ガールズちゃんねる

初めて都会に行ったとき驚いたこと

332コメント2013/02/12(火) 23:11

  • 1. 匿名 2013/01/21(月) 14:01:34 

    人がとにかく多い。
    流れに逆らって逆流とか絶対できない。

    +136

    -6

  • 2. 匿名 2013/01/21(月) 14:08:12 

    店内が暑い

    +54

    -5

  • 3. 匿名 2013/01/21(月) 14:08:14 

    特急でもないのに電車が長い!!

    +139

    -7

  • 4. 匿名 2013/01/21(月) 14:09:27 

    コンビニに駐車場がない。

    +215

    -4

  • 5. 匿名 2013/01/21(月) 14:09:54 

    男性の標準語がオカマ言葉に聞こえてなかなか慣れなかった。
    田舎もんからしたら男性が「~だよね。」とか「~だからさー。」って語尾ありえなかった。

    +169

    -24

  • 6. 匿名 2013/01/21(月) 14:10:49 

    電車の間隔が短い

    +181

    -3

  • 7. 匿名 2013/01/21(月) 14:11:20 

    意外にも街中にある木が田舎より大きい。
    田舎の街中の木があんなに背が高くない。

    +55

    -5

  • 8. 匿名 2013/01/21(月) 14:11:35 

    電車が行ってしまっても、待っていればすぐ次の電車がくる。

    子供の頃、電車は1時間に1本の田舎に住んでいたもんで・・・
    時刻表をみないで行動してもいいのは、衝撃だった。

    +290

    -9

  • 9. 匿名 2013/01/21(月) 14:12:01 

    人が多すぎて、人に酔ってしまう。

    +162

    -5

  • 10. 匿名 2013/01/21(月) 14:12:57 

    道が広い。

    +28

    -16

  • 11. 匿名 2013/01/21(月) 14:14:39 

    ゴミがいっぱい落ちていて汚いなと思った。

    +151

    -11

  • 12. 匿名 2013/01/21(月) 14:15:24 

    人に当たっても謝らない

    +204

    -8

  • 13. 匿名 2013/01/21(月) 14:15:46 

    服装を気にしなくて良い

    +63

    -22

  • 14. 匿名 2013/01/21(月) 14:16:21 

    夜になっても人が多い

    +282

    -3

  • 15. 匿名 2013/01/21(月) 14:16:27 

    ビルが高い。
    というか、ビルが多い。

    +142

    -3

  • 16. 匿名 2013/01/21(月) 14:16:42 

    東 京 駅 で 迷 っ て 泣 い た

    他の駅ではなんとか迷わず、(東京にも慣れたな~♪)とか思ってたら

    新 宿 駅 で 遭 難 し た

    +192

    -18

  • 17. 匿名 2013/01/21(月) 14:17:34 

    風呂で歌の一つも歌えない・・。

    +102

    -7

  • 18. 匿名 2013/01/21(月) 14:17:47 

    14 夜になっても街が明るいのにも驚いた。
    田舎は真っ黒です。

    +127

    -4

  • 19. 匿名 2013/01/21(月) 14:17:47 

    水がマズイ!!
    田舎だと普通に水道水を使うけど
    都会の水道水なんて飲めたもんじゃない

    +157

    -20

  • 20. 匿名 2013/01/21(月) 14:17:55 

    一人になる空間が無い

    +63

    -7

  • 21. 匿名 2013/01/21(月) 14:19:43 

    車が無くても生活が出来る

    +204

    -9

  • 22. 匿名 2013/01/21(月) 14:19:54 

    エスカレーターでみんな左側に寄ってきれいに並んでるのにびっくり
    初めて都会に行ったとき驚いたこと

    +187

    -7

  • 23. 匿名 2013/01/21(月) 14:20:49 

    >19
    最近の都会の水はそんなまずくない気が・・売っているくらいだし。
    逆に田舎に帰ったとき水が臭くてびっくりした。

    +56

    -133

  • 24. 匿名 2013/01/21(月) 14:22:25 

    駅。
    JR、地下鉄とか色んな沿線が複雑な迷路みたいにつながっていて泣きそうになったw

    +157

    -2

  • 25. 匿名 2013/01/21(月) 14:25:42 

    駅に人多すぎ!イベントも何もない平日なのに、ものすごい人の数!

    +163

    -5

  • 26. 匿名 2013/01/21(月) 14:26:30 

    東京に引越して来た始めての朝、新聞のTV欄見て
    自分「これ、どれが映るの?」
    親「全部」
    自分「へ???」(東京、すげー)

    +81

    -4

  • 27. 匿名 2013/01/21(月) 14:28:49 

    ビルが高い。空気がくさい。川の水が汚い。

    +101

    -9

  • 28. 匿名 2013/01/21(月) 14:34:46 


    夜空が明るくて月が遠い。そして静かになるときがない。
    あ震災のあと数ヵ月は静かになったとき、逆に怖かった。

    +48

    -5

  • 29. 匿名 2013/01/21(月) 14:35:39 

    お年寄りも標準語を喋る。

    +129

    -4

  • 30. 匿名 2013/01/21(月) 14:36:18 

    電車の乗り換えが難しかった!単線のみだったから乗り換えなんてしたことなかったし。

    +90

    -0

  • 31. 匿名 2013/01/21(月) 14:38:46 

    夏は暑いよね、ビルやコンクリートからの照り返しで。

    +67

    -4

  • 32. 匿名 2013/01/21(月) 14:40:12 

    キャッチに初めて捕まった時はドキドキした。これが!!みたいな。慣れるとただウザイだけ(笑)

    +68

    -5

  • 33. 匿名 2013/01/21(月) 14:42:16 

    浮浪者が至る所にいたのには驚いた。田舎にはいないよ。

    +125

    -4

  • 34. 匿名 2013/01/21(月) 14:48:11 

    物価の違い
    食事するにも1000円超えとか当たり前で驚いた

    +118

    -6

  • 35. 匿名 2013/01/21(月) 14:48:48 

    田舎から横浜に引っ越したら
    バスが一時間に何本もあってビックリした。
    地元は一時間に一本あるかないかだったから。
    そして夜遅くまで運行してて料金も一律で安い。
    あと月極め駐車場の料金が高すぎてビックリした。

    +85

    -2

  • 36. 匿名 2013/01/21(月) 14:52:26 

    一軒家で、お隣さんとの感覚せまっっ!!って思った
    密集していて、息苦しそう

    +96

    -2

  • 37. 匿名 2013/01/21(月) 14:53:20 

    駐車場が狭い

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2013/01/21(月) 14:54:30 

    家賃が高い!

    +137

    -2

  • 39. 匿名 2013/01/21(月) 14:56:27 

    見渡す限り土というものが見当たらない
    誰かの敷地ってわけでもない通りにロードヒーティングが入ってる
    みんな歩くのが異様に早い
    地下鉄の時刻表があってもなくてもどっちでもいい

    +58

    -4

  • 40. 匿名 2013/01/21(月) 14:56:38 

    風俗店とか変な芸能事務所みたいなとこのキャッチかな。地元はど田舎だったから、いきなり路上で見ず知らずの人に声をかけられるなんてまずあり得なかった。カルチャーショックと同時に都会って怖いって思った。

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2013/01/21(月) 15:04:13 

    公園や駅にホームレスの人たちがいるのに驚いた

    +64

    -1

  • 42. 匿名 2013/01/21(月) 15:04:32 

    大阪でも人は多いと思ったけれど東京は本当に人が多いと思った。

    +49

    -5

  • 43. 匿名 2013/01/21(月) 15:05:08 

    高級車が多い。

    +67

    -4

  • 44. 匿名 2013/01/21(月) 15:05:43 

    初めてナンパされた。田舎じゃジジババしかいないから。

    +33

    -6

  • 45. 匿名 2013/01/21(月) 15:06:04 

    初めて東京に行ったときは人の多さ、ビルの高さ、明るさにとにかく驚いた。
    私の地元は最大級の祭りの日でもあんなに人は歩いていません。

    東京は人が多すぎ。


    +40

    -1

  • 46. 匿名 2013/01/21(月) 15:06:54 

    とにかく臭くてビックリ!!

    生ゴミと人の匂いやら混ざって気持ち悪くなった。

    地元に帰ってみて田舎の空気のおいしい事にまたビックリ!!
    (普段気づかなかったから)

    +105

    -4

  • 47. 匿名 2013/01/21(月) 15:07:22 

    こそのスーパーに行くだけなのに玄関の鍵を閉めないといけない。

    +72

    -6

  • 48. 匿名 2013/01/21(月) 15:09:23 

    歩いてるだけなのに、知らない間にチラシとティッシュで両手がふさがっていた…。

    田舎ではこんなの配ってるの見た事なかった。

    +43

    -3

  • 49. 匿名 2013/01/21(月) 15:11:15 

    道路を走っている車がものすごい強引に車線変更をしてくる。そしてすぐにクラクションを鳴らす。
    ベンツが沢山走っていたのにはびっくり。
    通行人は歩くのが早い。
    都会の人はとにかく歩く距離がハンパなくて、車移動が普通の田舎者の私は1日歩いたら足が痛かった。東京の人はすごい。

    +65

    -4

  • 50. 匿名 2013/01/21(月) 15:13:30 

    街が臭いとか物価が高いとか言ってる人はなぜ上京して来たの?
    そんなに住みにくくても東京がいいのかな?

    +34

    -89

  • 51. 匿名 2013/01/21(月) 15:15:30 

    ティッシュじゃないのを配ってたのにはびっくり!!ガムとか、清涼剤とか、役に立つ物の時は2往復くらいしたわよ(笑)

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2013/01/21(月) 15:20:58 

    都会はみんなが常に急いでいる。
    田舎はもっと時間がゆるやかに流れていた気がする。

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2013/01/21(月) 15:21:31 

    サブウェイの店員さんが、外国人の方の接客してる時に英語ペラペラだったこと。

    +34

    -3

  • 54. 匿名 2013/01/21(月) 15:23:30 

    >50
    大学とか転勤とか、色々な事情があるんじゃない?
    私は都会の学校に行くために引っ越して、数年生活してみたけど、
    自分には合わないと感じたから、地元に就職して戻ってきちゃったよw

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2013/01/21(月) 15:26:34 

    >>49
    確かに、強気な車が多いよね。
    気の弱い人は首都高なんか怖くて行きたくないってよく聞く。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2013/01/21(月) 15:27:51 

    なんか空気が臭かった
    渋谷とか下水?の臭いがした

    +42

    -2

  • 57. 匿名 2013/01/21(月) 15:58:28 

    ビルの屋上やマンションの上階にちょっとしたガーデニングが充実していたり
    とにかく屋上スペース有効活用率が高いなーって電車から眺めていて思った

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2013/01/21(月) 16:02:16 

    まず視界に入ってきたビルの高さが半端なかったのに驚きました。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2013/01/21(月) 16:11:22 

    電車の入口付近の人が、降りる人と一緒に一旦降りてまた乗り込んでくる行動にびっくりした

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2013/01/21(月) 16:22:35 

    確かに人は多いけど半数位は他県から来た人なんじゃないかなー

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2013/01/21(月) 16:25:30 

    同じ高校生とは思えない。

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2013/01/21(月) 16:26:00 

    駅員さんが冷たい。
    いちいちかまってられないオーラ全開だった。

    +70

    -2

  • 63. 匿名 2013/01/21(月) 16:40:16 

    >>62
    きっと郵便局員も冷たいww
    田舎の郵便局は親切。

    +40

    -3

  • 64. 匿名 2013/01/21(月) 16:48:03 

    店が狭い

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2013/01/21(月) 16:52:16 

    冷たいかな?
    東京生まれ東京育ちだからピンとこない。
    埼玉の人の方が冷たいと言うか、変にプライドが高い。
    あと新潟から出てきた子って異常に東京に執着してる子が多い。
    あくまで、私の周りです。

    +28

    -93

  • 66. 匿名 2013/01/21(月) 16:53:44 

    私は生まれも育ちも東京ですし、おばあちゃん家も東京なので旅行以外田舎町に行くことがないので読んでて面白いです。

    +57

    -4

  • 67. 匿名 2013/01/21(月) 16:55:35 

    駅の構内が広い。
    乗り継ぎだけで結構な距離歩いて運動になった。

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2013/01/21(月) 16:56:27 

    歩くスピードが違った
    すごく早く感じました

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2013/01/21(月) 16:57:11 

    人ごみという意味を始めて実感した

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2013/01/21(月) 17:04:01 

    若者がとにかくたくさん。
    地元じゃ同年代探すのもやっとなのに。

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2013/01/21(月) 17:05:13 

    東京の人はヒールなしの靴、歩きやすさ優先の靴を履いていた。そりゃ、あれだけ歩かなくちゃいけないもんね。

    田舎は車移動が当たり前だから、高いヒールでも平気。
    車運転するときは、履き替えるし、

    +19

    -7

  • 72. 匿名 2013/01/21(月) 17:06:55 

    東京の人は冷たいとよく聞くけど、本当の江戸っ子はそんなことない。冷たいのは地方から来た東京在住の人でしょ。

    +91

    -15

  • 73. 匿名 2013/01/21(月) 17:08:41 

    トイレがめちゃくちゃ混んでる。
    というか店とかでも行列をよく見るかな

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2013/01/21(月) 17:14:18 

    人口が3万人の田舎から東京に行った時の感想です。
    ビルが高い事に本当にビックリしました。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2013/01/21(月) 17:22:07 

    たしかに人が冷たい。
    この間、おばあさんに駅聞かれて説明したけど、時間もあったので駅まで一緒に行った。そしたら東京出身の友達に、そこまでしなくていいじゃんって言われた。私の地元、これが普通だったのに……。

    +36

    -10

  • 76. 匿名 2013/01/21(月) 17:23:36 

    田舎じゃ見ないんだけど、
    飲食店などで、外国人の人がよく働いてるなーって思った

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2013/01/21(月) 17:24:41 

    物価が高い
    お店が狭い

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2013/01/21(月) 17:32:32 

    東京の人はヒールなしの靴、歩きやすさ優先の靴を履いていた。そりゃ、あれだけ歩かなくちゃいけないもんね。

    田舎は車移動が当たり前だから、高いヒールでも平気。
    車運転するときは、履き替えるし、

    +6

    -15

  • 79. 匿名 2013/01/21(月) 17:33:04 

    不満言うかっぺは地元帰って欲しいわ

    +29

    -108

  • 80. 匿名 2013/01/21(月) 17:46:38 

    別に不満は言ってないよ。田舎と違うなと思ったところを書いてみただけ。

    +71

    -6

  • 81. 匿名 2013/01/21(月) 17:48:38 

    じゃあ良いと思ったところも書くね。お店が遅くまで開いていて、いつでも必要なものが買える!
    田舎は夜になったら店じまい。辛うじて開いているのはコンビニぐらいw

    +49

    -2

  • 82. 匿名 2013/01/21(月) 17:49:59 

    都会の良いところ。流行のものがリアルタイムで手に入る。
    田舎に来るまでには時差があるwww

    +50

    -1

  • 83. 匿名 2013/01/21(月) 17:50:05 

    「ここが変だよ日本人」みたいで読んでて面白い。
    >>29
    お年寄りも標準語をしゃべる
    当たり前だけど、考えるとおかしくて吹いたw

    +49

    -3

  • 84. 匿名 2013/01/21(月) 17:50:51 

    当時の彼女と夜行バスで初めて東京行って、
    早朝から意気揚々と渋谷に行ったら
    カラスが大量に群がっててビビった。

    +25

    -3

  • 85. 匿名 2013/01/21(月) 17:52:02 

    動く歩道の存在

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2013/01/21(月) 17:54:53 

    九州から来た友達が『外人が多い』って驚いてた・・・。東京だと外人って言葉自体どうかと。

    +14

    -9

  • 87. 匿名 2013/01/21(月) 17:55:14 

    「ここが変だよ日本人」みたいで読んでて面白い。
    >>29
    お年寄りも標準語をしゃべる
    当たり前だけど、考えるとおかしくて吹いたw

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2013/01/21(月) 17:59:11 

    エレベーターにみんな当たり前に乗ってる

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2013/01/21(月) 18:05:28 

    小学生が制服を来ている、しかもランドセルじゃない。
    →(都会の私立の小学生めっちゃオシャレ!!(゜ロ゜))

    小学生が水筒を持ってる。

    私:ねーなんでみんな水筒下げてるの?}(^o^)

    友:やだー水筒ってwタンブラーでしょー?}(^^;)

    私:……………}(^o^)

    +59

    -3

  • 90. 匿名 2013/01/21(月) 18:09:05 

    夏の湿度の高さがヤバイ
    クローゼットの洋服がカビててびっくり
    除湿器買ったり洋服買ったりで、夏は貧乏生活だった

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2013/01/21(月) 18:11:17 

    アパートやマンションの更新料
    引っ越し代と変わらないくらい高くて…

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2013/01/21(月) 18:29:14 

    トイレを探すのに困った( ̄ー ̄)

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2013/01/21(月) 18:31:45 

    夜10時すぎても、駅前とかに、
    人がいっぱいいたこと。ほんとびっくりした。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2013/01/21(月) 18:34:00 

    田舎者が多いんだね

    +22

    -65

  • 95. 匿名 2013/01/21(月) 18:39:48 

    わざわざ上京しなくてもいいのにね

    +17

    -80

  • 96. 匿名 2013/01/21(月) 18:40:37 

    みんなどれだけ田舎なのっ?笑

    +20

    -77

  • 97. 匿名 2013/01/21(月) 18:49:59 

    車の中から上まで見えないくらいの
    高いビルの密集間にびっくりした。
    近未来だ~とか思った(笑)

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2013/01/21(月) 18:51:35 

    >>84 ビアンのひと?

    +7

    -6

  • 99. 匿名 2013/01/21(月) 18:52:44 

    この辺のオバサマたちは百貨店(全国区じゃなく地元ブランド)行くだけなのに
    ○○(百貨店名)行くからと気合い入れてオシャレして行く。
    東京行ったとき意外にみんな普通で気合入ってなくてへーって感じだった。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2013/01/21(月) 18:57:47 

    水まずい
    人多い
    空気まずい
    電車すぐ来る
    田舎の方がいーよ。物価安いし。山梨来てみろ。汚れた都会とは比べもんになんねーよ?

    +28

    -13

  • 101. 匿名 2013/01/21(月) 19:05:19 

    既出だけどやっぱりキャッチとスカウトだな。
    地元仙台だからどっちもいるけど、渋谷駅出てからハチ公前に辿り着くまでに何人に捕まるんだ・・・というくらい多かった。
    中には車椅子のスカウトがいて、みるからに怪しいから逃げようとしても、クルクルッと車椅子を巧みに操って行く手を阻まれた。。。
    東京は怖いところだと思った。

    +12

    -4

  • 102. 匿名 2013/01/21(月) 19:07:57 

    ぼろ布をまとって詩を売る人と、それをスルーする東京都民に驚愕した 新宿の夜

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2013/01/21(月) 19:09:01 

    1月1日は夜から朝まで電車が動いてる

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2013/01/21(月) 19:13:23 

    東京に1か月の長期出張。

    初日から、とにかく足の裏が痛い!!

    いったい毎日毎日どれだけ歩くの?
    田舎は1キロの移動なら車。
    路駐場も常に空きがアリ広々。
    自転車は建物の入り口まで乗り付ける。
    本当に歩かない。

    はあ・・・
    帰ってきても2週間ぐらい足の裏の痛さが治らなかった。

    +15

    -4

  • 105. 匿名 2013/01/21(月) 19:23:07 

    上京してすぐ、表参道を車で走った。
    車窓からみた表参道は、パリかと思った。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2013/01/21(月) 19:32:01 

    車が無くても生活できるとこ。田舎では考えられない。

    +43

    -1

  • 107. 匿名 2013/01/21(月) 19:32:48 

    新宿駅が広すぎて迷った

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2013/01/21(月) 19:33:46 

    ほんと、新宿駅の東口から南口まで行くのに時間かかりすぎ

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2013/01/21(月) 19:34:18 

    うちは広島なんだけど、地下鉄も大きな地下街もないから、地下に降り途端に迷子になる。
    外が見えないとわからない!

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2013/01/21(月) 19:35:24 

    通勤時間帯の電車が混みすぎです。
    今は慣れましたけどね。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2013/01/21(月) 19:37:08 

    芸能人にはなかなか会えません。

    +37

    -2

  • 112. 匿名 2013/01/21(月) 19:39:07 

    想像してたより東京人は普通だった。
    もっとギラギラした人が多いかと思っていたので。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2013/01/21(月) 19:39:55 

    水はまずいですね。
    水道水は飲めません。

    +11

    -7

  • 114. 匿名 2013/01/21(月) 19:40:54 

    初めて渋谷行った時、お祭りでもやってんのかと思ったw

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2013/01/21(月) 19:40:55 

    東京生まれで東京育ちって人が少ないと思います。

    +27

    -20

  • 116. 匿名 2013/01/21(月) 19:42:09 

    初めて歌舞伎町に行ったときは感動したな~。
    意外と普通の繁華街だったけど。

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2013/01/21(月) 19:43:21 

    地下鉄が深い。
    どこまで下りてくんだろうって思ったな。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2013/01/21(月) 19:44:08 

    何年も東京にいますが未だに路線図が分かりません。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2013/01/21(月) 19:45:43 

    夜、全く星が見えなかった。

    +24

    -2

  • 120. 匿名 2013/01/21(月) 19:46:09 

    どの駅で降りても栄えてるところはすごいと思ったな~。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2013/01/21(月) 19:46:13 

    スクランブル交差点が未だに苦手です・・・

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2013/01/21(月) 19:47:00 

    夜、星が見えない。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2013/01/21(月) 19:47:16 

    電車通学してる小学生を見たときに驚いたな~

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2013/01/21(月) 19:48:40 

    いつもテレビで見てたので
    アルタを見たときに感動しました。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2013/01/21(月) 19:56:14 

    ・意外とキレイな人が少ない
    ・ブスもいない
    ・清潔感がある服装、ヒールの無い靴の人が多い
    ・話し方がキレイ。男性の一人称が「僕」が多い
    ・渋谷はそんなに怖くない
    ・原宿の黒人は怖い

    +34

    -7

  • 126. 匿名 2013/01/21(月) 20:01:42 

    九州から転勤で3年住んだけどそりゃあ色んなことにびっくり

    自転車にも駐車料金、しかも見張りのおじさんたちからにらまれる(゚Д゚)うそーん

    ショッピングモールの大駐車場が無料じゃない
    しかも20分〜30分ごとに上がるて!ひぃー

    近所でベンツに乗った頭にターバン巻いたインド?の方に遭遇 もちろんガン見

    渋谷が臭かった…香水臭かったの。

    >5と似てるけど男性が『〜かしら』て!ぞわー

    タクシーがつかまらない
    しかも初乗り料金が高い!
    田舎じゃ電話呼び出し即自宅まで迎えに来てくれるもちろん無料

    ランチが高過ぎる
    800〜900円あれば十分な内容で食べられる

    逆にいいなと思ったこと

    新参者にもすんごくフレンドリー
    何かと声かけてもらい嬉しかった
    田舎じゃよそもんはまず警戒される

    古〜いお店とかが現役で繁盛してるのがすごい
    商店街が活気がある

    世界一くらい新しいものと、古き良きものが両方あってすごく刺激的。

    雑誌に載ってるものをすぐに買いに行ける

    意外と芸能人と遭遇できた
    しかもコンビニやクリーニング屋さんで…
    これは住んだ場所的なものもあるのかな?

    ちょこっと住ませてもらうにはとても楽しかったです。でも田舎もんにはずっと住むにはムリだなと思ったf^_^;)

    +29

    -5

  • 127. 匿名 2013/01/21(月) 20:11:34 

    駅で迷子。電車の乗り方、キップの買い方さえわからなかった・・・

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2013/01/21(月) 20:22:21 

    地方の人が集まってるのに、東京の人冷たいとか言われてもねぇ
    水とか空気とか環境のことはいいとしても人に関して言われたくないな
    優しくしてくれるところに帰れよ

    +17

    -52

  • 129. 匿名 2013/01/21(月) 20:25:28 

    人にぶつかっても謝らない

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2013/01/21(月) 20:26:24 

    引っ越しの挨拶を、隣の部屋に行ったら、品物だけ受け取ってドアを閉められたこと

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2013/01/21(月) 20:27:50 

    昼間から、田舎の駅前のお触りバーの女の人みたいな恰好した人が大勢、歩いていた

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2013/01/21(月) 20:28:35 

    中学生が化粧していた

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2013/01/21(月) 20:28:45 

    タクシーが多いところかな。最初はビックリした。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2013/01/21(月) 20:29:43 

    電車が数分おきに来ること。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2013/01/21(月) 20:32:41 

    都会の人は冷たいというか、他人に無関心だよね。
    ずっとそこに住む気がないからなのかな~、なんて思ったり。
    賃貸住宅が多くて、転勤なんかですぐ引越ししてるイメージ。(あくまでイメージですが)

    田舎は基本永住だからね~。
    助け合いの精神が強いよね。

    +19

    -10

  • 136. 匿名 2013/01/21(月) 20:35:37 

    電車の駅の間隔が短い。あっという間に次の駅に着く。
    田舎の一駅はえらく遠いので、えっもう着いたの!?と思った。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2013/01/21(月) 20:39:01 

    歩行者信号が点滅し始めても、走って渡る人がいなかった!
    私の地元じゃあ、誰でも小走りくらいするからビックリ!

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2013/01/21(月) 20:39:45 

    お盆休みの東京って人がいなくてガラガラだよ。
    それだけ地方出身の人が多いってこと。
    だから「東京の人って…」って思っても、実はその人東京の人じゃないかもよ。
    江戸っ子は情に厚いって言うしね。

    +33

    -3

  • 139. 匿名 2013/01/21(月) 20:40:31 

    とりあえず東京駅時点でなんか臭い…。
    友達の家にいくと自分の家にはない独特な臭いがしまうよね。あんな感じ。
    芳香剤のような生ゴミみたいな汗みたい…とりあえず嫌な臭いがする。
    あと新幹線から街並みをみると、戸建なのに10cmぐらいしか隣の家と離れてなくて「絶対に住みたくない」と思った( ;´Д`)

    +13

    -7

  • 140. 匿名 2013/01/21(月) 20:45:59 

    朝が早く夜が長い

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2013/01/21(月) 20:49:47 

    東京生まれ東京育ちだから、
    新幹線で出張から帰る時 徐々に街明かりが増えてきて街が密集してるの見るとホッとするよ。戻ってきたなーって。

    +25

    -3

  • 142. 匿名 2013/01/21(月) 20:50:55 

    標準語だと思っていた言葉が通じなかった

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2013/01/21(月) 20:53:56 

    関西人みたいにマジマジと人を見る人がいないので良い。

    +12

    -13

  • 144. 匿名 2013/01/21(月) 20:56:36 

    電車が駅に入ってくるときのスピード!!

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2013/01/21(月) 20:58:57 

    あくまで個人的だけど、都会のインド料理は美味しい。

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2013/01/21(月) 21:02:31 

    道に布団ひいて寝ている人がいた。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2013/01/21(月) 21:06:29 

    深夜でも早朝でも駅近くは人が多い。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2013/01/21(月) 21:25:46 

    東京でも、都心をちょっとはずれると意外と自然豊かでびっくりした。

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2013/01/21(月) 21:26:31 


    汽車でなくて電車があるのにスゴイと思った
    あとサイゼリアとかロイヤルホストとか有名なファミレスとかお店があるのに感動、、

    +10

    -2

  • 150. 匿名 2013/01/21(月) 21:29:42 

    行けども行けどもビルがある
    このヘンじゃ車で5分も走れば畑になる

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2013/01/21(月) 21:30:32 

    レストランやカフェに入ったときに
    隣のテーブルがあまりに近すぎて
    落ち着かなかった…。

    +20

    -3

  • 152. 匿名 2013/01/21(月) 21:30:40 

    東京の地下鉄に乗った時に、どこまで連れて行かれるのと不安になったことがある
    何線か忘れたけど、すごく地下まで行ったな・・・

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2013/01/21(月) 21:31:56 

    おととい好きなアーティストのライブで
    東京に行きました

    とにかく路線図が気持ち悪いぐらいごちゃごちゃしてた
    慣れるまで時間がかかりそう…
    あと私は大阪在住ですが東京では
    電車の中がとても静かなのと、みんな座席に
    座るのに必死じゃないのに驚きましたwww
    無理矢理座席に割り込むおばさんがいないのが羨ましい…
    大阪に帰ってきてから地下鉄に乗ったら
    やっぱりみんなしゃべっていて東京と比べてうるさく感じましたね…そういうところむしろ好きだったりするんですけどね(^ω^)

    他はあんまり大阪と大差ない気がしたな~
    でも、知らない土地に行くのは楽しかったな
    今度は観光で行きたい!


    +6

    -2

  • 154. 匿名 2013/01/21(月) 21:36:18 

    東京に住んでるのって地方出身の人が多くて、そういう人って東京という大都会に負けまいとして、周りに対して冷たくしたり強気になったりぶっきらぼうになっちゃうんじゃないかな。

    それか、人が多い分、変な人とかトラブルへの遭遇率も高いだろうから、それを避けるために他人と必要以上の関わりをとらないようにしてるとか、

    +27

    -3

  • 155. 匿名 2013/01/21(月) 21:49:18 

    電車のドアが自動で開閉!

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2013/01/21(月) 21:49:20 

    車線の数が桁違い。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2013/01/21(月) 21:49:56 

    すぐに迷子になってしまう

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2013/01/21(月) 21:51:36 

    リアルに木が生えてる事に驚いた。
    小学生だったし、漫画とかのイメージで
    東京には植物は生息してないと思ってた。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2013/01/21(月) 21:52:24 

    外国人多いなーって思った。
    で眺めてたら突然道聞かれて焦った!!!

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2013/01/21(月) 21:54:38 

    なんか駅前に首から看板下げてる男女がいてさ
    見たらそこに「フリーハグ」って書いてあるの

    道行く人が実際その人たちと普通にハグしてるの見て驚愕

    今でもあれが何だったのか分からない。

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2013/01/21(月) 21:56:21 

    コンビニが、自動扉じゃなかった!

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2013/01/21(月) 21:56:47 

    ただただ圧倒された…

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2013/01/21(月) 21:57:12 

    コンビニ店員の外国人率
    みんな『イラシャィマセー』ってwww

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2013/01/21(月) 22:01:18 

    道を聞きたくて「すみません」と声を掛けたら、存在がないかのように思いっきりシカトされた。
    生まれて初めての経験で震えた。

    +16

    -3

  • 165. 匿名 2013/01/21(月) 22:02:35 

    トイレがよく混む

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2013/01/21(月) 22:03:32 

    8さんと同じく、私も電車の本数の多さに驚きました!
    新宿駅で「あー…電車行っちゃったね」と東京在住の友人に話したら、「1分後に来るよ??」と言われた時の衝撃。

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2013/01/21(月) 22:03:39 

    コンビニが、自動扉じゃなかった!

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2013/01/21(月) 22:05:31 

    山手線の車両の長さに驚きました。あと、本数の多さ。
    ひとつ見送ってもすぐ来る!

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2013/01/21(月) 22:08:40 

    東京生まれの東京育ちのあたしが通りますよー。

    都心じゃなければ結構住みやすのよ。
    東は下町、西には自然があるし。

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2013/01/21(月) 22:08:45 

    トイレがコンビニに無い
    あっても鍵がかかってたり時間指定があったり

    +6

    -4

  • 171. 匿名 2013/01/21(月) 22:14:55 

    駅前に人だかりがしてるので何かのオフ会かな?
    と思ったら喫煙してる方々だった。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2013/01/21(月) 22:21:39 

    芸能人が普通に歩いていると思ったら、そんなことはなかったこと。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2013/01/21(月) 22:23:26 

    いろいろ興味があるのになかなか立ち止まる事が出来ないw

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2013/01/21(月) 22:24:10 

    電車の路線図
    カラフルだし線が多すぎてなにがなんやら(汗)

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2013/01/21(月) 22:26:59 

    SUICAなどのタッチで改札を通る姿

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2013/01/21(月) 22:35:37 

    都会では都会と言う言葉が使われて無い事w

    +15

    -2

  • 177. 匿名 2013/01/21(月) 22:36:46 

    やっぱり電車かね。
    電車の本数。特に山の手線はびっくりした。

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2013/01/21(月) 22:37:04 

    駅員さんに道を聞いて、ありがとうございました!と顔をあげたらすでにいなくなってた

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2013/01/21(月) 22:49:46 

    人が多すぎるのと、ゴミゴミしていて道にすぐ迷ってしまった。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2013/01/21(月) 22:54:03 

    駐車料金が高い。
    田舎だと土地あまり放題なので駐車料金なんて払ったことなかったので。

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2013/01/21(月) 22:56:17 

    東京の人は冷たい人ばかりだと思っていたけど、子供を抱っこしてベビーカーを持って階段降りていたら声をかけてくれてベビーカーを持つの手伝ってくれた。
    優しい人も多いですね。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2013/01/21(月) 22:59:39 

    高齢の方がおしゃれでしっかりしている。
    うちのおばあちゃんとか一人で地下鉄乗れないだろうな。

    +16

    -2

  • 183. 匿名 2013/01/21(月) 23:02:19 

    子どもが多い!!

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2013/01/21(月) 23:06:25 

    芸能人と遭遇することが増えた。
    感動したw

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2013/01/21(月) 23:08:29 

    テレビで紹介されている都内のおすすめスポットなどにす行ける。
    田舎から出てくるとプランを立てたり、お金かかったり宿探したり大変。

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2013/01/21(月) 23:09:49 

    お台場の空気の臭さにビックリした。
    よくこんなところで走れるなと思った。

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2013/01/21(月) 23:11:11 

    野菜の鮮度良くない割に高すぎる!!
    実家の畑でとれた野菜が恋しい。

    +10

    -2

  • 188. 匿名 2013/01/21(月) 23:12:14 

    常に何かしらに気を使って生活している。

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2013/01/21(月) 23:13:49 

    公園がいたるところにある。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2013/01/21(月) 23:14:40 

    交通機関の充実ぶりにビックリ
    田舎だと1時間に1本しかバス来ないとか普通だし

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2013/01/21(月) 23:14:54 

    いろんな国籍の人がいるなー
    田舎ではなかなか外国の人とすれ違うことはなかった。

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2013/01/21(月) 23:16:07 

    道を良く聞かれる。
    私も詳しくなくてすみません・・・

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2013/01/21(月) 23:17:33 

    初対面の人で緊張していても、同郷だとわかると急にめっちゃ盛り上がるw

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2013/01/21(月) 23:21:59 

    夜なのに街が明るいことですね。
    これにはかなり驚いてしまいました。

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2013/01/21(月) 23:25:52 

    意外と地元の友達がいて寂しくないw

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2013/01/21(月) 23:27:01 

    孤独死という言葉にビビる。

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2013/01/21(月) 23:29:12 

    星が見えないことにがっかり(´;ω;`)

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2013/01/21(月) 23:31:15 

    夜、コンビニに行ったらパジャマ姿の人がいて驚いた。
    上のマンションに住んでる人なんだろうけど・・・

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2013/01/21(月) 23:39:01 

    渋谷で知らない男の人に話かけられた。
    (早口だな~、よくしゃべるなぁ~) って思って話を聞いてなかったら、どこかに連れていかれそうになった。←なにかの勧誘でした。
    すぐ逃げました。怖かったなぁ。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2013/01/22(火) 00:02:27 

    改札を通る時のドキドキww

    田舎じゃ駅員に手渡しが当たり前。しかも無人駅もチラホラww

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2013/01/22(火) 00:07:24 

    電車で一駅の区間が短いのに、一駅進むと違う街
    東京、有楽町、銀座とか歩いていける距離なのにおしゃれなお店だらけ。
    それぞれ何個も同じ店があるし、雰囲気も微妙に違うのがすごいと思う。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2013/01/22(火) 00:12:53 

    生まれた土地を馬鹿にしあうのはやめませんかね?
    なんか悲しくなるわ。
    都会って東京だけじゃないし‥。

    +7

    -12

  • 203. 匿名 2013/01/22(火) 00:25:21 

    はじめて渋谷いったとき

    今日は
    なんかあるの?祭?

    と思った!

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2013/01/22(火) 00:40:45 

    テレビドラマや漫画みたいに
    お巡りさんが白い自転車に乗って巡回してた。
    田舎じゃ見ないから、ちょっと嬉しかった。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2013/01/22(火) 01:13:34 

    鼻くそが黒くなっててビックリした。
    外国人がとにかく多い。
    エステ、美容整形外科の看板がとにかく目に付く。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2013/01/22(火) 01:23:24 

    やっぱ人が多くて冷たいところかな。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2013/01/22(火) 01:33:14 

    赤信号のときバイクが車の左サイドスペースにどんどん突っ込んでる。私の地元なら必ず車の後ろに止まる。轢かれにいっているようにしか見えなかった。あと、タクシーの運転手にトランクへ荷物の出し入れをお願いしたらキレられた。地元なら何も言わなくてもやってくれるのに。

    +5

    -4

  • 208. 匿名 2013/01/22(火) 02:20:10 

    鼻穴が真っ黒になってビックリした。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2013/01/22(火) 02:39:18 

    安いビジネスホテルを予約したら、周りがラブホばかりだったこと。
    鶯谷がそういうところだって知らなかったんだよ・・・

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2013/01/22(火) 03:05:09 

    夜中に鳥が飛んでた
    東京のネオンは野生の視覚を昼と勘違いさせるのか・・・・
    さすが眠らない街w

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2013/01/22(火) 03:06:57 

    夜でもとにかく街が明るい!今じゃ帰省したときに怖くて夜道を運転できなくなってしまった・・。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2013/01/22(火) 03:08:13 

    コンビニに駐車場がないよね。田舎のコンビニは無駄に駐車場がでかいw

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2013/01/22(火) 04:42:21 

    人が優しい優しくない、はあまり感じない。
    むしろ優しい人が多いなと思ったくらいで。
    少なくともうちの地元よりはいい、田舎の人間が優しいっていうのには疑問。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2013/01/22(火) 05:38:53 

    コンビニが沢山ある。
    田舎では車で30分走り、一件ある位だから。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2013/01/22(火) 06:26:51 

    中高生がお洒落だったこと

    丸の内のOLさんが、綺麗だったこと

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2013/01/22(火) 06:28:53 

    六本木に行ったら、BMWだらけだった

    ベンツも一杯、走ってた

    車好きの弟は、写真を撮りまくってました

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2013/01/22(火) 06:34:37 

    >210

    それは鳥じゃなく蝙蝠では‥

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2013/01/22(火) 06:46:36 

    >>217
    私が見たのはカラスでした(-_-;)
    都会にも蝙蝠居るんですか?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2013/01/22(火) 07:21:22 

    ティッシュを配っているのではなくお米を貰った1キロくらい。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2013/01/22(火) 07:27:57 

    142
    笑った!

    でも、考えてみると
    標準語ってなんだよって感じだね
    標準語を使ってる人どれくらいなんだろ?
    東京弁でいいよね。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2013/01/22(火) 07:32:09 

    エレベーターパンパンだけど普通に乗り込んでくることっ!
    私は田舎だからか、多かったら次待ってしまう(゚ロ゚)
    あと、エスカレーターのるのに行列できてた!びっくり!

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2013/01/22(火) 08:08:37 

    電車には驚いた。
    あんなに、ギュウギュウ人が乗ってるなんて、
    田舎じゃ考えられない。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2013/01/22(火) 08:19:17 

    初めて東京行った時、下水道からニオイが沸き上がってるのかとにかく臭くて仕方なかった…。
    ウッッときたけど、それ以上に憧れの東京&ビルの高さ&人の多さに圧倒されてそれどころじゃなかった。
    臭くても人多くてウンザリしても、また行きたいなぁ~

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2013/01/22(火) 08:34:09 

    人の多さの驚きました。都会でも整然とした所はまだマシだけど・・。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2013/01/22(火) 08:35:56 

    3人に道を聞いて誰も相手にしてくれなかったこと。
    田舎ではお節介なくらい教えてくれるのに。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2013/01/22(火) 08:38:08 

    去年東京に行ったとき、エレベーターに乗るだけで並ばされたとき・・正直ウンザリしました。

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2013/01/22(火) 08:41:56 

    駅員さんも街の人もとにかく見知らぬ相手には冷たい感じがしました(´;ω;`)
    道くらい教えて・・。←聞いた相手を不審者だと思ってるんだね。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2013/01/22(火) 08:43:30 

    人が歩くスピードが速くてびっくりしましたwww
    みんな急いでどうするの?と今でも思っています

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2013/01/22(火) 08:43:56 

    緑がない、土がないことに愕然。
    草の匂いがしないところは苦手かも・・・。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2013/01/22(火) 08:47:05 

    ド田舎で育った私には、緑が少ないのが寂しかったです
    あっても、なんか人工的でシックリこない

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2013/01/22(火) 08:49:01 

    人が川のような流れになっていて驚いた

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2013/01/22(火) 08:49:19 

    いくつか書いている人もいますが、水の臭いが気になります
    贅沢かもしれませんが、歯磨きもミネラルウォーターでいまだにやっています

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2013/01/22(火) 08:50:07 

    スクランブル交差点
    いろんな角度から一斉に歩き出す姿になぜかワクワクしてしまった

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2013/01/22(火) 08:51:23 

    場所によりますが、車が異様に多い、そしてすぐにクラクションを鳴らす
    初めて都会に行ったとき驚いたこと

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2013/01/22(火) 08:55:01 

    「東京には空が無い」って言葉を実感してしまいました。
    建物の密集具合が半端ないって感じです。
    でも大阪に比べると東京の方が緑は多い気がします。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2013/01/22(火) 08:58:03 

    大阪に初めて行った時に、迷路のような地下のショッピングモールで迷子になりました(苦笑)

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2013/01/22(火) 09:34:07 

    私も東京に行ったとき、あまりの人の多さに驚きました。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2013/01/22(火) 09:41:49 

    このスレみると自分がそんなに田舎出じゃないのではないかと錯覚する不思議

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2013/01/22(火) 09:46:35 

    銀座は私みたいな庶民が行くところではないと思ってた。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2013/01/22(火) 09:46:38 

    夜の7時を過ぎても、お店が開いているし、買い物ができる

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2013/01/22(火) 09:47:20 

    外出時にカギをかけろと言われたこと

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2013/01/22(火) 09:47:31 

    クリスマスが近くなるとイルミネーションだらけ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2013/01/22(火) 09:48:25 

    近所のお店なのに、ツケで買い物ができない

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2013/01/22(火) 09:48:28 

    休日に家にいることが少なくなった。
    どこかしらお出かけしてます。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2013/01/22(火) 09:49:48 

    県内には3店舗しかなかったスタバがいたるところにあってびっくり。
    少し分けて欲しい。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2013/01/22(火) 09:49:53 

    私の村は、人口400人ほど

    大学に行ったら、教室に200人いた

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2013/01/22(火) 09:50:46 

    おしゃれなカフェ多いですよね!!
    休日はカフェ巡りをしています。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2013/01/22(火) 09:50:53 

    東京で学校に行ってる服装で帰省したら

    不良になったと言われた

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2013/01/22(火) 10:01:55 

    私は、地元に無いお店がいっぱいあってついつい外出してしまいます。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2013/01/22(火) 10:06:18 

    修学旅行の時、東京で人に道を聞こうと思ったら、3~4人連続でガン無視くらって
    コンビニで道を聞いたら、説明しにくいからと言って接客に戻られて
    人ごみの中友人たちを半泣きになった

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2013/01/22(火) 10:10:00 

    通りに銀行が乱立しているのに驚いた。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2013/01/22(火) 10:17:34 

    近くにスーパーマーケットが無くて、
    都会の人は、どこで食材買ってるんだろうと
    不思議に思っています。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2013/01/22(火) 10:21:21 

    電車の線路沿いの看板がモノクロ、
    灰色に見えて、暗い感じで嫌でした。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2013/01/22(火) 10:22:37 

    自炊の回数が減った。
    外食や飲みに行くことが増えたので。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2013/01/22(火) 10:24:17 

    近所の人の顔が分からない。
    実家の時はよくお土産の交換とか交流があったんだけどな。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2013/01/22(火) 10:25:11 

    道路の車線多くてどこ走ればいいのか迷った。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2013/01/22(火) 10:27:05 

    車線は多いのに、路駐している車が多くて結局1車線占められてることも多いですよね。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2013/01/22(火) 10:28:43 

    駐車料金が気になって買い物が楽しめなかった。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2013/01/22(火) 10:31:45 

    平日の昼間に、どうしてこんなに休日スタイルの
    人が多いんだろうと思った。

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2013/01/22(火) 10:31:49 

    うちの方はバスで移動すると片道だけで1000円近くかかるのに、1回200円でどこまでも乗れることに困惑&感動w

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2013/01/22(火) 10:34:27 

    道を聞きたいときはお店の人とか交番に聞くのがいいかも?
    ”すみません~”といいながらアンケートに答えろだの、手相を見てあげるだの、髪をカットしませんか?だの他にもいろいろ怪しいのも含め多いので無視しちゃうのも仕方ない。




    +9

    -0

  • 262. 匿名 2013/01/22(火) 10:34:44 

    日あたりの悪さ・・・

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2013/01/22(火) 10:35:13 

    学生時代、遊びに出かけるのに、
    電車賃がかかるのが辛かった。

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2013/01/22(火) 10:36:17 

    やっぱり人の歩く速度かな。
    あと都会の方が意外に歩く事も意外でした。
    地方だと近くでも自動車になるから、意外に歩かないんだよね。

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2013/01/22(火) 10:41:43 

    128. 匿名 2013/01/21(月) 20:22:21
    地方の人が集まってるのに、東京の人冷たいとか言われてもねぇ
    水とか空気とか環境のことはいいとしても人に関して言われたくないな
    優しくしてくれるところに帰れよ
    ----------------
    そういうあなたも実際冷たいというか性格悪そうじゃんw

    +11

    -5

  • 266. 匿名 2013/01/22(火) 10:52:02 

    >79、96、128諸々さんw
    自分の地元の悪口を言われると
    キチガイになって反論するくせに
    地元じゃない所の悪口はアホほど書くのよ
    いちいち怒りなさんなみっともないねぇw
    都会人さんww
    都会にお住いの方は気が短くて沸点が低いのかねw

    +5

    -7

  • 267. 匿名 2013/01/22(火) 10:53:11 

    牛がいなくて、田んぼがなかったこと。
    初めて都会に行ったとき驚いたこと

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2013/01/22(火) 11:05:07 

    映画館がたくさんある!
    今は、電車に乗っていかなきゃ見れない田舎に住んでいるから、羨ましいよ。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2013/01/22(火) 11:15:09 

    人の多さだけは本当にビックリした
    交差点とか人の波だもの

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2013/01/22(火) 11:15:39 

    平日の昼間に渋谷に行くたびに中高生が制服のまま普通にフラフラ歩いている事にビックリする。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2013/01/22(火) 11:19:02 

    悪口ね・・ちょっとイヤだな感じたことを書かれたらムキになる。
    べつに東京人が冷たい・・・程度の発言なんとも思わんけどね。
    それよりもwwの方が頭が悪そうに見えるよ。
    今風であってもね。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2013/01/22(火) 11:19:10 

    田舎より歩く。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2013/01/22(火) 11:22:23 

    駅と駅の間がとにかく短い
    コンビニが狭い
    道路がきたない

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2013/01/22(火) 11:22:27 

    20年ほど前に、初めて東京に行った時に
    喫茶店で、お水を飲みました
    それが酷くて
    薬臭くて吐きました
    一緒にいた、友人は普通だよ…と飲んでましたが
    とても飲める代物ではなかったです
    それ以来、東京の水道水は美味しいと言われても
    一切飲めなくなりました
    あれは、衝撃的でした

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2013/01/22(火) 11:23:13 

    とにかく電車の乗り換えまでの距離が長い。しかも路線多くてわからない。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2013/01/22(火) 11:23:14 

    満員電車の満員加減はすごかった。毎日なんて想像できません。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2013/01/22(火) 11:25:21 

    冷たいと言われて気に障るのは、自分が冷たい人間だからじゃないの。
    私は他人に冷たいと言われても何も感じないけどね。
    というか、自分の県みたいな大きな対象に関して何か言われても、怒る気にもならない。
    何故なら県=私ではないと思っているからね。

    私にとって県民性なんて話のネタに過ぎないよ。
    それよりも私個人に関して名指しで言われる方が気に障るね。

    +3

    -5

  • 278. 匿名 2013/01/22(火) 11:25:34 

    ドラマみたいな話し方が普通に行われている。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2013/01/22(火) 11:27:22 

    意外と優しい。

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2013/01/22(火) 11:28:46 

    しっかりしたお年寄りが多い。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2013/01/22(火) 11:30:33 

    田舎では明らかに浮くであろう奇抜な服装。初めてゴスロリを見たときはビビりました。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2013/01/22(火) 11:37:10 

    かっこいい&かわいい人の多さ。

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2013/01/22(火) 11:38:48 

    電器屋がばかでかい。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2013/01/22(火) 11:41:11 

    個性豊かな人も多くて、色んな生き方の人がいる。色んな生き方を選択できる。

    少なくともわたしは、何をするにもコソコソ言われるような閉鎖的なわたしの地元より生きやすいって、ずっと思っています!出てきてよかった!

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2013/01/22(火) 11:44:09 

    街中で外人さんをふつうに見かける
    田舎ではそんなにみかけない

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2013/01/22(火) 12:04:38 

    生まれ育ち東京ですが、小さい頃から周りの友達や知り合いはみんな都内出身(親や祖父母世代も)だったせいか、
    よく東京は地方出身者がほとんどで逆に東京出身の方が少ないとか言われてることがよくわからない。
    大学~就職時にかけて地方出身の人と知り合いますが、比率的にはそんなに多く感じない。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2013/01/22(火) 12:09:47 

    ここ読んでたら、春から東京に行ったきり一度も帰省しない妹の事が心配になってきた

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2013/01/22(火) 12:25:28 

    私は転勤で東京に来たけど、本当に仕事が忙しくて時間に追われて心にゆとりが持てなくなって他人に対して優しさが無くなってきたかも…
    田舎に居たときはお節介過ぎる位だったのに…

    東京=冷たいは時間に追われてる人も多いのかな

    +5

    -3

  • 289. 匿名 2013/01/22(火) 12:43:43 

    マツモトキヨシの多さ。
    少し行くと「またマツモトキヨシ!?」って感じでいっぱいある。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2013/01/22(火) 12:55:01 

    見た事のないコンビニがある。
    セブンイレブンの無い四国出身者ですw

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2013/01/22(火) 13:01:35 

    やっぱり、アキバかな。
    ほんとに、メイド服着てる人がいて、感動したw

    +0

    -0

  • 292. ユーきんき 2013/01/22(火) 13:02:59 

    おばあさんの髪型と服装がおしゃれ

    化粧もきちんとしてるのに驚いた!

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2013/01/22(火) 13:05:51 

    夜の銀座がきれい。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2013/01/22(火) 13:12:31 

    名古屋の地下鉄ですら乗りこなせない私は、年数回の東京出張が憂鬱でたまりません…

    せっかく東京まで行くんなら渋谷とかで買い物して帰ってきたらいいのにとか言われるけど、駅や街で遭難するのが目に見えてるから大人しく新幹線に乗って帰宅します…。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2013/01/22(火) 13:14:20 

    地元では寒い時は完全防備が普通だったのに、都会は寒そうな格好の人が多い!!
    冬にミニスカートとか…寒くない?って聞きたくなった

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2013/01/22(火) 13:24:08 

    人が気分悪くて座り込んでても誰も助けない。
    見て見ぬフリにはビックリした。
    人口が多いとできるだけ他人に関わらないようにするのかな。中国とかそうだし。

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2013/01/22(火) 13:25:54 

    次は田舎アルアルとか見てみたいな

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2013/01/22(火) 13:28:51 

    やっぱり言葉でしょうか・・・
    テレビでみるような標準語を普通に喋ってる!!と変に感激しましたw

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2013/01/22(火) 13:30:40 

    逆に東京に住んでて田舎に行くと
    数日滞在しただけなのに毎日が日曜日みたいな空気が流れていてほのぼのする。
    東京との時間の進み方が違うと思った。

    やっぱり東京ってどこかせかせかしていると思った。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2013/01/22(火) 13:56:54 

    電車の本数が多い事
    私の住んでるところは、無人駅で1時間に一本の次元なんで(苦笑)

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2013/01/22(火) 13:57:23 

    地上でも方角がわからなくなる。

    神戸だと海と山があるからわかるけど。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2013/01/22(火) 14:00:17 

    交通機関の充実は羨ましかったです。
    乗り過ごしても次がすぐに来る幸せは
    田舎者にしか判らないだろうな。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2013/01/22(火) 14:01:13 

    渋滞が半端ない・・・
    都会の人はみんな電車で移動してると思ってました><

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2013/01/22(火) 14:01:23 

    タイトルを見て懐かしい映画を思い出した
    都会にだって心温まる物語はあるよね

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2013/01/22(火) 14:06:17 

    >>296
    日常茶飯事すぎるからじゃないかな?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2013/01/22(火) 14:07:41 

    都会から出た事ないから分からないwww

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2013/01/22(火) 14:08:15 

    >>304
    うわww懐かしいねそれw
    結構好きだったわ。その映画。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2013/01/22(火) 14:09:22 

    てか、都会ってどこまでが都会でどこまでが田舎なの?

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2013/01/22(火) 14:40:33 

    とにかく建物が高くて見上げちゃう

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2013/01/22(火) 16:50:13 

    東京に行ったらなんかすごい人になれるんじゃないかと思ったけど
    自分は自分だった。


    東京生まれの東京育ちの人ってどれだけおしゃれでいかしてるんだろう!と
    思っていたけど、普通の人ばっかりだったこと・・・
    東京育ちの人はみんなフタバとか白百合とか出身だと勘違いしていたけど
    普通に公立中高だったりして、田舎も都会も大差ないなと思った時かな・・・

    +3

    -3

  • 311. 匿名 2013/01/22(火) 17:06:06 

    東京出身だけど、東京タワーに入ったことがないって言ったら驚かれた。

    地方出身の友達の方が都内のお店や流行にすごく詳しいし、オシャレも頑張ってる。

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2013/01/22(火) 17:41:26 

    >23
    それは、田舎ではないぞ。田舎は間違いない、水は上手い。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2013/01/22(火) 21:41:02 

    ゴキブリのでかさ。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2013/01/22(火) 22:39:25 

    高級車が多い気がする。みんな金持ちなのかな。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2013/01/22(火) 22:40:40 

    金曜日の夜は朝まで飲むみたいです。
    私は無理だけど。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2013/01/22(火) 22:41:39 

    ベタですが
    高層ビルを見上げました。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2013/01/22(火) 22:42:47 

    クリスマスシーズンは
    どこにいってもイルミネーションが綺麗です。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2013/01/23(水) 07:31:55 

    そうなんだ!と驚き。
    生まれも育ちも都内だから、当たり前だったなぁ。
    ベンツとか高級車が多いのは、もちろん高所得者もいるだろうけど見栄もあると思う。
    周りにも、軽はやだとかそんな人多いから…。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2013/01/23(水) 09:33:24 

    電車に乗ったらテレビでしか見たことのなかったギャルが乗ってたこと

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2013/01/23(水) 09:34:19 

    オカマとの遭遇率が高かった

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2013/01/23(水) 13:32:23 

    意外と30代での結婚・出産が多い。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2013/01/23(水) 13:44:09 

    地下水を飲み水にしてる地方出身者なんだけど
    上水道の水にはビックリしました。
    東京の水道はカルキ濃度が高い気がします。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2013/01/23(水) 14:54:34 

    釣りでなく答えがほしいんだけど、
    目黒区出身です。結婚して地方に住んでます。
    千葉に住んでから、地方出身東京在住の同僚や友達がけっこうひどいんだ。
    千葉で出来た友達じゃなくてね。
    お国自慢って普通にするし、聞いてて面白いし盛り上がるネタじゃないですか?
    でも私がお国自慢すると、もう東京都民じゃないでしょとか
    東京出身自慢乙とか…。なんでなの。
    自分らは心はいつでも◯県ー久々帰りたい、田舎大好き、とか言ってるのに。
    なんで東京出出身者は心はいつでも東京都、じゃいけないんだろう。
    東京出身地方在住は故郷を許されないんでつらいっす…

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2013/01/23(水) 17:16:30 

    >>323
    その同僚や友達は「都落ち乙」とでも思いたいのかね。

    許されるもなにも・・地元というか実家は目黒なんでしょ?
    誰に何を言われようと故郷は東京なんだから気にしなければいいのに。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2013/01/23(水) 20:58:05 

    都会に出た時びっくりする事は、人の多さでしょ。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2013/01/23(水) 20:59:04 

    飲食店にびっくりするかなぁ。
    あんなにチェーン店がたくさんあるのかと。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2013/01/25(金) 22:44:55 

    交差点では人の数が多いこと。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2013/01/26(土) 14:45:32 

    地下鉄の出入り口がビルの1階になってるところがあって初めて見たとき驚いた

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2013/01/26(土) 18:42:22 

    地下街の複雑さに迷子になること。
    特に梅田のダンジョンときたら
    マジに泣きそうになりました。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2013/01/28(月) 20:35:01 

    週末の六本木はゲロばっかり

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2013/01/28(月) 20:36:25 

    朝までやってる店も多い

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2013/02/12(火) 23:11:50 

    323さん
    私も世田谷生まれの世田谷育ちで、最近結婚して茨城に来ました。職場は東京です。
    結論から言うと、東京生まれはどこでも僻まれます。
    故郷への誇りは自分の胸に大事にしまって、話は聞く側に撤するといいですよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード