-
1. 匿名 2015/04/14(火) 01:01:26
田舎を出て都会で数年暮らし、地元に戻ってきましたが…。都会に戻りたい。閉鎖的な空気、監視社会が辛い。同じような人いませんか?+590
-19
-
2. 匿名 2015/04/14(火) 01:02:42
田舎は文化的な催し物が少なく文化レベルが低いのが不満です。+613
-28
-
3. 匿名 2015/04/14(火) 01:02:48
来月、東京戻ります+221
-11
-
5. 匿名 2015/04/14(火) 01:03:59
今横浜住み+15
-55
-
6. 匿名 2015/04/14(火) 01:05:28
東京都生まれですが、今仕事で大阪住んでます。
本当に嫌です。関西弁無理。+592
-226
-
7. 匿名 2015/04/14(火) 01:05:44
高円寺に住んでた頃は楽しかったなぁ
イイ思い出+216
-7
-
8. 匿名 2015/04/14(火) 01:06:15
田舎はたまに帰るのがいいかな+430
-5
-
9. 匿名 2015/04/14(火) 01:06:17
+63
-9
-
10. 匿名 2015/04/14(火) 01:08:02
今、過疎化が進んでる所に芸能人いったりTVで組まれてる番組多いけど都会がいいよね。
田舎は居なかで良いところあるんだけど…
とりあえず、めっちゃ不便+391
-10
-
11. 匿名 2015/04/14(火) 01:08:19
今都会暮らし。たまに帰るけど昼間はのどかでいいなと思うけど夜が長い。何もなさすぎて暗くなってくると真夜中と錯覚できる。さみしい感じがしてやっぱり住みたくはないなと思ってしまう…+284
-12
-
12. 匿名 2015/04/14(火) 01:08:34
旦那の転勤で東京からド田舎へ…
車社会で朝も晩も関係なく続く車の騒音と排気ガスの被害。東京にいた方が空気が良くて静かだった。切実に帰りたい…+286
-51
-
13. 匿名 2015/04/14(火) 01:08:51
1さんと全く同じです!
都会にいた頃はお洒落なカフェに行ったり、仕事帰りにデパートを通ってウインドウショッピングしてたのに、
田舎にいる今は電車に乗る事がなくなり、服はUNIQLO製品が増えてく一方です
都会に戻りたい+539
-11
-
14. 匿名 2015/04/14(火) 01:10:38
都心から田舎へ来ました。
たまに帰省するけど人が多くて疲れる。
確かに買い物とかは便利。
田舎はアート展やLIVEもないし。
でももう田舎ののんびりのどかな感じに慣れたからもう戻りません。+192
-83
-
15. 匿名 2015/04/14(火) 01:11:18
池袋とか渋谷とかから
少し離れたところがいいかな
山の手沿いとかは嫌+89
-37
-
16. 匿名 2015/04/14(火) 01:11:27
都会に出て田舎の人間のレベルの低さが分かったよ+503
-93
-
17. 匿名 2015/04/14(火) 01:12:39
そんなのアラフォーになったり、家庭が出来れば
また変わるよ。
+188
-60
-
18. 匿名 2015/04/14(火) 01:12:39
超ど田舎から東京出て、結婚してそこそこ田舎に来たけど、閉鎖的とか監視されてるとかは思わない。
むしろ知り合いが誰もいない環境だから一人で楽しめるところが少なくてつらい。飽きる。
遊ぶ場所がないなら友人知人がせめていればなぁって思う。田舎って娯楽がないからこそよくも悪くも濃い人間関係なるんだと思う。
一番辛いのって田舎で誰とも交流出来ない人だよ。今の私みたいな。+403
-16
-
19. 匿名 2015/04/14(火) 01:12:44
田舎出身ですが、ちょっと化粧したり、ちょっと奇抜な服(茶髪やヒール程度)で近所のおばちゃん達に噂されて苦しかった
都会に出て、解放された+369
-8
-
20. 匿名 2015/04/14(火) 01:12:50
都会は刺激があって、活気があるし便利だから、やっぱりいい!+280
-9
-
21. 匿名 2015/04/14(火) 01:13:38
結局、田舎は文化指数が低いから知能指数も低い。所得も低い。モラルも低い。マナーも低い。
田舎にいる親だって、やっぱり
考え方がわからなくなる。+418
-89
-
22. 匿名 2015/04/14(火) 01:14:20
田舎ってほどでもありませんが…
歩いて行ける範囲に、スーパーくらいしかありません
ファーストフードもファミレスもDVDレンタルも本屋も図書館もありません
自転車で駅まで行けばなんでもあるんだけど(雨だとバス)
フラッと立ち寄るって感じではなくて、完全におでかけになってしまって面倒です+244
-3
-
23. 匿名 2015/04/14(火) 01:15:44
東京生まれですが、地方都市くらいがちょうど良かったりする。
毎日の満員電車にはうんざりする+259
-25
-
24. 匿名 2015/04/14(火) 01:16:45
嫌だ嫌だと思ってたら良さも分からないよ。
+104
-45
-
25. 匿名 2015/04/14(火) 01:17:22
都会の周りの地方都市が何だかんだで暮らすには良いね+260
-11
-
26. 匿名 2015/04/14(火) 01:18:15
田舎者は戻ってこなくていいよ!
そのまま田舎にいてね!+53
-63
-
27. 匿名 2015/04/14(火) 01:18:49
旦那の転勤で都会から北九州のド田舎に引っ越した。田舎の人間関係は距離感が近すぎて疲れた。マナーもモラルも低めかも。+245
-29
-
28. 匿名 2015/04/14(火) 01:19:32
都会でやりたい事って、
若さならではだよね。+55
-40
-
29. 匿名 2015/04/14(火) 01:19:39
都内の人より田舎や地方の人のほうが老けるのが遅いと聞いたことがあります。
ストレスが少ないのか、せかせかしてないゆったりしているからなのか、本来の人間らしさからなのか分かりませんが。
結婚した当初は都会に戻りたかったですが子どもが生まれてから地方に引っ越していて良かったと思います+48
-74
-
30. 匿名 2015/04/14(火) 01:21:32
23
田舎にいると満員電車すら懐かしいというか羨ましく思えてきます
歳をとれば田舎サイコーなんでしょうけどまだ元気だからやっぱり都会に戻りたい+206
-15
-
31. 匿名 2015/04/14(火) 01:21:41
無い物ねだり+154
-23
-
32. 匿名 2015/04/14(火) 01:22:07
田舎や地方の方が人間関係めんどくさいからストレス溜まる
都会とは違ったストレスだと思う
そして発散場所がないから最悪+247
-6
-
33. 匿名 2015/04/14(火) 01:25:08
早く脱出したい!と旦那と口癖のようにいってます。
頑張って東京へ戻るぞー。+163
-16
-
34. 匿名 2015/04/14(火) 01:25:51
都会は良い意味で
人に興味がない
どんな格好しても
どんなにおしゃれしても自由
田舎は車社会だから歩いてるだけで
結構見られたりする
30万人くらい住んでるけど
本当に人脈が小さい!
知り合いだったり親戚だったり!
だからすぐ噂話もたつ
本当に嫌
+317
-7
-
35. 匿名 2015/04/14(火) 01:26:00
こんなトピ立てても東京人の地方叩きになるだけな気がする+37
-59
-
36. 匿名 2015/04/14(火) 01:26:02
主人の転勤で2年縛りで大阪に住んでますが早く東京戻りたいです(*_*)独特の雰囲気や東京から来たと知ったとたん馬鹿にされたりとメンタルやられます。関西弁って関東出身からするときついので相手は悪気がなくてもこっちは傷ついちゃいます。そんな自分にも嫌気がさします。
毎日1年後の都内でのマンションどこにしようか探しては夢見てます。あと一年頑張らなきゃ+217
-55
-
37. 匿名 2015/04/14(火) 01:30:20
京都の大学に進学したので四年間京都にいましたがずっと絶対東京戻るぞ、東京で就活するぞと思ってました。
京都は県民性がすごいめんどくさかったです。天狗になってるというかなんというか。+282
-28
-
38. 匿名 2015/04/14(火) 01:34:19
年を取れば取るほど東京での暮らしが良いです。
病院も選択肢多いし、生活圏内で殆ど揃います。
たまに旅行で地方へ行けば良いかも…
最近親を見ていると思います。
わざわざ車出して連れて行かなくても、自転車で歯医者や内科等勝手に行ってくれる。
このまま生まれ育ったずっと東京でいいや~+252
-7
-
39. 匿名 2015/04/14(火) 01:44:04
逆のパターンもあるよ?間違いなく
まぁ~自分の合う場所で生活出来るのが一番だよね
ただ、都会育ちの田舎叩きも
どうかと思うけど。+111
-33
-
40. 匿名 2015/04/14(火) 01:49:41
田舎には田舎の都会には都会の良さがあって、人それぞれ合う合わないがあるのはわかる。
でも人間のレベルとか知能指数低いとか言うやつ何なの?そういうやつ大嫌い。そういうやつこそ人間的に育ってないじゃん。+320
-82
-
41. 匿名 2015/04/14(火) 01:53:06
27さん
特定叩きやめてくれません?
あなたがそう言うと関係無いまともな北九州の人間もマナーもモラルも低いと思われてしまうんですよ。
迷惑なんですよねマジで。
都会人だからマナーもモラルも高いんですか?
どう高いのか教えてください。
+176
-91
-
42. 匿名 2015/04/14(火) 01:54:34
田舎は住みにくい!都会がいい!って単に順応性が無いからだろwww
田舎のせいにするなやwwバーカwwww
+56
-105
-
43. 匿名 2015/04/14(火) 01:57:43
結局、東京最高って展開なのね?
逆に地方都市から上京すれば大なり小なり
東京生活に疑問を抱く事もあるよ。
それはお互い様。
+251
-40
-
44. 匿名 2015/04/14(火) 02:01:14
地方の人はマナーやモラルがないとコメントしてる人いるけど、東京にもマナーやモラルが無い人沢山いた。
こういうコメントすると「そういうのは地方から出てきた人で東京出身の人はマナーがいい」と東京人は言い出すけど、東京出身でもマナーが悪い人は沢山見てきた。
東京人って単に地方を見下したいだけな気がする。
+299
-58
-
45. 匿名 2015/04/14(火) 02:06:30
いま都会暮らしですが、
住むのは地方都市(地元)くらいが
やはりちょうどいいと思います…
地方出身としては
やはり都会はつかれる…
+132
-25
-
46. 匿名 2015/04/14(火) 02:07:15
なんとなくミサワな性格なんだろうなぁーと想像されるコメントがいくつかある
+83
-17
-
47. 匿名 2015/04/14(火) 02:17:19
今実家で資格を取るための勉強中です!
何が何でもこの資格を取って東京にカムバックします!!!!
こんな陰湿で何の娯楽もゴミみたいな町糞食らえだ!!+152
-39
-
48. 匿名 2015/04/14(火) 02:27:22
何気なく開きました。
ずっと東京だけど平日は仕事だけででどこに住んでいても同じなような気がする。
確かに行こうと思えばいろんなとことに行けるが、実際にはどこにも行ってない。
仕事と家事育児で毎日が過ぎる。+148
-12
-
49. 匿名 2015/04/14(火) 02:28:19
田舎に移住して嫌な思いをした人って自分に原因があるとは考えないの?
無意識のうちに東京を持ち上げて田舎をバカにしてたとか。
特に理由もなく嫌がらせをする人なんていないよ。+40
-71
-
50. 匿名 2015/04/14(火) 02:35:05
田舎は人間関係が密でウザい
豊かな人間関係が密ならいいけど
田舎者って知的にも文化的にも程度が低くて垢抜けないから人間関係が全然面白くない。つまんない。
いっしょにいるのが時間と労力のムダとしか思えない。DVDでも見てた方がよっぽど有意義。
東京から来た私はここでは完全に異邦人。
+182
-64
-
51. 匿名 2015/04/14(火) 02:36:03
私も田舎から大学は都会に出て戻ってきたけど、とにかく車が要るから車と運転が嫌いな私には苦痛。
都会は電車でどこへでも行けるし、駅にスーパーも百均も服屋もあるもん!!
たまに都会に遊びに行くと、皆のびのびと個性的なファッションしているから色々悪く言われることもないしね。
とにかく田舎のおばさん達は、若い子の悪口しか言わないし。
都会のおばさん達は、電車で色んなとこ行って楽しんでてのびのびしてる!
今年から都会へ戻るために転職活動しています。
田舎の実家にはたまに、空気を吸いに行くくらいでいい。+127
-12
-
52. 匿名 2015/04/14(火) 02:40:54
隣の奥さんは、東京が好きなのか嫌いなのかよくわからない人だ。
東京のとある地域でお買い物をするアタシみたいな話をするのは、大好きなんだけど
私がそのとある地域出身だという話は大嫌いみたい。ていうか完全スルー。
田舎の小金持ちって、難しくて怖いw+72
-15
-
53. 匿名 2015/04/14(火) 02:49:08
保育園の空きがあったり、渋滞が少なかったり、家賃が安かったり、公立のレベルが高かったり、子育てする上ではそれなりに田舎のメリットはあると思う。
でも仕事が少なかったり、趣味のものが少なかったり、知り合いが出来てもどこか疎外感があったり、親の人生としてはデメリットも多いな。
+122
-3
-
54. 匿名 2015/04/14(火) 02:57:20
田舎って、口が悪い人が多いなと感じました。特に中高年の方々!+119
-12
-
55. 匿名 2015/04/14(火) 02:58:18
地元戻って子供3人産んだけどいつかは子どもたちも連れて都会へまた住みたいとずーっと思ってる。
理由は主さんと一緒。+39
-8
-
56. 匿名 2015/04/14(火) 03:06:28
たまたま首都が東京であって地方の集まりで出来たところなのに私たち最先端の都会人って優越感に浸ってるんだろね。笑
台風や雪ごときでギャーギャー騒ぐ奴らだから民度は知れてるけど。
いま東京で食べて飲んでしてるものも全て田舎から一生懸命作られているんだと言うことをお忘れなく。+37
-58
-
57. 匿名 2015/04/14(火) 03:17:32
田舎の年寄りって自分勝手さがキチガイレベル。
ほんとイヤになる。+134
-17
-
58. 匿名 2015/04/14(火) 03:18:58
ここらじゃスタバやらタリーズが今だにちょっと素敵扱い
レストランもイタ飯が鼻息荒いみたいだ
ダメじゃないけど、悪くないけど、ガックリくる。
こちらではお洒落して彼に連れてってもらうのがステイタスらしいスタバ
みんなすごく気合いの入った格好で出掛け、お互いジロジロとチェックしまくるそうです。
勝った負けたみたいな。
だから、気後れして行けない…と地元住民の奥様が言ってた。
そういう店じゃないだろーーーw
数年前はコンビニがそんな場所だったみたい
+113
-18
-
59. 匿名 2015/04/14(火) 03:30:14
東京のベッドタウンもしくは東京の23区外くらいがいい
アクセスがいいし、人間関係そこまで密じゃない+75
-5
-
60. 匿名 2015/04/14(火) 03:34:12
56
それを言ったらダメじゃん?
じゃあ、その食べて飲んでる物を消費してくれる都会のお陰で地方生活が成り立ってる…
って言われちゃうよ?
私は生まれ育ったのがたまたま東京だけど、山手線の内側には全く住みたいと思わない
だけど便利さに慣れちゃって、恐らく田舎での生活は不便に感じる気がする
とりあえず親兄弟も近所で生活しているので、しょっちゅう顔を合わせてるし、何かあっても駆け付けられる距離で安心
地方から状況する人は家族に頻繁に会えない人もいるし心配でしょうね
出来れば家族は近い方が良いと思う+41
-8
-
61. 匿名 2015/04/14(火) 03:39:20
吉祥寺住んでいるけどやっぱり住みやすい
散歩するのも楽しい
散歩してもどこまで歩いても何もないのは寂しい気持ちになる+100
-14
-
62. 匿名 2015/04/14(火) 03:50:09
南青山在住だけど、快適だよ。
原宿渋谷代官山麻布六本木あたりお散歩感覚で行けるし。
たまにタクシー使うくらいで電車にも乗る必要ないから。
終電も気にせず遊べる。+74
-18
-
63. 匿名 2015/04/14(火) 04:38:00
都会人は知るまい
田舎のスタバにはドライブスルーがあるんだ
幹線道路にスターバックスこの先5kmって看板があるんだ
+152
-6
-
64. 匿名 2015/04/14(火) 04:45:23
トピずれですみません。
10年前に東京に行った友人が帰省してくる度にやたらプライドが高い女になってしまった!
「こっちって可愛い子居ないよね~」とか「行く美容院ある~?」とか。あんたより可愛い子もおしゃれな子もいっぱいいるわ!
東京=おしゃれという発想がダサい。
東京にもダサい人がいるし、田舎にもおしゃれな人はいる。当たり前の話だけど。
+166
-26
-
65. 匿名 2015/04/14(火) 04:58:36
64
田舎のおしゃれなひとってどうなんだろう?
がんばってる感を出してる人はいるけど、どうしても洗練された感じっていうのかこなれ感みたいなのを感じないんだよね。まとってる空気感っていうのかなあ。
あと、東京の原宿・青山あたりのサロンと地方のを比べるとトレンドも仕上がり感も全然違うよー。
お友達はそこを気にしてたのかもしれないね。+30
-61
-
66. 匿名 2015/04/14(火) 05:20:49
東京23区で生まれ育って40過ぎでとある田舎に引っ越した。
そこで気づいたこと。
私、カフェとかショッピングとか、流行りのものとか、
どうでもいい人間だったんだ、という・・・。
電車が一時間に2本とかでも終電10時半でも問題なし、
必要なものは大抵ネット注文で済むし、
夜は暗くて当たり前、ご近所さんとの付き合いも全然負担に感じない、
物価安いし在宅ワークで給料は変わらないのでむしろ余裕できて生活が楽。
・・・という感じで、思ったより馴染んでしまって、
たまに仕事で都会に行くと人の多さといつまでも明るい状態と空気の悪さに酔って具合悪くなります。
こんな人いないかな・・・?(てかトピズレごめん)+154
-24
-
67. 匿名 2015/04/14(火) 05:45:07
田舎の程度にもよるけどね…。
+141
-2
-
68. 匿名 2015/04/14(火) 06:09:31
都会は外国人が多くて、犯罪が多い。
新宿や池袋なんて怖くて子供とは絶対に行けない。行かせない。
子育てはのびのびと田舎でしたかった。
あと、家賃がバカ高い。+36
-42
-
69. 匿名 2015/04/14(火) 06:23:21
田舎のオシャレは場に馴染んでるTPOを理解してる人でしょう。
原宿・青山歩いてるような格好で畦道歩いてもオシャレとは言わないでしょ。+17
-21
-
70. 匿名 2015/04/14(火) 06:29:38
田舎は人間関係がめんどくさい。どうしてみんな連むんだ?+82
-8
-
71. 匿名 2015/04/14(火) 06:31:56
東京のことを気にせず話せる友達もいるんだけど、
「東京の人」って異様に区別してくる人だともう面倒で話す気が失せちゃって。
方言のせいにして、すごく汚い言葉で子供を叱ってるのみるとウンザリ。
で標準語で怒っても怖くないんじゃない??とか言われて。
方言の問題じゃないよって言ってやりたい。
子供が幼稚園に入る前に
説明会行ったらほとんどの親がデニムやチュニックだった。
もう少し綺麗な格好してくるもんだと思ってたからビックリ。
田舎だからなのかな。。。
この環境で子育てしてくのか~~~って思い知らされた気がした。
帰れないけど帰りたい。
せめて東京近郊の県でもいいからそっちに行きたい。+83
-24
-
72. 匿名 2015/04/14(火) 06:36:03
旦那の仕事の都合で田舎にきましたが、とにかく私には田舎無理だった。
どれほど住んでも合わない。
いつか引っ越す日が来ても、もう二度と田舎には住まない。+73
-7
-
73. 匿名 2015/04/14(火) 06:38:00
16 それはいいすぎ。何を見て言ってるかはしらないけど、都会だって田舎だってレベル低い人はいるでしょ。+47
-4
-
74. 匿名 2015/04/14(火) 06:43:13
都会が田舎より全てにおいて勝ってるのは正論だけど、仕事の都合とかで田舎に行かされる自分の無能さを忘れちゃダメだよ。
有能ならずっと東京でいられる。
たとえ田舎に出向とかあっても嫌なら転職でもなんでもできるからね。+45
-23
-
75. 匿名 2015/04/14(火) 06:58:59
なんでも勝ち負けしたがるんだね…
好きで田舎にいるわけじゃないのに。
都会は憧れるけど都会に住んでる人は嫌いになりました。
+60
-15
-
76. 匿名 2015/04/14(火) 07:03:22
60 消費してくれるって言いかた何なの?
ほんっと上からだよね!
そういうとこ気をつけた方がいいんじゃない?
知らない間に敵を作るよ。
+21
-21
-
77. 匿名 2015/04/14(火) 07:05:29
田舎ものが集まって成り立つのが東京です。
純粋な東京の人間は人を見下したりはしません。
トピ終了にしましょうね。+102
-24
-
78. 匿名 2015/04/14(火) 07:07:20
よく「東京へ遊びに来た。楽しいけど住む所ではないな。たまに遊びに来るところ」ってみるから、そうなんだと思ってた。
どっちが多数派なんだろうね。
by 埼玉 東京 千葉住み+35
-3
-
79. 匿名 2015/04/14(火) 07:07:42
知能指数低いとかマナー悪いとか、、、。
それあなたの周りだけではないですか?
田舎出身にコンプレックスがあるのか知りませんが、あなたはそんな知能指数低い方々に支えられて生きてきたのではないのですか?
都会は都会でいいとこあります。田舎には田舎の良さがあります。
比べずに自分にあった場所に住んでください。
+88
-16
-
80. 匿名 2015/04/14(火) 07:13:20
結局比べてるのは田舎出身。
+17
-28
-
81. 匿名 2015/04/14(火) 07:14:38
生まれ育った環境が1番なのかな~
横浜市に住んでいますが、同じような環境でも生まれ育ったさいたま市の方が落ち着く。
+45
-2
-
82. 匿名 2015/04/14(火) 07:21:27
実家はまあまあ都会、大学でそこそこ田舎へ。
独り身で近所づきあいがあまりないのもあり、
10年近く経ちましたが、特に困ってないです。
程度にもよるんでしょうが、
私にはあんまり環境は関係ないのかも(^ω^;)+23
-2
-
83. 匿名 2015/04/14(火) 07:22:01
16
ごめん都会の人のどういうところがレベルが高いのか教えて欲しい
本気でわからないんだけど
そんなあなたやプラス押してる人はレベル高いの?
田舎も都会も人間性とは全く別だと思うんですが+70
-25
-
84. 匿名 2015/04/14(火) 07:22:04
地方のものです。
本社が東京にあるのですが、出向でこちらに来ている人や転勤でこちらに来ている人もいます。
都会からこちらに来ている人もこんなふうに思っているのだとするとなんだか悲しいです。
表向きはニコニコしているけど、本音はここに書かれていることを思ってるのか…+42
-7
-
85. 匿名 2015/04/14(火) 07:27:19
今まで自分の地元が田舎だと思ってたのに
結婚して来たところは
人口3000人の村
まだ2ヶ月しかたってないのに
もう限界
別居か離婚がしたい
+106
-8
-
86. 匿名 2015/04/14(火) 07:27:33
都会はレベルが高くて田舎はレベルが低いって発想がなにより田舎臭いよ+118
-27
-
87. 匿名 2015/04/14(火) 07:28:39
都会に出て調子乗っちゃった人が大量にいるねこのトピ
町がデカいと自分までデカくなった気になる
典型的な馬鹿+101
-22
-
88. 匿名 2015/04/14(火) 07:34:38
都会生まれだけど田舎の人達って親切で暖かみがあって大好きです。
+42
-19
-
89. 匿名 2015/04/14(火) 07:35:05
転勤族で田舎に住むのも仕方ないと思っていたけど…TVがなぁ~
民放2局しかないって つまんないよー 好きなアメトーークは かなり遅れてあるし スペシャルは放送ナシ(^_^;和風総本家も勿論ナシ!
たかだかTVの事だけど 退屈でしかない。
あと回転寿司もない…地元の変な回転寿司あるけど美味しくない。
早く福岡に戻りたいなー!+65
-10
-
90. 匿名 2015/04/14(火) 07:41:47
田舎のまぁまぁ生徒が集まる中学校は家庭環境が悪くてイジメが陰湿。
親同士も子供同士も。
だから幼少の頃いい記憶がない私は、都会のほうがあってた。
大学、就職から田舎に住むのなら、皆大人になっているし問題ないのかもしれない。+37
-4
-
91. 匿名 2015/04/14(火) 07:44:24
二年前から田舎暮らし。田舎での初めてのクリスマスに行く所が無くてホームセンターへ行った。若いカップルが多くて田舎じゃ当たり前の事なんだと涙出そうになった。洋食屋さんもイタリアン扱いだし。
あと博物館や美術館・庭園が大好きで月一で行ってたのにあるのはショボいののみ。しかも入場料はほぼ同じ。
一時期鬱になりかけた時に、都内の友達が世田谷の緑道の写真付きで「自然が沢山あるだろうから山にでも行けば?」と親切心からメールくれたけど、こっちは熊や猪が普通に出るので無理。気軽にお散歩なんて自然じゃない。+46
-8
-
92. 匿名 2015/04/14(火) 07:45:55
東京で生まれ育ち、結婚後に夫の出身地である地方へ
一応県庁所在地で、新幹線の駅も歩いて5分ほど
街の中心部へも10分あれば行けるし、学校もスーパーも病院にも困らない
でもこの街の活気のなさが嫌だ
TVの情報番組見てると、やたら賑やかな東京の実家周辺がよく映る
そのたびにホームシック+72
-14
-
93. 匿名 2015/04/14(火) 07:50:03
私も主人の転勤で東京から東北へ。
一度都会に住むと楽しくて戻りたくなるよね。
でも、都会はそこそこお金ないと楽しめないかなとも思う。
やっぱり、美味しいものや珍しいものあると欲しくなるし、目だけで楽しむには限界がある…
けど、田舎は自然を満喫出来るけど、どこに行くにも車だし、車の維持費でそこそこお金かかるから、お金貯まるわけでもない…+45
-4
-
94. 匿名 2015/04/14(火) 07:53:10
病院が選べないんだよ
田舎は数が少ないからさ
今までコミュニケーションが取れて 言わずとも分かってくれる所があったから 内科も歯科も長年 通うのが楽しかったのに また 一から築いていくのは かなりの苦痛
病院だけじゃなく他にも選ぶ程ないしね+69
-4
-
95. 匿名 2015/04/14(火) 07:56:59
東京から地方都市に引っ越しました
【良かったところ】
・街がコンパクトなので買いものが楽。アウトレットもあるし
・通勤で殺伐としない。今にして思うと通勤ラッシュはウンザリする
・温泉施設がすごく安い、そして広い
【ここが悲しいというところ】
・テレビ東京がない(好きだったのでw)
・図書館が遠く、美術館、博物館、劇場はやっぱ東京多かったなーと
・車社会なので歩かなくなった。自発的に運動しないとヤバイ+75
-2
-
96. 匿名 2015/04/14(火) 07:57:21
転勤族の嫁です。
主人の仕事の関係で、全国の田舎と都会を交互に移り住んでいます。
田舎の悪いところは、娯楽施設が一切なく、仕事の求人もなく(基本的に口コミ)、車を運転できないとどこにも行けず、コミュニティが狭いのでプライバシーは筒抜けで、人間関係が煩わしくても切ることができないこと。
田舎のいいところは、素晴らしい自然が味わえること、野菜や特産品など食べ物が新鮮で安いこと、コミュニティ内にどんな人が住んでいるかわかることでセーフティネットができていること、地元の独自の料理やお祭りがユニークでおもしろいこと、など。
田舎にいても、都会にいても、両方いいところ・悪いところがあるので、天秤にかけてどちらが自分にとって許容しやすいかによるんじゃないでしょうか。
私は田舎にいたときに、昼間にひとりで地域唯一のカフェに行ったら、近所のおばちゃん客に「わたしはひとりでこんなところには来れないわ」と言われてすごく嫌な気持ちになったし、
いま都会に住んでて、上階の家族に引っ越しのご挨拶に行ったら居留守をされ続けて、結局会えず、夜はその子どもの走る音や家族の非常識な騒音に悩まされ、顔もわからないからクレームを入れてもいいのか困っています。
私は田舎のほうが許容できるかなぁ……+46
-8
-
97. 匿名 2015/04/14(火) 07:58:15
島根から転勤族の主人にくっついて大阪、東京と住みました
個人的には大阪にまた戻りたい〜!
東京は23区住みだったので食費高くて( ;´Д`)+35
-5
-
98. 匿名 2015/04/14(火) 08:03:57
田舎のレベルによりけり?
我が町は超過疎。その過疎町の中心から更に車で10分の山奥に住んでます。
人にはほとんど会いません。車もあまり通りません。
風の音と鳥のさえずりしか聴こえません。
ここに3日居続けて、街に出たら浦島太郎状態になります。静かでいいという人もいますが、住んだらそんなこと言えません。静かすぎて寂しいし、孤独。
都会に住みたい! 人は多い方がいい!!
+50
-5
-
99. 匿名 2015/04/14(火) 08:06:21
92
同意。
ベッドタウンに越してきて電車で数分で都内には出れるけど、なぜか無性に都内が恋しい…。
でも贅沢だから誰にも言えない。+6
-6
-
100. 匿名 2015/04/14(火) 08:07:25
27さん
私も転勤で北九州にきましたが、モラルひくいですか?
みんながみんなそうではないと思いますよ。
+23
-7
-
101. 匿名 2015/04/14(火) 08:07:27
結婚して田舎に家をたてました
近所は暇老人だらけで、集まり事も多く、行かなければ陰口
監視もひどく噂話好き
引っ越ししたいけど簡単にはできない
精神的に病んで病院通い
もう最悪です
都会に戻りたい+74
-8
-
102. 匿名 2015/04/14(火) 08:11:20
地方都市で生まれ育って関東の田舎町から九州の南端のど田舎に引っ越しました。そこで4ヶ月目にパニック障害になってしまいました。
何もなさすぎて持て余した事が原因です。
自分でもビックリ、パニックって満員電車とか仕事に忙殺されてなるもんだと思ってたから。
でもストレスためないように同じように転勤族の奥様方と友達になったりプールに行くようになって治りましたが、、、
逆に田舎に住むのって自分をしっかり持ってる人やアンテナ広いアクティブな人じゃないと楽しめないのかなーと思ったりしました。
私にはレベルが高いです。+52
-6
-
103. 匿名 2015/04/14(火) 08:11:49
戻りたい!!
よく「都会っぽいから早く東京に住めば良いのにね~」とか言われるけど、そんなのすぐには無理!!
いつまでもよそ者扱い。
田舎の人に限って「横浜の親戚が~」とかくだらない都会話してくる、世田谷区出身の私からしたらそんなのスゴくもなんともないけど「へ~スゴい~。」と皆と話を合わせなきゃなのもストレス。+22
-34
-
104. 匿名 2015/04/14(火) 08:13:13
都心へ通勤圏の、地方都市に住んでいます。
実家も結婚してからも。
都心へ電車で1時間弱。都心のお店や気になるイベントへも気軽に行けるし地元駅ビルにはひと通りのお店が入っている。自分には丁度良いです。
ダンナの実家は田舎。たまに行くのはいいけど、長くいるとホントにすることがない。
+39
-3
-
105. 匿名 2015/04/14(火) 08:14:20
田舎無理。車必須だし運転危ない。+34
-4
-
106. 匿名 2015/04/14(火) 08:19:34
50. 匿名 2015/04/14(火) 02:35:05 [通報]
田舎は人間関係が密でウザい
豊かな人間関係が密ならいいけど
田舎者って知的にも文化的にも程度が低くて垢抜けないから人間関係が全然面白くない。つまんない。
いっしょにいるのが時間と労力のムダとしか思えない。DVDでも見てた方がよっぽど有意義。
東京から来た私はここでは完全に異邦人。
↑↑
他の方も言うように、こういうタイプはどこに行っても嫌われるんだろうなと思う。
根拠の無い選民意識が高くて、逆に見下されてしまうよね。
みんな自分の人生にたまたま与えられたその土地その土地で生活しているだけで、優劣は存在しないよ。+56
-27
-
107. 匿名 2015/04/14(火) 08:27:23
もともとど田舎出身でそれが嫌で高校卒業と同時に田舎から逃げるように出て行きました。主人の仕事の都合でしばらく東京に住んでたけど楽しかった。
私の洋服を買う場所、お茶するとこ、子供の遊び場所、習い事にしても選択肢がありすぎて選べないくらい。
今は主人の地元の地方都市にすんでますが生活に困ることはないけどやっぱり東京は良かったと思うことは多いです。
いい意味で人との距離感は保てるし、だいたいみなさん親切でした。
田舎の人の方が意地悪だと思う。
+93
-14
-
108. 匿名 2015/04/14(火) 08:27:45
都内でも、まあまあ田舎の出身ですがケタ違いの田舎に嫁ぎました。
兼業農家です。舅は陰気で、こちらから挨拶しなきゃしない。小姑はめちゃくちゃワガママで性格悪くて陰気…。
なんで田舎者ってヨソ者を悪者みたいに扱うんだろ!ホント歪んでるよね‼+78
-13
-
109. 匿名 2015/04/14(火) 08:29:51
地元も親も捨てて上京すべし+13
-14
-
110. 匿名 2015/04/14(火) 08:30:01
田舎の飲食店って噂を聞きつけて行ってみても平日の昼間しか営業してなかったり見掛け倒しで味はイマイチだったり、ほんとストレス。
美味しいパン屋さんもないし、とりあえず味付け濃いくして何でもかんでも足し算しまくり!
ストレス発散に美味しいものでも〜と思っても更にストレスたまる。+19
-8
-
111. 匿名 2015/04/14(火) 08:30:02
私は東京育ちで今は千葉に住んでる。そんな田舎って感じじゃないのかもしれないけど、私からしたら住みづらい田舎。免許なんか必要なくて持ってなかったから、車が必要なんて何?ってレベル。
旦那の実家はもっと田舎。私が田舎には到底住めない!って話してるのに、良い所だ!良い所だ!引っ越して来た方が良い!って義理両親。。。
義理両親は田舎生まれ田舎育ちだからいいかもしれないけど、私からしたらわざわざ不便な所に住むなんて無理です‼︎
今の場所は幼稚園も保育園も全然ないし、私の地元はどんどん新しい幼稚園やスーパーも出来てて本当住みやすそうで。地元は今だと家賃が20万前後しちゃうからだいぶ難しいけど、せめて23区内に帰りたい。。。+32
-19
-
112. 匿名 2015/04/14(火) 08:45:47
転勤で福岡から延岡に来て ストレスで7㎏痩せた ダイエットで痩せた訳じゃないから この痩せ方は絶対に悪いと思い それから新しい土地に馴れるように努力もして 少しは延岡に馴れてきたけど『馴染めない』です
110さんが書いてるように美味しいパン屋もない(笑) それは他人が聞けば些細な事かも知れないけど 日常のホッと出来る楽しみがないのは結構淋しい
街に住んでる友達は「そのくらいで?」と言うけど 田舎には「そのくらい」と思う物が全くないんですよね
牧のうどん食べたい ひらおの天ぷら食べたいよ!!+57
-11
-
113. 匿名 2015/04/14(火) 08:52:47
東京出身ですが、私も結婚で大阪に嫁ぎました。
大阪独特の県民性や関西弁にげんなりしてます。
私は、やっぱり東京が好き!
子どもが成人したら、離婚してでも東京に住みたいって思ってます!!+26
-39
-
114. 匿名 2015/04/14(火) 08:53:17
都内生まれで都内育ちの女性は、夫の転勤などで田舎にいくと病むこと多いみたいだなけどほんとですか。
私は都内の満員電車はむりなので、地方都市がちょうどいい。重いにもつもって電車に乗りたくないし、家賃高い。
でも、子どもの教育となると都内でないと物足りない。+44
-5
-
115. 匿名 2015/04/14(火) 08:54:24
田舎の高速走るとイライラします。
対面通行で速度がゆっくりなのは仕方ないけどゆずり車線でも平然と追い越し車線を走るトロい車。
左から追い越しするのが通常になっています。
ほんとどうにかしてほしい。
店の駐車場でも前進で停めてるから入出庫の時隣の車にぶつけられそうで怖いし、出庫の時にモタついて後ろから来た車で軽く渋滞してるのを見るとイライラします。
はやく脱出したいです。
+15
-8
-
116. 匿名 2015/04/14(火) 08:55:00
文句じゃなくて質問ですが、都会にいると物価がちょっと高めですぐお財布空っぽになりません?(笑)私だけかな。+18
-6
-
117. 匿名 2015/04/14(火) 08:55:55
114さん、地方都市くらいでは病まないと思いますよ。
住めば都です。+30
-4
-
118. 匿名 2015/04/14(火) 08:57:54
健康な時は田舎暮らしに憧れたけど、今は持病の専門外来もあって、そこそこ大きい病院のある都市部でないと無理だと思ってます。まだいまのところ若さでカバーできる面もあるけど。老人になったら都会が良い。+41
-3
-
119. 匿名 2015/04/14(火) 09:03:18
東京に住んで子育てして思う事は、進学する選択肢の多さです。
私は田舎育ちだったので、なんの迷いもなく公立の中学、学区内の高校は五校位。
東京は幼稚園から沢山の選択肢があり素晴らしいです。+41
-7
-
120. 匿名 2015/04/14(火) 09:03:45
一度東京に住んでしまうともう他では住みたくなるなるよ。
家賃は高すぎるし生活は苦しいけどね。+23
-10
-
121. 匿名 2015/04/14(火) 09:08:38
東京と比べたらどこも不便じゃん
超がつく田舎に住んでて苦労してる人の書き込み少ないね+23
-8
-
122. 匿名 2015/04/14(火) 09:10:46
なんか、ここのトピ悲しいね。
都会に戻りたいなら戻ればいいと思うけど、産まれてからずっと東北の田舎にいる私としてはすごく悲しい。
田舎でも優しい人は沢山いるし、都会にない良さはあるよ。
都会っこの友達が最近出来たから、その人には田舎の楽しさ満喫してもらおっと!
決して田舎が嫌いなんて思われないように^^
+68
-32
-
123. 匿名 2015/04/14(火) 09:13:42
そんな小バカにしてる田舎に住むことになって気の毒ですね。早く知的で文化指数?の高い都会に帰れるよう頑張ってください。+59
-24
-
124. 匿名 2015/04/14(火) 09:19:01
東京って本当に便利?
車所有しにくいのって私は嫌でしたね。
満員電車にもまれて生活するの辛い、私なら地方都市かなと思いました
都内の交通手段はちょっとなー、、、
+46
-19
-
125. 匿名 2015/04/14(火) 09:22:43
夫の転勤で埼玉から九州の田舎へ。
家も建てたので、永住決定です。
埼玉を都会とは思わないけど、都会過ぎず田舎過ぎず、便利で住みやすかった。
方言がきついところなので、標準語で話してるだけでよそ者扱い。
「都会の人の話し方」と言われてしまいます。
結局、仲がいいのは、同じように関東出身のママ友達。
お互い気持ちが分かるし、気楽です。
田舎過ぎて、結婚記念日にデートするところもない。
クリスマス時期にイルミネーションが綺麗なところもない。
デートもショッピングもイオンとか本当に勘弁して欲しい。
洋服もダサイお店しかなく、福岡に遊びに行くときに買ってます。
こっちに来て、おしゃれな人なんて見たことないです。+53
-15
-
126. 匿名 2015/04/14(火) 09:24:25
札幌、名古屋、福岡ぐらいのそこそこ便利な田舎がいいのかもね。+47
-7
-
127. 匿名 2015/04/14(火) 09:24:26
眠らない街に住んでるけど精神的に疲れる。+31
-5
-
128. 匿名 2015/04/14(火) 09:28:12
私は北九州出身で上京してますが、早く地元に戻りたい!
東京は便利だしなんでもあるけど、北九州でも別に不便は感じなかった
でも、もっと田舎に住めって言われたら嫌ですけどね…
私には地方都市位が丁度いいみたい+36
-9
-
129. 匿名 2015/04/14(火) 09:33:06
最初の方の田舎下げはいったい何なんだろう。
都会は文化的に高くて地方は低いって、どういう認識?
どんなに文化的に高い場所に行ったって、自分の受け容れようとする意識が無ければ駄目だと思うんだけど。
まあ一極集中してる東京にいる人は文化的にレベルが高いんだったら、あんまり地方の事を下に見る発言はよした方がいいよ。
それこそ、お里が知れて、レベルが低いって思われるよ。
+26
-20
-
130. 匿名 2015/04/14(火) 09:35:39
ずっと東京だけど…とか、嫌味ったらしいこといちいち書くなよ。東京離れた人が東京戻りたいってトピなんだから。+40
-10
-
131. 匿名 2015/04/14(火) 09:36:22
田舎出身、都内住みだけど、民度がどうとか、知能指数がどうとかちょっとビックリ。そんなこと影で言ってる人を田舎の人はきっと受け入れないよ。同じ日本に住んでるのに何言ってんのかね。田舎者が、ちょっと都会の空気吸って調子に乗ってるようにしか見えないよ。まずは性格直して‼︎+26
-17
-
132. 匿名 2015/04/14(火) 09:37:54
先日祖父が亡くなり親戚一同集まったのですが、20年くらいあってない人達でも、私(アラサー)がどこの大学で何を学び、転職回数や今の仕事内容まで完璧に把握してたのがビックリでした。
穏やかな人たちなので不快感は全く無かったのですが、ネットワークと記憶力すごいですよね
+48
-3
-
133. 匿名 2015/04/14(火) 09:40:45
125
おいおい、埼玉だってじゅうぶん田舎だよw
九州の人に失礼+40
-21
-
134. 匿名 2015/04/14(火) 09:44:06
田舎の人特有の詮索大好き、噂大好き、地元民以外は排除ってところが本当に無理。
そんなに、周りの人のこといちいち気にして何なの?
周りの人のことなんて、そんなに気になったことない。
詮索するほど興味ない。
本当に田舎って面倒臭い。+83
-11
-
135. 匿名 2015/04/14(火) 09:44:47
田舎も良い所もあるんだよ それは分かってるけど ふと寂しさがよぎる事が都会に居た時よりも多くなったのは確か
都会だろうが田舎だろうが自分の気持ちひとつで変わる事なんだけどね 頑張っていこうという やる気が中々 わいてこない+28
-3
-
136. 匿名 2015/04/14(火) 09:45:13
112さん
同じところに住んでます。
気持ちわかります。
お互い頑張りましょう。+5
-2
-
137. 匿名 2015/04/14(火) 09:48:12
田舎や田舎の常識?が自分に合わない。もちろん馴染もうと努力したこともあったんだけど…東京に帰りたいけど帰れない悶々とする毎日です…+25
-6
-
138. 匿名 2015/04/14(火) 09:58:14
文化的というのは、多分ですが美術館とか芸術に触れる機会があるということですよね。
そんな私は人混みが苦手なので、子供が小さいうちは田舎、中学生くらいには都会に戻りたいです(*^^*)+10
-2
-
139. 匿名 2015/04/14(火) 10:21:29
結婚当初は関東に住んでて、ここは子育てする環境には向かないなと思った。まぁ、田舎に越してきた今も結局まだこなしなんだけど… でも車必須のこの地域で、歳とって車に乗れなくなってから行動範囲限られそうだから交通の発達した都会のがいいのかなぁとも考えてしまう。+14
-3
-
140. 匿名 2015/04/14(火) 10:28:05
フト思うこと。
一斉に「明日から生まれ故郷へ帰って定住すべし!」ってことになったらいい具合に全国が平均化されないかな、って。
東京あたりに長年住んで働いて学んだ人が地元へ戻れば程よく田舎が都会化していくんじゃないかな〜って思う。
で、都会からは人が減るという…+47
-6
-
141. 匿名 2015/04/14(火) 10:35:02
東京に数年暮らし、今は地方都市の隣の田舎町暮らし。良くも悪くも都会は自由な感じがする。 何歳で結婚して何歳で子供産んで、どんな職に就いてどんな服を着て。色んな人がいて型にはまってない感じはした。でも田舎町も悪くはないと今は思う。まぁ、あくまでも栄えた街にすぐに行けるから思うのかも。実家がある地域は新幹線も通らず高速できたのもここ最近。忘れられている発展しにくい地域。+19
-3
-
142. 匿名 2015/04/14(火) 10:44:00
田舎の人は、自宅から目と鼻の先に出掛けるだけでも
車に乗る。
自転車に乗ってる人がほとんどいない。
2、30代の若さでみっともない体型の人が多いのも納得するわw
+52
-9
-
143. 匿名 2015/04/14(火) 10:48:08
95さんに全く同意。
地方都市はほんとにスーパー銭湯?とか多いので温泉好きには嬉しいです。ジムも安く使えるし。
テレ東なくて変な時間に再放送とか、この番組やってないの!?ってのがけっこうある(^^;)+7
-1
-
144. 匿名 2015/04/14(火) 11:01:45
ここ読んでると東京だけが都会みたいな感じ。東京だけが都会じゃない!東京が全てみたいな人が多くて腹立つ(笑)+47
-14
-
145. 匿名 2015/04/14(火) 11:13:21
111さんが私と同じすぎてプラス10回押したいくらい笑
実家の近くに商業施設とかオフィスビルがあるから夜でも明るい。それに慣れてるから結婚してちょい田舎に引っ越したら夜の街の暗さにびっくりです。。
あと田舎は信号か少ない、歩行者用の道が車道に白線引いただけの狭い道ばっか。
車が歩行者に突っ込むんじゃないかっていつもヒヤヒヤしてるし子供の通学路が心配。+9
-4
-
146. 匿名 2015/04/14(火) 11:13:31
田舎が嫌で大学進学と共に上京、今は主人の地元の田舎に住んでいます。
子育てはしやすいです。でも学校は少ないし大学は近くにはないので、みんな外に出て行きます。私も、自分の子どもには外に出て行ってほしい、広い世界を見てほしいと思っています。さみしいけど。
田舎はレベル低い、と言っている人を叩いている人もいますが、低いって言いたくなる気持ちわかります。
まず仕事がないんですよ。もちろん所得も低い。でも車は1人1台必要だから軽に乗る。娯楽はないから近くの数少ない店に集まって噂話。店側としてはがんばらなくても客が来るから接客は適当。悪循環ですよ。
もちろんいいところもあります。合ってる人にはすごくいいと思う。
でも私はやっぱり都会に出たいです。もともと憧れがあったから。もう離婚しない限り無理だけど。でも好きだったから結婚しちゃったんだよなー(^_^;)+54
-5
-
147. 匿名 2015/04/14(火) 11:14:36
自分がつまらない人間だと、
場所や人に振り回されて、ストレスの多い人生が続きますねー
どっちがとか決めずに、いいとこ取りすればいいんじゃぁないですかね
+14
-6
-
148. 匿名 2015/04/14(火) 11:14:44
「都会に帰りい人」って、
トピタイ読めない人なんなのかね。+17
-8
-
149. 匿名 2015/04/14(火) 11:21:33
田舎の人ってなんで車なんかにアイデンティティ持つんだろう。
◾︎車ないと生活に支障が出る
◾︎喫煙者が多い
◾︎パチンコ屋が多い
◾︎話盛り過ぎ喋り方大袈裟抑揚あり過ぎ表情豊か過ぎ(普通の顔で静かに話せばいいのに)
◾︎繁盛してるのは特定繁華街だけ
◾︎男が威張ってる
何となく感じた田舎の人独特の特徴です。
個人的にはカルチャーショックすら覚えました
早く東京戻りたい(/ _ ; )
+45
-18
-
150. 匿名 2015/04/14(火) 11:28:18
中途半端な田舎にいる。
都会に行くのも田舎に行くのも車つかわなきゃ行けない。けど、ここは田舎。井上晴美さんみたいな生活したい。+0
-2
-
151. 匿名 2015/04/14(火) 11:38:37
田舎は田舎でも、排他的な地域と受け入れてくれる地域とありますよね。+25
-4
-
152. 匿名 2015/04/14(火) 11:42:00
先週田舎に引越しました。
生まれてから都会で30年生活して、主人の転勤で田舎にきました。
仕事も辞めて、これといった趣味もなく、たった1週間なのにもうダメです。
時間を潰すところがない、喫茶店とかもない。
これからしばらくここにいなきゃいけないと思うとどうしたらいいか、、、
何か好きな事でも見つけないとなぁ。と本気で悩んでます。主人にも優しく出来なくなってる。苦笑+58
-6
-
153. 匿名 2015/04/14(火) 11:52:27
月曜日から夜更かしの
リッチピーポー思い出した。
皆さんあんな感じでしょう+21
-6
-
154. 匿名 2015/04/14(火) 11:54:05
東京は楽しいけど、今は地震怖くないですか?+17
-6
-
155. 匿名 2015/04/14(火) 12:00:05
福岡から北陸のとある県に来たけど、本当に最悪。スーパーで買う野菜とかは新鮮だし安いと思うけど、個人の飲食店は味付けしょっぱすぎるし何より高い!
ラーメン一杯食べるのに800円以上ってどういうことだよ!福岡じゃ500〜600円で食べられたのに…しかもマズイ。
福岡のラーメンが恋しくてうまかっちゃんばっかり食べてるよ…
福岡は大衆店のレベルが高いんだよね。安くてもそこそこ美味しい料理食べられる。
こっちは土日の吉野家やココイチだって満員御礼だよ…
あと運転マナー悪すぎ!ジジババが多いからジジババが運転する車多くて、しょっちゅう事故起こしてるの見かける。
ジジババこそ電車やバスが揃ってる都会に住むべきだよ!
天気はいつもどんよりした曇り空、冬で晴れてる日なんて片手で数えられるレベルだし。
北陸大嫌いです。すみません。早く引っ越したい。+43
-26
-
156. 匿名 2015/04/14(火) 12:03:14
ここでいう田舎は何県のことを指すの?
東京と隣り合わせなら田舎にはならない?+10
-7
-
157. 匿名 2015/04/14(火) 12:11:27
95さん
テレ東とMXがないの本当にツラいですよね笑
私はわりと最近地方に来たのでしばらくホームシックだったけど、なんだかんだ慣れてきました。
たしかにテレビで渋谷に~ができた。新宿に~ができた。と言っていてもそう簡単には行けなくなってしまったし、見るもの・目新しいものがなくてつまらないと思っていたけど、ないならないで物欲が減る。
でも車がないと不便なので、おじいおばあになったら地元に戻りたいと思っています。+13
-2
-
158. 匿名 2015/04/14(火) 12:20:23
Uターンして、15年ぶりに田舎の地元に住み始め、仕事探してるんだけどネットみてドン引き。
あそこのコンビニの店員の○○さんのケツがいい、とか あそこの店員、不倫してるとか、今日は髪型違う とか。ヤリマンとか。店も少ないし、人もいないところなのに。
まじできつい。+51
-5
-
159. 匿名 2015/04/14(火) 12:26:11
田舎だと子供が大学進学で東京行きたがったら学費と生活費出さなきゃだから出費が多そう…+39
-1
-
160. 匿名 2015/04/14(火) 12:29:45
田舎は美容師のレベルが低かったり
新発売の物やファッションが来にくいから
垢抜けの逆で垢がついてきたよ(。>д<)
早く帰りたい。ていうか今も年数回買い物と美容院の為に帰省してます
いま近畿の田舎、実家東京。
関西は嫌いじゃないから大阪市内に引っ越したい。+50
-7
-
161. 匿名 2015/04/14(火) 12:32:56
148
田舎は文化レベルが低いとか、知能指数が低いとか、田舎をバカにしてるコメが目立つから反論する人が多いんじゃないの?
ただ田舎は自分には合わなかったとコメする程度ならそこまで荒れないよ。+23
-5
-
162. 匿名 2015/04/14(火) 12:37:10
アラフォーです。人の噂するのは年寄りだけです。あたし達の年代は出かけるし噂話しません。+16
-8
-
163. 匿名 2015/04/14(火) 12:37:15
東京戻りたい....
けど戻れない事情がある...
きっともう戻れない。+12
-3
-
164. 匿名 2015/04/14(火) 12:38:10
人口20万人位のよくある地方に今住んでるんだけど、閉鎖的・噂好き・過干渉みたいなのは感じた事ないけどなぁ。
ガルちゃんでよく目にするこう言う書き込みってもっと田舎の方の事なのかなぁ?+29
-5
-
165. 匿名 2015/04/14(火) 12:42:24
関西弁無理って書かれてて、トピ開いた瞬間悲しくなった(T . T)
やっぱ東京の人には受け付けないのかな…+49
-4
-
166. 匿名 2015/04/14(火) 12:42:55
今はネット社会で田舎に居ながらもAmazonやら楽天やら通販で色々買えるから、昔と比べてそこまで差はないと思うよ
ネットのない時代、うちの母が言うには服装で田舎出身だと大体わかったけど今はみんなオシャレになってわからないって言ってたし+18
-4
-
167. 匿名 2015/04/14(火) 12:44:29
転勤で田舎きました
都会といえば東京って考えじゃなくて、とにかくある程度栄えてプライバシーのある所に行きたいんだよ
子供をそだてるには田舎は不向きだと痛感した+47
-5
-
168. 匿名 2015/04/14(火) 12:44:30
田舎暮らし3年目です。
小学校の保護者のヤンキー率の高さに驚きました。
大半がキラキラネームで、普通の名前だと思うと夜露死苦みたいな当て字w
PTA総会は、暴走族の集会みたいですw
+49
-5
-
169. 匿名 2015/04/14(火) 12:47:38
もどりたーい!!
けど、東京にいる時に創価学会の尋常ないしつこい勧誘にあってて、ストーカーまがいなことまでされたから、戻っても監視されるんだろーな。。。。断っても断ってもしつこい。+9
-3
-
170. 匿名 2015/04/14(火) 12:49:58
もはや文化的な意味を含めると、東京神奈川かそれ以外か、都会と地方。
東京も地域なんかである程度階層化しているけど、インテリ層比率が全然違うので知能指数が違うのは本当。
今は大学も会社も東京か非東京かでレベルが違い、地方のまあまあの国立大学だって門前払いする企業も多くなり、マーチとかが大人気になってる、慶應なんかは幹部候補で。
知能→理性→結婚→遺伝は全部関係あるけど、田舎の秀才はほとんどが東京に集ったり一流企業に勤めたりして。医者だって学術的には都市部のレベルが全然高い。
地方ではマーチは秀才だけど、東京ホワイト社会では場合によっては役不足。
地方でも産業が多いところの出世コースは東京の私立や東京の国立大学の出身者が乗ることが多い。
ただ優秀な人は都会にでているので、自分がリーダーになれる可能性はけっこう上がる。
理性が低いと悪口が多くなる。
ただ地方の会社ではまったり家族的で、同じ能力で東京に就職するとブラックで職転々となりやすい気がする。一流大学一流企業じゃないなら田舎の公務員や優良企業(都会ほど高い能力いらない)ど働いたほうがいいかも
確かに田舎は寂しい、何もない、、
+19
-23
-
171. 匿名 2015/04/14(火) 12:52:45
165さん、私の経験上で言うのなら
聞き慣れていない方言に違和感を持つのは
良くある事。逆に関西、四国、九州の友人達は
標準語(首都方言)に違和感を持つ事が多いらしい。
日本全国どこでも良くある話?
気にする必要は無しですよ。
+31
-4
-
172. 匿名 2015/04/14(火) 12:59:07
メリット、デメリットどちらもあるよね+28
-2
-
173. 匿名 2015/04/14(火) 12:59:09
170から
知能指数低いほど変な人比率はあがるけど、馬鹿でも優しい人いい人もたくさんいる。
東北農耕
九州元炭鉱
大阪同和西成
とかの影響もあり、性格傾向は違うね
知能も地域もあるけど傾向。
能力や資産がないと東京はつらいよ+9
-14
-
174. 匿名 2015/04/14(火) 13:00:45
今田舎に住んでいますが前の会社の本社は田舎の企業でした
考え方が閉鎖的で27歳になると女子社員は結婚退職しないと居づらく
男性社員が平気で健康診断の結果を見て体重がうんぬんと噂をする
上司がデリカシーもなければセクハラも常識な考えでいる
お茶を出したら「足でお茶を運んだと思ったら腕だったwww」なんて言ってくる
私、標準体型で太っていません(ノд・。) グスン
女性同士の派閥争いにも疲れて退職して東京に本社のあるそこそこ大きい会社に転職
セクハラは全くないし女性はバリバリ働いているし給料も良い
女性も派閥も無くてドライな関係でいられるのでとても楽です
会社でも田舎と東京では雲泥の差があるのを痛感しました+47
-5
-
175. 匿名 2015/04/14(火) 13:10:03
関東出身、転勤で大阪に来ましたが
何もかもがストレスです
治安の悪さや文化レベルが低さ、一刻も早く関東に戻りたい!+11
-27
-
176. 匿名 2015/04/14(火) 13:10:22
主人の地元に帰っていた時、大人で自転車に乗って出歩いている人は障害者だと義母が言っていて唖然としました。
私はペーパードライバーなので絶対ここでは暮らせないと、暮らさないと決意しました+29
-2
-
177. 匿名 2015/04/14(火) 13:12:30
165さん
関西弁
そんなにいやじゃないよ
関東弁は珍しいみたいでつっこまれる(笑)
南大阪だけど、友人とは楽しくやってるよ。
田舎だなとは思うが言葉はまた別かなー。+14
-6
-
178. 匿名 2015/04/14(火) 13:13:48
主人の転勤で車社会の町に引越しました。
歩ける範囲にあるのはコンビニと郵便局とスーパーくらい。
車が通勤用の1台しかないので、平日日中は引きこもりです。車があってもイオンくらいしか出かけるとこないけど。
せめて駅前にデパートでもあればなぁ。
美術館もないし、大きな図書館もないし、一人で入りやすいカフェとかもないし、本当娯楽がなくて辛い。
毎日暇つぶしにガルちゃんばっかりしてしまう。+36
-1
-
179. 匿名 2015/04/14(火) 13:21:03
112
福岡に戻りたいとかw
福岡を都会と思ってるのかな?
私は福岡に来てげんなりしてますけどw
こういう地方都市が都会に見えるか、田舎に見えるか。
ここら辺が都会の人間と田舎の人間の境界線だと思うの。+22
-31
-
180. 匿名 2015/04/14(火) 13:34:15
数年間東京で働いて今地元企業で働いてます。
最初は田舎が嫌で嫌でしょうがなかった。不便だし遊ぶところないし、同僚や職場環境が洗練されてなくて会話合わない…色んな不満がありました。
でも今はこの環境に慣れてしまって逆に都会が嫌で、出張で東京行っても地元帰ってきてホッとします。住めば都ってこのことかぁ、と。
でもいまだに標準語で話すと気取ってると言われることには違和感と不快感があります(笑)+25
-6
-
181. 匿名 2015/04/14(火) 13:40:07
179福岡は大都会じゃないけどそこそこ都会よ。
6大都市にもあるし。
あんた何と比べてんの?
それも知らないの?知能が低いのかな??笑
知らないならだっせー笑+22
-25
-
182. 匿名 2015/04/14(火) 13:43:16
179さん
それわかります。
都会の人間とそうでない人は見てる視点が全く違うから、価値観や話がかみ合わないんですよね。
たとえば去年やっとできたあのお店。
とっくに東京で食べたことあり。
でもこっちのママ友は食べたいよね~ってキャッキャと話してる。
私は黙ってる。とかそんな感じ。+22
-10
-
183. 匿名 2015/04/14(火) 13:44:50
地方の人間は知能指数低いとかモラルが無いとか言ってる人間のどこにモラルがあって知能指数が高いのかと(笑)
どっちにもそれぞれの良さや息苦しさってあると思うし、合うか合わないかで良いじゃん。+20
-11
-
184. 匿名 2015/04/14(火) 13:51:54
都会はすぐそこに何でもあるのが安心です。趣味の教室もジムも選び放題。あと、田舎は偏差値低いし、娯楽がないので、でき婚ばかりで…。 もともとがド田舎出身なので都会の便利さに感謝してます。+29
-5
-
185. 匿名 2015/04/14(火) 14:07:28
関西弁無理とか、失礼ですね。
関東の冷たそうな、威張ってる感じが私は無理ですね。
そんなに嫌なら東京へお戻り!
+25
-15
-
186. 匿名 2015/04/14(火) 14:09:11
21
あなたのものの言い方から、都会に出ても洗練されない人っているんだなぁと思いました。+5
-7
-
187. 匿名 2015/04/14(火) 14:13:52
155さんを見てビックリです。
実は私も似たような所です。人間は冷たく悲しいです。因みに 北海道の真下の県です。
+7
-0
-
188. 匿名 2015/04/14(火) 14:15:11
関西弁無理っていうより、田舎に来たこと自体に不安やストレスが溜まっていってそこに聞きなれない方言が加わると余計に拒絶反応が出てしまうんじゃないかな…
私は東京から静岡の浜松に来ましたが、遠州弁もキツイ。+27
-5
-
189. 匿名 2015/04/14(火) 14:24:21
とにかく世界が狭いのが嫌
出戻りとかだと目立つしすぐ情報がまわる
あそこの娘さんがどうとかもううんざり+28
-3
-
190. 匿名 2015/04/14(火) 14:24:23
転勤族。
今年からは仙台に住んでるけど遊びに行くところが何にもない。
一番嫌なのは接客業の人達がすごく気が利かないし、清潔感がない。百貨店でさえも教育されてない。何でなんだろう。
東京と大阪が普通に生活しやすい。
+31
-7
-
191. 匿名 2015/04/14(火) 14:29:58
112さん
地域をわざわざ出す理由はなんですか?
その地域に住んでる人にとったら不愉快だわ〜+12
-4
-
192. 匿名 2015/04/14(火) 14:32:12
東京に住んでいる地方出身の人程、東京周辺の埼玉、千葉、神奈川、茨城、栃木、群馬とかをバカにする。
宮城県仙台市出身者が東京は家賃高いとぼやいてたから、埼玉は東京に近くて家賃安いと勧めたら、絶対埼玉はないわ〜と言われた。
それまで地方出身者に偏見はなかったけど、その一言で田舎者の変な東京信仰に嫌気がさした。+20
-14
-
193. 匿名 2015/04/14(火) 14:33:52
私は東京から旦那の地元の田舎に来ました。周りは良い人ばかりだし、車乗れるので今のところは生活の不便も無いです。でも、子供も育てることを考えたら絶対東京が良いのだろうと思いました。うちは旦那の不妊で子無し決定。子供出来てたら、ずっと地元住みのママさん達に混じって上手くやっていけるか不安ですし、身軽に帰省も出来なくなることを考えると、私には荷が重かっただろうと思いました。将来旦那に先立たれることがあったら、東京に戻れるように準備しておきます。+16
-4
-
194. 匿名 2015/04/14(火) 14:34:22
私も転勤族です。
出は兵庫の神戸 育ちは6歳から東京から神戸を行ったり来たりでした。現在は宮城県にいますが神戸か東京にかえりたいです。25歳でホームシックだなんて、、。+18
-6
-
195. 匿名 2015/04/14(火) 14:35:54
都会から田舎に引っ越して3年になります。
最初は嫌で嫌で仕方なかったです。でもそのうち山歩きや渓流で野鳥探しを始めたらすごく楽しくなって、同じ趣味の友達(ずっと年上ですが・・)もできました。
車の運転も好きなので、緑に囲まれた信号がない道をずーっと走るのも楽しい。
また都会に戻ったらそれはそれで楽しいでしょうが、今は田舎暮らし楽しんでます。
要はその人の気の持ちようと順応性だと思います。+35
-2
-
196. 匿名 2015/04/14(火) 14:38:49
地元は程良い田舎だから全く不便を感じない
もう都会での子育てに疲れ、田舎に戻りたいと思っている+20
-3
-
197. 匿名 2015/04/14(火) 14:41:49
田舎は本当に窮屈です。
なんもないし不便だしでいいところ皆無。人との付き合いも面倒。
上京したいです。
+13
-9
-
198. 匿名 2015/04/14(火) 14:42:32
私は日本人ですが、外国うまれで、日本の田舎県に引っ越して、地方都市に出て、転勤で地方都市にきていた東京生まれ東京育ちの旦那と結婚して、転勤族で違う地方都市に去年から住んでいます。
東京もよく行きますが別に嫌でもないですし、便利だし私立幼稚園からたくさんあって子育てには理想的。でも田舎も地方都市も自然が残っていて、またそれも子どもにも自分にもいいです。
まぁ転勤族でずっと東京も田舎も住まないからでしょうね。一番いいのは地方都市かも。名古屋、大阪あたりが好き。でも福岡市も地震の影響いちばん少ないんですよね。+18
-4
-
199. 匿名 2015/04/14(火) 14:44:45
とりあえずショッピングできるお店があるぐらいの所に住みたい。
田舎過ぎてカフェもないし、近くで服を買えるのがしまむらしかない。ショッピングモールまで高速で1時間。
たまに夫が子供たちを見てるからどこか行っておいでよって言ってくれるけど、行く場所さえなくてストレス発散できない。+23
-2
-
200. 匿名 2015/04/14(火) 14:52:14
175さん
大阪、おうち選び失敗かも…。治安、文化、言葉使い、地域によって全く違います。BやKの多く住む所は、怖くて、地元の人はべつの世界扱いしてます。長く住むなら引越し考えた方が良いと思います。+17
-6
-
201. 匿名 2015/04/14(火) 14:52:38
東京でも郊外に行けばかなり田舎なのに地方都市を下にみてる人いてウケる(笑)東京が全てだと思い込みすぎ!そんな人こそ元々は田舎出身なのでは?+29
-14
-
202. 匿名 2015/04/14(火) 15:06:37
場所や県民性や食べ物、
人間だから合う合わないがありますから、皆さん無理しなくていいと思います。
自分は引越したからには好きになろう、この風習に馴染もうと、全力で張り切って努力してきました。どうしても風習が合いませんませんが、かなりやるだけやり切ったので後悔はないです。その風土が合わなくても嫌いでもいいと思うと気が楽になるかもしれません。
馴染もう好きになろうと思ってる時は葛藤も含め辛かったです。
嫌いでも良いと思うと、この部分は嫌いじゃないなと思えたりする事もあります。
+24
-0
-
203. 匿名 2015/04/14(火) 15:21:44
165さん
同じこと思いました。
そしてそのあと関西弁や大阪にフォローをいれてくれている人のコメで救われました。
が、ガルちゃんて大阪叩きや関西弁叩き多いですよね?
ほんと失礼だなって思いながらいつも見てます
しかも田舎の部類に大阪が入る事がビックリです。
大阪が田舎って都会は東京だけですか?(笑)
関西弁叩く東京の人の意見があったりするからこっちも標準語が無理とか言うようになってしまうのにね
お互い様ですよ(笑)+42
-8
-
204. 匿名 2015/04/14(火) 15:27:54
私は都会育ちで、結婚後、ちょっとした田舎に住んでます。
やっぱり住み慣れた場所に戻りたいと思うことはあります。
都会も田舎もそれぞれ、メリット、デメリットがある。
その土地に生まれ育った無関係の人をバカにする書き方は止めてほしい。+31
-3
-
205. 匿名 2015/04/14(火) 15:29:35
東京や大阪は叩かれてもコメにマイナスが付いたりフォローが入る事が多い分マシ。
名古屋や京都なんて叩きコメは大抵プラスが大量に付いてるし、誰からもフォローされない。
それだけ多くの人からそういう街だと思われてるって事だから。+25
-3
-
206. 匿名 2015/04/14(火) 15:34:39
都心から都下へ。町会で名簿作られ選挙の時には電話が。近所は戦後地方から出て来て根付いた人が多く歩きタバコは当たり前。ちょっと離れただけで民度がグッと下がった。戻りたい。+10
-4
-
207. 匿名 2015/04/14(火) 15:54:00
トピずれだけど、京都の何がダメなの⁇
私京都近郊の田舎出身で大学、就職共に京都。
地元のお店は昔ながらのいけずな京都人確かに多いけど、同年代はそうでもないし、学生の街だから色んな土地の出身者がいて結構面白い。
確かに大阪は汚ないとか、滋賀は田舎とか、他県バカにするけど、それがそんなにマイナスイメージになるの?京都で生活してる人間として教えてもらいたい。+9
-20
-
208. 匿名 2015/04/14(火) 15:56:29
名古屋。
そんなに叩かれているの?びっくり‼︎
先日も主人と名古屋の街を散歩。道は広いし、混雑ぶりも耐えられる範囲。何より人が礼儀正しくて、住みやすい。私は名古屋、好きですよ。+23
-5
-
209. 匿名 2015/04/14(火) 15:58:31
転勤で色々と回っているけど、その人の考え方ひとつだと思う。
仙台何もないとか、レベル低いとか散々なこと書いている人いたけど、ただ楽しみ方を知らないだけのかわいそうな人だと思う。せっかく地方に来たなら、何もないとかつまらないとかじゃなくて、便利なネットやガイドブックを使って、行ったことない所や、温泉、海の幸とか楽しんだらいいじゃない。煌びやかなお店や流行のもの、イベントが全てと考えているのなら、つまらない人達だね。それだけの人生楽しい?
引っ越してきたのなら、楽しむ方法を探したらいいのに、都会は〜とかだから田舎は〜なんて言ったって何も変わらないし、つまらない生活だよね。
自分は転勤になると、まずそこの県の地図とガイドブックを買って、休みの日には調べた所に家族で遊びに行く。今住んでいる所は、とにかく各市町村に温泉が必ずあるし、都会の人がびっくりするほど、温泉の入浴料が安いので温泉巡りして楽しんでいる。
もっと楽しむといいよ!みんなも。+48
-8
-
210. 匿名 2015/04/14(火) 16:02:07
>大阪は汚ないとか、滋賀は田舎とか
そうやって周りの県をバカにするから嫌われるのでは?+24
-3
-
211. 匿名 2015/04/14(火) 16:15:15
地域の方言を馬鹿にしたり、イヤだって言う人は
海外に行っても、日本語話せよーとか思うの?
違和感を感じるのは当たり前ですよ。
周りを変えることはできないし、そこに住むのなら慣れないと仕方ない。
合わないのなら、文句ばっか言ってないで帰ればいいだけでは?+31
-8
-
212. 匿名 2015/04/14(火) 16:18:19
都会と、ど田舎とかならカルチャーショック凄いのかな。
東京出身で中学生の時札幌に来たけど、札幌くらいなら全然快適ですよ。
色々イベントが充実してるからたまに東京住みたいとも思うけど、
実家も札幌になっちゃったしそんな強くは思わないかな。+23
-1
-
213. 匿名 2015/04/14(火) 16:22:12
転勤族で地方に住んでます。
日本に唯一GUの店舗がない県です。
駅前に某チェーン店のコーヒー屋さんが先月やっとオープンしましたが、座席は三席のみ。
イオンでさえも去年までありませんでした。
就職や進学を機に若者は県外に出て行き、残るのは年配がの方ほとんど…なので、新しい店や物を受け入れようとしない=町がさびれる。
本当に地元に帰りたくなります。愚痴ばっかりすみませんでした。+23
-2
-
214. 匿名 2015/04/14(火) 16:26:13
195さんみたいに自分で楽しみを見いだせたり、作ったりできればいいね
与えられたモノを消費することしか楽しみを見いだせないと、ずっとつまらないままなのでは?
店がない…教室がない…カフェがない…
ちょっと情けない悩みだなと思った+15
-8
-
215. 匿名 2015/04/14(火) 16:26:23
211
皆が希望して田舎暮らししてるわけではありません。
転勤族、親の都合など自分の意志では都会に帰りたくても帰れない人は多いと思います。
多少ここで愚痴ってもよくないですか?+43
-9
-
216. 匿名 2015/04/14(火) 16:27:14
208
名古屋は外面はいいけど陰口が大好きなところや運転マナーの悪さでよく叩かれてる。
ちなみに京都が叩かれる理由も大体名古屋と同じ。+7
-10
-
217. 匿名 2015/04/14(火) 16:31:41
211
転勤ですぐ移動出来ない人もいるし、皆さん馴染もうとして馴染めなくて悩んでる人も居るんだから、帰えればというのは極論過ぎると思います。
一杯一杯になってる重荷を、どこかにこうして吐き出す場所があるから明日から頑張れる面もあるのでは?+28
-4
-
218. 匿名 2015/04/14(火) 16:34:48
都会に戻りたい人ってトピタイ読めないで、嫌がらせみたいに書き込みしてる人居るね。+19
-5
-
219. 匿名 2015/04/14(火) 16:35:08
18歳で地元を出て25歳で帰って今32歳です。遊ぶ場所ないし、夜はつまらないし、結婚してるしてない、子供いるいない、彼氏いるいないでマウンティングしてて呆れる。私からしたら地元から出た事もなくすぐ結婚出産して社会に出た事ない人に地元の狭い価値観押さえつけられても困るよ(;-_-)=3本当は地元出て楽しそうにしてる人達が羨ましいくせに。ただ地元出る勇気がなかっただけじゃん!!たまに田舎の実家に帰ってくるのが1番ですね。1年後に出るつもりで頑張ります。+29
-8
-
220. 匿名 2015/04/14(火) 16:35:49
ここには、デパートが一つしかありません。イベントを調べて出かけます。
東京はそんなことしなくても、デパートがたくさんあるので、行けばどこか必ずやっているので便利です。
ある50才代の女の人が北海道に移住して、隣の 家まで1キロ離れている。 一面銀世界で女の人はこんな所に住みたかったんですと言っていた。しかし、それは元気がいい時だけ。病院が近いことは重要必須項目です。将来田舎住まいを考えてる方は、田舎に行ってまた都会に戻って来ることも考えて計画を立てて下さい。+24
-2
-
221. 匿名 2015/04/14(火) 16:36:54
旦那に転職してもらって都会に戻った。
大きな決断してくれた旦那に感謝!
田舎に住んでた四年間のことは、そっこー忘れた。+33
-7
-
222. 匿名 2015/04/14(火) 16:37:10
温泉か。住んでる田舎の温泉や健康ランドって車じゃないと行けない。首都圏にも健康ランドはあちこちにあったし料金も殆ど変わらず。一番行ってた所は30分毎にシャトルバス出てるし。因みに今住んでる市には銭湯もない。前は銭湯が好きで良く行ってたのに。都内って黒湯の温泉がある銭湯多いんだよね。+12
-2
-
223. 匿名 2015/04/14(火) 16:40:11
207だけど、すごいマイナスついててびっくりした。因みに私バカにされる側ね!
確かにバカにする人もいるけど、比較的県外者も多い街だし、排他的な人間さえスルーしときゃ住みよいけど、(県外者の友達も定住してたりする)何がそんなにダメなの?って聞きたかったんだよね。+3
-7
-
224. 匿名 2015/04/14(火) 16:48:39
東京出身の友人が、ご主人出身の田舎で暮らしています。
以前洗濯物を干して、帰りが遅くなったらご近所さんが勝手に庭に入って取り込んでくれちゃったそうです。
!!!余計なお世話!!!
とも言えず、田舎の人は他人の行動が気になるようでお節介が凄くて悩んでいましたよ。
朝洗濯物を干すのが遅ければ、具合悪いのかと訪ねて来ちゃうらしい。
東京のマンション暮らしだと、忙しいと夜に干しちゃったり別に誰にも監視されないから楽。
+26
-4
-
225. 匿名 2015/04/14(火) 16:54:34
まあ町の規模が発展しているに越したことはないですよね…
田舎は旅行で住むなら都市機能が整備された場所の方がいい。
+8
-1
-
226. 匿名 2015/04/14(火) 16:56:46
産まれも育ちも東京23区です。
結局産まれ育った所が一番住みやすいのかな、と思います。
ただ医療の事を考えると都会がいいのかも
と思ってしまいます。
私自身が5年前に自宅で倒れ、救急車ですぐに近くの大学病院の救急に運ばれました。
一命をとりとましたが、あと少し到着が遅れていたら危なかったですよ、と言われて怖くなった。
どこであれいい人、悪い人がいて、自分に合う、合わないがあるから、なんとも言えないですよね。
自分の希望ではない家族の事情での引っ越しや転勤だと、やっぱり慣れ親しんだ場所に戻りたくなるかもしれないですね。+20
-1
-
227. 匿名 2015/04/14(火) 17:11:52
コミュニケーション能力が低い人ほど大都会を居心地良く感じる、ってどこかで読んだ。がるちゃんで東京万歳なのは納得がいく。+35
-10
-
228. 匿名 2015/04/14(火) 17:16:50
知能指数がどうとか書いている人から?
その書いているコメントに知能が高い文章とは
とても思えない(笑)
東京都内出身だけど止めてよね
笑えるから!+6
-6
-
229. 匿名 2015/04/14(火) 17:18:49
田舎出身です。学力の高い人は都会の大学に行き戻ってこない。DQNは地元に残る。この無限ループ。
176さん すごいよくわかります。うちの地元も自転車乗っていると変質者扱い、もしくは車も持っていないのか?という感じ。+32
-2
-
230. 匿名 2015/04/14(火) 17:18:54
215
地元に戻りたい~だけの愚痴なら誰も気にならないと思うけど
その地域の人のことをひとくくりにして偏差値低いだとか、
訛りが~とかバカにする人がいるからね
それは愚痴じゃなく、悪口だから。+13
-5
-
231. 匿名 2015/04/14(火) 17:22:15
228
同意。田舎と都会で知能指数云々を語るのはおかしい。
文部科学省の学力試験でトップ常連は秋田で、大阪は下位だし。
ノーベル賞受賞者も北海道、富山、徳島、満州(白川秀樹さん)とかいわゆる地方も都会との人口比を考えれば多すぎる位だし。というか昔の東京は今の仙台より田舎だったでしょうし。
娯楽が少ないから知能指数が低い、なんて論理はおかしい。
知能指数が低いから娯楽でしか楽しみを見つけられない、ともいえる。+20
-6
-
232. 匿名 2015/04/14(火) 17:31:32
このトピに限らないけど、
トピタイにそぐわない内容をずっと書き込みしてる人が居ると、本当にその場で語りたい人が雰囲気的に出てこれなくなる事あるよね。
カタルシス効果があるのに勿体無い。
出せればその人は気持ちが軽くなれたかもしれないのに。自分は別トピで出せたから田舎もまぁいいかと思えるようになったよ。
+7
-1
-
233. 匿名 2015/04/14(火) 17:39:20
地元が都会で、就職で田舎に行きました。
就職3年目になった今も、田舎の閉鎖的な環境に慣れずに帰りたいです。
人の事干渉しすぎというか、噂好きというか...+13
-1
-
234. 匿名 2015/04/14(火) 17:41:15
温泉や自然よりも、買い物や観劇が好き。
だから都会に帰りたい。
好みや趣味が違うんだから、それぞれ思ったことを意見していいんじゃない。
ガルちゃんってそんなとこだしね。
+20
-2
-
235. 匿名 2015/04/14(火) 17:42:44
216さん
208です。教えてくれてありがとう。そう、確かに運転、すごいですね。広い道での一気に何車線も変更。名古屋走りというそうですね。交通事故も多いね。陰口が好きなんですか。でも転勤族なので深い付き合いの暇がないから陰口、聞くも言うも縁がない。陰口言い合える親しい仲も、それはそれで良いと思います。名古屋、好きですよ。+5
-0
-
236. 匿名 2015/04/14(火) 17:51:22
人が多くて活気があって、夜でもキラキラしている街を歩くだけでも刺激になる。
夜になって真っ暗だと悲しくなる。
+8
-1
-
237. 匿名 2015/04/14(火) 17:52:30
田んぼの真ん中に住んでます
人が歩いてません・・・・
人恋しいです。+12
-1
-
238. 匿名 2015/04/14(火) 17:56:31
都会に戻りたい人ってトピです!!
よろしく〜+18
-5
-
239. 匿名 2015/04/14(火) 18:03:39
結構な田舎に嫁いで思う。こっちの人は視野が狭い人が多いです。空気は美味しいけど+24
-1
-
240. 匿名 2015/04/14(火) 18:07:59
田舎は人間関係が息苦しいかも…都会は色んな価値観を持った人が多いので人間がおもしろかったなー帰りたいけど帰れないんだよなぁ。。+24
-0
-
241. 匿名 2015/04/14(火) 18:10:21
戻りたい〜!!!
都会に八年住んでて去年地元に戻った。こんなにつまんなかったっけ?ってぐらい何もなーい。いいところもあるけどさ…夜真っ暗つまんねー!吉幾三の歌が回るw+17
-0
-
242. 匿名 2015/04/14(火) 18:18:08
田舎と都会の賃金格差ひどいと思います。
頑張って東京に残れば良かったと後悔してます。+20
-4
-
243. 匿名 2015/04/14(火) 18:21:43
私の田舎は今でこそ一応大学があるけど、前は無かった。県内の大学もレベル低いし。だからそれなりに勉強が出来たら少なくとも仙台か都内へ行く。
地元でずっと上手くやりたければ大学は県内がbest。県外でも卒業後直ぐに帰って就職。大学は市内か進学せずに高校卒業後直ぐの就職がbestest。
同級生が病気で地元に戻って軽いパートを始めた時には「大卒は銀行で働け」等と意地悪を言われて、結局は都内に戻った。
今、私が病気で地元に戻っていて似たような立場だけど雇い主以外には出身校は一切言ってない。
因みに地元出身じゃない知り合いの人は息子さんが東大受験する事も「色々言われるから絶対に言えない」と合格発表まで内緒にしてた。+10
-5
-
244. 匿名 2015/04/14(火) 18:25:48
私は田舎から大学で東京に出ましたが、今迄の暗い人生が一気に水を得た魚の様に楽しくなりました。心から楽しく付き合える友達も出来ました。
田舎では変わり者扱いされてイジメられたりしたけど、美大に入ったらすごく人間関係が楽だったし、社会に出ても同じく…。
現在はまた田舎に住んでいますが、やっぱり東京で暮らしたいなぁ…+26
-2
-
245. 匿名 2015/04/14(火) 18:34:12
田舎の若者でも、高校卒業したら都会の大学や企業を探すんだから
それだけ魅力があるのは事実じゃないの
実際戻ってくる人は少ないし、帰省しても「何もない」って愚痴る人もいるし
東京に一極集中してるんだから、情報も遊ぶ場所も仕事も豊富なのは仕方ないよ
東北の人からすれば仙台は都会だろうし
九州の人からすれば福岡は都会だろうし
東京の人から見たら東京以外は田舎だろうし
そんなことでマウンティングしてるのも馬鹿らしいよ+25
-3
-
246. 匿名 2015/04/14(火) 18:35:55
ほんとに、田舎は視野が狭くて、都会は色んな価値観を持つ人が多いとしみじみ思う!東京は下町もあれば高級な地域、色々あってオシャレな人もいればそうじゃない人もいるけど、みんな共存してるよね。+23
-3
-
247. 匿名 2015/04/14(火) 18:36:14
若い人はあまりいないから、歩くだけで目立つ。
外に出たくない。
つらい。。+6
-1
-
248. 匿名 2015/04/14(火) 18:43:49
信頼できる歯科医と皮膚科と美容院見つけるのに6年かかった。まだ内科が無い。旦那は夜ぷらっと入る飲み屋が欲しいと。選択肢が無い。+10
-2
-
249. 匿名 2015/04/14(火) 18:44:29
気持ちはわかるけど、コンクリートだらけの環境で暮らしてるのに疲れる事ありませんか。
閉鎖的な田舎も、面倒だけど。
わたし疲れてるのかな+5
-9
-
250. 匿名 2015/04/14(火) 18:55:20
田舎に文化がないとは思わないなー。お祭りとか、風習とか、歴史とか風土とか地形とか色々興味によっては面白そうですよね。+8
-6
-
251. 匿名 2015/04/14(火) 19:01:54
まさに今そう思ってます!!就職で帰ってきたけど、大学の時住んでた東京に戻りたい。田舎は自分には合わない。地元いぇーい!みたいなノリほんと無理。+29
-1
-
252. 匿名 2015/04/14(火) 19:15:03
都会にいたら田舎に帰りたくなくなるし、田舎にいたらいたでここも悪くはない。+5
-5
-
253. 匿名 2015/04/14(火) 19:15:59
213さん
和歌山県だよね?
私も和歌山に住んでるからわかるよ。+5
-1
-
254. 匿名 2015/04/14(火) 19:16:25
田舎の地元は電車が1時間に1本。隣町は電車が通っていないので馬鹿にしている。
過疎化して年寄りばかり。
国道はチェーン店ばかり、巨大なパチンコ屋。
噂話がすごい。イジメが多い。
人口が少ないのに重大交通事故、凶悪な事件が多い。地元には戻りたくないです。
+11
-1
-
255. 匿名 2015/04/14(火) 19:20:40
12さん
田舎で排気ガスと騒音の被害って…
都会だと思うんですけど。+11
-4
-
256. 匿名 2015/04/14(火) 19:20:43
なんで田舎の人って、老若問わず人のことジロジロ見てくるんだろう?不気味で気持ち悪い
他人の家の噂話しばかりでゴシップ大好き
それくらいしか話題がないんだろうけどウンザリ+34
-3
-
257. 匿名 2015/04/14(火) 19:24:40
都会は大学病院や大きい病院がいっぱいある所が良い!
難しい病気になった時に、以前住んでいた都会なら30分以内で通える病院が数ヶ所あったけど、今は遠いいし大きい病院自体選べるほどないし…+9
-2
-
258. 匿名 2015/04/14(火) 19:26:41
人や街もおしゃれで垢抜けている田舎だったら住みたいです。+6
-4
-
259. 匿名 2015/04/14(火) 19:34:31
まさに!!今!
20代は都会でキラキラした社会人生活を送ってきました。
当時は忙しい毎日で、満員電車もウンザリの
中、田舎帰りたい、ノンビリ暮らしたい。と常々思っていたけど、実際地元の田舎に帰ってきて結婚して出産して、当時を思い出すと、
すーっごく楽しかったな、と。
今が幸せじゃないワケじゃないけど、都会のエネルギーとか刺激がたまに恋しくなる。
都会で知り合えた素敵な友達にすぐに会えないのが一番寂しい。
フェイスブックとか見るとみんな楽しそうなお店や場所にいて、その輪に入りたくなる。
でもまた住みたいとは思わないかな。。。
やっぱりたまに行くのが私には合っている。+19
-1
-
260. 匿名 2015/04/14(火) 19:45:51
東京出身で一旦福岡に住み、その後宮崎に引っ越してきました。
福岡もそんなに都会じゃないけど、九州の中じゃ一番都会で交通機関も発達してました。
宮崎は陸の孤島だと本当に実感…
テレビも2chだしバスは普通に1時間に1本とか普通だし、病院の数も少ない。。
遊び場も少ないので休日はイオンに集結する。
標準語は冷たいと言われてもう帰りたい。+21
-4
-
261. 匿名 2015/04/14(火) 19:48:39
三か月に一回ほど田舎から姉がやってくる
バタバタ遊び回って一通り愚痴って帰っていく
私はいつまでも居ない訳で大丈夫なのか心配
利用されてるだけならいいんだけどね+2
-4
-
262. 匿名 2015/04/14(火) 19:54:34
50万都市くらいがちょうどいい+8
-4
-
263. 匿名 2015/04/14(火) 20:04:39
東京は〜東京は〜っていって地方ばかにする人って私が出会ったなかでは全員東京出身じゃない上京してきた人たちだったなー
正直私には見下す理由がわからないし
他の東京にずっとすんでるひともそんなかんじ
あくまで私のまわりのひとだけどね。。+10
-6
-
264. 匿名 2015/04/14(火) 20:05:35
田舎の兄家族の家に行くと、テレビが娯楽の中心でびっくり。+10
-0
-
265. 匿名 2015/04/14(火) 20:05:43
103
世田谷って結構田舎よね?
23区で端に位置してるし。
隣、市でしょ?www+8
-12
-
266. 匿名 2015/04/14(火) 20:05:51
東京から田舎の中の田舎へ越して、
更に田舎の中の都会に越しました。
田舎の中の都会には田舎の良さがあまりない気がする。待機児童になったし。
久しぶりに東京に帰省したら楽しすぎた。満員電車さえ楽しかった。+8
-3
-
267. 匿名 2015/04/14(火) 20:07:57
144
東京コンプレックスですねw
教えてあげましょうか、東京が全てですよ?田舎者さん♪+2
-18
-
268. 匿名 2015/04/14(火) 20:09:30
都会では隣人の存在すらわからない、田舎はお節介なほど世話をやいてくれる。どちらにも住みましたが、住んでると逆を求めてしまう。離れて田舎、都会の良さがわかりました。あと、住む場所にもよります。+8
-2
-
269. 匿名 2015/04/14(火) 20:11:10
東京のまあまあいいとこが実家で30過ぎまで過ごしてだんなの仕事で関西の郊外へ。
正直ここまで東京とそれ以外の地域の差があるって思わなかった。
大阪っていっても東京の三分の一くらい?
京都だってせいぜい吉祥寺。
寺巡りなんて日常にはしないし…。
まじ刺激なくて死にそう。+11
-14
-
270. 匿名 2015/04/14(火) 20:17:54
+6
-2
-
271. 匿名 2015/04/14(火) 20:18:14
就職活動辛い+4
-1
-
272. 匿名 2015/04/14(火) 20:29:23
東京在住だけど、地方の友達が田舎のしょぼいフレンチで食事!とかFBでドヤってるの見ると笑えるw
あれって痛いんだよねー。ああ狭い世界しか知らないんだなあって思う。+4
-22
-
273. 匿名 2015/04/14(火) 20:29:28
でも東京は放射能汚染があるからなぁ。
あと3年は様子見かな。+9
-7
-
274. 匿名 2015/04/14(火) 20:31:51
博物館や美術館めぐりをしたい。
実家にいた頃、仕事が休みの日は、
最寄の駅まで歩いていって、電車で都内の博物館なんかによく行った。
一本ぐらい電車を見送っていも気にしない。5分後の快速に乗ればいいから。
楽しみにしていた企画展をゆっくりみた後、常設展にも時間をかける。
夕方、デパ地下で親に頼まれたお菓子やパンを買って帰る。
今住んでいる所じゃ、趣味が博物館めぐりなんて言うと、pgrされるよ。
結婚してからも勉強するとか学術的なことに興味を持つとか、もう変人扱い。
私はただ普通に好きなことを楽しみたいだけなのに。
+15
-6
-
275. 匿名 2015/04/14(火) 20:31:55
東京戻りたいなら戻れば良いのに。仕事で田舎に来たからって…飛ばされたの?
そんなことで地方のこと悪く言われたら腹立つ。都会で生まれ育ってない私からしたら、東京とかはたまに行くぐらいで丁度良いところです。
なぜ地方に産まれたから知能が低いとか言われんといかんの?そんなこと言う人の方がどんなモラルないかわかるね。+22
-14
-
276. 匿名 2015/04/14(火) 20:32:20
6 大阪県民ですwwww涙目+0
-7
-
277. 匿名 2015/04/14(火) 20:37:35
275
東京にも中小勤めの負け犬が沢山いるからねw
あの中国レベルの地獄の通勤ラッシュを味わいながら、1時間以上かけて通勤。
過労死ラインギリギリまで働かされて、給料のほとんどは高すぎる物価(特に住居)に吸い取られる。
東京の全国ワーストの出生率を見ても、子供を生める余裕の無い人が大勢居るのがわかるよね。
こんな人たちが地方で裕福に暮らしてる人を妬み、ネット上で叩くことで自我を保ってる。
惨めだよねぇ。+16
-11
-
278. 匿名 2015/04/14(火) 20:38:31
子育ては田舎の方が絶対いいけど独身ならば都会の方が絶対いい+15
-4
-
279. 匿名 2015/04/14(火) 20:44:58
1さんと同じ。
期間限定で戻ってきて1年ちょっとだけど田舎の全てに吐き気がする。
前にも増して田舎が嫌いになった。
早く戻りたい。
頭がおかしくなりそう。+11
-6
-
280. 匿名 2015/04/14(火) 20:47:59
京都で大学時代過ごして田舎に戻ってきました。京都が都会か?と言われたらそれまでだけど本当に楽しい楽しい4年間だったからまた京都に住みたい!!って思います。でも学生時代だから楽しかったのであって今住んだらスーパー少ないし、道狭いし、観光客多すぎだし、物価高いし、学生だらけだしで大変なんだろうなぁ〜って考えます。あの頃のキラキラした日々にはもう戻れないと思うと切ない+15
-0
-
281. 匿名 2015/04/14(火) 20:58:06
東京に帰りたい。
地下鉄に乗りたい。車がないとスーパーにも行けない。+15
-4
-
282. 匿名 2015/04/14(火) 20:59:44
大学で東京に行って、Uターン就職で地元に戻ったけど、やっぱりずっと地元にいる人と、都会で出会った人はなにかが違う気がした。どっちが自分に合うかは人それぞれだけどね。+15
-4
-
283. 匿名 2015/04/14(火) 21:08:19
地方で裕福って。地方ってだけで何も憧れないけどね。裕福なら都内に住むわ。+15
-9
-
284. 匿名 2015/04/14(火) 21:12:36
大学時代東京に住んでいましたが
結局地元が住むには良くてUターンしました。
でもいつでも都内に行こうとすれば行ける距離だし、
戻ってからもあまり生活に変わりはないので後悔は無いです。+7
-3
-
285. 匿名 2015/04/14(火) 21:13:19
地方でも東京のテレビ局の番組は飲食店とかのお店はほとんど都内だから見てて悲しくなる
昔は「今度行ってみよう」だったのに、今では「どうせ行けないし」
だけど地方の番組は出演者もお店も何もかも田舎くさくて、あんまり見たくないし…
+20
-3
-
286. 匿名 2015/04/14(火) 21:19:34
進学で上京、就職→いったん地元帰りましたが結局すぐ東京戻りました
地方での生活を閉鎖的で監視されているとまでは思いませんでしたが、地元を離れた事のない同性同世代が一方的に狭い世界の価値観を押し付けてくる&やたら競い合おうとしてくるのは性に合いませんでした
◯◯歳だったらこうであるべき(見た目、考え方)、結婚は◯◯歳までにすべき、出産は◯◯歳までに〜、持ち家のランクは〜、旦那の収入は〜とか…
自分の能力とか魅力とか懸けている事とかで張り合うのなら解るのですが…
彼女達が重用視して張り合おうとしている事柄に全く価値を感じませんでしたね+14
-2
-
287. 匿名 2015/04/14(火) 21:22:57
進学でど田舎から地方都市に出たけど
優しくて人間が出来てる人が多くて驚いた。職場も美人が多かった。
子供も気が利いてしっかりしてる。
たまたまいい出会いが多かっただけかもしれないけど。
普通に意地悪な人もいたしさ。+5
-4
-
288. 匿名 2015/04/14(火) 21:23:02
田舎ってどの辺りからを言うの?
東京近郊でも?都心じゃなかったら田舎?
東京まで1時間ちょっとで行ける千葉も田舎になるの?+9
-3
-
289. 匿名 2015/04/14(火) 21:29:13
都心まで電車で15分の駅に住んでいるけれど、子育て中だし全然都心になんて出ない。むしろ車で埼玉のアウトレットとかに行く方が多い。田舎育ちで兄弟が田舎の跡継ぎしてますか、我が家より所得は低いけれど、持ち家な分、きっと裕福だと思う。帰省すると近所に住んでいる親族が結構な頻度でお茶しに来てくれるので楽しいです。今住んでいる場所にはママ友くらいしかいないので。+4
-3
-
290. 匿名 2015/04/14(火) 21:29:39
東京に帰りたい。+10
-3
-
291. 匿名 2015/04/14(火) 21:31:40
東北の田舎にいる今、都心まで一時間圏内や地方都市は個人的に田舎ではない。
相模原に住んでいた頃に「相模っぱら」と自虐的に言っていたけど、一応伊勢丹あったし相模原で充分満足。+7
-3
-
292. 匿名 2015/04/14(火) 21:38:40
そこそこの都会で育って田舎に引っ越してきたけどみんな知り合いって感じで面倒くさい。
あっちこっちで見たことある人と会う。
幼稚園の先生と保護者がママ友とか子供の同級生の親と同僚が兄弟とか世界が狭すぎる。+10
-2
-
293. 匿名 2015/04/14(火) 21:39:01
田舎の人は優しい
ってよく言われてますけど、
大間違いです!!
+30
-7
-
294. 匿名 2015/04/14(火) 21:41:15
東京在住の地方出身者がなぜ同郷に拘るのか
地方へ住んでから初めてわかった
東京出身の人のほうが,よけいな気を使わなくて良いからだ
本当違うもの全然
+7
-4
-
295. 匿名 2015/04/14(火) 21:41:18
私は18歳から24歳まで東京にいたけど、東京に戻りたいというより東京にいた頃は若くて楽しい時期だっただけで、あの頃に戻りたいって感じだなぁ。
友達は田舎育ちで40歳近いのに、田舎は嫌だと言って京都や東京、最終的に海外行ってた。
でもどこにいっても愚痴ばっかり。
転々と移住してるから定職にもついてないし、結婚も彼氏も出来ないって嘆いてる。
結局、田舎で楽しめない人は都会に行っても楽しめない人だと思う。
隣の芝生は….あるいは思い出は美化される現象かな。+8
-8
-
296. 匿名 2015/04/14(火) 21:42:19
41落ち着いたら?+0
-2
-
297. 匿名 2015/04/14(火) 21:49:42
23区内に中学生から住み、結婚と同時に引っ越したけど関東の県庁所在地マジで最高。
都内で子育てしようと思ったら年収1000万円では節約節約の世界ですよ。選択一人っ子ばかり。+12
-1
-
298. 匿名 2015/04/14(火) 21:51:43
東京の人って優しいよね+20
-10
-
299. 匿名 2015/04/14(火) 21:59:18
なんかマナー云々言ってる人が居るけど、都内のほうが明らかにマナーが悪く感じるのは私だけ?
慣れてるからか知らないけど、肩やカバンがぶつかったり傘が当たったり足を踏んでも、謝るどころか目すら合わせない人が多すぎでしょ。
自分からぶつかっておいて睨んでくるジイさんすら居るし。ハッキリ言って日本とは思えないよ。
東京駅の記念日でも、暴徒化して展示物を壊したりさ。まるでiPhoneを買えなくて暴れてた中国人じゃない?
こんな人たちがマナーを説いてると思うと悲しくなってくる。
+12
-10
-
300. 匿名 2015/04/14(火) 21:59:19
今住んでる所から東京まで1時間ちょっとで行けるけど、学生時代に新宿に住んでたから
それから思うと、今は田舎に住んでる感じが凄くする。
新宿で遊んでも帰りは歩こうと思えば歩けた距離だったから、23区以外は私にとっては田舎だ。
ただ都会はお金がかかるね。遊ぶお金がなければ田舎にいようが同じね。
結婚して東北のある市に住んだけど、その時も東京に戻りたくて仕方なかった。
人への干渉が激しくて田舎は合わないなと思ったものだった。
3年でその市を離れて東京近郊に戻れた時は嬉しかった。
+7
-3
-
301. 匿名 2015/04/14(火) 21:59:34
田舎が嫌なら都会に帰れって書き込んでる人がいますが、ここは都会に戻りたい人のトピだと理解できてますか?
+17
-5
-
302. 匿名 2015/04/14(火) 22:05:14
299
本当に日本人じゃないんじゃないの?+2
-3
-
303. 匿名 2015/04/14(火) 22:05:39
112さん
同じく延岡住みで福岡戻りたい人間です。
大都会ではないけど交通手段にも遊びにも買い物にも困らないあの街が恋しいです( ;∀;)
20年通ってもある店はほとんど変わらない。
もう、イオン行きたくない…。+12
-5
-
304. 匿名 2015/04/14(火) 22:07:31
転勤で福岡から延岡に来て ストレスで7㎏痩せた ダイエットで痩せた訳じゃないから この痩せ方は絶対に悪いと思い それから新しい土地に馴れるように努力もして 少しは延岡に馴れてきたけど『馴染めない』です
110さんが書いてるように美味しいパン屋もない(笑) それは他人が聞けば些細な事かも知れないけど 日常のホッと出来る楽しみがないのは結構淋しい
街に住んでる友達は「そのくらいで?」と言うけど 田舎には「そのくらい」と思う物が全くないんですよね
牧のうどん食べたい ひらおの天ぷら食べたいよ!!
って、「福岡→どこかへ引っ越してストレス」って書き込み2つ見つけたけど、
私はある都市から福岡に来てこのトピックの気持ちになっています。
ここにおいしいパン屋なんてある?
ここにも「そのくらい」と思うものが全くないよ。
こうやって具体的な地名を出しちゃう福岡の人の地元愛・都会意識が苦手です。
いっそあなたと代わってあげたいよ。+8
-13
-
305. 匿名 2015/04/14(火) 22:12:12
生まれてからずっと東京です。
自分には田舎での生活力が無いだろうと分かっているので、
東京以外に住むのは無理だろうなと思っています。
東京は好きですが、きっとみんなが各々抱いている地元愛なだけだと思うし。
大学や就職で初めて都会に出たり、逆に結婚や転勤で初めて地方に出たりする方は苦労も多いと思うし、
そのバイタリティは凄いと思います。
+11
-5
-
306. 匿名 2015/04/14(火) 22:12:13
東京も地方都市にも住んだ事あります。地方都市でびっくりしたのはどこの中学だった?って聞かれる事。はぁ?ですよ。⚪︎×中ならなんなの?東京は余計な事を聞いてくる人がいなくて良かった。今、とある地方都市に住んでいますが、本当に東京が恋しい。+13
-7
-
307. 匿名 2015/04/14(火) 22:16:37
地名はまあ東京とか大阪とかも出してるから福岡出しても構わない気はするけどな。具体的な地名出さないでトピが成り立つのならまあ出さなくてもいいのかもなとは思うけど。
+6
-4
-
308. 匿名 2015/04/14(火) 22:16:59
299
東京人のハイレベルなマナーをご覧ください
+9
-5
-
309. 匿名 2015/04/14(火) 22:20:09
田舎で子育てをしようと夫と心機一転、Uターンしてきた。が、後悔してる
田舎は車がなければ何もできない。私のような運転に慣れてない子連れは閉鎖的になってしまう。
都内に戻りたいと内心思い続けています+16
-3
-
310. 匿名 2015/04/14(火) 22:21:19
304
都会っていうか、自分が元々いた場所より田舎、地方、に分類される場所に行かざるを得なくなった人の嘆きだよね。
あなたも福岡の地名だしてここに書き込んじゃったなら同じだと思うよ。+5
-2
-
311. 匿名 2015/04/14(火) 22:22:45
名古屋の人って周りの県を田舎扱いするけど、都内から転勤で来てる私には違いがわからない…
名古屋人的には名古屋は都会らしい。+10
-4
-
312. 匿名 2015/04/14(火) 22:24:54
東京は緑が少ないとか言われてますが、意外と緑ありますよ。西新宿に住んでましたが少し歩くと公園あったり河川が綺麗に整備されていて住みやすかった。東京はマナーもいい人多いし、次の転勤で戻りたい。+19
-7
-
313. 匿名 2015/04/14(火) 22:25:39
自分にとっては都会かもしれないし、人にとっては他の県が都会かもしれないし、人それぞれだからそこでもめなくてもいいんじゃ??
+9
-1
-
314. 匿名 2015/04/14(火) 22:26:15
東京から九州にお嫁にきました。こちらで友達も沢山でき、良いところも沢山ありますが。
車のマナーだけは、本当に悪いです。
譲り合いの精神がまったくなく、東京の運転マナーはよかったな、と改めて思いました。+18
-4
-
315. 匿名 2015/04/14(火) 22:28:50
福岡は本州からしたら田舎かもだけど九州の中じゃ都会だよね。歌の大都会、はそもそも福岡のことらしい。+12
-4
-
316. 匿名 2015/04/14(火) 22:29:11
243さん、
もしかしてH市ですか?違っていたすみません
+0
-1
-
317. 匿名 2015/04/14(火) 22:31:08
「田舎は空気が綺麗」っていうと東京から来た人が「別に変わらない」って言ってた。
それって鼻が麻痺してるんだよ、本当に。+10
-8
-
318. 匿名 2015/04/14(火) 22:32:11
まあここにいる誰もがつらいのは同じということで。
なんで皆が望む場所に住めないんだろうね。
+8
-0
-
319. 匿名 2015/04/14(火) 22:33:44
高齢になった時のことを考えるとやっぱりそれなりでも都会に住んだ方がいいと思う。
車の運転が出来なくなったら買い物や病院に行くのも大変になるし、そもそも病院が田舎は少ない。
若者も少ない、ということは支えてくれる人が少ないから医療や福祉の制度が都会より乏しい地方もあるのが現状。+16
-0
-
320. 匿名 2015/04/14(火) 22:35:26
田舎はキツイよ。昔から知っているおばさんとか居るからめんどくさい…人間関係は中学生の頃の雰囲気を維持しろという感じがするし。
お店はどこに行っても煙たいけど、煙草が好きな人の方が多いから嫌煙家の権利がない。
車が無いとお出かけが出来ないし。
都会に住んでいる時は本屋もレンタル屋もケーキ屋も飲食店も歩いて行けて最高だった。+18
-1
-
321. 匿名 2015/04/14(火) 22:36:24
いろんな理由で
我慢してるよね、逆に田舎に帰りたい人もいるし
皆がんばろう
なんて言えない、がんばれない…。
こんな思いしなくていいように
全国平均して同じような町になってくれ+7
-1
-
322. 匿名 2015/04/14(火) 22:39:32
好きな街で生きていけたらいいよね…
わたしは結婚して別の県に来たけど、すごく寂しい。
引っ越すことになった時、わたしも仕事してるのに仕事を辞めてまでなぜ旦那の地元に帰らなきゃいけないのか、とかすごく葛藤しました。
住めば都、という言葉もありますが、やっぱりなんでもそれなりに揃っていた街に住んでいた頃はよかったなーと思うことも多い。+27
-1
-
323. 匿名 2015/04/14(火) 22:44:19
東京から田舎にきました
私は特に今の生活に不満はないですよ
娯楽施設はないけど、公園に行かなくても原っぱでピクニック、お花見だって場所取りなんてしなくても桜を独り占めできます
無い物を欲しがるのではなくて、あるものをどう生かすか、
それが住むコツだと思います
+18
-5
-
324. 匿名 2015/04/14(火) 22:45:49
転勤族です!今は田舎を満喫していますが、ドラマとかでビルの夜景とかのシーンを見ると、たまに帰りたくなるなー。+8
-1
-
325. 匿名 2015/04/14(火) 22:46:44
子供の頃は「田舎超不便!!大人になったら東京で暮らすんだい!!」って憧れてたのに
大人になったらそう思わなくなった。+8
-4
-
326. 匿名 2015/04/14(火) 22:54:35
301
トピタイ読めない人が多いよな。
真面目に悩んでる人も居るのに、わざわざスレチなトピに来てコメント残してくのは、思いやりが無いよな。+7
-5
-
327. 匿名 2015/04/14(火) 22:54:45
結局はさ東京って田舎の地方の集まりじゃんね。+8
-13
-
328. 匿名 2015/04/14(火) 23:04:15
生まれも育ちも福岡→結婚して東京へ。今では東京生活が長いです。
帰りたいか?と聞かれたら…東京の方が何でも揃うので東京でいいかな。年をとってからだと尚更便利かも。
親がこちらに住んでたら生活面では安心するだろうな。まだまだ地方は車社会が多いので、運転できない親を思うと余計に…。
北九州は田舎とは思いませんが、昔のヤンキーイメージも残ってるのはあると思います。
でも福岡帰ると、どんどん進化しているし何しろ食べ物の美味しさでは全国でも引けを取らないと誇りをもってます。
いつでもそこに待ってくれている身内や友達がいる…それが幸せです。
+11
-6
-
329. 匿名 2015/04/14(火) 23:20:57
大阪から田舎に帰ってきて1年が経ちました。今、大阪に戻りたくて仕方なくなってます。田舎は田舎で良い所もあるけど、田舎は狭い世界で生きにくい。周りの目ばかり気にしてしまう。もっと広い世界で自分らしく生きたい。あの頃に戻りたい。+18
-0
-
330. 匿名 2015/04/14(火) 23:24:29
327
だよね。
上京した田舎者と大学デビューしたダサイ人はよく似てる。
大学デビューした人ほど、以前の自分を嫌う。
それぞれに良さがあるにも拘らず、勘違いしちゃうんだよね。+10
-4
-
331. 匿名 2015/04/14(火) 23:26:27
田舎者は超顔ジロジロ見てくるね
+19
-5
-
332. 匿名 2015/04/14(火) 23:30:42
都市部出て地元帰ってもやもやしてる人はもう一回どこかしらに出てみると良いよ
もう一回出れたら、性質的に都会住み向きだから
私も含め地元戻ってもう一回出た人は誰ひとり戻ってない
戻ったきりそのまま出れない定着しちゃった人は
田舎住みの方がどうも向いてるっぽくて地元で生き生きしてる人多いよ+9
-1
-
333. 匿名 2015/04/14(火) 23:38:25
都会に戻りたい気持ちは痛いほどわかるけど、
関西弁受け付けないとか、北陸大嫌いとか、仙台の店員は清潔感ないとか書いてる人って、結局どこに住んでも文句ばっか言って充実した生活送れない人に思える。+26
-5
-
334. 匿名 2015/04/14(火) 23:42:13
日本中や世界中の様々な土地に住んできた人が
やっぱ地元っていいいよねーっていうのなら話はわかるけど
上京ディス+地元愛を叫ぶ奴に限って、地元から出た事ない不思議
田舎で地元地元いう奴は自ら
「私ビビリなんで知らない土地に住むとか無理ですごめんなさい」
って言ってるようにしか聞こえん
だっさw
+9
-7
-
335. 匿名 2015/04/14(火) 23:43:36
明日すぐ都会に引越し出来る人はいないだろうから、溜まった物を吐き出せて気持ちが軽くなったらまた皆頑張れるよ。
どうしたらいいかも、正論も、わかってるから皆毎日耐えて頑張ってるんだよな。
それでも、正しく生きても頑張ってても、そりゃ人間だから疲れる時はどうしてもあるよ。
疲れてる時に正論言われても入って来ないし、余計それを嫌いになるだけで逆効果だよ。
吐き出せて軽くなれば空いたスペースにゆとりが生まれるんだから、その時には一人一人、どうするのが最適かは答えは自然と出るもんだよ。
自分は田舎のストレスを出したら気持ちが楽になったし、誰にアドバイスされたわけでも無く、吐き出せた事でその後田舎への見方が自然に変わったから、吐き出せて楽になる人が一人でも増えて欲しいと思う。
誰も正論のアドバイスをしなくても、吐き出せたら自然と見方が変わるから。+10
-1
-
336. 匿名 2015/04/14(火) 23:44:34
地方に出て文句いってる東京出身の人って海外の都会に永住すれば?ニューヨークとかロンドンとか。都会好きなんでしょ?+8
-9
-
337. 匿名 2015/04/14(火) 23:54:47
335
人それぞれ事情があって今すぐどうこう出来なくて苦しんでるから、吐き出したくなるよね。
グチグチ言う人は順能力がなくてどこ行っても結局だめ、楽しみを見つけたら?って意見もよく分かるから、聞き入れたいけど
特定の地域を叩きたいわけではないです。+8
-1
-
338. 匿名 2015/04/15(水) 00:03:34
夫が早期退職し、東京から故郷へ戻りました。
私が精神的なストレスから、ちょっとした事件を起こしてしまったら、翌日の新聞にデカデカと載って、親戚友人ら全ての県人に知られてしまい、親姉妹からは縁を切られ、もう隠れて引きこもり状態です。
田舎はネタがないから、個人情報保護法はどこへやら、すぐ新聞に載るし、住所氏名すべて晒されて生きていけません。
都会の雑踏の中に戻りたい・・+3
-11
-
339. 匿名 2015/04/15(水) 00:03:48
地方都市の中心地が一番良いよ
郊外の都会にも近く、田舎にも近いそれでいて徒歩圏内にスーパー・コンビニ・ホームセンター・市役所…etc
生活に必要な施設が密集している地帯
都会的な便利さと、田舎ののどかさがバランスよく混ざってる
田舎過ぎても陰鬱になるし、都会過ぎると人が多すぎでストレスが貯まる
今、人口10万ぐらいの市の中心地に住んでるけど本当に快適+12
-6
-
340. 匿名 2015/04/15(水) 00:04:16
関東から関西のある都市に来て、10年…。
毎日関東に帰りたいと思ってる。
冬はまったく晴れないし、都内のあの冬空が懐かしい。
10年も移動がないから、ここから抜け出せないかと思うと切ない。
そろそろ住宅購入も考えなければならないが、正直、ここで一生終わりたくない〜!!+7
-5
-
341. 匿名 2015/04/15(水) 00:04:46
私も高校と大学で7年間東京で暮らし、Uターンで田舎に戻って二年目になります。
独身で、都会に戻れるのって転職も含め何歳ぐらいまでなら可能だろう?と考えています。
個人的には25までには東京に戻りたいです。+9
-4
-
342. 匿名 2015/04/15(水) 00:04:48
今地方住みですが、本当に不便なのは「車社会」だっていう所。
車を持っていると特に田舎でも困らないんだけど、持っていないと悲惨!!
車道は普通に平らに舗装されていても歩道はぼこぼこの舗装、雑草生えていてもお構い無し。
夜は歩道に明かりが無いので基本真っ暗(懐中電灯無いと歩けない所多数)。
横断歩道も少なく、横断歩道に信号がない場合、都会だと何台かに1台は止まって歩行者を通して下さる事があるが、そんな事まず無い。
歩道も無い狭い道で車と歩行者がかち合った場合、「歩行者が譲るのがルール…というか当たり前」と思っている節があるので、即座によけないとひかれそうになる。(スピード一切ゆるめずくる車もありますので注意)
極めつけは…
道を訪ねて親切に教えて下さる良い方ですら、「車で行くことを前提とした」道案内をする事。
「ここから歩いて何分位ですか?」と聞いて「5~10分」と言われ、実際は30~40分だったり…( ノД`)…
車社会、無意識で悪気がないだけに…けっこう、キツいです。
「歳とったら田舎が良いのかも…」のコメントもありますが…スーパーやかかりつけの病院すら車無いと厳しいですよ。バスは期待してはいけません。本当、本数想像以上に少なかったりします…+18
-2
-
343. 匿名 2015/04/15(水) 00:05:45
結婚して 田舎にきたけど離婚しました( ̄O ̄;)
子供にこちらに住みたいと言われて 帰るの諦めましたが 子供が大きくなってきた今 帰る事を考えてます 好い人も悪い人もいますよ 25年いますが どこにいても 浮いちゃって+4
-4
-
344. 匿名 2015/04/15(水) 00:08:31
今年から東京に戻りました28歳です。
東京では車を持ってるというだけで金持ち扱いされたのが一番驚きました。
満員電車が嫌な人は車通勤にすればいいと思います!駐車代がキツいですが(>_<)
でも、田舎より自由に暮らせてます!+7
-1
-
345. 匿名 2015/04/15(水) 00:11:43
同じく戻りたいです!
地元がいいと思って戻ってきたけど、やっぱ都心がいいわ・・・
帰りたい地元がある、っていう状態で都心にいるのが良かったんだなって思った。
結婚したしもう行けないかなー
あー、つまんない+4
-3
-
346. 匿名 2015/04/15(水) 00:20:05
地方都市も都会に入るんじゃないの?!+4
-6
-
347. 匿名 2015/04/15(水) 00:20:23
東京まで行くのにバス→電車乗り継ぎ→飛行機で行くドドド田舎の私からすれば
千葉とか埼玉あたりなんて本当に天国だと思う。
あと名古屋とか仙台もそれなりにひらけてるし、東京まで新幹線で2時間とか羨ましい。
というか、日帰りで東京行くのが可能なところは本当に羨ましいよ。
私なんて最低でも仕事2日休まないと行けないからねwww+7
-2
-
348. 匿名 2015/04/15(水) 00:22:14
339
はあ?+0
-7
-
349. 匿名 2015/04/15(水) 00:32:57
今30代で、田舎暮らしに漠然と憧れてて、移住とかちょこちょこ調べてるけど、ここ見て怖くなった…。
クリスマスにイオンしか行くとこないとか確かに嫌だ。
あと私の地元、県庁所在地だけど、そこすらもたまに帰ると友人知人の世界の狭さ、未知の土地への無関心さにがっかりするからなぁ…。
やっぱり私は都会が好きな人間なんだろうか。+7
-2
-
350. 匿名 2015/04/15(水) 00:41:09
339
地方で10万だとちょっと田舎過ぎない?
地方だと50万くらいの市でもメインの駅前に人がいなくて活気がないのに+9
-2
-
351. 匿名 2015/04/15(水) 00:43:31
334 それ東京しか知らない奴にも言えるよね笑。+5
-5
-
352. 匿名 2015/04/15(水) 00:47:07
田舎では何事も噂話、悪口のネタにされる。
干渉大好き隣人、噂話大好き人間だらけで、常にヒヤヒヤ。
空気がキレイでも、水がキレイでも、物価安くても、田舎ではのんびりなんかできないよー
都会の方がのんびりできるから都会に戻りたい。+7
-3
-
353. いすどこにいない 2015/04/15(水) 00:48:44
両親は都内近郊出身、わたしも地方都市出身で現在も住んでいますが、旦那の両親は関西の田舎。(といっても県庁所在地だし中心部はかなり栄えてる)
最近、帰るたびに色々な意味で世界が狭いなぁと感じます。どこに行くにも車、娯楽といえばパチンコ、韓流ドラマ。
うちの母は自転車、徒歩電車、車全て使いこなして色々なことをしてる。といっても毎日遊び歩いてるという意味ではないですが、とてもアクティブです。人によるのかな。とても退屈そうにうつってしまいます(^^;;
まず、自転車やバイクに乗ってる人が全然いない事に驚きました。特に子供乗せチャリ。
結婚してそろそろ10年ですが1台も見たことない。
+10
-3
-
354. 匿名 2015/04/15(水) 00:52:52
327
ほーんと、そう!
田舎からやって来て、すぐに品川ナンバー世田谷ナンバーに変えちゃって、都会面して馴染んだ感出すけどイントネーション違うからバレバレ
もういいよ
自分の生まれ育った場所が一番!
ずっと大田区っ子で大満足
離れられない離れない
バッチぃ海もあるし、これで十分+5
-8
-
355. なつ 2015/04/15(水) 00:56:06
みなさん、心赴くまま好きにすればいいじゃないですか。+11
-3
-
356. 匿名 2015/04/15(水) 01:00:36
354
東京の人は上京して来た人が何言っても何でも全部気にくわないってガルちゃんみてるとわかった(笑)
+10
-4
-
357. 匿名 2015/04/15(水) 01:08:07
田舎出身だけど、田舎は自分に合わないとずーっと思ってて関東住んだら晴れ晴れした気持ちになった。
田舎は初対面、職場でもプライベートなことに踏み込んできたり、詮索がキツかった。
田舎を出ない同級生はマナー悪い。給料とか聞いてくるし、噂で広まるし最悪だった、、、
イジメの逃げ場もないし悲惨だった。気分転換するのも難しいし。関東に産まれてたら人生違ってただろうな。
あのまま田舎にいたら間違えなく精神狂ってた。何一ついい思いで、青春がない+12
-5
-
358. 匿名 2015/04/15(水) 01:11:51
田舎に戻ると出るのに苦労する。学校卒業後フリーターになってしまって、実家に戻ったときはかなりキツかった。求人なくて、無理に低賃金で働いたら精神も体もボロボロになって自殺未遂。雪国で車の免許もなかったから通勤できる求人しか選択肢もなかった+6
-3
-
359. 匿名 2015/04/15(水) 01:14:17
田舎からでてきて対して物価も変わらないと思った。田舎で安いのは土地だけ。
+5
-1
-
360. 匿名 2015/04/15(水) 01:19:35
田舎出身で結婚して都会に住んでいますが、帰省の度に「◯◯ちゃん(私)子供出来た?」と聞く人や、直接話してない地元の友達から「今◯◯で働いてるんだってねーお母さんから聞いたよー」ってすぐ噂が広まったりして、それを思うと田舎って嫌だなって思います。
かなり田舎もんの私ですが、結婚してからは知人が多い田舎は住みづらいかもって思います。+18
-1
-
361. 匿名 2015/04/15(水) 02:08:37
これから都会出て地元の田舎に戻ります。
ここ読んでると、やっぱり田舎に
戻るべきじゃないんじゃ…と思ってしまいました。
田舎独特の狭い価値観とか、噂とか陰湿な
ところが嫌で都会に出てきたことを思い出して。
でも都会にいるとお金がかかる!
地元に戻ってお金貯めつつ、都会で仕事できるようがんばろうと思います+7
-0
-
362. 匿名 2015/04/15(水) 03:23:06
356
素性隠そうとしてる田舎モンは嫌いだよ!
自分の生まれ育った所を恥じるなんて…
調子ぶっこいてる田舎モン大嫌い!
でも地方出身者を全く受け入れてない訳じゃない!
東京に住んでたってスカイツリーに興味無ければ行かないし、毎日渋谷新宿青山辺りで遊んでる訳でもない
なのに、嫌いなタイプの田舎モンはいち早く流行にがっついてるいてる
◯◯行って来たの…△△オープンするよね…※※知ってる?
はぁ?おのぼりさんじゃあるまいし、付き合い切れない…
生まれ育った環境を大事にしてる人は好きですよ
だから地方出身者と田舎モンって言い方変えてます+6
-6
-
363. 匿名 2015/04/15(水) 03:31:48
362
んなの一部なんだからネットで吠えてないで直接言ってやればいいじゃん(笑)ガルちゃんで繰り返し聞きすぎて耳にタコだわい。
別に縁切っても困るわけでもあるまいし
+7
-2
-
364. 匿名 2015/04/15(水) 03:36:05
363
は?本人にもウザ…って言ってますけど?
私田舎モンだから~って開き直ってましたよ?そこだけは
+2
-6
-
365. 匿名 2015/04/15(水) 03:46:51
ネットで愚痴聞かされる方がウザいです(´・ω・`)
+10
-6
-
366. 匿名 2015/04/15(水) 03:49:52
よく田舎の方が人のことジロジロ見るっていうけど、
都会も電車とかエスカレーターで他人の顔ジロジロ見るよね?
つまり、東京でジロジロ見てる人は田舎から来た人ってことなのかな?+13
-5
-
367. 匿名 2015/04/15(水) 05:37:09
365
いちいちなんでこのトピに来るの?
来なきゃいいじゃん。いちいち絡むのおかしいよ。+4
-4
-
368. 匿名 2015/04/15(水) 06:11:05
>365
グチいやならトピタイみてやめとけばいいのに(´・_・`)+5
-3
-
369. 匿名 2015/04/15(水) 08:23:37
都会に戻りたいと思っている根本に田舎のイヤな部分があるから、なんだかんだ悪口になっちゃうんだろうね…+3
-2
-
370. 匿名 2015/04/15(水) 09:14:57
277
横レス失礼
出生率が低いのは無駄な育児を減らす為、質の良い子供を望むからです。
私立で入れようとしたら大学まで一人最低二千万は教育費が掛かりますからね。
都会は入学も試験も学力も就職も全て競争ですから、犬や猫のようにポコポコ産むわけないです。
都会でも教育にこだわらなければ年収500位でも産めるけど、田舎だと教育にこだわっても300未満でも産めちゃうからね。
+5
-5
-
371. 匿名 2015/04/15(水) 10:50:25
札幌から近畿の田舎へ、近畿の田舎から東京へ移り住みました。
田舎の人は裏表激しいと思った。
私も都会の深すぎない人間関係が好き。あと都会だと一人行動が浮かないしね!
でも家族の仕事でまた田舎に住むことになりそう。
嫌だなあ。ずっと都会だけに住みたいよ。+4
-6
-
372. 匿名 2015/04/15(水) 10:56:09
東京生まれの東京育ちの人の方が意外と地味で、原宿や六本木などに行ったことがない!なんて人が結構いますよ。23区住まいの私ですが、原宿・青山・六本木を通過したことはあってもわざわざ行ったことはありません(((^_^;)私の周りの人たちも同類です。
都会育ちの人ほど、田舎大好きで田舎の人を見下したりしませんよ!+6
-6
-
373. 匿名 2015/04/15(水) 11:02:21
366さん、その通りかと思います。
都会暮らしが長い人ほどジロジロ見ないと思います。
ジロジロ見る人は都会暮らしが短い人に多いと思います。私も東京出たての頃はキョロキョロしていました! 今はキョロキョロしなくなりました(^_^)+8
-1
-
374. 匿名 2015/04/15(水) 11:03:16
ずっと都内に住んでたら田舎が好きだったかも。実際に住んで現実を見た人が書くスレじゃないの?+1
-1
-
375. 匿名 2015/04/15(水) 11:19:19
365
頭悪いんだね+3
-3
-
376. 匿名 2015/04/15(水) 14:06:55
372さん、
すごーくわかります!
生まれも育ちも都会の人ってメイク薄いし着飾らない人が多いです。
私は雪国出身ですが地元はヤンキー系派手メイクが多い
生まれも育ちも都会の人に
「雪国の人は素朴でいい人多そう」って言われる度にビックリ!!!
雪国の人間関係はドロドロネッチネッチなので。
素朴でいい人多かったら田舎から誰も出ないよ。帰省する度に都会に戻りたくなる。+7
-3
-
377. 匿名 2015/04/15(水) 22:14:11
地方民って顔見りゃわかる
だって洗練されてないし、垢抜けないもん。
土人って独特の顔してるじゃない?それと同じ感じ。+1
-6
-
378. 匿名 2015/04/29(水) 05:25:49
イオンしかない!
ヤサグレ満タンよ!
イヤよ、イオンリーなのは!
選択肢をちょうだいよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する