思い通りにさせようとして!
こういう日本人男ってめちゃくちゃおおい。
妻は自分より下の稼ぎでパートで家事と育児をやれって男!+131
-7
-
137. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:34
>>24
休憩が長いと思ってるんじゃないの?+21
-0
-
138. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:36
そろそろパート終わりの兼業が帰ってきて荒らすぞ~+8
-2
-
139. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:37
公園で子供遊ばせてママ友とおしゃべり!
えらーい!!+37
-2
-
140. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:37
>>1
地方だとたったの年収1000万で専業主婦できることに驚き+7
-75
-
141. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:46
>>51
どうせ?あなたの旦那はそうかもしれないけど、家事育児をする男性も増えてるのに何がわかるの?笑+12
-11
-
142. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:48
>>68
でも生活費は旦那持ちだからそれが主婦業の給料みたいなものじゃん+372
-17
-
143. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:48
この男は妻が働き出したら出したで、自分は一切手伝わずに家事が手抜きだとか子供が可哀想だとか妻の方が低収入なのに家事を手伝えと言われるとかほざき出す。+72
-4
-
144. 匿名 2021/06/18(金) 14:37:54
>>27
香川で30代で営業職で年収1000万だと、全国規模の転勤伴いそう
金融系とか保険とかハウスメーカーとか
そういう人たちは急な転勤あるから、専業主婦にも理解ありそうだし
この記事、作文感がすごくない?+513
-2
-
145. 匿名 2021/06/18(金) 14:38:07
私の母が専業主婦ですが、夫が、どんなに最低でもお金の問題で中々別れられないし、年齢にも寄りますが、別れた後の生活も大変です。ソースは私の母です。+8
-1
-
146. 匿名 2021/06/18(金) 14:38:10
私も働きたいけど、子どもが体調不良の時とか問題起こした時とか結局フォローするのは妻の方だよね。この間、旦那がテレワークだったから単発で仕事したら子どもが怪我したのに迎えに行ってくれなくて担任と校長に頭下げてきたのは私
祖父母や旦那が協力してくれるならいくらでも働くけど、親はいないし旦那が協力してくれないなら無理+63
-2
-
147. 匿名 2021/06/18(金) 14:38:13
>>1
いいお母さんじゃん。日没まで子どもの公園に付き合って。仕事だよ。
ママ友って友達じゃないから友達と遊んでる感覚とは違う。本当は見守り当番制にしたいと思うよ。提案しにくいか提案しても却下されたのか…
自分だけ公園に行かずによそのお母さんに我が子も見守ってもらう・面倒見てもらうって出来ない。
その公園に付き添いは遊んでるじゃなくて育児という名の仕事だ。+578
-10
-
148. 匿名 2021/06/18(金) 14:38:22
>>123
金銭的に余裕があれば心にも余裕出るからね。比例してるよ、そこは、ほんとに。1000万って稼いでるようで全然よ。+10
-14
-
149. 匿名 2021/06/18(金) 14:38:44
ガルチャン名物、専業vs兼業の不毛な争い+7
-0
-
150. 匿名 2021/06/18(金) 14:38:49
>>128
出た煽りコメ+108
-38
-
151. 匿名 2021/06/18(金) 14:38:49
>>15
夫によるんじゃない?
うちは子なし専業主婦だけど、夫からは平日は忙しくて構ってあげられないから好きにすごして♪って言われるよ。+365
-49
-
152. 匿名 2021/06/18(金) 14:38:57
ガルだからこんなに擁護されてるけど
ママ友と付き合ってるだけで偉い!って褒められるのある意味すごいよね…
+47
-4
-
153. 匿名 2021/06/18(金) 14:38:58
>>140
子供の数にもよるけど1人2人なら余裕+24
-1
-
154. 匿名 2021/06/18(金) 14:38:59
>>27
大手証券とか損保とか?
大手転勤族は給料いいもんね+120
-1
-
155. 匿名 2021/06/18(金) 14:39:01
>>11
言ってみれば朝送り出すまで仕事して、夕方お迎えに行ってから外遊び含めてノンストップで仕事だよね
四六時中働けってか
側から見てると楽してる!って思っちゃうんだろうけど、嫌だなそんな心の狭い旦那+669
-66
-
156. 匿名 2021/06/18(金) 14:39:01
>>133
あー、それはあるね
それはちょっとずるいよね+21
-1
-
157. 匿名 2021/06/18(金) 14:39:18
>>57
公園が一番しんどいよね。
園庭で30分で充分疲れる。+462
-5
-
158. 匿名 2021/06/18(金) 14:39:35
>>94
>内心働いて欲しいと思ってる旦那
内心にせず希望があるなら話し合えばいいのに
でも働いて欲しくても家事がおろそかになったり社交が増えるのは嫌がる男も多いよね
家事も子育ても妻、子供がいない空いてる時間は働けって、妻は器械ですか+28
-8
-
159. 匿名 2021/06/18(金) 14:39:36
>>1
これで午前中働けと言うなら家事は分担だな
生活に困ってないなら旦那も今の方が楽なんじゃない?+352
-13
-
160. 匿名 2021/06/18(金) 14:39:46
>>140
都内の専業ダンナは年収いくらなの?+5
-0
-
161. 匿名 2021/06/18(金) 14:39:47
>>91
これでもかと家事する けっこうやることいっぱいあって終わらないよね…+129
-6
-
162. 匿名 2021/06/18(金) 14:39:47
120㎏はあるだろうね。+1
-4
-
163. 匿名 2021/06/18(金) 14:39:54
>>11
実際職場で働くよりは楽じゃん。+100
-97
-
164. 匿名 2021/06/18(金) 14:39:55
>>7
それは同意!
育休中で旦那がテレワークの時、家事が全部終わった後でも日中にアニメとか見るの気が引けた!+343
-34
-
165. 匿名 2021/06/18(金) 14:40:10
>>131
>>117
私の周りはそういう転勤ある人は、幼稚園児いたら専業主婦でもあまり文句言ってないけどな
ライターが適当に書いてそう+33
-0
-
166. 匿名 2021/06/18(金) 14:40:13
寄生虫女を捕まえたあなたに原因がある
離婚しなさい+13
-7
-
167. 匿名 2021/06/18(金) 14:40:15
>>36
まさにこれ。
こう言う人に限って、ほとんど家事やらなさそう。
文句は言いそう。+429
-10
-
168. 匿名 2021/06/18(金) 14:40:26
え?私のこと?
さっきまで鬼滅の刃のアニメ一気観してて…
まだ終わってないけど+7
-8
-
169. 匿名 2021/06/18(金) 14:40:28
>>22
逆に考えると、夫が休みの日に寝てダラダラしてるのみてイライラするのと同じ+284
-12
-
170. 匿名 2021/06/18(金) 14:40:33
>>1
子供の世話、ご飯、掃除、買い物やご近所付き合い
それ以外の名もなき家事
結構疲れるのに午前中くらい休んでたっていいじゃん
主婦はまるっとした休日もあまり無いんだし+486
-6
-
171. 匿名 2021/06/18(金) 14:40:40
目の前で遊んでるのが腹たつのかな
忙しいふりしてこっそりゲームとかスマホとイヤホンで風呂の掃除したふりしながら見るとかって技を身につけたら夫婦円満かも
手作りしちゃったと既製品だしたりね+8
-1
-
172. 匿名 2021/06/18(金) 14:40:41
>>16
仕事に比べたら全然大変じゃないわw
ガルちゃんっ専業主婦だって大変って言うけど
仕事に比べた天国だよ
昼までアニメとか楽じゃん
+58
-130
-
173. 匿名 2021/06/18(金) 14:40:46
>>161
普段 溜めてるから(冷蔵庫整理とか棚整理とか床拭き…)+72
-0
-
174. 匿名 2021/06/18(金) 14:40:48
>>38
子供が大きくなると、子供が母親をバカにしだすのは聞いたことある
アラフォーまで未婚バリキャリだったような人は大丈夫そうとは思う+20
-77
-
175. 匿名 2021/06/18(金) 14:40:55
>>163
子供いる場合は人によると思う+57
-17
-
176. 匿名 2021/06/18(金) 14:40:59
>>86
自分の仕事が上手くいかないからって妻に当たるのは違うよね
妻がアニメ見ずに家事したり仕事したところで自分の仕事が楽になるわけでもないし、この人妻にただ八つ当たりしてるだけじゃんね+35
-33
-
177. 匿名 2021/06/18(金) 14:41:11
>>1
やっぱり、漫画やドラマと違って一緒に生きているだけで満足〜とはならないのかな?
割と周りはまあ出来る範囲で…っていう感じの男性も多いけど。年代にもよるのかな?
ただ自分ばっかり損してる!って思う人は結婚にむいてないよね。男性も女性も。
好きな人が家にいる!幸せ!!って人もいそうだけど、記事にならないのかな。
+114
-5
-
178. 匿名 2021/06/18(金) 14:41:26
羨ましい+0
-0
-
179. 匿名 2021/06/18(金) 14:41:36
子供の相手ずっとするの大変だよ。個人的に仕事してる方が楽だった。子供が機嫌よく過ごしてて感情的にならないお母さんすごいなと思う。旦那がテレワークだから邪魔にならないようにずっと公園に連れてってるんじゃないの?+23
-5
-
180. 匿名 2021/06/18(金) 14:41:38
>>1
子供見送った後の昼までアニメは、仕事終わった後は家事育児してる妻を尻目に寝るまでテレビ観たりゲームしたりしてる旦那さんと一緒な気もするが
仕事だけしてりゃいいなら羨ましいと思う兼業主婦です
稼ぎはないけど家事育児はする妻
家事育児しないけど稼ぎはする夫だとしたら釣り合い取れてると思うけど+388
-6
-
181. 匿名 2021/06/18(金) 14:41:44
営業ってテレワークでもら1000万稼げるの?+2
-0
-
182. 匿名 2021/06/18(金) 14:41:48
>>4
ゴリゴリ無職でしょ笑+373
-47
-
183. 匿名 2021/06/18(金) 14:41:54
>>57
じゃあ仕事して保育園に預けらたいいのでは+10
-66
-
184. 匿名 2021/06/18(金) 14:41:57
>>1
奥様自身のペースで子育て等されていますよね。幸い御主人様の経済力が良いのでこのまま波風立てずお互いに労いあってお子様を穏やかな環境で育て上げられた方が賢明だと思います。奥様なかなか御自分の時間を作るのが長けていますよね。見えない家事等ささっとこなされるタイプかもですよ。+205
-3
-
185. 匿名 2021/06/18(金) 14:42:02
>>80
親ばっかり大変!って思ってるんだろうね
妻子のこと全然見てなさそう+85
-3
-
186. 匿名 2021/06/18(金) 14:42:10
いや、これ専業叩きに見せかけての
男叩きでしょ
うまく練られてるね+13
-0
-
187. 匿名 2021/06/18(金) 14:42:12
そんな暇ない。パートだからか?+3
-2
-
188. 匿名 2021/06/18(金) 14:42:12
>>68
じゃあ家政婦やったら?家事とか得意なら需要あるんじゃない?志摩さんとかすごいわ。+272
-18
-
189. 匿名 2021/06/18(金) 14:42:13
>>3
>>6
平日のこの時間帯にトピ立てても旦那が間違ってる!って意見が多数になるだろうに… わざと今の時間に立てたのか?夜に立てた方がバチバチの争いになってすごいことになりそうだからか?w+42
-13
-
190. 匿名 2021/06/18(金) 14:42:16
>>140
うちは田舎だけど子ども2人で年収800万くらいの持ち家の人ほぼ専業(大きい工業地帯なのでだいたい会社で年収分かる)+6
-0
-
191. 匿名 2021/06/18(金) 14:42:19
>>172
ほんとだよ。夫の労働時間と同じくらい家事と子どもの面倒見てるならいいけどさこの嫁はないわ。+17
-42
-
192. 匿名 2021/06/18(金) 14:42:34
奥さん働いたら旦那さんは家事と子育て手伝う気あるのかな。+24
-1
-
193. 匿名 2021/06/18(金) 14:42:40
>>11
そうだよね。その空いた時間に働きに出たら余暇なくなる。奥さんがやりくり下手で金遣い荒い上に家事育児能力も乏しいとかならともかく家でアニメ鑑賞ならいいじゃん。しかもイヤホンつける気遣いもあるわけだし。+396
-14
-
194. 匿名 2021/06/18(金) 14:42:49
香川で年収1000万あったら、生活余裕すぎると思うけど、嫁に働いて欲しいの?
てか、自分が朝早くから夜遅くまで仕事なら、家事育児ほぼ100%嫁だよね。家事育児1人でしながら働くなら、時短パートとかだと思うけど、収入としては月に10万あるかないかだよね。香川なら時給平均7~800円台とかだろうし。
年収1000万の家庭に嫁のパート代、必要?+14
-5
-
195. 匿名 2021/06/18(金) 14:42:50
>>16
公園から帰ったらどっと疲れが…
他に人が居ると会釈したり 気を遣うしね+575
-9
-
196. 匿名 2021/06/18(金) 14:42:53
>>129
子ども中学入ったらバリバリって、結構難しくない?
正社員だと年齢制限が結構あるよね
35歳までとか多いよね+89
-1
-
197. 匿名 2021/06/18(金) 14:43:02
>>163
どっちが楽かとか同じくらいの苦労をしろとかで競って家庭が不幸になったら意味ないじゃん
二人共なるべく苦労せず希望額を稼いで子供を健全に育てるにはどうするかって視点で考えなきゃ+57
-6
-
198. 匿名 2021/06/18(金) 14:43:06
世間的にダメとか良いじゃなくて、パートナーがダメといったら関係に亀裂が入るんだよね
相手の意思を汲む事が大切よね...
うちの旦那は口では専業主婦で良いと言ってるけど、実際は働いてるキラキラママが羨ましいはず
ご近所みんな専業主婦なのがせめてもの救い+4
-0
-
199. 匿名 2021/06/18(金) 14:43:18
でも、年収1000万男だと激務だから家事育児丸投げだし
働き始めたら家事も育児も中途半端にボロボロになりそうだよね
3時間くらいのパートして家に帰って家事育児して、夜中にアニメ見て寝るの繰り返しくらいにしないといけなさそう
それもめんどいよね
なら家事育児折半で正社員でフルタイムで働きに出たいな
そうなると朝7時には家を出るし帰りも6時過ぎだからご飯は誰が作るのか知らないけどさ+13
-1
-
200. 匿名 2021/06/18(金) 14:43:33
>>27
もしかしたらうちの夫と同じかも。本社は香川県。うちの夫は本社勤務じゃないが。支部勤務。でも1000万あった。この間、50になったからグループ会社のほうへ。でも年収は変わらなかったから良かった。
健康保険証が今までA会社だったのにAサービス会社って名称が長くなった。+8
-48
-
201. 匿名 2021/06/18(金) 14:43:37
これだと掃除と洗濯はいつしてるんだ?+6
-2
-
202. 匿名 2021/06/18(金) 14:43:42
昼過ぎまでアニメ見られる余裕のある人に「専業は大変」連呼されると確かにんんん?って思うのかも
テレワークでバレちゃったね+23
-21
-
203. 匿名 2021/06/18(金) 14:43:48
>>1
関係ないけど写真のセンターテーブルどうなってんの?
ソファーと同じ生地のスツールがテーブルの足になってるの?
スツールとして使えないよね?+3
-1
-
204. 匿名 2021/06/18(金) 14:43:53
>>150
横だけど煽りなの?私専業だけど稼いでないからその通りだなって思うよ。+37
-12
-
205. 匿名 2021/06/18(金) 14:43:57
>>68+17
-71
-
206. 匿名 2021/06/18(金) 14:44:00
私が朝早くから夜遅くまで仕事なので、『一人で子どもを育てている』という自負がある様子
ワンオペ育児の奥さんにさらに働けって正気?
勤めに出てもどうせ旦那は家事育児やらないんでしょ?+66
-2
-
207. 匿名 2021/06/18(金) 14:44:06
>>8
私も思ったw
でも年収1000万もないから違うわw+376
-2
-
208. 匿名 2021/06/18(金) 14:44:11
>>3
専業叩きではなく
「昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロ」
という無能な嫁の話じゃないの?+96
-66
-
209. 匿名 2021/06/18(金) 14:44:27
忙しい夫は私が専業主婦だから全て任せて安心して働くことができる、だから毎月のお給料は自分だけの力じゃないと折に触れて言っているよ
かなりダラダラしているんだけどね+8
-1
-
210. 匿名 2021/06/18(金) 14:44:27
30代で年収1000万て同世代の男の上位1.5%以内に入るからね
逆に、専業主婦は基本的に誰でもできる
この専業主婦は、同世代の女の上位1.5%以内に入る一般的に認められるような付加価値を生み出してるの?+24
-5
-
211. 匿名 2021/06/18(金) 14:44:32
>>4
無職じゃなければ何なの?+333
-21
-
212. 匿名 2021/06/18(金) 14:44:33
>>155
元々、子供の手が離れたら働くって言ってたのに働かずリモートで自分が働く目の前でアニメ一気見してるから旦那さんもそういうところが必要以上に目が付くんじゃない?
愚痴をだらだら書いてるけどこの旦那の言いたい部分は働くって言ってたことが反故にされてることじゃないのかな+109
-9
-
213. 匿名 2021/06/18(金) 14:44:39
>>1
1人で家事育児ママ友付き合いしてるストレスをアニメで発散させてるんじゃないのか。+227
-3
-
214. 匿名 2021/06/18(金) 14:44:47
仕事してる傍らでされたら腹立つかもね。テレワーク仕事中なら、資格取る勉強してる、とか配慮した方がいい
自分だって、自分が料理してるとき旦那がスマホいじってたらイラっとするじゃん+3
-3
-
215. 匿名 2021/06/18(金) 14:44:50
>>1
夫婦別財布にしたら??家事育児も同様に負担して、家計も同額負担
+12
-11
-
216. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:01
>>1
>>203
自己レス
奥にテーブルの足あったわ…
テーブルの下にスツール突っ込んでたんだね
関係ない発言すみません+6
-0
-
217. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:03
>>68
専業主婦は無給アピール嫌い
+327
-21
-
218. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:07
>>203
よく見てるねw
確かに変だね+0
-0
-
219. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:25
>>208
昼からは家事をして子供の世話をして夜までつきっきりなのにどこが無能なのか?+130
-26
-
220. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:29
>>92
でも、この投稿者、香川県在住だよ。+22
-0
-
221. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:32
専業主婦は土日も休みない!っていう主張がわからないわ
家の外の仕事と家の中の仕事とで(仕事の性質で)分担してるのに何で急に労働時間の話になるの?
それを言ったら平日毎日残業して帰ってくる旦那は休日勝手に遊びまくりでもいいってことになっちゃう+12
-16
-
222. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:40
>>174
まぁ私は馬鹿にしてないけどね
家事料理うまくて教えてもらえたから得意になれたしね
そういう人は働いてても母親のこと馬鹿にすると思う+57
-2
-
223. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:45
>>210
上位1.5%に選ばれるの大変だと思うよ。+12
-6
-
224. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:47
>>160
都内だと最低1500かな。住む場所によっては2000あっても足りない+9
-5
-
225. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:50
>>90
言っても先延ばしにしたりして働こうとしないんでしょ+7
-4
-
226. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:58
私フル勤務だけどこの奥さんはしっかりやってると思うよ
働くなら当然そっちも家事育児半分やるのよね?+14
-3
-
227. 匿名 2021/06/18(金) 14:46:01
元記事読んだけど
単純にこの旦那さんが仕事キツいんでしょ
でも夫婦ともに大変アピール激しそうでお似合いなんじゃない?って思った
片方大変アピールがウザいから自分の方が大変!ってアピールしてそうだしこの夫婦+8
-1
-
228. 匿名 2021/06/18(金) 14:46:09
>>150
そっくりそのままお返しするわ+1
-6
-
229. 匿名 2021/06/18(金) 14:46:14
>>1
こういう旦那ほど妻が朝早く起きて子供達に朝ごはん食べさせたり洗濯してる間は寝てたりするんだよ。
自分が起きて仕事してる間に妻が休んでるのをものすごく嫌がるの!
+393
-9
-
230. 匿名 2021/06/18(金) 14:46:16
>>221
でも実際休みないじゃん
+8
-5
-
231. 匿名 2021/06/18(金) 14:46:17
>>1
この旦那はどうかと思う。
自分から朝から夜中まで仕事なのに奥さん働かせて自分は家事育児しないつもり?+208
-8
-
232. 匿名 2021/06/18(金) 14:46:19
朝早くから夜遅くまで夫が仕事なら、お風呂も寝かしつけも妻一人だよね。
自分ひとりの自由時間って実は少ないと思うけどね。
とはいえ、在宅仕事中の横でアマプラアニメは見ない。+7
-4
-
233. 匿名 2021/06/18(金) 14:46:27
>>68
そんなこと言ってるからバカにされる+210
-6
-
234. 匿名 2021/06/18(金) 14:46:50
専業主婦だけど
夫には感謝してるよ
働きたくないもん
逆の立場だったらイラッとすると思う+23
-0
-
235. 匿名 2021/06/18(金) 14:46:53
>>68
旦那さんからお金貰えば?
一つでも雑にしてるとクレームきて謝らなければならないよ。あと、もう手伝ってもくれないよ。+228
-6
-
236. 匿名 2021/06/18(金) 14:46:57
この旦那さん、奥さんに限らず自分より楽してるように見える人は許せないタイプかな
あの人がやってるんだからお前も出来るだろみたいな+19
-2
-
237. 匿名 2021/06/18(金) 14:47:09
>>201
アニメ見つつ洗濯回してるんじゃない?
寝てる間にタイマーとかかもしれないけど…
この旦那さんが見えないところでやってるんだよ+26
-3
-
238. 匿名 2021/06/18(金) 14:47:13
最近同じようなこと旦那に言われたけど家事分担するか聞いたら今のままでいいって+5
-0
-
239. 匿名 2021/06/18(金) 14:47:18
一日交代したら黙るはず+10
-1
-
240. 匿名 2021/06/18(金) 14:47:21
公園に同伴しママ友たちと戯れ
夫側は無駄話だと思うんだろうけど、これは貴重な情報交換の場なんだよ?
我が子が誰とどんな遊びをしていて、どんなことが好きなのか、お友達とうまくコミュニケーションがとれているか、などいろいろ情報収集している。
そのためには自分もコミュニケーションスキルを上げなきゃいけないし、アニメの話題がママ友の間で重要なのかもしれない。
この夫は想像力が足りないね。+32
-5
-
241. 匿名 2021/06/18(金) 14:47:25
>>15
地方なら年収1000万は余裕で暮らせるからいいけど、都会のほうだとどうなんだろう。
でも、お子さんが小学校にある程度馴染めてきたら働きに出るんじゃない?+57
-8
-
242. 匿名 2021/06/18(金) 14:47:31
>>230
学校 幼稚園行ってる間は休んでるでしょ+3
-3
-
243. 匿名 2021/06/18(金) 14:47:44
>>1
専業主婦でアマプラでアニメ三昧なだけなら非難されるだろうけど、家事も子育てもちゃんとやってるじゃん。年収一千万夫は家事もやらされてるの?
奥さんを外で働かさずにしっかり家族を養えてる誇りを持てばいいのに、小さい男だね。+310
-6
-
244. 匿名 2021/06/18(金) 14:47:46
離婚してどん底に落としてあげよう。他人の金で暮らしてる人なんて一寸先は闇だ。+5
-7
-
245. 匿名 2021/06/18(金) 14:48:09
私今独身だから働いて一人暮らしだけど
仕事、家事一人なのに大変
これで兼業で育児家事旦那の世話まで加わったら死ぬかもと思う
+15
-0
-
246. 匿名 2021/06/18(金) 14:48:10
ご主人、自分は仕事だけしてればいいことに気づいてないのかな?
+47
-2
-
247. 匿名 2021/06/18(金) 14:48:10
>>150
煽りとは思わないけど。
事実だよ。+19
-11
-
248. 匿名 2021/06/18(金) 14:48:11
>>3
世の中の専業主婦は無能ってやりたいのよね
専業主婦はパヨクにとって邪魔らしいよ+121
-29
-
249. 匿名 2021/06/18(金) 14:48:20
>>132
おかわいそーに+1
-2
-
250. 匿名 2021/06/18(金) 14:48:29
>>196
今のパート先、45歳の方が正社員として入ってきたよ。上のお子さんは高1だって。下のお子さんは中学生。バイタリティある。
私も今のパート先はつなぎのつもりで子どもが小2の時に入った。子どもが高学年になったら就活して正社員になろうって。でも今、子ども中学生。子どもが高学年になった時、もう正社員として働くのは無理…カラダがしんどいになった。
だからなおさら、新しく入ってきたお母さん、尊敬する。+56
-1
-
251. 匿名 2021/06/18(金) 14:48:36
>>7
ゴロゴロしてるなら別に同じじゃない?
家事一通りして旦那がリモートで仕事してても自由に過ごしてるし、夫も気にせずのんびりしな〜って言ってくれるけど。+300
-17
-
252. 匿名 2021/06/18(金) 14:48:44
知恵袋で回答数ランキングにこれ系がよく上がるけど何なんだろう。金額とか細部は毎回変わるけど、毎回全体的に上から目線なのは変わらない。
とにかく毎回毎回気分悪い旦那のお小遣いは月21000円(タバコ代、昼食代込み)なんですけど多すぎるでし... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp旦那のお小遣いは月21000円(タバコ代、昼食代込み)なんですけど多すぎるでしょうか?私は専業主婦をしています。旦那の月収は37万円です。この間「お前はエステに行ったりママ友とランチに行ったり服を買いまくっ たり家計か...
+1
-1
-
253. 匿名 2021/06/18(金) 14:48:46
>>16
一緒に遊んでなくても怪我しないかとか道路に出ちゃったりしないか見てないといけないから精神的に疲れる+510
-9
-
254. 匿名 2021/06/18(金) 14:48:49
>>8
ここまでひどいこと思われてる自覚があるなら働きなよ+26
-61
-
255. 匿名 2021/06/18(金) 14:48:54
家事育児やってる横でダラつく旦那に奥さんがイラつくのと同じでは?
その旦那も一応きちんと給料もらってきてるよね?+14
-0
-
256. 匿名 2021/06/18(金) 14:49:00
>>224
そーなんだ
大変だね+13
-0
-
257. 匿名 2021/06/18(金) 14:49:02
働いていた時
時間がなく惣菜ばかり、揚げ物増えるしお金もかかる
子供を歯医者や眼医者などに連れていけない
帰ってからは家の事をしないとならないから子供の勉強を見てあげられない
家も常に散らかっているし、イライラする
仕事を止めたら全て解決したよ
子供と一緒に勉強するようになってから、冗談みたいに成績上がった
油もの減って体調も良い
子供の具合悪くてもすぐ病院行ける
外で働くのだけが偉い訳じゃないよ
必ずどこかに弊害が出てるはず+93
-3
-
258. 匿名 2021/06/18(金) 14:49:08
>>240
特に幼稚園の3年間。ママ同士が濃い
そして小学校に入っても終わりではない+6
-2
-
259. 匿名 2021/06/18(金) 14:49:11
>>219
?+12
-26
-
260. 匿名 2021/06/18(金) 14:49:19
そんなに見るアニメないぞ
コナンやワンピ一挙視聴すればなかなか時間かかるだろうけど+1
-1
-
261. 匿名 2021/06/18(金) 14:49:25
>>210
専業主婦は基本誰にでもできるって私は絶対無理
専業主婦だと家事とかしっかりやらなければとプレッシャーになって嫌だ
働いていればサボっても免罪符になるし、何より働いている方が気持ちが楽
+17
-9
-
262. 匿名 2021/06/18(金) 14:49:27
>>202
大変大変言ってるけどガルちゃんする暇はあるからねw
+21
-1
-
263. 匿名 2021/06/18(金) 14:49:27
>>246
奥さんが居なくなってから気付くのね…
子育て 家事の大変さに+27
-4
-
264. 匿名 2021/06/18(金) 14:49:32
この男、小さすぎる
+10
-5
-
265. 匿名 2021/06/18(金) 14:49:38
嫁、美人なんだろうなー
そんな外見だけをみて結婚した自分が悪いんだよ
大体のブスは努力するから料理も家事もうまいよ
専業主婦は美人だらけ(努力しなくてもチヤホヤされてきたから怠け者率が高い)+9
-12
-
266. 匿名 2021/06/18(金) 14:49:45
>>246
気持ち良い生活させてくれてるのは妻だって気づいてないよね
誰が掃除洗濯風呂料理生活の基盤支えてるのかまったくわかってない+28
-6
-
267. 匿名 2021/06/18(金) 14:49:56
>>20
下の子いるみたいだしこのまま3人目つくりそうだと思った
それはそれで大変だろうけどね+83
-2
-
268. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:02
働くならお互いに家事分担してくれるのだろうか。
そして子どもに何かあった時に迎えに行くのは交互なんだろうか。
平等じゃないのに働くことを求める旦那とは一体。
アニメ見まくる主婦もどうかと思うけどね。
責めて家事はきちんとこなさないと+2
-2
-
269. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:09
奥さんは時間の使い方が上手いだけなんじゃ
お昼までに家事を終えて午後はひたすら子供の相手、立派だよ。+19
-2
-
270. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:15
>>4
無職です。
デパコスカウンターとかで聞かれて素直に答えるとポカンとされる笑
前のトピで専業主婦ですって答えたほうがいいってアドバイス貰った笑+244
-16
-
271. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:16
>>151
うちも。
洗濯しただけでありがとうって喜んでくれるw+133
-6
-
272. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:18
>>172
子どもいてフルタイムから専業になったら本当に楽すぎてもう戻れない
家事育児しないで外で働くのとワンオペで専業だったら私はこのまま専業がいいわ+24
-2
-
273. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:20
>>120
公園でママ友たちと戯れって、すごい言い方だよね
うちは小一と年中と2歳がいるけど、そう言う付き合いめんどいから避けてるわ
この奥さんも気疲れしてるだろうけど子供のために頑張ってるんだろうに、戯れって…+525
-7
-
274. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:22
海外だとベビーシッターに任せて夫婦共働きが当たり前だけど、日本だと他人を家に入れて任せるのは怖いっていう感覚が強いからね
+6
-0
-
275. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:25
>>262
小間切れに休憩しながら家事してます+0
-4
-
276. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:25
>>212
下の子がまだ幼稚園だからまだ専業主婦でも大丈夫でしょ。
下も小学生になったらちゃんと働く気でいるかも+78
-8
-
277. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:25
>>1
こんな感じで、旦那に離婚された友達いるけど、養育費と財産分与で離婚しても余裕だと思ってたら、現実はかなり厳しいって言ってた
養育費月10万近くと、財産分与で家と数百万もらったみたい
かなり恵まれてる方だと思うけど、10年近く専業主婦だと、中々仕事もないらしい
自分の食いぶちは自分で稼がなきゃいけないのに、この先どうしようって言ってた
つくづく専業主婦ってリスク高いと思ったわ
+34
-27
-
278. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:29
>>2
朝から晩まで働く側からしたら目の前で怠惰にゴロゴロしていて最低限の家事してるだけの大人がいると腹立つんじゃないかな
家事でも育児でもなんでもいいから自分と同じぐらい朝から晩まで働いて、家庭に貢献してほしいんだよ
旦那が養ってくれてるおかげで時間が余って色々できる環境があるのにダラダラしてるのは旦那への愛や感謝が薄いってことでしょ
そんなん見てたら愛が枯渇していくよ+543
-60
-
279. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:30
>>16
私は毎朝嗚咽するくらい数字に追われている。中間管理職ゆえ仕事がつらい。いつ鬱になるかわからないくらいのプレッシャーの中で、不本意ながら部下を叱り、またあるいは褒めて育てている。
らしいよ。
公園と夕飯の方が楽だわ。+55
-61
-
280. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:43
新人の教育係してるから旦那さんの気持ちわかるわ
大人を叱ったり褒めたりするのってめっっっっちゃしんどいんだよね、精神的に
多分良くない時期なんだよ+11
-1
-
281. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:44
>>248
専業主婦って中韓に厳しいしよく分かってるもんね
+43
-13
-
282. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:44
この旦那、育児家事を妻に任せて、その上働かせたいの?で、自分は共働きになっても家事しないんだよね。+9
-1
-
283. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:50
>>4
専業主婦で無職だけど、実家の畑仕事を無賃で手伝ってる
今日も午前中手伝ってきた(熱中症なったばかりだから今は午前中だけ)+105
-18
-
284. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:53
>>204
お金が発生しないからこそ家族に献身出来るんじゃないの?
+6
-12
-
285. 匿名 2021/06/18(金) 14:50:54
>>10
自分だけは大丈夫!私は特別なのよ!
と思うガル子であった
カウントダウンは始まってるのに…+12
-13
-
286. 匿名 2021/06/18(金) 14:51:06
>>92
共働きだから余裕がない、なんて言うの年配の方が多い気がする。元香川県民ですが、土地代も都会に比べたらそんなかからないし、いい進学先といっても知れてるかと。+15
-0
-
287. 匿名 2021/06/18(金) 14:51:13
>>4
職業欄に専業主婦って項目あるよ+109
-46
-
288. 匿名 2021/06/18(金) 14:51:17
日が暮れる寸前まで遊ばせてあげるなんていいお母さん+18
-1
-
289. 匿名 2021/06/18(金) 14:51:23
>>169
えー別に子供が留守なら旦那が家でグータラしてても何とも思わないな。
+80
-4
-
290. 匿名 2021/06/18(金) 14:51:35
>>252
こういうの真に受ける人いるんだ…+0
-0
-
291. 匿名 2021/06/18(金) 14:51:45
>>3
返信で稼ぐアルバイトもいるから注意ね+26
-1
-
292. 匿名 2021/06/18(金) 14:51:48
旦那がリモートしてないからグータラしてる、じゃなくていてもグータラしてるってのは確かに緊張感ないかもね
私なら普段もう少し動いてる雰囲気出して買い物行ったりする+4
-1
-
293. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:04
>>244
本当にそう思うわ
こんなだから離婚多いんだろうね+4
-4
-
294. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:06
>>130
午前中アニメ見る以外は自分の時間0だと思う+11
-2
-
295. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:10
奥さんがいるから年収1000万稼げてるのではないのかね
陰で支えて仕事に集中させてくれてたんじゃないの+21
-8
-
296. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:12
>>36
わかる。
どうせこういう旦那は「たかがパートのくせに家事を疎かにする」とか文句言い始めるよ+467
-4
-
297. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:14
脳細胞もほとんどは眠ってて、一部の細胞だけで動いてるんでしょ?何かのときにすごい力覚醒するためなのか、とにかく休んでる細胞も生きていくためには必要なんだよ。
だから私は、社会の休眠細胞なんだと思ってるよww
万一のときはすごい力を発揮して働くんだ♪+0
-0
-
298. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:17
うちの旦那が専業に文句言い出したら別れるわ
離婚してもらって全く問題なし
向こうも私の食いぶち減って助かるでしょ?
その代わり子育て、家事も全部一人でやってね
+10
-1
-
299. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:21
無駄な買い物や習い事をせずにアニメ鑑賞が趣味とかエコな妻やん+9
-1
-
300. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:30
>>293
多くなくない?周りで離婚してないもん+1
-2
-
301. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:31
>>94
そうかな?
家計にゆとりがあって小さい子供も居るのなら家に居て欲しいって思う人も多いと思うけど。+8
-5
-
302. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:33
>>289
なんでイライラするのかわからない
休みの日はダラダラするもんだよね+52
-2
-
303. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:34
>>186
いやいや、ガルちゃん舐めちゃダメよ
専業叩きしたい人がうずうずしてるよ
+6
-2
-
304. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:37
午前の過ごし方は午後の戦い(公園とか地獄)へのエネルギーチャージなのでは。
子供の送り出しとか、行き渋る子だったりすると本当に手が焼けるよ。
このお家はお子さん二人で下はまだ幼稚園なんでしょ?朝だってめっちゃ忙しいはず。+36
-2
-
305. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:40
>>291
そんなアルバイトあるならしたい+4
-3
-
306. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:46
>>253
公園にいるママさん達
盛り上がって話してるけどちゃんと見てるの?
+8
-8
-
307. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:58
>>250
わかります。
私も定時18時までの派遣の仕事した時、毎日帰ったらぐったりで
家事回らなくて、夫や子どもにしわ寄せ凄かったもん。
午前中だけとか、午後3時までとかのパートが一番働きやすい。
フルタイムでも定時17時まで残業ナシじゃないとホントきつい。+57
-1
-
308. 匿名 2021/06/18(金) 14:52:59
専業主婦なんて楽なもんよ
ノルマもなければ上司に叱咤されることもない
それでいてキツイとか言ってて良いご身分よね+14
-18
-
309. 匿名 2021/06/18(金) 14:53:07
>>288
リモートワークの邪魔にならないようにだよね+4
-0
-
310. 匿名 2021/06/18(金) 14:53:15
>>1
じゃあ旦那の帰りが遅い主婦はいつ休憩と息抜きしろって言うんだろう?
朝は誰よりも早く起きて朝食の支度して子供の世話、子供が帰ったら寝るまでバタバタ、やっと子供が寝たと思ったら旦那の世話を焼かなきゃならない。
旦那が帰ったらテレビだのゲームだの譲らないと「俺はこの時間しか息抜きできないのに」とか言うんでしょ?だったら子供がいない日中にしか好きなこと出来ないし、休めもしないじゃない。+303
-4
-
311. 匿名 2021/06/18(金) 14:53:20
午前中アニメ見ててもさ、家事育児に定時って無いしなぁ。
子供が寝るまでが、育児だし、体調によっては寝ても気が抜けない日もあるし、この旦那さんが朝早くから夜遅くまで仕事で、出社時と帰宅時に奥さんが朝ごはん夜ご飯の支度して出してるなら、その時間も家事なわけよね。
仕事と違って決まった休憩時間がないから、空いた時間にアニメ見ながら体力温存するのはダメなのか?
私はいつも子供幼稚園に送ってから、昼まで仕事だけど、半日なので休憩時間は一切無し。退社後幼稚園直行して習い事や通院に連れて行ったり、そこから帰って晩御飯、お風呂、家事育児~とかしてたら、私の一日の様子を聞いた旦那が「お前、ゆっくり座ってる時間あるのか?昼食べてるか?」と心配された事あるよ。+8
-2
-
312. 匿名 2021/06/18(金) 14:53:21
>>270
そういえばデパコスのカウンターで何でそんなこと聞くのかなぁ?
仕事用メーク用品とか関係あるのかしら+78
-3
-
313. 匿名 2021/06/18(金) 14:53:31
>>295
アラサーで平均年収1000万以上の一流企業でも若い世代は圧倒的に共働きがメジャーだよ+8
-5
-
314. 匿名 2021/06/18(金) 14:53:32
ママ友と情報交換したり
子供の遊びにつきあったりするのも結構気を遣うんだが
この旦那はそのへんを見ようとしてない気がする+6
-3
-
315. 匿名 2021/06/18(金) 14:53:36
>>298
親権渡すってこと?
なんかすごいね+4
-0
-
316. 匿名 2021/06/18(金) 14:53:48
>>279
これって旦那がただ単にキャパオーバーなだけだよね、
嫁に正直に打ち明けて鬱になる可能性高いから働いて欲しい、自分も家事育児手伝うからとか夫婦で話し合うべき問題なだけじゃん+70
-6
-
317. 匿名 2021/06/18(金) 14:53:50
子育てと家事は妻まかせなんでしょ?
それで役割分担してるならいいと思うけど。
+5
-1
-
318. 匿名 2021/06/18(金) 14:53:50
アニメを見るだけならお金もかかってなさそうなのにな
見栄っ張りで浪費家な奥さんでもなさそうだし家事育児してる息抜きにがそれで文句言ってたらおしまいやで+8
-1
-
319. 匿名 2021/06/18(金) 14:53:58
>>257
友達に看護婦でバリバリに働いている人が何人かいるけど、どの人も家の散らかり方が半端なかった
夜勤多くて子供とすれ違い生活だったら、コロナ休校の間に子供が鬱みたいになって大変だったそう
働く事は素晴らしいけど、確かに弊害はあるよね
祖父母が全部やってくれる環境ならいいけど+51
-5
-
320. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:01
いやでも、実際子持ちママが働くのってすんごい大変だと思うんだけど
誰かの協力無しには働けない。
両親が近ければ良いけど、それが無理なら旦那。
朝から夜遅くまで働く旦那が頼りに出来ないなら
もう職場に迷惑かけることになるでしょ
そしたら、迷惑だ、負担だって言われる。
後ろめたさを感じながらすいませんすみませんってしながらパートさせて、且つ家事育児も専業の時と変わらずよろしくねなんて
おかしすぎる。
家事育児急な看病に協力出来ないなら
文句は言わない方がいい。
テレワークしてるから静かにしてないとって配慮かもしれないし。+28
-1
-
321. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:07
私もシンデレラタイムは無駄に楽しんでるよ
文句言うような小さい人とは結婚しないわ+6
-1
-
322. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:07
>>314
兼業主婦はみんなそれを働きながらやってますが?+4
-17
-
323. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:13
>>284
危険思想だよ
ブラック企業!+4
-3
-
324. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:14
>>313
メジャーw
なんかうける
都内住んでるしわかるよそんなことw+0
-3
-
325. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:14
損得勘定のせこい旦那だな。保護者会や病院、家事は専業主婦の家庭は母主体でしょ。うちの旦那は平日は子供のことや家のこと一切手を貸せないから専業主婦でお願いって感じです。
旦那がテレワーク中、私が韓流見ながらアイロンしたり、ごちゃごちゃ片付けして、休憩ーってちんたら転がってても何も言わない。
仕事して自分の世話だけしてりゃいいなら、そっちの方いいし実際専業主婦してくれてる方が自分はラク。だって。
ウチは子供4人。途中から両親も引き取り同居してる。
扶養内とか、パートで家事育児分担を言われても、困る。
父親として参加しなきゃならないけど、正直義務感で仕方なくとしか言えないみたい。
仕事より子供のことや終わらない家事のほうが大変だよね。
って男同士では話してるって言ってたよ。
義両親も子供は母親がみて父親は外で働いて欲しい、とか時代錯誤なことを言ってますが、重宝されてます。
だんなは、稼ぐ奥さんもいいなって思うけど、扶養内とかなら家にいてくれるといいな言ってます。+1
-7
-
326. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:14
>>1
無駄なものを処理できるのが本当にできる男だよ
負債なのか有益な資産なのか見極めないとね+3
-18
-
327. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:15
>>86
こんな旦那なら転職進めるわ
300万+妻200万で世帯収入500万にしたらいいよ
どうせ家事育児しないんだろうから小遣い1万ね+55
-5
-
328. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:19
>>1
これアニメ一気見は奥さんは子供の面倒で夜ゆっくりする時間ないだろうし
それを幼稚園行ってる昼間にやっとある自由時間を満喫してるだけなんじゃないかな…
子供2人もいるみたいだし。+243
-1
-
329. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:22
毎日公園も行くお母さん偉いよ…
私本当に苦痛…+10
-1
-
330. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:22
>>294
「テレワークで家にいる時に妻の動きを見ているが、朝起きて子どもを見送ると、イヤホンをしながら昼までAmazonプライムでアニメを一気見。昼過ぎに夕食の準備をすると車で幼稚園まで下の子を迎えに行き、1時間後に小学生の上の子が帰宅。その後は何をするわけでもなく、公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。風呂と食事を済ませる」+3
-0
-
331. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:29
>>67
うーん、何か奥さんがパートでても稼ぎが違うって家事育児しないだろうな。要は家の中の仕事は仕事と認めてないんだよ+29
-0
-
332. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:31
>>123
それだよね。
家にいてくれた方が安心だし子供達が健やかでみんな楽しく過ごしてくれていたらそれでいいって思える男が1番いいよ。+65
-8
-
333. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:32
専業主婦は楽でしょう
今は兼業だけど戻りたい
+16
-1
-
334. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:35
>>277
10年はブランク長いね。
何か資格があればまた違うんだろうけど・・・
事務職なんてブランク3年あったら、派遣でも難しいよ。+13
-0
-
335. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:35
>>94
うちは旦那が専業希望
高収入だからお金にガツガツしてない+11
-4
-
336. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:48
>>94
結婚するなら家にいて専業主婦してほしいって人もいたよ。人によると思う。+12
-4
-
337. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:56
>>270
横だけど
銀行に用事あって窓口でカード勧められて
「無職だから無理だよ」と言うと
行員の方があっ…ってなってて
なんかごめんな感出されたw+81
-8
-
338. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:02
やっぱり荒れている
他人の家庭のことなんてどうでもいいわ+1
-0
-
339. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:03
>>172
人それぞれだと思う。
転職の都合で丸1ヶ月フリーだった夫は改めて育児は大変で仕事の方が断然いいって言ってました。育休終わって復帰した友達も仕事の方が楽だといいます。
私は専業だけど仕事・家事・育児の両立は体力的にもきついので共働きの人たちは尊敬する。正社員フルで近くに頼れる身内がいない人とか本当にすごいと思います。+40
-5
-
340. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:04
>>322
バリバリの兼業主婦は保育園に長時間丸投げな人が多いようですが+31
-10
-
341. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:16
>>284
家族への献身ってお金関係あるの?+4
-5
-
342. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:24
>昼過ぎに夕食の準備をすると車で幼稚園まで下の子を迎えに行き、1時間後に小学生の上の子が帰宅。その後は何をするわけでもなく、公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅
お迎えに行って子供を二人つれて公園とか疲れるわい+17
-0
-
343. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:35
正直子どもいるならやることたくさんあって忙しいけど、子どもいない専業主婦は昼間本当に暇だし夫が怒るのも不思議ではない
私も一人目の産休中暇すぎて廃人になりかけたもん+6
-2
-
344. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:42
気持ち的には奥さん擁護したいけど
ガルで多い仕事してる人は自由時間が多い論は違うと思う
出勤退勤の電車とかが自由時間扱いとか+6
-1
-
345. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:47
>>322
そっ。専業主婦は甘えてるよね。
+4
-15
-
346. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:49
>>330
この旦那何の仕事してるんだろ
高級取りだけど暇そう+8
-3
-
347. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:51
>>333
子供がもうすぐ2歳だけど預けて働いている方が楽に感じる
+7
-3
-
348. 匿名 2021/06/18(金) 14:55:53
>>32
こういう女性と結婚した男の同僚がいる
だんだん蝕まれていってる
寄生される夫も性格が歪んできてる+45
-6
-
349. 匿名 2021/06/18(金) 14:56:09
アニメ見てゴロゴロできるようになるまで、妻は寝る暇もなかったはず。
忘れたのか+7
-1
-
350. 匿名 2021/06/18(金) 14:56:18
家の事は奥様に任せたって事でよくない?収入もそれだけあれば+6
-0
-
351. 匿名 2021/06/18(金) 14:56:19
>>314
ママ友トピでは
ママ友の情報なんていらないコメに
プラスがいっぱい付いてたけど+4
-0
-
352. 匿名 2021/06/18(金) 14:56:23
>>279
これは旦那の問題だから妻が仕事に出たら解消されるような事でもないと思う
むしろ妻にも余裕がなくなって一家総倒れパターンだと思う+87
-3
-
353. 匿名 2021/06/18(金) 14:56:26
奥様いい仕事してるじゃんね。子供第一に動いてるよね。自分の子供の命を守ってもらってる自覚なさすぎじゃない?この旦那。+16
-3
-
354. 匿名 2021/06/18(金) 14:56:43
>>341
お金貰ってするもんじゃないしお金貰っても出来ないでしょ、献身で我が子を子育てするとか+4
-2
-
355. 匿名 2021/06/18(金) 14:56:47
政府も共働きで二人の子持ちを標準家庭に政策組んでるから庶民の専業主婦は厳しい+4
-0
-
356. 匿名 2021/06/18(金) 14:56:49
>>186
5ちゃんでは女性叩きになってた
主婦を貶す人8割、こんな妻を選んだ男が悪い2割くらいの感じで+16
-0
-
357. 匿名 2021/06/18(金) 14:56:57
>>298
ミボリン+1
-0
-
358. 匿名 2021/06/18(金) 14:57:05
>>1
家事育児は大変と言ってる人間の実態+9
-27
-
359. 匿名 2021/06/18(金) 14:57:08
>>343
私の友達専業子なしだけど
私はなんとも思わないよ
でも周りからなんで働かないのかすごく聞かれるし肩身が狭くてって言ってた
旦那がそれで良いというならいいのよって言ってるけど+20
-2
-
360. 匿名 2021/06/18(金) 14:57:10
私も去年退職してから確かにテレビ見れる時間増えて
TSUTAYA行ったりしてる。
今まで全く自分の時間なかったからいいんじゃない?と思ってるけど。家事は手抜きしてないし。
でも長く共働きしてきたから今家にいることの負い目も感じる。旦那はどう思っているのかな、とか。
旦那が休みでいる時は何となくせわしなく家事をして、暇してるよな〜と思われないようにしたりしてる。+5
-2
-
361. 匿名 2021/06/18(金) 14:57:12
>>1日が暮れる寸前まで遊ばせる←めちゃくちゃ疲れる+190
-2
-
362. 匿名 2021/06/18(金) 14:57:26
>>15
夫によるよね。
うちの夫は、私の疲れた顔とか見たくない、好きなことしてニコニコしてて欲しいって言われる。
仕事から疲れて帰ってきて嫁と子供がわちゃわちゃおやつ食べながらTV見てたりするのがホッとするらしい。
そうは言われてても、夫がリモートの日は気を使うけどな。
+250
-19
-
363. 匿名 2021/06/18(金) 14:57:42
>>355
共働きにさせて税金とりたいだけ+4
-0
-
364. 匿名 2021/06/18(金) 14:57:52
>>274
違うよ、日本では「育児は母親の仕事」って感覚が良くも悪くも根強いんだよ。+9
-1
-
365. 匿名 2021/06/18(金) 14:57:54
晩御飯の支度してからお迎えに行って子供を公園に連れていくとか段取りいいし、いい奥さんなのでは
毎日夕方にはくたくただわ+24
-2
-
366. 匿名 2021/06/18(金) 14:58:21
>>286
ごめんなさい、高校までは県内にそこまでいい進学先は私立とかではたぶんないかなって言いたかった。高校は公立のほうが香川では頭いいって大体言われてて、私立は滑り止め。大学は県外出る人多いかな+5
-0
-
367. 匿名 2021/06/18(金) 14:58:21
はじめからわかる事だけど基本的に専業主婦はカネ目当ての怠け者じゃん+7
-9
-
368. 匿名 2021/06/18(金) 14:58:25
>>364
家事も女の仕事+3
-1
-
369. 匿名 2021/06/18(金) 14:58:40
専業主婦って生活保護の人間でもやってるよね+9
-0
-
370. 匿名 2021/06/18(金) 14:58:44
>>261
私も専業主婦向いてないからきちんとできてる人尊敬する
この>>1の奥さんも家事能力も子育てもすごく優秀そう
誰にでもできる事じゃない気がする
それに例え誰にでもできる事だとしても追加でもっと働けは違う気がする
例えばコンビニやスーパーの店員は採用厳しくなくて誰でも働けるとしても、そこでフルに働いてる人に誰でもできる仕事だからダブルワークでもっと働けってキツイと思うな+53
-6
-
371. 匿名 2021/06/18(金) 14:58:46
>>1
でもまあこのおかあさん、睡眠と午前中以外は家事育児してるから旦那さんが多少モヤモヤしても多めに見てあげれば?
嫌なら早く帰れる仕事に転職して給料ダウンして奥さんを働かざるを得ない状況にしてみたら?+86
-1
-
372. 匿名 2021/06/18(金) 14:58:46
元の記事読んでたら、この旦那なんかわがまま過ぎない?と思ったら。+7
-3
-
373. 匿名 2021/06/18(金) 14:58:56
>>123
じゃあ、立場逆転できるのかねえ+11
-0
-
374. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:03
>>322
出来る人はやればいい+7
-0
-
375. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:09
働いている親の子がかわいそうだとは思わないが、母が専業主婦でいつも家にいてくれたから嬉しかったな
私も働くのは子どもが中学になってからでいいかなと思ってる+10
-3
-
376. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:13
有事の時に臨機応変に動ける大人が1人はいたほうがいいのよ
急に何かあった時に2人とも働きに出てたら対応できないでしょ
その時のために待機している重要な役割り+11
-5
-
377. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:13
>公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅
日が暮れるまで公園!!疲れるよ~
毎日公園とか無理
ましてや日が暮れるまでとか+16
-2
-
378. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:13
>>372
嘘松だと思う+1
-0
-
379. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:16
>>46
山尾戦法ですね。たった一例を、あたかも多数の人の現状であるかのように騒ぐやつ。+12
-1
-
380. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:20
>>350
旦那が不満なんだよね?+1
-0
-
381. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:23
>>1
旦那さんは、奥さんにどうして欲しいんでしょうね。家庭がうまく行ってるならそれでいいよ。
旦那、家にいるなら奥さんパートに出てる間、自分が子供の世話する感じ?しないでしょ。嫁は奴隷じゃないんだから。+172
-4
-
382. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:24
専業主婦さん発狂してるね+9
-7
-
383. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:29
そのアニメが心のバランスを取らせてくれてるんやろ
子供2人相手する上に厄介なママ友付き合い、楽なわけない
繊細なタイプなら家事育児だけで神経すり減らしてる
+2
-1
-
384. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:31
フルタイムで働いて保育園迎え行って料理して掃除して洗濯して風呂掃除して、仕事育児家事全部やれって
こんな生活出来るのか?無理じゃない?すごいと思う
尊敬だわ+30
-3
-
385. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:37
>>315
親権は渡さない母親がほとんどだろうね。
でも私はあまり母性がないのかも。それなりに頑張って普通の母親やってるようにはしてるけどね。+4
-1
-
386. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:43
専業主婦は無能でも出来る唯一の職業+12
-11
-
387. 匿名 2021/06/18(金) 14:59:44
>>372
旦那さんは自分の仕事がきつくて八つ当たりしたい気分なんだと思う+1
-0
-
388. 匿名 2021/06/18(金) 15:00:05
>>1
そういや、うちの旦那も新婚の頃に今住んでる土地の暑さに私が参ってエアコンと扇風機に当たってた所に帰って来て、いいご身分だとか吐き捨てて来たな
自分は仕事終えて速攻趣味の集まりに参加しに行って、私はその間、帰って来たらすぐ入れる様にお風呂用意して、ご飯もすぐ食べられる様にして待っていたのに
新生活に必要な費用は私が全て出したからエアコンも私が買った物なのに
仕事辞めて転勤先に付いて来て数日後くらいの話
気になる求人あって住所を見せてどの辺りか聞いても自分の地元のくせに分からん言うから、昼間はポンコツな携帯のナビ見ながら場所を確認して回ってたと言うのに
姑の長電話にも付き合ってやってたと言うのに
本当、男って、なんなんだろーな+205
-2
-
389. 匿名 2021/06/18(金) 15:00:13
まだ独身で専業主婦の生活は分からないけど、育児とママ友付き合いって大変そうなイメージだし家事をしっかりやれば結構な労力だろうし専業主婦を楽そうと思ったことないなぁ…。
専業主婦は労力に換算すると年収400万だと聞いたことある。
育児とママ友付き合いには何か聞くマイナス情報でストレスフルなイメージついてるだけで楽しいことも良いこともあるのかもしれないけど実際にしたことないからなんとも…。+4
-1
-
390. 匿名 2021/06/18(金) 15:00:17
>>140
それ以下で専業主婦してる人は山ほどいる
しかも子供3人とか+16
-0
-
391. 匿名 2021/06/18(金) 15:00:22
>>372
何でもないようなことが幸せだったと思~う+1
-0
-
392. 匿名 2021/06/18(金) 15:00:22
>>1
14時頃下の子幼稚園から帰ってくるんじゃそりゃ働けないでしょ…
体力あるから帰宅後も公園行きたがるだろうし
奥さんが子供の送り迎えや公園連れて行くのやってくれてるから夫は1000万円稼げる程仕事に専念できるんだと思うけど+212
-5
-
393. 匿名 2021/06/18(金) 15:00:42
>>1
毎朝嗚咽て、この旦那さんのメンタルがヤバい事になってる。
1000万も稼がなくていいから転職すべきだと思う。+74
-3
-
394. 匿名 2021/06/18(金) 15:00:42
>>377
遊ばせすぎだろ
いつ勉強するんだ?+2
-0
-
395. 匿名 2021/06/18(金) 15:00:48
朝から夜まで働いて育児家事丸投げだから、その大変さがわからないんだよ。
こういう夫は妻がパート始めたら始めたで、「パートなんだから家事育児は全て妻」ってなって手伝わないよ。
ソースはうち。+8
-2
-
396. 匿名 2021/06/18(金) 15:00:53
>>333
どっちも経験したけど専業主婦は向き不向きあるなと感じだ
戻りたいなら戻ればいい+8
-1
-
397. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:02
>>381
専業主婦は旦那の了解があって初めて認められる+4
-12
-
398. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:04
ガルちゃんは専業主婦は無能扱いだよね
自分も正社員で稼いで家事も子育ても完璧ではないと価値がないという風潮。+1
-5
-
399. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:07
>>360
今までお疲れ様でした!って自分を労わっていいと思います。
家事の手抜きしてないならそれで充分役割果たしてるし。
また気が向いたらパートでも派遣でも、働けばいいんだし。
+3
-0
-
400. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:13
>>384
男性と全然体力違うのにすごいよ
海外は結構手抜きだもん育児家事+17
-0
-
401. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:14
>>356
5ちゃんは男が多いからそりゃそうでしょ
ガルは女多いから旦那叩き&旦那の年収自慢&いかに私が愛されてるか自慢
叩きながら自慢も忘れないあたり面白いなって思う+21
-3
-
402. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:22
まあ家事や育児放棄してアニメ一気見ならアレだけど…。やることやってるならいいんじゃない?
+20
-2
-
403. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:23
自分が1000万稼いでいて専業主夫のダンナがこんなのだったら絶対アタマにくる+11
-9
-
404. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:26
>>386
いや、向いてない人もいる+5
-3
-
405. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:33
リンク先読むと、夫婦の会話が少なそうね。
夫ばかり責められる内容でもないし、この奥さんは楽そうだなとは思う。
ガル民も家事も育児も仕事もしてる人たくさんいるよね。+9
-0
-
406. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:36
>>394
でもさー家にいたらいたでうるさくて仕事にならないとか言いそう+9
-0
-
407. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:45
公園に同伴してママ友と戯れ日が暮れるまで子供遊ばせ
これ、けっこう大変なのよ。
ママ友とずっと話すのもエネルギーいるし、子供はなかなか帰ってくれないのを付き合ってようやく帰宅させてって、だいぶ労力いるの。+31
-4
-
408. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:54
>>8
なんのアニメ見てるんですか??+22
-2
-
409. 匿名 2021/06/18(金) 15:01:57
お金を稼ぐ人だけが偉いわけじゃないのに。+7
-6
-
410. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:03
>>358
私は教育関係の仕事してるけど、でも実際バリキャリと呼ばれてるような母親の子供は荒れてる子が多いのは事実。
こちらの愛情を試すような捻くれた行動が多くて、最初は叱ったりしてたけど、逆効果だなと思って甘えさせてあげるようにしたら途端に皆んな素直になって落ち着くんだよね。
そういう子のお母さんたちって、うちの子はよそのお母さんでも平気で膝に乗ったり甘えるんですって言う人が多いんだけど、ただ単にそれって存分に愛情を感じられてないからなんだけどね。本当の事は言えません。+44
-3
-
411. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:13
>>394
確かに…
嘘松記事か+4
-0
-
412. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:21
365日休みないけどな+7
-2
-
413. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:22
キャリコネに相談したらネットでダメな妻っていう意見だったぞー
とか奥さんに言うの?
面白い旦那だね、ある意味お似合いの夫婦って言うか
実在したらだけど+4
-0
-
414. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:30
>>409
自分の生活費を自分で稼いでいない人は大人じゃない+3
-9
-
415. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:33
羨ましいー、私はパートの休憩中にガルしてるよw+6
-0
-
416. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:33
一日中なにかしてろってこと?
掃除、洗濯、ご飯の用意、育児全部やってるんだから昼間の空き時間くらい好きなことしてよくない?
家事、育児は休みがないんだからさ+10
-2
-
417. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:33
>>1
テレワークって良いことないね
妻は妻で不満あるだろうな
昼と夜作らないととか+91
-3
-
418. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:33
>>347
じゃあ預け働けば+1
-3
-
419. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:35
ワイも専業主夫になりてーなあ
仕事だるいんご😵💫+8
-0
-
420. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:39
>>114
逆に働くのを嫌がる男もいるしね。そっちのがまだいいかな
束縛とでなら嫌だけど+5
-1
-
421. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:42
女性の負担が時代とともにめちゃくちゃ多くなってると思う+19
-2
-
422. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:42
>>1
下の子は幼稚園生だから朝早く起きてお弁当作ってると思うけど。
当然朝食も作ってる。
幼稚園生を送り出すまでは、食べさせたり着替えさせたりするだけで、予想外の事起きてほんと大変。
小さい子供二人いると汚して帰ってくるから洗濯回数増えるし、それも朝やってるんだろう。
旦那さんが起きる前とかの見えない時に働いてるんだと思うよ。
お昼ご飯済ませたら子供を迎えにいって、その後は公園に遊ばせに行かなきゃだから、
夕飯も作っておく。
時間を有効に使ってる優秀な人だと思います。
その間の息抜きぐらい多めに見てほしい。
+201
-2
-
423. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:46
30年くらい前は専業のほうが多かった。逆転した今、専業は怠け者のように言われてる。世間の価値観って勝手だなと思う。+19
-1
-
424. 匿名 2021/06/18(金) 15:02:53
>>75
ほんとそうだよね。
なんかこの旦那さん心狭いな。
うちの旦那なんて、働いて余計なストレス溜めずにゴロゴロしときと言ってくれる。
1000万もないし子供もいないけど
+41
-9
-
425. 匿名 2021/06/18(金) 15:03:16
>>410
もう名門中高一貫でも母親は働いている家庭のほうが多いんだよ
+4
-14
-
426. 匿名 2021/06/18(金) 15:03:17
>>378
多分1000万は嘘+5
-0
-
427. 匿名 2021/06/18(金) 15:03:22
>>7
報告者妻をマウントするの楽しいですか〜?+14
-18
-
428. 匿名 2021/06/18(金) 15:03:24
>>151
お優しい+112
-2
-
429. 匿名 2021/06/18(金) 15:03:33
>>362
うちも帰ってきたら、私と子供がいる家がいい
子供とぬくぬく暮らしてほしいと夫に言われてぬくぬく暮らしてたけど、1歳半すぎてから大変になって夫が帰宅しないとぬくぬく暮らせない+37
-2
-
430. 匿名 2021/06/18(金) 15:03:40
年収1000万円ってどうにでも取れる額なんだよなぁ。
+2
-0
-
431. 匿名 2021/06/18(金) 15:03:41
>>384
フルじゃなくて16時上がりの時短でも、それらをこなしてる時の
記憶があんまりない。
我が家は両方とも実家遠くて、誰にも頼れなくて。
まだ当時30代だったから出来たんだろうな。
アラフィフになった今じゃとても無理だわ・・・・+13
-0
-
432. 匿名 2021/06/18(金) 15:03:46
>>53
朝と夜だけね+89
-40
-
433. 匿名 2021/06/18(金) 15:03:50
>>424
なら旦那が専業主夫で同じことしていても文句ないよね?+9
-8
-
434. 匿名 2021/06/18(金) 15:03:56
専業主婦って性格悪い人多い気がする。
ガル見てると。
この時間に書き込みしてる人専業主婦多いよね?+11
-9
-
435. 匿名 2021/06/18(金) 15:03:59
>>15
かといって、兼業主婦になれば、こんどは妻側が共働きなのに家事育児を分担しない旦那にイライラするでしょ。子供が小さい時くらい文句言わずに専業主婦させたれよって思う。+341
-15
-
436. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:01
>>415
お疲れ〜+1
-0
-
437. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:06
>>422
今時どこの幼稚園でも給食あるよ+0
-26
-
438. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:12
>>312
働いてるけど、うちの会社は名前だけしか聞かないよ
あとは「記入出来る範囲でお願いします」と伝えてる
職業をこちらからお聞きするのもNGです+36
-0
-
439. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:13
>>386
違う
一部の有能な人は耐えられない職業+8
-3
-
440. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:17
>>423
地方は昔から共働きが多数+3
-3
-
441. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:23
>>16
『何をするわけでもなく』この部分にこのクソ旦那の馬鹿さ加減がよく出てるわ。
その何をするわけでもない時間を男に任せたせいで死んでる子供いっぱいいるよね。
昼過ぎから夕飯の準備するなんてめっちゃ優秀な主婦だけどね。
奥さんがみてくれてるから仕事に集中できるくせに偉そうな旦那。
+823
-17
-
442. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:24
24時間家事も育児も放棄してアニメ見続けてダラダラしてゴミ屋敷にしてるなら文句言われても仕方ないけど、この方は家事も育児もちゃんとしてるのでは?+6
-1
-
443. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:26
>>434
そだよ〜性格も悪いよ〜+3
-1
-
444. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:39
>>120
行かなくていいなら行かないよね、公園なんて。
楽しい訳でもなんでもない。+495
-1
-
445. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:45
上の子は小学生で下の子は幼稚園児
この感じだったら上の子はまだ低学年かな?
この状況でいま働けと。
+0
-0
-
446. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:47
昼間ぐーたらしてるのが気にいらないんだろうけど、子供が学校行ってる間しか、奥さんは自分の時間ないじゃん。子供いたら全て子供のペースにあわせて動かないといけないんだよ。自分の行動を自分で決められない不自由さを、ご主人は味わったことないからわからないんだろうね。+9
-1
-
447. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:53
>>120
ママ友と群れながらくっちゃべり、子供を自分の視界に入れない人もいる。
誰かが見てれば、その人任せで井戸端に花咲かせるバカ親も世の中にはいるぞ。+77
-26
-
448. 匿名 2021/06/18(金) 15:04:57
正直、専業主婦は大変!働くより大変!って主張してる人は、働いていたときも相当な無能で専業主婦にならざるを得なかった人だと思う。
私は今育休中で双子の赤ちゃんみてるけど、働いてたときより全然楽だもん。むしろ暇すぎて勉強する時間も沢山あるし。+18
-16
-
449. 匿名 2021/06/18(金) 15:05:02
>>403
私は頭にこないや
1000万稼ぐのが辛いから夫も同じぐらい苦労しろって言いたいの?
家庭ってバランスが必要なんだよ
相手に同じ苦労を求めても自分は楽にならないんだよ+13
-5
-
450. 匿名 2021/06/18(金) 15:05:05
専業主婦は時代にあってない+10
-5
-
451. 匿名 2021/06/18(金) 15:05:07
自宅警備してるのよ。
泥棒から家族と資産守って。
私もプライム見るけど戦いかた
ある程度頭に入るくらいアクションみたから
警備に備えてる。+10
-3
-
452. 匿名 2021/06/18(金) 15:05:11
>>425
中高一貫に子供入れたけど受験までは母親のサポートが多いけど。
中高生にまでなったらほっといて見守ってあげる方が愛児だと思うけど、小学生まではしっかりとスキンシップも取って愛情をたっぷり与え続けることが大事だよ。
仕事も大事だけど子育てのがずっと大事、人間の一生が掛かってるから舐めない方がいい。+37
-3
-
453. 匿名 2021/06/18(金) 15:05:14
>>384
それやってた人倒れたよ
入院してた。それくらい体無理させてた+14
-3
-
454. 匿名 2021/06/18(金) 15:05:22
公園に同伴しママ友たちと戯れ
旦那はこれを遊びだと思ってんのかな?
自分が好きで公園に連れ出してるわけじゃないし、ママ友と喋るのも楽しい事もあるけど付き合い。
母親業務なんですけど。
+21
-4
-
455. 匿名 2021/06/18(金) 15:05:28
>>174
しないしない、私は母を見てるとむしろ適当に高収入の旦那見つけて専業主婦してるの賢いと思うし羨ましい 私はその才能はないから自分で働くしかないけど+40
-6
-
456. 匿名 2021/06/18(金) 15:05:34
ぶっちゃけデキる奥さんは旦那にこんな疑問持たせないだろうけど
ここでもテレワーク中は動いてるようにしてるって人結構いるよね
舐められてるんだよ、旦那+17
-0
-
457. 匿名 2021/06/18(金) 15:05:40
結婚しても仕事を続けるつもりだったけど、彼に「結婚したら専業主婦でいいよ」って言われて、めちゃくちゃ嬉しかった。やっぱなれるものなら専業主婦になりたいのが本音…( ̄▽ ̄;)+8
-1
-
458. 匿名 2021/06/18(金) 15:05:43
専業主婦として仕事を全うしいぇると思うけど
こんなモラハラクソ男なんてすぐリコンすべきだね
1千万程度しか稼げないくせに偉そうにするな+3
-13
-
459. 匿名 2021/06/18(金) 15:05:57
もう離婚したらいいよ
ケチな男にこういう思考のやつ多い
だから奢ってくれない割り勘男は地雷+1
-4
-
460. 匿名 2021/06/18(金) 15:06:08
>>433
僻むな、僻むな(笑)絶対出てくるねあなたみたいな人。根本的にズレてるんだよ。+19
-10
-
461. 匿名 2021/06/18(金) 15:06:16
>>155
こういう旦那に限って
奥様が仕事始めたら
家事が手抜き!育児ちゃんとしろ!俺は仕事で忙しいんだ!って言って家で何もしないよ。
うちの旦那がそうで私が休みなく外でも家でも働いてたら私が倒れて手術して仕事復帰出来ず仕事辞めたよ。
体調悪くてちょっと外食無理だよと言うとキレてきた。
今はそんなことないけどもし働くことになったら旦那と離婚してからのが貧乏でも生きていける。+182
-21
-
462. 匿名 2021/06/18(金) 15:06:19
>>437
ないところあるよ+33
-1
-
463. 匿名 2021/06/18(金) 15:06:27
>>426
アニメを見てる妻も多分存在しないんだよ
普通は昼顔がトレンドだからね+1
-2
-
464. 匿名 2021/06/18(金) 15:06:38
>>224
がるちゃん調査では半分以上は年収1000万もなかったけど。トピ探してみては?+16
-1
-
465. 匿名 2021/06/18(金) 15:06:52
子供二人つれて日が暮れるまで公園とか無理だわ
下の子が幼稚園なら習い事なりさせないと親の体力がもたん+11
-1
-
466. 匿名 2021/06/18(金) 15:06:53
>>458
専業主婦と結婚したい男は少数
でも年収1000の男と結婚したい兼業志望の女性は多数+9
-2
-
467. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:00
>>445
>>222
父親の態度のせいで、そうなる家もあるよ
父親次第
+10
-0
-
468. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:19
テレワーク中に毎日隣でアマプラ見てる旦那がいたらイラッとするわ。
でも私が専業主婦なら昼までお昼寝しそうだから、アマプラ一気見の方がマシなのかな?+5
-0
-
469. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:20
>>3
実際朝から晩まで働くよりかなり楽だろ+72
-11
-
470. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:28
『子どもが小学校に上がったら働く』って口約束してたから
夫側は「今は専業でいいよ〜」って、なってたんでしょ
周囲のママ友になんか言われて「でもでもだって」で働く気ゼロはあかんと思う
家事の分担もして、しっかり稼いで夫婦が納得できたらいいと思う
+11
-1
-
471. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:30
>>7
でもさ、だったらどう過ごしていれば満足なんだろう。うちの旦那は自分のいるところで家事されるの嫌がるから、旦那が出てから家事してるけどテレワークだったら掃除機とかダイナミックにかけるのは気が引けるし+509
-9
-
472. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:35
でも夫が全く家事、育児ノータッチで土日祝日寝溜めで爆睡、起きてる時間は自分の為だけの自由時間だったら、似たもの夫婦なんだから文句言えないでしょと思う。+3
-0
-
473. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:41
>>257
最近フルタイムにした友達は、帰りが7時ぐらいでそこから夕食作るから、子供がお腹すきすぎていつもお菓子でお腹いっぱいにしちゃうって言ってた。
ちなみにダンナさんはデイトレーダーで、夕方からメッチャ暇なのに一切家事はしてくれないみたい。
オレは稼いでる!って事らしいけど。+46
-0
-
474. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:43
>>322
うちの周りで情報交換を毎日やってるのは専業の人(もしくは短時間パート)しかいない。
兼業の人は18時近くに帰ってきて、全然外には出てこないし、井戸端には参加しない。専業井戸端組は16時から19時くらいまで余裕で道路でほぼ毎日しゃべってる。
そのせいか、やたらと情報も詳しいし、毎日更新されるので最新情報。専業の情報ネットワークはすごいけど、うちの近所の人々はちょっと情熱燃やしすぎ。+7
-1
-
475. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:49
お金がかかる趣味に走らなくて良かったじゃん。+2
-0
-
476. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:54
>>458
30代で一千万稼ぐって大変だよ
しかは言いすぎ
働いて一千万稼いでみなよ+17
-0
-
477. 匿名 2021/06/18(金) 15:07:58
>>407
ママ友と話すの大変って言うけど、際限ないタイプもいるよね。+4
-0
-
478. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:00
>>7
旦那は週の半分がリモートだから、私もその日に家事をまとめてしている。さも、毎日しているかのように...笑
旦那が出勤の日は、心置きなくゴロゴロする
ちなみに今日はゴロゴロデー♡+541
-16
-
479. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:08
9年専業主婦下が専業は専業できつい。
特に育児中は。
会社員と違いノルマはない。他人との関係に気を使う必要もない。でも常に自分のペースじ物事は運ばない。夫と子どものペースが優先。何かあると当たり前だが仕事してない専業が動く。
自由時間が細切れ。それこそこの奥さんみたいに家事終わってから昼までとか。たぶん2時間ぐらいだよね。夕飯の準備までしてるから。
2時間じゃなかなか予定を入れれない。だからテレビ見るとかネットとかいつでも止めれるもので気分転換。
細切れの自由時間と念入りに掃除しても気づかれない。反対に適当にやっても気づかれない。
褒められない・成果がないって言うのは地味にキツイ。+6
-3
-
480. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:09
>>31
ほんとそれ。この旦那さんの器(視野の狭さ)と年収が比例してるね
1000万でドヤ顔するなっての
自分がもっと稼いだら奥さんにイライラしないでしょう+16
-60
-
481. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:11
>>312
今日はお休みですか〜?って聞かれるんだけど、日常会話のつもりだと思ってた。
顔覚えられるのヤダから都内と千葉のデパートを適当に回ってるんだけど、日本橋は聞かれたことないし、一番丁寧な気がする。
+29
-1
-
482. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:26
>>471
家事(掃除機やら)が終わった後のこと言ってるで。+12
-13
-
483. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:32
>>148
>>1000万って稼いでるようで全然よ
こういう台詞って自分も1000万稼いで初めて言えることだよね+9
-4
-
484. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:33
>>35
旦那は土日に丸々休みで主婦は土日が休みじゃない分、毎日ちょっとずつ休みがあるんだと思ってる。
だから私は平日に堂々とのんびりするし、土日に家事してる横で旦那がゴロゴロしてても別に腹立たない。+160
-11
-
485. 匿名 2021/06/18(金) 15:08:53
>>174
馬鹿になんてしないよ。感謝しかないよ。
馬鹿にするのはその子の人間性の問題だよ。
そういう子は親がずっと働いてたとしても今度は仕事ばっかでかまってくれなかった、家事も適当だったって文句言い出すよ。+44
-4
-
486. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:14
男には二種類いて、
できるだけ自分のパートナーには楽をさせてあげたいというタイプと
自分とパートナーで日々の大変さがある程度釣り合っていないと許せないタイプ
殆どは後者だけどね+21
-1
-
487. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:14
私の事だわ+0
-0
-
488. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:18
>>480
年収1000万だから共働きじゃないと不安なんだよ
たかが1000万で嫁が専業主婦なんて主要先進国なら異常+8
-9
-
489. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:20
>>22
どう見ても対等ではないからだろ+55
-26
-
490. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:22
>>476
専業主婦に文句を言いたいなら一千万程度では言うな言っているだけです
文句を言わなければこれくらい収入でも良いです+0
-13
-
491. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:30
>>480
え、、、地方で1000万ってかなりすごいと思う
480はいくら稼いでるのかしら+26
-1
-
492. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:32
>>15
うちは専業主婦でいてくれって言うよ
激務だから家事育児してほしいって
土日は子どもと遊んでくれるけど、家事はしない
私も不満ないよ+127
-13
-
493. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:38
めっちゃ伸びてるw
荒れてるねえw+2
-0
-
494. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:47
行政手続きや保険手続き等手続を全て私が1歳児子育てしながらやってるけど、なかなか大変だよ
自営だから銀行も頻繁にいく
保育園に預けたいけど、預けるのは気が引けて結局なんだかんだで両方してるから疲れる
その代わり、食事は作らなくてもいい+0
-0
-
495. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:48
>>314
ママ友と情報交換って必要?
すごい喋り続けるお母さん達多いけど、端から見たらほぼ無駄なおしゃべりだよ。+10
-0
-
496. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:59
妻は夫の子どもを命がけで産んだんだからそれだけで氏名果たしてるんだよ+5
-5
-
497. 匿名 2021/06/18(金) 15:10:02
>>18
労働意欲ゼロ
ガルちゃんやる気MAX
子育てという言い訳は通用しません+45
-13
-
498. 匿名 2021/06/18(金) 15:10:10
>>482
家事終わってるならそれこそ何して過ごせば旦那的に満足なんだろ。その僅かな時間だけ都合よく働くなんてできないし。+77
-5
-
499. 匿名 2021/06/18(金) 15:10:13
>>478
うわあ、せこ+10
-164
-
500. 匿名 2021/06/18(金) 15:10:46
>>151
武田久美子がそんな感じで優雅に専業主婦してたら急に手のひら返されて「なんでお前は働かないんだ、まわりは皆仕事を持って頑張ってるのに」と言われて離婚されたんだよね。怖いよね。専業主婦は旦那の気分次第でいつ路頭に迷うはめになるかわからないんだもの。+131
-36
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
現代は共働きが増えているものの、夫婦どちら一方が生計を支える「片働き」世帯もある。片働きの場合は、夫が大黒柱で、妻が家事や育児をしている家庭が多いのではないだろうか。今回キャリコネニュースに、大黒柱として家計を一手に担う男性から「片働きの不満」が寄せられた。