-
1. 匿名 2019/11/23(土) 18:01:46
朝はお香をたいて気分をすっきりさせます
毎日、その日の香りを選びます
香りのする間は、汚れている場所を見つけて掃除の時間に決めています+339
-32
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 18:03:14
毎日丁寧に歯みがきしてます!+386
-2
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 18:03:16
ズボラ主婦ですが、ドレッシングだけは基本手作りです
+358
-4
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 18:03:23
パンを焼く+188
-5
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 18:03:24
野菜はなるべく自給自足で作る。
+168
-3
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 18:03:29
ミカン食べるとき家族に「おミカン食べる~?」って言ってる。
ミカン限定。+551
-22
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 18:03:29
朝は必ず窓を開けて空気の入れ替え+476
-1
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 18:03:46
バランスの良い食事と質の良い睡眠という名の食っちゃ寝+433
-6
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 18:03:46
ちょっといい茶葉で紅茶をいれる+223
-5
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 18:03:56
揶揄揶揄+9
-6
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 18:04:09
トイレ掃除だけは欠かさずしっかり丁寧に、を継続してる+286
-6
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 18:04:11
物を増やさない
何も置かないシンプルな生活+333
-2
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 18:04:12
えらいなぁ。
やる気が湧かなくてダラダラ用意するか、一分一秒争ってるかだわ。+313
-2
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 18:04:15
節約も兼ねて粗食+166
-2
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 18:04:23
朝6時起き、夜10時就寝
すごく健康的な生活してると思う+366
-4
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 18:04:45
丁寧かは分からないけれど、1日一つは不要な物を捨ててます。
+247
-8
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 18:05:41
リビングだけはあまり物が増えすぎないようにしてスッキリ気持ちの良い空間を保ってる
他の部屋は混沌としてます笑+124
-2
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 18:05:42
職場に水筒持参+237
-5
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 18:06:04
コーヒーは豆を挽いて入れる
全自動のコーヒーメーカー使ってるけどね+154
-3
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 18:06:08
牛乳パックは洗って干してリサイクルに出してる。+192
-5
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 18:06:29
ブラジャーはちゃんと洗濯ネットに入れてから洗濯してます!+372
-6
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 18:06:45
毎年、庭の梅の木になった梅で梅酒や梅シロップを作っています。+170
-2
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 18:07:09
食器にこだわる
ごはんが一層美味しそうになるし作る意欲が湧く+242
-2
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 18:07:13
丁寧な暮らしってほどではないけど
料理は手抜きしない
お惣菜、レトルト、インスタントは
基本使わない
餃子もシュウマイもコロッケも手作りする+246
-23
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 18:07:45
今あるものを大切に使うこと
ケチ?節約?それを心がけると自然と物を大切にさるようになる。+138
-2
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 18:08:46
洗濯物と洗い物はためない+253
-2
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 18:08:52
一人暮らし、毎朝サッとだけど掃除機を掛ける。空気を換えたいのと疲れて帰宅後に散らかってるのが嫌だから。+178
-2
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 18:09:12
ご飯はル・クルーゼで炊いてる
丁寧な暮らしというよりは美味しいから続けてる+167
-2
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 18:09:55
毎日サラダ食べる+95
-2
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 18:10:34
紅茶は3分間蒸らす
ティーバッグだけど+92
-2
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 18:10:45
子どもの着古した肌着や タオルを用いて便所掃除+46
-9
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 18:10:59
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+93
-0
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 18:11:44
>>6
おみかんのみにアクセントじゃなくて、かにアクセントじゃない?ww
それ、丁寧なじゃなくて関西弁じゃない?ww+6
-59
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 18:11:52
リビングのグリーンに「おはよう!」と言いながら
お水をあげてます。+135
-2
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 18:11:59
手荒れや環境の事を考えて、食器用洗剤はあまり使わずに使用済みティーパックやみかんの皮などでお皿の油汚れを拭き取ってから食器を洗っています。+88
-7
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 18:12:39
ほぼ家にいる時専用の手作り香水を作ること。精油でディフューザーを使ったことあるけど減りの速度が凄まじいので、これだと経済的で気分転換にちょうど良いです。
+51
-3
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 18:12:53
>>4
えっと、こねるところから?+7
-4
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 18:13:01
ブラジャーは手洗いしてます。
下着専門店で購入しているので少しでも長持ちさせたい……+108
-2
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 18:13:07
出汁はしっかりとるようにしている。
+80
-1
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 18:13:18
一人暮らしですが、毎週末キッチンを洗ってる
いわゆるキッチンリセットっていうやつ+109
-3
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 18:13:38
>>3
なんかかっこいい+84
-2
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 18:13:46
通勤手段は車なんですが、当たり前に横着な違反運転はしない
合流出来ない車を見かけたら前後左右の渋滞や流れみて車を入れてあげる。丁寧というより自己満+158
-4
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 18:14:16
子どもが散らかしたもの片付ける。+26
-1
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 18:14:27
土鍋でごはんを炊く
ぬか床は冬を越せず頓挫した+108
-0
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 18:14:29
風邪ひいた時や寒い時、生姜をすって手作りの生姜湯を作る+51
-2
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 18:14:54
この時期は、春から漬け込んでいるラムレーズンとドライフルーツたっぷりのパウンドケーキ クッキーなど日持ちするお菓子を作って、人に差し上げたりお茶の時間を楽しみます+103
-22
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 18:15:09
たまにお菓子手作りする。+57
-2
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 18:15:09
私の敬愛するタレント達は子供達もさんづけする。
子供達自身が好きなタレントのこともさんづけする。例えば志村けんは子供達が大好きなので、志村さんと呼ぶ。
でもあばれる君はアバレルと呼んでいるし、よしこもよしこ。+7
-22
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 18:16:02
シンクを使った場合、使用後すぐに水滴1つ残らないよう拭いています。
お風呂も入浴後出る時に水滴を拭きあげて出ています。+124
-6
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 18:16:21
和食作る時は、基本出汁を取ります。
これ続けたらほんだしとかでお味噌汁作ったら
あまりの不味さに衝撃を受けた。
以後、面倒な時でも出汁は取ります。+77
-5
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 18:16:23
当たり前かもしれないけど自炊を心がけてます
お弁当も作ります+81
-3
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 18:17:37
エコバッグを畳んで持ち歩くぐらいかな+103
-0
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 18:18:40
母が休みの日も毎日化粧して綺麗にしてる人だったから、
結婚したらわたしもそうしよう!と昔から思ってた
家で仕事してるのもあって、実際は3ヶ月持たなかった…+91
-1
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 18:19:17
>>51
なんだこのイラストw+74
-0
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 18:19:32
この時期はサーモスにアッツアツのジャスミンティー入れて会社に持っていってます+62
-0
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 18:19:42
食器にお金をかけています。
ジノリとか、ロイヤルコペンハーゲン。お料理がおいしい。
やっすい食器は処分した!+81
-3
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 18:20:25
庭に成った梅や柚子を漬ける。しかし「梅しごと」とか「手しごと」というワードが気持ち悪くて大嫌い。
梅酒漬けたでいいじゃん、と思ってる。+151
-7
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 18:20:32
疲れててもなるべく料理は手作りする。
外食は、楽しむためのものってここで読んでそうすることにしてる。
疲れたから食べてっちゃおーが無いように、遅くなりそうな時はカレー作ってから出かける。+85
-0
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 18:21:44
なるべく、丁寧な言葉でがるちゃんに投稿する事です。+107
-0
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 18:21:47
>>46
ラムレーズンとかすごく素敵だけど、人に手作りをあげるのはやめてあげて
欲しがってたらあげたらいいと思うけど+42
-48
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 18:21:57
仕事ある日だけ排水溝と玄関掃除する。+18
-0
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 18:22:45
水回りとコンロは使うたび掃除する+74
-1
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 18:22:55
今の時期は体の中から温まる料理を作って暖房をあまり強くしない。
3首を温める、腹巻きをする、湯タンポを使うなど。+22
-0
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 18:24:21
納豆パックの上にご飯乗せずに
ちゃんと茶碗のご飯に納豆乗せる+56
-3
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 18:25:14
5時起床、お弁当をつくる
お惣菜は買わない。
お菓子パンは手作り。
+61
-3
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 18:26:28
>>46
ラムレーズンいいな〜〜!私もつくってみます!+26
-1
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 18:29:22
自分なりにで良いんだよね?
リビングは子どものオモチャでごちゃごちゃだけど、キッチンだけは綺麗。毎日、夕食後に食器洗いついでにシンクを磨き(もちろん別のスポンジで)水気を拭き取り、IHと調理台もウタマロクリーナーで磨き上げてる。+42
-1
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 18:30:41
休みの日も平日も早起きする。夜ちゃんと眠れるので体内が整う感じがする。+59
-2
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 18:33:07
洗面ボールっていうの?シンク?
だけは毎日ピカッとシートで磨く。たったの30秒ほど。+20
-2
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 18:35:24
>>8
声だして笑った
+46
-1
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 18:36:56
睡眠だけは譲らない+20
-1
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 18:37:56
>>64
お茶碗汚れるよ?+6
-15
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 18:38:13
🍴の時、手を合わせていただきますとご馳走さまを言う。
朝のNHKニュースのお兄さんのお早うございますにお早うと返事をする。+61
-1
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 18:38:59
>>4
食パン買ってきて焼いてるのは駄目?+11
-3
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 18:39:39
>>54
ほんと、意味不明w+16
-1
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 18:39:53
母から教わった超簡単なケーキを焼いている。
安く腹一杯食べられるから。って母は言ってたけど、雑然として貧乏子沢山な家だったのに、このケーキがある日はすごく豊かで丁寧な暮らしをしてる家になった気がしたのを覚えてるから、私も真似している。イギリスでは高貴なケーキなんだよ。と母は言っていたが、亡くなって聞けない。
小麦粉、砂糖、バターまたはマーガリン、卵を、すべて1:1:1:1で、焼くやつ。21センチの型でドーンと焼き、半分に切って、ジャムと、水切りヨーグルトと生クリーム半々のとを挟むだけ。+95
-1
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 18:40:37
丁寧な睡眠+35
-0
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 18:40:59
仕事の時は、毎日十六穀米入りのお弁当持参しています。
このスタイルに変えて早一カ月。
体重が落ちてお腹の肉が落ちてきた。
昼のランチ変えただけなのに。人体ってすごいよね+80
-3
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 18:42:08
>>60
なんでですか?
あなたが嫌なだけでしょ?
私は46ではないけど、あなたは失礼だと思います。
+27
-35
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 18:43:42
どんなに忙しくても我が子優先
それが私の丁寧な暮らし+43
-7
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 18:43:46
プラスチックゴミを出さないように、100均などで収納グッズ等を安易に買わない。すぐゴミになりそうなのは買わない。+63
-0
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 18:44:25
2年おきに梅干し漬けてる+14
-0
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 18:44:29
白湯を飲む。+41
-1
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 18:45:31
毎日かつおだしを取ってお味噌汁や煮物に使います。+21
-0
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 18:45:45
雑な暮らしをしている。
唯一丁寧なのは家族、特に夫に対する言動。+34
-1
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 18:46:32
お酒好きだったけどほとんどやめた。カフェイン入りの飲み物も避けて、身体に優しいものを飲むようにしてる。+24
-0
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 18:46:41
味噌汁を作る。+29
-1
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 18:46:42
>>76
パウンドケーキとは違うのかな?
パウンドケーキも材料を全て同じ量で作るんだけど+10
-1
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 18:47:10
>>51
この絵オモロー!+7
-1
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 18:50:56
>>74
笑+7
-1
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 18:51:07
>>79
ここではトピずれになるけど、プロと家族以外の手作りの料理は苦手な人が多いよ
ガルちゃん内を検索してみてね
私は友達の家にお呼ばれして手作りケーキが出てきたら嬉しい+76
-4
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 18:51:31
鰹節は削ってる+18
-0
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 18:51:39
丁寧な暮らしをしてる人って、
拭く→拭きあげる
磨く→磨きあげる
って表現するのは何でだろう?
前にネタの丁寧な暮らしトピでも出てた!+74
-2
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 18:53:06
>>93
ただ拭いただけじゃありません!
丁寧に拭いてます!っていうアピール+56
-0
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 18:54:57
>>76
全て4分の1ずつ入れる
キャトルキャトルカール(quatre-quarts)って言うんですよね。お洒落なご家庭ですね。
+40
-1
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 18:54:59
>>3
我が家も手作りです。
多めに作ってジップロックコンテナのスクリュータイプに保存。+19
-0
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 18:55:22
毎日スムージー作って飲んでる
ミキサーが頑張ってる+28
-0
-
98. 匿名 2019/11/23(土) 18:55:36
>>76
検索してみたらトライフルっていうケーキっぽいけど、それとは違うのかな?+12
-0
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 18:56:04
>>95
キャトルひとつ削除してください!笑+17
-0
-
100. 匿名 2019/11/23(土) 18:56:49
わりとちゃんとし急須で緑茶飲む。
これだけでも丁寧なつもり。+25
-2
-
101. 匿名 2019/11/23(土) 18:58:09
>>95
名前だけだとフランスのケーキのように思える
キャトルが4の意味だから+20
-1
-
102. 匿名 2019/11/23(土) 18:58:40
>>88
76です。私もそう思ったことあります(^-^)
すべて1パウンドずつ…というのと同じですもんね。
卵はその都度重さが違うので、卵液の重さに他を合わせてます。卵3個で作ることが多いです。
あと、小麦粉150グラムに対して、ベーキングパウダーは10グラムです。あとはバニラオイル少し。
卵やバターには特に空気を含ませませんが、ふわふわにしたい人はホイップしてもよいかもです。
180度で50分ぐらいです。
+20
-2
-
103. 匿名 2019/11/23(土) 19:00:51
>>98
トライフルはカステラやスポンジを一口大にカットしてしまい、深さのあるガラスの器にゼリーやジャム、などと一緒に軽く混ぜるように盛るデザートですよね。+6
-0
-
104. 匿名 2019/11/23(土) 19:02:01
>>76
ビクトリアケーキかな。
シンプルで美味しくて好き。+17
-1
-
105. 匿名 2019/11/23(土) 19:03:48
>>4
私もパンは家で焼くからホームベーカリー買ったよ
でもあまり使わないくなって今は年に一度鏡餅用の餅つき機になってる
野菜練りこんだりあんぱんにしたり
もちろんあんこも手作り+13
-0
-
106. 匿名 2019/11/23(土) 19:04:07
毎日洗濯機の水垢取ります
+16
-2
-
107. 匿名 2019/11/23(土) 19:04:17
>>95
>>98
母が亡くなって聞けませんでした。調べてくれてありがとうございます。
あまりに簡単にできて失敗なくて拍子抜けすると思います。水切りヨーグルトを混ぜるのは、太るのを気にしてる高校生の娘に教わりました。
+30
-1
-
108. 匿名 2019/11/23(土) 19:04:42
>>48
意味不。
あばれる君はそのまんまあばれる君でいーじゃん。
わざわざ呼び捨てにする意味は?+29
-0
-
109. 匿名 2019/11/23(土) 19:05:17
起きてから寝るまで入ることは寝室だけど
朝ちゃんとカーテンをあけること。
レベル低いけど(笑)+35
-2
-
110. 匿名 2019/11/23(土) 19:05:32
>>104
そんなに高貴な名前があるのですか(^-^)
+8
-0
-
111. 匿名 2019/11/23(土) 19:07:20
土鍋炊きごはん
ル・クルーゼでも炊いてみたけどご飯用の土鍋の方が断然美味しく炊き上がる
長谷園のかまどさんを15年愛用してます+27
-1
-
112. 匿名 2019/11/23(土) 19:11:21
飲み物は温かいものにする。
お腹が弱いだけです笑+19
-0
-
113. 匿名 2019/11/23(土) 19:11:36
>>76
心が豊かな素敵なお母さんだったんですねぇ。+66
-0
-
114. 匿名 2019/11/23(土) 19:11:46
>>1
素敵ですね(*^^*)
わたしも買いたくて無印のぞいてきたとこです。
+21
-1
-
115. 匿名 2019/11/23(土) 19:15:05
がさつで適当な性格だけど、玄関と水回りだけは綺麗にしてる。あと花を1輪でもいいから飾る。
母から風水的に運気が悪くなるって聞いたからかな(´・ω・`)
+39
-0
-
116. 匿名 2019/11/23(土) 19:15:27
>>111
土鍋でご飯炊く人って
朝昼晩土鍋で炊いてるの?+8
-0
-
117. 匿名 2019/11/23(土) 19:17:36
玄関とトイレにキャンドルとか観葉植物置いてるくらいかな…+13
-0
-
118. 匿名 2019/11/23(土) 19:17:53
病気で仕事をやめて専業主婦になって時間が余ったのを期に、前からやってみたかった梅干しをつくった。驚くほど行程が多いし、迂闊に家明けられないww正月頃にはいい感じになりそう。
いろいろ丁寧にしようと思ったら、専業主婦みたいにある程度ヒマがないとムリだとわかった。+59
-1
-
119. 匿名 2019/11/23(土) 19:18:51
>>79
わたしも手作りは嫌です。
作ったひとは親切であげてるかもしれないけど、衛生面やどこの食材かが気になるし、配るの辞めてほしい。+27
-21
-
120. 匿名 2019/11/23(土) 19:21:01
手抜きの料理でも野菜は取り入れて調理している。+9
-0
-
121. 匿名 2019/11/23(土) 19:21:35
>>113
ありがとう。四人兄弟で、家は散らかってたけど手作りのケーキがあると、その日だけ空気が違いました。お片付けしなきゃ。って気持ちになりました。
+45
-0
-
122. 匿名 2019/11/23(土) 19:23:25
>>116
うちはビタクラフトの鍋で炊いてるけど、余ったらタッパー入れて冷凍してますよ〜+11
-1
-
123. 匿名 2019/11/23(土) 19:27:28
使ったら元の場所に戻す
欲しいものがあったら1つ処分してから購入する+23
-0
-
124. 匿名 2019/11/23(土) 19:29:26
三分付きのお米をたべてる。あと毎朝ストレッチをしてから仕事に行きます。+14
-0
-
125. 匿名 2019/11/23(土) 19:32:23
>>76
なんだか心が温かくなりました
素敵な家庭ですね+50
-0
-
126. 匿名 2019/11/23(土) 19:33:13
料理?
基本手作り
料理は好き
掃除は嫌い
座右の銘は「誇りで人は死なない」+9
-4
-
127. 匿名 2019/11/23(土) 19:35:42
>>6
何か可愛いねw
わたしも使わせてもらうわ❗+70
-0
-
128. 匿名 2019/11/23(土) 19:35:44
コタツに入って、丁寧にみかん🍊をむく+31
-0
-
129. 匿名 2019/11/23(土) 19:37:50
>>6
家族に1人明るい人いると空気よくなるからいいよね😊+91
-0
-
130. 匿名 2019/11/23(土) 19:38:14
丁寧にドラマ観る+5
-0
-
131. 匿名 2019/11/23(土) 19:38:53
>>48
コレジャナイ感が…+23
-0
-
132. 匿名 2019/11/23(土) 19:43:38
>>116
私はご飯食べるのは多くても1日1回だから週に2、3回しか炊きませんよ+8
-2
-
133. 匿名 2019/11/23(土) 19:44:53
毎日トイレ掃除、寝る前は玄関の散らばった靴を全て下駄箱、リビングも机・床に出ている物は全て元の場所へ。朝起きた時に少しでも気持ちの良い様にしています。
しかし、朝起きたらすぐさま子供が散らかしますけど…。+24
-0
-
134. 匿名 2019/11/23(土) 19:46:36
>>128
私もそれ見習う事にするよ+8
-0
-
135. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:13
丁寧じゃない暮らしの方の住人ですが、覗いてみました。
みなさん素晴らしくて尊敬します。+62
-2
-
136. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:25
>>23
うちも子どもが中学生になったから今までは割れてもいいように100均のとかプレート使ってたけど全部捨てて昔たくさん引き出物でもらっていた食器を出して使い始めた。それだけで食卓の気分が上がる。+47
-2
-
137. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:50
小三のころからなぜだかおばあちゃんと暮らしてたんだけど、トイレにはそれはそれは綺麗な女神様がいるって言うからトイレ掃除だけは丁寧にしてる。ブスだけど。+22
-2
-
138. 匿名 2019/11/23(土) 19:49:53
おでんをお家で作る時は米のとぎ汁で大根を下ゆでして、練り物はお湯で油を落としてから煮る
でも出汁はS&Bのと白だし混ぜてます+28
-1
-
139. 匿名 2019/11/23(土) 19:50:27
>>79
私は料理は大丈夫だけどお菓子は嫌です。なぜかわからないけど、お菓子の方が衛生面が気になってしまいます。
おにぎりは平気だけど、お団子は嫌、みたいな感じです。+9
-11
-
140. 匿名 2019/11/23(土) 19:54:14
>>57
私も大嫌い
梅しごとって何やねんと思ってた+43
-3
-
141. 匿名 2019/11/23(土) 20:03:42
花は絶やさないようにしています
切り花を365日絶やさないのは無理なので、鉢植えの花はいつでも咲いているようにしています+21
-1
-
142. 匿名 2019/11/23(土) 20:04:40
家から出ない日でも、
パジャマから部屋着に着替えるだけで
私にとってはめちゃくちゃ丁寧な暮らしでございます。。+88
-0
-
143. 匿名 2019/11/23(土) 20:04:57
痛いけど我慢して指の毛を抜く
意外と目立つ(._.)+6
-0
-
144. 匿名 2019/11/23(土) 20:07:37
>>140ほっこりの承認欲求の現れだと思う(^^;過剰な感じが気持ち悪いわ。+23
-1
-
145. 匿名 2019/11/23(土) 20:15:57
土鍋で炊飯してます。
※安いお米なので少しでもおいしく炊こうと必死なだけです・・・+23
-1
-
146. 匿名 2019/11/23(土) 20:17:55
台所、トイレ、風呂場水回り3つなのでここだけは綺麗にしてます。
完璧にこなしてる人すげーわ+22
-1
-
147. 匿名 2019/11/23(土) 20:20:24
とりあえず床にものを置かない
断捨離で燃えるゴミ12袋出た。
やり始めたところなんです。
+61
-0
-
148. 匿名 2019/11/23(土) 20:22:27
>>48
すみません、どういう意味ですか?+12
-0
-
149. 匿名 2019/11/23(土) 20:23:47
>>119
タッパーなど容器にその家の匂いが染みついてることがあって辛かったなー。丁寧な暮らしされてるなら大丈夫かと思うけど、私も手作りのものは苦手。味噌がギリギリOK。+9
-0
-
150. 匿名 2019/11/23(土) 20:24:40
丁寧な暮らしって、雑じゃない暮らしってことだと思うけど、仕事と同じで、ちゃちゃっと済みそうなことを、自己満足的にダラダラやってるイメージがあり、苦手です。+9
-11
-
151. 匿名 2019/11/23(土) 20:25:04
>>46
洋酒浸けのドライフルーツあるならシュトーレンもオススメですよ!+11
-0
-
152. 匿名 2019/11/23(土) 20:26:34
手洗いしないの?>>21
+3
-13
-
153. 匿名 2019/11/23(土) 20:29:13
めんどくさいからご飯は毎日炊かないけど、
炊いたら熱々を一回分ずつラップで包んで熱い状態のまますぐ冷凍保存。
冷蔵庫の負担は大きそうだけどその方が美味しいから
+10
-1
-
154. 匿名 2019/11/23(土) 20:34:10
>>153
冷凍庫に入れるのは粗熱が取れてからの方がいいと思ってました。
熱々のまま冷凍した方がいいんでしょうか?+8
-0
-
155. 匿名 2019/11/23(土) 20:35:43
化粧品はスキンケアもメイクも必ず最後まで使い切る
飲み終わったペットボトルは一度は洗って乾燥させてからお茶を入れて職場に持参して、飲み終わってから捨てる
その日のゴミはその日のうちに捨てる
毎日掃除機をかける
電化製品は壊れるまで使う
+36
-6
-
156. 匿名 2019/11/23(土) 20:39:29
基本要らないものは買わない。ローリングストック用の水以外のペットボトル飲料は飲まない。食事は出来るだけ海のものと山のものが両方並ぶように献立を考える。お風呂上がりに夫婦でストレッチする。
目まぐるしい日々だけど、少しでも丁寧に生活したいよね。+37
-3
-
157. 匿名 2019/11/23(土) 20:41:49
仏壇に今日一日の報告をします
なにもない日は、「おやすみなさい、今日もありがとうございました、また明日」
とご挨拶だけします+47
-2
-
158. 匿名 2019/11/23(土) 20:42:44
無料レジ袋が廃止になるので、その日まで買い物でもらったキレイな状態のレジ袋をいざという時のために三角畳みしてストックするようにしてる。+28
-0
-
159. 匿名 2019/11/23(土) 20:43:20
一人暮らしだけど、毎日一汁三菜で自炊して土鍋でご飯炊いてるくらいかな+25
-0
-
160. 匿名 2019/11/23(土) 20:48:44
毎食、ランチョンマットと箸置きはセットする。+28
-1
-
161. 匿名 2019/11/23(土) 20:50:45
>>159
尊敬
作る相手がいると頑張れるけど、一人だとツナ缶ですませてしまう。+21
-3
-
162. 匿名 2019/11/23(土) 20:52:04
スイートチリソースだけは手作りしています
マンゴーソースを入れて甘めにするのが好みです+8
-0
-
163. 匿名 2019/11/23(土) 21:05:52
>>154
なるべく早い方がいいと聞いたので、それほど違いはないかと思いますが😅
なので冷凍室に入れてある小さめの保冷剤何個かでご飯を仕切って、他の食品に熱が当たらないように気を付けて急速冷凍してます。+13
-0
-
164. 匿名 2019/11/23(土) 21:16:06
>>79
悪意なき悪意+9
-2
-
165. 匿名 2019/11/23(土) 21:18:02
出した物は片付ける‼️散らかさないようにしてます。+15
-1
-
166. 匿名 2019/11/23(土) 21:19:11
>>79
嫌がっている人がいるのに、何故それを素直に受け入れないのですか?+7
-10
-
167. 匿名 2019/11/23(土) 21:24:03
>>3
私料理ほとんどしないけどドレッシング手作り。たまにしか家でご飯食べないから市販の買うと絶対賞味期限切れるから。+22
-0
-
168. 匿名 2019/11/23(土) 21:24:48
>>37
まさかトースターで焼くだけだと思った?+5
-7
-
169. 匿名 2019/11/23(土) 21:26:06
換気扇とか網戸など埃の溜まりやすい場所は
年に数回は掃除して綺麗をキープしています。
+9
-0
-
170. 匿名 2019/11/23(土) 21:27:11
やばい
暫く考えたけど何も無い
ここ読んで明日から出来そうな事探してみる+23
-1
-
171. 匿名 2019/11/23(土) 21:28:06
布団に湿気がこもらないように、日に干したり
マットを立てたりして、風通し良くしています+14
-0
-
172. 匿名 2019/11/23(土) 21:32:58
マイナスかもしれないけど
食材の皮や捨てる部分は、まな板の横にビニール袋を用意して
切り分けたはなからビニール袋に入れて冷凍室でゴミの日まで保管しています
私なりに、丁寧な暮らし と思ってやっています+23
-4
-
173. 匿名 2019/11/23(土) 21:40:20
>>15
子どもを夜9時ぐらいに寝かしつけるとだいたい寝落ちする
でも朝7時ぐらいにしか起きられない‥むしろまだまだ寝ていたい
最近日中も眠い
隙あらば昼寝までする
15さんみたいなちゃんと寝てちゃんと起きる生活がしたい‥+25
-2
-
174. 匿名 2019/11/23(土) 21:42:18
玉子焼きの下に大葉を敷いて大根おろしを添える
ただの大葉好きです+24
-0
-
175. 匿名 2019/11/23(土) 21:45:08
窓を少しだけ空けておいて
風通しが良くなるようにしています
空気がこもらないように
空気がこもると、油焼けしたような匂いがしてくるから
出来るだけ換気+19
-0
-
176. 匿名 2019/11/23(土) 21:48:09
>>24
十分丁寧な暮らしだよ。
なかなか出来る事ではない。
+54
-2
-
177. 匿名 2019/11/23(土) 21:49:07
丁寧な暮らしをする餓鬼+31
-0
-
178. 匿名 2019/11/23(土) 22:02:05
>>3
すみません、レシピ教えて下さい‼
+12
-0
-
179. 匿名 2019/11/23(土) 22:30:32
>>93
執念深くやったんだなぁって思っているよ。
うちの窓の桟とか換気扇も執念深くやったほうがよさそう。+10
-0
-
180. 匿名 2019/11/23(土) 22:32:28
今日は綿棒を使ってホームベーカリーの細かい部分を掃除した。+8
-0
-
181. 匿名 2019/11/23(土) 22:36:06
素麺は揖保乃糸を使って麺つゆは自分で作って薬味は5種類くらい用意した。
この程度のことだけどね。+15
-1
-
182. 匿名 2019/11/23(土) 22:43:19
>>180
そうそう、小麦粉とか小さな物が入り込んでいますよね
私もお天気が悪い日は家電のお手入れしています+4
-1
-
183. 匿名 2019/11/23(土) 23:03:31
>>76
素敵な逸話ですね、読んでいて穏やかな気持ちになりました。
「リトル・フォレスト」という、美味しそうな料理がいくつも登場する映画の中のクリスマス時期のシーンを思い出しました。(Amazonプライムで私は観ました。)+17
-0
-
184. 匿名 2019/11/23(土) 23:07:46
バスソルトを岩塩で手作り+7
-0
-
185. 匿名 2019/11/23(土) 23:26:25
花瓶に花を絶やさない生活。+14
-0
-
186. 匿名 2019/11/23(土) 23:26:25
>>177
餓鬼か犬がオナラしてる?+6
-0
-
187. 匿名 2019/11/23(土) 23:27:04
毎日ピアノを奏でる。+8
-0
-
188. 匿名 2019/11/23(土) 23:28:49
>>66オイルコーティングされてないレーズンはそのまま使えるので簡単ですよ。保存瓶をしっかり煮沸消毒して、たまに吸った分のラム酒を追加するだけです。
+7
-0
-
189. 匿名 2019/11/23(土) 23:30:14
>>178
横だけど、塩、こしょう、酢、油がドレッシングの基本と言われてる
それにゴマを足したり、瓶に残ったジャムを足したりすると色々なドレッシングが出来上がるよ+15
-0
-
190. 匿名 2019/11/23(土) 23:31:10
>>151 ドライイーストを使った事が無くて、シュトーレンは買うものだと思っていましたが、今年はチャレンジしてみようかな。ありがとうございます!
+8
-0
-
191. 匿名 2019/11/23(土) 23:39:36
すみません。手作りお菓子を人に差し上げる46です。手作りを嫌がる人の気持ちもわかるので、私の綺麗好きやお菓子作りが好きな事、そしてラッピング用品も揃えて衛生面に徹底してる事を分かっている親しい人にしか配りません。+36
-4
-
192. 匿名 2019/11/23(土) 23:53:19
>>191
ガルちゃんとかネットは全部言わないと揚げ足散ってきて嫌ね。
私はあなたのコメントを読んだ時に文章にはないけどきっと人を選んでプレゼントしているんだろうなって予測していました。
だって面倒で手のかかる手作りができる方だもん。
衛生面も良いと思うし、気遣いも出来る人だと思う。
私も潔癖なところがあって基本的に人の手作りはダメだけど、衛生面がキッチリしていて家の中やキッチンがピカピカの人からは手作りの梅干しやお菓子を喜んで頂いています。
嫌な意見とかされる事も多いけどそういう人ばかりじゃないからこれからもガルちゃんにコメントしてね。
あなたみたいなちゃんとした人を必要としている人はあまり名乗りでないけど多いと思います。
私はその一人。
+43
-5
-
193. 匿名 2019/11/24(日) 00:07:11
カップアイスなどの内蓋の部分を
こぞきとって食べる事+7
-0
-
194. 匿名 2019/11/24(日) 00:07:18
>>33
大阪弁?どういう意味で言ってんのか気になって次のコメに進めない。
どういうこと?+10
-0
-
195. 匿名 2019/11/24(日) 00:07:24
発芽玄米とヨーグルトとパンは手作り+13
-0
-
196. 匿名 2019/11/24(日) 00:45:36
門の周りには花を欠かさない。+11
-1
-
197. 匿名 2019/11/24(日) 00:47:31
夕食は必ず4品以上手作り。
朝は5時に起きて家族全員のお弁当と
朝食作り。
6:20には家を出て、娘を駅まで送り
フルタイムのお仕事。+22
-2
-
198. 匿名 2019/11/24(日) 00:51:28
ほんまどこにでも場違いなやつ湧くなぁ(笑)こんな平和なトピのどこに苛つくねん
私はパン焼く人お菓子作る人好きですよ
勉強の為味見したいです+16
-2
-
199. 匿名 2019/11/24(日) 00:55:44
>>194
おみかんの2文字目にアクセント→ていねいなくらし
おみかんの3文字目にアクセント→それは丁寧なくらしじゃなくてただ関西弁なだけ。
関西は飴は飴ちゃんと一緒でみかんはおみかんだもん。+7
-4
-
200. 匿名 2019/11/24(日) 00:56:48
昨日ゆずジャム作った
時間をかけて極細に切ったから舌触りが滑らかになった
疲れた(p_-)+10
-0
-
201. 匿名 2019/11/24(日) 00:58:37
1枚服を買ったら3枚捨てる+21
-0
-
202. 匿名 2019/11/24(日) 01:02:13
>>28
あの重い鍋を毎日扱えるのがすごいです。うちはバーミキュラだけど週一が限界(笑)+13
-0
-
203. 匿名 2019/11/24(日) 01:02:59
>>76
>>107
お母様との素敵な思い出ですね。既出ですが、イギリス菓子のひとつの『ヴィクトリアケーキ(ヴィクトリアスポンジ)』ですね。
下記、ご参考までに第2話 Victoria sandwich ~ヴィクトリアサンドイッチ~ | あぶそる〜とロンドンwww.absolute-london.co.uk<ヴィクトリアサンドイッチ> イギリスにおける日本のショートケーキに匹敵する存在が「ヴィクトリアサンドイッチ」。ヴィクトリアにしても、サンドイッチにしても、なんともイギリス感満載の名前ですが、その高貴な名前に反してかなりシンプルな容姿。プレーンなス...
+17
-1
-
204. 匿名 2019/11/24(日) 01:19:03
>>192
46 191です。ありがとうございます。嬉しいです!!+9
-1
-
205. 匿名 2019/11/24(日) 01:28:49
>>49
私の場合、手が濡れたら汚いと思ってしまって手をすぐに洗いたくなるのとシンク=あまり綺麗なところではないと思っています
こういう風にシンクや洗面所など綺麗に水滴を吹ける人は水回りがいつもピカピカで汚いところではなく綺麗なんだなと思ってすごく尊敬する+18
-0
-
206. 匿名 2019/11/24(日) 01:42:29
生姜と、柚子orリンゴ+シナモンで、寒い時期用のお茶の素を作りたいが、インスタントの倍以上のお金がかかるな…+4
-0
-
207. 匿名 2019/11/24(日) 02:01:14
ダイニングテーブルの上と、キッチンの作業スペースとシンクないは何もない状態にして寝る。
本当に唯一絶対やってること。他は…+19
-1
-
208. 匿名 2019/11/24(日) 03:57:51
お茶は買わずに作る
牛乳パックとトレイは洗って回収ボックスに持っていく
それくらいしかないや…+16
-0
-
209. 匿名 2019/11/24(日) 05:21:15
>>1
凄いね
私なんて少しでも寝たいからギリギリまで寝てる+15
-0
-
210. 匿名 2019/11/24(日) 05:23:04
>>16
参考になる
ここのトピ参考になるな+17
-0
-
211. 匿名 2019/11/24(日) 05:33:24
ガルちゃん含め掲示板やブログで悪口書かないこと
人の容姿や考え方の批判をしないことを心がけてる
匿名掲示板で自分の本音で書けるからこそ、自分の心の汚さを清めるという意味で中傷しないことにしてる
ここで書き込んだ内容を人に見られても恥ずかしくないように心がけてる
ただし秘密のポエムは人に見せられないけど+32
-0
-
212. 匿名 2019/11/24(日) 05:36:18
>>79がカチンとくる気持ちもわかるけどね+16
-3
-
213. 匿名 2019/11/24(日) 06:49:50
>>3
全然ズボラじゃない+5
-0
-
214. 匿名 2019/11/24(日) 08:05:32
>>24
コロッケすごい!手作りすると美味しいよね〜+14
-2
-
215. 匿名 2019/11/24(日) 08:26:54
>>189
ジャムですか‼やったことないのでチャレンジしてみます、ありがとうございます‼
+5
-0
-
216. 匿名 2019/11/24(日) 08:55:00
>>6
私は「おうどん」
うどんだけだけどね+26
-0
-
217. 匿名 2019/11/24(日) 08:55:45
なんにもない、丁寧な暮らし憧れる~、って思ってたけど、お香は?いいかな。
1日の終わりに、台所の片付けの後に水回りを拭いたら台所とトイレとリビングにお香炊いてる。食べ物の残り香がなんとなく嫌なのと気分転換に。
同時に窓を開けて1日の無事な終わりを感謝してる。(変かな。)仏壇も神棚もないし信心深いこと何ひとつしてないから。気がついたら毎日の習慣になってた。子供ができてからそういうの気にするようになった。+9
-0
-
218. 匿名 2019/11/24(日) 08:58:14
うどんは小麦粉をこねるところから作っています。
麺棒で伸ばして太さを均一に切るのが手間ですが、家族が買ったうどんよりも美味しいって言ってくれています。
つゆもかつお・昆布・煮干しから出汁を取って作っています。+8
-1
-
219. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:33
>>202
慣れればなんてことないや+8
-0
-
220. 匿名 2019/11/24(日) 09:54:59
布団干す時のこだわりは異常♩+4
-0
-
221. 匿名 2019/11/24(日) 09:56:01
>>142
これ、生活習慣向上のためのスタートラインの一つで重要だと思います。
寝間着と家着は毎日洗濯して着替えると、気持ちよく眠れるし、身だしなみが整っていれば思い立ったらすぐに行動に移せるから。+7
-0
-
222. 匿名 2019/11/24(日) 10:00:00
>>60
私は手作りのお菓子は苦手です。「やめてあげて」代わりに言ってくれてありがとう。
+8
-15
-
223. 匿名 2019/11/24(日) 10:03:56
>>56
楽天のミニマリスト ブロガーさん?+3
-0
-
224. 匿名 2019/11/24(日) 10:05:50
>>59
見習いたい。+2
-0
-
225. 匿名 2019/11/24(日) 10:06:18
掃除、洗濯、整理整頓あとガーデニングは丁寧にしているけど、料理は手軽に済ませがちです。作ってもらって食べる方がずーっと好きだからかも。料理得意でお菓子やパン作りまで好きな人に昔から憧れる。「ザ・女子」「ステキ女子」て心の中で呼ばせてもらってます。
小麦粉ってあまらせがちだから、ヴィクトリアケーキを今度作ってみます!+8
-0
-
226. 匿名 2019/11/24(日) 10:15:31
>>76
いい話だ。色々考えてしまった。
丁寧な暮らしのトピだけど、丁寧な暮らしを送るためには気持ちの豊かさが必要なんだよねと思った。
気持ちの豊かなお母さんとコメ主ですね。+11
-0
-
227. 匿名 2019/11/24(日) 10:20:26
土鍋でご飯炊いてみたいけど、評価高いのはIHは使えないのがほとんどだね
てか火じゃないとあんまり意味ないのかな?
ハリオのガラス蓋のやつ気になるんだけど、IHで使えるのはこの雪平だけみたい…+6
-0
-
228. 匿名 2019/11/24(日) 10:27:32
>>201
最終的には、服無くなるwww+13
-0
-
229. 匿名 2019/11/24(日) 10:31:33
>>176
>>214
ありがとうございます!
義母が料理上手な人でそれが当たり前だった夫は
なんとも思わず普段こんなこと言っていただけないので、とても嬉しいです+8
-0
-
230. 匿名 2019/11/24(日) 11:04:48
>>199
>>6は ていねいな意味で書いてるんだから 関西弁関係ないよね。+6
-2
-
231. 匿名 2019/11/24(日) 11:48:04
パンとかお菓子作りしてたけれど
家族からの反応が薄すぎて続かなかった+2
-0
-
232. 匿名 2019/11/24(日) 12:05:32
>>231
美味しく作るのに経験?才能?いるよね。
私、全然無理。+1
-0
-
233. 匿名 2019/11/24(日) 12:08:37
なるべく自炊してる。
他は断捨離、掃除、換気かな。+4
-0
-
234. 匿名 2019/11/24(日) 12:14:53
毎晩自分をゆっくりかき混ぜて、愛しんでいます。
うふ。+2
-5
-
235. 匿名 2019/11/24(日) 13:55:20
>>23
ごちゃごちゃするのが嫌で、マグカップ以外全て白い食器。
器の色で彩りの補正もできないし、味気ない感じに・・・。
器も食事を楽しくするのに大切だよね。
次は色のある食器も買おうかな。+3
-0
-
236. 匿名 2019/11/24(日) 13:57:13
ランチョンマットを使う。
質素なご飯も、それなりに見える!+9
-0
-
237. 匿名 2019/11/24(日) 14:00:42
>>230
いや、2はギャグでしょww+1
-3
-
238. 匿名 2019/11/24(日) 14:01:53
>>49
シンクやお風呂場を拭いたタオルはすぐ洗濯ですか?+4
-0
-
239. 匿名 2019/11/24(日) 14:08:44
>>50
今まで頑張って出汁をとってたけど、久々にほんだしを使ったら美味しくてびっくりした!
所詮素人のとった出汁は、何人もの人が寄って集って作った企業努力には負けるわ!
ほんだしすごい!って思った。
でも50さんのコメントにプラスが多いということは、本当に私の出汁の取り方が下手なんだろうなと思い落胆・・・。+25
-0
-
240. 匿名 2019/11/24(日) 14:14:33
ぬか漬けはじめました。+7
-0
-
241. 匿名 2019/11/24(日) 14:27:57
トイレの蓋を閉める。+4
-0
-
242. 匿名 2019/11/24(日) 14:30:10
・出汁をとる
・味噌は自作
・毎週パンかピザを焼く(面倒だからホームベーカリーで)
・お味噌汁の具くらいはリボベジで賄う
・ハーブティーのハーブは自分で育てる
食べ物ばかりだわw
食べるための手間ならかけられるタイプなんだと思う+11
-1
-
243. 匿名 2019/11/24(日) 14:30:43
>>240
これ気になってる
コンパクトでいいなって+4
-0
-
244. 匿名 2019/11/24(日) 14:53:31
>>178
クックパッドだけど
レモン汁、鶏がらスープ、オリーブオイル(米油でも)塩、酢、みりん
これ美味しかったよ!!!+4
-0
-
245. 匿名 2019/11/24(日) 15:47:47
お米はかまどさんで炊いてます。
ご飯が美味しすぎて太りました。+12
-0
-
246. 匿名 2019/11/24(日) 16:55:49
アボカドの種とって
鉢で育てています、観葉植物としていいです。+5
-0
-
247. 匿名 2019/11/24(日) 18:02:18
>>246
何回か挑戦したのですが、未だに発芽した事がなく毎回がっかりします
一日でも冷蔵庫に入れたアボカドは発芽しないとか聞きました
何かコツはありますか?
秋と冬はやっぱり無理ですかね?+3
-0
-
248. 匿名 2019/11/24(日) 18:30:10
>>6
私は『そうめん』です。
『おそうめん食べる?』って言ったりします。+4
-1
-
249. 匿名 2019/11/24(日) 18:31:03
カスピ海ヨーグルトを作る
土鍋でご飯をたく
ランチョンマットを敷く
パンやお菓子たまにつくる
ハーブは自家製
生ゴミで堆肥をつくる
植物は種や脇芽で増やす
あずま袋をサブバッグ代わりに持ち歩く
ゴミの量が少なくなってきて、ゴミ出しが楽になってきました。
+4
-0
-
250. 匿名 2019/11/24(日) 21:17:12
>>49
洗面所は?+1
-0
-
251. 匿名 2019/11/24(日) 21:22:03
>>227
これ持っているよ。+0
-0
-
252. 匿名 2019/11/24(日) 22:37:43
>>251
IHですか?炊飯器よりおいしく炊けますか?+0
-0
-
253. 匿名 2019/11/24(日) 23:56:58
>>252
はい、画像と全く同じIH、HARIOの雪平です。
美味しく炊けます。
最初は安いし半信半疑でしたので美味しく炊けなかったら今まで通り炊飯器を使おうと思っていましたがあまりにも美味しくて炊飯器は直ぐに捨てました。
ただ雪平の欠点は水加減の目印が見えにくいことです。
なので水加減がわかる炊飯器の内釜は捨てられず使っています。
それと余談ですが後に無水鍋を多用目的で買ってみたのですが(この鍋は炊飯、蒸し料理、揚げ物、炒め物、煮物、スープ類、お菓子、茹で料理が出来る)
この鍋も雪平と全く同じく美味しいお米が炊けます。+3
-0
-
254. 匿名 2019/11/25(月) 11:37:40
>>247
アボカドですが、私も知識がなくネットで発芽の方法調べてやってみました。水に半分種をつけて発芽するのに3か月位かかりました
途中、母親がアボカドの種カビてきて発芽しなくてもうダメだ、、、と勝手にゴミに捨てられましたが、私はああーーと思いアボカドを
ゴミ箱から救済しました。根気よく見守り鉢に植え替えてアボカドの芽🌱が出てきました、秋冬も過ごしましたが今年で3年目になります。
どれくらい成長するか楽しみです❗+2
-1
-
255. 匿名 2019/11/25(月) 12:19:54
小さい子供が散らかしたおもちゃは、すぐに元の位置に戻すようにしています。
なので家の中はいつも綺麗です。+6
-0
-
256. 匿名 2019/11/25(月) 15:24:36
>>247
多分、芽が出ないのはあなたのせいじゃない。
元々出る物と出ないものがあって私は5つやってやっと1つ出ました。
ネットでも載っていると思うけどやり方はスタバのフラペチーノの容器を使いました。タネに水が半分浸かるのがコツかな。
水は毎日変えました。今の時期ならなるべく日当たりの良い場所に。+2
-0
-
257. 匿名 2019/11/29(金) 09:17:49
>>6
なぜかIKKOさんで脳内再生されましたw+3
-0
-
258. 匿名 2019/11/29(金) 09:18:33
>>9
オススメの茶葉を教えて頂きたいです^ ^+0
-0
-
259. 匿名 2019/11/29(金) 12:25:37
>>60
信頼してる人からの
手作り差し入れ私は嬉しいけどな。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する