-
2001. 匿名 2021/06/14(月) 17:05:49
>>1995
周期だけ見ると、富士山噴火はもう過ぎてない?いつ起きてもおかしくないから、それで関東何回か揺れるかも。
トラフはもう少し先だと思う。+5
-1
-
2002. 匿名 2021/06/14(月) 17:10:38
>>2001
南海トラフの周期が90〜150年
最後の南海トラフは1946年昭和南海地震
たつき諒さんの地震の予言のうちの一つが2036年←昭和南海トラフから90年
?+6
-6
-
2003. 匿名 2021/06/14(月) 17:11:08
>>2000
横
富士山噴火か地震かは分からないけど、イルミナティカード見ると今年だとしたら11月3日が怪しいのかなと思う。松原さんも同じだった気がする。
ただオカルトは信じてないし、日付指定説はあまりあてにならないけどね。+2
-5
-
2004. 匿名 2021/06/14(月) 17:11:17
富士山は400年以上静かだった時期もあるみたいだからなにもいえねー+22
-0
-
2005. 匿名 2021/06/14(月) 17:11:53
>>2002
ひえーーー+0
-0
-
2006. 匿名 2021/06/14(月) 17:12:12
>>2004
前回いつだったの?+5
-0
-
2007. 匿名 2021/06/14(月) 17:13:39
富士山の噴火周期
最長400年以上の空き
前回の噴火1707から314年。
びみょー+27
-0
-
2008. 匿名 2021/06/14(月) 17:17:15
>>2007
富士山ってやっぱり活火山なんだなぁ…
動かないし観光地だし実感湧かないけど+20
-0
-
2009. 匿名 2021/06/14(月) 17:18:37
>>1951
埼玉きなよ+6
-2
-
2010. 匿名 2021/06/14(月) 17:20:37
大昔の記録で、偶然なのか科学的にそういうものなのか、
南海トラフ→富士山噴火→関係直下 の順番の流れが2回あったと思ったんだけど。
南海トラフが1番先だとしたら南海トラフの最短周期まで15年あるから今年はまだな気がするんだよね
+3
-0
-
2011. 匿名 2021/06/14(月) 17:20:45
>>850
昔あそこまできたって話だからね+17
-1
-
2012. 匿名 2021/06/14(月) 17:22:34
>>1999
外出先の方が気にしてしまいそうよ。
家ならオナラとかも平気でできるし、ご飯もある。
ラジオもあるし。
周りがどうか気になるなら外へ出ればいいしね。
+7
-0
-
2013. 匿名 2021/06/14(月) 17:24:38
>>2007
最短は何年?+2
-0
-
2014. 匿名 2021/06/14(月) 17:24:40
御嶽山の噴火周期調べてみたけどよくわかんねえや+8
-0
-
2015. 匿名 2021/06/14(月) 17:26:56
>>1789
画像見ても、後付けじゃない根拠がわからない。+10
-1
-
2016. 匿名 2021/06/14(月) 17:27:26
>>2013
忘れたけどもうとっくに来てるレベルの周期間隔だった+5
-0
-
2017. 匿名 2021/06/14(月) 17:28:30
>>1999
住んでる家族と離れ離れになるなんて辛いな。ペットの心配もあるし、本当に噴火してしまうとしたら家にみんなでいる時がいいと思ってしまった。外出先だとストックしたものも取りに帰れない。+16
-0
-
2018. 匿名 2021/06/14(月) 17:28:30
汚部屋で義実家富士市だから何かあってうちを頼られた場合のために夏に向けて掃除しとこw+20
-1
-
2019. 匿名 2021/06/14(月) 17:29:14
>>2018
めっちゃ優しいwww+30
-0
-
2020. 匿名 2021/06/14(月) 17:29:35
>>1975
そのTwitterが本物だという根拠はあるんでしょうか?+6
-3
-
2021. 匿名 2021/06/14(月) 17:29:46
災害の事を考えると、ペットを飼えない。+23
-1
-
2022. 匿名 2021/06/14(月) 17:30:22
>>2015
とりあえず5番と6番は偶然にも予知夢が当たっちゃったから富士山も気をつけてってことじゃない?+3
-0
-
2023. 匿名 2021/06/14(月) 17:32:45
たつきさんは8/20はとにかく富士山登らないでって言ってるみたいだけど、登山さえしてなきゃ周辺や都市部は平気なレベルって事なのかなと勝手に思ってる
小規模の噴火でも当たったことになるし+22
-1
-
2024. 匿名 2021/06/14(月) 17:32:48
>>1928
だからそれを使わなかったって話なんだけど、あんた日本人?+6
-2
-
2025. 匿名 2021/06/14(月) 17:33:40
一人暮らしだから災害で困った時、暇だな…+3
-1
-
2026. 匿名 2021/06/14(月) 17:34:50
>>1360
パソナ本社が淡路島に移った。
電通は赤字で本社を売った。
まだ他にあったような。+10
-1
-
2027. 匿名 2021/06/14(月) 17:35:12
>>1866
それぞれがそれぞれを参考にしてるからw
とりあえず私も言っとこうかなってなるんだよ。+3
-1
-
2028. 匿名 2021/06/14(月) 17:35:40
>>2026
avexがビルを売ったとか?
それらってコロナ禍の関係じゃないの?+17
-0
-
2029. 匿名 2021/06/14(月) 17:36:26
>>2027
便乗ww+3
-0
-
2030. 匿名 2021/06/14(月) 17:37:16
>>1032
フジヤマのてっぺんで停止したら最悪だよね…+1
-0
-
2031. 匿名 2021/06/14(月) 17:37:52
>>1971
福岡県民だけど、震度4レベルの地震は10年に1回は来ると思う
震度2、3レベルは3年に1回くらいかな 気づかないだけかもだけど
熊本地震起きる前は全然なかった 昔震度6が1回きたけど死者は1人出たね+2
-0
-
2032. 匿名 2021/06/14(月) 17:39:15
>>1
え、、地震は何を備えたら良いの!?+1
-1
-
2033. 匿名 2021/06/14(月) 17:43:37
>>2022
6番、何で当たったって言われてるから知ってますか?コロナ前に何かに記録されてたものがあるんですか?
ガルちゃんで書き込みしてる人が本物なら、主張が激しいけど、疫病とか全く言ってなくて、神奈川と富士山の事しか書き込んで無かったのに、半年くらいしたら何故か的中してる予言がわんさか増えててビックリよ。+8
-1
-
2034. 匿名 2021/06/14(月) 17:45:49
この前スーパームーンだったよね
これから半年位は大きな地震が来てもおかしくないね+16
-0
-
2035. 匿名 2021/06/14(月) 17:46:56
>>1967
震度6程度なら大丈夫だね!+1
-4
-
2036. 匿名 2021/06/14(月) 17:47:22
>>1513
たしか17回ほど大きな噴火があったかと思います。
桜島大正噴火は(国内で)20世紀最大の火山災害とも言われていますね。+3
-0
-
2037. 匿名 2021/06/14(月) 17:47:47
特に今年いっぱいは気が抜けない
+5
-0
-
2038. 匿名 2021/06/14(月) 17:49:28
>>2023
それなら良いね。噴火するとしても小さいので済んでほしい+14
-0
-
2039. 匿名 2021/06/14(月) 17:50:42
>>1536
火山灰は水を吸収しにくいから、大雨が降ると土砂災害で大変なことになるよ。過去にも記録残されてる。+11
-1
-
2040. 匿名 2021/06/14(月) 17:51:22
神の怒りとか考えちゃうね。
ここまでしてオリンピック開催。
終末ワルキューレかいな。+10
-0
-
2041. 匿名 2021/06/14(月) 17:51:42
北海道は今後10年以内に有珠山が噴火しそうよね+4
-1
-
2042. 匿名 2021/06/14(月) 17:53:28
日本は火山が多いから自然も豊かと言うか景観が綺麗な場所が多いのかな
+7
-0
-
2043. 匿名 2021/06/14(月) 17:55:27
火山灰は微小なガラス粒子。
目に入れば眼球が傷つくし、吸い込めば呼吸器にダメージ。
水で流せないから滞留して洪水の可能性。
海に逃げたとしても、海洋生物の生態系に影響が出る。
火山灰は百害あって一利無しだよ+10
-0
-
2044. 匿名 2021/06/14(月) 17:56:58
>>2043
花粉用のゴーグル買うかな+8
-0
-
2045. 匿名 2021/06/14(月) 17:57:09
>>1969
私的には、復刻版も15年後にプレミアつくかもなと…。+3
-3
-
2046. 匿名 2021/06/14(月) 17:57:55
去年から雪が少なかったって話題になってたけど、前はそんなことなかったのかな?+3
-0
-
2047. 匿名 2021/06/14(月) 17:58:30
>>2045
私も。+2
-3
-
2048. 匿名 2021/06/14(月) 18:00:33
>>982
楽天でも予約できるよ!Amazonで予約したけど+4
-3
-
2049. 匿名 2021/06/14(月) 18:01:06
1番近そうなので言うと、先月スーパームーンだったから今月いっぱい位は大きな地震に注意+7
-0
-
2050. 匿名 2021/06/14(月) 18:07:57
>>1980
先生はちょっと個性的な方で伝え方に誤解や間違いがあって、ガルちゃんで先生が愚痴った事があり、荒れたというかガル民もザワザワしたの。今は間違いは訂正されてフシタンとも上手く意思疎通できて良い関係が築けているよ。+11
-2
-
2051. 匿名 2021/06/14(月) 18:10:35
>>2048
楽天にしようかな。伝説の本になるかもしれないしやっぱり買おうかな。+6
-9
-
2052. 匿名 2021/06/14(月) 18:11:51
>>1723
私は立山連峰に信頼をおいて富山市内が第一候補です。
今年、38豪雪以来の災害はありましたが市内なら通常は比較的雪に強い方で、地震はびっくりするくらい少なくて震度1〜2でテレビ流れるくらい(日本海側の津波はリスク高いけど市内なら)。
台風も比較的来にくい。
まぁ、想定外の災害もあるし断層などリスクはゼロではないので、本当にどこが良いのかは分からないですが。
自分にゆかりのある国内なら…の話でした。失礼しました💦+3
-4
-
2053. 匿名 2021/06/14(月) 18:12:37
>>2051
私も1200円ならいいかーと思って楽天ポイント←(笑)で予約しちゃった!!+23
-3
-
2054. 匿名 2021/06/14(月) 18:14:58
>>2035
2月の福島の震度6強の地震は大した被害なかったよね+4
-1
-
2055. 匿名 2021/06/14(月) 18:16:58
>>1637
金に変えてどうするの?
価値だって変動するし、盗難されたらそれまでだし、大災害が起こったら換金場所も無いし、海外に逃げる時にもそのまま持ってはいけないよ?
+4
-2
-
2056. 匿名 2021/06/14(月) 18:18:27
>>2026
アミューズもかな?+3
-1
-
2057. 匿名 2021/06/14(月) 18:27:59
>>2033
全ての予知夢について漫画に書いてあったみたいだけど違うの?1999年?発売のやつに+4
-0
-
2058. 匿名 2021/06/14(月) 18:30:40
>>2054
東北と比べて、都心部とくに東京や神奈川なんかは大きめの地震も普段から少ないし密集してるから震度5強でも電車も数時間止まるしパニックになるんだよ。
まだまだ古い家で密集地が多いから震度6なんて崩れる家や火災にもなると思う。+6
-2
-
2059. 匿名 2021/06/14(月) 18:31:11
>>1915
石原良純がロト6で何回も高額配当当ててるのみたいなまんかな。
緻密にこれまでの数学を紙に書きこんでいって、それらを見てるうちに数字の川が見えるって。+18
-0
-
2060. 匿名 2021/06/14(月) 18:32:02
>>2055
ヨコ
とりあえず1万円分くらいは小銭に替えておくといいよ+6
-0
-
2061. 匿名 2021/06/14(月) 18:35:02
>>1839
加熱処理、非加熱処理などの殺菌がされてないから。それを知らなくて我が家のストック見たら全部ナチュラルミネラルウォーターだったからガッカシ+10
-0
-
2062. 匿名 2021/06/14(月) 18:36:31
>>2055
紙幣だと逃げる時に持ち出しにくいのと、火事になったら燃えて無くなる可能性がある。あと、これからハイパーインフレになると紙切れ同然の価値にしかならない可能性もある。
金ならそれほど価値が下がらないし、現金にも替えやすい。+18
-0
-
2063. 匿名 2021/06/14(月) 18:36:56
>>1679
噴石もそうですし、数百℃以上ある時速100km超えの火砕流・火砕サージの可能性とか、山体崩壊に伴う岩屑なだれ・土石流なども噴火現象による災害として挙げられていますね。
富士山の場所的には可能性低いのかもしれないけど、崩壊土砂で津波が起きたりもします。1792年の雲仙普賢岳では肥後(熊本)に津波被害出ています。
想像したくないですが…。+9
-1
-
2064. 匿名 2021/06/14(月) 18:37:24
>>1360
それはコロナの件でオフィス縮小しているからだよ。+7
-2
-
2065. 匿名 2021/06/14(月) 18:40:56
前もこの系の話の時に書いた事あるけど、噴火したあとの火山灰は窓締め切ってても入ってきてパソコンとか一眼レフとかビデオカメラとかテレビとかの精密機器壊れるから窓の目張り用の準備もしておいた方がいいよ。室内でもパソコンにはゴミ袋までかけるとか。窓の外からレジャーシートとか貼り付けて目張りして換気扇は切って…+22
-0
-
2066. 匿名 2021/06/14(月) 18:42:52
>>2061
えええ、ほぼナチュラルミネラルウォーターなんだけど、ナチュラルミネラルウォーターはどんな時に飲むものなの??
普通に普段も水だけで飲んだらいけないものだったんだ?!料理に使う用ってこと?+2
-0
-
2067. 匿名 2021/06/14(月) 18:44:14
1983年から低周波地震は来てるんだね+7
-0
-
2068. 匿名 2021/06/14(月) 18:44:40
>>2032
愛と勇気💪+0
-3
-
2069. 匿名 2021/06/14(月) 18:46:59
>>2066
賞味期限切れたナチュラルミネラルウォーターは飲まずに手を洗うとかに使おうねってこと。
殺菌されてるミネラルウォーターなら期限切れても量が減るだけで飲める+16
-0
-
2070. 匿名 2021/06/14(月) 18:48:05
>>2031
かなり少ないね!それなら安心なのかもしれない。+2
-1
-
2071. 匿名 2021/06/14(月) 18:49:32
>>2065
怖い。夏なら暑くて死ぬのかな…
+19
-0
-
2072. 匿名 2021/06/14(月) 18:50:29
>>2051
伝説とか言われると欲しくなるじゃん〜
そして予約した私はチョロい😂笑+21
-3
-
2073. 匿名 2021/06/14(月) 18:51:35
>>1665
外でたらガラス吸い込むようなものだから、ガスマスクみたいなやつ付けないとやばいし、換気も不可だし、外はまず歩けない。+15
-0
-
2074. 匿名 2021/06/14(月) 18:59:17
>>1990
よっぽど東京に魅力があるんだろうなぁ、いつか住んでみたいな。+3
-3
-
2075. 匿名 2021/06/14(月) 18:59:43
>>1731
ダイアナの予言が書いてあったのは、誌面ではなくコミックス版の表紙だから。
その予言に関しては、1999年8月20日にはじめて外に出たので間違いないよ。+9
-1
-
2076. 匿名 2021/06/14(月) 19:02:38
>>1741
阿蘇は富士山がフルパワーで噴火したやつの600倍だからね…
富士山は日本中の火山で1番雑魚に近い+24
-0
-
2077. 匿名 2021/06/14(月) 19:02:56
>>1747
火山灰に関しては分からないけど、溶岩流は海水をかけて流れを阻止する方法がイタリアで成果出てますね。
日本でも三宅島、伊豆大島で行われました。(ほとんど停止するのと同じタイミングだったので効果は不明)+6
-0
-
2078. 匿名 2021/06/14(月) 19:04:37
>>1741
逃げてる余裕はないだろうな。一瞬で700万人消し飛ぶレベルで全世界でも4位のヤバい火山。
日本の95%が全てのライフラインを奪われて死ぬ可能性ありとされているから。+35
-0
-
2079. 匿名 2021/06/14(月) 19:06:41
>>2075
預言者ではないからただ夢を見たってだけだよ。+1
-0
-
2080. 匿名 2021/06/14(月) 19:08:46
>>2057
たぶん書いてないよ。漫画は別にそんなに読むほどのことでも無いって本人もガルちゃんで書きこんでたw
気になって調べたら、今は現存しない予知夢メモみたいなのに書いてたんだとさ。あと現存しないホームページにもかな?
漫画が再販売されるやつの紹介に、さも漫画の内容が的中した予知夢を漫画にしたっぽく書いてあるし、、ちと眉唾ものだね。予約した人可哀想。+12
-1
-
2081. 匿名 2021/06/14(月) 19:08:50
>>157
真ん中の頂上から噴火したことはこれまで一度も無いんだって。だからどこかの横から噴火するって考えてた方がいいみたい。+7
-0
-
2082. 匿名 2021/06/14(月) 19:09:31
>>2076
雑魚なら、とりあえずこの漫画家が言うようにこの日は富士山には絶対に登るな!ってそういうことか。
普通だったら、別の地域に避難しろって言うと思うけど登るな、だもんね。+11
-0
-
2083. 匿名 2021/06/14(月) 19:10:57
>>2080
予約したけど別に中身がどんなこと書いてあるか見たかっただけだからいいやーw+3
-2
-
2084. 匿名 2021/06/14(月) 19:12:01
>>1792
千代田区の地域防災計画には富士山の降灰についても記載されてます。+5
-0
-
2085. 匿名 2021/06/14(月) 19:14:46
>>1796
>>2084です。内容ざっくりですが貼っておきますね。
(区のホームページからもいけます)+4
-0
-
2086. 匿名 2021/06/14(月) 19:15:35
>>1977
「ボクは多分ガールズじゃない」という重大な事実に気がついた←ワロタwww+40
-0
-
2087. 匿名 2021/06/14(月) 19:18:05
>>2045
そうやって焚き付けても無駄よ〜+6
-6
-
2088. 匿名 2021/06/14(月) 19:18:53
>>2076
雑魚だとしても首都が近いから問題なんだよね。
+19
-1
-
2089. 匿名 2021/06/14(月) 19:19:17
>>1805
ドラマのコールドゲームというのを今見てますが、何かがきっかけで氷河期みたいになることはあり得ますよね。
ドラマ内では避難所生活しているもののツッコミどころ満載で、実際はもっと酷というか生きていられないでしょうが。+19
-0
-
2090. 匿名 2021/06/14(月) 19:21:39
>>2083
またどんなのか教えてね。
可哀想って書いたのは、Amazonレビューとかでなんか勘違いしてそうな人が多そうだから、そう思っただけ。
当たってほしく無いけど、特殊能力のある人の貴重な単行本かもしれないしね!+2
-2
-
2091. 匿名 2021/06/14(月) 19:22:39
>>2086
このひと男は?!男みたいな書き込みの仕方だなっておもうた!+0
-5
-
2092. 匿名 2021/06/14(月) 19:23:05
>>1823
これは溶岩のみの予測マップじゃないですか?+4
-0
-
2093. 匿名 2021/06/14(月) 19:23:30
>>2032
具体的に何をどれだけ備蓄するか教えてくれるサイトです東京備蓄ナビwww.bichiku.metro.tokyo.lg.jp「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ない方や興味はあるけど何をどのくらい備蓄すれば良いか分からない方向けに、備蓄のイロハや備えておくと良い品目などをご紹介するサイトです。
+21
-0
-
2094. 匿名 2021/06/14(月) 19:26:28
>>2090
了解!とにかく何も起きないでほしい。+4
-0
-
2095. 匿名 2021/06/14(月) 19:27:28
とりあえず100均で災害グッズ買いあさってたら、お店の人もびっくりしてた。。+18
-1
-
2096. 匿名 2021/06/14(月) 19:29:51
>>2095
どんだけ買ったんすか?😊+18
-0
-
2097. 匿名 2021/06/14(月) 19:30:00
>>1637
ゴールド、シルバー、ビットコインと金持ち父さんのロバート・きよさと氏が言ってるけど、どうなんだろうね。+2
-4
-
2098. 匿名 2021/06/14(月) 19:30:19
>>1637
ゴールド、シルバー、ビットコインと金持ち父さんのロバート・きよさと氏が言ってるけど、どうなんだろうね。+0
-5
-
2099. 匿名 2021/06/14(月) 19:30:52
ラスボスのイエローストーンが噴火した場合の方が日本やばそうよ?+21
-0
-
2100. 匿名 2021/06/14(月) 19:32:54
>>2099
そこまでしたら、世界中だと思うよ+22
-0
-
2101. 匿名 2021/06/14(月) 19:35:10
>>1991
横から失礼します。大きな道沿いなんかによくある工事作業や現場作業される方がよく利用される作業着屋さんになら何種類も売っていますよ。粉塵用のマスクも使い捨てからフィルター交換用、防塵ゴーグルも眼鏡の上からでも付けられるものが販売してありました。+32
-0
-
2102. 匿名 2021/06/14(月) 19:37:45
>>2099
これなら清く諦める!!!
+19
-0
-
2103. 匿名 2021/06/14(月) 19:38:58
>>2099
半径1000キロってどのくらい?+13
-0
-
2104. 匿名 2021/06/14(月) 19:40:31
>>2101
ワークマンありそう?+21
-0
-
2105. 匿名 2021/06/14(月) 19:41:02
>>1860
世界でM9クラスの巨大地震が起きた後に噴火がなかったのって、2011年の東北地方太平洋沖地震のときだけなんですよね。記録に残るM9クラスの地震自体がそう無いから、たまたまなのか何なのか分からないけど…。+23
-0
-
2106. 匿名 2021/06/14(月) 19:42:26
>>2051
今回再販されることで今までよりも流通量が増えるよ+19
-0
-
2107. 匿名 2021/06/14(月) 19:47:22
>>1868
調べてみると、食品用ラップフィルムを使って入らないようにしましょうってあちこちの防災系サイトや記事に書いてありますね。
噴火に限らず、災害が起きた時にお皿の汚れ防止や怪我の手当てなどにも使える可能性あるから、多めにストックしておくのも良いかも。何も起きなければ日常で消費も出来ますし!
+26
-0
-
2108. 匿名 2021/06/14(月) 19:51:58
>>2106
転売ヤー撲滅の為に再販してくれたみたいですね
なんか凄いね!この作者さん+55
-3
-
2109. 匿名 2021/06/14(月) 19:54:03
>>426
誰も当てなかった東日本大震災当てたのはすごくない?それだけって言ってしまうのはどうなのかな?
+51
-2
-
2110. 匿名 2021/06/14(月) 19:56:33
>>2105
地球からしたら10年なんてちっぽけなものだから今年噴火もありえるね+26
-0
-
2111. 匿名 2021/06/14(月) 20:04:26
焼け石に水でもあった方がいいかも+22
-0
-
2112. 匿名 2021/06/14(月) 20:07:44
>>457
確か3時間くらい+12
-1
-
2113. 匿名 2021/06/14(月) 20:08:39
>>2033
それは漫画に描かれてるわけじゃなくて、当時公式でホームページがあってそこに書いてあったみたい。漫画発売される前の1995年。+16
-0
-
2114. 匿名 2021/06/14(月) 20:10:17
>>299
天災は何も選ばないからね
人種も老若男女、金持ち貧乏問わずに平等にくる
親父も悪ささえしなければ怒らない(今の親父は怖いものランク外になっちゃってるけど)
まだ幸せなのかもと少しだけ思えてきた+21
-2
-
2115. 匿名 2021/06/14(月) 20:15:15
>>1754
ありがとう。涙出ました。+19
-1
-
2116. 匿名 2021/06/14(月) 20:17:41
死なないウイルスを利用し2021、2036富士山閉山ってたつき涼が言ってるもんね
今は閉山中なのかな?+0
-4
-
2117. 匿名 2021/06/14(月) 20:18:07
>>1949
噴火は地震保険の対象だと思いますよ。
火災保険だけだと対象外。+9
-0
-
2118. 匿名 2021/06/14(月) 20:25:08
>>1995
十数年〜数十年早い可能性があっても数百年は間が空きすぎじゃないかな
専門家も南海トラフや富士山噴火は2030年代に来てもおかしくないと言ってるしさ
用心に越したことはないよ+16
-0
-
2119. 匿名 2021/06/14(月) 20:26:30
>>457
新宿まで到達するのに2週間ぐらいの猶予はあるらしいよ+24
-2
-
2120. 匿名 2021/06/14(月) 20:29:30
いろんなデータをもとにすると2030年代に南海トラフ、それがきっかけとなって富士山噴火の可能性が高いのか
でも今年の夏も注意した方がいいね+29
-0
-
2121. 匿名 2021/06/14(月) 20:35:40
関東民だけど私がまだ小さい頃に三宅だったのかな?大島だったのかな?どこか?忘れてしまってるけど火山灰降ったことありますよ
当時外に出ないようにとは言われずに外で遊んだ記憶が+26
-0
-
2122. 匿名 2021/06/14(月) 20:36:19
>>2023
いや、たつき先生は噴火はいかにもなドッカーンな分かりやすい噴火だとハッキリ言ってたから、小規模ではないと思われ+44
-0
-
2123. 匿名 2021/06/14(月) 20:36:21
>>70
私はコロナ対策で防塵マスクとゴーグルを家族分ストックしてある+23
-0
-
2124. 匿名 2021/06/14(月) 20:39:07
この記事の蒲田教授が南海トラフは2035±5年に起こる可能性が高いと言ってる
富士山噴火の予測もちょうどその時期
たつき氏の予言の一つは2036年8月だとするとぴったり当てはまる+41
-1
-
2125. 匿名 2021/06/14(月) 20:39:41
>>2041
有珠山は比較的前兆が観測しやすかったり周期がある火山ですもんね。2000年の時は予知・避難できたとのことなので、万が一のときは少しでも被害が少なくて済みますように…
気持ち的には休火山になって欲しいですけどね。+13
-0
-
2126. 匿名 2021/06/14(月) 20:41:35
>>2023
当日は火山灰より溶岩の危険性の方が高いからね
火山灰が都心に届くまでは10日以上の日数がかかる
8月20日に危ないのは富士山周辺ということでしょう+22
-3
-
2127. 匿名 2021/06/14(月) 20:47:30
>>1751
90年代までは朝日新聞、朝日ソノラマ、フジテレビ、TBS、NHK、電通は庶民が憧れるブランドだったんだよー
いまとイメージ全然ちがうんだよね
若者にはなんて説明すればいいんだろう
エリザベス女王やダイアナの時代のイギリス王室の品格とヘンリーくらいちがうといえばいいのかな+4
-0
-
2128. 匿名 2021/06/14(月) 20:51:00
>>2122
横だけど、フレディ・マーキュリーの死とか映画化される予知夢と、大震災と富士山噴火って日本人にとって差がありすぎだなって思ったw
なぜそんな夢見たのかね。+20
-0
-
2129. 匿名 2021/06/14(月) 20:55:15
>>2023
だって登ってたらまず助からないじゃん
ほかに被害がないというわけではないんじゃないかな+17
-0
-
2130. 匿名 2021/06/14(月) 20:58:26
>>2128
見ちゃったものはしょうがない(笑)+22
-0
-
2131. 匿名 2021/06/14(月) 20:58:37
>>2126
いやいや、噴火後2時間で千葉まで火山灰到達するって専門家のニュース今日見たよ+27
-0
-
2132. 匿名 2021/06/14(月) 21:03:09
>>2093
ありがとう!!
人数、家族構成から分かるから役立ちました。
思っていた以上に飲み物食べ物が沢山必要でびっくり!!+12
-0
-
2133. 匿名 2021/06/14(月) 21:04:02
>>2023
3時間後には電車、飛行機、新幹線全てストップ、電気も止まるって政府の会議で言ってた+33
-0
-
2134. 匿名 2021/06/14(月) 21:06:20
>>2133
政府はそうなった場合、国民にどうするつもりだろう?
テレビも見れなくなるならどうしたら…+8
-0
-
2135. 匿名 2021/06/14(月) 21:19:43
>>1309
新潟は糸魚川市という所と静岡が活断層で繋がってる糸魚川静岡構造線というのがあります
富士山で噴火が起きたら連動して新潟も揺れる可能性があるので、東側に逃げるのはやめた方が良さそう
+13
-0
-
2136. 匿名 2021/06/14(月) 21:25:11
>>2111
サイト見てみました。長さによるけど、ホームセンターで350円とか400円くらいからあるんですね。
(短いものならセリアにもあるそう)
この値段なら持っておいても良さそうです!
情報ありがとうございます。+15
-0
-
2137. 匿名 2021/06/14(月) 21:25:20
>>2134
ラジオ買ったよ+12
-0
-
2138. 匿名 2021/06/14(月) 21:26:25
>>1961
未来人の予言のように岡山県(岡京)が首都になるのかな?淡路島も近いし+18
-1
-
2139. 匿名 2021/06/14(月) 21:29:58
>>2137
地震でも台風でも役立つので私も買いました+9
-1
-
2140. 匿名 2021/06/14(月) 21:31:07
>>2134
ラジオの電波は大丈夫なのね!!よかった!+2
-0
-
2141. 匿名 2021/06/14(月) 21:31:36
>>2138
何年ころにうつるの?+4
-0
-
2142. 匿名 2021/06/14(月) 21:32:16
>>2104
私が行ったワークマンにはありましたよ!+12
-0
-
2143. 匿名 2021/06/14(月) 21:39:55
>>2134
時間的対処の余裕がないものにはJアラートが使われるはずだけど、いよいよ降灰が酷くなってきたら防災無線塔もダメになりそうですよね。
そういう重要なものは灰なんかの保護対策してあるのかな。+11
-0
-
2144. 匿名 2021/06/14(月) 21:45:26
>>2131
そうなんだ!
私が見たのは古いデータだったのかな
2、3時間に都内に到達するんじゃ、都内にいたら逃げようがないね
南海トラフ級の大震災が起こったら北関東空登録方面に逃げた方が良さそう+15
-0
-
2145. 匿名 2021/06/14(月) 21:46:06
>>2142
お返事ありがとう!最近ワークマンお洒落になっちゃったから売ってるのか謎だったの😂
+7
-0
-
2146. 匿名 2021/06/14(月) 21:49:29
>>2139
ラジオも送信所や電波塔が火山灰で覆われたら使い物にならなくなるんじゃないかな、どうなんだろう+7
-0
-
2147. 匿名 2021/06/14(月) 22:06:10
>>2146
多分大丈夫っしょ♪+1
-2
-
2148. 匿名 2021/06/14(月) 22:07:09
>>2138
それでもいいよー
でも南海トラフ大丈夫かな?+6
-0
-
2149. 匿名 2021/06/14(月) 22:08:34
>>2147
しゃべくり観てるなw+4
-0
-
2150. 匿名 2021/06/14(月) 22:09:53
たつき氏が予言した横浜の津波は2026年だっけ
相模トラフ地震が引き金になって起こるのかな
江戸時代の流れで推測すると相模トラフ→南海トラフ→富士山噴火の順番になる可能性が高そうだな
蒲田教授は相模トラフについては言及してないらしいけど+9
-0
-
2151. 匿名 2021/06/14(月) 22:24:17
>>2150
あくまで最短でしょ
それ以降の可能性が高いとは書いてた(本当に本人かは誰にもわからないけど)+3
-2
-
2152. 匿名 2021/06/14(月) 22:24:20
>>2111
自撮り棒に見えた私はスマホ脳+19
-3
-
2153. 匿名 2021/06/14(月) 23:08:44
>>791
火山が噴火する前に逃げるって話だから、火山灰は関係ない。+2
-2
-
2154. 匿名 2021/06/14(月) 23:30:45
>>2040
助けてアダム+0
-0
-
2155. 匿名 2021/06/14(月) 23:32:58
>>774
対応が鈍い…のろい…呪い
なんちって+7
-0
-
2156. 匿名 2021/06/14(月) 23:39:04
>>1013
やばいとき教えてくれるってこと?+3
-0
-
2157. 匿名 2021/06/14(月) 23:47:25
>>2093
すごい便利なサイト!ありがとうございます!+10
-2
-
2158. 匿名 2021/06/15(火) 00:51:59
>>1376
うちの母は霊感もないタダの富士山ファンのオバサンだけど、ワイドショーのライブカメラ毎日見てて「富士山が痩せてきてる」ばっかり言う。+52
-0
-
2159. 匿名 2021/06/15(火) 00:55:06
>>2158
ファンが言うんだからホントなんだな…怖いよぉ+50
-0
-
2160. 匿名 2021/06/15(火) 01:49:03
>>2105
確か311から大地震とかの周期に突入したんだよねぇ。10年20年30年と生きてる間にありそう…。+17
-2
-
2161. 匿名 2021/06/15(火) 01:50:15
>>1729
たぶんこれかな?+22
-2
-
2162. 匿名 2021/06/15(火) 01:57:00
中国の原発放射線漏れニュースは大丈夫なのかね?
中国の原発で放射線漏れか
CNN報道、会社側は否定
2021/6/14 22:01 (JST)
考えてみたらゴーグルや🥽N95マスクは原発事故にもウイルス脅威にも噴火にも対応可能だね。+36
-0
-
2163. 匿名 2021/06/15(火) 02:35:31
>>1003
トイレットペーパーとかティッシュとか電池を中心に備えてたらいいのかな?不安になってきた…+14
-0
-
2164. 匿名 2021/06/15(火) 02:56:50
>>2163
やっぱり普段は多めにローリングストックがいいよね。火山性微動とか富士山噴火の兆候がみられたら、すぐにストックを増やす予定。備蓄は買うものいっぱいでお金かかるねぇ。+28
-0
-
2165. 匿名 2021/06/15(火) 03:00:38
>>1003
10年位前の地震関連ニュースでトイペ工場が静岡県に集中してると聞いた。分散計画ないんかな。+33
-0
-
2166. 匿名 2021/06/15(火) 03:14:05
>>2065
養生テープと大きめのビニール袋、あると良さそうですね。
買っておきます。+18
-1
-
2167. 匿名 2021/06/15(火) 03:24:10
>>2164
返信ありがとう。私もそうする!+2
-0
-
2168. 匿名 2021/06/15(火) 06:33:08
>>1390
いや富士山、KKに怒り心頭なのかもしれん。+26
-1
-
2169. 匿名 2021/06/15(火) 06:50:25
>>9
噴火したらマシュマロでも降り注いだらいいのにね。+34
-0
-
2170. 匿名 2021/06/15(火) 06:56:28
>>2169
久しぶりにでっかいマシュマロ食べたくなった。買ってこよ。コーヒー☕️にのっけたい。+14
-1
-
2171. 匿名 2021/06/15(火) 07:01:15
>>1470
偏西風のせいかな?+13
-0
-
2172. 匿名 2021/06/15(火) 07:13:03
>>1984
以前がるちゃんで、和歌山の串本という所に住んでるから地震がきたら即津波がくるって書いてる人がいた。なんだかすごく覚えてる。
私も三重県で津波直撃地域だけど、ずっと怖い。+20
-0
-
2173. 匿名 2021/06/15(火) 07:19:23
>>2155
好きww+6
-1
-
2174. 匿名 2021/06/15(火) 07:19:49
>>27
野菜や稲作畜産など食物関係もどうなるか、水も食べ物もめっちゃ大事。あと土壌回復+20
-0
-
2175. 匿名 2021/06/15(火) 07:32:19
>>1214
地下にシェルターがある?+6
-0
-
2176. 匿名 2021/06/15(火) 07:37:14
ガラス質の火山灰って収集方法あるんかな。
都心のコンクリートだらけの地面だと花粉と同じで何度も空気中に舞いそうだわ。洗濯機使えるかな?メガネ防塵マスク必須になりそう。+25
-0
-
2177. 匿名 2021/06/15(火) 07:38:35
>>43
アミューズもあのへんじゃなかった?+11
-1
-
2178. 匿名 2021/06/15(火) 07:40:34
>>2127
横。朝日って戦後はひたすら反日工作に邁進してきた企業なんだけどね…
慰安婦問題を捏造したのも朝日だし。
今みたいにネットでやらかしが広まらない時代だから、大手企業の強みで憧れられただけっていう…+29
-1
-
2179. 匿名 2021/06/15(火) 07:47:07
>>2079
>>2079
私が言ってるのは、預言ではなく予言ね。
ー予言とは、未来のことを予測して言うことや、その言葉。
ー預言とは、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教などの啓示宗教で、神から預けられた言葉を人々に伝えることや、その言葉である。
それが本当か嘘かはさておき、見た夢の内容を公に発信してるんだから、たつき諒の主張してる内容は、予言で間違いないと思うけど?
そもそも、夢を見ただけだからって、>>2075>>1698で私が書いた内容への反論になってなくない?笑+4
-1
-
2180. 匿名 2021/06/15(火) 07:48:36
>>923
ホーム蓄電機があると便利じゃないかな
充電しとくと一週間は使えるから
我が家も蓄電機買いました
千葉の停電の時にとても役だったと
話もありましたよ
値段は高いですがあると便利だと思います+16
-0
-
2181. 匿名 2021/06/15(火) 07:50:14
>>1713
仮にそれが技術的に可能だとしても、その作業でマグマ溜まりを刺激して、噴火に繋がる恐れがありそうだよね。+7
-0
-
2182. 匿名 2021/06/15(火) 07:50:24
>>43
降灰や溶岩が予測される場所に精密機器だらけの実験施設作るとか完成を目指してると思えん。
他にも何か目的があるのかね?+9
-0
-
2183. 匿名 2021/06/15(火) 07:58:12
>>2176
窓閉めても入ってくるから、目張りもしなきゃダメとか言われると絶望感。
空気清浄機使えないし、吸い込んだら壊れるんだよね+25
-0
-
2184. 匿名 2021/06/15(火) 08:10:29
>>1579
神奈川の津波は、ちょっと地震調べてたら誰でも知ってる話では?
あのあたりは地震で津波が来やすいところで、南海トラフでも10m超えの津波がくると予想されてる場所。
東日本大震災の時も津波が到達してるし。
正直言って、何を今更って感じなんだけど…
富士山だって、もうかなり前からいつ噴火してもいいサイクルに入ってるわけで。
ワーワー言ってれば、そりゃどちらもいつかは当たるだろうね…そんなん予言でもなんでもないわ。+4
-11
-
2185. 匿名 2021/06/15(火) 09:04:57
真夏に来てしまったら窓も開けられないクーラーもつけられない家の中で外部と連絡も取れず食料もそれぞれ家にある物でなんとか命を繋ぐしかないって事?
怖すぎる…+51
-0
-
2186. 匿名 2021/06/15(火) 09:33:41
富士山噴火より怖い中国の原子力発電所
まもなく大爆発+31
-0
-
2187. 匿名 2021/06/15(火) 09:41:59
>>2186
どういう事?+5
-0
-
2188. 匿名 2021/06/15(火) 10:16:27
この先生か分からないけど、少し前に関西の番組に出てた専門家の人が、
「人間に例えると富士山は小学4年生くらい。めちゃめちゃ若いし、これからもっと活発になるぜ!って状態」って言ってた…+26
-0
-
2189. 匿名 2021/06/15(火) 11:06:34
>>2186
もう爆発したんじゃないの?+8
-0
-
2190. 匿名 2021/06/15(火) 11:13:34
>>2185
飢え死にする前に熱中症で死んでしまいそう+38
-0
-
2191. 匿名 2021/06/15(火) 11:23:36
>>2186
広東省だね、すでに漏れてるそう。
仏の原子炉メーカーが異常を発見したけど、中国側は事故ではないと突っぱねて、メーカーが米政府に技術協力を求めてる。+41
-0
-
2192. 匿名 2021/06/15(火) 11:45:58
>>2186
ネット開いたら記事になってて、協力してたフランスの開発会社側は
「漏れたが中国の基準値を下回ってる。ただし、中国の基準値は我々の物より高い」って言ってて、
中国側は「事故ではない」と言っててツッコミどころ満載よね…
事故じゃなかったらそれはそれで大問題だよ
+38
-0
-
2193. 匿名 2021/06/15(火) 11:51:34
>>2186
トピにならないね。+13
-0
-
2194. 匿名 2021/06/15(火) 11:52:46
>>2192
国内が汚染されるなら自業自得でどーぞどーぞだけどそれがもし日本にも影響あるなら冗談じゃない話だな…+26
-0
-
2195. 匿名 2021/06/15(火) 11:56:53
>>2194 >>2192
少し前に日本が処理水を海に出すことを非難してた(もちろん属国の韓国も一緒になって非難)だけに、何とも皮肉な事になったねぇ
+30
-0
-
2196. 匿名 2021/06/15(火) 12:43:13
>>1438
二宮だったかな
2個離れた駅が最寄り駅だから、怖くて印象に残ってる…+1
-0
-
2197. 匿名 2021/06/15(火) 13:14:39
>>1413
白ワンピというより白やベージュのワントーンコーデが流行ってるかも+2
-0
-
2198. 匿名 2021/06/15(火) 13:15:46
>>2109
一回だけならたまたま当たっただけかもしれないから何とも…て感じかな。
8月20日次第かな笑+2
-2
-
2199. 匿名 2021/06/15(火) 13:43:34
>>2110
それなら50年後もありえるかも+2
-0
-
2200. 匿名 2021/06/15(火) 13:48:55
>>1944
同じ人居た!
急にチェルノブイリ、東海村の事故の事とかが気になって仕方なくて、片っ端から読んでた+14
-0
-
2201. 匿名 2021/06/15(火) 14:12:26
>>2161
ありがとうございます!私が見たのは去年の夏くらいに立ったトピだったと思うんですが、ここでも書かれてたんですね!
これを信じたいです…+15
-0
-
2202. 匿名 2021/06/15(火) 14:35:12
>>733
下りのほうが楽だよ+4
-0
-
2203. 匿名 2021/06/15(火) 15:46:33
>>2161
ゲッターズ飯田も2023年から良いって言ってた。
信じるしかない!+49
-5
-
2204. 匿名 2021/06/15(火) 15:51:06
>>1559
2036年ってこんな心配もあるのよ
2036年問題とは、コンピュータの時刻を同期するためのプロトコルであるNTP(Network Time Protocol)が、西暦2036年に時間計測機能のオーバーフローを起こしてしまうことによって、NTPを利用しているコンピュータの時計機能が狂ってしまうという問題のことである。+11
-1
-
2205. 匿名 2021/06/15(火) 18:20:00
>>2204
なんか2000年問題を思い出すね。+31
-0
-
2206. 匿名 2021/06/15(火) 18:40:50
>>2185
真夏と真冬は避けてくれたら乗り切れる人増えそうだけど…祈るしかないね。うちは隙間風だらけだから、窓や換気扇塞ぐだけで本当に大丈夫か心配だわ+20
-0
-
2207. 匿名 2021/06/15(火) 19:30:31
>>2161
日本爆上げってまたバブルが来るってこと?+15
-0
-
2208. 匿名 2021/06/15(火) 20:12:14
>>2165
静岡県民です。
製紙工場が静岡に多いので、分散化が進んでいるそうです。
トイレットペーパー工場は、北海道にもありますよ。+40
-0
-
2209. 匿名 2021/06/15(火) 20:23:53
>>2115
馬鹿にされるだなんて、愛知県民ですがちょっとお出かけしても
水の都感がすごく素敵ですよー(^^)/
琵琶湖バレイ行ってみたいです!もしもの時は愛知県民もよろしく
お願いします。+29
-1
-
2210. 匿名 2021/06/15(火) 21:39:25
>>1621
2年切れたやつ昨日飲んだけど問題なかったよ!お腹も壊してない。+15
-1
-
2211. 匿名 2021/06/15(火) 21:48:45
>>2210
マジスカ!!2年過ぎてもいけるとは朗報+27
-1
-
2212. 匿名 2021/06/15(火) 22:00:26
>>2203
良いって具体的に何がいいんだろうね?
気になる(ワクワク♪)+23
-1
-
2213. 匿名 2021/06/15(火) 22:23:19
>>995
そうなんだ
忘れないでくれてありがとう
by 石巻の女+30
-1
-
2214. 匿名 2021/06/15(火) 23:04:00
>>1078
「私が見た未来」が雑誌に掲載されたのは96年のほん怖9月号だよ
ソースは不思議探偵社のサイトにコミックの一部画像があるから確認できる+18
-3
-
2215. 匿名 2021/06/15(火) 23:29:18
>>2185
やっぱり夏は
叩いたら冷える
瞬間冷却剤は備えるべきだわ
コロナワクチンの
副作用の発熱にも備えられるし+16
-0
-
2216. 匿名 2021/06/16(水) 01:15:13
>>49
富士山の噴火の威力を1としたら、阿蘇山は600だと+13
-1
-
2217. 匿名 2021/06/16(水) 02:45:41
>>2207
復興バブルみたいな感じかなぁ
経済も復活しそう+10
-0
-
2218. 匿名 2021/06/16(水) 04:33:56
>>136
インチキだぞ!この作者。
5ちゃんねるググればわかる。+6
-13
-
2219. 匿名 2021/06/16(水) 04:35:06
>>995
嘘だよ。
騙されたらダメ。
この人、つじつま合わないからすぐわかるよ+10
-11
-
2220. 匿名 2021/06/16(水) 04:37:07
>>2214
後から描きたせるんだよ。
インチキだから騙されたらダメ。
元の最初に出版された表紙は違うんだから。
+10
-8
-
2221. 匿名 2021/06/16(水) 04:39:12
たつきりょうは、インチキだよ。
嘘だと思うなら、5ちゃんねるをググればわかるよ。
+7
-12
-
2222. 匿名 2021/06/16(水) 05:14:31
>>2220
元の最初に出版された表紙というものは証拠画像出回ってるの?
もちろんそっちが偽装の可能性もあるから証拠とは言えないかもしれないけど…+12
-1
-
2223. 匿名 2021/06/16(水) 05:27:08
>>2222
逆
作者のたつきりょうが、初版を無くしたから持ってないって言い張るの。
それを追求されると、アナログ老婆にはわからないとか騒ぎ出す。
+18
-1
-
2224. 匿名 2021/06/16(水) 05:33:07
2011年の大震災から、地震予知や地震を予言していたということが話題になり、お金儲けになるようになって
松原照子のインチキも、新興宗教の収入源になってる。
そんなことが出来る人は、居ないんだよ。
だから、人間は不安にさらされると、根拠がない危ういこと不思議な予言や予知を信じて騙される側にしかならない。
信じるのは自由だけどさ…信憑性を調べなきゃダメだよ。
+18
-4
-
2225. 匿名 2021/06/16(水) 05:39:06
>>870
合ってるか自信ないけど、台風は海水が熱くなって発生するので南で生まれて、低気圧が左回りに回転するように風が吹くので北上するんじゃないかな?+4
-0
-
2226. 匿名 2021/06/16(水) 06:03:50
>>2223
初版と後出しの改訂版があるという事なんですね。
でも作者が失くしたとしても出版社には記録として残ってそうだけどなぁ…+24
-1
-
2227. 匿名 2021/06/16(水) 06:11:10
>>2226
たつきりょう自身が、出版社にも無いって言ってる。支離滅裂なんだよ。
以前書き残したことが、予言ブログにあるとかも言うんだけど
消えてしまったとか、ね…
とにかく、5ちゃんねるをググればたつきりょうがどんな老婆かわかるから。+26
-5
-
2228. 匿名 2021/06/16(水) 07:11:39
全部的中してすごい!本を予約しました!
とか書いてる人いるけど、良い鴨だよね…。
+19
-6
-
2229. 匿名 2021/06/16(水) 07:30:50
>>2228
不思議探偵社の人かもね。
Twitterとかでも、必死に宣伝してる。
【ムー】で、特集とか【Amazon 】で、1位とかやってたとしても、インチキクセえwwww!!
毎年富士山🗻噴火🌋だって予言外してるし。
アクセス稼ぎだよ。
+12
-5
-
2230. 匿名 2021/06/16(水) 07:41:21
>>261
13個が的中してコロナも当ててるって、
何の証拠もない後出しだよね…?+4
-9
-
2231. 匿名 2021/06/16(水) 08:20:18
>>261
>>2230
全部後出しだし、証拠がないし。笑
富士山のヘンな数字の予言外してる。
コロナも的中とか、やり出してる。+3
-6
-
2232. 匿名 2021/06/16(水) 08:47:57
まぁとりあえず今はその初版があった証拠も無いわけだし藁にもすがる思いで信じる人は一定数いると思うよ。
私も100%の信頼とまではいかないけど念の為その日にちを心の片隅に留めておいて準備だけはしておこうって思ってる。
災害の準備に関しては備えておくに越した事はないから特に害は無いし。
もし今年の8/20に何も起こらなければここで指摘されてる嘘だという説を信じる人が一定数増えると思う。
それでもいや、それなら15年後の8/20だ!と信じ続ける人もいるだろうし。
どちらにしろいつかは起こる事だから心の片隅に留めておいてそれぞれが備えておく分には良い事だと思う。
+33
-2
-
2233. 匿名 2021/06/16(水) 09:27:44
たつきさん関係なく富士山大噴火は30年以内だって専門家が言ってる。噴火は地震が2、3回きたら
だからまずは南海トラフが先です。
東日本大地震の後に富士山から湯気が出てるのも確認されてる。 噴火の前に地震。
地震の後に噴火の心配。
南海トラフが起きてないうちは心配しなくても良いと思う。+22
-4
-
2234. 匿名 2021/06/16(水) 09:29:33
>>2232
地震に備えるのは賛成だよ。
私は、予言していた!的中!ってのが嘘で嫌だね。
たださ、去年も富士山🌋噴火は当日まで予言していたよ。
毎年言い続けて当てました!?は、ないよ…
本人降臨の5ちゃんねるスレ読むと、笑えるから読んでみて。
+15
-5
-
2235. 匿名 2021/06/16(水) 12:24:35
>>1388
政治家の腐敗は正直世界中の国の問題だよね
特に日本の場合は反日や売国議員が多すぎて心配になる+7
-1
-
2236. 匿名 2021/06/16(水) 13:28:58
>>2142
いい情報!ありがとうございます!+6
-0
-
2237. 匿名 2021/06/16(水) 13:29:57
>>664
すみません想像したらちょっと笑っちゃいましたww+3
-3
-
2238. 匿名 2021/06/16(水) 14:32:08
>>2229
それでも備えることは必要だし、信じる信じないとかじゃなく私も東日本大震災を経験してるから予言でも何でもいいから耳にしておけば気が引き締まる。
本は信じてる人だけが買ってるわけじゃなくて、普通に興味本位で漫画感覚だと思うよ。+12
-3
-
2239. 匿名 2021/06/16(水) 14:58:11
>>4
下の子19日、旦那21日がそれぞれ誕生日なんだ。
凄く嫌だわ+1
-12
-
2240. 匿名 2021/06/16(水) 15:50:22
プランターで家庭菜園してるんだけど、火山灰が降る前に家の中に取り込んだ方がいいのかな。
確か噴火してから降るまで都内の場合2〜3時間のタイムラグがあるらしい。
農作物が育たなくなるってことは土も貴重になってくるよね。+14
-2
-
2241. 匿名 2021/06/16(水) 16:25:08
>>2221
5ちゃんねるって、見にくい
何が、インチキなのか書いてくれる?+24
-0
-
2242. 匿名 2021/06/16(水) 16:48:39
>>2101
2101と2142です。改めて書き直します。
粉塵用ゴーグル(眼鏡の上からかけれるものもある)
粉塵用マスク(使い捨てからフィルター交換用まで)
ヤッケやカッパ(フード付きもあるしタイベックもある)
長靴(踏み抜き防止用中敷も別途販売あり)
手袋(使い捨てから分厚いものまで)
帽子(ヘルメットもあります)
これらはワークマンや作業用具屋さんで取り扱いがあります。
タイベックとは医療従事者の方がコロナ対策で着ていた高密度ポリエチレン不織布の上下つなぎの事です。
踏み抜き防止用中敷は釘やガラス片を踏んだ時の怪我防止ですが、災害用なら付けとくのもありだと思います。
手袋は軍手の下にニトリルの使い捨てゴム手を付けたら暑いけど粉塵防止になります。
長々と失礼しました。参考になれば幸いです。+18
-2
-
2243. 匿名 2021/06/16(水) 17:06:19
>>135
これ3.11の前から覚えてて気にしてた人居るのかな!?
AKIRAはオリンピック開催の年と中止は何で当たったんだろう…
漫画、アニメ、映画とかも昔の作品にそう言うの良くあるって聞くし一体どんなシステムなのか…
偶然にしては当たりすぎてる気がする+10
-4
-
2244. 匿名 2021/06/16(水) 17:09:57
>>2241
自分でググりな。
疑問とかただ垂れ流しに書いて答えて貰って鵜呑みにするより、自分で調べなかったら、都合良いことにふんぞり返って文句ばかりの怠惰なコメントしか書けないよ。
見にくいのは、みんな同じなんだから。+2
-25
-
2245. 匿名 2021/06/16(水) 17:13:18
>>2243
だから、インチキだからだよ。
事が起こってから、書き足して印刷するんだ。
面白がる不思議好きには、たまらないだろうね。
そこに、予言とか言い出すカラクリがあるんだよ。+7
-12
-
2246. 匿名 2021/06/16(水) 17:18:28
ダイアナ妃の事故後に書き足して、予言していたって騒いでるインチキおばあさん👵たつきりょうに、騙されたら恥ずかしいわ。+8
-10
-
2247. 匿名 2021/06/16(水) 17:19:51
大手出版者が、たつきりょうの本手をつけないのは、詐欺だからだよ。
+9
-9
-
2248. 匿名 2021/06/16(水) 17:38:49
>>2243
アキラは偶然だったと思うけど、たつき涼は夢だからそういう人は日本中に何人かはいそう。+7
-2
-
2249. 匿名 2021/06/16(水) 18:10:44
>>2215
これ毎年買うけど知らない間に固くなって使えなくなっちゃうんだよね。みんな毎年いくつぐらい買ってる?+4
-0
-
2250. 匿名 2021/06/16(水) 18:57:09
>>2246
ここで予言が当たってるとか言ってたり、本買うのって小中学生くらいなんじゃないかな…。
大人が本気で信じてないと思うよ。
+5
-11
-
2251. 匿名 2021/06/16(水) 19:05:56
>>2231
「先生はコロナも的中させた!」って鼻息荒くここに書いてる人いるけど、
本に書いてあるの?
証拠もなく、後から言ってるだけだったら、なんの信憑性もないけど…。
+15
-3
-
2252. 匿名 2021/06/16(水) 19:15:44
>>2251
コロナのことは本じゃなくて当時のホームページ
+3
-3
-
2253. 匿名 2021/06/16(水) 19:35:15
>>2252
そのホームページとやらの証拠なにもないよね?
ホームページに書いてたらしいよ!って言ってるだけで、誰一人も魚拓とってないし…。
本当に書いてたか怪しいし、そんなのよく信じられるね。
+12
-7
-
2254. 匿名 2021/06/16(水) 19:43:59
>>556
陸の孤島になったうえに大量の避難民が押し寄せて、限りある資源を奪い合う。畑もあらされ、窃盗や強盗など、治安もなかなか大変なことになりそう+6
-0
-
2255. 匿名 2021/06/16(水) 19:59:11
インチキだのわかったからもういいよ。しつこい。+45
-3
-
2256. 匿名 2021/06/16(水) 20:21:50
>>2233
30年以内ってもう何年も前から言ってるよね。最低でも25年以内にはなってると思うわ
+9
-2
-
2257. 匿名 2021/06/16(水) 20:27:03
5ちゃんねるなんて未だに信じてる人いるんだね。ググれとか言い方が古臭いし朝からずっと張り付いて怒ってる人、もうわかったから落ち着いて。+12
-12
-
2258. 匿名 2021/06/16(水) 21:22:46
>>27
藤沢に住んでて家からめっちゃでっかい富士山見えるんだけど、噴火したらすごい迫力だろうな絵になるな〜(死)と思いながらいつも眺めてる+38
-0
-
2259. 匿名 2021/06/16(水) 21:30:36
>>2253
別にそれを100%信じてるわけじゃないでしょ?いつ噴火するなんて誰にも分からない。
富士山噴火を専門家がスタンバイ状態って言ってるんだからそっちを信じて準備してればいいだけ。
+22
-3
-
2260. 匿名 2021/06/16(水) 21:45:55
火山に備えて備蓄の情報なら良いけど、
予言者だの予知夢だのアホらしい書き込みは他にトピ立ててしてほしい…。+15
-7
-
2261. 匿名 2021/06/16(水) 22:04:22
>>2260
ではあなたから備蓄について語ってよ(笑)!+8
-7
-
2262. 匿名 2021/06/16(水) 22:18:23
>>2252
当時のホームページって、どこ情報?
ソース見つからないんだけど。+6
-3
-
2263. 匿名 2021/06/16(水) 23:03:52
>>2262
もう漫画家時代のだから無いよ
興味無いのに興味津々なのはなぜ?+10
-9
-
2264. 匿名 2021/06/16(水) 23:12:10
>>2257
朝から張り付いてるのは、お前じゃない?
インチキとか詐欺って言われて黙らせようと必死に否定してる。
気味悪いよwwww+6
-8
-
2265. 匿名 2021/06/16(水) 23:14:12
>>2262
元々無いんだよ。
たつきりょう本人だけが有ったって騒いでる。
そこには予言が沢山書いてあったとかね。+9
-2
-
2266. 匿名 2021/06/16(水) 23:15:23
>>2257
自分で見られないアナログ老婆には、辛いんだね。+1
-7
-
2267. 匿名 2021/06/16(水) 23:38:09
>>40
だから都が京だったのね+6
-0
-
2268. 匿名 2021/06/17(木) 00:01:52
>>2249
コロナ前まで趣味でスポーツチームに所属していましたが、固まっちゃうしあまり冷たくならないし、持続時間も短いので、使うのやめちゃいました…。
(炎天下のスポーツだからかも??)
かといって代用品もなくて💦
とりあえず当日しのぐ用のアウトドアでも使える保冷剤や冷え冷え系は購入してあるのと、ハンディファンは充電するつもりで備えていますが、長期の避難を考えるとちっとも対策になっておらず悩んでいます。+22
-0
-
2269. 匿名 2021/06/17(木) 00:37:58
>>2243
漫画家さんとか物書きの人って、見せられるみたいなのあるかもね。聖書の予言とか聖徳太子の予言とかみたいな不思議な話だと思ってロマンあるなって思う。
+10
-4
-
2270. 匿名 2021/06/17(木) 03:17:08
マス○レードさんは噴火しないと言ってるね+3
-1
-
2271. 匿名 2021/06/17(木) 03:57:45
1時41分
震源地 山梨県東部 富士五湖
最大震度 2
+32
-0
-
2272. 匿名 2021/06/17(木) 04:28:09
みんなトイレットペーパーとか何袋備蓄してる?家族の人数と備蓄数教えてほしい
私は2人暮らしで5袋くらい
足りないんじゃないかと思ってきた+19
-0
-
2273. 匿名 2021/06/17(木) 04:39:23
>>2272
大人2人暮らしだけど、うちはトイレットペーパーはそこまで備蓄してない。
せいぜい12ロールが入ったのを2〜3パックかな?
手に入らないときは最悪、ウォシュレットやすぐ横の風呂場で洗えばいいから。
その代わり災害用のトイレは1人1ヶ月分くらい用意してるよ。
外のトイレはめっちゃ混むからね。+16
-4
-
2274. 匿名 2021/06/17(木) 07:32:57
>>2272
夫婦二人、2倍巻きの12パックを5袋くらい。
半年以上は持つと思う。
災害で断水になったらウォシュレット使えないし、貴重な水を使いたくないし。
+28
-2
-
2275. 匿名 2021/06/17(木) 07:33:28
>>2098
携帯使えなくなったらビットコインなんて無理じゃない?+15
-0
-
2276. 匿名 2021/06/17(木) 08:58:54
みんな結構トイレットペーパー多めに備えてるんだね!うちも備えておこう。+26
-0
-
2277. 匿名 2021/06/17(木) 09:32:19
神奈川住みの都心勤めだけど、噴火したら仕事どうなるんだろう。もう数ヶ月単位でそれどころじゃなくなる感じ?311の時は毎日出社してたけども。+16
-0
-
2278. 匿名 2021/06/17(木) 10:05:33
>>2268
やっぱりモバイルバッテリーとUSBタイプの扇風機の組み合わせが1番使いやすい気がしますよね。
モバイルバッテリー、高くてなかなか手が出ないですがやっぱり買っておくべきかなぁ+9
-0
-
2279. 匿名 2021/06/17(木) 12:06:11
>>2277
ラジオで電車の情報を手に入れて、止まってる、もしくはじきに止まる(午後から運休とか)だったら自己判断でお休みする。
雪のときと一緒かな。
私は会社が歩いて行ける距離なので、様子見に行っちゃうかもだけど。
災害時のときは玄関のドアに従業員宛てにいついつお休みって書いて貼ってありました。
社屋のカギを持ってる責任者の人はどんなときでも駆けつけないといけないみたいで、近所に住んでるそうです。+13
-0
-
2280. 匿名 2021/06/17(木) 14:39:10
>>2272
過剰と言われるかもしれないけど、田舎で買い物が不便なこともあり約1年分10パック程度を備蓄しています。6パック切ったらそろそろ買おうかなという感じです。
それ以上の個数は古くなりそうで控えてます。+13
-0
-
2281. 匿名 2021/06/17(木) 14:41:42
噴火は8月には無いとおもうよ。みんなが意識してるときに大きな災害が来たことないからね。
未来は集合意識で変わってしまうから、皆が忘れた頃に噴火するとおもうなー。+25
-8
-
2282. 匿名 2021/06/17(木) 14:44:33
>>2280です
すみません、家族の数を書き忘れましたが2人です。
災害用簡易トイレは150個で、保冷剤も凝固剤の代用品として使えるとのことで捨てずに保管しています。+7
-0
-
2283. 匿名 2021/06/17(木) 14:53:31
トイレは避難用のを用意しておけば、水節約できるかな。都内一人暮らしだから、治安とかこわいから、水と食料もって引きこもると思う。+11
-0
-
2284. 匿名 2021/06/17(木) 15:19:21
>>2273だけど書き忘れた。
あと陰部を拭き取るようのウェットティッシュ(アルコールなし)を常備してます。
トイレットペーパーが入手出来ないだけで節水する必要のない場合はウォシュレットやシャワー、それ以外は災害用トイレとウェットティッシュで乗り切る。
災害時のときは下水が流せないのでトイレットペーパーがあったとしてもゴミで捨てなきゃいけない。
それならウェットティッシュの方が強度はあるし、お風呂代わりに体を拭いたりもできるので便利かなと。
うちが大きい家だったらどっちも常備するけど、難しいので長期保存用のウェットティッシュだけ常備してます。+12
-1
-
2285. 匿名 2021/06/17(木) 17:35:10
>>2172
私も三重県!海抜低いから心配
どの辺まで津波って来るんだろう+6
-0
-
2286. 匿名 2021/06/17(木) 18:31:24
トピ汚しすみませんが相談させてください。
備蓄品をクレクレしといて人にあげるのって皆さん的にはありですか?
コロナでマスクが貴重なときに、実弟から「嫁が妊婦だからマスクがあったら分けてほしい」ってお願いされて送ったら、お嫁さんが全部自分のとこの両親に送ったらしく。
弟に「今度送るのが最後だからね!今度は自分達で使うんだよ!」って念押ししたら、二度目はお嫁さんが同じ病院の妊婦友達にあげちゃったらしい。
うちでは人にあげられるくらい色んなものを備蓄してるんですが、何か今回の件でもやってしまって、次からどうしようって思ってしまいました。
有事でも自分より人!なのは素敵ですけど、それを人から貰ってきたもので行うのはいかがなものかと。
私の心が狭すぎですかね?+43
-1
-
2287. 匿名 2021/06/17(木) 19:04:15
>>2286
それは普通に腹立つよ。
平常時じゃないんだから。
親族だから困っているなら力になりたくて親切心で譲ってあげたのにそれは無いわ…
義妹にいい顔させる為に譲ったんじゃないんだからさ。+63
-0
-
2288. 匿名 2021/06/17(木) 19:09:22
>>2286
普通は無しだと思うけどあげた物はもうその人が自由に使っても仕方ないかなあ
嫌だったらハッキリ話してもうあげない方がいいかも
それと人にあげる為の備蓄ではないし
それぞれの家庭で管理して
管理できなかったらそれは弟さんの自己責任だよー+36
-0
-
2289. 匿名 2021/06/17(木) 20:21:50
>>2286
嫁もだけど、弟も常識ないね…。
「今度は嫁が妊婦友達にあげちゃったよ~」
って報告してくるってことでしょ?
くれた人に、よくそんなこと言えるなぁ。
+68
-0
-
2290. 匿名 2021/06/17(木) 22:18:33
>>449
えびぞうさん、信奉してる占い師さんか霊能力者がそう言ってたのを真に受けて受け売りしたのかな?
たいしたことのない地震や事件事故なら毎月あちこちで起こってる。+7
-1
-
2291. 匿名 2021/06/17(木) 22:20:48
>>2285
横ですが、東北地方太平洋沖地震と同等を想定したものや中央防災会議で想定する南海トラフの津波予測が書いてあったので、貼っておきますね
三重県|各種防災関連報告書:ハザードマップ(災害予測図)一覧www.pref.mie.lg.jp三重県|各種防災関連報告書:ハザードマップ(災害予測図)一覧このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。本文へFor...
+9
-0
-
2292. 匿名 2021/06/17(木) 22:39:04
>>2033
コミックシーモアってサイトで、問題の漫画本の中の、たつきさんの予知夢の件が描いてある話だけ読めた(有料)けど、コロナのことは出てこなかった。
たくさんの予知夢が現実になってきたというのも、あくまでも本人が漫画の中とかでそう主張しているだけであって、漫画の中で紹介された予知夢が出版後に現実になったわけではない。だから全て嘘の可能性もある。
ただ、本の表紙の絵の中にある「大災害は2011年3月」だけは唯一、出版後に現実になった。+18
-0
-
2293. 匿名 2021/06/17(木) 22:52:05
>>628
もしその日雨が降ってなくても、噴火後に、火山灰の粉塵が大気中の水分を雨粒に変える芯になって雨降りそう。原爆の黒い雨みたいに。+3
-0
-
2294. 匿名 2021/06/17(木) 22:56:34
>>2286
次からは「今回はうちも備蓄無いのよ」と嘘とバレても頑として突っぱねる+56
-1
-
2295. 匿名 2021/06/17(木) 23:21:51
>>1001
それはイライラしますね。
被災者が数十万人とかで、火山灰等の影響で道路も飛行機もヘリコプターも使えないってなったときに、どうやって給水車や食糧や生活必需品がすぐにやって来てくれると思うんだ。船が運んで来たものを受け取れるのは海辺の地域の人だけだし。
まだどこでもドアは開発されてないんだぞ。ドラえもんもいないんだぞ。渇きにたえかねてドブの水をすすりたいのか。飢えてダンボールをかじりたいのか。
と旦那さんを詰めたい。
それでもやっぱり笑われるんだろうけど。+6
-0
-
2296. 匿名 2021/06/17(木) 23:30:15
>>2294
それがいいと思います。
どうせまたもらえるからウチは備蓄しなくていいし人に流しても大丈夫、とか思われたらたまりませんからね。+33
-0
-
2297. 匿名 2021/06/17(木) 23:45:55
>>2284
そう!忘れがちだけど
きれいに拭き取るための
ノンアルコールのウェットティッシュ
要りますよね。
私はアルコールティッシュばっかり
備蓄してて
体拭きを買っておかねば。+19
-0
-
2298. 匿名 2021/06/17(木) 23:55:16
>>1091
どないせえっちゅうねん!!+11
-1
-
2299. 匿名 2021/06/18(金) 05:52:08
未開封前提でウェットティッシュの保管期限はどの程度か?
介護用品にある体拭いたりする大判サイズはもう少し長いのか?
分かる方いますか?いざ使う時に乾いていたら意味ないのでと思いまして。
+9
-0
-
2300. 匿名 2021/06/18(金) 05:57:06
>>1001
旦那さん、いざ備蓄が役に立つ時が来たら来たで「これだけしかないの?もっと用意しておけば良かったのに」とか、よその人に対して「うちはある程度備蓄してたんですよ。いつ何があるかわからないと思ってね」とか言ってくれちゃうかも。
もし機会があれば、現在の旦那さんのお考えがわかる会話を録音しておいては。
+20
-2
-
2301. 匿名 2021/06/18(金) 07:19:50
>>2297
ノンアルコールいりますよね
やっぱり私も買っておこう+16
-0
-
2302. 匿名 2021/06/18(金) 10:51:28
>>2299
使用期限の保証をするものではないので参考程度に聞いていただければ幸いですが、うちで引っ越しのときに3年前に購入したウェットティッシュが出てきたことがありますが、普通に使えました。
でも確実なら災害用の長期保存5年のものを購入するしかないと思います。
あとうちでは普段使いするのでローリングストックしてます。+23
-1
-
2303. 匿名 2021/06/18(金) 11:50:31
富士山ではなく「阿蘇山」の話ですが、
火山性微動の振幅がやや大きくなっているとのことで臨時情報出てますね。近くの方お気をつけください。
他の対象火山(全部の活火山ではない)に関しても気象庁がこんな感じに情報出してくれるので、定期的にチェックしておくと良いかもしれません。Twitterの気象庁防災を私はフォローして情報得ています。
+34
-0
-
2304. 匿名 2021/06/18(金) 12:53:58
>>2299
アルコールが入ってるもの、入っていないものどちらも備蓄してますが、3年前くらいのはまだ普通に使えています。(他の方もおっしゃってるように私もローリングストックしてます)
ただお掃除系のシートは結構すぐ乾いちゃってるので、もしかしたら商品の水分量によるのかもしれません。
一応ジッパー付きバッグに保管しています。+21
-0
-
2305. 匿名 2021/06/18(金) 13:22:36
どちらも噴火についてで面白くて勉強になるからおすすめ! 高嶋哲夫さんは災害系小説のスペシャリストだと思う。+11
-6
-
2306. 匿名 2021/06/19(土) 07:56:47
>>2299
ありがとうございます。高くても防災用の物を買い、それ以外の物はローリングストックで入れかえつつ使用、またジップロックにいれて保管していきます。+10
-1
-
2307. 匿名 2021/06/19(土) 22:44:42
>>1559
私もそんな気がする。
さっきYouTube見てたら、
京都大学大学院の教授で地震研究してる人が
過去の南海トラフのデータから次に起こるのは2035年って言ってたの。
その後に連動して富士山噴火かなって思った。+22
-1
-
2308. 匿名 2021/06/20(日) 03:57:40
>>2286
申し訳ないけど、そんな経緯があるなら後々夫婦には死んでもあげないわ+29
-0
-
2309. 匿名 2021/06/20(日) 08:18:02
台風のときに近くの川が氾濫するかもってことで体育館に避難したことあるんだけど、女一人で避難したってこともあって色々クレクレされて大変だったから共有。
生理用品とかはズボンのウエストに挟んで持ち込むとかして、ポーチやポッケ(厚みで分かる)とかに入れて持って行くのはやめたほうがいいよ。
酷いのだとトイレ前で待ち伏せて、入って行く全員に聞く人とかいるから。
自分の分しかないって答えてグチグチ言われるのも嫌だから、生理じゃないから持ってないって完全にないフリをして、テープ剥がすときとかゆっくり剥がして音が出ないようにしてた。
あと多いのはティッシュ、ヘアゴム、毛抜き、メイク拭き取り、リップクリーム、顔保湿するやつ、眉毛描くやつとかね。
トイレでそれらをしてたら人目につかない分、クレクレされやすいので本当気をつけて。
水や食料は今どき備蓄があるからよほどのことじゃない限りクレクレ対象外。
ちょっと前までは黒マスクや派手髪は怖い印象で声かけられること少なかったけど今は無理。
だからどうか気をつけて。
こういうこともあるって頭に置いておくでも違うと思うので。+60
-0
-
2310. 匿名 2021/06/20(日) 22:27:15
>>2301
うちは汗ふきシートとは別におしりふきを用意してるよ!
手や口も拭けるタイプだと顔も拭けるからいいよ!+19
-0
-
2311. 匿名 2021/06/20(日) 22:36:30
>>2309
貴重なお話ありがとうございます!
まさかトイレの前で待ち伏せする人がいるなんて想像もしていませんでした…
助け合いたいとは思うけど一度渡すとどれくらいまでクレクレしてくるか分からないですもんね
渡すなら家族だけだね+34
-0
-
2312. 匿名 2021/06/21(月) 00:10:18
>>2202
私は下りの方が楽でしたが、あの延々と続く光景は退屈でした。
登りは登っても登っても見上げると富士山があり、永遠に続く八合目、そしてやっと九合目?と思ったら本八合目地獄。
六合目と七合目、九合目が一つしか無いのになんだよって思いました。
+6
-0
-
2313. 匿名 2021/06/21(月) 02:33:48
>>710
体に影響ないんですか?鹿児島の人は気管支が悪くなる人多いとかないのかな?
たまになら大丈夫なのかな…
+14
-0
-
2314. 匿名 2021/06/21(月) 13:26:51
>>2286
災害時じゃないけど、ウチも親友の家もお米作ってるんだけど、親友の親戚が追加でお米欲しい(親戚一同で作ってるので核家族分で分けてる)って来たみたいでその時ウチに「お米売ってくれ」って私に連絡無しに来た。
ウチも家族分プラス親戚分しかないので今回だけと売ったけど、そのお米親戚が他の人にあげる分らしくて親友は自分の蔵にまだあるのにウチに買いに来て腹立った。
確かにお店で買うよりは安く買えるけど有り得ない。
その後本人笑ってるし「そんな人にあげる余裕なんてうちだって無いんだからお店で買ってよ、そういうのマジやめろ」って言ったよ。
簡単に貰えると思うの腹立つ。+31
-0
-
2315. 匿名 2021/06/22(火) 00:04:08
>>502
分断工作ガル男+0
-0
-
2316. 匿名 2021/06/22(火) 00:12:24
>>2203
まあ、少しはこんな前向きな気持ちになって、希望もちたいよね。
友達とわいわい飲んで騒いで、旅行して、、、2年後かぁ!+5
-0
-
2317. 匿名 2021/06/22(火) 04:59:15
ごめん、商品名出していいか分からないけど、トイレ○ンっていうトイレの凝固剤を備蓄してる方いらっしゃるかな?
あれアマゾンのレビュー上位で固まらないって書いてる人いたんで、うちで試したんだけどうちのはちゃんと固まったんだよね。
もしかして品質にばらつきがあるのかな。+5
-1
-
2318. 匿名 2021/06/23(水) 00:12:43
鹿児島で噴火
連動しないといいけど怖いな+31
-0
-
2319. 匿名 2021/06/23(水) 00:23:57
>>2318
心配だね+13
-0
-
2320. 匿名 2021/06/23(水) 00:59:43
>>2318
群発地震続いてたところみたいですね+13
-0
-
2321. 匿名 2021/06/23(水) 05:50:57
何でもそうだけど禍禍しいことは早いうちに来てもらった方がいいと思う。
どうせ来るならね。
若いときに苦労した方がその後それが糧になるけど、若いとき甘えてだらけて年いったときに初めて不幸に見舞われても免疫力ないし、回復力もないわけよ。
噴火するならはやいうちにしてもいいよ富士山。
延ばし延ばしにしても人類のためにならない。+6
-8
-
2322. 匿名 2021/06/23(水) 06:17:43
>>2310
ありがとうございます!早速昨日お尻拭きも買ってきました!!+7
-0
-
2323. 匿名 2021/06/23(水) 11:03:32
>>2209
ありがとうございます😭
愛知の皆さんも助けます!
なんにもない県だけど、災害もないから安全です。
空き家も多いから、万が一南海トラフが来たらぜひ避難してください!+12
-0
-
2324. 匿名 2021/06/23(水) 12:10:21
>>2317
口コミ見ました。口コミだし本当か分からないですけど製造年月の記載がないと書いている人がいたので、それが古めの商品だったとか??
(私が見たページではちゃんと製造年月記載して販売しますって書いてあるんですけどね)
別のメーカー商品で、製造が古めのを安く売ってるのは見たことあるんですが…。
もったいないけど年に一回とか試しに使うのも良いかもしれないですね(´・_・`)+1
-0
-
2325. 匿名 2021/06/23(水) 13:26:28
>>2324
本当ですね、製造年月日書いてないとあるので古いのだったのかもしれませんね…
うちのは楽天で購入したんですが、外箱の一番目立つところに記載があって日付も新しいものでした。
だからちゃんと固まったのかな。+5
-3
-
2326. 匿名 2021/06/23(水) 18:55:47
>>2307
そうなんだ・・・
こわい+12
-1
-
2327. 匿名 2021/06/26(土) 07:35:42
>>1208
すごいですね!
このトピ見てから信じてよトピも見に行って
私の見た未来を予約したんですけど
発売日が7月から10月に変わってしまい
不思議探偵社からも記事が削除されたようです。
なぜ発売が8月20日より後になってしまったのか気になってます。。+12
-1
-
2328. 匿名 2021/06/26(土) 08:20:09
>>2327
発売日変わりましたね…。
勢いでワクワクして予約したのに10月にもなれば熱が冷めそう😅
キャンセルしようかな〜。+14
-1
-
2329. 匿名 2021/06/26(土) 11:49:20
>>2328
私もキャンセルしようか悩んでいます…
ご本人も1番の駄作だから表紙だけ見たらいいって
信じてよトピで仰ってましたし…+12
-1
-
2330. 匿名 2021/06/26(土) 16:57:03
+12
-1
-
2331. 匿名 2021/06/26(土) 20:59:34
>>1208
偽物だったみたいですね、罪深すぎる・・・。+22
-2
-
2332. 匿名 2021/06/26(土) 22:24:29
>>2330
そうみたいですね。
偽物のTwitter見ましたが、ムーの取材も偽物だったとか…
結果的に本物のたつき先生が現れたということで延期になったならよかったのかな…
それにしてもガルちゃんに降臨したのは本物だったんですかね?
SNSはできないと言っていたから本物かなと思いましたが、不思議探偵社の記事が削除されているところを見るとガルちゃんから不思議探偵社へ繋がったのは偽物のようにも思えますよね。
私の見た未来買うか迷う…+17
-1
-
2333. 匿名 2021/06/28(月) 18:00:37
>>2330
Amazonで既に予約しちゃったからまさか偽物だったなんて思いもよらずだけど中身は本物のたつき諒先生の漫画を再編集しているのかな。キャンセルしないで買おうかなぁ。しかし悩む。+4
-1
-
2334. 匿名 2021/06/28(月) 21:21:29
マツコとサンマの番組内容変わってましたね…
偽物だからか+8
-0
-
2335. 匿名 2021/06/29(火) 04:10:47
>>2328
インチキだからだろ?+5
-2
-
2336. 匿名 2021/06/30(水) 00:36:38
>>2331
>>1208だけどさっき別のトピで知ったよ
ショックだし責任感じてる…
フシタンにメールしようか考えてた
+3
-0
-
2337. 匿名 2021/06/30(水) 01:56:23
>>2336
今はフシタンの方も忙しいと思いますので返信来るか分からないけど謝罪するだけしてみたらいかがでしょうか。
匿名の掲示板で本人か確認しようのないなか、あなたも騙されたうちの一人ですし、個人的にはそこまでしなくてもいいのかなと思いますが、こういうのは気持ちの問題だと思いますのでご自分の納得のいくようにされたらいいと思います。+3
-0
-
2338. 匿名 2021/06/30(水) 02:58:26
>>308
そうそう!
ガルに降臨してたたつきは偽者だったんだよ
みんな信じてたのにね+10
-0
-
2339. 匿名 2021/06/30(水) 23:07:38
>>410ですが、
娘が8月21日に関東に行こうとしてました!あんなに言ってたのに!再度止めておいたけど。。+8
-0
-
2340. 匿名 2021/07/01(木) 15:27:24
>>2338
たつきのやったこと自体がインチキなんだから。
後から書き足すやつね。
+6
-0
-
2341. 匿名 2021/07/09(金) 06:29:29
ここの人ってなんで本物かもわからない自称本人を簡単に信じるの?馬鹿か+1
-2
-
2342. 匿名 2021/07/10(土) 10:10:08
>>2018
うちも義実家が富士市。実家(毒親)もそっち方面。
うちに避難されてきたら、自分忍耐力ないからストレスで絶対ハゲる。
火山性微動とかの予兆が続いていよいよ噴火しそうとなったら、早めに近所のウイークリーマンションかアパートをおさえておきたい。
+0
-0
-
2343. 匿名 2021/07/10(土) 10:36:43
富士山噴火は周辺の都県以外の人にとっては人ごとかもだけど。
富士山よりもっとパワフルな阿蘇山が巨大噴火を起こした場合、北海道東部と沖縄以外のライフラインが停止するような事態になる可能性もある。らしい。
災害大国日本・・・
ほとんどの国に比べて治安がいい点は本当に素晴らしいんだけど・・・+5
-0
-
2344. 匿名 2021/07/13(火) 10:13:40
12日と13日 2日続けて富士五湖で
地震がありました
皆さん気をつけましょう+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/2056/h29bousaikeikaku_4.pdf