-
1. 匿名 2021/06/12(土) 18:59:33
最近、オーガニックのものを食べたり、植物を育てたりなど丁寧な暮らしをされている方の生活をYouTubeで見ることにハマっています。私もそのような生活に憧れて真似しようとしてみるのですが、仕事から帰ってくると疲れて適当になったりダラダラした生活を送ってしまいます。
そのため、丁寧な暮らしをされている方は、どのようなお仕事をされているのだろうとか、なぜ「疲れたからもういいや!」ってならず暮らせるのかすごく気になります。やはり生まれ持った才能や気質のものなので、向かない人には出来ないことなのでしょうか?
皆さんの周りにも丁寧な暮らしをされている方はいませんか?何でも良いので丁寧な暮らしをするコツなど教えて頂きたいです!!+116
-26
-
2. 匿名 2021/06/12(土) 19:00:28
暇か健康かどっちもか+275
-5
-
3. 匿名 2021/06/12(土) 19:00:40
+130
-2
-
4. 匿名 2021/06/12(土) 19:00:43
時間、お金に余裕がないと出来ないと思う+400
-8
-
5. 匿名 2021/06/12(土) 19:01:03
”丁寧な暮らし”って言われると
やってるよ!とは言いづらい+153
-0
-
6. 匿名 2021/06/12(土) 19:01:05
まず顔が整ってないと+13
-45
-
7. 匿名 2021/06/12(土) 19:01:17
とりあえず味噌とか醤油とかぬか漬けとか作ってみたら+105
-12
-
8. 匿名 2021/06/12(土) 19:01:22
煮干しから出汁を取って味噌汁を作る。+100
-0
-
9. 匿名 2021/06/12(土) 19:01:33
独身で育ちの良い公務員なら成り立ちそう+15
-24
-
10. 匿名 2021/06/12(土) 19:01:44
>>2
経済的余裕もだ+148
-4
-
11. 匿名 2021/06/12(土) 19:01:46
まあいいや!てなるよ!
休みの日に自己満足として趣味としてごっこ遊びで続けてるだけだけど、楽しいよ!+62
-2
-
12. 匿名 2021/06/12(土) 19:01:50
頭になんか巻く
前髪ぱっつん+163
-7
-
13. 匿名 2021/06/12(土) 19:02:29
梅仕事+139
-5
-
14. 匿名 2021/06/12(土) 19:02:48
お金持ちが、買えばいいものを自分でクオリティ下がるものを作るってうっとりするも数年で目が覚めてやっていたことすら忘れてしまう生活。
古くはロハスな生活。+111
-19
-
15. 匿名 2021/06/12(土) 19:02:56
ご飯食べる時
口に入れる→箸を置く→100回くらい噛む→飲み込む→口に入れる→無限ループ
を、してみましょう。+49
-8
-
16. 匿名 2021/06/12(土) 19:03:18
オーガニックコットンを着た白髪を染めない人達+150
-12
-
17. 匿名 2021/06/12(土) 19:03:35
丁寧な生活してる人もYouTubeやってるんだね。意外!+104
-1
-
18. 匿名 2021/06/12(土) 19:03:36
手順1 ガルちゃんをやめます+127
-0
-
19. 匿名 2021/06/12(土) 19:03:42
ばあちゃん、曾祖母ちゃんが当たり前にやってたこと。+177
-1
-
20. 匿名 2021/06/12(土) 19:03:50
朝はストレッチしないとムズムズします+5
-0
-
21. 匿名 2021/06/12(土) 19:03:56
マイナスな部分は隠してるよ+46
-1
-
22. 匿名 2021/06/12(土) 19:04:13
無理してまでするもんじゃない。自分が心地よく楽しめる範囲でなければ続かない+121
-1
-
23. 匿名 2021/06/12(土) 19:04:20
>>1
ネットでいいねもらうためにやってるのであってそういう生活を継続するのは現実的でないからやめておいた方がいいよ+37
-10
-
24. 匿名 2021/06/12(土) 19:04:28
高山なおみさんのブログ?とか見てると、惣菜とか普通に食べてるしちょっとゆるいけど、でも丁寧感はあるなーと思う。+47
-0
-
25. 匿名 2021/06/12(土) 19:04:51
自分が好きでやれる人ならいいけど
家族のためにとか誰かの為にやてるなら止めたほうがいい
気づいてないだけで周囲の人に迷惑をかけているから+26
-5
-
26. 匿名 2021/06/12(土) 19:05:02
なるべく国産、(納豆とか豆腐も)
なるべくご飯やお菓子も手作り
お総菜とかスナック菓子、炭酸飲料買っちゃうこともあるけど時間あればなるべく作ってる。
そんくらいのことしかできない、味噌とか醤油とか作れないし。+78
-0
-
27. 匿名 2021/06/12(土) 19:05:03
雑な暮らしなら教えてあげれるけどなー+125
-2
-
28. 匿名 2021/06/12(土) 19:05:21
田舎暮らしの真夏でもニット帽の登場人物はみんな大麻やってそう+12
-12
-
29. 匿名 2021/06/12(土) 19:05:31
丁寧に暮らせない+9
-1
-
30. 匿名 2021/06/12(土) 19:05:41
>>12ターバン
+32
-2
-
31. 匿名 2021/06/12(土) 19:06:00
>>1
丁寧な暮らしをしたい!っていう熱意とエネルギーからかな?+4
-0
-
32. 匿名 2021/06/12(土) 19:06:14
そういう風に見せてる方たちは、ビジネス的な部分もあると思う+25
-3
-
33. 匿名 2021/06/12(土) 19:06:15
知り合いは、ヨガの先生。
都内まで電車で30分ほどの山奥で自給自足してる。
ヨガ教室を都内でやってる。
もうひとりは、造形作家でヨガの先生と同じような暮らし。
田畑付き農家を借りて自給自足してる。+32
-1
-
34. 匿名 2021/06/12(土) 19:06:31
洗剤とか地球に優しい系使うくらいかな
全ては無理だw+25
-0
-
35. 匿名 2021/06/12(土) 19:06:51
+157
-1
-
36. 匿名 2021/06/12(土) 19:07:23
youtubeやインスタってリアルタイムじゃないですからね
丁寧な暮らしを発信してる人が普段から丁寧な暮らしをしてるとは限らないわけです+46
-0
-
37. 匿名 2021/06/12(土) 19:07:25
>>1
ガーデニングでもそうだけど、憧れたから真似する、は結局いつか飽きてしまうような。
丁寧な暮らしをしてる人ってそういう暮らし方が当たり前で自然と出来る人なんだと思う。
+88
-0
-
38. 匿名 2021/06/12(土) 19:07:42
>>33
そんな場所に山はないと思うが+9
-7
-
39. 匿名 2021/06/12(土) 19:08:20
>>12
イメージ浮かんだw 麻っぽい生地のね+51
-1
-
40. 匿名 2021/06/12(土) 19:08:31
>>28
実際に天然生活に載ってた男が捕まった。+22
-0
-
41. 匿名 2021/06/12(土) 19:08:35
>>1
私にとっての丁寧な暮らしは、机の上や部屋が散らかってなくて、食べたお皿もすぐ洗えて、今すぐにでも人が呼べれるような家に住んでる人。
真逆の人間なんで努力したいとは思いつつも今日もダメ人間なんです+116
-0
-
42. 匿名 2021/06/12(土) 19:08:36
オーガニックだとなぜ丁寧なのか分からない…
慈善を取り入れましょうってコト?+7
-0
-
43. 匿名 2021/06/12(土) 19:09:02
馬鹿にされがちだけど、自分の生活を自分でいろいろ試して楽しめるのって凄いよね
だらだら過ごして文句言うような生活より有意義だわ+112
-1
-
44. 匿名 2021/06/12(土) 19:09:11
パンにジャムをゆっくり塗るイメージ+17
-0
-
45. 匿名 2021/06/12(土) 19:09:12
丁寧な暮らしの人ってヨボヨボなイメージなんだよなぁ
健康の為なら死んでも良い!みたいな+3
-15
-
46. 匿名 2021/06/12(土) 19:09:39
>>1
とにかく片付けや掃除が最小限で済むように汚さない。
テーブルの上や床は何も置かず拭きやすくしておく。
キッチンに洗い物を溜めない。
これをこまめにやっていたら、料理作って食べる時も余裕が出来て、ランチョンマットを敷いて、箸置き置いて、料理も綺麗に盛り付けて、、と循環していくと思う!
とにかく大掛かりな片付けとかがいらないよう、
出したらなおすとか。その時その時にやってしまうと
いいかと!+69
-0
-
47. 匿名 2021/06/12(土) 19:09:45
>>12
しかもノーメイク+34
-4
-
48. 匿名 2021/06/12(土) 19:10:08
オーガニックにこだわり
ぬか床つけて
家庭菜園して
布ナプキン愛用
そういう人?+10
-11
-
49. 匿名 2021/06/12(土) 19:10:24
米は毎日土鍋で朝に炊きます
魚はまるごと買ってきて、アラまで残さず出汁をとったりして使いきります。
余りそうな野菜はぬか漬けにします。
味噌汁の出汁につかう用に毎日、昆布をお鍋にいれて水を張ってからねます。
めだかとエビかってます。
梅干し、梅酒つくりました。
味噌も自家製です。
今日の晩御飯はサッポロ塩ラーメンです。
+165
-1
-
50. 匿名 2021/06/12(土) 19:10:26
>>28
元女優のあのおばさんみたい+6
-1
-
51. 匿名 2021/06/12(土) 19:10:38
女ってなんでこんなのに定期的に乗せられるのかね。男で丁寧な生活したいとか聞いたことない。
+12
-14
-
52. 匿名 2021/06/12(土) 19:10:52
朝5時に起きたら白湯 ストレッチ 手帳を開く
みたいな感じ+29
-0
-
53. 匿名 2021/06/12(土) 19:11:10
毎日慌ただしくて、急ぎ過ぎてテンパって腰打ったり頭ぶつけたりしてんのに丁寧とは程遠い
+15
-1
-
54. 匿名 2021/06/12(土) 19:11:20
>>51
インスタだと結構いるよ
こまめにライフハック発信してるアカウント+30
-0
-
55. 匿名 2021/06/12(土) 19:11:27
丁寧な暮らしってそもそもどういうの?+7
-0
-
56. 匿名 2021/06/12(土) 19:11:50
動物性たんぱくは鶏を飼う事から+6
-0
-
57. 匿名 2021/06/12(土) 19:11:52
>>2
健康じゃないから丁寧な暮らしをして体調を整えようとしてる知人はいる
暇とお金はある模様+24
-1
-
58. 匿名 2021/06/12(土) 19:11:53
きょう梅の収穫体験いって、とった梅で梅シロップつけた+84
-1
-
59. 匿名 2021/06/12(土) 19:12:10
こんなに時短の為の物が溢れ返っているのにわざわざ手間暇かけてストレス溜まりそう+4
-3
-
60. 匿名 2021/06/12(土) 19:12:14
読書家になる。+8
-0
-
61. 匿名 2021/06/12(土) 19:12:38
リトルフォレストみたいな生活かな。+13
-0
-
62. 匿名 2021/06/12(土) 19:12:47
丁寧な暮らしに憧れはあふものの、私も出来ません。梅酒作ったりとか、完璧にしたいのではなく、ある程度やりたいというものだからかな?
丁寧な暮らしというものではないかもしれないけど、朝ギリギリまで寝て、一時間という時間に身支度など凝縮させて、適当なご飯食べて仕事行く生活を変えたい。
自分が始めるならまずはそこからなんだろうと思う。+25
-0
-
63. 匿名 2021/06/12(土) 19:13:04
>>56
鳥締めるんかー
怖いわー+10
-0
-
64. 匿名 2021/06/12(土) 19:13:20
ミニマリストやらとはまた別?+6
-1
-
65. 匿名 2021/06/12(土) 19:13:37
>>51
こだわりのコーヒーとか蕎麦打ち出すタイプがこれに該当すると思ってる+43
-0
-
66. 匿名 2021/06/12(土) 19:13:53
自然を知ること+2
-0
-
67. 匿名 2021/06/12(土) 19:14:37
>>6
丁寧暮らしの人って地味顔多い印象。味噌作りや梅仕事とか
+7
-9
-
68. 匿名 2021/06/12(土) 19:14:46
>>63
丁寧に締めてます+9
-0
-
69. 匿名 2021/06/12(土) 19:15:11
>>65
それ単なるコーヒー好き、蕎麦好きじゃない?+6
-12
-
70. 匿名 2021/06/12(土) 19:15:16
>>45
本末転倒なやつねw+3
-0
-
71. 匿名 2021/06/12(土) 19:16:30
>>65
父ちゃん暇で蕎麦打ちしてたけど、今は庭でブルーベリー作って忙しいらしい。+25
-0
-
72. 匿名 2021/06/12(土) 19:17:16
>>68
コケー‼️
コケー‼️+3
-0
-
73. 匿名 2021/06/12(土) 19:17:18
>>1
自分では全然だしガサツと思ってるけど、他人から見たらそういう暮らしをしてるように見えるかもしれません。
小学生の子供が二人いますがいつでもお客さんを呼んでも大丈夫、二つの子供部屋もいつも片付いてます。
芝生の手入れもこの時期はしょっちゅうしていて、この時期は庭の梅の実と山椒の実を漬けます。
今日はこれから広いアウトドアリビングで家族で夕飯を食べてワインを飲むところです。
性分として散らかっていると気持ち悪いので、自然といつも片付けをしている感じです。
仕事は芸術系の大学を出て、学んだことを仕事にしています。+56
-1
-
74. 匿名 2021/06/12(土) 19:17:26
>>50
まぁあの人もある意味丁寧な暮らしというか自然派系だよね+5
-0
-
75. 匿名 2021/06/12(土) 19:17:56
>>43
それそれ
丁寧じゃなくて、実験チックよハタから見ると
売ってる物を自分で作ってみよう 仕込んでみよう 染めてみようって感じ
失敗してても面白そうで
私は丁寧に遠く及ばないけれど、今まで買い方が悪かったと気付いて、前は覗かなかったお店で買ってしっくりきたりしてるから試行錯誤たのしい+15
-0
-
76. 匿名 2021/06/12(土) 19:17:57
>>69
ちがうから話題にしてんじゃん+2
-3
-
77. 匿名 2021/06/12(土) 19:18:20
ゴーヤを食べた時に出た綺麗な種を3つ、空きプランターに植えてみたら、ちゃんと芽が出てすくすく育ってて、これって丁寧な暮らしじゃない?ってひとり思いつつ毎日水やりしてる笑+60
-1
-
78. 匿名 2021/06/12(土) 19:18:44
>>65
そのこだわりのコーヒーとかいうけど
豆から栽培すんのかね?日本で?+1
-4
-
79. 匿名 2021/06/12(土) 19:18:59
>>64
ミニマリストや自然派、その辺全部含めて丁寧な暮らしなのかな…?定義がよくわからん+8
-0
-
80. 匿名 2021/06/12(土) 19:19:03
>>76
あなたのその認識が違うと私は言ってる。+5
-0
-
81. 匿名 2021/06/12(土) 19:19:28
>>5
ごめんなさい…良い言葉が思いつかなくて…休日の朝から植物鑑賞しながらコーヒー飲んだりするのすごく憧れます。(現実は朝寝坊するんですけどね…)+13
-0
-
82. 匿名 2021/06/12(土) 19:19:51
>>77
そりゃ夏休みの実験だな+8
-0
-
83. 匿名 2021/06/12(土) 19:20:30
>>12
丸メガネも追加で+49
-0
-
84. 匿名 2021/06/12(土) 19:20:39
>>79
ミニマリストはとにかく捨てるだけじゃない?+6
-0
-
85. 匿名 2021/06/12(土) 19:21:03
>>12
白いダボダボのブラウス+59
-0
-
86. 匿名 2021/06/12(土) 19:21:05
私の知り合い丁寧系だけど
お金持ち
専業
寝る前にパン発酵させる
4時からパン捏ねる
太陽礼拝→?
朝5時からヨガ&ランニング
帰宅してストレッチ
旦那の弁当作り&焼き立てパン
ものすごく健康にこだわった朝食
飲み物もミルからひいたコーヒーで綺麗な二層のラテ作ってる
掃除、ヨガ、散歩、買い物→オーガニック一色
帰宅、お菓子作り
友達とティータイム
丁寧な晩御飯
ヨガ
デトックス風呂、蒸しタオルにアロマオイルたらして顔を蒸す
お香を炊いてストレッチ
月の満ち欠けを見る。
一日、食べ物、動物に感謝
寝る
私には無理だな(笑)(笑)
+76
-1
-
87. 匿名 2021/06/12(土) 19:21:12
>>6
意味がわからん+7
-2
-
88. 匿名 2021/06/12(土) 19:21:21
>>77
私も豆苗再栽培してる時そんな気持ちで毎日水張り替えてた笑+16
-0
-
89. 匿名 2021/06/12(土) 19:21:22
>>80
世の中色んな認識があるからね(^^)+1
-0
-
90. 匿名 2021/06/12(土) 19:21:48
>>12
栄養足りてなさそうなガリガリ体型+18
-0
-
91. 匿名 2021/06/12(土) 19:22:07
>>12
それは自然派じゃない?笑+16
-0
-
92. 匿名 2021/06/12(土) 19:22:32
>>86
何かが宗教臭い+22
-0
-
93. 匿名 2021/06/12(土) 19:22:32
>>84
でも結局は暮らしを良くしたくてしてることでしょ?
物が少ない分持ち物への思い入れも強そうだし、あいつら革製品の手入れするの大好きだよ+5
-0
-
94. 匿名 2021/06/12(土) 19:22:45
>>64
非丁寧の大ざっぱだけど、部屋片付いたら料理大っ嫌いで、お惣菜三昧だったのに 気がついたら凝った料理作りはげんでたわ私+6
-0
-
95. 匿名 2021/06/12(土) 19:22:56
>>1
仕事で疲れてへとへとになるともうご飯テキトーでいいやとかお風呂面倒臭いな〜ってなってしまうから、ちゃんと自炊したり雑な生活をしない人の体力面とかすごく気になるし見習いたい。それか、自炊が苦じゃなくて楽しいとかなのかな。+27
-0
-
96. 匿名 2021/06/12(土) 19:23:29
>>78
横だけど生豆買って焙煎じゃない?+6
-0
-
97. 匿名 2021/06/12(土) 19:23:40
基本、お金がある人の生活だと思う。
祖母や母の代からそういう生活が根付いてないと、習慣化するの難しい。+39
-0
-
98. 匿名 2021/06/12(土) 19:23:45
>>89
そもそもコーヒーや蕎麦って限定されるって言うのが、それが好きだからだと思わない?
毎年らっきょだけ漬ける人は、丁寧な暮らししてる人だと思う?それともらっきょ好きだと思う?+5
-0
-
99. 匿名 2021/06/12(土) 19:23:52
>>91
オーガニック=丁寧な暮らし
繋がりそうだけどな+22
-0
-
100. 匿名 2021/06/12(土) 19:24:09
梅干しと梅酒好きで『梅仕事』はしてますが、ただ本当に梅干しと梅酒が好き。
梅干し浸けるっていうと丁寧な暮らししてると思われるけどただのアル中(笑)+37
-0
-
101. 匿名 2021/06/12(土) 19:24:17
>>92
ヨガにはまったら終わり、、、
メンタル余計におかしくなる+6
-10
-
102. 匿名 2021/06/12(土) 19:24:59
>>1
幻想やろ、あれ!+3
-0
-
103. 匿名 2021/06/12(土) 19:25:01
>>96
プロが焙煎した方が美味いに決まってるのにね+3
-0
-
104. 匿名 2021/06/12(土) 19:25:08
>>86
単なる健康志向の万年ダイエッターに見える。+5
-0
-
105. 匿名 2021/06/12(土) 19:25:17 ID:WQxPHCkGbu
主さん、いますよ身近に。
ってかそこでバイトをしていたので。そこは田舎で自営のケーキ屋さん、跡をついで出来るだけ無農薬の果物、有機栽培の素材を使ってスイーツを作ってた。家庭で食べるお米は田んぼを買い無農薬、無農薬の小麦も。ある意味丁寧な暮らしかなと。店主は海外協力隊(確か中近東)を経験し、色々と思ったことがあったみたいです。
奥さんともそこで出逢い結婚してる。今現在はよく知らないけれど。
その御夫婦は主さんが思う丁寧の暮らし、とは違うかもだけど、一時期雑誌なんか見て丁寧な暮らしに憧れたわ。
だけど無理でした。なので普通に暮らしてるけど
水は無駄に使わない、とかベランダでの家庭菜園とか、なるべく歩いて買い物とか、ちょっと頑張ってる。
無理せず自分が出来る事でいいんじゃないかなあ。
今日は梅酒つけたよ、買ってきた梅だけどね。
あと素麺つゆ、きゅうりのキューちゃん作るくらい。
ネットでみたわ。市販のと遜色無いよ、お料理は苦手だけどね。ネットすげーってカンジです。主さんなりになんかやってみては?+17
-1
-
106. 匿名 2021/06/12(土) 19:26:09
思考を深める生活が丁寧な暮らしだと思ってる+9
-0
-
107. 匿名 2021/06/12(土) 19:26:26
>>101
だよね
勘違い意識高い系から神がなんちゃらって言い始めそう
月の光で浄化した水とか信じこみそう+14
-1
-
108. 匿名 2021/06/12(土) 19:26:30
お金も大事だけど、健康じゃないと難しい。
身体がしんどい時は寝てばかりいたけど、手術して元気になってあれこれ片付けにガーデニングに凝った料理にハマってる。+25
-0
-
109. 匿名 2021/06/12(土) 19:26:44
基本ズボラだけど、ちまちました手仕事やらが好きだから、家庭菜園や片付けや手芸やそんなことばかりしてる。器やインテリアも好き。梅漬けたり、ぬか漬けも好き。
仕事は学校で非常勤講師。教科は国語。芸術系ではない。
結局、そういう暮らし方が好きかどうかだと思う。+29
-0
-
110. 匿名 2021/06/12(土) 19:26:45
>>103
横だけど、焙煎したてって言うのが美味しい。
炊きたてみたいなもん。+6
-1
-
111. 匿名 2021/06/12(土) 19:26:57
>>106
宗教臭い+2
-3
-
112. 匿名 2021/06/12(土) 19:27:24
丁寧な暮らししてる人知ってるけど"面倒くさい"ということを思わないのか、とにかくマメ。
疲れてても毎日きちんとやる事はやる。
私には無理だ。+19
-0
-
113. 匿名 2021/06/12(土) 19:27:34
貧乏暇なしだけど、少しだけ真似してる。
ズボラだから楽チンな水だしダッチコーヒー。
節約のために梅酒漬けてる。(本みりんだと氷砂糖代も浮くらしい)+7
-0
-
114. 匿名 2021/06/12(土) 19:28:04
>>98
私は丁寧な暮らしと思う方かな!
けどあなたの捉え方を否定するわけでもないよ、勿論。+0
-1
-
115. 匿名 2021/06/12(土) 19:28:24
>>3
ヒロシじゃんw+10
-3
-
116. 匿名 2021/06/12(土) 19:29:02
>>106
色んなことに対して深く考察することって大事だと思う!+11
-0
-
117. 匿名 2021/06/12(土) 19:29:12
>>92
ハワイのヨガの聖地にいってヨガ留学した友人と全く同じ感じ
ヨガやハワイにはまる人って
何に目覚めていきなりこんなんになるんだろ+7
-0
-
118. 匿名 2021/06/12(土) 19:29:52
>>110
焙煎して2〜3日が美味しいんだよ。
味覚おかしいのかな?
手間暇かけて自己満かな?+3
-0
-
119. 匿名 2021/06/12(土) 19:30:36
丁寧な暮らしをして、その様子を撮影し編集してYouTubeにあげる労力も気力も私には無い。。+15
-0
-
120. 匿名 2021/06/12(土) 19:31:09
>>86
私の知り合いも太陽礼拝と月の満ち欠けを見たり瞑想したりしてる。
筋トレ&ヨガマニア。
月の満ち欠けが女性の体内の動きを左右するっていってた、、、インドネシアに大学で留学してこんなこと言い出すようになった。
めちゃくちゃ丁寧な暮らししてる。+19
-0
-
121. 匿名 2021/06/12(土) 19:31:40
>>105
私も自分なりの1ミクロンだけ丁寧な暮らし目覚めたわ
レトルトのパッケージを丁寧に並べる レベルの丁寧 笑
でも心がすさみがちだったから、丁寧にしてると気分いいわ+24
-1
-
122. 匿名 2021/06/12(土) 19:31:51
最近草(名前忘れた)育てて、午前中に収穫し、炭酸水入れて飲んでます。
レモンバーム?だったかなー?
なんか夏バテにいいらしい。
ワイルドストロベリーも勝手にできるから、ちょいちょいつまむ。
丁寧な暮らしっぽいでしょ+22
-0
-
123. 匿名 2021/06/12(土) 19:31:52
>>58
ステキ❗️+16
-0
-
124. 匿名 2021/06/12(土) 19:31:58
>>38
じゃ、私の住んでるここは一体+8
-0
-
125. 匿名 2021/06/12(土) 19:31:58
>>51
男でもいるよ、土鍋でご飯たいてテレビない生活して~みたいなの+31
-0
-
126. 匿名 2021/06/12(土) 19:32:17
>>6
こんな話題でも顔の話するんかいw+10
-3
-
127. 匿名 2021/06/12(土) 19:32:39
母が20年位前に医療職引退後に丁寧な暮らし人のようになったよ
自然派な人もいるだろうけど元の仕事が元の仕事なんで
身だしなみとかは自分よりきっちりしてるなあ
出かけなくても化粧してない日なんてないし
服も楽でもかわいいのを着て家ではエプロン必ずしてる感じ
庭は父が協力して綺麗に仕立ててある
家の中は母が縫ったものや骨董市フリマなどで30年くらいかけて
集めた家具や小物で季節ごとに玄関や和室は飾りを変えてる
食事は外食は郊外の丁寧そうなとこに行くのが好きっぽい
普通のおっさん(父)が付き合わされててちょっと笑う
家では和食中心。これは昔から
そもそも出身が県内でも田舎で実家が農業だったから
それを自分の家に持ち込んでる感じ+16
-0
-
128. 匿名 2021/06/12(土) 19:32:55
>>19
私も思った!おしゃれなのもあるけど、手作業で…って昔はみんながやってたこと。味噌や梅干しの手作りや、お鍋でご飯炊くとか。+37
-0
-
129. 匿名 2021/06/12(土) 19:33:06
>>19
うちの祖母は自営業→パート→シルバー人材センターで早朝清掃の仕事としてたけど、その合間に梅仕事したり、普通の家事もこなして、
洗濯物は色分けて洗ってたし1枚1枚干す前に綺麗にシワとって、畳む時もめちゃ綺麗で、アイロンも完璧。
今考えると、現代とはちょっと違うけどかなり丁寧な暮らししてたと思う。
今私は一人暮らしだけどとてもやる余力はない・・・+52
-0
-
130. 匿名 2021/06/12(土) 19:33:32
>>114
レトルトばかり食べてる人が、らっきょ漬けていたら丁寧な暮らし??
+1
-1
-
131. 匿名 2021/06/12(土) 19:33:56
>>121
それ几帳面なふりーしてるだけな+0
-6
-
132. 匿名 2021/06/12(土) 19:34:21
食事に手作りとかこだわる人もいると思うけど、
掃除の行き届いた住まい作り、物を吟味し、必要最小限で暮らす。
行事を大切している人もいる。
いろんな丁寧の暮らし方がありますね。+28
-0
-
133. 匿名 2021/06/12(土) 19:34:39
>>130
そんな極端な話されてもー+4
-0
-
134. 匿名 2021/06/12(土) 19:34:52
>>69
コーヒーや蕎麦そのものが好きなんじゃなくて、その作業を通したうんちく語ったり“それをしてる俺”が好きな、自己満足のためにするのは男の人が多いよね。
コーヒー好き、蕎麦好きとかの内訳は多岐にわたると思う。
+13
-0
-
135. 匿名 2021/06/12(土) 19:35:35
>>133
極端でもなんでもないでしょ。
あなたは、らっきょだけで判断すると言ってるんだから。+1
-5
-
136. 匿名 2021/06/12(土) 19:35:39
>>1
オーガニックのものを食べたり、植物を育てたり
農家になれば良い!+3
-0
-
137. 匿名 2021/06/12(土) 19:36:07
>>120
うわー
深入りしない方が良さそう+4
-2
-
138. 匿名 2021/06/12(土) 19:36:55
時間がないとできないって言うけど、味噌作りとか1日作業すれば、後は数ヶ月に一度確認して一年間ほっとくだけでできる。
自分で仕込んだものは美味しいし、大事に食べようとすることが「丁寧な暮らし」になるのでは?+17
-0
-
139. 匿名 2021/06/12(土) 19:37:11
雑誌のPOPEYEとか読んで、インテリアをこだわったり、家庭菜園とかしてます。
前は夕飯抜いたり、部屋を散らかしたり、お風呂に入るのも怠くて朝風呂したりがしょっちゅうでしたが、丁寧な暮らしをすることで生活リズムが整った気がします。
丁寧な暮らしっていうと馬鹿にされることが多いですが、自分なりにこだわりを持って生活することはいいことでは?と思っています。+30
-0
-
140. 匿名 2021/06/12(土) 19:37:12
>>134
?
好きなものは語りたくならない?
+0
-0
-
141. 匿名 2021/06/12(土) 19:37:43
>>51
おくだいらさん?だっけ
台所収納も料理もケーキも作ってしまう男性もいるよ+16
-1
-
142. 匿名 2021/06/12(土) 19:37:50
>>40
誰?教えてください。+5
-0
-
143. 匿名 2021/06/12(土) 19:38:33
>>135
普段のレトルトの話なんてしてないしな、、
どう言っても突っかかられそうだしもういいかなー+7
-0
-
144. 匿名 2021/06/12(土) 19:39:12
>>34
素敵じゃん!+7
-0
-
145. 匿名 2021/06/12(土) 19:39:41
私ヨーグルト作ってるよ。
高機能なヨーグルト大量に食べれるから。
私は、丁寧な暮らししてる人?+11
-0
-
146. 匿名 2021/06/12(土) 19:40:49
時間あれば朝でも土鍋で米炊くけど出掛ける用事あって帰宅後ご飯用意するの面倒…って時は炊飯器もレトルト米も使うので丁寧なんだかなんだかよくわからない
結局自分を大切にして自分に優しい暮らしなら良いんじゃないかしら+13
-0
-
147. 匿名 2021/06/12(土) 19:40:50
>>85
麻のワンピースもお忘れなく+12
-2
-
148. 匿名 2021/06/12(土) 19:41:09
>>131
几帳面って意識したことないワードだったから、褒められた気分
もっともっと大ざっぱな家なのでなんか申し訳ないわ+2
-0
-
149. 匿名 2021/06/12(土) 19:42:07
>>86
いかにもって感じだけど、重要なのは本人の幸福感だからね。幸せを感じているようならヨシ!+25
-0
-
150. 匿名 2021/06/12(土) 19:43:25
>>44
超熟のCMが思い浮かんだ+3
-0
-
151. 匿名 2021/06/12(土) 19:43:30
>>1
丁寧→だらだら→ぐちゃぐちゃ→だらだら→丁寧→だらだら→ぐちゃぐちゃ→だらだら→丁寧…
こんな感じで15年くらいぐるぐるしてる
だんだん少しずつ丁寧期間が増えていき、ぐちゃぐちゃ期間からの立ち直り方がわかってくるから、ぐちゃぐちゃ期間がどんどん減っていく
だらだら期間に買っている物は丁寧期間に使いたい物だから、もう買い足ししなくても、家から出なくても丁寧期間に移れる
でもやっぱりぐちゃぐちゃにもなるし、だらだらもする
丁寧って言ったって誰にも見せてないから、自己満足だし、それでいいと思ってる
家を好きになりたい気持ちから始めたし+26
-0
-
152. 匿名 2021/06/12(土) 19:44:08
なにかひとつだけやりたいなぁ。
まずはなんだろう?+9
-0
-
153. 匿名 2021/06/12(土) 19:44:15
>>34
もしかして…+0
-0
-
154. 匿名 2021/06/12(土) 19:44:58
>>145
カスピ海?+1
-0
-
155. 匿名 2021/06/12(土) 19:45:07
>>124
どこだよ+1
-0
-
156. 匿名 2021/06/12(土) 19:45:17 ID:WQxPHCkGbu
>>121
105です、そうそれだ!
洗濯物を丁寧にシワのばして干す
きちんとお茶をゆっくり飲む、なんかそういうの!
いつも忙しさに紛れてやってる行為を落ち着いて行う、みたいな、いいと思う。気持ちの余裕だよね(⌒‐⌒)+19
-0
-
157. 匿名 2021/06/12(土) 19:45:22
>>140
ひたすら味が好き、香りが好き、味わう、とかそういう人もいる。
うんちくを語るのは無粋という価値観もある。自分の世界を心の中で大切にしてる人。+8
-0
-
158. 匿名 2021/06/12(土) 19:45:31
>>152
アロエ栽培とか+1
-0
-
159. 匿名 2021/06/12(土) 19:45:50
丁寧な暮らしとか、片付けトピに目くじら立てる人がいる理由をカウンセラーが説明してるね
虐待チックにさせられた人は過剰反応してしまうって、本当は実の母に苦しかったというべき所、萎縮して言えないので、きちんと暮らしてる人に母親を投影して噛みついてる+14
-2
-
160. 匿名 2021/06/12(土) 19:46:26
>>158
なぜアロエ?+2
-0
-
161. 匿名 2021/06/12(土) 19:46:51
>>154
色々作るよ。
今はケフィア作ってる。
今はヨーグルトじゃなかった、ケフィアだった。+1
-0
-
162. 匿名 2021/06/12(土) 19:47:04
>>146
いや、いいんじゃないの?
上手に手を抜いて時間をやりくりするのって大切よ
うちの母は梅干しも漬物も漬ける酢の物は必ずある
みそ汁の出汁もちゃんと煮干しでとる丁寧さんだけど、
帰省した時にお昼にカップ麺出して
「たまに食べたくなるのよね、これに付き合って?」
って言われた時に、母ながらお茶目さんか!と思ったよ+14
-0
-
163. 匿名 2021/06/12(土) 19:47:06
>>149
めちゃくちゃ幸せそうです!
お菓子もパンも全て手作りですごいなぁと思います!
+17
-0
-
164. 匿名 2021/06/12(土) 19:47:28
>>116
深く考察ね
学者かなんか?+0
-8
-
165. 匿名 2021/06/12(土) 19:47:46
>>1
犬のトピ立てましたか?+1
-1
-
166. 匿名 2021/06/12(土) 19:48:33
>>160
火傷に良いから+1
-0
-
167. 匿名 2021/06/12(土) 19:50:03
>>156
そうなんです!
どちらかと言えば、丁寧を馬鹿にしてた口の私には驚きでした!
丁寧にすると気持ちが良くなるんです
体が丁寧に動くと脳が騙されて、余裕があって気持ちいい!と誤解して?反応するそうです
+25
-0
-
168. 匿名 2021/06/12(土) 19:50:53
そーいやパスタ捏ねた事あるけど丁寧とかじゃなく単に金がなくてだった気がする
+15
-0
-
169. 匿名 2021/06/12(土) 19:51:20
>>139
同意します。丁寧な暮らしっってハードル高いものだとすれば、
何かそれぞれ関心事にあるものにこだわって生活に取り入れると良いと思います。
それによって心地が良くなる日々の暮らしになる訳で。+11
-0
-
170. 匿名 2021/06/12(土) 19:52:31
しあわせのパン、良かったです+6
-1
-
171. 匿名 2021/06/12(土) 19:52:41
思想がどうのじゃなくて大正昭和のおばあちゃんみたいな感じで、なにかを始めたい。
数年前に泥つきラッキョウの皮を剥いて漬けたけどそれ一回きり。ちょっとハードルが高かったと反省。
もっと日常的に これだけは!みたいなのやりたい。+15
-0
-
172. 匿名 2021/06/12(土) 19:52:46
丁寧な暮らししてる人ってガルちゃん民と正反対で小馬鹿にされそうなタイプだよね、、
+4
-2
-
173. 匿名 2021/06/12(土) 19:52:51
>>166
そんなに火傷する?+0
-1
-
174. 匿名 2021/06/12(土) 19:53:38
>>6
ちょっと吹いたw+8
-0
-
175. 匿名 2021/06/12(土) 19:53:47
>>65
コーヒーが最近気になって
淹れ方とかをYOUTUBE見てるけど
全員男のYoutuberなのが興味深い+13
-0
-
176. 匿名 2021/06/12(土) 19:54:06
>>171
ピクルスなんてどうですか?+7
-0
-
177. 匿名 2021/06/12(土) 19:55:05
>>171
食べたいもの漬けないと意味なくない?+1
-0
-
178. 匿名 2021/06/12(土) 19:55:28
>>173
馬油でもいいもんね。+3
-0
-
179. 匿名 2021/06/12(土) 19:55:44
>>152
ご飯を土鍋で炊く。は?+6
-0
-
180. 匿名 2021/06/12(土) 19:56:25
>>171
ぬか漬け、梅干し+3
-1
-
181. 匿名 2021/06/12(土) 19:56:42
>>152
朝白湯を飲むとか+6
-1
-
182. 匿名 2021/06/12(土) 19:57:36
ここ、前に見た「丁寧な暮らしトピ」とは雰囲気が違って、背伸びしない人が多くて居心地がいいな。+24
-0
-
183. 匿名 2021/06/12(土) 19:59:17
鉄腕DASHみたい生活って事ね。
無人島行っちゃう?+0
-0
-
184. 匿名 2021/06/12(土) 19:59:44
家事や面倒なことを自分時間に含められる
趣味と兼ねられる人が本当に丁寧な暮らしができそう+1
-0
-
185. 匿名 2021/06/12(土) 20:00:24
>>14
趣味ってそういうものじゃない?+18
-0
-
186. 匿名 2021/06/12(土) 20:00:24
>>152
パセリ栽培してご飯に添える
余力があれば刻んで冷凍するとか+3
-0
-
187. 匿名 2021/06/12(土) 20:01:04
>>100
梅仕事して、梅酒つけたけど、それはただ、自分好みの梅酒がつけたかっただけのアル中だからよ。
+13
-0
-
188. 匿名 2021/06/12(土) 20:01:17
梅干し漬けてカビ生えたり腐らせると親戚内に死人が出るらしいから作らなくなる家が増えたみたいね。+3
-0
-
189. 匿名 2021/06/12(土) 20:02:07
なんとなく、ハワイかフィンランドあたりに移住してそうなイメージ。+3
-0
-
190. 匿名 2021/06/12(土) 20:02:22
何週間前かの人生の楽園観た人いる?!
まさに絵に描いたような丁寧な暮らしwしてる夫婦が出ててウケタw, 旦那は元DJ で、長髪髭面の竹細工職人。妻は痩せのノーメイクターバン。朝は二人でヨガやって、釜戸で炊いたお米と畑で採れた野菜を食べ、いただきます、の声かけじゃなくて、変な言葉喋ってたよ!天の恵みにうんたらかんたらって笑
笑っちゃったよーw 丁寧な暮らしって意義もあったり素敵な考え方もあるけど、あそこまですると宗教みたい。+4
-17
-
191. 匿名 2021/06/12(土) 20:02:44
>>186
洗って冷凍して袋の上から砕いた方が良いよ+4
-0
-
192. 匿名 2021/06/12(土) 20:02:44
人の真似や影響じゃなくて、自分が好きかどうかの部分は非常に大きい。他人から見るとこだわりに見えるらしい。+5
-0
-
193. 匿名 2021/06/12(土) 20:03:09
>>190
楽園って声優菊池桃子なんだよね。+0
-0
-
194. 匿名 2021/06/12(土) 20:03:09
>>177
ありがとう。自分で漬けたラッキョウは美味しくてそれはそれで良かったんだけどもうその時以来モチベーションが上がらないの。
+2
-0
-
195. 匿名 2021/06/12(土) 20:03:20
毎日余裕を持って穏やかな気持ちで生活したい
花とか空とか自然を愛で、おいしくて安全な食べ物を食べて、今日もいい1日だったと思いながら眠りたいな+19
-0
-
196. 匿名 2021/06/12(土) 20:03:31
>>17
めちゃくちゃ多い。丁寧な生活系か、逆にズボラ系か。で、丁寧系はよく分からん仕事してる。エディター?コーディネーター?みたいな。ズボラ系は事務職とか介護職とか分かりやすい仕事してる人が多い。
で、丁寧系は自分へのご褒美、○○をお迎えしました、とか言いながら、やたらコーヒーや茶を飲んで座ってる。+34
-1
-
197. 匿名 2021/06/12(土) 20:03:32
>>182
あったねー、丁寧の暮らしトピ!
出来る事からゆるく始めたらいいよねえ+9
-0
-
198. 匿名 2021/06/12(土) 20:03:55
>>189
ど田舎に移住してそうだけど+0
-0
-
199. 匿名 2021/06/12(土) 20:04:53
>>190
肉が出てこない食卓とか嫌だわ+2
-1
-
200. 匿名 2021/06/12(土) 20:05:21
>>194
手間とらっきょの美味しさが釣り合ってないんだよ。
そう言うのは料理でも作らなくなる。+2
-0
-
201. 匿名 2021/06/12(土) 20:06:27
>>173
日焼けにも良いから+3
-0
-
202. 匿名 2021/06/12(土) 20:06:47
最近考えてるのは1回マヨネーズを自作してみようかなと。毎回自作じゃなくてもいいよねーぐらいの気持ちで。+7
-0
-
203. 匿名 2021/06/12(土) 20:07:08
>>161
私もヨーグルトやってるー
産直でジャム用に売られてる大量のフルーツかってきてジャムもつくるー
ヨーグルトメーカーで納豆も作れるらしいけどなんか怖くてできない(笑)+11
-0
-
204. 匿名 2021/06/12(土) 20:07:26
>>202
簡単だし美味しいよ+3
-0
-
205. 匿名 2021/06/12(土) 20:07:42
>>202
混ぜ方一定にしないと分離するからね
+7
-0
-
206. 匿名 2021/06/12(土) 20:08:22
丁寧な暮らしって言えるのかわからないけど
・家庭菜園
・コーヒーはドリップで淹れる
・味噌汁は煮干しから出汁とる
・会社にお弁当持っていく
・たまにパン捏ねて焼く
...くらいはしてる
実家がそうだったからね
ぬか漬けは忙しくなってやめちゃった
元々ズボラ人間だから出来る範囲のやりたいことだけやってるよ+16
-0
-
207. 匿名 2021/06/12(土) 20:08:27
>>190
なんで人の暮らしを笑うの?
別に強要されたわけでもないんだし、人のライフスタイルを笑える神経がわからないわ。
都会的で雑な暮らしなら良いの?+29
-1
-
208. 匿名 2021/06/12(土) 20:09:38
>>164
学者じゃないと考察しないの?+10
-0
-
209. 匿名 2021/06/12(土) 20:10:21
うちの母がマヨネーズ作って不味かったから父が普通のよこせと言って、子供もみんな普通の使って、母親ムキになって一人で食べるっていうのを何回かやってたのを思い出す。+9
-0
-
210. 匿名 2021/06/12(土) 20:10:35
>>207
都会的で雑な暮らしって言われるとなぜかゴミ屋敷しか想像できない…w+2
-3
-
211. 匿名 2021/06/12(土) 20:11:30
>>207
横だけど、そんなこと言うならあんたも人のテレビの見方に口から出すなよ。+3
-17
-
212. 匿名 2021/06/12(土) 20:12:43
>>17
北欧の道具店?かなんかのYouTubeとかは丁寧だらけ。やたらパン捏ねたり裁縫したりしながら人生を語ってる。編集者とかフラワーデザイナーとかカフェ経営とか、ちょっと特殊な仕事してる人が多いイメージ。
忙しい日々の中で自分を見つめ直す、自分を労る、自分軸を取り戻す、とか、自己愛が強い感じ。暇があれば白湯かドリップコーヒーかハーブティー飲んでる感じ。+14
-10
-
213. 匿名 2021/06/12(土) 20:14:46
>>207
宗教的で怖いって表現は賛同するけどね+6
-2
-
214. 匿名 2021/06/12(土) 20:15:15
>>209
それそれ笑+4
-1
-
215. 匿名 2021/06/12(土) 20:16:16
丁寧な暮らしに憧れるけど、
どうしても丁寧な人の服装には憧れない。
私がノーメイクで真っ黒に焼けててズタボロのワンピースとか着たら通報されそう。
+13
-4
-
216. 匿名 2021/06/12(土) 20:16:21
単なるケチと思われるかもしれないけど家で履く靴下に穴が開いたら繕います。
パッと見、繕ってるとわからないくらいにできる。
衣料品を生産する際にも環境を汚染してると知ってから「直して使うことは良いこと」と思えるようになった。+18
-0
-
217. 匿名 2021/06/12(土) 20:16:48
鍋でご飯炊いてるよ。だって速いから。2合なら20分もあれば食べられる。朝起きて炊飯器のタイマー入れ忘れてた時、一か八かで炊いてみて10年経過。料理や菓子は手作り派だけど、それは好きな物を作るから。梅仕事には興味無いし味噌も市販ので充分だけど、甘酒は作ります。
でも、ブカブカの白ブラウスは着てないし、頭にもなにも巻いてないです。+12
-0
-
218. 匿名 2021/06/12(土) 20:16:50
美容院代節約のために、白髪をヘナで染めてる。+4
-0
-
219. 匿名 2021/06/12(土) 20:17:01
夜はシャッターを閉める。
周りの家もほとんどが閉めてる。
ずぼらな家の人は、閉めるどころか夜でも薄カーテンで家の中を丸見えにしてたりする。+0
-0
-
220. 匿名 2021/06/12(土) 20:17:39
アラフォーになってくるとだんだん、余裕がでてくる。
彼氏もできにくいし、友だちはみんな結婚して子育てしたりして忙しいからなかなか会えなくなる。
時間あまるから結果、食べることに時間をつかう。
ご飯は土鍋で、家庭菜園で完全無農薬野菜をぬか漬けに、地元の酪農家でミルクを買い、それでヨーグルトを作る。地鶏の卵を解放、マヨネーズをつくる。魚を愛しだして板前ばりに魚をさばいてしめだす。大豆に興味をもち、味噌を作り出す。
醤油やみりん、酒、酢、油などにこだわりが生まれ麹を愛しだす。
けっこう満足してる。+20
-1
-
221. 匿名 2021/06/12(土) 20:17:41
雑誌に出てくる方はお仕事がフリーランすが多くて普通の企業で残業や夜勤がある人は少ない感じ。自分が夜勤もある医療従事者なんで同業者の丁寧な暮らしのひとの情報が知りたいけどなかなかいないです。+1
-0
-
222. 匿名 2021/06/12(土) 20:17:52
>>159
そうなんだ。丁寧な暮らしに批判の要素ないのに、なんでこんなにも捻くれた意見が出るの?ってモヤモヤしてたから、知れてよかった。+13
-0
-
223. 匿名 2021/06/12(土) 20:17:54
私の場合
洗い物を速攻する、
洗面所やトイレ使ったらついでにみがく、
移動ついでにクイックルワイパー
季節の野菜などを意識的に使った食事
位で丁寧な生活な気がしてる低レベルです…+16
-0
-
224. 匿名 2021/06/12(土) 20:17:58
全く憧れていない丁寧な暮らしだけど、唯一我が家が使っているのが“おひつ”。冷蔵庫小さいし食べきりたいし、電気圧力鍋で焚いてるから次の料理の為に釜をあけたいからおひつに移してる。事情知らない人からみると丁寧な暮らししてると受け取られそう+7
-0
-
225. 匿名 2021/06/12(土) 20:18:40
>>215
そんな型にはまった丁寧な暮らしじゃなくてもいいんじゃないの+8
-0
-
226. 匿名 2021/06/12(土) 20:18:49
>>101
ちょっと分かる。美容と健康のため、で完結してる人は問題ないんだけど、太陽に感謝、とかおかしな方向に行く人多いよね。割と賢い人ほど。
まあ、そもそもヨガ自体ダイエットのためとかじゃなくて、精神統一とか、ちょっと宗教的なものじゃなかったっけ?
本当に極めてる人はまた別物だと思うんだけど、中途半端にハマってる人は怖い。変に目がキラキラしててポジティブなんだけど、たまに怖い顔する、みたいな。+11
-3
-
227. 匿名 2021/06/12(土) 20:19:30
>>1
こういうのが本当に丁寧な暮らしっていうんだなーと思う方のユーチューブ見ていると、育った環境なのかなぁと思います。ご家族が当たり前にされていたことを見て育って、身に付いているんだなと。
特別なことはしてないし映えを狙うのでもないけど、物を大切に(高いものばかりでもない)使い、やり過ぎ感はないけれどお家もきれいに整っている。
+9
-0
-
228. 匿名 2021/06/12(土) 20:19:34
>>209
えーそうなのー💧
マヨネーズ作りの夢が崩れた💧+2
-0
-
229. 匿名 2021/06/12(土) 20:20:11
>>159
単純に馬鹿みたいだからだと思うよ。
洗濯機使えばいいのに、洗濯板で洗ってある人がいたら馬鹿みたいだなって思わない?+2
-10
-
230. 匿名 2021/06/12(土) 20:20:25
>>1
昔の暮らしを体現してるってことらしいですよ。
好きで楽しいのであれば仕事で疲れていても 楽しいから出来る。
しんどくてイライラして苦しかったらいくら頑張っても丁寧な暮らしとはならないような。
丁寧な暮らしの方は、たまたま好きなことが生活のアレコレだったということなのかな。楽しそうだし幸せそう。+12
-1
-
231. 匿名 2021/06/12(土) 20:20:47
>>215
丁寧な暮らしの人たちの流行りはあるだろうけど
ファッションはそれぞれだよ
日焼けしてノーメイクなのは丁寧って言うより自然派とか
農作業好きな人たちって感じだし+9
-0
-
232. 匿名 2021/06/12(土) 20:20:48
>>86 子なし?+0
-7
-
233. 匿名 2021/06/12(土) 20:21:24
>>197
たとえば、普段花を飾る習慣がない人であれば、
部屋に花を飾る習慣にしてみても良いと思う。
心にゆとりがある人しか出来ないかもしれないけど?+8
-0
-
234. 匿名 2021/06/12(土) 20:21:39
>>12森ガール的なのが浮かんだ。ふわふわ、ほっこり*・゜。.みたいなww+13
-3
-
235. 匿名 2021/06/12(土) 20:22:21
>>217
私もおんなじ感じだー(笑)白いシャツワンピを無印でかいそうになったけど、いかにも!な感じがして、しかも似合わなかったのでやめた(笑)+1
-0
-
236. 匿名 2021/06/12(土) 20:22:40
リンネル購読者+1
-2
-
237. 匿名 2021/06/12(土) 20:22:58
>>215
いや、今は普通の格好してる人が多いような。ゆったりワンピみたいなのは一昔前のイメージ。別にゆったりワンピも、その人が色々着てみた結果1番楽でしっくりくるから選んだんだろうし、特になんの決まりもないと思う。+13
-0
-
238. 匿名 2021/06/12(土) 20:23:35
>>5
コロナの自粛生活中にダラダラ生活していた自分を反省し、昔の日本人と同じような生活を心がけたら自然と”丁寧な暮らし”になっていた。
ちょうど実家の田畑を相続したので無農薬野菜を育てて、この間は梅シロップ作り。
休日は着物を着たり、和の生活を楽しんでいます。+13
-0
-
239. 匿名 2021/06/12(土) 20:24:34
暮らしの前に 自分の気持ちが丁寧に汲み取れなくて困ってる
他人目線では丁寧に考えて
自分目線では丁寧に出来てなかった
家族の好みの料理ばかりでやる気なくなってるとか
服買いに行く→他人から細く見られる暗いボトム買う→家に帰ると自分は色が気に入らないとか
もっと自分の感情を無視しないで分かってあげたい+6
-0
-
240. 匿名 2021/06/12(土) 20:26:11
>>7
数年前にぬか漬けハマったわ(笑)
毎日糠床混ぜたり、良いと言われる食材を入れて工夫していた。+7
-1
-
241. 匿名 2021/06/12(土) 20:26:22
何でも大豆に置き換えるけど、大豆取りすぎたら癌になるよ~って思って見てる!
イソフラボンって、取りすぎると良くないよ。
何故あんなに、大豆にこだわるんだろうね。+2
-2
-
242. 匿名 2021/06/12(土) 20:26:24
野菜や果物の皮で掃除してみたり…+1
-0
-
243. 匿名 2021/06/12(土) 20:26:25
>>63
丁寧な暮らし=田舎のばあちゃんの暮らし と思えば、納得できる。
+8
-0
-
244. 匿名 2021/06/12(土) 20:29:02
>>200
ふむ。そうだね。納得。
皆さんの意見を参考に探してみます
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+0
-0
-
245. 匿名 2021/06/12(土) 20:29:43
>>201
刺身やヨーグルトに入れても美味しい。食用なら色々使える。+3
-0
-
246. 匿名 2021/06/12(土) 20:30:06
>>229
思う!+3
-0
-
247. 匿名 2021/06/12(土) 20:30:57
>>241
肉食わないのかね?+1
-0
-
248. 匿名 2021/06/12(土) 20:32:52
>>247
肉食わない人って凄く老けるよね。
シワシワの人多い。+3
-0
-
249. 匿名 2021/06/12(土) 20:33:46
>>247
食べてるとこ見ない気がする💦
何でも程々に!だよね🤔+1
-0
-
250. 匿名 2021/06/12(土) 20:34:48
ほぼ専業主婦です。自営業の夫の手伝いをたまに。
鶏とヤギを飼い、畑もあり、夫が狩猟もするので卵とミルクと肉と野菜は自給自足できます。
鶏の餌もつくったり、ヤギの餌となる草も栽培したり、畑仕事したりと毎日結構忙しく過ごしています。
なので、人間の食事はとれた野菜をオーブンで焼くだけとかゆで卵とかの日もあります。
晴れた日はやること多すぎて外食行く日が多いかな。スシロー大好き。
たぶん私の生活の一部を切り取れば丁寧な暮らし。でも全部じゃありません。
美味しい食事を作った時はランチョンマットもひいて綺麗な器を使います。でも毎日じゃありません。
全部が全部、丁寧を出来る人は相当に恵まれています。畑に猪や猿がきて作物持ってかれたり、獣に鶏が襲われたりしなければ、丁寧な暮らしが出来るかなと思います。
+11
-1
-
251. 匿名 2021/06/12(土) 20:37:02
>>35
結局余裕があるからできることなんだな、と痛感する+46
-2
-
252. 匿名 2021/06/12(土) 20:37:10
>>223
効率の良い人だと思う。
旬の食材を意識して、作るのは、丁寧だと思うし、
ご家族に喜ばれますね。+10
-0
-
253. 匿名 2021/06/12(土) 20:37:18
>>27
そのうち「雑な暮らしがやっぱりヘルシー!雑なのってかっこいい!」みたいな時代が来たりしてね…+17
-2
-
254. 匿名 2021/06/12(土) 20:38:10
>>229
洗濯機使って出来た時間にほかに好きなことやればいいよね
でも洗濯好き!洗濯板で洗う方が好き~って人はそれでいいんじゃない?
あんまりいなさそうだけど…
袖口洗い用に小さな洗濯板買おうかなと思ったことはあった(笑)
+7
-0
-
255. 匿名 2021/06/12(土) 20:42:28
うちの近くに住むご夫婦は天気の良い日は毎日布団をほしている。
丁重な暮らしをずっとしている近所の奥さんは毎日トイレマットほしています。
継続が大切なのだとおもいます+8
-0
-
256. 匿名 2021/06/12(土) 20:42:29
>>44
ガサツに塗る私はつい食べ過ぎる。+1
-0
-
257. 匿名 2021/06/12(土) 20:43:09
>>129
おばあさま、凄いですね!
私の祖母もお家の物は少ないのですが、おうちの飾りはパッチワークや手作りのビーズのカーテンでとても可愛らしく、一つ一つを大事にしてるっていうのがとても伝わってきます!
そういうのも丁寧な暮らしになるのかなぁと思いました!
+21
-0
-
258. 匿名 2021/06/12(土) 20:45:24
>>27
なんだろう、頭では丁寧な暮らしに憧れてるんだけど、心が「適当で良くね?」って言ってるんだよね.....+29
-0
-
259. 匿名 2021/06/12(土) 20:45:45
>>19
昔は機械や道具や便利な調味料がなかったから、やるしかなかったんじゃない?
だから炊飯器や洗濯機などが普及したんだし。
選べるなら家電使いまくりの生活すると思う。
+6
-1
-
260. 匿名 2021/06/12(土) 20:46:00
丁寧な暮らしって、つまり最近でよく言うエコフレンドリーかつサステイナブルな要素もあるんかな?+5
-1
-
261. 匿名 2021/06/12(土) 20:46:39
>>35
専業主婦で子供がいないか大きくないと無理だよね+42
-0
-
262. 匿名 2021/06/12(土) 20:47:06
>>49
はぁ....尊敬+10
-0
-
263. 匿名 2021/06/12(土) 20:49:37
>>239
服は、自分にとって、お気に入りの着心地の良いものを選ぶようにされたら?
人から見てどうこうではなくて。
もっと自分自身を大切に。
食事作りに関しては家族のことも考えなければならないから
悩みますね。
+8
-0
-
264. 匿名 2021/06/12(土) 20:49:48
>>253
冷奴とか焼き魚とかお浸しとかなんて雑ではないけど、楽な手間なし料理で、それでいて体に良いんだから、ホント和食ってすごいわ。+15
-0
-
265. 匿名 2021/06/12(土) 20:50:23
>>257
ありがとうございます。
パッチワークも素敵です!
祖母も洋裁の学校に通ってたとかでブラウスは手作りしてました。細かったので合うサイズも無かったみたい。
手作りに時間を惜しまないところ、尊敬しますよね。
+11
-0
-
266. 匿名 2021/06/12(土) 20:50:39
>>44
そしてバターはこういうのに保存するんだろうね。私なんか百均のタッパーを使うか、パッケージに入れたままのどちらかだわw+13
-0
-
267. 匿名 2021/06/12(土) 20:51:01
>>250
言うほど専業主婦?
私の感覚だと、あなたは農業やってる人。+11
-0
-
268. 匿名 2021/06/12(土) 20:53:45
憧れつつもできない私は、youtubeの丁寧な暮らしは演劇だと思いたい。現実なら崇高すぎる。+0
-0
-
269. 匿名 2021/06/12(土) 20:54:26
うちの庭に梅の木と柿の木と柚子の木とハーブがあるから
それらを収穫して活用してるから丁寧なくらし風に一見なるけど
今日の昼食はレトルトカレーで夕食は国産豚をただ焼いて
エバラ焼肉のたれで味付けした手抜き料理だった。
本当の丁寧な暮らしは結構難しい。+3
-0
-
270. 匿名 2021/06/12(土) 20:56:39
>>42
食生活も丁寧にいいものを、ってことでは?+3
-0
-
271. 匿名 2021/06/12(土) 20:56:44
>>49
ユーモアのセンスw+35
-0
-
272. 匿名 2021/06/12(土) 20:57:09
>>266
こんなんすっごい場所取るじゃんw
バターの部分少しだけだし。
蓋の取手部分とか冷蔵庫の棚に引っかかるよ‥とか考えてしまう自分にはムリだわ。
やっぱりカッコいい暮らしって、ハイヒールはくのと一緒で、どこか無理しないと成り立たないのかな‥+8
-0
-
273. 匿名 2021/06/12(土) 20:57:19
>>58
暑かったでしょう、お疲れさん!+14
-0
-
274. 匿名 2021/06/12(土) 20:58:26
糠漬けはジップロックとか100均のタッパーでもできるし、キャベツの芯とか少し余った人参とか突っ込んでおけば食べれる
糠漬けしたい梅干し作りたいとか、そういうことに憧れてるんじゃなくて、ていねいなくらし*な雰囲気が好きなだけなら続かないと思う+4
-0
-
275. 匿名 2021/06/12(土) 20:59:12
>>38
都心でなく都内なんじゃない?+5
-1
-
276. 匿名 2021/06/12(土) 21:00:17
>>44
ゆっくり 塗るのがポイントなのね‥
朝忙しいからって台所で立ちながらガッガッ!て塗る私は問題外ですね笑+1
-0
-
277. 匿名 2021/06/12(土) 21:02:46
>>272
他のみんなが書いてる手軽なところだけ真似たら?
これならズボラな私もできそうな事、何個かあったわ。+9
-0
-
278. 匿名 2021/06/12(土) 21:02:49
>>263
コメありがとう
最近まで自分の好きで行動して良いかも分からなくなっていて、、服の外見じゃなくて着心地を優先してみて気持ちいいのでびっくりしてます
料理も少しずつ恐る恐る自分の好みを作ってみて、意外と文句が出ないので、今まで見えない恐怖と無駄に戦い続けていたみたいです+3
-0
-
279. 匿名 2021/06/12(土) 21:03:28
>>265
おじいさんおばあさん世代の人は手作りや再利用、最後まで使ったりでとても器用だなぁと尊敬します!
もちろん若い人でも器用な人はいっぱいいますが
私は丁寧とは程遠いくらいの不器用でがさつ人間なので、ここのトピを見て何か一つでも真似できたらなぁと思います!+8
-0
-
280. 匿名 2021/06/12(土) 21:05:32
インスタ映えとか気にせず、時代遅れのものを大切に使いたいです。ダサくても愛してる。それが私にとっての丁寧な暮らし。
あと人間関係は大切にしたいのでちょっと忙しくなって自分の生活が手抜きな時もある。でもそれが私にとっての丁寧な暮らし。
いわゆる丁寧な暮らしっぽい暮らしではないけれど私は丁寧に暮らしてるつもりです。+13
-0
-
281. 匿名 2021/06/12(土) 21:06:23
>>171
出汁をとるのはどうですか?
鰹節、昆布、煮干し、干し椎茸とかで。一晩水に漬けるだけで簡単に水出しの出汁がとれます。
ネットで、やり方たくさん出てきますよ。
+4
-0
-
282. 匿名 2021/06/12(土) 21:07:05
>>280
なんか高倉健みたいだね。+3
-0
-
283. 匿名 2021/06/12(土) 21:07:11
>>270
なるほど!
結構お金かかりますね。+1
-0
-
284. 匿名 2021/06/12(土) 21:08:12
>>12
これに丸いメガネ。ピンクのチーク+8
-1
-
285. 匿名 2021/06/12(土) 21:08:31
その前に整理整頓が下手。そこから始めなあかん+7
-0
-
286. 匿名 2021/06/12(土) 21:18:11
>>73
すごい!
因みに大学は美術系ですか?音楽系ですか?+7
-0
-
287. 匿名 2021/06/12(土) 21:18:30
>>27
うちはいつもピカピカでルンバいつも掛けられる状態だけど、雑だからこそ適当に綺麗にしてるんだよね。
引き出しの中とか別に綺麗な訳じゃないの、この感覚分かる人いないかな?+11
-0
-
288. 匿名 2021/06/12(土) 21:18:39
無印良品の服が似合わないタイプだから、さらっと着こなしてる人を見ると丁寧な暮らししてる人に感じる+2
-4
-
289. 匿名 2021/06/12(土) 21:19:00
オーガニックスーパーで弁当買って食べてるから丁寧な暮らしではないけど良しとしてる+6
-0
-
290. 匿名 2021/06/12(土) 21:19:55
>>172
なぜ小馬鹿にするかって、羨ましいからなんだけどねw
百姓根性w+9
-2
-
291. 匿名 2021/06/12(土) 21:20:02
>>35
丁寧な暮らし=家事が趣味な人+50
-0
-
292. 匿名 2021/06/12(土) 21:22:11
>>291
あとインテリアが好き+22
-1
-
293. 匿名 2021/06/12(土) 21:22:13
>>229
自他境界なさすぎ+4
-2
-
294. 匿名 2021/06/12(土) 21:22:27
丁寧な暮らし系のツベを良く観るが大体が同じ設定
極小アパートに無印・ニトリ・楽天で家具類を購入か
築40年以上の古民家で季節(春・梅雨・夏・冬)の
仕事を淡々と行うとかが支流っぽい
あとグレーかネイビーのワンピースに白を差し色に使う
服装が多い
+7
-3
-
295. 匿名 2021/06/12(土) 21:23:12
丁寧な暮らしとはなんぞや?
私の大先輩は部屋は雑然としてるけど私の話は誰よりも親身に聞いてくれて時には手書き(毛筆)の手紙もくれる。
面倒見が良くてみんなに好かれてる。
料理も得意でよくみんなを招いてくれる。
ただ部屋は雑然としている。
家事はわりと大雑把。
でもこの人は丁寧な人だなと私は思う。+20
-0
-
296. 匿名 2021/06/12(土) 21:23:22
>>267
農業でお金はまったく稼いでないので、農家とはちょっと違うかなと思います。近所の人はもうちょっと大きい畑で外部に売りに行ってたりしています。
+6
-0
-
297. 匿名 2021/06/12(土) 21:25:29
>>49
海老の飼育は大変ですか?+6
-0
-
298. 匿名 2021/06/12(土) 21:27:41
>>202
フードプロセッサーで一気につくるのをオススメします+6
-0
-
299. 匿名 2021/06/12(土) 21:27:45
>>286
全然凄くないんです適当な家事で。
大学は音大でピアノを自宅で教えていて、家事の合間にピアノの練習をするのが至福の時です。+14
-0
-
300. 匿名 2021/06/12(土) 21:29:01
>>297
ヌマエビなので全く手がかかりません。基本的に放置してます。水が干上がらないように気を付けてるだけです。最近、赤ちゃんが大量に生まれてエビ王国になってます+23
-0
-
301. 匿名 2021/06/12(土) 21:29:48
>>73
山椒の実はどやってつけるんですか?+4
-0
-
302. 匿名 2021/06/12(土) 21:32:56
>>301
まず茹でてアク抜きします。
その後一晩二晩掛けて水を変えつつ水に漬けます。
その後醤油と味醂と酒で少し煮ます。
全然難しくないです。
ちりめんじゃこと一緒に煮るとちりめん山椒になって凄く美味しいです。+9
-0
-
303. 匿名 2021/06/12(土) 21:36:08
>>302
ありがとうごさいます。
山椒の実買って茹でたまではやったんですけどどうやって使えばいいかわからなくて冷凍したままでした!やってみます+6
-0
-
304. 匿名 2021/06/12(土) 21:38:23
朝は5時に起きてウォーキングしてる
朝シャンしてメイクはする
掃除は体調の良い日は毎日してる
コーヒーはドリップする
庭掃除とガーデニングは日課
日によってはお墓掃除と畑作業をする
買い物に行ったり病院行ったり図書館行ったりしてる
洗濯干して、アイロンかけて畳んでしまって、晩御飯はお米は土鍋で炊く、出汁は昆布でとる
とにかく毎日忙しいです
これは丁寧な暮らしですか?
+27
-0
-
305. 匿名 2021/06/12(土) 21:40:52
物が少なければ1つ1つの扱いも丁寧になる。ただし厳選は必須。+6
-0
-
306. 匿名 2021/06/12(土) 21:45:41
>>73
この文章も丁寧だな+21
-0
-
307. 匿名 2021/06/12(土) 21:55:51
>>289
丁寧な味覚やね。+3
-0
-
308. 匿名 2021/06/12(土) 21:57:02
天然生活っていう雑誌を読んでみるのはどう??+4
-0
-
309. 匿名 2021/06/12(土) 22:17:41
>>141
見てる!
あれが仕事になってるんだろうけど、料理もDIYも手際よくてすごい。
+3
-0
-
310. 匿名 2021/06/12(土) 22:23:34
>>215
都会の丁寧系はけっこうモード系も多い。
+7
-0
-
311. 匿名 2021/06/12(土) 22:27:56
YouTubeだと
OKUDAIRA BASEさんとhanamoriさんが好き。
おすすめ。
+3
-0
-
312. 匿名 2021/06/12(土) 22:30:28
>>152
早起き!+6
-0
-
313. 匿名 2021/06/12(土) 22:45:06
>>49
最後www+31
-0
-
314. 匿名 2021/06/12(土) 22:46:54
>>1
発酵食のカフェに行ったら、お店の雰囲気が素敵だったのもあり一時期食べ物だけ目覚めてしまった。
糠漬けや味噌や水キムチとか玄米とか
そして結局、丁寧なくらしてお金かかるので辞めた+3
-0
-
315. 匿名 2021/06/12(土) 23:03:14
私も土鍋でご飯、家庭菜園、インテリアは和骨董という生活です。でも糠漬けは面倒だし、オーガニックは高いからあまり買いません。疲れたらカップ麺だし。
丁寧な暮らしを実現している人は、それが好きなんでしょうね。丁寧な暮らしで疲れたら本末転倒だし、楽しく続けられる事だけやるのが吉かな。+7
-0
-
316. 匿名 2021/06/12(土) 23:11:19
>>10
時間と健康と金が揃ってるなんて、ガル民の大嫌いな人間じゃん。
そりゃ丁寧な暮らしトピが炎上するわ。+6
-0
-
317. 匿名 2021/06/12(土) 23:11:27
>>38
山梨上野原駅から八王子の会社まで通ってる人がいたよ。そんな感じかな?週末はサイクリングと乗馬って言ってたから、県またぐだけで全然違う生活できるんだーってビックリでした。+11
-0
-
318. 匿名 2021/06/12(土) 23:15:26
>>44
パンも天然酵母を種からおこして拘った材料で焼いてそう。+7
-0
-
319. 匿名 2021/06/12(土) 23:23:28
>>312
それいいね!+1
-0
-
320. 匿名 2021/06/12(土) 23:44:18
予想だけど、丁寧な暮らしの人は会社勤めしてなさそう。フリーランスとかで自分の好きな時間に働いてて、お金にも時間にも余裕があるのではないかな?21時帰宅の社畜には難しいわ…+11
-0
-
321. 匿名 2021/06/12(土) 23:47:34
>>259
もう炊飯器も洗濯機もあったよ。
自分で作った方が美味しいとかで味噌作ったり、梅漬けてたりしてたよ。
あと、手縫いで浴衣縫ってくれたり。+5
-0
-
322. 匿名 2021/06/13(日) 00:09:00
>>12
めっっっちゃそのイメージだわwそのまんま頭に思い浮かべてたらコメ発見w
色はくすんだベージュ?みたいな色よね+16
-0
-
323. 匿名 2021/06/13(日) 00:11:10
>>287
ルンバが使えるということはものが少なくてお家が広いのかな?
いいな。便利だろうな+4
-0
-
324. 匿名 2021/06/13(日) 00:36:48
>>125
ガス炊きは時短になるからしてる人はいる+2
-0
-
325. 匿名 2021/06/13(日) 01:55:05
オリーブオイルや胡麻油で料理したり、さつまいもやカボチャのお菓子を作るイメージです。+2
-0
-
326. 匿名 2021/06/13(日) 02:11:59
料理が好きだから餃子の皮手作りしたり土鍋で米炊いたりしてる。+6
-0
-
327. 匿名 2021/06/13(日) 02:45:35
汚れたらすぐ掃除するのがなんか充実感あってそうしてる
昔は散らかしっぱなしだったけど、楽しんでしまえば辛くない。まぁたまに面倒くさくてサボる時もある
ゆるく続けるくらいがいいわ+2
-0
-
328. 匿名 2021/06/13(日) 03:19:05
>>304
結構丁寧な暮らしだと思う。+9
-0
-
329. 匿名 2021/06/13(日) 03:30:37
庭のハーブで料理したり、庭の果樹を収穫して
ジャムや干し柿や柚子塩作ったり梅仕事をしたり
この間は河内晩柑を食べた残りの皮でマーマレードジャムを作った。
自家製酵母を起こして自家製酵母パンやイーストで普通のパンも作ったり
手作りの焼き菓子を作ったり
イギリス風のティータイムやコーヒーを手で挽いてドリップして飲んだり
手間のかかる料理も結構するから文章読むだけなら丁寧な暮らしっぽいけど
全然オシャレじゃないから所謂丁寧な暮らしではないと思う。
丁寧な暮らしって他人から羨ましがられるような洒落た雰囲気も必要だよね。+6
-0
-
330. 匿名 2021/06/13(日) 07:05:10
>>4
時間は要るけどお金は必要ない。それファッション丁寧。+6
-0
-
331. 匿名 2021/06/13(日) 07:25:25
わざわざ何かをやるのではなく、無駄を抜いて日常を整理する、生活の質を高めるのが丁寧な暮らしの一歩かと思う+7
-0
-
332. 匿名 2021/06/13(日) 07:26:02
>>33
高尾とか埼玉の奥とかかな〜。いいな憧れる。+5
-0
-
333. 匿名 2021/06/13(日) 08:06:24
>>2
オーガニック~とか丁寧な暮らしを~
みたいな謳い文句が好きでやってるわけじゃないよ。
私の場合はだけど、とにかく美味しい物が食べたいからって理由。味噌や梅干し、ドレッシングとかも手作りが美味しいからそうしてるだけ。
部屋の掃除とかも、単純に汚いのが無理なだけ。
憧れだけだと続かないと思う。+9
-0
-
334. 匿名 2021/06/13(日) 08:07:43
>>16
いきすぎたそれはナチュラル系だよ。+9
-0
-
335. 匿名 2021/06/13(日) 08:26:02
丁寧な暮らしは極端に言えば昔の暮らしのように物を大切にし、お金はあまりかけずに手間をかけるという事だと思います。
梅仕事や手づくりパンやジャムなども買ってくるより大量に出来て、逆にコストはかからない、そのかわり時間が必要です。
オーガニックコットンは高価ですが、着心地が良くて長持ちする点ではコストが押さえられたりします。
長時間女の人が働くのが当たり前の現代社会では丁寧な暮らしをするのは物理的に難しい部分はあると思います。
自分や家族の幸せに繋がるのなら出来ることから取り入れてみるのはどうでしょう?+9
-0
-
336. 匿名 2021/06/13(日) 08:56:34
>>1
元々凝り性で家事が好きです。
専業主婦で時間はあるので、毎日子供達のおやつにケーキやクッキーを焼きます。
最近は暑いのでゼリーやシャーベットが多いです。
旬の食材の保存食を作ったりもします。
掃除や整理整頓は小さい頃から大好きで今すぐに来客があっても大丈夫です。
友達には〇〇は暇だね〜って言われるけど、確かに忙しい人だと難しい生活をしてるなって思ったりもします。
一番ハードルが低くて始めやすいのは、鍋炊飯かなと思うので興味があれば試してみて下さい。+11
-0
-
337. 匿名 2021/06/13(日) 09:09:14
>>1
私の記憶の中で1番丁寧な暮らししてたのは田舎のおばあちゃん。ネットで見るのはエセ丁寧な暮らしにしか見えない。丁寧な暮らしってのはオーガニックとかわけわからん言葉使わないと思う。+15
-1
-
338. 匿名 2021/06/13(日) 09:11:56
>>12
シミだらけの肌でね+7
-1
-
339. 匿名 2021/06/13(日) 09:14:40
>>12
子供もパッツン+6
-0
-
340. 匿名 2021/06/13(日) 10:34:32
庭の梅の木が実をつけるようになってから毎年梅シロップとか作ってる
そしたら梅名人ぽい扱いされてすごい梅が毎年集まってくるようになってしまい先週も梅だらけ
梅干しそんな食わねーだろと思いながら頼まれた大量の梅漬けてる+9
-0
-
341. 匿名 2021/06/13(日) 11:15:41
そもそも丁寧な暮らしってどういう事??
雑な暮らしなら何となく分かる。+0
-0
-
342. 匿名 2021/06/13(日) 11:27:51
梅干しの下漬けしただけで、疲れたよ。パトラシュ…。
で、あんまり食べないんだよな〜。
+1
-0
-
343. 匿名 2021/06/13(日) 11:40:45
>>1
私はしていないから色んなトピを見たり聞いたりしての想像だけど、
そういう丁寧な暮らしをしている人はそうするのが好きという自然な感覚なんじゃないかな?
裁縫が好き、掃除が好き、整理整頓が好き、植物が好き、料理が好き、って趣味の領域のように好きという感覚を持ってやっているから無理しているわけではないし、それがその人にとっての当たり前。
好きなことだからそれがストレス解消になるっていう人もいるよね。
イライラしているときは整理整頓するとスッキリするっていう人。
私はイライラしていると逆に散らかしちゃうからは羨ましいけど 笑
コツというと、それをしたときの気持ちよさを味わうといいと聞いたことがあるなあ。+6
-0
-
344. 匿名 2021/06/13(日) 11:43:20
>>1本に載っているような丁寧な暮らしをしている人は案外少ないよ。そういう本の中で自分がしたい事だけをつまんで日々暮らしてる人の方が多数だと思う。
時間もお金も余裕のある人が全部やれるものだと思うよ。やりたい事からちょっとずつやってみたら?+7
-0
-
345. 匿名 2021/06/13(日) 11:44:39
>>16白髪は染めるけどオーガニックコットンは実際気持ち良いと思う。ただ、オーガニックじゃないコットンだって気持ち良い。+9
-0
-
346. 匿名 2021/06/13(日) 11:48:20
>>33ヨガの先生ってマクロビやヴィーガンの人多いよね。自分がするぶんにはいいけど、生徒達にウインナーの悪を教え始めたり、添加物がうんぬん言い始めるともうめんどくさくなって他のヨガ教室に移ってる。+9
-1
-
347. 匿名 2021/06/13(日) 12:11:42
>>27
「雑な暮らしのすすめ」
まず家に帰って手洗いうがい、荷物は適当におき、ソファでごろごろします。お腹がへるので、ラーメンを作り鍋から食べます。またソファに戻って、ごろごろテレビを見ます。小腹が減るのでポテチを食べます。だんだん眠くなって、お風呂に入らなきゃと思いつつ寝ます。朝起きます、焦ってシャワーあびます、仕事いきます→最初に戻る+11
-3
-
348. 匿名 2021/06/13(日) 12:50:06
>>1
性格が大きいよ
整理整頓好きで家事が苦痛じゃない人、清潔好き、潔癖性、こだわりが強い性質…
「丁寧に暮らそう」とは思ってない
多分そうしないと自分が居心地悪いからそうしてる
だから無理して真似しなくていい
+14
-0
-
349. 匿名 2021/06/13(日) 12:51:51
「雑な暮らし」健康で楽しいならいいじゃない
ダラついて明日への活力にしてんのよ、ご飯なんて作りたくないしお皿洗たくない
浴槽洗うのめんどいからシャワーだけでいい
とにかく明日も仕事頑張れるように生きる+2
-0
-
350. 匿名 2021/06/13(日) 13:30:31
>>86
めちゃくちゃ忙しそう。寝る時間あるのかな?+4
-0
-
351. 匿名 2021/06/13(日) 13:30:53
>>342
えっ、どのくらい沢山漬けたの?
私なんて毎年1、2㎏しか漬けない(おまけにフリーザーバック漬け)から
全然疲れないよ。
毎年梅干し、梅シロップ、梅サワー、梅ジャム作ってるけど
少量ずつだから別に全然疲れないで楽しいよ。+7
-0
-
352. 匿名 2021/06/13(日) 13:32:02
センスだよセンス
それっぽくみせるセンス
パリピなファッションしてても独りだし
丁寧な暮らしそうにみえても化粧落とさずに寝て
ご飯はお金かかるから半額か回転寿司いってるし
+4
-0
-
353. 匿名 2021/06/13(日) 13:46:14
>>339
>>12
その子供の名前はいとちゃん、おとちゃん、つむぎちゃんにする。
あと、こどもは裸足で、親はぶ厚い編んだみたいな靴下で。
百均じゃない手作りみたいなカップでタンポポコーヒーを飲む。+16
-0
-
354. 匿名 2021/06/13(日) 14:01:09
>>49
優勝+14
-0
-
355. 匿名 2021/06/13(日) 14:13:15
時間的、経済的、精神的、この3つのゆとりがないと極めれない。最高の贅沢。+7
-0
-
356. 匿名 2021/06/13(日) 14:21:39
土鍋洗うの重くて面倒だから取っ手の付いた普通のやっすい鍋で米炊いたけどなんか丁寧通り越した気がした+4
-0
-
357. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:34
>>306
丁寧な暮らしの合間にがるちゃんか…+2
-1
-
358. 匿名 2021/06/13(日) 15:32:15
YouTubeで海外⁈に住んでいて、猫と犬と鶏と蜂を飼っていて、ちょっとした畑仕事とスイーツ作りをしている人がいる。
服装やエプロン、靴(畑仕事ではブーツ)も赤毛のアンやターシャ・テューダーの世界観みたいな。
荒んだ心の持ち主の私はツッコミ入れながら観てる。
その位許して…。毎日仕事で心身共に疲れきってる。+2
-1
-
359. 匿名 2021/06/13(日) 15:36:51
>>2
貧乏人は出来ないよ+2
-2
-
360. 匿名 2021/06/13(日) 15:44:33
>>190すぐに宗教って言いたがる奴ね。笑+3
-0
-
361. 匿名 2021/06/13(日) 15:50:23
>>1
生活全部を丁寧にしたら身が持たないよ どこか手を抜いてどこかに力入れるで良いと思います
今ある環境の中で楽しみを見いだせるものに時間使うことが丁寧な暮らしなのかなぁと思ってます
洗濯もの干すのが面倒だから洗濯乾燥機使います でも食器洗うのは好きだから食洗機買いません
こんな感じで生活の中で優先順位つけてじっくりやりたいことにお金と労力使うと良いんじゃないかな
+6
-0
-
362. 匿名 2021/06/13(日) 15:57:15
>>49
それだけやったら夜はさすがに疲れるよねw
あなたが作るサッポロ塩ラーメン美味しそうよ
+23
-0
-
363. 匿名 2021/06/13(日) 16:16:55
お金も時間も余裕はあるけど
丁寧には暮らせない…
朝からスコーンなんて焼けるかっ+2
-0
-
364. 匿名 2021/06/13(日) 16:23:44
>>363
スコーン材料さえあれば超簡単じゃん。
ホットケーキなんかよりずっと簡単だよ。+3
-5
-
365. 匿名 2021/06/13(日) 16:36:47
>>13
今までばあちゃんに任せていた庭仕事を今月から引き受けて、庭に梅の木があることにはじめて気がついて、梅の実あるなら何か作らなきゃと、もったいない精神で梅酒の準備を慌ててしましたよ。
梅仕事と言ってもらえると丁寧そうに聞こえますが、もったいない&酒ができるとなると俄然張り切る私には、やはり丁寧な暮らしは程遠いと、改めて思いました。+5
-0
-
366. 匿名 2021/06/13(日) 17:25:18
>>1
私も同じようなことを考えたことあるんだけど
YouTubeに載せる部分だけ
オーガニックで統一してるふりして
普段は普通のものも食べてるんじゃないか
と思う持つようになった
最近はジャンクな部分もさらっと見せてる
動画が好き+4
-0
-
367. 匿名 2021/06/13(日) 17:45:21
>>16
白髪染めをしない=丁寧さん、自然派とは限らないんじゃない?
白髪染めってエンドレスだから、精神的に疲れちゃってやめるって人も結構聞くよ。
人より白髪出てくるのが早い人は余計に髪も傷むし。+8
-0
-
368. 匿名 2021/06/13(日) 17:46:24
>>364
わかる!パンない時スコーン作るわ。30分もかからずできるよね。
早起きした時に限るけど。+3
-2
-
369. 匿名 2021/06/13(日) 17:54:08
>>356
野性的かな+1
-0
-
370. 匿名 2021/06/13(日) 18:01:36
>>1
バカにされがちだけど良い部分いっぱいあるよね
私は効率やコスパばかり追求しちゃうけど
豊かさは必要だと思う+6
-0
-
371. 匿名 2021/06/13(日) 18:05:30
丁寧な暮らしってどういう感じか気になってYouTube観てみたけど、でっかくて柔らかそうなブラシでオシャレな棚を穏やかに掃除してたのを観て諦めた。+3
-1
-
372. 匿名 2021/06/13(日) 18:08:52
>>369
そうだね、なんかキャンプとかバーベキュー寄りかも+3
-0
-
373. 匿名 2021/06/13(日) 18:14:07
>>258
手間と丁寧って…?
最近わからなくなってきました。
高年齢で身体と気持ちが壊れてか、丁寧にしたいほうでしたが、ベランダ菜園をしたり、お料理に手間を惜しまず下ごしらえするとか出来なくなっちゃったんてす。
何時間も煮込んでお料理するより、スーパーの産直市で買ったピーマンやブロッコリー、山芋をそのまんま火を通さないでいただくほうが楽で美味しいと思うようになりました。
+5
-0
-
374. 匿名 2021/06/13(日) 18:16:46
>>291
ターシャデューダーが好きな人+5
-0
-
375. 匿名 2021/06/13(日) 18:24:54
>>353
はっきり言ってこどものパッツンて全然可愛くない。
あれだったら前髪なしのほうが可愛いのに。+5
-4
-
376. 匿名 2021/06/13(日) 18:36:16
>>253
どちらかというと今はその流れだよ
ズボラ飯とか手抜き家事とか特集されること増えた+3
-0
-
377. 匿名 2021/06/13(日) 18:41:06
>>49
エビは何のために飼ってるんですか?観賞用?+2
-0
-
378. 匿名 2021/06/13(日) 18:49:35
>>377
観賞用ですよ。ヌマエビなので食べられません。めだかと同居してます+5
-0
-
379. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:09
>>347
雑は、手洗いうがいもしないよ+2
-0
-
380. 匿名 2021/06/13(日) 18:59:37
>>51
んなこたない+0
-1
-
381. 匿名 2021/06/13(日) 19:42:55
>>272
もっと機能的なバターケースあるよw これ見た目だけやんってやつやねw+6
-0
-
382. 匿名 2021/06/13(日) 19:47:42
私は週に1回平日5日分の作り置きをすることを続けてて、ご飯は麦ご飯か雑穀、おかずも割と素朴なものが多くてそれを勝手に丁寧な暮らしって呼んでる笑
いつか梅をつけてみたいと思ってます!+3
-0
-
383. 匿名 2021/06/13(日) 19:49:42
>>120
月の満ち欠けは普通にあるよね?
満月新月のタイミングで排卵と生理来るし、なんかイライラするなーと思ったら満月だった、みたいなのはザラにあるような。
人間もほとんど水分だから、月の引力に影響されるというのはあると思う。
いちいち月見上げたりはしないけどw+6
-0
-
384. 匿名 2021/06/13(日) 19:52:03
>>49
突然のめだかとエビの登場わろたw
めだかうちも飼ってるんだけど、あれ下手に卵採取すると孵化してめちゃくちゃ増えるよね。
こまめに水替えて、めだかにとって丁寧な暮らししてるわ私も。+5
-0
-
385. 匿名 2021/06/13(日) 20:04:42
>>384
そうなんです。だからめたかとエビは放置してます+2
-0
-
386. 匿名 2021/06/13(日) 21:07:46
何が丁寧な暮らしだ+1
-4
-
387. 匿名 2021/06/13(日) 22:39:40
>>375
前髪なし??
パッツンはあんまり可愛くないよね。悪目立ちしちゃうし。+1
-0
-
388. 匿名 2021/06/13(日) 22:40:48
あんまり伸びなかったな+1
-0
-
389. 匿名 2021/06/14(月) 00:10:52
>>387
愛菜ちゃんだけど、こんな感じの前髪なし。+5
-0
-
390. 匿名 2021/06/14(月) 09:52:29
>>387
>>387
あら、まなちゃんかわいい。
おかっぱは可愛いと思うよ。ちなみに坊主頭も。
丁寧な暮らしのパッツンで動きにくい服着せてるやつじゃなく、子どもらしいパッツンで自分で選んだらしい服きてるほうね。+2
-0
-
391. 匿名 2021/06/14(月) 10:46:48
>>40
麻←コレで?+1
-0
-
392. 匿名 2021/06/14(月) 10:49:43
>>300
いいな♪
+0
-0
-
393. 匿名 2021/06/14(月) 10:54:51
>>51
ゲームで知り合った男性。
奥様を亡くしてから一人暮らし。
毎朝お弁当作ってFacebookに載せてる🍱
凄い手が込んだいて綺麗。
+0
-0
-
394. 匿名 2021/06/14(月) 10:55:56
>>72
😭コワイ+0
-0
-
395. 匿名 2021/06/14(月) 10:59:00
>>92
スピリチュアルハマってそう+1
-0
-
396. 匿名 2021/06/14(月) 11:01:36
>>383
あるでしょうね。
若い時排卵は新月🌑、生理は満月辺りに🌕ほぼ正確にありました。+0
-0
-
397. 匿名 2021/06/14(月) 11:05:17
>>100
いろいろホワイトリカーに漬けっぱなしで飲めなくてお風呂に入る時に使っていました。+0
-0
-
398. 匿名 2021/06/14(月) 11:06:53
>>66
養蜂やりたいんです🐝
でも、ハチミツは好きじゃない💧+0
-0
-
399. 匿名 2021/06/14(月) 13:15:12
>>398
わかるー養蜂わたしもやりたい!けどハチミツはそんなにつかわない(笑)+0
-0
-
400. 匿名 2021/06/14(月) 21:34:27
>>149なんか心の健康なひとだなあと思ったよ。好きだわ。+3
-0
-
401. 匿名 2021/06/16(水) 16:05:56
>>2
高収入旦那もつ専業主婦最強やん+1
-0
-
402. 匿名 2021/06/26(土) 11:59:13
>>1
知り合い何人が本当に丁寧な暮らしをしていますが誰もSNSをやってないかな。
素敵な生活だからインスタとかにあげたら?って聞いてみたら何が素敵なのーって笑ってました。
それが当たり前の生活だから人に見せようとか思わないんだね。
結局SNSにあげる人は人に見せるため、いいねをもらって喜んでる承認欲求の強い人なんだね。+2
-0
-
403. 匿名 2021/07/03(土) 23:53:20
バルミューダを使う
象印の籐のポットを使う
ドウダンツツジ、アジサイ、ミモザを飾る
キッチンにウンベラータを置く
ザルをたくさんキッチンにかける
部屋をアースカラーで三色以内に抑える
商品購入したら、お迎えしました。連れて帰りましたと言う
やたら保存食を作る
やたらパンやスィーツを作る
梅仕事は絶対、ついでにレモンやストロベリーシロップも作る
赤ちゃんの服はアースカラー
赤ちゃんのおもちゃは木製
子供のランドセルはブラウン
カーテンはベージュの薄い布で
押入れ、棚の整理は無印の商品で
バスタオルは白、ベージュ、グレーのいずれか
コンセントは隠す
コーヒーは豆から
北欧雑貨が好き
よくみる丁寧な気取りのインスタグラマーさんは
面白いほどみんな上記のものがあるので
真似したら丁寧なくらし人になれますよ。
うわべだけですが(笑)
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する