ガールズちゃんねる

義母にレシピ渡されたらどう思いますか?

428コメント2021/06/16(水) 20:13

  • 1. 匿名 2021/06/11(金) 15:37:53 


    友人が結婚したら義母から「これ我が家の家庭料理のレシピ。参考になったら…」とレシピを渡されたそうです。

    その義母はとても良い人で料理上手らしく、渡された友人はとても喜んでいましたが、
    その話を一緒に聞いていた別の友人は「絶対イヤ、ムリ、押し付けがましい」と言っていました。

    私は結婚する前に夫のお母様は亡くなっていたので、想像できません。

    皆さんはどう思いますか?

    +310

    -34

  • 2. 匿名 2021/06/11(金) 15:38:32 

    捨てる!

    +108

    -118

  • 3. 匿名 2021/06/11(金) 15:38:41 

    あざーす

    +558

    -7

  • 4. 匿名 2021/06/11(金) 15:38:44 

    人それぞれ

    +368

    -3

  • 5. 匿名 2021/06/11(金) 15:38:49 

    旦那の好物なら嬉しいかな

    +687

    -15

  • 6. 匿名 2021/06/11(金) 15:38:55 

    さっと目を通して終わり。

    +305

    -40

  • 7. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:02 

    プロだったのでいらない。
    でもありがとうございますと一応言って受け取るけどね

    +12

    -73

  • 8. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:03 

    ご馳走してもらって美味しい料理のレシピなら嬉しい

    +527

    -5

  • 9. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:07 

    義母にレシピ渡されたらどう思いますか?

    +309

    -2

  • 10. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:16 

    結局は義母の人柄と関係性~

    +404

    -2

  • 11. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:19 

    うるせーババアといいながら破り捨てる

    +30

    -52

  • 12. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:19 

    関係が良好で料理上手な義母からなら嬉しいかな

    +382

    -7

  • 13. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:21 

    別に。貰ってどうするかは別だけど。作れって強制されたら嫌だけど貰うだけなら見なきゃいいだけだから

    +256

    -5

  • 14. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:21 

    いないと思う

    +5

    -4

  • 15. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:23 

    参考程度にはするかも

    +97

    -4

  • 16. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:33 

    ○○家の味付けを受け継げというやつですね

    +20

    -13

  • 17. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:33 

    1回作ってみる
    美味しければそれでよし
    旦那の喜ぶだろうし
    口に合わなければ封印

    +309

    -3

  • 18. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:36 

    「覚えに来なさい」とか「教えに新居に行く」じゃないならいいじゃん
    作れるようになったら義家に行った時にでも作って食べてもらうわ

    +376

    -3

  • 19. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:39 

    本当に義母の人柄次第

    +240

    -3

  • 20. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:51 

    貰っておくけど、つくりません

    +32

    -12

  • 21. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:51 

    「ありがとうございます〜」って言うけど放置

    +108

    -8

  • 22. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:57 

    >>1
    ありがとうございますと伝える。
    で、主人に聞いて好きなお料理なら作ってみるよ。

    そこまで嫌なものなの?

    +305

    -8

  • 23. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:58 

    まぁ参考にはする
    けど同じものを作るかは気分で変わる

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:01 

    食べさせてやれって事だよね。嫌だ

    +55

    -18

  • 25. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:02 

    料理上手なら料理研究家のレシピだと思って気にしない
    普段から意地悪な義母とか、旦那が母さんに料理教われよとか言ってたらレシピは燃やす

    +151

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:05 

    気になるものは作ってみたいレパートリー少ないし夫が好きなものなら尚更作りたい

    +47

    -3

  • 27. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:06 

    押し付けられたようでいい気分はしない
    こちらからお願いした以外では

    +93

    -5

  • 28. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:10 

    料理下手なので料理上手な人のレシピはありがたい
    状況によるよねー

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:10 

    この友人の義母みたいに「参考になったら…」って控えめに渡してくれてるならそんなに押し付けがましく感じないな。旦那にその中の好きなのを聞いて作ってみたりすると思う。

    +240

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:12 

    その後にそのレシピ読んでる?とか一々確認してきたらうざいかも

    +79

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:13 

    あとで何かツッコまれたら面倒だからとりあえず写真撮って残しとくけど、作ることはないと思う。

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:16 

    >>1
    「絶対イヤ」って言う友人もなんか嫌な感じだな
    こんな人は息子の嫁には来てほしくないな

    +167

    -68

  • 33. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:17 

    写メして捨てる

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:26 

    とりあえず素直に受け取るかな、その場では。
    どうするかはそのあと考える

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:28 

    え、普通に嬉しい
    作ってみる

    +81

    -7

  • 36. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:36 

    嬉しい😆
    つくってみる!口に合えばリピートレシピに合わなかったらもう出さない!

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:43 

    笑う
    ( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \​

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:54 

    旦那がその味を求めるなら作ります

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2021/06/11(金) 15:40:59 

    >>1
    友人が喜んでるのに目の前で否定する別の友人が1番無理
    クソトメ予備軍

    +221

    -8

  • 40. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:15 

    >>1
    レシピくらいなら全然良いけど、今後エスカレートしそうで怖い。
    あんまり美味しかったですと褒めすぎないようにしないとって思っちゃうかも。

    +13

    -6

  • 41. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:20 

    参考にしつつ私の味に変えていくわ☺️

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:26 

    いらない。

    〇〇家の味って負の連鎖だと思う。

    +11

    -7

  • 43. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:28 

    >>18
    ほんそれ
    紙切れ1枚もらう手間ですむのなら

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:30 

    >>6
    湯通し的な。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:33 

    >>1
    とても良い人で料理が上手なら色々レシピがあるんだろうね。相手がどんな人か知りもしないのに「おしつけがましい、ムリムリ」て言ってる友人の方が私からしたら要注意人物だな、て思う。アメリカ住みの友人に聞けばレシピをもらう事は普通にあるって昔聞いたわ。

    +112

    -11

  • 46. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:35 

    好きにしたらいいと思う。
    そのレシピで作ってもガン無視しても、義家族と自分の家族は別だから、料理本と同じ扱いかな。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:37 

    お義母さんの料理が美味しければありがたく参考にさせていただきます。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:39 

    義母との関係性にもよるな。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:55 

    煮豆のレシピ渡された
    申し訳無いけど馴染みなさすぎるし夫も嫌いだったので一切やってない

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/11(金) 15:42:05 

    いつだったかのトピで
    旦那がお袋のカレーを覚えて来いと言われてブレンドカレーを教わりに行ったがる民さん
    バーモントカレー2:こくまろカレー1
    には笑ってしまった!

    +99

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/11(金) 15:42:07 

    自分の息子に渡せばいいのに、嫁に渡すとこが嫌
    料理は女の仕事って言われてる気持ちになる

    +26

    -15

  • 52. 匿名 2021/06/11(金) 15:42:20 

    作った料理渡されたらちょっと…と思うけどレシピなら貰って目通すぐらいはするかな。作れそうな物があったら作ってみるけど、母さんの味じゃない。とか言われたらレシピ捨てる。

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2021/06/11(金) 15:42:36 

    簡単そうなら作ってみるけど、難しそうだったら手間がかかりそうなら作らない。笑

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/11(金) 15:42:43 

    夫の父親の故郷の郷土料理のレシピを渡されそうになったことがある。
    「やっぱり水とか調味料とかも違うでしょうから、完璧に再現できないと思います。今度そっちに伺ったら食べさせてください♡」と遠回しに断った。

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/11(金) 15:42:45 

    >>1
    もらうかな。普通にうれしい。
    それベースに自分も家族も好きな味を探して我が家のレシピにする。

    +49

    -9

  • 56. 匿名 2021/06/11(金) 15:43:01 

    きゅうりのキューちゃんみたいな漬物をお義母さんがつくっててこっちからガツガツ作り方聞いてしまった。もう亡くなってしまったから漬物作るたびに思い出してうまくできたかな?とお供えしてる。

    +62

    -2

  • 57. 匿名 2021/06/11(金) 15:43:11 

    自分が作らない料理で旦那の好きなものだったら参考にする

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/11(金) 15:43:20 

    お返しに肩を揉んであげる
    「お義母さま、肩お揉みしましょうねえ、ついでに首絞めましょか?」by上沼

    +4

    -9

  • 59. 匿名 2021/06/11(金) 15:43:32 

    畑で採れた野菜を送ってくれるときにおススメのレシピを添えてくれたことがあって助かったよ。

    義母は私なんかよりはるかにお料理が上手なので、できればもっと色々教わりたいくらい。
    教えるのは面倒だろうし、どこまで好かれているか自信がないので「教えてください」とは言えずにいるんですけどね…。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/11(金) 15:43:38 

    人のレシピって興味あるから作ってみる

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/11(金) 15:43:41 

    >>1
    義母の雰囲気による。
    明るい感じならいいかな。
    義母もきっと、お嫁さんがきてくれた、とワクワクしてるんだと思うし。

    +79

    -5

  • 62. 匿名 2021/06/11(金) 15:43:46 

    >>1
    さっき似たようなのがあった気がした。見た?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/11(金) 15:43:57 

    今日の午前中、レシピをスケッチブックにまとめて我が子に引き継ごうとしてるってトピ立ってたな。
    そのトピで、義母にレシピを渡されたら嫌だなんてコメあったけど、主もそのトピ見てた?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/11(金) 15:44:07 

    うちの秘伝の味付けだから!門外不出よ!
    と鼻息荒く渡された煮物のレシピまったくどこにでもある物と一緒だった
    しかも買って来た惣菜の方が美味いしなw

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/11(金) 15:44:11 

    >>1
    義母を好きか嫌いかによるんじゃない?
    実母からもらって嫌じゃないもの義母にもらったら捨てるなら夫の事を蔑ろにしすぎかも。その味で育ったんだろうし。

    +15

    -7

  • 66. 匿名 2021/06/11(金) 15:44:16 

    うちの姑は料理が嫌いだから本当に良かった。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/11(金) 15:44:21 

    料理苦手だから、普通に嬉しい。
    作るかどうかはレシピの手間次第だけど(笑)

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/11(金) 15:44:22 

    私料理できないから嬉しいかも

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/11(金) 15:44:26 

    料理苦手からするとありがたい
    深読みしないタイプだからありがとうございますーで普通に受け取る

    まあ、義母との関係性もあるんじゃない?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/11(金) 15:44:35 

    夫に見せて感想聞いてみる
    作ってと言えば作るよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/11(金) 15:44:38 

    >>1
    別に紙切れくらい邪魔にならないからもらうくらい全然いいよ。作らんし。

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2021/06/11(金) 15:45:03 

    受け取るけどあくまで参考にするだけ。
    「この私の味付け、料理で息子は育ちました。息子が好きな料理なのでこの通りに作って下さい。息子が喜ぶから。」
    って裏の気持ちが感じる。
    嫁の立場からしたら大きなお世話。
    作るか作らないかは嫁側の自由。

    +12

    -11

  • 73. 匿名 2021/06/11(金) 15:45:07 

    うちの義母のレシピは目分量すぎて何も参考にならないしなぁ
    しょう油はおたま半分・・いや一杯くらいかしらね・・ってもう、入れすぎなのか量作りすぎてるのか全く訳分からないし

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/11(金) 15:45:11 

    主の友達みたいに、『参考になったら…』って感じなら、とりあえず作れるものは作ってみる。
    『うちの味を覚えなさい』的な感じなら、捨てる。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/11(金) 15:45:19 

    貰ったことあるけど個性的だったわ
    カレーにはトマト缶1缶、ケチャップ適量とか
    雑炊の味付けに味噌とか
    旦那の味覚が変わってるなと思ってはいたけど、謎が解けてスッキリした
    普通にカレー作ったらなんか違うって言ってて、ずっと気になってた

    +5

    -11

  • 76. 匿名 2021/06/11(金) 15:45:20 

    >>1
    「作ってみました」などといったり、写真みせたりしたら可愛がられると思う。

    +5

    -11

  • 77. 匿名 2021/06/11(金) 15:45:33 

    >>1
    毎日、この通りに作りなさい!と言って渡されたら流石に嫌だけど、丁寧にレシピにまとめてくれたなら「ありがとうございます」って受け取って時々作ってみるよ。
    それで旦那さんが「お!お袋の味と一緒だ!」って気付いたら、それはそれでなんか楽しいし。

    +22

    -12

  • 78. 匿名 2021/06/11(金) 15:45:36 

    >>1
    料理苦手なので助かる。夫の料理を何十年と作ってきた大先輩なので好みも把握してるだろうし素直に参考にさせてもらう。

    +34

    -3

  • 79. 匿名 2021/06/11(金) 15:45:43 

    >>1
    上手な人のレシピなら嬉しい。うちの姑は微妙なんで黙っとれ!ってなるけど。

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2021/06/11(金) 15:46:02 

    それ作ってみるよ!とりあえず。
    同じ味にはならないかも。作る人違うからね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/11(金) 15:46:08 

    >>1
    参考になったら…程度ならいいんじゃない?
    息子タンが好きだからこう作りなさいなら嫌だけど
    うちは旦那が好きだと言う義母の料理のレシピ聞いても同じにならなくて、それを話す度に、あれは入れた?これは使った?と聞いてなかった物が次から次へと登場したり、間違えたレシピ教えられたりしたよ

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/11(金) 15:46:21 

    >>7
    プロとお母さんの味って違うような。
    私は普通にありがたく受け取る。
    但し専業主婦ならね。兼業だったら旦那に渡して旦那が食べたいときに旦那が作るシステムにしたい。私が作るときはうちの家の味で。

    +57

    -1

  • 83. 匿名 2021/06/11(金) 15:46:23 

    >>1
    美味しそうなら作る。好みじゃなかったら作らない。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/11(金) 15:46:38 

    >>1
    義母との関係性にもよるかな
    常日頃から口うるさい人とかならいらないし、良好で美味しいご飯作ってくれてる人からだと貰ったら嬉しいな
    私は義母が作ってくれた料理で美味しかったらこれの作り方教えてーって聞きます

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/11(金) 15:46:40 

    >>1
    嬉しい。たすかる。私はわざわざ旦那の母を呼んで教えてもらったから。
    「ああ!お袋の味がする!」
    ってびっくりされたとき、やっぱり嬉しかったもん。
    旦那の祖母にも辛子和えの作り方聞きに行ったし。

    +12

    -13

  • 86. 匿名 2021/06/11(金) 15:46:47 

    >>1
    友人が喜んでるならそれで良いじゃないか。

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/11(金) 15:46:58 

    作ってみる。自分でも美味しいと思えたらこれからも作るだろうしありがたいと思うな。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/11(金) 15:47:17 

    興味もったら作るよ
    うちは義母が変わった感じの美味しいオカズ作るから、自分から聞くことある。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/11(金) 15:47:39 

    >>1
    私は結婚した時にいつの時代のやつ?ってくらいの「和食の基本」ってぶ厚い本渡されて、いらないですねって返しました。

    +33

    -3

  • 90. 匿名 2021/06/11(金) 15:48:25 

    義母が急に亡くなったんだけど、聞いていて良かったと思ったよ。
    この前作ったら旦那も嬉しそうだった。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/11(金) 15:48:31 

    息子の嫁に自分が長い年月をかけて編み出した黄金レシピ集を渡すのが夢だったのかな。
    最初はありがたくレシピに忠実に作ると思うけど、過干渉だったりしてうざくなってきたらゴミ箱行きかな。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/11(金) 15:49:07 

    >>7
    プロだからこそ色んな人のレシピを知りたい食べたいと調理師の友達が言ってた。私のショボい料理のレシピさえしつこく聞かれた。

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/11(金) 15:49:44 

    >>1
    喜んでるこの友人は幸せになれる気がする

    +45

    -2

  • 94. 匿名 2021/06/11(金) 15:51:29 

    >>1
    >その義母はとても良い人で料理上手らしく、渡された友人はとても喜んでいましたが、

    なによりですよ、これ以上言うことないのでは?
    楽しんでレシピを渡す義理のお母さん、それを喜んで受けとるご友人。
    関係良好そうでうらやましい。

    他人が横から、ムリ、なんていうのはおかしいよ。

    +40

    -1

  • 95. 匿名 2021/06/11(金) 15:52:12 

    >>72
    この私の味付け、料理で息子は育ちました。息子が好きな料理なのでこの通りに作って下さい。息子が喜ぶから←お義母さんの言ってる事は事実だし本当に旦那喜ぶかもしれないじゃん。一度作ってみて気に入らなければ作らなきゃいいじゃん。
    最初から深読みして文句タラタラの嫁って可愛くないなぁ。

    +6

    -4

  • 96. 匿名 2021/06/11(金) 15:52:18 

    >>39
    「押し付けがましい」ってどういう意味だろ?
    親切の押し付けってことかな

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/11(金) 15:52:26 

    良い人なら普通に嬉しい。作って義母にも食べてもらう。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/11(金) 15:52:39 

    過干渉ばあちゃんで息子ちゃんが昔これ好きだったから作ってやってと言われて、キモいしムカつくから絶対作らない

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2021/06/11(金) 15:52:46 

    相手はプロなので、素人の私にはあまり参考にならないと思うんだ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/11(金) 15:53:14 

    今なら、そのまま旦那に渡したい…
    もう飯炊き係やめたい

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/11(金) 15:53:29 

    >>1
    嬉しいです!
    義母さんの料理で好きなものがあったりするので、作り方とか聞くと、分量も適当…って言われるから、レシピとかもらえたら使う。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/11(金) 15:53:47 

    もちろん満面の笑みで受け取りますよ♪(うるせぇクソバ◯ァと心の中で叫びながら)

    +3

    -5

  • 103. 匿名 2021/06/11(金) 15:54:15 

    >>1
    なんでもかんでも押し付けるな!無理!キモい!ってね。心が狭すぎ。子供にも悪い影響しかないわな。

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2021/06/11(金) 15:54:53 

    そういや東京ガスのCMで、結婚式で花嫁が作って出したチーズケーキが姑のレシピだったってやつあったけどさ
    あれ見た人感動してるのかね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/11(金) 15:55:05 

    >>3
    このくらいのスタンスでいい

    +102

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/11(金) 15:55:21 

    私はけっこう嬉しいかも。
    普通にきになったやつとか義実家で美味しいとおもったもの作ってみるかな

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/11(金) 15:56:01 

    >>1
    何にも思わないで作る
    親と義親の出身地が全然かぶらないので、違う料理作るの楽しそう

    自分も作ったことのある料理なら、味見して美味しければ別アレンジとして採用
    微妙なら夫に味見させて、実家か自分の味に寄せるか決める

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/11(金) 15:56:17 

    これ、好意的に受け取れるかどうかは義母の人間性によるよね。普段から自慢とかマウントばっかりの人だったら、イヤミでやってるとしか思えなくなる。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/11(金) 15:56:26 

    >>32
    >息子の嫁には来てほしくない…
    このフレーズよく使われるけど、
    選ぶのは息子だしな。
    キツそうな性格は似てるかもよ。

    +79

    -7

  • 110. 匿名 2021/06/11(金) 15:56:30 

    >>1
    参考になったら…ってちょっと優しくない?
    嫌なら参考にしなければいいのでは

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/11(金) 15:56:42 

    >>1
    押し付けがましいのは嫌だけど参考になったら…くらいなら全然嬉しい!旦那の育ってきた味を知れるし自分の味とアレンジさせるのも楽しそう
    そこまで嫌味?にとるようなもんでもないとおもう

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/11(金) 15:56:50 

    お義母さんの料理好きだから嬉しい
    自分からはなかなか聞けない…

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/11(金) 15:57:30 

    料理に自信が無いから普通に嬉しい。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/11(金) 15:57:46 

    >>92
    そのショボいとやらの料理を執拗に聞いてこられてるところ想像したらジワッたw

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2021/06/11(金) 15:58:50 

    素直に気持ちが嬉しいけどそのあとの展開による

    作った?とかしつこいようならありがた迷惑というやつ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/11(金) 15:59:41 

    本当に上手なら嬉しいかな
    クックパッド見なくて済むやん笑

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/11(金) 15:59:56 

    どれだけ義母側が気使ったとしても、何もかも気に入らなければ、否定した友人みたいなリアクションになるし、難しいね。
    もう本当に人によるとしか言えないね。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/11(金) 15:59:58 

    >>1
    ほーん(気が向いたら作ってみるか)鼻ホジ

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2021/06/11(金) 16:00:06 

    >>1
    「これ読んで○○家の味をしっかり受け継いでね!」みたいな言い方だったら「は?知らんがな」ってなるけど「参考にしてね」なら良いと思う。
    主の友達はお嫁さんとして気に入られてるんだと思うよ。

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2021/06/11(金) 16:00:30 

    >>3
    わかるわかるw
    別に突っぱねるほど嫌なモンでもないよね?
    私自身料理にさほどこだわりや執着みたいなもんないから夫が好きな料理あるならうちでも見て作るけど

    +101

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/11(金) 16:00:34 

    義母が料理上手なら有り難く使わせてもらうよ
    美味しいなら尚更、旦那は間違いなく好きな料理なんだろうし
    ただ、大嫌いな姑だと難しいかなぁ
    うちは付かず離れずで姑の事全然嫌いじゃないってか、普通にいいお義母さんだと思ってるから旦那の実家で美味しい料理が出てきた時は自分からレシピ聞いちゃう

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/11(金) 16:00:55 

    我が家の、が私の得意料理とかならいい

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/11(金) 16:01:33 

    内容による。
    私結婚した当初何もレシピ知らなかったから私なら嬉しいかも。
    無駄に凝った物なら なんじゃこりゃ……かもしないけど。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/11(金) 16:01:54 

    >>56
    そうなのよ。こちらからぜひ教えてほしいとお願いしたのなら良いけど、お嫁さんの料理の腕もわからないのに、先に自分流を伝えるのほ勇み足だと思う。 
    家庭の味は新しい夫婦が作り出すものだと思うけどな。

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/11(金) 16:02:01 

    >>75
    カレーにトマト缶ってあるあるだけどね

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/11(金) 16:02:03 

    とてもいい義母にならレシピもらってもちょっとぐらい趣味じゃない子供服貰っても食べ物貰っても嫌じゃないもんよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/11(金) 16:02:17 

    >>1
    「私は結婚する前に夫のお母様は亡くなっていたので、想像できません。」

    主さんも想像はできるでしょう。
    一緒に聞いていた友人だって当事者でもないのに感想を述べるくらいなんだし。

    このトピにいる人もみな想像してコメントしてる。

    わたしには想像つかないけどみんなはどう思う?ってトピたてて聞きたい意図がよくわからない。
    自分の感想の表明を放棄しつつ、義母とお嫁さんのささやかなやりとりのの様子を話して、コメントを言わせてどうしたいの?

    +0

    -6

  • 128. 匿名 2021/06/11(金) 16:02:35 

    美味しかったのは自分から聞くこともあるよ
    喜んで教えてくれます

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/11(金) 16:02:55 

    >>9
    おじいちゃんもお母さんも可愛い。

    +180

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/11(金) 16:02:55 

    (義母よ。息子に渡して息子に作らせるんだよ!)
    って内心おもいながら、「ありがとーございまーす☆彡」
    とやるかも。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2021/06/11(金) 16:03:25 

    貰うくらいなら良い
    これで作れと言われたら押し付けがましいと思うけど

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/11(金) 16:03:27 

    文字起こし出来るようなレシピを持ってるのがすごいね。きっちりした几帳面な性格なんだろうな。
    大さじ何杯とかではなくて、直接しょうゆをだー、みりんをじょぼじょぼ、お酒をだー、砂糖をさっと入れる感じで感覚的に料理を作るから文字起こし出来ないわ。もちろん味見はするけどね。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/11(金) 16:03:31 

    旦那にプレゼントしたら?
    そもそも奥さんが料理係って決めつけが嫌。
    休みの日位旦那が作ってもいいと思う。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2021/06/11(金) 16:04:20 

    実母だったら泣くほど感動するんだけど
    義母だと裏の意味を勘ぐってしまう
    うちの味に染まりなさい…みたいな

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/11(金) 16:04:24 

    >>1
    お礼に自分の実家の味レシピを「参考になったら」とレシピ交換。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2021/06/11(金) 16:04:26 

    >>1
    絶対イヤって人は義母に恵まれなかったんじゃない?
    いい人で仲良くてレシピくれたなら全然いいと思うけど。私は煮物が下手で義母がすごく料理上手だから教えて貰ったよ。別にそれだけのことでしょ

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2021/06/11(金) 16:05:00 

    美味しいレシピなら知りたいし試してみたい
    旦那も好きな料理で喜んでくれるなら良いことしかない
    「参考になれば…」って感じで渡してくれたら素直に受け取れるけど「これで勉強してね」とか「料理の腕磨いてね」とか言われたらお、おうってなる笑

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/11(金) 16:05:07 

    料理上手な人のレシピ貰えるなら嬉しいけどな

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/11(金) 16:05:27 

    >>112
    聞かれた方は嬉しいと思うよ
    私は料理は嫌いじゃない美味しいもの大好きなだけで別に特別料理上手ではないけど、家族や友達にコレ美味しいねーどうやって作るの?って聞かれるとすごく嬉しい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/11(金) 16:05:40 

    >>35
    私も嬉しい〜。

    私の時は、料理出来ないなら義母に料理教えてもらえば?って旦那が言ってきてあんたも料理出来ないのになんでそんな偉そうなんだと一瞬イラッとしたけど。
    でも義母の料理美味しいし教えて貰ってる時はメモしててあんまり実践しなかったけど楽しかったし今でもその料理作るよ!

    レシピくれるとか有り難いと思うけどなぁ。

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/11(金) 16:07:14 

    え?
    ものすごく嬉しいけど。
    喜んで作って色々教えてもらう。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/11(金) 16:07:25 

    >>132
    だよね。
    うちの母も調味料は目分量で、むしろ数値で説明するのは難しいて言ってた。
    好みもあるし。
    目分量で入れて味見して「はいOK」みたいな感じだから。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/11(金) 16:07:36 

    友達が悪く取りすぎなんじゃない?
    いちいちめくじら立てるのもどうかと思うよ
    仲良くて料理上手でいい事じゃん

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/11(金) 16:07:39 

    嬉しいよ!
    実際、いくつかご馳走になって美味しかったのは、一緒に作ってやり方教えて貰ったり、レシピ聞いたりしてるよ
    ある時、ご馳走になった炒め物が複雑な旨味とどんどん箸の進む美味しさで、興奮してレシピ聞いたら「焼肉の醤よ」ってボトル渡された事もあるけどw

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/11(金) 16:08:09 

    >>3
    私もそんな感じだわ
    気が向いた時に参考にするとおもう。あくまで参考レベル。

    +78

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/11(金) 16:08:55 

    もらうだけもらう。でも作らないと思う。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/11(金) 16:09:24 

    料理上手なら嬉しい
    私も知りたいんだよなー

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/11(金) 16:09:51 

    >>9
    4コマ目でお母さんとまる子が揃ってビクッとしてるの大好き
    ほんと面白いなー

    +132

    -1

  • 149. 匿名 2021/06/11(金) 16:09:56 

    笑顔でありがとうございます!とは言うけど、作りはしないかな

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/11(金) 16:10:07 

    良好な関係なら嬉しいかな
    うちは不仲よりの普通だけど美味しかったやつはレシピ教えてもらった

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/11(金) 16:10:07 

    もし奥さんが専業主婦で料理作るなら、むしろ奥さんの実家の味を継承したらええやん。
    旦那さんの実家の味にしなくても。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/11(金) 16:10:20 

    >>1
    普段クックパッドとか調べながら料理するので普通に嬉しい。
    毎回これ作れって言われたら嫌だけど、そうじゃないんなら普通に喜ぶ案件だと思うよ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/11(金) 16:10:22 

    >>1
    もし、それぞれのセリフが書いてあるままだとしたら、圧倒的に友人の方が嫌な感じの人だね
    うちのことで恐縮だけど、お義母さんとは仲が良い方だと思うからその友人から見れば私もあり得ないんだろうな(笑)
    結局、姑が~なんて言ってる人は自分が姑の立場になったときもお嫁さんのこと虐めるんじゃない?
    嫁の立場だからとか姑の立場だからとか関係なくそういう性格の人なんでしょ

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2021/06/11(金) 16:10:45 

    >>1
    何でもかんでも義母だから嫌!嫌い!って人ばかりじゃないからね
    私は料理下手だけど下手だったから義母に教わったよ
    しかも本人は喜んでるのにいちいち私はやだ!とか言う友達の方が感じ悪い

    +11

    -3

  • 155. 匿名 2021/06/11(金) 16:10:57 

    >>61
    ワクワクしてるお義母さん可愛いね。

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2021/06/11(金) 16:11:04 

    レシピ渡される分には別に構わないけど、「あれ、作ってみた?うまくできた?」とか後日聞いてきたら鬱陶しいなぁ。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/11(金) 16:13:39 

    夫の大好物、唐揚げのレシピを教えてもらった時は嬉しかった。そのレシピのまま作ってあげるとすごく喜んで食べます!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/11(金) 16:13:51 

    うちは義母があまり料理上手じゃないしレパートリーの少ない人なので、逆です。
    私の手料理食べる度に「何入ってるの?どうやって作るの?」と、聞いてくる。そしてだいたい作ってみた感想は「何かこの間、嫁ちゃんの作ってくれたのと違ったわぁ。何がいけなかったのかしら…。」になる。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/11(金) 16:14:47 

    >>19
    嫁の性格次第

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2021/06/11(金) 16:15:04 

    >>3
    マジでそのノリだわ
    気が向いたら作るかも

    +67

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/11(金) 16:15:14 

    >>1
    ありがたく頂戴する。

    ダンナも喜ぶだろうしね。

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2021/06/11(金) 16:15:41 

    旦那が「うちの母ちゃんの漬物は絶品なんだよ!母ちゃんガル子にレシピ教えてやってくれよ!」って言ったら義母がエバラ浅漬けの素をくれた時は笑った。それから実家の味を言わなくなって助かってるよw

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/11(金) 16:16:14 

    >>1
    レシピ渡されたことは別として、その後「ちゃんと料理してる?」とか「息子(旦那)太ったみたいだけど、いつも何食べさせてるの?」みたいなこと言ってこなけりゃ、別にいいや。

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2021/06/11(金) 16:16:17 

    >>1
    義祖母&義母くれるキュウリの漬物が美味しくて、旦那もお気に入りの一品だからレシピ教えて欲しいなって思ってる。
    けど今は義祖母が作って、私たちに渡すことを楽しの一つにしてるみたいだから、義祖母が元気なうちは作ってもらうことに甘えよっかなって感じ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/11(金) 16:16:21 

    私が貰う立場だったら普通に嬉しい。結婚当初は媚び売るとかじゃなくて純粋に旦那が好きな料理のレシピ聞いてたし、今でもレシピの相談とかしてるから。

    ただ、いつの日か息子が結婚した時は、「今日からあなたの家庭の味は、あなたと奥さんが作ったものだ。」って言うつもり。好きなメニューは本人に教えておく。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/11(金) 16:16:37 

    >>35
    はい可愛い。
    こういう人が友達だと明るくて一緒にいて楽。
    自分だけだとどうしても変な方向に考えてしまうから。

    +18

    -3

  • 167. 匿名 2021/06/11(金) 16:17:10 

    >>1
    料理上手な人のレシピ普通に嬉しい

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/11(金) 16:17:53 

    >>139
    確かに私も聞かれたら嬉しいので
    勇気出してレシピ聞いてみます!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/11(金) 16:17:57 

    人による。
    50年以上も掃除できない味覚障害の義母に渡されたら断る。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/11(金) 16:18:01 

    私料理苦手だから嬉しい。
    冷たくされたり無視されるよりよっぽど良くない?

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/06/11(金) 16:18:39 

    >>102
    見透かされてますよ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/11(金) 16:19:39 

    燃やすっしょ!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/11(金) 16:20:32 

    >>1
    参考にはするけど全く同じには作れないよ
    しかも義母目分量だったしw守って作ったらしょっぱかったw夫にも作らせたらこれは母さんが悪いと言って電話してくれてたけどさ~

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/11(金) 16:20:39 

    >>104
    東京ガスはそういうの好きそうねー
    かなり前だけど男が実家に初めて彼女を連れてくる設定のCMがあったんだよね
    突然来たわけでもないのに何故かもてなしの準備が終わっておらず彼女が「手伝います」と申し出て母親と彼女が並んで料理
    彼女の手つきを見た母親が心の声で「料理はまだまだね」と上から目線で品定め
    それをリビングからニヤニヤ眺めてる父親と彼氏本人と弟の男連中
    これが心の底からキモすぎた

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/11(金) 16:20:51 

    作れそうなものは参考にする。
    面倒臭いものは作らない。
    後から聞かれたら適当に流しとく。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/11(金) 16:21:12 

    このトピ見てると将来息子の嫁になって欲しい人と絶対に嫁になって欲しくない人が分かりやすい。

    +4

    -5

  • 177. 匿名 2021/06/11(金) 16:21:45 

    もしよければ参考にしてって感じなら有り難い!この味じゃないと息子はだめだから作ってあげてよねって感じなら、うざい。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/11(金) 16:22:00 

    トピずれだけど、ここ見てると嫁姑問題って嫁側の性格の影響も大きいと思ったw
    上手くいってそうな家と、上手くいってなさそうな家がコメから滲み出てる・・

    +8

    -5

  • 179. 匿名 2021/06/11(金) 16:23:11 

    >>151
    別に継承しろとか言ってなくない?
    毎日献立考えるの大変だろうから、もし役に立つなら使ってねってニュアンスかもしれないし

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2021/06/11(金) 16:23:29 

    >>1
    横、自分の義母でもなくましてもうお亡くなりになっていて関係ないのに何でトピまで立ててそんなこと聞きたいの?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/11(金) 16:23:45 

    >>8
    それよね。
    誰から貰ったとしてもその人の作るやつが美味しければ嬉しいし、普通とか不味かったら相手が誰であろうと要らない。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/11(金) 16:24:51 

    >>1
    結婚したら旦那の胃袋、金玉袋、お袋を掴むんやで〜!

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/11(金) 16:24:53 

    >>174
    うわー!キモいCM

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/11(金) 16:25:41 

    >>182
    昭和か?w

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/11(金) 16:25:46 

    >>162
    義母さんGJ👍

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/11(金) 16:27:15 

    うちはレシピじゃないけど、調味料一式渡されたよ
    醤油とか顆粒だしとかコンソメとか、うちにもあったけど、それじゃダメなんだって
    義母が嫌いなメーカーなんだって
    正直めちゃくちゃ嫌だった

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/11(金) 16:27:41 

    >>178
    嫁から聞かれたら答えたら良いと思うけどね。
    うちは、お義母さんと仲悪くないけどいきなりレシピ集渡してくる人じゃなくて助かった

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/11(金) 16:31:54 

    何のトピだったか忘れたけど、
    義母から貰った献立ノート捨てたって人居なかった?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/11(金) 16:32:13 

    >>185
    義母がその時旦那に「うちはほぼ全部クックドゥーとかだよ〜w」って笑い飛ばしてくれたので、その後のご飯作りが楽になりました!

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/11(金) 16:32:42 

    >>1
    押し付けがましく作りなさいよ!とか教えてあげる!的なスタンスだったらいらっとするかもだけど、参考になれば的な感じでだったら普通にありがとうございますー✨って感じだけどなぁ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/11(金) 16:32:54 

    >>125
    雑炊に味噌も普通だよね?

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/11(金) 16:33:41 

    >>179
    そうは言っても、それまで良好な関係だからこそレシピ貰いっぱなしじゃなく何か一つでも作って「美味しかったです」の一言ぐらいは返さなってなるやん。
    あと昔は何故か旦那さんの味を受け継ぐみたいな風習が事実としてあったし、だからこそ、こういうのを渡すのは相手から請われた場合だけにするとかの気使いも必要だと思うよ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/11(金) 16:33:56 

    >>178
    受け取る側と押し付ける側のバランスだと思う。どっちかが強くて弱かったらやっぱり上手く行かないしね。お互いだと思うよ。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/11(金) 16:34:26 

    ありがてぇ!
    感謝していただく!

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2021/06/11(金) 16:34:40 

    >>1
    本人達が幸せそうならそれでいいと思う。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/11(金) 16:35:21 

    『あ、ありがとうございます』と?キョトン顔する。

    喜んだら今後も色々介入してきそうだから『ありがとうございます~(*^_^*)!』みたいに嬉しそうには受け取らないw

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/11(金) 16:35:27 

    >>125
    横。
    ハヤシライスになるんじゃない?

    +1

    -5

  • 198. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:11 

    >>1
    嬉しい。
    夫が好きな料理なら、それ作ればいいだけ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:18 

    わたしの理想!

    義実家に遊びに行く→その日に出してもらった義母の手料理の中で美味しかったものの作り方を教えてほしいと自分から言う→教えてくれる

    これが理想的な流れ笑
    結婚してすぐレシピ本もまあもらうだけなら害はないしいいけど、理想ではないかな笑

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:47 

    >>1
    義理のお母さんも「お嫁さんがくる」というので舞い上がってたり、盛り上がってるのかも知れない。
    喜んで受け取ってるなら素敵だと思う。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:51 

    びっくりするけど嫌ではないかな。
    美味しかったら嬉しい。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:58 

    今後の関係の為に、とりあえず受け取るだろうけど息子のお嫁さんにはそんな失礼な事絶対やらない。
    結婚したらお嫁さんの料理が1番であって欲しい。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/11(金) 16:37:56 

    全然良いけど、結婚と同時に(関係が築けてない状態で)渡されるのは、まあびっくりかなあ

    色々勘ぐる。

    私は義実家行って美味しかったのは、レシピ聞いてるよ!
    でも目分量だから結局作ってもらうのが1番美味しいんだよね。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/11(金) 16:38:26 

    >>199
    うん、これ理想だね!わたしもこの流れがいい笑

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/11(金) 16:38:55 

    >>188
    ひど…
    捨てなくても引き出しの奥底にしまっとけばいいじゃん

    誰でも年取ってくると母親の味が懐かしくて食べたくなると思うんだよな
    その時そのレシピがあったら旦那喜ばせてあげられるのに

    +2

    -5

  • 206. 匿名 2021/06/11(金) 16:39:10 

    >>178
    上手くいってそうな家庭の人は文面見ても素直だよね。確かに押し付けられたらウザいけど端から迷惑!私には作る義務はない!とか言ってる人は姑に嫌われてるんだろうなと思う。

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2021/06/11(金) 16:40:07 

    うちの息子ちゃんは〇〇が好きなのよ。味付けはこうじゃないとダメなの。あなたに作れるかしら?

    ってメッセージを感じる。

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2021/06/11(金) 16:40:19 

    >>197
    ならないよw
    トマトベースのカレーになるだけだよw

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:03 

    一度は作ってみる
    気に入ったらそのまま採用
    気に入らなかったら作らない

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:13 

    >>9
    懐かしい

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:31 

    義実家から野菜送ってもらった時に一緒にこんなふうに食べるとおいしいよ、っての入ってる。
    知らない食べ方書いてあると助かるよー。
    まだお互いの性格よく知らない時はそういうのなかったけど、仲良くなってからレシピ入れてくれるようになった。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:52 

    >>1
    義母がなにをしてこようと、ニュアンスによって大分違うよ。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/11(金) 16:43:04 

    旦那が義母の作るカレーが美味しいというので義母に作り方聞いたら、「こだわりなんてないからカレールーの箱に書いてある通りだよ。適当でいいの」って言われたのでその通りに作ってます

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/11(金) 16:43:08 

    姑がもう亡くなってるからそんなノートあったらいいな思った

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2021/06/11(金) 16:43:29 

    >>1
    主さん
    あなた意地悪なひとね。

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2021/06/11(金) 16:43:55 

    >>1
    普通にもらう
    ありがとうございます 参考にさせてもらいますね
    って言って参考になる料理は作るし興味無い料理なら作らない
    この前○○作ってみましたって会話のネタにもなるし

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/11(金) 16:44:09 

    >>176
    何で選べる立場と思ってんの?

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2021/06/11(金) 16:44:39 

    私はマクロビの料理教室勝手に申し込まれたよ笑

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/11(金) 16:44:54 

    主です!
    皆さまコメントありがとうございます。

    >>127
    >>180
    私は夫のお母様には会ったこともなく「義母」という存在自体がどういうものかも分からないし想像もできません。
    (もちろん人それぞれというのは分かりますが…)
    それ故そのような状況も想像できませんでした。

    当事者の友人はとても喜んでいましたが、もうひとりの友人はあからさまに嫌がっていたので、ガルちゃんの皆さまはどう思うのかな?と興味本位でトピを立ててしまいました💦
    (友人もガルちゃん民なので、許可をもらっています笑)

    気分を害された方がいましたら、申し訳ありません。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2021/06/11(金) 16:45:09 

    >>1
    自分も嬉しいなあ、お義母さんが作ってる物よく真似したりしてる 関係性が良ければ普通に嬉しいと思う
    問題はその友人だよね…

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2021/06/11(金) 16:45:16 

    >>215
    そんなことハッキリ言ったら可哀想ですよw

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2021/06/11(金) 16:45:19 

    >>214
    >>127

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/11(金) 16:46:10 

    >>219
    主、本当に性格悪いよね

    +1

    -6

  • 224. 匿名 2021/06/11(金) 16:46:45 

    >>219
    例えば、お子さんが結婚した時にあなたも同じ事やりたいかどうかで考えたら分かりやすいと思う。
    よっぽど自分に自信無いと、お嫁さんにレシピ集なんて事出来ないはず。

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2021/06/11(金) 16:47:29 

    >>75
    あなたの知識が浅いだけでカレーの隠し味にケチャップ入れる人もトマト缶入れる人も山程居る。
    それが美味しくなるか不味くなるかはその人次第。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2021/06/11(金) 16:47:44 

    料理苦手だから
    レシピ増えて嬉しいかもだけど
    旦那に
    「かーさんの方が美味しいな(ボソッ)」とか言われたら悲しいな

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/11(金) 16:48:40 

    >>206
    確かに、そんな激しい言葉吐かれると嫁姑じゃなく友達関係だって好きになれる要素がない

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2021/06/11(金) 16:48:49 

    >>9
    漫画のおじいちゃんテレビより陰気臭くて好きw

    +166

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/11(金) 16:48:50 

    >>217
    それ以前にお前見たいなデブスが相手されると思ってんの?

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:05 

    >>214
    私も習っておきたかったわ
    おおざっぱなのに美味しいんだよ
    レシピノートなんて無いとは思うけど習っておきたかった

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:15 

    >>22
    逆にいいんだ…

    今はなくなったけどしょっちゅう野菜とか持ってきて必ず『これはコレ、これはコレ』ってレシピ入ってた。
    野菜自体もいらないのにレシピまで。
    うちの姑は仕切りたいが滲み出てる人だったから全て自分の思い通りにしたかったのよ。
    何一つ頼んでないのに勝ってに玄関に置いていって何かあれば『私はこんなにしてやってるのに』って言葉が出てくる人。

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:24 

    義母の唐揚げがめっちゃ美味しいからレシピ聞いたら、う〜んガル子ちゃん作れる様になったら◯◯くん(旦那)がうちに食べに来てくれなくなっちゃうから‥って教えてくれなかったよ。その日以来寄り添うのやめた。

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:31 

    >>1
    とりあえず作ってみるかな。
    わたしは関東出身だけど旦那は関西だからなにかと違うところあるし。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:37 

    >>130
    (笑)
    モヤるポイントはそこなんだね!スッキリした。
    息子にやらせたっていいのに、お嫁さんに渡して、
    作ってあげてね☆感が腹立つんだね。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:47 

    >>1
    >>219
    世のお姑さんが戦々恐々とするトピだね。
    お嫁さんがくる!と喜んでも間違ったことしてはならないし。
    接するのも大変だね。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2021/06/11(金) 16:50:13 

    >>189
    素敵な義母さんだね〜☺️

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/11(金) 16:50:58 

    >>219
    当事者が喜んだならそれでいいじゃん

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:05 

    >>27
    確かに頼んでないのにくれると暗に作れよプレッシャーを感じてしまう。我が家のレシピっていう言い方も若干モヤる。お宅とはもう別家庭ですって思うから。

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:25 

    >>232
    義母気持ち悪っ。。
    てか、そもそも自分の息子のことを人に話すときに、君付けしてるのが無理。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:35 

    >>32
    「絶対イヤ」ってなるまでに
    いろいろ積み重なったものがあるんだよね。



    +47

    -5

  • 241. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:50 

    自分に息子がいたとして私のレシピよ、って結婚相手に渡せない。でしゃばるみたいで。
    私自身は美味しいと思ったレシピを義母に聞いたことはある。押しつけられたことはない。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:59 

    自作のレシピ集を嫁に渡す人、自作のポエム集を友達に配ってたようなタイプの人だと思う。
    料理研究家とかなら分かるけど。
    嫁姑仲良かったら普段からの会話で料理の話くらいしてる。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/11(金) 16:54:40 

    >>213
    スパイスから調合するレベルならともかくも、何かの記事で、市販のルーを使うなら、箱の裏通りにするのが一番美味しいって聞いた。
    ちなみに、ルー同士をブレンドせず単体で使うのが一番だと。
    メーカーさんも考え抜いて作ってるもんね。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/11(金) 16:57:15 

    >>9
    おすしとハンバーグとカレーと餃子とスパゲティとラーメンととんかつみたいなメニューでしたな。

    +78

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/11(金) 16:57:40 

    >>211
    こういうのは助かる。レシピだけ渡されるのはなんかやだけど。何が違うんだろう。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/11(金) 16:58:52 

    >>1

    私はイヤだけど、その義母さんと友人の間では平和に完結してるならべつにいいと思う。

    〜終了〜

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2021/06/11(金) 17:00:25 

    >>245
    うちの義母も野菜くれるから食べ方教えてくれる。
    単純に珍しい物だったり、食べ方分からなかったりするから教えてくれるだけで「家庭の味の押し付け」とはまた別だよね。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:17 

    >>51
    本当に。
    息子の家の味なら息子が教わって作れば良い。
    そもそも結婚したら家庭は別々なんだし、嫁は息子のママになるわけでは無い。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:56 

    >>1
    人んちのごはん気になるから知りたいわ。

    うちの母は勘で作る人だから、
    醤油チョロっと、みりんたらー、塩パッパみたいな感じで再現できない。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/11(金) 17:05:52 

    うちの義母は料理苦手な人だから正直要らないかな(笑)いい人だし、ちゃんと手順も守って唐揚げとかも2度揚げとかして丁寧に作ってるのに残念な味付けなので、もしくれたら笑顔で受け取って作らないと思う。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/11(金) 17:07:20 

    >>228
    アニメの友蔵は優しすぎるよね
    毒気のあるまる子がいいのに!

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/11(金) 17:07:33 

    そのレシピの料理を作って貰えたら嬉しいな。と思う。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/11(金) 17:07:38 

    >>231
    うちもこのタイプ。

    酢の物にしましたーとか、お揚げさんと一緒に炊きましたーとかっていう報告もほしいらしい。

    それも旦那じゃなくて、嫁から言われたいらしい。

    報告してもスタンプ一つで返してくるくせに。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/11(金) 17:09:25 

    うちも義母がいないから想像つかないけど、どうせクックパッドで赤の他人のレシピ見て作ってるんだから、義母のレシピも参考にすると思う。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/11(金) 17:09:38 

    >>93
    いや、まだわかってないのかも。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/11(金) 17:11:35 

    >>9
    やっぱ本家はおもろいな

    +78

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/11(金) 17:12:05 

    いいお姑さんだと思うのですが

    +0

    -3

  • 258. 匿名 2021/06/11(金) 17:12:31 

    >>255
    嫁ちゃん、こないだのアレ作ってくれた?
    あら味付け全然違うじゃない!これじゃ息子の口に合わないわ!
    ってなるのが目に浮かぶ

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2021/06/11(金) 17:13:30 

    旦那が「結婚してから母さんの料理しょっぱすぎて食べられなくなった」と義母に言ったせいで義母の料理を食べることはなくなった。だからレシピも渡されない。なんか気まずいから言わなくていいのに。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2021/06/11(金) 17:15:06 

    >>202
    そうそう。これから自宅で作るのはお嫁さんか息子なんだから聞かれない限り出しゃばりたくない。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/11(金) 17:15:12 

    >>1
    料理上手な人のレシピは参考になるから気が向いたら作ってみる
    別に嫌ではない

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/11(金) 17:16:28 

    >>45
    じゃあ土足で上がられてもあなたは不快じゃないんだね。文化が違うのに、他の国では〜って押し付ける人無理

    +5

    -13

  • 263. 匿名 2021/06/11(金) 17:16:49 

    >>254
    クックパッドは自分の作りたいものを自分の意志で探すじゃん。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/11(金) 17:17:24 

    >>35
    出身地が違うので、その地方ならではの味付けのレシピが知りたいので嬉しい。
    おでんに味噌ダレつける習慣があって、早速教えてもらった!

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2021/06/11(金) 17:17:33 

    >>261
    自称料理上手のレシピ集だから気まずくなる

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/11(金) 17:18:28 

    >>259
    旦那の伝書鳩って迷惑だよね。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/11(金) 17:18:35 

    >>1
    料理上手な義母なら嬉しいし、実際に作ってみると思う。
    私は実母が料理下手で何も教わらなかったから、レシピもらえたらありがたいな〜。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/11(金) 17:18:40 

    >>75
    カレーに味噌だったら個性的だけど、トマトって普通だよw

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/11(金) 17:19:57 

    >>266
    私はそんなこと言ってなかったのに私が陰で嫌味言ってるみたいに聞こえるから嫌だったよ。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/11(金) 17:20:11 

    教えて貰えたら嬉しい!って意見多数だけど、義母に聞いたら普通に教えてくれるよ。
    レシピ集である必要は無い。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/11(金) 17:22:15 

    >>50
    そのトピ知りたい‼️
    面白そう🤣

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/11(金) 17:23:50 

    >>1
    受け取り方だよね。
    そんな姑無理!って意地悪く受け取る人と
    素直に喜ぶ人。お姑さんも無理矢理押し付けてるわけじゃないしお嫁さん喜んでるなら平和でいい関係築いていけそう!性格のいいお嫁さんが結局は旦那さんともお姑さんともうまくいって幸せになるよね。
    子供もそれを見て育つ。

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2021/06/11(金) 17:24:45 

    レシピ集が無いと、義母の味知らないって人
    むしろそんな仲良くないと思う。
    普段からそれだけ会話や関わり無いって事だし。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/11(金) 17:27:33 


    義母料理めちゃくちゃ美味い

    うちに旦那が一人暮らしした時に
    書いてもらったレシピ集があるけど
    結構参考にしてる

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/11(金) 17:27:40 

    そのまま旦那に渡して作らせる

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/11(金) 17:28:35 

    >>1
    嬉しい!私は料理得意じゃなくていつもスマホ見ながら使ってるくらいだから。
    というか義母にレシピを教えてもらったけど、いつも目分離らしく説明もざっくりだから同じのは作れなかった。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/11(金) 17:32:29 

    >>1
    結婚前に義母が亡くなっていたなんて、なんて羨ましい

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/11(金) 17:33:11 

    >>1
    お義母さんとの関係で違うでしょ
    私は「ありがとうございます」かな、二世帯だから別に一緒に作ってみることにも抵抗ない
    ところで、>>1のプラスマイナスはどっちの意味なんだろう?
    今までのガルちゃんでは義母系トピで義母とは上手くやってますがプラスになることは絶対にないと思うけど

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/11(金) 17:33:18 

    >>227
    ほんと。攻撃的な人って不幸な友達しかいない気がする。寂しいモノ同士で文句言い合ってる印象。

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2021/06/11(金) 17:35:22 

    >>262
    屁理屈こねる262みたいな人は面倒だから関わりたくないかな。顔に出るもんだから気をつけてね。

    +9

    -4

  • 281. 匿名 2021/06/11(金) 17:35:39 

    >>56
    いいお嫁さん😊

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/11(金) 17:35:54 

    >>1
    うちの義母はすごく料理が上手だから、自分でも作ってみたい料理のレシピはいつも聞いてるよ。
    レシピ集みたいなのくれたら嬉しいかも。
    うちは実母があまり料理窯得意ではないから、料理教えてくれる義母は本当にありがたい存在です。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2021/06/11(金) 17:36:01 

    >>148
    お母さん一人ビクッで娘が無頓着だったら、家庭内で孤立してるような気になるもんね
    孤立しないために娘に同調してほしいんだね
    何がなんでも娘は死守しなきゃね
    この子は私と同じなの!って

    +2

    -14

  • 284. 匿名 2021/06/11(金) 17:36:05 

    将来の嫁に土下座までされて懇願されたなら面倒臭くても作るかってなるけど、そうでも無いならこっちから渡さない。
    ただの恥晒しなだけ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/11(金) 17:38:15 

    >>262
    誰も押し付けてないじゃんw被害妄想

    +7

    -4

  • 286. 匿名 2021/06/11(金) 17:40:39 

    美味しいならありがたく使う。別に嫌でもない。

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2021/06/11(金) 17:42:15 

    私ならめっちゃ嬉しい

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2021/06/11(金) 17:42:39 

    結婚するまで正直あまり料理した事無かったから
    参考になるし義母からレシピ貰えたら嬉しいわ。

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2021/06/11(金) 17:45:03 

    >>82
    効率良いね
    素晴らしい

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/11(金) 17:53:02 

    >>1
    私たちも若くて可愛いお嫁さんを迎える際には、舞い上がって変な世話を焼いてしまうかもしれないんだから、お義母さんのすることも大目にみてあげたい。
    その世代ではいやがられることを、うっかりやってしまうかもしれない。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2021/06/11(金) 17:54:38 

    旦那好きなレシピならほしい!
    目分量はなしでお願いしたいです

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/11(金) 17:56:13  ID:YbnrvdBL6H 

    >>1
    料理美味しいしありがたい。  
    好きな料理があったなら作ってあげたい。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/11(金) 18:01:04 

    私は結婚したとき、だしじゃことマルコメみそ渡されたわ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/11(金) 18:11:02 

    あざーす
    のちの鍋敷

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/11(金) 18:11:58 

    >>9
    人生硬くてまずいもの?
    本日のパワーワードwww

    +128

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/11(金) 18:27:11 

    え、普通に嬉しいけど。
    と言ってもレシピ集なんて物はなくて、いつも作った物をくれる(漬物や煮物が多いかな)
    ありがたくもらうよー
    特に旦那の好物だった物なら嬉しい。
    実家の母も姑も年取ってきたから、考えたくないけどいつかの為にそろそろレシピ聞いておかなきゃと、このトピ見て思った。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/11(金) 18:31:01 

    料理できないからありがたい
    でも難しければ捨てる

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/11(金) 18:36:04 

    「お義母さんの字が達筆で読めませんでしたぁ♡」
    で作らない

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/11(金) 18:39:48 

    >>75
    カレーにトマト缶入れたらサッパリしておいしいよ
    調理師免許持ってるけど、小学校の給食のカレーにもトマトペースト入ってるよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/11(金) 18:44:11 

    >>1
    私だったら人の味付けとかって自分の味にマンネリして飽きちゃうから普通に嬉しい
    作りやすそうなのとか、これいいなと思ったのだけ取り入れてレパートリー増やしたい

    でもこれ義母が好きだからだよねきっと。
    関係性の問題と、料理が好きかどうかとかにもよるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/11(金) 18:44:37 

    義母側の義祖母から郵便でレシピ送られてきたよ。
    あと出産した後に子育て本も送られてきた。
    なんか嫌だった。

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2021/06/11(金) 18:52:22 

    >>63
    私もそのトピ見て立てたのかと思った

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/11(金) 18:58:54 

    自分に置き換えて考えてみたけど、結論はちょっと嫌、かな。
    自分が料理が下手なので教えてください〜とか言ったのなら別だけど…息子離れできてないって感じ。
    いつまでもお母さんの味が1番って思われたいのかな?

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2021/06/11(金) 19:00:00 

    ありがとうございまーすと一応貰っとく
    その通りに作るつもりはないけど

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2021/06/11(金) 19:01:02 

    もらえたら嬉しい!
    家庭の味ってそれぞれ違うから勉強になるし!!

    けど、よくよく考えると当たり前のメニュー(市販のルー使ったシチューやら焼きそば)やただ言いたいだけ(カレーにはコーヒーが隠し味だよ!とかだけで分量書いてなかったり)だと正直え…と思うかも

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2021/06/11(金) 19:01:26 

    我が家の場合、そもそも義母と味覚が合わないので受け取っても活用しないかな。
    義母が美味しいと言っためんつゆが自分の舌に合わない。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2021/06/11(金) 19:08:16 

    >>50
    見た見た。パンチききすぎててよく覚えてる
    w

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/11(金) 19:14:15 

    嫌な気はしないかな。
    料理の幅が広がるし。

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2021/06/11(金) 19:27:06 

    義母の料理が美味しいから
    美味しいですね!どうやって作るんですか?と聞いたりしますが、聞いてもいないのにレシピ渡されたら 押しつけられた強制されたような気になって拒絶したくなると思います。ちょっと嫌いになるかも。
    元々嫌いだったらもっと嫌いになりそう。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/11(金) 19:33:25 

    喜んで受け取ってくれる嫁が良い嫁みたいなコメあるけど、そもそも仲良い間柄ならそんなかしこまった事やらないよ。
    明らかに嫁に無理させてる。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/11(金) 19:39:46 

    >>1
    私は無理だわ
    家帰って捨てる
    義母と不仲でもなんでもないけどそれされたら嫌いになりそう
    母の味がいいって人とは運良く付き合ってこなかったけど
    結構注文つける人多いらしいね
    実の兄がそうだったときは驚愕したわ
    嫁さんに申し訳なくて

    でもわざわざその友達みたいに喜んでる友達に向かって私は無理!とはいわないよ
    本当にレシピもらって嬉しい人は全然いいと思うよ

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/11(金) 19:44:16 

    >>309
    わかる
    こっちが美味しいって思って教えて下さいってお願いして
    旦那も好物だっていってたとかそういう経緯があっての
    レシピ良かったら使ってって渡されるなら嬉しいね
    頼んでないのにこれ我が家のレシピなんだけど良かったら使ってと言われてもえ?これ作れってことなの?って思う
    私の料理も美味しいって食べてるのに…って

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/11(金) 19:45:21 

    自分がされて嫌なことはしない

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/11(金) 19:56:17 

    >>1
    ドラマや映画で長年刷り込みがあるのか、日本って義母を敵視しすぎるよね。
    孫できたら頼りになるのだし、
    あまり「あーされた、こーされた」と思いすぎては損な気がするよ。

    +1

    -5

  • 315. 匿名 2021/06/11(金) 20:09:21 

    >>92
    お友達の気持ち分かります!
    私もプロですが、教科書に無いようなレシピが逆に新しい発想に繋がったりするので家庭のお料理とかご当地料理とか見るの好きです^_^

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/11(金) 20:19:55 

    「これおいしいですね〜」とか言ったことある料理のレシピなら素直にありがたく思うかもしれないけど、前振り無しでいきなり「我が家のレシピよ」って渡されたら、受け取りはするけどいい気はしないな。
    あれどうだった?って後日聞かれた時のために1度は作ってみなくちゃいけないってプレッシャーもいやだ。
    我が家色に染めてやろうって魂胆もいや。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/11(金) 20:28:05 

    レシピなんていくらでも携帯で見れるのに
    我が家のレシピ!なんて言って渡されたら
    息子に作って食べさせて!って嫁までも支配しようとしてる感じで好かんな…

    そんなに息子に食べさせたいなら
    息子が家に行った時に食べさせてあげればいいじゃん
    それか作ったやつくれればいいじゃん
    私は私なりの料理しますんで。って思う

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/11(金) 20:43:43 

    >>1
    我が家は結婚した時 義母が書いた数々のレシピ(紙)を
    「冊子にまとめてくれ」
    と言われましたよ。

    初めはやった方がいいかな?
    とまとめて、料理も作っていましたが、途中からアホらしくなりやめた。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/11(金) 20:48:10 

    >>1
    受け取るけど作りはしない

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/11(金) 20:49:35 

    感激してもらいながら破り捨てる。要らんゃ。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/11(金) 20:50:56 

    普通に喜んで受け取るよ!
    うちも義母が料理上手で結婚当初はすごいプレッシャーに感じてたけど、教えてもらいながら一緒に作ってレシピも大切に保存してある!
    そして今では我が家の味にもなってる

    +1

    -3

  • 322. 匿名 2021/06/11(金) 20:54:47 

    意外と肯定派が多くてびっくり。
    私はまじでイヤ!!気持ち悪いし絶対そんなの見ない。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/11(金) 21:10:42 

    >>1
    料理上手ならレシピ本買うのと同じ感じで嬉しい。

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2021/06/11(金) 21:30:35 

    うちは結婚したとき旦那からレシピを渡された。お義母さんから?と思ったら旦那直伝のレシピ。料理下手な私は新婚からご飯作りが毎日プレッシャーだった。でも、元を辿ればこのレシピってお義母さんから。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/11(金) 21:54:35 

    >>1
    自分よりも上手だったら有り難く頂いて作ってみる。
    ウチの姑は旦那も認める程、料理が下手なのにめちゃくちゃ教えてくるから腹立つしレシピも捨てる。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/11(金) 21:55:13 

    レシピ表なら嬉しいな
    献立増えるしラッキーって

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2021/06/11(金) 22:19:58 

    小林ケンタローさんのレシピ本貰った。
    美味しかったから貰った本以外にもケンタローさんのレシピを参考にして作るようにしてたよ。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/11(金) 22:26:18 

    >>174
    そもそも彼女はお客さんなんだから、もてなす側の彼氏か父親が手伝えよって話だね
    結婚前の女性に一体どのレベルを求めてるのって感じだし

    今度は彼女の実家に彼氏を連れて、彼氏の給料明細をみんなで見ながら「収入はまだまだね」って言うCM作ればいいのに‪w

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/11(金) 22:26:32 

    >>9
    これ何巻くらいだっけ?
    絵は洗練されてるけど毒気は残ってちょうどいい。最近アニメを久しぶりに見たら、ただのいい話だったなw

    +29

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/11(金) 22:33:31 

    >>109
    息子も選ばれる立場だよ

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/11(金) 22:44:25 

    夫に渡す。私は作らない。夫が食べたかったら自分でつくったらいい。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/11(金) 22:51:00 

    料理がうまい人のレシピならありがたい。

    困るのは料理下手なくせに、自分でわかってないから、作り方を伝授させようとする人。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/11(金) 23:10:16 

    新婚の時に市販のレシピをコピーして製本にして閉じたのと、お付き合い帳と書かれたノートを渡されたけど、忘れたふりして置いて帰った

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/11(金) 23:16:32 

    旦那が好きな料理ならまだ良いけどそうでもない料理ならいらない〜義母めちゃくちゃメシマズだし。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/11(金) 23:50:55 

    全然いやじゃない、美味しいレシピ貰ったら嬉しい
    義母とべつに仲良くないけど美味しいレシピあったら教えあってる

    +0

    -2

  • 336. 匿名 2021/06/12(土) 00:00:22 

    料理上手な姑なら全然あり。

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2021/06/12(土) 00:01:48 

    息子に「奥さんに作ってあげなさいね」て渡せばいいのに。
    娘がいたら、その旦那さんに「これ、うちの子が好きな料理のレシピなの」なんて渡さず自分の娘に渡すよね。
    それと同じだよ。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/12(土) 00:03:47 

    うーん、今時美味しい料理のレシピなんてそこら中にあるし、わざわざあげなくても。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/12(土) 00:07:42 

    レシピ送りつけてきたことあるけど普通に私の方が料理上手いから「は?」って感じだった
    旦那も母親の料理まずかったって言ってるし

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/12(土) 00:10:31 

    >>1
    毎日献立考えるのって大変だもんね、
    義母さんもコレ作りなさいって言ってる訳じゃなくて
    参考にって渡してくれた物だからね。

    友人、義母をそんなに毛嫌いしなくても良いのにね。
    気難しい子なんだね。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/12(土) 00:12:00 

    同居ならキツイかも。
    でも別居ならありがたくもらってたまーにその通りに作ってみる。
    で、今日はおかあさんのレシピで作ってみたの❤️って言ってれば夫婦円満

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/12(土) 00:12:07 

    家庭菜園のまずい野菜(一人分にも満たないごく少量)をティッシュにくるんで常温で送りつけてきて、言われんでもわかるわってレベルのレシピがついてきたことある
    例えばスナップエンドウだったら○秒チンしてマヨみたいな感じ
    普段から過干渉で嫌いだから私は迷惑

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/12(土) 00:22:04 

    >>20
    旦那の好物だったら?

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2021/06/12(土) 00:33:48 

    >>1
    うれしい。そんな秘伝なものを教えてくれるんだーと思う。

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:34 

    料理が嫌いだから、重荷に感じるなぁ。
    多分、そのまま夫に渡して、夫に作ってもらうわ。その家庭の味を知ってるのは夫だし。

    で、義母には「レシピありがとうございました!美味しかったです!」くらいのメールをするかな。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/12(土) 00:43:25 

    >>1
    私も義母にレシピファイル貰いました。
    美味しかった料理は、家でレシピ見ながら作ってます。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/12(土) 00:47:55 

    余計なお世話

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/12(土) 00:53:11 

    >>1
    もらえばいいしアレンジすれば良いと私は思う。
    この通り作らないとダメ!とか言われるとめんどくさ、いらないって思うけど。
    なんでも押し付けは良くない。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/12(土) 01:19:59 

    ありがたいじゃん!
    美味しいならリピート
    まずいなら作らない

    ただし、作りなさいよ!と作ることを強制されたら、イライラするかな。
    くれるぶんにはうれしい!

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/12(土) 01:47:49 

    >>1
    結婚して子どもを産んで10年、義母との関係は良好で義母は料理上手なのでありがたく参考にします!
    私は家事の中で料理が苦手で、いまだにレシピがないと美味しいご飯が作れないので…

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2021/06/12(土) 01:52:58 

    息子にはこれよ!てわけじゃないし、参考にするかなー

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2021/06/12(土) 02:06:04 

    結婚してから毎月義母のお料理教室に強制参加だよ。
    講師をしてるから。
    その料理をちゃんと自宅でも作って夫に食べさせたか、チェックが入る。でも材料が普段使わないものばかりで、地味に家計に負担がかかる。
    良い人だし関係は良好なんだけどね。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/12(土) 02:06:58 

    >>25
    燃やすwww

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/12(土) 02:11:22 

    ほしい。
    たまに義母が作った料理で美味しいのはレシピ聞くから先に教えてもらえるなら有り難い。日々の献立って考えるの大変だし子育てしてきた料理の上手な義母のレシピって貴重だと思う。

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2021/06/12(土) 02:13:07 

    美味しいやつだけ真似する
    むしろ義母料理下手すぎるから、お雑煮やお節の味覚えたいけど、毎年味違いすぎてレシピ作っといてくれ!って思う

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/12(土) 02:57:09 

    お義母さんの料理は本当に美味しい。
    レシピ全部教えて欲しい!

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2021/06/12(土) 03:39:30 

    >>1
    良い人で料理上手なら嬉しいなあ。
    私はレパートリー少ないし、実母は料理出来ないので。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/12(土) 04:11:12 

    >>1
    人によって感じ方はそれぞれだと思うけど
    自分はプラスに捉える方なので
    素直にうれしいと思うかも。

    レシピがおいしそうだったら作ります。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/12(土) 04:32:03 

    そりゃ人それぞれよね。
    嫌な思いしてる人はムリーって思うし。
    自分はあんまり考えないんで、彼好みの味付けができるから、ありがとうございますー!ってなるよ。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2021/06/12(土) 04:51:05 

    >>1
    いい人で料理上手ならありがたいなぁと思うかな。旦那が実家でどんなご飯食べて育ったのかもわかりやすいだろうし。
    知り合いから「おせち料理引き継ぎたいから早く年末帰ってこい」とか言ってくる義母がいて大変って聞いたことあったから、そういう義母を想像しちゃうと無理。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/12(土) 05:34:49 

    >>337
    嫁にやらせる気満々だもんね。
    「息子ちゃんはママのこういう味付けじゃないとダメだから。嫁さんが作ってあげなさい」
    って押し付けてるのと同じ。
    結婚しても子離れ出来ない親なんだろう。

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2021/06/12(土) 05:48:58 

    いい人って書いてあるから、変な意味はないと思うけどな。
    うちの息子はこれで育ったんだから!というより、嫁いできたお嫁さんにこれからよろしくね~みたいな意味を込めた歓迎のしるしに感じるけどなぁ
    レシピノートなんてずっと手元にあったものだろうし、そんな大事なものもらっていいんですか?って逆に思っちゃう

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2021/06/12(土) 06:00:19 

    >>1
    私は嬉しいかな。
    自分の母親の料理で好きだった料理の作り方は教わったから母の味が懐かしくて自分で作って食べるときあるけど、夫はそういうのないよなと思うと可哀想だなっておもった。なので義母が亡くなる前に夫の好きな料理の作り方だけは習いたいと思ってる。

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2021/06/12(土) 06:09:01 

    夫「実家の料理はまずかった。いつも我慢して食べてた」って言ってるので
    義母に「これ好物だからあの子に食べさせて!」ってレシピ渡されたけどしまってある

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/12(土) 06:09:25 

    私が頼んだなら嬉しいけど勝手に渡してくるとか嫌だ〜。
    息子に作ってあげてねってこと?私だけが料理作るの?息子に渡して作らせれば?って思う。
    どんなに良い姑さんでもちょっと嫌な気分にはなる。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/12(土) 06:16:54 

    一世代前のメニューだからなのかちょっと不健康なんだよね
    ハイカロリー塩分たっぷり炭水化物だらけ
    高校生なら良いけどもうオジサンだから
    健康診断も色々数値引っかかってたのを食生活でやっとA判定にしたので、義母には申し訳無いけどレシピ使ってない

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/12(土) 06:20:10 

    もしかしたら義母も姑からレシピ教えられてメモって保存してたのかも。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/12(土) 06:41:01 

    >>2
    私も捨てました
    もらったレシピの出どころがアムウ◯イだったから

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2021/06/12(土) 07:00:03 

    >>362
    息子をよろしく。

    これが無理。
    嫁は息子のママになると勘違い。
    普通「息子、嫁を頼んだぞ」だと思う。

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2021/06/12(土) 07:25:11 

    >>7
    彼のオカンの料理クソまずくて、私も調理師免許くらいは持ってるし、さんざん高級店食べ歩いたから
    絶対に私の方がおいしいはずなのに、
    男ってやつは、飼い慣らされた味をいつまでも好む。

    これは、料理がうまいとかヘタとかじゃないと、さとった瞬間があった。
    細々した懐石弁当みたいな、何種類もある見た目も美しいバランスの取れたものより、
    目玉焼き+ハム+マヨネーズ丼の方を喜ぶのと同じ感覚だと思う。

    味が薄いとか、もうちょっと甘くしてもいいんじゃない?とか言われると
    多少悔しいので「はいはい、飼い慣らされた味ね!」と言って、醤油と砂糖を渡す。

    じゃーーーーー!!!ドサっドサっと、尋常じゃない量をかけてアホみたいに食べている。
    味音痴なやつは、プロの味とか関係ない。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/12(土) 07:26:03 

    新婚はわからないけど、今だったら無理。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/12(土) 08:19:14 

    料理上手な義母のレシピだったらありがたい。
    作ってみたい、食べてみたいって思うのは作ってみる。

    うちの義母は超薄味だから、多分、勝手に調味料の分量を増やしてアレンジするとは思う…

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/12(土) 08:37:31 

    コロッケのレシピ渡されたけど作ったことない
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/12(土) 08:44:27 

    実家のレシピか。
    育った家の味もいいけど、むしろ旦那さんは奥さんが作る新しい味に期待してるかもよ。
    私も母の煮物が一番美味しいと思ってるけど、もし夫になる人が煮物を作ってくれたら、どんな味かワクワクするし、母と同じにしてくれとは思わない。
    「もう少し甘いほうが好き」とか要望は言うかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/12(土) 08:50:15 

    なんか、ありがたがらない奥さんをディスる人いるけど、もしそれまで世間話的に「味噌汁がうまく作れなくて」「シチューがいまいちなんです」とか料理の悩みを義母さんに漏らしてた上でのレシピ贈呈なら、すごくありがたいし嬉しいよ。
    けど、なんの前ふりも脈絡もなく、いきなり渡されたら「なんで?」てなるよ。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/12(土) 08:50:25 

    私は嬉しいけどな
    優しい方だなと
    料理上手ならなおさら
    みんな意外と冷たいのね

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2021/06/12(土) 08:55:26 

    >>1
    友人の義母さんは、参考になったら…って控えめに渡してくれてる感じがして好感が持てたよ。
    私も新婚だったら嬉しいかも。

    でもうちの義母なら、「〇〇(旦那)が好きだから作ってやって」って余計な一言言いそう…

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/12(土) 09:04:19 

    この30年ぐらいでスーパーで買える食材や香辛料も新しいもの増えたからね
    アップデートされた料理ならまだ良いけど
    昭和の化石みたいなのは作る気しない

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/12(土) 09:15:08 

    どんな気持ちで頼まれてないレシピ渡してるのか逆に知りたい

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2021/06/12(土) 09:21:36 

    >>3
    貰えたら嬉しい。
    毎日の献立も自分一人だとレパートリー少ないし、違う家庭のレシピも参考にしたい。
    つっても会社員やりながらだから、毎日毎日そんなに手のこんだ料理はしないけど。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/12(土) 09:46:11 

    嫁と仲良しだったり、良いお姑さんと言われてる様な人はいきなり自作レシピ渡す様なKYな事絶対にしない。

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2021/06/12(土) 09:48:19 

    義母にレシピ渡されたらどう思いますか?

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/12(土) 09:53:17 

    「お姑さんに料理聞きたかったんだ」「聞いとけば良かった」「だからレシピがあると嬉しい」

    つまり、こういう嫁姑って普段からコミュニケーション取ってないよね。
    仲良かったらレシピ貰わなくても、既に聞いてあるはず。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/12(土) 10:01:22 

    >>5
    旦那が子供の頃から好きだったメニューなら作ってあげたいよね。ただ専業主婦なら嫁にレシピ渡しても仕方ないけど、共働きなら息子に渡せよって思っちゃうかな。

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2021/06/12(土) 10:07:27 

    このデザートが大好きだから息子に作ってあげてね〜と渡されたレシピを見たら、水で薄めたカルピスを寒天で固めただけのやつだった
    旦那に聞いたら「全然覚えてない」って言ってたけど姑には言えない

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/12(土) 10:17:17 

    >>1
    優しいお母さんだねと思う。嬉しいし作ってみて解らないところを聞いておく。だって亡くなったら夫が食べたいと思っても食べられなくなるから。今はクックパッドでもなんでもあるから有り難みが薄いんだろうけど、それとはまた違う価値がある。ロストテクノロジーと同じ

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2021/06/12(土) 10:19:54 

    >>1
    うちは、料理は旦那が担当してるからレシピはそのまま旦那に渡すかな。

    実際、お母さんにレシピ聞いて作ったりしてるよ。
    一緒におかず作って持って帰ってきたこととかもある。

    かなり料理上手でレパートリーの多い人だから、助かってます。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/12(土) 10:34:42 

    >>8
    義母、料理上手いからレシピ嬉しい。
    たけのこご飯とか煮物が絶妙な味付けで、クックパッドみたいなサイト見て作ったのより味に深みがあるんだよね。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/06/12(土) 10:35:46 

    義母は言わないけど、夫が「うちの味を覚えて」と言ってきたときはイラッとして「まずあんたが作れるようになりな!」と返してしまった…。なんで人任せなのかわからない。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/12(土) 10:39:17 

    今はクックパッドなんて素人レシピサイト誰も使ってないよ
    YouTubeで有名な料理研究家や三ツ星フレンチのシェフが動画あげてるのに

    +0

    -2

  • 391. 匿名 2021/06/12(土) 10:45:18 

    >>379
    義母の中に喜んでいる我が子の記憶がずっとあるんだと思うよ。自分が側にいなくても美味しい物を食べて喜んでて欲しいんだと思うよ。ただ、嫁がろくなものを食べさせてないんじゃないかと心配して渡してる可能性もあるかもね。どっちにしても何でもかんでも悪い方に受けとらなくても良くない?作るも作らないもあなた次第なんだし

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2021/06/12(土) 10:45:55 

    料理好きだしレシピ開発の仕事してるから興味はある。
    美味しそうだったら作りたい!

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2021/06/12(土) 10:46:54 

    >>390
    地雷もあるけど誰も使ってないは言い過ぎ。書籍化されてるじゃん。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/12(土) 10:46:54 

    >>1
    ありがとうございます
    夫に作ってもらいます(^^)って笑顔で言うかな

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/06/12(土) 10:49:10 

    >>390
    シェフだか知らんけど外食の味付けで毎日食べてたら体壊すよ

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/12(土) 10:51:54 

    小姑は全然料理してないのに私にだけレシピくれた😂まずは娘さんの料理教育をしては?と喉まで出かかった

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/12(土) 11:17:32 

    色々あって義母の事生理的に無理なんで、レシピとか渡されたらそれだけできしょすぎてダメージくらいます

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/12(土) 11:20:04 

    >>369
    嫌な母親で嫁いびり寄りはマシだけど、一緒に息子のお世話をするパートナーとか後継者みたいにズレた感覚で優しくしてくれるのも困るのよね。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/12(土) 11:22:16 

    >>384
    専業でも何で嫁にレシピ渡すのかわからん。料理するって別におふくろの味を再現することじゃないし。

    +3

    -3

  • 400. 匿名 2021/06/12(土) 11:55:02 

    私は料理そんなに上手くないからとりあえず見てみるかな
    作るのが苦にならないで美味しいなら覚えて自分のレパートリーにする!

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/12(土) 12:04:43 

    義母に「あの子モリモリ食べるから!」と言われて教わった里芋料理何度か作ったけど、肝心の夫は「芋太るからいらない」って
    息子の好みも変わっていってるのに義母の中だけ時間が止まってるんだよね

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2021/06/12(土) 12:12:24 

    >>96
    よこ。
    「レシピ教えてください!」でレシピ貰うなら分かるけど、何も言ってないうちから「参考になれば」は出過ぎた感は感じる。ちょっとプレッシャー。
    ただ、喜んでる友人の目の前で「ムリ!」が1番ムリは絶対。

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2021/06/12(土) 12:18:06 

    >>255
    そう。はじめに距離感間違えると後が大変…

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2021/06/12(土) 12:26:52 

    うちの義母は料理上手だからむしろ欲しい。笑
    いつも美味しいご飯出してくれるんだけど、どうやって作るか聞いても特別なことはしてないよ〜って謙遜してそんなに教えてくれないから🥺
    義母のオリジナルメニューみたいなのは教えてくれて、真似して作った報告すると喜んでくれるからきっとお料理こだわってると思うんだけどなあ

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2021/06/12(土) 12:45:52 

    >>1
    専業主婦なら貰うけど、共働きならなんで私が料理する前提なのかとイラッとする。
    私わ料理大嫌いだから余計そう思うのかも

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2021/06/12(土) 12:46:03 

    料理上手な人からのなら嬉しいかな。作るかわからないけど。

    うちの義母は頼めば優しく教えてくれるだろうけど向こうからそういうことはしてこない。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2021/06/12(土) 12:46:13 

    素直に義母の心遣いが嬉しい
    レシピは作って旦那に食べさせて覚えたいよ

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2021/06/12(土) 12:52:08 

    >>391
    嫁がろくなもの食べさせてない。
    ⤴︎あーこれこれ。
    そういう思考じゃなきゃいきなり渡して来ないと思う。
    だから拒否られるのよ。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/12(土) 12:54:32 

    渡してきた時の雰囲気にもよるけど、普通に親切心じゃないの?
    見て興味あれば作ってみたらいいじゃん。
    うちなんかレシピどころかカップラーメンしか出来ない毒義母だぜ。
    同居だから私が作ってます泣

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2021/06/12(土) 13:00:31 

    >>402
    その「教えて下さい」も
    例えば食べて美味しいものがあれば、その場で聞いて答えたら解決するんだよね。
    嫁の「美味しい」「教えて下さい」だけの一言で、自慢の自作レシピ(分厚いやつ)持って来られたら苦笑いするしかない。

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2021/06/12(土) 13:24:22 

    結婚して何年も経ってから渡される分には何もおもわないし、
    旦那も喜ぶだろうしもらっておく。

    結婚した時に渡されたらかなり微妙かも

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/12(土) 13:55:42 

    私も主と一緒で旦那のお母さん亡くなっていて会ったことない
    レシピいいなぁ〜!たまに旦那がお母さんの酢豚食べたいとか言うんだけど
    どんな感じか全然分からず…
    レシピもらうくらい良くない?別にこれ通りに毎日作ってね!って感じでもないんでしょ?

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2021/06/12(土) 14:00:06 

    >>89
    強い👏👏👏

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/12(土) 14:07:50 

    私の冷蔵庫はセブンイレブンって豪語する義母に、美味しい冷食を教えてもらっています
    義母は自他ともに認める料理嫌いですw

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/06/12(土) 14:28:02 

    >>27
    こちらからお願いするってどんなタイミングよw

    旦那が「母さんの○○が食べたい」っていうと1人で食いに行けとかマザコン扱いするでしょ

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2021/06/12(土) 14:40:09 

    旦那が本当に好きなお袋の味のレシピなら良いけど、うちの旦那みたいに、実家の味付け薄いからおすそ分けとかいらねってタイプなのに貰ったら困るかも。蓮根とひじきのマヨあえ貰った時も、何でマヨなんだよってぶちぶち文句言ってたし、旦那が嫌いな物のレシピだったら一生作らないだろうからいらないな。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/12(土) 14:42:31 

    元カレのお母さん。結婚の話も出ていたからかもだけど、同棲してるアパートに週一で来て、私に料理を教えたいって言ってきた。
    頼んでもないのに。
    当然別れた。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/12(土) 15:08:30 

    義母→旦那に渡して旦那が作ればいいのにね

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/12(土) 15:34:53 

    >>418
    ホントそれ

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/12(土) 16:38:47 

    義母より実母のほうが料理上手いから、あなたから教わることなんか無いんですが、、って思ってるけど黙ってます

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/12(土) 20:12:27 

    うちの義母も料理上手で、盛り付けのセンスも良かったからレシピ貰ったら嬉しい。
    同居してる時は色々ぶつかったしムカついたこと山ほどあるけど、料理のセンスは尊敬してる。もう鬼籍だから何も教えてもらえないから余計にそう思うのかも知れないけど。

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2021/06/13(日) 05:31:52 

    >>24
    それ。「男は母の味が好きなもので嫁はそれを再現して食わしてやるものだ」って思い込みが前提にあっての行動だと思う。こういう古い思い込みを無自覚の親切心でやる人は嫁は専業主婦になるべきとか男児を産むべきとか思っててもおかしくないから警戒する

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2021/06/13(日) 15:21:34 

    今日、プリン食べたいって旦那が言ってるって話をしたら、義母が口頭で簡単よってレシピを伝えてきて、それすら、あー。。。ってなったわ笑

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/06/13(日) 21:35:21 

    お礼を言って、もらっておいて
    旦那の洋服入れの奥の方に入れておく。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/06/14(月) 03:21:47 

    >>253
    うちもそれかも。
    1次発酵済みのパン生地をもらったこともある。
    コメントは、成形して焼けば良い、だけ。
    えっと、私、パンなんて焼いたこと無いですかど?
    結局持て余して捨てました。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/14(月) 06:27:18 

    >>1
    あーうざい
    嫁側にも嫁側(実家)の味があるし作るのは嫁なのに、なんで義の味にせなあかんの?
    義のレシピとか余計なお世話だわ

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/16(水) 20:09:02 

    関係良好だからありがたいな~と思いながら受けとるけど、絶対作れと言う圧力を感じたら関係良好でも若干イラつくと思う。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/16(水) 20:13:31 

    義母料理上手だからむしろ私からレシピ聞いてる。でも旦那から、こういう料理あるんだよ~お母さんにレシピ聞けば?って言われるとめちゃくちゃカチンと来る。結局、実家の味を再現しろっていう暗黙の指示を感じとると嫌になるんだろうな笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード