ガールズちゃんねる

「この子お金あるんだな…」友達と金銭感覚の違いを実感した瞬間

731コメント2021/07/09(金) 19:37

  • 501. 匿名 2021/06/12(土) 09:45:05 

    >>334
    休みが取れるかどうかもあるから、そこはなんとも言えない。
    5日以上の休みが取れないと難しいから。
    アジアでも、ビジネスで行くとかなり高いし
    ツアーじゃないなら、激安ではない。

    +10

    -1

  • 502. 匿名 2021/06/12(土) 09:45:24 

    >>7
    自分はデパ地下も、成城石井も、明治屋も、、、、

    利用するけど値段ちゃんと見てるし1人分だから5000円までにしてる

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2021/06/12(土) 09:46:20 

    >>90
    たぶんそれ、リースだよ。
    会社の経費で落としてる。

    +39

    -0

  • 504. 匿名 2021/06/12(土) 09:49:50 

    >>481
    私の母も、おけいこで知り合ったマダムからお茶はいつも払うし私はもう着ないからこれは貴方に似合いそうとレオナールなどの高級な服をたくさんプレゼントしてもらったみたいですが、母は流石に悪いと思うようになって全部お返ししましたが、むしろお返ししてスッキリしたと言っていました。

    +14

    -3

  • 505. 匿名 2021/06/12(土) 09:50:36 

    初乗り料金で済むタクシーを頻繁に使う人かなぁ…15分くらい歩けばタダなのにお金持ちだと思っちゃう

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2021/06/12(土) 09:52:39 

    >>22
    確かに
    お金持ってなさそうな外見=身なりにそんなにお金かけてない
    って成り立つもんね

    地味に見えて実はすごい高い服とか、高級基礎化粧品ライン使いとか、エステやマッサージ行きまくってるとか、ぱっと見分からないタイプのものに使ってたら分からないけど

    +20

    -1

  • 507. 匿名 2021/06/12(土) 09:56:27 

    >>97
    ね、うらやましい!!
    暇つぶしって週どのくらいやってる~??!

    +6

    -2

  • 508. 匿名 2021/06/12(土) 09:58:59 

    >>163

    私もパパ活と思われてるかなw
    マッチングアプリでデートして食べたものとか景色載せてる

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2021/06/12(土) 10:04:50 

    >>90
    残クレ

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2021/06/12(土) 10:22:06 

    >>508
    相応のところとか景色だったら思わないと思う!
    普通のOLなのにお寿司のカウンターでの食事とか海外旅行の写真あげてるからwwwまぁ本人からも聞いたんだけど

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2021/06/12(土) 10:23:48 

    >>344
    別人でした💦

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2021/06/12(土) 10:25:41 

    新しく職場にきた入ってきた52才の人が自己紹介で
    「子供もそれぞれ独立して、1人じゃ暇だから初めて働きにでてみました~!」って周りが凍りついた挨拶したのを聞いて、あぁ~そんな人もいるんだ。
    と思ったけど、生活かかってないから仕事始めて1年半になるのに全く仕事出来ない!やる気もない!
    旦那の給料だけじゃ厳しいから働いてる人がほとんどだけど、暇潰しにきててやる気ないなら辞めてほしい。笑

    +23

    -6

  • 513. 匿名 2021/06/12(土) 10:26:44 

    >>39
    それ貧乏って言わないわ。
    いざとなったら出てくるお金あるんだから。
    本当の貧乏は本当にお金ないから。

    +42

    -0

  • 514. 匿名 2021/06/12(土) 10:35:57 

    >>237
    一生、言っとけ。

    +3

    -3

  • 515. 匿名 2021/06/12(土) 10:37:47 

    友人宅にお邪魔した時、家電がどれも高そうだった時。

    +0

    -2

  • 516. 匿名 2021/06/12(土) 10:42:07 

    >>6
    毎朝どっかしらのコーヒー片手に出勤してくる人も驚く

    +9

    -7

  • 517. 匿名 2021/06/12(土) 10:43:26 

    >>2
    私もパート代は全部貯金だけど
    それしか貯金できないからなだけでお金があるわけじゃない

    +14

    -1

  • 518. 匿名 2021/06/12(土) 10:46:30 

    >>154
    なぜマイナスなんだろ。
    銀行に置いておいたって増えないんだから投資しないともったいないよね。

    +25

    -3

  • 519. 匿名 2021/06/12(土) 10:53:24 

    >>447
    12000円あったら40回お店に行ける。
    松屋。

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2021/06/12(土) 10:56:06 

    >>426
    ゴミ扱いってなんなの
    きちんと躾したら?周りの人が聞いたら嫌われるよ

    +21

    -0

  • 521. 匿名 2021/06/12(土) 10:59:41 

    >>12
    いちいち調べんの?
    こっわ

    +27

    -0

  • 522. 匿名 2021/06/12(土) 11:04:23 

    >>1
    本当のパパか、
    パパ活なのでは?

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2021/06/12(土) 11:05:37 

    >>340
    あなたは立派だよ。

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2021/06/12(土) 11:05:39 

    量がそんなにない2000円ぐらいの外食を安いと言ってる子。定食やセットメニューは大丈夫だけど単品はちょっと……。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2021/06/12(土) 11:07:22 

    >>6
    金持ちっていうか、金銭感覚鈍い人だよね。 毎日いくらかかってるか把握してないでしょ。

    自分もそうだったけど、毎日行くのがただ癖だった時ある。 やめて金溜まった。

    +12

    -1

  • 526. 匿名 2021/06/12(土) 11:09:43 

    ブランド品とか買う人は、勿論お金持ちも多いけど、中には浪費家もいて、他のことは人知れず倹約的な生活してる人もいるよね。

    本物って小物一点集中じゃなくて、住む場所に表れるかも。住む場所は浪費レベルでは賄えない。また旅行の際の座席クラスにも表れる。世界各国行っても毎回ファーストクラスの人は本物だと思う。海外良く行ってだけど、数時間だしもったいないからビジネスでいっか!となっちゃうのが本音。

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2021/06/12(土) 11:20:33 

    私以外の人はみんなブランドのバックたくさん持ってる気がする
    貧困ではないと思ってるけどへこむ

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2021/06/12(土) 11:21:01 

    >>466
    結婚したら毎日500円は出せないよー

    そのお金は他に使いたいし

    +12

    -3

  • 529. 匿名 2021/06/12(土) 11:24:31 

    >>166
    見栄っ張りもいるし、単純に後先考えずに買い物する人もいる。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2021/06/12(土) 11:30:56 

    >>211
    うーんSNSは見え張り、映えだから、そこで見えてる部分だけでは。。。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2021/06/12(土) 11:36:12 

    >>14
    お金あるのはあなたじゃなくて旦那さんでしょ

    +6

    -2

  • 532. 匿名 2021/06/12(土) 11:47:51 

    私はロエベ が好きなんだけど、お金持ち!って言われる
    しかし、実際はかなりの浪費家だったよ。
    自分に合うものを突き詰めすぎて、高みを目指したらそこにあった!みたいな。
    いまは、自分にぴったりするものが分かったのでほとんどファッションにお金を使う必要がなくなったけど、ブランド物ばっかりだからお金持ち!って見えるだけなんだよね…

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2021/06/12(土) 11:48:54 

    >>3
    お腹空いてるだけでは?

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2021/06/12(土) 11:49:13 

    >>38
    自分も注文してみたいなーと思って調べたことあるからそんなふうに言われたら嫌だなあ。載せなきゃいいじゃん

    +5

    -6

  • 535. 匿名 2021/06/12(土) 11:50:01 

    親と同居の同僚は給料もらってるのに家に食費入れてなくて、まだ親にお小遣いもらってるって言ってた
    一人暮らしで家賃払ってた私との貧富の差すごかった

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2021/06/12(土) 11:54:17 

    >>189
    > 食べきれないほどの量を頼んで盛大に残す系
    これただお行儀悪いだけ

    +15

    -0

  • 537. 匿名 2021/06/12(土) 11:59:41 

    >>18
    うける。
    私も独身の頃、ちょっと違うけどガソリン減らない車乗ってたわ。ガソリン減ると親が入れて来てくれてた。
    結婚してから自分で入れるようになったけど、最初ちょっと違和感感じた。

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2021/06/12(土) 12:01:58 

    >>1
    パート代は一度も下ろしたことがない、ってww
    所詮パート、下ろしてなくても大した金額じゃないだろ。

    +3

    -1

  • 539. 匿名 2021/06/12(土) 12:03:46 

    >>238
    こんな現状目の当たりにして、結婚願望下がる男が増えても何も言えねーわ。

    +21

    -0

  • 540. 匿名 2021/06/12(土) 12:08:40 

    >>162
    共働きの人って年に一度海外旅行行ってパァーッと使ってストレス解消する人多いもんね。今それ出来ないから、代わりに自分のために物買うのなんて全然いいと思う!
    うらやましや。

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2021/06/12(土) 12:12:16 

    >>1
    友達に同じように金遣いの荒い人いた。旦那さん45の時6千万のマンションフルローンで買って、子供の習い事はそれぞれ5個ずつくらい、自分の持ち物はブランドものばっか。でも全然貯金してこなかったみたいで。子供が中学生になってさすがに焦りはじめてパート始めてたよ。今からでも貯金しないとって…気づいただけ良かったね、って思った。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2021/06/12(土) 12:13:43 

    中1の時点でお小遣い一万だった子

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2021/06/12(土) 12:14:04 

    >>1
    いちがいには言えないよ。
    実家がすっごい金持ちでお嬢様なのに、本人は身なりも質素にしてた人を知ってる。

    逆に実家も本人もお金ないのに、いつも流行りの服やヘアメイクでハデに遊び回ってる人もいた。
    もちろんカードで後払い。

    金遣いの荒らさだけじゃ分からないよ。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2021/06/12(土) 12:16:31 

    >>334
    いやぁ、グアムもサイパンも家族で行ったらなんだかんだで100万くらいかからない?ディズニーランドでさえ都内の人でも家族連れなら10万くらい見るしさ…皆お金持ちだなぁと思うわ。

    +20

    -2

  • 545. 匿名 2021/06/12(土) 12:22:55 

    >>527
    金持ちでもブランド物を持たない人もいるよ。
    貧乏でもローンや借金でブランドバッグ持つ人もいる。

    キャッチの男が「ブランドバッグ持ってる派手目の女には声かけない。貯金ゼロのやつが多くて金持ってないから」って言ってた。

    +5

    -2

  • 546. 匿名 2021/06/12(土) 12:23:41 

    >>17
    同僚がいつも欲しいものポンポン買ってて裕福なんだと思ってたら本当は双極性障害で後先考えられずに散財してしまうから旦那にクレカ取り上げられたって打ち明けられたことあるよ。(たぶん躁状態だったのかあっけらかんと話してくれた)
    必要以上に物を買ってばかりいる人は何か闇を抱えている場合もある。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2021/06/12(土) 12:27:23 

    >>23
    晴れてて徒歩10分ぐらいなのに迎車してまでタクシー乗る人には驚いた

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2021/06/12(土) 12:29:20 

    >>334
    本当の貧乏なら家族旅行なんて行けないよ。

    家族旅行行って子供を塾に通わせて私立に行かせてるのに「うちは貧困家庭」って言ってる人がいるけどさ。

    お金を使ってるからカツカツなだけで「貧困」ってのとは違うでしょって思う。

    そういう「自称貧困」が結構多くてモヤるわ。

    +15

    -2

  • 549. 匿名 2021/06/12(土) 12:33:12 

    >>452
    西友でも指定のクレカ払いだと
    3~5%引きで買えるんだけどね。

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2021/06/12(土) 12:47:43 

    >>7
    フザけた女ね アンタもガル民ならマウントされてばかりではいけなくてよ
    ナニか方法を見つけて報復をすべきよ 
    そんな高級スーパーの喰い物など食べられなくなるくらい悲痛な状況に陥らせる方法をね 
    期待して待っているわ

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2021/06/12(土) 12:47:53 

    >>4
    これはあるあるですよね。

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2021/06/12(土) 13:04:38 

    豪邸ではないけど一軒家住まいで週二回のスーパー買い出しの往復がタクシーのご年配女性は身なりがキレイだしお金に余裕があるんだろうなと思う
    私は自転車で買い出し行くわ

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2021/06/12(土) 13:05:00 

    >>10
    わたし親の金20万盗んでた。外に愛人がいてたまーーーーに帰ってくるからムカつくからとってました。

    +11

    -2

  • 554. 匿名 2021/06/12(土) 13:10:43 

    >>95
    それ昔の実家暮らしの時の私。

    金銭感覚おかしかった。ただのバカだったよ

    +37

    -0

  • 555. 匿名 2021/06/12(土) 13:10:51 

    >>214
    私パート行く時、必ずコンビニで1000円以上おやつ買ってるから
    パートに行ってるのかおやつを食べに行ってるのか分からないとよく言われる笑。

    酷いときは2000円とか使っちゃうからパートの意味はほぼ無い笑

    +17

    -1

  • 556. 匿名 2021/06/12(土) 13:22:04 

    >>32
    うちの友達にもいるわ。実家暮らしで。
    私が毎年桃農園から桃買っててその友達に話たら、私も買いたいと言ったのにでもお金ないから親説得するわーって。
    桃買う金も無いのか…と一瞬思う。
    でもその友達はディズニーの年パス買ってるし金使い所が違うだけなんだよね。

    +24

    -1

  • 557. 匿名 2021/06/12(土) 13:26:51 

    大学時代仲良かった子が代々お医者様家系の開業医のお嬢さんでした
    その子と一緒にデパートに入った時、「あ、そう言えば洋服欲しいな。ちょっと見ても良い?」と言うので買い物に付き合いました。
    「私、ファッションとか興味ないし適当なので良いや」と言いながら一着数万円もする洋服を数着買っていました。
    やっぱりお金持ちは違うなぁ~と思った瞬間でした
    シンプルなものを好み飾り気がないけど上品な子でした

    +15

    -0

  • 558. 匿名 2021/06/12(土) 13:29:55 

    >>96
    パートが趣味!羨ましいです。
    私はどんくさいので、お金を貰いながらの趣味だなんて無理です泣

    子育ても一段落し、昔習っていた華道、茶道を再開させてます。

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2021/06/12(土) 13:38:27 

    >>7
    私はドンキーばかり(‷ˊᗜˋ‷)

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2021/06/12(土) 13:48:59 

    >>527
    ブランドバックのレンタルアプリが流行ってるから本人の持ち物じゃないかもね

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2021/06/12(土) 13:49:54 

    >>1
    マックスマーラの冬のロングコートを
    色違いで即決で買い
    結局着ないと捨てていた
    医者の姪

    +7

    -3

  • 562. 匿名 2021/06/12(土) 13:50:28 

    小学校の同級生と大学生のときに同窓会で再開して何回か遊んだけど、ちょっと歩き疲れたらすぐカフェに入ろうと言われるので金銭感覚がついていけず、あまり会わなくなった。
    彼女は私学の歯科大学に行ってたし、バイトはしたことなくてお小遣いもらってた。私は公立の大学の中でも地味な方だったし、遊ぶお金はバイトして賄っていたので、合わなくても当然だったと思う。

    +5

    -1

  • 563. 匿名 2021/06/12(土) 13:51:07 

    >>518
    たしかに謎

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2021/06/12(土) 13:51:54 

    >>5金持ちはあまり携帯変えないよ

    +16

    -0

  • 565. 匿名 2021/06/12(土) 13:52:35 

    両親とも同じ高級老人ホームに早くから夫婦で入居していて、自分達夫婦も年老いたら介護が必要となる前にそういうところに入るつもりでいて、だれも介護経験することもなく、年を取ることに全く恐怖心がない人。

    +7

    -1

  • 566. 匿名 2021/06/12(土) 13:55:05 

    >>334
    本当に家族で行ったことある?
    グアムサイパン、シンガポールでも、家族で行けば50万はするし
    ヨーロッパなら100万はするよ。
    旅行代金だけだから、それ以外のお土産やら考えて
    余裕なくても出せる金額なの?

    +16

    -2

  • 567. 匿名 2021/06/12(土) 14:00:06 

    >>135
    小樽?

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2021/06/12(土) 14:02:26 

    >>531
    そういう妬み発言はみっともない

    +0

    -5

  • 569. 匿名 2021/06/12(土) 14:04:11 

    >>545
    貯金頑張る人がキャッチに捕まるとは思えないw
    そのキャッチも成績悪そうだな。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2021/06/12(土) 14:06:16 

    >>5
    鈴木えみが浮かんだ

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2021/06/12(土) 14:07:35 

    >>7
    職場の後輩、毎日成城石井の飲み物だわ…

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2021/06/12(土) 14:08:23 

    >>10
    私の友達も高校の頃、よくタクシー登校してたな

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2021/06/12(土) 14:09:35 

    >>504
    一度受け取ったお下がり返品するの感じ悪いね。
    お母さんは勝手にひとりでスッキリしたんだろうけどお友達の気持ちも考えたら良かったのに。

    +23

    -0

  • 574. 匿名 2021/06/12(土) 14:11:00 

    現実、金持ちほどケチで貧乏人ほど見栄を張る。
    私も若い頃高いものばっか買ってたけど、ほぼクレカのリボ払いだったよ。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2021/06/12(土) 14:19:45 

    >>451
    たくましいな。
    同じぐらいの世代だが高校はバイト禁止だったからマックシェイクが御用達だったよ。

    スタバはもはや度胸試しのたぐいだった。滅多に行かない。

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2021/06/12(土) 14:22:48 

    >>453
    だよね!

    私は年賀状送りたいから住所教えて!と言われて教えた途端、今調べさせてもらったんだけどいい部屋だねぇとか色々言われてもう友達辞めようとおもったよ。
    他にも私生活を探ることばかり言われてたから余計にね。

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2021/06/12(土) 14:23:15 

    >>545
    断ったけど大学のときに友達経由で怪しいバイトさせられそうになって説明聞きに行ったが反対の事言われたよ。
    ハイブランド持ってる子は金銭感覚が麻痺してる。キャバやってるかもしれない。それ狙って声かければ楽勝だよ!って。

    すっげー怪しいバイトで断ったときにお前の住所とケー番知ってから警察に言うなよ!って脅された。
    友達はバイト先の擁護したから縁を切った。

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2021/06/12(土) 14:23:51 

    >>489
    男でもいるの?!
    こういうねちねちしてるのは女性が多いけど、男性でもあるんだね。
    気持ち悪いね。

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2021/06/12(土) 14:24:15 

    >>518
    マイナスしてないけどわたしの場合ですが、投資の知識がないからです。
    それに投資しなくても一生暮らしていけるくらいあるからかな。お金はもっとある方がいいけど、投資して増やそうって考えもないです。

    +9

    -3

  • 580. 匿名 2021/06/12(土) 14:25:38 

    >>514
    本当のことだと思うけど…

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2021/06/12(土) 14:27:45 

    同じ会社で働いていた同期の子。
    給料は年功序列だから、私と同じなのにブランドバッグたくさん持ってる。
    車は親からのお下がり、実家に居るけど1円もお金を入れてない、家で使うものは全て親に買ってもらっていたらしく給料全てが自由だと。
    そのひとのお父さんは田舎の小さな会社で働いてたし、お母さんは短時間のパート、家だって普通の大きさ、車も普通の車、、、ごくごく普通の家庭だったと思うけど、親が甘くて給料自由なのは羨ましかった笑

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2021/06/12(土) 14:27:45 

    普通に会話してるときに出るかな
    仲良くなるにつれ
    住んでる場所、家の広さ、通ってきた学校、習い事、親の仕事や家庭環境とか聞いてて
    ああ、お金持ちなんだろうなと思ったらやっぱりそうだった

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2021/06/12(土) 14:31:27 

    >>481
    お金でマウントしようとするタイプもいるけど
    純粋にお金はあるほうが出せばいいって感覚の人もいるよ

    +21

    -0

  • 584. 匿名 2021/06/12(土) 14:36:37 

    >>4
    web漫画のトイプードルとゴミ屋敷の主人公がそうだったはず
    インスタで見栄張ってセレブな生活を披露しているけど実際は何百万近い借金持ち

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2021/06/12(土) 14:36:43 

    20代後半で働いた事がない子が
    5000円で雲丹をお取り寄せして、トーストに乗せてマヨネーズかけて焼いて食べたら美味しかったと言ってた事かな

    その値段の雲丹なら生で醤油で食べたい

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2021/06/12(土) 14:38:11 

    >>581
    裕福な家庭でもないのに、、将来きっと困りますね

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2021/06/12(土) 14:39:24 

    大学の時の友達が犬を可愛がってて話を聞いてるときは何も思わなかったが…
    友達の家に泊まりに行ったらゴールデンレトリバーが二匹で犬用の足洗い場もあり基本室内だが庭にクーラー付きの小さなログハウスみたいな犬小屋があった。犬小屋って言葉が似合わない建物だった。

    でもまあ駅から遠いし友達が言うように田舎だから家が立派なのかな?と思った。
    でも社会人になってからいわゆる閑静な住宅街というところと知る。うちの県で金持ちが住むエリアだった。

    でもそれ以外は普通の子で犬をとても可愛がってた。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2021/06/12(土) 14:39:25 

    >>343
    そうなんだ。お気に入りのコーヒーでリラックスしたいから私なら買っちゃうわ。価値観の違いだね。

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2021/06/12(土) 14:45:22 

    >>518
    投資アレルギーの割合がかな

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2021/06/12(土) 14:52:18 

    服とバッグ全てブランド物、家が松濤で別荘は芦屋、家具も全てブランド物、車がベントレー、ベンツ、ポルシェばっか。買い物はブラックカードで値段見ない。
    本当にいつも桁違いですごかったー!

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2021/06/12(土) 14:53:45 

    >>1

    わたしもビジネスクラスで外国旅行するけど、別にお金に余裕あるわけじゃない
    どこにお金使うか、です
    うちは、着いたとき疲れてないとその日から楽しめるからビジネスにしてる
    帰りも翌日から会社に出られたり

    その分のお金でブランドバッグ買ってるひともいるし、人それぞれ

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2021/06/12(土) 14:55:05 

    >>7
    お墨付きシリーズ大好きだよ~☺️

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2021/06/12(土) 14:56:29 

    >>69
    成城石井ならたまに行きます

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2021/06/12(土) 14:57:33 

    >>430
    オーケのチキンカツとパン屋さんが好き~ヽ( ´ー`)ノお米は一番安いね~☺️

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2021/06/12(土) 14:59:05 

    毎日マックをお昼にしてる人~お金持ち~

    +1

    -4

  • 596. 匿名 2021/06/12(土) 15:00:13 

    >>299
    うちの娘がそう。ゴンチャ、とかスタバ。
    わたしは買い物に行ってもお茶すら買わずもったいないからさっさと帰ってくる。それでラーメン1杯食べれるじゃん、っていうとヤダなーおばさんは、といわれてしまうよ。
    娘は東京在住、自宅暮らしだからかな。私は地方出身で長いこと一人暮らししていたからコンビニのラーメンとかお弁当でさえ高くて買わなかった。例外は300円台のカレーうどんだけ。娘は外食も東京百名店以上しかいかない。家賃分は貯金してとは言っているけど。

    +5

    -2

  • 597. 匿名 2021/06/12(土) 15:00:23 

    うちのくそ婆。金だけは持ってる

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2021/06/12(土) 15:01:21 

    >>490
    お金持ってる人ってぶっ飛んだ考えとか変わった人が多い印象ある。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2021/06/12(土) 15:01:49 

    >>311
    せっかく泊まりでディズニー行くなら背伸びしてミラコ、ランドホテルに泊まりたい。
    実際ミラコしか泊まったことないけど普段は100グラム100円前後のお肉を小分け冷凍とかで過ごしてるよ。

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2021/06/12(土) 15:04:51 

    子供が3人いて専業主婦。
    旦那さんは相当稼いでいるんだろうな。

    +3

    -2

  • 601. 匿名 2021/06/12(土) 15:09:22 

    >>566
    それなりのホテルに泊まるから結構かかるよ。
    安いツアーで行く訳じゃないから。

    +5

    -1

  • 602. 匿名 2021/06/12(土) 15:10:48 

    小学生でiPhone12
    ディズニーは毎回スイートに泊まる

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2021/06/12(土) 15:15:34 

    >>26

    +0

    -2

  • 604. 匿名 2021/06/12(土) 15:16:19 

    >>261
    専従者じゃないの??珍しいね。

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2021/06/12(土) 15:16:23 

    友達が、一般企業に就職してたんだけど数年ぶりに会ったら幼稚園の事務に仕事が変わってた。
    よくよく話を聞くと親が公立の幼稚園買い取ってそこで事務をしてるらしい。すごいわ

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2021/06/12(土) 15:17:16 

    お金あるんだな、というか給料毎回全部使い込んで現金がないからクレジットで毎回払って次の月の引き落としがとんでもないことなってそれで来月また給料が…って子がいてる、口癖は「実家暮らしだからいいの」すげえ…

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2021/06/12(土) 15:18:06 

    >>182
    昔のバイト先にいたなー。
    歯科大に通ってる女の子、大学通うのに賃貸じゃなくてマンション買ってもらっててびっくりした。
    お金あるのに何でバイトしてるんだろうと不思議だったけど、学生多かったし多分サークル感覚。

    +18

    -0

  • 608. 匿名 2021/06/12(土) 15:18:11 

    >>140
    コメ主さん友達と思ってないでしょw

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2021/06/12(土) 15:21:19 

    普段着の洋服がボトムス1万超え、トップス1万円近くするメーカーのものだった。

    +0

    -10

  • 610. 匿名 2021/06/12(土) 15:29:34 

    >>116
    スタバなんて数百円じゃん。オシャレなカフェなら1000円以上するよ。

    +10

    -3

  • 611. 匿名 2021/06/12(土) 15:35:17 

    トピズレかもしれないんですが疑問があるのでわかる方教えてください。介護職のシングルマザー(二児の母)が頻繁に美味しそうなご馳走やゴルフウェア一式、ブランド品などなど、一般主婦にはとても手が出せない趣味にも手を出していて疑問です。パトロンはいなそうだし元夫からの養育費もなしで介護職とはそんなに稼げるんですか?

    +1

    -1

  • 612. 匿名 2021/06/12(土) 15:36:04 

    >>604
    本当。パートに出ても割に合わなくない?専従者の方が節税にもなるのに、珍しいよね。

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2021/06/12(土) 15:37:14 

    >>611
    実家の援助でしょ。私ならますピンと来るかな。

    +2

    -1

  • 614. 匿名 2021/06/12(土) 15:37:31 

    旅行先でふらっと入ったカフェが値段がどこにも書いてなくて結局紅茶が一杯2500円だった
    値段が書かれてない時点でこちらはドキドキソワソワして味なんてわからなかっけど友達は「美味しいし安いし良いお店だね!」って言った時はすごいなーと思った

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2021/06/12(土) 15:42:09 

    >>574
    お金持ちは買おうと思えばいつでも買える余裕があるから、見栄のために焦って買う必要もないしね…

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2021/06/12(土) 15:42:14 

    大学生なのに月の美容代が100万以上
    親が芸能人だからか

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2021/06/12(土) 15:46:54 

    >>518
    横だけど、貯まっていく一方な人で敢えてそれ以上増やす欲の無い人は無理に投資する必要は無いと思うよ。自分の場合はまとまったお金があるけれど、貯まる一方ほどの所得が無いから、その元手で何とか増やしていきたいと思っただけだし。

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2021/06/12(土) 15:51:45 

    会うたびに違うブランドバッグに違う靴、毎回マツエクで常に生え際まで真っ茶色なロングヘアの同僚
    。ほぼ同じ給料なもの何処からそんな金入るんだろうと思ってる。

    +4

    -1

  • 619. 匿名 2021/06/12(土) 15:53:24 

    >>574
    中途半端な金持ちはそうかもしれないけどガチの金持ちは散財しても余裕あるから普通に全身エルメスだよ

    +5

    -1

  • 620. 匿名 2021/06/12(土) 15:54:42 

    >>342
    うん、それはほんとにお金持ちなんだろなってコメントともあるけど、単にお金のかけどころが人それぞれなだけってコメントも多いね。

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2021/06/12(土) 15:56:02 

    >>145
    これどういうこと?
    自分は2.3000円の靴で、義姉は1万〜のダイアナのパンプス履いてきていたから値段の差(経済格差)笑ったってこと?
    悲しくなるとかならまだわかるんだけど、笑いになるんだろう。

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2021/06/12(土) 15:57:43 

    >>476
    スタバのコーヒーってカロリー高いよね

    +1

    -3

  • 623. 匿名 2021/06/12(土) 15:58:19 

    小学生時代うちはお金持ちだからを公言してる男子いたな
    家が大きくて、螺旋階段があって、車は何々でとか
    給食はまずい、〇〇産の〇〇肉じゃないととか言って食べてなかった
    塾弁は仕出し弁当?みたいなの持ってきてて
    1ヶ月海外の〇〇へ行くからって学校休んでたり
    ホテルや高級レストランを貸し切って毎年バースデーパーティー
    中学くらいから寄宿舎付きの学校に留学してたなぁ
    当時は特に頭も見た目も運動もいいわけでもなく
    性格はわかりやすい嫌味な金持ち子供だったけどね

    今どうしてるかなあ

    +12

    -0

  • 624. 匿名 2021/06/12(土) 15:59:38 

    >>619
    現金をどんどん回せる金持ちはお金使うね
    土地持ちとかは税金やらあるしいかに減らさないかを考えてるから質素にしてる

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2021/06/12(土) 16:00:00 

    開業歯科医と結婚した友達。
    結婚してからずっと専業主婦で、よくSNSにセリーヌやロエベなどのハイブランドバッグを買ってもらったと載せてる。
    うらやましい…!

    +5

    -1

  • 626. 匿名 2021/06/12(土) 16:00:02 

    私も形から入るタイプだけど、ただの浪費家

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2021/06/12(土) 16:00:32 

    >>476
    飲むものにもよると思う。

    +11

    -0

  • 628. 匿名 2021/06/12(土) 16:01:54 

    >>97
    贅沢三昧で貯まるなら良いけど節約生活で貯まるのは羨ましくないや。

    +6

    -1

  • 629. 匿名 2021/06/12(土) 16:02:02 

    大学のとき、当たり前のように卒業旅行やゼミ合宿、サークル合宿行ける人達が別世界のように感じたわ笑
    バイトしないと生活出来ないから何も行けなかった笑

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2021/06/12(土) 16:02:24 

    >>5
    1年くらいで買えたら下取り?してもらえてけっこう安くなるんじゃないっけ

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2021/06/12(土) 16:03:06 

    学生時代も今も働いたことない。

    学生時代も友人の誰もバイトはしてなかった。
    卒業後も誰も就職はしない。

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2021/06/12(土) 16:08:52 

    結局どういうお金の使い方してるかだし、明らかお金持ち!って伝わる感じじゃないとわからないよね。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2021/06/12(土) 16:11:54 

    お金持ちっていうか、実家住まいで家にお金入れてる訳でもなく、車は家族が買ってくれたからローンもなくで給料は全部自分のために使えるって同期はやっぱりネイルだブランドだって自分への投資がすごい。
    給料同じでも使える分が違いすぎる。

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2021/06/12(土) 16:16:29 

    >>586
    現在30歳ですが、貯金もない、料理も掃除もできないと言っていました、、、
    退職後も交流ありますが、医療保険なども一切入ってないみたいで、大丈夫なのかと思ってしまいます

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2021/06/12(土) 16:18:15 

    >>13
    占いに金かけてるのは メンタルだね⬇︎
    金持ち関係ない

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2021/06/12(土) 16:19:48 

    >>1
    パート代はおろすって発想なかった。
    使わずに貯めるもんだと思ってた。
    ま、月2万ですけどね!

    +0

    -1

  • 637. 匿名 2021/06/12(土) 16:20:05 

    >>145

    215. 匿名 2021/06/11(金) 18:45:47 [通報]

    145です。
    パンジーっておばちゃんが履くイメージだから。
    義姉がすごいね~って格差で笑えてきただけよ。
    みなさんと笑いのツボが異なるだけ。

    +4

    -5

  • 638. 匿名 2021/06/12(土) 16:20:08 

    >>26
    事務の人を雇うぐらいだったら妻がやったほうが金持ちになる

    +6

    -1

  • 639. 匿名 2021/06/12(土) 16:20:18 

    >>594
    OKにパン屋さんがあるんだ!行ってみたいな。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2021/06/12(土) 16:25:16 

    >>23
    タクシーは金持ち関係ない 根性の問題 根性なしw
    それか遅刻ギリギリしょっちゅうワロス

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2021/06/12(土) 16:26:36 

    10年前、独身のとき実家暮らしだったから5年で結婚資金300万以上ためたけど(ブラック企業、サビ残)
    当時から旅行はあまり行かなかったし、美容院もプラージュ、ネイルはセルフ。服や化粧品をデパートで買ったことなく高校生の時と同じイングとか。ご飯も相手によってはファミレスで食べたり。

    新婚旅行は絶対ヨーロッパ行きたかったから、
    それも考えてお金貯めた。

    とにかく結婚を25歳でしたかったから
    それに向けてかなり節約したなぁ。

    +3

    -2

  • 642. 匿名 2021/06/12(土) 16:27:25 

    >>162
    え?月25でフルタイム??少なくないですか?週4パートでそのくらいですが…。本当かしら。

    +1

    -17

  • 643. 匿名 2021/06/12(土) 16:32:36 

    大学のとき友人があるスポーツのサークル入って、道具とか自分用のサイズにしなきゃいけないらしく20万ほど親に出してもらってた
    でもそのサークルにあまり行かずにやめてしまったそう…

    その子も兄弟も中高一貫、大学も私立だからめちゃくちゃ金持ちなんだなぁこわい…

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2021/06/12(土) 16:34:36 

    >>466
    月一万飲み物に使ってるのは凄いかな
    お酒だとすぐ行くけど

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2021/06/12(土) 16:35:08 

    >>625
    成金って感じだね…。本当の金持ちはそんなの全然贅沢と思ってないからバッグのブランドを口に出すこともないよ。こっちが気付いて聞いたら、あ、そうそうーくらい。
    金持ちは羨ましいけど成金は必死でアピールするから逆に苦笑いしちゃう…友達も早く気付くといいね

    +4

    -1

  • 646. 匿名 2021/06/12(土) 16:38:29 

    >>38
    でも載せる方もそういうの嫌なら
    色々考えた方がいいよ。
    不意にこれ食べてみたいどこの?→調べる→うわ、買えないくらい高い!ってなることあるんだからきっしょいとは違うよ。

    +5

    -1

  • 647. 匿名 2021/06/12(土) 16:40:09 

    >>34
    本当にお金持ちでこだわる人だと直接お取り寄せとかしてたりするよね
    持って帰るの重いし
    果物とかもそんな感じ
    スーパーでそういうちょっといい米を買うのはたまに奮発する私のような庶民だと思う

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2021/06/12(土) 16:41:09 

    >>480
    へーそうなんだ!知らなかった!

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2021/06/12(土) 16:44:22 

    >>6
    てか、スタバ大したうまくないのにマウント材料になってるよね。特にインスタ。スタバ商品の画を載せがちw

    +12

    -0

  • 650. 匿名 2021/06/12(土) 16:44:34 

    >>7
    私なんて成城石井

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2021/06/12(土) 16:48:28 

    >>22
    別でら?

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2021/06/12(土) 16:52:24 

    ライブ全ステしてた人
    地方住まいでチケット代や旅費だけでもかなりになるのにすごいなと思ってた

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2021/06/12(土) 16:52:47 

    大学生です。
    友達が映画見に行ったり、服買ったりスイーツ食べたりしてます。
    私は病気があってバイトできずお金があまりない(親から小遣い貰って貯めてます。この歳にもなって甘えててごめんなさい)ので、バイトしてる元気な友達がそういう事をしているのを見てるといいなぁと思ってしまいます。

    ちなみに私はお金を使うのが下手すぎて(そして貯めることに専念しているので)何も買えません。

    +2

    -3

  • 654. 匿名 2021/06/12(土) 16:55:10 

    >>518
    投資してる身としては、株が上がっていると言うよりも現金の価値が下がっている感覚。

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2021/06/12(土) 17:06:40 

    >>7
    西友いいじゃーん!

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2021/06/12(土) 17:14:20 

    >>203
    贈与でなく生活費として渡すんだよー。
    お金持ちは実はしっかりしてる。

    +10

    -0

  • 657. 匿名 2021/06/12(土) 17:17:06 

    >>611
    太い実家か彼氏でしょ。
    介護でも介護職員ではなくて、
    経営者一族とかなら話は別だけと。
    低賃金で話題になる保育士でも親が経営者で
    継ぐためって子は普通にお金持ちだったよ。

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2021/06/12(土) 17:18:55 

    >>183
    ただの気遣いだと思うけど

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2021/06/12(土) 17:22:22 

    成人の日のお祝いに親から100万もらってた

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2021/06/12(土) 17:22:48 

    車を現金で買う人。

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2021/06/12(土) 17:35:15 

    >>390
    うちは高い時に買っちゃって、今買ったら2000万くらい安くなってるから、なんだか調べられるの嫌だな。。

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2021/06/12(土) 17:36:40 

    >>600
    そんなんカツカツ専業もいるわ。地方は1000万もないのに子供3人とかザラにいる。

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2021/06/12(土) 17:43:11 

    >>462
    きっと美人さんだからサービスしてくれたんだね

    +2

    -2

  • 664. 匿名 2021/06/12(土) 17:46:15 

    注文住宅を2回買い替えた友人。うまく行くまで何回も買い替えるって。笑

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2021/06/12(土) 17:46:28 

    >>51
    かなりお得だよ

    +2

    -1

  • 666. 匿名 2021/06/12(土) 17:47:36 

    >>600
    子供5人いて専業やってる友達いるけど小さいとまともに働けないし風邪でも全員一周する可能性あるし毎週のように病院行ってるから物理的に無理な人もいると思うよ。助けてくれる人がいない限り無理だよ。

    +3

    -2

  • 667. 匿名 2021/06/12(土) 17:48:42 

    >>390
    不動産業やってるとつい癖でいくらくらいかなって予想はしちゃうw悪気はないんだよ。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2021/06/12(土) 17:50:10 

    >>162
    夫婦二人の時はそうだったけど、子供二人いる今は大変
    習い事もしてるしわりと使う

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2021/06/12(土) 17:50:21 

    >>645
    成金でもあるだけいいじゃん、、笑

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2021/06/12(土) 17:53:20 

    >>614
    紅茶一杯2500円‼︎
    クラッシックな本物の洋館とか?

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2021/06/12(土) 17:54:13 

    >>2
    下ろさなくてもカードの引き落としで無くなるもんね!

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2021/06/12(土) 17:55:26 

    >>8
    笑ったわ!

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2021/06/12(土) 17:57:33 

    >>9
    私は休み時間の度に自販機で缶コーヒー(小さめ)を買う人、ペットボトルにすれば1日持つし、水筒持ってくれば0円なのにと…
    でも、お金無いと言ってた
    信じられない

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2021/06/12(土) 18:03:19 

    >>82
    親2人正社員で一人っ子の家庭で、部活の服お下がりで、買ったら高いからありがたい!とか、「飲み会高いからやめとこう」とか言ってるママさんがいるけど、子供海外留学とかさせるきなんだろうと思う。
    多分お金を使うところが違うんだろうな

    +11

    -0

  • 675. 匿名 2021/06/12(土) 18:04:15 

    >>238
    嫁働けよ…

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2021/06/12(土) 18:36:31 

    >>518
    必ず増えるならいいけど、下がるリスクはそんなにないの?
    ハンチクな知識で始めるとそれが怖い

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2021/06/12(土) 19:17:40 

    >>612
    多分、嘘なんだろうね。
    もし法人化してるなら尚更役員にするだろうし。

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2021/06/12(土) 19:18:43 

    >>614
    安いは謎。安くは無いやん。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2021/06/12(土) 19:19:37 

    >>26
    何故妻がやるねん。どんだけ小さなクリニック?

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2021/06/12(土) 19:46:45 

    >>670
    横浜で、確か雑居ビルの一画の小さなお店でした
    内装はまさかそんなお値段がするようなお店とは思いもしないようなパステルカラーの可愛い感じだったのは覚えてます
    私は普段あまり紅茶って飲まないので、こだわってるお店だとそのくらい普通なのかなとしばらく思ってましたw

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2021/06/12(土) 19:53:43 

    >>676
    銀行に預けるよりとかインフレリスク等、常識的によく言われりけれど、短期的には資産を減らすリスクも当然あるので、充分な貯蓄ができる人などは、無理にしなくても良いのではと思う。私も投資していて、暴落の憂き目に遭うこともあるので、安易に投資を勧めたりはしない。自分がしたくなった時に、かなり勉強してからの方が良いと思う。

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2021/06/12(土) 20:30:52 

    >>594
    ピザも美味しい

    +0

    -1

  • 683. 匿名 2021/06/12(土) 20:31:18 

    >>676
    長期分散投資だと負ける確率はかなり低い。
    しょっちゅう売ったり買ったりしてると負ける。

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2021/06/12(土) 21:09:28 

    >>34
    一度食べてみたいんだよねえ…どんなお味なんだろ?

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2021/06/12(土) 21:11:31 

    >>651
    わからないけど、私はiPhoneで
    よく【ら】を余計に押しちゃう事あるから
    それなのかな

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2021/06/12(土) 21:13:33 

    >>2
    カードや電子マネーで使ってれば
    別に下ろす必要はないね

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2021/06/12(土) 21:24:06 

    >>15
    私は食とかインテリアとか美容にお金かけてるんだけど、ある友人にお金持ちとか言われた
    子供もいないし旅行も趣味じゃないから大金使うことないだけで、別にお金持ちじゃないし生活の一部の切り取りだけでそう思われたり人の事も思ったりするんだろうなと思ったよ

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2021/06/12(土) 21:35:12 

    社員の〇〇さんは旦那さんいるから働かなくてもいいだろうに社員さんで頑張ってるからすごいねー!私はこうやってたまにパートするのがちょうどいいなって言ってたパートさん。素でいってたし実家も旦那様も稼ぎがいいと思われます。幸せな人だなって思った。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2021/06/12(土) 22:46:26 

    >>567
    樽商は知らない人とも
    相乗りって聞くw

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2021/06/12(土) 22:49:44 

    >>448
    スターバックスでスマートフォンというのは、高校生の小遣いでは無理だろうと思う。
    高校生のバイト代でもきついだろう。でも、見かける。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2021/06/12(土) 23:00:36 

    >>365
    いい子じゃんその子。

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2021/06/13(日) 00:12:06 

    >>495
    プライド高いね笑

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2021/06/13(日) 00:40:32 

    マンション買ったの〜!って言われてへーすごいね!おめでとう!何階なの?って聞いたら、いや部屋じゃなくて一棟。て言われた時

    旦那さんがお金持ちとは聞いていたけどマンション一棟買うって本当に何言ってるのか分からなかったよ…笑

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2021/06/13(日) 00:55:28 

    >>162
    月に25万も稼いでみたい。
    もし自分だったら、頑張ってるからとちょいちょい贅沢に使っちゃうなぁ。
    なにか欲しいときは旦那さんに買ってもらってるんですか?
    いいね!アクセ買っちゃえ!

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2021/06/13(日) 06:32:58 

    >>90
    お大尽様 ね。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2021/06/13(日) 06:37:40 

    >>47
    食に汚い人を金持ちとは言えない

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2021/06/13(日) 06:41:50 

    >>176
    流石に世間知らずの度が過ぎるから入社したにしても、まだまだ勉強不足なんだろうね

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2021/06/13(日) 15:14:46 

    人生長いからいつ贅沢するかは、その人の考えること。メリハリをつけたら楽しいよ。私の場合は40後半から50歳にかけて自分なりの贅沢な生活してました。今は人並みに暮らしています。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2021/06/14(月) 03:26:14 

    >>7
    更に安いドンキ御用達の私が通りますよ

    食品も全部ドンキ

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2021/06/14(月) 03:27:23 

    >>549
    クレカはデビットしか持ってないから現金だけど損してるなぁ。
    西友はどうしてポイントカード作ってくれないのかな。。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2021/06/14(月) 03:29:15 

    >>452
    西友も全然普通に安いスーパーには入るんだろうけど激安知っちゃうとね、、

    私は食品も買えるドンキ行き出したら西友が高く感じてわざわざ遠いのにドンキチャリ漕いで行ってる。。w

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2021/06/14(月) 10:36:36 

    >>526
    住んでる所も賃貸とかローンとか担保になってるとかは、他人には分からない。資産家と思っていた人が破産したとか聞く。金持ちでも借り入れ金が多い人が多いからね。有名人でもそうだから。

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2021/06/14(月) 11:09:19 

    >>566
    横ですけど家族で50万って安くないですか?

    +1

    -1

  • 704. 匿名 2021/06/14(月) 11:47:05 

    >>34
    私の友達親生活保護だしその友達ずっと無職なのに米とか肉とかめちゃくちゃ高級品しか買わない
    どうなってるんだろうね、、、なんか卑怯

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2021/06/14(月) 14:21:45 

    >>662
    年収1000万なんてなかなかいないよ。
    「この子お金あるんだな…」友達と金銭感覚の違いを実感した瞬間

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2021/06/14(月) 16:24:50 

    >>26
    10日提出だから、11日のコメント書いてるときはもう前日までに
    終わってるはず。

    それとレセプトはスタッフがやると思うわ。よっぽど働きたくてしょうがない
    院長奥は別かもしれないけど・・・。

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2021/06/14(月) 19:05:21 

    >>39
    それ絶対人に言わない方がいいよ

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2021/06/15(火) 16:40:13 

    >>143
    うちなんか買ってもらえなかったし付けろと言われた事もなかったよ…

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2021/06/15(火) 16:44:02 

    >>162
    私ならもう少し貯めてパーっと不動産買うかな

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2021/06/15(火) 19:48:52 

    >>649
    10年後には懐かしいモノになってるね。

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2021/06/15(火) 21:19:36 

    >>385
    脂肪溶解注射です
    部分的な脂肪減らしたくて切りたくない、ダウンタイムないのがいい人にオススメ
    脂肪冷却も流行ってます
    因みに、美容外科で働いてますがうちは高いので、他のとこに行ってます 笑

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2021/06/15(火) 21:21:17 

    >>437
    ハイフは6ヶ月効くって言われるけど、3ヶ月くらいで効果なくなってきたなーって感じました。
    今はマスクしてるので、見えるところにお金かけてます。
    今度ハイフアイシャワーします。
    本当にキュッと上がりますよ。

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2021/06/16(水) 09:36:19 

    >>383
    すげーーー

    まあ私も自販機の飲み物くらいなら好きな友達にいくらプレゼントしたってなんとも思わないし、何かの機会とかお礼にスタバ奢るくらい普通かなと思う。
    同じ感覚なの…か…?

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2021/06/16(水) 09:39:56 

    >>52
    もうそこまでだと、回してください経済を!としか思えんwww

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2021/06/16(水) 09:41:47 

    >>62
    知り合ったばかりのママ友達と食事してたら海外の話になって、現地のコアな店の話になり、皆当たり前のように知ってる様子でびびったのを思い出した

    今度あっちで集まろ〜とか言われてわたしゃパスポートもないわ!!と叫びたかった

    +3

    -1

  • 717. 匿名 2021/06/17(木) 10:16:29 

    ローンでアルファード乗ってる人多いらしい
    現金一括でコンパクトカー買う人もいる

    どっちがお金持ってるかなんて
    使い方ではわからないよ
    案外貯め込んでる人の方が使わない人が多い

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2021/06/19(土) 11:24:09 

    >>341
    ゴールドブレンドじゃなくてネスレの粉のやつね。それか無名のインスタントコーヒー。

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2021/06/19(土) 11:29:36 

    >>705
    旦那だけで年収1000万ならオォッ‼︎と思うけど世帯年収でしょ

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2021/06/21(月) 02:14:15 

    アパートの更新費が20万でそんなの軽く払えるだろう。って言われた時

    田舎住みで給料もそんな高くないんだけど…
    軽く払えるもんなのだろうか…

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2021/06/21(月) 16:34:13 

    >>719
    うちは夫婦で共稼ぎでも700万円台しかいきません・・・

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2021/06/22(火) 07:16:16 

    >>4
    見栄は貼る、ではなく張る、です…

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2021/06/22(火) 15:50:00 

    >>428
    生活保護の知り合い毎日ウーバーイーツだわw
    うちらの税金使われてるわw

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2021/06/24(木) 10:34:07 

    「1円でも安い店があるなら車で2時間かけて行く」と言われて、ああこの人ガソリン代なんて知らないのねって思った。

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2021/06/25(金) 12:44:39 

    >>35
    友人のところはさらに駅チカ新築マンションを購入…
    定年までボロ社宅に住むと決めた我が家とは何もかも違いすぎて泣けてくる

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2021/06/27(日) 15:43:05 

    千円以上のランチをよく食べていたママ友
    お金持ちだなと思っていた
    私は朝食代は300円〜500円以内で収めたい

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2021/07/02(金) 09:36:57 

    >>128
    援助たんまり貯蓄と無縁な人は派手になるよね。当たり前だけど。控えめな子だったけど露骨にひけらかす様になって驚いた。リアルに子供が親に見て見て!するやつやってのけて覚醒したんだなと思ったwだけど反面持っていないものへの虚脱感high&lowが凄かった。



    +1

    -0

  • 728. 匿名 2021/07/07(水) 17:54:08 

    >>1
    ちょっと主旨とズレるとは思うんだけど、私の場合はなんと言っても「勤務先」「業界名」を知った時だな。だって放送局の正社員とか言われたら、使う金額が同じだって立場が同じじゃないことぐらいわかってしまう。

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2021/07/08(木) 08:38:27 

    >>487
    スタンダードプードルだと自分で手入れできる技術を持っている人の場合が多い

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2021/07/09(金) 01:16:19 

    銀座にて、どっかでお茶しようと言ったら
    じゃあ資生堂パーラーにしようと言われた

    あくまで私の感覚ね

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2021/07/09(金) 19:37:05 

    >>601
    アジアの高級ホテルはメチャクチャ高いからな。
    多分アジアにも行ったことない人が負け惜しみで言ってるやつや。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。