-
1. 匿名 2021/06/17(木) 17:41:23
私はその場を動かない立ち仕事や
電車通勤など30分以上立っていると
体調不良になります。
動き回っている分には問題ないのですが。
同じような方いますか?
また良い改善方法があれば教えていただきたいです。
+129
-2
-
2. 匿名 2021/06/17(木) 17:41:56
脳貧血じゃない?+25
-4
-
3. 匿名 2021/06/17(木) 17:42:09
ガル男湧いてくるなよ+10
-2
-
4. 匿名 2021/06/17(木) 17:42:11
下ネタかと思った。+3
-33
-
5. 匿名 2021/06/17(木) 17:42:12
私も 椎間板ヘルニアだから、辛い…+24
-2
-
6. 匿名 2021/06/17(木) 17:42:19
以下勃ちっぱなし禁止+31
-9
-
7. 匿名 2021/06/17(木) 17:42:23
お前はもうやるしかねえよ+1
-10
-
8. 匿名 2021/06/17(木) 17:42:23
まず、ちくわを用意します。+2
-8
-
9. 匿名 2021/06/17(木) 17:42:34
空気椅子に座ろう+11
-3
-
10. 匿名 2021/06/17(木) 17:42:48
+30
-3
-
11. 匿名 2021/06/17(木) 17:42:49
なります~ 料理すらしんどいです+53
-0
-
12. 匿名 2021/06/17(木) 17:42:50
+1
-0
-
13. 匿名 2021/06/17(木) 17:42:50
+29
-0
-
14. 匿名 2021/06/17(木) 17:43:03
病院は行った?+0
-5
-
15. 匿名 2021/06/17(木) 17:43:05
それ空気がよどんでるからだよ。+2
-5
-
16. 匿名 2021/06/17(木) 17:43:18
カマグラゴールド+0
-3
-
17. 匿名 2021/06/17(木) 17:44:31
低血圧?+12
-0
-
18. 匿名 2021/06/17(木) 17:44:33
体幹を鍛える+6
-2
-
19. 匿名 2021/06/17(木) 17:44:38
私はライン作業してるけど
ラインの切り替え時や人の少ない時にしゃがんだり
ストレッチしてる。
多少変な人だと思われても体の血行悪くなって
体調崩すよりマシだと思う。+68
-0
-
20. 匿名 2021/06/17(木) 17:44:45
>>1
まずは病院へ行って原因を特定したほうがいいと思う。対策はそれからだよ。+8
-3
-
21. 匿名 2021/06/17(木) 17:44:51
仕事に行くのが辛いとサボり癖の人もいるからね。
自分に合った仕事を探す事。+3
-5
-
22. 匿名 2021/06/17(木) 17:45:00
>>12
くそっ。
まじまじと見ちゃったじゃないかw+4
-2
-
23. 匿名 2021/06/17(木) 17:45:34
+1
-10
-
24. 匿名 2021/06/17(木) 17:45:58
工場のライン仕事がマジで辛かった。
警備員のすごい暇な立ってるだけで時給のいいバイト紹介されたけど断った。+43
-0
-
25. 匿名 2021/06/17(木) 17:47:39
私もです
脳貧血です!
ずっと動かないで立ってると、脳に血液酸素がいかなくなって貧血のような症状に
でもなぜか座っててもなる時あります
精神的とか、ストレス、気疲れの状況でもなるのかも+36
-0
-
26. 匿名 2021/06/17(木) 17:47:53
>>1
私も同じです。
脳貧血じゃないですかね?
しゃがんでいて急に立ち上がるとクラクラしたり‥+26
-0
-
27. 匿名 2021/06/17(木) 17:48:00
勃ちっぱなしは確かに辛い。。はよ萎えろ!って思う+2
-12
-
28. 匿名 2021/06/17(木) 17:48:27
メディキュットとかのああいった弾性ソックスはいてもだめ?+8
-0
-
29. 匿名 2021/06/17(木) 17:48:59
>>11
料理なるよね
歩いてるのは平気なんだけどな+8
-0
-
30. 匿名 2021/06/17(木) 17:49:28
土踏まずのアーチ
鍛えてみて+4
-0
-
31. 匿名 2021/06/17(木) 17:49:37
>>25
座っていても立っているときと同じように下肢に血液が溜まりやすいので脳貧血はおきますよ。+17
-0
-
32. 匿名 2021/06/17(木) 17:51:38
あ、びっくりした…
立ちっぱなしって言うからアダルトな方想像してた。+1
-9
-
33. 匿名 2021/06/17(木) 17:52:03
>>24
時間の進みが3倍だから時給で計算すると1/3
割に会わない。+18
-0
-
34. 匿名 2021/06/17(木) 17:52:10
わかる。その場で立ちっぱなしと、立ち仕事(動き回れる)では、疲れるレベルが全然違う💦
その場に居なきゃ行けない時は
左右の足に体重移動をしたり
つま先、カカトとかに体重移動したりして
分散させて立ってるよ+29
-0
-
35. 匿名 2021/06/17(木) 17:53:53
>>1
手すりとか何も支えない時?
確かに立つだけで30分って意外と無いかも。
何やかんやちょっと歩いたり寄っかかったり、電車じゃ必ず吊革に捕まってるわ。+2
-0
-
36. 匿名 2021/06/17(木) 17:55:08
立ちっぱで脚が浮腫みすぎたのか血流が回らなくて坐骨神経痛になったよ。座り仕事の人がなるのかと思ってたらそうでもないらしい。+7
-0
-
37. 匿名 2021/06/17(木) 17:56:49
>>29
クラクラして横になりたいって感じですよね?
+16
-0
-
38. 匿名 2021/06/17(木) 17:57:48
>>5
しんどいよね!わたしも持ってるからわかる!
でもトピズレかも!+5
-0
-
39. 匿名 2021/06/17(木) 17:58:00
>>8
ちくわトピさっき立ってたよー+2
-0
-
40. 匿名 2021/06/17(木) 17:58:09
立った瞬間なるよ+1
-1
-
41. 匿名 2021/06/17(木) 17:58:52
私もー!
子供の頃、朝礼免除されてた
毎回倒れるから+7
-0
-
42. 匿名 2021/06/17(木) 17:59:04
>>1
私も同じです
体力には自信があったのですが、単発の工場バイトで何度も倒れて、おかしいな?と思ったら血圧が低いせいだと救護室で言われました
迷走反射神経性の貧血かな?と思います
体調次第ではありますが、同じく電車の立ちっぱなしで気分が悪くなったり、病院のお見舞いでお見舞いに行った私が倒れた事もありました
コンビニ・飲食・ホテルのフロントは立ちっぱなしですが、ちょこまか動く為大丈夫でした。
事務も問題なく働けました。
基本的に病院で薬の処方は難しいと聞いているので、今後は動き回る仕事にしようと思っています+24
-0
-
43. 匿名 2021/06/17(木) 18:03:10
私は腰が痛くなって立ちっぱなしは5分も無理
今の仕事は介護だからほとんど座ることはないんだけど、ずっと動いてるから大丈夫+8
-0
-
44. 匿名 2021/06/17(木) 18:21:24
>>1
わかる。
歩いてる方が楽だよね。
レジやってた時も立ち位置を微妙に調整しながら仕事してたわ。
今は動かなくて良い時は座ってられる仕事なので楽です。+12
-0
-
45. 匿名 2021/06/17(木) 18:27:14
>>1
私も同じー。30分電車に乗るとして、30分乗りっぱなしよりも、10分+10分+10分の乗り換えした方がラク。
長距離歩くのとかは苦痛じゃないしむしろ好きな方なんだけどね。
スーパーのレジ打ちの仕事はキツかった…。+16
-0
-
46. 匿名 2021/06/17(木) 18:32:50
私も同じようなトピ立てたけど承認されなかった…
立ちっぱなしでふくらはぎが痛くなります。何か対策とかってありますか?+2
-0
-
47. 匿名 2021/06/17(木) 18:37:57
前に通学で、都内の満員電車で座って寝てて、前に立ってた女性が「気分悪いので席譲ってください(>_<)」と肩を叩いてきたから、譲ったことがある。
そういう体質の人も少なくないのかな。+4
-0
-
48. 匿名 2021/06/17(木) 18:40:41
>>1
立ちっぱなしが一番疲れるもんね+1
-0
-
49. 匿名 2021/06/17(木) 18:44:14
すごい👀‼️+6
-0
-
50. 匿名 2021/06/17(木) 18:44:31
起立性調整障害ですかね。私も満員電車では頭を低い位置にしておかないとすぐ倒れてしまうからしんどかった。今はテレワークになり毎日バラ色です。いかに通勤がしんどかったかがみに染みてる+6
-0
-
51. 匿名 2021/06/17(木) 18:46:27
7時間立ちっぱなしの仕事です。つらすぎてやめたい(笑)+6
-0
-
52. 匿名 2021/06/17(木) 18:51:00
忠烈祠 衛兵
プロ中プロ+4
-0
-
53. 匿名 2021/06/17(木) 18:57:10
立ってると胃が重苦しくなる…
特に生理中は電車の匂いで気持ち悪いのと腰痛と頭痛も加わって通勤もキツイ+2
-0
-
54. 匿名 2021/06/17(木) 19:01:42
足腰が痛いとかじゃなく体調不良になる+5
-0
-
55. 匿名 2021/06/17(木) 19:06:12
10年くらい立ち仕事→事務職座りっぱに転職したけど立ち仕事に慣れちゃって逆に座るのがキツい…用事ないけど意味なく立ったりしてる。+2
-0
-
56. 匿名 2021/06/17(木) 19:11:08
人工股関節置換術の手術を受けてからあんまり歩かなくなってしまったので立ち仕事はできません。
以来、引きこもりです。
自転車で2,3分のスーパーへ買い物に行く位しか家から出ません。+0
-0
-
57. 匿名 2021/06/17(木) 19:12:42
私も中学生ぐらいからずっとその症状です。
朝礼などの時間立ちっぱなしだと倒れます。
満員電車も何度か倒れたり、倒れる寸前までいきます。
中学生のときに病院で起立性障害だと言われましたが薬などはなにもなく、大人になったら治ると言われましたがずっと治りません。
歩いてたり動ければいいんですけどね〜+5
-0
-
58. 匿名 2021/06/17(木) 19:17:27
私も体力に自信はあったんですが20歳過ぎてからじーっと立ってることがしんどくなってきました。
行列に並んだり、電車で立ってたりすると体が熱くなってきてしんどくなってしゃがみ込んでしまいます。少し吐き気も。
何か病気?と思って病院に行ったら「ただの体力の低下だよー」と言われましたが、周りの同い年の子達にこんな症状見られなくて「違うだろ」と思いましたが、結局原因わからず今に至ります。
ここのトピ参考にしたいです。+2
-0
-
59. 匿名 2021/06/17(木) 19:33:11
>>27
通報しました+3
-0
-
60. 匿名 2021/06/17(木) 19:34:36
>>25
今は脳貧血って言うんだ!
25年前 病院で自律神経失調症って言われた時なんだそれ?と思った 脳貧血の方が言葉的にわかりやすいな
症状が同じで驚き 確かにストレス感じる時になることが多い 美容室や歯医者
早く終わる1000円カットにしてもグルグルして大変
自律神経鍛えたら治るのかしら+5
-0
-
61. 匿名 2021/06/17(木) 19:41:04
>>45
スーパーとかってさ
海外みたいに座ればいいのにね
+13
-0
-
62. 匿名 2021/06/17(木) 19:55:43
立ちっぱなしは腰に来る
ちょっと洗い物するだけで腰痛くなる+5
-0
-
63. 匿名 2021/06/17(木) 20:10:11
飽きちゃうんだよね+0
-0
-
64. 匿名 2021/06/17(木) 21:42:45
私も動かずに立ってるだけの状態キツい。低血圧で貧血症+2
-0
-
65. 匿名 2021/06/17(木) 21:45:21
逆に座りっぱなしの腰痛辛い
一日中座って仕事してて、ロキソニンが手放せないし、辞め時かなぁと思ってる+2
-0
-
66. 匿名 2021/06/17(木) 22:01:08
>>45
私もスーパーのレジの仕事ダメでした
初日早々に気分悪くなって辞めました
今は立ち仕事でも常に動き回ってるから大丈夫+1
-0
-
67. 匿名 2021/06/17(木) 23:28:48
休憩時間もその場で立ったまま飲み物すら飲めない、座れるのは便座のみの職場で膝などを痛めて一ヶ月で辞めました。
精神的にも辛かったです。
プールに通ってリハビリ中です。+0
-0
-
68. 匿名 2021/06/18(金) 05:54:07
わかります。最近3.4時間の立ち仕事してますが足が痺れて仕方ない。+0
-0
-
69. 匿名 2021/06/18(金) 08:31:07
🙋♀️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する